[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1764154782462.jpg-(29511 B)
29511 B無念Nameとしあき25/11/26(水)19:59:42No.1368937647+ 01:36頃消えます
M1911
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1なーNameなー なー25/11/26(水)20:00:14 ID:duskZD06No.1368937816そうだねx5
なー
2無念Nameとしあき25/11/26(水)20:07:44No.1368940012そうだねx16
>所在地
>Korea
3無念Nameとしあき25/11/26(水)20:09:28No.1368940507そうだねx17
    1764155368558.jpg-(108890 B)
108890 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき25/11/26(水)20:14:17No.1368942060そうだねx8
    1764155657452.jpg-(57727 B)
57727 B
銭形の愛銃
5無念Nameとしあき25/11/26(水)20:19:48No.1368943853そうだねx13
    1764155988635.jpg-(43026 B)
43026 B
911より頼れる1911
6無念Nameとしあき25/11/26(水)20:21:49No.1368944465+
弾数入らんし威力過剰気味の割に対熊やボディーアーマーには物足りない…
7無念Nameとしあき25/11/26(水)20:23:56No.1368945087そうだねx6
>弾数入らんし威力過剰気味の割に対熊やボディーアーマーには物足りない…
何年前の銃だと
8無念Nameとしあき25/11/26(水)20:25:17No.1368945537そうだねx1
熊も年々強くなってきてるからな
レオナルド熊なんてヒエラルキーでは底辺に過ぎない
9無念Nameとしあき25/11/26(水)20:25:40No.1368945655そうだねx6
>弾数入らんし威力過剰気味の割に対熊やボディーアーマーには物足りない…
一体何と戦っているんだ…
10無念Nameとしあき25/11/26(水)20:26:00No.1368945744+
>レオナルド熊なんてヒエラルキーでは底辺に過ぎない
もう死んどるやないか
11無念Nameとしあき25/11/26(水)20:26:29No.1368945917+
    1764156389728.jpg-(32308 B)
32308 B
ガバメントです通して下さい
12無念Nameとしあき25/11/26(水)20:28:14No.1368946467+
    1764156494566.jpg-(73517 B)
73517 B
チャカシンの愛銃
13無念Nameとしあき25/11/26(水)20:28:43No.1368946628そうだねx15
    1764156523465.jpg-(385627 B)
385627 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
14無念Nameとしあき25/11/26(水)20:30:24No.1368947135+
手首疲れそう
9ミリにしてくれ
そういうカスタム品は無いのか?
15無念Nameとしあき25/11/26(水)20:31:15No.1368947415そうだねx4
    1764156675015.jpg-(115403 B)
115403 B
遥か遥かいにしえの時代からある
16無念Nameとしあき25/11/26(水)20:32:34No.1368947843+
重くて疲れるなら短くカットすればいい
デトニクスはそういう銃だと思うのだが違うのかな
17無念Nameとしあき25/11/26(水)20:32:54No.1368947937そうだねx7
>9ミリにしてくれ
>そういうカスタム品は無いのか?
コマンダーなら70年前から
フルサイズなら55年前からラインナップされてます
18無念Nameとしあき25/11/26(水)20:33:16No.1368948041そうだねx1
    1764156796029.jpg-(26897 B)
26897 B
シルベスター・スタローン主演の「コブラ」で主人公が使っているガバメントは9ミリパラベラム仕様のコンバージョンモデル
19無念Nameとしあき25/11/26(水)20:33:44No.1368948204そうだねx1
    1764156824645.jpg-(816031 B)
816031 B
>重くて疲れるなら短くカットすればいい
いいのよ
20無念Nameとしあき25/11/26(水)20:34:19No.1368948372+
.380ACPのモデルもあったはず
21無念Nameとしあき25/11/26(水)20:34:46No.1368948519そうだねx1
38スーパーだかを撃てるモデルがあるはずだ
22無念Nameとしあき25/11/26(水)20:35:01No.1368948584そうだねx5
>手首疲れそう
>9ミリにしてくれ
>そういうカスタム品は無いのか?
威力落として9ミリにして弾数はもっと欲しい
ってんならM9にしなよで終わる話では?
23無念Nameとしあき25/11/26(水)20:35:54No.1368948867+
    1764156954717.jpg-(714040 B)
714040 B
リボルバー用の357マグナム弾を使うクーナン
構造的にはほぼ1911
日本ではマイナーだがカッコいいと思う
24無念Nameとしあき25/11/26(水)20:35:57No.1368948882そうだねx2
    1764156957708.jpg-(15869 B)
15869 B
45口径、レーザーサイトピストル…(大友龍三郎声)
25無念Nameとしあき25/11/26(水)20:36:43No.1368949104そうだねx2
>>手首疲れそう
>>9ミリにしてくれ
>>そういうカスタム品は無いのか?
>威力落として9ミリにして弾数はもっと欲しい
>ってんならM9にしなよで終わる話では?
コック&ロックでキレのいいトリガーでシングルアクションで撃ちたいなら装弾数の少なさを補って余りある
26無念Nameとしあき25/11/26(水)20:37:02No.1368949221+
モデルガンだけど好きM1911系
27無念Nameとしあき25/11/26(水)20:37:16No.1368949300+
    1764157036133.jpg-(183877 B)
183877 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
28無念Nameとしあき25/11/26(水)20:37:30No.1368949365そうだねx1
夕焼け〜小焼けの〜ガバメント〜〜
29無念Nameとしあき25/11/26(水)20:37:56No.1368949504+
>遥か遥かいにしえの時代からある
一万年と二千年前から
30無念Nameとしあき25/11/26(水)20:38:15No.1368949611そうだねx3
    1764157095700.jpg-(51465 B)
51465 B
>威力落として9ミリ
誤解されやすいけどそこまで両者に威力の差はない
31無念Nameとしあき25/11/26(水)20:39:30No.1368950032+
>38スーパーだかを撃てるモデルがあるはずだ
9mmルガー仕様も50年以上前からあるよ
32無念Nameとしあき25/11/26(水)20:40:55No.1368950458そうだねx3
大藪春彦先生の小説ではよく38スーパー仕様のガバメントが出てきた気がする
33無念Nameとしあき25/11/26(水)20:41:38No.1368950691+
    1764157298524.jpg-(76848 B)
76848 B
グリズリーウィンマグ
見た目からしてとにかくデカいガバメント
34無念Nameとしあき25/11/26(水)20:42:24No.1368950921そうだねx1
    1764157344384.jpg-(106569 B)
106569 B
>グリズリーウィンマグ
>見た目からしてとにかくデカいガバメント
グリズリーいいよね
35無念Nameとしあき25/11/26(水)20:44:13No.1368951451+
    1764157453792.jpg-(18767 B)
18767 B
おっぱいと銃はデカければデカいほどいいんだよ
36無念Nameとしあき25/11/26(水)20:44:20No.1368951490そうだねx2
>グリズリーいいよね
なぜ白人は腕だけで撃とうとするのか
37無念Nameとしあき25/11/26(水)20:45:27No.1368951810そうだねx2
見るからに握り切れなさそうなグリップだな…
38無念Nameとしあき25/11/26(水)20:45:37No.1368951863+
>1764157453792.jpg
何この金工所のおっちゃんが削りだしたような銃
39無念Nameとしあき25/11/26(水)20:45:52No.1368951928+
    1764157552734.png-(234815 B)
234815 B
>おっぱいと銃はデカければデカいほどいいんだよ
40無念Nameとしあき25/11/26(水)20:45:58No.1368951962そうだねx2
>コック&ロックでキレのいいトリガーでシングルアクションで撃ちたいなら装弾数の少なさを補って余りある
余程の物好き以外にそんなモノの需要は無いのよ
41無念Nameとしあき25/11/26(水)20:46:41No.1368952165+
>見るからに握り切れなさそうなグリップだな…
アメリカンな人にはこれくらいが丁度いいとか
42無念Nameとしあき25/11/26(水)20:46:58No.1368952245そうだねx2
    1764157618917.jpg-(45440 B)
45440 B
フェイスオフのあれいいよね
43無念Nameとしあき25/11/26(水)20:47:38No.1368952434そうだねx6
>>コック&ロックでキレのいいトリガーでシングルアクションで撃ちたいなら装弾数の少なさを補って余りある
>余程の物好き以外にそんなモノの需要は無いのよ
いやだから9ミリパラベラムモデルのガバメントあるって何度も言われてるじゃん…
44無念Nameとしあき25/11/26(水)20:48:21No.1368952632そうだねx1
    1764157701268.jpg-(2035842 B)
2035842 B
38スーパー仕様の1911もあと何年かで100周年だ
これは俺の持ってる1931年カタログ
45無念Nameとしあき25/11/26(水)20:48:27No.1368952665+
複列弾倉にした奴もあるから大丈夫
46無念Nameとしあき25/11/26(水)20:49:02No.1368952844そうだねx3
    1764157742313.jpg-(20653 B)
20653 B
>複列弾倉にした奴もあるから大丈夫
うn
47無念Nameとしあき25/11/26(水)20:51:03No.1368953412そうだねx2
むしろ2011系とか増えだ昨今だと.45より9mmルガー仕様のほうが多いまである
SFAなんかはシングルカラムでもグリップの前後長詰めた9mm専用モデルとか出してるし
48無念Nameとしあき25/11/26(水)20:51:27No.1368953537そうだねx5
    1764157887464.gif-(411154 B)
411154 B
FalloutNVの無限M1911チェック
49無念Nameとしあき25/11/26(水)20:51:54No.1368953674+
    1764157914687.jpg-(31104 B)
31104 B
これもM1911だよね多分
50無念Nameとしあき25/11/26(水)20:52:45No.1368953938+
そいや.45GAPとかいう弾こさえてたな結局消えたか
51無念Nameとしあき25/11/26(水)20:53:00No.1368954022そうだねx1
    1764157980951.jpg-(135855 B)
135855 B
STIマローダー口径9ミリ
LAPDだかロスだか忘れたけどハイエンドモデルは一部警官に支給されている
52無念Nameとしあき25/11/26(水)20:55:11No.1368954641そうだねx4
>>威力落として9ミリ
>誤解されやすいけどそこまで両者に威力の差はない
いつ見ても10mmオートの破壊力に惚れ惚れとする
53無念Nameとしあき25/11/26(水)20:56:04No.1368954899+
    1764158164083.jpg-(1017310 B)
1017310 B
ちなみに「ガバメントモデル」はもともと.45フルサイズモデルのことで
.38スーパーのモデルは「オートマチック.38スーパー」として別扱いだった
.38スーパーが「ガバメントモデル」に統合されたのはシリーズ70からで
このときフルサイズの9mmルガー仕様も追加された
コマンダーはそれ以前からマルチキャリバー
54無念Nameとしあき25/11/26(水)20:56:52No.1368955110+
    1764158212152.jpg-(27269 B)
27269 B
2ガバ
55無念Nameとしあき25/11/26(水)20:56:58No.1368955147そうだねx1
    1764158218123.jpg-(50100 B)
50100 B
>>>威力落として9ミリ
>>誤解されやすいけどそこまで両者に威力の差はない
>いつ見ても10mmオートの破壊力に惚れ惚れとする
やはりデルタエリートを使うしか無いということか
56無念Nameとしあき25/11/26(水)20:59:24No.1368955863そうだねx3
>やはりデルタエリートを使うしか無いということか
デルタエリートは当時コルトの品質管理が酷かったために
リコイルスプリングが潰れてスライド戻らなくなるとか酷い話がちょいちょい出てたんで
あんまいいイメージがない
57無念Nameとしあき25/11/26(水)21:01:39No.1368956576+
夕焼〜け小焼け〜の〜
58無念Nameとしあき25/11/26(水)21:01:45No.1368956610+
    1764158505865.jpg-(78264 B)
78264 B
時代が合わないのでユーザーがmodで追加してたけど
ブローニングM1903は本当に出てくる
西部劇に出せるレベル
59無念Nameとしあき25/11/26(水)21:02:03No.1368956695+
>1764158164083.jpg
全部一緒じゃないですか!
60無念Nameとしあき25/11/26(水)21:02:26No.1368956813そうだねx1
    1764158546969.jpg-(73953 B)
73953 B
コンパクト+複列弾倉化のパラ・オーディナンスP10
ダブルアクションモデルもあったらしい
61無念Nameとしあき25/11/26(水)21:02:45No.1368956887+
コルトはダブルイーグルでも大コケしてるしな…
62無念Nameとしあき25/11/26(水)21:03:28No.1368957065そうだねx1
傑作銃すぎてなんも言えねえ
63無念Nameとしあき25/11/26(水)21:04:46No.1368957459そうだねx1
    1764158686799.jpg-(94820 B)
94820 B
>.380ACPのモデルもあったはず
380ガバは一回り小さい
ちょうどこれ出した直後あたりにコルトが2度目の倒産をしていて
Gun誌のジャックさんが「こんなもん作ってるから潰れるんだよコルト」と言っていたのが印象深い
64無念Nameとしあき25/11/26(水)21:06:36No.1368958006そうだねx3
    1764158796036.jpg-(169493 B)
169493 B
ガバはやっぱりジムボラントカスタムが一番好き…
今となっちゃあ古臭いレースガンだけどそれでも一番好き…
てか鉄砲で一番好き…
65無念Nameとしあき25/11/26(水)21:07:17No.1368958201+
パラオードナンスといいウィルソンコンバットといい
コルトよりもサードパーティーの方がいいガバを作ってどうする
66無念Nameとしあき25/11/26(水)21:09:03No.1368958756そうだねx1
そもそも1911の設計自体コルトの社外の人間であるジョン・ブローニングだし…
67無念Nameとしあき25/11/26(水)21:09:49No.1368958988+
>ブローニングM1903は本当に出てくる
あとサヴェージM1907もだっけ
68無念Nameとしあき25/11/26(水)21:10:13No.1368959095そうだねx2
>Gun誌のジャックさんが「こんなもん作ってるから潰れるんだよコルト」と言っていたのが印象深い
じゃあコルトは具体的に何作れば売れるのかと聞いたら皆黙りそう
69無念Nameとしあき25/11/26(水)21:11:16No.1368959412+
>>グリズリーウィンマグ
>>見た目からしてとにかくデカいガバメント
>グリズリーいいよね
もうこんな長いスライドのハンドガンはないよな
グンゼのトイガン持ってたけど太さそのまま前後に伸ばしただけで
実物は反動で手が痛そうだ
70無念Nameとしあき25/11/26(水)21:13:15No.1368959958そうだねx1
    1764159195795.png-(714864 B)
714864 B
>コルトはダブルイーグルでも大コケしてるしな…
ダブルイーグルのあとにもAA2000、Z40、1991DA等々のDAオートを作ったが
呪われてんのかレベルですべて失敗している
画像はこれでもかってくらい見た目を1911に寄せた1991DAだが
1911ファンはコック&ロックが好きなんだからDAOの時点でコンセプト間違ってるだろうと
71無念Nameとしあき25/11/26(水)21:13:19No.1368959990そうだねx4
    1764159199700.jpg-(31417 B)
31417 B
80年代や90年代にコルトが9㎜複列弾倉のダブルアクションモデル出したとしても
ユーザーや評論家は最初から馬鹿にして売れないのが酷い
72無念Nameとしあき25/11/26(水)21:14:22No.1368960308そうだねx2
    1764159262768.jpg-(168521 B)
168521 B
>>Gun誌のジャックさんが「こんなもん作ってるから潰れるんだよコルト」と言っていたのが印象深い
>じゃあコルトは具体的に何作れば売れるのかと聞いたら皆黙りそう
こういう安くて堅実な奴からやり直すしかなさそう
73無念Nameとしあき25/11/26(水)21:17:18No.1368961174+
>コルトはダブルイーグルでも大コケしてるしな…
既存のガバメントにダブルアクション機構をポン付けしただけで
面白みも新しさも無ければ売れるわけねーと
74無念Nameとしあき25/11/26(水)21:20:29No.1368962170+
二丁繋げたやつで撃たれたら傷口どうなってしまうんだろう
75無念Nameとしあき25/11/26(水)21:20:29No.1368962171そうだねx2
    1764159629344.png-(125150 B)
125150 B
>コルトはダブルイーグルでも大コケしてるしな…
>既存のガバメントにダブルアクション機構をポン付けしただけで
>面白みも新しさも無ければ売れるわけねーと
アメリカの銃器関連雑誌で「ガバメントにDA組み込んだらよくね?」と書く

コルトが実際にやって売る

書いたライター本人がコルトに「なんでこんなものを作ったのか?」と叩く記事を書く
76無念Nameとしあき25/11/26(水)21:20:47No.1368962291そうだねx1
    1764159647860.jpg-(1521804 B)
1521804 B
一応こんなのは作ろうとしえたけど
結局販売せずに開発部門が無くなっちゃったんだよな
77無念Nameとしあき25/11/26(水)21:20:48No.1368962297そうだねx2
    1764159648859.jpg-(27641 B)
27641 B
>80年代や90年代にコルトが9㎜複列弾倉のダブルアクションモデル出したとしても
>ユーザーや評論家は最初から馬鹿にして売れないのが酷い
M1971の時点で市場に出しておけばそう遅れを取ることもなかっただろうに
今見ると古くさいけど1971年といえばM59が「ワンダー9」の先鞭をつけた年だし
ベレッタ92だって無印モデルは相当古くさかった
コルトがM1971の投入を見送ったのは同時期に投入されたシリーズ70の好調なセールスに
水を差したくなかったんじゃないかって気がする
結果的に時期を逸したうえにダブルイーグルというクソ駄作を投入することに
78無念Nameとしあき25/11/26(水)21:23:39No.1368963182+
>80年代や90年代にコルトが9㎜複列弾倉のダブルアクションモデル出したとしても
>ユーザーや評論家は最初から馬鹿にして売れないのが酷い
いや当時コルトのワンダー9を待望するフリークは大勢いたよ
なぜかシングルカラムのダブルイーグルをお出しされてみんなずっこけたけど
79無念Nameとしあき25/11/26(水)21:24:59No.1368963570+
    1764159899780.jpg-(635585 B)
635585 B
FN ブローニング・ハイパワー
ガバメントと比べてどう?
80無念Nameとしあき25/11/26(水)21:26:43No.1368964096そうだねx3
>FN ブローニング・ハイパワー
>ガバメントと比べてどう?
比べるまでもなくそっちも傑作
81無念Nameとしあき25/11/26(水)21:27:01No.1368964176+
>一応こんなのは作ろうとしえたけど
SIGっぽ過ぎる…
82無念Nameとしあき25/11/26(水)21:28:11No.1368964519そうだねx2
>FN ブローニング・ハイパワー
>ガバメントと比べてどう?
実物のグリップ握ったらダブルカラムなのに細くて手にぴったりだった
83無念Nameとしあき25/11/26(水)21:28:59No.1368964785そうだねx1
    1764160139204.jpg-(7110 B)
7110 B
コルトがCZに開発委託してCZ75の外見を1911に寄せたようなのを作らせたZ40
コック&ロックが可能なDAオートということで評価を得たCZのメカを使って
外見も1911に寄せたのになぜかコルトが選択したのはDAオンリー仕様
以降もなぜか外見は1911に寄せるのに頑なにDAOに拘るというチグハグな製品造りが続く
84無念Nameとしあき25/11/26(水)21:30:07No.1368965186そうだねx1
ダブルカラムは今でこそSTI/STACCATO系モジュラーハイキャップで統一されたけど
本家がまともに出さなかったせいで2010年代ぐらいまでキャスピアン系、パラオード系、STI系の三つ巴だったよな
85無念Nameとしあき25/11/26(水)21:34:15No.1368966402+
DAOは民間人のハウスプロテクション用途
当たれば大きかったのかもしれない
あたなかったんだけど
86無念Nameとしあき25/11/26(水)21:34:23No.1368966431そうだねx1
最初に良すぎるものができちまうと後から何作っていいかわかんねえんだ
87無念Nameとしあき25/11/26(水)21:34:56No.1368966586そうだねx2
>実物のグリップ握ったらダブルカラムなのに細くて手にぴったりだった
反面その握りやすさを実現するためにグリップフレームの肉厚が薄い(特に角の部分)ため
フレームにチェッカリングを施すことができない
そしてトリガーバーをスライド経由にしたことでトリガーチューンも難しい
というカスタムがやりにくい製品になってしまったのも事実
88無念Nameとしあき25/11/26(水)21:36:13No.1368966948+
セーフティのところだけ新しくすればだいたい問題ないので
89無念Nameとしあき25/11/26(水)21:37:23No.1368967310+
バーストのバレルいいよね
90無念Nameとしあき25/11/26(水)21:39:39No.1368968037そうだねx1
    1764160779744.jpg-(486505 B)
486505 B
1911とCZ75のハイブリッドのダンウェッソンDWX
コルトが80年代ごろにこれを作れていれば諸手を挙げて歓迎されてた気がする
けど80年代コルトって品質がドン底だったからやっぱ無理か…
91無念Nameとしあき25/11/26(水)21:41:55No.1368968698そうだねx1
>バーストのバレルいいよね
バーストのバレル、スウェンソンのアンビセフティ、そしてBO-MARのリアサイト
80年代あたりの1911カスタム三種の神器
92無念Nameとしあき25/11/26(水)21:43:27No.1368969180+
    1764161007241.jpg-(568304 B)
568304 B
DWXはマジでどっかでトイガン化してほしい
個人的には理想のオートに近い
93無念Nameとしあき25/11/26(水)21:46:04No.1368969953+
>反面その握りやすさを実現するためにグリップフレームの肉厚が薄い(特に角の部分)ため
>フレームにチェッカリングを施すことができない
>そしてトリガーバーをスライド経由にしたことでトリガーチューンも難しい
>というカスタムがやりにくい製品になってしまったのも事実
サービスピストルとしてはどうでもいい部分なんだろうけど一般向けだとな
94無念Nameとしあき25/11/26(水)21:46:27No.1368970056+
普通のトリガーと比べて割と好きなんだけどなんでか流行らない
95無念Nameとしあき25/11/26(水)21:47:50No.1368970465+
    1764161270800.jpg-(382387 B)
382387 B
>アメリカの銃器関連雑誌で「ガバメントにDA組み込んだらよくね?」と書く
>↓
>コルトが実際にやって売る
>↓
>書いたライター本人がコルトに「なんでこんなものを作ったのか?」と叩く記事を書く
いやまさかあんなトンチキな実装してくると思わないじゃん…
「コルトが1911のDA版のようなオートを発売するらしい」って聞いてワクワクしながら待ってたら
お出しされたのがコレだったときは
マジで俺の人生最大のガッカリだったぞ
96無念Nameとしあき25/11/26(水)21:47:59No.1368970504+
>けど80年代コルトって品質がドン底だったからやっぱ無理か…
製造業の労働組合が活発化して
製造工や組立工のお賃金が上昇して解雇しまくってた時期だからなあ
97無念Nameとしあき25/11/26(水)21:48:14No.1368970574+
S&Wのやつとかクローン系もおもしろいよね
98無念Nameとしあき25/11/26(水)21:50:17No.1368971223+
>呪われてんのかレベルですべて失敗している
じゃあリボルバーかというとご存じの通り
AR-15特需で息を吹き返して特許切れでまた死んだんだっけ?
99無念Nameとしあき25/11/26(水)21:51:11No.1368971510+
    1764161471613.jpg-(76388 B)
76388 B
>いやまさかあんなトンチキな実装してくると思わないじゃん…
>「コルトが1911のDA版のようなオートを発売するらしい」って>聞いてワクワクしながら待ってたら
>お出しされたのがコレだったときは
>マジで俺の人生最大のガッカリだったぞ
ようするに
・ガバメントの形そのままで
・無理なくDA機構を組み込む
なら満足するのか?
100無念Nameとしあき25/11/26(水)21:52:30No.1368971911+
>コンパクト+複列弾倉化のパラ・オーディナンスP10
>ダブルアクションモデルもあったらしい
めちゃくちゃ持ちにくそうだ…
101無念Nameとしあき25/11/26(水)21:52:54No.1368972027+
>お出しされたのがコレだったときは
>マジで俺の人生最大のガッカリだったぞ
もうちょい煮詰めて完成度上げてたらそこまで嫌いじゃなかったけどな
102無念Nameとしあき25/11/26(水)21:54:08No.1368972441+
    1764161648435.jpg-(285721 B)
285721 B
>製造業の労働組合が活発化して
>製造工や組立工のお賃金が上昇して解雇しまくってた時期だからなあ
研磨工が満足に雇えなくなって
トルーパーやディテクティブにポリッシュの手が回らなくなった結果
サンドブラストでごまかしてニューモデル扱いにしたピースキーパー
103無念Nameとしあき25/11/26(水)21:55:30No.1368972861+
品質がダメと言われても実銃触れないからそうなのかとしか言えない部分はある
ただまぁ不恰好で多分ダメなんだろうなこの銃という雰囲気は感じるコルトDAオート群
104無念Nameとしあき25/11/26(水)21:55:45No.1368972935+
ところで来年はM1911A1の100周年なんだが
何かイベントか記念品発売ある?
105無念Nameとしあき25/11/26(水)21:56:32No.1368973187+
    1764161792980.jpg-(77626 B)
77626 B
>ようするに
>・ガバメントの形そのままで
>・無理なくDA機構を組み込む
>なら満足するのか?
1911の形そのままでなくてもいいけどもうちょっと綺麗にまとめてほしかった
このグリップを不格好に延ばしてトリガーバー隠す処理とか吐き気がするくらい醜い
106無念Nameとしあき25/11/26(水)21:57:22No.1368973439+
2月14日かい?
107無念Nameとしあき25/11/26(水)21:58:10No.1368973683+
コルトの衰退は50年前から始まっていたんだが
108無念Nameとしあき25/11/26(水)21:58:41No.1368973872+
すごいよね基本設計百年選手
109無念Nameとしあき25/11/26(水)22:00:06No.1368974294+
レールなしのフルレングスカバーが好きだけどあんま無いね…
110無念Nameとしあき25/11/26(水)22:01:05No.1368974607+
ガバメントは人気あるのに
ガバメントの機構は不人気の集合体なのはなぜ?
マズルブッシングもグリップセフティもシングルアクションも
スライドトリガーもコック&ロックも全然人気無い
111無念Nameとしあき25/11/26(水)22:01:37No.1368974751+
>No.1368974607
古い
112無念Nameとしあき25/11/26(水)22:02:19No.1368974959そうだねx2
俺はグリップセーフティが一番嫌いだよ
113無念Nameとしあき25/11/26(水)22:02:36No.1368975063+
>マズルブッシングもグリップセフティもシングルアクションも
>スライドトリガーもコック&ロックも全然人気無い
それはお前がそう思い込んでるだけだろう
それ全部1911のカスタム化を容易にしている人気要素だぞ
114無念Nameとしあき25/11/26(水)22:07:36No.1368976624+
    1764162456518.jpg-(624264 B)
624264 B
>45口径、レーザーサイトピストル…(大友龍三郎声)
「ええい、小さすぎる」(CV内海賢二)
115無念Nameとしあき25/11/26(水)22:08:14No.1368976838+
マズルブッシングはそこをパーツ交換するだけでバレルの固定精度を上げられる
グリップセフティはビーバーテイル化を容易にし
SAのシアをストレートに押すスライドトリガーはトリガージョブがやりやすい
むしろそこらへんのカスタマイズが容易になる要素なかったら1911はもっと早く陳腐化していた
116無念Nameとしあき25/11/26(水)22:11:10No.1368977718+
サードパーティのカスタムパーツ多すぎてそれだけで1挺組めるからな1911
実際にGun誌でそれで組み上げてたし
117無念Nameとしあき25/11/26(水)22:12:42No.1368978152+
    1764162762517.jpg-(38679 B)
38679 B
携帯性最優先ならデトニクスが一番
118無念Nameとしあき25/11/26(水)22:13:43No.1368978446+
    1764162823206.jpg-(29469 B)
29469 B
拳銃はガバメントしか使わない
119無念Nameとしあき25/11/26(水)22:15:14No.1368978871+
7+1発だっけな
120無念Nameとしあき25/11/26(水)22:17:41No.1368979605+
>7+1発だっけな
今のマグバンパー付は少し長く8+1
121無念Nameとしあき25/11/26(水)22:19:11No.1368980031そうだねx1
    1764163151114.jpg-(153834 B)
153834 B
コルトいまだに1911がメインっていうか
オートマチックが1911系しかないとこがすごい
https://www.colt.com/product-category/commercial/pistols/ [link]
122無念Nameとしあき25/11/26(水)22:23:47No.1368981316+
AKと共に人類が宇宙植民するようになっても腰にぶら下がってるんだろうなぁ
123無念Nameとしあき25/11/26(水)22:27:07No.1368982185+
スライドとフレームの長さの差は1/2インチぐらいだと
アゴ押してチャンバーロードチェックし易いと思うんだが
124無念Nameとしあき25/11/26(水)22:29:06No.1368982712+
    1764163746988.jpg-(56825 B)
56825 B
ハードボーラーはターミネーターのロングじゃなく普通のが好き
125無念Nameとしあき25/11/26(水)22:29:09No.1368982729+
拳銃だと大口径低初速と小口径高初速だとどっちがいいんだ
126無念Nameとしあき25/11/26(水)22:30:04No.1368982975+
>AKと共に人類が宇宙植民するようになっても腰にぶら下がってるんだろうなぁ
アメリカのSFで宇宙戦艦の艦内で発生した反乱を館長が私物の1911で鎮めるのあったな
官給の銃は全部スマートデバイス化されてるから艦からの信号で動作不可にできて
唯一館長の私物1911は影響ないから普通に使えるっていう
127無念Nameとしあき25/11/26(水)22:32:48No.1368983701+
38スーパーが好きなんだが
128無念Nameとしあき25/11/26(水)22:32:59No.1368983753+
>拳銃だと大口径低初速と小口径高初速だとどっちがいいんだ
撃ちやすさまで含めたら小口径高初速
129無念Nameとしあき25/11/26(水)22:33:41No.1368983920+
    1764164021508.jpg-(461137 B)
461137 B
>拳銃だと大口径低初速と小口径高初速だとどっちがいいんだ
軍用の45ACPが最強
130無念Nameとしあき25/11/26(水)22:36:04No.1368984534+
30口径はサブマシンガンでも活躍した割には廃れたな
131無念Nameとしあき25/11/26(水)22:36:38No.1368984698+
昔Gun誌の記事に出てきた警官かなんかが
「何度か撃たれたことはあるが.45がいちばんキツくて肩に喰らっただけで本当に身体が動かなかった」
って話をしてたな
どこまで思い込みなのか当たり所は悪かったのかわからんが
132無念Nameとしあき25/11/26(水)22:42:58No.1368986318+
>軍用の45ACPが最強
HKにその弾用に作らせたソーコムはデカくなりすぎていらんわってなったんだよな
上にある45GAPもサイズデカくなる問題解決のために再開発した弾丸だし
133無念Nameとしあき25/11/26(水)23:00:34No.1368990934+
>>拳銃だと大口径低初速と小口径高初速だとどっちがいいんだ
>軍用の45ACPが最強
今は兵隊にもボディアーマーが一般化してるから45ACPじゃなあ
134無念Nameとしあき25/11/26(水)23:02:33No.1368991430+
>今は兵隊にもボディアーマーが一般化してるから45ACPじゃなあ
ヘッドショットすればヘーキヘーキ
135無念Nameとしあき25/11/26(水)23:07:21No.1368992627そうだねx1
    1764166041954.jpg-(510934 B)
510934 B
大正2年の日本銃砲店通販カタログに掲載されてるコルトM1905もしくはM1907
日米開戦前にM1911やA1は輸入された事あるのかな
136無念Nameとしあき25/11/26(水)23:07:44No.1368992718+
>今は兵隊にもボディアーマーが一般化してるから45ACPじゃなあ
貫通防ぐだけで衝撃は内部に吸収材詰めるなりしないと伝わるからなぁ…
詰めたらそれだけ重量増加による体力消耗激しくなるしコストも高くなるしで
137無念Nameとしあき25/11/26(水)23:10:07No.1368993314+
>No.1368992627
トルコ製ってなんだよと暫く首を捻ってしまった
138無念Nameとしあき25/11/26(水)23:14:36No.1368994399+
>拳銃だと大口径低初速と小口径高初速だとどっちがいいんだ
欲張りキングの大口径高速10mmオート
139無念Nameとしあき25/11/26(水)23:17:17No.1368995053+
50口径とかマグナム弾とか軍や警察には採用されてないし完全に趣味の領域だよな
140無念Nameとしあき25/11/26(水)23:21:08No.1368996024+
    1764166868933.jpg-(300014 B)
300014 B
>1911の形そのままでなくてもいいけどもうちょっと綺麗にまとめてほしかった
>このグリップを不格好に延ばしてトリガーバー隠す処理とか吐き気がするくらい醜い
SAのオートマグでも同じような方式ではあるんだが
ダブルイーグルは何で部品が見えてるんだろうなぁ
141無念Nameとしあき25/11/26(水)23:24:38No.1368996891+
>50口径とかマグナム弾とか軍や警察には採用されてないし完全に趣味の領域だよな
一応357マグナムや44マグナムは狩猟用と言われるがアメリカでのこうした強装弾は実用性より趣味性が強いな
まあ別に公用で採用されてないから不要ってもんじゃない
142無念Nameとしあき25/11/26(水)23:29:46No.1368998079+
    1764167386429.webp-(72622 B)
72622 B
>研磨工が満足に雇えなくなって
>トルーパーやディテクティブにポリッシュの手が回らなくなった結果
>サンドブラストでごまかしてニューモデル扱いにしたM1991A1
143無念Nameとしあき25/11/26(水)23:47:44No.1369001988そうだねx1
    1764168464460.jpg-(86800 B)
86800 B
>コルトいまだに1911がメインっていうか
>オートマチックが1911系しかないとこがすごい
AA2000がポシャったから・・・
144無念Nameとしあき25/11/26(水)23:52:48No.1369003004+
元々357はmagもsigもLE需要だったような
145無念Nameとしあき25/11/26(水)23:57:20No.1369003898そうだねx1
これ作ったおじさん凄くない?
ブローニングハイパワーも作ったんでしょ?
146無念Nameとしあき25/11/27(木)00:01:16No.1369004630そうだねx1
    1764169276004.png-(1495049 B)
1495049 B
銭形チャカシンと色々出てるけど俺的にはやっぱり安芸譲二のオリビア
147無念Nameとしあき25/11/27(木)00:02:21No.1369004848+
グロック好きなので45口径のグロックに憧れる
装弾数もそこそこだけど性能は如何なものだろうか
148無念Nameとしあき25/11/27(木)00:06:59No.1369005689+
>グロック好きなので45口径のグロックに憧れる
>装弾数もそこそこだけど性能は如何なものだろうか
グロックはどんなバリエーションもちゃんとグロックなので
149無念Nameとしあき25/11/27(木)00:12:27No.1369006681+
>>拳銃だと大口径低初速と小口径高初速だとどっちがいいんだ
>欲張りキングの大口径高速10mmオート
あんたオーバーキルだし反動強すぎるし銃への負担がデカくて結局全然普及しなかったじゃないさ
150無念Nameとしあき25/11/27(木)00:15:43No.1369007249+
>>グロック好きなので45口径のグロックに憧れる
>>装弾数もそこそこだけど性能は如何なものだろうか
>グロックはどんなバリエーションもちゃんとグロックなので
ありがとう
憧れる
151無念Nameとしあき25/11/27(木)00:16:38No.1369007402そうだねx1
グロックはみんな完成度高くて凄いよな
改良もちゃんとされてるし
152無念Nameとしあき25/11/27(木)00:29:01No.1369009376+
結局45以上の357とかグリップ平べったくって長いからこれじゃないってなる
153無念Nameとしあき25/11/27(木)00:29:27No.1369009446+
    1764170967581.jpg-(37447 B)
37447 B
>これ作ったおじさん凄くない?
>ブローニングハイパワーも作ったんでしょ?
いきなりM1911が出来た訳じゃなくて原型となるコルトM1900から少しずつ改良を重ねた結果
154無念Nameとしあき25/11/27(木)00:33:29No.1369010067+
>あんたオーバーキルだし反動強すぎるし銃への負担がデカくて結局全然普及しなかったじゃないさ
ピストルハンティングや猟のサイドアーム、ツアーガイドの護身で最近人気よ
G20が今更売れ出したり他社で10mm新モデル出たり
威力とサイズがオートでの実用上限だったり弾薬全般値上がりして弾の割高感無くなったからとか
155無念Nameとしあき25/11/27(木)00:38:30No.1369010793そうだねx1
    1764171510765.jpg-(128577 B)
128577 B
45口径を22口径にした最強のm1911
156無念Nameとしあき25/11/27(木)00:49:44No.1369012261+
    1764172184977.jpg-(739552 B)
739552 B
海外のサイト見てたらこのルガーMAX9が日本円にして約4万で買えるそうだ
護身用にはいいかもな
157無念Nameとしあき25/11/27(木)00:51:46No.1369012527+
>グロックはみんな完成度高くて凄いよな
>改良もちゃんとされてるし
でもやっと出した違法対策が即効対応品出されるとかあそこも大変だなと
権利を取り戻すじゃねーんだよ…ダメなんだから止めろよ…
158無念Nameとしあき25/11/27(木)00:52:24No.1369012612+
>マジで俺の人生最大のガッカリだったぞ
しかもなぜかそれをエアガンでモデルアップしたマルイ
159無念Nameとしあき25/11/27(木)00:55:50No.1369013029+
>拳銃はガバメントしか使わない
なんか25口径と錯覚しそうなくらいに持ってる人との差が凄い
160無念Nameとしあき25/11/27(木)01:17:05No.1369015358+
>No.1368970465
よく見たら1200ドルのプライスタグついてないか?
売れなくて却って希少になったパターン?
161無念Nameとしあき25/11/27(木)01:30:29No.1369016786+
>>マジで俺の人生最大のガッカリだったぞ
>しかもなぜかそれをエアガンでモデルアップしたマルイ
4年前まで長期ラインナップされてたんだよね…
162無念Nameとしあき25/11/27(木)01:35:03No.1369017205+
    1764174903199.jpg-(369529 B)
369529 B
100万円以上する銃

- GazouBBS + futaba-