[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1757754043168.jpg-(30404 B)
30404 B無念Nameとしあき25/09/13(土)18:00:43No.1350850991そうだねx1 22:29頃消えます
趣味車スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が7件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/13(土)18:04:48No.1350852173そうだねx1
生憎の雨だぜ
2無念Nameとしあき25/09/13(土)18:06:49No.1350852734そうだねx1
    1757754409879.jpg-(71861 B)
71861 B
雨降りそうなのに屋根開けて走ってた
3無念Nameとしあき25/09/13(土)18:07:43No.1350852978+
    1757754463479.jpg-(32018 B)
32018 B
たぶん趣味車
4無念Nameとしあき25/09/13(土)18:08:39No.1350853245そうだねx1
ヘッドライド球切れしたので球頼んだ
LEDにしようかと悩んだがレビュー見てもどれも信用出来ないので結局ハロゲンにした
5無念Nameとしあき25/09/13(土)18:09:52No.1350853599+
>雨降りそうなのに屋根開けて走ってた
開けて走るのが醍醐味だからな...
俺も降りそうでも開けて走ってるよ
6無念Nameとしあき25/09/13(土)18:10:07No.1350853665そうだねx2
>生憎の雨だぜ
雨のドライブ好きだぜ
車も自転車も少なくて走りやすいし何より雨音が心地良い
7無念Nameとしあき25/09/13(土)18:10:29No.1350853770+
    1757754629743.png-(1870169 B)
1870169 B
これ日本で走れるんかな
8無念Nameとしあき25/09/13(土)18:12:53No.1350854396そうだねx1
    1757754773990.png-(1415458 B)
1415458 B
趣味車いうならホットロッドに興味あるわ
9無念Nameとしあき25/09/13(土)18:13:03No.1350854448そうだねx2
>これ日本で走れるんかな
とりあえずフェンダーが必要なのと…ヘッドライト位置高すぎてNGかな?
10無念Nameとしあき25/09/13(土)18:13:29No.1350854586+
>ヘッドライド球切れしたので球頼んだ
>LEDにしようかと悩んだがレビュー見てもどれも信用出来ないので結局ハロゲンにした
LEDなら日本ライティング良いよ2年使ってるが異常なし
ハロゲンならレイブリックのレーシングクリア探せばまだある
11無念Nameとしあき25/09/13(土)18:14:41No.1350854871そうだねx3
タコメーターが動かなくなったのでメーター丸ごと交換
これで立派な走行距離改ざん車!
乗り潰す予定だし下取り出したところで5万円だろうしまぁいいだろう…
12無念Nameとしあき25/09/13(土)18:15:54No.1350855172そうだねx2
    1757754954524.jpg-(243857 B)
243857 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13無念Nameとしあき25/09/13(土)18:16:31No.1350855306+
>趣味車いうならホットロッドに興味あるわ
珍走カスタムも何世代か変わればイケてるってのは
バイクのカフェレーサーと同じなんかね
14無念Nameとしあき25/09/13(土)18:16:41No.1350855338+
>タコメーターが動かなくなったのでメーター丸ごと交換
>これで立派な走行距離改ざん車!
>乗り潰す予定だし下取り出したところで5万円だろうしまぁいいだろう…
車屋に任せとけば証明書出たのでは
15無念Nameとしあき25/09/13(土)18:17:26No.1350855532+
>車屋に任せとけば証明書出たのでは
そんなのあったんだ…
16無念Nameとしあき25/09/13(土)18:17:41No.1350855587+
2ヶ月経っていまだに給油口のフタが届かない
17無念Nameとしあき25/09/13(土)18:18:19No.1350855748+
    1757755099364.jpg-(172160 B)
172160 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
18無念Nameとしあき25/09/13(土)18:18:59No.1350855940+
純正エアロ付きのフロントバンパー売らなければよかった…
純正エアロに戻したい…
19無念Nameとしあき25/09/13(土)18:19:05No.1350855963+
>LEDなら日本ライティング良いよ2年使ってるが異常なし
値段見てページ閉じた
>ハロゲンならレイブリックのレーシングクリア探せばまだある
koitoの安物にしたよ・・・
20無念Nameとしあき25/09/13(土)18:19:46No.1350856148そうだねx6
安心と信頼のKOITO!
21無念Nameとしあき25/09/13(土)18:20:16No.1350856265+
>雨のドライブ好きだぜ
>車も自転車も少なくて走りやすいし何より雨音が心地良い
俺も雨は好きなんだけど
交差点で横断歩道の塗装部分踏んだらケツ出そうになって以降は雨の日は寝かしてるわ...
幌車だから視界減る雨の日走りたくないってのもあるけども
いっそデジタルインナーミラーでもつけようかしら
22無念Nameとしあき25/09/13(土)18:21:12No.1350856514+
オカンの車が修理完了したとのことで明日回収に行く
今日はもう呑んでるんだ
納車1年ちょっとで事故修復車とはツイてないぜ
23無念Nameとしあき25/09/13(土)18:21:14No.1350856520+
昨日夜走ってたんだけど都内方面の雨ヤバかったわ
24無念Nameとしあき25/09/13(土)18:21:15No.1350856525+
>No.1350855963
H7規格のハロゲンいいよね
セールだけど2500円だった
25無念Nameとしあき25/09/13(土)18:21:15No.1350856526+
>交差点で横断歩道の塗装部分踏んだらケツ出そうになって以降は雨の日は寝かしてるわ...
交差点でそのレベルはタイヤの溝が無いのか単に踏み過ぎなのか
26無念Nameとしあき25/09/13(土)18:21:42No.1350856635+
そういえばデジタルミラーのカメラってリアガラスに付けることが多いけど幌車ってどこに付けるんだろう
バックカメラ横あたり?
27無念Nameとしあき25/09/13(土)18:22:18No.1350856797+
雨の日に踏んでも問題ないローパワーFF好き(ガシャーン
28無念Nameとしあき25/09/13(土)18:22:43No.1350856910+
>いっそデジタルインナーミラーでもつけようかしら
前方映像をミラーに映しておくと画面は小さいが霧でも見えるぜ
29無念Nameとしあき25/09/13(土)18:22:47No.1350856930+
>交差点でそのレベルはタイヤの溝が無いのか単に踏み過ぎなのか
踏みすぎたのも原因かも知れんがそもそもS2000の初期型はピーキーなんだ...
30無念Nameとしあき25/09/13(土)18:23:22No.1350857084+
>そういえばデジタルミラーのカメラってリアガラスに付けることが多いけど幌車ってどこに付けるんだろう
>バックカメラ横あたり?
コペンだけどナンバープレートの上についてた
31無念Nameとしあき25/09/13(土)18:23:45No.1350857194+
>そういえばデジタルミラーのカメラってリアガラスに付けることが多いけど幌車ってどこに付けるんだろう
>バックカメラ横あたり?
ナンバープレート上が定番というかほぼそこしかないと思う
32無念Nameとしあき25/09/13(土)18:23:55No.1350857247+
今日は豪雨でカバーが開けれなかった
33無念Nameとしあき25/09/13(土)18:24:10No.1350857319+
>>いっそデジタルインナーミラーでもつけようかしら
>前方映像をミラーに映しておくと画面は小さいが霧でも見えるぜ
あれ不思議だよね
霧や吹雪で何も見えなかった!撮れ高だ!と思ってドラレコ見たらちゃんと見えてんの
34無念Nameとしあき25/09/13(土)18:24:11No.1350857324+
    1757755451470.jpg-(149948 B)
149948 B
今のFFってもうトルクステアとか出ないのかな
35無念Nameとしあき25/09/13(土)18:24:23No.1350857382+
    1757755463546.jpg-(60834 B)
60834 B
>ヘッドライド球切れしたので球頼んだ
>LEDにしようかと悩んだがレビュー見てもどれも信用出来ないので結局ハロゲンにした
うちのは買ってすぐ電球色LED化した
ハロゲンの熱で樹脂製のリフレクターが焼けて経年でカットライン出なくなる問題を回避するために
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DCFYQQ78 [link]
36無念Nameとしあき25/09/13(土)18:25:05No.1350857556+
>前方映像をミラーに映しておくと画面は小さいが霧でも見えるぜ
そういう手もあるのか...
原理は分からんけどカメラだと見えるときあるよね
37無念Nameとしあき25/09/13(土)18:26:17No.1350857926+
>>>いっそデジタルインナーミラーでもつけようかしら
>>前方映像をミラーに映しておくと画面は小さいが霧でも見えるぜ
>あれ不思議だよね
>霧や吹雪で何も見えなかった!撮れ高だ!と思ってドラレコ見たらちゃんと見えてんの
視界不良なのにスマホ越しに見たら見えてるって動画もあるよね
38無念Nameとしあき25/09/13(土)18:26:25No.1350857965+
メルセデスAMG GT63クーペ気になってるんだけど自宅とは別にガレージ借りなきゃマズいよな…
39無念Nameとしあき25/09/13(土)18:26:26No.1350857968+
>>そういえばデジタルミラーのカメラってリアガラスに付けることが多いけど幌車ってどこに付けるんだろう
>>バックカメラ横あたり?
>ナンバープレート上が定番というかほぼそこしかないと思う
ウインドゥデイフレクターにつけることもできる
できた
40無念Nameとしあき25/09/13(土)18:27:58No.1350858390+
>1757754043168.jpg
元嫁の不倫相手が乗ってた車じゃん
41無念Nameとしあき25/09/13(土)18:28:13No.1350858461そうだねx1
>メルセデスAMG GT63クーペ気になってるんだけど自宅とは別にガレージ借りなきゃマズいよな…
まぁ、3000万オーバーの車を青空駐車はありえないね
42無念Nameとしあき25/09/13(土)18:29:07No.1350858709そうだねx3
    1757755747992.png-(374198 B)
374198 B
>安心と信頼のKOITO!
43無念Nameとしあき25/09/13(土)18:29:16No.1350858755+
>今のFFってもうトルクステアとか出ないのかな
DASSならFFなことに気付けないレベル
44無念Nameとしあき25/09/13(土)18:29:20No.1350858782そうだねx1
    1757755760485.jpg-(177979 B)
177979 B
>踏みすぎたのも原因かも知れんがそもそもS2000の初期型はピーキーなんだ...
サスペンションのスペーサー外し忘れ問題とか
45無念Nameとしあき25/09/13(土)18:29:52No.1350858944そうだねx1
    1757755792398.jpg-(66302 B)
66302 B
>ウインドゥデイフレクターにつけることもできる
>できた
他所のNDの写真でドラレコだけどこんな感じか...
考えてもみなかったけどアリだな
46無念Nameとしあき25/09/13(土)18:30:34No.1350859141+
>メルセデスAMG GT63クーペ気になってるんだけど自宅とは別にガレージ借りなきゃマズいよな…
近所の駅前で青空駐車場に停まってるよ
ゲートはあるけど柵はダイソーの網みたいに細いところ
47無念Nameとしあき25/09/13(土)18:30:40No.1350859167そうだねx1
    1757755840958.jpg-(456748 B)
456748 B
>1757754954524.jpg
外装もきれいに仕上げたいなぁと思いつつ次々壊れる中身の補修でままならない…折れたタービンボルト撤去するために降ろしたエンジン載せて公道復帰出来たけど、その原因は何一つ解決してない…
48無念Nameとしあき25/09/13(土)18:31:15No.1350859318+
>メルセデスAMG GT63クーペ気になってるんだけど自宅とは別にガレージ借りなきゃマズいよな…
こっちはウラカンスパイダー気になってる
所有してる遊び車を全部売ると概ね買い替えできる計算で悩ましい
49無念Nameとしあき25/09/13(土)18:31:27No.1350859363+
後生大事にとっておくつもりでなければ青空で十分よ
50無念Nameとしあき25/09/13(土)18:34:04No.1350860080そうだねx2
    1757756044783.jpg-(189803 B)
189803 B
>他所のNDの写真でドラレコだけどこんな感じか...
専用設計よりスマートだな
51無念Nameとしあき25/09/13(土)18:34:38No.1350860234+
    1757756078371.jpg-(115456 B)
115456 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
52無念Nameとしあき25/09/13(土)18:35:22No.1350860418+
>>踏みすぎたのも原因かも知れんがそもそもS2000の初期型はピーキーなんだ...
>サスペンションのスペーサー外し忘れ問題とか
こんなのあるんだ…
53無念Nameとしあき25/09/13(土)18:37:03No.1350860865+
>サスペンションのスペーサー外し忘れ問題とか
このレベルだと足が硬いとかいう以上の問題発生してそう
54無念Nameとしあき25/09/13(土)18:37:19No.1350860929そうだねx7
>専用設計よりスマートだな
むしろこれがあまりスマートな姿ではない…
55無念Nameとしあき25/09/13(土)18:38:04No.1350861132+
>>サスペンションのスペーサー外し忘れ問題とか
>こんなのあるんだ…
少なくとも10回は車検通ってきたはずなんだよな
よく不運と踊らなかったもんだ
56無念Nameとしあき25/09/13(土)18:38:08No.1350861141+
雨の日の交差点で恐怖を感じるほどピーキーって相当やな
57無念Nameとしあき25/09/13(土)18:39:07No.1350861382そうだねx1
>少なくとも10回は車検通ってきたはずなんだよな
>よく不運と踊らなかったもんだ
もっと恐ろしいひとつの事実
多分この車…車検の時に検査してない
58無念Nameとしあき25/09/13(土)18:40:42No.1350861761そうだねx2
>もっと恐ろしいひとつの事実
>多分この車…車検の時に検査してない
全部ユーザー車検って事?
59無念Nameとしあき25/09/13(土)18:41:13No.1350861906+
>多分この車…車検の時に検査してない
ショックのオイル漏れとかチェックするんじゃないの
60無念Nameとしあき25/09/13(土)18:41:29No.1350861993+
>雨の日の交差点で恐怖を感じるほどピーキーって相当やな
後期型の最後のモデルなら横滑り防止装置とかついてるから違うんだろうけどね
ウィングもついてるから直線も安定してそうだし
中古価格が高すぎて手が出なかったぜ
61無念Nameとしあき25/09/13(土)18:41:46No.1350862072そうだねx1
>全部ユーザー車検って事?
ディーラー車検なんじゃないかな
持ち込み車検ではなくディーラーでの車検ではまれによくある
62無念Nameとしあき25/09/13(土)18:42:13No.1350862216+
>>もっと恐ろしいひとつの事実
>>多分この車…車検の時に検査してない
>全部ユーザー車検って事?
陸運局に持ち込んでたら下回り検査で何かしら指摘されるんじゃないかなぁ
63無念Nameとしあき25/09/13(土)18:42:34No.1350862315そうだねx1
>こっちはウラカンスパイダー気になってる
>所有してる遊び車を全部売ると概ね買い替えできる計算で悩ましい
ウラカンいいねえ 都内で高級車乗り回してる人ってどこに駐車場借りてるんだか…
64無念Nameとしあき25/09/13(土)18:43:45No.1350862661+
>ウラカンいいねえ 都内で高級車乗り回してる人ってどこに駐車場借りてるんだか…
駐車場は問題ないんだが個人的にはコレクションを売却する事への虚無感が凄そうだなと
後で後悔しそうでもある
65無念Nameとしあき25/09/13(土)18:44:24No.1350862849+
イグニスにスイスポのエンジンスワップしたらダートラやるのに良いだろうな
66無念Nameとしあき25/09/13(土)18:45:14No.1350863085そうだねx6
    1757756714952.jpg-(697107 B)
697107 B
こないだ久しぶりにAZ-1見かけた
ちっちゃくてかわいいね
67無念Nameとしあき25/09/13(土)18:45:31No.1350863159そうだねx3
>イグニスにスイスポのエンジンスワップしたらダートラやるのに良いだろうな
ボディもスイスポ使ってあげて...
68無念Nameとしあき25/09/13(土)18:45:33No.1350863167そうだねx1
    1757756733200.webp-(147036 B)
147036 B
>専用設計よりスマートだな
これで前後分離式のドラレコつけようと思ったけどVANTRUE N2Xっていう1台で前後撮れるモデルにしたわ
地味にその専用の取付器具が高いのもある
69無念Nameとしあき25/09/13(土)18:46:07No.1350863304+
ウラカン検討あきみたいな層って車何台も持ってるみたいだけど
普段どういうペースで乗ってるの?
不労所得持ちで毎日働かなくていいから割と好きなペースで乗れる感じ?
70無念Nameとしあき25/09/13(土)18:46:18No.1350863361+
>サスペンションのスペーサー外し忘れ問題とか
こんなん自分じゃ絶対気づかんわ
71無念Nameとしあき25/09/13(土)18:46:21No.1350863370+
ドラレコって簡単に付けられるもんなんです?
72無念Nameとしあき25/09/13(土)18:46:31No.1350863417+
二代目イグニスそういうノリの車じゃなくね
73無念Nameとしあき25/09/13(土)18:47:07No.1350863593そうだねx1
>>踏みすぎたのも原因かも知れんがそもそもS2000の初期型はピーキーなんだ...
>サスペンションのスペーサー外し忘れ問題とか
S2初期型の足は大袈裟に言えば設計ミス
サスストローク変化でトーコントロールして擬似4WSとなる設計なんだけど
路面(特に公道)は路面がフラットじゃないしコーナーRも一定じゃないことを完全に失念していた罠
踏ん張ってるところからいきなりズバッとお尻を振り出すのでドリフトトレーニング経験がある人じゃないと対処不可能
74無念Nameとしあき25/09/13(土)18:47:33No.1350863719そうだねx1
設計ミスは大袈裟すぎるだろ
75無念Nameとしあき25/09/13(土)18:48:05No.1350863866+
>ドラレコって簡単に付けられるもんなんです?
ええもちろん
両面テープでカメラを張り付けて配線を通すだけですよ
76無念Nameとしあき25/09/13(土)18:48:38No.1350864035+
>ドラレコって簡単に付けられるもんなんです?
内装の下にコードを隠したいとかでなければ簡単
リアゲートにカメラつけてコードを全部内装の下に入れると軽自動車のような簡易な内装でもうげえ
77無念Nameとしあき25/09/13(土)18:48:38No.1350864042+
>これで前後分離式のドラレコつけようと思ったけどVANTRUE N2Xっていう1台で前後撮れるモデルにしたわ
屋根閉めてても十分に後方映る?
78無念Nameとしあき25/09/13(土)18:48:53No.1350864117そうだねx2
>ドラレコって簡単に付けられるもんなんです?
ルームミラーにつけるタイプなんか電源シガソケに刺すだけだよ
79無念Nameとしあき25/09/13(土)18:48:57No.1350864132そうだねx3
>ドラレコって簡単に付けられるもんなんです?
はい!簡単にできますよ(ニコニコ
80無念Nameとしあき25/09/13(土)18:49:03No.1350864160+
>こっちはウラカンスパイダー気になってる
ガヤルド好きからするとウラカンの湿式多板クラッチまじで羨ましい
81無念Nameとしあき25/09/13(土)18:49:17No.1350864235そうだねx1
綺麗に維持するって大変だね(クリア剥がれてきたヘッドライトを見ながら)
82無念Nameとしあき25/09/13(土)18:49:19No.1350864240+
>>踏みすぎたのも原因かも知れんがそもそもS2000の初期型はピーキーなんだ...
>サスペンションのスペーサー外し忘れ問題とか
(((((なんかあるけど朽ちてるし見なかった事にしよう…)))))
83無念Nameとしあき25/09/13(土)18:49:37No.1350864335+
>陸運局に持ち込んでたら下回り検査で何かしら指摘されるんじゃないかなぁ
微量の漏れなら洗浄してすぐなら通過したりして...
84無念Nameとしあき25/09/13(土)18:49:47No.1350864390そうだねx5
    1757756987465.jpg-(50126 B)
50126 B
趣味車かも
85無念Nameとしあき25/09/13(土)18:50:15No.1350864519そうだねx2
>趣味車かも
かわいい
86無念Nameとしあき25/09/13(土)18:50:26No.1350864583+
>>こっちはウラカンスパイダー気になってる
>ガヤルド好きからするとウラカンの湿式多板クラッチまじで羨ましい
逆にガヤルド乾式なの?
87無念Nameとしあき25/09/13(土)18:50:35No.1350864638そうだねx2
>>趣味車かも
>かわいい
俺みたいだね
88無念Nameとしあき25/09/13(土)18:50:45No.1350864679+
会社の先輩はS2の初期型に後期型の足回り組み込んでたな…
89無念Nameとしあき25/09/13(土)18:50:48No.1350864704+
>内装の下にコードを隠したいとかでなければ簡単
内装のヘリをちょっと持ち上げるだけでも全然いける
Aピラーのパネル剥がすけどそのくらいワケないし
90無念Nameとしあき25/09/13(土)18:50:57No.1350864745+
ツインは内装でちょっと現実に戻されたな
91無念Nameとしあき25/09/13(土)18:51:00No.1350864764+
    1757757060081.jpg-(116012 B)
116012 B
>二代目イグニスそういうノリの車じゃなくね
二代目イグニス
日本ではシボレークルーズ
92無念Nameとしあき25/09/13(土)18:51:02No.1350864775+
>逆にガヤルド乾式なの?
乾式シングルだよ!!
93無念Nameとしあき25/09/13(土)18:51:36No.1350864932+
>No.1350863593
比較的軽量でトラクション性能が低くそのくせパワーはあるFRでリアのトーが勝手に動く脚は迷惑でしかない
どんな車でも大きく動くパンプステアってだいたい好きじゃないが上記の条件だと悪いところだけを抜き出したように味わえる
94無念Nameとしあき25/09/13(土)18:51:47No.1350864998そうだねx1
>設計ミスは大袈裟すぎるだろ
年次モデル毎に毎年「トーコントロールを効かせない」方向のセッティングに軌道修正していたという(本当)
俺の初期型もトーコンキャンセラー装着したら素晴らしく乗りやすくなった
95無念Nameとしあき25/09/13(土)18:51:57No.1350865038そうだねx2
初期型だろうと雨の交差点で多少踏み込んだ程度でとっ散らかる車ではないよs2
96無念Nameとしあき25/09/13(土)18:52:09No.1350865100+
>普段どういうペースで乗ってるの?
各車年間100キロくらいかなあ
中にはコンディション維持のためにエンジンだけ掛けてたら次の車検来たなんてのもまれによくあるよ
正直そういうのに疲れてきたというのもある
97無念Nameとしあき25/09/13(土)18:52:15No.1350865129+
NCロードスターだけどバック時に後ろが全く見えねえからバックカメラ欲しい
一応ナビにリアカメラの機能はあるから適当な汎用カメラでも付けようかしら
98無念Nameとしあき25/09/13(土)18:52:49No.1350865284そうだねx1
>屋根閉めてても十分に後方映る?
ドラレコ自体はかなり助手席寄りに設置してるけど必要十分は映るって感じ
ただ流石に後方車のナンバーまでは無理
99無念Nameとしあき25/09/13(土)18:53:09No.1350865378そうだねx2
>年次モデル毎に毎年「トーコントロールを効かせない」方向のセッティングに軌道修正していたという(本当)
>俺の初期型もトーコンキャンセラー装着したら素晴らしく乗りやすくなった
DC2もマイチェンごとに大人しくなっていったけど、それを設計ミス呼ぶ人はおらんのじゃない?
100無念Nameとしあき25/09/13(土)18:53:13No.1350865399そうだねx1
>初期型だろうと雨の交差点で多少踏み込んだ程度でとっ散らかる車ではないよs2
俺も昔乗ってたけど同じ感想だわ
あんまり酷い様ならタイヤ変えた方が良いと思う
101無念Nameとしあき25/09/13(土)18:53:23No.1350865450+
>Aピラーのパネル剥がすけどそのくらいワケないし
ピラーとガラスの隙間にヘラでむりむりと押し込むだけで済む車種も無くはない
102無念Nameとしあき25/09/13(土)18:54:04No.1350865639そうだねx1
>ツインは内装でちょっと現実に戻されたな
値段を考えたら専用の成形品インパネが付いてるだけで超贅沢
103無念Nameとしあき25/09/13(土)18:54:27No.1350865733+
>ピラーとガラスの隙間にヘラでむりむりと押し込むだけで済む車種も無くはない
まじかー
わからなくもないけど少し怖く感じてしまうな
104無念Nameとしあき25/09/13(土)18:54:31No.1350865754+
s2000もDC2も、ホンダが思ってる以上にユーザーがヘタだったか自制できなかったのかどっちだ
105無念Nameとしあき25/09/13(土)18:55:16No.1350865945+
>ガヤルド好きからするとウラカンの湿式多板クラッチまじで羨ましい
ガヤルドもF430もMTが手に入るのならアリだなあ
現状ほとんど市場で見かけないけど2000万使えれば手に入りそうな気はする
なお維持費
106無念Nameとしあき25/09/13(土)18:55:18No.1350865956+
    1757757318119.jpg-(1423340 B)
1423340 B
>今のFFってもうトルクステアとか出ないのかな
前乗ってたこれは出てた
107無念Nameとしあき25/09/13(土)18:55:33No.1350866026+
最近の車はバンパー外すだけなのにエイミングがどうこうで面倒だわね
108無念Nameとしあき25/09/13(土)18:55:47No.1350866093そうだねx4
    1757757347151.jpg-(56843 B)
56843 B
趣味でしか乗れない
109無念Nameとしあき25/09/13(土)18:55:50No.1350866102そうだねx1
ネットの声は運転ミスを車とかタイヤのせいにしがち
110無念Nameとしあき25/09/13(土)18:56:02No.1350866153+
>NCロードスターだけどバック時に後ろが全く見えねえからバックカメラ欲しい
>一応ナビにリアカメラの機能はあるから適当な汎用カメラでも付けようかしら
S2乗ってるけど分かる
そもそも純正ナビが付かないゴミと化してるからディスプレイオーディオと取っ替えるついでにバックカメラ付けたい
111無念Nameとしあき25/09/13(土)18:56:06No.1350866164+
金払って付けてもらえばいいやん
112無念Nameとしあき25/09/13(土)18:56:09No.1350866187+
>No.1350864998
スピードが上がると氷上をつま先立ちで走らされるような不安感が伴うのはFDのRX-7と同じ傾向だが後出しジャンケンでそうなってしまったのは経験不足によるものか
113無念Nameとしあき25/09/13(土)18:57:18No.1350866523+
>最近の車はバンパー外すだけなのにエイミングがどうこうで面倒だわね
そういやバンパー脱着したら近接ソナーもエイミング必要なの?
うちの車近接ソナー付いてないから気軽に外せて助かってるけど
114無念Nameとしあき25/09/13(土)18:57:20No.1350866534+
S2000は前期も後期も乗ったことあるけど街乗り程度しかしないへなちょこドライバーなので違いは分からなかった
シフトフィールは後期のほうが良かった
115無念Nameとしあき25/09/13(土)18:57:54No.1350866671そうだねx7
>初期型だろうと雨の交差点で多少踏み込んだ程度でとっ散らかる車ではないよs2
SW20やS2000やAZ-1がとんでもなく危険みたいに言う人がいるがスポーツ走行ではともかくそこいらを普通に走るくらいで危なかったら売れるわけない
116無念Nameとしあき25/09/13(土)18:58:40No.1350866885+
>>最近の車はバンパー外すだけなのにエイミングがどうこうで面倒だわね
>そういやバンパー脱着したら近接ソナーもエイミング必要なの?
>うちの車近接ソナー付いてないから気軽に外せて助かってるけど
ソナーは問題ないけど距離測定用のレイダーはエイミングが必要
角度ずれてると衝突防止や追従機能おかしくなるので
117無念Nameとしあき25/09/13(土)18:58:54No.1350866946そうだねx1
>SW20やS2000やAZ-1がとんでもなく危険みたいに言う人がいるがスポーツ走行ではともかくそこいらを普通に走るくらいで危なかったら売れるわけない
先入観て怖いよね
118無念Nameとしあき25/09/13(土)18:58:59No.1350866973+
>そういやバンパー脱着したら近接ソナーもエイミング必要なの?
センサーとかソナーのカプラーを外さなければいける
バンパー外す前にまずその手のセンサーを先に外すのだ
119無念Nameとしあき25/09/13(土)18:59:29No.1350867103そうだねx1
>ネットの声は運転ミスを車とかタイヤのせいにしがち
「アンダーなのはてめーの腕なんだヨ」
120無念Nameとしあき25/09/13(土)19:00:25No.1350867345+
>俺も昔乗ってたけど同じ感想だわ
>あんまり酷い様ならタイヤ変えた方が良いと思う
そうか...俺が慣れてなくて下手くそな可能性は大いにあるな
すまん
121無念Nameとしあき25/09/13(土)19:00:27No.1350867353+
RX-7のトーコンはキャンセルした途端にやたら乗りやすくなった思い出
122無念Nameとしあき25/09/13(土)19:00:27No.1350867360そうだねx1
>ネットの声は運転ミスを車とかタイヤのせいにしがち
リアミドシップの挙動に関しては自分が乗り方を知らないだけの人が過大な声を上げて乗ったこともない人がそれに乗っかってるだけみたいな印象はある
123無念Nameとしあき25/09/13(土)19:00:35No.1350867390+
    1757757635266.jpg-(196513 B)
196513 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
124無念Nameとしあき25/09/13(土)19:00:52No.1350867465+
ノマド欲しいなあ
125無念Nameとしあき25/09/13(土)19:01:28No.1350867626+
>ノマド欲しいなあ
今のところ1台しか道走ってるの見てないな…どれぐらい入ってきてるんだろうかあれ
126無念Nameとしあき25/09/13(土)19:01:39No.1350867667そうだねx1
遅めのカウンターとアクセルオフでスナップと言う事が多いらしい
https://youtu.be/vAiXZIVxXIc [link]
127無念Nameとしあき25/09/13(土)19:02:16No.1350867831そうだねx2
>RX-7のトーコンはキャンセルした途端にやたら乗りやすくなった思い出
余計なお世話で真っ先に外される装備なのに何故かマツダも日産もFRにつけたがる
128無念Nameとしあき25/09/13(土)19:02:45No.1350867965そうだねx1
>そうか...俺が慣れてなくて下手くそな可能性は大いにあるな
>すまん
街乗りでそんな薄氷踏むような捜査求める車じゃないから、ゲーム感覚のアクセルガバァは控えめにね
129無念Nameとしあき25/09/13(土)19:03:00No.1350868028そうだねx2
>RX-7のトーコンはキャンセルした途端にやたら乗りやすくなった思い出
設計する人や営業サイドは何かしら特徴のあるメカを入れたがるが走行実験をする人はこんなの無い方がよく走るのに…とかこのメカ邪魔じゃない?みたいになることはよくあるやつ
130無念Nameとしあき25/09/13(土)19:03:19No.1350868098+
>DC2もマイチェンごとに大人しくなっていったけど、それを設計ミス呼ぶ人はおらんのじゃない?
免許取り立てで96スペック買ってタコ踊りして死ぬって思った
ジムカーナとても楽しかったよ
131無念Nameとしあき25/09/13(土)19:03:43No.1350868206そうだねx4
    1757757823636.jpg-(119526 B)
119526 B
>ノマド欲しいなあ
いいよね…
132無念Nameとしあき25/09/13(土)19:04:49No.1350868495そうだねx1
>設計する人や営業サイドは何かしら特徴のあるメカを入れたがるが走行実験をする人はこんなの無い方がよく走るのに…とかこのメカ邪魔じゃない?みたいになることはよくあるやつ
正直名前くらいしか知らないけどニシボリックサスペンションとか…
133無念Nameとしあき25/09/13(土)19:05:04No.1350868558+
    1757757904631.jpg-(240887 B)
240887 B
>ソナーは問題ないけど距離測定用のレイダーはエイミングが必要
>角度ずれてると衝突防止や追従機能おかしくなるので
ミリ波レーダーはフレームに付いてるから大丈夫だなヨシ
バンパー外して観察するとさ、軽くぶつけただけでも廃車だなこれってなるNシリーズ
134無念Nameとしあき25/09/13(土)19:05:15No.1350868614+
>余計なお世話で真っ先に外される装備なのに何故かマツダも日産もFRにつけたがる
日産がリアのトーを動かしたがったのはシャシの基本的な資質が曲がりたがらない物だったから
マツダは流行りものを導入したかった
135無念Nameとしあき25/09/13(土)19:05:16No.1350868620+
遠目でコペンかわいいなあと思って近づいたらアバルトだった
かわいい
136無念Nameとしあき25/09/13(土)19:05:23No.1350868650そうだねx1
>余計なお世話で真っ先に外される装備なのに何故かマツダも日産もFRにつけたがる
トーコンはS字とかを振りっ返しで抜けてくような感じならむしろ有利に働くんだけどそれ以外の時の挙動がダメすぎるのよね
137無念Nameとしあき25/09/13(土)19:06:00No.1350868832+
AZ1は棺桶にエンジン載せてるとまで言われていたな
138無念Nameとしあき25/09/13(土)19:06:24No.1350868947+
    1757757984331.jpg-(66403 B)
66403 B
>街乗りでそんな薄氷踏むような捜査求める車じゃないから、ゲーム感覚のアクセルガバァは控えめにね
139無念Nameとしあき25/09/13(土)19:06:46No.1350869024+
>正直名前くらいしか知らないけどニシボリックサスペンションとか…
机上論と走行の実態が全然違ったのにそのまま市販してみたやつ
140無念Nameとしあき25/09/13(土)19:07:19No.1350869163そうだねx1
    1757758039559.jpg-(88564 B)
88564 B
>AZ1は棺桶にエンジン載せてるとまで言われていたな
試しにググってみたらあった棺桶カー
141無念Nameとしあき25/09/13(土)19:07:34No.1350869231+
現代の車はハイテクが詰まってるなあ
142無念Nameとしあき25/09/13(土)19:07:45No.1350869276+
>AZ1は棺桶にエンジン載せてるとまで言われていたな
もう完全に勘違いか意図的な悪口だった
143無念Nameとしあき25/09/13(土)19:07:57No.1350869335+
>>AZ1は棺桶にエンジン載せてるとまで言われていたな
>試しにググってみたらあった棺桶カー
くるまのニュースか…
144無念Nameとしあき25/09/13(土)19:08:23No.1350869456+
>試しにググってみたらあった棺桶カー
黒塗りならドラキュラが乗ってそう
145無念Nameとしあき25/09/13(土)19:08:25No.1350869460+
>バンパー外して観察するとさ、軽くぶつけただけでも廃車だなこれってなるNシリーズ
キャブオーバー並の荷室確保するためにエンジンルーム限界まで圧縮して詰め込んでるよねN箱
146無念Nameとしあき25/09/13(土)19:08:30No.1350869492+
現代の横滑り防止装置とか色々ついてる車から乗り換えるとピーキーだと感じるかもなって
147無念Nameとしあき25/09/13(土)19:08:37No.1350869526そうだねx1
    1757758117992.jpg-(103410 B)
103410 B
>AZ1
似てる
148無念Nameとしあき25/09/13(土)19:08:48No.1350869560+
>>AZ1は棺桶にエンジン載せてるとまで言われていたな
>試しにググってみたらあった棺桶カー
前見えないのはちょっと…
149無念Nameとしあき25/09/13(土)19:09:09No.1350869652+
    1757758149647.jpg-(84455 B)
84455 B
>試しにググってみたらあった棺桶カー
ゆりかごから墓場まで
150無念Nameとしあき25/09/13(土)19:09:53No.1350869853そうだねx2
>遠目でコペンかわいいなあと思って近づいたらアバルトだった
>かわいい
音は全く可愛くない...
そこが良いんだけど近所に住んでるとねぇ...
151無念Nameとしあき25/09/13(土)19:10:02No.1350869900+
>似てる
RS200に似せるエアロもあったはず
152無念Nameとしあき25/09/13(土)19:10:28No.1350870027そうだねx1
>似てる
まぁマツスピはコレを真似たみたいだしヘッドライト周りとか
153無念Nameとしあき25/09/13(土)19:10:40No.1350870085+
>今のFFってもうトルクステアとか出ないのかな
雪道や凍結路での発信で軽くハンドル取られるよ
154無念Nameとしあき25/09/13(土)19:11:13No.1350870238+
>>AZ1
>似てる
クォーターウインドウのとこから冷却気を導入できるのはいいなぁ
AZ-1のはF40風にウインドウが内側にカーブしてるけど奥に穴が空いてない
155無念Nameとしあき25/09/13(土)19:12:31No.1350870605+
>趣味車かも
ツインは横に乗せてもらったことあるけど楽しかったな
156無念Nameとしあき25/09/13(土)19:13:37No.1350870903+
    1757758417927.jpg-(570190 B)
570190 B
>>AZ1は棺桶にエンジン載せてるとまで言われていたな
>試しにググってみたらあった棺桶カー
棺桶ホイールも憧れだよね
157無念Nameとしあき25/09/13(土)19:15:16No.1350871351+
>>似てる
>RS200に似せるエアロもあったはず
そういうのMR-Sにもあったね
158無念Nameとしあき25/09/13(土)19:15:16No.1350871352+
    1757758516836.webp-(46500 B)
46500 B
>>試しにググってみたらあった棺桶カー
>ゆりかごから墓場まで
俺はこんなのだったな...
159無念Nameとしあき25/09/13(土)19:16:54No.1350871790そうだねx1
>DC2もマイチェンごとに大人しくなっていったけど、それを設計ミス呼ぶ人はおらんのじゃない?
「大袈裟に言えば」と前置きしたでしょ
少なくともホンダは後で修正かけてるから正しくなかったと認めてるわけで
160無念Nameとしあき25/09/13(土)19:17:02No.1350871823+
>>RS200に似せるエアロもあったはず
>そういうのMR-Sにもあったね
MR-Sのはもう外装レプリカだったね
小さくてガワが外せて屋根がないからレプリカのベースに最高の車
161無念Nameとしあき25/09/13(土)19:17:06No.1350871841そうだねx1
RS200か037に一度は乗りたい人生だった
162無念Nameとしあき25/09/13(土)19:17:43No.1350872005+
    1757758663535.jpg-(140658 B)
140658 B
元祖棺桶
何故そう呼ばれたかは知らない
163無念Nameとしあき25/09/13(土)19:18:02No.1350872081そうだねx2
    1757758682088.jpg-(123118 B)
123118 B
ハコスカかと思ったらマイティーボーイだったことはあるな
力入りすぎて一瞬混乱した
164無念Nameとしあき25/09/13(土)19:18:39No.1350872234そうだねx2
    1757758719674.jpg-(62954 B)
62954 B
>>>試しにググってみたらあった棺桶カー
>>ゆりかごから墓場まで
>俺はこんなのだったな...
現金一括アルファード
165無念Nameとしあき25/09/13(土)19:19:05No.1350872354+
>正直名前くらいしか知らないけどニシボリックサスペンションとか…
あれは悪評しかないからね
まさに机上の空論を実践した代物
なお他社のパッシブトーコンサスも基本原理は皆同じ
166無念Nameとしあき25/09/13(土)19:19:21No.1350872439+
道幅広くてランオフも大きい富士スピードウェイは練習するなら最適なコースだと思う
167無念Nameとしあき25/09/13(土)19:19:33No.1350872496そうだねx2
    1757758773590.jpg-(91320 B)
91320 B
>RS200か037に一度は乗りたい人生だった
ツァの方のRS200なら...
168無念Nameとしあき25/09/13(土)19:19:35No.1350872508+
>ハコスカかと思ったらマイティーボーイだったことはあるな
>力入りすぎて一瞬混乱した
マーボーは色んな車にされるよね
キャビンが小さいから雰囲気が出る
ヤンチャラリー仕様とか生存しているのかなぁ
169無念Nameとしあき25/09/13(土)19:19:43No.1350872547+
>>>RS200に似せるエアロもあったはず
>>そういうのMR-Sにもあったね
>MR-Sのはもう外装レプリカだったね
>小さくてガワが外せて屋根がないからレプリカのベースに最高の車
コペンも似たような感じのはずなのにこっちはあまり外装出なかったな…
170無念Nameとしあき25/09/13(土)19:20:00No.1350872630そうだねx2
    1757758800744.jpg-(46906 B)
46906 B
>ハコスカかと思ったらサニートラックだったことはあるな
171無念Nameとしあき25/09/13(土)19:20:13No.1350872695+
>>>>試しにググってみたらあった棺桶カー
>>>ゆりかごから墓場まで
>>俺はこんなのだったな...
>現金一括アルファード
ご家庭によってはリボ払いアルファード
172無念Nameとしあき25/09/13(土)19:20:57No.1350872884+
>少なくともホンダは後で修正かけてるから正しくなかったと認めてるわけで
正しくなかったってのは違うんじゃないの
市場の反応見た結果というか、扱える人は初期型のほうが面白いって人もいるわけだし
ただ世の中そんなにうまい人ばかりじゃなかったという
173無念Nameとしあき25/09/13(土)19:21:43No.1350873076+
>>正直名前くらいしか知らないけどニシボリックサスペンションとか…
>あれは悪評しかないからね
>まさに机上の空論を実践した代物
>なお他社のパッシブトーコンサスも基本原理は皆同じ
一応バンプステアやコンプライアンスステアは技術的に熟成されて今では特に宣伝もされずに車の安全を静かに支えていたりはする
174無念Nameとしあき25/09/13(土)19:21:49No.1350873100そうだねx1
>道幅広くてランオフも大きい富士スピードウェイは練習するなら最適なコースだと思う
初めて行ったときはどこ走っていいかわからんかったな…
175無念Nameとしあき25/09/13(土)19:22:03No.1350873148+
>>現金一括アルファード
>ご家庭によってはリボ払いアルファード
中古もすぐ出回りそう
176無念Nameとしあき25/09/13(土)19:22:54No.1350873382そうだねx7
    1757758974322.jpg-(67929 B)
67929 B
このS660のボディキットちょっと欲しい
177無念Nameとしあき25/09/13(土)19:22:57No.1350873396+
>一応バンプステアやコンプライアンスステアは技術的に熟成されて今では特に宣伝もされずに車の安全を静かに支えていたりはする
車オタが失敗作とか叩いた技術も含めて積み重ねた技術が今よね
178無念Nameとしあき25/09/13(土)19:23:09No.1350873458+
>>逆にガヤルド乾式なの?
>乾式シングルだよ!!
機構をちゃんと理解してないけど値段の割に動力伝達系随分ケチ臭くない…?
あのクラスだと少なくとも湿式が当たり前だと思ってた
179無念Nameとしあき25/09/13(土)19:23:14No.1350873482+
その手のは大体アンパンマンカーかと思ったらそうでもないんだよなあ…
180無念Nameとしあき25/09/13(土)19:23:15No.1350873486+
    1757758995809.webp-(57764 B)
57764 B
>037
181無念Nameとしあき25/09/13(土)19:24:05No.1350873749+
>車オタが失敗作とか叩いた技術も含めて積み重ねた技術が今よね
市販の製品にするまでをやってみないとわからないこともあるからね
182無念Nameとしあき25/09/13(土)19:24:14No.1350873782そうだねx5
    1757759054224.jpg-(218059 B)
218059 B
愛車
183無念Nameとしあき25/09/13(土)19:24:42No.1350873915+
実際ハコスカ乗ったとして維持できるか満足できるかはわからない…
184無念Nameとしあき25/09/13(土)19:25:31No.1350874135+
>>普段どういうペースで乗ってるの?
>各車年間100キロくらいかなあ
>中にはコンディション維持のためにエンジンだけ掛けてたら次の車検来たなんてのもまれによくあるよ
>正直そういうのに疲れてきたというのもある
貧民視点だとすげー勿体なく思えてしまう
ほぼ動くデカいミニカー状態だな…
やっぱ仕事方面で忙しくてまとまった時間は乗れない感じなの?
185無念Nameとしあき25/09/13(土)19:25:56No.1350874243そうだねx1
    1757759156044.jpg-(36291 B)
36291 B
俺はこれでいいや
186無念Nameとしあき25/09/13(土)19:26:00No.1350874266そうだねx1
Ο∀Ο<コペンいいよね…
187無念Nameとしあき25/09/13(土)19:26:55No.1350874516+
アストンマーティンのベビーカーでいいよ
188無念Nameとしあき25/09/13(土)19:27:03No.1350874559そうだねx2
>このS660のボディキットちょっと欲しい
あら素敵
189無念Nameとしあき25/09/13(土)19:27:04No.1350874563+
>1757758995809.webp
ストラダーレならガレージ伊太利亜で1000万ぐらいで買えたんだよな
190無念Nameとしあき25/09/13(土)19:27:39No.1350874721+
>実際ハコスカ乗ったとして維持できるか満足できるかはわからない…
レパード乗りたかったけど写真だけ見て満足することにした
191無念Nameとしあき25/09/13(土)19:27:41No.1350874730+
>実際ハコスカ乗ったとして維持できるか満足できるかはわからない…
実際今のクルマを知ってると遅くてビックリするかもしれない
ただ音とかフィーリングにはドキドキわくわくしちゃいそう
192無念Nameとしあき25/09/13(土)19:27:45No.1350874749そうだねx4
まず1000万は大金
193無念Nameとしあき25/09/13(土)19:27:52No.1350874783+
>ミリ波レーダーはフレームに付いてるから大丈夫だなヨシ
>バンパー外して観察するとさ、軽くぶつけただけでも廃車だなこれってなるNシリーズ
ボンネットの高さに反してエンジン搭載位置は結構低いのね
194無念Nameとしあき25/09/13(土)19:28:55No.1350875105+
トーコンとリアステアってまた別のもの?
195無念Nameとしあき25/09/13(土)19:29:07No.1350875175+
>>実際ハコスカ乗ったとして維持できるか満足できるかはわからない…
>実際今のクルマを知ってると遅くてビックリするかもしれない
止まれなくてびっくりするした
本物のGTRだからすぐ降りた
196無念Nameとしあき25/09/13(土)19:29:09No.1350875183+
>ワゴンRのベビーカーでいいよ
197無念Nameとしあき25/09/13(土)19:29:37No.1350875315そうだねx2
    1757759377722.jpg-(365149 B)
365149 B
>アストンマーティンのベビーカーでいいよ
198無念Nameとしあき25/09/13(土)19:29:57No.1350875392+
IQかな?
199無念Nameとしあき25/09/13(土)19:30:41No.1350875584そうだねx4
    1757759441572.jpg-(1254552 B)
1254552 B
>レパード
200無念Nameとしあき25/09/13(土)19:30:50No.1350875624+
>No.1350868558
身がぎゅうぎゅうに詰まっとる…
201無念Nameとしあき25/09/13(土)19:31:38No.1350875858+
>止まれなくてびっくりするした
>本物のGTRだからすぐ降りた
ブレーキは進化したよな
昔はマスターバック無しなんてモノあったし
202無念Nameとしあき25/09/13(土)19:31:55No.1350875947+
>1757759441572.jpg
その通りであぶデカ見て欲しくなったんだよねぇ
専門店あるとはいえあまりにも遠くて...
203無念Nameとしあき25/09/13(土)19:32:00No.1350875969+
レパードとか写真で見てる分にはかっけえで終わるけど、実際維持するってなると大変なんだろうな
204無念Nameとしあき25/09/13(土)19:32:17No.1350876038+
    1757759537300.jpg-(77486 B)
77486 B
>レパード乗りたかったけど写真だけ見て満足することにした
205無念Nameとしあき25/09/13(土)19:32:26No.1350876076+
レパード専門店とかあるのか…
206無念Nameとしあき25/09/13(土)19:32:54No.1350876211+
アオシマさんの世話になりっぱなし…
207無念Nameとしあき25/09/13(土)19:33:36No.1350876401そうだねx1
    1757759616638.jpg-(187339 B)
187339 B
お尻がね…
208無念Nameとしあき25/09/13(土)19:34:03No.1350876519+
    1757759643916.jpg-(88499 B)
88499 B
>No.1350876038
209無念Nameとしあき25/09/13(土)19:34:11No.1350876566+
レパードとか贅沢言わないからY32のグロリアとか乗りたい
210無念Nameとしあき25/09/13(土)19:34:17No.1350876593+
>やっぱ仕事方面で忙しくてまとまった時間は乗れない感じなの?
概ねそんな感じかと
普段は軽自動車しか乗ってないというね
211無念Nameとしあき25/09/13(土)19:34:21No.1350876615+
>実際ハコスカ乗ったとして維持できるか満足できるかはわからない…
こんなはずではとイメージに近い走りを求めて改造を始めてしまう人がいるけど改造のベースにするには値段が高くなったなぁ
212無念Nameとしあき25/09/13(土)19:34:35No.1350876675+
>レパード専門店とかあるのか…
あぶデカ最新作にも車両提供してたとこだね
213無念Nameとしあき25/09/13(土)19:35:34No.1350876976+
Jフェリーのノーマルをサラっと乗りたい
昔はケツがカッコ悪すぎだろと思ってたが
214無念Nameとしあき25/09/13(土)19:35:57No.1350877093そうだねx2
>昔はマスターバック無しなんてモノあったし
ディスクのサーボなしは本気で全然止まらん
コントロールしやすいより先にバルクヘッドを踏み抜きそう…
215無念Nameとしあき25/09/13(土)19:36:10No.1350877162そうだねx3
>お尻がね…
オシャレだよネ…
216無念Nameとしあき25/09/13(土)19:36:27No.1350877253+
>レパードとか贅沢言わないからY32のグロリアとか乗りたい
Y32も第二候補だったんだけどデジパネ付きのタマが無いっていうね
217無念Nameとしあき25/09/13(土)19:37:22No.1350877503+
おじさん初代シビックRS乗り回したい…
218無念Nameとしあき25/09/13(土)19:37:24No.1350877511+
Jフェリーは結構前走ってたけどこんな感じの見た目だったなぁと
219無念Nameとしあき25/09/13(土)19:37:28No.1350877534そうだねx2
>お尻がね…
アメリカでデザインされたビッグセダンなんだから尻下がりは何もおかしくないんだが日本で売ろうとした奴らはおかしい
220無念Nameとしあき25/09/13(土)19:37:48No.1350877644+
>>RX-7のトーコンはキャンセルした途端にやたら乗りやすくなった思い出
>設計する人や営業サイドは何かしら特徴のあるメカを入れたがるが走行実験をする人はこんなの無い方がよく走るのに…とかこのメカ邪魔じゃない?みたいになることはよくあるやつ
まあシャープすぎるハンドリングを安定志向に振る機構だから邪魔かそうでないかは人それぞれ
221無念Nameとしあき25/09/13(土)19:38:44No.1350877950+
>Y32も第二候補だったんだけどデジパネ付きのタマが無いっていうね
デジパネなんか今ついてたら面倒を起こしそうなパーツ筆頭候補
222無念Nameとしあき25/09/13(土)19:39:05No.1350878055+
>貧民視点だとすげー勿体なく思えてしまう
>ほぼ動くデカいミニカー状態だな…
>やっぱ仕事方面で忙しくてまとまった時間は乗れない感じなの?
横からだけど複数台持ちだと足車以外はシチュエーション良いときしか乗らなくなる
実用は軽バンで全て用が足りるので
S2は雨降りそうな時と冬は乗らないし
ジムニーは山遊びの時しか乗らない
以前15年間乗ってたスーパーセヴンは年1〜2回しか乗らなくなって手放した
これでも地方住まいだから趣味者乗る環境は整ってるのだが
223無念Nameとしあき25/09/13(土)19:39:45No.1350878267そうだねx1
>>Y32も第二候補だったんだけどデジパネ付きのタマが無いっていうね
>デジパネなんか今ついてたら面倒を起こしそうなパーツ筆頭候補
でも当時車乗る上ではやっぱ欠かせんと思うのよ
224無念Nameとしあき25/09/13(土)19:40:57No.1350878607+
>No.1350878055
サンバーのバンを買ったらそれしか乗らなくなったからよくわかる
趣味の車に少しでも乗るために無理やり遠くの日帰り温泉とか道の駅に行ったりする
225無念Nameとしあき25/09/13(土)19:41:09No.1350878660+
>>AZ1は棺桶にエンジン載せてるとまで言われていたな
>もう完全に勘違いか意図的な悪口だった
たしかベストカーか何かで事故件数に対する死亡率トップがAZ1みたいな記事が元ネタだったような気がした
226無念Nameとしあき25/09/13(土)19:42:27No.1350879041+
>たしかベストカーか何かで事故件数に対する死亡率トップがAZ1みたいな記事が元ネタだったような気がした
一万台に対する死亡事故件数みたいな一覧表で吊るし上げられてた記憶
4500台しかないのに
227無念Nameとしあき25/09/13(土)19:42:37No.1350879087そうだねx1
    1757760157111.jpg-(13867 B)
13867 B
>>お尻がね…
>オシャレだよネ…
228無念Nameとしあき25/09/13(土)19:43:13No.1350879268そうだねx3
>一万台に対する死亡事故件数みたいな一覧表で吊るし上げられてた記憶
>4500台しかないのに
そこはそういう話ではないと思う…
229無念Nameとしあき25/09/13(土)19:44:14No.1350879569+
>アメリカでデザインされたビッグセダンなんだから尻下がりは何もおかしくないんだが日本で売ろうとした奴らはおかしい
だから滅びた...
230無念Nameとしあき25/09/13(土)19:44:30No.1350879650+
Y32のセドグロとシーマのデジパネは珍しかったな
当時180SXのデジパネと言うかフロントウィンドゥディスプレイ車に乗ってた俺
231無念Nameとしあき25/09/13(土)19:44:32No.1350879665+
としあきはアメリカンなアメ車は乗らないよな
232無念Nameとしあき25/09/13(土)19:45:17No.1350879868+
>一万台に対する死亡事故件数みたいな一覧表で吊るし上げられてた記憶
>4500台しかないのに
あーそれそれ
あったよねそんな記事
233無念Nameとしあき25/09/13(土)19:45:59No.1350880072+
古い車は作られた時代に合わせてカセットデッキのオーディオとかに拘る人もいるしな…
ドライブの雰囲気作りみたいなのは大事
234無念Nameとしあき25/09/13(土)19:46:06No.1350880100+
>としあきはアメリカンなアメ車は乗らないよな
としちゃんはガソリン代が払えないのよ…😢
235無念Nameとしあき25/09/13(土)19:46:13No.1350880133そうだねx1
>としあきはアメリカンなアメ車は乗らないよな
興味はあるけど左ハンドルが…
236無念Nameとしあき25/09/13(土)19:46:25No.1350880178+
日産の尻下がりレパードやブルーバードがもうハイデッキのトレンドになって久しかった時代に尻下がりにした意図はスタイリングを優先したいみたいなことだったかもしれないがそのスタイリングがたいして良くならなかった
アメリカ市場だとあれが好まれたのだろうか
237無念Nameとしあき25/09/13(土)19:46:44No.1350880263+
カセットテープとかまだ売ってんの?
238無念Nameとしあき25/09/13(土)19:47:20No.1350880440+
>カセットテープとかまだ売ってんの?
好事家がいるので再生機もテープもまだ作られてる
239無念Nameとしあき25/09/13(土)19:47:41No.1350880548+
30ソアラも出た時カッコ悪いと思った
一周してカッコ悪くないなと思って数年後2.5ツインターボL買った
240無念Nameとしあき25/09/13(土)19:47:53No.1350880598そうだねx1
>古い車は作られた時代に合わせてカセットデッキのオーディオとかに拘る人もいるしな…
>ドライブの雰囲気作りみたいなのは大事
ロンサムカーボーイとTS-X11は定番
241無念Nameとしあき25/09/13(土)19:47:53No.1350880602+
>としあきはアメリカンなアメ車は乗らないよな
ジャパニーズ?なアメ車なら…
242無念Nameとしあき25/09/13(土)19:48:10No.1350880681+
>としあきはアメリカンなアメ車は乗らないよな
H2なら…
243無念Nameとしあき25/09/13(土)19:49:01No.1350880939+
>>カセットテープとかまだ売ってんの?
>好事家がいるので再生機もテープもまだ作られてる
MDの方が先に滅びるとはのう
244無念Nameとしあき25/09/13(土)19:49:05No.1350880963そうだねx1
>古い車は作られた時代に合わせてカセットデッキのオーディオとかに拘る人もいるしな…
>ドライブの雰囲気作りみたいなのは大事
旧車として乗る人はそういうディテールのオリジナル性に拘りがちな印象
俺は当時からずっと乗ってるけど当時物の社外品に拘ってはいる
245無念Nameとしあき25/09/13(土)19:49:38No.1350881149+
>カセットテープとかまだ売ってんの?
ずいぶん高くなりました
246無念Nameとしあき25/09/13(土)19:49:44No.1350881174+
>イグニスにスイスポのエンジンスワップしたらダートラやるのに良いだろうな
エンジンスワップした車ってナンバー無しのクラスじゃないと走れないけどね…
247無念Nameとしあき25/09/13(土)19:50:02No.1350881256+
    1757760602791.jpg-(121188 B)
121188 B
>カセットテープとかまだ売ってんの?
100均とかで
248無念Nameとしあき25/09/13(土)19:50:24No.1350881372+
>こないだ久しぶりにAZ-1見かけた
まんまストラトスだね
249無念Nameとしあき25/09/13(土)19:50:27No.1350881393そうだねx1
クラシックカーにオーディオディスプレイとかドン引きですよ※諸説あります
250無念Nameとしあき25/09/13(土)19:50:33No.1350881422+
    1757760633345.webp-(40758 B)
40758 B
>カセットテープとかまだ売ってんの?
カセットついてる純正オーディオが壊れないせいでこんな感じのやつ使ってるわ
早く今時の1DINオーディオに買い替えたいんじゃがのう...
251無念Nameとしあき25/09/13(土)19:50:55No.1350881517+
>30ソアラも出た時カッコ悪いと思った
フォルムは美しいんだけど前後の灯火のデザインがソアラに期待されたものじゃなかったと思う
言っちゃえば安っぽかった
252無念Nameとしあき25/09/13(土)19:51:11No.1350881599+
レパード用のSSRの深リム持ってたけどオクで20万超えた時正気か?って思った
4万で先輩から買った奴だったのに
253無念Nameとしあき25/09/13(土)19:51:11No.1350881600そうだねx1
>古い車は作られた時代に合わせてカセットデッキのオーディオとかに拘る人もいるしな…
>ドライブの雰囲気作りみたいなのは大事
カセットテープから聞こえるヒスノイズや少しにじんだ輪郭の音質が雰囲気づくりに重要なんだって感じかもしれんね
254無念Nameとしあき25/09/13(土)19:51:15No.1350881622+
古いカーラジオとかを模したレシーバーとか今なら受けるだろうにDIN規格がほぼ死んでしまったからなぁ
255無念Nameとしあき25/09/13(土)19:51:49No.1350881797+
アメ車はカマロかダッジ・チャレンジャー乗りたいな…
256無念Nameとしあき25/09/13(土)19:51:49No.1350881798+
>カセットテープとかまだ売ってんの?
カセットデッキ対応のデジタルトランスミッターが売られてるので
実用性も捨てたくない人はそれを使ってる
257無念Nameとしあき25/09/13(土)19:52:57No.1350882144+
>古いカーラジオとかを模したレシーバーとか今なら受けるだろうにDIN規格がほぼ死んでしまったからなぁ
マジかって調べたらフラッグシップクラスの1DINオーディオがもう消えてる...
258無念Nameとしあき25/09/13(土)19:53:27No.1350882302+
>ロンサムカーボーイとTS-X11は定番
定番すぎて外したくなるやつ
>クラシックカーにオーディオディスプレイとかドン引きですよ※諸説あります
モニター型のをダッシュボードにドカンと設置すればカーナビからドラレコまでセットで付いてくるから楽なんだよね
やらないが
259無念Nameとしあき25/09/13(土)19:53:33No.1350882330+
>フォルムは美しいんだけど前後の灯火のデザインがソアラに期待されたものじゃなかったと思う
>言っちゃえば安っぽかった
フロントはもうちょっと鋭い感じにすればいいけど
リアがなんか丸々しててね…
でもあそこだけスパッと裁ち落とした形にするなんで発想はなかったかな当時のトヨタには
260無念Nameとしあき25/09/13(土)19:53:59No.1350882471+
なんならdin規格自体が…
261無念Nameとしあき25/09/13(土)19:54:13No.1350882536+
>No.1350881422
デッキのベルト伸びちゃってもこれ入れたら音出たりするのかな
262無念Nameとしあき25/09/13(土)19:54:42No.1350882678+
未だにFMトランスミッター使ってるわ
オーディオなんて後回しでいいんだよをしてたらこんなことに
263無念Nameとしあき25/09/13(土)19:54:56No.1350882738+
カーステレオなんてのは気軽に変えて楽しむものであって欲しい
264無念Nameとしあき25/09/13(土)19:54:57No.1350882748+
流石に8トラ現役は聞かないな…いるだろうけど
265無念Nameとしあき25/09/13(土)19:55:10No.1350882820そうだねx1
>>古いカーラジオとかを模したレシーバーとか今なら受けるだろうにDIN規格がほぼ死んでしまったからなぁ
>マジかって調べたらフラッグシップクラスの1DINオーディオがもう消えてる...
おかげでもうずっとπのP-1使ってる俺
BluetoothとかはDEH-970の方が良さげだけど
266無念Nameとしあき25/09/13(土)19:55:22No.1350882890+
うちは20年落ちの純正ナビがまったく使い物にならなかったんで最新のディスプレイオーディオ入れたらドライブに革命が起きたぜ
267無念Nameとしあき25/09/13(土)19:56:20No.1350883147+
BTスピーカー載っけてスマホから音楽飛ばした方が他文楽
268無念Nameとしあき25/09/13(土)19:56:20No.1350883150+
>カーステレオなんてのは気軽に変えて楽しむものであって欲しい
DIN規格は良かった…
269無念Nameとしあき25/09/13(土)19:56:28No.1350883193+
最近の画面のでかいフローティングタイプの市販ナビでも
入れる所?はDINサイズなんでしょ?まあクラッシックカーには似合わないとは思うけど
270無念Nameとしあき25/09/13(土)19:56:46No.1350883294そうだねx1
>でもあそこだけスパッと裁ち落とした形にするなんで発想はなかったかな当時のトヨタには
スピード感を表現したいような車種でもテールエンドをなぜか丸めてしまうのは当時の日本らしいデザイントレンド
271無念Nameとしあき25/09/13(土)19:57:36No.1350883551+
>スピード感を表現したいような車種でもテールエンドをなぜか丸めてしまうのは当時の日本らしいデザイントレンド
丸めて綺麗にデザインするのが似合う車と似合わない車はあるよね・・・
272無念Nameとしあき25/09/13(土)19:57:42No.1350883583+
スレッドを立てた人によって削除されました
ピーマン軽チ動車
273無念Nameとしあき25/09/13(土)19:58:27No.1350883815+
>1757754409879.jpg
>雨降りそうなのに屋根開けて走ってた
雨の日こそオープカー日和だもんね
274無念Nameとしあき25/09/13(土)19:58:45No.1350883909+
>流石に8トラ現役は聞かないな…いるだろうけど
8トラデッキにCカセットアダプターを挿してそこにBluetoothカセットアダプターを突っ込んだ車を旧車イベントで見せてもらった
音はもこもこのほわほわで素敵だった
275無念Nameとしあき25/09/13(土)19:59:12No.1350884032+
    1757761152100.jpg-(17372 B)
17372 B
>デッキのベルト伸びちゃってもこれ入れたら音出たりするのかな
ヘッド部分が死んでなければいけるんじゃない
276無念Nameとしあき25/09/13(土)19:59:47No.1350884201+
ディフューザー形状が流行る前はみんなやたらふっくらしたリアバンパーを備えてた記憶
277無念Nameとしあき25/09/13(土)20:00:03No.1350884286+
>カセットテープから聞こえるヒスノイズや少しにじんだ輪郭の音質が雰囲気づくりに重要なんだって感じかもしれんね
30年近く前になるが職場の先輩が50万近くカーオーディオに金つぎ込んだが無音時のシャーってノイズが丸聞こえだった
オーディオに金かけても意味ねぇなと思った
278無念Nameとしあき25/09/13(土)20:00:34No.1350884441+
雨雲レーダーで降るか降らないかのギリギリを探りながら屋根開けるの良いよね…
279無念Nameとしあき25/09/13(土)20:00:40No.1350884483+
>BluetoothとかはDEH-970の方が良さげだけど
唯一無二ってせいなんだろうけどおっかない価格で取引されててビビる
280無念Nameとしあき25/09/13(土)20:01:00No.1350884589+
>古い車は作られた時代に合わせてカセットデッキのオーディオとかに拘る人もいるしな…
>ドライブの雰囲気作りみたいなのは大事
今は真夏の猛暑なら1日でテープが伸びて駄目になりそう
281無念Nameとしあき25/09/13(土)20:01:15No.1350884659+
スレッドを立てた人によって削除されました
クルマカスこんばんち
282無念Nameとしあき25/09/13(土)20:01:32No.1350884748+
トヨタは伝統的にお尻のデザインが下手くそなんだよな(個人の感想です)
お尻がセクシーなのはマツダ(個人の
283無念Nameとしあき25/09/13(土)20:01:38No.1350884785+
オープンカー乗ったことないけど雨降ってきたらひょいっと閉めればいいんでないの?
284無念Nameとしあき25/09/13(土)20:02:03No.1350884927+
>最近の画面のでかいフローティングタイプの市販ナビでも
>入れる所?はDINサイズなんでしょ?まあクラッシックカーには似合わないとは思うけど
そもそも2DINないんですよね古い車は
1DINとか1DIN+1DINとか
285無念Nameとしあき25/09/13(土)20:02:38No.1350885104+
デッキにカセットを入れると透明なカセットハーフがデッキ内の電球に照らされて綺麗だった
真空管アンプとかニキシー管カウンターとかまではいかないけどカーオーディオからあの雰囲気が失われたのはさみしい
もう歳だから白や青のLEDが目を突き刺してくるカーオーディオは苦手だ
286無念Nameとしあき25/09/13(土)20:03:15No.1350885307+
>丸めて綺麗にデザインするのが似合う車と似合わない車はあるよね・・・
20ソアラは端正で形を整える方が似合ってたのに
30ソアラは割とダイナミックなスタイリングなのにディテールは
それに合ってないって感じがある
287無念Nameとしあき25/09/13(土)20:03:15No.1350885310そうだねx1
>無音時のシャーってノイズが丸聞こえだった
アナログはしゃーない
逆にノイズと紛らわしい音声信号が除去されずに残ってるから原音に近いとも言える
288無念Nameとしあき25/09/13(土)20:03:19No.1350885327+
DINが入るような穴でもハーネスがもう対応してなかったりしそう最近のクルマは
289無念Nameとしあき25/09/13(土)20:03:22No.1350885336+
雨の日に窓全開アニソン爆音はままある…
290無念Nameとしあき25/09/13(土)20:03:26No.1350885349+
昔のインダッシュナビみたいに収納する必要が無いなら1DINのモニター基部と1DINのメカ部で分離できるようにすればいいのにね
291無念Nameとしあき25/09/13(土)20:03:46No.1350885453そうだねx5
>30年近く前になるが職場の先輩が50万近くカーオーディオに金つぎ込んだが無音時のシャーってノイズが丸聞こえだった
>オーディオに金かけても意味ねぇなと思った
ノイズを低減するだけがオーディオの楽しみってわけでもないから意味は各人が見つけたらいい
292無念Nameとしあき25/09/13(土)20:03:49No.1350885469そうだねx3
>30年近く前になるが職場の先輩が50万近くカーオーディオに金つぎ込んだが無音時のシャーってノイズが丸聞こえだった
>オーディオに金かけても意味ねぇなと思った
このノイズを作るのにいくらかかってるかわかるか?
コレがイイんだヨ
293無念Nameとしあき25/09/13(土)20:04:17No.1350885615+
>1757760602791.jpg
>>カセットテープとかまだ売ってんの?
>100均とかで
それ直ぐ伸びる粗悪品
294無念Nameとしあき25/09/13(土)20:04:38No.1350885722そうだねx1
    1757761478908.jpg-(333683 B)
333683 B
屋根なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!
295無念Nameとしあき25/09/13(土)20:05:13No.1350885926+
スーパーとかの蛍光灯とか売ってるコーナーでもカセットテープとかフロッピーディスクとかうってたもんな
296無念Nameとしあき25/09/13(土)20:05:26No.1350885979+
>今は真夏の猛暑なら1日でテープが伸びて駄目になりそう
エアコンのダクトを分岐してデッキやアンプを冷やしてた人がいた
冬はどうすんの?と聞いたらちゃんとフラップで風を止められるんだと
まめだなー
297無念Nameとしあき25/09/13(土)20:05:32No.1350886011そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>30年近く前になるが職場の先輩が50万近くカーオーディオに金つぎ込んだが無音時のシャーってノイズが丸聞こえだった
>オーディオに金かけても意味ねぇなと思った
金もかけられない負け犬の遠吠え
298無念Nameとしあき25/09/13(土)20:05:35No.1350886025そうだねx3
>屋根なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!
そこまでするなら真ん中のバーいらん!
299無念Nameとしあき25/09/13(土)20:06:37No.1350886334+
晴れの日しか走れないオープントップもあっていい
300無念Nameとしあき25/09/13(土)20:07:08No.1350886481+
>オープンカー乗ったことないけど雨降ってきたらひょいっと閉めればいいんでないの?
車種による
走行中でも開閉が不可能ではない車種(できるとは言ってない)
一瞬でも停止すればできる車種
完全停車して1分くらい猶予が無いと開閉できない車種
物理的に着脱するので急いでも数分はかかる車種
開閉できるかどうかは運次第の車種
301無念Nameとしあき25/09/13(土)20:07:13No.1350886507+
モーガンかセブンで走りてえ!!※買う金はない
302無念Nameとしあき25/09/13(土)20:07:33No.1350886581そうだねx1
>そこまでするなら真ん中のバーいらん!
転倒時に命を守り…
303無念Nameとしあき25/09/13(土)20:07:35No.1350886600+
>このノイズを作るのにいくらかかってるかわかるか?
>コレがイイんだヨ
古いジャンクのアナログアンプのコンデンサー
ノイズて消す方が技術要るし大変なんだよ
昔某音響メーカーのノイズ対策部署で電波暗室籠もってた
304無念Nameとしあき25/09/13(土)20:08:06No.1350886780+
スピーカー変えただけだど純正より重低音が強化されて結構満足した
3日で慣れたけど
305無念Nameとしあき25/09/13(土)20:08:14No.1350886811+
>晴れの日しか走れないオープントップもあっていい
初期バイパーはまさにそれだったな
ドアの窓すら無かったし
306無念Nameとしあき25/09/13(土)20:09:10No.1350887101+
>ノイズを低減するだけがオーディオの楽しみってわけでもないから意味は各人が見つけたらいい
訓練されたオタクになるとアナログレコードのブツブツボツボツ音がたまらないんでしょ
307無念Nameとしあき25/09/13(土)20:09:12No.1350887109+
低音強化すると車内からビビリが発生して渋々レベル落とす
308無念Nameとしあき25/09/13(土)20:09:26No.1350887180そうだねx2
うちのは停車時にサイド引かないと屋根閉めれないから突然の雨はちょっと困る
309無念Nameとしあき25/09/13(土)20:09:43No.1350887263+
>>ノイズを低減するだけがオーディオの楽しみってわけでもないから意味は各人が見つけたらいい
>訓練されたオタクになるとアナログレコードのブツブツボツボツ音がたまらないんでしょ
訓練されてないけどわかる…
310無念Nameとしあき25/09/13(土)20:09:44No.1350887272+
左後方視界が終わってるのでオープン以外で走りたくない
ワイドミラー付けようかな
311無念Nameとしあき25/09/13(土)20:09:45No.1350887276+
先日軽トラで走行中にゲリラ豪雨に遭遇したけど
キャビンのすぐ後ろに置いたダンボールが濡れてないのはすごいなってなるなった
そして信号待ちで・・・
312無念Nameとしあき25/09/13(土)20:11:12No.1350887679+
オープンは雨漏りに日和ってのれない…
そんなことはないんだろうけど
313無念Nameとしあき25/09/13(土)20:11:38No.1350887807そうだねx1
    1757761898077.png-(1411159 B)
1411159 B
これなら売れる間違いない
314無念Nameとしあき25/09/13(土)20:12:03No.1350887931+
>低音強化すると車内からビビリが発生して渋々レベル落とす
音て低い程振動が荒くて共振しやすくなるからな
和太鼓の音生で聴くと腹に響くでしょ
空気の振動も大きく強くなる訳さ
315無念Nameとしあき25/09/13(土)20:12:28No.1350888057そうだねx1
>訓練されたオタクになるとアナログレコードのブツブツボツボツ音がたまらないんでしょ
それはむしろ雰囲気を楽しむライトなやつでは
316無念Nameとしあき25/09/13(土)20:12:35No.1350888094+
>オープンは雨漏りに日和ってのれない…
>そんなことはないんだろうけど
大丈夫だって!
もし漏れて来てもウエスで何とかなる!
317無念Nameとしあき25/09/13(土)20:12:57No.1350888208+
>これなら売れる間違いない
ドマゾしか買わねえよ…クッソ気持ちいいだろうけど
318無念Nameとしあき25/09/13(土)20:13:32No.1350888361そうだねx2
>>オープンは雨漏りに日和ってのれない…
>>そんなことはないんだろうけど
>大丈夫だって!
>もし漏れて来てもウエスで何とかなる!
漏れてるじゃねえか!!
319無念Nameとしあき25/09/13(土)20:13:32No.1350888365+
ちょっとした雨なら実は本人はあまり濡れなかったりする(車内がぬれないとは言ってない)
320無念Nameとしあき25/09/13(土)20:13:40No.1350888397+
>オープンは雨漏りに日和ってのれない…
>そんなことはないんだろうけど
幌とか補修跡だらけだわ
なんとかなる
321無念Nameとしあき25/09/13(土)20:13:47No.1350888435+
>>屋根なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!
>そこまでするなら真ん中のバーいらん!
扉なしで跨ぐタイプなら合成確保できるだろうけど
走りの良さを求めたらバー欲しいのだろう
322無念Nameとしあき25/09/13(土)20:13:51No.1350888459+
>>これなら売れる間違いない
>ドマゾしか買わねえよ…クッソ気持ちいいだろうけど
フルフェイスとティアオフ必須だな
323無念Nameとしあき25/09/13(土)20:13:52No.1350888468+
    1757762032746.jpg-(516075 B)
516075 B
ミニコンバーチブルのデザイン優先して後方視界終わってる馬鹿仕様好き
324無念Nameとしあき25/09/13(土)20:14:06No.1350888532+
2リッター943㎏は変態ならたまらない
325無念Nameとしあき25/09/13(土)20:14:13No.1350888563そうだねx2
    1757762053883.jpg-(20736 B)
20736 B
実用性はさておき良いよねこういうスタイル…
326無念Nameとしあき25/09/13(土)20:14:23No.1350888607+
ノイズ対策で数日電波暗室籠もってデスマーチしてる音響技術者の苦労も頭の片隅に入手置いてくれ
327無念Nameとしあき25/09/13(土)20:14:49No.1350888732+
そこまでいくならミニロードスターやろ…
328無念Nameとしあき25/09/13(土)20:15:22No.1350888917+
フェアレデー1200乗りたい…
329無念Nameとしあき25/09/13(土)20:15:31No.1350888958+
>そこまでいくならミニモークやろ…
330無念Nameとしあき25/09/13(土)20:15:33No.1350888968+
>ノイズ対策で数日電波暗室籠もってデスマーチしてる音響技術者の苦労も頭の片隅に入手置いてくれ
そういう人って市販のピュアオーディオグッズってどう思ってます?
331無念Nameとしあき25/09/13(土)20:16:19No.1350889206+
ベストカーでトヨタとあダイハツ鈴木三社でコンパクトスポーツ作るって記事が数日前になかったっけ
332無念Nameとしあき25/09/13(土)20:16:32No.1350889270+
幌なしスーパーセブン乗ってた友人(イケメンだけど変態)は
豪雨の中フルフェイスヘルメットとウェットスーツ装備で乗ってきた
333無念Nameとしあき25/09/13(土)20:16:33No.1350889274+
低音重視するなら共振対策されてるお高いのじゃないと逆効果よ
334無念Nameとしあき25/09/13(土)20:16:47No.1350889342そうだねx3
>ベストカーでトヨタとあダイハツ鈴木三社でコンパクトスポーツ作るって記事が数日前になかったっけ
もう1年くらい前から言ってますヨ
335無念Nameとしあき25/09/13(土)20:17:25No.1350889542+
    1757762245721.jpg-(467082 B)
467082 B
そういえばこんな車あったなと思ってカーセンサーで調べたら1件だけ出てた
336無念Nameとしあき25/09/13(土)20:17:39No.1350889610+
書き込みをした人によって削除されました
337無念Nameとしあき25/09/13(土)20:17:41No.1350889625+
>幌なしスーパーセブン乗ってた友人(イケメンだけど変態)は
>豪雨の中フルフェイスヘルメットとウェットスーツ装備で乗ってきた
そこにしびれる憧れる…(ブサメンだけどファッション変態)
338無念Nameとしあき25/09/13(土)20:18:19No.1350889821+
>そういう人って市販のピュアオーディオグッズってどう思ってます?
そんなんで音が良くなら苦労しねーんだよ!とキレる人と
どうやって似非アイテムを売りつけるか考える人に二分
339無念Nameとしあき25/09/13(土)20:18:28No.1350889881+
    1757762308488.jpg-(97554 B)
97554 B
>>ベストカーでトヨタとあダイハツ鈴木三社でコンパクトスポーツ作るって記事が数日前になかったっけ
>もう1年くらい前から言ってますヨ
ほぼ確定路線だって話だよ
340無念Nameとしあき25/09/13(土)20:18:45No.1350889966そうだねx1
    1757762325652.jpg-(55430 B)
55430 B
>幌なしスーパーセブン乗ってた友人(イケメンだけど変態)は
>豪雨の中フルフェイスヘルメットとウェットスーツ装備で乗ってきた
341無念Nameとしあき25/09/13(土)20:18:48No.1350889983+
>そういえばこんな車あったなと思ってカーセンサーで調べたら1件だけ出てた
日本国内に入って来てたのか見た事ないな
342無念Nameとしあき25/09/13(土)20:19:02No.1350890041そうだねx3
ベストカーは黙ってて!!
343無念Nameとしあき25/09/13(土)20:19:11No.1350890083+
>実用性はさておき良いよねこういうスタイル…
もう車じゃなくて4輪バイクだなこれ…欲しい…
344無念Nameとしあき25/09/13(土)20:19:17No.1350890117そうだねx6
    1757762357311.jpg-(32188 B)
32188 B
>ほぼ確定路線だって話だよ
345無念Nameとしあき25/09/13(土)20:19:21No.1350890136そうだねx3
>ほぼ確定路線だって話だよ
こいつベストカー信じてるよー!(画像略
346無念Nameとしあき25/09/13(土)20:19:37No.1350890207+
そろそろシルビアも復活するだろうし楽しみだ
347無念Nameとしあき25/09/13(土)20:19:43No.1350890238そうだねx1
んもー
348無念Nameとしあき25/09/13(土)20:20:07No.1350890365+
>No.1350889881
よくこんな儲からなそうなもん作るな
349無念Nameとしあき25/09/13(土)20:20:18No.1350890411そうだねx6
ベストカーの本懐とは
出るまで言い続ければ当たる
350無念Nameとしあき25/09/13(土)20:20:27No.1350890466+
書き込みをした人によって削除されました
351無念Nameとしあき25/09/13(土)20:20:29No.1350890485+
>そういえばこんな車あったなと思ってカーセンサーで調べたら1件だけ出てた
モーターショー化オートサロンで見たけどそれはもうほとんどレースカーみたいな奴だった
352無念Nameとしあき25/09/13(土)20:20:37No.1350890535+
いうて俺が死ぬときもシルビア復活してないと思う…
353無念Nameとしあき25/09/13(土)20:20:52No.1350890607+
>>No.1350889881
>よくこんな儲からなそうなもん作るな
3社で赤字請け負えば痛みも少ないだろう
354無念Nameとしあき25/09/13(土)20:20:54No.1350890617そうだねx1
>ベストカーの本懐とは
>出るまで言い続ければ当たる
クルマ界のムー
355無念Nameとしあき25/09/13(土)20:21:00No.1350890637+
>ベストカーの本懐とは
>出るまで言い続ければ当たる
雨乞い師と同じ
つまり何の根拠もない
356無念Nameとしあき25/09/13(土)20:21:13No.1350890708+
プレリュードは復活した…シルビアだっていずれ…
357無念Nameとしあき25/09/13(土)20:21:25No.1350890770+
フロントウインド無しとか風圧とかはごまかせても
物理物体例えば飛び石とか怖くて無理
358無念Nameとしあき25/09/13(土)20:21:41No.1350890851+
>>No.1350889881
>よくこんな儲からなそうなもん作るな
もし作るなら三社で仕様違い名前違いの兄弟車出してくれるんかな
359無念Nameとしあき25/09/13(土)20:21:48No.1350890887+
パオとフィガロ復活よりも芽はあるだろうが…
360無念Nameとしあき25/09/13(土)20:21:54No.1350890917+
ノートシルビアニスモとかならまぁ
361無念Nameとしあき25/09/13(土)20:21:56No.1350890937+
>>>No.1350889881
>>よくこんな儲からなそうなもん作るな
>3社で赤字請け負えば痛みも少ないだろう
売上げも3社で分け合うことになるのか一社だけが売れたりするのか
362無念Nameとしあき25/09/13(土)20:22:05No.1350890979そうだねx2
    1757762525838.jpg-(257546 B)
257546 B
屋根なしならクロスブレード欲しいなあ
363無念Nameとしあき25/09/13(土)20:22:34No.1350891118+
スレッドを立てた人によって削除されました
お前ら馬鹿にしてるけど 俺はいろいろなエンジニアリングに携わっ来たマルチエンジニアだからな
空力から音響からノイズまで何でもござれさw
364無念Nameとしあき25/09/13(土)20:22:47No.1350891186+
コペンやS660とかはそれなりに売れてるから
ロードスターと被らない価格帯で
出せれば需要はあるのはメーカーも知ってるから、ダイハツあたりと協業するならありっちゃありな気はする
365無念Nameとしあき25/09/13(土)20:23:22No.1350891374+
初代バモス!
フルレストアしてくれる工場紹介してくだち!!
…あれをオープンカーと呼んでいいのかは知らない
366無念Nameとしあき25/09/13(土)20:23:40No.1350891457そうだねx1
>パオとフィガロ復活よりも芽はあるだろうが…
元のマーチがもうね...
367無念Nameとしあき25/09/13(土)20:24:00No.1350891568+
>売上げも3社で分け合うことになるのか一社だけが売れたりするのか
カプチーノとコペンの名前は車好きには認知されてるからなあ
トヨタはGRバージョンで変態度合いをどれくらい出すか
368無念Nameとしあき25/09/13(土)20:24:08No.1350891609+
マフラーを見栄えのいい物に換えるのはいいとして
なぜ変な排気音にするの?
369無念Nameとしあき25/09/13(土)20:24:16No.1350891651+
>ベストカーは黙ってて!!
くるまのニュース「では私が」
370無念Nameとしあき25/09/13(土)20:24:24No.1350891698+
>>パオとフィガロ復活よりも芽はあるだろうが…
>元のマーチがもうね...
ノートやオーラベースでなんとか…
371無念Nameとしあき25/09/13(土)20:24:26No.1350891714そうだねx10
>くるまのニュース「では私が」
失せろ
372無念Nameとしあき25/09/13(土)20:24:49No.1350891834そうだねx5
>>ベストカーは黙ってて!!
>くるまのニュース「では私が」
ああ貴女は既に出禁なので
373無念Nameとしあき25/09/13(土)20:24:56No.1350891863+
ダイハツ1社単体でコペンFRは頓挫したけど、
企画自体は生き残っててみたいな流れじゃねえのかね
協業することでどのぐらいコストが抑えられるのかは知らんが
374無念Nameとしあき25/09/13(土)20:25:09No.1350891937+
    1757762709410.jpg-(88596 B)
88596 B
>左後方視界が終わってるのでオープン以外で走りたくない
>ワイドミラー付けようかな
うちはN-VANにカーメイトのDZ599(画像のやつ)付けてイマイチな左後方視界の改善が出来た
が、軽トラの方に付け替えて試したら壁が邪魔で改善効果無かったから広角ルームミラーは車種によるなぁって思う
オープンカーも屋根閉じてたら軽トラと同じで壁の範囲広いし
知り合いで誰か使ってたらちょっと借りてお試ししてみるのがいいかも
375無念Nameとしあき25/09/13(土)20:25:36No.1350892077+
>屋根なしならクロスブレード欲しいなあ
あったなあこれ
あと2シーターのロードスターもあったよね結構スマートな形の奴
376無念Nameとしあき25/09/13(土)20:25:43No.1350892116そうだねx4
くるまのニュースはくるまって言ってんだから
バイクを「2シーター6速スポーツモデル!!」とか見出し詐欺すんの辞めろ
377無念Nameとしあき25/09/13(土)20:26:34No.1350892391+
いうてくるまのニュースさん最初から読む価値ないので
378無念Nameとしあき25/09/13(土)20:26:38No.1350892415+
>フロントウインド無しとか風圧とかはごまかせても
>物理物体例えば飛び石とか怖くて無理
スーパーセブンはフロントウィンドウあってもそこ飛び越した小石が顔面ヒットする事があったから最低限サングラスは欠かせなかった
なおハイグリップ履いてるセブンが多いので群れて走ると滅茶苦茶跳んでくる
あと自分で跳ねた石も反射して飛び込んでくる
379無念Nameとしあき25/09/13(土)20:26:49No.1350892481+
>くるまのニュースはくるまって言ってんだから
>バイクを「2シーター6速スポーツモデル!!」とか見出し詐欺すんの辞めろ
そのあたりはしれっと「バイクのニュース」でやってたりする
380無念Nameとしあき25/09/13(土)20:27:18No.1350892624そうだねx1
>いうてくるまのニュースさん最初から読む価値ないので
Yahooの記事にめっちゃ潜り込んでくる…
381無念Nameとしあき25/09/13(土)20:27:19No.1350892630+
Carplay/androidautoの無線版とかいう便利そうな機能を導入したいが、2dinに収まってかつ長期間故障なさそうなのは4万〜で大して使わないことからも悩む
382無念Nameとしあき25/09/13(土)20:27:27No.1350892671+
>>フロントウインド無しとか風圧とかはごまかせても
>>物理物体例えば飛び石とか怖くて無理
>スーパーセブンはフロントウィンドウあってもそこ飛び越した小石が顔面ヒットする事があったから最低限サングラスは欠かせなかった
>なおハイグリップ履いてるセブンが多いので群れて走ると滅茶苦茶跳んでくる
>あと自分で跳ねた石も反射して飛び込んでくる
修行僧かドMかな?
383無念Nameとしあき25/09/13(土)20:27:46No.1350892759+
協業すれば憎きCAFE規制も別々の会社になって回避できるってコト...?
384無念Nameとしあき25/09/13(土)20:28:01No.1350892840+
>>>パオとフィガロ復活よりも芽はあるだろうが…
>>元のマーチがもうね...
>ノートやオーラベースでなんとか…
今の日産にそんな趣味車出す余裕はあるんか…
オーラやセレナに第三世代e-POWER積みましたの方が一般層にも請求力有ると思うが
385無念Nameとしあき25/09/13(土)20:28:02No.1350892847+
>>いうてくるまのニュースさん最初から読む価値ないので
>Yahooの記事にめっちゃ潜り込んでくる…
PCならブラウザに拡張機能入れて非表示にしてやれ
スマホは…
386無念Nameとしあき25/09/13(土)20:28:29No.1350892988+
>No.1350891937
ピラーが太かったりして物理的に死角が多い車だと広角ミラーより追加ミラーのほうがいいね
難点は収まりが悪いのと視界の連続性が失われるところ…
387無念Nameとしあき25/09/13(土)20:28:31No.1350892996+
>修行僧かドMかな?
正解
388無念Nameとしあき25/09/13(土)20:28:46No.1350893054+
>協業すれば憎きCAFE規制も別々の会社になって回避できるってコト...?
その辺はどうなってるんだろうね生産自体は一社だろうし
389無念Nameとしあき25/09/13(土)20:29:04No.1350893139そうだねx4
    1757762944647.jpg-(37519 B)
37519 B
>>>ベストカーでトヨタとあダイハツ鈴木三社でコンパクトスポーツ作るって記事が数日前になかったっけ
>>もう1年くらい前から言ってますヨ
>ほぼ確定路線だって話だよ

S-FRも出なかったし
390無念Nameとしあき25/09/13(土)20:29:05No.1350893153そうだねx1
>あと自分で跳ねた石も反射して飛び込んでくる
クラムシェルフェンダで走ってるとバラバラカラカラ跳ね石の音がする
サイクルフェンダだとこれが飛んでくるんだろうなって思ってた
391無念Nameとしあき25/09/13(土)20:29:07No.1350893163+
    1757762947601.jpg-(14964 B)
14964 B
>No.1350891937
392無念Nameとしあき25/09/13(土)20:29:12No.1350893189+
お洒落は我慢…クルマ趣味も我慢…
393無念Nameとしあき25/09/13(土)20:29:13No.1350893194+
>>趣味車いうならホットロッドに興味あるわ
>珍走カスタムも何世代か変わればイケてるってのは
>バイクのカフェレーサーと同じなんかね
単にDQNカスタムだろうが海外のセンスが新鮮ってだけじゃね
394無念Nameとしあき25/09/13(土)20:29:17No.1350893217そうだねx4
>協業すれば憎きCAFE規制も別々の会社になって回避できるってコト...?
車好きが大臣になって「CAFE規制?知らん!」って言ってくれたらそいつに一票入れる
395無念Nameとしあき25/09/13(土)20:29:23No.1350893248+
つまり英国紳士はマゾな僧侶しかいない…
396無念Nameとしあき25/09/13(土)20:30:08No.1350893465+
>車好きが大臣になって「CAFE規制?知らん!」って言ってくれたらそいつに一票入れる
国内だけなら罰金は発生しないと聞くけどそれじゃ商売にならんだろうからなぁ
397無念Nameとしあき25/09/13(土)20:30:17No.1350893520そうだねx2
    1757763017116.jpg-(166674 B)
166674 B
>左後方視界が終わってるのでオープン以外で走りたくない
>ワイドミラー付けようかな
俺はバックモニターも兼ねてデジタルルームミラーを取り付けたな
ドラレコの代わりにもなるし夜間でも見やすいから重宝したわ
398無念Nameとしあき25/09/13(土)20:30:27No.1350893578+
やっぱちゃんと屋根もあるクーペっすよ!※諸説あります
399無念Nameとしあき25/09/13(土)20:31:50No.1350894001+
>>車好きが大臣になって「CAFE規制?知らん!」って言ってくれたらそいつに一票入れる
>国内だけなら罰金は発生しないと聞くけどそれじゃ商売にならんだろうからなぁ
なあに好き物の変態外国人が大枚はたいて個人輸入するよ(主にアメとブリテン野郎が)
400無念Nameとしあき25/09/13(土)20:32:01No.1350894052+
色々調べてたけどワイドミラーもいいけど+αで広角のドアミラーも合わせたほうが効果的そうだな
そしてデジタルルームミラーもいい
いっそ全部付けちまうか...
401無念Nameとしあき25/09/13(土)20:32:17No.1350894122+
>やっぱちゃんと屋根もあるクーペっすよ!※諸説あります
俺は狭い部屋にキュッと納まるカプセル願望的な嗜好があるのキャビンが狭いのが好きだ
402無念Nameとしあき25/09/13(土)20:32:51No.1350894295+
>>やっぱちゃんと屋根もあるクーペっすよ!※諸説あります
>俺は狭い部屋にキュッと納まるカプセル願望的な嗜好があるのキャビンが狭いのが好きだ
了解!ミゼットⅡ!
403無念Nameとしあき25/09/13(土)20:33:09No.1350894401+
デジタルルームミラーいいなと思ったけど老眼と相性が悪いなんて…悲しい
404無念Nameとしあき25/09/13(土)20:33:37No.1350894529そうだねx1
ベストカーはまだネタになるが
くるまのニュースはホンマモンのゴミや…
ただのその辺のデザイナー(?)のレンダリング画像をかき集めて
新型車だとか言って記事にするのとかどういう神経してるんだ…
405無念Nameとしあき25/09/13(土)20:34:04No.1350894653+
>デジタルルームミラーいいなと思ったけど老眼と相性が悪いなんて…悲しい
ぶっちゃけ慣れやけどね
そもそもあんたもスマホの画面を日中普通に見てるだろうと
406無念Nameとしあき25/09/13(土)20:34:12No.1350894697そうだねx4
今日はS660でエンジョイHONDA(新潟)にドライブがてら行ってきたよ
なかなか楽しいイベントでした
407無念Nameとしあき25/09/13(土)20:34:15No.1350894712+
>>>やっぱちゃんと屋根もあるクーペっすよ!※諸説あります
>>俺は狭い部屋にキュッと納まるカプセル願望的な嗜好があるのキャビンが狭いのが好きだ
>了解!ミゼットⅡ!
ミゼット2は古いのでC+Podとかいかがです?
408無念Nameとしあき25/09/13(土)20:34:16No.1350894719+
予想って言えば何してもいいと思ってません?
409無念Nameとしあき25/09/13(土)20:34:51No.1350894899そうだねx6
ベストカーは一応車に興味のあるおっさんが妄想たっぷりめで作ってる感じは伝わる
くるまのニュースは車に何の興味もないアフィカスの如き屑が作ってるんだろう感しかない
410無念Nameとしあき25/09/13(土)20:34:52No.1350894909そうだねx3
>ぶっちゃけ慣れやけどね
>そもそもあんたもスマホの画面を日中普通に見てるだろうと
スマホ見て外の景色見てって使い方はしないからなあ…
ずっと見てるなら良いだろうけど遠近の切り替えは辛い
411無念Nameとしあき25/09/13(土)20:35:44No.1350895169+
>スマホ見て外の景色見てって使い方はしないからなあ…
>ずっと見てるなら良いだろうけど遠近の切り替えは辛い
そこまでならそもそもメーターとそのと景色の見比べもやばいやん…
もう車に乗らない方がええのでは?
412無念Nameとしあき25/09/13(土)20:36:09No.1350895279そうだねx1
    1757763369688.jpg-(67780 B)
67780 B
>了解!ミゼットⅡ!
クレーン車のキャビンにタイヤを付けたような車が欲しいなと思ったらミゼットIIがまさにそんな感じ
413無念Nameとしあき25/09/13(土)20:36:43No.1350895446+
>ごみのニュース
414無念Nameとしあき25/09/13(土)20:36:57No.1350895504+
    1757763417825.gif-(4568399 B)
4568399 B
普通のルームミラーでは到底不可能な広角範囲まで確認できるのええよね
距離感掴みたい時は拡大すればええだけだし
見やすい角度に固定して好きな画角をみれるのは良い
415無念Nameとしあき25/09/13(土)20:37:05No.1350895536そうだねx2
    1757763425292.jpg-(82743 B)
82743 B
>ピラーが太かったりして物理的に死角が多い車だと広角ミラーより追加ミラーのほうがいいね
>難点は収まりが悪いのと視界の連続性が失われるところ…
左ドアミラーの視界の外側見れるように左Aピラーに補助ミラー付けて見た事もあったけど
「視界の連続性」の問題で使い物にならなかったよ
416無念Nameとしあき25/09/13(土)20:37:06No.1350895539そうだねx1
散々ベストカー予想(笑)なんて馬鹿にしてた物の下位互換が爆誕するなんて想定してないよ・・・
417無念Nameとしあき25/09/13(土)20:37:08No.1350895550そうだねx2
うちも大概後方視界に死角が多い車なんで車線変更は極力せず大人しい運転を心がけてる
気持ちよく飛ばすのは誰もいない山道くらい
418無念Nameとしあき25/09/13(土)20:39:06No.1350896121+
    1757763546057.jpg-(758005 B)
758005 B
趣味(に使う)車としてはまぁ…地味に長尺物(園芸支柱や農具など)が載せづらいのが残念
419無念Nameとしあき25/09/13(土)20:39:15No.1350896167そうだねx1
>くるまのニュースはくるまって言ってんだから
>バイクを「2シーター6速スポーツモデル!!」とか見出し詐欺すんの辞めろ
6気筒とかも入れてた覚え
420無念Nameとしあき25/09/13(土)20:39:27No.1350896225+
デジタルルームミラーはFPSが60の奴を国産メーカーが作ってくれたら欲しい
421無念Nameとしあき25/09/13(土)20:39:30No.1350896244+
デジタルルームミラーに慣れてたら代車とかで普通のルームミラーの車運転したら死角の多さ恐怖するわ
422無念Nameとしあき25/09/13(土)20:39:44No.1350896318+
ワイドミラー付けるなら今どきは後付けのデジタルミラーかデジタルミラー型のドラレコで良いんでない
423無念Nameとしあき25/09/13(土)20:39:59No.1350896407そうだねx1
    1757763599132.jpg-(73083 B)
73083 B
もっとキャビン小さければミラーも見やすいのになあって思う時がある
424無念Nameとしあき25/09/13(土)20:40:25No.1350896550そうだねx2
>デジタルルームミラーはFPSが60の奴を国産メーカーが作ってくれたら欲しい
国産はもうだめだろ…
中華に性能で10年くらいは差をつけられてるんじゃないか?
425無念Nameとしあき25/09/13(土)20:40:29No.1350896569そうだねx1
    1757763629031.jpg-(68109 B)
68109 B
>趣味(に使う)車としてはまぁ…地味に長尺物(園芸支柱や農具など)が載せづらいのが残念
昔結構走ってたウォークスルーバンがそういうのには最適だったなぁ
426無念Nameとしあき25/09/13(土)20:40:40No.1350896626そうだねx4
ギリギリ年内納車出来るかどうかなんだけどMT5型ジムニー納車の連絡が来たぜ
趣味車だよね?
427無念Nameとしあき25/09/13(土)20:40:56No.1350896713+
バイパスの合流とかは毎回ちょっと緊張する
たまに合流地点に向かって右車線の車が進路変更してくることとかあってビビるし
428無念Nameとしあき25/09/13(土)20:41:20No.1350896833そうだねx3
>ギリギリ年内納車出来るかどうかなんだけどMT5型ジムニー納車の連絡が来たぜ
>趣味車だよね?
君が趣味車だと思えば趣味車だ
429無念Nameとしあき25/09/13(土)20:41:56No.1350897013そうだねx1
かつて高速のICで前がガラ空きなのにブレーキ踏みながら合流してくる車は本気かよって思った
430無念Nameとしあき25/09/13(土)20:42:13No.1350897089+
ジムニーは実用車であり趣味車やろ
431無念Nameとしあき25/09/13(土)20:42:18No.1350897110+
ホンダ車とか特にそうなんだけどピラーが長くて視界が悪い車が多い
432無念Nameとしあき25/09/13(土)20:42:20No.1350897122+
>ギリギリ年内納車出来るかどうかなんだけどMT5型ジムニー納車の連絡が来たぜ
>趣味車だよね?
業務で使うんでなけりゃ趣味車だ
433無念Nameとしあき25/09/13(土)20:42:21No.1350897129そうだねx1
>昔結構走ってたウォークスルーバンがそういうのには最適だったなぁ
低床というならこれくらいは下げないとねってなる
434無念Nameとしあき25/09/13(土)20:43:44No.1350897509+
左前に合流してくる車がいたら速度維持して前に入れるよう調整するけど真横だと加速すべきか減速すべきか迷う
435無念Nameとしあき25/09/13(土)20:44:18No.1350897674+
>昔結構走ってたウォークスルーバンがそういうのには最適だったなぁ
ヤマトの配達トラックも見なくなったなあ…
436無念Nameとしあき25/09/13(土)20:44:47No.1350897819そうだねx2
>かつて高速のICで前がガラ空きなのにブレーキ踏みながら合流してくる車は本気かよって思った
そういうのがあるから左側車線しか走らないような車でも合流付近だけは車線を変えてる
437無念Nameとしあき25/09/13(土)20:45:02No.1350897884そうだねx1
せっかくの連休なのに今日の夜明け前は雨降ってて走れなかったから
明日の夜明け前走るわ
438無念Nameとしあき25/09/13(土)20:45:11No.1350897929+
プジョーは大衆車…だけど外車買うやつなんて車が趣味のやつしかいないから趣味車だな!
439無念Nameとしあき25/09/13(土)20:45:22No.1350897977+
>ヤマトの配達トラックも見なくなったなあ…
クイックデリバリーよりダイナに箱付けた方が安いって気付いてしまったのだ…
440無念Nameとしあき25/09/13(土)20:45:30No.1350898020そうだねx4
>ホンダ車とか特にそうなんだけどピラーが長くて視界が悪い車が多い
ホンダ車は視界性能マシな方だと思うけど
441無念Nameとしあき25/09/13(土)20:45:44No.1350898082+
>プジョーは大衆車…だけど外車買うやつなんて車が趣味のやつしかいないから趣味車だな!
それはそう
442無念Nameとしあき25/09/13(土)20:45:57No.1350898140+
>左前に合流してくる車がいたら速度維持して前に入れるよう調整するけど真横だと加速すべきか減速すべきか迷う
基本的には右車線に移るな
無理だったり無かったりする場合は流れで決める
443無念Nameとしあき25/09/13(土)20:45:59No.1350898151そうだねx1
>ホンダ車とか特にそうなんだけどピラーが長くて視界が悪い車が多い
ホンダ車乗り継いできて思うけど最近は良くなってると思う
内装も水平基調になってて見やすいし
444無念Nameとしあき25/09/13(土)20:46:30No.1350898319+
>プジョーは大衆車…だけど外車買うやつなんて車が趣味のやつしかいないから趣味車だな!
海外だとヤリスってどういう立ち位置なんだろうか
やっぱりちょっと高級な外車扱い?
445無念Nameとしあき25/09/13(土)20:46:42No.1350898368そうだねx2
>内装も水平基調になってて見やすいし
やたらうねってる内装の車ってなんか運転しにくい・・・
446無念Nameとしあき25/09/13(土)20:46:48No.1350898391+
>左前に合流してくる車がいたら速度維持して前に入れるよう調整するけど真横だと加速すべきか減速すべきか迷う
後続車がいたなら加速かなぁ
合流車がすごい勢いで加速してきたとかなら減速して前に行かせるかも
447無念Nameとしあき25/09/13(土)20:46:56No.1350898438そうだねx1
わざわざ仏車買うなんて酔狂なことをするのは趣味に生きてる人間だから趣味車
448無念Nameとしあき25/09/13(土)20:47:01No.1350898476+
>左前に合流してくる車がいたら速度維持して前に入れるよう調整するけど真横だと加速すべきか減速すべきか迷う
相手は加速してきてる状況で並んでるわけだから
相手が先に減速していないのであれば
可能な範囲でこっちが減速して前に入れさせてやった方がいいかも
449無念Nameとしあき25/09/13(土)20:47:13No.1350898534そうだねx1
ワーゲンバスはまだ動態で普段使いしてるの見掛けるから凄い
450無念Nameとしあき25/09/13(土)20:47:13No.1350898536+
>>左前に合流してくる車がいたら速度維持して前に入れるよう調整するけど真横だと加速すべきか減速すべきか迷う
>基本的には右車線に移るな
>無理だったり無かったりする場合は流れで決める
片側2車線なら最初から右に逃げておけるんだけどねえ
田舎だから対面通行ばっかり
451無念Nameとしあき25/09/13(土)20:47:41No.1350898660+
    1757764061895.jpg-(58139 B)
58139 B
>ベストカーは黙ってて!!
>こいつベストカー信じてるよー!(画像略
452無念Nameとしあき25/09/13(土)20:47:59No.1350898762そうだねx1
ドライブ動画見ててちょっと驚いたのが北欧だとスバルそれなりに走ってる
453無念Nameとしあき25/09/13(土)20:48:26No.1350898913+
>ワーゲンバスはまだ動態で普段使いしてるの見掛けるから凄い
あれぐらい有名な車ならそれなりに部品出るんだろうか?
ワーゲンもミニもチンクも
454無念Nameとしあき25/09/13(土)20:48:34No.1350898955そうだねx1
>プジョーは大衆車…だけど外車買うやつなんて車が趣味のやつしかいないから趣味車だな!
世界一高品質な実用車がお買い得な日本でわざわざ外国の安グルマを買うのは高級外車を買う人より変わり者と言えなくもない
もろちんわざわざ欲しいだけの理由はあるんだけど
455無念Nameとしあき25/09/13(土)20:48:51No.1350899034+
>No.1350898660
大体このミライース記事には雉沢が乗ってるから嫌い
456無念Nameとしあき25/09/13(土)20:49:11No.1350899137+
ベストカーでも安牌な車乗るんだ…
457無念Nameとしあき25/09/13(土)20:49:12No.1350899146+
    1757764152992.jpg-(117906 B)
117906 B
>わざわざ仏車買うなんて酔狂なことをするのは趣味に生きてる人間だから趣味車
そういや昨日フィアットのドブロを見かけたなぁ
ベルランゴはちょくちょく見るけどドブロ見たのは初めてだわ
458無念Nameとしあき25/09/13(土)20:49:23No.1350899204+
    1757764163108.jpg-(118675 B)
118675 B
>やたらうねってる内装の車ってなんか運転しにくい・・・
上司の二代目フーガ運転した時は怖かった
視界もあまりよくなかったし…
459無念Nameとしあき25/09/13(土)20:49:50No.1350899338そうだねx1
>やたらうねってる内装の車ってなんか運転しにくい・・・
サイド窓下のラインが直線じゃないとか後ろに向かって上がっていくとかも困る
460無念Nameとしあき25/09/13(土)20:49:58No.1350899382+
>>ワーゲンバスはまだ動態で普段使いしてるの見掛けるから凄い
>あれぐらい有名な車ならそれなりに部品出るんだろうか?
>ワーゲンもミニもチンクも
出る
外板とかハーネスとか色々出る
ルノーキャトルとかも未だに部品作ってる
461無念Nameとしあき25/09/13(土)20:50:25No.1350899515そうだねx1
なんでやインパネドライバーに向いたドライバーファーストの車だい好きって言ってたじゃないか
462無念Nameとしあき25/09/13(土)20:50:42No.1350899619+
>No.1350899204
なんとも言えない内装だな
463無念Nameとしあき25/09/13(土)20:50:52No.1350899668+
>ワーゲンバスはまだ動態で普段使いしてるの見掛けるから凄い
部品に困るってことが基本的にはないからね
車は随分値上がりしたが部品はまだ正気の値段だし
464無念Nameとしあき25/09/13(土)20:51:30No.1350899873+
>>かつて高速のICで前がガラ空きなのにブレーキ踏みながら合流してくる車は本気かよって思った
>そういうのがあるから左側車線しか走らないような車でも合流付近だけは車線を変えてる
以前高速走ってた時に合流があるからと右側走ってたら合流車が合流即一気に右車線まで来ようとして横から突っ込まれかけたよ
465無念Nameとしあき25/09/13(土)20:51:44No.1350899942+
>やっぱちゃんと屋根もあるクーペっすよ!※諸説あります
今日人生で初めてアヴァンタイムとすれ違った
ちょっと興奮して声出た
466無念Nameとしあき25/09/13(土)20:52:14No.1350900083そうだねx1
>ドライブ動画見ててちょっと驚いたのが北欧だとスバルそれなりに走ってる
北欧だからスバルを買うのでは?
467無念Nameとしあき25/09/13(土)20:52:27No.1350900151+
>なんでやインパネドライバーに向いたドライバーファーストの車だい好きって言ってたじゃないか
なんか基準線になる水平がないと曲線だけだとやっぱり車両感覚が掴みにくい
468無念Nameとしあき25/09/13(土)20:52:46No.1350900238そうだねx1
>以前高速走ってた時に合流があるからと右側走ってたら合流車が合流即一気に右車線まで来ようとして横から突っ込まれかけたよ
お気の毒にとしか言いようがない
469無念Nameとしあき25/09/13(土)20:53:07No.1350900364そうだねx1
>趣味(に使う)車としてはまぁ…地味に長尺物(園芸支柱や農具など)が載せづらいのが残念

そーいう趣味にはやはり軽バンがいい…土の汚れを考えるとやはり軽トラだがなかなかね
470無念Nameとしあき25/09/13(土)20:53:19No.1350900430+
>>>かつて高速のICで前がガラ空きなのにブレーキ踏みながら合流してくる車は本気かよって思った
>>そういうのがあるから左側車線しか走らないような車でも合流付近だけは車線を変えてる
>以前高速走ってた時に合流があるからと右側走ってたら合流車が合流即一気に右車線まで来ようとして横から突っ込まれかけたよ
何かの車スレで女が合流でトラックにブチ当ててた動画見たな…
471無念Nameとしあき25/09/13(土)20:54:11No.1350900705+
>1757764163108.jpg
モニタが威張りすぎてるな
モニタのためにあるみたいなインパネ
472無念Nameとしあき25/09/13(土)20:54:17No.1350900733そうだねx1
>>趣味(に使う)車としてはまぁ…地味に長尺物(園芸支柱や農具など)が載せづらいのが残念
>そーいう趣味にはやはり軽バンがいい…土の汚れを考えるとやはり軽トラだがなかなかね
間を取ってデッキバンにしよう
473無念Nameとしあき25/09/13(土)20:54:41No.1350900876+
>間を取ってbBオープンデッキにしよう
474無念Nameとしあき25/09/13(土)20:54:45No.1350900905+
>何かの車スレで女が合流でトラックにブチ当ててた動画見たな…
本日2回目のやつか…
475無念Nameとしあき25/09/13(土)20:55:11No.1350901035そうだねx1
>>ワーゲンもミニもチンクも
>出る
>外板とかハーネスとか色々出る
>ルノーキャトルとかも未だに部品作ってる
整備専門店とかチラホラあるし部品が出る以上は乗り続ける人いるんだろうなぁ
古くても維持しやすいってのは羨ましい限り
476無念Nameとしあき25/09/13(土)20:55:15No.1350901053そうだねx1
>>間を取ってbBオープンデッキにしよう
シエンタオープンデッキとか欲しいです…
477無念Nameとしあき25/09/13(土)20:55:17No.1350901072そうだねx1
    1757764517531.mp4-(3929653 B)
3929653 B
>以前高速走ってた時に合流があるからと右側走ってたら合流車が合流即一気に右車線まで来ようとして横から突っ込まれかけたよ
あおるためのカモを探してる輩だったり、何も考えてないお祈り女ドライバーだったり
>何かの車スレで女が合流でトラックにブチ当ててた動画見たな…
本日二度目の〜
478無念Nameとしあき25/09/13(土)20:56:22No.1350901425そうだねx1
>そーいう趣味にはやはり軽バンがいい…土の汚れを考えるとやはり軽トラだがなかなかね
軽バンにラバーマットで土遊びもだいたいイケるな
不安なら大きめなブルーシートを敷いて立ち上がり部分は養生テープで留めとけば完璧
防災用の土嚢運びで大活躍した
479無念Nameとしあき25/09/13(土)20:57:38No.1350901835そうだねx1
ただナビはある程度上に置いとかないと視点移動が大きくなりすぎるってのはあるから
配置が上がりがちなのは分からんでもないんだよなあ
480無念Nameとしあき25/09/13(土)20:58:01No.1350901948そうだねx1
    1757764681154.jpg-(138042 B)
138042 B
>>趣味(に使う)車としてはまぁ…地味に長尺物(園芸支柱や農具など)が載せづらいのが残念
>そーいう趣味にはやはり軽バンがいい…土の汚れを考えるとやはり軽トラだがなかなかね
ハイゼットカーゴでバーク堆肥運んだりはしたけど、N-VANでこれをやりたくはないな…
やはり軽トラ最高
481無念Nameとしあき25/09/13(土)20:58:05No.1350901964そうだねx5
>本日二度目の〜
まじめに免許剥奪されてほしい
482無念Nameとしあき25/09/13(土)20:58:09No.1350901990+
>No.1350901035
整備してくれる店がないから乗れない車ってのもあるが定番大衆車だと自分で整備して乗るって選択も出てくる
部品は通販で買えるし整備に困るほど部品たくさん付いてないし
483無念Nameとしあき25/09/13(土)20:58:12No.1350902010そうだねx1
    1757764692764.jpg-(8924 B)
8924 B
>シエンタオープンデッキとか欲しいです…
あんちゃんに任せろ!!
484無念Nameとしあき25/09/13(土)20:58:27No.1350902096+
>ただナビはある程度上に置いとかないと視点移動が大きくなりすぎるってのはあるから
>配置が上がりがちなのは分からんでもないんだよなあ
ちょっと前のデジタルメーターの車でメーター内にナビ表示されるやつって使い勝手どうなんだろうか
485無念Nameとしあき25/09/13(土)20:58:57No.1350902260そうだねx1
    1757764737384.jpg-(161020 B)
161020 B
>ドライブ動画見ててちょっと驚いたのが北欧だとスバルそれなりに走ってる
スマッシュ ボレー
486無念Nameとしあき25/09/13(土)20:59:04No.1350902301+
>何かの車スレで女が合流でトラックにブチ当ててた動画見たな…
動画を見てみないと何とも言えんが合流は本線側が優先とはいえ本線側の装甲車が性格わりーなというケースと合流側がそのタイミングでいくか!って2パターンあるよね
以前見たのは合流側の車がトラックの前に合流して即減速して後ろのトラックに急ブレーキ踏ませてて怖かった
487無念Nameとしあき25/09/13(土)20:59:27No.1350902410+
>ただナビはある程度上に置いとかないと視点移動が大きくなりすぎるってのはあるから
>配置が上がりがちなのは分からんでもないんだよなあ
デザインをそこに向かって収束させる必要はないってだけで配置はまあ選択肢ほぼないわな
488無念Nameとしあき25/09/13(土)21:01:09No.1350902970そうだねx2
    1757764869554.jpg-(16265 B)
16265 B
としちゃんにぴったりな車持ってきたわよ!
489無念Nameとしあき25/09/13(土)21:01:57No.1350903234+
>としちゃんにぴったりな車持ってきたわよ!
ババアチンポ小さいぞ!
…Gクラスに何してんの…?
490無念Nameとしあき25/09/13(土)21:01:59No.1350903244+
>としちゃんにぴったりな車持ってきたわよ!
運転手の視界の良さに寄与してないので意味ないですね
491無念Nameとしあき25/09/13(土)21:02:12No.1350903307+
    1757764932521.jpg-(77660 B)
77660 B
>ベストカーでも安牌な車乗るんだ…
492無念Nameとしあき25/09/13(土)21:02:14No.1350903319+
>としちゃんにぴったりな車持ってきたわよ!
強硬に拒否したい
493無念Nameとしあき25/09/13(土)21:02:27No.1350903384+
>あおるためのカモを探してる輩だったり、何も考えてないお祈り女ドライバーだったり
親や兄弟乗せてたし煽りだったら同乗者に即警察に電話してもらうかと考えてたら突っ込んできた車もビビって即左に戻って距離取ろうとしてたからお祈りか確認してなかったんだろうかなと思う
494無念Nameとしあき25/09/13(土)21:03:00No.1350903557+
>1757764737384.jpg
SAABとか今はマジで走ってるの見ないな...
495無念Nameとしあき25/09/13(土)21:03:08No.1350903613そうだねx1
    1757764988715.jpg-(93499 B)
93499 B
>としちゃんにぴったりな車持ってきたわよ!
496無念Nameとしあき25/09/13(土)21:04:56No.1350904224そうだねx3
>SAABとか今はマジで走ってるの見ないな...
自動車のサーブがなくなってもう10年以上経ってるし…
497無念Nameとしあき25/09/13(土)21:05:02No.1350904267そうだねx1
>SAABとか今はマジで走ってるの見ないな...
部品供給とかどうなっているんだろう
終盤期は走れば地味にいいんだけど自分で買うかとなると悩んで買わないみたいな車になっていたなぁ
498無念Nameとしあき25/09/13(土)21:05:09No.1350904301+
こういうオープンエアーなジープ的な乗り物憧れるよねー
絶対買わないけど
499無念Nameとしあき25/09/13(土)21:05:28No.1350904400+
>自動車のサーブがなくなってもう10年以上経ってるし…
なそ
にん
500無念Nameとしあき25/09/13(土)21:05:39No.1350904470+
キーパーやってきたら驚くほど綺麗になった
これ中古車ほど感動するんじゃないかな
501無念Nameとしあき25/09/13(土)21:05:56No.1350904572そうだねx4
>SAABとか今はマジで走ってるの見ないな...
だって車作るの辞めちゃったし…
502無念Nameとしあき25/09/13(土)21:06:40No.1350904820そうだねx1
>こういうオープンエアーなジープ的な乗り物憧れるよねー
>絶対買わないけど
HMMWVとか欲しいねー
503無念Nameとしあき25/09/13(土)21:07:09No.1350904978そうだねx1
>自動車のサーブがなくなってもう10年以上経ってるし…
自動車と飛行機は別物なんだっけ・・・
504無念Nameとしあき25/09/13(土)21:07:37No.1350905113そうだねx1
最期あたりのサーブなら最近見たよ
ピカピカだった
505無念Nameとしあき25/09/13(土)21:07:52No.1350905195そうだねx1
>No.1350903613
フォード・マットなんて国内ではほぼ入手不可能だろう
欲しいならドイツまで買いに行った方が早いし安上がりかもしれん
506無念Nameとしあき25/09/13(土)21:08:00No.1350905239+
>部品供給とかどうなっているんだろう
北米で違う会社が補修部品出してる
英語出来ればまあまあ維持出来る
507無念Nameとしあき25/09/13(土)21:08:12No.1350905312+
サーブの全盛期って2サイクルエンジンの頃だから消えたのは仕方ない
サスペンションなどに独自の思想を持っていて悪くない車を造っていたがブランドバリューが最後まで中途半端なままで良い車を少し造るような会社にはなれなかった
508無念Nameとしあき25/09/13(土)21:08:14No.1350905320+
>>自動車のサーブがなくなってもう10年以上経ってるし…
>自動車と飛行機は別物なんだっけ・・・
元々は一緒だったけど関係がなくなった
車のロールスロイスと航空機エンジンのロールスロイスみたいなもの
509無念Nameとしあき25/09/13(土)21:08:48No.1350905510+
>北米で違う会社が補修部品出してる
すごいな北米
510無念Nameとしあき25/09/13(土)21:09:28No.1350905720+
デロリアンだっけか
今でも補修部品で新車が組めるやつ
511無念Nameとしあき25/09/13(土)21:10:07No.1350905936+
>>かつて高速のICで前がガラ空きなのにブレーキ踏みながら合流してくる車は本気かよって思った
>そういうのがあるから左側車線しか走らないような車でも合流付近だけは車線を変えてる
俺もだぞ俺
512無念Nameとしあき25/09/13(土)21:10:39No.1350906110そうだねx2
>デロリアンだっけか
>今でも補修部品で新車が組めるやつ
思った以上に売れなかったから予定してた部品が余ったとも言える
513無念Nameとしあき25/09/13(土)21:11:05No.1350906259そうだねx1
>デロリアンだっけか
>今でも補修部品で新車が組めるやつ
当時からの在庫だとさすがに払底した物もありそうした部品は新規に造っているというからすごい
タイムマシンにならなかったらそこまで理想的な状態にはならなかったろうな
514無念Nameとしあき25/09/13(土)21:11:38No.1350906453+
まあエンジンはPRVのV6だからパーツには困らなさそうデロリアン
515無念Nameとしあき25/09/13(土)21:12:09No.1350906628そうだねx1
>>今でも補修部品で新車が組めるやつ
>思った以上に売れなかったから予定してた部品が余ったとも言える
それを倉庫ごと買った変わり者がいたからこそでそうでなきゃ廃棄物になってた
516無念Nameとしあき25/09/13(土)21:13:23No.1350907071+
>まあエンジンはPRVのV6だからパーツには困らなさそうデロリアン
DMC-12で一番いらないパーツがエンジン
同クラスのV6なら何に載せ替えてもオリジナルよりはマシになると思う
517無念Nameとしあき25/09/13(土)21:14:00No.1350907284+
>まあエンジンはPRVのV6だからパーツには困らなさそうデロリアン
3リッター位あるのに思ったより馬力無かった様な
518無念Nameとしあき25/09/13(土)21:14:21No.1350907391そうだねx1
デロリアンとか展示車しか見たことないな...
519無念Nameとしあき25/09/13(土)21:14:37No.1350907488+
話には聞いたことあるがそんなダメダメなのかデロリアンエンジン
520無念Nameとしあき25/09/13(土)21:14:51No.1350907567そうだねx2
>デロリアンとかとしあきの愛車しか見たことないな...
521無念Nameとしあき25/09/13(土)21:14:56No.1350907593そうだねx1
トヨタミュージアムで見たくらいだわデロリアン
522無念Nameとしあき25/09/13(土)21:15:20No.1350907723+
>3リッター位あるのに思ったより馬力無かった様な
PRVはお前ひとつでも良いとこあるなら言ってみろよみたいなエンジンなんでなぁ
523無念Nameとしあき25/09/13(土)21:15:32No.1350907800+
>話には聞いたことあるがそんなダメダメなのかデロリアンエンジン
132馬力だってさ
524無念Nameとしあき25/09/13(土)21:15:36No.1350907819+
>No.1350907567
居るんだ
525無念Nameとしあき25/09/13(土)21:15:59No.1350907949そうだねx1
>>デロリアンとかとしあきの愛車しか見たことないな...
マジか...
まあとしあきだもんなぁ...
526無念Nameとしあき25/09/13(土)21:16:27No.1350908112+
>PRVはお前ひとつでも良いとこあるなら言ってみろよみたいなエンジンなんでなぁ
ば、バンク角90°だから背は低い…かも
527無念Nameとしあき25/09/13(土)21:16:42No.1350908202そうだねx1
具体的にどの年代とは言えないんだけど
昔のアメ車の排気量と馬力見たらアンバランスさに驚く
それで燃費も劣悪だったろうから一体どれだけ地球温暖化に無駄に貢献したんだろうな…
とは言えあの頃のアメ車デザインからしか得られない栄養もある
528無念Nameとしあき25/09/13(土)21:16:56No.1350908293+
昔のアメ車のエンジンは排気量はあるのに馬力もトルクも全然てやつが多々あるよね
燃費に振ってる訳でもなし何がどうなったらああなるのか不思議
529無念Nameとしあき25/09/13(土)21:17:13No.1350908371+
タイムトラベルには88mph出す必要があるけどスピードメーターは85mph(136km/h)までしか無いらしいなデロリアン
530無念Nameとしあき25/09/13(土)21:17:20No.1350908415+
>132馬力だってさ
ピークパワーが低くても排気量があれば意外なほどよく走るみたいなのは特に80年代のアメ車あたりに乗ると痛感するがデロリアンのは本当に非力なだけ
531無念Nameとしあき25/09/13(土)21:18:08No.1350908665+
>昔のアメ車のエンジンは排気量はあるのに馬力もトルクも全然てやつが多々あるよね
>燃費に振ってる訳でもなし何がどうなったらああなるのか不思議
日本車のエンジンが高性能すぎるんだ
532無念Nameとしあき25/09/13(土)21:18:29No.1350908772+
排気量8L近くても今時のその辺の普通車以下の馬力とかザラだったとか…
533無念Nameとしあき25/09/13(土)21:18:44No.1350908866+
>具体的にどの年代とは言えないんだけど
>昔のアメ車の排気量と馬力見たらアンバランスさに驚く
7リッター有るのに200馬力とかの70年代の排ガス規制…
534無念Nameとしあき25/09/13(土)21:20:05No.1350909318そうだねx2
>具体的にどの年代とは言えないんだけど
>昔のアメ車の排気量と馬力見たらアンバランスさに驚く
5リッターで100馬力みたいなのを見るととんでもない出来損ないみたいに思うかもしれないけど馬力ってトルクが仕事をした量だからいっぱい回せれば数字は増えるんだよ
でも5リッターもあるのに回したってしょうがないじゃん?回さなくてもデロデロ言いながら余裕のクルージングなんだから
考え方が違うんだ
535無念Nameとしあき25/09/13(土)21:20:39No.1350909498+
デロリアンはお披露目会(新メーカーのフラッグシップモデルの発表だから超気合い入ってる)で
取材に来た記者が運転席に座ってドア閉めたら壊れて開かなくなった話好き
536無念Nameとしあき25/09/13(土)21:20:50No.1350909550+
日本車エンジン燃費面では高性能だけど
パワーとか感応性って面だとちょっと弱い
国の道路事情的に仕方ないんだろうけど
フランス車もまた別の事情で低排気量車多いよね
537無念Nameとしあき25/09/13(土)21:20:59No.1350909606そうだねx1
まあ排ガス規制はね…日本車だって昭和50年排出ガス規制車は軒並みスカだったし…
538無念Nameとしあき25/09/13(土)21:22:48No.1350910184+
>5リッターで100馬力みたいなのを見るととんでもない出来損ないみたいに思うかもしれないけど馬力ってトルクが仕事をした量だからいっぱい回せれば数字は増えるんだよ
>でも5リッターもあるのに回したってしょうがないじゃん?回さなくてもデロデロ言いながら余裕のクルージングなんだから
>考え方が違うんだ
V8の余裕のトルクで〜って感じか
言われてみれば確かにアメ車って高回転回すイメージないな…
まあそれはそれで低回転なのに何あの燃費ってなるけど
539無念Nameとしあき25/09/13(土)21:23:01No.1350910267+
>日本車エンジン燃費面では高性能だけど
>パワーとか感応性って面だとちょっと弱い
痩せ馬に無理させて速く走るって考え方が長かったからブロックに余力を持たせてフィールを良くするということができなくなった
今やそんな無駄許されないし
540無念Nameとしあき25/09/13(土)21:24:18No.1350910730そうだねx1
>5リッターで100馬力みたいなのを見るととんでもない出来損ないみたいに思うかもしれないけど馬力ってトルクが仕事をした量だからいっぱい回せれば数字は増えるんだよ
>でも5リッターもあるのに回したってしょうがないじゃん?回さなくてもデロデロ言いながら余裕のクルージングなんだから
馬力よりトルク
もっと言うとエンジン性能曲線見ないとそのエンジンの性格や特性って分からないよね
最近の車はカタログにもエンジン性能曲線載ってないのが増えたなぁ…
541無念Nameとしあき25/09/13(土)21:25:28No.1350911109そうだねx1
その性能曲線にしてもスロットル全開時の各回転数での数値なだけで
パーシャルスロット時どうなのかとかは分からないし
エンジン良くてもトランスミッションが駄目じゃんとかもあるしね…
542無念Nameとしあき25/09/13(土)21:25:50No.1350911223+
マスキー法を当時施行した政治家達ってそれが達成可能かどうかとか考えてたんかな…
変なパワーダウンさせずにようやくクリアしたのがシビックだったか
543無念Nameとしあき25/09/13(土)21:28:32No.1350912176そうだねx4
    1757766512386.jpg-(39731 B)
39731 B
>マスキー法を当時施行した政治家達ってそれが達成可能かどうかとか考えてたんかな…
CAFE規制とか2030年度燃費規制もそうだけど
544無念Nameとしあき25/09/13(土)21:30:13No.1350912710+
>マスキー法を当時施行した政治家達ってそれが達成可能かどうかとか考えてたんかな…
>変なパワーダウンさせずにようやくクリアしたのがシビックだったか
CVCCは当時凄く画期的だったらしいぞ
545無念Nameとしあき25/09/13(土)21:30:48No.1350912889+
アメ車はアメリカで使うことに特化した乗り物だから日本からの目線で数字を見てもその意味は分かりにくい
日本車がアメリカを席巻!なんてのを経て日本人はアメ車への敬意を失ってしまったけどちゃんと考えられた良い機械なんだよ?日本で乗るのは道楽でしかないけど
546無念Nameとしあき25/09/13(土)21:31:15No.1350913026そうだねx1
EVは後10年したら凄い進歩してるでしょ…と思ったので次は純ガソリン車を買う
547無念Nameとしあき25/09/13(土)21:31:36No.1350913166+
    1757766696106.png-(597485 B)
597485 B
バハバグのライト(2ケース有)
548無念Nameとしあき25/09/13(土)21:32:11No.1350913363+
>バハバグのライト(2ケース有)
バハバグといえば前者…
549無念Nameとしあき25/09/13(土)21:32:19No.1350913407+
ノーマルホイールのあんまり弄ってないビート欲しい
550無念Nameとしあき25/09/13(土)21:32:24No.1350913437+
>マスキー法を当時施行した政治家達ってそれが達成可能かどうかとか考えてたんかな…
>変なパワーダウンさせずにようやくクリアしたのがシビックだったか
誰も達成できなければ設定値下げるだけの話よ
いつの時代もそこら辺は変わらん
551無念Nameとしあき25/09/13(土)21:32:28No.1350913464+
>まあそれはそれで低回転なのに何あの燃費ってなるけど
80年代に5リッターでリッター5km走ったら実はかなり燃費良いんじゃないか?とか思ったりする
552無念Nameとしあき25/09/13(土)21:32:49No.1350913589+
>バハバグのライト(2ケース有)
下のはあまりバハバグって感じがしないな…
553無念Nameとしあき25/09/13(土)21:33:16No.1350913745+
かつていた米国のレース用V8エンジンの伝説級カリスマチューナー
最初に市販のエンジンブロックを大量購入して数年間放置して寝かせる
良さげなブロックを選別し精度を出すためのライトチューンだけ施してエンジンを組み普段使いの車に載せて数年間乗る
そうやってブロックの鋼に馴染みが出てから更に選別し当たりのブロックでようやくレーシングチューンを施したそうな
554無念Nameとしあき25/09/13(土)21:34:24No.1350914136+
>最初に市販のエンジンブロックを大量購入して数年間放置して寝かせる
美味しんぼのそばツユみたいだな…
555無念Nameとしあき25/09/13(土)21:34:27No.1350914156そうだねx1
あー!フェスティバの新型作ってもう一度フォードが日本上陸しないかなー!
556無念Nameとしあき25/09/13(土)21:34:43No.1350914246+
>>バハバグのライト(2ケース有)
>バハバグといえば前者…
日本だと72年くらいまででないと前者は車検通らないんだよね
557無念Nameとしあき25/09/13(土)21:35:14No.1350914413そうだねx1
>ノーマルホイールのあんまり弄ってないビート欲しい
ノーマルだと鉄チン
あれ好き
純正アルミも好き
無限のも好き
558無念Nameとしあき25/09/13(土)21:35:42No.1350914551+
>No.1350913745
福野礼一郎氏の本で読んだなあ
放置で応力を抜くんだっけか
559無念Nameとしあき25/09/13(土)21:35:45No.1350914573+
>CVCCは当時凄く画期的だったらしいぞ
一旦は廃れたけど
今のF1エンジンって副燃焼室持ってて超希薄燃焼させるからCVCCの再来と言えないことも無いこともないかもしれん
560無念Nameとしあき25/09/13(土)21:35:59No.1350914654+
もうすぐJMSの季節か
サプライズの新型発表来ないかな
561無念Nameとしあき25/09/13(土)21:36:12No.1350914729+
>>ノーマルホイールのあんまり弄ってないビート欲しい
>ノーマルだと鉄チン
>あれ好き
>純正アルミも好き
>無限のも好き
無限だけテーパー座?
562無念Nameとしあき25/09/13(土)21:37:03No.1350915032+
>>最初に市販のエンジンブロックを大量購入して数年間放置して寝かせる
>美味しんぼのそばツユみたいだな…
鋳造時の残留応力を抜くため
精密に加工しても残留応力があると結局精度出ないから最初に抜いとく
生産工場でも窯で熱入れて応力抜きしたりすることはある
563無念Nameとしあき25/09/13(土)21:37:27No.1350915171+
>あー!フェスティバの新型作ってもう一度フォードが日本上陸しないかなー!
俺ブロンコが欲しい
564無念Nameとしあき25/09/13(土)21:38:19No.1350915464+
ラリー頑張ってたし
フォードのフィエスタとか普通に欲しかったよ…
565無念Nameとしあき25/09/13(土)21:41:44No.1350916552そうだねx2
愛車がフロントガラス交換から帰ってきたぞ
工賃込み25万とかいわれて車両保険会って本当によかったと思った
566無念Nameとしあき25/09/13(土)21:42:04No.1350916648そうだねx2
フォード!トランプが日本でアメ車売れだって!もう一度来よう日本!
567無念Nameとしあき25/09/13(土)21:42:58No.1350916948+
どうせアメ車買うならシボレーがええのう…
568無念Nameとしあき25/09/13(土)21:43:42No.1350917159+
>フォード!トランプが日本でアメ車売れだって!もう一度来よう日本!
日産とかに間借りして良いぞ!どうせ今のラインナップじゃ売れないの変わりないし!
569無念Nameとしあき25/09/13(土)21:44:30No.1350917400+
    1757767470281.jpg-(1690932 B)
1690932 B
>どうせアメ車買うならシボレーがええのう…
シェビーバンだな
570無念Nameとしあき25/09/13(土)21:44:54No.1350917528+
>愛車がフロントガラス交換から帰ってきたぞ
>工賃込み25万とかいわれて車両保険会って本当によかったと思った
フロントガラス交換は街の自動車ガラス屋さんに直で持ち込んだ方が安上がりよ
ガラスの種類も選べるし
571無念Nameとしあき25/09/13(土)21:45:21No.1350917656+
モパーがいいな
572無念Nameとしあき25/09/13(土)21:45:46No.1350917793+
>フロントガラス交換は街の自動車ガラス屋さんに直で持ち込んだ方が安上がりよ
>ガラスの種類も選べるし
車の保証投げ捨ててカメラ関係のキャリブレーションもしない選択肢は流石に選べない…
573無念Nameとしあき25/09/13(土)21:47:06No.1350918163+
>>フロントガラス交換は街の自動車ガラス屋さんに直で持ち込んだ方が安上がりよ
>>ガラスの種類も選べるし
>車の保証投げ捨ててカメラ関係のキャリブレーションもしない選択肢は流石に選べない…
保証はともかくキャリブレーション必須の今の車で社外ガラスってどうやって選ぶんだろう…
574無念Nameとしあき25/09/13(土)21:47:17No.1350918211そうだねx1
    1757767637662.jpg-(25984 B)
25984 B
>フォード!トランプが日本でアメ車売れだって!もう一度来よう日本!
JEEPは割と売れてるじゃない
575無念Nameとしあき25/09/13(土)21:47:25No.1350918249+
ピックアップ買ってる層ってアメ車ピックアップへの憧れ強そう(偏見)だし
本場のピックアップ来たらそっちに行くんじゃなかろうかと思ってる
まあフォード以外のアメ車のピックアップもメンツ凄いんだろうけど…
取り敢えず一般の市販車最強がダッジのラムトラックだっけ?
576無念Nameとしあき25/09/13(土)21:47:49No.1350918371+
Jeepは半分オランダの会社でしょ!
577無念Nameとしあき25/09/13(土)21:47:53No.1350918390+
ジープ以外のアメ車のやる気が無さすぎる
578無念Nameとしあき25/09/13(土)21:48:04No.1350918450+
>どうせアメ車買うならシボレーがええのう…
いろいろ輸入せずに車種を…
なんちて
579無念Nameとしあき25/09/13(土)21:48:05No.1350918456+
>フォード!トランプが日本でアメ車売れだって!もう一度来よう日本!
ヨーロッパフォード(ぼく関係ないよね…?)
580無念Nameとしあき25/09/13(土)21:48:21No.1350918519そうだねx1
Jeepは頑張ってるからこそステランティスに入れたみたいな所ある
581無念Nameとしあき25/09/13(土)21:49:03No.1350918708+
社外ガラスとか変えたら新車保証吹っ飛ぶよね?
保証前提で変えられるパーツってワイパーとタイヤぐらいだと思ってた
582無念Nameとしあき25/09/13(土)21:49:37No.1350918863+
ガラス屋や電装屋はBtoBメインで一般お断りなイメージ
583無念Nameとしあき25/09/13(土)21:49:41No.1350918889+
>Jeepは半分オランダの会社でしょ!
それはそう
584無念Nameとしあき25/09/13(土)21:50:03No.1350918994そうだねx1
>ピックアップ買ってる層ってアメ車ピックアップへの憧れ強そう(偏見)だし
>本場のピックアップ来たらそっちに行くんじゃなかろうかと思ってる
本場ピックアップ来てもでかすぎて買えないと思うぜ…
近所にタンドラいるけどあれでもでけーもん
585無念Nameとしあき25/09/13(土)21:50:26No.1350919112そうだねx1
修理は値段より実績だから修理後不具合あったとき
考えるといつも付き合ってるディーラー以外で頼む気にはなれん
586無念Nameとしあき25/09/13(土)21:50:33No.1350919145そうだねx1
Jeepもレネゲードはイタ車だっけか
587無念Nameとしあき25/09/13(土)21:50:37No.1350919166そうだねx2
>>車の保証投げ捨ててカメラ関係のキャリブレーションもしない選択肢は流石に選べない…
>保証はともかくキャリブレーション必須の今の車で社外ガラスってどうやって選ぶんだろう…
保証はともかくADASのエーミングはガラス屋でも機器持ってる、ていうか持ってないと今時仕事にならないし
大型バスやトラックもADAS積んでるから大型車対応の機器持ってるとこもあるし
あとはフィルム貼りもするガラス屋は透過率測定器は当然持ってる
588無念Nameとしあき25/09/13(土)21:50:56No.1350919281そうだねx1
日本で使えるピックアップってサニートラックくらいがベストなんだ…
589無念Nameとしあき25/09/13(土)21:51:59No.1350919602+
トランプが買えって言ってたフォードの見たがデカイな
高くて買えないだろうけど
590無念Nameとしあき25/09/13(土)21:52:13No.1350919672+
ヨーロッパでフォードやれてるなら日本でもやれるって!いけるって!
591無念Nameとしあき25/09/13(土)21:52:28No.1350919741+
今の車のフロントバンパーとかセンサーASSY交換の修理代で死ぬ気がするぜ
車両保険...車両保険が全てを解決する
592無念Nameとしあき25/09/13(土)21:52:49No.1350919857+
アメリカは普段の買い物のスケールが日本と違い過ぎるから…
593無念Nameとしあき25/09/13(土)21:53:08No.1350919961+
>近所にタンドラいるけどあれでもでけーもん
タンドラで車幅203?か・・・普通だな
594無念Nameとしあき25/09/13(土)21:53:22No.1350920026そうだねx2
    1757768002461.jpg-(91768 B)
91768 B
>日本で使えるピックアップってサニートラックくらいがベストなんだ…
俺はこれが好きだったな
15年くらい乗った
595無念Nameとしあき25/09/13(土)21:53:27No.1350920060+
安全装備レスオプション欲しいな
596無念Nameとしあき25/09/13(土)21:53:27No.1350920062+
    1757768007483.png-(6275535 B)
6275535 B
>トランプが買えって言ってた
どれ買おうかな
597無念Nameとしあき25/09/13(土)21:53:49No.1350920164+
>修理は値段より実績だから修理後不具合あったとき
>考えるといつも付き合ってるディーラー以外で頼む気にはなれん
普通にこっち
修理も込みで近くのディーラーとお付き合いしてるのであって
安いからってその辺の店でやるっていう車ではない
そういう趣味車も欲しいけど1台しか物理的に持てないから仕方ない
598無念Nameとしあき25/09/13(土)21:54:18No.1350920316+
>フロントガラス交換は街の自動車ガラス屋さんに直で持ち込んだ方が安上がりよ
>ガラスの種類も選べるし
純正じゃないガラスって実際いいの?
599無念Nameとしあき25/09/13(土)21:54:27No.1350920366+
>ヨーロッパでフォードやれてるなら日本でもやれるって!いけるって!
ヨーロッパフォードは販売車種が米国とまるで異なる完全な欧州メーカー
600無念Nameとしあき25/09/13(土)21:54:30No.1350920386+
    1757768070852.jpg-(94159 B)
94159 B
>ピックアップ買ってる層ってアメ車ピックアップへの憧れ強そう(偏見)だし
ダッジランペイジに乗ってみたい
このカッコ悪さがジワジワくる
601無念Nameとしあき25/09/13(土)21:54:36No.1350920420そうだねx5
    1757768076674.jpg-(47815 B)
47815 B
>タンドラで車幅203㎝か・・・普通だな
602無念Nameとしあき25/09/13(土)21:55:02No.1350920542+
フォードブロンコなんて武骨でいいんじゃね?
603無念Nameとしあき25/09/13(土)21:55:22No.1350920645+
車幅2mはその辺の店行って車停めるのでも一苦労しそうだ
604無念Nameとしあき25/09/13(土)21:55:26No.1350920666+
そういや先代はともかく現行の86BRZってサードパーティ製のフロントバンパーに付け替えようと思ったら
やっぱりセンサー関係大変なのかな
そのせいなのか実際ラインナップ数は先代に比べると少ないような気がする
605無念Nameとしあき25/09/13(土)21:56:02No.1350920854+
>純正じゃないガラスって実際いいの?
純正には無い遮熱があったりフィルムでよく見る紫色コーティングが最初から付いてたりってイメージがある
606無念Nameとしあき25/09/13(土)21:56:12No.1350920894そうだねx3
>車幅2mはその辺の店行って車停めるのでも一苦労しそうだ
まず駐車場の幅で積む
607無念Nameとしあき25/09/13(土)21:57:14No.1350921231+
    1757768234029.jpg-(133000 B)
133000 B
>純正には無い遮熱があったりフィルムでよく見る紫色コーティングが最初から付いてたりってイメージがある
ベンツのサインが大事なんだ…
608無念Nameとしあき25/09/13(土)21:57:30No.1350921303+
Eセグドイツセダンですら渋滞時のスーパーの駐車場探し苦労するからな…
609無念Nameとしあき25/09/13(土)21:57:42No.1350921365+
いうて幅2mのランクルがそこら中走り回ってるしなんとかなるんだろ
610無念Nameとしあき25/09/13(土)21:58:15No.1350921518そうだねx3
    1757768295915.jpg-(49902 B)
49902 B
駐車場も道路の幅も規格が違うんだ
日本で売ろうとすること自体が無茶だ
611無念Nameとしあき25/09/13(土)21:58:59No.1350921740+
>純正じゃないガラスって実際いいの?
旭硝子のクールベールにしたけど純正よりIRUVカットしてある感はあった
612無念Nameとしあき25/09/13(土)21:59:59No.1350922043+
>駐車場も道路の幅も規格が違うんだ
>日本で売ろうとすること自体が無茶だ
文字通り一回り大きいんだな…
613無念Nameとしあき25/09/13(土)22:00:08No.1350922078+
>駐車場も道路の幅も規格が違うんだ
>日本で売ろうとすること自体が無茶だ
日本でキャデラックが一瞬流行ったときパワステの修理で忙しくなったというからなあ
アメリカ人は狭い場所で切り替えして駐車したりしないんだろうな
614無念Nameとしあき25/09/13(土)22:00:30No.1350922197+
2mとかディフェンダーかよ…
615無念Nameとしあき25/09/13(土)22:00:51No.1350922306+
>俺はこれが好きだったな
>15年くらい乗った
いい車だったね
616無念Nameとしあき25/09/13(土)22:02:39No.1350922886そうだねx2
アメリカ様が日本の道路も駐車場も全部作り直してくれるならアメ車が売れる未来もワンチャンあるが
そうでないなら可能性ゼロです
617無念Nameとしあき25/09/13(土)22:02:57No.1350922983+
>日本で使えるピックアップってサニートラックくらいがベストなんだ…
一台しか車を買えない時代に乗用車的な荷車が欲しいという需要で生まれたものだから仕事グルマが自家用車と別になったら消滅したのは無理もない
618無念Nameとしあき25/09/13(土)22:03:40No.1350923208+
H1はスーパーの駐車場2台占有してたな
619無念Nameとしあき25/09/13(土)22:03:44No.1350923227そうだねx2
なんだかんだで5ナンバーサイズが日本では扱いやすいのよね
昨今大きいクルマ多いから普通の車道もかなり隣と切迫して困る
620無念Nameとしあき25/09/13(土)22:03:48No.1350923246+
>>駐車場も道路の幅も規格が違うんだ
>>日本で売ろうとすること自体が無茶だ
>日本でキャデラックが一瞬流行ったときパワステの修理で忙しくなったというからなあ
>アメリカ人は狭い場所で切り替えして駐車したりしないんだろうな
向こうの駐車は頭から突っ込むのが普通で
バック駐車は相当珍しいとか何とか
621無念Nameとしあき25/09/13(土)22:04:15No.1350923385+
>いい車だったね
子供だったら後ろの窓開けて荷室に移動出来た
子供に動いてる時は危ないから辞めろって言ってたら
何かの拍子で頭ぶつけてそれから車止めるまで荷室に行くの辞めてくれた
622無念Nameとしあき25/09/13(土)22:04:26No.1350923449そうだねx1
    1757768666261.jpg-(77653 B)
77653 B
>いうて幅2mのランクルがそこら中走り回ってるしなんとかなるんだろ
なんとかなる・・・なるかな
623無念Nameとしあき25/09/13(土)22:04:53No.1350923581そうだねx1
>No.1350922886
そのうえでピックアップの税優遇の導入や排気量が増えると税額が理不尽に高くなる異常の是正にガソリン税の正常化までやったら
やっぱりみんなトヨタを買うと思う
624無念Nameとしあき25/09/13(土)22:04:58No.1350923612+
    1757768698390.jpg-(152394 B)
152394 B
参考までにフォードF150、車幅はタンドラと一緒
625無念Nameとしあき25/09/13(土)22:05:16No.1350923711そうだねx4
雨が凄くなりそうだから地下駐車場から車を一応移動させたので
626無念Nameとしあき25/09/13(土)22:05:46No.1350923872+
>>いうて幅2mのランクルがそこら中走り回ってるしなんとかなるんだろ
>なんとかなる・・・なるかな
軽やコンパクトカーに稀に混ざるぐらいなら何とかなるけど3台並ぶと積むな…
627無念Nameとしあき25/09/13(土)22:06:33No.1350924099+
>雨が凄くなりそうだから地下駐車場から車を一応移動させたので
地下駐車場はある意味理想だが水害には無力だよなぁ
ご安全に!
628無念Nameとしあき25/09/13(土)22:06:38No.1350924130+
>参考までにフォードF150、車幅はタンドラと一緒
俺が映画やドラマの主人公みたいな筋肉質で
カッコイイ外人だったら買ったかも
629無念Nameとしあき25/09/13(土)22:06:59No.1350924233そうだねx1
>>いうて幅2mのランクルがそこら中走り回ってるしなんとかなるんだろ
>なんとかなる・・・なるかな
隣にとめられたら露骨に迷惑な感じだな
630無念Nameとしあき25/09/13(土)22:07:17No.1350924309+
問題は例え5ナンバーサイズでも平気で中央線越えてくるアホドライバーが多いこと…
この間ツンドラ(?)が随分中央線寄り走ってるなと思いながらすれ違ったけど
サイドミラー確認したら普通に車体1/3ぐらい中央線越えて急ハンドルして戻ってたのが見えてゾッとした…
タイミング悪かったら自分死んでたな…
631無念Nameとしあき25/09/13(土)22:07:33No.1350924392+
    1757768853551.jpg-(420528 B)
420528 B
>H1はスーパーの駐車場2台占有してたな
ハンヴィーは全長控えめだけど全幅218?+大型サイドミラー
632無念Nameとしあき25/09/13(土)22:08:13No.1350924616+
>いうて幅2mのランクルがそこら中走り回ってるしなんとかなるんだろ
こうなる
https://www.youtube.com/shorts/JTF3k9Dv5Eo [link]
633無念Nameとしあき25/09/13(土)22:08:17No.1350924634+
>参考までにフォードF150、車幅はタンドラと一緒
ホイールベースが4mか……
634無念Nameとしあき25/09/13(土)22:08:33No.1350924721+
外車なんて近所の工場が面倒見てくれてパーツも直ぐに入荷するようにならない限り…
635無念Nameとしあき25/09/13(土)22:08:36No.1350924731+
>>参考までにフォードF150、車幅はタンドラと一緒
>俺が映画やドラマの主人公みたいな筋肉質で
>カッコイイ外人だったら買ったかも
俺はサンバーから降りてくるのが似合いの男さ
636無念Nameとしあき25/09/13(土)22:08:54No.1350924817+
>>参考までにフォードF150、車幅はタンドラと一緒
>俺が映画やドラマの主人公みたいな筋肉質で
>カッコイイ外人だったら買ったかも
売れ筋モデルで6万ドルでーす!(日本円で大体900万)
637無念Nameとしあき25/09/13(土)22:09:06No.1350924876+
>問題は例え5ナンバーサイズでも平気で中央線越えてくるアホドライバーが多いこと…
だいたいスマホ見てる
ながらスマホに危険を回避するためクラクション鳴らしても罪に問われない法改正して欲しい
638無念Nameとしあき25/09/13(土)22:09:46No.1350925096+
>そのうえでピックアップの税優遇の導入や排気量が増えると税額が理不尽に高くなる異常の是正にガソリン税の正常化までやったら
JAFが自動車税諸々の毎年要望出してるけど何もないしなぁ
まあ通っても別の税が追加されるのは想像に難くないが
639無念Nameとしあき25/09/13(土)22:09:51No.1350925126そうだねx2
まあでもアメ車はいざというときにゾンビ轢いたりしないといけないしでかくて重たい車じゃないとダメだろ
640無念Nameとしあき25/09/13(土)22:11:19No.1350925553+
>外車なんて近所の工場が面倒見てくれてパーツも直ぐに入荷するようにならない限り…
工場はとしの環境によりけりだが
としが思ってる以上に大抵の部品はすぐ手に入るぞ
しかもH車とかと違って数十年前のやつでもだ
641無念Nameとしあき25/09/13(土)22:11:45No.1350925690そうだねx1
映画やドラマに出てくる近未来スーパーカーは珍妙なデザインのが多いが
市販車を黒く塗って最小限のボディ改造で赤いセンサーライト付けただけで未来カーに見えるナイト2000のデザイナーは天才だと思う
なお独自デザインで実走可能な未来カーの最優秀デザイン(俺認定)は処刑ライダーのターボインターセプター
642無念Nameとしあき25/09/13(土)22:11:54No.1350925729そうだねx1
>まあ通っても別の税が追加されるのは想像に難くないが
負担を減らせ!って話なのに財源の話しかしないもんな
ガソリンの暫定税率はこのまま逃げる気だろうけど逃げられても逃げ切れなくても自動車関連の新税は成立するんじゃないかなって
643無念Nameとしあき25/09/13(土)22:12:04No.1350925774そうだねx1
実施今も暫定税率無くすから代わりの税金検討とかふざけたこと抜かしてるからね…
644無念Nameとしあき25/09/13(土)22:12:06No.1350925782そうだねx1
    1757769126689.mp4-(2034746 B)
2034746 B
>こうなる
> https://www.youtube.com/shorts/JTF3k9Dv5Eo [link]
MP4にしたヨ
645無念Nameとしあき25/09/13(土)22:12:41No.1350925936そうだねx1
>工場はとしの環境によりけりだが
>としが思ってる以上に大抵の部品はすぐ手に入るぞ
>しかもH車とかと違って数十年前のやつでもだ
わかる
某大手で20年物のベンツ乗ってるけど
部品出てこないことがない
646無念Nameとしあき25/09/13(土)22:13:17No.1350926123そうだねx2
>実施今も暫定税率無くすから代わりの税金検討とかふざけたこと抜かしてるからね…
金を盗るのをやめろって話なのに全力で聞こえないふりしてるからね
647無念Nameとしあき25/09/13(土)22:13:19No.1350926132そうだねx1
    1757769199419.jpg-(21483 B)
21483 B
>MP4にしたヨ
648無念Nameとしあき25/09/13(土)22:14:31No.1350926482そうだねx2
>としが思ってる以上に大抵の部品はすぐ手に入るぞ
>しかもH車とかと違って数十年前のやつでもだ
古い日本車を維持するのが一番大変なのは下手したら日本だと思う
649無念Nameとしあき25/09/13(土)22:14:43No.1350926537+
>MP4にしたヨ
軽自動車売れそうだな...
650無念Nameとしあき25/09/13(土)22:14:50No.1350926578+
>古い日本車を維持するのが一番大変なのは下手したら日本だと思う
自分はMR2の部品が出なくて維持できなかったよ
651無念Nameとしあき25/09/13(土)22:15:23No.1350926733+
スレッドを立てた人によって削除されました
>実施今も暫定税率無くすから代わりの税金検討とかふざけたこと抜かしてるからね…
玉木は憤慨してたね
そして自民党は当時トリガー条項作った玉木らを批判するって泥仕合を見せてた
652無念Nameとしあき25/09/13(土)22:16:06No.1350926945そうだねx1
印鑑証明取ってきたしD行くっきゃねぇ
653無念Nameとしあき25/09/13(土)22:16:10No.1350926971+
    1757769370019.jpg-(36095 B)
36095 B
>なお独自デザインで実走可能な未来カーの最優秀デザイン(俺認定)は処刑ライダーのターボインターセプター
俺はこれ
654無念Nameとしあき25/09/13(土)22:16:19No.1350927014そうだねx3
>印鑑証明取ってきたしD行くっきゃねぇ
おめいろ!
655無念Nameとしあき25/09/13(土)22:16:29No.1350927058+
>>工場はとしの環境によりけりだが
>>としが思ってる以上に大抵の部品はすぐ手に入るぞ
>>しかもH車とかと違って数十年前のやつでもだ
>わかる
>某大手で20年物のベンツ乗ってるけど
>部品出てこないことがない
E36の頃のBMWでも乗ろうと思えば全然乗れるとかこの間お世話になってる整備士さんが言ってたな
欧州系は特にOEM部品も出回ってるのが強いよね
656無念Nameとしあき25/09/13(土)22:17:05No.1350927246+
>欧州系は特にOEM部品も出回ってるのが強いよね
ただし品質はピンキリ
657無念Nameとしあき25/09/13(土)22:17:11No.1350927282そうだねx3
所かまわずまさはる始めるおっさんは困るねえ
658無念Nameとしあき25/09/13(土)22:17:23No.1350927356+
ピックアップトラックエアプだけど普通貨物車だから税金安いよね?
高速料金を普通車と一緒にしたらそれなりに競争力あるんじゃないの
659無念Nameとしあき25/09/13(土)22:17:27No.1350927377+
>印鑑証明取ってきたしD行くっきゃねぇ
Daihatuか…
660無念Nameとしあき25/09/13(土)22:17:33No.1350927406そうだねx1
>>としが思ってる以上に大抵の部品はすぐ手に入るぞ
>>しかもH車とかと違って数十年前のやつでもだ
>古い日本車を維持するのが一番大変なのは下手したら日本だと思う
OEM部品すらないってのがだいぶ厳しい
661無念Nameとしあき25/09/13(土)22:17:48No.1350927504+
BMWとかベンツは色々載せ替え出来る様にサービスホールあるからなあ
662無念Nameとしあき25/09/13(土)22:17:53No.1350927530+
>>古い日本車を維持するのが一番大変なのは下手したら日本だと思う
>自分はMR2の部品が出なくて維持できなかったよ
日本じゃ見ることもなくなったような日本車に乗ってる海外の映像を見るたびにどうなってますのんってなる
663無念Nameとしあき25/09/13(土)22:18:38No.1350927761そうだねx1
>日本じゃ見ることもなくなったような日本車に乗ってる海外の映像を見るたびにどうなってますのんってなる
車検気にしなきゃ自作パーツでいいんでないの
664無念Nameとしあき25/09/13(土)22:18:51No.1350927842そうだねx1
>>欧州系は特にOEM部品も出回ってるのが強いよね
>ただし品質はピンキリ
大体純正相当の安いちゃんとしたOEM品と
異様に安いけど聞いたことないメーカーのOEM品辺りの二択が生えてくる
665無念Nameとしあき25/09/13(土)22:18:58No.1350927879+
>>印鑑証明取ってきたしD行くっきゃねぇ
>Daihatuか…
ロッキーか!?
666無念Nameとしあき25/09/13(土)22:19:35No.1350928041そうだねx1
>日本じゃ見ることもなくなったような日本車に乗ってる海外の映像を見るたびにどうなってますのんってなる
そこでこの3Dプリンターの出番ってわけよ
667無念Nameとしあき25/09/13(土)22:20:59No.1350928486+
>ただし品質はピンキリ
海外ショップでエンジンマウントやサスアッパーマウントを買う時に複数種あってどれを買えばいいのか分からなかった
高いやつならいいのかと思いきや「プレミアム」の枠のほうが「デイリードライバー」や「エコノミー」より安かったりして本当に分からない
じゃあいいやいくつか買っちゃえってなった
668無念Nameとしあき25/09/13(土)22:21:29No.1350928648+
>そこでこの3Dプリンターの出番ってわけよ
ぐんにゃり曲がる補修パーツ
669無念Nameとしあき25/09/13(土)22:25:14No.1350929774+
>ピックアップトラックエアプだけど普通貨物車だから税金安いよね?
>高速料金を普通車と一緒にしたらそれなりに競争力あるんじゃないの
毎年車検がなけりゃね…
670無念Nameとしあき25/09/13(土)22:25:32No.1350929858そうだねx2
印鑑証明コンビニでこの前発行したんだけどこういうのを待ってたんだよってなった
671無念Nameとしあき25/09/13(土)22:26:15No.1350930096そうだねx1
>>ピックアップトラックエアプだけど普通貨物車だから税金安いよね?
>>高速料金を普通車と一緒にしたらそれなりに競争力あるんじゃないの
>毎年車検がなけりゃね…
1ナンだと高速代も高い
672無念Nameとしあき25/09/13(土)22:26:28No.1350930154+
>>ピックアップトラックエアプだけど普通貨物車だから税金安いよね?
>>高速料金を普通車と一緒にしたらそれなりに競争力あるんじゃないの
>毎年車検がなけりゃね…
ついでに4ナンバーに収まらないと高速代も高くなる
673無念Nameとしあき25/09/13(土)22:27:50No.1350930534+
>印鑑証明コンビニでこの前発行したんだけどこういうのを待ってたんだよってなった
車買う時も売るときも楽でいいよね
674無念Nameとしあき25/09/13(土)22:27:56No.1350930567+
>>>ピックアップトラックエアプだけど普通貨物車だから税金安いよね?
>>>高速料金を普通車と一緒にしたらそれなりに競争力あるんじゃないの
>>毎年車検がなけりゃね…
>ついでに4ナンバーに収まらないと高速代も高くなる
5ナンバーの普通車を構造変更して4ナンバーにしてる俺
2名乗車にしてるんで毎年の自動車税は8800円だぜ
675無念Nameとしあき25/09/13(土)22:28:52No.1350930842+
>大体純正相当の安いちゃんとしたOEM品と
>異様に安いけど聞いたことないメーカーのOEM品辺りの二択が生えてくる
すごく安いのも買ってみることがある
ダメだったら次からはそのメーカーのは買わない
安いけど当たりでしたという経験はあまりない
500円のストラットアッパーは一応使えた

- GazouBBS + futaba-