[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1764147745864.png-(198212 B)
198212 B無念Nameとしあき25/11/26(水)18:02:25 ID:hTppMZ76No.1368906088そうだねx4 23:04頃消えます
ゲーム終了のお知らせ
ゲームをプレイするユーザーの意識が低すぎるためゲームは終わりました
ユーザーの66%がAI導入に期待
ゲームはAI塗れになって終わる
全部バカなユーザーのせい
削除された記事が5件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/26(水)18:04:33No.1368906588+
良いものが売れるなどという何ちゃら
2無念Nameとしあき25/11/26(水)18:06:15 ID:hTppMZ76No.1368906969そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>良いものが売れるなどという何ちゃら
これから作られるゲームは良いものは存在しない
AI使ってるからな
AIのゴミゲームでも売れる
ユーザーが見る目ないから
3無念Nameとしあき25/11/26(水)18:07:38 ID:hTppMZ76No.1368907314そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
プレイヤーがAI受け入れるってありえないよな
なんかオタクって絶滅した感じ
4無念Nameとしあき25/11/26(水)18:07:56No.1368907379そうだねx9
バカはAI使われるだけで騒ぐ
任天堂だって一部使ってるのに
5無念Nameとしあき25/11/26(水)18:07:57No.1368907381そうだねx2
スパロボは機械獣のパイロットがAIだもんな
AI汚染が最も進んでいるコンテンツの一つだろう
6無念Nameとしあき25/11/26(水)18:08:26 ID:hTppMZ76No.1368907498そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>バカはAI使われるだけで騒ぐ
>任天堂だって一部使ってるのに
だからゲーム終了なんだろ
7無念Nameとしあき25/11/26(水)18:08:54No.1368907603そうだねx82
    1764148134318.jpg-(34567 B)
34567 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
8無念Nameとしあき25/11/26(水)18:09:06No.1368907646そうだねx7
終わってるのは騒いでるバカだけ
9無念Nameとしあき25/11/26(水)18:09:25No.1368907717+
電子レンジの自動温めもAIつかってるんだぞ?
10無念Nameとしあき25/11/26(水)18:09:56 ID:hTppMZ76No.1368907839そうだねx2
ユーザーの劣化がゲームの劣化を生んでる
良いものを見る目がない消費するだけの一般人がクリエイティブな業界を潰してるよな
クリエイターだけじゃなくユーザーの意識も高くなくちゃ良いものは守れない
11無念Nameとしあき25/11/26(水)18:10:11No.1368907895そうだねx1
対戦相手として質が上がったりするし歓迎だわ
12無念Nameとしあき25/11/26(水)18:10:38No.1368907995そうだねx9
AI使ってゲームが面白くなるなら別にいいよ
面白くなればね
13無念Nameとしあき25/11/26(水)18:10:55 ID:hTppMZ76No.1368908062そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
本当にゲームが好きだったらAIを使うなと怒るはずだからな
14無念Nameとしあき25/11/26(水)18:11:22No.1368908161そうだねx1
>スパロボは機械獣のパイロットがAIだもんな
>AI汚染が最も進んでいるコンテンツの一つだろう
ガオガイガーやマイトガインの勇者ロボの人格だって超AIだぞ
ダ・ガーンは違うけど
15無念Nameとしあき25/11/26(水)18:11:27 ID:hTppMZ76No.1368908190+
>AI使ってゲームが面白くなるなら別にいいよ
>面白くなればね
AI使ったら面白くならないんだよな
それをゲームユーザーは全然理解できてない
16無念Nameとしあき25/11/26(水)18:11:39No.1368908236そうだねx3
>AI使ってゲームが面白くなるなら別にいいよ
>面白くなればね
NPCとかAIじゃないの?
17無念Nameとしあき25/11/26(水)18:11:45 ID:hTppMZ76No.1368908255そうだねx1
ユーザーの劣化
18無念Nameとしあき25/11/26(水)18:11:59No.1368908306そうだねx4
「新時代の思考に追いつけない」で全部伝わります
19無念Nameとしあき25/11/26(水)18:12:44 ID:hTppMZ76No.1368908494そうだねx2
よくない結果だな7割近い消費者がAIでもいいっていう
ゲーム会社のAI導入を推し進めることになる
20無念Nameとしあき25/11/26(水)18:13:23 ID:hTppMZ76No.1368908658そうだねx1
>よくない結果だな7割近い消費者がAIでもいいっていう
>ゲーム会社のAI導入を推し進めることになる
だからゲームユーザーがバカなんだよ
自分で自分たちの首を絞めてる
AI利用でゲームは終わる
21無念Nameとしあき25/11/26(水)18:14:02 ID:hTppMZ76No.1368908824そうだねx2
AI使ってるとわかったらゲームやる気なくなるわ
22無念Nameとしあき25/11/26(水)18:14:08No.1368908844そうだねx4
>AI使ったら面白くならないんだよな
具体的に
23無念Nameとしあき25/11/26(水)18:14:12No.1368908860そうだねx2
ゲームなら面白ければいいよ
AIで雑に作ったような物は死ねばいい
作業楽になったのならちゃんと作り込めって話
24無念Nameとしあき25/11/26(水)18:14:24No.1368908904そうだねx14
フィールドの生成(岩置いたり樹木置いたり)とかみたいないちいち人間の手で作業する意義の薄いとこにガンガン使って開発時短してほしい
25無念Nameとしあき25/11/26(水)18:14:27 ID:hTppMZ76No.1368908915そうだねx1
AIなんて使ってゲーム屋ってクリエイターのプライドないのだろうか
26無念Nameとしあき25/11/26(水)18:15:07 ID:hTppMZ76No.1368909072そうだねx1
>フィールドの生成(岩置いたり樹木置いたり)とかみたいないちいち人間の手で作業する意義の薄いとこにガンガン使って開発時短してほしい
そうやって手抜きが増えるからAIはダメなんだよ
27無念Nameとしあき25/11/26(水)18:15:13No.1368909091そうだねx3
とっととAI進化させて無限に遊べるローグやディアブロ作ってくれ
28無念Nameとしあき25/11/26(水)18:15:53No.1368909254そうだねx5
ランダムで出てくる敵の存在とかAI使った方が絶対良いと思う
29無念Nameとしあき25/11/26(水)18:15:57 ID:hTppMZ76No.1368909273そうだねx1
>AIなんて使ってゲーム屋ってクリエイターのプライドないのだろうか
売れればそれでいいっていう金儲け主義のオタクでもなんでもない高学歴バカだらけなんだろう
30無念Nameとしあき25/11/26(水)18:16:12No.1368909334+
プレイヤースキルとか詳細設定して最初から最後までフルオートプレイしてくれる的な?
31無念Nameとしあき25/11/26(水)18:16:27No.1368909401+
ぶっちゃけプログラムは見えない部分だからAIでもいいとは思うわ
32無念Nameとしあき25/11/26(水)18:16:59No.1368909504+
チーム対戦だと味方は対人とかよりAIとかの方が気が楽かな
33無念Nameとしあき25/11/26(水)18:17:34No.1368909652そうだねx13
>そうやって手抜きが増えるからAIはダメなんだよ
クリエイターが
「岩300個を一つ一つ手で配置しました!」
とか誇ってたりしたらアホとしか思えなくない?
34無念Nameとしあき25/11/26(水)18:18:13No.1368909814そうだねx3
>ゲーム終了のお知らせ
>ゲームをプレイするユーザーの意識が低すぎるためゲームは終わりました
>ユーザーの66%がAI導入に期待
>ゲームはAI塗れになって終わる
>全部バカなユーザーのせい
いやスカイリムのAIMODとかで遊んでみりゃいいじゃん
ゲーム内のキャラクターの応答をAIが担当するやつ
あれめっちゃ面白いし次世代感あるよ
こういうのそういう実態すら知らんバカが騒いでるだけでしょ
35無念Nameとしあき25/11/26(水)18:18:13No.1368909816そうだねx18
煽りが雑でわざとらしいな
36無念Nameとしあき25/11/26(水)18:18:21No.1368909845そうだねx9
スレあきもう飽きたの?
37無念Nameとしあき25/11/26(水)18:18:42No.1368909940そうだねx2
まあ数年後にはゲームは操作する物ではなく観戦する物にはなっていそう
自分も含めてゲーマーの8割は動画勢だし
38無念Nameとしあき25/11/26(水)18:18:59No.1368909997そうだねx9
>煽りが雑でわざとらしいな
スレ立てもAIにしたほうがよさそうだな
39無念Nameとしあき25/11/26(水)18:19:04No.1368910008そうだねx2
さて何割がスレバカのレスか
40無念Nameとしあき25/11/26(水)18:19:21No.1368910070+
もっと頑張れよ
AIちゃんに負けちゃうよw
41無念Nameとしあき25/11/26(水)18:19:36 ID:hTppMZ76No.1368910126そうだねx2
ゲーム会社のクリエイターは00年代初めくらいでいなくなったよ
任天堂などゲームが金儲けになるとわかってから
面白いゲームを作ろうという姿勢から金が儲かるゲームを作るようになった
だからゲーム会社ってのは面白さよりもAI使って人件費削減して利益あげようってわけ
でもってゲームやってる連中ってのはゲームが好きでもなくてSNSとかで話題になってるから
みんながやってるからゲームやってるだけの連中
SNSでみんなと同じことやってたいだけだから
ゲームの内容とかゲームのクオリティとか理解できない
だからAI使ってもいいって発想になる

>フィールドの生成(岩置いたり樹木置いたり)とかみたいないちいち人間の手で作業する意義の薄いとこにガンガン使って開発時短してほしい

こういう馬鹿みたいにね
フィールド生成の細かい人間の感性の大事さも理解できてない
ゲームを何も理解してないような連中が多いのがゲーム界隈
42無念Nameとしあき25/11/26(水)18:19:54No.1368910190+
>まあ数年後にはゲームは操作する物ではなく観戦する物にはなっていそう
>自分も含めてゲーマーの8割は動画勢だし
放置ゲーの進化だと思えば悪くないな
43無念Nameとしあき25/11/26(水)18:20:24No.1368910321そうだねx1
>>ゲーム終了のお知らせ
>>ゲームをプレイするユーザーの意識が低すぎるためゲームは終わりました
>>ユーザーの66%がAI導入に期待
>>ゲームはAI塗れになって終わる
>>全部バカなユーザーのせい
>いやスカイリムのAIMODとかで遊んでみりゃいいじゃん
>ゲーム内のキャラクターの応答をAIが担当するやつ
>あれめっちゃ面白いし次世代感あるよ
>こういうのそういう実態すら知らんバカが騒いでるだけでしょ
今はゲームにもAIが入ってるんだな…
俺は高校卒業と同時にゲームも卒業したから知らなかった
何故ゲームを卒業したと聞かれれば時間の無駄だと気づいたのと、何の生産性もないことに気づけたからだ
今もその選択は正しかったと思う
44無念Nameとしあき25/11/26(水)18:20:27 ID:hTppMZ76No.1368910336そうだねx1
>クリエイターが
>「岩300個を一つ一つ手で配置しました!」
>とか誇ってたりしたらアホとしか思えなくない?
だけど一つ一つ手で配置したこだわりを記事で読んだら
ありがたみを感じない?
45無念Nameとしあき25/11/26(水)18:20:31No.1368910349+
>AIなんて使ってゲーム屋ってクリエイターのプライドないのだろうか
この文章は正しくありませんね
>AIなんて使ってゲーム屋って俺らに代わって血反吐吐いて苦しむメシウマを生み出してくれないのだろうか
これが正しいですね
46無念Nameとしあき25/11/26(水)18:21:08No.1368910501そうだねx2
反AIってすぐに「手作りの温かみ」とか言い出すのなんなの?
普段使ってるPCとかスマホとかも全部職人の手作りなわけ?
47無念Nameとしあき25/11/26(水)18:21:08No.1368910502そうだねx2
反AIはメカブから出てくるな
48無念Nameとしあき25/11/26(水)18:21:11No.1368910511+
書き込みをした人によって削除されました
49無念Nameとしあき25/11/26(水)18:21:24No.1368910562+
>だけど一つ一つ手で配置したこだわりを記事で読んだら
>ありがたみを感じない?
別に記事なんて見ないからこだわりがどうとかなんて知らない人も多いだろうし
50無念Nameとしあき25/11/26(水)18:21:43No.1368910639そうだねx5
>今もその選択は正しかったと思う
にじうらにくるという最大級の選択ミス…
51無念Nameとしあき25/11/26(水)18:21:45No.1368910650+
ゲームというカテゴリーに固執し過ぎ
つまらないなら他の趣味探せよ
52無念Nameとしあき25/11/26(水)18:21:46 ID:hTppMZ76No.1368910657+
昔と違ってゲームはオタクだけがやるもんじゃないからね
最近は一般人もゲームやってるからAIでもいいっていう素人ばっかりなんだろうな
53無念Nameとしあき25/11/26(水)18:21:54No.1368910694そうだねx1
なんでそんなにAI嫌ってるの
54無念Nameとしあき25/11/26(水)18:21:57No.1368910710+
虹裏を学習させたAIはクソスレ立てまくり何にでもいっちょ噛みして煽る糞荒らしになるだろう
55無念Nameとしあき25/11/26(水)18:22:01No.1368910733そうだねx1
>まあ数年後にはゲームは操作する物ではなく観戦する物にはなっていそう
>自分も含めてゲーマーの8割は動画勢だし
通しプレイからEDまで実況動画が出るからね
PS5無いしPCはMacなのでサイレントヒルfは動画クリアした
56無念Nameとしあき25/11/26(水)18:22:19 ID:hTppMZ76No.1368910803+
>昔と違ってゲームはオタクだけがやるもんじゃないからね
>最近は一般人もゲームやってるからAIでもいいっていう素人ばっかりなんだろうな
昔のオタクだったら劣化のごとく怒り狂ってAI絶対反対してただろうな
57無念Nameとしあき25/11/26(水)18:22:24No.1368910820そうだねx2
>だけど一つ一つ手で配置したこだわりを記事で読んだら
>ありがたみを感じない?
そういう記事見るのプレイヤーの何%だと
58無念Nameとしあき25/11/26(水)18:22:24No.1368910825+
>なんでそんなにAI嫌ってるの
宗教的なことだろう
59無念Nameとしあき25/11/26(水)18:22:31No.1368910859そうだねx2
>なんでそんなにAI嫌ってるの
老人は頭が固いから新しいものを受け入れられない
60無念Nameとしあき25/11/26(水)18:22:46No.1368910929+
    1764148966171.png-(6679 B)
6679 B
私が今ほんのちょっと時間を潰して手描きしたこれには…実は「こだわり」があるんですよ
分からない? AIで生み出した方が一瞬? それは確かにそうですね
61無念Nameとしあき25/11/26(水)18:23:00No.1368910984そうだねx6
スレッド要約:AI導入によるゲームの「終焉」について
📣 スレッドの主題
ユーザーの意識の低さ(66%がAI導入に期待)により、ゲームがAIまみれになり「ゲームは終わった」という挑発的な書き込み(スレあき)から議論がスタート。
この主張は「煽りが雑でわざとらしい」とも指摘されています。
62無念Nameとしあき25/11/26(水)18:23:05No.1368911010そうだねx1
>何故ゲームを卒業したと聞かれれば時間の無駄だと気づいたのと、何の生産性もないことに気づけたからだ
>今もその選択は正しかったと思う
虹裏という最大の時間の無駄をしに来といてそれ言うのか…
63無念Nameとしあき25/11/26(水)18:23:05No.1368911012そうだねx4
>>AI使ったら面白くならないんだよな
>具体的に
なんかデスピサロにザラキばっかり唱えるんです
64無念Nameとしあき25/11/26(水)18:23:16No.1368911062+
>反AIってすぐに「手作りの温かみ」とか言い出すのなんなの?
>普段使ってるPCとかスマホとかも全部職人の手作りなわけ?
機械によるキルはエレガントでない
65無念Nameとしあき25/11/26(水)18:23:30No.1368911115そうだねx1
>だけど一つ一つ手で配置したこだわりを記事で読んだら
>ありがたみを感じない?
無駄なこだわりなんて要らないんだよ
って某ワイルズを遊んで思いました
66無念Nameとしあき25/11/26(水)18:23:30No.1368911116+
カルネージハート遊べない病気の人は気の毒だなあ
カルネージハート現世代ハードで遊べないみんながもっと気の毒だが…
67無念Nameとしあき25/11/26(水)18:23:44No.1368911180そうだねx13
    1764149024797.png-(32147 B)
32147 B
AI嫌ってるんじゃなくて
荒れる話題出して楽しんでるだけだろ
68無念Nameとしあき25/11/26(水)18:23:57No.1368911234+
>なんかデスピサロにザラキばっかり唱えるんです
おはザラキ神官
今日も狂ったようにザラキを唱えてインパクトを残しておくれ
69無念Nameとしあき25/11/26(水)18:24:01No.1368911248+
昔のウォーゲームのCPUとかは基本的にチートを使うドヘタクソって感じだったけど
AIでイーブンな条件で強いって言う対戦相手が用意できるならすごく良いと思う
70無念Nameとしあき25/11/26(水)18:24:02No.1368911259+
>>>AI使ったら面白くならないんだよな
>>具体的に
>なんかタルンダばっかり唱えるんです
71無念Nameとしあき25/11/26(水)18:24:11No.1368911284そうだねx1
>スレッド要約:AI導入によるゲームの「終焉」について
>📣 スレッドの主題
> ユーザーの意識の低さ(66%がAI導入に期待)により、ゲームがAIまみれになり「ゲームは終わった」という挑発的な書き込み(スレあき)から議論がスタート。
> この主張は「煽りが雑でわざとらしい」とも指摘されています。
AI結構頼りになるな
72無念Nameとしあき25/11/26(水)18:24:31 ID:hTppMZ76No.1368911348+
>なんでそんなにAI嫌ってるの
ゲームのクオリティが落ちるから
フィールドのデザインや背景ひとつとっても
そこに人間の感性が盛り込まれているからゲーム全体のクオリティが上がるもの
AI生成のような人間の感性が全く含まれない無機物置かれても人間は感動しない
結果としてゲーム全体の雰囲気が無機質なものになってクリエイティブ性を感じられないコピー品になる
73無念Nameとしあき25/11/26(水)18:24:35No.1368911359そうだねx2
>AI嫌ってるんじゃなくて
>荒れる話題出して楽しんでるだけだろ
スレあきが頑張ってるけど荒れてない…
74無念Nameとしあき25/11/26(水)18:24:56No.1368911456+
ルナティックドーン遊ぼうぜ
あれこそ古き良きRPGでリアルだぞ
ダンジョンは真っ暗だから灯りを持っていけよ?
それぐらいの手間をめんどくさがったらあっと言う間に死ぬぞ
75無念Nameとしあき25/11/26(水)18:25:13No.1368911526そうだねx1
TRPGのゲームマスターとかそろそろAIでいけるんでない?
76無念Nameとしあき25/11/26(水)18:25:48No.1368911672+
    1764149148666.png-(429421 B)
429421 B
>ゲームはAI塗れになって終わる
中のキャラクターがガチAIとか割と期待してしまうんだが
77無念Nameとしあき25/11/26(水)18:25:54No.1368911697+
>昔のウォーゲームのCPUとかは基本的にチートを使うドヘタクソって感じだったけど
>AIでイーブンな条件で強いって言う対戦相手が用意できるならすごく良いと思う
正直AIの未来には期待している
と同時に現状ではまだ満足できないということでもある
78無念Nameとしあき25/11/26(水)18:26:15No.1368911786そうだねx1
>AI嫌ってるんじゃなくて
>荒れる話題出して楽しんでるだけだろ
これが荒れると思ってる時点で終わってるんだよ
79無念Nameとしあき25/11/26(水)18:26:16No.1368911794そうだねx3
オープンワールドなんてコピペマップばかりだぞ
80無念Nameとしあき25/11/26(水)18:26:17 ID:hTppMZ76No.1368911799そうだねx1
まあクリエイターにプライドがあれば絶対にAIなんて使わないものだ
会社の上層部がAI導入をしようとしても拒絶するもの
AI使うってことはその会社にクリエイターはいない
会社の言いなりの会社員がいるだけ
81無念Nameとしあき25/11/26(水)18:26:35No.1368911875+
>昔のウォーゲームのCPUとかは基本的にチートを使うドヘタクソって感じだったけど
>AIでイーブンな条件で強いって言う対戦相手が用意できるならすごく良いと思う
ダイスゲームで露骨に有利な出目出し続けるCPUほんとクソ
せめてプレイヤーに自他のダイスコントロール手段があれば罠も成立するのに
とにかくCPUだけ危険マス目からは逃げ続けるから遊べば遊ぶだけ不愉快に
82無念Nameとしあき25/11/26(水)18:26:45No.1368911911そうだねx1
>ルナティックドーン遊ぼうぜ
>あれこそ古き良きRPGでリアルだぞ
>ダンジョンは真っ暗だから灯りを持っていけよ?
>それぐらいの手間をめんどくさがったらあっと言う間に死ぬぞ
それこそAI相性よさそうだな
83無念Nameとしあき25/11/26(水)18:26:47 ID:hTppMZ76No.1368911919そうだねx1
昔のゲームはよかった
84無念Nameとしあき25/11/26(水)18:26:57No.1368911956+
>TRPGのゲームマスターとかそろそろAIでいけるんでない?
サイコロ振りつつ手心を加えるとか出来るんだろうか?
85無念Nameとしあき25/11/26(水)18:27:02No.1368911979そうだねx1
>>AI嫌ってるんじゃなくて
>>荒れる話題出して楽しんでるだけだろ
>スレあきが頑張ってるけど荒れてない…
対立煽りするのも最低限の知性がいるからね
あんまりに露骨だったり煽りのレベルが低過ぎると周りは乗る前に引く
86無念Nameとしあき25/11/26(水)18:27:14No.1368912018+
サガフロ2みたいな一つのモチーフ流用する音楽だとAIがめちゃくちゃ活用できそうだな
87無念Nameとしあき25/11/26(水)18:27:23 ID:hTppMZ76No.1368912055そうだねx1
>会社の言いなりの会社員がいるだけ
わかる
ゲーム業界ってクリエイターいなくなったイメージ
88無念Nameとしあき25/11/26(水)18:27:45No.1368912142そうだねx2
    1764149265819.png-(4876767 B)
4876767 B
>TRPGのゲームマスターとかそろそろAIでいけるんでない?
それっぽいゲームはもう出てる
自分はSCPっぽいのでやってる
https://store.steampowered.com/app/1889620/AI_Roguelite/ [link]
89無念Nameとしあき25/11/26(水)18:27:57No.1368912196そうだねx6
というかもう結構使われてないですかね…
90無念Nameとしあき25/11/26(水)18:28:32No.1368912342+
>なんでそんなにAI嫌ってるの
AIキャラのコンテンツ力はまだ発展途上なので戦力として不安なだけだよ
例のあの子はいいけどイーロンの顔が浮かぶので抜けない
91無念Nameとしあき25/11/26(水)18:28:33No.1368912345そうだねx2
不思議のダンジョンのマップ生成みたいなものをAIで更に高度に進化させてほしい
92無念Nameとしあき25/11/26(水)18:28:37No.1368912358+
>ダイスゲームで露骨に有利な出目出し続けるCPUほんとクソ
アソビ大全のブラックジャックマジでひどいよなゲームになってねぇ
93無念Nameとしあき25/11/26(水)18:29:13 ID:hTppMZ76No.1368912528そうだねx1
最近のゲームがつまらない
スーファミ時代のほうがマシ
ドラクエリメイクも3Dとか見た目が派手になっただけで
ゲームとしてはゴミ賛否両論
やっぱりスーファミ時代がよかったという意見多数
ゲーム会社にクリエイターがいなくなった
サラリーマンが仕事でゲーム作ってるだけってのが現状
だからAIなんてものを拒絶反応もせずに受け入れる
94無念Nameとしあき25/11/26(水)18:29:18No.1368912550そうだねx2
別に地面に砂利巻いたり山に木生やしたりするのにAI使ってあってもいいんじゃないかね
楽できるところは楽しようぜ
95無念Nameとしあき25/11/26(水)18:29:19No.1368912557+
中華ソシャゲはデザイナー不明の画像生成っぽいキャラデザ多いしな
96無念Nameとしあき25/11/26(水)18:29:27 ID:hTppMZ76No.1368912587+
>というかもう結構使われてないですかね…
だからゲームがつまらなくなってる
97無念Nameとしあき25/11/26(水)18:29:31No.1368912604+
プレイもAIにやらせればいいんじゃね?
って中華のフルオートmmoとか完全にそれだな
98無念Nameとしあき25/11/26(水)18:29:38No.1368912647そうだねx1
AIが進歩によってはより良くなる可能性の方が高いぞ
3Dポリゴンだって賛否あったからな
99無念Nameとしあき25/11/26(水)18:30:30 ID:hTppMZ76No.1368912844+
>中華ソシャゲはデザイナー不明の画像生成っぽいキャラデザ多いしな
原神とかソシャゲでDL数トップクラスだよな
それ見てどう思う
AI生成のイラストがソシャゲトップクラス
これってユーザーの見る目が腐ってると思わないか?
100無念Nameとしあき25/11/26(水)18:30:30No.1368912847そうだねx3
    1764149430094.jpg-(106591 B)
106591 B
桜井談
101無念Nameとしあき25/11/26(水)18:30:55No.1368912953そうだねx2
アルゴリズムはOKで生成AIはダメってなんか面白い
102無念Nameとしあき25/11/26(水)18:31:00 ID:hTppMZ76No.1368912971+
ゲームがつまらなくなってる原因はユーザーにもあるってのは一利ある
103無念Nameとしあき25/11/26(水)18:31:27No.1368913081そうだねx8
    1764149487221.webp-(54174 B)
54174 B
AI許せねえ!
104無念Nameとしあき25/11/26(水)18:31:36No.1368913123+
馬鹿はすぐ極端なことを言う
105無念Nameとしあき25/11/26(水)18:31:44No.1368913155+
>AI許せねえ!
クソゲー!ドラクエの面汚し!!!
106無念Nameとしあき25/11/26(水)18:32:01No.1368913243そうだねx1
おにぎりとか石のグラフィックに人員使ったりする必要は無いしな…
107無念Nameとしあき25/11/26(水)18:32:02 ID:hTppMZ76No.1368913247+
>桜井談
ゲーム制作の効率を上げるため生成AIの導入をするべきって桜井も完全に終わってんな
効率って
クリエイターの発想じゃないだろ
108無念Nameとしあき25/11/26(水)18:32:08No.1368913263そうだねx5
AIがなんなのか分かって無さそうなスレあき
109無念Nameとしあき25/11/26(水)18:32:23No.1368913337+
    1764149543787.jpg-(115803 B)
115803 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
110無念Nameとしあき25/11/26(水)18:32:44No.1368913425+
>例のあの子はいいけど
うn
>イーロンの顔が浮かぶので抜けない
うかばねぇよ!?
111無念Nameとしあき25/11/26(水)18:32:51No.1368913454+
>桜井談
大手の作るAAAは立ち行かなくなって行くんだろうな
インディーズは元気だから先行きに不安は感じない
112無念Nameとしあき25/11/26(水)18:33:01No.1368913507そうだねx1
嘘くさっ
知恵遅れのスレかよ
113無念Nameとしあき25/11/26(水)18:33:03 ID:hTppMZ76No.1368913517+
AI肯定するやつはクリエイター失格
自分がやってきたことに誇りを持ってない
114無念Nameとしあき25/11/26(水)18:33:18No.1368913586+
    1764149598871.webp-(40960 B)
40960 B
>ゲームをプレイするユーザーの意識
まぁガチャ文化が定着したのにはじまり、今にはじまった事ではないというかそもそもが・・・
知恵遅れの巣窟じょん
115無念Nameとしあき25/11/26(水)18:33:27No.1368913621+
なんなんその改行
116無念Nameとしあき25/11/26(水)18:33:36No.1368913660+
テストプレイはAIにやらせてもいいかもな
あと飴と鞭のドロップ率とか考えさせるのもいい
117無念Nameとしあき25/11/26(水)18:33:51No.1368913735+
>AI許せねえ!
実際新作がめちゃくちゃ批判されたので
今後のシリーズ開発は厳しいと言えるだろう
118無念Nameとしあき25/11/26(水)18:33:56No.1368913758そうだねx2
>ゲームがつまらなくなってる原因は加齢にもあるってのは一利ある
119無念Nameとしあき25/11/26(水)18:33:59 ID:hTppMZ76No.1368913769+
>大手の作るAAAは立ち行かなくなって行くんだろうな
>インディーズは元気だから先行きに不安は感じない
桜井談だとインディーズは生成AI使って効率とか言ってるからインディーズに期待持てないな
これから出てくるインディーズはAI使ってるゲームばっかりになるだろうし
120無念Nameとしあき25/11/26(水)18:34:05No.1368913795そうだねx2
>AIがなんなのか分かって無さそうなスレあき
まぁAI使うにもスレあきみたいな馬鹿だと意味が無いって良い例だな
121無念Nameとしあき25/11/26(水)18:34:21No.1368913874そうだねx1
>テストプレイはAIにやらせてもいいかもな
>あと飴と鞭のドロップ率とか考えさせるのもいい
ところでモンハンワイルズについてなんですが
122無念Nameとしあき25/11/26(水)18:34:32No.1368913922+
ものは試しに一度触れてみるのが一番だぞ
https://gemini.google.com/app [link]
123無念Nameとしあき25/11/26(水)18:34:38No.1368913948+
    1764149678923.jpg-(67977 B)
67977 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
124無念Nameとしあき25/11/26(水)18:34:40No.1368913953+
>テストプレイはAIにやらせてもいいかもな
>あと飴と鞭のドロップ率とか考えさせるのもいい
ポケモンクリアするのに800時間だっけ?
125無念Nameとしあき25/11/26(水)18:34:57 ID:hTppMZ76No.1368914038+
日本のゲーム業界を守るためにも
AI使うなってユーザーが声をあげなきゃいけないのに
なにやってんだよゲーマーども
126無念Nameとしあき25/11/26(水)18:34:57No.1368914041+
AI機械獣よりDC兵がいいよね
127無念Nameとしあき25/11/26(水)18:35:26No.1368914157+
>AI機械獣よりDC兵がいいよね
踏み込みがたりん…
128無念Nameとしあき25/11/26(水)18:35:52 ID:hTppMZ76No.1368914257そうだねx1
>1764149678923.jpg
反論になってないな
AIは新しいことじゃないんだよな
人間じゃないんだから
129無念Nameとしあき25/11/26(水)18:36:00No.1368914294+
>AI機械獣よりDC兵がいいよね
ハロがガオオオオン言ってた時の方が好きかな
130無念Nameとしあき25/11/26(水)18:36:01No.1368914303+
ガォォォン
131無念Nameとしあき25/11/26(水)18:36:46 ID:hTppMZ76No.1368914483そうだねx1
これからの時代はうちはAIを一切使わないってゲーム会社が伸びると思うよ
132無念Nameとしあき25/11/26(水)18:37:13No.1368914618+
>昔のウォーゲームのCPUとかは基本的にチートを使うドヘタクソって感じだったけど
>AIでイーブンな条件で強いって言う対戦相手が用意できるならすごく良いと思う
実際にはあんまり良くないぞ
civだと高難易度は人間にハンデ負わせる形でやってるけど
これをCPUの頭よくして人間みたいな思考をしてハンデなしで対戦できると面白くなるか?っていうと評判は最悪だった
 
よく出来てるゲームと面白いゲームは別
133無念Nameとしあき25/11/26(水)18:37:24No.1368914660そうだねx1
AIがあればほんの数秒で3Dモデルが起こせてあらゆるテクスチャがその場で作れるんだから必要に決まってるような
ゲームっていうやがソシャゲかなにかだと思ってんのかな
134無念Nameとしあき25/11/26(水)18:38:00 ID:hTppMZ76No.1368914826+
AI製だとプレイする気が起きない
135無念Nameとしあき25/11/26(水)18:38:12No.1368914877そうだねx2
>ゲームはAI塗れになって終わる
むしろそうなって欲しい
AIの用途は幅広い
・NPCが固定セリフじゃなくなる
・プレイヤーの行動を学習して難易度を最適化
・敵AIの行動パターンの進化
・高画質化や低負荷で高品質なグラ
他にもいろいろある
136無念Nameとしあき25/11/26(水)18:38:44No.1368914995+
>桜井談
他がどこも使うから「生き残るため」に使わないといけないんだよな
ワイルズのような奴を沢山出されても疲弊するが
137無念Nameとしあき25/11/26(水)18:39:16No.1368915139そうだねx2
AIはプログラミングの産物なんだからゲームなんて最も近い位置にいるだろうに
138無念Nameとしあき25/11/26(水)18:39:28No.1368915200+
自動生成系の精度やプレイヤーが面白いと感じやすくなる生成の方向性みたいなのが良くなるのは素直に期待したい
139無念Nameとしあき25/11/26(水)18:39:38 ID:hTppMZ76No.1368915246+
>他がどこも使うから「生き残るため」に使わないといけないんだよな
>ワイルズのような奴を沢山出されても疲弊するが
動機が不純すぎる
金金金じゃねーか
他が使ってるから競争のためAI使うしかないって
金儲けしか頭にねーのかよ桜井
140無念Nameとしあき25/11/26(水)18:39:52No.1368915300そうだねx5
これたぶんIDでたら100回ぐらい書き込みしてそう
141無念Nameとしあき25/11/26(水)18:39:54No.1368915313+
AI搭載のエロゲとか出ないかな?
142無念Nameとしあき25/11/26(水)18:40:05No.1368915362そうだねx2
フィールド 魔物 武器防具 魔法
世界が無限に広がっていくRPGなんてまさに子供のころの夢だよな
143無念Nameとしあき25/11/26(水)18:40:26No.1368915445+
ほらな
荒らす為に無理なケチつける
144無念Nameとしあき25/11/26(水)18:40:35No.1368915493+
疑似対戦ができたりするのかな
145無念Nameとしあき25/11/26(水)18:40:36No.1368915495+
>・敵AIの行動パターンの進化
SIRENみたいなホラゲーの難易度上がるな
146無念Nameとしあき25/11/26(水)18:40:37 ID:hTppMZ76No.1368915497そうだねx1
AI使ってるゲームにお金を出したくない
147無念Nameとしあき25/11/26(水)18:40:58No.1368915591そうだねx1
馬鹿みたいなアフィ猿がスレ立てるとこうなんだわな
148無念Nameとしあき25/11/26(水)18:41:04No.1368915622+
反対するための反対で中身が無いレスが多いな
149無念Nameとしあき25/11/26(水)18:41:32No.1368915743そうだねx3
    1764150092386.png-(65168 B)
65168 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
150無念Nameとしあき25/11/26(水)18:42:05No.1368915893そうだねx2
重要なのは面白いかどうかで作り方とかどうでも良いわ
151無念Nameとしあき25/11/26(水)18:42:16 ID:hTppMZ76No.1368915945そうだねx1
steamもAI使用ゲームと手作りのゲームで売り場分けてくれないかな
AIゲームがランキングのノイズになってる
152無念Nameとしあき25/11/26(水)18:42:36 ID:hTppMZ76No.1368916038そうだねx1
>重要なのは面白いかどうかで作り方とかどうでも良いわ
お前みたいなのがクリエイターを滅ぼす
153無念Nameとしあき25/11/26(水)18:42:56No.1368916129+
AIって要は一種の社会現象であって歯止めが効かないものなんで
世界全体におけるAI活用化の意向を抑制しようなんて思ってる奴は
自分が世界の中心にいるとでも思ってる思い上がりのバカか単なるバカかどっちか
154無念Nameとしあき25/11/26(水)18:43:17No.1368916235そうだねx4
これ昔からゲームにAI使ってるだろツッコミ待ちのスレ?
155無念Nameとしあき25/11/26(水)18:44:13No.1368916474そうだねx1
>>昔のウォーゲームのCPUとかは基本的にチートを使うドヘタクソって感じだったけど
>>AIでイーブンな条件で強いって言う対戦相手が用意できるならすごく良いと思う
>実際にはあんまり良くないぞ
>civだと高難易度は人間にハンデ負わせる形でやってるけど
>これをCPUの頭よくして人間みたいな思考をしてハンデなしで対戦できると面白くなるか?っていうと評判は最悪だった
> 
>よく出来てるゲームと面白いゲームは別
ある種の"接待"だもんな
適度な張り合いがあってプレイヤーが気持ちよくなれるバランスってのはあると思う
でもなんかこうインチキっぽさって言うかCPU特有の不正感が減らせるならAIも良いと思う
156無念Nameとしあき25/11/26(水)18:44:38No.1368916586そうだねx2
>反対するための反対で中身が無いレスが多いな
AIの活用に反対する理由が何もないしな
品質が高くなったり対話や世界とのインタラクトを活かした
全く新しいゲームが出現したりとか予想されるのに
ゲーマーが反対するわけねえと思うんだが
157無念Nameとしあき25/11/26(水)18:45:01No.1368916665+
    1764150301697.gif-(6761 B)
6761 B
>これ昔からゲームにAI使ってるだろツッコミ待ちのスレ?
うむ
158無念Nameとしあき25/11/26(水)18:45:05No.1368916682+
ユーザーはAIを使って情報密度3倍の作品を作れと言ってらっしゃる
人件費削減して今のクオリティの作品つくれとは言ってない
159無念Nameとしあき25/11/26(水)18:45:14No.1368916724そうだねx1
>>重要なのは面白いかどうかで作り方とかどうでも良いわ
>お前みたいなのがクリエイターを滅ぼす
想像力が無いからそういう方向でしか考えられないんだろうけど
心配しなくてもクリエイターは滅びないよ
160無念Nameとしあき25/11/26(水)18:45:23No.1368916763+
>これ昔からゲームにAI使ってるだろツッコミ待ちのスレ?
失敬な
コンピュータにAIが搭載されていないゲームしか遊んだことのないとしあきの集まりだ
161無念Nameとしあき25/11/26(水)18:45:43 ID:hTppMZ76No.1368916862そうだねx1
>AIの活用に反対する理由が何もないしな
>品質が高くなったり対話や世界とのインタラクトを活かした
>全く新しいゲームが出現したりとか予想されるのに
>ゲーマーが反対するわけねえと思うんだが
生成AIは過去のクリエイターたちに無断で学習した無法者
本当のゲーム好きなら受け付けない
162無念Nameとしあき25/11/26(水)18:45:57No.1368916929+
>AIって要は一種の社会現象であって歯止めが効かないものなんで
世界がAIに注力するほど相対的に中国の重要性が増してくのは本当に皮肉
163無念Nameとしあき25/11/26(水)18:46:09 ID:hTppMZ76No.1368916983そうだねx1
>想像力が無いからそういう方向でしか考えられないんだろうけど
>心配しなくてもクリエイターは滅びないよ
AI使う時点でもうクリエイターじゃないんだよ
わかってないだろお前
164無念Nameとしあき25/11/26(水)18:46:19No.1368917019そうだねx1
>>反対するための反対で中身が無いレスが多いな
>AIの活用に反対する理由が何もないしな
>品質が高くなったり対話や世界とのインタラクトを活かした
>全く新しいゲームが出現したりとか予想されるのに
>ゲーマーが反対するわけねえと思うんだが
いやゲーマーでもダメでしょ
AIはクリエイターさんが汗水流して制作した作品を無断で餌にして学習してるから窃盗罪にあたるし
平気で嘘をつくから偽証罪も問われる薄汚いツールなのでものづくりに真摯に取り組む日本では完全にタブーよ
165無念Nameとしあき25/11/26(水)18:46:23No.1368917032そうだねx1
    1764150383484.jpg-(40743 B)
40743 B
発展途上だけどこれとかAI活用してて面白かったな
VCを学習してAIが味方に成りすまして襲ってくる奴
プレイすればプレイするほど偽装が洗練されてきて結構騙される
166無念Nameとしあき25/11/26(水)18:47:09No.1368917216+
そりゃ製作費が高騰してロクに新作が出ないって状況がゲーム業界にはあるんだから制作の負担が減ってもっとゲーム出たらいいなっていうのはみんな考えるのでは
167無念Nameとしあき25/11/26(水)18:47:18 ID:hTppMZ76No.1368917260そうだねx1
>いやゲーマーでもダメでしょ
>AIはクリエイターさんが汗水流して制作した作品を無断で餌にして学習してるから窃盗罪にあたるし
>平気で嘘をつくから偽証罪も問われる薄汚いツールなのでものづくりに真摯に取り組む日本では完全にタブーよ
それな
ゲーム業界はゲーム会社もプレイヤーもどっちも倫理観やクリエイターに対する畏敬の念がない
168無念Nameとしあき25/11/26(水)18:47:31No.1368917319+
>VCを学習してAIが味方に成りすまして襲ってくる奴
怖い…
169無念Nameとしあき25/11/26(水)18:47:48No.1368917386+
としあきが大好きなSwitch2はDLSSでAI使ってるんですね
170無念Nameとしあき25/11/26(水)18:47:53 ID:hTppMZ76No.1368917410+
>そりゃ製作費が高騰してロクに新作が出ないって状況がゲーム業界にはあるんだから制作の負担が減ってもっとゲーム出たらいいなっていうのはみんな考えるのでは
また金金金かよ
クリエイターの発想じゃないって言ってんだろ
171無念Nameとしあき25/11/26(水)18:48:13No.1368917494+
>ユーザーはAIを使って情報密度3倍の作品を作れと言ってらっしゃる
いやビジュアル面は割とどうでも良い
そんなことより操作してて気持ちいいとか上手く狙ったプレイできて上達が実感できるとか
そういうプレイ体験の方が重要
172無念Nameとしあき25/11/26(水)18:48:20 ID:hTppMZ76No.1368917521+
>発展途上だけどこれとかAI活用してて面白かったな
>VCを学習してAIが味方に成りすまして襲ってくる奴
>プレイすればプレイするほど偽装が洗練されてきて結構騙される
モロAI生成ですってグラフィックが受け付けない
173無念Nameとしあき25/11/26(水)18:49:43No.1368917890+
ドラクエ7なんかリメイクでシナリオ変更してボリュームを減らさざるを得なかったわけで
AI使って昔みたいに作りこまれたゲームが増えてくれるなら生成AI活用は賛成だよ
クリエイター減らすんじゃ意味ないけどな
174無念Nameとしあき25/11/26(水)18:49:46 ID:hTppMZ76No.1368917902+
ゲーム会社の人間は会社員であってクリエイターじゃないんだろうな
クリエイターだったら生成AIなんて絶対使わない
無断でクリエイターたちを学習したんだからな
クリエイターがいなくなったからゲームもつまらなくなった
当然の結果
175無念Nameとしあき25/11/26(水)18:49:51No.1368917931そうだねx9
ID出たら面白そうなスレ
176無念Nameとしあき25/11/26(水)18:49:51No.1368917935そうだねx1
>モロAI生成ですってグラフィックが受け付けない
あのこれグラはAIじゃないんですが……
177無念Nameとしあき25/11/26(水)18:50:24 ID:hTppMZ76No.1368918076+
>ドラクエ7なんかリメイクでシナリオ変更してボリュームを減らさざるを得なかったわけで
>AI使って昔みたいに作りこまれたゲームが増えてくれるなら生成AI活用は賛成だよ
>クリエイター減らすんじゃ意味ないけどな
AI使ったらクリエイターじゃないだろ
ただのコード打ち職人だろ
178無念Nameとしあき25/11/26(水)18:50:37No.1368918128+
>>モロAI生成ですってグラフィックが受け付けない
>あのこれグラはAIじゃないんですが……
ウケる
179無念Nameとしあき25/11/26(水)18:51:00No.1368918231+
>>ユーザーはAIを使って情報密度3倍の作品を作れと言ってらっしゃる
>いやビジュアル面は割とどうでも良い
>そんなことより操作してて気持ちいいとか上手く狙ったプレイできて上達が実感できるとか
>そういうプレイ体験の方が重要
ビジュアルなんてドット絵で完成されてるからな
もちろん良いに越したことはないが面白さで言うならばビジュアルは世界観に没入するための一要素でしかない
というかいちいちゲームやってて「これは生成AI使ってるか…?」なんて気にしながらやらない
180無念Nameとしあき25/11/26(水)18:51:08No.1368918266そうだねx7
反AIってヴィーガンみたいな話の通じなさを感じるな
181無念Nameとしあき25/11/26(水)18:51:33 ID:hTppMZ76No.1368918373そうだねx1
>というかいちいちゲームやってて「これは生成AI使ってるか…?」なんて気にしながらやらない
何も考えずゲームやるとかオタク失格だろ
182無念Nameとしあき25/11/26(水)18:52:08No.1368918523+
>そりゃ製作費が高騰してロクに新作が出ないって状況がゲーム業界にはあるんだから制作の負担が減ってもっとゲーム出たらいいなっていうのはみんな考えるのでは
PS初代と2の頃の雰囲気が好き
聞かないようなメーカーとか混じってたし
183無念Nameとしあき25/11/26(水)18:52:28No.1368918619そうだねx3
>何も考えずゲームやるとかオタク失格だろ
オタク合格したくねえ
184無念Nameとしあき25/11/26(水)18:52:36No.1368918657+
>反AIってヴィーガンみたいな話の通じなさを感じるな
実際半分宗教みたいなもんだろあれ
185無念Nameとしあき25/11/26(水)18:52:46 ID:hTppMZ76No.1368918710+
ゲーム会社からクリエイターがいなくなった
ゲーマーからオタクがいなくなった
だからAIに肯定的
クリエイターを尊敬しないしクリエイターのためにって気持ちもないからクリエイターを踏み台にして作られた生成AIも気にせず使う
本当に気持ち悪い
186無念Nameとしあき25/11/26(水)18:52:49No.1368918722+
    1764150769413.png-(430852 B)
430852 B
https://store.steampowered.com/app/3633480/Instantale/?l=japanese [link]
新しい時代のゲームの到来を楽しみにしとこうぜ
187無念Nameとしあき25/11/26(水)18:53:09No.1368918798+
>反AIってヴィーガンみたいな話の通じなさを感じるな
主張も似たようなもんだしねAIビーガン
188無念Nameとしあき25/11/26(水)18:53:21No.1368918850+
どの部分でAI使うのか質問がふわふわすぎる…
189無念Nameとしあき25/11/26(水)18:53:29No.1368918885+
本当に気持ち悪いのはスレ豚だよ
190無念Nameとしあき25/11/26(水)18:54:03No.1368919033+
> https://store.steampowered.com/app/3633480/Instantale/?l=japanese [link]
>新しい時代のゲームの到来を楽しみにしとこうぜ
俺はこれが気になってる
https://store.steampowered.com/app/3522640/Saga__Seeker/ [link]
191無念Nameとしあき25/11/26(水)18:54:11 ID:hTppMZ76No.1368919072+
オタクいなくなったよな
ゲームクリアしたらすぐ次のゲームに行っちゃう
昔のオタクなら一つのゲームを何年も繰り返しプレイして研究し攻略とかやったもんだが
今のゲームユーザーは消費だけして
さっさと次に移っていく
192無念Nameとしあき25/11/26(水)18:54:13No.1368919082そうだねx1
>>というかいちいちゲームやってて「これは生成AI使ってるか…?」なんて気にしながらやらない
>何も考えずゲームやるとかオタク失格だろ
べつにオタクに特別な感情抱いてないから楽しめればいいです
…と思うけどそこもオタクであることのアイデンティティが重要な人と話が合いそうにないね
193無念Nameとしあき25/11/26(水)18:54:39No.1368919217+
> https://store.steampowered.com/app/3633480/Instantale/?l=japanese [link]
>新しい時代のゲームの到来を楽しみにしとこうぜ
これは普通につまらんと思うわ
話題を共有できないから
194無念Nameとしあき25/11/26(水)18:54:40No.1368919218+
寧ろゲームやってたらお馬鹿な敵や味方AIに不満持った経験は多いはず
機械学習で賢くなるなら大歓迎さ
シム系も難易度上げてもバフかかってるだけで行動は単調なAIが多かったからな
195無念Nameとしあき25/11/26(水)18:54:42No.1368919231+
>反AIってヴィーガンみたいな話の通じなさを感じるな
ヴェイガンかもしれない
196無念Nameとしあき25/11/26(水)18:55:08 ID:hTppMZ76No.1368919342+
クリエイターもオタクもいなくなった
だから日本のゲームはダメになった
誰もAI導入を止めようとしない
197無念Nameとしあき25/11/26(水)18:55:27No.1368919434+
    1764150927703.jpg-(995704 B)
995704 B
AIの導入には大いに期待してる
198無念Nameとしあき25/11/26(水)18:55:44No.1368919513+
AI誤認する程度の観察眼なら今まで通りゲームで楽しめるね良かったな
199無念Nameとしあき25/11/26(水)18:55:44No.1368919514+
アチャモロ
200無念Nameとしあき25/11/26(水)18:56:12No.1368919656そうだねx6
>ID:hTppMZ76
答え合わせ
201無念Nameとしあき25/11/26(水)18:56:38No.1368919766+
>オタクいなくなったよな
>ゲームクリアしたらすぐ次のゲームに行っちゃう
>昔のオタクなら一つのゲームを何年も繰り返しプレイして研究し攻略とかやったもんだが
>今のゲームユーザーは消費だけして
>さっさと次に移っていく
消費してもらえるだけマシじゃね
202無念Nameとしあき25/11/26(水)18:56:40No.1368919774+
>寧ろゲームやってたらお馬鹿な敵や味方AIに不満持った経験は多いはず
>機械学習で賢くなるなら大歓迎さ
>シム系も難易度上げてもバフかかってるだけで行動は単調なAIが多かったからな
AIが賢くなったら人間が勝てなくなるからバカさは残さないと…
203無念Nameとしあき25/11/26(水)18:56:46No.1368919798+
>AIの導入には大いに期待してる
仲間が人間じゃなかったら気軽に軍隊ごっこできて楽しいかもね
204無念Nameとしあき25/11/26(水)18:56:46No.1368919799+
この世の中自体がもうスレ豚がプレイ対象じゃないんだから降りた方が良いよ
205無念Nameとしあき25/11/26(水)18:57:11No.1368919917そうだねx7
なんで生成AI=絵なんだろ
ここの知恵遅れの話
206無念Nameとしあき25/11/26(水)18:57:14No.1368919929+
    1764151034360.jpg-(18785 B)
18785 B
ギャルゲーでのコミュニケーションへの活用を期待してる
207無念Nameとしあき25/11/26(水)18:57:16No.1368919942+
マヌケは見つかったようだな
208無念Nameとしあき25/11/26(水)18:57:26No.1368919990そうだねx3
>ID出たら面白そうなスレ
面白かったな
209無念Nameとしあき25/11/26(水)18:57:32No.1368920013そうだねx8
    1764151052567.jpg-(58527 B)
58527 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
210無念Nameとしあき25/11/26(水)18:57:57No.1368920136そうだねx1
>ユーザーの66%がAI導入に期待
終わったのは反AI派でした笑
サヨナラ少数派
211無念Nameとしあき25/11/26(水)18:58:47No.1368920347+
>なんで生成AI=絵なんだろ
アンチチートとかもAI活用する時代だしな
人間じゃ全てを対処は不能だから
212無念Nameとしあき25/11/26(水)18:58:54No.1368920379+
真のゲームユーザーとか真のクリエイターとかそういうのに拘る奴ほど生成AI嫌い拗らせてる
213無念Nameとしあき25/11/26(水)18:59:38No.1368920606+
>真のゲームユーザーとか真のクリエイターとかそういうのに拘る奴ほど生成AI嫌い拗らせてる
無産の戯言だからな
214無念Nameとしあき25/11/26(水)18:59:49No.1368920641そうだねx2
    1764151189593.png-(88716 B)
88716 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
215無念Nameとしあき25/11/26(水)19:00:09No.1368920731+
>答え合わせ
学ばないのかドMなのか
216無念Nameとしあき25/11/26(水)19:00:10No.1368920732+
人の手が加わらないゲームは温かみがない…
とか言い出すんだろうか
217無念Nameとしあき25/11/26(水)19:00:17No.1368920771+
>ゲーム終了のお知らせ
>ゲームをプレイするユーザーの意識が低すぎるためゲームは終わりました
>ユーザーの66%がAI導入に期待
>ゲームはAI塗れになって終わる
>全部バカなユーザーのせい
ID:hTppMZ76の人生終了のお知らせみたいやな
ギャハハ!ハァッ!
218無念Nameとしあき25/11/26(水)19:01:16No.1368921040+
文体からでも滲み出る加齢臭がスゴい
219無念Nameとしあき25/11/26(水)19:01:18No.1368921054そうだねx1
アセットとか画像生成のAIとかも全部否定してたら3Dゲーム作りなんてコスト高過ぎて無理
大手しかリリースできなくなるかコンパクトなモノしか出せなくなる
220無念Nameとしあき25/11/26(水)19:01:27No.1368921095+
ひたすらバカにされて恥かいてID出されてって何が楽しくて生きてんだろうなコイツ
221無念Nameとしあき25/11/26(水)19:01:31No.1368921113そうだねx1
何処に使うかじゃね?
222無念Nameとしあき25/11/26(水)19:01:34No.1368921130+
対立させたい気持ち丸出しじゃん
223無念Nameとしあき25/11/26(水)19:01:37No.1368921143+
良いもんだと思い込んでるのは売る側だけという現実を見てほしい
224無念Nameとしあき25/11/26(水)19:01:37No.1368921144+
>No.1368920641
こういうの貼るとスレ豚ガイジマン多田はまっさきに逃げだして笑えるよね
225無念Nameとしあき25/11/26(水)19:01:40No.1368921152+
というかクリエイターじゃなくてユーザー側に聞いたのかよ
226無念Nameとしあき25/11/26(水)19:01:50No.1368921212+
>>テストプレイはAIにやらせてもいいかもな
>>あと飴と鞭のドロップ率とか考えさせるのもいい
>ところでモンハンワイルズについてなんですが
AIはプレイヤーの指の数とか考慮しないからな
227無念Nameとしあき25/11/26(水)19:02:25No.1368921356+
なんなら売る方も良いものだとは思ってない
228無念Nameとしあき25/11/26(水)19:02:33No.1368921388+
もう人間いらん
AIだけでいい
AIが作ってAIが消費
229無念Nameとしあき25/11/26(水)19:02:37No.1368921406+
何故売れないのか?
売れないからだ
230無念Nameとしあき25/11/26(水)19:03:27No.1368921627そうだねx1
売れないもん作ってたらそりゃ売れるわけがない
IP物つくっておけば雑でも売れんだろ精神でやってきたツケ
そもそも面白いものを作れてない
231無念Nameとしあき25/11/26(水)19:03:34No.1368921665そうだねx6
    1764151414732.jpg-(36542 B)
36542 B
AIが終わってるんじゃなくて
終わってるのはスレあきの頭
232無念Nameとしあき25/11/26(水)19:03:49No.1368921734+
手開けのパンチカードで作られたプログラム最高!
機械で開けた奴はクリエイターの気持ちわかってないから全然ダメ
233無念Nameとしあき25/11/26(水)19:04:58No.1368922067そうだねx3
>ID:hTppMZ76[48]
なんでこんな真性が跋扈する場になっちまったのか
234無念Nameとしあき25/11/26(水)19:04:58No.1368922070そうだねx2
あれ?黙ってしまったぞ…?
235無念Nameとしあき25/11/26(水)19:05:11No.1368922130そうだねx2
ルーパチしたか...
236無念Nameとしあき25/11/26(水)19:06:01No.1368922327+
どうせ何時もドラえもん画像とか社長とか言って荒らしてるバカだろ
237無念Nameとしあき25/11/26(水)19:06:29No.1368922455+
自問自答もしちゃって
238無念Nameとしあき25/11/26(水)19:06:32No.1368922459+
>>AIなんて使ってゲーム屋ってクリエイターのプライドないのだろうか
>売れればそれでいいっていう金儲け主義のオタクでもなんでもない高学歴バカだらけなんだろう
はしゃいでるバカのコンプレックスはこの辺かな
クリエイターワナビで専門卒が結局ゲーム会社に就職できなかった…とかそんなところか
239無念Nameとしあき25/11/26(水)19:07:04No.1368922598そうだねx1
    1764151624069.jpg-(73362 B)
73362 B
多分スレあきはテーブルゲームとかが合うと思う
ボケ防止になるよ
240無念Nameとしあき25/11/26(水)19:07:51No.1368922821+
>>なんで生成AI=絵なんだろ
>アンチチートとかもAI活用する時代だしな
>人間じゃ全てを対処は不能だから
システムもそうなるだろうけどなんか反AIとか喚く奴の中だと絵の話だけなんだよね
241無念Nameとしあき25/11/26(水)19:08:02No.1368922879そうだねx3
メガスキャンのアセット大量に突っ込んだゲームには文句言ってねえのになんでAI製だと暖かみ言い出すんだよ大差ねえだろ
242無念Nameとしあき25/11/26(水)19:08:35No.1368923019そうだねx3
自分がAIアレルギーじゃなくて本当に良かった
243無念Nameとしあき25/11/26(水)19:08:47No.1368923066+
    1764151727340.jpg-(61729 B)
61729 B
>ゲーム終了のお知らせ
244無念Nameとしあき25/11/26(水)19:09:15No.1368923190そうだねx6
>ID:hTppMZ76[48]
狂ってる…
245無念Nameとしあき25/11/26(水)19:09:54No.1368923362そうだねx1
もうネット触れてる限りはAIから離れられないレベルだろ今は
246無念Nameとしあき25/11/26(水)19:10:10No.1368923423+
AIなんてドラクエ4の時代から使われとるわ
247無念Nameとしあき25/11/26(水)19:10:33No.1368923521+
反AIのレベルを見せつけてくれちゃって
248無念Nameとしあき25/11/26(水)19:10:42No.1368923560+
>AIなんてドラクエ4の時代から使われとるわ
クリフト「ザラキ!ザラキ!」
249無念Nameとしあき25/11/26(水)19:11:39No.1368923832+
>もう人間いらん
>AIだけでいい
>AIが作ってAIが消費
グーグルに後れをとったOpenAIがそれでAI学習させるらしいな
250無念Nameとしあき25/11/26(水)19:11:47No.1368923861+
>>AIなんてドラクエ4の時代から使われとるわ
>クリフト「ザラキ!ザラキ!」
言っとくけどそれAIじゃねえからな
251無念Nameとしあき25/11/26(水)19:12:52No.1368924152+
>AIが賢くなったら人間が勝てなくなるからバカさは残さないと…
そこは忖度も覚えてもらって
252無念Nameとしあき25/11/26(水)19:13:23No.1368924284+
    1764152003905.png-(176686 B)
176686 B
生産性の劇的な向上が期待される
253無念Nameとしあき25/11/26(水)19:13:39No.1368924374+
病院行った方がいいぞ
精神科のな
254無念Nameとしあき25/11/26(水)19:13:44No.1368924392そうだねx2
    1764152024321.png-(464465 B)
464465 B
>言っとくけどそれAIじゃねえからな
そんな…公式が言ってるのに…
255無念Nameとしあき25/11/26(水)19:13:57No.1368924443+
しかし、ID:hTppMZ76には狙いがあった…
256無念Nameとしあき25/11/26(水)19:14:10No.1368924497そうだねx1
>>>AIなんてドラクエ4の時代から使われとるわ
>>クリフト「ザラキ!ザラキ!」
>言っとくけどそれAIじゃねえからな
AIに幻想持ってる人ってこう考えちゃうんだろうな
257無念Nameとしあき25/11/26(水)19:14:37No.1368924615+
>対立させたい気持ち丸出しじゃん
何と何の対立だ…?
258無念Nameとしあき25/11/26(水)19:14:50No.1368924678+
原理的にはクリフトも同じだよ
259無念Nameとしあき25/11/26(水)19:14:53No.1368924688そうだねx3
糖質と会話するくらいならAIでいいや
260無念Nameとしあき25/11/26(水)19:15:32No.1368924858そうだねx1
>そんな…公式が言ってるのに…
昔のRPGでAIと書いてあったのはだいたい「自動戦闘」「パターン戦術」くらいの意味だね。
261無念Nameとしあき25/11/26(水)19:15:43No.1368924902+
虹裏やるよりAIに興味があること聞いたほうが勉強になるしたのしい
262無念Nameとしあき25/11/26(水)19:15:51No.1368924940そうだねx2
>>そんな…公式が言ってるのに…
>昔のRPGでAIと書いてあったのはだいたい「自動戦闘」「パターン戦術」くらいの意味だね。
それもAIだけど
263無念Nameとしあき25/11/26(水)19:16:03No.1368924994+
>手開けのパンチカードで作られたプログラム最高!
>機械で開けた奴はクリエイターの気持ちわかってないから全然ダメ
ずれそう…
264無念Nameとしあき25/11/26(水)19:16:04No.1368924998そうだねx1
>>言っとくけどそれAIじゃねえからな
>そんな…公式が言ってるのに…
生成AIではない
265無念Nameとしあき25/11/26(水)19:16:37No.1368925146+
ゲームって本来馬鹿がやるものだからバカが減って何よりと思ってたが
やってる連中が馬鹿から既知害になっただけなんだよなぁ
266無念Nameとしあき25/11/26(水)19:16:45No.1368925179そうだねx1
>それもAIだけど
違う…
条件分岐に沿った行動と機械学習は完全に別のものだぞ
267無念Nameとしあき25/11/26(水)19:16:50No.1368925198+
>虹裏やるよりAIに興味があること聞いたほうが勉強になるしたのしい
まず日本語から勉強しろよ、ハゲ
268無念Nameとしあき25/11/26(水)19:16:54No.1368925223+
今の時代みたいな生成AIじゃないだけでそれもAIだよ
269無念Nameとしあき25/11/26(水)19:17:33No.1368925379+
絵柄AIで超名作が出てから言ってくれ
270無念Nameとしあき25/11/26(水)19:17:34No.1368925385+
>今の時代みたいな生成AIじゃないだけでそれもAIだよ
今も昔もAIの定義は変わってないよ
ドラクエのNPCとかそういうのはAIではない
271無念Nameとしあき25/11/26(水)19:17:56No.1368925464そうだねx2
>>>言っとくけどそれAIじゃねえからな
>>そんな…公式が言ってるのに…
>生成AIではない
それはそうだけど露骨にゴールポストずらしてきたな…
272無念Nameとしあき25/11/26(水)19:17:56No.1368925467+
そうか?使いようによっちゃ人間には出来ないゲーム作ってくれそうだし期待しちゃうよ
273無念Nameとしあき25/11/26(水)19:18:26No.1368925572+
>それはそうだけど露骨にゴールポストずらしてきたな…
生成AIでもないしAIでもないよ
274無念Nameとしあき25/11/26(水)19:18:27No.1368925580+
推論使ってきちんと学習してるからドラクエ4のは立派なAIっすよ
馬鹿には理解出来ないかもしれんが
275無念Nameとしあき25/11/26(水)19:18:30No.1368925599+
>>それもAIだけど
>違う…
>条件分岐に沿った行動と機械学習は完全に別のものだぞ
AIでしょ?
276無念Nameとしあき25/11/26(水)19:18:50No.1368925678+
実際は思った通りのものが全然出力されずに
何度も再生成を繰り返す無限生成ガチャになるだけな気がするけど…
としあきだってAIスレで死ぬほど生成ガチャしてるじゃん
277無念Nameとしあき25/11/26(水)19:18:56No.1368925717+
>>今の時代みたいな生成AIじゃないだけでそれもAIだよ
>今も昔もAIの定義は変わってないよ
>ドラクエのNPCとかそういうのはAIではない
AIだよ
むしろ定義を調べてくれ
278無念Nameとしあき25/11/26(水)19:19:31No.1368925867そうだねx2
 ドラクエ4のAIは、実際に学習型である。ただし非常に簡素で、学習で成長するのは、敵の種類ごとの、「相手がその攻撃に完全耐性を持っているかどうか」の判定だけである。その敵に対する学習度がMAXになると、ギラ系が一切効かない場合には、ギラ系を撃たなくなる。
 従って、例えば「最適な回復呪文の使い方」とかは覚えないし、「どの敵から攻撃するのが良いか」などは、最初から最適化されている。また、学習と言っても、「ギラが効かなかったから、耐性持ちだと覚える」という仕組みではなく、単に戦闘をすると学習度が上がるだけであり、実際その時何の行動をしたかとは関係なく、確率で学習度が上がる。更に、学習度はパーティ全体で共有しており、サブメンバーも学習するし、何なら後から仲間になったメンバーも同じ学習度である。
 従って、学習するというのは嘘ではない。ただ、我々がAI学習と言って想像するような、何かの行動の結果から最適パターンを割り出していくというものではなく、学習度というパラメータが内部的にポチポチ上がっていく、というだけの話である。
279無念Nameとしあき25/11/26(水)19:19:41No.1368925911+
うーん見た目は重要な部分だけど一要素にすぎんからなぁ
280無念Nameとしあき25/11/26(水)19:19:48No.1368925946そうだねx1
AIでいいからえっちしたい
281無念Nameとしあき25/11/26(水)19:19:53No.1368925959+
AIを信奉する割には理解してなくて吹く
282無念Nameとしあき25/11/26(水)19:20:16No.1368926070+
勝手に我々の代表すんな
283無念Nameとしあき25/11/26(水)19:20:19No.1368926087+
>AIでしょ?
わざと言ってるのか?
284無念Nameとしあき25/11/26(水)19:20:20No.1368926096+
結局この手の議論は
じゃあAIに目的の物を出力してもらう為のプロンプトを誰が作るの?
っていうプロンプトがプログラム言語化するだけっていう部分に帰着するんだよね
285無念Nameとしあき25/11/26(水)19:20:33No.1368926156+
>うーん見た目は重要な部分だけど一要素にすぎんからなぁ
ロリも合法にすべきだよね
286無念Nameとしあき25/11/26(水)19:21:01No.1368926276そうだねx4
新しい物を受け入れられない狭量なゲーマーとかかっこ悪すぎるし
287無念Nameとしあき25/11/26(水)19:21:01No.1368926277+
>うーん見た目は重要な部分だけど一要素にすぎんからなぁ
うんそうだね画像生成はAIの一要素に過ぎないね何で今その話を?
288無念Nameとしあき25/11/26(水)19:21:22No.1368926375+
まあDeNAはポケポケの売上どんとAIに突っ込んでるから
成果がでてくるやろ
289無念Nameとしあき25/11/26(水)19:22:04No.1368926554+
新しい技術を否定するやつらは負けるのは歴史を観てたらわかるしなあ
290無念Nameとしあき25/11/26(水)19:22:18No.1368926611+
>生産性の劇的な向上が期待される
も、もうちょっとひきしまってるし!
291無念Nameとしあき25/11/26(水)19:22:22No.1368926627+
>むしろ定義を調べてくれ
どうぞ
https://www.forbes.com/sites/gilpress/2016/08/28/artificial-intelligence-defined-as-a-new-research-discipline-this-week-in-tech-history/?utm_source=chatgpt.com [link]
292無念Nameとしあき25/11/26(水)19:22:34No.1368926687そうだねx1
実際はこういう物作りたい!←ここの伝え方が致命的に下手

AI「作りました」

全然違うじゃねーか!←自分の意図を正確に伝えられてないだけ
って事ばかりなんだよね
293無念Nameとしあき25/11/26(水)19:22:44No.1368926738+
NVIDIAが写真からAIで3Dアセット作るやつとか出してたな
294無念Nameとしあき25/11/26(水)19:23:21No.1368926915そうだねx1
生成AIしか目の敵にしてないくせにAIガーとか言ってAI全てを叩き出すの頭悪いなって
295無念Nameとしあき25/11/26(水)19:23:23No.1368926920+
まあ調教師としての腕前が試されるよね
296無念Nameとしあき25/11/26(水)19:23:51No.1368927034+
>No.1368925867
学習度という名前のパラメータでしかなくて実際の学習ではない仕組みだってこの文章でも言われてるじゃん…
297無念Nameとしあき25/11/26(水)19:24:17No.1368927158+
>NVIDIAが写真からAIで3Dアセット作るやつとか出してたな
ゲームのメイン部分じゃなくて街や自然のグラフィックなんかはAIに作ってもらった方が楽だわな
それこそ広大なオープンワールドのアセットを先にAIに作ってもらって
後はそこに主要施設を並べるってだけでも相当楽になる
298無念Nameとしあき25/11/26(水)19:24:20No.1368927178そうだねx2
人間が知的であると言えるような行動を機械に取らせることだから人工知能で間違いはないでしょ
別にランダムに出力してるわけではない
299無念Nameとしあき25/11/26(水)19:24:46No.1368927294そうだねx1
>まあ調教師としての腕前が試されるよね
まぁ使う側の腕だよな発想さえあればなんでもできるわけだし
300無念Nameとしあき25/11/26(水)19:25:21No.1368927461そうだねx3
>まあ調教師としての腕前が試されるよね
これはAI動画のスレを見ても分かる
AIですら使い方の上手い下手が明確に出てる
301無念Nameとしあき25/11/26(水)19:26:16No.1368927721+
今度はAIを使う技量の差が作品の差になるだけなので…
新しい仕事がむしろ増える
302無念Nameとしあき25/11/26(水)19:26:45No.1368927858そうだねx1
まだまともに生成AIもない時期のルーチンをとりあげて「これはAIじゃない」ってのはおかしくね
その頃の定義からしたら今みたいなAIなんて存在しないだろ
303無念Nameとしあき25/11/26(水)19:26:52No.1368927885+
ぶっちゃけAIに作ってもらっても別に良いんだよな
今度はプロンプト職人が必要になるだけの話だし
304無念Nameとしあき25/11/26(水)19:27:43No.1368928113+
>No.1368925867
ボスにザラキ効かないのもちゃんと学習してるんだけど
全滅したらみんなリセットするからね…
305無念Nameとしあき25/11/26(水)19:28:06No.1368928227+
>>むしろ定義を調べてくれ
>どうぞ
> https://www.forbes.com/sites/gilpress/2016/08/28/artificial-intelligence-defined-as-a-new-research-discipline-this-week-in-tech-history/?utm_source=chatgpt.com [link]
ニュース張ってどうした
306無念Nameとしあき25/11/26(水)19:28:24No.1368928308+
>全滅したらみんなリセットするからね…
頭を強く打ったのかな
307無念Nameとしあき25/11/26(水)19:29:59No.1368928766+
前世紀に人類の脳はチェスでAIですらないものに敗北したのか
308無念Nameとしあき25/11/26(水)19:30:12No.1368928830そうだねx1
極論CPUの接待プレイが上手くなってくれればそれでいい…
309無念Nameとしあき25/11/26(水)19:31:03No.1368929060+
TRPGのGMやってくれるまで進化してくれるとたすかる
310無念Nameとしあき25/11/26(水)19:32:35No.1368929500+
>生成AIしか目の敵にしてないくせにAIガーとか言ってAI全てを叩き出すの頭悪いなって
大まかな輪郭でしか理解できてないから全部叩き出すんだよな
ラーメンが嫌いだから麺類全部否定する!みたいな
311無念Nameとしあき25/11/26(水)19:33:25No.1368929741+
    1764153205667.jpg-(618418 B)
618418 B
>TRPGのGMやってくれるまで進化してくれるとたすかる
チャットエッチはもうかなり頑張ってくれてる
312無念Nameとしあき25/11/26(水)19:33:39No.1368929816そうだねx1
スマブラの桜井さんも言ってたじゃん
AIを上手く活用したゲーム会社が今後生き残るって
313無念Nameとしあき25/11/26(水)19:35:15No.1368930275+
>極論CPUの接待プレイが上手くなってくれればそれでいい…
ただそれぞれ個別にチューニングせずに
全てのゲームに満遍なく対応できるAIってのは難しいようだ
ポケモン赤緑ですらまだAIはクリア出来ずに詰む事も多いとかで
まぁ定期的にクリアまでのタイムアタックのニュースも見るけど
314無念Nameとしあき25/11/26(水)19:36:13No.1368930552+
>スマブラの桜井さんも言ってたじゃん
>AIを上手く活用したゲーム会社が今後生き残るって
正直メインキャラはデザイナーの腕の見せ所だけど
街とか森とか洞窟とかの風景は
もう全部AIにアセット作らせた方が早いとは思う
315無念Nameとしあき25/11/26(水)19:36:50No.1368930727+
個人的にAI生成でゲームに危惧してる事は
アセットフリップゲーの拡大かなぁ
絶対相性良さそうだし
316無念Nameとしあき25/11/26(水)19:36:57No.1368930762+
FF14は樽1つ作るのに2ヶ月かかったんだっけ?
317無念Nameとしあき25/11/26(水)19:37:32No.1368930946+
同人ゲーも背景は一部AI使用増えてきたしな
手をかけても意味がない部分はAIの出番だな
318無念Nameとしあき25/11/26(水)19:38:05No.1368931123+
最近ウェブマンガでモブをAIにやらせてるの観るようになったけど
もろわかりだよね
もうちょっとAIってわからないようにできないものか
319無念Nameとしあき25/11/26(水)19:38:46No.1368931318+
>個人的にAI生成でゲームに危惧してる事は
>アセットフリップゲーの拡大かなぁ
>絶対相性良さそうだし
その分アイディアに力入れてるなら良いのよ
ただの粗製濫造ゲームは淘汰されるだけ
320無念Nameとしあき25/11/26(水)19:39:13No.1368931467+
アクションゲームとかでもマップに関しては
ある程度ザックリとしたポリゴンは人間が作って
貼り付けるテクスチャはAI生成とかでも良さそうだよね
321無念Nameとしあき25/11/26(水)19:39:23No.1368931516そうだねx1
>最近ウェブマンガでモブをAIにやらせてるの観るようになったけど
>もろわかりだよね
>もうちょっとAIってわからないようにできないものか
AIの質上げるってだけの話だな
322無念Nameとしあき25/11/26(水)19:40:29No.1368931846+
今って全く新規のゲーム作ろうとしたら5,6年かかるの当たり前になってるからなあ
AI使ってなんとかもうちょっと早く出来ないものか
323無念Nameとしあき25/11/26(水)19:40:39No.1368931900+
逆にデバッグをAIにやってもらうとか難しいんだよな
324無念Nameとしあき25/11/26(水)19:41:05No.1368932049+
信長の野望のCPUだって立派なAIだろ
325無念Nameとしあき25/11/26(水)19:41:10No.1368932068そうだねx2
>最近ウェブマンガでモブをAIにやらせてるの観るようになったけど
>もろわかりだよね
>もうちょっとAIってわからないようにできないものか
その辺は単純にプロンプトの組み方が下手というか
絵を描くのが得意でも
だからと言ってイラスト用AIのプロンプトを組むのが得意とは限らないので…
326無念Nameとしあき25/11/26(水)19:41:17No.1368932105+
>>最近ウェブマンガでモブをAIにやらせてるの観るようになったけど
>>もろわかりだよね
>>もうちょっとAIってわからないようにできないものか
>AIの質上げるってだけの話だな
専門家並に月額課金しなきゃ駄目っしょ?
月30万円かけてる人もいるし
327無念Nameとしあき25/11/26(水)19:42:00No.1368932296そうだねx1
>逆にデバッグをAIにやってもらうとか難しいんだよな
試しにやらしてみた
AIデバッグを公言した
ワイルズがアレだったからね…
328無念Nameとしあき25/11/26(水)19:43:31No.1368932748+
>最近ウェブマンガでモブをAIにやらせてるの観るようになったけど
>もろわかりだよね
>もうちょっとAIってわからないようにできないものか
結論から言えば絵描きは今までのアシスタントとは別に
今度は生成AI用のプロンプト職人を雇わないといけなくなった
というだけの話である
329無念Nameとしあき25/11/26(水)19:44:18No.1368932982+
いざAIを実用化しようとすると切っても切れない存在になるのがプロンプト職人なんだよね…
330無念Nameとしあき25/11/26(水)19:44:53No.1368933134+
>いざAIを実用化しようとすると切っても切れない存在になるのがプロンプト職人なんだよね…
クルマ買っても運転手が必要ってか
331無念Nameとしあき25/11/26(水)19:44:57No.1368933156+
喧嘩稼業もCG専門のアシスタントがいないから連載止まったままだし
やっぱ専門家が必要な時代か
332無念Nameとしあき25/11/26(水)19:45:38No.1368933361そうだねx1
コードを作る職人が
AIを使ってコードを作らせる為のプロンプトを作る職人
に切り替わっていくだけの話なんやな
333無念Nameとしあき25/11/26(水)19:46:34No.1368933644+
これ途中にAI挟むより
最初からコード作る人がコード作った方が確実じゃね?
って後から気付くやつ
334無念Nameとしあき25/11/26(水)19:48:12No.1368934157+
AIのプログラミングって再利用出来なかったり
拡張性無かったりするから
毎回一から全部作らせた方が確実
って感じになりそう
もちろんそれが出来るように今度はプロンプトを保管しておくんだろうけど
335無念Nameとしあき25/11/26(水)19:49:07No.1368934412+
としあきがエロ動画を作るために
テキストファイルで死ぬほどプロンプトを保管してるのと一緒やな
336無念Nameとしあき25/11/26(水)20:05:10No.1368939259+
多額な開発費投入して5年も10年もかけて開発してたのが短縮されるのなら結構なことだ
どんどんやれ
337無念Nameとしあき25/11/26(水)20:23:35No.1368944984+
C
h
i
n
k






338無念Nameとしあき25/11/26(水)20:33:24No.1368948087+
プロンプトって
OK、AI!ゲーム作っておもしろいやつ
って言ったら全部作ってくれるんでしょ?
339無念Nameとしあき チェック25/11/26(水)20:39:50No.1368950129+
>ID:hTppMZ76
>88
340無念Nameとしあき25/11/26(水)21:25:19No.1368963667+
>>逆にデバッグをAIにやってもらうとか難しいんだよな
>試しにやらしてみた
>AIデバッグを公言した
>ワイルズがアレだったからね…
今のところはAIと人間の二人三脚でやっていく必要あるわな
341無念Nameとしあき25/11/26(水)21:59:41No.1368974174+
大手のクソエイターの代用になるといいな

- GazouBBS + futaba-