[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1757854982487.jpg-(80018 B)
80018 B無念Nameとしあき25/09/14(日)22:03:02No.1351222349+ 08:24頃消えます
春秋戦国時代スレ
名将いいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/14(日)22:04:22No.1351222821そうだねx26
ゲリラ戦コラ好き
2無念Nameとしあき25/09/14(日)22:05:48No.1351223294そうだねx3
秦の白起・王翦
趙の廉頗・李牧
3無念Nameとしあき25/09/14(日)22:06:40No.1351223594そうだねx19
スレ画が大失敗したことで
大失敗野郎の親類扱いを避けるべく趙〇から馬〇に(スレ画の亡父が馬服君と呼ばれたから)改名してしまった遺族達
そいつらの子孫に後漢建国に尽力した馬援将軍とかさらにその子孫に馬騰・馬超がいる
4無念Nameとしあき25/09/14(日)22:11:22No.1351225136そうだねx11
スレ画の副将が親父の副将やってたと思えないくらい無能
特に若いほう
5無念Nameとしあき25/09/14(日)22:14:09No.1351226021そうだねx1
時代の長さに比べて名将の数は少ないように思うがやたら個性の強い面々が多い
6無念Nameとしあき25/09/14(日)22:19:34No.1351227668そうだねx1
>秦の白起・王翦
>趙の廉頗・李牧
普通に考えて廉頗じゃなくて楽毅だよね
昔の人の選出方法おかしくないか?
7無念Nameとしあき25/09/14(日)22:21:58No.1351228417そうだねx26
楽毅は燕では
8無念Nameとしあき25/09/14(日)22:26:07No.1351229659+
白起が20万人生き埋めにせざるを得なくした男
9無念Nameとしあき25/09/14(日)22:26:55No.1351229890そうだねx1
スレ画からして頭悪そうなスレ立てたやつ
10無念Nameとしあき25/09/14(日)22:28:26No.1351230357そうだねx1
>楽毅は燕では
そういうことじゃなくて戦国四大名将を選出するんならって話
2国縛りにする必要性ないんだし
11無念Nameとしあき25/09/14(日)22:29:30No.1351230652そうだねx11
>白起が20万人生き埋めにせざるを得なくした男
40万人
です…
12無念Nameとしあき25/09/14(日)22:31:17No.1351231188そうだねx17
藺相如がやめろっつってるのにスレ画を重用するのは
王様豪胆すぎませんかね
13無念Nameとしあき25/09/14(日)22:32:34No.1351231599そうだねx51
    1757856754925.png-(609896 B)
609896 B
>ゲリラ戦コラ好き
14無念Nameとしあき25/09/14(日)22:32:38No.1351231622そうだねx2
>スレ画が大失敗したことで
>大失敗野郎の親類扱いを避けるべく趙〇から馬〇に(スレ画の亡父が馬服君と呼ばれたから)改名してしまった遺族達
>そいつらの子孫に後漢建国に尽力した馬援将軍とかさらにその子孫に馬騰・馬超がいる
むしろあれだけやらかして改名した程度でよくそこまで返り咲いたなってなる子孫たち
15無念Nameとしあき25/09/14(日)22:32:41No.1351231641そうだねx32
    1757856761988.jpg-(106807 B)
106807 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
16無念Nameとしあき25/09/14(日)22:33:38No.1351231912そうだねx29
    1757856818485.jpg-(360325 B)
360325 B
>藺相如がやめろっつってるのにスレ画を重用するのは
>王様豪胆すぎませんかね
しまいにゃ誰も予想だしなかった人物まで任命取り下げを嘆願しに現れました
17無念Nameとしあき25/09/14(日)22:34:07No.1351232041そうだねx26
>No.1351231599
クソ有能若手指揮官
18無念Nameとしあき25/09/14(日)22:34:10No.1351232054そうだねx7
残念な王様多いよね
楽毅に逃げられた王なんかそれ以外も問題あったのか家臣に殺されるハメに
19無念Nameとしあき25/09/14(日)22:34:20No.1351232097そうだねx6
    1757856860950.jpg-(545070 B)
545070 B
>秦の白起・王翦
>趙の廉頗・李牧
20無念Nameとしあき25/09/14(日)22:34:59No.1351232288そうだねx11
>No.1351231599
余計なことせずに籠城してろって言ってるだろうが
21無念Nameとしあき25/09/14(日)22:36:48No.1351232851そうだねx18
>No.1351231641
王起将軍が一騎打ちでブチ殺したキングダムは慈悲に塗れてた
22無念Nameとしあき25/09/14(日)22:37:31No.1351233066そうだねx8
>余計なことせずに籠城してろって言ってるだろうが
長期化させるつってるし
基本的には籠城じゃね
23無念Nameとしあき25/09/14(日)22:38:51No.1351233455そうだねx7
墨攻おもしろい
カクリが一人でよく頑張ってる
王族が意外といいヤツらだけど王様はクソだった
24無念Nameとしあき25/09/14(日)22:40:09No.1351233836そうだねx1
名将に成る前に散った人も多いだろうな…
25無念Nameとしあき25/09/14(日)22:40:24No.1351233918そうだねx11
    1757857224989.jpg-(159478 B)
159478 B
侠客達の時代でもあった
26無念Nameとしあき25/09/14(日)22:40:40No.1351233997そうだねx17
>>楽毅は燕では
>そういうことじゃなくて戦国四大名将を選出するんならって話
>2国縛りにする必要性ないんだし
テキストの意味が分からない…!
27無念Nameとしあき25/09/14(日)22:41:47No.1351234330そうだねx6
    1757857307191.jpg-(241088 B)
241088 B
胡服騎射
28無念Nameとしあき25/09/14(日)22:43:18No.1351234774そうだねx7
王が籠城に反対なんでしょ?
29無念Nameとしあき25/09/14(日)22:43:22No.1351234793+
戦国時代の名将で知名度が低いのが樗里疾
功績で比べて言えば廉頗や李牧よりも凄いと思うが一人だけ世代が違うせいで
30無念Nameとしあき25/09/14(日)22:43:27No.1351234816+
秦:白起 王翦 
斉:孫臏 孟嘗君
趙:廉頗 趙奢 李牧
燕:楽毅
魏:信陵君
楚:項燕
韓だけ名将思いつかないわ
31無念Nameとしあき25/09/14(日)22:44:35No.1351235203そうだねx10
    1757857475719.jpg-(130888 B)
130888 B
父親の持ってたこれが春秋戦国時代ものとの出会いだった
次に墨攻
32無念Nameとしあき25/09/14(日)22:44:44No.1351235257+
斉:孫臏、田文
楚:項燕
秦:白起、王翦
燕:楽毅
韓:該当なし 
魏:呉起、魏無忌
趙:趙奢、李牧

ぱっと思いつく戦国時代の各国名将ってこんな感じだわ
33無念Nameとしあき25/09/14(日)22:45:06No.1351235348そうだねx27
>王が籠城に反対なんでしょ?
ぶっちゃけこれが全部悪い
34無念Nameとしあき25/09/14(日)22:45:06No.1351235349そうだねx5
>胡服騎射
餓死した王様可哀そう
35無念Nameとしあき25/09/14(日)22:45:55No.1351235579+
>戦国時代の名将で知名度が低いのが樗里疾
>功績で比べて言えば廉頗や李牧よりも凄いと思うが一人だけ世代が違うせいで
この時代の中国人って名前が四文字だったり三文字だったりで面白いよね
36無念Nameとしあき25/09/14(日)22:46:04No.1351235631+
キングダムの王翦は今のところそこまでいいところない感がある
函谷関の攻防で守ったのは強いけど李牧に何も出来ずに負けたし
37無念Nameとしあき25/09/14(日)22:46:18No.1351235695そうだねx4
有能をちゃんと有能として迎え入れる
無能をさらに無能に貶める
数々の人間模様や権謀術数はアート
38無念Nameとしあき25/09/14(日)22:47:29No.1351236032+
    1757857649397.jpg-(69703 B)
69703 B
キングダムがギガヒットしてもなお
「ヒョウ」の字がフォント登録されない
39無念Nameとしあき25/09/14(日)22:48:04No.1351236188そうだねx1
>>王が籠城に反対なんでしょ?
>ぶっちゃけこれが全部悪い
といっても攻め込まれて国内荒らされてる状態で
しかも劣勢ならともかく
相手より兵力で上回ってるのに籠城してたら
何とかしろといいたくなるのもしょうがないだろうて
40無念Nameとしあき25/09/14(日)22:48:42No.1351236370+
>斉:孫臏、田文
>楚:項燕
>秦:白起、王翦
>燕:楽毅
>韓:該当なし 
>魏:呉起、魏無忌
>趙:趙奢、李牧
>ぱっと思いつく戦国時代の各国名将ってこんな感じだわ
200年以上間があってこれだけってやっぱりこの時代は名将の数が少ないわ
41無念Nameとしあき25/09/14(日)22:48:58No.1351236441そうだねx3
    1757857738847.jpg-(34111 B)
34111 B
現金支払い
42無念Nameとしあき25/09/14(日)22:49:11No.1351236501そうだねx5
>といっても攻め込まれて国内荒らされてる状態で
>しかも劣勢ならともかく
>相手より兵力で上回ってるのに籠城してたら
>何とかしろといいたくなるのもしょうがないだろうて
またおまえか・・・
43無念Nameとしあき25/09/14(日)22:50:30No.1351236894+
>200年以上間があってこれだけってやっぱりこの時代は名将の数が少ないわ
キングダムで跋扈する
趙の創作武将・趙〇
魏の創作武将・魏〇
44無念Nameとしあき25/09/14(日)22:50:39No.1351236942+
大英雄クラスの老将が籠城選んでるのに更迭して積極策に出ちゃうんだもんな
あれだけ長年戦争してる中華で死亡フラグって思想なかったんだろうか
45無念Nameとしあき25/09/14(日)22:51:01No.1351237058+
>>200年以上間があってこれだけってやっぱりこの時代は名将の数が少ないわ
>キングダムで跋扈する
>趙の創作武将・趙〇
>魏の創作武将・魏〇
とりあえず困ったらカタカナ
46無念Nameとしあき25/09/14(日)22:52:06No.1351237398+
自らを犠牲に秦に大量の捕虜を獲得させて兵站線を圧迫させようっていう戦略だぞ
相手が想定していた以上にキチガイで犬死になったけどな!
47無念Nameとしあき25/09/14(日)22:52:23No.1351237483そうだねx11
    1757857943055.webp-(29174 B)
29174 B
一芸特化
48無念Nameとしあき25/09/14(日)22:52:31No.1351237534+
>大英雄クラスの老将が籠城選んでるのに更迭して積極策に出ちゃうんだもんな
>あれだけ長年戦争してる中華で死亡フラグって思想なかったんだろうか
紀元前300年とかだし
歴史的にはむしろスレ画が死亡フラグのパイオニアみたいなもん
49無念Nameとしあき25/09/14(日)22:52:44No.1351237600+
>またおまえか・・・
「長平では10万の身分が低い兵の人肉を貪って
 満腹になった30万の兵が突撃すれば5万の秦兵を皆殺せてた」
50無念Nameとしあき25/09/14(日)22:53:16No.1351237758そうだねx22
    1757857996630.jpg-(369842 B)
369842 B
>一芸特化
51無念Nameとしあき25/09/14(日)22:54:09No.1351238018+
趙括「できらぁ!」
52無念Nameとしあき25/09/14(日)22:54:31No.1351238115そうだねx3
    1757858071928.jpg-(201678 B)
201678 B
>大英雄クラスの老将が籠城選んでるのに更迭して積極策に出ちゃうんだもんな
>あれだけ長年戦争してる中華で死亡フラグって思想なかったんだろうか
戦国最強戦略讒言の力なので
53無念Nameとしあき25/09/14(日)22:56:14No.1351238601そうだねx3
>相手より兵力で上回ってるのに籠城してたら
>何とかしろといいたくなるのもしょうがないだろうて
何とかなってたんだよそれ
54無念Nameとしあき25/09/14(日)22:56:50No.1351238779+
>>大英雄クラスの老将が籠城選んでるのに更迭して積極策に出ちゃうんだもんな
>>あれだけ長年戦争してる中華で死亡フラグって思想なかったんだろうか
>戦国最強戦略讒言の力なので
ちなみに敵が讒言使った目的は廉頗将軍が手強いから下げさせるためであって
スレ画は能無しの中では評判だけはあるから新しい将軍に取り立てられやすいから目を付けられただけという
55無念Nameとしあき25/09/14(日)22:57:18No.1351238925そうだねx1
武霊王は章を太子に立てていたが廃して何を跡継ぎにした
章が反乱おこしたが失敗し武霊王の城に逃げ込んだ
恵文王は父親の武霊王の城を囲む無礼な事をした
56無念Nameとしあき25/09/14(日)22:57:35No.1351239018そうだねx10
斉の名将といえば田単だろ
田文(孟嘗君)って戦場で武勲を立てるような人物じゃないだろ
57無念Nameとしあき25/09/14(日)22:58:03No.1351239161そうだねx10
>戦国最強戦略讒言の力なので
正直この嘘を流して敵のミスを誘った作戦はすごいと思う
思いついたことじゃなくてこれが上手くいったことが
58無念Nameとしあき25/09/14(日)22:58:16No.1351239230+
王直々のご指名でラスボス相手に短期決戦以外に選択肢がないってマジで酷い状況だけどな…
王命に逆らって死ぬか白起に負けて死ぬかの違でしかないし、母親の逸話もこの辺が関わってて家を護る為に盛っただけで本人も実は言うほど無能ではなかったみたいな話もあるんじゃないかな……ないかな
59無念Nameとしあき25/09/14(日)22:58:19No.1351239251+
>1757856754925.png
うーん名将の器
60無念Nameとしあき25/09/14(日)22:58:42No.1351239365+
    1757858322282.jpg-(210226 B)
210226 B
両雄譲らず
61無念Nameとしあき25/09/14(日)22:59:04No.1351239481そうだねx10
    1757858344674.jpg-(262147 B)
262147 B
……
62無念Nameとしあき25/09/14(日)22:59:45No.1351239662そうだねx1
>大英雄クラスの老将が籠城選んでるのに更迭して積極策に出ちゃうんだもんな
>あれだけ長年戦争してる中華で死亡フラグって思想なかったんだろうか
動員が長引くと国力に響くからつけられるもんなら早くケリをつけて欲しいってのがまあ君主の気持ちだろうね
願望と周囲の甘言が合致しちゃってもそこで手堅いプランを継続できるのは名君
63無念Nameとしあき25/09/14(日)22:59:51No.1351239696そうだねx4
>……
ドアボーイかよ
64無念Nameとしあき25/09/14(日)23:00:00No.1351239742そうだねx4
>王直々のご指名でラスボス相手に短期決戦以外に選択肢がないってマジで酷い状況だけどな…
ラスボスがいるとは知らんかった
65無念Nameとしあき25/09/14(日)23:00:01No.1351239755+
籠城しても長い間無補給で維持できるかとか
そもそも援軍なければ終わるだけだし
66無念Nameとしあき25/09/14(日)23:00:13No.1351239820+
>スレ画が大失敗したことで
>大失敗野郎の親類扱いを避けるべく趙〇から馬〇に(スレ画の亡父が馬服君と呼ばれたから)改名してしまった遺族達
>そいつらの子孫に後漢建国に尽力した馬援将軍とかさらにその子孫に馬騰・馬超がいる
なんとなく蒼天航路の馬超の面影があるなスレ画
67無念Nameとしあき25/09/14(日)23:00:27No.1351239894そうだねx3
>斉の名将といえば田単だろ
>田文(孟嘗君)って戦場で武勲を立てるような人物じゃないだろ
連合軍の総大将やって函谷関で秦軍敗北させてるよ
68無念Nameとしあき25/09/14(日)23:00:29No.1351239899そうだねx1
    1757858429581.jpg-(341174 B)
341174 B
>一芸特化
石ノ森章太郎
69無念Nameとしあき25/09/14(日)23:01:40No.1351240259そうだねx5
>籠城しても長い間無補給で維持できるかとか
>そもそも援軍なければ終わるだけだし
籠城捨ててそこからさらに前に進んだら余計補給維持できなくなって終わるじゃん

スレ画終わった…
70無念Nameとしあき25/09/14(日)23:01:57No.1351240343そうだねx9
>>王直々のご指名でラスボス相手に短期決戦以外に選択肢がないってマジで酷い状況だけどな…
>ラスボスがいるとは知らんかった
白起自体バグみたいな存在だからな…相手が悪すぎる
71無念Nameとしあき25/09/14(日)23:03:51No.1351240853そうだねx5
>石ノ森章太郎
こんなに回りますぅ?
72無念Nameとしあき25/09/14(日)23:04:29No.1351241035そうだねx1
真似して折ったとしちゃんいそうだよね
73無念Nameとしあき25/09/14(日)23:04:31No.1351241043+
ちんこを軸に傘を回す
74無念Nameとしあき25/09/14(日)23:04:37No.1351241072そうだねx4
>田文(孟嘗君)って戦場で武勲を立てるような人物じゃないだろ
>連合軍の総大将やって函谷関で秦軍敗北させてるよ
信陵君と間違えてるだろ
75無念Nameとしあき25/09/14(日)23:04:45No.1351241120そうだねx4
>1757858322282.jpg
>1757858344674.jpg
日本語でOK
76無念Nameとしあき25/09/14(日)23:05:02No.1351241196そうだねx6
>白起自体バグみたいな存在だからな…相手が悪すぎる
そうじゃなくて最初に廉頗の相手してたのが王齕
白起はこっそり交代してて趙軍は白起を相手にしているとは知らなかったはず
77無念Nameとしあき25/09/14(日)23:05:12No.1351241237そうだねx5
このちんこ車輪さんってちんこだけで皇后だっけかのお気に入りになったんだよな
マジカルちんこすぎる
78無念Nameとしあき25/09/14(日)23:06:16No.1351241536そうだねx2
>そもそも援軍なければ終わるだけだし
>このちんこ車輪さんってちんこだけで皇后だっけかのお気に入りになったんだよな
>マジカルちんこすぎる
太后様(始皇帝が若くして秦王になりたての頃のママ)だな
79無念Nameとしあき25/09/14(日)23:06:57No.1351241714そうだねx6
>>田文(孟嘗君)って戦場で武勲を立てるような人物じゃないだろ
>>連合軍の総大将やって函谷関で秦軍敗北させてるよ
>信陵君と間違えてるだろ
間違えてないよ
孟嘗君の函谷関の戦いはBC298年
信陵君の函谷関の戦いはBC247年
信陵君の50年前の話
80無念Nameとしあき25/09/14(日)23:07:16No.1351241791+
>両雄譲らず
安易に川渡っちゃいけないよって話なんだよなこれ
日本では長平は山が袋小路みたいな地形で〜みたいに言われてたけど
81無念Nameとしあき25/09/14(日)23:07:17No.1351241808+
>太后様(始皇帝が若くして秦王になりたての頃のママ)だな
ロイヤルママまんこを堕とすとか男の憧れ
82無念Nameとしあき25/09/14(日)23:07:33No.1351241895+
>このちんこ車輪さんってちんこだけで皇后だっけかのお気に入りになったんだよな
>マジカルちんこすぎる
太后(始皇帝のかーちゃん)やね
83無念Nameとしあき25/09/14(日)23:07:50No.1351241977そうだねx3
籠城するな打って出ろって王命うけて
打って出て負けただけなので
責任は趙王が取るべきではないだろうか?
84無念Nameとしあき25/09/14(日)23:08:47No.1351242231そうだねx7
>籠城するな打って出ろって王命うけて
>打って出て負けただけなので
>責任は趙王が取るべきではないだろうか?
なので趙括の一族が責任取らされることはなかった
趙括自身は戦死してるからしゃーない
85無念Nameとしあき25/09/14(日)23:08:55No.1351242282+
>斉の名将といえば田単だろ
>田文(孟嘗君)って戦場で武勲を立てるような人物じゃないだろ
連合軍率いて秦に勝ってるから強いよあの人
86無念Nameとしあき25/09/14(日)23:09:27No.1351242455そうだねx3
スレ画は長期戦しかない戦場で短期決戦目指せって送り込まれてる時点で詰み
87無念Nameとしあき25/09/14(日)23:09:35No.1351242487そうだねx5
>籠城するな打って出ろって王命うけて
>打って出て負けただけなので
>責任は趙王が取るべきではないだろうか?
スレ画が前任者の意図をちゃんと汲めて籠城方針継続できる人だったら
秦側はまた別な無能なやつがさらなる後任になるようまた讒言作戦するだけだろうしな
88無念Nameとしあき25/09/14(日)23:09:46No.1351242532そうだねx3
白い悪魔が相手と把握できてたら早々に撤退したんだろうかスレ画ですら
89無念Nameとしあき25/09/14(日)23:10:11No.1351242648そうだねx10
ぶっちゃけ廉頗更迭した時点で後任が誰であろうと負けてただろうし
90無念Nameとしあき25/09/14(日)23:10:12No.1351242652+
>籠城するな打って出ろって王命うけて
>打って出て負けただけなので
>責任は趙王が取るべきではないだろうか?
いーや平原君がわるいよー平原君がー
91無念Nameとしあき25/09/14(日)23:10:15No.1351242665+
平原君が一番悪いってことで終わりでいいんじゃない
92無念Nameとしあき25/09/14(日)23:10:29No.1351242728そうだねx1
>そいつらの子孫に後漢建国に尽力した馬援将軍とかさらにその子孫に馬騰・馬超がいる
馬援の子孫は馬融や馬日磾で馬騰・馬超はどこの馬の骨って感じよ
93無念Nameとしあき25/09/14(日)23:10:52No.1351242851+
平原君って何か功績あった?
94無念Nameとしあき25/09/14(日)23:11:19No.1351242977そうだねx1
>>そいつらの子孫に後漢建国に尽力した馬援将軍とかさらにその子孫に馬騰・馬超がいる
>馬援の子孫は馬融や馬日磾で馬騰・馬超はどこの馬の骨って感じよ
馬一族の最大の隠し球・鹿
95無念Nameとしあき25/09/14(日)23:12:25No.1351243260そうだねx5
>馬一族の最大の隠し球・鹿
「お前らこれは馬だよなぁ?馬だよなぁ!?」
96無念Nameとしあき25/09/14(日)23:12:47No.1351243350そうだねx2
>平原君って何か功績あった?
毛遂を抜擢したのと李談の策を採用したことかなぁ・・・
97無念Nameとしあき25/09/14(日)23:13:09No.1351243451+
>>そいつらの子孫に後漢建国に尽力した馬援将軍とかさらにその子孫に馬騰・馬超がいる
>馬援の子孫は馬融や馬日磾で馬騰・馬超はどこの馬の骨って感じよ
馬騰は野蛮人とのハーフだしな
血筋の上では親父より野蛮人成分薄いはずの馬超がもっと野蛮という意味不明なことになってるけど
98無念Nameとしあき25/09/14(日)23:13:31No.1351243541+
書き込みをした人によって削除されました
99無念Nameとしあき25/09/14(日)23:13:38No.1351243573そうだねx2
>平原君って何か功績あった?
名将のスレ画の親父抜擢したのが平原君だよ
経緯がちょっと酷いけど
100無念Nameとしあき25/09/14(日)23:13:43No.1351243595+
ここで無能として語られてるのは知ってるけど具体的にどんなことした人なのか知らない
101無念Nameとしあき25/09/14(日)23:13:44No.1351243600+
    1757859224657.jpg-(380841 B)
380841 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
102無念Nameとしあき25/09/14(日)23:13:52No.1351243639そうだねx7
斉を滅亡寸前から復活させた最大の功労者の
田単ですら讒言で失脚させられそうになるって
103無念Nameとしあき25/09/14(日)23:14:00No.1351243671そうだねx1
    1757859240323.jpg-(48636 B)
48636 B
凛・少女
104無念Nameとしあき25/09/14(日)23:15:42No.1351244118そうだねx1
敵が川を渡ってます → 人の弱みにつけ込むのはよくない
敵が川を渡り終えました → よし攻めろ
負けた
105無念Nameとしあき25/09/14(日)23:15:45No.1351244129そうだねx6
>斉を滅亡寸前から復活させた最大の功労者の
>田単ですら讒言で失脚させられそうになるって
そういう国だから・・・
国土防衛の最大の功労者が誅殺される国だし
106無念Nameとしあき25/09/14(日)23:15:52No.1351244162そうだねx6
>斉を滅亡寸前から復活させた最大の功労者の
>田単ですら讒言で失脚させられそうになるって
この時代讒訴攻撃が強すぎる
107無念Nameとしあき25/09/14(日)23:16:01No.1351244208そうだねx42
    1757859361666.jpg-(1764697 B)
1764697 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
108無念Nameとしあき25/09/14(日)23:16:02No.1351244215そうだねx2
商鞅も呉起も改革する事で既得権益失った特権階級からめっちゃ恨まれたもんな
109無念Nameとしあき25/09/14(日)23:17:10No.1351244498そうだねx5
>No.1351243600
函谷関で主役含むオリキャラ勢が全員悲惨な死を遂げたショックで故郷の村に引きこもって遊び惚けてたので
子供の時から比べても大幅に弱体化してカリスマだけのおっさんになってしまった
ってあまりにも新しすぎる劉邦像
110無念Nameとしあき25/09/14(日)23:17:11No.1351244503そうだねx9
>どの時代でも讒訴攻撃が強すぎる
111無念Nameとしあき25/09/14(日)23:17:51No.1351244697そうだねx4
補給絶たれてるわ→だまっとこ
食べ物なくなって仲間食い始めたわ→だまっとこ
112無念Nameとしあき25/09/14(日)23:18:29No.1351244860そうだねx1
曹操は曹参の・劉備は中山靖王の・孫堅は孫子の子孫である根拠が全然ない
113無念Nameとしあき25/09/14(日)23:18:34No.1351244874そうだねx3
現在進行形で評判高い指導者が粛清されまくってるしなあの国
共産党幹部にして誰からも聖人扱いされてた人も消えた
114無念Nameとしあき25/09/14(日)23:18:43No.1351244908+
籠城なり大軍同士のにらみ合いで拮抗したら
即敵の王の周辺に噂流せば必勝だな
115無念Nameとしあき25/09/14(日)23:19:04No.1351245013+
二次裏では15の時既にとしあきとレスバしていた!
性経験が足りぬと言われるが未成年ゆえ当たり前!
116無念Nameとしあき25/09/14(日)23:19:14No.1351245057そうだねx1
平原君は魏の宰相が逃げてきたとき匿った
秦に脅迫されてもその人を差し出さなかった
平原君は信用できる人物と言える
117無念Nameとしあき25/09/14(日)23:19:51No.1351245216+
    1757859591762.jpg-(33665 B)
33665 B
>補給絶たれてるわ→これこそがマナである!!!(そこらの雑草を指差す)
118無念Nameとしあき25/09/14(日)23:20:08No.1351245291そうだねx5
>二次裏では15の時既にとしあきとレスバしていた!
>性経験が足りぬと言われるが未成年ゆえ当たり前!
そこら辺の一般人のほうが人として遥かに上じゃないの…
119無念Nameとしあき25/09/14(日)23:20:16No.1351245321そうだねx1
活躍して名声をあげるほど
君主からは警戒され
その他家臣団からは嫉妬されるジレンマ
120無念Nameとしあき25/09/14(日)23:20:21No.1351245346そうだねx7
>二次裏では15の時既にとしあきとレスバしていた!
>性経験が足りぬと言われるが未成年ゆえ当たり前!
何言ってんだ
としあきなんて50過ぎても姓経験が足りんやつが山ほどいるぞ
121無念Nameとしあき25/09/14(日)23:20:24No.1351245359+
玉くれよ城15個と交換しようぜ(嘘)
122無念Nameとしあき25/09/14(日)23:21:13No.1351245568そうだねx7
>>平原君って何か功績あった?
>名将のスレ画の親父抜擢したのが平原君だよ
>経緯がちょっと酷いけど
食客処罰されたのにキレて乗り込んだら理路整然と言い負かされたから逆に推挙するのは大物ムーブだ
123無念Nameとしあき25/09/14(日)23:21:44No.1351245699+
>二次裏では15の時既にとしあきとレスバしていた!
>性経験が足りぬと言われるが高齢童貞ゆえ当たり前
訂正しといた
124無念Nameとしあき25/09/14(日)23:21:57No.1351245757+
趙兵40万生き埋めとかさ
どんだけ兵が余ってんの
125無念Nameとしあき25/09/14(日)23:22:14No.1351245829+
    1757859734950.jpg-(59709 B)
59709 B
>平原君は魏の宰相が逃げてきたとき匿った
>秦に脅迫されてもその人を差し出さなかった
こんな事になった理由が分かった
126無念Nameとしあき25/09/14(日)23:22:46No.1351245982+
活躍すると名声ポイントが貯まります
名声ポイントが一定値を超えると讒訴攻撃を受けた時に即ゲームから退場になります
127無念Nameとしあき25/09/14(日)23:23:10No.1351246091+
取って付けたように馬鹿な行動をさせる訳じゃなく
ピタゴラスイッチ的な偶然が積み重なって異人と後の太后を巡り合わせた
達人伝の平原君
128無念Nameとしあき25/09/14(日)23:24:02No.1351246338+
キングダム主人公が全滅させた全軍以上の兵を即用意できる秦とかあの国の徴兵能力はおかしい
129無念Nameとしあき25/09/14(日)23:24:06No.1351246353+
しかしラスプーチンや道鏡にも
ちんちんで車輪を回したエピソードあるけど
これ絶対どっかで元ネタあるんだろうな
130無念Nameとしあき25/09/14(日)23:26:02No.1351246870+
王翦や張良を見ると讒訴攻撃を回避したんだなと思える
131無念Nameとしあき25/09/14(日)23:26:18No.1351246949+
>活躍して名声をあげるほど
>君主からは警戒され
>その他家臣団からは嫉妬されるジレンマ
君主とは信頼関係築けてたけど君主死んで代替わりしてから疎まれるようになるパターンが多い気がする
132無念Nameとしあき25/09/14(日)23:26:22No.1351246969+
>玉くれよ城15個と交換しようぜ(嘘)
総合的に見ると後の秦の中華統一の礎を作った名君だが糞エピソードも多い昭襄王
133無念Nameとしあき25/09/14(日)23:27:35No.1351247306+
>>No.1351231599
>クソ有能若手指揮官
実際秦軍に対しては会戦を避け
籠城しつつ嫌がらせ程度にゲリラ戦を仕掛けておけば
さすがの白起も打つ手なしで撤退するしかなかったと思うんだ
134無念Nameとしあき25/09/14(日)23:27:39No.1351247318+
先代社長の番頭とか現在でも嫌われがちだからな
135無念Nameとしあき25/09/14(日)23:27:45No.1351247338そうだねx4
    1757860065462.jpg-(140635 B)
140635 B
>君主とは信頼関係築けてたけど君主死んで代替わりしてから疎まれるようになるパターンが多い気がする
まあそれはもう...古今東西あるあるだなあ
136無念Nameとしあき25/09/14(日)23:28:38No.1351247575そうだねx1
>斉:孫臏、田文
>楚:項燕
>秦:白起、王翦
>燕:楽毅
>韓:該当なし 
>魏:呉起、魏無忌
>趙:趙奢、李牧
>ぱっと思いつく戦国時代の各国名将ってこんな感じだわ
韓の場所って併合された後も出身武将はあんまりいない気がするな
その代わり文官は優秀なの多い気がする
137無念Nameとしあき25/09/14(日)23:28:44No.1351247610+
>No.1351244208
もうそのレベルまで行くと節制だけでは下がらない
138無念Nameとしあき25/09/14(日)23:28:45No.1351247619そうだねx1
投降兵が反乱したら面倒だから殺すね
139無念Nameとしあき25/09/14(日)23:30:11No.1351247970そうだねx6
    1757860211564.jpg-(61822 B)
61822 B
>しかしラスプーチンや道鏡にも
>ちんちんで車輪を回したエピソードあるけど
>これ絶対どっかで元ネタあるんだろうな
ちんこ系の話は神話とかが元ネタになってそう
140無念Nameとしあき25/09/14(日)23:30:33No.1351248066+
王が篭城戦をしていた廉頗を任から外したから王が趙括に求めていたのは最前線で戦う事だからどうしようもない
141無念Nameとしあき25/09/14(日)23:31:51No.1351248404そうだねx1
    1757860311509.jpg-(2126533 B)
2126533 B
>投降兵が反乱したら面倒だから殺すね
それも怖いし遠征してきてた秦軍も兵糧が尽きかけてて40万も食べさせられない
なので埋めますね…
142無念Nameとしあき25/09/14(日)23:32:10No.1351248481+
>>玉くれよ城15個と交換しようぜ(嘘)
>総合的に見ると後の秦の中華統一の礎を作った名君だが糞エピソードも多い昭襄王
琴弾いてくれよ琴
弾いたな
記録係!趙王は秦王のために琴を弾いたって書いといて!
143無念Nameとしあき25/09/14(日)23:32:12No.1351248491+
2000年間無能扱いされるとかやった事に対して罪が重すぎる
144無念Nameとしあき25/09/14(日)23:32:56No.1351248687+
廉頗将軍の作戦は正しく私は若輩者故に後任は勤まりませぬと言ってたらどうなっていたのだろうか
145無念Nameとしあき25/09/14(日)23:33:56No.1351248969そうだねx1
>王が篭城戦をしていた廉頗を任から外したから王が趙括に求めていたのは最前線で戦う事だからどうしようもない
白起さんが千金を握らせて間者を放ち
秦軍が最も恐れるのは趙括が将軍になることだって噂をばらまいたからね…
戦う前から念入りな工作をしてるのがすごい
146無念Nameとしあき25/09/14(日)23:34:07No.1351249010そうだねx3
>食客処罰されたのにキレて乗り込んだら理路整然と言い負かされたから逆に推挙するのは大物ムーブだ
やらかした後の反省する時は本当に器量の深い大物なんだよな
そもそもやらかす前にもう少しこう…何とかなりませんか?ってだけで
147無念Nameとしあき25/09/14(日)23:34:12No.1351249034+
>>200年以上間があってこれだけってやっぱりこの時代は名将の数が少ないわ
>キングダムで跋扈する
>趙の創作武将・趙〇
>魏の創作武将・魏〇
韓の創作武将・ヨコヨコ
148無念Nameとしあき25/09/14(日)23:35:15No.1351249291+
上司が現場に口出してベテランのリーダーを外してお気に入りの若者をリーダーにしたようなものだから
149無念Nameとしあき25/09/14(日)23:35:20No.1351249314そうだねx1
この時代の実際の兵数ってマジで分からん
デルモピュライのペルシャ軍も6万かもしれんし20万くらいいたかもしれんって振れ幅デカすぎるし
150無念Nameとしあき25/09/14(日)23:35:23No.1351249326そうだねx4
>王族が意外といいヤツらだけど王様はクソだった
原作だと兄貴は存在せず王子は革離を襲う外道でした
151無念Nameとしあき25/09/14(日)23:35:46No.1351249442そうだねx4
>廉頗将軍の作戦は正しく私は若輩者故に後任は勤まりませぬと言ってたらどうなっていたのだろうか
また別のやつと交代させたんじゃないか
廉頗が籠城を続けることに王はいらいらいしてたみたいだし
152無念Nameとしあき25/09/14(日)23:36:03No.1351249515そうだねx3
>戦う前から念入りな工作をしてるのがすごい
勝ってから戦いを求めるのが名将で
戦ってから勝ちを求めるのが凡将だと孫子が言ってますから
153無念Nameとしあき25/09/14(日)23:36:43No.1351249692そうだねx1
>廉頗将軍の作戦は正しく私は若輩者故に後任は勤まりませぬと言ってたらどうなっていたのだろうか
平原君に殺されます
平原君こそが主戦派非籠城派で彼の派閥の下っ端だった
154無念Nameとしあき25/09/14(日)23:36:53No.1351249736そうだねx7
>瓦盆叩いてくれよ叩かなきゃ殺すよ
>叩いたな
>記録係!秦王は趙王のために瓦盆を叩いたって書いといて!
155無念Nameとしあき25/09/14(日)23:37:09No.1351249785+
>この時代の実際の兵数ってマジで分からん
>デルモピュライのペルシャ軍も6万かもしれんし20万くらいいたかもしれんって振れ幅デカすぎるし
とにかく大勝利したから多少数は盛ってもヨシ!!!
156無念Nameとしあき25/09/14(日)23:37:56No.1351250001+
>>廉頗将軍の作戦は正しく私は若輩者故に後任は勤まりませぬと言ってたらどうなっていたのだろうか
>また別のやつと交代させたんじゃないか
>廉頗が籠城を続けることに王はいらいらいしてたみたいだし
結局一番の原因は王なんだよな
157無念Nameとしあき25/09/14(日)23:38:19No.1351250094そうだねx2
    1757860699736.jpg-(699557 B)
699557 B
>この時代の実際の兵数ってマジで分からん
>デルモピュライのペルシャ軍も6万かもしれんし20万くらいいたかもしれんって振れ幅デカすぎるし
テモピュレー戦でのスパルタ軍も300人って言われてたけど
スパルタ戦士1人には従卒が6名ほどついてるので
わりと大軍勢だったって話もあったねえ
158無念Nameとしあき25/09/14(日)23:38:35No.1351250150そうだねx6
馬謖と違って王の指示に従って負けたんだから趙活は悪くないのでは
159無念Nameとしあき25/09/14(日)23:39:10No.1351250284そうだねx1
>2000年間無能扱いされるとかやった事に対して罪が重すぎる
どうかなぁ
10倍水増ししてるという仮定でも4万人死なせてるんだよ?
160無念Nameとしあき25/09/14(日)23:39:14No.1351250311+
    1757860754098.jpg-(131119 B)
131119 B
>一芸特化
鄭問
161無念Nameとしあき25/09/14(日)23:40:03No.1351250537そうだねx1
>馬謖と違って王の指示に従って負けたんだから趙活は悪くないのでは
敗けかたあまりにも…
162無念Nameとしあき25/09/14(日)23:40:29No.1351250647+
廉頗の作戦を継続されていたら兵糧が尽きて負けていたのは白起だしな
163無念Nameとしあき25/09/14(日)23:40:34No.1351250674そうだねx2
>補給絶たれてるわ→だまっとこ
>食べ物なくなって仲間食い始めたわ→だまっとこ
部下がイエスマンしかいないってのがほんと悲しいね…
164無念Nameとしあき25/09/14(日)23:40:53No.1351250759そうだねx2
>2000年間無能扱いされるとかやった事に対して罪が重すぎる
韓がやらかしからスタートして次々間違え積みまくって最後の間違いの一乗せしたのがスレ画って構図だからな
韓と趙だけでなく魏のやらかしも何かあった気がするから三カ国分の崩れっぷりよ
165無念Nameとしあき25/09/14(日)23:41:07No.1351250813そうだねx1
>馬謖と違って王の指示に従って負けたんだから趙活は悪くないのでは
兵士見捨ててないし逃亡もしてないし
戦死しちゃったからだけど
166無念Nameとしあき25/09/14(日)23:42:26No.1351251147+
そもそもなんで籠城戦に40万人も集めちゃったの…?
167無念Nameとしあき25/09/14(日)23:42:48No.1351251250そうだねx2
>どうかなぁ
>10倍水増ししてるという仮定でも4万人死なせてるんだよ?
どうせ盛ってるんだろと思って発掘したらマジで凄い数の人骨出ちゃったんだっけ
168無念Nameとしあき25/09/14(日)23:42:48No.1351251251そうだねx3
>馬謖と違って王の指示に従って負けたんだから趙活は悪くないのでは
だから関係者みんな一族を庇ったんだよ
平原君は責任押しつける為に族滅しようとしたけどな
169無念Nameとしあき25/09/14(日)23:42:49No.1351251254+
書き込みをした人によって削除されました
170無念Nameとしあき25/09/14(日)23:43:06No.1351251338+
今から2500年?ぐらい前にもしっかりと文明や文化があって知恵や力を競い合ってたと思うと人類って不思議だね
171無念Nameとしあき25/09/14(日)23:43:28No.1351251424そうだねx1
>そもそもなんで籠城戦に40万人も集めちゃったの…?
40万人いても軍制改革で強兵の秦と殴り合うと勝てないから籠城に移行したんだ
172無念Nameとしあき25/09/14(日)23:44:12No.1351251602そうだねx4
>>>玉くれよ城15個と交換しようぜ(嘘)
>>総合的に見ると後の秦の中華統一の礎を作った名君だが糞エピソードも多い昭襄王
>琴弾いてくれよ琴
>弾いたな
>記録係!趙王は秦王のために琴を弾いたって書いといて!
盃叩けや
173無念Nameとしあき25/09/14(日)23:44:13No.1351251613そうだねx5
    1757861053423.jpg-(74186 B)
74186 B
>廉頗の作戦を継続されていたら兵糧が尽きて負けていたのは白起だしな
持久戦に持ち込む戦略が正解だったけど周囲がね…
そのへんはハンニバルと戦ってたローマの盾おじさんも弱腰だとか敵と通じてるとか
散々悪口言われてしまっててかわいそうだった
174無念Nameとしあき25/09/14(日)23:44:48No.1351251760+
なんか三国志の時代よりも春秋戦国時代の方が戦いの規模大きいイメージ
175無念Nameとしあき25/09/14(日)23:45:12No.1351251857+
>そのへんはハンニバルと戦ってたローマの盾おじさんも弱腰だとか敵と通じてるとか
なぜ剣の方を
176無念Nameとしあき25/09/14(日)23:47:22No.1351252339+
>今から2500年?ぐらい前にもしっかりと文明や文化があって知恵や力を競い合ってたと思うと人類って不思議だね
むしろ地球が出来たのが数十億年前恐竜がいたのが数億年前人類の祖先が生まれたのが数百万年前って考えると
今の人類の歴史って異常に短いなってなる
177無念Nameとしあき25/09/14(日)23:47:40No.1351252394そうだねx1
    1757861260731.jpg-(125534 B)
125534 B
>40万人いても軍制改革で強兵の秦と殴り合うと勝てないから籠城に移行したんだ
秦は騎兵や戦車を巧みに使いこなしてたからめっちゃつよい
でも籠城されるとお手上げなので白起さんなんとか会戦に持ち込みたかったんだ
178無念Nameとしあき25/09/14(日)23:48:28No.1351252598そうだねx3
>No.1351251338
ちうごくやギリシャはすでに
ジャーナリズムや批評的観点で
同時代の歴史の模様を残してくれてるからな
179無念Nameとしあき25/09/14(日)23:48:59No.1351252703そうだねx4
>盃叩けや
宴が盛り上がりましたね
180無念Nameとしあき25/09/14(日)23:49:06No.1351252730そうだねx1
>なんか三国志の時代よりも春秋戦国時代の方が戦いの規模大きいイメージ
三国時代は三国合計でもちょっと前の後漢後期と比べて戸籍人口が1/10くらいまで減ってたさびしい時代だから…
181無念Nameとしあき25/09/14(日)23:49:16No.1351252767+
>1757859361666.jpg
最高血圧が90の俺も不安で仕方ない
182無念Nameとしあき25/09/14(日)23:49:39No.1351252862そうだねx1
>むしろ地球が出来たのが数十億年前恐竜がいたのが数億年前人類の祖先が生まれたのが数百万年前って考えると
>今の人類の歴史って異常に短いなってなる
多分有機物や体積物的に歴史が残るのがその辺が限界なだけかと
183無念Nameとしあき25/09/14(日)23:50:50No.1351253123そうだねx1
>三国時代は三国合計でもちょっと前の後漢後期と比べて戸籍人口が1/10くらいまで減ってたさびしい時代だから…
宦官大暴れに黄巾の乱で荒れてそこから復興しながら戦争だもんな
184無念Nameとしあき25/09/14(日)23:51:02No.1351253170+
>>1757859361666.jpg
>最高血圧が90の俺も不安で仕方ない
そろそろ100歳迎えるくらいのお年なんですかね
185無念Nameとしあき25/09/14(日)23:51:51No.1351253352+
>>盃叩けや
>宴が盛り上がりましたね
ここで私の健康を祈って趙が秦に15城を献上するというのはどうかな
186無念Nameとしあき25/09/14(日)23:52:16No.1351253443+
万が一にも白起に勝ってたとしても待ってるのはほぼ間違いなく謀殺だろ
引き受けた時点でどうあがいても詰んでるよね
187無念Nameとしあき25/09/14(日)23:53:20No.1351253661+
>>盃叩けや
>宴が盛り上がりましたね
秦王の長寿を祝って15城献上しろや
188無念Nameとしあき25/09/14(日)23:53:42No.1351253741+
>>三国時代は三国合計でもちょっと前の後漢後期と比べて戸籍人口が1/10くらいまで減ってたさびしい時代だから…
>宦官大暴れに黄巾の乱で荒れてそこから復興しながら戦争だもんな
曹操も人口維持のために強制結婚義務付けてたしな
189無念Nameとしあき25/09/14(日)23:53:55No.1351253782そうだねx4
    1757861635973.jpg-(301727 B)
301727 B
>万が一にも白起に勝ってたとしても待ってるのはほぼ間違いなく謀殺だろ
>引き受けた時点でどうあがいても詰んでるよね
そのへんはお互いおつらいね…
190無念Nameとしあき25/09/14(日)23:54:16No.1351253858そうだねx2
>ここで私の健康を祈って趙が秦に15城を献上するというのはどうかな
では代わりに我が君の長寿を祝って咸陽を献上するのはどうでしょう
191無念Nameとしあき25/09/14(日)23:54:31No.1351253903そうだねx3
前漢は外戚で滅んで
後漢は宦官で滅んで
曹魏は重臣で滅んで
西晋は一族で滅ぶ
まったく中国史は地獄だぜ
192無念Nameとしあき25/09/14(日)23:56:03No.1351254253+
>前漢は外戚で滅んで
>後漢は宦官で滅んで
>曹魏は重臣で滅んで
>西晋は一族で滅ぶ
>まったく中国史は地獄だぜ
やっぱり周王朝の時代こそ理想なんだよなあ…
193無念Nameとしあき25/09/14(日)23:56:16No.1351254303そうだねx13
藺相如さんマジぱねっすわ
194無念Nameとしあき25/09/14(日)23:57:08No.1351254518そうだねx5
>やっぱり周王朝の時代こそ理想なんだよなあ…
妾に笑って欲しいから狼煙あげるね…
195無念Nameとしあき25/09/14(日)23:58:07No.1351254726+
>>>玉くれよ城15個と交換しようぜ(嘘)
>>総合的に見ると後の秦の中華統一の礎を作った名君だが糞エピソードも多い昭襄王
>琴弾いてくれよ琴
>弾いたな
>記録係!趙王は秦王のために琴を弾いたって書いといて!
文春砲
196無念Nameとしあき25/09/14(日)23:58:23No.1351254795そうだねx4
>藺相如さんマジぱねっすわ
あんなのは舌先だけで成り上がった奴だし
今度会ったら辱めてやるから
197無念Nameとしあき25/09/14(日)23:59:25No.1351255019そうだねx3
>あんなのは舌先だけで成り上がった奴だし
>今度会ったら辱めてやるから
廉頗将軍チィース!
198無念Nameとしあき25/09/14(日)23:59:38No.1351255073+
>>やっぱり周王朝の時代こそ理想なんだよなあ…
>妾に笑って欲しいから狼煙あげるね…
おのれ白面金毛九尾の狐!
199無念Nameとしあき25/09/14(日)23:59:40No.1351255086そうだねx4
>あんなのは舌先だけで成り上がった奴だし
>今度会ったら辱めてやるから
茨鞭用意しときなよ
200無念Nameとしあき25/09/14(日)23:59:44No.1351255100+
異民族とも戦わなきゃいけない燕と趙は大変だなと思ったけどこの時代はそこまで脅威じゃなかったんだな
冒頓単于辺りから徐々に
201無念Nameとしあき25/09/15(月)00:00:11No.1351255216+
名将の子供や孫が名将というのは難しいんだな
202無念Nameとしあき25/09/15(月)00:00:21No.1351255261そうだねx2
>>藺相如さんマジぱねっすわ
>あんなのは舌先だけで成り上がった奴だし
>今度会ったら辱めてやるから
おう刎頸を生み出す用意しとけや
203無念Nameとしあき25/09/15(月)00:00:58No.1351255413そうだねx1
    1757862058332.jpg-(174355 B)
174355 B
なんか手を組まれちゃうと手強いので切り崩して各個撃破しますね…
204無念Nameとしあき25/09/15(月)00:01:00No.1351255418そうだねx1
ひえっ廉頗将軍だ!
隠れて会わんようにしとこ
205無念Nameとしあき25/09/15(月)00:01:31No.1351255538そうだねx2
>異民族とも戦わなきゃいけない燕と趙は大変だなと思ったけどこの時代はそこまで脅威じゃなかったんだな
>冒頓単于辺りから徐々に
異民族の連中基本部族単位でしか動かないから有能なリーダーが生まれてまとまると途端に脅威になるしな
206無念Nameとしあき25/09/15(月)00:02:15No.1351255719+
>ひえっ廉頗将軍だ!
>隠れて会わんようにしとこ
ダッサ…尊敬して損したわ
207無念Nameとしあき25/09/15(月)00:02:22No.1351255749そうだねx1
>ひえっ廉頗将軍だ!
>隠れて会わんようにしとこ
失望しました
退職させてもらいます
208無念Nameとしあき25/09/15(月)00:02:33No.1351255796そうだねx1
>なんか手を組まれちゃうと手強いので切り崩して各個撃破しますね…
趙魏韓なんかは対秦で協力しないとマジで拙いのに見事にしてやられてるもんな
209無念Nameとしあき25/09/15(月)00:02:57No.1351255885そうだねx2
    1757862177192.jpg-(2028552 B)
2028552 B
>異民族とも戦わなきゃいけない燕と趙は大変だなと思ったけどこの時代はそこまで脅威じゃなかったんだな
>冒頓単于辺りから徐々に
そうだね
210無念Nameとしあき25/09/15(月)00:03:27No.1351256016+
>なんか手を組まれちゃうと手強いので切り崩して各個撃破しますね…
一応手は組んだんだけどね
どうしても足の引っ張り合いがね
無線も携帯もレーダーもスパイ衛星もないし
211無念Nameとしあき25/09/15(月)00:04:03No.1351256147+
演義じゃなく正史に一番近い三国志漫画教えて
212無念Nameとしあき25/09/15(月)00:04:23No.1351256231そうだねx2
璧を偽物呼ばわりされ足切られたおじさん可哀相
213無念Nameとしあき25/09/15(月)00:04:25No.1351256240+
>異民族とも戦わなきゃいけない燕と趙は大変だなと思ったけどこの時代はそこまで脅威じゃなかったんだな
>冒頓単于辺りから徐々に
記録されてないだけで異民族に負けまくってたらしい
西周が滅亡した原因だけは隠せなかった
214無念Nameとしあき25/09/15(月)00:04:33No.1351256273そうだねx2
>>ひえっ廉頗将軍だ!
>>隠れて会わんようにしとこ
>失望しました
>退職させてもらいます
お前秦王と廉頗将軍どっちが怖い?
俺が秦王を恐れたことあるか?
215無念Nameとしあき25/09/15(月)00:04:53No.1351256363そうだねx1
秦が攻め上がってくるの信長の野望で島津で統一する感じ
216無念Nameとしあき25/09/15(月)00:05:51No.1351256580そうだねx1
>璧を偽物呼ばわりされ足切られたおじさん可哀相
なんか泣いてるから試しに磨いてみたら本当に綺麗な玉が出てきた…
217無念Nameとしあき25/09/15(月)00:06:17No.1351256688+
この手の作品に通訳が全然出てこない事にもにょる
あの時代は統一言語なんて無いのに
218無念Nameとしあき25/09/15(月)00:08:04No.1351257127+
>>なんか手を組まれちゃうと手強いので切り崩して各個撃破しますね…
>趙魏韓なんかは対秦で協力しないとマジで拙いのに見事にしてやられてるもんな
(あいつらと組むなら秦と組んだ方が勝ち目があるし美味い汁も吸える…)
219無念Nameとしあき25/09/15(月)00:08:24No.1351257206そうだねx1
>璧を偽物呼ばわりされ足切られたおじさん可哀相
原石見分ける鑑定眼持ってるなら自分でちょっと磨けよ…
何で二回目も馬鹿正直に原石だけ持ってくの…
220無念Nameとしあき25/09/15(月)00:09:16No.1351257393そうだねx2
    1757862556204.jpg-(235217 B)
235217 B
>>>なんか手を組まれちゃうと手強いので切り崩して各個撃破しますね…
>>趙魏韓なんかは対秦で協力しないとマジで拙いのに見事にしてやられてるもんな
>(あいつらと組むなら秦と組んだ方が勝ち目があるし美味い汁も吸える…)
そう思わせてしまう秦の策謀がほんと上手いね…
221無念Nameとしあき25/09/15(月)00:10:35No.1351257671そうだねx1
>スレ画が大失敗したことで
>大失敗野郎の親類扱いを避けるべく趙〇から馬〇に(スレ画の亡父が馬服君と呼ばれたから)改名してしまった遺族達
>そいつらの子孫に後漢建国に尽力した馬援将軍とかさらにその子孫に馬騰・馬超がいる
馬超のせいで結局一族滅亡してる…
222無念Nameとしあき25/09/15(月)00:10:40No.1351257690そうだねx11
    1757862640727.jpg-(119248 B)
119248 B
>この手の作品に通訳が全然出てこない事にもにょる
>あの時代は統一言語なんて無いのに
まあリアルを突き詰めた作品にするならともかく...創作ならもうこんなんでいいんだよ!
223無念Nameとしあき25/09/15(月)00:12:43No.1351258131そうだねx7
>演義じゃなく正史に一番近い三国志漫画教えて
スレ違い、三国志スレで聞け
224無念Nameとしあき25/09/15(月)00:13:21No.1351258251+
    1757862801545.jpg-(487080 B)
487080 B
>>璧を偽物呼ばわりされ足切られたおじさん可哀相
>原石見分ける鑑定眼持ってるなら自分でちょっと磨けよ…
>何で二回目も馬鹿正直に原石だけ持ってくの…
たぶん素晴らしい原石なんですという主張を信用されないことそのものが悲しかった
だから磨いてから持っていっても意味がないんだろう
225無念Nameとしあき25/09/15(月)00:13:26No.1351258268+
歴史に名を残す名将白起最後の相手
その名は趙の名将の息子超活
226無念Nameとしあき25/09/15(月)00:13:44No.1351258331そうだねx3
新九郎の解説の時にでてくるスクリーンは発明だと思うわ
227無念Nameとしあき25/09/15(月)00:14:59No.1351258619そうだねx1
秦は自国の王族どころか現役の王ですら法に逆らえば見捨てるし
外国の王族だろうが元貧民だろうが法に従って有能でさえあれば普通に総理大臣クラスに取り立てるんだよな
国として極まりすぎてる
228無念Nameとしあき25/09/15(月)00:16:25No.1351258883+
    1757862985624.jpg-(358356 B)
358356 B
直道いわゆる高速道路みたいなのも作ってたみたいね
229無念Nameとしあき25/09/15(月)00:16:53No.1351258983+
>秦は自国の王族どころか現役の王ですら法に逆らえば見捨てるし
>外国の王族だろうが元貧民だろうが法に従って有能でさえあれば普通に総理大臣クラスに取り立てるんだよな
>国として極まりすぎてる
だから一致団結して勝てたけどその法を中華に広めて反乱されたんだけどね
230無念Nameとしあき25/09/15(月)00:18:33No.1351259355+
>まあリアルを突き詰めた作品にするならともかく...創作ならもうこんなんでいいんだよ!
3丁目の夕日にiPhone17proを出すような
231無念Nameとしあき25/09/15(月)00:18:57No.1351259435そうだねx1
始皇帝の子供が兄が優秀、弟そうでもないで
弟が兄貴をハメて殺害
王位につくけど周りの国に攻められ敗戦濃厚
家臣を集めて馬を指さし「これは鹿だ」
「馬でございます」と言った家臣は殺され
「鹿でございます」と言った家臣は見逃された
これが馬鹿の語源と聞いた
232無念Nameとしあき25/09/15(月)00:19:02No.1351259457そうだねx2
    1757863142106.jpg-(43927 B)
43927 B
>まあリアルを突き詰めた作品にするならともかく...創作ならもうこんなんでいいんだよ!
そうそう
清王朝の時代に日本にプロレスラーがいても気にしない
233無念Nameとしあき25/09/15(月)00:19:18No.1351259517そうだねx2
>秦は自国の王族どころか現役の王ですら法に逆らえば見捨てるし
>外国の王族だろうが元貧民だろうが法に従って有能でさえあれば普通に総理大臣クラスに取り立てるんだよな
>国として極まりすぎてる
まあ最後は宦官一人に滅ぼされるんやけどなブヘヘ
234無念Nameとしあき25/09/15(月)00:19:29No.1351259558+
史記の刺客列伝での刺客の任務成功率ってどんなもんだっけ?
235無念Nameとしあき25/09/15(月)00:19:48No.1351259629+
>>なんか手を組まれちゃうと手強いので切り崩して各個撃破しますね…
>趙魏韓なんかは対秦で協力しないとマジで拙いのに見事にしてやられてるもんな
理屈では連合した方がいいと分かってるのに感情がそれを否定する
236無念Nameとしあき25/09/15(月)00:20:00No.1351259655そうだねx10
    1757863200943.jpg-(561012 B)
561012 B
>家臣を集めて馬を指さし「これは鹿だ」
>「馬でございます」と言った家臣は殺され
>「鹿でございます」と言った家臣は見逃された
>これが馬鹿の語源と聞いた
馬じゃのォーっ
237無念Nameとしあき25/09/15(月)00:20:53No.1351259858+
>>趙魏韓なんかは対秦で協力しないとマジで拙いのに見事にしてやられてるもんな
>理屈では連合した方がいいと分かってるのに感情がそれを否定する
みんな勝った後の事も考えちゃうから
238無念Nameとしあき25/09/15(月)00:21:00No.1351259879そうだねx1
取次が権力移行期に実権握って滅亡
中国大陸じゃよくある事
239無念Nameとしあき25/09/15(月)00:21:12No.1351259919+
    1757863272770.jpg-(53672 B)
53672 B
>理屈では連合した方がいいと分かってるのに感情がそれを否定する
人間は感情の生き物なのでそのへんは仕方ない…
240無念Nameとしあき25/09/15(月)00:21:55No.1351260077+
>史記の刺客列伝での刺客の任務成功率ってどんなもんだっけ?
ほとんど失敗してるような
覚えてるのは暗殺成功させて身元分からなくするように自分の顔削いだ人ぐらいなような
241無念Nameとしあき25/09/15(月)00:22:23No.1351260173そうだねx2
>馬じゃのォーっ
鹿じゃねーか!
242無念Nameとしあき25/09/15(月)00:22:40No.1351260225そうだねx8
    1757863360662.jpg-(188737 B)
188737 B
なんかタイムリーに今週のジャンプでもディスられていた趙括さん
243無念Nameとしあき25/09/15(月)00:23:16No.1351260380そうだねx16
    1757863396992.jpg-(4412 B)
4412 B
>>馬じゃのォーっ
>鹿じゃねーか!
244無念Nameとしあき25/09/15(月)00:23:19No.1351260386+
>なんかタイムリーに今週のジャンプでもディスられていた趙括さん
馬謖「ヘ、ヘイトスピーチ…!」
245無念Nameとしあき25/09/15(月)00:23:26No.1351260408+
白起って確かに凄いんだけど記録が
「白起が出陣した勝った皆殺しにした」
「白起が出陣した勝った皆殺しにした」
「白起が出陣した勝った皆殺しにした」
の繰り返しだけでイマイチどんな奴か分からんと聞いた
246無念Nameとしあき25/09/15(月)00:23:36No.1351260449そうだねx2
>まあ最後は宦官一人に滅ぼされるんやけどなブヘヘ
法を盾に地位関係なくばんばん処刑できるからね
宰相李斯の一族や皇族たち(始皇帝の子供たち(胡亥以外))ですら全員処刑したのだから誰も逆らえない
247無念Nameとしあき25/09/15(月)00:23:42No.1351260474そうだねx3
>>異民族とも戦わなきゃいけない燕と趙は大変だなと思ったけどこの時代はそこまで脅威じゃなかったんだな
>>冒頓単于辺りから徐々に
>そうだね
無能なイエスマン作っただけじゃねぇか
248無念Nameとしあき25/09/15(月)00:23:48No.1351260499+
まあ超活馬謖は相手が悪すぎで勝てる訳ない
249無念Nameとしあき25/09/15(月)00:23:51No.1351260506+
>これが馬鹿の語源と聞いた
知っているか!
世界で最も愚かな法令は秦の趙高によって発せられた
自分の部下達の忠誠心を試すために鹿を馬として時の皇帝に献上し
その馬を正しく鹿と呼んだ者を厳しく罰したという
そこから馬鹿という言葉が生まれたのだ!
250無念Nameとしあき25/09/15(月)00:24:00No.1351260538そうだねx1
    1757863440522.jpg-(302278 B)
302278 B
>白起って確かに凄いんだけど記録が
>「白起が出陣した勝った皆殺しにした」
>「白起が出陣した勝った皆殺しにした」
>「白起が出陣した勝った皆殺しにした」
>の繰り返しだけでイマイチどんな奴か分からんと聞いた
MI・NA・GO・RO・SI
251無念Nameとしあき25/09/15(月)00:24:34No.1351260657そうだねx5
    1757863474123.jpg-(92581 B)
92581 B
>史記の刺客列伝
司馬遷さんは本記の他に「列伝」を併記したのがすごく画期的だったみたいね
それまでのただ年表と事実の羅列だった歴史書が
生き生きとした人間ドラマを描いたエンタメコンテンツに進化しちゃった
252無念Nameとしあき25/09/15(月)00:25:28No.1351260856そうだねx3
司馬遷「白起は単純に強すぎてつまらん」
253無念Nameとしあき25/09/15(月)00:26:01No.1351260983そうだねx4
>まあ超活馬謖は相手が悪すぎで勝てる訳ない
勝てなくても負けなければいいのに変なことするから…
254無念Nameとしあき25/09/15(月)00:27:14No.1351261231+
>>なんかタイムリーに今週のジャンプでもディスられていた趙括さん
>馬謖「ヘ、ヘイトスピーチ…!」
馬謖の敗北は趙括と並べるほど致命的じゃないのにな
255無念Nameとしあき25/09/15(月)00:28:41No.1351261558+
馬謖は負けたあとの行動が最低すぎて死刑待ったなし
256無念Nameとしあき25/09/15(月)00:29:09No.1351261649そうだねx1
>司馬遷「白起は単純に強すぎてつまらん」
奇跡的な勝利なんて兵法かからしたら下の下だし
257無念Nameとしあき25/09/15(月)00:29:23No.1351261695+
趙括は防衛戦の備えができてるのにそれを否定して負けたけど馬謖は敵が速攻攻めて来てるところに防衛戦を展開しろという無茶ぶりなので比べるのは気の毒
258無念Nameとしあき25/09/15(月)00:29:33No.1351261743そうだねx2
>>まあ超活馬謖は相手が悪すぎで勝てる訳ない
>勝てなくても負けなければいいのに変なことするから…
趙括は命令受けた時点で詰んでるだろ
馬謖はそうだね
259無念Nameとしあき25/09/15(月)00:29:58No.1351261830+
碌に経験なければ攻勢に出るのも分かるけど
相手が白起の時点で負け確定
260無念Nameとしあき25/09/15(月)00:30:30No.1351261938+
>>理屈では連合した方がいいと分かってるのに感情がそれを否定する
>人間は感情の生き物なのでそのへんは仕方ない…
その否定のために努力できる原動力にもなりえるからな
意地の張れない人生なんてつまらんし
261無念Nameとしあき25/09/15(月)00:30:50No.1351262009+
>馬謖は負けたあとの行動が最低すぎて死刑待ったなし
劉備「負けたから指揮官が逃げるなんて普通なのにな」
262無念Nameとしあき25/09/15(月)00:31:23No.1351262125そうだねx5
    1757863883331.jpg-(535218 B)
535218 B
>白起って確かに凄いんだけど記録が
>「白起が出陣した勝った皆殺しにした」
>「白起が出陣した勝った皆殺しにした」
>「白起が出陣した勝った皆殺しにした」
>の繰り返しだけでイマイチどんな奴か分からんと聞いた
加減しろ莫迦!
263無念Nameとしあき25/09/15(月)00:31:45No.1351262204そうだねx4
    1757863905101.jpg-(138239 B)
138239 B
趙軍が事実上消失したので白起さんこのまま趙の首都邯鄲落としちゃおうとしたんだけど
これ以上手柄を立てられたら困る同僚が秦王に耳打ちして急遽本国に呼び戻されちゃった
そこからはもう踏んだり蹴ったりで最後は自死とかほんとかわうそ…
264無念Nameとしあき25/09/15(月)00:31:51No.1351262219そうだねx2
>>馬謖は負けたあとの行動が最低すぎて死刑待ったなし
>劉備「負けたから指揮官が逃げるなんて普通なのにな」
それはあんたがトップだからでしょうが
265無念Nameとしあき25/09/15(月)00:32:21No.1351262324そうだねx6
>その否定のために努力できる原動力にもなりえるからな
>意地の張れない人生なんてつまらんし
伍子胥「暗君は絶対に許さないよ…」
266無念Nameとしあき25/09/15(月)00:32:26No.1351262349そうだねx4
>加減しろ莫迦!
さらっと61城を落としたで流されてるの笑う
267無念Nameとしあき25/09/15(月)00:32:27No.1351262354そうだねx1
埋められた趙人の呪いだよ
268無念Nameとしあき25/09/15(月)00:33:56No.1351262636そうだねx1
    1757864036662.jpg-(1718044 B)
1718044 B
趙括くんも頑張ってたんだけど相手が悪かった…
269無念Nameとしあき25/09/15(月)00:34:17No.1351262710そうだねx1
>趙括は防衛戦の備えができてるのにそれを否定して負けたけど馬謖は敵が速攻攻めて来てるところに防衛戦を展開しろという無茶ぶりなので比べるのは気の毒
趙括は防衛するな打って出ろという命令通りに行動してるが
馬謖は街道に防衛戦を築けという命令を無視してるので
比べるのは気の毒とも言える
270無念Nameとしあき25/09/15(月)00:35:23No.1351262958そうだねx4
>趙括は防衛戦の備えができてるのにそれを否定して負けたけど馬謖は敵が速攻攻めて来てるところに防衛戦を展開しろという無茶ぶりなので比べるのは気の毒
先に防衛網引け言われたのに山に登ったからやろがい!
271無念Nameとしあき25/09/15(月)00:35:39No.1351263016+
白起でさえ政争には勝てないんだよな
272無念Nameとしあき25/09/15(月)00:36:20No.1351263154+
つーかあんだけ大勝したのに白起更迭したら趙滅ぼせないのなんでだよ
273無念Nameとしあき25/09/15(月)00:36:25No.1351263179+
>白起でさえ政争には勝てないんだよな
まさに
>活躍して名声をあげるほど
>君主からは警戒され
>その他家臣団からは嫉妬されるジレンマ
この通り
274無念Nameとしあき25/09/15(月)00:37:01No.1351263306+
>先に防衛網引け言われたのに山に登ったからやろがい!
だって山に陣張るのは有利だし…攻撃は最大の防御だから…
275無念Nameとしあき25/09/15(月)00:37:30No.1351263406+
>つーかあんだけ大勝したのに白起更迭したら趙滅ぼせないのなんでだよ
李牧が生えてきたから…
だから必殺技の讒言するね…
276無念Nameとしあき25/09/15(月)00:37:31No.1351263408そうだねx1
むしろ白起は政争に興味ないタイプだろうし貶めるなら簡単な方さ邯鄲なだけに
277無念Nameとしあき25/09/15(月)00:37:53No.1351263485+
あと白起派の丞相が失脚したのがでかい
278無念Nameとしあき25/09/15(月)00:37:58No.1351263505+
>>理屈では連合した方がいいと分かってるのに感情がそれを否定する
>人間は感情の生き物なのでそのへんは仕方ない…
21世紀、対中国で日米韓は共同したほうがいいはずなのに日韓の国民は反目しあってるようなものか
この構図は秦の前に連合できなかった六国の雰囲気が分かるような気がする
279無念Nameとしあき25/09/15(月)00:37:59No.1351263511+
>白起でさえ政争には勝てないんだよな
野心は精々広い田んぼですよと匂わせておかないから
280無念Nameとしあき25/09/15(月)00:39:42No.1351263857+
>21世紀、対中国で日米韓は共同したほうがいいはずなのに日韓の国民は反目しあってるようなものか
それ中国のせいなのか…?
281無念Nameとしあき25/09/15(月)00:39:52No.1351263898+
>あと白起派の丞相が失脚したのがでかい
そのへんの後方を支えてくれてた味方がいなくなってしまったのも痛いね…
282無念Nameとしあき25/09/15(月)00:40:17No.1351263984そうだねx7
    1757864417905.jpg-(1887884 B)
1887884 B
>李牧が生えてきたから…
>だから必殺技の讒言するね…
慌てるな私がひとつ笑い話をしよう
283無念Nameとしあき25/09/15(月)00:41:54No.1351264278+
>>李牧が生えてきたから…
>>だから必殺技の讒言するね…
>慌てるな私がひとつ笑い話をしよう
教訓:讒言は天神より強い
284無念Nameとしあき25/09/15(月)00:42:23No.1351264378そうだねx4
>なんかタイムリーに今週のジャンプでもディスられていた趙括さん
まあスレ画はまだ王の命令守って攻めて戦死したわけだから
王命破って挙句逃げ出した馬謖と一緒にするのは可愛そうな気がする
285無念Nameとしあき25/09/15(月)00:44:44No.1351264838そうだねx5
>>李牧が生えてきたから…
>>だから必殺技の讒言するね…
>慌てるな私がひとつ笑い話をしよう
本当にどうしようもねえんだよな
286無念Nameとしあき25/09/15(月)00:45:29No.1351264989+
>慌てるな私がひとつ笑い話をしよう
中間管理職の悲哀を感じる…
287無念Nameとしあき25/09/15(月)00:48:52No.1351265641+
讒言で趙活に軍を任せて大敗した後に李牧を讒言で処分するのが趙
288無念Nameとしあき25/09/15(月)00:50:02No.1351265851+
>讒言で趙活に軍を任せて大敗した後に李牧を讒言で処分するのが趙
白起だって讒言で死を賜ってますし
やはり讒言最強
289無念Nameとしあき25/09/15(月)00:50:24No.1351265932そうだねx1
>讒言で趙活に軍を任せて大敗した後に李牧を讒言で処分するのが趙
これには天神もどうしようもなく地べたに座って将軍と一緒に泣いたそうな
290無念Nameとしあき25/09/15(月)00:50:27No.1351265941そうだねx2
市場に虎がいると三回報告されたら嘘でも本当にいると思っちゃうから仕方ないんだ…
291無念Nameとしあき25/09/15(月)00:52:55No.1351266428そうだねx2
>白起だって讒言で死を賜ってますし
>やはり讒言最強
白起はどちらかというと范雎との政争の果てというか
功績が大きすぎる将の進退は難しいのもある
292無念Nameとしあき25/09/15(月)00:53:39No.1351266579そうだねx5
讒言に惑わされずに正解の選択肢取れた君主とか少ないよな
293無念Nameとしあき25/09/15(月)00:56:51No.1351267163そうだねx1
>讒言に惑わされずに正解の選択肢取れた君主とか少ないよな
楽毅を全面的に信用する昭王いいよね…
294無念Nameとしあき25/09/15(月)00:57:18No.1351267255そうだねx3
    1757865438173.webp-(69798 B)
69798 B
白起の顛末をめっちゃ教訓にしてたんだろうなホッホッホ将軍
295無念Nameとしあき25/09/15(月)00:57:26No.1351267277+
兄嫁寝取ったとか賄賂取ってるとかの諫言に惑わされずに有能な臣下を信じたわしマジ有能
296無念Nameとしあき25/09/15(月)00:58:46No.1351267483+
>白起の顛末をめっちゃ教訓にしてたんだろうなホッホッホ将軍
あの王猜疑心強いしこれぐらいしなきゃね
297無念Nameとしあき25/09/15(月)00:59:01No.1351267535そうだねx3
>讒言に惑わされずに正解の選択肢取れた君主とか少ないよな
普段良く会う身内の言葉は信じたくなるものだしな
宦官最強 外戚最強ってなる
298無念Nameとしあき25/09/15(月)00:59:44No.1351267653+
>楽毅を全面的に信用する昭王いいよね…
楽毅の体を気遣って後方に下げようとしたのに亡命するとか酷く無い?
299無念Nameとしあき25/09/15(月)01:01:20No.1351267941そうだねx8
趙活スレ好き
目的もないのについ来てしまうがとしあきゆえ当たり前
ひとたびmayで人気になればネタキャラの風評など消し飛ぶ!
武名はいきなりmayの頂だ!
300無念Nameとしあき25/09/15(月)01:01:29No.1351267962+
白起「ワシなんか要求した?」
301無念Nameとしあき25/09/15(月)01:02:06No.1351268060そうだねx1
>白起「ワシなんか要求した?」
しなかったからあかんのや
302無念Nameとしあき25/09/15(月)01:03:01No.1351268202+
>白起「ワシなんか要求した?」
何も要求しないなら山に登って仙人になりますくらいしないと
303無念Nameとしあき25/09/15(月)01:03:16No.1351268236+
>白起「ワシなんか要求した?」
要求しないから逆に不気味なんや
304無念Nameとしあき25/09/15(月)01:04:53No.1351268512+
>>>馬謖は負けたあとの行動が最低すぎて死刑待ったなし
>>劉備「負けたから指揮官が逃げるなんて普通なのにな」
>それはあんたがトップだからでしょうが
トップがしたことを部下がしちゃ駄目って…
曹操だったら示しがつかんって言うところなのに
305無念Nameとしあき25/09/15(月)01:05:09No.1351268548+
嬴政(報奨の確認があまりにしつこい…妙だな)

とならなかったんだろうか
306無念Nameとしあき25/09/15(月)01:06:00No.1351268688+
>トップがしたことを部下がしちゃ駄目って…
>曹操だったら示しがつかんって言うところなのに
曹操「げぇ!関羽!」
ジャーン!!
ジャーン!!
ジャーン!!
307無念Nameとしあき25/09/15(月)01:07:36No.1351268967+
本人が要求するしないに関わらず出撃させたら勝ちまくっちゃうので恩賞与えないといけないから
出撃させられなくなるジレンマと考えると
白起の死因は強すぎたこと
308無念Nameとしあき25/09/15(月)01:07:40No.1351268983+
>最高血圧が90の俺も不安で仕方ない
何で生きてるの?
309無念Nameとしあき25/09/15(月)01:07:44No.1351268990+
始皇帝が最終的に統一したけどわりと全体的に見たら秦って名前の出る頻度少ないよね
310無念Nameとしあき25/09/15(月)01:07:44No.1351268991+
>>白起「ワシなんか要求した?」
>要求しないから逆に不気味なんや
こいつなんか腹に一物抱えてるな…処しちゃお!
311無念Nameとしあき25/09/15(月)01:08:06No.1351269063+
馬謖は命令無視して敗北→敵前逃亡→他国に亡命未遂
のトリプルコンボかましたんじゃなかったけ?
312無念Nameとしあき25/09/15(月)01:09:17No.1351269254+
ヘソ曲げて出撃命令無視して勝手にしろってやったのが悪いだろ
313無念Nameとしあき25/09/15(月)01:09:19No.1351269262そうだねx1
    1757866159095.png-(68130 B)
68130 B
>普段良く会う身内の言葉は信じたくなるものだしな
>宦官最強 外戚最強ってなる
明王朝は皇帝の嫁も宦官が見繕った身分の低い娘に限られるから宦官の力は強く外戚が力を持つことも無かったと聞いた
314無念Nameとしあき25/09/15(月)01:09:57No.1351269369+
>馬謖は命令無視して敗北→敵前逃亡→他国に亡命未遂
>のトリプルコンボかましたんじゃなかったけ?
それ劉封じゃね
315無念Nameとしあき25/09/15(月)01:10:32No.1351269481そうだねx1
    1757866232583.jpg-(58385 B)
58385 B
>曹操だったら示しがつかんって言うところなのに
曹操といえばダブスタでしょう
316無念Nameとしあき25/09/15(月)01:12:11No.1351269768+
>トップがしたことを部下がしちゃ駄目って…
>曹操だったら示しがつかんって言うところなのに
トップが死ぬと国が滅ぶがイコールだから(世継がいなければだけど)
トップは何があっても死んじゃダメでしょう
317無念Nameとしあき25/09/15(月)01:12:47No.1351269857+
>劉備「負けたから指揮官が逃げるなんて普通なのにな」
ふつうあり得ないのに死刑になったわけだし
他にもいろいろやらかしまくったんだろうなあ
318無念Nameとしあき25/09/15(月)01:13:04No.1351269906+
>トップが死ぬと国が滅ぶがイコールだから(世継がいなければだけど)
>トップは何があっても死んじゃダメでしょう
やはり劉禅の降伏は正しかったか
319無念Nameとしあき25/09/15(月)01:13:11No.1351269930+
中国ってちょくちょくバグみてえな武官湧くよな
320無念Nameとしあき25/09/15(月)01:13:35No.1351269998+
    1757866415951.jpg-(324354 B)
324354 B
>>トップがしたことを部下がしちゃ駄目って…
>>曹操だったら示しがつかんって言うところなのに
>トップが死ぬと国が滅ぶがイコールだから(世継がいなければだけど)
>トップは何があっても死んじゃダメでしょう
だからこうして子供を捨てる
321無念Nameとしあき25/09/15(月)01:14:09No.1351270107+
戦に負けただけで死刑になること自体は珍しいのは確かだ
322無念Nameとしあき25/09/15(月)01:14:35No.1351270172+
>ふつうあり得ないのに死刑になったわけだし
>他にもいろいろやらかしまくったんだろうなあ
諸葛亮は劉封も処刑に追い込んでるし
323無念Nameとしあき25/09/15(月)01:14:59No.1351270242そうだねx6
>だからこうして子供を捨てる
夏侯嬰「お前いいかげんにしろよ!」
324無念Nameとしあき25/09/15(月)01:15:01No.1351270252+
まぁ一番やべーのは劉邦の嫁さん
325無念Nameとしあき25/09/15(月)01:15:52No.1351270400+
>1757866159095.png
張居正「英才教育を施したのにどうしてこうなった」
326無念Nameとしあき25/09/15(月)01:16:45No.1351270550+
>だからこうして子供を捨てる
親は子を産めるが子は親は産めん!
327無念Nameとしあき25/09/15(月)01:17:47No.1351270722+
>やはり劉禅の降伏は正しかったか
あいつ降伏の仕方はちゃんと作法に従った堂々とした降伏だしな
328無念Nameとしあき25/09/15(月)01:18:49No.1351270890+
>中国ってちょくちょくバグみてえな武官湧くよな
増え過ぎた人間減らすためにちょくちょく天がバグった人間を地上に降ろすのだ
329無念Nameとしあき25/09/15(月)01:19:14No.1351270966そうだねx6
    1757866754509.jpg-(118043 B)
118043 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
330無念Nameとしあき25/09/15(月)01:20:18No.1351271123そうだねx6
>1757866754509.jpg
狗じゃねーか…
331無念Nameとしあき25/09/15(月)01:21:11No.1351271268そうだねx1
    1757866871939.jpg-(387734 B)
387734 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
332無念Nameとしあき25/09/15(月)01:21:47No.1351271369そうだねx1
>まぁ一番やべーのは劉邦の嫁さん
あの嫁さん実はそこまでヤバくはない
ちゃんと息子に劉邦の地位引き継がせる目的で色々と動いてたけど肝心の息子がまさかの早死にした
333無念Nameとしあき25/09/15(月)01:22:12No.1351271433+
>戦に負けただけで死刑になること自体は珍しいのは確かだ
だからまあ正史では注で孔明の判断は叩かれてる
334無念Nameとしあき25/09/15(月)01:22:44No.1351271508+
>>1757866754509.jpg
>狗じゃねーか…
んん〜?
335無念Nameとしあき25/09/15(月)01:23:40No.1351271653そうだねx3
劉邦がチンピラヤクザの頃から家を支えた良妻賢母だぞ嫁さん
なのにパッと出の愛人の子を跡継ぎにとか言われたらそりゃ鬼にもなる
336無念Nameとしあき25/09/15(月)01:24:11No.1351271726そうだねx3
>>まぁ一番やべーのは劉邦の嫁さん
>あの嫁さん実はそこまでヤバくはない
人豚事件はやりすぎだけど呂后やのちの恵帝劉盈が罪を得た訳でもないのに
「どうか私の息子を皇太子に」
と訴えた戚夫人の行動は決して褒められたものではない
337無念Nameとしあき25/09/15(月)01:25:34No.1351271951そうだねx2
>>1757866754509.jpg
>狗じゃねーか…
ハイエナ…
338無念Nameとしあき25/09/15(月)01:26:28No.1351272077+
ツァ
339無念Nameとしあき25/09/15(月)01:26:42No.1351272109そうだねx5
>1757866871939.jpg
最後で駄目だった
340無念Nameとしあき25/09/15(月)01:27:06No.1351272173+
その後の2000年に渡る歴史でスレ画に勝るボンクラが出てこない辺り凄い
他にもビッグマウスいないの?
341無念Nameとしあき25/09/15(月)01:28:07No.1351272318そうだねx1
お釈迦様が仏教を始めた時代と書くと遠い昔のように思えるが
中国史をある程度学んだ後で周王朝の力が衰えた時代と書くと「割と最近だな」と思えてしまうのが怖い
342無念Nameとしあき25/09/15(月)01:29:24No.1351272497+
    1757867364325.jpg-(66475 B)
66475 B
>他にもビッグマウスいないの?
みんな大好き
343無念Nameとしあき25/09/15(月)01:29:51No.1351272561+
    1757867391657.jpg-(25316 B)
25316 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
344無念Nameとしあき25/09/15(月)01:30:11No.1351272601+
KDAって演義キャラじゃないのか
345無念Nameとしあき25/09/15(月)01:30:15No.1351272606+
>お釈迦様が仏教を始めた時代と書くと遠い昔のように思えるが
>中国史をある程度学んだ後で周王朝の力が衰えた時代と書くと「割と最近だな」と思えてしまうのが怖い
紙が発明されたのが紀元0年くらいなので
春秋戦国時代には紙はなくて木簡だけ
三国志の時代には紙があるってのが面白い
346無念Nameとしあき25/09/15(月)01:31:42No.1351272817そうだねx1
>みんな大好き
天下の趨勢が決まるような数十万の大軍勢を指揮する将軍じゃないと
347無念Nameとしあき25/09/15(月)01:32:44No.1351272974そうだねx2
>>趙魏韓なんかは対秦で協力しないとマジで拙いのに見事にしてやられてるもんな
長い長い歴史で戦国七雄とその他諸々の国が入り乱れてたのに
まさか本当に秦が天下統一するなんて危機感を持てなかった
348無念Nameとしあき25/09/15(月)01:33:43No.1351273117そうだねx1
    1757867623372.jpg-(318837 B)
318837 B
ここから負けて兵士や劉備の妻子も置いて1人だけ逃げる張飛くんも中々高得点
349無念Nameとしあき25/09/15(月)01:35:36No.1351273391+
>1757866871939.jpg
左下はその場で殺されそう
350無念Nameとしあき25/09/15(月)01:36:35No.1351273533+
>長い長い歴史で戦国七雄とその他諸々の国が入り乱れてたのに
>まさか本当に秦が天下統一するなんて危機感を持てなかった
天下統一なんて概念そのものが無かったんだろうな
351無念Nameとしあき25/09/15(月)01:39:29No.1351273936+
>天下統一なんて概念そのものが無かったんだろうな
ちょっと果てしなさすぎたからね
だから手におえない部分は長城つくってカットして
天下の範囲定めちゃおうね…
352無念Nameとしあき25/09/15(月)01:40:07No.1351274019そうだねx1
>ちなみに敵が讒言使った目的は廉頗将軍が手強いから下げさせるためであって
>スレ画は能無しの中では評判だけはあるから新しい将軍に取り立てられやすいから目を付けられただけという
あの時代に趙括の趙括がバレてたスパイ網凄えってなる
353無念Nameとしあき25/09/15(月)01:42:40No.1351274364そうだねx8
    1757868160241.jpg-(296403 B)
296403 B
>>だからこうして子供を捨てる
>夏侯嬰「お前いいかげんにしろよ!」
劉邦をガツンと怒ってあげる夏侯嬰さんほんとえらい
354無念Nameとしあき25/09/15(月)01:43:16No.1351274445そうだねx1
>ちょっと果てしなさすぎたからね
>だから手におえない部分は長城つくってカットして
>天下の範囲定めちゃおうね…
ここらで妥協しようって出来たところは始皇帝のがアレクサンドロスより有能だと言えた点だなと思う
355無念Nameとしあき25/09/15(月)01:44:27No.1351274596そうだねx6
    1757868267051.png-(820059 B)
820059 B
>>>だからこうして子供を捨てる
>>夏侯嬰「お前いいかげんにしろよ!」
>劉邦をガツンと怒ってあげる夏侯嬰さんほんとえらい
こういう耳に痛い事を言ってくれる臣は本当に貴重
356無念Nameとしあき25/09/15(月)01:44:35No.1351274608+
    1757868275000.jpg-(196281 B)
196281 B
馬鹿の解釈はこっちのほうが好き
357無念Nameとしあき25/09/15(月)01:45:44No.1351274747+
楽毅って最強クラスな割にあまり語られないのは真面目すぎるからだろうか
白起くらいのバーサーカーじゃないと人気でないか
358無念Nameとしあき25/09/15(月)01:46:55No.1351274879+
>天下統一なんて概念そのものが無かったんだろうな
劉邦も後を継いで
漢の後は基本的に一つの中華としてやってくんだもんな
五胡十六国時代とか大荒れしても最終的にまとまった
359無念Nameとしあき25/09/15(月)01:47:49No.1351274990+
>>1757866871939.jpg
>左下はその場で殺されそう
ダヨーさんにか
360無念Nameとしあき25/09/15(月)01:48:58No.1351275114+
実際統一とかめんどくさいだけだろあの時代
劉邦のあとも結局またバラけるんだよね
361無念Nameとしあき25/09/15(月)01:49:48No.1351275238そうだねx5
    1757868588481.jpg-(416552 B)
416552 B
>こういう耳に痛い事を言ってくれる臣は本当に貴重
部下に恵まれてるよね
362無念Nameとしあき25/09/15(月)01:50:35No.1351275339+
>楽毅って最強クラスな割にあまり語られないのは真面目すぎるからだろうか
キングダムや達人伝でも出てこないから
横山先生の史記も少し触れた程度で終わったし
363無念Nameとしあき25/09/15(月)01:50:36No.1351275345+
スレ画は自分がうって出れば白起が出てこざるを得まいってところから貧相な1兵卒に仕留められるのが本当に芸術的
364無念Nameとしあき25/09/15(月)01:51:09No.1351275408そうだねx3
    1757868669291.jpg-(50213 B)
50213 B
>讒言に惑わされずに正解の選択肢取れた君主とか少ないよな
あんまり惑われてないし結果的に民死ななかったし降伏して正解だね
365無念Nameとしあき25/09/15(月)01:53:37No.1351275712+
>>天下統一なんて概念そのものが無かったんだろうな
>劉邦も後を継いで
>漢の後は基本的に一つの中華としてやってくんだもんな
>五胡十六国時代とか大荒れしても最終的にまとまった
その前の殷や周の時代は1つにまとまってたんじゃないの?
366無念Nameとしあき25/09/15(月)01:56:09No.1351275986+
>楽毅って最強クラスな割にあまり語られないのは真面目すぎるからだろうか
斉を滅ぼすのに失敗して結果としては秦の天下統一をアシストしただけのようなもんだしなあ
367無念Nameとしあき25/09/15(月)01:58:00No.1351276191そうだねx1
>楽毅って最強クラスな割にあまり語られないのは真面目すぎるからだろうか
>白起くらいのバーサーカーじゃないと人気でないか
末路が悲惨だと語り草になりやすいけど趙に亡命した後ちゃんと厚遇されたまま死んでるからな
後は燕が地味なのもあるかな…
368無念Nameとしあき25/09/15(月)01:59:01No.1351276295+
>その前の殷や周の時代は1つにまとまってたんじゃないの?
その頃は封建制度
各国が公として支配するのを天子みとめられたという権威を使って独立してた
あと王を名乗ってた楚や秦は天子の権威にすら頼ってない完全な別勢力だった
369無念Nameとしあき25/09/15(月)02:00:30No.1351276474そうだねx3
>>こういう耳に痛い事を言ってくれる臣は本当に貴重
>部下に恵まれてるよね
臣下の忠言を聞き入れる度量は大事よね
なお天下統一後
370無念Nameとしあき25/09/15(月)02:16:08No.1351278007+
戦国四君って逆に言うと秦以外は王様の力が弱くて王族の有力者の方が実権握ってるってことの裏返しだよね
そりゃ負けるわな
371無念Nameとしあき25/09/15(月)02:22:27No.1351278536+
いや単純に秦がめっちゃ大国なのよ
372無念Nameとしあき25/09/15(月)02:23:35No.1351278630+
三国志が実は魏一強だったみたいに戦国七雄も秦一強だったのかな
373無念Nameとしあき25/09/15(月)02:27:04No.1351278936+
>三国志が実は魏一強だったみたいに戦国七雄も秦一強だったのかな
秦が玉と15城交換しようぜって言った時に断れないくらいの力の差があった
374無念Nameとしあき25/09/15(月)02:28:45No.1351279082+
管仲が実質実権握ってて大国になった斉とかあるしなあ
375無念Nameとしあき25/09/15(月)02:30:55No.1351279265+
>三国志が実は魏一強だったみたいに戦国七雄も秦一強だったのかな
戦国時代とされる時代が長いからな
戦国初期の頃はこっちも魏が強かったが段々衰えていってしまった
376無念Nameとしあき25/09/15(月)02:38:43No.1351279829+
>200年以上間があってこれだけってやっぱりこの時代は名将の数が少ないわ
ゲームにしにくいのは時代が微妙にずれているのもあるんだろうね
377無念Nameとしあき25/09/15(月)02:38:51No.1351279838そうだねx3
>三国志が実は魏一強だったみたいに
一強だったら膠着にならずちゃんと統一できた上にその後も国も維持できたのだ
一強じゃなかったからゴリゴリ国力削られていって内紛起きて乗っ取られて
乗っ取った国が統一できたけど国力ボロクソで外から人呼び込んで滅んだのだ…
378無念Nameとしあき25/09/15(月)02:39:50No.1351279906+
三国志の魏は当初不利だった曹操が袁一族に完全勝利したっていう決定的な場面があって国力増大したって側面あるけど
秦は他がボーッとしてる中で徹底的に合理主義を突き詰めて最強になった感じ
379無念Nameとしあき25/09/15(月)02:44:29No.1351280247+
>三国志の魏は当初不利だった曹操が袁一族に完全勝利したっていう決定的な場面があって国力増大したって側面あるけど
>秦は他がボーッとしてる中で徹底的に合理主義を突き詰めて最強になった感じ
そもそも春秋戦国時代は秦以外に中華大陸全土を統一して全土の王になるって発想とか野心とかが存在したのかな?
380無念Nameとしあき25/09/15(月)02:46:13No.1351280388そうだねx1
    1757871973384.jpg-(48220 B)
48220 B
同じセリフでも
381無念Nameとしあき25/09/15(月)02:46:42No.1351280431+
統一するんじゃなくてほかの国を従わせる覇者になるのを目指す感じだったように思える
382無念Nameとしあき25/09/15(月)02:47:27No.1351280492そうだねx1
>1757858429581.jpg
ロウアイっていつもブサイクに書かれがちで可哀そう
383無念Nameとしあき25/09/15(月)02:52:37No.1351280888+
春秋戦国は積み重ねがあるからエピソードが散らばってるのよね
384無念Nameとしあき25/09/15(月)03:01:21No.1351281513そうだねx1
>なお天下統一後
韓信に酷いことしたよね
385無念Nameとしあき25/09/15(月)03:12:44No.1351282218+
    1757873564890.jpg-(25040 B)
25040 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
386無念Nameとしあき25/09/15(月)03:22:35No.1351282764そうだねx3
    1757874155712.jpg-(222726 B)
222726 B
こんな本が売ってたので買ってきた
ゆっくり読もうと思う
387無念Nameとしあき25/09/15(月)03:27:25No.1351283013+
>スレ画が大失敗したことで
>大失敗野郎の親類扱いを避けるべく趙〇から馬〇に(スレ画の亡父が馬服君と呼ばれたから)改名してしまった遺族達
>そいつらの子孫に後漢建国に尽力した馬援将軍とかさらにその子孫に馬騰・馬超がいる
たった一度の過ちでめちゃくちゃ一族に迷惑かけてんな
388無念Nameとしあき25/09/15(月)03:28:19No.1351283058+
>こんな本が売ってたので買ってきた
>ゆっくり読もうと思う
三国志ばっかりだから五胡十六国とかの時代のストラテジーゲームもやってみてえなあ
389無念Nameとしあき25/09/15(月)03:37:55No.1351283530+
>統一するんじゃなくてほかの国を従わせる覇者になるのを目指す感じだったように思える
項羽も秦滅亡後それぞれの国に王を封じてるしね
統一という考え方自体ぶっ飛んでたんだろうな
390無念Nameとしあき25/09/15(月)03:48:34No.1351283974+
日本への文化伝播には呉越の滅亡が大きく関係している
391無念Nameとしあき25/09/15(月)03:48:46No.1351283985そうだねx1
>管仲が実質実権握ってて大国になった斉とかあるしなあ
当人が致命傷と勘違いするくらいに矢を命中させた奴を重臣に抜擢した桓公と助命の説得をした鮑叔と期待に応える管仲の奇跡のコラボ
392無念Nameとしあき25/09/15(月)03:50:26No.1351284069+
春秋戦国特に春秋時代に魅せられる人少なくないよな
何がそんなに魅力的なのだろうか
393無念Nameとしあき25/09/15(月)03:55:36No.1351284318そうだねx2
    1757876136951.jpg-(165209 B)
165209 B
>春秋戦国特に春秋時代に魅せられる人少なくないよな
>何がそんなに魅力的なのだろうか
故事成語の元ネタがたくさんあったりして古くから親しまれてた時代だからなのかなあ
394無念Nameとしあき25/09/15(月)04:03:19No.1351284669+
>No.1351232097
南山北河は邪宗の都〜🎵
395無念Nameとしあき25/09/15(月)04:06:19No.1351284798そうだねx3
>>春秋戦国特に春秋時代に魅せられる人少なくないよな
>>何がそんなに魅力的なのだろうか
>故事成語の元ネタがたくさんあったりして古くから親しまれてた時代だからなのかなあ
現代日本でも普通に使われる言葉のこの時代由来なの?ってのがめっちゃ多いよね
396無念Nameとしあき25/09/15(月)04:09:12No.1351284935+
達人伝の序盤の巻は故事成語紹介状態
397無念Nameとしあき25/09/15(月)04:11:09No.1351285011そうだねx5
    1757877069377.jpg-(581643 B)
581643 B
セールで買った史記読んでるけど面白いな
398無念Nameとしあき25/09/15(月)04:17:57No.1351285294そうだねx8
>セールで買った史記読んでるけど面白いな
西門豹さんぱねェっす
399無念Nameとしあき25/09/15(月)04:23:31No.1351285518そうだねx1
>セールで買った史記読んでるけど面白いな
春秋時代は結構駆け足気味なのよね
晏嬰の話とかも読みたかった
400無念Nameとしあき25/09/15(月)04:27:21No.1351285691+
そういや春秋時代って戦車使ってたんだっけ
西でも東でも戦車が流行ってすぐ廃れるの面白い
401無念Nameとしあき25/09/15(月)04:28:04No.1351285723そうだねx2
>>>天下統一なんて概念そのものが無かったんだろうな
>>劉邦も後を継いで
>>漢の後は基本的に一つの中華としてやってくんだもんな
>>五胡十六国時代とか大荒れしても最終的にまとまった
>その前の殷や周の時代は1つにまとまってたんじゃないの?
殷周 → 春秋 → 戦国 → 漢楚 → 後漢初期 → 三国 と
地図見比べていくと中華の範囲が広がってくのがよく分かる
402無念Nameとしあき25/09/15(月)04:30:22No.1351285828そうだねx5
>現代日本でも普通に使われる言葉のこの時代由来なの?ってのがめっちゃ多いよね
完璧の由来が藺相如さんなの良いよね
403無念Nameとしあき25/09/15(月)04:45:40No.1351286507+
>そういや春秋時代って戦車使ってたんだっけ
>西でも東でも戦車が流行ってすぐ廃れるの面白い
戦車はアッシリアやペルシアみたいな西と東の丁度真ん中で流行ったから
西と東に情報が流れたんじゃないのかな
404無念Nameとしあき25/09/15(月)04:49:56No.1351286692そうだねx1
中国って何か北方からの騎馬民族に荒らされるイメージだけど
中東やインド方面からもバンバン来てるんだよな
モンゴルのインパクトがデカすぎるんだよな…
405無念Nameとしあき25/09/15(月)04:55:34No.1351286910+
寒冷期にはね地球規模で南下してくるんすよ…
406無念Nameとしあき25/09/15(月)04:55:44No.1351286920+
>戦車はアッシリアやペルシアみたいな西と東の丁度真ん中で流行ったから
>西と東に情報が流れたんじゃないのかな
すごいな人類…
407無念Nameとしあき25/09/15(月)04:56:57No.1351286963+
>三国志ばっかりだから五胡十六国とかの時代のストラテジーゲームもやってみてえなあ
三国志でも戦国でもナポレオンでもみんな漫画とゲームで複合して覚えた
五胡十六国も漫画とゲームさえあれば…
408無念Nameとしあき25/09/15(月)04:58:31No.1351287024+
戦車って具体的に何が駄目だったん?
歩兵にも騎兵にも強そうなのに
409無念Nameとしあき25/09/15(月)05:00:47No.1351287119+
>戦車って具体的に何が駄目だったん?
平地ではつおい平地では
410無念Nameとしあき25/09/15(月)05:03:09No.1351287204+
>戦車って具体的に何が駄目だったん?
平地でしか満足に使えないのと戦争の規模がデカくなったから主力ではなくなっただけである程度までは残ってた
411無念Nameとしあき25/09/15(月)05:04:53No.1351287286+
>戦車って具体的に何が駄目だったん?
>歩兵にも騎兵にも強そうなのに
品種改良で人間が乗れるくらいまで家畜化に成功したから
412無念Nameとしあき25/09/15(月)05:05:18No.1351287308+
戦車使ってた頃は合戦前に戦場掃除で障害物排除しておく習わしがあったとか
413無念Nameとしあき25/09/15(月)05:06:23No.1351287352+
>>戦車って具体的に何が駄目だったん?
>>歩兵にも騎兵にも強そうなのに
>品種改良で人間が乗れるくらいまで家畜化に成功したから
戦車を家畜に!?
414無念Nameとしあき25/09/15(月)05:07:41No.1351287399+
春秋五覇多すぎ問題
415無念Nameとしあき25/09/15(月)05:13:28No.1351287663そうだねx2
>戦車を家畜に!?
当時は馬じゃなくてUMAで
人間かみ殺すくらい狂暴だったから戦車が流行ってたんだが
品種改良で人が乗れるロバに出来たから
戦車廃れた
416無念Nameとしあき25/09/15(月)05:51:00No.1351289490+
>同じセリフでも
まあコイツなら白起にも勝てるかもしれないけどさあ
417無念Nameとしあき25/09/15(月)06:07:15No.1351290162+
平地では強いんだし少数でいいから兵科として残しておけばいいのにと思っちゃう
418無念Nameとしあき25/09/15(月)06:17:24No.1351290670そうだねx4
達人伝の趙括ってなんかよくわからんけどこの人には期待できる!みたいな雰囲気がよく出てて
乗っかって盛り上がる人たちとあれはやばいって危惧する人たちの描写が上手かったな
419無念Nameとしあき25/09/15(月)06:20:05No.1351290806そうだねx1
>>戦車はアッシリアやペルシアみたいな西と東の丁度真ん中で流行ったから
>>西と東に情報が流れたんじゃないのかな
>すごいな人類…
しかも時代は口コミよ
420無念Nameとしあき25/09/15(月)06:43:41No.1351292148そうだねx2
范蠡とかいう戦乱の世においてあらゆる難局を乗り越えて人生グッドエンディング見たおじさん
421無念Nameとしあき25/09/15(月)06:48:26No.1351292433そうだねx2
>范蠡とかいう戦乱の世においてあらゆる難局を乗り越えて人生グッドエンディング見たおじさん
人生の成功は権力にしがみつくことじゃないって事だと歴史の早めに教えてくれた偉人
422無念Nameとしあき25/09/15(月)06:52:55No.1351292699そうだねx3
范雎が実は連座で処刑されていたとか聞いて残念だった
423無念Nameとしあき25/09/15(月)06:55:24No.1351292859+
>>>戦車って具体的に何が駄目だったん?
>>>歩兵にも騎兵にも強そうなのに
>>品種改良で人間が乗れるくらいまで家畜化に成功したから
>戦車を家畜に!?
家畜化された戦車は野生のそれより人馴れして扱いやすいけど速度や強度が劣るせいで対策されやすくて結果廃れてしまったんやな
424無念Nameとしあき25/09/15(月)06:59:51No.1351293214+
商鞅は死んだが彼の作った法は残ったってのがなんか美しい
425無念Nameとしあき25/09/15(月)07:04:56No.1351293666+
>商鞅は死んだが彼の作った法は残ったってのがなんか美しい
自分の作った法律で死亡(笑)みたいに言われる事もあるが
陳舜臣先生は「本望であろう」との主旨のコメントしてたな
426無念Nameとしあき25/09/15(月)07:08:14No.1351293921そうだねx1
同じ年に死んだ記述があるだけで連座したかまでは分かってない
心労が酷かったから引退して安心したらポックリ逝った可能性はある
427無念Nameとしあき25/09/15(月)07:52:07No.1351298105そうだねx1
>>商鞅は死んだが彼の作った法は残ったってのがなんか美しい
>自分の作った法律で死亡(笑)みたいに言われる事もあるが
>陳舜臣先生は「本望であろう」との主旨のコメントしてたな
陳舜臣先生の「中国の歴史」「小説十八史略」は一度通読しておけばこういう歴史スレでは非常に便利
428無念Nameとしあき25/09/15(月)07:55:42No.1351298485+
法を残した秦
法を消した楚
429無念Nameとしあき25/09/15(月)08:02:26No.1351299251そうだねx1
    1757890946767.jpg-(91302 B)
91302 B
キャラデザ寄せてあるな確かに
430無念Nameとしあき25/09/15(月)08:06:56No.1351299817+
>三国志ばっかりだから五胡十六国とかの時代のストラテジーゲームもやってみてえなあ
英傑を一〜ニ世代に纏められないってのは武将ゲーとしてはね…
あくまで将の活躍はイベント扱いですよってすれば可能だろうけどそれはつまらんだろうし
431無念Nameとしあき25/09/15(月)08:07:03No.1351299833+
スレ画ばっかり言われるけどこいつ出てきた時点で秦の計略がどハマりしてて実質戦いは終わってるという
計略と戦術療法がここまで完璧に機能した例はなかなかない
432無念Nameとしあき25/09/15(月)08:08:46No.1351300055+
>あんまり惑われてないし結果的に民死ななかったし降伏して正解だね
この人も死後二千年ずっと暗愚の代名詞扱いされてるけど死んだ後で
なに言われようとそこそこいい扱いされて天寿を全うしてる分マシだとは思う
死んだ後の一族とか本当にアレだけど
433無念Nameとしあき25/09/15(月)08:10:33No.1351300295+
>同じセリフでも
こいつは軍略無視して戦術で勝利できるタイプじゃんかよ
スザクと同じ人間
434無念Nameとしあき25/09/15(月)08:14:44No.1351300868+
>この人も死後二千年ずっと暗愚の代名詞扱いされてるけど死んだ後で
>なに言われようとそこそこいい扱いされて天寿を全うしてる分マシだとは思う
>死んだ後の一族とか本当にアレだけど
三国志当時は敗北した君主でも殺すなんてほぼ無いよ
435無念Nameとしあき25/09/15(月)08:15:02No.1351300918+
>>管仲が実質実権握ってて大国になった斉とかあるしなあ
>当人が致命傷と勘違いするくらいに矢を命中させた奴を重臣に抜擢した桓公と助命の説得をした鮑叔と期待に応える管仲の奇跡のコラボ
でも管仲くん死んだらぐちゃぐちゃに…
436無念Nameとしあき25/09/15(月)08:16:38No.1351301148そうだねx1
>でも管仲くん死んだらぐちゃぐちゃに…
だからあいつ登用すんなって言ったじゃんよ!
437無念Nameとしあき25/09/15(月)08:17:48No.1351301292+
    1757891868714.jpg-(11220 B)
11220 B
>品種改良で人が乗れるロバに出来たから
>戦車廃れた
ロバの馬車乗り回す陛下!
438無念Nameとしあき25/09/15(月)08:18:15No.1351301358+
管仲先生は死後鮑叔を重用するのも反対してるんだよな
あいつ綺麗すぎるからよ…って
439無念Nameとしあき25/09/15(月)08:21:52No.1351301817+
達人伝って趙括以外ほとんど語られない
440無念Nameとしあき25/09/15(月)08:23:26No.1351302040+
>達人伝って趙括以外ほとんど語られない
むしろ主人公以外は結構語られてるような

- GazouBBS + futaba-