[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1757814595713.jpg-(306771 B)
306771 B無念Nameとしあき25/09/14(日)10:49:55No.1351034274そうだねx2 16:29頃消えます
試製ミノフスキードライブはやり過ぎだったんじゃないですかね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/14(日)10:51:19No.1351034574そうだねx48
知らねえよ死ね
2無念Nameとしあき25/09/14(日)10:51:34No.1351034630そうだねx6
大河原邦男だからOK
3無念Nameとしあき25/09/14(日)10:53:05No.1351034963+
A to Zって今も全部大河原先生関わってるの?
4無念Nameとしあき25/09/14(日)10:55:10No.1351035401そうだねx12
そうじゃないなら企画の存在意義ないし…
5無念Nameとしあき25/09/14(日)10:57:45No.1351036018そうだねx9
F90なら何やっててもやり過ぎと言う事は無い
6無念Nameとしあき25/09/14(日)10:59:19No.1351036384そうだねx47
>試製ミノフスキードライブはやり過ぎだったんじゃないですかね
むしろこの時期からやってないならどっから生えてきたんだよミノフスキードライブ
にわかかお前は
7無念Nameとしあき25/09/14(日)10:59:28No.1351036413そうだねx7
上手く行かなかった設定なんだから別に良くない?
8無念Nameとしあき25/09/14(日)11:00:30No.1351036621そうだねx4
超大型とはいえクロボン時点で完成ミノフスキードライブが存在してるのも知らないアホ
9無念Nameとしあき25/09/14(日)11:01:25No.1351036812+
クロボン設定どおりマザーバンガードとレコードブレイカーの間なら問題なくね
10無念Nameとしあき25/09/14(日)11:02:20No.1351037017+
小型化して重量も減ったから浮かせようと考えて研究や試作が作られるのは自然な流れな気がする
11無念Nameとしあき25/09/14(日)11:03:03No.1351037173そうだねx7
>クロボン設定どおりマザーバンガードとレコードブレイカーの間なら問題なくね
スレ画→マザーバンガード→レコードブレイカーだぞ
12無念Nameとしあき25/09/14(日)11:03:35No.1351037305そうだねx1
>試製ミノフスキードライブ
F91「それ俺にもくれよおおおおお!」
13無念Nameとしあき25/09/14(日)11:03:44No.1351037326そうだねx4
>小型化して重量も減ったから浮かせようと考えて研究や試作が作られるのは自然な流れな気がする
その場合Vに出てくるビームローターやミノフスキーフライトの方が自然だったかな
14無念Nameとしあき25/09/14(日)11:04:06No.1351037408そうだねx1
>>試製ミノフスキードライブ
>F91「それ俺にもくれよおおおおお!」
どこに積むんだよ
15無念Nameとしあき25/09/14(日)11:04:26No.1351037494+
ヴェスバーから発展した粒子加速技術の応用なんだからブッホのミノフスキードライブとはまた別だろ
16無念Nameとしあき25/09/14(日)11:04:38No.1351037531+
>>クロボン設定どおりマザーバンガードとレコードブレイカーの間なら問題なくね
>スレ画→マザーバンガード→レコードブレイカーだぞ
それはちょっと無理あるか…
17無念Nameとしあき25/09/14(日)11:04:55No.1351037589+
>>クロボン設定どおりマザーバンガードとレコードブレイカーの間なら問題なくね
>スレ画→マザーバンガード→レコードブレイカーだぞ
なんとか小さくできたぞ!からの戦艦に積んでデータ取って完全な小型化成功って流れか
18無念Nameとしあき25/09/14(日)11:05:15No.1351037654+
>ヴェスバーから発展した粒子加速技術の応用なんだからブッホのミノフスキードライブとはまた別だろ
粒子加速技術だけだとミノドラ作れないぞ
19無念Nameとしあき25/09/14(日)11:05:22No.1351037685そうだねx3
>試製ミノフスキードライブはやり過ぎだったんじゃないですかね
上手く行ったとは言ってない
20無念Nameとしあき25/09/14(日)11:05:29No.1351037717そうだねx4
>>試製ミノフスキードライブ
>F91「それ俺にもくれよおおおおお!」
むしろそれと同等の加速力持ったエンジン積んでるってことになるんだから問題ない
21無念Nameとしあき25/09/14(日)11:06:07No.1351037871そうだねx6
>>>クロボン設定どおりマザーバンガードとレコードブレイカーの間なら問題なくね
>>スレ画→マザーバンガード→レコードブレイカーだぞ
>なんとか小さくできたぞ!からの戦艦に積んでデータ取って完全な小型化成功って流れか
そもそもデカいので成功したから次は小型化してみようぜ!がレコブレだったような
22無念Nameとしあき25/09/14(日)11:06:22No.1351037928+
>スレ画→マザーバンガード→レコードブレイカーだぞ
結局ミニドラ艦隊特攻作戦は間に合わなかったんだから別にそれで良いんでないの
23無念Nameとしあき25/09/14(日)11:06:52No.1351038044+
>粒子加速技術だけだとミノドラ作れないぞ
そこからもっと発展したんだろ
24無念Nameとしあき25/09/14(日)11:06:56No.1351038055そうだねx1
まあ設定の齟齬は出るよこれだけ後付けすれば
25無念Nameとしあき25/09/14(日)11:07:28No.1351038173+
>まあ設定の齟齬は出るよこれだけ後付けすれば
そもそも宇宙世紀が後付け設定だらけで今さらすぎてな
26無念Nameとしあき25/09/14(日)11:08:17No.1351038343そうだねx3
設定としてはもう変えられないからしょうがないんだけどもうちょっと辻褄合わせ頑張って欲しかった
27無念Nameとしあき25/09/14(日)11:08:22No.1351038360そうだねx7
>>>クロボン設定どおりマザーバンガードとレコードブレイカーの間なら問題なくね
>>スレ画→マザーバンガード→レコードブレイカーだぞ
>それはちょっと無理あるか…
むしろ何の無理もないぞ
理論で実践して小型じゃ安定せず暴走して無理でした超大型で作って仕様どうりの性能発揮
どの道マザバン乗せる前にミノフスキードライブの理論を実験する過程が存在するんだから
28無念Nameとしあき25/09/14(日)11:08:31No.1351038398そうだねx1
極限まで発展させても最終的にタイムワープして古代で発見させたら辻褄合うから大丈夫
29無念Nameとしあき25/09/14(日)11:09:52No.1351038685+
試製だからね
30無念Nameとしあき25/09/14(日)11:10:08No.1351038737そうだねx30
ミノフスキードライブの理論が完成しました
たまたま実験してたF90に使ってみたけど上手く行かなかった
戦艦サイズなら上手く行った
レコードブレイカーで少し小さくしてみた
V2でようやく小型MSサイズに収まったけど余剰エネルギーが危険
なにもおかしくないと思うけど
31無念Nameとしあき25/09/14(日)11:10:16No.1351038762+
スレ画がまともに動くならともかく暴走しちゃったのであきらめて大型化して安定させたのち
小型化で安定するようにしてって話だから流れとしては全然よくない?
32無念Nameとしあき25/09/14(日)11:10:33No.1351038828そうだねx1
>そもそもデカいので成功したから次は小型化してみようぜ!がレコブレだったような
小型で失敗→超大型で成功→改良して小型で成功で行ける
試作ミノドラが不完全な補助加速器程度の機能しか出せないものでしかないから先に持ってきても大して変わらん
33無念Nameとしあき25/09/14(日)11:10:42No.1351038867そうだねx9
ちょっと時代を先取りしたの作っただけでオーパーツって叫ぶのはとしあきの悪い癖だぞ
34無念Nameとしあき25/09/14(日)11:11:23No.1351039013+
結局F91には搭載されてないって事で確定したのか
35無念Nameとしあき25/09/14(日)11:11:53No.1351039139+
>結局F91には搭載されてないって事で確定したのか
分からん
それは公式が決めることだ
36無念Nameとしあき25/09/14(日)11:12:02No.1351039177+
スレ画のサイズでもMSの補機としては強力過ぎるとなった所をブッホが戦艦主機に応用したんだろ
それ見てMSにダウンサイジングさせようとなったのがF99でその試作品を転用したのがV2で問題ない
37無念Nameとしあき25/09/14(日)11:12:16No.1351039223+
>>粒子加速技術だけだとミノドラ作れないぞ
>そこからもっと発展したんだろ
Vガンの設定で言えば粒子加速技術に加えてヴィクトリータイプに採用されてるミノフスキーフライト技術が必要だからF90Wがミノフスキーフライト実験機で技術組み合わせて大型の戦艦用ミノドラが実用できたってしてたら自然だったかも
38無念Nameとしあき25/09/14(日)11:12:20No.1351039242+
>結局F91には搭載されてないって事で確定したのか
拡張性のあるF90だから説得力持たせられるけど
拡張性ないF91に実は内部に搭載してましたは流石に無理あるからな…
39無念Nameとしあき25/09/14(日)11:12:35No.1351039296そうだねx1
>>まあ設定の齟齬は出るよこれだけ後付けすれば
>そもそも宇宙世紀が後付け設定だらけで今さらすぎてな
ジョニーライデンなんか最たるものだからな
40無念Nameとしあき25/09/14(日)11:12:37No.1351039309+
>結局F91には搭載されてないって事で確定したのか
所詮フィルムコミックソースは生き残れなかったか…
41無念Nameとしあき25/09/14(日)11:12:57No.1351039398+
>>結局F91には搭載されてないって事で確定したのか
>所詮フィルムコミックソースは生き残れなかったか…
モビルマシーンでネタにしてもらっただけでも御の字だな
42無念Nameとしあき25/09/14(日)11:13:30No.1351039518+
>>>>クロボン設定どおりマザーバンガードとレコードブレイカーの間なら問題なくね
>>>スレ画→マザーバンガード→レコードブレイカーだぞ
>>それはちょっと無理あるか…
>むしろ何の無理もないぞ
>理論で実践して小型じゃ安定せず暴走して無理でした超大型で作って仕様どうりの性能発揮
>どの道マザバン乗せる前にミノフスキードライブの理論を実験する過程が存在するんだから
その不完全設定ってF90FF内だけでスレ画自体には無いっつーめんどくさい問題が
43無念Nameとしあき25/09/14(日)11:13:49No.1351039595+
いやF91にミノドラ搭載されてたら逆に
ミノドラ積んでるのにラフレシアの攻撃被弾しまくってたの…?
ってなるやん
44無念Nameとしあき25/09/14(日)11:14:13No.1351039678+
>>結局F91には搭載されてないって事で確定したのか
>所詮フィルムコミックソースは生き残れなかったか…
なにも確定してない
積んでるかもしれないし積んでないかもしれない程度
そもそも内部構造のあれも公式の気分でいくらでも変更される程度のものでしかないし
45無念Nameとしあき25/09/14(日)11:14:22No.1351039715+
戦艦で成功してるならもっと戦艦で普及してないと変なのでは
46無念Nameとしあき25/09/14(日)11:14:32No.1351039740+
>>結局F91には搭載されてないって事で確定したのか
>所詮フィルムコミックソースは生き残れなかったか…
まあF91作った段階で艦艇用の大型ミノドラはすでに存在してたとか無理あるし
47無念Nameとしあき25/09/14(日)11:15:09No.1351039876+
>Vガンの設定で言えば粒子加速技術に加えてヴィクトリータイプに採用されてるミノフスキーフライト技術が必要だからF90Wがミノフスキーフライト実験機で技術組み合わせて大型の戦艦用ミノドラが実用できたってしてたら自然だったかも
串ペネがミノフラになったので試験する必要無い
48無念Nameとしあき25/09/14(日)11:15:11No.1351039888+
F91のは載ってたとしてもあくまで理論実験的なもので試製にすら遠く及ばないものだろうし
49無念Nameとしあき25/09/14(日)11:15:47No.1351040013そうだねx1
うーん…まぁマザーバンガード自体がV2から逆算して考えられたものだからわかるけど
レコードブレイカーとか無理のある設定だなと思ったし
F90のミッションパックの一つにミノフスキードライブとかもっと無茶
50無念Nameとしあき25/09/14(日)11:16:18No.1351040122そうだねx1
>その不完全設定ってF90FF内だけでスレ画自体には無いっつーめんどくさい問題が
元々技術実験機って設定で公式漫画で設定確定してプラモでもそうなったんだからFF内だけなんてアホな話はないよ
公式が勝手にいってるだけとか言い出す頭おかしい奴は知らんが
51無念Nameとしあき25/09/14(日)11:16:18No.1351040124そうだねx3
>クロボン設定どおりマザーバンガードとレコードブレイカーの間なら問題なくね
クロボン設定とかどうでもいいだろ本編に合わせろ
52無念Nameとしあき25/09/14(日)11:16:28No.1351040170+
>>Vガンの設定で言えば粒子加速技術に加えてヴィクトリータイプに採用されてるミノフスキーフライト技術が必要だからF90Wがミノフスキーフライト実験機で技術組み合わせて大型の戦艦用ミノドラが実用できたってしてたら自然だったかも
>串ペネがミノフラになったので試験する必要無い
Vの技術とは同系統だけど同じじゃないそうな
Vの場合飛行能力は限定的だしね
53無念Nameとしあき25/09/14(日)11:16:35No.1351040207+
>>結局F91には搭載されてないって事で確定したのか
>所詮フィルムコミックソースは生き残れなかったか…
あれはクロボンがなかった頃にF91とVをなんとか繋げようとして無理に作ったようなもんだからねぇ
クロボンがある今用無しの設定
54無念Nameとしあき25/09/14(日)11:16:52No.1351040281+
>結局F91には搭載されてないって事で確定したのか
スペック的に無理だろ
55無念Nameとしあき25/09/14(日)11:17:34No.1351040449そうだねx2
諸説あるみたいな感じになるんじゃねぇの
最終的に扱いやすい設定が公式になるだろうさ
56無念Nameとしあき25/09/14(日)11:17:54No.1351040527そうだねx7
>ミノフスキードライブの理論が完成しました
>たまたま実験してたF90に使ってみたけど上手く行かなかった
>戦艦サイズなら上手く行った
>レコードブレイカーで少し小さくしてみた
>V2でようやく小型MSサイズに収まったけど余剰エネルギーが危険
>なにもおかしくないと思うけど

>たまたま実験してたF90に使ってみたけど上手く行かなかった
此処大事よね
なんか技術として実用レベルだったとカン違いしてるとしあき居るけど
57無念Nameとしあき25/09/14(日)11:18:04No.1351040564+
ていうか無理に世に出てる書籍設定全部拾う必要ないんですよ
58無念Nameとしあき25/09/14(日)11:18:05No.1351040568そうだねx5
>>結局F91には搭載されてないって事で確定したのか
>スペック的に無理だろ
F91に搭載出来るならデナンゲーあたりも全部ミノドラ搭載出来る事になるもんなぁ…
59無念Nameとしあき25/09/14(日)11:18:38No.1351040700そうだねx1
>ていうか無理に世に出てる書籍設定全部拾う必要ないんですよ
フィルムコミックがサンライズ監修だって言ってる奴いるけど
あの時代のサンライズ監修って凄くいい加減だしな…
60無念Nameとしあき25/09/14(日)11:18:51No.1351040759そうだねx2
>スペック的に無理だろ
言葉の意味分かってなさそう
61無念Nameとしあき25/09/14(日)11:19:05No.1351040798+
>>>結局F91には搭載されてないって事で確定したのか
>>スペック的に無理だろ
>F91に搭載出来るならデナンゲーあたりも全部ミノドラ搭載出来る事になるもんなぁ…
ラフレシアあたりは実は搭載してんじゃねぇかなって思うけどな
62無念Nameとしあき25/09/14(日)11:19:06No.1351040805+
>諸説あるみたいな感じになるんじゃねぇの
>最終的に扱いやすい設定が公式になるだろうさ
まあ齟齬が出るならが変えちまえばいいしな
63無念Nameとしあき25/09/14(日)11:19:09No.1351040815+
>V2でようやく小型MSサイズに収まったけど余剰エネルギーが危険
いつになったら完成するんだミノフスキードライブ!!!
64無念Nameとしあき25/09/14(日)11:19:34No.1351040907そうだねx2
>>スペック的に無理だろ
>言葉の意味分かってなさそう

文字通りF91のスペックじゃ無理って話じゃねぇの?
そこ分からん奴いる?
65無念Nameとしあき25/09/14(日)11:19:41No.1351040931+
>>ていうか無理に世に出てる書籍設定全部拾う必要ないんですよ
>フィルムコミックがサンライズ監修だって言ってる奴いるけど
>あの時代のサンライズ監修って凄くいい加減だしな…
今のサンライズ監修も割といい加減
66無念Nameとしあき25/09/14(日)11:19:50No.1351040979+
UC200年頃になったらそこらのMSに普通にミノフスキードライブ装備されてたりしないかな
67無念Nameとしあき25/09/14(日)11:20:18No.1351041111+
>>>スペック的に無理だろ
>>言葉の意味分かってなさそう
>?
>文字通りF91のスペックじゃ無理って話じゃねぇの?
>そこ分からん奴いる?
多分噛みついて来たそいつが一番分かってないw
68無念Nameとしあき25/09/14(日)11:20:58No.1351041250+
スレ画もしょせん実験に使っただけの話だしなぁ
>>V2でようやく小型MSサイズに収まったけど余剰エネルギーが危険
>いつになったら完成するんだミノフスキードライブ!!!
まあUCだとミノ粉自体は利用されてたとはいえ
現実の核なんかだとキュリー夫妻から原爆実用化まで半世紀近くかかったわけで
69無念Nameとしあき25/09/14(日)11:21:07No.1351041284+
>>V2でようやく小型MSサイズに収まったけど余剰エネルギーが危険
>いつになったら完成するんだミノフスキードライブ!!!
戦国時代来ちゃったねぇ…
70無念Nameとしあき25/09/14(日)11:21:08No.1351041288+
>>>Vガンの設定で言えば粒子加速技術に加えてヴィクトリータイプに採用されてるミノフスキーフライト技術が必要だからF90Wがミノフスキーフライト実験機で技術組み合わせて大型の戦艦用ミノドラが実用できたってしてたら自然だったかも
>>串ペネがミノフラになったので試験する必要無い
>Vの技術とは同系統だけど同じじゃないそうな
>Vの場合飛行能力は限定的だしね
Ξのはとりあえず名前変えてVガンとつなげたけど具体的にどうなってるかとは考え無いと思う
71無念Nameとしあき25/09/14(日)11:21:14No.1351041307+
>いやF91にミノドラ搭載されてたら逆に
>ミノドラ積んでるのにラフレシアの攻撃被弾しまくってたの…?
>ってなるやん
V2でも20G機動が限界だからラストの機動は無理なんだよな
72無念Nameとしあき25/09/14(日)11:21:22No.1351041339そうだねx4
>F91に搭載出来るならデナンゲーあたりも全部ミノドラ搭載出来る事になるもんなぁ…
実際試作ミノドラなら改良して補助器扱いならどうにでもなる話だが
めくらがミノドラを全部V2の永久加速器と同等のものとして話してるのマジで頭悪すぎてうんざりするけど
ガチで頭悪いのか基地外のふりして荒らしてるのかどっちなの
73無念Nameとしあき25/09/14(日)11:21:55No.1351041481+
    1757816515945.jpg-(489906 B)
489906 B
F91のスペックで本当にミノドラ搭載出来るかどうか?
F90Wの時のF90のスペックがどのあたりかによるな
74無念Nameとしあき25/09/14(日)11:22:15No.1351041547そうだねx1
F91は内蔵スペースさえあればねぇ…
てかなんでハードポイントすらないのこの機体
75無念Nameとしあき25/09/14(日)11:22:17No.1351041552+
>>F91に搭載出来るならデナンゲーあたりも全部ミノドラ搭載出来る事になるもんなぁ…
>実際試作ミノドラなら改良して補助器扱いならどうにでもなる話だが
かえって荷重にしかならなさそう
76無念Nameとしあき25/09/14(日)11:22:28No.1351041593そうだねx1
>>F91に搭載出来るならデナンゲーあたりも全部ミノドラ搭載出来る事になるもんなぁ…
>実際試作ミノドラなら改良して補助器扱いならどうにでもなる話だが
>めくらがミノドラを全部V2の永久加速器と同等のものとして話してるのマジで頭悪すぎてうんざりするけど
>ガチで頭悪いのか基地外のふりして荒らしてるのかどっちなの
サイズと機体容量的に搭載できるスペース無いだろ…
77無念Nameとしあき25/09/14(日)11:22:56No.1351041698+
>F91に搭載出来るならデナンゲーあたりも全部ミノドラ搭載出来る事になるもんなぁ…
F91頃はまだミノドラはこんなことできるかもしれない?レベルでしかないんだから
存在しててもそんな不確定でしかないものクロスボーンバンガードは積まんでしょ
78無念Nameとしあき25/09/14(日)11:23:00No.1351041717そうだねx1
リミッター解除したらスペック上がって加速力上がるのプリクエルで確定したからカタログスペックは何の意味もないぞ
79無念Nameとしあき25/09/14(日)11:23:14No.1351041779+
>F91のスペックで本当にミノドラ搭載出来るかどうか?
>F90Wの時のF90のスペックがどのあたりかによるな
すぐ左のF90Vの頃だと思うから
搭載していれば起動は出来たんだろうな
ヅダるけど
80無念Nameとしあき25/09/14(日)11:23:18No.1351041789+
>F91のスペックで本当にミノドラ搭載出来るかどうか?
>F90Wの時のF90のスペックがどのあたりかによるな
搭載してるかどうかに疑問はあるけど
スペック的に搭載できないってことはないんじゃね?
F90FFの時点で試作型を搭載できんてるんだし
81無念Nameとしあき25/09/14(日)11:23:28No.1351041836そうだねx1
>リミッター解除したらスペック上がって加速力上がるのプリクエルで確定したからカタログスペックは何の意味もないぞ
リミッター解除ってヅダじゃないんだからさあ
82無念Nameとしあき25/09/14(日)11:23:32No.1351041854+
>F91のスペックで本当にミノドラ搭載出来るかどうか?
>F90Wの時のF90のスペックがどのあたりかによるな
F91の場合元々リミッター解除で性能爆上がりするからミノドラ搭載する必要が無い
83無念Nameとしあき25/09/14(日)11:23:59No.1351041944+
何言ってんだミノドラが主機なんだからスペックも糞も無いだろ
84無念Nameとしあき25/09/14(日)11:24:05No.1351041965+
>実際試作ミノドラなら改良して補助器扱いならどうにでもなる話だが
あの…この時代に補助器に出来る程ミノドラが小型化出来ると思う?
F91のどこに搭載するのよそんなの
85無念Nameとしあき25/09/14(日)11:24:21No.1351042014そうだねx2
>リミッター解除ってヅダじゃないんだからさあ
実際そう描写されてるし映画本編でもそうだから
86無念Nameとしあき25/09/14(日)11:25:04No.1351042171+
>F91は内蔵スペースさえあればねぇ…
>てかなんでハードポイントすらないのこの機体
ヴェスバーと交換式とかにしたらいけるかも
87無念Nameとしあき25/09/14(日)11:25:15No.1351042216+
>リミッター解除したらスペック上がって加速力上がるのプリクエルで確定したからカタログスペックは何の意味もないぞ
それはそもそも大昔からそういう設定なんだよ
ただあの時点だとスラスター推力が純粋に8割増しくらいになるつもりだったのが後発作品との兼ね合いでそれ言いにくくなってる
88無念Nameとしあき25/09/14(日)11:25:19No.1351042229+
20G以上で戦闘機動出来るのは宇宙世紀でも最大稼働時のF91のみ
89無念Nameとしあき25/09/14(日)11:25:53No.1351042356そうだねx3
そもそも主器として使うからミノドラがあそこまで大型化する必要あったかどうかすらとしあきにはわからんのだ
補助器としての必要スペースがどのぐらい必要かなんて考えるのは公式のお仕事
90無念Nameとしあき25/09/14(日)11:25:58No.1351042376そうだねx2
>A to Zって今も全部大河原先生関わってるの?
そもそも先生はこんなのデザインしてって注文受けて書いてるだけで細かい設定は考えてないのでは
91無念Nameとしあき25/09/14(日)11:26:25No.1351042468そうだねx2
ミノドラ積んでないからF91は低性能とほざきたい粘着ガイジが暴れるせいで話がややこしくなるんだよな
本編時点でクロスボーンバンガード最新機のビギナギナより重量比でスペック上なのにな
92無念Nameとしあき25/09/14(日)11:26:48No.1351042533そうだねx1
    1757816808901.jpg-(316755 B)
316755 B
>>>V2でようやく小型MSサイズに収まったけど余剰エネルギーが危険
>>いつになったら完成するんだミノフスキードライブ!!!
>戦国時代来ちゃったねぇ…
ダストの後で作られたぜ!技術検証機!
93無念Nameとしあき25/09/14(日)11:26:50No.1351042537そうだねx1
>20G以上で戦闘機動出来るのは宇宙世紀でも最大稼働時のF91のみ
ユニコーンやフェネクスとか…
94無念Nameとしあき25/09/14(日)11:27:09No.1351042612+
>そもそも主器として使うからミノドラがあそこまで大型化する必要あったかどうかすらとしあきにはわからんのだ
>補助器としての必要スペースがどのぐらい必要かなんて考えるのは公式のお仕事
F90の時代の場合F90Wのサイズで作っても補助器にしか使えない
95無念Nameとしあき25/09/14(日)11:27:38No.1351042707+
もし外付けでF91にミノドラ搭載出来たとしても
あの時代のミノドラは…
96無念Nameとしあき25/09/14(日)11:27:45No.1351042729そうだねx5
    1757816865255.jpg-(31986 B)
31986 B
>試製ミノフスキードライブはやり過ぎだったんじゃないですかね(ブツブツ…)
97無念Nameとしあき25/09/14(日)11:28:12No.1351042820+
>そもそも主器として使うからミノドラがあそこまで大型化する必要あったかどうかすらとしあきにはわからんのだ
>補助器としての必要スペースがどのぐらい必要かなんて考えるのは公式のお仕事
あのー別にミノドラ搭載は明言してないです
98無念Nameとしあき25/09/14(日)11:28:13No.1351042828+
月までぶっ飛ぶパワーを捨てずに何とかするのに大型の設備が必要なのだろう
99無念Nameとしあき25/09/14(日)11:28:17No.1351042841+
>20G以上で戦闘機動出来るのは宇宙世紀でも最大稼働時のF91のみ
ロートルなスラスター推進の極地みたいな機体なんだよな
100無念Nameとしあき25/09/14(日)11:28:42No.1351042936そうだねx2
>ユニコーンやフェネクスとか…
サイコフレームの謎バリアで機体の硬さ変わるオカルトは知らん
Zの時点で無敵バリアはれてたんだから考えるだけ無駄
101無念Nameとしあき25/09/14(日)11:29:13No.1351043036+
>>リミッター解除したらスペック上がって加速力上がるのプリクエルで確定したからカタログスペックは何の意味もないぞ
>それはそもそも大昔からそういう設定なんだよ
>ただあの時点だとスラスター推力が純粋に8割増しくらいになるつもりだったのが後発作品との兼ね合いでそれ言いにくくなってる
Vガンの時代のMSの性能超えかねないからか
102無念Nameとしあき25/09/14(日)11:29:23No.1351043070+
そもそもF91はF90Vの簡易量産機なんだから
ミノドラを搭載してる訳ないんだよな
そういうのはF90Wの量産機がする事
103無念Nameとしあき25/09/14(日)11:29:30No.1351043095そうだねx3
>あのー別にミノドラ搭載は明言してないです
だから搭載してるかどうかも公式が決めることであってしてるしてないはとしあきで言いあっても無駄なのだ
104無念Nameとしあき25/09/14(日)11:29:50No.1351043175+
>補助器としての必要スペースがどのぐらい必要かなんて考えるのは公式のお仕事
補助器としてミノドラ使って発想がよくわからん
ミノドラってそもそもブースターじゃなくてエンジンだろ?補助器にして意味あるんか?
105無念Nameとしあき25/09/14(日)11:29:57No.1351043193+
>F91は内蔵スペースさえあればねぇ…
>てかなんでハードポイントすらないのこの機体
必要な機能だけ詰め込んで後は捨てた…んだろうか
106無念Nameとしあき25/09/14(日)11:30:05No.1351043224+
>>あのー別にミノドラ搭載は明言してないです
>だから搭載してるかどうかも公式が決めることであってしてるしてないはとしあきで言いあっても無駄なのだ
つまり搭載してないと
107無念Nameとしあき25/09/14(日)11:30:37No.1351043330そうだねx5
>そもそもF91はF90Vの簡易量産機なんだから
>ミノドラを搭載してる訳ないんだよな
>そういうのはF90Wの量産機がする事
また来たよ…
108無念Nameとしあき25/09/14(日)11:30:42No.1351043346+
90FF辺りでF91に言及する気はする
109無念Nameとしあき25/09/14(日)11:30:49No.1351043361+
ガイアギアの時代ってミノフスキードライブ普及してたっけ?
110無念Nameとしあき25/09/14(日)11:31:00No.1351043385+
>F91は内蔵スペースさえあればねぇ…
>てかなんでハードポイントすらないのこの機体
一応ヴェスバー取り外せばそこに別のなにかをくっつけられそうではあるんだよね
ていうか高機動が売りなのにあのデカい大砲2門はなんやねん
コンセプトと相反しすぎでは
111無念Nameとしあき25/09/14(日)11:31:06No.1351043412+
>ミノドラってそもそもブースターじゃなくてエンジンだろ?補助器にして意味あるんか?
ジェネレーターでもあり推進器でもある
112無念Nameとしあき25/09/14(日)11:31:12No.1351043434+
>>F91は内蔵スペースさえあればねぇ…
>>てかなんでハードポイントすらないのこの機体
>必要な機能だけ詰め込んで後は捨てた…んだろうか
現時点での技術的最高点をめざした機体だし
テスト用のF90とは違うんでしょ
113無念Nameとしあき25/09/14(日)11:31:14No.1351043437そうだねx1
>>そもそもF91はF90Vの簡易量産機なんだから
>>ミノドラを搭載してる訳ないんだよな
>>そういうのはF90Wの量産機がする事
>また来たよ…
ああ…お前がな…
114無念Nameとしあき25/09/14(日)11:31:18No.1351043457そうだねx7
>そもそもF91はF90Vの簡易量産機なんだから
f91は当時の最高性能目指した機体だから全く違います…
さすがににわかすぎるだろ…
115無念Nameとしあき25/09/14(日)11:31:35No.1351043513そうだねx4
    1757817095508.jpg-(361593 B)
361593 B
大型化したミノフスキードライブを拾ったので
データ取りのためにそのままMSにつけたら
失敗してせっかくの拾い物ごと失われましたという例まである
116無念Nameとしあき25/09/14(日)11:31:36No.1351043516+
>>F91は内蔵スペースさえあればねぇ…
>>てかなんでハードポイントすらないのこの機体
>必要な機能だけ詰め込んで後は捨てた…んだろうか
単体としての最高機能到達点を目指した機体だからだとしか
ハナからF90みたいな多彩なパッケージとか拡張性持って無いのもそういう事だからだし
117無念Nameとしあき25/09/14(日)11:31:48No.1351043554+
F91系スレ特有の他人のレスになんでもいちゃもん付ける人来てるじゃん
118無念Nameとしあき25/09/14(日)11:31:54No.1351043583+
>>F91は内蔵スペースさえあればねぇ…
>>てかなんでハードポイントすらないのこの機体
>一応ヴェスバー取り外せばそこに別のなにかをくっつけられそうではあるんだよね
>ていうか高機動が売りなのにあのデカい大砲2門はなんやねん
>コンセプトと相反しすぎでは
まあVSBRさんはアンバックとしても使えるから…
119無念Nameとしあき25/09/14(日)11:32:50No.1351043795そうだねx5
f90Vの簡易量産機ってマジでどこで仕入れたのそのアホ知識
仮にゲームだけの知識でもそんな情報見たことねえぞ
120無念Nameとしあき25/09/14(日)11:33:03No.1351043837+
AtoZはどれも試しにMSに付けたらどうなるんだ?やってみたくらいの実験集だろ
121無念Nameとしあき25/09/14(日)11:33:04No.1351043841+
>>ミノドラってそもそもブースターじゃなくてエンジンだろ?補助器にして意味あるんか?
>ジェネレーターでもあり推進器でもある
主器=メインエンジンの話は大元の説明文がたぶんメインスラスターとメインジェネレータを混同してる
ミノドラはスラスター
122無念Nameとしあき25/09/14(日)11:33:07No.1351043851+
>>ミノドラってそもそもブースターじゃなくてエンジンだろ?補助器にして意味あるんか?
>ジェネレーターでもあり推進器でもある
ジェネレーターを小型化して各部に補助器として設置って無理があるくね?
ヴェスバーみたいなものを追加装備するとかならまだしも
123無念Nameとしあき25/09/14(日)11:33:18No.1351043902+
>ガイアギアの時代ってミノフスキードライブ普及してたっけ?
元ネタはガイアギアのミノフスキークラフト装置による飛行の呼び名だからこれからどうするかは不明
124無念Nameとしあき25/09/14(日)11:34:11No.1351044115+
>ジェネレーターを小型化して各部に補助器として設置って無理があるくね?
補助とは言えないがそういうMSは結構ある
ZZとかSガンダムとか
125無念Nameとしあき25/09/14(日)11:34:11No.1351044116+
>ジェネレーターを小型化して各部に補助器として設置って無理があるくね?
>ヴェスバーみたいなものを追加装備するとかならまだしも
としあき
ガンダムはそもそもスラスターの近くには小型のジェネレーターついてるんや
126無念Nameとしあき25/09/14(日)11:34:32No.1351044208そうだねx3
>そもそもF91はF90Vの簡易量産機なんだから
F91とF90それぞれの分類名分かってなさそうだな
127無念Nameとしあき25/09/14(日)11:35:02No.1351044312+
メインジェネレーターでも思ったより小さいからな
スラスターのみに使用するジェネレーターとなれば相当小さい
128無念Nameとしあき25/09/14(日)11:35:38No.1351044447+
    1757817338196.jpg-(157895 B)
157895 B
ファントム派生のミノドラと違って本家V2はずっと稼働できるなって思ったけど
ファントムの方はIフィールドで無理矢理押さえつけているから稼働時間が短いんだった
この欠点ずっと直っていないっていうかIフィールドで制御するものって勘違いしているのか
129無念Nameとしあき25/09/14(日)11:35:48No.1351044490+
技術衰退がなければその後の戦闘って光速がデフォルトになったのか?
130無念Nameとしあき25/09/14(日)11:35:52No.1351044508+
>ジェネレーターを小型化して各部に補助器として設置って無理があるくね?
独立連動システム!
131無念Nameとしあき25/09/14(日)11:36:01No.1351044546+
そもそも原理的に言えばジェネレーターとメインスラスターはセットだしな
132無念Nameとしあき25/09/14(日)11:36:10No.1351044575+
と言うか補助ジェネレータ程度のものならダブルビームライフルのサイズにだってできるからな
133無念Nameとしあき25/09/14(日)11:36:15No.1351044594そうだねx1
ただこの時代のジェネレーターって高出力のってそこそこかさばるからバックパックあたりに配置してるんでなかたっけ
134無念Nameとしあき25/09/14(日)11:36:20No.1351044616そうだねx1
>技術衰退がなければその後の戦闘って光速がデフォルトになったのか?
光速に対応できる中身がいない
135無念Nameとしあき25/09/14(日)11:36:22No.1351044630+
>メインジェネレーターでも思ったより小さいからな
>スラスターのみに使用するジェネレーターとなれば相当小さい
スラスター特化のジェネレータ積んでるのはEX-Sくらいじゃないかな
136無念Nameとしあき25/09/14(日)11:36:44No.1351044705+
>と言うか補助ジェネレータ程度のものならダブルビームライフルのサイズにだってできるからな
程度って言うけどダブルビームライフルくんめっちゃでかいので
137無念Nameとしあき25/09/14(日)11:36:55No.1351044752+
>ガンダムはそもそもスラスターの近くには小型のジェネレーターついてるんや
ミノドラを小型化してジェネレーターも小型でいいって
それもう完成形では?
138無念Nameとしあき25/09/14(日)11:37:01No.1351044781+
F91のミノドラは今のダムエーですら扱わないなら
それはもう公式にはならん物なんだろうな…
139無念Nameとしあき25/09/14(日)11:37:22No.1351044842+
V2ABってIフィールド付いてた様な…稼働時間は知らぬ
140無念Nameとしあき25/09/14(日)11:37:34No.1351044892+
>そもそも原理的に言えばジェネレーターとメインスラスターはセットだしな
原理的にはそうなんだけどその理屈どおりにデザインされてる機体はかなり少ない
141無念Nameとしあき25/09/14(日)11:37:39No.1351044915+
>>と言うか補助ジェネレータ程度のものならダブルビームライフルのサイズにだってできるからな
>程度って言うけどダブルビームライフルくんめっちゃでかいので
メガ粒子砲ぶっ放せる出力機関だからね
でもそれよりもっと出力いらないスラスター用ならもっと小さくても済むくらいはわかるよね
142無念Nameとしあき25/09/14(日)11:37:50No.1351044953+
>技術衰退がなければその後の戦闘って光速がデフォルトになったのか?
ミノドラはあくまで加速し続けたら準光速まで行けるってだけで別に光速戦闘はしないぞ
それ以上に技術進めばあり得るかもしれないけど
143無念Nameとしあき25/09/14(日)11:38:04No.1351045012+
>>ガンダムはそもそもスラスターの近くには小型のジェネレーターついてるんや
>ミノドラを小型化してジェネレーターも小型でいいって
>それもう完成形では?
ミノドラ小型化したところでメインスラスターとして使える出力じゃないなら別に
144無念Nameとしあき25/09/14(日)11:38:07No.1351045024+
この時代のジェネレーター内臓と言うとG-birdさん
145無念Nameとしあき25/09/14(日)11:38:46No.1351045178+
>メガ粒子砲ぶっ放せる出力機関だからね
>でもそれよりもっと出力いらないスラスター用ならもっと小さくても済むくらいはわかるよね
いやスラスターは出力はいるでしょ…そもそもダブルビームライフルも結局は本体ありきだし
146無念Nameとしあき25/09/14(日)11:38:46No.1351045183そうだねx1
>>技術衰退がなければその後の戦闘って光速がデフォルトになったのか?
>ミノドラはあくまで加速し続けたら準光速まで行けるってだけで別に光速戦闘はしないぞ
>それ以上に技術進めばあり得るかもしれないけど
光速出せて戦闘出来たら中の人死ぬよな…
147無念Nameとしあき25/09/14(日)11:38:48No.1351045187+
>クロボン設定とかどうでもいいだろ本編に合わせろ
今川外伝の登場で7thが無かった事になった様なもんだな
148無念Nameとしあき25/09/14(日)11:38:51No.1351045198+
>F91のミノドラは今のダムエーですら扱わないなら
>それはもう公式にはならん物なんだろうな…
プラモのインストにすら一切乗ってないから
今更設定変えられないって理由もあると思う
149無念Nameとしあき25/09/14(日)11:39:15No.1351045300+
>>そもそも原理的に言えばジェネレーターとメインスラスターはセットだしな
>原理的にはそうなんだけどその理屈どおりにデザインされてる機体はかなり少ない
ドムも理屈で言えば脚にジェネレータ積んでないとおかしいんだよね
150無念Nameとしあき25/09/14(日)11:39:48No.1351045433+
>それもう完成形では?
稼働し続けても暴走してぶっ飛ばないなら
FFのころのは一瞬の加速補助程度の使い方しかできないよ
151無念Nameとしあき25/09/14(日)11:40:06No.1351045501そうだねx1
    1757817606584.jpg-(88437 B)
88437 B
>F91のミノドラは今のダムエーですら扱わないなら
>それはもう公式にはならん物なんだろうな…
F91がミノドラ搭載機だとじゃあそれを瞬殺するクロボンはどんな化け物なの?
って話になってくるから色々辻褄合わなくなるんだ
152無念Nameとしあき25/09/14(日)11:40:11No.1351045521そうだねx2
>スラスター特化のジェネレータ積んでるのはEX-Sくらいじゃないかな
MSの推進器は熱核ロケットなのでスラスターノズル直後には大なり小なりミノフスキーイヨネスコ型ジェネレータがくっついてるのだ
153無念Nameとしあき25/09/14(日)11:40:15No.1351045534+
    1757817615286.jpg-(306787 B)
306787 B
>程度って言うけどダブルビームライフルくんめっちゃでかいので
やってる事はGバードとたいして変わらんしな
154無念Nameとしあき25/09/14(日)11:40:54No.1351045710+
>V2ABってIフィールド付いてた様な…稼働時間は知らぬ
両肩のクソデカパーツが一応発生器ではある
155無念Nameとしあき25/09/14(日)11:41:26No.1351045853+
>光速出せて戦闘出来たら中の人死ぬよな…
ヨナがフェネクスに乗った時のはオカルトパワーに守られたお陰か
156無念Nameとしあき25/09/14(日)11:41:47No.1351045942+
>>スラスター特化のジェネレータ積んでるのはEX-Sくらいじゃないかな
>MSの推進器は熱核ロケットなのでスラスターノズル直後には大なり小なりミノフスキーイヨネスコ型ジェネレータがくっついてるのだ
小型MSのジェネレータは背中だけでは
157無念Nameとしあき25/09/14(日)11:41:54No.1351045974+
>>メガ粒子砲ぶっ放せる出力機関だからね
>>でもそれよりもっと出力いらないスラスター用ならもっと小さくても済むくらいはわかるよね
>いやスラスターは出力はいるでしょ…そもそもダブルビームライフルも結局は本体ありきだし
そりゃメインは別にあるからな
あくまで補助機としての話してるのであって
158無念Nameとしあき25/09/14(日)11:42:05No.1351046023+
大体の場合スラスターについてるジェネレーターはスラスターのためのもんでしかなくて
メインジェネレーターは機体+武装のために使われてると思う
Zとか足にメインジェネレーターつけてるせいで下半身喪失したら動けなくなるとか言われてるし
159無念Nameとしあき25/09/14(日)11:42:18No.1351046088+
>>F91のミノドラは今のダムエーですら扱わないなら
>>それはもう公式にはならん物なんだろうな…
>F91がミノドラ搭載機だとじゃあそれを瞬殺するクロボンはどんな化け物なの?
>って話になってくるから色々辻褄合わなくなるんだ
バンダイならこれくらいクロボン盛りそうだけどな!
160無念Nameとしあき25/09/14(日)11:42:29No.1351046131+
>ミノドラ小型化したところでメインスラスターとして使える出力じゃないなら別に
それを大型化すればいいだけだし
仮に大型化してメインにできないなら
小型を並列して使えればいいじゃん?
ミノドラの強みは推進材不要って点もあるんだから
それだけで戦闘時間が増えるし
光の翼がないぶん従来品より効率がいいまである
161無念Nameとしあき25/09/14(日)11:42:55No.1351046232+
>F91がミノドラ搭載機だとじゃあそれを瞬殺するクロボンはどんな化け物なの?
>って話になってくるから色々辻褄合わなくなるんだ
まず量産機全てにミノドラが搭載されてるのか?って話になるからなぁ
あの時代そんな事出来ないだろう
162無念Nameとしあき25/09/14(日)11:43:02No.1351046271そうだねx1
>F91がミノドラ搭載機だとじゃあそれを瞬殺するクロボンはどんな化け物なの?
>って話になってくるから色々辻褄合わなくなるんだ
レコードブレイカーだってコルニグスに全部壊されちゃったし…
163無念Nameとしあき25/09/14(日)11:43:13No.1351046319+
厳密にはジェネレーターは発電機もしくは発生器で核融合炉とは別だけどな
MY型核融合炉はほぼ一体化してるから同一視しても間違いではないけど
164無念Nameとしあき25/09/14(日)11:43:29No.1351046390+
F91のサイコフレーム設定とかも復活させなくてよかったのに
165無念Nameとしあき25/09/14(日)11:43:38No.1351046425そうだねx1
>F91がミノドラ搭載機だとじゃあそれを瞬殺するクロボンはどんな化け物なの?
>って話になってくるから色々辻褄合わなくなるんだ
劇中で機体が良くてもパイロットの質が悪いって言われてるし
青い閃光とは普通に苦戦してる
そこはミノドラ云々関係ない
166無念Nameとしあき25/09/14(日)11:43:39No.1351046429+
>小型MSのジェネレータは背中だけでは
ジェネレータ=主動力ではないので
167無念Nameとしあき25/09/14(日)11:43:40No.1351046434+
>大体の場合スラスターについてるジェネレーターはスラスターのためのもんでしかなくて
>メインジェネレーターは機体+武装のために使われてると思う
>Zとか足にメインジェネレーターつけてるせいで下半身喪失したら動けなくなるとか言われてるし
ミノドラにはジェネレータ負荷がすくないからその分出力を他に回せるって設定あるから普通の機体はメインジェネレータでスラスター動かしてるはず
168無念Nameとしあき25/09/14(日)11:44:20No.1351046609そうだねx2
>F91のサイコフレーム設定とかも復活させなくてよかったのに
ありゃむしろ復活させて大正解だろ
169無念Nameとしあき25/09/14(日)11:44:36No.1351046684そうだねx1
ミノドラ搭載したからって速くなるだけで異次元の強さになるわけじゃないし
かけっこでクラスの一番になれるのは小学生までだぞ
170無念Nameとしあき25/09/14(日)11:44:43No.1351046704そうだねx2
だからなんでFFのころのミノドラがV2並みの性能で話してんのマジでめくらなの?
FFの試作ミノドラってフリーダイヤルの加速よりちょい上程度の代物だぞ
当然フリーダイヤルと同等以上の加速力求められたF91よりさらに木星圏で活動するために大出力で加速力あげたクロボンが上なのは必然だろ
171無念Nameとしあき25/09/14(日)11:44:45No.1351046712+
>Zとか足にメインジェネレーターつけてるせいで下半身喪失したら動けなくなるとか言われてるし
Zは胸部にもサブジェネレータあるから動けなくはならないよ
172無念Nameとしあき25/09/14(日)11:45:18No.1351046856そうだねx3
>F91のサイコフレーム設定とかも復活させなくてよかったのに
バイオコンピュータとやり取りするのに必要なんだから復活も糞もないわ
173無念Nameとしあき25/09/14(日)11:45:21No.1351046874+
>>小型MSのジェネレータは背中だけでは
>ジェネレータ=主動力ではないので
じゃあ主動力は何?
174無念Nameとしあき25/09/14(日)11:45:39No.1351046944+
F91のスペックでミノドラ耐えられるの?
175無念Nameとしあき25/09/14(日)11:45:50No.1351046983+
>ミノドラ搭載したからって速くなるだけで異次元の強さになるわけじゃないし
>かけっこでクラスの一番になれるのは小学生までだぞ
後推進剤のスペースを減らせる…か
176無念Nameとしあき25/09/14(日)11:45:57No.1351047022+
>ミノドラ搭載したからって速くなるだけで異次元の強さになるわけじゃないし
>かけっこでクラスの一番になれるのは小学生までだぞ
力技でミノフスキードライブ搭載機に非搭載機で勝った例もあるし
そもそもVガンダムの中でV2が散々ピンチになってるという
177無念Nameとしあき25/09/14(日)11:45:59No.1351047031+
>稼働し続けても暴走してぶっ飛ばないなら
>FFのころのは一瞬の加速補助程度の使い方しかできないよ
FFの使用時は光の翼でてんだから
仮にF91に搭載されてるなら光の翼が出てないから
各種に補助器として装備されてるとするなら光の翼が出てないミノドラになるぞ?
178無念Nameとしあき25/09/14(日)11:46:07No.1351047065+
>だからなんでFFのころのミノドラがV2並みの性能で話してんのマジでめくらなの?
>FFの試作ミノドラってフリーダイヤルの加速よりちょい上程度の代物だぞ
>当然フリーダイヤルと同等以上の加速力求められたF91よりさらに木星圏で活動するために大出力で加速力あげたクロボンが上なのは必然だろ
そもそもフリーダイヤルのメガブーストは推力3割増し程度だしね
漫画版は盛りすぎ
179無念Nameとしあき25/09/14(日)11:46:50No.1351047233+
>じゃあ主動力は何?
メインジェネレータ
180無念Nameとしあき25/09/14(日)11:47:34No.1351047435そうだねx4
>F91のサイコフレーム設定とかも復活させなくてよかったのに
そもそも装甲材がサイコフレーム由来だし
181無念Nameとしあき25/09/14(日)11:47:42No.1351047471+
完成ミノフスキードライブは永久的な推進力と機体が耐えれるなら急加速と急停止ができる運動性がメインだから
その両方がない段階だとはないのは確かだが別に他より圧倒的とかいう話でもないんだが
182無念Nameとしあき25/09/14(日)11:47:59No.1351047550そうだねx2
ミノドラならなんでもV2レベルと思う子はいる
いた
183無念Nameとしあき25/09/14(日)11:48:49No.1351047808+
>F91のスペックでミノドラ耐えられるの?
その話は上でもう出てる
F90VあたりのスペックのF90と同等ならイケ無くはない
ただヅダる
という結論
184無念Nameとしあき25/09/14(日)11:49:03No.1351047859+
>そもそもフリーダイヤルのメガブーストは推力3割増し程度だしね
>漫画版は盛りすぎ
ミノドラ使う必要あったのかそれ…
185無念Nameとしあき25/09/14(日)11:49:12No.1351047896+
ミノドラ搭載機はもれなく光が漏れているから
F91がミノドラ搭載していたら存在するか知らないけど光が出ないレベルの低出力ミノドラでも搭載しているのか?
186無念Nameとしあき25/09/14(日)11:49:14No.1351047907そうだねx2
元々メガブースト時で裸F90とどっこいの性能になれたってだけだったしな
軍がそれ見てF90がそれやったら最強じゃんってオーダー追加した訳だし
187無念Nameとしあき25/09/14(日)11:49:18No.1351047929+
>F91のサイコフレーム設定とかも復活させなくてよかったのに
ミノフスキードライブ封印は福井が勝手に言っただけで何の封印もされてないってなってるし
188無念Nameとしあき25/09/14(日)11:49:30No.1351047972+
F91がミノドラ搭載してるならなんでラフレシアにあんな苦戦してるんだって話だからな
189無念Nameとしあき25/09/14(日)11:49:35No.1351047996+
ミノドラも推進機としてカタログ上次世代のメリットいっぱいあるぞって言うのは確かなんだけど
それをMSの推進器ってパッケージに落とし込んだ時に機能が全部そのまま有効になるわけじゃないからな
人間にもMSにも対応できる限界はあるんだから
190無念Nameとしあき25/09/14(日)11:50:00No.1351048094+
>>F91のサイコフレーム設定とかも復活させなくてよかったのに
>ミノフスキードライブ封印は福井が勝手に言っただけで何の封印もされてないってなってるし
むしろF90FFで封印設定が継続してるのがおかしいんだよな
191無念Nameとしあき25/09/14(日)11:51:29No.1351048443そうだねx1
>F91がミノドラ搭載してるならなんでラフレシアにあんな苦戦してるんだって話だからな
試作ミノドラ積んだF90FFがラフレシアより低性能なやつに苦戦してましたが
まじで話ループしてるガイジ感すごい
192無念Nameとしあき25/09/14(日)11:51:39No.1351048485+
>>F91のサイコフレーム設定とかも復活させなくてよかったのに
>ミノフスキードライブ封印は福井が勝手に言っただけで何の封印もされてないってなってるし
ミノフスキードライブじゃなくてサイコフレームって読み替えた方がいい?
193無念Nameとしあき25/09/14(日)11:51:41No.1351048494そうだねx1
    1757818301736.jpg-(15754 B)
15754 B
ミノフスキードライブが大した事ないとか今言ってる奴らは
これについてガノタ達が貴重なミノフスキードライブを無駄にしやがって
ってこぞってボロクソに言ってる事についてはどう思ってるのかな…
194無念Nameとしあき25/09/14(日)11:52:02No.1351048569+
>F91がミノドラ搭載していたら存在するか知らないけど光が出ないレベルの低出力ミノドラでも搭載しているのか?
光が出るのは推進時に変換したエネルギーをすべてを推進力に変換できずに余剰として吐き出してるものだから低出力なら発生しないというものじゃない
ドンナに出力を抑えても発生する
195無念Nameとしあき25/09/14(日)11:52:19No.1351048640+
>むしろF90FFで封印設定が継続してるのがおかしいんだよな
封印しましたって建前だけど軍は普通に使ってますって話だからいいんじゃね?
196無念Nameとしあき25/09/14(日)11:52:42No.1351048740+
>>そもそもフリーダイヤルのメガブーストは推力3割増し程度だしね
>>漫画版は盛りすぎ
>ミノドラ使う必要あったのかそれ…
設定上では無いよ
完全に演出上の都合
197無念Nameとしあき25/09/14(日)11:52:43No.1351048743そうだねx5
>F91がミノドラ搭載してるならなんでラフレシアにあんな苦戦してるんだって話だからな
ラフレシアは普通に強いが?
198無念Nameとしあき25/09/14(日)11:52:43No.1351048746+
最初に大型宇宙戦艦用だったのにな
199無念Nameとしあき25/09/14(日)11:52:45No.1351048757そうだねx7
>ミノフスキードライブが大した事ないとか今言ってる奴らは
>これについてガノタ達が貴重なミノフスキードライブを無駄にしやがって
>ってこぞってボロクソに言ってる事についてはどう思ってるのかな…
バーカ
200無念Nameとしあき25/09/14(日)11:52:58No.1351048805そうだねx4
と言うか仮にF91にミノどらついてたとしてもラフレシアがあの時代だと化け物級なだけだろ
ミノどらは別に乗せたらなんでもスーパーマシンにする機構じゃない
201無念Nameとしあき25/09/14(日)11:53:04No.1351048830そうだねx1
>ミノフスキードライブが大した事ないとか今言ってる奴らは
>これについてガノタ達が貴重なミノフスキードライブを無駄にしやがって
>ってこぞってボロクソに言ってる事についてはどう思ってるのかな…
無駄死さん来たな…
202無念Nameとしあき25/09/14(日)11:53:31No.1351048937+
書き込みをした人によって削除されました
203無念Nameとしあき25/09/14(日)11:53:39No.1351048966そうだねx3
    1757818419960.jpg-(300421 B)
300421 B
>無駄死さん来たな…
204無念Nameとしあき25/09/14(日)11:54:02No.1351049054そうだねx2
>ミノフスキードライブが大した事ないとか今言ってる奴らは
>これについてガノタ達が貴重なミノフスキードライブを無駄にしやがって
>ってこぞってボロクソに言ってる事についてはどう思ってるのかな…
完成形ミノフスキードライブと試作ミノフスキードライブをいつまでもごっちゃにして話してるバカの頭の悪さに絶望してるかな…
205無念Nameとしあき25/09/14(日)11:54:08No.1351049076そうだねx5
ミノフスキードライブ詰んでいればラフレシアには苦戦しない理論がまったく理解できない
ミノフスキードライブをなんだと思っていらっしゃる?
206無念Nameとしあき25/09/14(日)11:54:10No.1351049087そうだねx3
ラフレシアとか控えめに言って化け物MAだろ…
207無念Nameとしあき25/09/14(日)11:54:18No.1351049116+
>その話は上でもう出てる
>F90VあたりのスペックのF90と同等ならイケ無くはない
>ただヅダる
>という結論
そもそもFFでヅダったのは余剰エネルギーを排出しないからであって
機体のスペック云々は関係ないのでは?
208無念Nameとしあき25/09/14(日)11:54:20No.1351049126+
>F91がミノドラ搭載していたら存在するか知らないけど光が出ないレベルの低出力ミノドラでも搭載しているのか?
時期的にあってもあくまで理論的実験レベルでしかないから推進力すら殆ど生まない反発力の確認装置みたいなものだったんじゃないかね
209無念Nameとしあき25/09/14(日)11:54:23No.1351049141そうだねx4
>>無駄死さん来たな…
ピリヨさんはこの中では死を悼んでもよくない?
210無念Nameとしあき25/09/14(日)11:54:27No.1351049163そうだねx6
>No.1351048494
アフィ転載の180ラインに間に合わないでやんの
他の所荒らしてて出遅れた?
211無念Nameとしあき25/09/14(日)11:54:32No.1351049185+
>ミノフスキードライブが大した事ないとか今言ってる奴らは
>これについてガノタ達が貴重なミノフスキードライブを無駄にしやがって
>ってこぞってボロクソに言ってる事についてはどう思ってるのかな…
そりゃ戦時は貴重な物質だからな
212無念Nameとしあき25/09/14(日)11:55:04No.1351049305+
>>無駄死さん来たな…
このアンナマリーとかいう女はマジでなんの意味があったんだよ
213無念Nameとしあき25/09/14(日)11:55:09No.1351049340+
>>むしろF90FFで封印設定が継続してるのがおかしいんだよな
>封印しましたって建前だけど軍は普通に使ってますって話だからいいんじゃね?
福井設定で言えば建前で封印した程度で済む話では無いぞ
だからUCのときには封印されてたけどF91の時代ではもう封印する必要がなくなってるって考えた方が自然
214無念Nameとしあき25/09/14(日)11:55:25No.1351049406そうだねx3
>ミノフスキードライブ詰んでいればラフレシアには苦戦しない理論がまったく理解できない
>ミノフスキードライブをなんだと思っていらっしゃる?
そもそもⅤ本編でV2でもミノフスキードライブ積んでない機体に苦戦してるのも知らないアホなんだよね…
215無念Nameとしあき25/09/14(日)11:55:37No.1351049450そうだねx2
>>無駄死さん来たな…
右二人は禿の黒人トラウマの犠牲者じゃねぇかな!
216無念Nameとしあき25/09/14(日)11:55:42No.1351049472+
>>>無駄死さん来たな…
>このアンナマリーとかいう女はマジでなんの意味があったんだよ
情報伝達訳かな…でもセシリーいるしな
217無念Nameとしあき25/09/14(日)11:55:47No.1351049491+
>>>無駄死さん来たな…
>このアンナマリーとかいう女はマジでなんの意味があったんだよ
予定通りTVシリーズならシーブックとかと交流して…ってあったんだろうが
間をバッサリ切ったので
218無念Nameとしあき25/09/14(日)11:55:54No.1351049523+
あれf91って擬似的なミノフスキークラフト積んでなかったっけ?
219無念Nameとしあき25/09/14(日)11:56:02No.1351049560+
>>F91がミノドラ搭載していたら存在するか知らないけど光が出ないレベルの低出力ミノドラでも搭載しているのか?
>時期的にあってもあくまで理論的実験レベルでしかないから推進力すら殆ど生まない反発力の確認装置みたいなものだったんじゃないかね
まあMSに搭載するものではないわな
220無念Nameとしあき25/09/14(日)11:56:03No.1351049570そうだねx1
>1757818419960.jpg
もっと沢山無駄死にしてるしそれが戦争を描くって事だ
221無念Nameとしあき25/09/14(日)11:56:41No.1351049723そうだねx3
    1757818601214.jpg-(817101 B)
817101 B
F91で一番の無駄死はあの無意味な戦争で殺されまくったフロンティア市民だ
222無念Nameとしあき25/09/14(日)11:56:48No.1351049750+
>福井設定で言えば建前で封印した程度で済む話では無いぞ
>だからUCのときには封印されてたけどF91の時代ではもう封印する必要がなくなってるって考えた方が自然
福井設定なんて福井の脳内だけの話でしかないし
223無念Nameとしあき25/09/14(日)11:57:15No.1351049857+
>あれf91って擬似的なミノフスキークラフト積んでなかったっけ?
最新設定で無かった事にされた…
224無念Nameとしあき25/09/14(日)11:57:25No.1351049910+
どんどんミノドラ搭載機の時期が早くなるけど船に搭載したマザー・バンガードは何だったの?
225無念Nameとしあき25/09/14(日)11:57:33No.1351049944そうだねx7
ミノドラ論争で勝てなくなったからF91叩きに移行したな
226無念Nameとしあき25/09/14(日)11:57:46No.1351049990+
>>福井設定で言えば建前で封印した程度で済む話では無いぞ
>>だからUCのときには封印されてたけどF91の時代ではもう封印する必要がなくなってるって考えた方が自然
>福井設定なんて福井の脳内だけの話でしかないし
どちらにしろ封印設定は引っ張らないのが正解じゃん
227無念Nameとしあき25/09/14(日)11:57:54No.1351050025+
F90はいろんな発想の武装を試作して運用して見る実験機なんだから
F90に完成形ミノドラ詰んでたってよりもF90でテストしてミノドラ完成の礎を築いたって考えるのに
なんの問題も無いだろ
228無念Nameとしあき25/09/14(日)11:58:03No.1351050062+
>どんどんミノドラ搭載機の時期が早くなるけど船に搭載したマザー・バンガードは何だったの?
ブッホの事情は知らん
229無念Nameとしあき25/09/14(日)11:58:17No.1351050120+
>>あれf91って擬似的なミノフスキークラフト積んでなかったっけ?
>最新設定で無かった事にされた…
あ〜やっぱ無理があったかぁ…
230無念Nameとしあき25/09/14(日)11:58:35No.1351050192+
>どんどんミノドラ搭載機の時期が早くなるけど船に搭載したマザー・バンガードは何だったの?
兵器としてはあれが完成形だろう
231無念Nameとしあき25/09/14(日)11:58:42No.1351050215+
封印設定を提唱する福井作品を公式が取り込んだ以上其れは公式設定なのでは?
232無念Nameとしあき25/09/14(日)11:59:02No.1351050299+
アナザーの技術も取り込もうぜ
233無念Nameとしあき25/09/14(日)11:59:06No.1351050312そうだねx7
>どんどんミノドラ搭載機の時期が早くなるけど船に搭載したマザー・バンガードは何だったの?
V2の完成度で実現してる戦艦だけど
まじでいつもの荒らしがいつもの話ループしてんの?
コピペレベルで会話が成立してない
234無念Nameとしあき25/09/14(日)11:59:32No.1351050412そうだねx2
>>どんどんミノドラ搭載機の時期が早くなるけど船に搭載したマザー・バンガードは何だったの?
>兵器としてはあれが完成形だろう
そもそも論ミノドラって母艦とか移動手段に使うべきでMSに装備する必要ないよね
235無念Nameとしあき25/09/14(日)11:59:44No.1351050473+
今度はなりすましで自演始めて草
236無念Nameとしあき25/09/14(日)11:59:55No.1351050522そうだねx1
MSにミノドラ搭載するより母艦にミノドラ搭載して燃料要らずで長距離高速移動できる方が便利か
237無念Nameとしあき25/09/14(日)11:59:55No.1351050523+
>封印設定を提唱する福井作品を公式が取り込んだ以上其れは公式設定なのでは?
軍が普通に使ってますも公式設定ですので
238無念Nameとしあき25/09/14(日)12:00:04No.1351050568+
>F90はいろんな発想の武装を試作して運用して見る実験機なんだから
>F90に完成形ミノドラ詰んでたってよりもF90でテストしてミノドラ完成の礎を築いたって考えるのに
>なんの問題も無いだろ
ミノドラの完成の礎って考えるならミノドラそのものじゃなくてミノフラの方が良かったなぁ
ミノドラはヴェスバーとミノフラの技術の組み合わせなんだから
239無念Nameとしあき25/09/14(日)12:00:10No.1351050584+
アイフィールドビームドライブと何が違うの?
240無念Nameとしあき25/09/14(日)12:00:28No.1351050649+
>>どんどんミノドラ搭載機の時期が早くなるけど船に搭載したマザー・バンガードは何だったの?
>ブッホの事情は知らん
マザーバンガードなんてコスモバビロニア戦争後に完成してるんだし
ベラロナ率いる新生CV軍の母艦なんだから途中からサナリィの技術が投入されて建造されたと考えても不思議じゃ無かろう
241無念Nameとしあき25/09/14(日)12:01:07No.1351050790+
>封印設定を提唱する福井作品を公式が取り込んだ以上其れは公式設定なのでは?
あくまでUCやNTの時代はそうだったってだけでF91の時代にそれ持ち込む必要はないさ
242無念Nameとしあき25/09/14(日)12:01:18No.1351050838そうだねx1
>ミノドラの完成の礎って考えるならミノドラそのものじゃなくてミノフラの方が良かったなぁ
>ミノドラはヴェスバーとミノフラの技術の組み合わせなんだから
串ペネがミノフラになったので試験する必要無い
243無念Nameとしあき25/09/14(日)12:01:22No.1351050857+
>アイフィールドビームドライブと何が違うの?
全くの別物だろ…
244無念Nameとしあき25/09/14(日)12:01:28No.1351050886そうだねx2
>そもそも論ミノドラって母艦とか移動手段に使うべきでMSに装備する必要ないよね
MSも推進剤問題はずっとつきまとってるものだから推進剤要らずになるのはかなりメリットではある
245無念Nameとしあき25/09/14(日)12:02:20No.1351051071+
>そもそも論ミノドラって母艦とか移動手段に使うべきでMSに装備する必要ないよね
MSに搭載しても全速出せない過剰加速手段だからねぇ
246無念Nameとしあき25/09/14(日)12:02:20No.1351051074そうだねx1
    1757818940235.jpg-(18413 B)
18413 B
>アイフィールドビームドライブと何が違うの?
ミノフスキーをドライブするかアイフィールドビームをドライブするかの違い
247無念Nameとしあき25/09/14(日)12:02:26No.1351051101+
>>そもそも論ミノドラって母艦とか移動手段に使うべきでMSに装備する必要ないよね
>MSも推進剤問題はずっとつきまとってるものだから推進剤要らずになるのはかなりメリットではある
メリットはあるけど
母艦の方が推進剤つかってるんだから母艦に使うのが先だろ
248無念Nameとしあき25/09/14(日)12:02:29No.1351051116+
>>ミノドラの完成の礎って考えるならミノドラそのものじゃなくてミノフラの方が良かったなぁ
>>ミノドラはヴェスバーとミノフラの技術の組み合わせなんだから
>串ペネがミノフラになったので試験する必要無い
Ξやペーネロペーのミノフラはいわゆるミノクラの言い換えみたいなものでしょ
249無念Nameとしあき25/09/14(日)12:02:31No.1351051124+
MSの推進剤がいらなくなればそれだけ侵攻範囲が広がるからな…
250無念Nameとしあき25/09/14(日)12:02:56No.1351051213+
>>>あれf91って擬似的なミノフスキークラフト積んでなかったっけ?
>>最新設定で無かった事にされた…
>あ〜やっぱ無理があったかぁ…
無かった事にされたというか公式であった時代が一切ないだろ
251無念Nameとしあき25/09/14(日)12:02:58No.1351051228+
>メリットはあるけど
>母艦の方が推進剤つかってるんだから母艦に使うのが先だろ
母艦はそれこそ補給艦随伴すれば解決するし
252無念Nameとしあき25/09/14(日)12:03:30No.1351051366+
絶対搭載すべきって装置じゃないけど搭載した方が強そうって感じのミノドラ
253無念Nameとしあき25/09/14(日)12:03:42No.1351051418+
小型ゆえに推進剤詰むスペースもなさそうだから推進剤のいらない推進機構は喉から手が出るほど欲しいんだろう
できたよ!タイヤ!
254無念Nameとしあき25/09/14(日)12:03:45No.1351051429+
>>>>あれf91って擬似的なミノフスキークラフト積んでなかったっけ?
>>>最新設定で無かった事にされた…
>>あ〜やっぱ無理があったかぁ…
>無かった事にされたというか公式であった時代が一切ないだろ
F91の企画段階に存在した没設定だね
255無念Nameとしあき25/09/14(日)12:03:56No.1351051465+
>>メリットはあるけど
>>母艦の方が推進剤つかってるんだから母艦に使うのが先だろ
>母艦はそれこそ補給艦随伴すれば解決するし
補給の必要ない艦艇は普通に強いだろ
256無念Nameとしあき25/09/14(日)12:04:28No.1351051586+
>母艦はそれこそ補給艦随伴すれば解決するし
補給艦連れて行くだけでデメリットがデカすぎる
257無念Nameとしあき25/09/14(日)12:04:52No.1351051674+
>絶対搭載すべきって装置じゃないけど搭載した方が強そうって感じのミノドラ
大出力より推進剤不要とか副次効果の光の翼が強いってことに成りがち
258無念Nameとしあき25/09/14(日)12:04:58No.1351051702+
>補給の必要ない艦艇は普通に強いだろ
弾薬・消耗品の補充はどのみち必要だから…
259無念Nameとしあき25/09/14(日)12:05:13No.1351051768+
>>そもそも論ミノドラって母艦とか移動手段に使うべきでMSに装備する必要ないよね
>MSも推進剤問題はずっとつきまとってるものだから推進剤要らずになるのはかなりメリットではある
MS単騎で超長距離航行とか考えるよりも
母艦の航続可能距離の拡大の方が何倍も重要な案件ですな
260無念Nameとしあき25/09/14(日)12:05:25No.1351051825そうだねx1
>>補給の必要ない艦艇は普通に強いだろ
>弾薬・消耗品の補充はどのみち必要だから…
それ言い出したらMSも同じやろがい!
261無念Nameとしあき25/09/14(日)12:05:49No.1351051917+
>小型ゆえに推進剤詰むスペースもなさそうだから推進剤のいらない推進機構は喉から手が出るほど欲しいんだろう
>できたよ!タイヤ!
馬鹿なもん作ってんじゃねぇ!
・・・・・つよっなにこれ・・・
262無念Nameとしあき25/09/14(日)12:05:56No.1351051953+
>無かった事にされたというか公式であった時代が一切ないだろ
F91はそこまでトンデモ兵器じゃないよね昔から
263無念Nameとしあき25/09/14(日)12:06:00No.1351051966+
>>>どんどんミノドラ搭載機の時期が早くなるけど船に搭載したマザー・バンガードは何だったの?
>>兵器としてはあれが完成形だろう
>そもそも論ミノドラって母艦とか移動手段に使うべきでMSに装備する必要ないよね
マクロス世界とかならAVF計画とかあるからバルキリーにミノドラ積む意味もあるかもしれないんだけど宇宙世紀は量産MSに積む意味もあんまりね
264無念Nameとしあき25/09/14(日)12:06:00No.1351051967+
MSは行動半径伸ばすために変形SFS補助ブースターやらあの手この手で苦心し続けてるからね
ミノドラみたいな推進器があるなら欲しいに決まってる
265無念Nameとしあき25/09/14(日)12:06:25No.1351052064+
物流業界「普通に考えて僕らが必要な技術ですよね?なんで軍事利用しかさせてくれないの?頭イカれてんの?」
266無念Nameとしあき25/09/14(日)12:06:41No.1351052133そうだねx6
積んでる積んでないはどうでもいいけど
試作ミノフスキードライブをV2のミノフスキードライブと一緒くたにして延々レスしてる人は荒らしかアホなのかどっちなの?
何回訂正されても同じこと言ってない?
試作のミノドラは一時的な加速補助ぐらいにしか使えないって何回も言われてるよね
267無念Nameとしあき25/09/14(日)12:06:46No.1351052156+
>>できたよ!タイヤ!
>馬鹿なもん作ってんじゃねぇ!
>・・・・・つよっなにこれ・・・
MSの重量に耐えられるタイヤが強くないわけがなく…
268無念Nameとしあき25/09/14(日)12:06:52No.1351052178+
>>補給の必要ない艦艇は普通に強いだろ
>弾薬・消耗品の補充はどのみち必要だから…
ミノドラで高速移動できる艦艇ならそれだけ移動時間を減らせるからタイパもコスパも既存のより良くなるのでは?
269無念Nameとしあき25/09/14(日)12:07:00No.1351052222+
>>>>あれf91って擬似的なミノフスキークラフト積んでなかったっけ?
>>>最新設定で無かった事にされた…
>>あ〜やっぱ無理があったかぁ…
>無かった事にされたというか公式であった時代が一切ないだろ
電撃が一時期拾おうとはしてたな
まぁ所詮電撃だから公式ではない
270無念Nameとしあき25/09/14(日)12:07:12No.1351052267+
母艦にミノドラ積んでもMSの展開力低いと結局微妙な気がする
そりゃマザバンみたいに神出鬼没な単艦運用ならともかく
271無念Nameとしあき25/09/14(日)12:07:26No.1351052325そうだねx2
    1757819246823.jpg-(110425 B)
110425 B
>馬鹿なもん作ってんじゃねぇ!
F91のMS自体が…
272無念Nameとしあき25/09/14(日)12:07:27No.1351052329+
>Ξやペーネロペーのミノフラはいわゆるミノクラの言い換えみたいなものでしょ
ΞのVのミノフラと同じものだったとしてもF90Aに搭載されてるのが「ミノフスキークラフト」なんだから改めてF90で「ミノフスキーフライト」の試験するのはおかしくない
273無念Nameとしあき25/09/14(日)12:07:44No.1351052400+
改良型ミノフスキーフライトがミノフスキードライブって認識で合ってる?
274無念Nameとしあき25/09/14(日)12:08:00No.1351052461+
>>無かった事にされたというか公式であった時代が一切ないだろ
>F91はそこまでトンデモ兵器じゃないよね昔から
そもそも今はミノフスキーフライトなんて超小型バグに乗せれるレベルの技術でしかないからトンデモでもなんでもないんだが
275無念Nameとしあき25/09/14(日)12:08:05No.1351052479+
>改良型ミノフスキーフライトがミノフスキードライブって認識で合ってる?
多分別かと
276無念Nameとしあき25/09/14(日)12:08:12No.1351052513+
強襲揚陸艦的な運用?
277無念Nameとしあき25/09/14(日)12:08:22No.1351052556+
>>馬鹿なもん作ってんじゃねぇ!
>F91のMS自体が…
なんでこんなバカみたいなデザインになった…?
278無念Nameとしあき25/09/14(日)12:08:34No.1351052607そうだねx1
>改良型ミノフスキーフライトがミノフスキードライブって認識で合ってる?
全く別物です
279無念Nameとしあき25/09/14(日)12:08:44No.1351052647+
>積んでる積んでないはどうでもいいけど
>試作ミノフスキードライブをV2のミノフスキードライブと一緒くたにして延々レスしてる人は荒らしかアホなのかどっちなの?
>何回訂正されても同じこと言ってない?
>試作のミノドラは一時的な加速補助ぐらいにしか使えないって何回も言われてるよね
試作のミノドラも光の翼でるのはFFで確認済みだし
光の翼描写がない劇中のF91は搭載されてないと思います
280無念Nameとしあき25/09/14(日)12:08:55No.1351052702+
そもそもF90のミッションパックはペーパープランも少なくないから
そういう構想があった程度の話をあたかも当時既に完成された技術として存在していたと語る方が間違い
281無念Nameとしあき25/09/14(日)12:09:14No.1351052783+
>>>>>あれf91って擬似的なミノフスキークラフト積んでなかったっけ?
>>>>最新設定で無かった事にされた…
>>>あ〜やっぱ無理があったかぁ…
>>無かった事にされたというか公式であった時代が一切ないだろ
>F91の企画段階に存在した没設定だね
しかもF91が搭載してたわけじゃなくてあの時代の小型MSが標準で搭載してた設定
282無念Nameとしあき25/09/14(日)12:09:23No.1351052815そうだねx9
>>馬鹿なもん作ってんじゃねぇ!
>F91のMS自体が…
いつもの粘着ガイジ確定かよ
いい加減死んでくれない?
次はimg行くんでしょ?
283無念Nameとしあき25/09/14(日)12:09:26No.1351052829+
    1757819366191.jpg-(162809 B)
162809 B
>なんでこんなバカみたいなデザインになった…?
元々頭の後方にあったカメラアイだったんだよな
何故か貴族はこれを前に持って来た
284無念Nameとしあき25/09/14(日)12:09:42No.1351052882+
>母艦にミノドラ積んでもMSの展開力低いと結局微妙な気がする
>そりゃマザバンみたいに神出鬼没な単艦運用ならともかく
原子力潜水艦見たいな運用したらいいんじゃね?
超高速で動くわけだし
285無念Nameとしあき25/09/14(日)12:09:49No.1351052913+
>>Ξやペーネロペーのミノフラはいわゆるミノクラの言い換えみたいなものでしょ
進行方向にiフィールドの反作用使って水深してたらミノフラで良いんじゃない?
もちろん主スラスターでの推進がメインだったとしても
286無念Nameとしあき25/09/14(日)12:10:07No.1351052989+
ミノドラ輸送艦が有れば地球木星間のヘリウム3の運搬が凄く楽に
287無念Nameとしあき25/09/14(日)12:10:12No.1351053004そうだねx6
>>なんでこんなバカみたいなデザインになった…?
>元々頭の後方にあったカメラアイだったんだよな
>何故か貴族はこれを前に持って来た
ただの後付けじゃんそれ
288無念Nameとしあき25/09/14(日)12:10:40No.1351053100+
>>>馬鹿なもん作ってんじゃねぇ!
>>F91のMS自体が…
>なんでこんなバカみたいなデザインになった…?
バカなデザインなのに買えないんだが?
289無念Nameとしあき25/09/14(日)12:10:55No.1351053171+
    1757819455879.jpg-(961344 B)
961344 B
>>なんでこんなバカみたいなデザインになった…?
>元々頭の後方にあったカメラアイだったんだよな
>何故か貴族はこれを前に持って来た
ガンオンで実装された時笑っちゃったんだ
290無念Nameとしあき25/09/14(日)12:10:56No.1351053177+
>>>Ξやペーネロペーのミノフラはいわゆるミノクラの言い換えみたいなものでしょ
>進行方向にiフィールドの反作用使って水深してたらミノフラで良いんじゃない?
>もちろん主スラスターでの推進がメインだったとしても
その理屈の場合はVガンのミノフラとは別物だな
291無念Nameとしあき25/09/14(日)12:11:11No.1351053228+
>そもそも論ミノドラって母艦とか移動手段に使うべきでMSに装備する必要ないよね
戦艦で実地検証するとコストが跳ね上がるから小型MSで開発ついでに実地検証した方が開発費浮く
292無念Nameとしあき25/09/14(日)12:11:28No.1351053301+
>しかもF91が搭載してたわけじゃなくてあの時代の小型MSが標準で搭載してた設定
これVの時に監督に聞いたらそう言う事になった後付けじゃねーか
293無念Nameとしあき25/09/14(日)12:11:33No.1351053319+
>>なんでこんなバカみたいなデザインになった…?
>元々頭の後方にあったカメラアイだったんだよな
>何故か貴族はこれを前に持って来た
貴族センスだとこれが高貴だったりしたんだろうかねぇ
294無念Nameとしあき25/09/14(日)12:11:34No.1351053333+
    1757819494681.jpg-(69079 B)
69079 B
まあMSの行き着く先が単体でワープとか出来る性能になる
というのは確定してるので戦艦だけ早く移動出来ればいいじゃん
なんて思想はついぞ受け入れられなかったのだろう
295無念Nameとしあき25/09/14(日)12:11:40No.1351053352+
>物流業界「普通に考えて僕らが必要な技術ですよね?なんで軍事利用しかさせてくれないの?頭イカれてんの?」
普及しすぎるとミノ粉があちこちでばらまかれた宇宙空間を高速移動する高質量が飛び交うから危ないんだよなぁ
296無念Nameとしあき25/09/14(日)12:11:46No.1351053385+
ミノドラとミノフラの違いはなんとなく分かる
でもミノフラとミノクラの違いはイマイチぼんやりとしてて分からん
浮くだけがクラフトでちょっとでも進めるのがフライト?
ホワイトベースに搭載されてたのはクラフトだっけフライトだっけ
297無念Nameとしあき25/09/14(日)12:12:22No.1351053569+
サナリィはMSに搭載してそれ売ろうとしてたんだよな
298無念Nameとしあき25/09/14(日)12:12:23No.1351053572+
>>しかもF91が搭載してたわけじゃなくてあの時代の小型MSが標準で搭載してた設定
>これVの時に監督に聞いたらそう言う事になった後付けじゃねーか
ガンダムなんて後付けばっかじゃねーか
299無念Nameとしあき25/09/14(日)12:12:56No.1351053696+
初心に返って映像作品の設定が大正義ということで
300無念Nameとしあき25/09/14(日)12:13:19No.1351053794そうだねx1
公式がミノフラミノクラごっちゃにしたからそこはもう気にしてもしょうがない
クスィーのミノフラとVのミノフラは違う物ってことだけ理解しとけばいい
301無念Nameとしあき25/09/14(日)12:13:50No.1351053940+
>ただの後付けじゃんそれ
インコムのデータ回収用にセンサーとして使ってたけど使ってみたら
優秀だったからメインにしたは別に理屈的には間違いじゃないけどな
302無念Nameとしあき25/09/14(日)12:13:53No.1351053950+
>ミノドラとミノフラの違いはなんとなく分かる
>でもミノフラとミノクラの違いはイマイチぼんやりとしてて分からん
>浮くだけがクラフトでちょっとでも進めるのがフライト?
ミノクラは浮くだけで推進は別に必要
ミノフラは浮くのも推進もできる(進行方向にミノクラできる発展ミノフスキーフライト)
303無念Nameとしあき25/09/14(日)12:13:57No.1351053967+
    1757819637535.jpg-(60032 B)
60032 B
>>>なんでこんなバカみたいなデザインになった…?
>>元々頭の後方にあったカメラアイだったんだよな
>>何故か貴族はこれを前に持って来た
>貴族センスだとこれが高貴だったりしたんだろうかねぇ
やあ
304無念Nameとしあき25/09/14(日)12:13:58No.1351053971+
>公式がミノフラミノクラごっちゃにしたからそこはもう気にしてもしょうがない
>クスィーのミノフラとVのミノフラは違う物ってことだけ理解しとけばいい
ぶっちゃけ途中で設定変えたよなクラフトとフライト
305無念Nameとしあき25/09/14(日)12:13:58No.1351053975+
ミノクラは浮遊前進しか出来んのにって松崎さんが文句言ってたからミノフラは浮くだけなんじゃないか
306無念Nameとしあき25/09/14(日)12:14:47No.1351054186+
>ミノドラとミノフラの違いはなんとなく分かる
>でもミノフラとミノクラの違いはイマイチぼんやりとしてて分からん
>浮くだけがクラフトでちょっとでも進めるのがフライト?
>ホワイトベースに搭載されてたのはクラフトだっけフライトだっけ
ミノクラ→重力下でものを浮かせられる擬似反重力浮遊装置
Ξのミノフラ→浮遊も推進も可能な擬似反重力推進装置
Vのミノフラ→スラスターと併用することで揚力が確保できる擬似反重力浮遊装置
307無念Nameとしあき25/09/14(日)12:14:56No.1351054216+
>でもミノフラとミノクラの違いはイマイチぼんやりとしてて分からん
>浮くだけがクラフトでちょっとでも進めるのがフライト?
>ホワイトベースに搭載されてたのはクラフトだっけフライトだっけ
クラフトはでかい足場をつくってその上に乗っかって飛ぶ技術
大型のため基本戦艦にしか使えない
ミノフスキーフライトはそれの小型版
308無念Nameとしあき25/09/14(日)12:15:06No.1351054265そうだねx1
ミノ粉で見えない足場を作ってそれに乗って浮いているように見えるのがクラフト
309無念Nameとしあき25/09/14(日)12:15:35No.1351054396+
すっかり出遅れたけどF91はスペック不足でミノドラ搭載出来なかった設定が最新ではある
310無念Nameとしあき25/09/14(日)12:15:41No.1351054430+
ミノクラを小型化してミノフラになったと思えば良い
311無念Nameとしあき25/09/14(日)12:15:41No.1351054434+
ミノクラは推進はできないけど半永久で浮けるけどミノフラはずっとは浮けないって設定だったんだけどね
312無念Nameとしあき25/09/14(日)12:16:30No.1351054624そうだねx6
>すっかり出遅れたけどF91はスペック不足でミノドラ搭載出来なかった設定が最新ではある
そんな設定はねえよカス
出遅れたとかお前スレにずっといただろボケ
313無念Nameとしあき25/09/14(日)12:16:54No.1351054718+
>ぶっちゃけ途中で設定変えたよなクラフトとフライト
所詮便利な空想技術の設定でしかなくて
いちいち青筋立てて喚き散らす方がおかしいのは確か
314無念Nameとしあき25/09/14(日)12:17:13No.1351054786そうだねx2
>そんな設定はねえよカス
>出遅れたとかお前スレにずっといただろボケ
何こいつ…
315無念Nameとしあき25/09/14(日)12:17:37No.1351054890そうだねx3
>すっかり出遅れたけどF91はスペック不足でミノドラ搭載出来なかった設定が最新ではある
ずっとこれ言うやついるけどミノドラって推進力でしかないのに機体スペックが云々言うのは的外れでは?
316無念Nameとしあき25/09/14(日)12:17:41No.1351054904そうだねx1
Ξのミノフラはお禿の最初の文脈からしたらミノフスキークラフトの機能を使って飛行する(フライトユニット)
位の意味でハサウェイの時は書いてたようには思うけどね
まぁお禿のポリシーは有用な技術は後の時代には当たり前のように標準化されててしかるべきだし
標準化される過程で同じものでもさらに洗練化された位置がスタートになるみたいな人だが
317無念Nameとしあき25/09/14(日)12:17:47No.1351054923そうだねx2
>すっかり出遅れたけどF91はスペック不足でミノドラ搭載出来なかった設定が最新ではある
ミノドラがスペックになるのにスペック要らなくない
318無念Nameとしあき25/09/14(日)12:18:10No.1351055038そうだねx5
>何こいつ…
同じレス書いててバレてないと思ってるお前が何なんだよ…
コピペ?
319無念Nameとしあき25/09/14(日)12:18:19No.1351055085+
>ミノクラは推進はできないけど半永久で浮けるけどミノフラはずっとは浮けないって設定だったんだけどね
ミノフラは周囲のミノフスキー粒子使ってるって話がフィルムブック由来の独自設定だってか
320無念Nameとしあき25/09/14(日)12:19:05No.1351055287そうだねx1
>何こいつ…
触るな
いつものガイジだ
321無念Nameとしあき25/09/14(日)12:19:16No.1351055330そうだねx1
    1757819956186.jpg-(676462 B)
676462 B
>すっかり出遅れたけどF91はスペック不足でミノドラ搭載出来なかった設定が最新ではある
F91って劇中では実は中の下くらいのスペックなんだよな
ブッホの技術が凄すぎる
322無念Nameとしあき25/09/14(日)12:19:17No.1351055339そうだねx5
>>すっかり出遅れたけどF91はスペック不足でミノドラ搭載出来なかった設定が最新ではある
>ずっとこれ言うやついるけどミノドラって推進力でしかないのに機体スペックが云々言うのは的外れでは?
そいつ出遅れたとか言ってるけどスレの上行けば同じこと書いてるバカなんで多分会話にならないよ
323無念Nameとしあき25/09/14(日)12:19:20No.1351055351そうだねx1
最新設定ならF90クラスターにでも書いてあるのかな?
そういう情報あるならスクショとか見せて欲しいが
324無念Nameとしあき25/09/14(日)12:19:23No.1351055364+
>まぁお禿のポリシーは有用な技術は後の時代には当たり前のように標準化されててしかるべきだし
>標準化される過程で同じものでもさらに洗練化された位置がスタートになるみたいな人だが
携帯電話(ガラケー)と携帯電話(スマホ)の違いみたいなもんなんだろうな
325無念Nameとしあき25/09/14(日)12:19:35No.1351055426そうだねx5
F91のスペック云々言ってるやつはずっといてスルーされてるのに続けててのは見てて滑稽で好き
326無念Nameとしあき25/09/14(日)12:20:19No.1351055621+
>F91って劇中では実は中の下くらいのスペックなんだよな
>ブッホの技術が凄すぎる
言うてもF91は何年か倉庫で眠ってた機体だし
327無念Nameとしあき25/09/14(日)12:20:26No.1351055645そうだねx9
>1757819956186.jpg
はいでたいつもの粘着
重量比の話絶対にできないカス
328無念Nameとしあき25/09/14(日)12:20:37No.1351055701そうだねx3
>F91って劇中では実は中の下くらいのスペックなんだよな
>ブッホの技術が凄すぎる
リミッター解除なしでも重量比でビギナギナより上だと何回書かれても繰り返す粘着の間抜け
329無念Nameとしあき25/09/14(日)12:20:39No.1351055710+
>>すっかり出遅れたけどF91はスペック不足でミノドラ搭載出来なかった設定が最新ではある
>F91って劇中では実は中の下くらいのスペックなんだよな
>ブッホの技術が凄すぎる
機体重量がF91の方が軽い分実際の性能はF91の方が上になるよ
330無念Nameとしあき25/09/14(日)12:21:02No.1351055815そうだねx4
>言うてもF91は何年か倉庫で眠ってた機体だし
ねむってねぇよ
ずっと実験機体だよ
331無念Nameとしあき25/09/14(日)12:22:03No.1351056109+
>>言うてもF91は何年か倉庫で眠ってた機体だし
>ねむってねぇよ
>ずっと実験機体だよ
ベルフ君はもうちょっと機体に優しさを…
初っ端からつかいっぱなしのF90の方が酷使されてる?まぁそうね…
332無念Nameとしあき25/09/14(日)12:22:12No.1351056149そうだねx5
F91アンチおじさんまだいたの?
333無念Nameとしあき25/09/14(日)12:22:27No.1351056220+
F91の暴れっぷりはOM戦でブッホも見てるから警戒はするんじゃね?
近い時期にネオガンダムもビギナ・ゼラとやり合ったりはしてるし
334無念Nameとしあき25/09/14(日)12:23:04No.1351056377そうだねx7
    1757820184791.jpg-(431321 B)
431321 B
いつもの荒らしですな
335無念Nameとしあき25/09/14(日)12:23:07No.1351056388+
>そういう情報あるならスクショとか見せて欲しいが
現行でしかも電子化されてるんだからそれは買って読め
336無念Nameとしあき25/09/14(日)12:23:39No.1351056523そうだねx7
この粘着基地外っていっつもミノフスキードライブ乗ってる乗ってないで話し始めてスレ進んだらいつもの画像でf91低性能始めるからわかりやすくていいよね
337無念Nameとしあき25/09/14(日)12:23:42No.1351056534+
人のレスに口汚く暴言吐くアホがいるせいでまともにスレが進まんな
338無念Nameとしあき25/09/14(日)12:23:54No.1351056583そうだねx1
宇宙世紀はMSという巨大機械が普及しきっているので
無人テストの次はハリボテじゃなくてMSに試験機構として乗っける事になるんだよな
元がデカいからまだ巨大な筈の試験機材も載せられる
339無念Nameとしあき25/09/14(日)12:23:58No.1351056599+
>ベルフ君はもうちょっと機体に優しさを…
>初っ端からつかいっぱなしのF90の方が酷使されてる?まぁそうね…
バイコンは中々完成しない中でベルフは短期で数百というMS倒したりして無理させてたものな
340無念Nameとしあき25/09/14(日)12:24:02No.1351056610+
よしフリーダイヤル9号機を捏造してそれに疑似重力推進装置が搭載されていたって捏造しよう
341無念Nameとしあき25/09/14(日)12:24:13No.1351056663+
クラフト 脚立 一度組み立てたら高さを維持できる
フライト 気球 熱(エネルギー)を与えないと浮力が落ちる
ドライブ ロケット 推力が有る
自分はなんとなくこう思っているけど多分公式とは違う
342無念Nameとしあき25/09/14(日)12:25:02No.1351056899そうだねx1
>>そういう情報あるならスクショとか見せて欲しいが
>現行でしかも電子化されてるんだからそれは買って読め
出せないの笑う
じゃあ何ページだよ
343無念Nameとしあき25/09/14(日)12:25:05No.1351056912+
>Ξのミノフラはお禿の最初の文脈からしたらミノフスキークラフトの機能を使って飛行する(フライトユニット)
>位の意味でハサウェイの時は書いてたようには思うけどね
>まぁお禿のポリシーは有用な技術は後の時代には当たり前のように標準化されててしかるべきだし
>標準化される過程で同じものでもさらに洗練化された位置がスタートになるみたいな人だが
ミノクラの設定に関しちゃ大昔のオタクも「これは文芸設定と劇中描写が違う!劇中描写が間違ってる!」「いや文芸設定を劇中描写に合わせるべきだ!」みたいな話してたんだろうな
344無念Nameとしあき25/09/14(日)12:25:12No.1351056956そうだねx2
>現行でしかも電子化されてるんだからそれは買って読め
おっ荒らし特有の俺は知ってるからお前たちは調べろってダッサ
345無念Nameとしあき25/09/14(日)12:26:12No.1351057222+
>>現行でしかも電子化されてるんだからそれは買って読め
>おっ荒らし特有の俺は知ってるからお前たちは調べろってダッサ
タダでクレクレしてるダサさよりはマシかな
346無念Nameとしあき25/09/14(日)12:27:10No.1351057467そうだねx1
>タダでクレクレしてるダサさよりはマシかな
わかりました自分で逆卷します何巻の何ページなんですか?
347無念Nameとしあき25/09/14(日)12:27:14No.1351057494そうだねx4
>タダでクレクレしてるダサさよりはマシかな
証明する側が情報ソースを明かすのは当たり前なんだよなあ…
348無念Nameとしあき25/09/14(日)12:29:44No.1351058104そうだねx6
試作ミノフスキードライブでも小型化の問題で乗せれる乗せれないで議論になるけど
スペック不足で乗せれないは意味不明でただの荒らしの妄言
なんでスペック出すための技術がスペック不足で乗せれないとか意味不明なことほざいたの?
f90でもパックとして搭載してんのにあほかな
349無念Nameとしあき25/09/14(日)12:29:48No.1351058120+
まぁ300以上までスレが伸びた時点でお前の負けなんだけどな
350無念Nameとしあき25/09/14(日)12:29:58No.1351058167+
試験機材の筈なのにそれを実践で使い切っちゃってるのがなあ
まあNTと特殊なAIによるマニュアル制御の力業なんだけど
351無念Nameとしあき25/09/14(日)12:30:49No.1351058376そうだねx4
>人のレスに口汚く暴言吐くアホがいるせいでまともにスレが進まんな
嘘しか言わないから嫌われてる奴がなんか言ってる
352無念Nameとしあき25/09/14(日)12:31:04No.1351058452+
F90はいくら盛っても良い
353無念Nameとしあき25/09/14(日)12:31:36No.1351058592+
>まぁ300以上までスレが伸びた時点でお前の負けなんだけどな
何が負けなんだろう
300レス貯まるとどうなるんです?
354無念Nameとしあき25/09/14(日)12:32:05No.1351058706そうだねx1
>>まぁ300以上までスレが伸びた時点でお前の負けなんだけどな
>何が負けなんだろう
>300レス貯まるとどうなるんです?
お前のスレ潰しが失敗したって事だろw
355無念Nameとしあき25/09/14(日)12:33:06No.1351058953+
>試作ミノフスキードライブでも小型化の問題で乗せれる乗せれないで議論になるけど
>スペック不足で乗せれないは意味不明でただの荒らしの妄言
>なんでスペック出すための技術がスペック不足で乗せれないとか意味不明なことほざいたの?
>f90でもパックとして搭載してんのにあほかな
あくまでF91の内部容量的に搭載出来きるわきゃないってだけなんだよな
356無念Nameとしあき25/09/14(日)12:34:25No.1351059259+
ミノドラって出力あればガンガン推力出せるけど
出力無いと推力不足か不安定になるのではなかろうか
しかも要求出力がかなり高いと思われる
357無念Nameとしあき25/09/14(日)12:34:29No.1351059286+
いやスペック的にも無理だと思うよ
358無念Nameとしあき25/09/14(日)12:34:42No.1351059341+
>あくまでF91の内部容量的に搭載出来きるわきゃないってだけなんだよな
仮に搭載するならヴェスバーと交換にしたら劇中描写と矛盾しないから俺個人としてはまだ納得できるかな?
359無念Nameとしあき25/09/14(日)12:34:48No.1351059365+
スペースとスペックを間違えたのかな?
360無念Nameとしあき25/09/14(日)12:34:59No.1351059409そうだねx1
    1757820899327.jpg-(117047 B)
117047 B
>しかも要求出力がかなり高いと思われる
F91の容量は4000ちょい程度だから無理そう…
361無念Nameとしあき25/09/14(日)12:35:28No.1351059527+
>ミノドラって出力あればガンガン推力出せるけど
>出力無いと推力不足か不安定になるのではなかろうか
>しかも要求出力がかなり高いと思われる
ミノドラは超高効率推進装置だから必要な出力は普通のスラスターよりむしろ低いよ
362無念Nameとしあき25/09/14(日)12:36:04No.1351059678+
>>すっかり出遅れたけどF91はスペック不足でミノドラ搭載出来なかった設定が最新ではある
>F91って劇中では実は中の下くらいのスペックなんだよな
>ブッホの技術が凄すぎる
ベルガギロスはこんだけの性能があるのに
なんであんな活躍さショボいのか…
363無念Nameとしあき25/09/14(日)12:36:18No.1351059726そうだねx6
出力の余剰が出るのがミノドラの利点のひとつなのに
出力が足らないから無理って頭悪すぎだろ
364無念Nameとしあき25/09/14(日)12:36:42No.1351059833そうだねx5
>いやスペック的にも無理だと思うよ
だからお前の妄言はどうでもいいって
早く消えろよみっともない
365無念Nameとしあき25/09/14(日)12:37:48No.1351060118そうだねx1
>いやスペック的にも無理だと思うよ
はよ何巻か教えろよ
366無念Nameとしあき25/09/14(日)12:37:50No.1351060126+
>>しかも要求出力がかなり高いと思われる
>F91の容量は4000ちょい程度だから無理そう…
F90でも外部パック専用で作って実験始められるレベルだもんな
素のまま乗せるのは大変だろうね
367無念Nameとしあき25/09/14(日)12:38:12No.1351060227そうだねx2
試製ミノドラユニットの推進ユニット一個だけでも積むスペースないもんなF91
368無念Nameとしあき25/09/14(日)12:38:36No.1351060317そうだねx3
    1757821116149.jpg-(676335 B)
676335 B
このやたら喧嘩腰の奴はなに
369無念Nameとしあき25/09/14(日)12:39:19No.1351060490+
スラスターに融合炉の熱回さなくて良い分火器に回したりできるしその上漏れ出る余剰エネルギーでも攻防一体で使えるってのがV2時点だからなあ
370無念Nameとしあき25/09/14(日)12:39:26No.1351060521+
余剰の出力がビームになって外に漏れているんですがそれは
371無念Nameとしあき25/09/14(日)12:39:35No.1351060550そうだねx5
>このやたら喧嘩腰の奴はなに
間違ってるって指摘されてるのにそれを反論できないのにずっと同じ事喋ってるからだぞ
372無念Nameとしあき25/09/14(日)12:39:53No.1351060628そうだねx5
>このやたら喧嘩腰の奴はなに
自分がまだ粘着荒らしとバレてないと思ってるバカがこいつです
373無念Nameとしあき25/09/14(日)12:40:07No.1351060710そうだねx3
>余剰の出力がビームになって外に漏れているんですがそれは
それ含めてもなお出力負担が少ないって設定
374無念Nameとしあき25/09/14(日)12:40:19No.1351060752+
F91には何故か換装機構ないからなあ
有ったらそれ用のパック作って話終わるんだけど
映画作品だけってことも合って特に追加装備が少ないガンダム
375無念Nameとしあき25/09/14(日)12:40:36No.1351060838+
そもそもミッションパックの出力200kwかそこらか済んでるんだよな
376無念Nameとしあき25/09/14(日)12:40:59No.1351060944+
F91はあくまでF90Vの完成版であってF90の進化版ではないし
377無念Nameとしあき25/09/14(日)12:41:05No.1351060975+
>F91には何故か換装機構ないからなあ
>有ったらそれ用のパック作って話終わるんだけど
>映画作品だけってことも合って特に追加装備が少ないガンダム
デザインがかっこよすぎてて足し算も引き算も難しい
378無念Nameとしあき25/09/14(日)12:41:38No.1351061120そうだねx4
>F91はあくまでF90Vの完成版であってF90の進化版ではないし
ちがいますサナリィの当時の技術の最高到達点です
379無念Nameとしあき25/09/14(日)12:42:12No.1351061268そうだねx1
>>F91はあくまでF90Vの完成版であってF90の進化版ではないし
>ちがいますサナリィの当時の技術の最高到達点です
どちらもその側面ってだけじゃねえか
380無念Nameとしあき25/09/14(日)12:42:18No.1351061298そうだねx1
>F91には何故か換装機構ないからなあ
>有ったらそれ用のパック作って話終わるんだけど
>映画作品だけってことも合って特に追加装備が少ないガンダム
そもそもf90のパックで実験したデータを基にいいとこどりして最高性能の万能機作るってコンセプトだからパックみたいな換装機構はそもそも想定してない
381無念Nameとしあき25/09/14(日)12:42:49No.1351061438+
F92が出ても別にF91の発展機ではないだろうしな
382無念Nameとしあき25/09/14(日)12:42:56No.1351061467そうだねx1
    1757821376425.jpg-(289137 B)
289137 B
>F91には何故か換装機構ないからなあ
無くはない
383無念Nameとしあき25/09/14(日)12:43:06No.1351061515そうだねx3
    1757821386144.jpg-(174355 B)
174355 B
>デザインがかっこよすぎてて足し算も引き算も難しい
おかげで追加装備が毎回微妙になる…
384無念Nameとしあき25/09/14(日)12:43:20No.1351061574+
ミノフスキードライブを起動させるための出力と起動後の出力はまた別な気はするな
まあその辺りの詳しい設定無いから俺の妄想だけど
385無念Nameとしあき25/09/14(日)12:43:55No.1351061739+
>>F91はあくまでF90Vの完成版であってF90の進化版ではないし
>ちがいますサナリィの当時の技術の最高到達点です
サナリィの当時の技術の最高到達点がブッホの量産機レベルだったってオチなんだよな…
386無念Nameとしあき25/09/14(日)12:44:43No.1351061953+
F90の最終発展型はF90Yな気もする
387無念Nameとしあき25/09/14(日)12:44:49No.1351061991+
ロールアウトからF91劇中まで内装の未完成時期の長さ=機体として最高到達点である期間が長過ぎる…
388無念Nameとしあき25/09/14(日)12:44:58No.1351062021そうだねx3
>サナリィの当時の技術の最高到達点がブッホの量産機レベルだったってオチなんだよな…
F91本編みてない?
みてないんだろうなぁ
389無念Nameとしあき25/09/14(日)12:45:04No.1351062045そうだねx6
>>>F91はあくまでF90Vの完成版であってF90の進化版ではないし
>>ちがいますサナリィの当時の技術の最高到達点です
>サナリィの当時の技術の最高到達点がブッホの量産機レベルだったってオチなんだよな…
君は懲りないねぇ…
390無念Nameとしあき25/09/14(日)12:45:28No.1351062161+
時代が進めば完全なミノフスキードライブ完成するのかな?
ターンエーの時代の飛行ってミノフスキークラフト系統って設定あったっけか?
391無念Nameとしあき25/09/14(日)12:45:50No.1351062255そうだねx5
    1757821550658.jpg-(347010 B)
347010 B
※このスレには←がいます
392無念Nameとしあき25/09/14(日)12:46:04No.1351062300そうだねx5
>サナリィの当時の技術の最高到達点がブッホの量産機レベルだったってオチなんだよな…
全備重量の推力比で散々突っ込まれてるのにコレである
393無念Nameとしあき25/09/14(日)12:46:06No.1351062310+
>>デザインがかっこよすぎてて足し算も引き算も難しい
>おかげで追加装備が毎回微妙になる…
一番下ダサ過ぎない!?
394無念Nameとしあき25/09/14(日)12:46:46No.1351062491+
>F90の最終発展型はF90Yな気もする
規格名でしか無いのでF90YⅡことF90Ⅳも充分あり得る
395無念Nameとしあき25/09/14(日)12:46:58No.1351062549+
>時代が進めば完全なミノフスキードライブ完成するのかな?
>ターンエーの時代の飛行ってミノフスキークラフト系統って設定あったっけか?
ターンエー建造の時代はミノフスキー物理学が第七世代とかまでは行ってる設定あるけど多分V2でも第1の発展型か第2の黎明期レベルとかなんじゃねえかな…
396無念Nameとしあき25/09/14(日)12:47:00No.1351062553+
    1757821620003.jpg-(86308 B)
86308 B
>>>デザインがかっこよすぎてて足し算も引き算も難しい
>>おかげで追加装備が毎回微妙になる…
>一番下ダサ過ぎない!?
カッコいいだろ!
397無念Nameとしあき25/09/14(日)12:47:25No.1351062656+
    1757821645767.jpg-(123342 B)
123342 B
バイコンとかいうフルスペック発揮させないクソCPUが悪い
398無念Nameとしあき25/09/14(日)12:47:27No.1351062661+
>F90の最終発展型はF90Yな気もする
そこはF90Zでは?
399無念Nameとしあき25/09/14(日)12:47:40No.1351062700+
何物だったバイオコンピューター以外は高機動高火力ってだけのシンプルな機体だから
改修や更新も楽ではあるだろうけど
やっていたのかは全く分からん
400無念Nameとしあき25/09/14(日)12:48:05No.1351062777そうだねx3
>>>>デザインがかっこよすぎてて足し算も引き算も難しい
>>>おかげで追加装備が毎回微妙になる…
>>一番下ダサ過ぎない!?
>カッコいいだろ!
だっさ…
401無念Nameとしあき25/09/14(日)12:48:05No.1351062781そうだねx1
>一番下ダサ過ぎない!?
ゲームでのお遊び企画の一つの装備だからね
402無念Nameとしあき25/09/14(日)12:48:51No.1351062974そうだねx5
    1757821731108.jpg-(594005 B)
594005 B
ネガってる引用も全部自演なんだろうな…
403無念Nameとしあき25/09/14(日)12:48:59No.1351063006そうだねx5
400突破
スレ潰ししたがってた奴ざまぁw
404無念Nameとしあき25/09/14(日)12:49:14No.1351063079+
ミノドラの進化ってガイアギアをどう判定したものやら
あいつ地上からそのままで大気圏単独離脱できるんだよな
マクロスのバルキリー並み
405無念Nameとしあき25/09/14(日)12:49:15No.1351063084そうだねx7
親をF91に殺されたのか?ってぐらいF91に攻撃的なヤツいるよね
406無念Nameとしあき25/09/14(日)12:49:27No.1351063136+
>F91の容量は4000ちょい程度だから無理そう…
F91はF90Vよりも機能も装備も多い上に個々の性能も高いので
これでその余剰出力はかなり元の出力大きいな
407無念Nameとしあき25/09/14(日)12:49:38No.1351063177+
えん>ミノドラの進化ってガイアギアをどう判定したものやら
>あいつ地上からそのままで大気圏単独離脱できるんだよな
>マクロスのバルキリー並み
ホワイトベース並みと書くと大したことない気もしてくる不思議
408無念Nameとしあき25/09/14(日)12:50:12No.1351063328+
>バイコンとかいうフルスペック発揮させないクソCPUが悪い
「あなたの能力ではフルスペック扱えないだろうから性能絞りますね!」から「まず8割の性能から始めましょう!あなたの能力次第でより上の性能を開放します!」に変えた結果パイロットからの不満が激減したとのこと
409無念Nameとしあき25/09/14(日)12:50:15No.1351063344+
>親をF91に殺されたのか?ってぐらいF91に攻撃的なヤツいるよね
孫悟飯とかF91とかはここで語るとこういうのがすぐ飛んでくる
410無念Nameとしあき25/09/14(日)12:50:18No.1351063356そうだねx2
F90はガンダムで今最もホットなコンテンツ
411無念Nameとしあき25/09/14(日)12:50:49No.1351063477+
>何物だったバイオコンピューター以外は高機動高火力ってだけのシンプルな機体だから
>改修や更新も楽ではあるだろうけど
>やっていたのかは全く分からん
軍縮傾向だったのと量産機でジェムズガンからジャベリン作り始めてたりしてたから
割と当時の連邦は更新や改修に乗り気じゃなくてケチってそうなイメージある
412無念Nameとしあき25/09/14(日)12:51:16No.1351063584そうだねx2
>F90はガンダムで今最もホットなコンテンツ
人気すぎてデナン・ゲー買えないんですけど!!
413無念Nameとしあき25/09/14(日)12:51:21No.1351063597+
単機で艦艇と押し合いできる髭がおかしいだけで普通スケール差覆せんからな?
あと推し合ってる部分の蓋板とかよくひしゃげないなアレ
414無念Nameとしあき25/09/14(日)12:51:52No.1351063733+
ミノフスキークラフト、ミノフスキーフライト、ミノフスキードライブ、似たようなもんだけど全部原理的に違うよね
415無念Nameとしあき25/09/14(日)12:52:13No.1351063810+
>>一番下ダサ過ぎない!?
>カッコいいだろ!
連邦上層部の時代遅れのジジイ達の精神が具現化したような存在
416無念Nameとしあき25/09/14(日)12:52:26No.1351063872+
>「あなたの能力ではフルスペック扱えないだろうから性能絞りますね!」から「まず8割の性能から始めましょう!あなたの能力次第でより上の性能を開放します!」に変えた結果パイロットからの不満が激減したとのこと
カタログ通りのスペックでないのは軍では困りものだしね…
417無念Nameとしあき25/09/14(日)12:52:53No.1351063967+
>F90はガンダムで今最もホットなコンテンツ
火星F90の2号機も出てきたしな!
418無念Nameとしあき25/09/14(日)12:53:14No.1351064036+
>>>一番下ダサ過ぎない!?
>>カッコいいだろ!
>連邦上層部の時代遅れのジジイ達の精神が具現化したような存在
ちなみに設定上は18メートル級だけど実際にはゲタの分しか大型化してません
419無念Nameとしあき25/09/14(日)12:53:15No.1351064044+
>>一番下ダサ過ぎない!?
>ゲームでのお遊び企画の一つの装備だからね
頭の悪い連邦のお偉いさんが考えたって設定がこれほどしっくりくるデザインもなかなかない
大河原先生のセンスが光る
420無念Nameとしあき25/09/14(日)12:54:10No.1351064270そうだねx1
>>「あなたの能力ではフルスペック扱えないだろうから性能絞りますね!」から「まず8割の性能から始めましょう!あなたの能力次第でより上の性能を開放します!」に変えた結果パイロットからの不満が激減したとのこと
>カタログ通りのスペックでないのは軍では困りものだしね…
かつ8割性能で物足りなくなるパイロットがほぼいなかった
421無念Nameとしあき25/09/14(日)12:54:56No.1351064475+
    1757822096418.png-(181878 B)
181878 B
>No.1351063328
量産機F91いいよね
422無念Nameとしあき25/09/14(日)12:55:10No.1351064524+
>>「あなたの能力ではフルスペック扱えないだろうから性能絞りますね!」から「まず8割の性能から始めましょう!あなたの能力次第でより上の性能を開放します!」に変えた結果パイロットからの不満が激減したとのこと
>カタログ通りのスペックでないのは軍では困りものだしね…
この車は時速250㎞まで出しても平気ですが
あなたのドライブテクニックでは到底扱えないでしょうからまずは時速120㎞から始めましょうね
って考えたらそこまで悪くはないのでは?ってなる
本番まで学習させてフルスペックに近い性能出させられるよう判断させればいいだけなんだし
423無念Nameとしあき25/09/14(日)12:55:41No.1351064645+
>この車は時速250㎞まで出しても平気ですが
>あなたのドライブテクニックでは到底扱えないでしょうからまずは時速120㎞から始めましょうね
>って考えたらそこまで悪くはないのでは?ってなる
>本番まで学習させてフルスペックに近い性能出させられるよう判断させればいいだけなんだし
全然悪くないよ
問題はちょっと10割近く発動しないと地球滅亡するような敵が出てきただけで
424無念Nameとしあき25/09/14(日)12:55:55No.1351064696+
>>カタログ通りのスペックでないのは軍では困りものだしね…
>かつ8割性能で物足りなくなるパイロットがほぼいなかった
乗りこなせるパイロットが居ないのに
フルスペックを出せないことに文句言うとかいかにも頭の固い連中だ事
425無念Nameとしあき25/09/14(日)12:56:23No.1351064813+
>問題はちょっと10割近く発動しないと地球滅亡するような敵が出てきただけで
そういうときはどこからともなくNTが出てくるからヘーキヘーキ
426無念Nameとしあき25/09/14(日)12:56:45No.1351064906+
>かつ8割性能で物足りなくなるパイロットがほぼいなかった
フル稼働させる人間なんて10人もいない気がするぜ…
シーブックとハリソンとミッチェル位?いま全開で動かしたパイロット
427無念Nameとしあき25/09/14(日)12:57:00No.1351064965+
>>バイコンとかいうフルスペック発揮させないクソCPUが悪い
>「あなたの能力ではフルスペック扱えないだろうから性能絞りますね!」から「まず8割の性能から始めましょう!あなたの能力次第でより上の性能を開放します!」に変えた結果パイロットからの不満が激減したとのこと
このリミッターのかけ方の変更がプリクエルの後付けなのが凄い
よく設定考えられてるわ
428無念Nameとしあき25/09/14(日)12:58:54No.1351065425そうだねx1
本人適した速度制限だったらお前事故りそうだから時速50㎞までなとかされてたのか
429無念Nameとしあき25/09/14(日)12:59:26No.1351065573+
>あなたのドライブテクニックでは到底扱えないでしょうからまずは時速120㎞から始めましょうね
>って考えたらそこまで悪くはないのでは?ってなる
>本番まで学習させてフルスペックに近い性能出させられるよう判断させればいいだけなんだし
パイロットをどこかで学習させて鍛えるのかという場所が用意出来ればよかったんだけどねえ
430無念Nameとしあき25/09/14(日)12:59:35No.1351065620+
>本人適した速度制限だったらお前事故りそうだから時速50㎞までなとかされてたのか
お前はヘビガンな
431無念Nameとしあき25/09/14(日)13:00:02No.1351065753+
リミッターと言っても使い手の扱える限界ギリギリまで動作ごとに調整してるんだろうし
制限と言うよりは乗り手の能力を最大限迄引き出しきってくれるんだろうけど
出し切った所でOTではたかが知れてるのだ
432無念Nameとしあき25/09/14(日)13:00:53No.1351065961そうだねx1
>本人適した速度制限だったらお前事故りそうだから時速50㎞までなとかされてたのか
制限の下限が公表カタログスペックだからそこまで困らん
433無念Nameとしあき25/09/14(日)13:01:37No.1351066161+
フルスペックで渡して操縦性が悪いとかピーキーって言われてる機体が歴代でめっちゃ多い事考えるとパイロットに合わせて調整するのはそんなに悪くないと思うけどな
434無念Nameとしあき25/09/14(日)13:02:24No.1351066370そうだねx2
    1757822544733.jpg-(209073 B)
209073 B
F91とV2合体させたM91、正直めっちゃ好きなデザイン
435無念Nameとしあき25/09/14(日)13:02:29No.1351066385+
バイコンは便利だし有効なのでF97にも使われるくらいだしね
436無念Nameとしあき25/09/14(日)13:02:45No.1351066449+
>パイロットをどこかで学習させて鍛えるのかという場所が用意出来ればよかったんだけどねえ
そりゃ訓練くらいするだろ
まさか軍属パイロットが平時はMSに一切乗らずに有事の際にはぶっつけ本番で操縦するわけあるまい
F91作ってた時期は大規模な戦争が収まってる時期なんだしさ
437無念Nameとしあき25/09/14(日)13:03:14No.1351066585+
>フルスペックで渡して操縦性が悪いとかピーキーって言われてる機体が歴代でめっちゃ多い事考えるとパイロットに合わせて調整するのはそんなに悪くないと思うけどな
うんだから実際すごいんだよV時代だとそのおかげで女子供でもMS運用できるし
問題はバイコンできるまでの話
438無念Nameとしあき25/09/14(日)13:03:27No.1351066636+
    1757822607488.jpg-(159223 B)
159223 B
デザインは好き!
変型もするし
439無念Nameとしあき25/09/14(日)13:03:38No.1351066689+
>フルスペックで渡して操縦性が悪いとかピーキーって言われてる機体が歴代でめっちゃ多い事考えるとパイロットに合わせて調整するのはそんなに悪くないと思うけどな
パイロットに適性があればシーブックみたいに最初から高性能発揮してくれるんだし
全員が全員制限状態からのスタートじゃないんだしさ
440無念Nameとしあき25/09/14(日)13:03:41No.1351066705+
>F91とV2合体させたM91、正直めっちゃ好きなデザイン
足し引き難しいデザインから上手く進歩してるな
441無念Nameとしあき25/09/14(日)13:04:07No.1351066817+
>>パイロットをどこかで学習させて鍛えるのかという場所が用意出来ればよかったんだけどねえ
>そりゃ訓練くらいするだろ
>まさか軍属パイロットが平時はMSに一切乗らずに有事の際にはぶっつけ本番で操縦するわけあるまい
>F91作ってた時期は大規模な戦争が収まってる時期なんだしさ
頑張って訓練した結果が一般パイロットだとリミッターかかった状態が精一杯だったんやろね
442無念Nameとしあき25/09/14(日)13:04:35No.1351066942+
>フルスペックで渡して操縦性が悪いとかピーキーって言われてる機体が歴代でめっちゃ多い事考えるとパイロットに合わせて調整するのはそんなに悪くないと思うけどな
一応テストパイロットに優秀なの連邦も用意したがそれでもカタログのスペック通りに出ないで
パイロットのコンディションでスペックのブレも発生して安定して挙動しないなとなって開発が難航してた
443無念Nameとしあき25/09/14(日)13:04:54No.1351067036+
>>フルスペックで渡して操縦性が悪いとかピーキーって言われてる機体が歴代でめっちゃ多い事考えるとパイロットに合わせて調整するのはそんなに悪くないと思うけどな
>パイロットに適性があればシーブックみたいに最初から高性能発揮してくれるんだし
>全員が全員制限状態からのスタートじゃないんだしさ
基本的に最初は全員制限状態だよ
444無念Nameとしあき25/09/14(日)13:05:28No.1351067187+
バイコンは素人にとってはイイかもしれんが
エース用の機体なら個別にセッティングすればいいだけのような気もする
シーブックは素人スタートだからあれでいいけど
445無念Nameとしあき25/09/14(日)13:05:39No.1351067249+
>うんだから実際すごいんだよV時代だとそのおかげで女子供でもMS運用できるし
子供が戦争をするもんじゃない…こんな事をしていると皆おかしくなってしまうぞ…
446無念Nameとしあき25/09/14(日)13:05:50No.1351067291そうだねx2
>F91とV2合体させたM91、正直めっちゃ好きなデザイン
V2のは似合ってたけとどこっちは駄目かな
447無念Nameとしあき25/09/14(日)13:06:32No.1351067465そうだねx1
>バイコンは素人にとってはイイかもしれんが
>エース用の機体なら個別にセッティングすればいいだけのような気もする
>シーブックは素人スタートだからあれでいいけど
リミッター解除機能とは別にパイロットサポート機能あるからバイコンが無駄になることはほぼ無いさ
448無念Nameとしあき25/09/14(日)13:06:36No.1351067480そうだねx2
>F91とV2合体させたM91、正直めっちゃ好きなデザイン
F91とV2を合わせてるのに直線箇所が増えてるのは残念だな
449無念Nameとしあき25/09/14(日)13:06:39No.1351067501+
つまりアレですね
バイコンは女子供を戦場に立たせるための装置
450無念Nameとしあき25/09/14(日)13:06:48No.1351067538そうだねx2
>デザインは好き!
>変型もするし
Wだけにバードモードは笑った
451無念Nameとしあき25/09/14(日)13:07:12No.1351067633+
>つまりアレですね
>バイコンは女子供を戦場に立たせるための装置
馬鹿でもちょんでも使えると言ってほしいな
452無念Nameとしあき25/09/14(日)13:07:43No.1351067748+
>>F91とV2合体させたM91、正直めっちゃ好きなデザイン
>V2のは似合ってたけとどこっちは駄目かな
俺はむしろ本家より好きだけどな
ナオキさんが関わってんだぞ
453無念Nameとしあき25/09/14(日)13:07:58No.1351067805+
>F91とV2合体させたM91、正直めっちゃ好きなデザイン
デザインは好きだしガンプラ世界だからこそはっちゃけ感あっていいけど
仮に宇宙世紀の中だと何時頃の時期に当てはまるんだろうか
454無念Nameとしあき25/09/14(日)13:08:05No.1351067830+
>リミッター解除機能とは別にパイロットサポート機能あるからバイコンが無駄になることはほぼ無いさ
武器選択とか回避行動とかパイロットに合わせてサポートしてくれるものね
455無念Nameとしあき25/09/14(日)13:08:14No.1351067871+
>リミッター解除機能とは別にパイロットサポート機能あるからバイコンが無駄になることはほぼ無いさ
サポート部分はようするにサイコミュじゃろ?
他のサイコミュと何処まで違うのやら
エース用の個別セッティング受けてる機体なら尚の事
456無念Nameとしあき25/09/14(日)13:08:57No.1351068061+
M91はあの出来の悪いHGUCを最大限に活かしたアレンジなのが好き
457無念Nameとしあき25/09/14(日)13:09:07No.1351068096+
>リミッター解除機能とは別にパイロットサポート機能あるからバイコンが無駄になることはほぼ無いさ
クロボンとVガンの描写から考えてパイロットの脳内への情報投影機能だけはどこかで削られたっぽいね
458無念Nameとしあき25/09/14(日)13:09:14No.1351068121+
>>リミッター解除機能とは別にパイロットサポート機能あるからバイコンが無駄になることはほぼ無いさ
>武器選択とか回避行動とかパイロットに合わせてサポートしてくれるものね
そこは初代から積み重ねた学習型の部分では
459無念Nameとしあき25/09/14(日)13:09:56No.1351068265そうだねx3
    1757822996998.jpg-(154515 B)
154515 B
>M91はあの出来の悪いHGUCを最大限に活かしたアレンジなのが好き
F91のHGUCはマジでなんでこうなった
460無念Nameとしあき25/09/14(日)13:10:04No.1351068293+
>>リミッター解除機能とは別にパイロットサポート機能あるからバイコンが無駄になることはほぼ無いさ
>サポート部分はようするにサイコミュじゃろ?
>他のサイコミュと何処まで違うのやら
>エース用の個別セッティング受けてる機体なら尚の事
他のサイコミュより単純に性能がいい
非NTでも使えてサイコミュ特有の操縦者への負担も少ない
461無念Nameとしあき25/09/14(日)13:10:52No.1351068548そうだねx1
>>リミッター解除機能とは別にパイロットサポート機能あるからバイコンが無駄になることはほぼ無いさ
>サポート部分はようするにサイコミュじゃろ?
>他のサイコミュと何処まで違うのやら
>エース用の個別セッティング受けてる機体なら尚の事
ただのサイコミじゃなくてパイロットがやりたいことを認識して行動を最適解に補正してくれる
462無念Nameとしあき25/09/14(日)13:11:32No.1351068732+
>>>リミッター解除機能とは別にパイロットサポート機能あるからバイコンが無駄になることはほぼ無いさ
>>武器選択とか回避行動とかパイロットに合わせてサポートしてくれるものね
>そこは初代から積み重ねた学習型の部分では
あーサナリィアンチのモビルマシーン座談会の記述か…
463無念Nameとしあき25/09/14(日)13:11:42No.1351068766+
バイコンとネオサイコミュの性能差はよくわからん
素人とOTにとってはバイコンの方が圧倒的にいいのは分かる
464無念Nameとしあき25/09/14(日)13:11:48No.1351068791そうだねx1
強制しないゼロシステムみたいなものだと思ってる
465無念Nameとしあき25/09/14(日)13:11:59No.1351068842+
>>M91はあの出来の悪いHGUCを最大限に活かしたアレンジなのが好き
>F91のHGUCはマジでなんでこうなった
顔がね…
466無念Nameとしあき25/09/14(日)13:12:39No.1351069047+
>>M91はあの出来の悪いHGUCを最大限に活かしたアレンジなのが好き
>F91のHGUCはマジでなんでこうなった
種MSじゃないんだからさぁってなるシルエット
どのパーツもラインが間違ってて本当になんでこれが生まれたのかが不思議
467無念Nameとしあき25/09/14(日)13:13:47No.1351069323そうだねx6
    1757823227485.jpg-(433012 B)
433012 B
※隙あらば叩こうとする←がいます
468無念Nameとしあき25/09/14(日)13:14:04No.1351069416+
サイコミュと何が違うの?は小説版で説明があったな
469無念Nameとしあき25/09/14(日)13:14:19No.1351069488+
>サポート部分はようするにサイコミュじゃろ?
>他のサイコミュと何処まで違うのやら
考えた通りに動くのがサイコミュで考えた目標をやってくれるのがバイコン
まぁ結果は一緒だけど89〜91年に考えた思考制御システムの先にある思考制御システムとしてはよく考えられてる
470無念Nameとしあき25/09/14(日)13:14:19No.1351069491+
>バイコンとネオサイコミュの性能差はよくわからん
>素人とOTにとってはバイコンの方が圧倒的にいいのは分かる
ネオサイコミュは誰が乗っても100の性能を強制的に出す装置
バイコンは操縦者にあった動きで乗った人間にああわせて性能をあわせてあげる装置
やべぇやつが乗ったら120の性能を出すこともできる
471無念Nameとしあき25/09/14(日)13:14:23No.1351069514+
>バイコンとネオサイコミュの性能差はよくわからん
バイコンは気を利かしたり前に出て来る事はあってもあくまで補助寄りの機能
ネオサイコミュは思考がそのまま操縦につながるダイレクト的なものかな
472無念Nameとしあき25/09/14(日)13:15:02No.1351069677+
サポート機能は気を付けないと漫画版パトレイバーのゼロみたいに余計なアシストになりかねんからなあ
マニュアル極めたパイロットにとっては要らないだろう
473無念Nameとしあき25/09/14(日)13:16:15No.1351069994+
>サポート機能は気を付けないと漫画版パトレイバーのゼロみたいに余計なアシストになりかねんからなあ
>マニュアル極めたパイロットにとっては要らないだろう
そのためにマニュアル操作で補正行動キャンセルする機能もちゃんとついてる
474無念Nameとしあき25/09/14(日)13:16:17No.1351070000+
>>M91はあの出来の悪いHGUCを最大限に活かしたアレンジなのが好き
>F91のHGUCはマジでなんでこうなった
RG出ないかなぁ
475無念Nameとしあき25/09/14(日)13:17:04No.1351070188+
>バイコンとネオサイコミュの性能差はよくわからん
ネオサイコミュはあくまで既存のサイコミュの最新型
より精度の高い思考コントロール
476無念Nameとしあき25/09/14(日)13:17:09No.1351070211+
フルマニュアルかサポート込みのどっちが上かは人によって信仰の差があると思う
ゼロシステムですら強力なNTと比べたらどうなのって判断分かれるだろうし
477無念Nameとしあき25/09/14(日)13:18:53No.1351070631+
>フルマニュアルかサポート込みのどっちが上かは人によって信仰の差があると思う
>ゼロシステムですら強力なNTと比べたらどうなのって判断分かれるだろうし
世界に数人しかいない超絶技巧パイロットの行動の99.9%をサポートで代替してくれるってくらいだと思ってるよ
478無念Nameとしあき25/09/14(日)13:19:13No.1351070727+
ゼロシステムって集めた情報で極端な回答出してくるとんでもAIだよな
479無念Nameとしあき25/09/14(日)13:20:03No.1351070936+
結局量産機だけでなくエース機にもバイコンなあたり
超絶エースはそう出てこなかったって事だろう
480無念Nameとしあき25/09/14(日)13:20:48No.1351071129+
>強制しないゼロシステムみたいなものだと思ってる
あと行動目標が「勝利」じゃなくて「パイロットのやりたいこと」になってるな
481無念Nameとしあき25/09/14(日)13:22:49No.1351071655+
思考制御なサイコミュに更にサポート入れるとなると思考の先読み予測になってきて
NTの未来予測の更に先をってなってくるからコワイ
482無念Nameとしあき25/09/14(日)13:24:28No.1351072024+
リミッター解除状態を使いこなせるパイロットなんてゴロゴロいる訳ないしね
シーブックの異様な成長速度も結構その恩恵受けてそうではあるけど
483無念Nameとしあき25/09/14(日)13:28:31No.1351072992+
秒間150キロ以上で加速する兵器をボンクラが乗っても制御してくれるんだからまぁエースなんか必要無くなるわな
484無念Nameとしあき25/09/14(日)13:29:17No.1351073212+
バイコンは一時期人の脳みそ使ってるとか言われてたよね
485無念Nameとしあき25/09/14(日)13:29:19No.1351073220+
小型機のガンプラはどうしても大きさっていう制限がある以上RE/100に期待せざるを得ない
486無念Nameとしあき25/09/14(日)13:29:51No.1351073350+
>バイコンは一時期人の脳みそ使ってるとか言われてたよね
人の脳を使うとか野蛮すぎる…ここは人の頭で
487無念Nameとしあき25/09/14(日)13:30:10No.1351073425+
と思うじゃん?
ぼんくらパイロットってのはカカシなんでサポート以前の問題なんだわ
動き出せば学習型コンピューターの時代からでも補助できるけど
488無念Nameとしあき25/09/14(日)13:31:12No.1351073676+
>と思うじゃん?
>ぼんくらパイロットってのはカカシなんでサポート以前の問題なんだわ
>動き出せば学習型コンピューターの時代からでも補助できるけど
補助の質が違うけどね
489無念Nameとしあき25/09/14(日)13:32:05No.1351073875+
人の脳細胞ベースの培養した細胞使ってる程度なら騒ぐことでもあるまい
490無念Nameとしあき25/09/14(日)13:33:45No.1351074242+
脳は計算速度は速いけどノイズが多過ぎるんです機械の計算装置としては向いてないらしいね
491無念Nameとしあき25/09/14(日)13:34:06No.1351074323+
>>と思うじゃん?
>>ぼんくらパイロットってのはカカシなんでサポート以前の問題なんだわ
>>動き出せば学習型コンピューターの時代からでも補助できるけど
>補助の質が違うけどね
というか学習型コンピューターによる行動補正の設定がめちゃくちゃ曖昧なんよな
492無念Nameとしあき25/09/14(日)13:34:11No.1351074343そうだねx2
>バイコンは一時期人の脳みそ使ってるとか言われてたよね
絶対に当時の事知らない奴じゃん
最新型のニューロコンピュータって明言されてるのに脳その物使ってどうすんだ
493無念Nameとしあき25/09/14(日)13:35:20No.1351074582+
明日を守れ!バルディオス!で守ってくれるのがバイオコンピュータ
494無念Nameとしあき25/09/14(日)13:35:24No.1351074599+
>>クロボン設定どおりマザーバンガードとレコードブレイカーの間なら問題なくね
>スレ画→マザーバンガード→レコードブレイカーだぞ
流れとしては普通だな
むしろそういう基礎技術の検証にうってつけなのがF90なんだろって思うけど
495無念Nameとしあき25/09/14(日)13:35:28No.1351074612+
>>ぼんくらパイロットってのはカカシなんでサポート以前の問題なんだわ
>>動き出せば学習型コンピューターの時代からでも補助できるけど
>補助の質が違うけどね
ジムの頃からでもコンピューターが戦闘機動って認識すればシールド抱えてランダム回避は始めるとして
バイコンだとパイロットが危機感じた瞬間に脳波検知して更なる回避始めるだろうね
だけど先ずは動きださなきゃ
496無念Nameとしあき25/09/14(日)13:37:09No.1351074994+
>流れとしては普通だな
>むしろそういう基礎技術の検証にうってつけなのがF90なんだろって思うけど
試験機材のテストベッドとしてMSは十分なサイズがあるという認識が無いんでしょ
497無念Nameとしあき25/09/14(日)13:38:10No.1351075201+
そういやFFでもモビルマシーンでも頑なにニューロコンピュータって言葉使わなくなったけど権利問題とか出てきたのかな
F90にもF91にも大事な要素なんだが
498無念Nameとしあき25/09/14(日)13:40:12No.1351075638+
F90と言う規格の特性上ハードポイントで戦艦クラスの大きさの物と接続してデータ取りやってても不思議じゃない訳でな
499無念Nameとしあき25/09/14(日)13:41:56No.1351076046+
バイコンのメインはどっちかっていうとサイコミュのフィードバック軽減な気もするが
500無念Nameとしあき25/09/14(日)13:42:28No.1351076174+
F90のメインコンピューターはものすごく金かかってそうだなあ
エンドポイント型になってるだけかもしれんが
501無念Nameとしあき25/09/14(日)13:45:45No.1351076873+
あくまでもバイコンは他のサイコミュ(バイセンやサイコフレーム)と組み合わせてこそだからな
機体⇔パイロットの間にフィルターとして挟み込んで適切に情報をやり取りさせるのが第一
バイコンだけで機体制御しているわけではない
502無念Nameとしあき25/09/14(日)13:48:19No.1351077415+
>そういやFFでもモビルマシーンでも頑なにニューロコンピュータって言葉使わなくなったけど権利問題とか出てきたのかな
これは本当にありそうだからまあ深く突っ込まないでおこうと思う
エルメスも商品名としては未だに使えないみたいだし
503無念Nameとしあき25/09/14(日)13:48:49No.1351077519+
>No.1351076873
パイロットと機体を直接繋がれる役割だったはずだが?
少なくともサイコミュに変わるものだから間にかます必要はない
504無念Nameとしあき25/09/14(日)13:50:47No.1351077983そうだねx2
F91のサイコフレームは本来想定していた高い情報伝達性を見込んで採用されてるのでは?
505無念Nameとしあき25/09/14(日)13:50:54No.1351078010+
>パイロットと機体を直接繋がれる役割だったはずだが?
>少なくともサイコミュに変わるものだから間にかます必要はない
1991年にはもうバイオセンサーを介してって説明があるんすよ
506無念Nameとしあき25/09/14(日)13:51:14No.1351078097+
F90なんかはニューロコンピュータだからこそニュータイプの疑似人格を搭載するって発想なんだろうし
上手く言葉を変えてニュアンス伝わる様にしないといけないんだがなぁ
507無念Nameとしあき25/09/14(日)13:51:56No.1351078237+
バイコンはサイコミュだけどバイコンだけでどうこうって話ではないのは割と認知が進んで無いよね
508無念Nameとしあき25/09/14(日)13:54:15No.1351078729+
バイオセンサーが機体側のサイコミュだとするならバイコンはパイロット側のサイコミュといえる
MSのセンサーなどの情報をそのまま伝えるのがバイオセンサーなどのサイコミュで
その情報をパイロットの負荷にならないように伝えるのがバイオコンピュータ
509無念Nameとしあき25/09/14(日)13:55:53No.1351079131+
ニューロコンピュータをバイオコンピュータに言葉を変えた監督は先見の明があったが
後年まさか現実に同名の別技術が現れて混同されるとは思いもせなんだろうな
510無念Nameとしあき25/09/14(日)13:57:15No.1351079431+
>MSのセンサーなどの情報をそのまま伝えるのがバイオセンサーなどのサイコミュで
パイロットの感応波を直接機体に伝えることで反応速度を上げるのがバイオセンサーでは?
511無念Nameとしあき25/09/14(日)13:58:49No.1351079813+
>>MSのセンサーなどの情報をそのまま伝えるのがバイオセンサーなどのサイコミュで
>パイロットの感応波を直接機体に伝えることで反応速度を上げるのがバイオセンサーでは?
バイオセンサーは送受信方式だから機体側からの情報もパイロットにぶち込まれるからフィルターが必要になる
512無念Nameとしあき25/09/14(日)14:01:59No.1351080511+
そもそもバイコンだけでいけるならバイオセンサーもサイコフレームも積まなくていいし…
513無念Nameとしあき25/09/14(日)14:02:15No.1351080569+
>>>ぼんくらパイロットってのはカカシなんでサポート以前の問題なんだわ
>>>動き出せば学習型コンピューターの時代からでも補助できるけど
>>補助の質が違うけどね
>ジムの頃からでもコンピューターが戦闘機動って認識すればシールド抱えてランダム回避は始めるとして
>バイコンだとパイロットが危機感じた瞬間に脳波検知して更なる回避始めるだろうね
>だけど先ずは動きださなきゃ
自動でランダム回避とかされたら困るぞ
514無念Nameとしあき25/09/14(日)14:03:01No.1351080741+
バイコンはセシリー探しの時にやったみたいに受信感度や方向性とか機械的に調整できるって時点で
感度と増幅率が高いか低いかくらいしか無かったそれまでのサイコミュと比べりゃ
操縦補助機器としては圧倒的に工業製品としての完成度が段違いなので
515無念Nameとしあき25/09/14(日)14:04:20No.1351081045+
>>>クロボン設定どおりマザーバンガードとレコードブレイカーの間なら問題なくね
>>スレ画→マザーバンガード→レコードブレイカーだぞ
>流れとしては普通だな
>むしろそういう基礎技術の検証にうってつけなのがF90なんだろって思うけど
流れとしては上であるけどVガン方式のミノフラ試験機としてのW出すかマザーバンガードとレコードブレイカーの間の方が普通かねぇ
516無念Nameとしあき25/09/14(日)14:05:24No.1351081264+
>>No.1351076873
>パイロットと機体を直接繋がれる役割だったはずだが?
>少なくともサイコミュに変わるものだから間にかます必要はない
どうやってパイロットの思考をピックアップしてると思ってんだ
517無念Nameとしあき25/09/14(日)14:06:20No.1351081469+
そもそもバイコン自体は兵器に積む用に開発してないからな本来は
518無念Nameとしあき25/09/14(日)14:09:25No.1351082187+
>自動でランダム回避とかされたら困るぞ
それこそそんなことできるならパイロットなしの完全自動機械でいいじゃんってなるわな
519無念Nameとしあき25/09/14(日)14:09:48No.1351082279+
F91の当時の設定からしても他のサイコミュありきなのは言われてるからな
現代に至るまでに否定もされてない以上なんとも
520無念Nameとしあき25/09/14(日)14:10:56No.1351082557+
>>ジムの頃からでもコンピューターが戦闘機動って認識すればシールド抱えてランダム回避は始めるとして
>>バイコンだとパイロットが危機感じた瞬間に脳波検知して更なる回避始めるだろうね
>>だけど先ずは動きださなきゃ
>自動でランダム回避とかされたら困るぞ
勝手にランダム回避始められると困るけど
カカシのまま撃墜されても困るジレンマ
友軍やられたとかのアラート出た瞬間に自動反応して欲しいもんだ
521無念Nameとしあき25/09/14(日)14:11:18No.1351082629+
やはりクロンボ!クロンボが全てを解決する!
522無念Nameとしあき25/09/14(日)14:12:13No.1351082830+
>F91の当時の設定からしても他のサイコミュありきなのは言われてるからな
>現代に至るまでに否定もされてない以上なんとも
理屈から考えたらセット運用が当たり前なんだけど「サイコミュとの組み合わせが実験的なものだった」みたいな記述が足引っ張ってる感じはする
523無念Nameとしあき25/09/14(日)14:13:00No.1351082997+
>勝手にランダム回避始められると困るけど
>カカシのまま撃墜されても困るジレンマ
>友軍やられたとかのアラート出た瞬間に自動反応して欲しいもんだ
そのあたりはパイロット側の判断だろ
524無念Nameとしあき25/09/14(日)14:13:40No.1351083158+
自動で回避と戦闘を行うサイコミュ…あったよ!EXAM!
525無念Nameとしあき25/09/14(日)14:14:38No.1351083380+
回避くらいは自動開始でもいい気もするが
それはそれでポジション崩れたり推進剤使ったりで問題あるだろう
526無念Nameとしあき25/09/14(日)14:14:53No.1351083432+
>どうやってパイロットの思考をピックアップしてると思ってんだ
読み取り機能はバイコンの機能だろ
サイコミュでできなかった非NTでも使用できるものなんだし
527無念Nameとしあき25/09/14(日)14:14:54No.1351083436+
>>勝手にランダム回避始められると困るけど
>>カカシのまま撃墜されても困るジレンマ
>>友軍やられたとかのアラート出た瞬間に自動反応して欲しいもんだ
>そのあたりはパイロット側の判断だろ
パイロットの考えと別の行動を自動でされても困るしね
528無念Nameとしあき25/09/14(日)14:16:14No.1351083744+
>>どうやってパイロットの思考をピックアップしてると思ってんだ
>読み取り機能はバイコンの機能だろ
>サイコミュでできなかった非NTでも使用できるものなんだし
サイコフレーム使えば非NTの微弱な感応波もひろえるぜ
529無念Nameとしあき25/09/14(日)14:16:47No.1351083890+
>>どうやってパイロットの思考をピックアップしてると思ってんだ
>読み取り機能はバイコンの機能だろ
>サイコミュでできなかった非NTでも使用できるものなんだし
読み取り機能としてコックピット内にサイコミュついてる
530無念Nameとしあき25/09/14(日)14:18:52No.1351084400+
>>そのあたりはパイロット側の判断だろ
>パイロットの考えと別の行動を自動でされても困るしね
ぼーっとしてるパイロットだと何に乗せてもどう補助しようともどうにもならんな
531無念Nameとしあき25/09/14(日)14:19:24No.1351084537+
>>どうやってパイロットの思考をピックアップしてると思ってんだ
>読み取り機能はバイコンの機能だろ
>サイコミュでできなかった非NTでも使用できるものなんだし
あれは無線通信できるのはNTの特殊な脳波ってだけだぞ
脳波拾うだけならF91以前のサイコミュでも出来る
532無念Nameとしあき25/09/14(日)14:19:39No.1351084602+
F91の頭部にバイオコンピュータがあってバイオセンサーはコクピット周りなんだよね
533無念Nameとしあき25/09/14(日)14:19:47No.1351084638そうだねx1
>>>そのあたりはパイロット側の判断だろ
>>パイロットの考えと別の行動を自動でされても困るしね
>ぼーっとしてるパイロットだと何に乗せてもどう補助しようともどうにもならんな
そんな障害者のせること大前提にする方がおかしい
534無念Nameとしあき25/09/14(日)14:20:32No.1351084840+
>>>そのあたりはパイロット側の判断だろ
>>パイロットの考えと別の行動を自動でされても困るしね
>ぼーっとしてるパイロットだと何に乗せてもどう補助しようともどうにもならんな
そこで我々が研究いたしておりますこのALICE!
最終的に自律の自動操縦目指してるとかはかーちゃんたちも黙っておけば…
535無念Nameとしあき25/09/14(日)14:22:47No.1351085409+
>>>どうやってパイロットの思考をピックアップしてると思ってんだ
>>読み取り機能はバイコンの機能だろ
>>サイコミュでできなかった非NTでも使用できるものなんだし
>読み取り機能としてコックピット内にサイコミュついてる
パイロットの負荷を軽減してること考えたらサイコミュは読取りに特化しててパイロットへの情報送信が別技術なのかもな
536無念Nameとしあき25/09/14(日)14:28:22No.1351086774+
人に優しいゼロシステム
537無念Nameとしあき25/09/14(日)14:28:31No.1351086817+
>サイコフレーム使えば非NTの微弱な感応波もひろえるぜ
サイコミュは感応波を拾うものでバイコンは脳内電気信号を拾ってるもので
受信方法が違うんだから微弱云々は関係なくない?
538無念Nameとしあき25/09/14(日)14:28:58No.1351086928+
>そんな障害者のせること大前提にする方がおかしい
でも障害者の義肢とかに使う予定の技術だったし…
539無念Nameとしあき25/09/14(日)14:29:06No.1351086951+
機体から送られる敵味方戦場ちくわ大明神などの情報を適切に処理して
パイロットに過不足なく送ったり逆にパイロットの意思を汲み取って
リミッター解除したりを判断してくれるバイコン
540無念Nameとしあき25/09/14(日)14:30:18No.1351087238+
そもそもパンピーの底上げが本来の目的なんだから一般人の脳波読み取りの為に搭載されてるんだよサイコフレーム
541無念Nameとしあき25/09/14(日)14:30:29No.1351087273+
>>そんな障害者のせること大前提にする方がおかしい
>でも障害者の義肢とかに使う予定の技術だったし…
身体障害者と精神障害者を混同したらあかん
542無念Nameとしあき25/09/14(日)14:30:34No.1351087296+
>>サイコフレーム使えば非NTの微弱な感応波もひろえるぜ
>サイコミュは感応波を拾うものでバイコンは脳内電気信号を拾ってるもので
>受信方法が違うんだから微弱云々は関係なくない?
実は脳に伝えるのもサイコミュの作用を利用しているので電気ではない
543無念Nameとしあき25/09/14(日)14:32:46No.1351087838+
>ジムの頃からでもコンピューターが戦闘機動って認識すればシールド抱えてランダム回避は始めるとして
こんなシーンあったっけ?
544無念Nameとしあき25/09/14(日)14:36:09No.1351088574+
>>>>そのあたりはパイロット側の判断だろ
>>>パイロットの考えと別の行動を自動でされても困るしね
>>ぼーっとしてるパイロットだと何に乗せてもどう補助しようともどうにもならんな
>そこで我々が研究いたしておりますこのALICE!
>最終的に自律の自動操縦目指してるとかはかーちゃんたちも黙っておけば…
さすがに自我まで発生しちゃったのは想定外
545無念Nameとしあき25/09/14(日)14:38:03No.1351089033+
>実は脳に伝えるのもサイコミュの作用を利用しているので電気ではない
これは知らんかったわ
なんかソースあんの?
546無念Nameとしあき25/09/14(日)14:39:22No.1351089319+
>>サイコフレーム使えば非NTの微弱な感応波もひろえるぜ
>サイコミュは感応波を拾うものでバイコンは脳内電気信号を拾ってるもので
>受信方法が違うんだから微弱云々は関係なくない?
その脳内電気信号を拾う装置がコックピット内に無いんですが
547無念Nameとしあき25/09/14(日)14:40:02No.1351089470+
>>実は脳に伝えるのもサイコミュの作用を利用しているので電気ではない
>これは知らんかったわ
>なんかソースあんの?
MS大図鑑以降否定されてないソース
548無念Nameとしあき25/09/14(日)14:40:50No.1351089658+
小説版F91でも感応波でパイロットとやりとりしてるよ
549無念Nameとしあき25/09/14(日)14:42:23No.1351090032+
>その脳内電気信号を拾う装置がコックピット内に無いんですが
バイコンってサイコミュの感応波は利用することで起こるデメリットがなくて非NTでも使えるって設定と矛盾するから別技術だと思ってたわ
550無念Nameとしあき25/09/14(日)14:43:35No.1351090319+
>>その脳内電気信号を拾う装置がコックピット内に無いんですが
>バイコンってサイコミュの感応波は利用することで起こるデメリットがなくて非NTでも使えるって設定と矛盾するから別技術だと思ってたわ
実はOTでも感応波はあるんですよ弱すぎて使えないだけで
はいそこでこのサイコフレーム
551無念Nameとしあき25/09/14(日)14:45:19No.1351090727+
感応波で対応してるってなると障害者用で使用する際もサイコフレーム付ける気だったのかな?
552無念Nameとしあき25/09/14(日)14:46:04No.1351090886+
>実はOTでも感応波はあるんですよ弱すぎて使えないだけで
>はいそこでこのサイコフレーム
外部からも拾い集めてパイロットに送り届けるって
絶対身体に悪いですよね?
553無念Nameとしあき25/09/14(日)14:46:09No.1351090915+
サイコフレーム自体は優秀な伝達性を持ってる物質だからな
…なんで光ったの?
554無念Nameとしあき25/09/14(日)14:46:13No.1351090933+
>そこで我々が研究いたしておりますこのALICE!
>最終的に自律の自動操縦目指してるとかはかーちゃんたちも黙っておけば…
作ってる側は女性を描いたつもりが実際には現実には存在しない理想のママになってたっつーオチ好き
555無念Nameとしあき25/09/14(日)14:46:52No.1351091080+
>感応波で対応してるってなると障害者用で使用する際もサイコフレーム付ける気だったのかな?
実際サイコミュヘッドセットあたりはつけるんじゃない?
556無念Nameとしあき25/09/14(日)14:46:52No.1351091087+
>>実はOTでも感応波はあるんですよ弱すぎて使えないだけで
>>はいそこでこのサイコフレーム
>外部からも拾い集めてパイロットに送り届けるって
>絶対身体に悪いですよね?
直接送り届けなければいいねん
557無念Nameとしあき25/09/14(日)14:47:12No.1351091153+
>>実はOTでも感応波はあるんですよ弱すぎて使えないだけで
>>はいそこでこのサイコフレーム
>外部からも拾い集めてパイロットに送り届けるって
>絶対身体に悪いですよね?
はい
なのでこうやってバイオコンピュータというフィルターが必要なわけですね
558無念Nameとしあき25/09/14(日)14:48:17No.1351091414+
バイコンなら脳味噌に直接精査した情報とアドバイスを届けてくれるんですね
559無念Nameとしあき25/09/14(日)14:48:20No.1351091422+
テクノロジーが高まれば戦闘に関してニュータイプがこなしてることを代替できるって感じだったのかね
560無念Nameとしあき25/09/14(日)14:49:13No.1351091633+
>サイコフレーム自体は優秀な伝達性を持ってる物質だからな
>…なんで光ったの?
パイロットの感応波が内部で増幅されて溢れ出た結果が光として観測された
561無念Nameとしあき25/09/14(日)14:49:45No.1351091754+
サイコミュだけだと機体-サイコミュ-パイロットというダイレクトな情報の流れだったのが
機体-バイコン-サイコミュ-パイロットという感じで流入量を制限したり
逆にパイロットが手放しで操作する時にもフィードバック防いだりできたりする
562無念Nameとしあき25/09/14(日)14:50:29No.1351091912+
PCとかの外装に仕込むのが本来のサイコフレームの使い方
563無念Nameとしあき25/09/14(日)14:50:46No.1351091973+
>テクノロジーが高まれば戦闘に関してニュータイプがこなしてることを代替できるって感じだったのかね
実際ファンネルは戦術的優位性が無くなるから消える事になったしなぁ
564無念Nameとしあき25/09/14(日)14:50:59No.1351092031+
>PCとかの外装に仕込むのが本来のサイコフレームの使い方
俺好みのエロ画像を勝手に収集してくれる……
565無念Nameとしあき25/09/14(日)14:52:03No.1351092281+
>俺好みのエロ画像を勝手に収集してくれる……
この画像は強力過ぎる…!
566無念Nameとしあき25/09/14(日)14:52:34No.1351092408そうだねx2
>>俺好みのエロ画像を勝手に収集してくれる……
>この画像は強力過ぎる…!
バイコン「年齢制限掛けますねー」
567無念Nameとしあき25/09/14(日)14:57:34No.1351093636+
    1757829454569.jpg-(176643 B)
176643 B
F90のコミカライズ続編はクラスターになってからF90FFの数十倍面白くなってるんだが
売り上げがマジで面白くない…
どうにかしてもっと売れてほしいな
じゃないとF89とかドライグとか出ないだろうし
568無念Nameとしあき25/09/14(日)14:58:20No.1351093806+
>No.1351093636
ボッシュ死んじゃったし……
569無念Nameとしあき25/09/14(日)15:00:14No.1351094244+
ボッシュの死の先に
デフとイヴァルっていうバトンを受け継いだ次の走者がいるのがすごい尊いと思うと言うか
すげえ売れてるクロボンとピューリッツァーとエターナルウィンドの関連作なんだから一緒に買ってほしいわ
570無念Nameとしあき25/09/14(日)15:16:55No.1351098118+
古いネタを引っ張ってくることだけに注力しすぎ感
なんなら辻褄合わせよりそっち優先してる
571無念Nameとしあき25/09/14(日)15:20:21No.1351098898+
>>>俺好みのエロ画像を勝手に収集してくれる……
>>この画像は強力過ぎる…!
>バイコン「年齢制限掛けますねー」
クソが!これだから機械任せは駄目なんだ!
572無念Nameとしあき25/09/14(日)15:33:53No.1351101802+
クラスターになってからは原作担当変わってるんだっけ
573無念Nameとしあき25/09/14(日)15:36:25No.1351102333+
ピューリッツァーみたいにweb連載してないから
面白いって知られてないんだろうなと思う
https://comic-walker.com/detail/KC_002636_S/episodes/KC_0026360003600011_E [link]
574無念Nameとしあき25/09/14(日)15:38:05No.1351102699+
>じゃないとF89とかドライグとか出ないだろうし
アストレイみたいにプラモは馬鹿売れするけど
漫画は売れない枠になる可能性がわずかに存在
575無念Nameとしあき25/09/14(日)15:38:59No.1351102892+
いや人選ぶ内容だと思いますよ…
576無念Nameとしあき25/09/14(日)15:39:41No.1351103019+
ほーん エターナルウィンド人気あるんだ
577無念Nameとしあき25/09/14(日)15:41:46No.1351103434+
>いや人選ぶ内容だと思いますよ…
クラスターはちゃんと面白いと思うけどな
少年の村を焼かれる物語っていう
ファーストガンダムが採用した少年の物語の始まりを採用していて
そこからの話も現状全部クオリティ高いわクラスター
F90FFの直接の続編って所でハードル高くしてしまってる
578無念Nameとしあき25/09/14(日)15:43:10No.1351103811+
>ほーん エターナルウィンド人気あるんだ
ダムAスレでは大人気だぞ(ネタとして)
579無念Nameとしあき25/09/14(日)15:43:11No.1351103819+
>古いネタを引っ張ってくることだけに注力しすぎ感
>なんなら辻褄合わせよりそっち優先してる
それはFFのころからの悪癖だな
580無念Nameとしあき25/09/14(日)15:44:31No.1351104120+
>クラスターになってからは原作担当変わってるんだっけ
FFの途中から変わってる
ボッシュが注目されたあれから小太刀右京になってる
581無念Nameとしあき25/09/14(日)15:45:19No.1351104291+
個人的にはタイトルで損してると思う
クラスターガンダムの話かってなるじゃん
582無念Nameとしあき25/09/14(日)15:46:25No.1351104538+
>>ほーん エターナルウィンド人気あるんだ
>ダムAスレでは大人気だぞ(ネタとして)
毎月のガンタンク報告が楽しみの一つだわ
それもようやく終わるんだね…
583無念Nameとしあき25/09/14(日)15:47:24No.1351104743+
>ボッシュが注目されたあれから小太刀右京になってる
この人1を10に膨らませるのは得意なんだけど元から大量に設定がある場合はちょっとね
584無念Nameとしあき25/09/14(日)15:47:33No.1351104764+
>個人的にはタイトルで損してると思う
>クラスターガンダムの話かってなるじゃん
正確にはクラスターガンダムの話まで持っていく話だからな
月間だから進み遅いけどプラモ連動企画でもあるから仕方ねえ
今からやっと第二次OM戦だし
585無念Nameとしあき25/09/14(日)15:49:17No.1351105184+
>>個人的にはタイトルで損してると思う
>>クラスターガンダムの話かってなるじゃん
まず第一話がそのガンダムを知っている者は少ないから始まる漫画
586無念Nameとしあき25/09/14(日)15:54:38No.1351106482+
ガンダムエースって打ち切りあるの?
587無念Nameとしあき25/09/14(日)15:59:09No.1351107460+
>ガンダムエースって打ち切りあるの?
ある
588無念Nameとしあき25/09/14(日)16:12:00No.1351110240+
>>ボッシュが注目されたあれから小太刀右京になってる
>この人1を10に膨らませるのは得意なんだけど元から大量に設定がある場合はちょっとね
ハマる時は良いんだが、ちとなんでもかんでも盛りすぎる傾向にあるのは頂けない

- GazouBBS + futaba-