[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763949197433.jpg-(551763 B)
551763 B無念Nameとしあき25/11/24(月)10:53:17No.1368367110+ 17:36頃消えます
五胡十六国時代って残虐さばっかイメージされるけど割と盛ってるよね
1無念Nameとしあき25/11/24(月)10:56:10No.1368367570そうだねx1
宗教とか文芸なんかの文化が発展してる時期でもある
2無念Nameとしあき25/11/24(月)10:56:36No.1368367650+
首都で血みどろなぶん
荘園の中は平穏そう
3無念Nameとしあき25/11/24(月)10:57:27No.1368367782+
>五胡十六国時代って残虐さばっかイメージされるけど割と盛ってるよね
暴帝悪帝のパターンもテンプレだから信用できない
あの時代の暴君を怪人化しようとしたらバリエが被るからボツにした
4無念Nameとしあき25/11/24(月)10:59:33No.1368368100そうだねx8
もうすぐまた分裂できるね
5無念Nameとしあき25/11/24(月)11:01:38No.1368368452そうだねx1
>宗教とか文芸なんかの文化が発展してる時期でもある
仏教が発展したのは儒教みたいな血縁重視じゃなくて同じ宗派での繋がりを説いてたからってNHK講座の説明で見たな
6無念Nameとしあき25/11/24(月)11:02:33No.1368368609+
東博に当時の仏像が多くあるけどイイよ
上が残虐祭してんのに文化は勃興してるの
7無念Nameとしあき25/11/24(月)11:02:53No.1368368662そうだねx1
大荘園を持ってる貴族層は変わらないけど
その貴族層が擁立する皇帝と政権はくるくると目まぐるしく変わる
8無念Nameとしあき25/11/24(月)11:03:30No.1368368774そうだねx1
当たり前のように何万単位で虐殺何回も起こってるけどただでさえ後漢三国時代から人口減少起きてるからこんなペースでやってたら文化も文芸も発展しないもんな
9無念Nameとしあき25/11/24(月)11:03:41No.1368368806そうだねx3
帝室の権威が下落したり異民族に蹂躙されたりして儒教が通用しなくなったから仏教や道教がはやったとも言うわね
10無念Nameとしあき25/11/24(月)11:03:44No.1368368816+
    1763949824313.png-(1267563 B)
1267563 B
>もうすぐまた分裂できるね
群雄割拠の時代の面白さは各勢力のキャラ性による
今の軍管区の将軍達にはどんな面白エピソードがあるんだろう
11無念Nameとしあき25/11/24(月)11:05:26No.1368369104そうだねx3
>暴帝悪帝のパターンもテンプレだから信用できない
作者ちゃんさぁ妊婦さんギャーってなってんのワンパすぎない?
12無念Nameとしあき25/11/24(月)11:05:26No.1368369105+
華北はガイキチが多い印象
南はボンクラが多い気がする
13無念Nameとしあき25/11/24(月)11:06:26No.1368369266そうだねx1
>帝室の権威が下落したり異民族に蹂躙されたりして儒教が通用しなくなったから仏教や道教がはやったとも言うわね
現世に対しては虚無的にならざるを得ないわな
14無念Nameとしあき25/11/24(月)11:07:19No.1368369422そうだねx2
>もうすぐまた分裂できるね
どうだろうねえ?今は政府側と民衆の戦力の差がありすぎるからあちこちで起きてる暴動も鎮圧されまくりだし
地方軍が謀反でも起こせばあるいはだけど
15無念Nameとしあき25/11/24(月)11:07:40No.1368369481+
慕容というこの時期しか見た記憶ない姓
16無念Nameとしあき25/11/24(月)11:09:08No.1368369726+
>>暴帝悪帝のパターンもテンプレだから信用できない
>作者ちゃんさぁ妊婦さんギャーってなってんのワンパすぎない?
儒学者的には褒めようがない易姓革命の連続すぎて
史書書く奴が流してる感
17無念Nameとしあき25/11/24(月)11:09:50No.1368369822そうだねx3
>慕容というこの時期しか見た記憶ない姓
創作だが水滸伝に出てくるね
18無念Nameとしあき25/11/24(月)11:10:24No.1368369920+
>華北はガイキチが多い印象
>南はボンクラが多い気がする
東晋にも祖逖や陶侃、桓温や何人も英雄的な活躍する奴は出てくるけど最後は劉裕しか頑張って無いもんな
そら簒奪するわ
19無念Nameとしあき25/11/24(月)11:11:35No.1368370157+
コーエー三国志やりすぎたからかこの辺から中国人の知能レベルが一気に落ちた印象あるわ
20無念Nameとしあき25/11/24(月)11:12:13No.1368370254+
>作者ちゃんさぁ妊婦さんギャーってなってんのワンパすぎない?
民衆相手にはあんまりやらないだろうけど貴族層と言うか元の君主の近辺にいた女官には絶対にやらないといけないからそれに尾ひれがついたんだろうなって
21無念Nameとしあき25/11/24(月)11:12:27No.1368370291+
ちょうど半ばごろに淝水の戦いが入るのが覚えやすくて助かる
22無念Nameとしあき25/11/24(月)11:12:46No.1368370346そうだねx3
>慕容というこの時期しか見た記憶ない姓
部族名だったはず
拓跋なんかも
23無念Nameとしあき25/11/24(月)11:14:05No.1368370589そうだねx1
>東晋にも祖逖や陶侃、桓温や何人も英雄的な活躍する奴は出てくるけど最後は劉裕しか頑張って無いもんな
>そら簒奪するわ
せっかく淝水の戦いに勝っても実権握ったのが司馬道子みたいな無能だもの
24無念Nameとしあき25/11/24(月)11:14:33No.1368370667+
>作者ちゃんさぁ妊婦さんギャーってなってんのワンパすぎない?
「いやー武烈天皇ってのに感化されちゃってさー 時代?気にすんな」
25無念Nameとしあき25/11/24(月)11:16:36No.1368371048そうだねx4
    1763950596280.jpg-(30321 B)
30321 B
へいらっしゃい
26無念Nameとしあき25/11/24(月)11:16:39No.1368371059+
人口的に考えたら三国時代よりはマシな地獄の時代
27無念Nameとしあき25/11/24(月)11:18:08No.1368371330そうだねx1
>華北はガイキチが多い印象
やってること牛とかの頭蓋骨被って殺した他民族の人間の肉焼きながら踊り狂ってる漫画でよく見る蛮族やオーガの生態そのものでしょアイツら
28無念Nameとしあき25/11/24(月)11:19:13No.1368371551そうだねx1
>コーエー三国志やりすぎたからかこの辺から中国人の知能レベルが一気に落ちた印象あるわ
ヨーロッパの民族大移動と同じで
寒冷化で南下した異民族が漢民族を圧倒してた時代だから
29無念Nameとしあき25/11/24(月)11:21:52No.1368372031+
>ヨーロッパの民族大移動と同じで
>寒冷化で南下した異民族が漢民族を圧倒してた時代だから
曹魏が防波堤として南下してきた騎馬民族を抑えてたのに司馬炎あたりからそれ理解してなくなったからのう
30無念Nameとしあき25/11/24(月)11:23:48No.1368372398そうだねx1
当たり前だがヒャッハーだけで国は治まらないので従来の漢人地主層とは基本的に協力してた
31無念Nameとしあき25/11/24(月)11:26:47No.1368372943+
十六国って言うけど実際には20国以上あった
32無念Nameとしあき25/11/24(月)11:27:48No.1368373155+
この時代で忠臣が絶滅危惧種になったから幼君を戴いても簒奪しない諸葛亮が輝いて見えたんだよね
33無念Nameとしあき25/11/24(月)11:32:16No.1368373986+
>この時代で忠臣が絶滅危惧種になったから幼君を戴いても簒奪しない諸葛亮が輝いて見えたんだよね
桓温への遺命が「王導や諸葛亮のようにせよ」というのがね
司馬懿の子孫がそれを言うのかと
34無念Nameとしあき25/11/24(月)11:35:05No.1368374488そうだねx1
田舎から東京出てきた子がすぐ染まるからヒャッハー達もわりとすぐ漢化したんじゃねぇかな?
崔浩くんは悪くないよモヒカン達の歴史ありのままに残そうとしただけや!
35無念Nameとしあき25/11/24(月)11:35:53No.1368374643+
仲達「ワシは簒奪なんてしとらん」
36無念Nameとしあき25/11/24(月)11:36:54No.1368374826+
続々と増える漢王朝
37無念Nameとしあき25/11/24(月)11:43:13No.1368376003+
>田舎から東京出てきた子がすぐ染まるからヒャッハー達もわりとすぐ漢化したんじゃねぇかな?
>崔浩くんは悪くないよモヒカン達の歴史ありのままに残そうとしただけや!
北魏が華北を統一する頃にはもうそこまでのコンプレックスになってるという
38無念Nameとしあき25/11/24(月)11:44:22No.1368376211+
>十六国って言うけど実際には20国以上あった
年表に載ってた後蜀がなんか印象的だった
東晋内で急に建国してすぐ消える
でもわざわざ一国扱いの枠設けてて
39無念Nameとしあき25/11/24(月)11:44:23No.1368376213+
>桓温への遺命が「王導や諸葛亮のようにせよ」というのがね
>司馬懿の子孫がそれを言うのかと
司馬懿はともかく司馬昭のしたことは子孫ですら恥じてるから仕方ねえよ
司馬懿のようにせよと言ったら司馬昭がチラつくし
40無念Nameとしあき25/11/24(月)11:49:04No.1368377135そうだねx1
こうていごろしは
せいせいがやったこと
しらない
41無念Nameとしあき25/11/24(月)11:51:53No.1368377699+
各国初代が大抵反乱起こして建国してるからしょうがないけど
次代以降に即反乱起こされて滅亡してる例が多すぎる
42無念Nameとしあき25/11/24(月)11:53:45No.1368378054+
>司馬懿はともかく司馬昭のしたことは子孫ですら恥じてるから仕方ねえよ
文帝の所業を恥じたとされてる明帝は司馬懿の四男の子孫
さすがに直系ではない
43無念Nameとしあき25/11/24(月)11:55:53No.1368378527+
    1763952953355.jpg-(147893 B)
147893 B
>宗教とか文芸なんかの文化が発展してる時期でもある
仏教がシルクロード経由で入ってきてめちゃくちゃ広まった時期だよね
でっかい摩崖仏なんかもたくさん作られてたの
44無念Nameとしあき25/11/24(月)11:58:44No.1368379122そうだねx1
    1763953124091.jpg-(111108 B)
111108 B
>首都で血みどろなぶん
>荘園の中は平穏そう
避難民を吸収して江南地方の荘園はめっちゃ栄えてるのよね
でも働いてる田客・部曲の人達は生活たいへんそう…
45無念Nameとしあき25/11/24(月)12:01:52No.1368379758+
>仏教がシルクロード経由で入ってきてめちゃくちゃ広まった時期だよね
>でっかい摩崖仏なんかもたくさん作られてたの
太武帝「よし、弾圧だ」
46無念Nameとしあき25/11/24(月)12:05:12No.1368380444+
>太武帝「よし、弾圧だ」
出家すればあくせく畑仕事しなくても食べていけるから
なんちゃって坊主が数千万人(!)も増えてしまってたのよね
あんまりにもひどすぎるんで皇帝さんも大ナタを振るわざるを得なくなっちゃってた
47無念Nameとしあき25/11/24(月)12:11:00No.1368381671そうだねx2
>>太武帝「よし、弾圧だ」
>出家すればあくせく畑仕事しなくても食べていけるから
>なんちゃって坊主が数千万人(!)も増えてしまってたのよね
>あんまりにもひどすぎるんで皇帝さんも大ナタを振るわざるを得なくなっちゃってた
北魏の仏教弾圧ってそんな背景あったのか
48無念Nameとしあき25/11/24(月)12:15:24No.1368382654+
?他人が信じられないから親族で権力を固める
?イエスマンしか採用しないから暴走しても歯止めが効かない
?民衆に不満が溢れてクーデター起こされる
?1に戻る


これの繰り返しだよね?どうすればいいのこれ?
49無念Nameとしあき25/11/24(月)12:15:44No.1368382723+
>北魏の仏教弾圧ってそんな背景あったのか
伝統的な中華王朝に近づけたかった崔浩の思惑もある
三武一宗で純粋に経済政策で廃仏したのは後周の柴栄だけ
50無念Nameとしあき25/11/24(月)12:18:09No.1368383237+
禿髪って絶対蔑称だろと思ってたら戦費族の言葉で布団のことらしい
51無念Nameとしあき25/11/24(月)12:19:05No.1368383449+
仏教大好きで出家しまくったせいで呼び戻すために寺に大金払う羽目になり
国が傾くレベルだった皇帝ってこの時代の人でなかったか
52無念Nameとしあき25/11/24(月)12:19:37No.1368383559+
>伝統的な中華王朝に近づけたかった崔浩の思惑もある
道教の寇謙之もドン引き
53無念Nameとしあき25/11/24(月)12:20:08No.1368383686+
>これの繰り返しだよね?どうすればいいのこれ?
結局力だけじゃ抑えられないから仏教や儒教で教化していくしかない
そうだね科挙だね
54無念Nameとしあき25/11/24(月)12:20:48No.1368383831+
>仏教大好きで出家しまくったせいで呼び戻すために寺に大金払う羽目になり
>国が傾くレベルだった皇帝ってこの時代の人でなかったか
次の南北朝の頃やね
梁の皇帝菩薩こと蕭衍
55無念Nameとしあき25/11/24(月)12:22:08No.1368384110そうだねx1
>禿髪って絶対蔑称だろと思ってたら戦費族の言葉で布団のことらしい
拓跋氏の分流と認められて北魏皇帝から「源」の姓を賜ったのが日本にも伝わったのが源氏の由来
56無念Nameとしあき25/11/24(月)12:24:30No.1368384629+
>これの繰り返しだよね?どうすればいいのこれ?
正直一族運営やってるうちはどうしても腐敗するから滅ぶのは避けられない
新しい新進気鋭勢力に代わられるのが常
57無念Nameとしあき25/11/24(月)12:28:06No.1368385440+
>仏教大好きで出家しまくったせいで呼び戻すために寺に大金払う羽目になり
>国が傾くレベルだった皇帝ってこの時代の人でなかったか
仏教大好きすぎて自分の顔に似せたでかい仏像を作ってしまって
やっぱり国家財政を傾けちゃった皇帝さんもいたねえ
乱世なんで仏にすがりたくなる気持ちもわかるけど加減して…
58無念Nameとしあき25/11/24(月)12:31:43No.1368386217そうだねx1
孝文帝が長生きしてたら歴史は変わっていた
59無念Nameとしあき25/11/24(月)12:31:55No.1368386258+
>>禿髪って絶対蔑称だろと思ってたら戦費族の言葉で布団のことらしい
>拓跋氏の分流と認められて北魏皇帝から「源」の姓を賜ったのが日本にも伝わったのが源氏の由来
羽毛田侍従長「・・・
60無念Nameとしあき25/11/24(月)12:32:42No.1368386446そうだねx1
ローマやイスラムが分裂したあと再統一されなかったことを考えると
楊堅〜李世民の功績ってかなりデカイよね
61無念Nameとしあき25/11/24(月)12:35:56No.1368387225+
    1763955356151.jpg-(544363 B)
544363 B
>>禿髪って絶対蔑称だろと思ってたら戦費族の言葉で布団のことらしい
>拓跋氏の分流と認められて北魏皇帝から「源」の姓を賜ったのが日本にも伝わったのが源氏の由来
大樹呼びと樹機能って関係あるんやろか?
62無念Nameとしあき25/11/24(月)12:39:07No.1368387906+
隋の時代まで統一王朝は出なかったそうだけど漢人じゃないと難しいのか?統一て
63無念Nameとしあき25/11/24(月)12:40:37No.1368388218+
>禿髪って絶対蔑称だろと思ってたら戦費族の言葉で布団のことらしい
鮮卑族がふとんが吹っ飛んだってと言うと髪の毛吹っ飛んだって言うってことか
64無念Nameとしあき25/11/24(月)12:42:04No.1368388541+
>楊堅〜李世民の功績ってかなりデカイよね
煬帝が国力と自分の命と引き換えに大運河を建設して南北をつなげてその後の南北統一のハードルを下げたのも評価していいかも
65無念Nameとしあき25/11/24(月)12:42:13No.1368388576そうだねx3
>隋の時代まで統一王朝は出なかったそうだけど漢人じゃないと難しいのか?統一て
統一が難しかったのは長江という地理的要因
あと漢族の地を治めるのは結局漢族の手法しかない
66無念Nameとしあき25/11/24(月)12:46:59No.1368389631+
気分次第で弾圧や虐殺祭りなので宗教に逃げるしかないし
物理的に国を捨てて逃げる人も多いので周辺国に知識層の文化が輸出される
67無念Nameとしあき25/11/24(月)12:54:11No.1368391346+
    1763956451466.jpg-(149577 B)
149577 B
世界的な慣例化で飢えに苦しんだ人々が
仏にすがって来世の幸せを掴もうとしてたって話がかなしい…
同時期の欧州ではキリスト教も盛んになってたよね
68無念Nameとしあき25/11/24(月)13:05:06No.1368393917+
>群雄割拠の時代の面白さは各勢力のキャラ性による
>今の軍管区の将軍達にはどんな面白エピソードがあるんだろう
ガルパン派はもうすぐ滅亡かな
69無念Nameとしあき25/11/24(月)13:06:21No.1368394197+
    1763957181217.png-(195025 B)
195025 B
宇宙大将軍のおかげで南朝が弱体化して統一の機運が出てきた
70無念Nameとしあき25/11/24(月)13:24:03No.1368397890+
宮崎市定先生から皇帝になったやつから変態病に取り憑かれたとかすげーこと書かれてる北斉皇帝
事実だから仕方ないけど……
71無念Nameとしあき25/11/24(月)13:53:24No.1368403880+
>大樹呼びと樹機能って関係あるんやろか?
大樹は光武帝の部下の馮異が大樹将軍と呼ばれたことが語源
72無念Nameとしあき25/11/24(月)13:55:03No.1368404221+
>宇宙大将軍のおかげで南朝が弱体化して統一の機運が出てきた
こう見てみると戦国時代の秦による統一の再来みたいだ
73無念Nameとしあき25/11/24(月)14:05:20No.1368406323+
16国時代も南北朝の時も
長江渡ってでもやってやんよゴラァ
って国はあんまりなかったって認識でいいんかな?
74無念Nameとしあき25/11/24(月)14:07:33No.1368406802そうだねx2
>16国時代も南北朝の時も
>長江渡ってでもやってやんよゴラァ
>って国はあんまりなかったって認識でいいんかな?
それで合ってる
モンゴルですら南方攻めはほとんど失敗してたから難易度高い
75無念Nameとしあき25/11/24(月)14:12:52No.1368407908+
基本的に南の方が豊かだからな
76無念Nameとしあき25/11/24(月)14:19:23No.1368409295+
>基本的に南の方が豊かだからな
豊かになっていったのはこの時代で北<南はもうちょい先じゃないかな
77無念Nameとしあき25/11/24(月)14:22:44No.1368410001+
穢史言うくらいだから捏造が酷いって印象あるんだろね
78無念Nameとしあき25/11/24(月)14:23:11No.1368410075そうだねx1
>豊かになっていったのはこの時代で北<南はもうちょい先じゃないかな
宋だね
79無念Nameとしあき25/11/24(月)14:29:08No.1368411314+
    1763962148317.jpg-(177654 B)
177654 B
なろうみたいな奴隷市場が活発だった時代
80無念Nameとしあき25/11/24(月)14:29:59No.1368411482+
>>暴帝悪帝のパターンもテンプレだから信用できない
>作者ちゃんさぁ妊婦さんギャーってなってんのワンパすぎない?
洋の東西問わないからポピュラーな悪事をそっくりそのまま暴君暗君のテンプレ化させてるんだろうな
81無念Nameとしあき25/11/24(月)14:36:42No.1368412919+
異民族が勢力伸ばしたんで仏教が広まったって側面もあんだよね
あの石虎が仏図澄を重用し各地に寺院建立したくらいだし
82無念Nameとしあき25/11/24(月)14:46:41No.1368414944+
北魏楷書かっこいいよね…
83無念Nameとしあき25/11/24(月)15:00:02No.1368417629+
中華風ファンタジー異世界転生ものやるには丁度いい設定がゴロゴロしてる時代
RPGでもいいよ
84無念Nameとしあき25/11/24(月)15:00:18No.1368417694+
南方は湿地帯だから騎兵主体の遊牧民じゃ相性が悪くてな
85無念Nameとしあき25/11/24(月)15:43:23No.1368426647+
>隋の時代まで統一王朝は出なかったそうだけど漢人じゃないと難しいのか?統一て
逆や
後漢末期に中原に異民族なだれ込んで漢民族だけで統一王朝作るのは不可能になった
なので隋唐以降の王朝は多くの民族を内包する世界帝国
皇帝が漢民族である必要もなくなった
86無念Nameとしあき25/11/24(月)15:50:58No.1368428320+
唐が大帝国になったのは胡漢融合が果たされた結果だよね
87無念Nameとしあき25/11/24(月)16:03:01No.1368430834+
>>隋の時代まで統一王朝は出なかったそうだけど漢人じゃないと難しいのか?統一て
>逆や
>後漢末期に中原に異民族なだれ込んで漢民族だけで統一王朝作るのは不可能になった
そもそも漢民族という定義ができたのも漢ができたからってとこもあるしなあ
88無念Nameとしあき25/11/24(月)16:06:43No.1368431654+
>ローマやイスラムが分裂したあと再統一されなかったことを考えると
>楊堅〜李世民の功績ってかなりデカイよね
21世紀の世界情勢見ると
余計なことしてくれたなぁって
89無念Nameとしあき25/11/24(月)16:20:22No.1368434547+
>あの石虎が仏図澄を重用し各地に寺院建立したくらいだし
自分は殺生しまくっといて殺生禁止の仏教を重んずる
この矛盾ってずっとついてまわるな
90無念Nameとしあき25/11/24(月)16:22:59No.1368435102+
ある意味生粋の王って感じではある
91無念Nameとしあき25/11/24(月)16:23:06No.1368435123+
今の中国人がおかしいのもこいつらの子孫と考えれば納得

- GazouBBS + futaba-