[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1757834253430.jpg-(72735 B)
72735 B無念Nameとしあき25/09/14(日)16:17:33No.1351111490そうだねx5 20:42頃消えます
まだWindows10のやつおる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/14(日)16:18:15No.1351111648そうだねx181
いるさ! ここに何千もな!
2無念Nameとしあき25/09/14(日)16:18:27No.1351111688そうだねx73
    1757834307604.jpg-(66164 B)
66164 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき25/09/14(日)16:19:17No.1351111862そうだねx23
>まだWindows10のやつおる?
7「いないよ?」
XP「だよね」
4無念Nameとしあき25/09/14(日)16:19:19No.1351111869そうだねx2
ここにも!
5無念Nameとしあき25/09/14(日)16:19:34No.1351111928そうだねx28
そりゃまだ普通に多かろう
6無念Nameとしあき25/09/14(日)16:20:33No.1351112163そうだねx13
TMP2.0あるから11にできるけどあと1年10でいきます
7無念Nameとしあき25/09/14(日)16:20:42No.1351112199そうだねx5
2600Kだから10だわ
8無念Nameとしあき25/09/14(日)16:20:45No.1351112215そうだねx1
テレビに繋いでAbema見たりしてるのは7だわ
9無念Nameとしあき25/09/14(日)16:21:29No.1351112377そうだねx6
これ逆に誰も移行しなかったらMSも10で行かざるを得なくなるのでは
10無念Nameとしあき25/09/14(日)16:23:51No.1351112920そうだねx7
まだ粘るつもり
11無念Nameとしあき25/09/14(日)16:24:23No.1351113026そうだねx3
>そりゃまだ普通に多かろう
世界的にも10のシェアはまだ11に迫るくらい高いからな
しかもStatcounterの直近のデータじゃ何故か11が少し落ちて
その分10が増えているという…
ESUで個人ユーザーもセキュリティ更新が延長できるのが効いたのかな
12無念Nameとしあき25/09/14(日)16:24:37No.1351113081そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
レス乞食スレ
13無念Nameとしあき25/09/14(日)16:24:59No.1351113170そうだねx3
タスクバーに常駐してウザい
14無念Nameとしあき25/09/14(日)16:25:21No.1351113260そうだねx1
2025年07月08日
ついにWindows11の世界シェアがWindows10を超える
日本では世界全体よりも速めに移行が進み、2025年4月にWindows11がシェア1位
15無念Nameとしあき25/09/14(日)16:28:27No.1351113991そうだねx15
昨日まで10だった
11のスタートメニュー使いにくくて戻したい
16無念Nameとしあき25/09/14(日)16:30:47No.1351114498そうだねx13
なんか不都合が出るまでは10で行く
何の不都合があるのか解らんが
まあ今までも何となく変えてただけだし
17無念Nameとしあき25/09/14(日)16:31:28No.1351114649そうだねx9
我が社でも11は脆弱だから10からアップデートするなって言われてる
18無念Nameとしあき25/09/14(日)16:31:35No.1351114678そうだねx7
今日、うちのすべての10を一年延長にした
19無念Nameとしあき25/09/14(日)16:31:39No.1351114685そうだねx33
マシンが11に対応してない
マシン買い換えるお金がない
20無念Nameとしあき25/09/14(日)16:32:54No.1351114987そうだねx2
1年延長のやつ条件がねえ…ワンドライブ関係してくるから
21無念Nameとしあき25/09/14(日)16:36:43No.1351115851そうだねx11
>我が社でも11は脆弱だから10からアップデートするなって言われてる
それはねーだろ
個人ならともかく会社でサポート切れたOS使うなんてあり得ない
22無念Nameとしあき25/09/14(日)16:37:04No.1351115910そうだねx1
i7第二世代だし10年以上前だし買い換えないと…
23無念Nameとしあき25/09/14(日)16:37:53No.1351116090そうだねx1
あと1年延長確定
24無念Nameとしあき25/09/14(日)16:37:59No.1351116112+
>1年延長のやつ条件がねえ…ワンドライブ関係してくるから
碌に調べてなかったけどポイント貯めるだけじゃ駄目なんか…
25無念Nameとしあき25/09/14(日)16:38:16No.1351116176そうだねx4
1台10、1台11
26無念Nameとしあき25/09/14(日)16:38:17No.1351116182そうだねx3
>1年延長のやつ条件がねえ…ワンドライブ関係してくるから
検索して稼げ
27無念Nameとしあき25/09/14(日)16:38:33No.1351116230+
SSD破壊不具合解決した?
28無念Nameとしあき25/09/14(日)16:38:48No.1351116296そうだねx4
>>1年延長のやつ条件がねえ…ワンドライブ関係してくるから
>碌に調べてなかったけどポイント貯めるだけじゃ駄目なんか…
ポイントだけでもいける
29無念Nameとしあき25/09/14(日)16:39:09No.1351116389そうだねx2
1年なんてすぐだよ
特にオッサンには
30無念Nameとしあき25/09/14(日)16:39:25No.1351116459そうだねx7
>1年延長のやつ条件がねえ…ワンドライブ関係してくるから
OneDriveなんか紐づけさせんでもMSリワードで1000ポイント貯めりゃいいだけ
デイリーミッションみたいなのがあるからそれ毎日消化すりゃ溜まる
31無念Nameとしあき25/09/14(日)16:39:35No.1351116494+
>昨日まで10だった
>11のスタートメニュー使いにくくて戻したい
Open Shell入れると幸せになれるよ
32無念Nameとしあき25/09/14(日)16:40:00No.1351116605そうだねx3
とりあえず一言だけ言わせて
処理や読み込み中の画面をタスクバーに隠すな
画面でないんですけどって問い合わせが多いんじゃ
33無念Nameとしあき25/09/14(日)16:40:12No.1351116648+
>マシンが11に対応してない
>マシン買い換えるお金がない
無理矢理挿入ればいいじゃないか
34無念Nameとしあき25/09/14(日)16:41:24No.1351116943そうだねx1
>>1年延長のやつ条件がねえ…ワンドライブ関係してくるから
>OneDriveなんか紐づけさせんでもMSリワードで1000ポイント貯めりゃいいだけ
>デイリーミッションみたいなのがあるからそれ毎日消化すりゃ溜まる
それでもダメなら30ドルばかり払えばいいしな
35無念Nameとしあき25/09/14(日)16:42:52No.1351117295そうだねx2
Windowsのシェルをフックして弄る系は大型アプデのときにコケる要因になって最悪クリインコースになるからあまりおすすめしない…(過去1敗)
36無念Nameとしあき25/09/14(日)16:43:01No.1351117334そうだねx1
>とりあえず一言だけ言わせて
>処理や読み込み中の画面をタスクバーに隠すな
>画面でないんですけどって問い合わせが多いんじゃ
10でもそうなんだけどエクセル開いたはずなのにPCがぼけーっとしてて
マウス動かしたり別のウインドウ開いたりと他の動作をすると慌ててエクセル表示するのむかつく
37無念Nameとしあき25/09/14(日)16:43:42No.1351117493+
CPUを換装すればインストールできるんだが売ってないわ
38無念Nameとしあき25/09/14(日)16:43:46No.1351117500+
クリーンインストールすれば多分入る
39無念Nameとしあき25/09/14(日)16:44:01No.1351117574そうだねx3
    1757835841332.jpg-(35847 B)
35847 B
>>>1年延長のやつ条件がねえ…ワンドライブ関係してくるから
>>碌に調べてなかったけどポイント貯めるだけじゃ駄目なんか…
>ポイントだけでもいける
まじか良かった
ここ数日で貯めた846点が無駄になるかと思ったぜ
ゴールまであと少しがんばんべー
40無念Nameとしあき25/09/14(日)16:44:15No.1351117613そうだねx2
>なんか不都合が出るまでは10で行く
>何の不都合があるのか解らんが
>まあ今までも何となく変えてただけだし
ブラウザが更新されなくなるとか
新しく出るアプリやドライバが10に対応しなくなるとか
そうなってきたらさすがにOSもアップグレード考える
41無念Nameとしあき25/09/14(日)16:44:34No.1351117690そうだねx3
    1757835874809.jpg-(652166 B)
652166 B
>無理矢理挿入ればいいじゃないか
10のときは頼んでもないのにぶっこんできた
42無念Nameとしあき25/09/14(日)16:46:12No.1351118121+
更新終了っていつ?
SSDの話あったから控えてたけどそろそろいっていいのかな
43無念Nameとしあき25/09/14(日)16:46:54No.1351118251+
>更新終了っていつ?
正式に発表されてないんで誰にも分からない
44無念Nameとしあき25/09/14(日)16:48:20No.1351118578+
    1757836100896.jpg-(94139 B)
94139 B
延長登録のやつ昨日は13日までで今日14日になってるから
ギリギリまで待った方がいい?
45無念Nameとしあき25/09/14(日)16:48:44No.1351118666+
>>更新終了っていつ?
>正式に発表されてないんで誰にも分からない
助かる
46無念Nameとしあき25/09/14(日)16:49:01No.1351118755+
>1年延長のやつ条件がねえ…ワンドライブ関係してくるから
OneDrive連携で延長したあと全部無効にしてタスクトレイからも消えたんだけど
これまだ裏で勝手に動いてるの?
延長確認出来たしローカルアカウントに戻すからどっちでもいいっちゃいいんだけど
47無念Nameとしあき25/09/14(日)16:49:11No.1351118793+
    1757836151775.jpg-(17947 B)
17947 B
>TMP2.0
対応してません表示を無視して
インストールできた
48無念Nameとしあき25/09/14(日)16:49:25No.1351118836+
>延長登録のやつ昨日は13日までで今日14日になってるから
>ギリギリまで待った方がいい?
登録時期にかかわらず期限は変わらないはずだけど
49無念Nameとしあき25/09/14(日)16:49:35No.1351118876そうだねx4
TPM2.0だけどCPUで弾かれた
50無念Nameとしあき25/09/14(日)16:50:08No.1351119014+
>延長登録のやつ昨日は13日までで今日14日になってるから
>ギリギリまで待った方がいい?
その案内来ないなって思ってたんだけど今見たら出るようになってて嬉しい
51無念Nameとしあき25/09/14(日)16:50:16No.1351119052そうだねx1
一年以上前に11にした
特に不具合は出てない(不満が無い訳ではない
52無念Nameとしあき25/09/14(日)16:50:30No.1351119104+
    1757836230917.png-(32364 B)
32364 B
2025年7月時点のシェア率はWindows 11が52%で、Windows 10が44.59%です。
53無念Nameとしあき25/09/14(日)16:50:39No.1351119154そうだねx2
ゲームできるならLinuxでもなんでもいいんだがsteamOSはよ
54無念Nameとしあき25/09/14(日)16:51:21No.1351119314そうだねx11
>2025年7月時点のシェア率はWindows 11が52%で、Windows 10が44.59%です。
多くのユーザーがWin11を積極的に使いたくないんだな
55無念Nameとしあき25/09/14(日)16:51:48No.1351119433+
>TPM2.0だけどCPUで弾かれた
多分クリーンインストールすると通るよ
25H2みたいな大型アップデートちゃんと入るかは分からんが
56無念Nameとしあき25/09/14(日)16:52:03No.1351119485+
10年ほど前の自作PC使ってるけど
もうパーツ全とっかえだろうなぁめんどくせえなぁ
57無念Nameとしあき25/09/14(日)16:53:00No.1351119713そうだねx3
>>2025年7月時点のシェア率はWindows 11が52%で、Windows 10が44.59%です。
>多くのユーザーがWin11を積極的に使いたくないんだな
変える必要性を感じなくてそのまま使ってる形かな
サポート切れで一気に変わると思う
58無念Nameとしあき25/09/14(日)16:53:13No.1351119763そうだねx4
>>2025年7月時点のシェア率はWindows 11が52%で、Windows 10が44.59%です。
>多くのユーザーがWin11を積極的に使いたくないんだな
10のサポート終了を目前にしてようやくシェア逆転するようじゃなぁ
95の時みたいに新しいOS!わー欲しい!
ってみんなが競って買い求めるようなことはもう起こらないんだろうか
59無念Nameとしあき25/09/14(日)16:53:18No.1351119784+
むしろ25のほうが無条件で入るよ
なんか緩和処置入ったか
60無念Nameとしあき25/09/14(日)16:53:22No.1351119805そうだねx3
    1757836402204.jpg-(292527 B)
292527 B
>2025年7月時点のシェア率はWindows 11が52%で、Windows 10が44.59%です。
その画像ちょっと古かった
最新のだとこうなる
10が若干増えてる
61無念Nameとしあき25/09/14(日)16:53:47No.1351119897+
>とりあえず一言だけ言わせて
>処理や読み込み中の画面をタスクバーに隠すな
>画面でないんですけどって問い合わせが多いんじゃ
ちょっと違うけどウインドウの上下関係おかしくなったなたまに画面下のバーに重ねて見えなくすることがある
62無念Nameとしあき25/09/14(日)16:54:19No.1351120016+
会社のPCをアップグレードした方がいいと言ったら
「使えるうちは使わないと元が取れない」ってさ
後からなんで11にしなかったんだ!とか言うんだろうな
63無念Nameとしあき25/09/14(日)16:55:49No.1351120374+
1台は11にしてみたけど使いづらいな
64無念Nameとしあき25/09/14(日)16:56:02No.1351120434そうだねx1
>2025年07月08日
>ついにWindows11の世界シェアがWindows10を超える
その後にまた10が多くなったというニュースを見た
65無念Nameとしあき25/09/14(日)16:56:22No.1351120515そうだねx4
>延長登録のやつ昨日は13日までで今日14日になってるから
>ギリギリまで待った方がいい?
いつ入ろうが来年のサポート終了日は同じ
66無念Nameとしあき25/09/14(日)16:56:57No.1351120647+
CPUが古いから出来ないとか言われたから買う
マザーボードも
67無念Nameとしあき25/09/14(日)16:57:35No.1351120797そうだねx1
>ゲームできるならLinuxでもなんでもいいんだがsteamOSはよ
一応フルAMDマシンならsteamOS動かせるよ
そうでなくても普通のディストロでsteam動かせばいい
68無念Nameとしあき25/09/14(日)16:57:43No.1351120818そうだねx1
気のせいかもしれないけど10の時に動画ファイルが大量にあるフォルダを何度も開くとエスプローラーがフリーズする不具合が11にしてから治った気がする
69無念Nameとしあき25/09/14(日)16:57:45No.1351120831そうだねx17
    1757836665304.jpg-(45535 B)
45535 B
>まだWindows10のやつおる?
70無念Nameとしあき25/09/14(日)16:58:05No.1351120913+
先週末デルで注文したけど10/4納品予定だって
となると明日くらいがデッドラインじゃね?
71無念Nameとしあき25/09/14(日)16:58:11No.1351120929そうだねx1
>CPUが古いから出来ないとか言われたから買う
>マザーボードも
ご一緒にメモリーとグラボとSSDとケースはいかがですか?
72無念Nameとしあき25/09/14(日)16:59:10No.1351121157+
>まだWindows10のやつおる?
おらない
73無念Nameとしあき25/09/14(日)17:00:39No.1351121509そうだねx1
>ゲームできるならLinuxでもなんでもいいんだがsteamOSはよ
Ubuntuでもmintでもいいからインストールして
それからSteamクライアント入れたらゲーム遊べるぞ
74無念Nameとしあき25/09/14(日)17:02:09No.1351121877+
>まだWindows10のやつおる?
呼ばれた気がした ただ、数ヶ月前にマザーが壊れて
新しいのに入れ直したらライセンス認証が外れた

プロダクトキー入れ直しても拒否られて
未だに外れたたままで使ってる
75無念Nameとしあき25/09/14(日)17:03:08No.1351122149そうだねx1
TPM2.0だけなくて通らん
76無念Nameとしあき25/09/14(日)17:03:15No.1351122176+
>>>2025年7月時点のシェア率はWindows 11が52%で、Windows 10が44.59%です。
>>多くのユーザーがWin11を積極的に使いたくないんだな
>10のサポート終了を目前にしてようやくシェア逆転するようじゃなぁ
>95の時みたいに新しいOS!わー欲しい!
>ってみんなが競って買い求めるようなことはもう起こらないんだろうか
あの頃はまだパソコン持っていない層も多かったしね
その層が95に飛びついたからあの頃をもう一度は流石に無理だけど
それにしても11に乗り換えスピードは遅い
今使っているパソコンで不具合ないしどうしてもそうなる
77無念Nameとしあき25/09/14(日)17:03:19No.1351122195そうだねx5
Win11に移行しようと思ってる人は今のやべえ24H2はスルーして
来月の25H2が配信されてから移行したほうがいい
78無念Nameとしあき25/09/14(日)17:04:17No.1351122444そうだねx3
5年前にWin10に更新したばっかなのにもうWin11入れないといけないのかぁ
79無念Nameとしあき25/09/14(日)17:04:59No.1351122640そうだねx5
3世代のi7で快適なのになぜ…
80無念Nameとしあき25/09/14(日)17:05:40No.1351122830そうだねx2
Win10対応のエロゲ消化してから上げるわ
81無念Nameとしあき25/09/14(日)17:05:48No.1351122872+
マシンスペックが足りない言われたので10のまま行くしかない状態
82無念Nameとしあき25/09/14(日)17:06:03No.1351122932そうだねx2
第六世代で切られると思わんかった
83無念Nameとしあき25/09/14(日)17:06:29No.1351123043そうだねx1
SSD破壊されるみたいなのちらっと見たんだけど大丈夫なの
84無念Nameとしあき25/09/14(日)17:07:11No.1351123218+
まだアップデートして日が浅いけど何が進化したのか分からんし使いづらくなってるだけという
85無念Nameとしあき25/09/14(日)17:07:22No.1351123264+
25H2は24H2に比べてベンチがほとんど変わってない
つまり大規模な仕様変更やアプリが新規で入れてないわけで
24H2より安定する
86無念Nameとしあき25/09/14(日)17:08:04No.1351123433そうだねx1
需要はあると思うのになぜか未だツールバーが上に持って行けない
はやく改善して
87無念Nameとしあき25/09/14(日)17:08:13No.1351123473+
1月に11にしたから今更10は古臭く感じる
88無念Nameとしあき25/09/14(日)17:08:18No.1351123497そうだねx1
とっくに延長済みだぜ
89無念Nameとしあき25/09/14(日)17:08:53No.1351123644そうだねx2
11のスタートメニューとタスクトレイと時計がうんこすぎたがwindhawk入れてなんとかなった
windhawk無かったら我慢できなかったわ
90無念Nameとしあき25/09/14(日)17:09:36No.1351123839そうだねx2
>SSD破壊されるみたいなのちらっと見たんだけど大丈夫なの
今のところ特定のSSDとの組み合わせで起こるおま環案件で大半のユーザーにはなにも起こらないっぽい
91無念Nameとしあき25/09/14(日)17:09:51No.1351123908+
win11が10より良いところってどんなところ?
めっちゃ軽快に動くとか?ゲームの遅延が少ないとか?
92無念Nameとしあき25/09/14(日)17:10:12No.1351123996+
>11のスタートメニューとタスクトレイと時計がうんこすぎたがwindhawk入れてなんとかなった
>windhawk無かったら我慢できなかったわ
センター表示とピン留めand検索の使い易さが理解できないなんて可哀想
93無念Nameとしあき25/09/14(日)17:10:20No.1351124037そうだねx4
>SSD破壊されるみたいなのちらっと見たんだけど大丈夫なの
おま環って事で決着が付いた
94無念Nameとしあき25/09/14(日)17:11:14No.1351124267そうだねx1
>win11が10より良いところってどんなところ?
>めっちゃ軽快に動くとか?ゲームの遅延が少ないとか?
DP接続のマルチディスプレイで配置がぐちゃぐちゃにならない
95無念Nameとしあき25/09/14(日)17:11:14No.1351124268そうだねx1
>win11が10より良いところってどんなところ?
>めっちゃ軽快に動くとか?ゲームの遅延が少ないとか?
セキュリティサポートが10より長く続く
96無念Nameとしあき25/09/14(日)17:11:15No.1351124270そうだねx2
>win11が10より良いところってどんなところ?
セキュリティーだけ
97無念Nameとしあき25/09/14(日)17:11:39No.1351124386+
>No.1351123839
>No.1351124037
そうなんだ
じゃあ安心して11にアップデートするわ
サンキュー
98無念Nameとしあき25/09/14(日)17:12:20No.1351124583そうだねx1
アップデート前の重要データバックアップがめんどくさい…
99無念Nameとしあき25/09/14(日)17:12:48No.1351124708そうだねx2
セキュリティもほんとか定かじゃない
100無念Nameとしあき25/09/14(日)17:12:48No.1351124711そうだねx2
今週11にした
フォトビューアー入れたりメモ帳をクラシック版に入れ替えたから
11にした意味が本当に10のサービス終わるからってだけでしかない
101無念Nameとしあき25/09/14(日)17:12:51No.1351124728そうだねx2
豆知識
win11のスタートメニューは初期設定だとさっき見てたエロ画像が出てくるから気をつけろ
102無念Nameとしあき25/09/14(日)17:13:06No.1351124783+
>アップデート前の重要データバックアップがめんどくさい…
コレを機にSSDの容量も含めて新しのにするのですよ
103無念Nameとしあき25/09/14(日)17:13:56No.1351125004そうだねx1
10から11に上げてもいいんだけど
使ってたソフトは大抵は11でも対応していると思っていいんだろうか
104無念Nameとしあき25/09/14(日)17:13:58No.1351125016+
>今週11にした
>フォトビューアー入れたりメモ帳をクラシック版に入れ替えたから
>11にした意味が本当に10のサービス終わるからってだけでしかない
むしろ先祖帰りさせる必要ある?
105無念Nameとしあき25/09/14(日)17:14:38No.1351125202そうだねx3
やっと一か月が切ったので思案中
64bit以下のアプリは捨てろと?
106無念Nameとしあき25/09/14(日)17:14:57No.1351125292+
>10から11に上げてもいいんだけど
>使ってたソフトは大抵は11でも対応していると思っていいんだろうか
タスクバー関連のフリーソフト以外では困った事がない
107無念Nameとしあき25/09/14(日)17:16:02No.1351125586+
>むしろ先祖帰りさせる必要ある?
10年以上使い慣れたものを変えさせられるのがすごく嫌
108無念Nameとしあき25/09/14(日)17:16:09No.1351125629そうだねx3
>やっと一か月が切ったので思案中
>64bit以下のアプリは捨てろと?
WoW64がない世界線にいらっしゃる?
109無念Nameとしあき25/09/14(日)17:16:12No.1351125640+
Windows UpdateでESUの登録通知が来るって話だが未だに来ないんだが
110無念Nameとしあき25/09/14(日)17:16:16No.1351125657+
>使ってたソフトは大抵は11でも対応していると思っていいんだろうか
今までもそうだったけどダメでも世界のとしあきが解決してくれる
111無念Nameとしあき25/09/14(日)17:16:42No.1351125795+
>10から11に上げてもいいんだけど
>使ってたソフトは大抵は11でも対応していると思っていいんだろうか
窓使いの憂鬱とその派生は11ではちょっと怪しかった
112無念Nameとしあき25/09/14(日)17:16:52No.1351125841+
>64bit以下のアプリは捨てろと?
win32のAPは動く
win16のAPは動かない
113無念Nameとしあき25/09/14(日)17:16:52No.1351125843そうだねx1
>>むしろ先祖帰りさせる必要ある?
>10年以上使い慣れたものを変えさせられるのがすごく嫌
直ぐに慣れるって
114無念Nameとしあき25/09/14(日)17:17:57No.1351126144+
>win16のAPは動かない
仮想で16bitOS入れれば動くのかな?
115無念Nameとしあき25/09/14(日)17:18:34No.1351126306+
Windows10+2600K+RTX4080
そろそろ11に乗り換え考える
116無念Nameとしあき25/09/14(日)17:18:36No.1351126319そうだねx3
>>10年以上使い慣れたものを変えさせられるのがすごく嫌
>直ぐに慣れるって
20代30代の頃のような順応性はなくなってるんだよな……
117無念Nameとしあき25/09/14(日)17:19:23No.1351126530+
古いツクール95製のゲームはもう正攻法では動かせなくなっちゃったのが悲しい
118無念Nameとしあき25/09/14(日)17:19:50No.1351126663+
本当は変えたくなかったんだが壊れてしまってなぁ
いやまじでWindows 11クソだわ
119無念Nameとしあき25/09/14(日)17:20:00No.1351126706+
一年延長したわIntelの次のCPU待ち
120無念Nameとしあき25/09/14(日)17:20:05No.1351126728+
このタスクバーに慣れることはないだろう
121無念Nameとしあき25/09/14(日)17:20:20No.1351126791+
    1757838020957.webp-(30182 B)
30182 B
>No.1351118578
このウィンドウ俺のところではなぜか端の方表示されてなかった
TABキーで解決できた
122無念Nameとしあき25/09/14(日)17:20:22No.1351126800そうだねx1
右メニューもクソだし
123無念Nameとしあき25/09/14(日)17:20:43No.1351126897+
>>64bit以下のアプリは捨てろと?
>win32のAPは動く
>win16のAPは動かない
なるほど〜 11を入れるチェックソフトを試してみる
ありがとさん
124無念Nameとしあき25/09/14(日)17:20:47No.1351126914+
>Windows UpdateでESUの登録通知が来るって話だが未だに来ないんだが
リワードポイント溜めるかonedrive契約したMSアカウントでログインしてないとESUの案内出てこないんじゃなかったか
125無念Nameとしあき25/09/14(日)17:20:49No.1351126926+
親や親戚から呼び出し多数で面倒なんだが
126無念Nameとしあき25/09/14(日)17:20:51No.1351126931そうだねx1
スケベ画像入れたフォルダ表示も見づらいし
127無念Nameとしあき25/09/14(日)17:20:59No.1351126969+
やることは表計算とネットとゲームくらい
新機能はほぼ無意味
むしろゲーム機に表計算アプリとブラウザ付けたらPCいらなくなるのかも
128無念Nameとしあき25/09/14(日)17:21:15No.1351127024+
>Windows UpdateでESUの登録通知が来るって話だが未だに来ないんだが
ESU for Windows 10を有効にするには、次の前提条件を満たす必要があります。

Windows 10、バージョン 22H2 とKB5046613、またはそれ以降の更新プログラムがインストールされている
デバイスの管理特権
129無念Nameとしあき25/09/14(日)17:21:24No.1351127064+
移行するならPCごと新しくするのがトラブル少なくていいよ
条件満たしてても以前のPCから更新した人はブルー画面になるクソOSと言って人いるし
130無念Nameとしあき25/09/14(日)17:21:31No.1351127093そうだねx1
>Windows UpdateでESUの登録通知が来るって話だが未だに来ないんだが
手順解説とか見てると真ん中あたりに通知が出てるけど
俺は右側のヘルプとかある位置に通知が出てたな
131無念Nameとしあき25/09/14(日)17:21:38No.1351127128+
>Windows UpdateでESUの登録通知が来るって話だが未だに来ないんだが
登録案内があったけど消えたって話もあるんだよね…
132無念Nameとしあき25/09/14(日)17:21:39No.1351127133+
>このタスクバーに慣れることはないだろう
慣れた
133無念Nameとしあき25/09/14(日)17:21:43No.1351127157+
11はタスクトレイアイコンの間隔が無駄に広すぎてタスクバー圧迫されてるの馬鹿みたいだ
134無念Nameとしあき25/09/14(日)17:21:53No.1351127202+
10で2クリックでできたことが11で3クリック必要になるパターン多過ぎなんだけど何考えてこの仕様にしたの
135無念Nameとしあき25/09/14(日)17:22:28No.1351127367そうだねx1
>仮想で16bitOS入れれば動くのかな?
VMの基盤+VM上のOSによる
因みにWin11にVMware乗せてME動かしているけど快適
MEってこんな良い子だったと見直した
136無念Nameとしあき25/09/14(日)17:23:08No.1351127582+
何か便利になった使いやすくなったポイントが皆無なのクソ
137無念Nameとしあき25/09/14(日)17:23:24No.1351127650+
Windowsバックアップを有効にしてたからポイントいらずで延長できたわ
138無念Nameとしあき25/09/14(日)17:24:03No.1351127845+
11スタートメニューは32インチ使ってると良さを実感する
10の様に左端に出ると視線やマウスを動かすのが煩わしく感じる様になる
139無念Nameとしあき25/09/14(日)17:24:21 ID:0M3TudykNo.1351127941そうだねx7
おれ恋人が出来たらWin11に更新するんだ
140無念Nameとしあき25/09/14(日)17:24:42No.1351128029+
>何か便利になった使いやすくなったポイントが皆無なのクソ
マルチディスプレイで画面位置が崩れなくなった
141無念Nameとしあき25/09/14(日)17:24:57No.1351128105+
>>No.1351123839
>>No.1351124037
>そうなんだ
>じゃあ安心して11にアップデートするわ
>サンキュー
SSD破壊は解決してなければ進展もしていない

Windows11 UpdateでSSD破壊。2025/9/13現在の状況
https://note.com/modern_ferret431/n/n40904fe1d214?sub_rt=share_sb [link]

>現時点でのコンセンサスは、「アップデートが広範囲にSSDを破壊している」という証拠はなく、
>初期の報告の多くがPhison製コントローラと試作ファームの環境に偏っている可能性が高いということです。
>これは多くの専門家やメディアから支持されています。
142無念Nameとしあき25/09/14(日)17:25:45No.1351128311+
11はセンター配置が駄目なんじゃない
センター配置を変更する正規の手段が無いのが駄目なんだオプションで選ばせろ
143無念Nameとしあき25/09/14(日)17:26:02No.1351128398+
>おれ恋人が出来たらWin11に更新するんだ
0と1の違いか
144無念Nameとしあき25/09/14(日)17:26:09No.1351128440そうだねx1
>おれ恋人が出来たらWin11に更新するんだ
一生無理じゃん(直球
145無念Nameとしあき25/09/14(日)17:26:16No.1351128472+
>リワードポイント溜めるかonedrive契約したMSアカウントでログインしてないとESUの案内出てこないんじゃなかったか
Window10の32bit使っているけど延長サポートの案内が来たから即登録した
OneDrive使っている訳でもないしリワードポイントが溜まっている訳でもないが
なぜかすんなり行けた
146無念Nameとしあき25/09/14(日)17:26:47No.1351128607そうだねx2
>11はセンター配置が駄目なんじゃない
>センター配置を変更する正規の手段が無いのが駄目なんだオプションで選ばせろ
スタートメニューなら設定で端表示もできる
147無念Nameとしあき25/09/14(日)17:26:56No.1351128641+
12待とうと言いたいけどもっとヤバいのが出てくる可能性あるんだよな
148無念Nameとしあき25/09/14(日)17:27:06No.1351128691そうだねx3
定期的にあなたのPCは11へアップグレードできませんって報告してくるうるせえ
149無念Nameとしあき25/09/14(日)17:27:09No.1351128704そうだねx1
>SSD破壊は解決してなければ進展もしていない
どちらにしても現状レアケースというのはほぼ確定とみていいだろう
150無念Nameとしあき25/09/14(日)17:27:54No.1351128914そうだねx6
SSD破壊は10に移行しない免罪符
151無念Nameとしあき25/09/14(日)17:28:15No.1351129024そうだねx5
>11はセンター配置が駄目なんじゃない
>センター配置を変更する正規の手段が無いのが駄目なんだオプションで選ばせろ
スタートの左寄せはもうだいぶ前に実装されてるぞ
152無念Nameとしあき25/09/14(日)17:28:25No.1351129062+
>更新終了っていつ?
>SSDの話あったから控えてたけどそろそろいっていいのかな
あれはおま環案件だから気にしなくていい
153無念Nameとしあき25/09/14(日)17:28:36No.1351129112+
>12待とうと言いたいけどもっとヤバいのが出てくる可能性あるんだよな
NPUは最低条件
154無念Nameとしあき25/09/14(日)17:28:36No.1351129117+
>MEってこんな良い子だったと見直した
ネットしてブラクラでシステムリソースをトばされた人にMEを語ってほしいです
155無念Nameとしあき25/09/14(日)17:28:55No.1351129210+
現状エンジニアリングサンプルくらいの初期ファームウェアのSSDでしか発生しない事がわかってる
156無念Nameとしあき25/09/14(日)17:28:58No.1351129216+
>第六世代で切られると思わんかった
レジストリいじったら余裕で行ける
157無念Nameとしあき25/09/14(日)17:29:00No.1351129229+
zen1世代だからお誘いすら来てないゾ
158無念Nameとしあき25/09/14(日)17:29:23No.1351129336そうだねx1
Windows7でまだ普通に戦えるよ
159無念Nameとしあき25/09/14(日)17:29:25No.1351129352+
>OneDrive使っている訳でもないしリワードポイントが溜まっている訳でもないが
>なぜかすんなり行けた
Homeは詳しく知らんけどWindowsバックアップ有効になってない?
それがOneDrive使ってるっぽい
160無念Nameとしあき25/09/14(日)17:29:43No.1351129434+
10は普通に使えてたけど11はOS弄るアプリ入れないとむりっぽ
161無念Nameとしあき25/09/14(日)17:29:55No.1351129492+
世界的に10の方が多いってのは途上国も含んでるからであって
先進国で11にしてないってのはあんま誇らしげに言うことじゃないな
162無念Nameとしあき25/09/14(日)17:30:04No.1351129529+
後進しようにも拒否されるから面倒くさくなってやってないわ
163無念Nameとしあき25/09/14(日)17:30:17No.1351129589そうだねx3
>Windows7でまだ普通に戦えるよ
もう戦いを終わらせてもいいんだぞ
164無念Nameとしあき25/09/14(日)17:30:41No.1351129711+
歳をとると変化に抗ってしまうのは仕方のない事なんですよ…
そして新人からは〇〇も使いこなせない老害と言われるので
としあきも新人の頃は言っていたでしょう
165無念Nameとしあき25/09/14(日)17:31:09No.1351129851そうだねx4
単純に移行作業がめんどくさいってのもある
166無念Nameとしあき25/09/14(日)17:31:31No.1351129938+
>Windows7でまだ普通に戦えるよ
通院してる病院のローカルPCはまだ7だ
167無念Nameとしあき25/09/14(日)17:32:01No.1351130054そうだねx1
>そして新人からは〇〇も使いこなせない老害と言われるので
>としあきも新人の頃は言っていたでしょう
そもそも今の若いのはスマホしか触ってない
パソコンでwin11がなんだという時点で老害
168無念Nameとしあき25/09/14(日)17:32:21No.1351130154+
>zen1世代だからお誘いすら来てないゾ
いいかげん換えろよ…
5700xならBIOS上げるだけやん
169無念Nameとしあき25/09/14(日)17:32:40No.1351130247そうだねx2
あれこれ事情とかあるんならまだしも
ただ面倒くさい面倒くさい言ってるのは反応に困る
見てていたたまれない
170無念Nameとしあき25/09/14(日)17:33:35No.1351130470そうだねx1
>単純に移行作業がめんどくさいってのもある
昔のwindowsアップグレードに比べたら10→11は猿でもできるレベルになってるぞ
171無念Nameとしあき25/09/14(日)17:33:40No.1351130490+
11が1年以内に安定したら移るけど
あかん感じなら10使い続けるかも
172無念Nameとしあき25/09/14(日)17:34:21No.1351130685+
>スタートの左寄せはもうだいぶ前に実装されてるぞ
マジか
マジだったありがとう
173無念Nameとしあき25/09/14(日)17:34:28No.1351130706そうだねx1
移行したけど右クリックで旧来のメニュー出すのが一手間増えたのはめんどくさポイント
ファイル等廃棄するのにメニューから別の場所へゴミ箱コマンド移ったのもまだ慣れない
174無念Nameとしあき25/09/14(日)17:34:31No.1351130720+
>Homeは詳しく知らんけどWindowsバックアップ有効になってない?
>それがOneDrive使ってるっぽい
なるほど
175無念Nameとしあき25/09/14(日)17:35:11No.1351130878+
無理矢理入れたからアプデどうするかな
176無念Nameとしあき25/09/14(日)17:35:19No.1351130905そうだねx1
できるならしてえよ…
177無念Nameとしあき25/09/14(日)17:35:23No.1351130920+
>>単純に移行作業がめんどくさいってのもある
>昔のwindowsアップグレードに比べたら10→11は猿でもできるレベルになってるぞ
インストールだけのデフォルト環境で問題なく使えるならそれでもいいんだけどね…
178無念Nameとしあき25/09/14(日)17:35:47No.1351131034+
つい最近親のPCをwin11にしてあげたけどしょぼスペックの人はウィジェット停止すると若干軽くなるぞ
初期状態で左下にあるヴィジェットの表示消してもバックグラウンドで動いてるからちょっとめんどい手順踏む必要があるが
179無念Nameとしあき25/09/14(日)17:35:54No.1351131069+
>11が1年以内に安定したら移るけど
>あかん感じなら10使い続けるかも
PCを新しくしないならそのままを勧める
新しく買った者からしたら経験しないトラブルを言うとしあきが多いから
180無念Nameとしあき25/09/14(日)17:37:29No.1351131466そうだねx1
11リリースされてからもう4年になるのか
181無念Nameとしあき25/09/14(日)17:38:05No.1351131632そうだねx2
セキュリティを理由にしてOSアップグレードさせるならUIは弄るなよセキュリティ関係ねえだろうがと言いたい
182無念Nameとしあき25/09/14(日)17:38:38No.1351131784そうだねx3
>11リリースされてからもう4年になるのか
としちゃんたちが観念して11へ移行する頃には12が出てそうだな
183無念Nameとしあき25/09/14(日)17:38:54No.1351131861そうだねx1
    1757839134499.png-(330107 B)
330107 B
日本の各OS使用率
184無念Nameとしあき25/09/14(日)17:39:12No.1351131949そうだねx1
>セキュリティを理由にしてOSアップグレードさせるならUIは弄るなよセキュリティ関係ねえだろうがと言いたい
古いソリューションの為にコストかけて別のサポートやってらんない
185無念Nameとしあき25/09/14(日)17:39:26No.1351132014+
>11リリースされてからもう4年になるのか
来年の更新でバグ地獄からは解放されるのか
186無念Nameとしあき25/09/14(日)17:40:36No.1351132302+
>日本の各OS使用率
11あきが増えているのも納得
187無念Nameとしあき25/09/14(日)17:40:42No.1351132335そうだねx2
UIなんてちょいちょい変えてただろうが
8のタイルをいい感じにした10のスタートメニューの勝手が良すぎた
188無念Nameとしあき25/09/14(日)17:41:44No.1351132645+
Lynnfield世代でも入ることは入るぞ
189無念Nameとしあき25/09/14(日)17:41:52No.1351132673+
いまだにおれのPC近くに保護者はいますか?て聞いてくるさ
190無念Nameとしあき25/09/14(日)17:41:58No.1351132710+
>UIなんてちょいちょい変えてただろうが
微妙に表示変えて使いづらくするとかイルカの影がちらつく
191無念Nameとしあき25/09/14(日)17:42:14No.1351132779そうだねx3
当初言ってたとおり10を延々アプデしてりゃ良かったのに
やることなんて大して変わらんから
192無念Nameとしあき25/09/14(日)17:42:25No.1351132842+
>日本の各OS使用率
これはWindowsが対象か
MacOSはどうなってるんだろ?
193無念Nameとしあき25/09/14(日)17:42:48No.1351132962そうだねx1
>UIなんてちょいちょい変えてただろうが
>8のタイルをいい感じにした10のスタートメニューの勝手が良すぎた
スタートメニューに関しては11の方が使いやすいと感じる
ピン留めメインなのがいいよ
頻度の低いのは検索で数文字入れれば出て来るし
194無念Nameとしあき25/09/14(日)17:42:50No.1351132968+
次のアプデでスタートメニューが改善されるらしいけどそれでも10の方が使い易そうなんだが
195無念Nameとしあき25/09/14(日)17:44:00No.1351133298そうだねx1
    1757839440682.png-(11724 B)
11724 B
うちもなかなか延長のお知らせ来なかったけど
これをONにして更新させたら来た
196無念Nameとしあき25/09/14(日)17:44:49No.1351133542そうだねx1
>当初言ってたとおり10を延々アプデしてりゃ良かったのに
Windows11は当初Windows10で出る予定だったんですよ
OEMメーカーがそれだと新機種売るのにインパクトが無いってことで
Windows11として出したんです
197無念Nameとしあき25/09/14(日)17:44:50No.1351133547+
タスクバーとかは標準コントロールむき出しの2000までがよかった
不満なら手を加えられたし
198無念Nameとしあき25/09/14(日)17:45:38No.1351133738+
11になってからメニューはキーボードのWinキーから開く様になったな
マウスだと特定の位置じゃ無くなったので
199無念Nameとしあき25/09/14(日)17:46:45No.1351134000そうだねx2
タスクバーにピン止めか検索窓にせいぜい2文字入力すれば大体出てくるからメニュー開くことほとんどないな…
200無念Nameとしあき25/09/14(日)17:46:59No.1351134075+
>>当初言ってたとおり10を延々アプデしてりゃ良かったのに
>Windows11は当初Windows10で出る予定だったんですよ
>OEMメーカーがそれだと新機種売るのにインパクトが無いってことで
>Windows11として出したんです
ハードウェア条件変えるタイミングとしても丁度良かったんだろうな
12もNPU必須な条件みたいだし
201無念Nameとしあき25/09/14(日)17:47:57No.1351134324+
    1757839677188.png-(389500 B)
389500 B
>MacOSはどうなってるんだろ?
macOSはシェア15%くらいのはず
バージョンごとのシェアを表示したグラフがあるが
CatalinaがトップでSierraとhigh Sierraがまだ生き残ってるのは
ちょっと信じがたいように思う…
202無念Nameとしあき25/09/14(日)17:51:15No.1351135253+
    1757839875979.png-(237889 B)
237889 B
>これはWindowsが対象か
>MacOSはどうなってるんだろ?
見てみたけどApple側のミスで上手く表示されてない
203無念Nameとしあき25/09/14(日)17:52:14No.1351135532+
>>zen1世代だからお誘いすら来てないゾ
>いいかげん換えろよ…
>5700xならBIOS上げるだけやん
マザボによってはUSB3死ぬ
204無念Nameとしあき25/09/14(日)17:53:08No.1351135811+
>見てみたけどApple側のミスで上手く表示されてない
ミスというか今のAppleトラッキング嫌いすぎて環境を出す気がないのよね
205無念Nameとしあき25/09/14(日)17:55:17No.1351136376そうだねx3
サポート終わってもセキュリティソフト入れてれば問題ないだろ?
206無念Nameとしあき25/09/14(日)17:55:57No.1351136540+
買い替える予定でBTO見てるけどインテルの265って持て余すかな
207無念Nameとしあき25/09/14(日)17:56:13No.1351136618そうだねx1
>サポート終わってもセキュリティソフト入れてれば問題ないだろ?
自己責任
208無念Nameとしあき25/09/14(日)17:57:24No.1351136934そうだねx5
Windowsスレ好き
としあきのくせに知識無いのがわらわら出てきて楽しい
209無念Nameとしあき25/09/14(日)18:00:51No.1351137828+
ぼちぼち期限か
帰ったら更新するか
210無念Nameとしあき25/09/14(日)18:01:07No.1351137882+
そんなに更新してほしいなら
スタート画面旧来のにできる仕様選べるようにしとけよな
211無念Nameとしあき25/09/14(日)18:01:10No.1351137900+
>自己責任
ネットワークにつないでる以上自己責任では済まないが
212無念Nameとしあき25/09/14(日)18:02:02No.1351138121+
>ネットワークにつないでる以上自己責任では済まないが
なら更新しろとしか
213無念Nameとしあき25/09/14(日)18:02:12No.1351138158+
>ハードウェア条件変えるタイミングとしても丁度良かったんだろうな
Windows2000からカーネルバージョンと製品名が分かれたからね
新OSで新しい周辺機器買い換えという需要もきたいできるし
214無念Nameとしあき25/09/14(日)18:04:20No.1351138747+
11にするかなと思ったけど最近急に再起動したり電源入らなかったりで不安定だから迷ってきた
一応放電させて治ったきがするけど11にするのって何分くらいかかる?アプデ途中で再起動かかったら怖い
215無念Nameとしあき25/09/14(日)18:04:42No.1351138854+
放置してるディスコの垢からパスワード変更しましたってメールがいっぱい届いててセキュリティーって大事!
216無念Nameとしあき25/09/14(日)18:05:07No.1351138958+
>ネットワークにつないでる以上自己責任では済まないが
ヤバイトコに行かなきゃ問題無いだろ?
217無念Nameとしあき25/09/14(日)18:05:10No.1351138973+
>8のタイルをいい感じにした10のスタートメニューの勝手が良すぎた
8.1「」
218無念Nameとしあき25/09/14(日)18:05:45No.1351139124そうだねx3
>ヤバイトコに行かなきゃ問題無いだろ?
早くここ閉じた方がええぞ
219無念Nameとしあき25/09/14(日)18:05:51No.1351139140そうだねx2
>まだWindows10のやつおる?
XPだが?
220無念Nameとしあき25/09/14(日)18:06:32No.1351139330+
10の利用率って全体の50%近だと思う
221無念Nameとしあき25/09/14(日)18:06:41No.1351139376+
>ヤバイトコに行かなきゃ問題無いだろ?
全てのポートを閉じて一切の受信を拒否すればまあ
222無念Nameとしあき25/09/14(日)18:07:04No.1351139463+
>XPだが?
ネットに繋ぐなや…
223無念Nameとしあき25/09/14(日)18:07:21No.1351139531そうだねx6
なんの不満もない使えるPCを更新・買い替えさせる魅力がいまのwindowsには無いので...
224無念Nameとしあき25/09/14(日)18:07:40No.1351139612+
やっぱセンタースタートは使いづらいわ
寝る前とかいちいちディスプレイ見るのはただただメンドクセー
前ならテキトーに端っこに寄せればいいだけだったのによお
225無念Nameとしあき25/09/14(日)18:07:41No.1351139616+
>11にするかなと思ったけど最近急に再起動したり電源入らなかったりで不安定だから迷ってきた
>一応放電させて治ったきがするけど11にするのって何分くらいかかる?アプデ途中で再起動かかったら怖い
数時間かかるよ
ていうか電源から買い替えろよ…
226無念Nameとしあき25/09/14(日)18:07:51No.1351139664+
>まだWindows10のやつおる?
まだ?
227無念Nameとしあき25/09/14(日)18:08:41No.1351139861そうだねx9
12NPU必須とかマジか😨
そんなん11の比にならないPC大量虐殺が起きるぢゃん
228無念Nameとしあき25/09/14(日)18:08:55No.1351139936そうだねx3
>なんの不満もない使えるPCを更新・買い替えさせる魅力がいまのwindowsには無いので...
つか100%トラブルになる自信あるわ
229無念Nameとしあき25/09/14(日)18:09:06No.1351139982+
onedriveとか使わなくてもcmdから強引に登録画面出せるよ
230無念Nameとしあき25/09/14(日)18:09:22No.1351140041+
>Windows11は当初Windows10で出る予定だったんですよ
Windows10Xというスマホ専用OSをキャンセルして
UIだけ流用して11にしたんだがデタラメ書いてんじゃねえよ
231無念Nameとしあき25/09/14(日)18:10:29No.1351140329+
>>11にするかなと思ったけど最近急に再起動したり電源入らなかったりで不安定だから迷ってきた
>>一応放電させて治ったきがするけど11にするのって何分くらいかかる?アプデ途中で再起動かかったら怖い
>数時間かかるよ
>ていうか電源から買い替えろよ…
原因電源なんかな?ありがとう
232無念Nameとしあき25/09/14(日)18:10:30No.1351140331+
12でNPU必須はそこまで信頼性のないリーカー情報だぞ
ほんとに必須ならAMDがもうちょっと真面目にデスクトップにもNPUのっけてるだろ
233無念Nameとしあき25/09/14(日)18:10:39No.1351140377+
>サポート終わってもセキュリティソフト入れてれば問題ないだろ?
セキュリティソフトも万全ではないし
いずれは10のサポートを終了するよ
5年前までXP使ってたけどセキュリティソフトもブラウザも
XP向けのバージョンは更新終了するというのでさすがに10に乗り換えた
234無念Nameとしあき25/09/14(日)18:11:43No.1351140633+
>10の利用率って全体の50%近だと思う
それにしたってかなり長い時間掛かってるしな
必須の環境でもないって前世代に戻った連中が目立ったし
235無念Nameとしあき25/09/14(日)18:12:07No.1351140722+
>>Windows11は当初Windows10で出る予定だったんですよ
>Windows10Xというスマホ専用OSをキャンセルして
>UIだけ流用して11にしたんだがデタラメ書いてんじゃねえよ
Windows11はベーターテスト時点でWindows10 22H2だったけど?
236無念Nameとしあき25/09/14(日)18:12:35No.1351140856そうだねx1
    1757841155555.webm-(1968341 B)
1968341 B
>12でNPU必須はそこまで信頼性のないリーカー情報だぞ
>ほんとに必須ならAMDがもうちょっと真面目にデスクトップにもNPUのっけてるだろ
流石にそんな事したら足切りライン高杉てほとんどのユーザーが11に滞留すると思うわ
237無念Nameとしあき25/09/14(日)18:13:09No.1351140984そうだねx1
単なるブラウザ運用機でしかないんだからどうしてもってなったら11に行くんじゃなくてうぶんつ行くわよ
238無念Nameとしあき25/09/14(日)18:14:21No.1351141267+
プラウザ運用機でいいなら適当なスマホかタブレットででええやろ
239無念Nameとしあき25/09/14(日)18:14:29No.1351141305+
>>>Windows11は当初Windows10で出る予定だったんですよ
>>Windows10Xというスマホ専用OSをキャンセルして
>>UIだけ流用して11にしたんだがデタラメ書いてんじゃねえよ
>Windows11はベーターテスト時点でWindows10 22H2だったけど?
デマ野郎が開き直ってデマ再放送かよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_10X [link]
240無念Nameとしあき25/09/14(日)18:14:55No.1351141402+
とりあえず今の仕事が片付くまでは11に変えられん
241無念Nameとしあき25/09/14(日)18:15:17No.1351141509+
今月中には変える
念のためにSSDバックアップ中
242無念Nameとしあき25/09/14(日)18:15:18No.1351141511そうだねx5
ssd破壊等意味わからんレベルのチョンボしてるので...つーか10でも急に共有PC見えなくなってIP手打ちでなんとかアクセスしてたからwindows自体がもうなんかヤダー...
243無念Nameとしあき25/09/14(日)18:15:59No.1351141702そうだねx2
>12NPU必須とかマジか😨
公式には要件発表されてないから鵜呑みにしないほうがいいぞ
12はサブスクとかARM版のみとか適当こいてるのいるからなここ
244無念Nameとしあき25/09/14(日)18:16:25No.1351141815+
2000
xp
7
10
過渡期に何度も見て来た光景なんですよ
245無念Nameとしあき25/09/14(日)18:16:43No.1351141906+
12に期待してまだ10を使ってる
246無念Nameとしあき25/09/14(日)18:17:09No.1351142018+
>流石にそんな事したら足切りライン高杉てほとんどのユーザーが11に滞留すると思うわ
高性能CeleronCPUに大容量512MBのVistaPCの二の舞になるだけだから大丈夫
247無念Nameとしあき25/09/14(日)18:17:26No.1351142098+
>過渡期に何度も見て来た光景なんですよ
とはいえ過渡期にlinux入れたのはマジで初めてだな
wineで結構winアプリ動くのに驚いた
サブはマジでこれで十分そうだ
248無念Nameとしあき25/09/14(日)18:18:01No.1351142256+
>プラウザ運用機でいいなら適当なスマホかタブレットででええやろ
別にPCでもええやろ
249無念Nameとしあき25/09/14(日)18:18:03No.1351142258+
>12はサブスクとかARM版のみとか適当こいてるのいるからなここ
サブスクはわりとありそうだけど
ARM版のみは意味わからんな…
250無念Nameとしあき25/09/14(日)18:19:19No.1351142574+
>onedriveとか使わなくてもcmdから強引に登録画面出せるよ
おせーて
Surfaceすら来ない
251無念Nameとしあき25/09/14(日)18:19:31No.1351142624+
>12はサブスクとかARM版のみとか適当こいてるのいるからなここ
ネガティブな話題大好きだからな…
それの訂正があってもだれも話題にしないからいまだにSSD破壊がどうのと言ってる人が割とおる
252無念Nameとしあき25/09/14(日)18:20:30No.1351142886+
ぶっちゃけ5年前に組んだ奴だが問題なく最新できるから
引っ掛かるのがTPM2.0とかぐらいだったし
253無念Nameとしあき25/09/14(日)18:20:31No.1351142890+
Ryzen5 1600
Win11非対応だけど
CSM オフ
セキュアブート オン

Win11クリーンインスコできたよ
254無念Nameとしあき25/09/14(日)18:20:48No.1351142971+
>12NPU必須とかマジか😨
>そんなん11の比にならないPC大量虐殺が起きるぢゃん
NPU前提のAPIが標準で整備される様なのでほぼ確実じゃない
搭載PCが市場にある程度出回ったら発表でしょう
ハード要件が変わらなければメジャー名称変える意味ないし
通常のアップデートで10以前なら新OS更新並みの事しているし
255無念Nameとしあき25/09/14(日)18:23:00No.1351143575+
>Windows11はベーターテスト時点でWindows10 22H2だったけど?
22H2って単にリリースされた年だから10と11でビルド違うのにバカなのかな
しかも11の最初のバージョンは21H2だし何から何まで間違ってる
256無念Nameとしあき25/09/14(日)18:23:09No.1351143623+
将来的にクラウド側が主体でローカル側は同期されたクライアント端末スタイルになるとは思う
使う端末の制約無くなる代わりにサブスク前提の
257無念Nameとしあき25/09/14(日)18:23:53No.1351143847そうだねx1
>No.1351143575
口汚いから続けなくていいよ
258無念Nameとしあき25/09/14(日)18:24:32No.1351144060+
>>No.1351143575
>口汚いから続けなくていいよ
としあきって素直に謝れずに他人のふりするから好き
259無念Nameとしあき25/09/14(日)18:24:48No.1351144132+
10向けのESUを条件達成で無償提供までするとは思わなかったよ
想定してるより移行うまくいってないのかな
260無念Nameとしあき25/09/14(日)18:25:48No.1351144423+
リークの話でいいなら12…ていうかCopilot+の要件がNPUだけじゃなくてもGPUでも行けるようになるって話もあるから
これが本当なら要件満たすNPUのっけてるのモバイルばっかってのも合点がいく
261無念Nameとしあき25/09/14(日)18:26:31No.1351144620+
>いるさ! そうだねの数だけもな!
262無念Nameとしあき25/09/14(日)18:27:46No.1351144955+
>10向けのESUを条件達成で無償提供までするとは思わなかったよ
>想定してるより移行うまくいってないのかな
良い評判聞かないからね…
今の8年目のPC壊れるまでそのままで良いやってなるなった
263無念Nameとしあき25/09/14(日)18:28:14No.1351145068+
ほとんどのゲームサイトはOSはWin7以上だからな
264無念Nameとしあき25/09/14(日)18:29:02No.1351145293+
>これ逆に誰も移行しなかったらMSも10で行かざるを得なくなるのでは
XP切り捨ての時も強行して普通に大成功しましたがな
Vistaみたいな事になってら11のガワだけ変えて12にしておしまい
265無念Nameとしあき25/09/14(日)18:29:35No.1351145448+
>10向けのESUを条件達成で無償提供までするとは思わなかったよ
>想定してるより移行うまくいってないのかな
マイクロソフトが個人向けにここまでサービスするって珍しいかもしれない
ゲームユーザーからの反発が大きかったとも邪推してしまう
266無念Nameとしあき25/09/14(日)18:29:52No.1351145512+
>想定してるより移行うまくいってないのかな
7月の時点でまだ10使ってる人が半分居るし
仕方なく1年猶予をくれてやったようなもん
267無念Nameとしあき25/09/14(日)18:30:29No.1351145692+
慣れたらスタートメニュー使う機会なんてそうなかろ
268無念Nameとしあき25/09/14(日)18:31:25No.1351145927そうだねx1
>慣れたらスタートメニュー使う機会なんてそうなかろ
電卓とかペイント使わないの?
あと設定とか
269無念Nameとしあき25/09/14(日)18:31:51No.1351146060+
>仕方なく1年猶予をくれてやったようなもん
来年もまたやってるんだろうなあって確信がある
270無念Nameとしあき25/09/14(日)18:32:19No.1351146174+
>慣れたらスタートメニュー使う機会なんてそうなかろ
スタートメニューを使った動作になれてるが?
271無念Nameとしあき25/09/14(日)18:32:38No.1351146275+
アプリはピン留めやランチャーでいいし設定とかWin+Iですぐ開くだろ
272無念Nameとしあき25/09/14(日)18:32:39No.1351146285+
>慣れたらスタートメニュー使う機会なんてそうなかろ
ランチャー入れてる前提なんだろうけどスタートメニューもランチャーの一つやぞ
273無念Nameとしあき25/09/14(日)18:32:42No.1351146296そうだねx1
>電卓
ca
>ペイント
pa
274無念Nameとしあき25/09/14(日)18:33:56No.1351146629+
>それの訂正があってもだれも話題にしないからいまだにSSD破壊がどうのと言ってる人が割とおる
未だに見に回ってるぜ、色々諸説あるみたいだしな
今まで10で来たんだから急ぐ必要ないぜ
275無念Nameとしあき25/09/14(日)18:33:57No.1351146633+
>>電卓
>ca
>>ペイント
>pa
CUIに退化したクソOS
276無念Nameとしあき25/09/14(日)18:34:08No.1351146688+
>10向けのESUを条件達成で無償提供までするとは思わなかったよ
>想定してるより移行うまくいってないのかな
11へのアップグレードはハードウェアでの足切りもあるからな
これで混乱したらMSが非難されるからそれを避けたいんじゃね
277無念Nameとしあき25/09/14(日)18:35:39No.1351147105+
>過渡期に何度も見て来た光景なんですよ
俺は2000年秋にパソコン買ったけどOSは98SE
まあmeじゃなくて良かったかなと
278無念Nameとしあき25/09/14(日)18:35:59No.1351147210+
SteamとStreamDeckで足りてる
279無念Nameとしあき25/09/14(日)18:36:54No.1351147488そうだねx1
    1757842614606.png-(12311 B)
12311 B
としちゃん達に教えてもらってリワード1000点で無事に延長ゲット
ありがとうありがとう
遙か昔に箱360で作ったMSアカウントがまた役に立つとは思わなかった
280無念Nameとしあき25/09/14(日)18:37:22No.1351147620+
win11のスタートメニューが見づらくてウンコすぎる
281無念Nameとしあき25/09/14(日)18:37:36No.1351147694そうだねx1
この機会にインストールしてみたけどlinux系が意外とよくできてると思ったよ
8時代の古いPC捨ててなくてよかった
282無念Nameとしあき25/09/14(日)18:38:09No.1351147852+
>>慣れたらスタートメニュー使う機会なんてそうなかろ
>電卓とかペイント使わないの?
>あと設定とか
win +i
283無念Nameとしあき25/09/14(日)18:38:41No.1351148013+
>win11のスタートメニューが見づらくてウンコすぎる
見やすく使い易いが
284無念Nameとしあき25/09/14(日)18:39:18No.1351148182そうだねx1
>見やすく使い易いが
お前がうんこ仲間なだけだ
285無念Nameとしあき25/09/14(日)18:39:26No.1351148226+
スタートメニューは階層構造じゃないとついていけない人だっているんですよ
286無念Nameとしあき25/09/14(日)18:39:52No.1351148341そうだねx3
>>win11のスタートメニューが見づらくてウンコすぎる
>見やすく使い易いが
情弱か逆張りか
いずれにせよつまらんレス
287無念Nameとしあき25/09/14(日)18:40:42No.1351148571+
11はiPhoneの通話もPCでできるのいいよ
仕事でも使ってる
288無念Nameとしあき25/09/14(日)18:41:09No.1351148686そうだねx2
あと一年粘ってあらかた不具合が修正されたところで移行する
われながらかんぺきなさくせんだ…
289無念Nameとしあき25/09/14(日)18:41:20No.1351148734そうだねx1
>>>win11のスタートメニューが見づらくてウンコすぎる
>>見やすく使い易いが
>情弱か逆張りか
>いずれにせよつまらんレス
老害は理解できないとこれだから…
290無念Nameとしあき25/09/14(日)18:42:35No.1351149114+
Win10スタイルに変えて使いやすいよ
上にも横にもできるし
291無念Nameとしあき25/09/14(日)18:43:09No.1351149290+
>あと一年粘ってあらかた不具合が修正されたところで移行する
>われながらかんぺきなさくせんだ…
1000年後も同じこと言ってそうだ…
292無念Nameとしあき25/09/14(日)18:43:21No.1351149340そうだねx4
右クリックは本当に擁護しようがねえ
正真正銘のゴミだ
293無念Nameとしあき25/09/14(日)18:43:45No.1351149474+
ESUで最後の抵抗はできるが古いOfficeでVB動かなくされたりとかみたいな間接的な嫌がらせされるんだろうな
294無念Nameとしあき25/09/14(日)18:45:40No.1351150077+
>>Homeは詳しく知らんけどWindowsバックアップ有効になってない?
>>それがOneDrive使ってるっぽい
>なるほど
見たらバックアップと利用可能になったら〜という所がONになっていた
ローカルアカウントで使っていたと思ってたらマイクロソフトアカウントになっていたわ…
295無念Nameとしあき25/09/14(日)18:46:33No.1351150351+
>右クリックは本当に擁護しようがねえ
>正真正銘のゴミだ
家じゃ旧スタイルに戻したが用途の決まってる会社じゃ普通に便利だわ
296無念Nameとしあき25/09/14(日)18:47:57No.1351150775そうだねx3
>老害は理解できないとこれだから…
自分が若いつもりの老害がいつもの鳴き声あげはじめたな
297無念Nameとしあき25/09/14(日)18:47:58No.1351150780+
11のスタートメニューはDBベースで作られているのが
10までの特定のフォルダ構成を表示させているのとの大きな違い
10ではUWPアプリのみDB扱いだったのが11ではDB主体で
互換性を保つ為に従来のフォルダをスキャンしてDB登録する仕組みに
なのでピン留めや検査を使うスタイルに向いている
298無念Nameとしあき25/09/14(日)18:48:52No.1351151027そうだねx2
右クリックの二段階表示は設定で選択できる様にするぐらいしてもいい
299無念Nameとしあき25/09/14(日)18:49:25No.1351151186そうだねx10
あと一年Windows10使ってその後はたぶんMintに移行するわ
いい加減うんざりしてる人も多いよね
300無念Nameとしあき25/09/14(日)18:50:14No.1351151448そうだねx2
>あと一年Windows10使ってその後はたぶんMintに移行するわ
どうぞどうぞ
301無念Nameとしあき25/09/14(日)18:51:07No.1351151719そうだねx1
どうせすぐ慣れるって
302無念Nameとしあき25/09/14(日)18:53:32No.1351152446+
>どうせすぐ慣れるって
使い慣れたスタイルに戻して慣れた
303無念Nameとしあき25/09/14(日)18:53:53No.1351152559そうだねx3
三日もあれば大体なれるやろ
304無念Nameとしあき25/09/14(日)18:54:28No.1351152746そうだねx4
何度も似たようなこと繰り返してきたんだから結局すぐ慣れる
無理だったのはWin8くらいでそれも8.1で問題なくなった
305無念Nameとしあき25/09/14(日)18:56:02No.1351153230そうだねx1
>無理だったのはWin8くらいでそれも8.1で問題なくなった
7が良すぎたからなぁ
フォントすら7のにしてたよ
306無念Nameとしあき25/09/14(日)18:57:08No.1351153535そうだねx1
とりあえず仕事用のPCだけ注文した
メモリ128積んだ
これで書き出し中に落ちないはず…
307無念Nameとしあき25/09/14(日)18:57:23No.1351153610+
延長サポートじゃダメなの?
308無念Nameとしあき25/09/14(日)18:57:53No.1351153762+
1年延長きたし新しくケースから自作する事にしたわ
まずはケース選びからだけど1年あれば組み終わるだろ
309無念Nameとしあき25/09/14(日)18:58:58No.1351154079+
>延長サポートじゃダメなの?
個人向けのはおそらく1年しか提供されないよ
だから結局どうするか考える必要がある
310無念Nameとしあき25/09/14(日)18:59:12No.1351154152+
>>無理だったのはWin8くらいでそれも8.1で問題なくなった
>7が良すぎたからなぁ
7が良すぎたって感想は8触ってないのまるわかりだぞ
8を触っていれば7やxpなんかと比較しようと思わないくらいクソだった
311無念Nameとしあき25/09/14(日)18:59:41No.1351154289そうだねx1
https://www.gizmodo.jp/2025/07/windows-10-expanded-update.html [link]
【徹底解説】2026年10月まで安全に無料でWindows 10を使える公式設定方法
312無念Nameとしあき25/09/14(日)19:00:06No.1351154424そうだねx2
>No.1351154152
落ち着け
313無念Nameとしあき25/09/14(日)19:00:38No.1351154586+
>>延長サポートじゃダメなの?
>個人向けのはおそらく1年しか提供されないよ
>だから結局どうするか考える必要がある
いま抱えてる作業を終わらせるまでは環境変えたくないから
とりあえず一年でも先延ばしできるのは助かる
314無念Nameとしあき25/09/14(日)19:00:54No.1351154666そうだねx1
>延長サポートじゃダメなの?
ダメではないけどウイルス対策ソフトをはじめとした他サービスがいつサポートしなくなるかわからないしどうせ延長しても入れることになるんだから今のうちにってことだなあ
ぶっちゃけonedriveと紐付けが一番ハードル高いし
315無念Nameとしあき25/09/14(日)19:01:22No.1351154801+
来年までWin10でーす
316無念Nameとしあき25/09/14(日)19:01:24No.1351154817そうだねx3
問題を先送りにしただけで一年後も同じことになるのでは?
317無念Nameとしあき25/09/14(日)19:01:29No.1351154838+
データの引越しがめんどくさい
仕事マシンはアプリも使うのしか入ってないし手作業でデータファイル移動するだけでいい
エロゲマシンは大量にインスコしてあるお気に入りをまたインスコし直すと考えると気が遠くなる
318無念Nameとしあき25/09/14(日)19:02:40No.1351155225+
>三日もあれば大体なれるやろ
俺は正直違いがわからなかった・・
319無念Nameとしあき25/09/14(日)19:03:06No.1351155375そうだねx1
>問題を先送りにしただけで一年後も同じことになるのでは?
不具合はパソコンの相性によって出るからなあどっちにしろ
320無念Nameとしあき25/09/14(日)19:04:10No.1351155731そうだねx1
>>No.1351154152
>落ち着け
すまない8がただの駄作OSみたいな表現にカッとなってしまって…
あれは駄作なんて言葉ですませてよくない失敗作という事は忘れられたくなくて…
321無念Nameとしあき25/09/14(日)19:04:23No.1351155799そうだねx1
>>三日もあれば大体なれるやろ
>俺は正直違いがわからなかった・・
こいつは変えてきたなってのVistaくらいだったかあな…Xp時代が長すぎた
322無念Nameとしあき25/09/14(日)19:04:39No.1351155874+
ウイルスとか侵入経路がわかってるならそこだけ対策しとけばサポートなしでも使える
323無念Nameとしあき25/09/14(日)19:05:26No.1351156135そうだねx3
11に変えてるけど慣れるよ?
なんでみんなそんなに怖がるんだ?
324無念Nameとしあき25/09/14(日)19:05:49No.1351156253+
>問題を先送りにしただけで一年後も同じことになるのでは?
Xpの時よりはマシかなあ
325無念Nameとしあき25/09/14(日)19:05:55No.1351156282そうだねx4
>ぶっちゃけonedriveと紐付けが一番ハードル高いし
これにやたら抵抗感あるとしあきいるけど別に大したことじゃなくね?
デフォルトでバックアップ対象になってるフォルダに要らんものを置かなきゃいいだけでしょ
326無念Nameとしあき25/09/14(日)19:05:56No.1351156287+
>No.1351155731
ん?
駄作なんて言って無くね?
327無念Nameとしあき25/09/14(日)19:06:13No.1351156367そうだねx1
>なんでみんなそんなに怖がるんだ?
SSDトラブルとか聞くしぃ?
328無念Nameとしあき25/09/14(日)19:06:26No.1351156430+
アバストがあるからまだまだ舞える
でも最近有料の誘導がかなりウザくなってきた
329無念Nameとしあき25/09/14(日)19:06:46No.1351156545+
>なんでみんなそんなに怖がるんだ?
所定のアレな人は自分の使う道具がちょっと位置が違うだけで発狂するんだよ
330無念Nameとしあき25/09/14(日)19:07:21No.1351156720そうだねx1
8はMSがモバイルにお熱だった時代知ってるとまあ仕方ねえなくらいのもんだよ
デスクトップにタブレットUIのまま持ってきたのは頭おかしいなこいつと思ったが8.1出たし
331無念Nameとしあき25/09/14(日)19:07:27No.1351156756+
さすがに発狂はないでしょ
332無念Nameとしあき25/09/14(日)19:09:32No.1351157331+
賞味期限日の24時が過ぎたらゴミ箱行きののとしあきばっかだよね、ここ
333無念Nameとしあき25/09/14(日)19:09:33No.1351157333そうだねx1
大した不具合ないなら11にするが
致命的な不具合多すぎるんだよな
要らない仕事増やすな
334無念Nameとしあき25/09/14(日)19:09:53No.1351157446そうだねx1
PCもLAN接続とかでお互いの構成しっかり読み取って完璧なドライバインスコやデータ移行をオートでやってくれるようになるべき
スマホみたいになって
335無念Nameとしあき25/09/14(日)19:10:24No.1351157618+
>8はMSがモバイルにお熱だった時代知ってるとまあ仕方ねえなくらいのもんだよ
>デスクトップにタブレットUIのまま持ってきたのは頭おかしいなこいつと思ったが8.1出たし
あのタブレットUIをマウスで操作させるのを仕方ねえなで済ませるのは聖人か?
336無念Nameとしあき25/09/14(日)19:10:44No.1351157731+
Vista以降のUI変化は誤差の範囲に見える
というか検索で何でも出てくるようになったのであまり困らない
コントロールパネルを頑張ったが結局一新できてないのがカワイチョ
通知はずっとイマイチなままだね
337無念Nameとしあき25/09/14(日)19:10:46No.1351157735+
    1757844646173.jpg-(132130 B)
132130 B
>賞味期限日の24時が過ぎたらゴミ箱行きののとしあきばっかだよね、ここ
338無念Nameとしあき25/09/14(日)19:12:23No.1351158250そうだねx3
>PCもLAN接続とかでお互いの構成しっかり読み取って完璧なドライバインスコやデータ移行をオートでやってくれるようになるべき
>スマホみたいになって

スマホのドライバは最初から組み込みですけど
あとから
ハードの構成が変わることなんてほぼないし
339無念Nameとしあき25/09/14(日)19:12:26No.1351158264そうだねx2
>問題を先送りにしただけで一年後も同じことになるのでは?
ソウダヨ
しかもWin10の寿命を延ばしても次の11の寿命が延びるわけではないから乗り換え対象の寿命を相対的に削ってるだけっていうね
340無念Nameとしあき25/09/14(日)19:12:42No.1351158348+
マクロ使えなくなるし365のサブスクしてないのは広告表示させるようにするし結構ウザくなるな
341無念Nameとしあき25/09/14(日)19:12:48No.1351158386そうだねx1
WindowsPhoneは良かったんだけどな
iPhoneやAndroidよりよっぽど使いやすかった
デスクトップも同じにするバカがいるか
342無念Nameとしあき25/09/14(日)19:13:44No.1351158681+
>>なんでみんなそんなに怖がるんだ?
>所定のアレな人は自分の使う道具がちょっと位置が違うだけで発狂するんだよ
汚部屋で暮らしてそうなとしあき
343無念Nameとしあき25/09/14(日)19:14:20No.1351158908そうだねx1
>大した不具合ないなら11にするが
>致命的な不具合多すぎるんだよな
>要らない仕事増やすな
致命的な不具合はお前の環境ではまず起きないから気にしなさんな
ってーかネットで移行しない言い訳を探すなよ
んな事ばっかしやってると頭Qanonになるぞ
344無念Nameとしあき25/09/14(日)19:14:43No.1351159032+
>デスクトップも同じにするバカがいるか
ありゃあ失敗だったねえ
AppleがiPadOSをわざわざ分岐させたのは
この失敗を見たからかもしれん
345無念Nameとしあき25/09/14(日)19:14:55No.1351159098そうだねx10
>>ぶっちゃけonedriveと紐付けが一番ハードル高いし
>これにやたら抵抗感あるとしあきいるけど別に大したことじゃなくね?
>デフォルトでバックアップ対象になってるフォルダに要らんものを置かなきゃいいだけでしょ
問題の本質が理解できない知能だと生きづらくない?
346無念Nameとしあき25/09/14(日)19:14:59No.1351159122+
>とりあえず仕事用のPCだけ注文した
>メモリ128積んだ
>これで書き出し中に落ちないはず…
自力増設だと32GBx4の構成でも5万くらいでいけるのか
すごい時代だね
347無念Nameとしあき25/09/14(日)19:15:18No.1351159229+
>>問題を先送りにしただけで一年後も同じことになるのでは?
>ソウダヨ
>しかもWin10の寿命を延ばしても次の11の寿命が延びるわけではないから乗り換え対象の寿命を相対的に削ってるだけっていうね
1年以内に買い替える予定があるとかなら延長もいいかもね
348無念Nameとしあき25/09/14(日)19:15:29No.1351159304+
25H2 Preview入れてみようかな
349無念Nameとしあき25/09/14(日)19:16:51No.1351159777そうだねx1
    1757845011611.jpg-(411606 B)
411606 B
右クリとか慣れないところは
Explorer Patcher入れて無理矢理Windows10風にすればいい
https://www.gigafree.net/system/theme/Explorer-Patcher-for-Windows-11.html [link]
350無念Nameとしあき25/09/14(日)19:17:21No.1351159969そうだねx6
ちょっと知能があればVistaですらセキュリティパッチを適用できるのに
11を受け入れて讃えるしかない境界知能は大変だね
351無念Nameとしあき25/09/14(日)19:17:49No.1351160122+
買い替えるお金ないんだわ
352無念Nameとしあき25/09/14(日)19:18:20No.1351160290そうだねx1
>Explorer Patcher入れて無理矢理Windows10風にすればいい
何もしてないのにWindowsUpdateしたら壊れた!
〜の諸悪の根源来たなぁ
353無念Nameとしあき25/09/14(日)19:18:55No.1351160475そうだねx2
>何もしてないのにWindowsUpdateしたら壊れた!
>〜の諸悪の根源来たなぁ
Microsoftさんの悪口はそこまでだ!
354無念Nameとしあき25/09/14(日)19:19:10No.1351160566そうだねx2
そういえばXPの頃はタスクバーめちゃ凝ってたわ
もう下張り付きですわ
自動的に隠すはONで
355無念Nameとしあき25/09/14(日)19:19:48No.1351160761+
>自力増設だと32GBx4の構成でも5万くらいでいけるのか
悪いこと言わないから64x2にしときなさい…
356無念Nameとしあき25/09/14(日)19:20:16No.1351160917そうだねx2
>Microsoftさんの悪口はそこまでだ!
ExplorerPatcherとこんな名前のアプリを何の気もせず使ってる人が悪いのであってこの件に関してはMSさん何も悪ないよ
357無念Nameとしあき25/09/14(日)19:20:23No.1351160966+
>>何もしてないのにWindowsUpdateしたら壊れた!
>>〜の諸悪の根源来たなぁ
>Microsoftさんの悪口はそこまでだ!
入れてるソフトが悪さしてることもあるんだけどね
358無念Nameとしあき25/09/14(日)19:21:22No.1351161303+
>入れてるソフトが悪さしてることもあるんだけどね
ExplorerPatcherに関してはコレが100%悪いからね
359無念Nameとしあき25/09/14(日)19:21:37No.1351161386+
右クリックに関してはもう慣れたな
360無念Nameとしあき25/09/14(日)19:21:59No.1351161510+
移行しない理由探しの旅
361無念Nameとしあき25/09/14(日)19:22:18No.1351161616+
いろんなソフト入れてると右クリックメニュークソ長くなるから勝手に短くしてくれるのは助かった
下の右クリックしたいならShift押しながら右クリックすればいいだけだし
362無念Nameとしあき25/09/14(日)19:22:30No.1351161692そうだねx11
なんかMSのやり口がひたすら気持ち悪くてな
363無念Nameとしあき25/09/14(日)19:22:34No.1351161713+
俺にとっては10の時点でスタートメニューなんてただの検索欄でしかないな
364無念Nameとしあき25/09/14(日)19:23:06No.1351161878+
>MSさん何も悪ないよ
一件前のパッチでSSD壊れた!も結局アレだったね…
365無念Nameとしあき25/09/14(日)19:23:24No.1351161972+
としあきはみんなマックだと思ってたのに
366無念Nameとしあき25/09/14(日)19:24:00No.1351162154そうだねx7
MS社員になったつもりのロールプレイ楽しいのかな無職のレス乞食
367無念Nameとしあき25/09/14(日)19:25:07No.1351162538+
なんでキレてんの?
368無念Nameとしあき25/09/14(日)19:25:20No.1351162610+
>なんかMSのやり口がひたすら気持ち悪くてな
最近は何というかとにかく稼ぎたいっていう思惑が前面に出すぎててちょっとな…
369無念Nameとしあき25/09/14(日)19:25:54No.1351162792+
Win10時代に買ったPCと今の標準スペックじゃかなり違うので
10数万も出せば快適な環境が揃うのでさっさと新しいの買った方がいい
370無念Nameとしあき25/09/14(日)19:26:06No.1351162866+
>右クリックに関してはもう慣れたな
慣れた(戻し方理解できなくて諦めた)
371無念Nameとしあき25/09/14(日)19:26:07No.1351162868+
>いろんなソフト入れてると右クリックメニュークソ長くなるから勝手に短くしてくれるのは助かった
>下の右クリックしたいならShift押しながら右クリックすればいいだけだし
基本のコピペくらいなら短い方でいいよな
シェル呼び出したりする時はどうせShift押してるし俺はあまり影響を受けてない
372無念Nameとしあき25/09/14(日)19:26:09No.1351162882そうだねx6
>致命的な不具合はお前の環境ではまず起きないから気にしなさんな
何十台もPCあると予想外の不具合出るぞ
実際よく分からん挙動起きて
アプデ消したら直ったというのはよくある
373無念Nameとしあき25/09/14(日)19:26:19No.1351162946+
>MS社員になったつもりのロールプレイ楽しいのかな無職のレス乞食
っていうレス乞食はもういい加減やめたほうがいいと思うんだよ
としあきの半数くらいはWin11を使ってるんだからバグだらけまともに動かないと全否定すればバカにされるのは当然なんだからね
374無念Nameとしあき25/09/14(日)19:26:31No.1351163018そうだねx3
>なんかMSのやり口がひたすら気持ち悪くてな
かといってアップルが清廉潔白かと言われると・・・
375無念Nameとしあき25/09/14(日)19:27:58No.1351163558+
>>なんかMSのやり口がひたすら気持ち悪くてな
>かといってアップルが清廉潔白かと言われると・・・
2年くらいでアプデ切るアンドロ勢よりはマシ
376無念Nameとしあき25/09/14(日)19:28:03No.1351163581+
昨日諦めて11ちゃんに更新したよ…
右クリとかUI元に戻さないとなぁ
377無念Nameとしあき25/09/14(日)19:28:19No.1351163665そうだねx2
>何十台もPCあると予想外の不具合出るぞ
何十台もあれば1台くらいは変なのも出るだろ
それがOSのバグであるなら揃って全滅するんだよ
378無念Nameとしあき25/09/14(日)19:28:35No.1351163763そうだねx5
毎年買い替えないと人権なくなるiPhoneよりましじゃない?
379無念Nameとしあき25/09/14(日)19:29:57No.1351164247+
    1757845797548.png-(2516 B)
2516 B
Win11の画面についていけない老人の為のソフト
380無念Nameとしあき25/09/14(日)19:30:01No.1351164266そうだねx1
>毎年買い替えないと人権なくなるiPhoneよりましじゃない?
iPhoneは寿命めちゃくそ長いぞ
381無念Nameとしあき25/09/14(日)19:30:55No.1351164588そうだねx6
>>Explorer Patcher入れて無理矢理Windows10風にすればいい
>何もしてないのにWindowsUpdateしたら壊れた!
>〜の諸悪の根源来たなぁ
公式がウイルスという…
382無念Nameとしあき25/09/14(日)19:31:24No.1351164759+
>慣れた(戻し方理解できなくて諦めた)
ググったらコマンドコピーして入力するだけだったけど
383無念Nameとしあき25/09/14(日)19:31:28No.1351164774+
スマホみたいにデータの引越し楽になってよ
384無念Nameとしあき25/09/14(日)19:31:39No.1351164839そうだねx2
>毎年買い替えないと人権なくなるiPhoneよりましじゃない?
そういった都市伝説を信じなければ長く使えるよね
385無念Nameとしあき25/09/14(日)19:31:41No.1351164845+
新PC探しで色々見てるんだけどもうペンティアムとかセレロンってないんだね
386無念Nameとしあき25/09/14(日)19:32:23No.1351165085そうだねx1
>スマホみたいにデータの引越し楽になってよ
設定はAppDataに入れろというのに従わないアプリは多い
387無念Nameとしあき25/09/14(日)19:33:25No.1351165440+
>毎年買い替えないと人権なくなるiPhoneよりましじゃない?
俺は多少人権無くても少しの型落ちを安く買って実用で使う方を選ぶよ
388無念Nameとしあき25/09/14(日)19:33:26No.1351165445+
ペンティアムはともかくセレロンは15年前までだぞ
389無念Nameとしあき25/09/14(日)19:33:51No.1351165615+
>スマホみたいにデータの引越し楽になってよ
OneDrive使えよ
390無念Nameとしあき25/09/14(日)19:34:21No.1351165782そうだねx16
    1757846061061.jpg-(79744 B)
79744 B
>OneDrive使えよ
391無念Nameとしあき25/09/14(日)19:34:51No.1351165950+
>毎年買い替えないと人権なくなるiPhoneよりましじゃない?
そういうドヤ顔したいだけで新しいの買う奴がいるおかげで中古市場にスペック良くて安いのが出回ってくれる
392無念Nameとしあき25/09/14(日)19:35:43No.1351166241+
OneDriveは毛嫌いせず使っていれば無料でそれなりの容量に増やせたんですよね…
393無念Nameとしあき25/09/14(日)19:35:50No.1351166285+
>ペンティアムはともかくセレロンは15年前までだぞ
今も売ってるぞ
最新モデルは3年ぐらい前だけど
そして普通に使える
394無念Nameとしあき25/09/14(日)19:36:02No.1351166350+
>慣れた(戻し方理解できなくて諦めた)
最初の頃はレジストリいじったりして戻してたよ
だけど最初にも言った他のソフトで右クリックメニュー長くなって右クリック表示されるのに0.5秒位かかったんよ
いや消せっちゅう話なのはわかるんだけど
395無念Nameとしあき25/09/14(日)19:36:13No.1351166419そうだねx1
OneDriveとか絶対使わん
396無念Nameとしあき25/09/14(日)19:36:15No.1351166440+
>>毎年買い替えないと人権なくなるiPhoneよりましじゃない?
>iPhoneは寿命めちゃくそ長いぞ
アプリがサポートするとは限らないけどな
397無念Nameとしあき25/09/14(日)19:36:35No.1351166551そうだねx1
onedriveとかgoogledriveの足元にも及ばんカスじゃん
398無念Nameとしあき25/09/14(日)19:36:39No.1351166570そうだねx1
>OneDriveは毛嫌いせず使っていれば無料でそれなりの容量に増やせたんですよね…
デフォルトで使うように設定させようとするのが嫌われてるだけ
399無念Nameとしあき25/09/14(日)19:36:45No.1351166595そうだねx6
>何十台もあれば1台くらいは変なのも出るだろ
>それがOSのバグであるなら揃って全滅するんだよ
要するにWindowsはクソ
400無念Nameとしあき25/09/14(日)19:36:46No.1351166605+
>設定はAppDataに入れろというのに従わないアプリは多い
C:\(アプリケーション名) 謎の習慣化したMyGames ドキュメント\Adobe
401無念Nameとしあき25/09/14(日)19:36:50No.1351166621そうだねx2
OneDrive機能だけみたら便利なんだけどMSが中身勝手に見て通報とかしてるから怖すぎる
402無念Nameとしあき25/09/14(日)19:37:08No.1351166710+
>問題の本質が理解できない知能だと生きづらくない?
本質とやらを詳しく
陰謀論的な根拠のない話ではなくてね
403無念Nameとしあき25/09/14(日)19:37:10No.1351166723+
>要するにWindowsはクソ
高いMac買ってドヤ顔してなさい
404無念Nameとしあき25/09/14(日)19:37:26No.1351166799+
>>毎年買い替えないと人権なくなるiPhoneよりましじゃない?
>俺は多少人権無くても少しの型落ちを安く買って実用で使う方を選ぶよ
スマホに依存した生活改めて通話のみに割り切った端末買うといいぞ
405無念Nameとしあき25/09/14(日)19:37:38No.1351166860+
別にOneDrive以外使えばいいしな
押しつけるからダメなのだ
406無念Nameとしあき25/09/14(日)19:37:44No.1351166903+
>>問題の本質が理解できない知能だと生きづらくない?
>本質とやらを詳しく
>陰謀論的な根拠のない話ではなくてね
文盲は病院へ
407無念Nameとしあき25/09/14(日)19:37:55No.1351166972+
>No.1351166710
聞かんでいい
つまんないやり取りすんな
408無念Nameとしあき25/09/14(日)19:37:57No.1351166982そうだねx1
WindowsというかMSが糞なんだが
ここしかないから仕方なく使ってる
ソフト数や情報数が違いすぎる
409無念Nameとしあき25/09/14(日)19:38:10No.1351167060そうだねx5
起動すると広告出るようになるからまたキレそうやな
410無念Nameとしあき25/09/14(日)19:38:11No.1351167065+
>そして普通に使える
NとかJとか書いてあるのはムーリー
411無念Nameとしあき25/09/14(日)19:38:17No.1351167101+
>スマホに依存した生活改めて通話のみに割り切った端末買うといいぞ
それは今の世では無理だな
としあきはふたば辞められるか?
412無念Nameとしあき25/09/14(日)19:38:47No.1351167274+
>OneDrive機能だけみたら便利なんだけどMSが中身勝手に見て通報とかしてるから怖すぎる
なんで通報されるようなファイルを同期対象フォルダに保存しちゃうの?
413無念Nameとしあき25/09/14(日)19:38:57No.1351167323そうだねx2
    1757846337383.jpg-(572748 B)
572748 B
>OneDrive使えよ
うるせー轢き殺すぞ
414無念Nameとしあき25/09/14(日)19:39:19No.1351167474そうだねx4
>なんで通報されるようなファイルを同期対象フォルダに保存しちゃうの?
AI「なんかよく分からんがBAN!」
415無念Nameとしあき25/09/14(日)19:39:33No.1351167555+
>>何十台もあれば1台くらいは変なのも出るだろ
>>それがOSのバグであるなら揃って全滅するんだよ
>要するにWindowsはクソ
原因の切り分けが出来ないクソが何でもWindowsのせいにしてるだけなんだよね
この前のSSDの障害のようにね
416無念Nameとしあき25/09/14(日)19:39:34No.1351167558+
Windows11入れたら最初に設定することとか
そういう解説してるサイトや動画は山のようにあるんだから
ちっとは検索しろと
417無念Nameとしあき25/09/14(日)19:39:44No.1351167616+
>起動すると広告出るようになるからまたキレそうやな
11そうなの?
418無念Nameとしあき25/09/14(日)19:39:49No.1351167646+
>文盲は病院へ
はぐらかさないで明確に答えろ
419無念Nameとしあき25/09/14(日)19:40:19No.1351167815そうだねx1
>>起動すると広告出るようになるからまたキレそうやな
>11そうなの?
広告なんか出るデスクトップPCあるなら見てみたいわ
420無念Nameとしあき25/09/14(日)19:40:20No.1351167829+
幼女の肌面積が多いけど一般向けなんです!信じてください!そもそも人間じゃないからお目溢しを!
421無念Nameとしあき25/09/14(日)19:40:40No.1351167970+
>11そうなの?
既にテストが始まってる
422無念Nameとしあき25/09/14(日)19:42:06No.1351168501+
クラウドの酷さならAdobe CCの方が酷いぞ
有料のくせに学習に使って勝手にポルノ判定してアカウントごとBANしていく
423無念Nameとしあき25/09/14(日)19:42:09No.1351168521+
文句言ってるのはスタートアップに余計なものがたくさん登録されてる奴ら
424無念Nameとしあき25/09/14(日)19:43:09No.1351168870+
>>No.1351166710
>聞かんでいい
>つまんないやり取りすんな
イライラしてんな
425無念Nameとしあき25/09/14(日)19:43:41No.1351169076+
Windowsの設定とか何も勉強せずにそのまんまデフォルト設定で使ってるような奴らが文句言ってるんだよ
426無念Nameとしあき25/09/14(日)19:43:42No.1351169078+
>Windows11入れたら最初に設定することとか
>そういう解説してるサイトや動画は山のようにあるんだから
>ちっとは検索しろと
有害だから見ない方がいいと思うんだ
Windowsはこうしないと使い物にならないとか吠えながら不安定にして直せなくなるだけだし
427無念Nameとしあき25/09/14(日)19:43:45No.1351169092+
まさかWindows11のピクチャフォルダにBANされるような画像入れてるとしあきはいないよな?
428無念Nameとしあき25/09/14(日)19:43:58No.1351169170+
>文句言ってるのはスタートアップに余計なものがたくさん登録されてる奴ら
Copilotの推薦事項のことかにゃ?
429無念Nameとしあき25/09/14(日)19:44:20No.1351169306+
7→10のアプデが無料だったときは驚いた思い出
昔はこういうアプデはお金取ってたよね
430無念Nameとしあき25/09/14(日)19:44:35No.1351169423+
>有害だから見ない方がいいと思うんだ
>Windowsはこうしないと使い物にならないとか吠えながら不安定にして直せなくなるだけだし
こうおいう陰謀論みたいに自己完結してるようじゃああそういうレベルの人ねで終わる
431無念Nameとしあき25/09/14(日)19:45:02No.1351169597+
>クラウドの酷さならAdobe CCの方が酷いぞ
>有料のくせに学習に使って勝手にポルノ判定してアカウントごとBANしていく
Adobe CC契約しただけで何も作れない無産には好評
432無念Nameとしあき25/09/14(日)19:45:13No.1351169666+
すまんWindows12はNPU必須かも?という噂があるけど
外付けNPUで対処という方法は取れんのかのう
433無念Nameとしあき25/09/14(日)19:45:15No.1351169677+
>7→10のアプデが無料だったときは驚いた思い出
>昔はこういうアプデはお金取ってたよね
ていうか昔はメディア購入してアプデをやってたもんだ
434無念Nameとしあき25/09/14(日)19:45:27No.1351169757+
>まさかWindows11のピクチャフォルダにBANされるような画像入れてるとしあきはいないよな?
えーっとね
うっかり入れてけっこうな期間放置しちゃったけど俺今も生きてるよ!
435無念Nameとしあき25/09/14(日)19:45:36No.1351169816そうだねx1
陰謀論としか鳴けなくなった無職MS擁護おじさん
436無念Nameとしあき25/09/14(日)19:45:42No.1351169846そうだねx1
>>なんかMSのやり口がひたすら気持ち悪くてな
>最近は何というかとにかく稼ぎたいっていう思惑が前面に出すぎててちょっとな…
ユーザーのPCの中見てなんか金になる情報無いかと漁ってる印象
437無念Nameとしあき25/09/14(日)19:46:20No.1351170080+
>こうおいう
日本語すら不自由
438無念Nameとしあき25/09/14(日)19:46:24No.1351170098+
>有害だから見ない方がいいと思うんだ
どの辺が有害なのか自分で判断できてない不勉強なだけ
439無念Nameとしあき25/09/14(日)19:46:35No.1351170168そうだねx1
>外付けNPUで対処という方法は取れんのかのう
それはGPUでよくなるって話あるから…
NPUとか実質制度悪い分燃費いいGPUだから…
440無念Nameとしあき25/09/14(日)19:46:39No.1351170196+
>陰謀論としか鳴けなくなった無職MS擁護おじさん
具体的にって聞かれると毎度ケツをまくって逃げてしまうアンチMSおじいさんがまた白昼夢を見てる…
441無念Nameとしあき25/09/14(日)19:46:44No.1351170236そうだねx1
びおすってやついじればいいの?
442無念Nameとしあき25/09/14(日)19:46:54No.1351170279そうだねx1
>Windowsの設定とか何も勉強せずにそのまんまデフォルト設定で使ってるような奴らが文句言ってるんだよ
脆弱性を指摘して対策しろといったのに
デフォルトのままにしてブログにちょっとだけ乗せた対策したというMSのせいで
140の病院が機能停止して死者を出した国がありましたね
443無念Nameとしあき25/09/14(日)19:47:01No.1351170314そうだねx1
>ていうか昔はメディア購入してアプデをやってたもんだ
発売日にパッケージ買う行列がニュースになったのが懐かしいな
444無念Nameとしあき25/09/14(日)19:47:10No.1351170366そうだねx1
ていうかWinの設定の勉強なんか大した学習コストかからん
445無念Nameとしあき25/09/14(日)19:47:35No.1351170504+
>すまんWindows12はNPU必須かも?という噂があるけど
12のリリース自体まだ先だろうから何とも言えんけどインストール条件としてNPU必須にはしないんじゃないかなあ
446無念Nameとしあき25/09/14(日)19:47:46No.1351170581+
>7→10のアプデが無料だったときは驚いた思い出
>昔はこういうアプデはお金取ってたよね
でも無料でもみんな喜んで移行しなかったレベルだし・・・
447無念Nameとしあき25/09/14(日)19:47:50No.1351170606そうだねx2
>どの辺が有害なのか自分で判断できてない不勉強なだけ
って言いながらWindowsは不安定だのって吠えてるの貴方でしょ?
448無念Nameとしあき25/09/14(日)19:48:44No.1351170972+
Adobeも大型アプデは高い金出して買わないといけなかったもんだ
サブスクの方が安くつくし常に最新状態保てるし色々サービスも使える
449無念Nameとしあき25/09/14(日)19:48:53No.1351171023+
    1757846933707.jpg-(146615 B)
146615 B
>No.1351170314
1995年11月23日 秋葉原
450無念Nameとしあき25/09/14(日)19:49:06No.1351171112+
困ったらコントロールパネル開いて設定探せばいいんだよ
コマンドプロンプト打たされるのはめんどくさいハゲろと言っていい
451無念Nameとしあき25/09/14(日)19:49:22No.1351171215+
Windows 11ちゃんてあと寿命どれくらい?
3年とかは無いよね?ね?
452無念Nameとしあき25/09/14(日)19:53:04No.1351172465そうだねx6
起動時全画面広告は今テスト中
Microsoft365のサブスクに入ってないと
システムレベルで毎回表示させ選択を迫る
一応、今のところレジストリ弄れば非表示にはできる
453無念Nameとしあき25/09/14(日)19:54:05No.1351172784+
22H2入れてwindowsバックアップもやったけどアップデートにESU出てこない…
表れるまでしばらく時間かかったりする?
454無念Nameとしあき25/09/14(日)19:54:21No.1351172879+
>起動時全画面広告は今テスト中
>Microsoft365のサブスクに入ってないと
>システムレベルで毎回表示させ選択を迫る
ウチのPCにはそんなもん一切出てこない
455無念Nameとしあき25/09/14(日)19:54:48No.1351173045+
>Windows 11ちゃんてあと寿命どれくらい?
>3年とかは無いよね?ね?
リリースから10年くらいが目安じゃなかった?
だから多分6年くらい
456無念Nameとしあき25/09/14(日)19:55:38No.1351173338+
>Windows 11ちゃんてあと寿命どれくらい?
>3年とかは無いよね?ね?
10年間だとすれば2031年になるけど公式発表が無いから何ともね
457無念Nameとしあき25/09/14(日)19:56:09No.1351173517+
>ウチのPCにはそんなもん一切出てこない
テスト開始したばかりだからその内くる
458無念Nameとしあき25/09/14(日)19:56:45No.1351173739そうだねx7
アドウェアかよ
459無念Nameとしあき25/09/14(日)19:57:08No.1351173890+
書き込みをした人によって削除されました
460無念Nameとしあき25/09/14(日)19:57:34No.1351174050+
>テスト開始したばかりだからその内くる
育毛剤のCMでも流れるのか?
461無念Nameとしあき25/09/14(日)19:58:31No.1351174400+
動画広告だけは勘弁してほしい
462無念Nameとしあき25/09/14(日)19:58:31No.1351174401そうだねx4
オナホの検索ばっかしてたらスタート画面にオナホの広告が出るってコト!?
463無念Nameとしあき25/09/14(日)20:00:05No.1351174945+
Microsoft製品の広告だけでだろう
買い切り版のマクロも使えなくなるし
さっさと365にしろってやつさね
464無念Nameとしあき25/09/14(日)20:00:30No.1351175110+
ずっとWindowsユーザーの人だと一番の当たりOSは何になるんだろう
465無念Nameとしあき25/09/14(日)20:00:30No.1351175111+
>リリースから10年くらいが目安じゃなかった?
今までがそうだっただけでこれからもそうとは…
466無念Nameとしあき25/09/14(日)20:01:19No.1351175412+
>ずっとWindowsユーザーの人だと一番の当たりOSは何になるんだろう
個人的に7
467無念Nameとしあき25/09/14(日)20:01:47No.1351175620+
ネットの広告見て商品買った事一度もないからひたすらイラつく
468無念Nameとしあき25/09/14(日)20:02:09No.1351175774そうだねx1
>ずっとWindowsユーザーの人だと一番の当たりOSは何になるんだろう
2000かXP
469無念Nameとしあき25/09/14(日)20:02:13No.1351175808+
>ずっとWindowsユーザーの人だと一番の当たりOSは何になるんだろう
あなたも2000信者になりませんか?
470無念Nameとしあき25/09/14(日)20:02:34No.1351175939+
XPだねぇ
471無念Nameとしあき25/09/14(日)20:02:40No.1351175986そうだねx1
>ずっとWindowsユーザーの人だと一番の当たりOSは何になるんだろう
98!XP!7!
472無念Nameとしあき25/09/14(日)20:04:17No.1351176601そうだねx1
一番進化を感じたのは7で安定感は10
473無念Nameとしあき25/09/14(日)20:06:06No.1351177264+
    1757847966002.jpg-(144914 B)
144914 B
>ずっとWindowsユーザーの人だと一番の当たりOSは何になるんだろう
474無念Nameとしあき25/09/14(日)20:06:36No.1351177449+
>>スマホみたいにデータの引越し楽になってよ
>設定はAppDataに入れろというのに従わないアプリは多い
その辺のフォルダ整理はVistaからだから
もう20年前か
475無念Nameとしあき25/09/14(日)20:07:00No.1351177592+
誰も!MeとVistaと8を褒めないのである!
476無念Nameとしあき25/09/14(日)20:07:40No.1351177828+
>個人的に7
>2000かXP
この辺が黄金期だと思う(間にあった変なのは見ないものとする
477無念Nameとしあき25/09/14(日)20:07:48No.1351177893+
>Win11の画面についていけない老人の為のソフト
NvidiaのShadowPlayのDRM解除の為だけにつこてるわ
スタートメニューとか弄るのはStart11V2が好み
478無念Nameとしあき25/09/14(日)20:08:17No.1351178094+
サポートが終わるとどうなる?
479無念Nameとしあき25/09/14(日)20:08:37No.1351178227+
>育毛剤のCMでも流れるのか?
Copilot「お任せください!」
480無念Nameとしあき25/09/14(日)20:09:29No.1351178566+
Microsoftポイント何ポイント溜まった?
ポイ活どーよ?
481無念Nameとしあき25/09/14(日)20:10:23No.1351178948+
コルタナ「私を…捨てないで…としあきさん」
482無念Nameとしあき25/09/14(日)20:11:04No.1351179220+
コンシューマー向けじゃない2000が出てくるあたり今みたいな問題が昔もあったのかな
483無念Nameとしあき25/09/14(日)20:11:32No.1351179392+
>Microsoftポイント何ポイント溜まった?
としあきに言われて数日頑張って1000ためた
なおESUの案内はまだない
484無念Nameとしあき25/09/14(日)20:12:02No.1351179584+
>コルタナ「私を…捨てないで…としあきさん」
うちのPCじゃ動かないって言われた
前は動いてた気もするが
485無念Nameとしあき25/09/14(日)20:12:21No.1351179725+
>その辺のフォルダ整理はVistaからだから
>もう20年前か
厳格化しなかったから設定以降が相変わらず面倒なんだよな
設定をローカルフォルダに置きたいアプリはC直下にインストールするようになって貴様ら…
486無念Nameとしあき25/09/14(日)20:12:36No.1351179827+
古いエロゲなんで動かないの?
同じWindowsやん
487無念Nameとしあき25/09/14(日)20:13:56No.1351180380+
    1757848436883.png-(2797653 B)
2797653 B
いいよねWindhawk
DRM無視してChromeでアマプラ見ながらリアルタイムでAI超解像しつつキャプれる
488無念Nameとしあき25/09/14(日)20:14:01No.1351180424+
>コンシューマー向けじゃない2000が出てくるあたり今みたいな問題が昔もあったのかな
9x系に比べてNT系は安定度が段違いだったから仕事等でそれを知ってた人は基本NT系使ってたイメージ
値段高かったけどね
489無念Nameとしあき25/09/14(日)20:14:06No.1351180445そうだねx1
帰ってきたらWindowsUpdateでPCぶっ壊れてんだろ
490無念Nameとしあき25/09/14(日)20:14:15No.1351180506+
8でストアアプリと統合しようとして
足踏みしたのが痛かったな
win32 api も未だ残ってるし
491無念Nameとしあき25/09/14(日)20:14:57No.1351180813+
ぶっちゃけ8世代ないとショボくてやってらんないだろ
CPUスペック的に
492無念Nameとしあき25/09/14(日)20:15:05No.1351180861+
>誰も!MeとVistaと8を褒めないのである!
その中ではVistaは圧倒的に小物
SP2くらいになると7より使いやすかった
493無念Nameとしあき25/09/14(日)20:15:16No.1351180945+
>なんかMSのやり口がひたすら気持ち悪くてな
Win10は10年サポート続いて有償とはいえさらに延長サポートあるのにこれ言われるのはかわいそうすぎるわ
494無念Nameとしあき25/09/14(日)20:15:38No.1351181085+
俺の一生好きなエロゲは遊べるけどセーブもロードもできないなぁ…
495無念Nameとしあき25/09/14(日)20:16:06No.1351181276+
VistaにあったAeroはどうした
496無念Nameとしあき25/09/14(日)20:17:00No.1351181632+
一年延長の奴ポイント余っているからやろうと思ったら
あなたはバックアップしているからタダで延長しますと言われた
いつバックアップしたっけ
497無念Nameとしあき25/09/14(日)20:17:12No.1351181709+
>VistaにあったAeroはどうした
最近アップルがパクってる
498無念Nameとしあき25/09/14(日)20:17:22No.1351181784+
>8.0にあったMetroはどうした
499無念Nameとしあき25/09/14(日)20:18:17No.1351182180+
まともな人は流石に諦めて更新してるだろ
とことん嫌な人はLinuxかGoogleOSにするだろうし
ノーガードで使い続けようって人は殆どいないのでは🤔
500無念Nameとしあき25/09/14(日)20:18:17No.1351182184+
アクティブデスクトップどこいった?
501無念Nameとしあき25/09/14(日)20:18:22No.1351182228+
>VistaにあったAeroはどうした
つやっとしたウィンドウはなくなったけど透明効果はまだ残ってるよ
502無念Nameとしあき25/09/14(日)20:18:26No.1351182249+
WindowsでAndroidアプリ動くとかはどうなったの
503無念Nameとしあき25/09/14(日)20:18:50No.1351182382+
デスクトップの背景をライブカメラの動画にしたいのに…
504無念Nameとしあき25/09/14(日)20:19:18No.1351182565+
>SP2くらいになると7より使いやすかった
VistaはSP2からが本番
それまではベータ(マジでクソ)
なんか思い出してきた
505無念Nameとしあき25/09/14(日)20:19:36No.1351182704+
Windows12「ほいよ来年俺にしろよ」
506無念Nameとしあき25/09/14(日)20:19:46No.1351182776+
>WindowsでAndroidアプリ動くとかはどうなったの
金にならないからやめた
ゲームはGooglePlayGames使えばいいし実質敗北
507無念Nameとしあき25/09/14(日)20:19:49No.1351182803+
>WindowsでAndroidアプリ動くとかはどうなったの
それは今年の3月で終了しました
508無念Nameとしあき25/09/14(日)20:20:00No.1351182894+
>WindowsでAndroidアプリ動くとかはどうなったの
パフォーマンスよくなかったのと本命をGoogle Gameが対応したから廃止へ
509無念Nameとしあき25/09/14(日)20:20:34No.1351183103+
>まさかWindows11のピクチャフォルダにBANされるような画像入れてるとしあきはいないよな?
3.1の頃から自分で扱うデータはシステムドライブ以外に
データフォルダを作って保存してるよ
むしろデフォルトの保存先しか使わないってのが信じられない
510無念Nameとしあき25/09/14(日)20:20:54No.1351183255+
工人舎っていう謎メーカーのUMPCがVistaだったんだけど
くっっっそ重かったよ
でもメモリ1Gだか512Mならそりゃそうだよな
511無念Nameとしあき25/09/14(日)20:20:58No.1351183284+
Windows12は4〜5年は先の話
AIに力入れ始めたせいで開発全然進まなくなってるから
512無念Nameとしあき25/09/14(日)20:22:05No.1351183711+
Vistaのころまだ32bitだったよな
64bit版てあったのかな?
513無念Nameとしあき25/09/14(日)20:22:06No.1351183716+
>工人舎っていう謎メーカーのUMPCがVistaだったんだけど
>くっっっそ重かったよ
>でもメモリ1Gだか512Mならそりゃそうだよな
おまけにHDDの時代だし仮想メモリ遅すぎる
514無念Nameとしあき25/09/14(日)20:22:16No.1351183800そうだねx1
>アクティブデスクトップどこいった?
OSじゃなくてIEやん
515無念Nameとしあき25/09/14(日)20:22:57No.1351184047+
面倒くせえ
ポイント500円くらいで買えねえの
516無念Nameとしあき25/09/14(日)20:23:16No.1351184180+
>おまけにHDDの時代だし仮想メモリ遅すぎる
SSDてマジで革命だったわ
517無念Nameとしあき25/09/14(日)20:23:45No.1351184393そうだねx2
OneDrive消しててもWindowsバックアップ知らんうちに有効になってるだろうからポイントなんていらんやろ
518無念Nameとしあき25/09/14(日)20:23:54No.1351184451+
言うてESUは一年だろ
おとなしく11にしよーや
519無念Nameとしあき25/09/14(日)20:24:22No.1351184654+
    1757849062836.png-(3037254 B)
3037254 B
>DRM無視してChromeでアマプラ見ながらリアルタイムでAI超解像しつつキャプれる
仕組みはわからんけどいいよねAnihance
なぜか知名度低いけど
520無念Nameとしあき25/09/14(日)20:24:34No.1351184730+
>Vistaのころまだ32bitだったよな
>64bit版てあったのかな?
Vistaから64bit版使ってっていた
XPでも64bit版があったらしいけど
521無念Nameとしあき25/09/14(日)20:24:53No.1351184832+
Linuxにしようぜ
クリスタはサポート外だけどよ…
522無念Nameとしあき25/09/14(日)20:24:54No.1351184835+
>Vistaのころまだ32bitだったよな
>64bit版てあったのかな?
XPからあったよ
523無念Nameとしあき25/09/14(日)20:24:55No.1351184843そうだねx1
ローカルアカウントだからOnedrive動かん
524無念Nameとしあき25/09/14(日)20:25:31No.1351185091+
00年代はまだ64bit対応してないソフトが多くて…
525無念Nameとしあき25/09/14(日)20:25:58No.1351185269+
ノート新調したから古いのを回復モードでリセットしようとしたら黒スクのループに入った…たすけてえ
いつの間にかセーフモードも手動でできなくなってんのね
526無念Nameとしあき25/09/14(日)20:26:01No.1351185294+
vistaはレアOSだよね
しっかり触った記憶がない
527無念Nameとしあき25/09/14(日)20:26:07No.1351185329+
xp 64bitはマジでドライバが無くてな…
528無念Nameとしあき25/09/14(日)20:26:09No.1351185352+
今使ってるPCが11に対応してるし大した使い方もしてないから11にするつもりはあるんだけども
環境の再構築がめんどくさいんだよなぁ
529無念Nameとしあき25/09/14(日)20:26:11No.1351185370そうだねx3
くそが!
Microsoftはローカルアカウントに何の恨みが
530無念Nameとしあき25/09/14(日)20:26:50No.1351185624+
個人はいいよ
会社の大量の10PCどーすんの
531無念Nameとしあき25/09/14(日)20:26:59No.1351185683+
>00年代はまだ64bit対応してないソフトが多くて…
WoWも無い頃だと個人ユースでは使いにくいな
532無念Nameとしあき25/09/14(日)20:27:00No.1351185699+
>00年代はまだ64bit対応してないソフトが多くて…
周辺機器のドライバーも少なくて選択肢がかなり狭かった
533無念Nameとしあき25/09/14(日)20:27:01No.1351185709そうだねx1
UIが気に入らない人はいじればいいんだよ
Windhawk
https://windhawk.net/ [link]
privacy.sexy - Maximize Your Privacy and Security
https://privacy.sexy/ [link]
534無念Nameとしあき25/09/14(日)20:27:24No.1351185864+
>vistaはレアOSだよね
>しっかり触った記憶がない
自分と他人の区別がついてなさそう
535無念Nameとしあき25/09/14(日)20:27:40No.1351185971+
XPの64bit版はどう使えばよかったんだろうなあれってくらい
536無念Nameとしあき25/09/14(日)20:27:41No.1351185982+
「OneDrive」なくても「Windowsバックアップ」は使えるから無料要件に達するよ
537無念Nameとしあき25/09/14(日)20:28:13No.1351186184+
>00年代はまだ64bit対応してないソフトが多くて…
XP64使ってから言え
538無念Nameとしあき25/09/14(日)20:28:50No.1351186398+
>Vistaのころまだ32bitだったよな
>64bit版てあったのかな?
普通にある
539無念Nameとしあき25/09/14(日)20:28:59No.1351186449+
>「OneDrive」なくても「Windowsバックアップ」は使えるから無料要件に達するよ
???
どゆこと?
540無念Nameとしあき25/09/14(日)20:29:11No.1351186536+
onedriveは一切触れない適当なフォルダを作ってそこだけバックアップし続ける様に設定すればいいの?
541無念Nameとしあき25/09/14(日)20:29:18No.1351186593+
Linuxでもpremier ProとかクリスタとかYouTube配信(OBS)ができるなら
何も問題ないんだけども
542無念Nameとしあき25/09/14(日)20:29:46No.1351186795+
>>DRM無視してChromeでアマプラ見ながらリアルタイムでAI超解像しつつキャプれる
>仕組みはわからんけどいいよねAnihance
>なぜか知名度低いけど
え…なにそれ
UIカスタマイズは正直どうでもいいけどそっちが気になる
543無念Nameとしあき25/09/14(日)20:29:58No.1351186873+
SkyDrive「なんで名前変えたの」
544無念Nameとしあき25/09/14(日)20:30:23No.1351187050+
>誰も!MeとVistaと8を褒めないのである!
Vista SP3は中身7だから安定してたな
545無念Nameとしあき25/09/14(日)20:30:51No.1351187230+
とりあえずSandy爺は観念しろ
546無念Nameとしあき25/09/14(日)20:30:55No.1351187258+
>SkyDrive「なんで名前変えたの」
商標問題
547無念Nameとしあき25/09/14(日)20:31:30No.1351187504+
>ローカルアカウントだからOnedrive動かん
ローカルアカウントでもOneDrive起動してサインインしたら動くでしょ
548無念Nameとしあき25/09/14(日)20:31:32No.1351187519+
Skypeって消えたね…
549無念Nameとしあき25/09/14(日)20:31:37No.1351187558+
>商標問題
まれによくあることだな
550無念Nameとしあき25/09/14(日)20:32:01No.1351187708そうだねx1
>Skypeって消えたね…
team絶妙に使いづらい
551無念Nameとしあき25/09/14(日)20:32:06No.1351187748+
XPは開発しやすかったのか色々なバージョンがあったような
552無念Nameとしあき25/09/14(日)20:32:13No.1351187784+
>とりあえずSandy爺は観念しろ
観念して12のハード要件出たら買い換えようとしたらこのザマだよ
553無念Nameとしあき25/09/14(日)20:32:16No.1351187812+
>Windows12は4〜5年は先の話
>AIに力入れ始めたせいで開発全然進まなくなってるから
マウスとキーボード無くして音声とモーション使うバカOS開発してるバカ会社
554無念Nameとしあき25/09/14(日)20:32:40No.1351187953+
OSたん最近見ないな…11たんはどうした
555無念Nameとしあき25/09/14(日)20:33:40No.1351188369+
>どゆこと?
気持ち悪い
556無念Nameとしあき25/09/14(日)20:34:03No.1351188523+
>>とりあえずSandy爺は観念しろ
>観念して12のハード要件出たら買い換えようとしたらこのザマだよ
あと1年待てば大丈夫でしょ
557無念Nameとしあき25/09/14(日)20:34:21No.1351188645+
>OSたん
OS擬人化で金儲けに走ったやつのせいで廃れて久しい
558無念Nameとしあき25/09/14(日)20:34:36No.1351188764+
書き込みをした人によって削除されました
559無念Nameとしあき25/09/14(日)20:35:36No.1351189163+
    1757849736236.webp-(37064 B)
37064 B
>OSたん最近見ないな…11たんはどうした
公式がシュバってくると廃れる法則
560無念Nameとしあき25/09/14(日)20:35:44No.1351189222+
会社の機密情報デスクトップに置いてるオッサンもいるからな
裏で勝手にUpはヤバすぎ
561無念Nameとしあき25/09/14(日)20:36:56No.1351189688+
Meたん…
562無念Nameとしあき25/09/14(日)20:37:13No.1351189795+
OSたんは公式のせいじゃなくて権利主張するアホが湧いたから廃れた
563無念Nameとしあき25/09/14(日)20:37:44No.1351190041+
>会社の機密情報デスクトップに置いてるオッサンもいるからな
>裏で勝手にUpはヤバすぎ
オッサンがな
564無念Nameとしあき25/09/14(日)20:38:19No.1351190307+
あの頃の2次創作乗っ取りは酷かったな
のまねことか
565無念Nameとしあき25/09/14(日)20:38:29No.1351190386+
vistaはメモリ増設したら特に不満なく動いたのでそこまで悪い印象は無かった
566無念Nameとしあき25/09/14(日)20:39:06No.1351190634+
>>会社の機密情報デスクトップに置いてるオッサンもいるからな
>>裏で勝手にUpはヤバすぎ
>オッサンがな
なにがなんでもユーザーが悪いMSしぐさ極まってんな

- GazouBBS + futaba-