[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1757816004817.png-(1301110 B)
1301110 B無念Nameとしあき25/09/14(日)11:13:24 ID:.I9SLxVoNo.1351039486そうだねx1 16:52頃消えます
メガソーラーはなぜ猛反対にあうのか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/14(日)11:15:41No.1351039984そうだねx25
場所取るから
2無念Nameとしあき25/09/14(日)11:15:59No.1351040052そうだねx6
    1757816159175.mp4-(4015692 B)
4015692 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき25/09/14(日)11:16:20No.1351040129そうだねx19
反射した光で自分の家が灼熱地獄になるから
4無念Nameとしあき25/09/14(日)11:16:21No.1351040133そうだねx54
公害そのものだから
5無念Nameとしあき25/09/14(日)11:16:51No.1351040278+
あぁマイクラね
6無念Nameとしあき25/09/14(日)11:17:05No.1351040343そうだねx22
廃棄処分が出来ないから
はよく聞く
7無念Nameとしあき25/09/14(日)11:17:38No.1351040467そうだねx9
最近の世の中がゲーム感覚なのよくわかる
8無念Nameとしあき25/09/14(日)11:17:49No.1351040505そうだねx13
電気自動車と同じで破棄する時のコストや公害について議論が進まないから
9無念Nameとしあき25/09/14(日)11:19:11No.1351040823そうだねx11
日本そんなに発電効率良くないし
10無念Nameとしあき25/09/14(日)11:19:22No.1351040859そうだねx8
やっぱり再エネって言い方が良くない
いくら電気を作ったってそれを使ってしまえば熱を大気中に放出してしまうわけで地球は温暖化する
すべての種類の自動車禁止とかすべての種類の発電所禁止,電気もガソリンも使うな,ってやって人間活動を縮小しない限りどうしようもない
そんなことして生きていけると思う?
11無念Nameとしあき25/09/14(日)11:20:25No.1351041137+
景観なり自然保護もわかるんだが
夏場とか周辺の気温どうなんだろうな
12無念Nameとしあき25/09/14(日)11:20:41No.1351041190+
とりあえず俺は嫌だな
13無念Nameとしあき25/09/14(日)11:21:03No.1351041269そうだねx33
    1757816463314.jpg-(11280 B)
11280 B
俺が子どもの頃はソーラー発電はエコで無尽蔵にある夢のエネルギーだったと信じてたのにな
14無念Nameとしあき25/09/14(日)11:21:07No.1351041286そうだねx22
釧路は業者の対応があんまりにもアレ
役所がガバガバなのもあるけど
15無念Nameとしあき25/09/14(日)11:21:20No.1351041329そうだねx4
コストとか廃棄以前に自然に頼るもので安定供給できないから
火力・原子力みたいな安定電力源の割合を下げて電力供給が不安定になる
個人が住宅の屋根に設置して節電とかする分にはべつにいい
16無念Nameとしあき25/09/14(日)11:21:23No.1351041341そうだねx5
廃棄処分が出来ない(でほしい)
公害(があってほしい)

でしかないから
17無念Nameとしあき25/09/14(日)11:21:29No.1351041366+
30年後も性能80%あるのに発展途上国には売れないとなぜ思うのか
公害だって重金属がそもそも使われてないのに重金属で汚染されるーって騒いでるんだもん
18無念Nameとしあき25/09/14(日)11:21:32No.1351041383そうだねx4
地面の隙間さえあれば作る 誰かが儲かる
捨てるとき? 知らねーよ誰かが金払うだろ そんな感じ
19無念Nameとしあき25/09/14(日)11:21:52No.1351041472そうだねx13
中国の土地の方が圧倒的に広大なのに日本にメガソーラー建てにくんなよ
20無念Nameとしあき25/09/14(日)11:22:03No.1351041508そうだねx16
    1757816523715.jpg-(52872 B)
52872 B
ほならね
そんなに効率良けりゃ車に直接パネル乗っけろってことでしょ?
21無念Nameとしあき25/09/14(日)11:22:37No.1351041641そうだねx20
エコだエコだってお題目で導入しようとしてるけど
ちっともエコじゃない
むしろ環境破壊だから
22無念Nameとしあき25/09/14(日)11:23:03No.1351041733+
もはや地球温暖化で死ぬか貧しく生活して死ぬかっていう選択を迫られてる
23無念Nameとしあき25/09/14(日)11:23:10No.1351041759そうだねx2
>俺が子どもの頃はソーラー発電はエコで無尽蔵にある夢のエネルギーだったと信じてたのにな

実際は真逆だったなんてどうして…😭
24無念Nameとしあき25/09/14(日)11:23:24No.1351041820そうだねx8
釧路は本当にここがコケたら会社的にまずい感が出過ぎてる
大手資本なら面倒臭くなって撤退するレベル
25無念Nameとしあき25/09/14(日)11:23:39No.1351041868+
祖父母の家は田舎の田園風景の中にあったけど農家を継がなかった叔父が家の目の前の土地をほぼ売っぱらってメガソーラーになっちまったわ
東と南は全部メガソーラーで家に帰るたび悲しい気持ちになる
26無念Nameとしあき25/09/14(日)11:24:00No.1351041946そうだねx2
普及させればさせる程電気代が高くなるからね恨まれもする
27無念Nameとしあき25/09/14(日)11:24:13No.1351041993そうだねx2
>いくら電気を作ったってそれを使ってしまえば熱を大気中に放出してしまうわけで地球は温暖化する
いや放熱じゃなくて温室効果ガスが原因だろ
28無念Nameとしあき25/09/14(日)11:24:25No.1351042020+
メガゾーン23ならとしあき大好きなのに
29無念Nameとしあき25/09/14(日)11:24:38No.1351042073+
メガソーラー事業は麻生グループも推進してるのに…
30無念Nameとしあき25/09/14(日)11:24:44No.1351042102+
進次郎総理がなんとかしてくれる
31無念Nameとしあき25/09/14(日)11:24:48No.1351042114そうだねx2
スレ画の規模でどれくらいの電力が賄えるの?
火力や原発と比べて効率がどんなモンなのか
32無念Nameとしあき25/09/14(日)11:24:59No.1351042150+
実際役に立ってるのかこれ?
33無念Nameとしあき25/09/14(日)11:25:05No.1351042172そうだねx9
発電効率悪いから大面積が必要になる
だがメンテでお金掛かるのはともかく
大面積ならメンテナンスの入れ替えなどで相当量の廃棄パネルが発生する
そしていまだ安全と言える廃棄処分方法が確立しておらず
廃棄場で野積みにしておくと勝手に発熱して火事を起こす可能性も高い
34無念Nameとしあき25/09/14(日)11:25:05No.1351042175そうだねx5
>釧路は業者の対応があんまりにもアレ
>役所がガバガバなのもあるけど
北海道でいい話なんも聞かねえな…
35無念Nameとしあき25/09/14(日)11:25:57No.1351042372+
北海道は修羅の国だから
36無念Nameとしあき25/09/14(日)11:26:05No.1351042395そうだねx7
>進次郎総理がなんとかしてくれる
釧路以上に一番ダメなパターンだぞそれ
37無念Nameとしあき25/09/14(日)11:26:11No.1351042420+
宇宙なら効率的なのかな
ホコリとか付かなそうだし
38無念Nameとしあき25/09/14(日)11:26:29No.1351042485そうだねx8
>祖父母の家は田舎の田園風景の中にあったけど農家を継がなかった叔父が家の目の前の土地をほぼ売っぱらってメガソーラーになっちまったわ
>東と南は全部メガソーラーで家に帰るたび悲しい気持ちになる
お前が継げばよかったじゃん
なんで他人事みたいに話してるの
39無念Nameとしあき25/09/14(日)11:26:39No.1351042508+
メガソーラーが地球温暖化を!言うなら高度経済成長期に日本なんて温暖化しまくってるだろ
森林破壊しまくったじゃんあの時
40無念Nameとしあき25/09/14(日)11:26:42No.1351042520+
>北海道でいい話なんも聞かねえな…
札幌はいい街だろ
いつもなんかしら事件おきてるけど
41無念Nameとしあき25/09/14(日)11:26:48No.1351042530そうだねx1
>エコだエコだってお題目で導入しようとしてるけど
>ちっともエコじゃない
>むしろ環境破壊だから
環境破壊やらしない太陽光発電と風力発電も別に否定は全くしない
ただ大きいエゴイズムや環境破壊等があるのは基本的に論外
42無念Nameとしあき25/09/14(日)11:27:03No.1351042586+
冬でも十分稼働できるの?
43無念Nameとしあき25/09/14(日)11:27:26No.1351042665そうだねx7
>北海道でいい話なんも聞かねえな…
中国人がなんか無許可でレジャー施設建ててるし
44無念Nameとしあき25/09/14(日)11:27:43No.1351042721そうだねx2
というか時代は工場とかの屋根置きなのに
今更だだっ広い土地使ってやろうとしてんの時流が見えてないとしか
よほど良い条件の頃のFIT価格で認定取れたとか?
45無念Nameとしあき25/09/14(日)11:27:56No.1351042767そうだねx5
地震が無くて台風が来なくて雪が降らない木のない平地なら良いと思うけどね
わざわざ木切って山を削ってまでやるようなもんじゃない
46無念Nameとしあき25/09/14(日)11:28:10No.1351042812そうだねx4
環境破壊だーってソーラー発電の時だけグレタになるとしあき多すぎ
47無念Nameとしあき25/09/14(日)11:28:15No.1351042834+
>>祖父母の家は田舎の田園風景の中にあったけど農家を継がなかった叔父が家の目の前の土地をほぼ売っぱらってメガソーラーになっちまったわ
>>東と南は全部メガソーラーで家に帰るたび悲しい気持ちになる
>お前が継げばよかったじゃん
>なんで他人事みたいに話してるの
なんで叔父と母がいるのに俺が祖父母の遺産継げるんだよ
そういう遺言もねえのに
48無念Nameとしあき25/09/14(日)11:29:32No.1351043102+
>よほど良い条件の頃のFIT価格で認定取れたとか?
というよりも近場にクソみたいなFIT買い取り価格よりも高値で売れる電力の大消費地があったりする
工場とか
49無念Nameとしあき25/09/14(日)11:29:43No.1351043144+
電気で考えるから分かりにくいから食べ物で置き換えて考えてみればいいよ
ソーラーってのは狩猟(採れない日もあるからね)
火力・原子力ってのは農耕(安定して収穫できる)
狩猟もあっていいけど安定して食べれないと人は飢え死にしちゃうので主食は農作物だよ
狩猟で採れた肉や魚を長期保存できる技術ができてみんながお腹いっぱい食べられる量を確保できるようになったら狩猟もいいかもね
50無念Nameとしあき25/09/14(日)11:30:56No.1351043372+
>釧路は本当にここがコケたら会社的にまずい感が出過ぎてる
>大手資本なら面倒臭くなって撤退するレベル
日本のメガソーラーの最大大手は中国資本なんやで
つまりそういう事だ
51無念Nameとしあき25/09/14(日)11:31:09No.1351043427+
>>よほど良い条件の頃のFIT価格で認定取れたとか?
>というよりも近場にクソみたいなFIT買い取り価格よりも高値で売れる電力の大消費地があったりする
>工場とか
ああ既に売り先決まってるの?
それなら必死だわ
52無念Nameとしあき25/09/14(日)11:32:00No.1351043606+
>環境破壊だーってソーラー発電の時だけグレタになるとしあき多すぎ
メガソーラーになると環境破壊寄りのパターンというかイメージも強くあると思う…
53無念Nameとしあき25/09/14(日)11:33:39No.1351043993+
というよりも税制の関係やとしあきに叩かれるからとかで工場が直接作りたいけど作れないから第三者経由するとかゴニョゴニョなのだ
54無念Nameとしあき25/09/14(日)11:33:56No.1351044065+
>宇宙なら効率的なのかな
>ホコリとか付かなそうだし
効率的と言うか天候に左右されないから安定供給が可能だけどコストとデブリとメンテと送電の問題がある
55無念Nameとしあき25/09/14(日)11:35:11No.1351044348+
環境問題をほざく口で環境破壊そのものなメガソーラーを押し付ける
こうなると環境問題すら怪しまれるぞ
56無念Nameとしあき25/09/14(日)11:37:15No.1351044824+
    1757817435074.jpg-(166526 B)
166526 B
宇宙ソーラーはものすごく高いし寿命も10年行かんから…
57無念Nameとしあき25/09/14(日)11:38:46No.1351045184+
増税糞メガネが再エネ値上げ原発新設費上乗せやった時に文句言えよな
58無念Nameとしあき25/09/14(日)11:39:15No.1351045301+
>というよりも税制の関係やとしあきに叩かれるからとかで工場が直接作りたいけど作れないから第三者経由するとかゴニョゴニョなのだ
オンサイトでやってくださいよ
自己託送の賦課金逃れってもう禁止されてるし
59無念Nameとしあき25/09/14(日)11:40:16No.1351045538+
エコエコアザラシ
60無念Nameとしあき25/09/14(日)11:40:52No.1351045702そうだねx5
>環境破壊だーってソーラー発電の時だけグレタになるとしあき多すぎ
メガソーラーはわかりやすく森林破壊するからな
あとエネルギー変換してるんだからロス分が熱で出るのは当前なんだけど
周辺が熱い
61無念Nameとしあき25/09/14(日)11:42:56No.1351046234そうだねx9
脱炭素と言って森林伐採してるのはわけわからんだろ
62無念Nameとしあき25/09/14(日)11:44:30No.1351046655そうだねx1
僻地の補助電源以上の役割を与えようとするから歪なものになる
63無念Nameとしあき25/09/14(日)11:45:21No.1351046878そうだねx9
建物の屋根の有効活用ならまだしも山林を伐採し地形を変えてエコとか片腹痛い
64無念Nameとしあき25/09/14(日)11:45:30No.1351046915そうだねx9
作れば作る程電気代が高くなんだからそりゃね
65無念Nameとしあき25/09/14(日)11:46:55No.1351047250そうだねx2
海外依存を下げるための原発推進だったのにね
中国依存のソーラーパネルとか直接的なリスク
66無念Nameとしあき25/09/14(日)11:49:41No.1351048021そうだねx2
メガソーラーのおかげで電気が充足できてる
バカだけだよ憎んでるのは
67無念Nameとしあき25/09/14(日)11:50:46No.1351048281そうだねx6
>>メガソーラーはなぜ猛反対にあうのか
再エネ賦課金で無関係な人だけが損をする仕組みだから
68無念Nameとしあき25/09/14(日)11:53:54No.1351049025そうだねx1
>メガソーラーのおかげで電気が充足できてる
>バカだけだよ憎んでるのは
足りてる足りてないだけなら関係ないよ
火力の焚きべらしができるって意味では役に立ってるけど
69無念Nameとしあき25/09/14(日)11:54:35No.1351049199+
東京都はカイロ大出身のババァの号令で新築だとソーラーパネルは義務なんだろ?
70無念Nameとしあき25/09/14(日)11:55:45No.1351049484そうだねx16
    1757818545818.mp4-(6546976 B)
6546976 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
71無念Nameとしあき25/09/14(日)11:55:49No.1351049508+
今年ガンガン冷房使っても節電要請とかなかったの
ソーラー発電のおかげらしいな
72無念Nameとしあき25/09/14(日)11:55:51No.1351049512そうだねx4
夜逃げ前提のビジネスいいよね
73無念Nameとしあき25/09/14(日)11:56:06No.1351049578そうだねx3
メガソーラーは景観がくっそ汚くなる
74無念Nameとしあき25/09/14(日)11:56:24No.1351049653+
>脱炭素と言って森林伐採してるのはわけわからんだろ
森林が蓄えてたCO2量は同面積の太陽電池を3ヶ月くらい稼働すればもとが取れる
太陽電池自体の生産・廃棄でのCO2量は1.5年分くらいなんでトータルで2年も稼働すればあとはCO2削減側になる
あくまでCO2だけに注目して保水力とか生態系破壊は無視した話だけど
75無念Nameとしあき25/09/14(日)12:00:38No.1351050684そうだねx4
熱で暑い
クマが棲家を追われて降りてくる
台風で壊れる
中国が遠隔で勝手に電源を切る装置を仕込む
ベトナム人が銅線を盗む
76無念Nameとしあき25/09/14(日)12:03:30No.1351051369+
>熱で暑い
>クマが棲家を追われて降りてくる
>台風で壊れる
>中国が遠隔で勝手に電源を切る装置を仕込む
>ベトナム人が銅線を盗む
今日も良い天気ぃ〜♪
77無念Nameとしあき25/09/14(日)12:09:34No.1351052851そうだねx2
電気代に上乗せされなければ誰も文句言わないよ
78無念Nameとしあき25/09/14(日)12:11:22No.1351053276そうだねx4
東京でやれよ
原野でしかも釧路湿原でやるな
79無念Nameとしあき25/09/14(日)12:12:27No.1351053585+
作るときと廃棄の時のCO2発生量はノーカンだからな
タコが自分の足食ってるのと同じ
80無念Nameとしあき25/09/14(日)12:13:38No.1351053878+
>俺が子どもの頃はソーラー発電はエコで無尽蔵にある夢のエネルギーだったと信じてたのにな
懐かしい
雑誌でみたわ
81無念Nameとしあき25/09/14(日)12:13:48No.1351053925+
登山してたら山小屋に載ってるソーラーに発狂してる山ガールが居た
ディーゼル回すより静かで環境負荷も良いだろうに
82無念Nameとしあき25/09/14(日)12:14:22No.1351054078+
>宇宙なら効率的なのかな
>ホコリとか付かなそうだし
宇宙放射線による劣化で寿命が短いけどね
83無念Nameとしあき25/09/14(日)12:15:51No.1351054480+
>宇宙ソーラーはものすごく高いし寿命も10年行かんから…
としあきが好きなヒ素入りの奴だな
84無念Nameとしあき25/09/14(日)12:16:55No.1351054722+
視野の狭いやつが自分の目に映るところ以外は存在すらしてない勢いで
何がどうなってもいいという観念でやらかしてるんだろう
85無念Nameとしあき25/09/14(日)12:17:47No.1351054927そうだねx2
リサイクル不可のクソゴミ
86無念Nameとしあき25/09/14(日)12:19:26No.1351055380+
馬鹿な奴が多い=反対する奴が多い
87無念Nameとしあき25/09/14(日)12:22:30No.1351056239+
0.22円から始まった再エネ賦課金も10年ちょいで3.98円になってしまった
微々たる額で導入して油断させといてどんどん額上げていく
88無念Nameとしあき25/09/14(日)12:22:38No.1351056264+
2畳程のスペースでソーラーパネル設置して売電できる?
89無念Nameとしあき25/09/14(日)12:23:53No.1351056575+
>2畳程のスペースでソーラーパネル設置して売電できる?
業者に見積もり出したらどれぐらい発電するかシミュレーションも出してくれるよ
くれぐれもシミュレーション出さない業者や訪問販売で契約しない事
90無念Nameとしあき25/09/14(日)12:24:43No.1351056798+
今からやるなら売電より自分で使う方がお得かも
91無念Nameとしあき25/09/14(日)12:25:34No.1351057053+
書き込みをした人によって削除されました
92無念Nameとしあき25/09/14(日)12:27:47No.1351057628そうだねx1
>No.1351049484
完全に最初の画像と壊れた後の画像が違う場所なんですが……
93無念Nameとしあき25/09/14(日)12:29:24No.1351058025+
>作るときと廃棄の時のCO2発生量はノーカンだからな
>タコが自分の足食ってるのと同じ
製造時CO2はカスみたいなもんだよ
https://cigs.canon/article/20221124_7146.html [link]
94無念Nameとしあき25/09/14(日)12:30:22 ID:.I9SLxVoNo.1351058260そうだねx5
>No.1351049484
生きてるだけで迷惑だな中国
95無念Nameとしあき25/09/14(日)12:31:48No.1351058634そうだねx2
>あとエネルギー変換してるんだからロス分が熱で出るのは当前なんだけど
>周辺が熱い
変換しなかったらその熱が100%周囲にいくのですが
96無念Nameとしあき25/09/14(日)12:32:34No.1351058820+
>今からやるなら売電より自分で使う方がお得かも
買取15円に対して電力会社から買うと大凡35円だからな
そりゃ自家消費したほうが良いよ
97無念Nameとしあき25/09/14(日)12:32:46No.1351058867+
中国とか韓国資本のメガソーラーは設置から管理まで雑だから
ベトナム人やカンボジア人に銅線盗まれまくってる
98無念Nameとしあき25/09/14(日)12:32:55No.1351058906そうだねx3
>メガソーラーはなぜ猛反対にあうのか
貧富の格差の拡大で
自ら誇れるものがない者は自尊心を保つ為に
適当な敵をつくりそれらを叩く事で自己の存在意義を確立しているので
99無念Nameとしあき25/09/14(日)12:34:33No.1351059305+
じゃなるべく使わない方にシフトしたほうが環境に良くね?
100無念Nameとしあき25/09/14(日)12:34:47No.1351059357+
>>あとエネルギー変換してるんだからロス分が熱で出るのは当前なんだけど
>>周辺が熱い
>変換しなかったらその熱が100%周囲にいくのですが
ソーラーパネルに当たらなかったら太陽光は『無』になってると思ってる人たまにいるよね……
101無念Nameとしあき25/09/14(日)12:34:57No.1351059400そうだねx3
環境保護っていうなら生成時や廃棄物についても環境保護で動いてくれませんかねSDGS
102無念Nameとしあき25/09/14(日)12:35:37No.1351059569+
銀いっぱい使ってんだよねえ…
老朽化もメンテも…
103無念Nameとしあき25/09/14(日)12:35:44No.1351059596+
話題の市長もメガソーラーに反対してるから利権側に粘着されてるからな
104無念Nameとしあき25/09/14(日)12:35:56No.1351059646そうだねx2
日本がくそ熱くなった原因の一つ
105無念Nameとしあき25/09/14(日)12:36:24No.1351059750+
>銀いっぱい使ってんだよねえ…
>老朽化もメンテも…
銀??
106無念Nameとしあき25/09/14(日)12:36:28No.1351059772そうだねx1
>日本がくそ熱くなった原因の一つ
どういう理由でソーラーパネルが熱くするの?
107無念Nameとしあき25/09/14(日)12:37:26No.1351060033+
山より都市の歩道の屋根みたいな感じで付けてくれ
108無念Nameとしあき25/09/14(日)12:37:37No.1351060074そうだねx5
じゃあお前んち取り壊してソーラーパネル設置しとけよ
109無念Nameとしあき25/09/14(日)12:39:20No.1351060492+
書き込みをした人によって削除されました
110無念Nameとしあき25/09/14(日)12:39:48No.1351060611+
>環境保護っていうなら生成時や廃棄物についても環境保護で動いてくれませんかねSDGS
>環境保護っていうなら生成時や廃棄物についても環境保護で動いてくれませんかねSDGS
製造時CO2も製造時に出る有害物質も
廃棄時のCO2も廃棄時の有害物質も
どれもクッソ少ないけど
https://www.pv-recycle.com/2022/05/04/co2-emission-and-payback-time-of-pv-power-generation-system/ [link]
111無念Nameとしあき25/09/14(日)12:40:07No.1351060712そうだねx1
>どういう理由でソーラーパネルが熱くするの?
だいたいが森林や山を切り開いて作るから森林の二酸化炭素吸収量を削り保水力も削る
そんな理屈すらわからないの?
112無念Nameとしあき25/09/14(日)12:40:52No.1351060918そうだねx2
>>どういう理由でソーラーパネルが熱くするの?
>だいたいが森林や山を切り開いて作るから森林の二酸化炭素吸収量を削り保水力も削る
>そんな理屈すらわからないの?
成熟した森林はCO2吸収量はほぼゼロ
面積あたりのCO2削減効果はソーラーパネルは森林の50倍を超えるぞ
113無念Nameとしあき25/09/14(日)12:42:35No.1351061374+
メガソーラー=ちうごく
114無念Nameとしあき25/09/14(日)12:42:45No.1351061410+
温暖化の原因は温室効果ガスなんだから火力発電の燃料消費少なくしている太陽光発電はむしろ温暖化抑える側だろ
115無念Nameとしあき25/09/14(日)12:43:02No.1351061488+
なんだかんだで家建てたらソーラーパネル置いてるんでしょうとしあきも
116無念Nameとしあき25/09/14(日)12:43:27No.1351061609+
>メガソーラー=ちうごく
ナショナリズムを拗らせたアホが騒いでいるのか
117無念Nameとしあき25/09/14(日)12:43:49No.1351061707+
>なんだかんだで家建てたらソーラーパネル置いてるんでしょうとしあきも
補助金貰うためにはZEH認証も必要だし新築だと基本ソーラー付いてると思うんだけどな
118無念Nameとしあき25/09/14(日)12:44:04No.1351061782+
>メガソーラー=ちうごく
日本企業が撤退して中国製しかなくなったんだから
悪いのは撤退した日本企業なのでは?
119無念Nameとしあき25/09/14(日)12:44:07No.1351061797+
そりゃ使うことのないだだっ広い土地から少しでも金産めるならそうしたいよなあ
120無念Nameとしあき25/09/14(日)12:44:45No.1351061965そうだねx5
急になんかナショナリズムがどうとか言い出した
こわ
121無念Nameとしあき25/09/14(日)12:45:27No.1351062154そうだねx1
アホな事なことを言うと突っ込まれるのは当然じゃん?
122無念Nameとしあき25/09/14(日)12:46:06No.1351062311+
ちゃんと使えば有益な技術だけど
商売の道具としてめちゃくちゃやってるからな
エコを掲げればなんでも通ると思うなよ
123無念Nameとしあき25/09/14(日)12:46:10No.1351062326+
なんで日本企業のソーラーパネルを日本人は買って上げなかったんですか?
124無念Nameとしあき25/09/14(日)12:46:26No.1351062398そうだねx2
>>メガソーラー=ちうごく
>ナショナリズムを拗らせたアホが騒いでいるのか
なるほど
この手の共産党員が伊東市長を赤旗で叩いてるわけか
125無念Nameとしあき25/09/14(日)12:46:43No.1351062478そうだねx2
>なんで日本企業のソーラーパネルを日本人は買って上げなかったんですか?
高いし有害物質を多く含んでたからね
126無念Nameとしあき25/09/14(日)12:48:07No.1351062791そうだねx2
何もない荒野のほうが貴重です
バカは本当に「何もない」と思ってそうなところが本当に視野が狭い
127無念Nameとしあき25/09/14(日)12:48:07No.1351062796そうだねx1
10年くらいに一度の割合で大量に産業廃棄物出す時点でそこらの化石燃料使ってる発電と変わらんよね
エコじゃなくエゴで擁護するのやめたらいいのに
128無念Nameとしあき25/09/14(日)12:48:27No.1351062873+
事業用は中華産しか実質選択肢が無い状況だけど家庭向けソーラーは長州産業があるから安心して選定してくれ
129無念Nameとしあき25/09/14(日)12:48:53No.1351062982+
>話題の市長もメガソーラーに反対してるから利権側に粘着されてるからな
前市長の段階でメガソーラーは粗方決着がついてなかったっけ?
130無念Nameとしあき25/09/14(日)12:49:10No.1351063049+
よそからエネルギーも買えばいいじゃん?
飯も技術も人も全部よそから買ってるんだし今更だろ?
131無念Nameとしあき25/09/14(日)12:49:13No.1351063070そうだねx1
夏が暑いのはメガソーラーのせいらしいな
132無念Nameとしあき25/09/14(日)12:49:23No.1351063115そうだねx2
>何もない荒野のほうが貴重です
>バカは本当に「何もない」と思ってそうなところが本当に視野が狭い
それは部外者だから言えるんであって当事者は違うわな
嫌ならとしあきが土地買うなり募金しなよ
133無念Nameとしあき25/09/14(日)12:50:06No.1351063306そうだねx2
日本人が日本産のソーラーパネル買わなくて日本企業が撤退したのに
なんでソーラーパネルが中国製ってことで叩くんですか?
どうして日本製を買って支えてあげなかったのですか?
134無念Nameとしあき25/09/14(日)12:50:21No.1351063368そうだねx3
景観とやらを守るために土地の持ち主だけが貧乏くじ引かされるのならそりゃこうなるよなって
景観守るために口は出すけど金は出さんし
135無念Nameとしあき25/09/14(日)12:50:21No.1351063369そうだねx2
>何もない荒野のほうが貴重です
>バカは本当に「何もない」と思ってそうなところが本当に視野が狭い
こういう「なにもない原野」を守るために環境保護の名目謳ってSDGsとかいうのやってるはずなんだけどなぁ
ふしぎだなぁ
136無念Nameとしあき25/09/14(日)12:50:56No.1351063501+
>何もない荒野のほうが貴重です
>バカは本当に「何もない」と思ってそうなところが本当に視野が狭い
じゃあその荒野を守るために金だしてあげなよ
137無念Nameとしあき25/09/14(日)12:51:04No.1351063530+
>それは部外者だから言えるんであって当事者は違うわな
当事者の釧路もNO言ってるのである!
138無念Nameとしあき25/09/14(日)12:51:53No.1351063738+
>>それは部外者だから言えるんであって当事者は違うわな
>当事者の釧路もNO言ってるのである!
尚同じ釧路湿原の真横にソーラーパネル以上の土地をソーラーパネル開発より大規模造成したゴルフ場があります
139無念Nameとしあき25/09/14(日)12:52:05No.1351063777そうだねx2
俺の見えないところがどうなっても別にいいよ
だって俺から見えないもん
こういう短絡バカが本当に増えたしこんなカスがいっぱしの口きくのが今の日本
140無念Nameとしあき25/09/14(日)12:52:16No.1351063820+
環境保護・自然保護を掲げる人は発電業者が買う前に自分で土地を買って山林を維持すればいいのに文句言うだけで何もしない
141無念Nameとしあき25/09/14(日)12:52:18No.1351063833+
>>それは部外者だから言えるんであって当事者は違うわな
>当事者の釧路もNO言ってるのである!
それは当事者と言うのか…?
土地の地権者って意味合いで言ったんだが
142無念Nameとしあき25/09/14(日)12:53:52No.1351064194そうだねx1
としあき達って常に何かにイライラしているよね
143無念Nameとしあき25/09/14(日)12:54:22No.1351064325+
メガソーラーってやつはここまで批判されちゃえば日本では終わり
もう復活の芽はない
産業未満にしかならず余計なことでしかなかった
144無念Nameとしあき25/09/14(日)12:55:06No.1351064509+
>日本人が日本産のソーラーパネル買わなくて日本企業が撤退したのに
>なんでソーラーパネルが中国製ってことで叩くんですか?
>どうして日本製を買って支えてあげなかったのですか?
中国は環境負荷コスト度外視して資源を露天掘りして汚水を垂れ流し原発の電気でシリコンを抽出してウイグル人を強制労働させることで太陽光パネルを安く作ってるからじゃないの
145無念Nameとしあき25/09/14(日)12:55:17No.1351064544+
中国に土地買われまくってソーラー設置されまくって収益化させられてるのおもろいよな〜日本
日本の土地で金稼ぎしてるの笑う
146無念Nameとしあき25/09/14(日)12:56:24No.1351064817+
スレ画はメガソーラーなの?
147無念Nameとしあき25/09/14(日)12:56:27No.1351064834+
>変換しなかったらその熱が100%周囲にいくのですが
そこがよく言われるアスファルトならともかく
草原や森林だったらそのまま熱にはならないです…
148無念Nameとしあき25/09/14(日)12:56:49No.1351064918+
>メガソーラーってやつはここまで批判されちゃえば日本では終わり
>もう復活の芽はない
>産業未満にしかならず余計なことでしかなかった
日本はドローンしかり新たな産業の芽を潰すならが過去の成功にしがみつき衰退して来ているので
149無念Nameとしあき25/09/14(日)12:57:41No.1351065118+
>ソーラーパネルに当たらなかったら太陽光は『無』になってると思ってる人たまにいるよね……
砂漠やコンクリートやアスファルトの上に建てるのと
森林伐採して建てるのが同じだと思ってる人もいるので……
150無念Nameとしあき25/09/14(日)12:58:15No.1351065259+
>>ソーラーパネルに当たらなかったら太陽光は『無』になってると思ってる人たまにいるよね……
>砂漠やコンクリートやアスファルトの上に建てるのと
>森林伐採して建てるのが同じだと思ってる人もいるので……
熱って点では
森林伐採してでも建てたほうが温暖化抑制になるよ
151無念Nameとしあき25/09/14(日)12:58:45No.1351065386+
>>変換しなかったらその熱が100%周囲にいくのですが
>そこがよく言われるアスファルトならともかく
>草原や森林だったらそのまま熱にはならないです…
草原や森林にあたった熱は無になるの?
152無念Nameとしあき25/09/14(日)12:58:45No.1351065391+
親中派の巨大なしのぎだからな
そりゃ左派メディアが必死になって抵抗するわけよ
153無念Nameとしあき25/09/14(日)12:59:14No.1351065523+
>メガソーラーってやつはここまで批判されちゃえば日本では終わり
無い無い
日本国政府が第七次エネルギー計画を基に再エネ比率を今の倍以上にしようとしてるもん
三菱商事が洋上風力やらかしたし太陽光は更に推進されるんじゃね
154無念Nameとしあき25/09/14(日)12:59:31No.1351065604+
>>変換しなかったらその熱が100%周囲にいくのですが
>そこがよく言われるアスファルトならともかく
>草原や森林だったらそのまま熱にはならないです…
森林が涼しいのは葉からの蒸散による気化熱
ローカルには涼しくなるけど水蒸気はどこかで水に戻る時に熱を放出するから地球規模で見れば収支はゼロ
155無念Nameとしあき25/09/14(日)12:59:48No.1351065677+
温暖化はソーラー関係なく地球の周期的なハナシで進んでいるって事だな
156無念Nameとしあき25/09/14(日)13:00:02No.1351065751+
・太陽光が当たった物体が熱を吸収する
・太陽光が当たった物体が熱を吸収しない
どっちのほうが温暖化対策になる?
157無念Nameとしあき25/09/14(日)13:00:33No.1351065876+
排出される有害物質でいえば原発が一番クソだろ
158無念Nameとしあき25/09/14(日)13:00:44No.1351065928+
>1757816159175.mp4
そんなに壊れたら重金属とか出てくるのか?
159無念Nameとしあき25/09/14(日)13:01:04No.1351066003+
>排出される有害物質でいえば原発が一番クソだろ
そもそも中国産シリコン系太陽光パネルは有害物質はほとんど無い
日本産のパネルのほうが多い
160無念Nameとしあき25/09/14(日)13:01:06No.1351066008+
太陽から無尽蔵に降り注ぐエネルギーを使わない手はないよ
161無念Nameとしあき25/09/14(日)13:01:24No.1351066097+
>・太陽光が当たった物体が熱を吸収しない
これは具体的にどんな場合を想定してるの?
地上に鏡でも並べるの?
162無念Nameとしあき25/09/14(日)13:01:27No.1351066109+
森林切り倒してメガソーラー作ったほうが環境保全とか
ほんと笑えるこというんだなあ
163無念Nameとしあき25/09/14(日)13:02:04No.1351066272+
    1757822524551.png-(33022 B)
33022 B
>そもそも中国産シリコン系太陽光パネルは有害物質はほとんど無い
>日本産のパネルのほうが多い
164無念Nameとしあき25/09/14(日)13:02:08No.1351066289そうだねx1
    1757822528557.jpg-(38060 B)
38060 B
>中国に土地買われまくってソーラー設置されまくって収益化させられてるのおもろいよな〜日本
>日本の土地で金稼ぎしてるの笑う
それはそう・・・
165無念Nameとしあき25/09/14(日)13:02:26No.1351066375+
>森林が涼しいのは葉からの蒸散による気化熱
つまりソーラーパネルに噴霧器で水をかければ解決
166無念Nameとしあき25/09/14(日)13:02:41No.1351066438+
簡単にくらべられるものではないのだろうけれど
光合成による変換とソーラーパネルによる変換って
現状だと環境に対してはどっちがいいんだろうな
167無念Nameとしあき25/09/14(日)13:02:51No.1351066479+
>中国に土地買われまくってソーラー設置されまくって収益化させられてるのおもろいよな〜日本
>日本の土地で金稼ぎしてるの笑う
向こうの方が資本主義しっかり実践しとるがな
168無念Nameとしあき25/09/14(日)13:03:13No.1351066583そうだねx1
>>森林が涼しいのは葉からの蒸散による気化熱
>つまりソーラーパネルに噴霧器で水をかければ解決
蒸留水ならいいけど水道水だとカルシウム析出して真っ白になりそう
169無念Nameとしあき25/09/14(日)13:03:37No.1351066684+
日本の山一個ハゲ山にしてソーラー設置してぶっ壊れたら放置
そういう山って再生すぐできるん?
170無念Nameとしあき25/09/14(日)13:04:13No.1351066845+
メガソーラー23
171無念Nameとしあき25/09/14(日)13:04:26No.1351066910+
>そういう山って再生すぐできるん?
杉を植えよう
172無念Nameとしあき25/09/14(日)13:04:28No.1351066917+
>No.1351066272
いや普通にそうだよ
日本が得意な化合物系パネルは有害物質を媒体に発電する方式だった
仕様的なもん
173無念Nameとしあき25/09/14(日)13:04:46No.1351066991そうだねx1
>簡単にくらべられるものではないのだろうけれど
>光合成による変換とソーラーパネルによる変換って
>現状だと環境に対してはどっちがいいんだろうな
変換効率だとソーラーパネルのほうが圧倒的に上
一般的なソーラーパネルが約20%
光合成は3%
174無念Nameとしあき25/09/14(日)13:05:19No.1351067138+
日本の土地を即購入できるって権利持ってるのが中国オンリーってのがまずナンジャコレなので…
175無念Nameとしあき25/09/14(日)13:06:01No.1351067328そうだねx1
>日本の土地を即購入できるって権利持ってるのが中国オンリーってのがまずナンジャコレなので…
ここだけの話だけどな
中国人よりも日本人のほうが日本の土地を購入しやすいんだ
中国人に買われる前にとしあきが買って上げなよ
176無念Nameとしあき25/09/14(日)13:06:24No.1351067415+
有害物質云々言い出したら日本が普及進めてるペロブスカイトも鉛が沢山入ってるんだけどそれも知らんのだろうな
177無念Nameとしあき25/09/14(日)13:06:27No.1351067434+
>日本の土地を即購入できるって権利持ってるのが中国オンリーってのがまずナンジャコレなので…
中国の事ばかり考えてて頭おかしくなってる
178無念Nameとしあき25/09/14(日)13:06:38No.1351067498+
太陽光発電は天候に左右され過ぎなんだよ
太陽光発電の割合増やしたせいで必要なときに電力供給が不安定になるとか笑えない自体が起きてる
179無念Nameとしあき25/09/14(日)13:06:52No.1351067563+
>簡単にくらべられるものではないのだろうけれど
>光合成による変換とソーラーパネルによる変換って
>現状だと環境に対してはどっちがいいんだろうな
ソーラーパネルのほうがざっくり一桁くらい高効率
180無念Nameとしあき25/09/14(日)13:08:08No.1351067840+
>変換効率だとソーラーパネルのほうが圧倒的に上
>一般的なソーラーパネルが約20%
>光合成は3%
環境に対する変換効率ってのはなんの話してるの
環境値みたいなのが見えてるの?
181無念Nameとしあき25/09/14(日)13:08:10No.1351067853+
>>日本の土地を即購入できるって権利持ってるのが中国オンリーってのがまずナンジャコレなので…
>中国の事ばかり考えてて頭おかしくなってる
キミの頭の正常は誰が証明するんだ?
182無念Nameとしあき25/09/14(日)13:08:12No.1351067863+
廃棄コストを見積もり費用計上してない時点で不健全な企業
倒産リスクがあるような会社にインフラ関連事業をやらせるな
東京のぼったくり火葬のほうがまだマシだぞ?
183無念Nameとしあき25/09/14(日)13:09:25No.1351068158+
>太陽光発電の割合増やしたせいで必要なときに電力供給が不安定になるとか笑えない自体が起きてる
起こらないよ
そのために逆潮流対策工事を全国の電力会社でやったんだから
184無念Nameとしあき25/09/14(日)13:09:26No.1351068162+
>環境に対する変換効率ってのはなんの話してるの
>環境値みたいなのが見えてるの?
変換効率の話かと思ったわ
すまんね
 
CO2抑制の話をすると
森林は効果ほぼゼロだよ
185無念Nameとしあき25/09/14(日)13:11:47No.1351068786+
政治家が中国に買収されてるから
中国のための政治やってるんで
186無念Nameとしあき25/09/14(日)13:12:18No.1351068941+
>CO2抑制の話をすると
>森林は効果ほぼゼロだよ
相変わらず限定的な話をしているようだけど
それに乗っかるとして全ての森林をソーラーパネルに変えると
膨大なエネルギーを得つつCo2を抑制できるって事になるのか
それはそれで自然環境保護勢と戦いになりそうで面白い
187無念Nameとしあき25/09/14(日)13:12:37No.1351069038+
>政治家が中国に買収されてるから
>中国のための政治やってるんで
 
>日本人が日本産のソーラーパネル買わなくて日本企業が撤退したのに
>なんでソーラーパネルが中国製ってことで叩くんですか?
>どうして日本製を買って支えてあげなかったのですか?
188無念Nameとしあき25/09/14(日)13:13:17No.1351069202+
>>変換効率だとソーラーパネルのほうが圧倒的に上
>>一般的なソーラーパネルが約20%
>>光合成は3%
>環境に対する変換効率ってのはなんの話してるの
>環境値みたいなのが見えてるの?
まーだ反論するのかー
光合成3%ってだいぶ光合成側に下駄履かせてあげてるんだぞ
炭素固定する分も含めたら1%程度まで下がる
3%や20%の話は電子を励起してエネルギーを生む直接的な部分と思ってくれればいいよ
189無念Nameとしあき25/09/14(日)13:13:44No.1351069313そうだねx2
潰れたゴルフ場とか放棄された棚田とかを
ソーラーに転用するのまで自然破壊ダーと騒ぐのはよくないわよ
190無念Nameとしあき25/09/14(日)13:14:19No.1351069490そうだねx2
>それに乗っかるとして全ての森林をソーラーパネルに変えると
>膨大なエネルギーを得つつCo2を抑制できるって事になるのか
>それはそれで自然環境保護勢と戦いになりそうで面白い
それほど都合もよくない
ソーラーパネルがCO2を抑制するのは
その発電分で火力発電の運転を減らせるから
 
ソーラーパネルの割合が増えれば増えるほどCO2抑制効果は減っていくってことだね
あとは火力に頼らない発電してるオランダとかでも同様にソーラーパネルを置いてもCO2は抑制できない
191無念Nameとしあき25/09/14(日)13:14:43No.1351069602そうだねx1
>膨大なエネルギーを得つつCo2を抑制できるって事になるのか
ちょっと認識がおかしい
膨大なエネルギーを得られるからその分化石燃料を燃やさずに済むからCO2を抑制できるという考え方だ
192無念Nameとしあき25/09/14(日)13:15:36No.1351069833+
>ソーラーパネルがCO2を抑制するのは
>その発電分で火力発電の運転を減らせるから
となると原子力が最適解ってのも間違いではないんだな
193無念Nameとしあき25/09/14(日)13:17:06No.1351070193+
>>ソーラーパネルがCO2を抑制するのは
>>その発電分で火力発電の運転を減らせるから
>となると原子力が最適解ってのも間違いではないんだな
30年運転するだけで10%ぐらいの確率で2万年放射能汚染されることになるけどね
194無念Nameとしあき25/09/14(日)13:18:15No.1351070489そうだねx1
>30年運転するだけで10%ぐらいの確率で2万年放射能汚染されることになるけどね
まーたお得意のデマか
195無念Nameとしあき25/09/14(日)13:19:45No.1351070865+
>となると原子力が最適解ってのも間違いではないんだな
何を指して最適解ってのもよく分からんが日本国政府は火力再エネ原子力をバランスよく運用するって考えだね
196無念Nameとしあき25/09/14(日)13:21:06No.1351071202+
日本政府「火力再エネ原発をバランスよくやる(原発の新造はゼロだけどな)」
なので
実質太陽光を増やす一択なんですよね
197無念Nameとしあき25/09/14(日)13:22:35No.1351071600+
エコとか綺麗事にだまされる馬鹿にはなりたくないからな
198無念Nameとしあき25/09/14(日)13:22:46No.1351071649そうだねx1
新造は九州電力と関西電力が表明したよ
199無念Nameとしあき25/09/14(日)13:25:18No.1351072220+
>新造は九州電力と関西電力が表明したよ
100年後くらいには完成するかもな
200無念Nameとしあき25/09/14(日)13:25:50No.1351072340+
>>30年運転するだけで10%ぐらいの確率で2万年放射能汚染されることになるけどね
>まーたお得意のデマか
耐用年数変に延ばさずちゃんと新しい炉に置き換えろ話だよきっと
それなら確かにその通りだし
リスクある古い炉を使い続けるより新しい炉でしょ
201無念Nameとしあき25/09/14(日)13:28:09No.1351072899+
地球温暖化の原因は最近だとポールシフトが始まってるかららしいね
方位磁石が徐々にズレてるというのを見たよ
202無念Name関西電力グループ再エネ部門従業員25/09/14(日)13:30:13No.1351073441+
>メガソーラーはなぜ猛反対にあうのか

>無い無い
>日本国政府が第七次エネルギー計画を基に再エネ比率を今の倍>以上にしようとしてるもん
>三菱商事が洋上風力やらかしたし太陽光は更に推進されるんじ
>ゃね

「三倍」が目標ですね。
日本政府から私の部署に今後支援するように、と依頼されてるので、現在、関西電力グループでは太陽光の弱点である、

「太陽が出ている間しか発電できない変動性電源(VRE)」

である事を補うための系統用蓄電所を、他の大手インフラグループ(ガス会社や重工メーカ)とともに建設することを開始しています。
203無念Nameとしあき25/09/14(日)13:35:32No.1351074626+
ソーラーが目的じゃなく地球環境全体的な保全が目的なはずでしょ
204無念Nameとしあき25/09/14(日)13:37:40No.1351075110+
設置業者に廃棄処分費を義務付ける法整備をしないから
法整備をしようとすると反対する層がね
205無念Nameとしあき25/09/14(日)13:39:13No.1351075431+
業者がこれまでセルフネガキャンやってきたから
どんなに有望なエネルギー源でも扱う人間がカスならカスになると言ういい例
206無念Nameとしあき25/09/14(日)13:39:41No.1351075528+
メガソーラー推したいヤツ
外国人労働者受け入れたがりがち
207無念Nameとしあき25/09/14(日)13:40:13No.1351075639+
>まーたお得意のデマか

福島第一原発メルトダウン事故

でググれ
208無念Nameとしあき25/09/14(日)13:40:22No.1351075689+
根本的に適した地域は限られるものなので増やせばいいという物ではない
製造や処分におけるコストや環境負荷も考慮が足りていない
209無念Nameとしあき25/09/14(日)13:40:39No.1351075770+
>設置業者に廃棄処分費を義務付ける法整備をしないから
>法整備をしようとすると反対する層がね
設置費用しか収入がないから全然儲かってないので夜逃げされるぞ
儲けてるのはパネルを売ってる中国だけだ
210無念Name関西電力グループ再エネ部門従業員25/09/14(日)13:41:05No.1351075856+
    1757824865443.jpg-(69211 B)
69211 B
たとえば、こちらの野党のエネルギー政策を論破してみせましょう。
効率化された火力発電
→現に関電が既存火力のリプレースは始めています。しかし
 太陽光+蓄電所のコスト(燃料購入を海外による自給リスク
 含め)を凌駕できるものではないのが、関電が太陽光系統
 大量導入のための蓄電所建設を開始している証左です。
→安全性が担保できる新型の原子力発電
 現に関電が原子力発電所の新設計画を開始しました。
 しかし(同上)あと、原発の安全対策コストは以前と
 同じに行きません。よって建設工期も伸びる方向。
→水力
 今週の電気新聞か日経一面で問題視されていたように
 「水力発電所は泥が堆積して長期的に発電能力が落ちて
 きている」そうです。こちらは物理的な要因なので、対策
 は難しい。
211無念Nameとしあき25/09/14(日)13:42:08No.1351076089+
廃棄方法が未定のまま設置しまくってるから
わざわざ山切り拓いて設置して土砂崩れの危険が高まるから
景観が台無しになるから
作ってるのが支那故に安全性が信用出来ないから
災害で破損しても個々で勝手に発電し続けて危ないから

素人でもこれくらい思いつくぐらいにはクソ
212無念Nameとしあき25/09/14(日)13:42:40No.1351076220+
>メガソーラー推したいヤツ
>外国人労働者受け入れたがりがち
エネルギーを地産地消したいメガソーラー推進派
労働力を地産地消したい反外国人労働者受け入れ

逆に

エネルギーを石油に頼って日本円の価値を毀損したい反ソーラー
労働力を外人に頼って日本円の価値を毀損したい外国人労働者受け入れたがる奴

どっちがどっちだかは明らかなんすわ
213無念Nameとしあき25/09/14(日)13:42:49No.1351076244そうだねx1
>No.1351075856
本物か騙りかしらんがとりあえずdel
214無念Nameとしあき25/09/14(日)13:42:54No.1351076255そうだねx3
鉛フリーのペロブスカイト式でコスト1/100になるし低温での再処理が出来るから最低でもそれからだな
コストが下がる展望があるのに現行をゴリ押しして中国様に金貢ごうとするのは不思議だなぁ
215無念Nameとしあき25/09/14(日)13:43:28No.1351076374+
積雪地帯の人の来ない所でもやってるけど冬どうすんのと常々思っている
216無念Nameとしあき25/09/14(日)13:43:33No.1351076398+
>設置業者に廃棄処分費を義務付ける法整備をしないから
>法整備をしようとすると反対する層がね
実際「作ったものを最後まで管理して責任もて」ってのは無理だと思う
リチウムイオン電池に関してもメーカーにリサイクル義務化をする法律が通ったけど
ああいうのは小売と協力すればできるけど設置が絡むものを回収義務するのは難しいよ
217無念Nameとしあき25/09/14(日)13:45:41No.1351076857+
現状のソーラーの安さは中国のソーラー業者への公金注入とデフレ輸出によるものが大きい
試算では現在の需要の2倍ものソーラーパネルが生産されてる
だからバランスの取れた発電バランスを崩してソーラー強化しすぎると、中国の政策や経済次第では電気供給バランスが一気に壊れる
218無念Nameとしあき25/09/14(日)13:46:03No.1351076922+
>設置費用しか収入がないから全然儲かってないので夜逃げされるぞ
>儲けてるのはパネルを売ってる中国だけだ
日本全国至る所に太陽光パネル設置されて今でも増加傾向なのに儲からないってのは面白い妄想だね
ぼく以外は皆バカなんだ〜って願望から来てるのかな?
219無念Nameとしあき25/09/14(日)13:46:24No.1351077012+
税金で建て
企業が儲け
税金で処分する
220無念Nameとしあき25/09/14(日)13:46:35No.1351077051+
>ああいうのは小売と協力すればできるけど設置が絡むものを回収義務するのは難しいよ
難しいじゃなくて
やらなきゃいけないんだよ
221無念Nameとしあき25/09/14(日)13:46:47No.1351077097+
>積雪地帯の人の来ない所でもやってるけど冬どうすんのと常々思っている
EVと同じで売る事しか考えてない詐欺だな
222無念Nameとしあき25/09/14(日)13:46:58No.1351077142+
書き込みをした人によって削除されました
223無念Nameとしあき25/09/14(日)13:47:16No.1351077207そうだねx2
    1757825236048.jpg-(113258 B)
113258 B
>積雪地帯の人の来ない所でもやってるけど冬どうすんのと常々思っている
メーカーによってはパネルに融雪機能を持たせてるのもある
むしろ高齢者の転落事故なんかを防ぐならこういうところに補助金出せばいいのにと感じる
224無念Nameとしあき25/09/14(日)13:47:54No.1351077325+
>設置費用しか収入がないから全然儲かってないので夜逃げされるぞ
意図的に会社たたんで逃げてるんじゃなくて?
今だと継続会社がなければ義務から逃れられるし
225無念Nameとしあき25/09/14(日)13:48:00No.1351077352+
パネルも蓄電ユニットもどんどん進歩してるのに現行品の普及を急ぐ意味が分からない
226無念Nameとしあき25/09/14(日)13:48:30No.1351077452+
ソーラー業者がそこら中にソーラーパネル不法投棄して問題が大規模化しないとリサイクル法とか通らないよ
リチウムの不法投棄でゴミ収集車やごみ処理施設が燃えまくってやっと回収関係揃った
227無念Nameとしあき25/09/14(日)13:48:37No.1351077476そうだねx3
推してるのが現行のスキームで逃げ切ることしか考えてない奴ばかりなのがバレバレなんだよな
228無念Nameとしあき25/09/14(日)13:49:14No.1351077618+
気温がマイナスになるとこの屋外機器って電熱ヒーター搭載するのが一般的なのに
229無念Name関西電力グループ再エネ部門従業員25/09/14(日)13:49:15No.1351077624+
ちなみに、私はいくら太陽光や風力をつくろうが給料は大して増えません。サラリーマンですからね。利権(笑

目的は日本のエネルギーセキュリティを向上し、生成AI時代到来による電力需要の急増に対策し、われわれ日本人の生活を向上させる事です。
230無念Nameとしあき25/09/14(日)13:49:43No.1351077734+
>No.1351077207
コレで済むなら雪国の屋根は雪かき不要になってないとおかしくね?
231無念Nameとしあき25/09/14(日)13:50:12No.1351077843+
>パネルも蓄電ユニットもどんどん進歩してるのに現行品の普及を急ぐ意味が分からない
蓄電池はともかくペロブスカイトは従来品と比べて優位かは怪しいとこではある
補助金マシマシなら考えるけど
232無念Nameとしあき25/09/14(日)13:50:20No.1351077877+
新見ソーラーカンパニーの社長が急逝したのが闇深すぎてね…
233無念Nameとしあき25/09/14(日)13:50:58No.1351078019+
>>No.1351077207
>コレで済むなら雪国の屋根は雪かき不要になってないとおかしくね?
パネルじゃなくて普通に屋根に搭載してるタイプもあるよ
単純に設置コストの問題だろ
234無念Nameとしあき25/09/14(日)13:51:15No.1351078104+
>パネルも蓄電ユニットもどんどん進歩してるのに現行品の普及を急ぐ意味が分からない
FITは下がり続けてるから
早く設置した人ほど儲かってるぞ
235無念Nameとしあき25/09/14(日)13:51:33No.1351078164+
>新見ソーラーカンパニーの社長が急逝したのが闇深すぎてね…
毎回それ書いてるけど何が闇が深いのか意味分からんわ
236無念Nameとしあき25/09/14(日)13:52:18No.1351078321+
>>積雪地帯の人の来ない所でもやってるけど冬どうすんのと常々思っている
>メーカーによってはパネルに融雪機能を持たせてるのもある
>むしろ高齢者の転落事故なんかを防ぐならこういうところに補助金出せばいいのにと感じる
この程度の積雪かつ平野部であれば最悪人の手でやれるからいいけど山中で数倍降られると発電量より融雪での消費量が勝って結果的に放置するしかなくなる気がするぞ
237無念Nameとしあき25/09/14(日)13:54:08No.1351078708そうだねx2
電熱線で溶かせる雪の量なんて微々たるもんだろうしな
てか電熱線通電してたら本末転倒じゃねえの
238無念Nameとしあき25/09/14(日)13:54:34No.1351078815+
>>>積雪地帯の人の来ない所でもやってるけど冬どうすんのと常々思っている
>>メーカーによってはパネルに融雪機能を持たせてるのもある
>>むしろ高齢者の転落事故なんかを防ぐならこういうところに補助金出せばいいのにと感じる
>この程度の積雪かつ平野部であれば最悪人の手でやれるからいいけど山中で数倍降られると発電量より融雪での消費量が勝って結果的に放置するしかなくなる気がするぞ
いや東北の山村とか土地は二束三文だし冬の発電は捨ててるよ
このタイプの良さはむしろ電気は使うけど雪下ろししなくてもいい
という付加価値がついてることだろ
自動雪下ろし半分ソーラー発電半分ぐらいで考えればだいぶお得だと思えるだろ?
239無念Nameとしあき25/09/14(日)13:54:47No.1351078869+
大体さ中小企業ができることを大企業ができないわけないんだよね
240無念Nameとしあき25/09/14(日)13:55:18No.1351079008+
世界基準で見れば豪雪地帯にパネル設置しようというのが狂気
台風ルートも論外
241無念Nameとしあき25/09/14(日)13:55:31No.1351079057+
書き込みをした人によって削除されました
242無念Nameとしあき25/09/14(日)13:55:37No.1351079074+
>電熱線で溶かせる雪の量なんて微々たるもんだろうしな
>てか電熱線通電してたら本末転倒じゃねえの
人力で雪下ろしするのが義務ぐらいに思ってないとできない発言だよねそれ
243無念Nameとしあき25/09/14(日)13:56:03No.1351079175+
>メーカーによってはパネルに融雪機能を持たせてるのもある
>むしろ高齢者の転落事故なんかを防ぐならこういうところに補助金出せばいいのにと感じる
長州産業のそれ最大発電能力331Wに対してヒーターの消費電力245Wって冬場の晴天率も考えたら使わない方が得なんじゃ
244無念Name関西電力グループ再エネ部門従業員25/09/14(日)13:56:05No.1351079180+
>パネルも蓄電ユニットもどんどん進歩してるのに現行品の普及
>を急ぐ意味が分からない

ご存じの通り、労働人口は今後ますます減少します。
土木建設業界が人員獲得に苦労している事はご存じでしょう。
安倍元首相と岸田元首相が始められた「建設現場の働き方改革。希望・給与・休暇の新3K」によって、最近、大学卒の我々の業界に対する見方が「良く・・・」なってきているのは感じますが、絶対数の現象はいかんともしがたい。

以下、私が関電グループ内の幹部に現に提案している内容ですが、
人が居るウチにどんどん難しい土木開発は進めてしまいたい。一端、メガソーラー・ギガソーラーとして稼働させて
しまう。そして、ペロブスカイト太陽電池がタンデム化
などによりシリコン型を凌駕し、構成物質の環境負荷も十分に低下した段階で、現在のメガソーラーでも景観を破壊しているもの廃止・縮小し、代わりに高効率パネルへのリプレースを行う。

エネルギー自給と環境負荷・景観保護を両立させる道が太陽光にまだまだ進化の余地があります。
245無念Nameとしあき25/09/14(日)13:56:51No.1351079346+
>>メーカーによってはパネルに融雪機能を持たせてるのもある
>>むしろ高齢者の転落事故なんかを防ぐならこういうところに補助金出せばいいのにと感じる
>長州産業のそれ最大発電能力331Wに対してヒーターの消費電力245Wって冬場の晴天率も考えたら使わない方が得なんじゃ
なんで雪下ろしするのかそもそもわかってる?
遊びでやってるわけじゃないぞ
246無念Nameとしあき25/09/14(日)13:57:05No.1351079392+
>てか電熱線通電してたら本末転倒じゃねえの
降雪中でも電熱線分の発電ができるならなんとか…
夕方以降はどう考えても無理か
247無念Nameとしあき25/09/14(日)13:57:08No.1351079403+
>>メーカーによってはパネルに融雪機能を持たせてるのもある
>>むしろ高齢者の転落事故なんかを防ぐならこういうところに補助金出せばいいのにと感じる
>長州産業のそれ最大発電能力331Wに対してヒーターの消費電力245Wって冬場の晴天率も考えたら使わない方が得なんじゃ
ヒーター使うのは雪がある程度積もった時だけ
248無念Nameとしあき25/09/14(日)13:57:14No.1351079422そうだねx1
>長州産業のそれ最大発電能力331Wに対してヒーターの消費電力245Wって冬場の晴天率も考えたら使わない方が得なんじゃ
常時ヒーター付けるんじゃなくて融雪させたい時だけ使うんじゃ無い
249無念Nameとしあき25/09/14(日)13:57:43No.1351079551+
貴重な農地を潰すなカス
いつもは五月蠅い農業委員会はだんまりかよ
250無念Nameとしあき25/09/14(日)13:57:59No.1351079614+
大企業はCSRとかで縛られてるから上手いところだけ吸った後は潰して逃げるみたいなことできないからな
責任持てる技術ならとっくにでかい所が手を出してヤカラみたいなメガソーラー業者が入る隙間なんてそもそもないはずなんよ
251無念Nameとしあき25/09/14(日)13:58:00No.1351079617そうだねx1
>>No.1351077207
>コレで済むなら雪国の屋根は雪かき不要になってないとおかしくね?
画像をそのまま信じるなら積雪10cmくらいはとりあえず問題ないんだろう
雪国はそれどころじゃないから自前で梯子つけてたり棒つかって屋根の雪下ろしてるけど
252無念Nameとしあき25/09/14(日)13:58:06No.1351079634+
AI による概要
雪下ろしをする主な理由は、雪の重さによる家屋の倒壊を防ぐこと、屋根からの落雪による事故や車の損傷を防ぐこと、そして日常生活の安全を確保するためです。具体的には、屋根の雪が重みで家を圧迫するのを防ぎ、歩行者や物に被害を及ぼす落雪を未然に防ぎます。

はいAIが教えてくれたぞ
アンチソーラーはそういうことへすら思考が回らないんだよな
253無念Nameとしあき25/09/14(日)13:58:12No.1351079664そうだねx2
雪が積もる地域って日照時間短そうだし
元々太陽光は向いてない土地なんじゃね?
254無念Nameとしあき25/09/14(日)13:58:29No.1351079727そうだねx1
>No.1351079074
支那あきなん?怪文書やめてね
255無念Nameとしあき25/09/14(日)13:58:39No.1351079772そうだねx1
>1757816004817.png
これだってメガソーラーの前は畑だったり空き地だったり誰かの土地だったわけで別に保護してたんじゃあないんだろ
256無念Nameとしあき25/09/14(日)13:59:23No.1351079925+
>雪が積もる地域って日照時間短そうだし
>元々太陽光は向いてない土地なんじゃね?
ペロブスカイトは最大効率ではシリコン系に劣るものの弱い光でも発電できるのも強みの一つ
257無念Nameとしあき25/09/14(日)14:00:08No.1351080122そうだねx1
>支那あきなん?怪文書やめてね
よかった
俺だけ意味がわからないのかと思ってしまった
258無念Nameとしあき25/09/14(日)14:00:37No.1351080223+
>>No.1351079074
>支那あきなん?怪文書やめてね
本末転倒ってなんで言ったの?
お前の人間性のことを言ってるんだぞ
都合悪くなったら外人呼ばわり
そこも人間性に問題あるけど
259無念Nameとしあき25/09/14(日)14:01:07No.1351080332+
>No.1351077207
この画像のはそもそももっと勾配作れバカで終わる
260無念Nameとしあき25/09/14(日)14:01:23No.1351080390そうだねx2
何度も何度も言われてる事だけど
EVと全く同じで
時期尚早の一言に尽きる
261無念Nameとしあき25/09/14(日)14:01:40No.1351080450そうだねx1
>>>No.1351077207
>>コレで済むなら雪国の屋根は雪かき不要になってないとおかしくね?
>画像をそのまま信じるなら積雪10cmくらいはとりあえず問題ないんだろう
>雪国はそれどころじゃないから自前で梯子つけてたり棒つかって屋根の雪下ろしてるけど
豪雪地帯の雪国でも新築の家で手作業で雪下ろししてる家なんてまずないけどな
なんらかの落雪機能か融雪機能のどっちかがついてる
262無念Nameとしあき25/09/14(日)14:02:05No.1351080534そうだねx1
>釧路は業者の対応があんまりにもアレ
猛禽類なんちゃららに騙されて釧路湿原“周辺”なのを分かってないほうがアレだろ
263無念Nameとしあき25/09/14(日)14:02:33No.1351080638そうだねx1
>何度も何度も言われてる事だけど
>EVと全く同じで
>時期尚早の一言に尽きる
既に日本の発電量の20%に達していて時期尚早どころか
がっつり依存していて無くてはならないものです
264無念Name関西電力グループ再エネ部門従業員25/09/14(日)14:03:07No.1351080764+
>雪が積もる地域って日照時間短そうだし
>元々太陽光は向いてない土地なんじゃね?

豪雪地帯の大口需要家様から相談を受けて数か月前まで検討してた事があるのですが、日本最大の豪雪地帯でも年間発電停止するのは2日程度です。豪雪地帯ですので、パネル架台および連系盤架台を積雪以上に持ち上げるのでコストは通常の太陽光の2倍近くの算出になりましたが、それでも13年程度で償却し、20年では2億円以上の電力料金削減に成ると試算しました。

上記をどう考えるかですね。
265無念Nameとしあき25/09/14(日)14:03:20No.1351080802+
>何度も何度も言われてる事だけど
>EVと全く同じで
>時期尚早の一言に尽きる
こう言うとしあきって何故根拠も無く自信満々に言えるんだろ
266無念Nameとしあき25/09/14(日)14:04:09No.1351080992+
融雪機能付きの太陽電池パネルを付けるより降雪地帯は単なる融雪・落屑機能付きの屋根にして発電は晴天率が高い地域に任せるほうが良いと思う
267無念Nameとしあき25/09/14(日)14:04:20No.1351081046+
>No.1351080638
あー外国人労働者無しでは日本はやっていけないとか言う詐欺師と同じ論法だぁ

やっぱ根っこは同じなんすねぇ
268無念Nameとしあき25/09/14(日)14:04:35No.1351081084+
必要であるのと後々廃棄問題で揉めるのは両立できる
原発と同じ
269無念Nameとしあき25/09/14(日)14:05:17No.1351081238そうだねx1
そもそもソーラーパネルに廃棄問題なんか存在しないだろ…
270無念Nameとしあき25/09/14(日)14:05:29No.1351081282+
>やっぱ根っこは同じなんすねぇ
再エネ無くしたらその分火力発電の比率が増えて電気代上がるけど良い?
昨今の電気代高騰の原因ぐらいは理解してるよね
271無念Nameとしあき25/09/14(日)14:05:52No.1351081366そうだねx1
EVごり押し失敗したからもう後がない
ソーラーパネルで荒稼ぎするしか活路が無いんだろう
272無念Nameとしあき25/09/14(日)14:06:12No.1351081441+
>そもそもソーラーパネルに廃棄問題なんか存在しないだろ…
あるけど
半永久的に使えると思ってんの?
273無念Nameとしあき25/09/14(日)14:06:34No.1351081517+
政治や売りたい側の都合からの見切り発車の感が強すぎる
補助金なしでペイする日が来たらほっといても普及するし
その日はそんなら遠くないだろうに
274無念Nameとしあき25/09/14(日)14:06:36No.1351081528+
>>そもそもソーラーパネルに廃棄問題なんか存在しないだろ…
>あるけど
>半永久的に使えると思ってんの?
廃棄出来てるけど
『問題』って何?
275無念Name関西電力グループ再エネ部門従業員25/09/14(日)14:07:09No.1351081680+
>豪雪地帯の大口需要家様から相談を受けて数か月前まで検討し
>てた事があるのですが、

ちなみに、現在は再エネの仕事だけというわけではありません。
元から私は便利屋なので、忙しくなりそうな分野に投入されて知恵を出して結果を出すのが役目です。

しかし、自分ほどにしつこく考える人はそうそういないので、
政府→私の上司→わたしという流れで相談事が来ます。
フィードバックは逆順です。
276無念Nameとしあき25/09/14(日)14:07:16No.1351081696+
>そもそもソーラーパネルに廃棄問題なんか存在しないだろ…
そちらの国は土壌汚染とか気にせず埋めてしまうからそうかもしれんが
普通の国は違うんですよ…
277無念Nameとしあき25/09/14(日)14:07:19No.1351081710+
>>そもそもソーラーパネルに廃棄問題なんか存在しないだろ…
>あるけど
>半永久的に使えると思ってんの?
現時点で産業廃棄物として処理してるけど
なんか問題あるの?
278無念Nameとしあき25/09/14(日)14:07:34No.1351081770+
>>そもそもソーラーパネルに廃棄問題なんか存在しないだろ…
>そちらの国は土壌汚染とか気にせず埋めてしまうからそうかもしれんが
>普通の国は違うんですよ…
ソーラーパネルで土壌汚染???
279無念Nameとしあき25/09/14(日)14:07:53No.1351081849+
>>そもそもソーラーパネルに廃棄問題なんか存在しないだろ…
>そちらの国は土壌汚染とか気にせず埋めてしまうからそうかもしれんが
>普通の国は違うんですよ…
ソーラーパネルから土壌汚染する何が染み出るんですか?
280無念Nameとしあき25/09/14(日)14:07:56No.1351081864+
>『問題』って何?
廃棄の費用が高くて採算が取れない
処理設備自体が足りない
業者がそんなのに金使うわけがないというこれまでに培われた信用
281無念Nameとしあき25/09/14(日)14:08:40No.1351082040+
>>『問題』って何?
>廃棄の費用が高くて採算が取れない
>処理設備自体が足りない
>業者がそんなのに金使うわけがないというこれまでに培われた信用
廃棄の費用は一般的な産業廃棄物と同じですが
282無念Nameとしあき25/09/14(日)14:09:16No.1351082151+
ソーラーパネルの廃棄には何か『特別な処理』が必要だと思ってる人いるよね
283無念Nameとしあき25/09/14(日)14:09:37No.1351082229+
>No.1351081282
懐かしいっす、覚えてますよあなた
支那EVスレでねちっこくガソリンは危険とか熱弁されてましたよね
お得意のグラフは用意されてないんですか?
284無念Nameとしあき25/09/14(日)14:10:17No.1351082410+
>現時点で産業廃棄物として処理してるけど
>なんか問題あるの?
技術的な問題じゃなくて杜撰な設置で問題起こしてきた実績があるだけにちゃんと廃棄せずにトンズラする業者が出るだろうって話の方では
285無念Name関西電力グループ再エネ部門従業員25/09/14(日)14:10:27No.1351082439+
>やっぱ根っこは同じなんすねぇ


No.1351079180で書いた私の素案だと、増大する外国人労働者の方の役目は「将来的なパネルの撤去と更新」のようなセキュリティの基幹に関わらない、かつ、人海戦術が効果的な分野に限定する事ができます。継続的に回せば雇用継続にもなりますし、
現場労働者から技術に興味を以って技術者になる方も当然、増えるでしょう。
286無念Nameとしあき25/09/14(日)14:10:55No.1351082553そうだねx1
>ソーラーパネルで土壌汚染???

>太陽光パネルは鉛・カドミウムなどの有害物質を含み、産業廃棄物として適切に処理する必要があります。
バカなの?
287無念Nameとしあき25/09/14(日)14:11:00No.1351082577そうだねx1
今だからこそ同じコストで廃棄できるだけであって
将来的には量が多すぎて受け入れてくれる最終処分場なんてなくなるぞ
30万トンを超える大量廃棄時代どうするか?みたいなニュース散々出てるだろ
288無念Nameとしあき25/09/14(日)14:11:38No.1351082705+
>お得意のグラフは用意されてないんですか?
その当人で無いよ
ボクに敵対する人間は同一人物!って妄想からは卒業して欲しい
289無念Name関西電力グループ再エネ部門従業員25/09/14(日)14:12:02No.1351082781+
    1757826722075.jpg-(137824 B)
137824 B
>懐かしいっす、覚えてますよあなた
>支那EVスレでねちっこくガソリンは危険とか熱弁されてました>よね
>お得意のグラフは用意されてないんですか?

アンカーつけられる方とは違いますが、
グラフとはこのようなものでしょうか?
左が現在、右が将来です。
ご覧のように、

「再エネ無くしたらその分火力発電の比率が増えて電気代上がるけど良い?
昨今の電気代高騰の原因ぐらいは理解してるよね」
の理由そのものです。
290無念Nameとしあき25/09/14(日)14:12:09No.1351082809+
>豪雪地帯の雪国でも新築の家で手作業で雪下ろししてる家なんてまずないけどな
>なんらかの落雪機能か融雪機能のどっちかがついてる
新築どころか10年以上くらい前の家でもあるね
ただそんな不便なところで家建てるような郷土愛ある人はそう居ないから豪雪まで行く場所は年季入った家のままに屋根の雪下ろして二階の出入り口を使えるようにしておくしかないのだ
291無念Nameとしあき25/09/14(日)14:12:22No.1351082867そうだねx1
ちょっと調べたら土壌汚染出てくるわな
詐欺師には生きづらい世界になった
良い事だ
292無念Nameとしあき25/09/14(日)14:14:14No.1351083296そうだねx1
>>現時点で産業廃棄物として処理してるけど
>>なんか問題あるの?
>技術的な問題じゃなくて杜撰な設置で問題起こしてきた実績があるだけにちゃんと廃棄せずにトンズラする業者が出るだろうって話の方では
マニフェスト通してる以上不可能じゃないのか?
産廃処理は排出事業者と運搬事業者と処理事業者が分かれてるし
どこかがトンズラしたら排出事業者が責任追うんじゃなかったか
293無念Nameとしあき25/09/14(日)14:15:00No.1351083458+
>ソーラーパネルで土壌汚染???
>ソーラーパネルから土壌汚染する何が染み出るんですか?
こんなレベルの奴がなんでソーラー語ってるんだろ…
294無念Nameとしあき25/09/14(日)14:15:25No.1351083559+
>>ソーラーパネルで土壌汚染???
>>太陽光パネルは鉛・カドミウムなどの有害物質を含み、産業廃棄物として適切に処理する必要があります。
>バカなの?
いつのパネルだよ
もうほぼシリコン系に置き換わって問題になる量はでねぇよ
295無念Nameとしあき25/09/14(日)14:16:00No.1351083700+
グラフ相変わらずお好きなんですね、お変わりないようで良かった...
ご高説これからも楽しませていただきますね♡
296無念Nameとしあき25/09/14(日)14:16:04No.1351083705+
処分場を圧迫しないように土壌汚染も最小限に減らすためにはコストかけて処理する必要があって
その方法として可能な限り低コストに高速で処理するみたいなのが新見ソーラーを始めとした会社がやってること
廃棄自体はすでに問題として認識されてんだよ
でも推進する側はそこにコストかけることから逃げたいわな
297無念Nameとしあき25/09/14(日)14:16:21No.1351083776+
カドミウム入ってるのは昔の国産パネルだね
今でもアメリカが作ってるみたいだけど日本には入って来てないはず
298無念Name関西電力グループ再エネ部門従業員25/09/14(日)14:16:48No.1351083893+
>そもそもソーラーパネルに廃棄問題なんか存在しないだろ…

パネルのリサイクルを鉄鋼会社などが開始していますね。
10年前にはパネルの分解・再利用手法は確立されていましたが、
誰も真面目に考えていなかっただけです。

岸田首相が太陽光のサーキュラーエコノミー構築を官僚団に指示され、今年の7月に環境省に部門が立ち上げられました。
299無念Nameとしあき25/09/14(日)14:17:00No.1351083944+
>>ソーラーパネルで土壌汚染???
>>太陽光パネルは鉛・カドミウムなどの有害物質を含み、産業廃棄物として適切に処理する必要があります。
>バカなの?
AIに聞いたのかな?
情報アップデートしたほうがいいよ
300無念Nameとしあき25/09/14(日)14:18:04No.1351084216+
とりあえず処理方法も責任の所在も確立しないままこれ以上増やすのやめませんか?
301無念Nameとしあき25/09/14(日)14:18:39No.1351084352+
>もうほぼシリコン系に置き換わって問題になる量はでねぇよ
一枚一枚は大したことないけど銅や鉛は少ないながらも含まれてるので
それを大量に廃棄されたら影響は出るぞ
302無念Nameとしあき25/09/14(日)14:20:12No.1351084758+
>>もうほぼシリコン系に置き換わって問題になる量はでねぇよ
>一枚一枚は大したことないけど銅や鉛は少ないながらも含まれてるので
>それを大量に廃棄されたら影響は出るぞ
総量の話するなら
それこそ日本全てのソーラーパネルの量を合算しても大したことない量でしかない
重さあたりで家一軒の廃材ガラの1/10もない
303無念Nameとしあき25/09/14(日)14:20:23No.1351084800+
既存品のリサイクル方法は出来てても
それの費用負担とかの法整備が
廃棄が10年後20年後とかになるせいで上手くいかない
304無念Name関西電力グループ再エネ部門従業員25/09/14(日)14:20:45No.1351084891+
>ちなみに、現在は再エネの仕事だけというわけではありませ>ん。
>元から私は便利屋なので、

技術者の看板としては「一般建築電気設備における受変電設備の
構築」になります。だから、太陽光だろうが風力だろうが蓄電所だろうがデータセンターだろうが、母線より上側なので同じ事です。一番制約が面倒なのが再エネなので、再エネが技術者教育になるというのは私自身がこの身で知っている事です。

太陽光についてコストや環境問題に搦めて語る人は大勢いても、技術者雇用・育成視点で語るのは私以外に観た事がない。
しかし、政府が考えているのはその事です。
305無念Nameとしあき25/09/14(日)14:23:18No.1351085547そうだねx1
>総量の話するなら
>それこそ日本全てのソーラーパネルの量を合算しても大したことない量でしかない
>重さあたりで家一軒の廃材ガラの1/10もない
そうなんか
じゃあ土壌汚染問題なんてものに対策してる研究者とか開発者が馬鹿なだけ?
306無念Nameとしあき25/09/14(日)14:24:15No.1351085789そうだねx1
シナ人ってやべえな
面子潰されたと思ったら本当に顔真っ赤にしてゴールポストずらしてでもレスしてくるじゃん
埋めたらガラだろうがパネルだろうが土壌汚染されるのには変わらんって自分で言ってて笑った
307無念Nameとしあき25/09/14(日)14:25:47No.1351086145+
>>総量の話するなら
>>それこそ日本全てのソーラーパネルの量を合算しても大したことない量でしかない
>>重さあたりで家一軒の廃材ガラの1/10もない
>そうなんか
>じゃあ土壌汚染問題なんてものに対策してる研究者とか開発者が馬鹿なだけ?
はい
紙のリサイクルをしても環境負荷には何の意味もないけど
がんばって推し進めてる人や研究してる人がいるのと同じ
 
レジ袋無料を廃止して環境改善してる気になってるのと同じ
308無念Nameとしあき25/09/14(日)14:26:12No.1351086235+
リサイクル技術あってもシリコン部分なんかは廃棄だろうなあ
汚染にはならないけど何処に埋めるべ
309無念Nameとしあき25/09/14(日)14:26:23No.1351086279そうだねx5
廃棄問題については中国も含めて散々ニュースになってるのにそれを無いものとするのは無茶すぎん?
310無念Nameとしあき25/09/14(日)14:27:30No.1351086557+
買取金額がガンガン下がったり変動が不利な方向なりやすいから家庭消費の節約ぐらいしか役に立たない気がする
311無念Nameとしあき25/09/14(日)14:28:40No.1351086860そうだねx1
そりゃ環境負荷対策なんて自分たちの補助金スキームの邪魔なだけだからね
業者からしたら意味はないよね
312無念Nameとしあき25/09/14(日)14:29:19No.1351086990+
リサイクルするのと
そのまま埋めるの
どっちが環境に優しい?
313無念Nameとしあき25/09/14(日)14:30:02No.1351087165+
新造した方が品質良いし
埋めたところでシリコンなら元々が土だし
314無念Nameとしあき25/09/14(日)14:31:41No.1351087574そうだねx1
鉄やコンクリみたいに低コスト&低環境負荷でリサイクルできるものならそりゃいいけど
リサイクルする事自体が環境負荷を産んでる素材を「リサイクルしろ!」ってのは手段と目的が逆転してるんすよね
315無念Nameとしあき25/09/14(日)14:32:58No.1351087876そうだねx2
業者が逃げてパネルは山奥に置き去りになるから廃棄問題は発生しないことになってんだよな
そもそも大半のパネルは最終処分場までこないのだ…
316無念Nameとしあき25/09/14(日)14:33:18No.1351087948そうだねx1
シリコン部分はリサイクルする意義はあんまりないが
廃棄費用自体ぶっちぎってやり逃げしそうな業者が沢山居るのが警戒心を高めてる
317無念Nameとしあき25/09/14(日)14:33:39No.1351088026+
送電ロスと整流ですでに>新造した方が品質良いし
>埋めたところでシリコンなら元々が土だし
鉛や有害物質だらけだから使うなら徹底的にリサイクルしなきゃならん
318無念Name関西電力グループ再エネ部門従業員25/09/14(日)14:33:45No.1351088053+
>既存品のリサイクル方法は出来てても
>それの費用負担とかの法整備が
>廃棄が10年後20年後とかになるせいで上手くいかない

ぶっちゃけ我々がやるんでしょうね。
すくなくとも私はそのつもりです。

なぜなら、2033年でFITが終了すると、賦課金目当ての事業者は
メガソーラーを手放します。
しかし、電力系統としては上記の通りメガソーラーが大前提なので一斉撤去などしない。
そして、パネルの寿命については、メーカが20年で初期の8割まで発電量が落ちると謡っていますが、実際は20年で10割
出続けると思える実証データが取れています。(今週はその論文を作成していました、グループ内から電気設備学会当たりで出るかもしれませんね)
よって、パネルは電力系統運用側が資産として引き取る側になる。

少なくともパネルを発電所毎放棄する事に我々のメリットが無い。例外が発生しないとは言えませんが、基本構想としては上記の通りです。
319無念Nameとしあき25/09/14(日)14:34:43No.1351088262そうだねx3
逃げる側からしたら廃棄問題なんてないんだよね
対策するつもりがないんだから問題じゃない
320無念Nameとしあき25/09/14(日)14:35:27No.1351088448+
製造の素材がクリーンで低燃費になったら時代が変わるんだろうけど今は難しいね
321無念Nameとしあき25/09/14(日)14:37:26No.1351088882+
リチウムもリサイクル始まるけどどうすんのかね?
322無念Name関西電力グループ再エネ部門従業員早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長25/09/14(日)14:37:33No.1351088914+
>逃げる側からしたら廃棄問題なんてないんだよね
>対策するつもりがないんだから問題じゃない

パネルリサイクル義務化が「コストをだれが払うか」で
流れたのもそれが理由です。
2033年以降にFIT終了して原価償却と利得が終わった民間事業者に対して、FIT契約の条件に入っていない撤去費用の供出を遡及的に求める事はできない。という事ですね。
なので、最終的には電力系統側で費用を見る事になると思います。現在の再エネ賦課金やいずれ導入されるであろう原発賦課金がこれに充てられる事になると思います。
323無念Nameとしあき25/09/14(日)14:37:38No.1351088942+
中国やオーストラリアみたいな不毛の大地広く抱えてる国の頑張りを様子見に回りたいところだ
奴らはペイする立地が多いというか
砂漠が発電所に換わるんだから国策だし
324無念Nameとしあき25/09/14(日)14:39:29No.1351089339+
重金属とかppmレベルで問題になるんだから埋め立て場とか排水漏れないようにして常に監視が必要で大変っていうコストも無視できない
325無念Name関西電力グループ再エネ部門従業員25/09/14(日)14:39:54No.1351089436+
    1757828394030.jpg-(655192 B)
655192 B
>製造の素材がクリーンで低燃費になったら時代が変わるんだろ>うけど今は難しいね

仕事というのはそういうものではないでしょうか?
完璧を期することを理由に今、なにも動かないという人間に未来はありません。
326無念Nameとしあき25/09/14(日)14:41:13No.1351089753+
>紙のリサイクルをしても環境負荷には何の意味もないけど
リサイクルしないとその分森林資源必要だし古紙は基本的に有価物だ
そのへんのゴミとは違う
327無念Nameとしあき25/09/14(日)14:42:20No.1351090015そうだねx1
>>祖父母の家は田舎の田園風景の中にあったけど農家を継がなかった叔父が家の目の前の土地をほぼ売っぱらってメガソーラーになっちまったわ
>>東と南は全部メガソーラーで家に帰るたび悲しい気持ちになる
>お前が継げばよかったじゃん
>なんで他人事みたいに話してるの
相続の基本知識もないのかコイツ…
328無念Nameとしあき25/09/14(日)14:43:41No.1351090338そうだねx2
パネルと蓄電池つけねえか?
とか営業掛けられたけど数百万かかるとか言い出して無茶言うな
そんなもん元とれるかバカってなった
329無念Nameとしあき25/09/14(日)14:43:50No.1351090377+
最初から自演3連チャンとはよくやるなぁスレあき
なんていつもバレバレの自演を繰り返すの?
330無念Nameとしあき25/09/14(日)14:44:33No.1351090543+
>そんなもん元とれるかバカってなった
訪問営業のクソ業者設置ならその通りだけど適正価格なら普通に元取れるよ
国がその様に制度設計してる
331無念Nameとしあき25/09/14(日)14:44:34No.1351090544+
    1757828674894.jpg-(26371 B)
26371 B
>製造の素材がクリーンで低燃費になったら時代が変わるんだろうけど今は難しいね
今の太陽光パネルはこれ以上ないほどクリーンな素材だが
332無念Nameとしあき25/09/14(日)14:45:29No.1351090766そうだねx2
その点置き去り投棄は楽で良い
運搬費用すらいらないからな
必要なのは技術云々より上手く法制度の隙間をついて責任から逃げ切る算段だけで最初からそう言うのを得意とする人達が手を出してる
333無念Nameとしあき25/09/14(日)14:46:18No.1351090959+
>パネルと蓄電池つけねえか?
>とか営業掛けられたけど数百万かかるとか言い出して無茶言うな
>そんなもん元とれるかバカってなった
後付けだと柱への負荷が予想しきれないしね
広い屋上があって半分パネル置き場に使うとかならメンテもしやすいだろうけど
パネルの次はパワコンの寿命とコストがまだまだ
334無念Nameとしあき25/09/14(日)14:47:08No.1351091143+
>今の太陽光パネルはこれ以上ないほどクリーンな素材だが
それ古いのだと付けた画像とそんな違う?
重量比なら大して変わらんだろ
335無念Nameとしあき25/09/14(日)14:47:20No.1351091183そうだねx1
>訪問営業のクソ業者設置ならその通りだけど適正価格なら普通に元取れるよ
>国がその様に制度設計してる
不動産営業のお手本みたいなトークがスッと出てくるのが怖いね
336無念Nameとしあき25/09/14(日)14:47:57No.1351091321そうだねx1
こっから電気代下がることはないので
入れるなら今だぞ太陽光と蓄電池
337無念Nameとしあき25/09/14(日)14:48:04No.1351091346+
いくらクリーンでも投棄されたら
ようは板ガラスぶちまけていきやがったって事で
危なくて仕方がない
338無念Nameとしあき25/09/14(日)14:48:08No.1351091366そうだねx1
パネルはまだしも蓄電池は到底元取れない
339無念Nameとしあき25/09/14(日)14:48:13No.1351091390そうだねx1
>パネルの次はパワコンの寿命とコストがまだまだ
部分部分でみればエコなんだろうねえ
都合悪いとこは見なければいいんだし
340無念Nameとしあき25/09/14(日)14:48:38No.1351091493+
>>訪問営業のクソ業者設置ならその通りだけど適正価格なら普通に元取れるよ
>>国がその様に制度設計してる
>不動産営業のお手本みたいなトークがスッと出てくるのが怖いね
まずはFIT制度と言うものがあってな
としはその単語を検索するとこから始めよう
341無念Nameとしあき25/09/14(日)14:48:38No.1351091497+
>>今の太陽光パネルはこれ以上ないほどクリーンな素材だが
>それ古いのだと付けた画像とそんな違う?
>重量比なら大して変わらんだろ
シリコン系なら大体これ
化合物系パネルだと有害物質がかなり入ってるが日本国内ではもうほとんど新規には取り付けられない
10年以内のだと画像の奴になるはず
342無念Nameとしあき25/09/14(日)14:49:15No.1351091637+
酸っぱい葡萄?
343無念Nameとしあき25/09/14(日)14:49:22No.1351091657そうだねx1
>いくらクリーンでも投棄されたら
>ようは板ガラスぶちまけていきやがったって事で
>危なくて仕方がない
そんな事言いだしたら太陽電池パネルだけじゃなくあらゆる産廃が当てはまる
344無念Nameとしあき25/09/14(日)14:49:52No.1351091775+
>パネルはまだしも蓄電池は到底元取れない
そう思ってたけど補助金皆無の条件で10年で回収出来そうだよ
補償は15年付いてる
345無念Nameとしあき25/09/14(日)14:50:10No.1351091842+
今どきだから
時代が変われば何もかも変わる
346無念Nameとしあき25/09/14(日)14:50:29No.1351091910+
>>危なくて仕方がない
>そんな事言いだしたら太陽電池パネルだけじゃなくあらゆる産廃が当てはまる
メガソーラーは規模がバカでかいし全国各地にあるからな
僻地で私有地なら立ち入らないとは言え
347無念Nameとしあき25/09/14(日)14:51:05No.1351092055そうだねx1
産廃の処理には認可が必要で
認可を受けてるところはトンズラできないように制度が作られている
 
認可を受けていない業者=犯罪者 に処理を委託したならそりゃ問題は起こるが
それはあらゆる全ての事がそうだろう
348無念Nameとしあき25/09/14(日)14:51:47No.1351092216+
自由化で電気代下がるはずだろ
349無念Nameとしあき25/09/14(日)14:51:57No.1351092254そうだねx1
阿蘇にドライブいったら太陽光パネル敷き詰めてる所あったな
観光的にもマイナスだろありゃ
350無念Nameとしあき25/09/14(日)14:52:00No.1351092264+
>そんな事言いだしたら太陽電池パネルだけじゃなくあらゆる産廃が当てはまる
パネルは木を大量に切ってそのまま放置だからねえ
撤退するときは木を植えるのを義務化すりゃいいけど
351無念Nameとしあき25/09/14(日)14:52:10No.1351092306+
>化合物系パネルだと有害物質がかなり入ってるが日本国内ではもうほとんど新規には取り付けられない
だとしてもそれシリコンになってる3%のとこが銅セレンガリウムインジウムになるだけだろ
352無念Nameとしあき25/09/14(日)14:52:31No.1351092394+
ソーラー業者が営業にきて蓄電池込みで750万円言ってきたから断った
流石にやり過ぎ
353無念Nameとしあき25/09/14(日)14:52:44No.1351092451+
家庭用太陽光は地域と家庭内での電力使用状況でまるで話がちがってきそう
老人や幼児がいて猛暑みたいな時だと大助かりだろうけど
昼間に誰も家に居ないだとショボーンだし
354無念Nameとしあき25/09/14(日)14:53:01No.1351092523そうだねx3
>ソーラー業者が営業にきて蓄電池込みで750万円言ってきたから断った
>流石にやり過ぎ
見積貼ったら大人気になるぞ
355無念Nameとしあき25/09/14(日)14:54:00No.1351092756+
どこに頼んでもパネルだけでも17年蓄電池まで入れたら余裕で20年以上かかる試算だったわ
DIYで思い切りやすいパネルと蓄電池なら8年でいける計算だっただけど
いくら知識あってもそんなもんに何百万と注ぎ込みたくねぇ
356無念Nameとしあき25/09/14(日)14:54:06No.1351092777+
>家庭用太陽光は地域と家庭内での電力使用状況でまるで話がちがってきそう
>老人や幼児がいて猛暑みたいな時だと大助かりだろうけど
>昼間に誰も家に居ないだとショボーンだし
独身のとしあきに関係ない話なのはそう
357無念Nameとしあき25/09/14(日)14:54:44No.1351092941+
>どこに頼んでもパネルだけでも17年蓄電池まで入れたら余裕で20年以上かかる試算だったわ
何処に住んでるの?
そこまでクソ業者集まるエリアって
358無念Nameとしあき25/09/14(日)14:55:24No.1351093119そうだねx1
自家消費を全然しないなら回収に17年はおかしな話ではない
電気を全然使わないとしあきなんだろう
359無念Nameとしあき25/09/14(日)14:55:36No.1351093174+
>こっから電気代下がることはないので
>入れるなら今だぞ太陽光と蓄電池
屋根が雨漏りし始めたなら考える
セットで導入するから
360無念Nameとしあき25/09/14(日)14:55:59No.1351093258+
>自家消費を全然しないなら回収に17年はおかしな話ではない
>電気を全然使わないとしあきなんだろう
いやいや売電Onlyでもそこまでは行かんだろ
361無念Nameとしあき25/09/14(日)14:56:22No.1351093344+
曇りの多い地方なんでしょ
362無念Nameとしあき25/09/14(日)14:56:29No.1351093368+
10年で回収できるって補助金が200万とか出る地域の人?
363無念Nameとしあき25/09/14(日)14:56:37No.1351093397そうだねx1
今のFIT価格だと売電だけだと15年くらいだからそこまでおかしくもない
364無念Nameとしあき25/09/14(日)14:57:16No.1351093560+
8年が17年か
手間賃にしてもやり過ぎ
365無念Nameとしあき25/09/14(日)14:57:29No.1351093620+
>10年で回収できるって補助金が200万とか出る地域の人?
自家消費だとFITの3〜4倍の価格になるから全部自家消費できるようなとこなら10年でも長いくらいだ
366無念Nameとしあき25/09/14(日)14:57:40No.1351093657+
>どこに頼んでもパネルだけでも17年蓄電池まで入れたら余裕で20年以上かかる試算だったわ
ちなみにパネルだけの場合の見積は幾らだったの?
367無念Nameとしあき25/09/14(日)14:59:15No.1351094037+
うちの市だと総額300万ぐらいかかるシステムに補助金5万で年に先着20件までとかだった
368無念Nameとしあき25/09/14(日)14:59:15No.1351094040+
>ソーラー業者が営業にきて蓄電池込みで750万円言ってきたから断った
>流石にやり過ぎ
一昔前なら売電価格で儲かったらしいけど
今も儲かるんだろうか
369無念Nameとしあき25/09/14(日)14:59:48No.1351094152+
老人子供ペットの為に一日中エアコンってなると楽に元が取れるだろうし
高断熱住宅なら尚更だろうけど
初期費用がガンガン積み上がるな
なお曇りや台風の多い地方は除外とする
370無念Nameとしあき25/09/14(日)14:59:55No.1351094178+
ふたばに限って言えば再生可能エネルギー=左派なイメージのとしあきが叩く
あと中国製が多いのと中国人業者が目立つのもある
薄型太陽電池は数年以内に商業化しそうだしこれなら国産で間に合うので期待されている
371無念Nameとしあき25/09/14(日)15:00:03No.1351094204そうだねx1
蓄電池の設置費用が高すぎる
だって深夜電力を貯めて日中使うだけのシンプルなものなんてただ置いて電源との間に噛ませるだけだろ?なんでそんなに高いんだよ
372無念Nameとしあき25/09/14(日)15:00:44No.1351094353+
 タクシー料金を払わず運転手に暴行を加えたとして強盗致傷の疑いで逮捕されたメキシコ国籍の男性(36)について、千葉地検は29日、不起訴処分とした。「事件に関する一切の事情を考慮した」としている。

9/2(火) 12:10配信 千葉日報オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/9117717588195874669455a633869ee6ce2242ad [link]
373無念Nameとしあき25/09/14(日)15:01:09No.1351094447+
>蓄電池の設置費用が高すぎる
5kWで80万近く掛かるからなあ
そして5kW程度だと夜間に使おうとも即終わる
374無念Nameとしあき25/09/14(日)15:01:21No.1351094490+
>ID:.I9SLxVo
なぜのかキチガイうんこ死ねdel
375無念Nameとしあき25/09/14(日)15:02:00No.1351094646+
>>蓄電池の設置費用が高すぎる
>5kWで80万近く掛かるからなあ
>そして5kW程度だと夜間に使おうとも即終わる
本体もさることながら工事費三十万ってなんだよ
376無念Nameとしあき25/09/14(日)15:02:48No.1351094815そうだねx2
    1757829768879.jpg-(3240555 B)
3240555 B
すまん後から提示された見積もりのならあった
700万のは残ってなかった
たぶん400〜500万ぐらいが相場だよね?
377無念Nameとしあき25/09/14(日)15:06:42No.1351095758+
12V 120AhのLiFeバッテリーが2万とかであるから
こう言うので作ったら安く出来るんかな
計算だと20万ちょいぐらいで16kwh確保できる
同じ容量のニチコン製のバッテリーモジュールだと180万ぐらいする
378無念Nameとしあき25/09/14(日)15:07:13No.1351095877+
家庭内電源系統と接続工事なんかせずにエアコン専用電池として
直接エアコンのコンセント指すだけでいいから安くならないかな
379無念Nameとしあき25/09/14(日)15:07:58No.1351096029そうだねx1
>たぶん400〜500万ぐらいが相場だよね?
パネル高杉て笑う
経産省の出してる統計だとパネルだけで設置の場合1kW辺り23〜25万円ぐらいが工事費含んだ相場だよ
としあきの場合8.2kWだから200万円ぐらいが相場
蓄電池付きの場合は分からん
380無念Nameとしあき25/09/14(日)15:08:08No.1351096060+
>ここだけの話だけどな
>中国人よりも日本人のほうが日本の土地を購入しやすいんだ
>中国人に買われる前にとしあきが買って上げなよ
レトロゲームも外人が買い占めていくとか値上がり凄いとか言う奴いるけど値上がり前の捨て値ですら買ってなかった日本人に言う権利ないよな
381無念Nameとしあき25/09/14(日)15:08:09No.1351096071+
>1757818545818.mp4
これ自律型自己修復システムとか開発して流されたりひっくり返っても自力で起き上がったり元の場所まで戻って整列したりできたら大したもんだな
382無念Nameとしあき25/09/14(日)15:09:53No.1351096457+
>1757829768879.jpg
どっちにしろペイするの何年後だ…
値引き金額の根拠もよくわからん
383無念Name関西電力グループ再エネ部門従業員25/09/14(日)15:10:48No.1351096678+
    1757830248330.jpg-(1521644 B)
1521644 B
>パネルリサイクル義務化が「コストをだれが払うか」で
>流れたのもそれが理由です。
>2033年以降にFIT終了して原価償却と利得が終わった民間事業者>に対して、FIT契約の条件に入っていない撤去費用の供出を遡及>的に求める事はできない。という事ですね。
>なので、最終的には電力系統側で費用を見る事になると思いま>す。現在の再エネ賦課金やいずれ導入されるであろう原発賦課金>がこれに充てられる事になると思います。

「なぜ、太陽光パネルのリサイクルに原発賦課金?」と
思われる向きもあるかと思いますが、アメリカで計画中の「ドナルド・トランプ発電所(こういう名称らしいです)」
でも原発+火力+太陽光(ギガソーラー)の組み合わせで
必須の構成となります。
384無念Nameとしあき25/09/14(日)15:12:10No.1351097011+
業者が使ってるソーラー設備の450Wのモジュールなんて5万もせんだろ
家庭用と銘打って何も知らん人からぼりすぎだ
385無念Nameとしあき25/09/14(日)15:12:11No.1351097017+
    1757830331949.jpg-(136685 B)
136685 B
>>たぶん400〜500万ぐらいが相場だよね?
>パネル高杉て笑う
>経産省の出してる統計だとパネルだけで設置の場合1kW辺り23〜25万円ぐらいが工事費含んだ相場だよ
自己レス
経産省の平均28万円だった
230万円が相場だ
https://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/pdf/091_01_00.pdf [link]
386無念Nameとしあき25/09/14(日)15:14:13No.1351097488+
230万として上で蓄電池が5kWで80万近く掛かるってあるからその倍としても390万か
387無念Nameとしあき25/09/14(日)15:14:58No.1351097660+
あとパワコンの設置と接続で30万ってのも上にあるな
388無念Nameとしあき25/09/14(日)15:17:01No.1351098142+
>230万として上で蓄電池が5kWで80万近く掛かるってあるからその倍としても390万か
上の見積は9.9kWだから単純に比較は出来ん
どっちにしてもクソ高だけど
389無念Nameとしあき25/09/14(日)15:17:56No.1351098366そうだねx4
アフリカにでも作ったら?
390無念Nameとしあき25/09/14(日)15:21:15No.1351099090そうだねx2
自然破壊してメガソーラー設置してエコです!とかあんまり笑わせんなよ
391無念Nameとしあき25/09/14(日)15:21:45No.1351099205そうだねx1
やはり高いよねこれ…
AIに見積もりが妥当か聞いたら相場より高いので
価格釣り上げてる可能性高いと返ってきたから断ったよ…
392無念Nameとしあき25/09/14(日)15:21:45No.1351099208+
中国の砂漠ではガンガン設置してる
過剰生産してたしペイする立地だし
とはいっても限度は有るけどブレーキ掛ける気あるかは怪しい
393無念Nameとしあき25/09/14(日)15:23:18No.1351099568+
メガソーラとか電主いるの?
ペーパだと事故になりそうだぞ
394無念Nameとしあき25/09/14(日)15:23:32No.1351099615+
>AIに見積もりが妥当か聞いたら相場より高いので
上手いAIの使い方だな
395無念Nameとしあき25/09/14(日)15:23:34No.1351099627+
ネットに日本全国のメガソーラーに反対してるようなのにレベルアップしてるアカウント居ておもしれーわ
396無念Nameとしあき25/09/14(日)15:23:42No.1351099648そうだねx1
ソーラー作るコストとか廃棄するコスト考えると何もしない方が地球に優しいと聞く
397無念Nameとしあき25/09/14(日)15:24:22No.1351099793そうだねx1
線状降水帯の原因
398無念Nameとしあき25/09/14(日)15:26:28No.1351100249+
>ソーラー作るコストとか廃棄するコスト考えると何もしない方が地球に優しいと聞く
地域次第でしょ
何処でもペイする訳じゃないってだけ
399無念Nameとしあき25/09/14(日)15:31:03No.1351101180+
環境負荷まで考えればペイラインは厳しくなるけど
それでも結局は場所次第
曇りと台風はノーサンキュー
400無念Nameとしあき25/09/14(日)15:31:46No.1351101334そうだねx3
日本でメガソーラーやってるところが日本本社の法人です!(中国資本)ってのばっかりじゃん
401無念Nameとしあき25/09/14(日)15:33:12No.1351101652+
>ソーラー作るコストとか廃棄するコスト考えると何もしない方が地球に優しいと聞く
地球にやさしいとは?
402無念Nameとしあき25/09/14(日)15:33:17No.1351101666そうだねx1
>日本でメガソーラーやってるところが日本本社の法人です!(中国資本)ってのばっかりじゃん
そのばっかりって根拠あるの?
としあきが知ってる複数社を全体と誤認してるんじゃ
403無念Nameとしあき25/09/14(日)15:34:21No.1351101893そうだねx1
>日本でメガソーラーやってるところが日本本社の法人です!(中国資本)ってのばっかりじゃん
割と大手電力企業の関連だけど
404無念Nameとしあき25/09/14(日)15:43:31No.1351103898そうだねx1
規制してゆっくりやれば問題点も抽出できて対策も出来るのに
原発も太陽電池も推進しすぎて失敗してるの長期的視点がなさすぎるんだよ
405無念Nameとしあき25/09/14(日)15:46:42No.1351104597そうだねx1
>ふたばに限って言えば再生可能エネルギー=左派なイメージのとしあきが叩く
>あと中国製が多いのと中国人業者が目立つのもある
>薄型太陽電池は数年以内に商業化しそうだしこれなら国産で間に合うので期待されている
そもそも太陽光とかがふえたところで
火力発電所はそんなにへらせないからねえ
まさか曇りの日とかは消費電力をへらせ
とかできないしねえ
406無念Nameとしあき25/09/14(日)15:48:22No.1351104962+
太陽電池のEPT計算の詳細な内訳出して?
407無念Nameとしあき25/09/14(日)15:50:08No.1351105379+
人間が光合成出来たらなあ
408無念Nameとしあき25/09/14(日)15:54:53No.1351106537+
>メガソーラーはなぜ猛反対にあうのか
del
409無念Nameとしあき25/09/14(日)15:55:18No.1351106611そうだねx1
再生エネルギー賦課金
アレは消費者に電気料金とは別に負担を掛け成り立たせているんであって商売として成立してねンだわ
要するに搾取の上に成り立つ不当な金儲けってヤツ
410無念Nameとしあき25/09/14(日)15:55:21No.1351106618+
植物植えても育ち切ったらもうあまり二酸化炭素吸収しないからなあ
炭なりバイオコークスなりに加工して保存でもしなきゃ
411無念Nameとしあき25/09/14(日)15:56:35No.1351106854+
>人間が光合成出来たらなあ
ドミニオンのクローリス思い出す
412無念Nameとしあき25/09/14(日)15:58:32No.1351107299+
>人間が光合成出来たらなあ
余計な機能詰み込ませて他に影響出るリスク抱え込むよりは
その技術で人間は性能向上しつつ植物の能力あげればいいだけなのだ
はい緑のモンスターで全球凍結コース
413無念Nameとしあき25/09/14(日)15:58:51No.1351107383+
>再生エネルギー賦課金
>アレは消費者に電気料金とは別に負担を掛け成り立たせているんであって商売として成立してねンだわ
>要するに搾取の上に成り立つ不当な金儲けってヤツ
ソーラーパネル生産に使う資材コストや電気コスト、人的コストも中国に負担させて安売りしたの買ってるだけだからな
414無念Nameとしあき25/09/14(日)15:59:38No.1351107566+
>植物植えても育ち切ったらもうあまり二酸化炭素吸収しないからなあ
>炭なりバイオコークスなりに加工して保存でもしなきゃ
日本政府はなんで林業疎かにするのか意味わからん
415無念Nameとしあき25/09/14(日)16:00:52No.1351107810+
ソーラーみたいな屋根付きの田にするとトラクターもコンバインも入れられなくない?
そんな田んぼで仕事できるの?
416無念Nameとしあき25/09/14(日)16:01:26No.1351107927+
>ソーラーみたいな屋根付きの田にするとトラクターもコンバインも入れられなくない?
>そんな田んぼで仕事できるの?
やればわかるが束石と支柱が邪魔過ぎて作業にならんよ
417無念Nameとしあき25/09/14(日)16:03:39No.1351108378+
その前にソーラーとかの屋根つけたら太陽光当たらなくて植物成長できなくね?
418無念Nameとしあき25/09/14(日)16:03:56No.1351108441+
自民と東電はズブズブ
メガソーラーは原発の天敵
あとはわかるな
419無念Nameとしあき25/09/14(日)16:04:17No.1351108532+
親原発派の食い繋ぎが無くなるから
420無念Nameとしあき25/09/14(日)16:04:27No.1351108562+
メガソーラーあれば原発不要なのバレちゃったしな
421無念Nameとしあき25/09/14(日)16:04:43No.1351108612そうだねx1
>自民と東電はズブズブ
>メガソーラーは原発の天敵
>あとはわかるな
自民はソーラー事業ともズブズブじゃん
河野太郎とか見ろよ
422無念Nameとしあき25/09/14(日)16:05:12No.1351108726そうだねx2
>メガソーラーあれば原発不要なのバレちゃったしな
ベースロード電源にならないのに?
423無念Nameとしあき25/09/14(日)16:05:38No.1351108828+
>日本でメガソーラーやってるところが日本本社の法人です!(中国資本)ってのばっかりじゃん
日本の国力低下してるだけじゃん
424無念Nameとしあき25/09/14(日)16:06:01No.1351108912そうだねx1
>日本政府はなんで林業疎かにするのか意味わからん
山林のほとんどが傾斜地で機械化できない
労災発生率が全産業トップクラス
木材単価が安くて平均賃金は全産業最低クラス

こんな状況を打破できる人がいるなら是非政治家にでも林野庁長官にでもなってほしい
425無念Nameとしあき25/09/14(日)16:06:28No.1351109009+
>>メガソーラーあれば原発不要なのバレちゃったしな
>ベースロード電源にならないのに?
原発不要と何の関係が?
426無念Nameとしあき25/09/14(日)16:06:40No.1351109058そうだねx5
長梅雨や台風ある国で頼りにできるかよ
あくまで補助系統だ
427無念Nameとしあき25/09/14(日)16:07:30No.1351109253+
>山林のほとんどが傾斜地で機械化できない
>労災発生率が全産業トップクラス
>木材単価が安くて平均賃金は全産業最低クラス
>こんな状況を打破できる人がいるなら是非政治家にでも林野庁長官にでもなってほしい
儲からないからやらないのが正しいって立場?
428無念Nameとしあき25/09/14(日)16:08:12No.1351109380そうだねx3
>原発不要と何の関係が?
ソーラーで原発不要の証明もできてないぞ
429無念Nameとしあき25/09/14(日)16:10:18No.1351109858+
>儲からないからやらないのが正しいって立場?
政府が疎かにしてないことは知ってるけど
すばらしい知恵があるなら是非開陳してほしいという立場
430無念Nameとしあき25/09/14(日)16:10:54No.1351109985+
>>こんな状況を打破できる人がいるなら是非政治家にでも林野庁長官にでもなってほしい
>儲からないからやらないのが正しいって立場?
すんごく儲からないからやらない
河川保護とかの最低限の環境整備の為ですら一杯一杯
431無念Nameとしあき25/09/14(日)16:11:19No.1351110075+
>>原発不要と何の関係が?
>ソーラーで原発不要の証明もできてないぞ
今原発動いてますか?
432無念Nameとしあき25/09/14(日)16:11:43No.1351110182そうだねx1
儲からないならやらないのは当然の市場原理だわな
433無念Nameとしあき25/09/14(日)16:11:57No.1351110235そうだねx2
ソーラー売りたい奴が政治家とマスコミと業者使ってごり押ししてるだけですしおすし
EVと同じ構図
434無念Nameとしあき25/09/14(日)16:12:07No.1351110268そうだねx1
メガソーラーはエコで便利なエネルギー生産だよね
435無念Nameとしあき25/09/14(日)16:13:13No.1351110511+
>メガソーラーあれば原発不要なのバレちゃったしな
欧州みたいに電力を他国からもらえるところならねえ
436無念Nameとしあき25/09/14(日)16:13:38No.1351110591そうだねx2
>今原発動いてますか?
ほとんど止めてるから海外から高い燃料買ってCO2増やす火力発電増やしてるじゃん
電源ミックスも考えて原発いるだろ
437無念Nameとしあき25/09/14(日)16:14:20No.1351110765そうだねx1
>儲からないならやらないのは当然の市場原理だわな
じゃあソーラーの補助金とFitやめろよ
438無念Nameとしあき25/09/14(日)16:14:30No.1351110803そうだねx3
>メガソーラーはエコで便利なエネルギー生産だよね
不安定で不確実で需給バランスを無視した供給方法でもあることは覚えておいたほうがいい
439無念Nameとしあき25/09/14(日)16:14:38No.1351110836+
>>今原発動いてますか?
>ほとんど止めてるから海外から高い燃料買ってCO2増やす火力発電増やしてるじゃん
>電源ミックスも考えて原発いるだろ
それ原発動かすための理由作ってるだけじゃん
現時点で不要
440無念Nameとしあき25/09/14(日)16:14:48No.1351110874そうだねx1
>欧州みたいに電力を他国からもらえるところならねえ
ひょっとして欧州も関わっちゃダメな奴らなんじゃと思わんでもない
441無念Nameとしあき25/09/14(日)16:15:57No.1351111122+
>>儲からないならやらないのは当然の市場原理だわな
>じゃあソーラーの補助金とFitやめろよ
日本国全体で見たら火力の比率落とせて有事で輸入滞った場合も発電出来る大切な電源だからね
原資はとしあきの賦課金で賄うからよろしく
442無念Nameとしあき25/09/14(日)16:16:17No.1351111223+
>それ原発動かすための理由作ってるだけじゃん
>現時点で不要
それソーラーのおかげで原発要らないっていうのにも当てはまるだろ
443無念Nameとしあき25/09/14(日)16:16:23No.1351111240そうだねx2
    1757834183953.jpg-(39467 B)
39467 B
まあ原子力発電って一番日本に向いてない発電方法だからね
最初に選択肢から消えるよね
444無念Nameとしあき25/09/14(日)16:16:58No.1351111365+
モバイルバッテリーすら満足に捨て方が分からないバカばかりの国で
ソーラーパネルなんて扱えると思うのか?
どうだ怖いか?中国人よ
445無念Nameとしあき25/09/14(日)16:17:38No.1351111517そうだねx1
>まあ原子力発電って一番日本に向いてない発電方法だからね
>最初に選択肢から消えるよね
「福島原発が爆発したのは天災だった!人間の力ではどうしようもなかった!」って裁判で認められたからな
じゃあ日本で原発使ったらダメじゃんという
446無念Nameとしあき25/09/14(日)16:17:43No.1351111537+
>原資はとしあきの賦課金で賄うからよろしく
結局再エネは税金チューチューシステムなんだよな
447無念Nameとしあき25/09/14(日)16:18:06No.1351111616そうだねx2
>>それ原発動かすための理由作ってるだけじゃん
>>現時点で不要
>それソーラーのおかげで原発要らないっていうのにも当てはまるだろ
現時点でソーラーあるから原発いらないに
当てはまるだろ
ソーラーなければ昨年みたく電力逼迫してんだろ
448無念Nameとしあき25/09/14(日)16:18:17No.1351111653そうだねx1
    1757834297552.jpg-(111218 B)
111218 B
>「福島原発が爆発したのは天災だった!人間の力ではどうしようもなかった!」って裁判で認められたからな
>じゃあ日本で原発使ったらダメじゃんという
安倍晋三のせいなのにな
449無念Nameとしあき25/09/14(日)16:18:30No.1351111696+
>>原資はとしあきの賦課金で賄うからよろしく
>結局再エネは税金チューチューシステムなんだよな
だから付ける側に来た方が良いぞ
今後電気代が安くなる可能性無いし
450無念Nameとしあき25/09/14(日)16:19:17No.1351111864+
>現時点でソーラーあるから原発いらないに
>当てはまるだろ
>ソーラーなければ昨年みたく電力逼迫してんだろ
原発危険だーって言ってる奴らは再エネ無駄だろって言われたくないからやってるのか
451無念Nameとしあき25/09/14(日)16:20:50No.1351112236+
>>現時点でソーラーあるから原発いらないに
>>当てはまるだろ
>>ソーラーなければ昨年みたく電力逼迫してんだろ
>原発危険だーって言ってる奴らは再エネ無駄だろって言われたくないからやってるのか
原発危険じゃないの?
452無念Nameとしあき25/09/14(日)16:20:57No.1351112253そうだねx3
火力も火力で燃料費に左右されまくるし台湾有事なんか起きたら切り詰めなきゃいけないから
やっぱりいろいろ揃えておかなきゃいけないってだけ
世界が平和じゃないんだから仕方がない
453無念Nameとしあき25/09/14(日)16:21:55No.1351112502そうだねx1
    1757834515407.jpg-(64841 B)
64841 B
>ソーラー売りたい奴が政治家とマスコミと業者使ってごり押ししてるだけですしおすし
>EVと同じ構図
買取価格12円とか適正価格でやるんなら好きにすればいいんだけど48円とか暴利むさぼりたい奴らの民間と癒着して決定したのとその金を消費者に1割負担で押し付けとか糞そのもの
月使用量1万なら年間1.2万円をこいつらに払ってる状態だからな・・
454無念Nameとしあき25/09/14(日)16:22:08No.1351112551そうだねx2
>それ原発動かすための理由作ってるだけじゃん
>現時点で不要
原発が稼働できずソーラーは不安定なので火力でなんとか維持してるのにそれが再稼働の理由づくりと断ずる人って…
455無念Nameとしあき25/09/14(日)16:22:31No.1351112634そうだねx1
GaAsとか毒性あるから廃棄やリサイクルには注意しようね
劣化放置とかよくない
456無念Nameとしあき25/09/14(日)16:22:38No.1351112649+
    1757834558181.jpg-(58667 B)
58667 B
ソーラー推進派はこんな奴らばっかり
457無念Nameとしあき25/09/14(日)16:22:55No.1351112710+
>原発危険だーって言ってる奴らは再エネ無駄だろって言われたくないからやってるのか
そうじゃないとうぜん電気料金に含まれている
再エネ賦課金ももっと増やせとか言ってるんじゃないの
458無念Nameとしあき25/09/14(日)16:23:22No.1351112816+
>原発危険じゃないの?
一番古い実対策なのがダメだったので次からは失敗しません(画像略
459無念Nameとしあき25/09/14(日)16:23:52No.1351112922+
>原発が稼働できずソーラーは不安定なので火力でなんとか維持してるのにそれが再稼働の理由づくりと断ずる人って…
結局自分たちが儲かるから再エネはいいんだっていろんな言い方で言ってるだけなんだろうな
460無念Nameとしあき25/09/14(日)16:24:12No.1351112987そうだねx1
>原発危険じゃないの?
なんか実害あった?十年後バタバタ死ぬとかベクれてるとか言ってた人どうなってますか?
461無念Nameとしあき25/09/14(日)16:24:15No.1351112995+
>>原発危険じゃないの?
>一番古い実対策なのがダメだったので次からは失敗しません(画像略
福島がなんとかなったらな
462無念Nameとしあき25/09/14(日)16:24:59No.1351113174+
>>原発危険じゃないの?
>なんか実害あった?十年後バタバタ死ぬとかベクれてるとか言ってた人どうなってますか?
福島は今でも広範囲に渡って立ち入り禁止ですね
463無念Nameとしあき25/09/14(日)16:25:09No.1351113219+
>一番古い実対策なのがダメだったので次からは失敗しません(画像略
安倍ちゃんがちゃんと国会質疑を聞いて地下電源対策してりゃメルトダウンなんてことにはならなかったのはそう
464無念Nameとしあき25/09/14(日)16:25:27No.1351113284そうだねx1
>>>原発危険じゃないの?
>>一番古い実対策なのがダメだったので次からは失敗しません(画像略
>福島がなんとかなったらな
ぶっちゃけあれだけ被害食らってダメだしたの1か所だったから女川とか他の原発が持ったデータを元に対策するだけよね
465無念Nameとしあき25/09/14(日)16:25:46No.1351113351そうだねx1
>>原発危険じゃないの?
>なんか実害あった?十年後バタバタ死ぬとかベクれてるとか言ってた人どうなってますか?
こういうバカがいるからいつまでも原発再稼働できないんだな
466無念Nameとしあき25/09/14(日)16:25:46No.1351113354+
原発は日本に向いてないからなあ
467無念Nameとしあき25/09/14(日)16:25:58No.1351113405そうだねx1
>福島は今でも広範囲に渡って立ち入り禁止ですね
被ばく被害者はどれくらい出たの?
468無念Nameとしあき25/09/14(日)16:26:02No.1351113421そうだねx1
>>原発危険じゃないの?
>なんか実害あった?十年後バタバタ死ぬとかベクれてるとか言ってた人どうなってますか?
福島が人が立ち入れなくなって
莫大な処理費用が国民の負担になってるのは
"実害"でなくてなんなのか……
469無念Nameとしあき25/09/14(日)16:26:35No.1351113563そうだねx2
福一で実害がなかったとか言ってるアホが
原発再稼働の最大の障壁みたいなもんだよな
470無念Nameとしあき25/09/14(日)16:26:37No.1351113570+
福島原発を人災で大爆発させておいて
15年建っても片付けが終わらず
他の原発も対策放棄でボロボロ
471無念Nameとしあき25/09/14(日)16:27:21No.1351113745+
再エネだって関係ない人から税金という形で何年にもわかって直接的な被害を与えてるな
472無念Nameとしあき25/09/14(日)16:27:28No.1351113777+
>莫大な処理費用が国民の負担になってるのは
>"実害"でなくてなんなのか……
原発止めて火力の燃料代で赤字貿易に陥る額よりは少ないね
473無念Nameとしあき25/09/14(日)16:27:32No.1351113788+
中国がーという割に
原発のテロ対策はしない
不思議
474無念Nameとしあき25/09/14(日)16:27:42No.1351113829そうだねx1
能登の地震で直下型食らったのに壊れなかったし
福島のは本当に屋上に予備電源置かなくて電源全喪失からのグダグダが悪い
475無念Nameとしあき25/09/14(日)16:27:46No.1351113846そうだねx1
>ぶっちゃけあれだけ被害食らってダメだしたの1か所だったから女川とか他の原発が持ったデータを元に対策するだけよね
データを元にもクソも津波が来る場所に非常用電源も置いてたのが原因だろ
全電源喪失って当時報道されてたろ
476無念Nameとしあき25/09/14(日)16:27:57No.1351113877+
>能登の地震で直下型食らったのに壊れなかったし
>福島のは本当に屋上に予備電源置かなくて電源全喪失からのグダグダが悪い
まじそれな!
477無念Nameとしあき25/09/14(日)16:28:21No.1351113967+
>福島原発を人災で大爆発させておいて
>15年建っても片付けが終わらず
>他の原発も対策放棄でボロボロ
それは政治の問題でしかも原発反対派のせいなのが主だけどな
爆発させたのは安倍だけど
478無念Nameとしあき25/09/14(日)16:28:27No.1351113986+
経済的損失が実害じゃないならソーラーだって良いじゃん
ソーラーで死んだ人なんか居ない
479無念Nameとしあき25/09/14(日)16:28:48No.1351114067+
廃炉技術自体を開発しますと言って未だ全然だしなあ
480無念Nameとしあき25/09/14(日)16:28:51No.1351114083+
>福島が人が立ち入れなくなって
>莫大な処理費用が国民の負担になってるのは
>"実害"でなくてなんなのか……
すり替えなさんな
事故当時ヒステリックに「人」が大勢死ぬ日本はもう汚染されてしまったと騒いでた事を指摘しているんですがね
ウソだったんですよね
481無念Nameとしあき25/09/14(日)16:28:52No.1351114089+
>まじそれな!
何も分かってなさそう
482無念Nameとしあき25/09/14(日)16:29:01No.1351114115+
>中国がーという割に
>原発のテロ対策はしない
>不思議
そういやドローン侵入されてたりしたな
本当金ケチりまくりだな日本政府って
483無念Nameとしあき25/09/14(日)16:29:37No.1351114246+
>>莫大な処理費用が国民の負担になってるのは
>>"実害"でなくてなんなのか……
>原発止めて火力の燃料代で赤字貿易に陥る額よりは少ないね
原発やめたほうが安いんだが
484無念Nameとしあき25/09/14(日)16:29:42No.1351114259+
>中国がーという割に
>原発のテロ対策はしない
>不思議
としあきが知らないだけで普通に訓練してるよ
485無念Nameとしあき25/09/14(日)16:30:17No.1351114382+
>原発やめたほうが安いんだが
止めて燃料代が10兆円以上かかってて草ぁ
486無念Nameとしあき25/09/14(日)16:30:27No.1351114432そうだねx1
ウクライナ戦争みても分かるよね
原発は戦争の際に真っ先に狙われるって
 
めちゃくちゃハイリスク
487無念Nameとしあき25/09/14(日)16:30:35No.1351114458そうだねx1
古い原発も騙し騙し使うのより新しくして欲しいけど反対多くて出来ないよね
488無念Nameとしあき25/09/14(日)16:31:05No.1351114554+
超時空大公仮説はヤメロ
旧型の炉を延長して使い続け
予備発電機を屋上に増設するのをケチり
電源喪失後に即座に海水注入決断しなかった
結局はこの三点なんだから
489無念Nameとしあき25/09/14(日)16:31:06No.1351114561そうだねx1
>福島が人が立ち入れなくなって
「福島が」と言うと県全体と取る人がいるので止めてほしい
490無念Nameとしあき25/09/14(日)16:31:26No.1351114641+
>ウクライナ戦争みても分かるよね
>原発は戦争の際に真っ先に狙われるって
実際に起きたからな
国の安全を考えるなら反原発が当たり前なんだわ
491無念Nameとしあき25/09/14(日)16:31:27No.1351114642そうだねx3
>古い原発も騙し騙し使うのより新しくして欲しいけど反対多くて出来ないよね
古いのはさっさと止めて地震と津波対策のを建ててほしんだよねまじで
492無念Nameとしあき25/09/14(日)16:31:32No.1351114668+
ドラえもんのアニマルプラネットみたいにできないの?
493無念Nameとしあき25/09/14(日)16:31:33No.1351114672+
>古い原発も騙し騙し使うのより新しくして欲しいけど反対多くて出来ないよね
上にも書いてる通り九州電力も関西電力も新設するって言ってるがな
494無念Nameとしあき25/09/14(日)16:31:48No.1351114717そうだねx1
運が良かったからな
ベントすら失敗した2号炉はチェルノブイリ以上の被害出しててもおかしくなかったけど何故か大爆発しなかった
吉田所長も4号炉建屋の爆発を2号炉の爆発だと誤認してこれで東日本全体に人が住めなくなったと思ったって証言してる
495無念Nameとしあき25/09/14(日)16:31:49No.1351114718+
>>古い原発も騙し騙し使うのより新しくして欲しいけど反対多くて出来ないよね
>古いのはさっさと止めて地震と津波対策のを建ててほしんだよねまじで
まあ日本は原発向いてないから原発全廃するしかないね
496無念Nameとしあき25/09/14(日)16:32:16No.1351114825+
原発はまともに廃炉もできないのはっきりしたからね
497無念Nameとしあき25/09/14(日)16:32:26No.1351114871+
>古い原発も騙し騙し使うのより新しくして欲しいけど反対多くて出来ないよね
としあきが地元に新規建設誘致しないせいで
498無念Nameとしあき25/09/14(日)16:32:27No.1351114875+
>>古い原発も騙し騙し使うのより新しくして欲しいけど反対多くて出来ないよね
>上にも書いてる通り九州電力も関西電力も新設するって言ってるがな
場所も決まってないからな
「新設できたらいいな」くらいの話でしかない
499無念Nameとしあき25/09/14(日)16:32:48No.1351114956そうだねx1
戦争がと言う奴は火力発電所も狙われるという事を無視している
ウクライナだと変電所とか送電施設なんかバンバン壊されてるし
500無念Nameとしあき25/09/14(日)16:33:17No.1351115063そうだねx2
>戦争がと言う奴は火力発電所も狙われるという事を無視している
>ウクライナだと変電所とか送電施設なんかバンバン壊されてるし
火力発電と原発では破壊されたときのリスクが違いすぎる
501無念Nameとしあき25/09/14(日)16:33:20No.1351115075+
    1757835200763.jpg-(254936 B)
254936 B
毎度思うけどとしあきニュース見なさ過ぎだろ
その浅い知見でエネルギー政策語るとか
502無念Nameとしあき25/09/14(日)16:33:33No.1351115121+
「神社の横の土地って木がいっぱい生えてて管理とか面倒っスよね」
親戚がこれで土地売って地元に住めなくなったぞ
生えてる木をチップにして敷き詰めたら大雨で参道が崩壊した
503無念Nameとしあき25/09/14(日)16:33:40No.1351115152+
>戦争がと言う奴は火力発電所も狙われるという事を無視している
火発ってメルトダウンしないじゃん
504無念Nameとしあき25/09/14(日)16:34:55No.1351115448+
北海道の大停電のように送電系統が壊れるだけで都市機能は容易く停止し
しかも復旧は用意なので
まずはそこから狙われるし
止まり続ければ経済被害が莫大なだけでなく死者も出てくる
原発だけ守ればいいとかガキのたわごと
505無念Nameとしあき25/09/14(日)16:35:54No.1351115671そうだねx1
>>戦争がと言う奴は火力発電所も狙われるという事を無視している
>火発ってメルトダウンしないじゃん
メルトダウンさせることが戦争目的に合致するか?
ウクライナだって奪って占拠する事が目的で攻撃してるだけだぞ
506無念Nameとしあき25/09/14(日)16:36:12No.1351115737そうだねx1
原発は数十年に渡って被害を巻き散らし続けるリスクがあるんだから
他の設備とはリスクが比較にならん
507無念Nameとしあき25/09/14(日)16:36:38No.1351115834そうだねx1
北海道は実際ブラックアウトしたけど福島に比べたら経済的損失も大したことなかったじゃん
508無念Nameとしあき25/09/14(日)16:36:53No.1351115884+
>>>戦争がと言う奴は火力発電所も狙われるという事を無視している
>>火発ってメルトダウンしないじゃん
>メルトダウンさせることが戦争目的に合致するか?
相手に対して対応に膨大なコストを強いるんだから戦争する上ではめちゃくちゃ効果的だぞ
509無念Nameとしあき25/09/14(日)16:37:10No.1351115940+
心中目的でもなければ原発破壊は狙わんでしょ
510無念Nameとしあき25/09/14(日)16:37:31No.1351116009+
北海道のブラックアウトは既に他電力でも対策されてるしね
有事の際に別要因の事象は起きかねないけど
511無念Nameとしあき25/09/14(日)16:37:50No.1351116077そうだねx1
>心中目的でもなければ原発破壊は狙わんでしょ
メッチャ攻撃してたやんロシア軍
512無念Nameとしあき25/09/14(日)16:37:55No.1351116098+
ブラックアウトしても3日で復旧
福島は?今も続いています
513無念Nameとしあき25/09/14(日)16:38:15No.1351116175+
先に狙われるのは送電設備であって原発は最後だよ
514無念Nameとしあき25/09/14(日)16:38:38No.1351116253+
福島は放射能汚染地域内の老人ホームからの避難で大量に年寄り死んだけど北海道でそういうこと有った?
515無念Nameとしあき25/09/14(日)16:38:44No.1351116276+
>先に狙われるのは送電設備であって原発は最後だよ
そうでもないのがウクライナで判明してる
原発は戦争はじまって割とすぐ攻撃されてる
516無念Nameとしあき25/09/14(日)16:38:51No.1351116311+
>>心中目的でもなければ原発破壊は狙わんでしょ
>メッチャ攻撃してたやんロシア軍
だから破壊目的ではなくて占拠目的じゃん
517無念Nameとしあき25/09/14(日)16:38:53No.1351116318+
>先に狙われるのは送電設備であって原発は最後だよ
ウクライナ戦争ではチェルノブイリが初日に攻撃受けてた様な
518無念Nameとしあき25/09/14(日)16:39:45No.1351116529+
>相手に対して対応に膨大なコストを強いるんだから戦争する上ではめちゃくちゃ効果的だぞ
なら核武装しようコスト的にもめちゃくちゃ効果的だぞ
519無念Nameとしあき25/09/14(日)16:39:50No.1351116556+
>そうでもないのがウクライナで判明してる
>原発は戦争はじまって割とすぐ攻撃されてる
一方であれだけ攻撃されても問題起こってないよね
520無念Nameとしあき25/09/14(日)16:40:23No.1351116691+
>>相手に対して対応に膨大なコストを強いるんだから戦争する上ではめちゃくちゃ効果的だぞ
>なら核武装しようコスト的にもめちゃくちゃ効果的だぞ
割といいと思うぞ
核武装した上で原発はやめるのがいいね
どっちか片方しか選べないわけじゃないし
521無念Nameとしあき25/09/14(日)16:40:56No.1351116827+
核配備はそれはそれでスゲー金かかるんだよなあ
装備体系まるごと別物が一式要るし
522無念Nameとしあき25/09/14(日)16:41:37No.1351117000+
>>>心中目的でもなければ原発破壊は狙わんでしょ
>>メッチャ攻撃してたやんロシア軍
>だから破壊目的ではなくて占拠目的じゃん
だからめちゃくちゃ狙われるんじゃん
523無念Nameとしあき25/09/14(日)16:41:47No.1351117046+
核配備が安いというのは大嘘
攻められないというのも嘘
だけど最後の切り札になるのは本当
524無念Nameとしあき25/09/14(日)16:42:20No.1351117163+
ザポリージャの原発は加圧水型だから無事だった
日本のは沸騰水型が多いうえに使用済み燃料満杯の冷却プールが無防備に建屋内に有って危険極まりない
525無念Nameとしあき25/09/14(日)16:42:40No.1351117245+
日本で占拠狙われるならまずは国会と霞が関だろ
526無念Nameとしあき25/09/14(日)16:43:06No.1351117351+
核配備進めたら中国がミサイル打ってくるよ
イラクで隣国が核開発進めたら先制攻撃しても良いって全霊出来たし仕方ないよね
527無念Nameとしあき25/09/14(日)16:43:29No.1351117433+
イラクじゃ無くてイランか
528無念Nameとしあき25/09/14(日)16:44:27No.1351117666そうだねx1
>日本で占拠狙われるならまずは国会と霞が関だろ
そのままにしておいた方が日本衰退させられるぞ!
529無念Nameとしあき25/09/14(日)16:45:00No.1351117805+
>日本で占拠狙われるならまずは国会と霞が関だろ
交渉相手抹消してどうする
とは言えウクライナ戦争初期だと首脳陣にも暗殺部隊送られてたんだよな
530無念Nameとしあき25/09/14(日)16:46:11No.1351118117+
なんで抹消なんだよ生かして捕らえるコースに決まってるだろ
それが成功した事例って本当に全然ないんだけど
531無念Nameとしあき25/09/14(日)16:47:20No.1351118350そうだねx1
>日本で占拠狙われるならまずは国会と霞が関だろ
本気でそう思うか?
532無念Nameとしあき25/09/14(日)16:47:41No.1351118433そうだねx1
核が無いとなめられるのは本当
533無念Nameとしあき25/09/14(日)16:48:28No.1351118602そうだねx1
>>日本で占拠狙われるならまずは国会と霞が関だろ
>本気でそう思うか?
本気の本気ならソフトターゲットかつ影響力デカい所からだから
原発狙いなんて下策も下策だわな
534無念Nameとしあき25/09/14(日)16:50:00No.1351118976+
>核が無いとなめられるのは本当
持ってても安全とは限らない上に
運用体系一式で年間何兆円もかかるからね
割に合うかは悩ましい所
535無念Nameとしあき25/09/14(日)16:50:04No.1351118994+
>>>日本で占拠狙われるならまずは国会と霞が関だろ
>>本気でそう思うか?
>本気の本気ならソフトターゲットかつ影響力デカい所からだから
>原発狙いなんて下策も下策だわな
なんで警備満載でど真ん中を狙えると思うんだ
重要なわりにザルな原発が狙いやすいだろ
536無念Nameとしあき25/09/14(日)16:51:15No.1351119291+
>核配備進めたら中国がミサイル打ってくるよ
>イラクで隣国が核開発進めたら先制攻撃しても良いって全霊出来たし仕方ないよね
在日米軍がいるのに?
それじゃ中国ただのバカじゃん

- GazouBBS + futaba-