[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763894315479.jpg-(39979 B)
39979 B無念Nameとしあき25/11/23(日)19:38:35No.1368223765+ 23:58頃消えます
玩具破損修理スレ
形あるものいつか壊れるとわかっていてもリペアしながら残しておきたい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/23(日)19:39:49No.1368224135そうだねx33
スレ画は経年劣化とか扱い方とか以前のやつ
2無念Nameとしあき25/11/23(日)19:44:15No.1368225414+
変形とか武器持たせようとか考えないように
3無念Nameとしあき25/11/23(日)19:45:14No.1368225701そうだねx2
スレ画は修理できるのか…?
4無念Nameとしあき25/11/23(日)19:47:26No.1368226312そうだねx8
金プラ
5無念Nameとしあき25/11/23(日)19:48:26No.1368226599そうだねx43
もう誰にも止められない
いのち賭けたトランスフォーム
6無念Nameとしあき25/11/23(日)19:48:31No.1368226621+
青プラ
7無念Nameとしあき25/11/23(日)19:48:58No.1368226740そうだねx2
ゴムキャタピラ
8無念Nameとしあき25/11/23(日)19:50:28No.1368227128+
ガンプラも意外と破損するな
関節とかアンテナとか
9無念Nameとしあき25/11/23(日)19:50:39No.1368227189+
>破損玩具
10無念Nameとしあき25/11/23(日)19:51:08No.1368227316+
スパリンザラックって発売当初は大丈夫だったの?
11無念Nameとしあき25/11/23(日)19:53:56No.1368228173+
>青プラ
青プラも弱いのを今日知った
12無念Nameとしあき25/11/23(日)19:56:04No.1368228803そうだねx2
    1763895364147.jpg-(873080 B)
873080 B
メタルビルドのノワールのフロントアーマーが取れて落っこちててよく見たら軸が割れてたからこないだプラ材に置き換えて直した
完成品だとPOMとか使ってたりするから接着行けるかなと思ったけど軟質樹脂とも接着出来る接着剤みたいなの売っててなんとかなった
13無念Nameとしあき25/11/23(日)19:56:31No.1368228971+
>スパリンザラックって発売当初は大丈夫だったの?
いや全然
だから裸の中古でもあまり見ない
14無念Nameとしあき25/11/23(日)19:58:14No.1368229511+
スレ画持ってるがブリスターから出したことない
触らなければ破損しないので大丈夫なのだ
15無念Nameとしあき25/11/23(日)19:58:26No.1368229573そうだねx5
>1763895364147.jpg
バンダイが使うこの手の合金って頑丈なようで実は脆いよね
16無念Nameとしあき25/11/23(日)19:58:39No.1368229661そうだねx15
>スレ画持ってるがブリスターから出したことない
>触らなければ破損しないので大丈夫なのだ
普通に未開封ジャンクもありますよランディー
17無念Nameとしあき25/11/23(日)19:59:04No.1368229794+
令和でも賞味期限1年な金プラ玩具が誕生してるのどういうことなの…
18無念Nameとしあき25/11/23(日)19:59:06No.1368229800そうだねx7
>スレ画持ってるがブリスターから出したことない
>触らなければ破損しないので大丈夫なのだ
シュレディンガーのランディー
19無念Nameとしあき25/11/23(日)19:59:23No.1368229893そうだねx2
スパリンレーザーウェーブの腰もそのうち割れると思う
20無念Nameとしあき25/11/23(日)19:59:31No.1368229933そうだねx4
>>スレ画持ってるがブリスターから出したことない
>>触らなければ破損しないので大丈夫なのだ
>普通に未開封ジャンクもありますよランディー
ロボットモードにしとかないとバネで死ぬんだよね
21無念Nameとしあき25/11/23(日)19:59:47No.1368230002+
金プララメ入りクリアパーツマシマシ
22無念Nameとしあき25/11/23(日)20:00:24No.1368230189そうだねx7
>令和でも賞味期限1年な金プラ玩具が誕生してるのどういうことなの…
玩具は放映期間保てば良かろうなので経年劣化はあまり気にして作られてない
23無念Nameとしあき25/11/23(日)20:01:09No.1368230466+
>>>スレ画持ってるがブリスターから出したことない
>>>触らなければ破損しないので大丈夫なのだ
>>普通に未開封ジャンクもありますよランディー
>ロボットモードにしとかないとバネで死ぬんだよね
とりあえず俺のは目に見える破損はして無いな
24無念Nameとしあき25/11/23(日)20:01:15No.1368230497+
>ロボットモードにしとかないとバネで死ぬんだよね
一発変形用のスプリング抜いておかないとロボモードでも危ないんじゃないかな…
そこまでやっても危ないと言われればはい…
25無念Nameとしあき25/11/23(日)20:01:25No.1368230562+
ウェブダイバーのグラディオンはまだ番組放送中だったのに肩が割れた
26無念Nameとしあき25/11/23(日)20:01:31No.1368230589そうだねx4
>>>スレ画持ってるがブリスターから出したことない
>>>触らなければ破損しないので大丈夫なのだ
>>普通に未開封ジャンクもありますよランディー
>ロボットモードにしとかないとバネで死ぬんだよね
ロボットにしてても死ぬよこいつは
27無念Nameとしあき25/11/23(日)20:01:47No.1368230666そうだねx1
>とりあえず俺のは目に見える破損はして無いな
箱から出して変形させてみ?
28無念Nameとしあき25/11/23(日)20:02:18No.1368230806+
    1763895738908.jpg-(66872 B)
66872 B
動作がおかしいけど何をどう直したらいいかわからない

①555→ENTER→ファイズファン挿入→エラー
②555→ENTER→ファイズファン挿入→コンプリート→(振動加わる)→エラー
 
どのかの接触が悪いのだろうか
29無念Nameとしあき25/11/23(日)20:02:41No.1368230927そうだねx1
>触らなければ破損しないので大丈夫なのだ
パッケージ状態だと常にバネのテンションかかってるから触らなくても割れるぞ
30無念Nameとしあき25/11/23(日)20:02:44No.1368230944+
>一発変形用のスプリング抜いておかないとロボモードでも危ないんじゃないかな…
>そこまでやっても危ないと言われればはい…
普通に金プラTF自体みな危ないもんな
ブレストフォースの奴とかブラックザラックとか
31無念Nameとしあき25/11/23(日)20:03:09No.1368231092そうだねx5
はめ殺しで分解できなかったりすると悲しい
32無念Nameとしあき25/11/23(日)20:03:13No.1368231108+
スレ画ドスファンゴにしかみえない
33無念Nameとしあき25/11/23(日)20:03:39No.1368231224そうだねx2
>スレ画は修理できるのか…?
丁寧にバラす
割れた部分は接着する
型をとって複製する
組み直す
完璧なしゅうりけいかく…!
34無念Nameとしあき25/11/23(日)20:03:40No.1368231231そうだねx1
    1763895820697.jpg-(1266475 B)
1266475 B
>バンダイが使うこの手の合金って頑丈なようで実は脆いよね
割れたのはPOMかABSかわからんけど合金未使用部ね
話は聞くけど今のところダイキャスト部分の破損は体験せずに済んでるわ
35無念Nameとしあき25/11/23(日)20:03:47No.1368231259そうだねx2
>玩具は放映期間保てば良かろうなので経年劣化はあまり気にして作られてない
テガソードは放送期間中に壊れてるんですけお…
36無念Nameとしあき25/11/23(日)20:04:21No.1368231418そうだねx4
>>とりあえず俺のは目に見える破損はして無いな
>箱から出して変形させてみ?
悪魔かお前は
37無念Nameとしあき25/11/23(日)20:04:36No.1368231502そうだねx10
>?555→ENTER→ファイズファン挿入→エラー
>?555→ENTER→ファイズファン挿入→コンプリート→(振動加わる)→エラー
>どのかの接触が悪いのだろうか
フォンじゃなくファンを挿入したのが良くないんじゃないかな…
38無念Nameとしあき25/11/23(日)20:04:52No.1368231589そうだねx6
>バンダイが使うこの手の合金って頑丈なようで実は脆いよね
というか亜鉛合金がそんなに強くない
もっと言うと気温差が激しく湿度の上下も激しい日本の気候に合ってない
39無念Nameとしあき25/11/23(日)20:05:32No.1368231792+
>スレ画は修理できるのか…?
修理した結果、ブタになってしまった....
40無念Nameとしあき25/11/23(日)20:05:34No.1368231800そうだねx13
>というか亜鉛合金がそんなに強くない
そんな
超合金なのに
41無念Nameとしあき25/11/23(日)20:05:42No.1368231838+
昔買った装着変身を久しぶりに引っ張り出したら
合金アーマーのピンがもげてたなぁ
42無念Nameとしあき25/11/23(日)20:06:21No.1368232018+
>>玩具は放映期間保てば良かろうなので経年劣化はあまり気にして作られてない
>テガソードは放送期間中に壊れてるんですけお…
ドンブラのドラゴンもクリアジョイントが欠けたよ
43無念Nameとしあき25/11/23(日)20:06:38No.1368232109そうだねx7
>令和でも賞味期限1年な金プラ玩具が誕生してるのどういうことなの…
これやったらダメだってノウハウを後続に伝えずに異動したり辞めたりするから
だからトミカの回転する玩具の回収騒ぎみたいなのが起きる
指の切断事故起きてから付けるようにした安全防護用のシールドパーツオミットした結果また事故が起きて回収になって
何故かすぐに対応したタカラトミーは素晴らしいと賞賛されて被害者の親子が叩かれる謎展開
44無念Nameとしあき25/11/23(日)20:06:48No.1368232166+
>>玩具は放映期間保てば良かろうなので経年劣化はあまり気にして作られてない
>テガソードは放送期間中に壊れてるんですけお…
バンダイもマズイと判断したようで金型修正されてるよ
テガソードと言えばクリア版のセットが胸のジョイントもクリアラメで怖くて合体させらせない
45無念Nameとしあき25/11/23(日)20:07:06No.1368232255+
>一発変形用のスプリング抜いておかないとロボモードでも危ないんじゃないかな…
>そこまでやっても危ないと言われればはい…
海外版で金プラじゃないレイザービーストもバネが強すぎて割れるらしい
46無念Nameとしあき25/11/23(日)20:07:24No.1368232362+
昔の超合金ゴーディアンって壊れやすいのにばらして交換とか出来なくてつらい
47無念Nameとしあき25/11/23(日)20:07:46No.1368232479そうだねx7
    1763896066171.png-(92218 B)
92218 B
個人的に新品未開封でも買うのに覚悟がいるメーカー
48無念Nameとしあき25/11/23(日)20:08:04No.1368232583そうだねx1
>動作がおかしいけど何をどう直したらいいかわからない
>
>?555→ENTER→ファイズファン挿入→エラー
>?555→ENTER→ファイズファン挿入→コンプリート→(振動加わる)→エラー
> 
>どのかの接触が悪いのだろうか
ファイズフォンの認識スイッチ部分がダメになってるんじゃない?
49無念Nameとしあき25/11/23(日)20:08:12No.1368232620そうだねx3
>被害者の親子が叩かれる謎展開
なんで…
50無念Nameとしあき25/11/23(日)20:08:13No.1368232624そうだねx4
>個人的に新品未開封でも買うのに覚悟がいるメーカー
100%オフさん…!
51無念Nameとしあき25/11/23(日)20:08:17No.1368232647そうだねx9
    1763896097708.jpg-(131202 B)
131202 B
この時期の黒プラは砕けるよね
52無念Nameとしあき25/11/23(日)20:08:34No.1368232724そうだねx5
>個人的に新品未開封でも買うのに覚悟がいるメーカー
そのくらい古いのならどのメーカーもそれなりに覚悟がいるんじゃねぇかな
53無念Nameとしあき25/11/23(日)20:08:44No.1368232778そうだねx4
>バンダイが使うこの手の合金って頑丈なようで実は脆いよね
ダイキャストは重量感を楽しむものであって強度を期待するものではないからね
54無念Nameとしあき25/11/23(日)20:09:00No.1368232861そうだねx11
>>個人的に新品未開封でも買うのに覚悟がいるメーカー
>そのくらい古いのならどのメーカーもそれなりに覚悟がいるんじゃねぇかな
いやそういう意味ではないと思うよ
55無念Nameとしあき25/11/23(日)20:09:20No.1368232954+
>昔の超合金ゴーディアンって壊れやすいのにばらして交換とか出来なくてつらい
ダイデンジンの脛に比べればまだマシ…あれは修理不可能
56無念Nameとしあき25/11/23(日)20:09:29No.1368232998そうだねx19
    1763896169641.jpg-(650747 B)
650747 B
高額商品で起きる悲しみ
57無念Nameとしあき25/11/23(日)20:09:30No.1368233004そうだねx1
>個人的に新品未開封でも買うのに覚悟がいるメーカー
心配しなくても粗悪品ばかりだよ
58無念Nameとしあき25/11/23(日)20:09:32No.1368233015そうだねx3
>>個人的に新品未開封でも買うのに覚悟がいるメーカー
>100%オフさん…!
改訂版勝手に送り付けてくるのも中々凄かった
59無念Nameとしあき25/11/23(日)20:09:35No.1368233031そうだねx1
>ダイキャストは重量感を楽しむものであって強度を期待するものではないからね
もう粘土でもつめればいいのに
60無念Nameとしあき25/11/23(日)20:09:50No.1368233100そうだねx2
>何故かすぐに対応したタカラトミーは素晴らしいと賞賛されて被害者の親子が叩かれる謎展開
それ対象年齢満たしてなかったんじゃなかったっけ?
61無念Nameとしあき25/11/23(日)20:10:11No.1368233203+
>>>個人的に新品未開封でも買うのに覚悟がいるメーカー
>>そのくらい古いのならどのメーカーもそれなりに覚悟がいるんじゃねぇかな
>いやそういう意味ではないと思うよ
発売当時でもって意味なら過去形で書くでしょ
もう潰れた会社なんだから
62無念Nameとしあき25/11/23(日)20:10:30No.1368233290+
>なんで…
バカガキが訳わからんとこに指突っ込んで怪我したせいで〜親が教えないから〜って
63無念Nameとしあき25/11/23(日)20:10:32No.1368233300+
>>動作がおかしいけど何をどう直したらいいかわからない
>>
>>①555→ENTER→ファイズファン挿入→エラー
>>②555→ENTER→ファイズファン挿入→コンプリート→(振動加わる)→エラー
>> 
>>どのかの接触が悪いのだろうか
>ファイズフォンの認識スイッチ部分がダメになってるんじゃない?
フォン側の問題の可能性もあるのか
恥ずかしながらどこの部分が認識スイッチになってるの?
64無念Nameとしあき25/11/23(日)20:11:04No.1368233471そうだねx2
>もう粘土でもつめればいいのに
金属特有の質感とか冷たさも重要だから…
65無念Nameとしあき25/11/23(日)20:11:12No.1368233504そうだねx1
>発売当時でもって意味なら過去形で書くでしょ
>もう潰れた会社なんだから
もう潰れた会社なんだから過去の話なのでは…?
66無念Nameとしあき25/11/23(日)20:11:13No.1368233509そうだねx1
>高額商品で起きる悲しみ
表情も相まっておつらい…
67無念Nameとしあき25/11/23(日)20:11:52No.1368233711+
合金パーツは修復困難なのが痛い
68無念Nameとしあき25/11/23(日)20:11:56No.1368233741そうだねx7
>高額商品で起きる悲しみ
逆に高額玩具のほうが繊細で壊れやすいまであるね
69無念Nameとしあき25/11/23(日)20:12:14No.1368233824+
    1763896334743.jpg-(138395 B)
138395 B
>>ダイキャストは重量感を楽しむものであって強度を期待するものではないからね
>もう粘土でもつめればいいのに
つまり粘土なら人気が出るな!とバンダイが考えた結果か
70無念Nameとしあき25/11/23(日)20:12:44No.1368233974+
>>高額商品で起きる悲しみ
>逆に高額玩具のほうが繊細で壊れやすいまであるね
些細な問題も高額だと気になるしな買う方も
71無念Nameとしあき25/11/23(日)20:12:59No.1368234049そうだねx1
>逆に高額玩具のほうが繊細で壊れやすいまであるね
コレクター向けのは取り扱い注意が基本だよね
72無念Nameとしあき25/11/23(日)20:13:20No.1368234166そうだねx2
>個人的に新品未開封でも買うのに覚悟がいるメーカー
関節が脆いのが中国で混ぜものされたからだそうだ
73無念Nameとしあき25/11/23(日)20:13:29No.1368234214+
>個人的に新品未開封でも買うのに覚悟がいるメーカー
鉄巨神しか持ってないけどあれは平気だった
ダイキャスト使用率90%みたいな売りのやつ
74無念Nameとしあき25/11/23(日)20:13:43No.1368234295そうだねx1
>>高額商品で起きる悲しみ
>逆に高額玩具のほうが繊細で壊れやすいまであるね
破損もそうだけど塗装が多いからちょっと削れるだけでも心が折れる
75無念Nameとしあき25/11/23(日)20:13:54No.1368234353+
>>高額商品で起きる悲しみ
>逆に高額玩具のほうが繊細で壊れやすいまであるね
復刻版大連王の龍星王の前腕の接合ジョイント破損させてしまった思い出
76無念Nameとしあき25/11/23(日)20:13:54No.1368234357そうだねx4
    1763896434892.jpg-(129073 B)
129073 B
出す前に気付けよと思うがさすがに反省したのか後に出たエスパーダは肘部分がグレーになった
77無念Nameとしあき25/11/23(日)20:14:09No.1368234446そうだねx7
混ぜものされて砕けるのはバンダイでもタカラでもやられてたな
78無念Nameとしあき25/11/23(日)20:14:57No.1368234704そうだねx3
>逆に高額玩具のほうが繊細で壊れやすいまであるね
説明書とにらめっこで(これでいいんだよな…?)となってる所にバキッと心臓に悪い音
79無念Nameとしあき25/11/23(日)20:14:59No.1368234715+
とりあえず曲げようとして硬いなと思ったら即油をさすようになったわ
80無念Nameとしあき25/11/23(日)20:15:23No.1368234835そうだねx6
>>高額商品で起きる悲しみ
>逆に高額玩具のほうが繊細で壊れやすいまであるね
高額≠頑丈
じゃないっていうのがほんとにね
81無念Nameとしあき25/11/23(日)20:15:27No.1368234859そうだねx2
>関節が脆いのが中国で混ぜものされたからだそうだ
一時期中国メーカーが勝手にリサイクル品混ぜたので
バンダイ製も壊れまくった…
82無念Nameとしあき25/11/23(日)20:15:54No.1368234978+
カーロボ時代のゲルシャーク
プラが縮んだのかあちこちギシギシで怖くて変形させられない
83無念Nameとしあき25/11/23(日)20:15:58No.1368235010そうだねx2
>もう誰にも止められない
>いのち賭けたトランスフォーム
傷ついてもやるしかない
完品は今破片に変わる
84無念Nameとしあき25/11/23(日)20:16:14No.1368235089そうだねx9
>些細な問題も高額だと気になるしな買う方も
安いと気持ちも雑になるんだよな
気楽に触れるというか
85無念Nameとしあき25/11/23(日)20:16:22No.1368235128そうだねx1
    1763896582100.jpg-(312255 B)
312255 B
破損が恐ろしくてミュータントビーストはコイツだけ買ってない
86無念Nameとしあき25/11/23(日)20:16:24No.1368235139+
>混ぜものされて砕けるのはバンダイでもタカラでもやられてたな
やまとのガーランドやVF-0Aも酷かったな
要するに中国工場が悪いんだよな
完全国内生産品ならシャブプラなんて使わない
87無念Nameとしあき25/11/23(日)20:16:27No.1368235158そうだねx2
>混ぜものされて砕けるのはバンダイでもタカラでもやられてたな
一時期の黒プラがほんと脆いんよな
88無念Nameとしあき25/11/23(日)20:16:28No.1368235166+
>フォン側の問題の可能性もあるのか
>恥ずかしながらどこの部分が認識スイッチになってるの?
フォン側じゃなくブラスターの音声の話でしょ?
もう手放したから記憶に無いけどファイズフォン挿入するところになんか小さいスイッチ付いてるんでない?
そこがへたっててちゃんと押されなくなってるんだと思う
89無念Nameとしあき25/11/23(日)20:16:32No.1368235188+
久々に箱から出したガスブロエアガン空撃ちしたら
合金のエキストラクタが折れたことあったなー
90無念Nameとしあき25/11/23(日)20:16:42No.1368235228そうだねx7
    1763896602705.jpg-(52095 B)
52095 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
91無念Nameとしあき25/11/23(日)20:16:44No.1368235244+
>プラが縮んだのかあちこちギシギシで怖くて変形させられない
シリコンスプレーとバーニッシュを駆使してレストアするのだ…
92無念Nameとしあき25/11/23(日)20:16:48No.1368235271そうだねx1
>>もう誰にも止められない
>>いのち賭けたトランスフォーム
>傷ついてもやるしかない
>完品は今破片に変わる
今こそ進めってそういう…
93無念Nameとしあき25/11/23(日)20:17:17No.1368235425+
ドンオニタイジンのキジブラザーロボタロウ首が繋がってるアームパーツとか大丈夫そうに見えていつの間にか割れてたりするの参ったよね
94無念Nameとしあき25/11/23(日)20:17:52No.1368235604+
青プラはメイドインジャパンより海外版の方が何故か強い
95無念Nameとしあき25/11/23(日)20:18:02No.1368235664+
プラリペアでなんかなおしてみたい
96無念Nameとしあき25/11/23(日)20:18:06No.1368235678+
>破損が恐ろしくてミュータントビーストはコイツだけ買ってない
開封品と未開封品持ってるけど
流石にもう触るのが怖くてしばらく触ってないなぁ
結構面白い変形するんだけど
97無念Nameとしあき25/11/23(日)20:18:07No.1368235688そうだねx8
    1763896687806.jpg-(262028 B)
262028 B
>もう誰にも止められない
>いのち賭けたトランスフォーム
遺影を撮るつもりで1度だけ箱から出して変形させた
一見無事だけど肩のあたり折れてるんだぜ
98無念Nameとしあき25/11/23(日)20:18:08No.1368235692+
>カーロボ時代のゲルシャーク
>プラが縮んだのかあちこちギシギシで怖くて変形させられない
ABSは加水等でむしろ膨らんでそれで干渉し出す
99無念Nameとしあき25/11/23(日)20:18:13No.1368235727そうだねx1
    1763896693519.jpg-(46976 B)
46976 B
>カーロボ時代のゲルシャーク
>プラが縮んだのかあちこちギシギシで怖くて変形させられない
これもプラが縮んだのかギチギチ+ボールの受けも割れた
100無念Nameとしあき25/11/23(日)20:18:16No.1368235749+
>ドンオニタイジンのキジブラザーロボタロウ首が繋がってるアームパーツとか大丈夫そうに見えていつの間にか割れてたりするの参ったよね
初版のキジは無償で交換してくれたよ
101無念Nameとしあき25/11/23(日)20:18:37No.1368235883+
メーカーサポートに頼りにくい海外トイに手を出し始めてからスキルの上達を感じる…!
あとバンダイとタカトミに色々文句を言ってすまんかったとなる程度に品質の安定性に差があるな
102無念Nameとしあき25/11/23(日)20:18:50No.1368235960+
>青プラはメイドインジャパンより海外版の方が何故か強い
青プラが変色して割れる復刻ゴッドジンライも日本製だったなぁ
103無念Nameとしあき25/11/23(日)20:19:15No.1368236099+
>青プラはメイドインジャパンより海外版の方が何故か強い
日本では法律で使えない化学薬品が海外だと使えたりする都合なので
104無念Nameとしあき25/11/23(日)20:19:44No.1368236251そうだねx6
どんな屈強な玩具も見る影もなく粉微塵にされるおもちゃ売り場の試遊台
105無念Nameとしあき25/11/23(日)20:21:00No.1368236705そうだねx1
    1763896860292.jpg-(111292 B)
111292 B
>混ぜものされて砕けるのはバンダイでもタカラでもやられてたな
かなり前に久しぶりに触ったら関節が粉々になってしまった
ずっとタカラ製だと思ってたらバンダイだったのね
106無念Nameとしあき25/11/23(日)20:21:04No.1368236721そうだねx3
>どんな屈強な玩具も見る影もなく粉微塵にされるおもちゃ売り場の試遊台
メーカーの耐久試験より過酷な現場
107無念Nameとしあき25/11/23(日)20:21:13No.1368236784そうだねx4
    1763896873432.jpg-(946396 B)
946396 B
>令和でも賞味期限1年な金プラ玩具が誕生してるのどういうことなの…
ここがいつ壊れるのかわからんのよね…
108無念Nameとしあき25/11/23(日)20:21:31No.1368236885そうだねx5
>どんな屈強な玩具も見る影もなく粉微塵にされるおもちゃ売り場の試遊台
どうやったらそうなる…みたいな状況になっていることも少なくない
109無念Nameとしあき25/11/23(日)20:22:05No.1368237086+
テガソードはユニバ版くらいで改修入ったから…
110無念Nameとしあき25/11/23(日)20:22:05No.1368237087そうだねx6
>ここがいつ壊れるのかわからんのよね…
うわぁ見るだけでぞっとする
111無念Nameとしあき25/11/23(日)20:22:13No.1368237130そうだねx1
    1763896933028.jpg-(61772 B)
61772 B
>どんな屈強な玩具も見る影もなく粉微塵にされるおもちゃ売り場の試遊台
簡単で頑丈なこいつがバラバラにされてて怖かった
112無念Nameとしあき25/11/23(日)20:23:17No.1368237540そうだねx7
子供はゴリラだから…
113無念Nameとしあき25/11/23(日)20:23:20No.1368237552そうだねx2
>簡単で頑丈なこいつがバラバラにされてて怖かった
これ故意に破壊しないと壊れないだろ…
114無念Nameとしあき25/11/23(日)20:23:28No.1368237597+
スーパーロボット超合金のアルトアイゼンの杭が錆びだらけになってた
115無念Nameとしあき25/11/23(日)20:23:41No.1368237672そうだねx6
>どんな屈強な玩具も見る影もなく粉微塵にされるおもちゃ売り場の試遊台
誰が呼んだか死遊台
116無念Nameとしあき25/11/23(日)20:24:18No.1368237884+
ABSのリング状の可動軸は破損したらもう治らないぞ
117無念Nameとしあき25/11/23(日)20:24:39No.1368238003+
やっぱあの形状の部品弱いのか
ゴジュラスのしっぽが早々に折れて悲しかったなぁ…修理もしきらんかった
118無念Nameとしあき25/11/23(日)20:26:06No.1368238490そうだねx5
スプリングピンという時限爆弾を仕込むのもやめて・・・
119無念Nameとしあき25/11/23(日)20:26:16No.1368238543そうだねx10
    1763897176552.jpg-(109230 B)
109230 B
>子供はゴリラだから…
試遊台(イメージ)
120無念Nameとしあき25/11/23(日)20:27:24No.1368238939+
超合金魂のガンバスターの指がモロっといってしまった
うーんどうしようと悩んで4年くらい経ってしまった
121無念Nameとしあき25/11/23(日)20:27:43No.1368239032+
>スーパーロボット超合金のアルトアイゼンの杭が錆びだらけになってた
うちのも青錆みたいのがポツポツ出来てるわ
122無念Nameとしあき25/11/23(日)20:27:57No.1368239127そうだねx4
バンダイのスプリングピン絶許
123無念Nameとしあき25/11/23(日)20:28:30No.1368239316そうだねx2
    1763897310693.jpg-(391510 B)
391510 B
ラメ入りクリアパーツも恐ろしいよなぁ
何年持つんだろう
124無念Nameとしあき25/11/23(日)20:28:41No.1368239377そうだねx4
無事なうちに遊んでやれ
125無念Nameとしあき25/11/23(日)20:28:45No.1368239397+
プラリペアでなおるでしょ
126無念Nameとしあき25/11/23(日)20:28:45No.1368239401そうだねx10
    1763897325933.png-(1032592 B)
1032592 B
>ゴジュラスのしっぽが早々に折れて悲しかったなぁ…修理もしきらんかった
子供にあの部品の修理は難しいだろうな
127無念Nameとしあき25/11/23(日)20:28:54No.1368239437+
試遊台といえば変身ベルトなんかも過酷環境すぎて早々に認識エラー起こすからな…
128無念Nameとしあき25/11/23(日)20:29:34No.1368239653+
>試遊台(イメージ)
死遊台とはよく言ったもので…
129無念Nameとしあき25/11/23(日)20:29:43No.1368239689そうだねx1
    1763897383972.jpg-(90684 B)
90684 B
物理玩具で金プラを使う狂気
130無念Nameとしあき25/11/23(日)20:30:09No.1368239825そうだねx7
>子供にあの部品の修理は難しいだろうな
こんな方法があったのか・・
131無念Nameとしあき25/11/23(日)20:30:09No.1368239829+
ファイズブラスターの音声不具合はブラスター側の不具合じゃないか
awakeningするのにファイズフォンの認識ピンなんて一切使わないし
132無念Nameとしあき25/11/23(日)20:30:11No.1368239844+
>ラメ入りクリアパーツも恐ろしいよなぁ
>何年持つんだろう
未開封新品でコレクションするしかないね
133無念Nameとしあき25/11/23(日)20:32:04No.1368240441+
プラパーツは不安だからダイキャストにしてよって思ってたけど
ダイキャストも案外脆いんだなって……
134無念Nameとしあき25/11/23(日)20:32:13No.1368240502そうだねx3
トランスフォーマーのクリアパーツに金属軸打って可動部にしてる玩具には恐怖しか感じないね…
135無念Nameとしあき25/11/23(日)20:32:14No.1368240503そうだねx5
    1763897534288.jpg-(37613 B)
37613 B
開封前から既に関節が砕けている特級呪物…
136無念Nameとしあき25/11/23(日)20:32:36No.1368240614+
カブトとかデカレンジャーの変身アイテムに使われてた認識ピンはマジですぐ壊れるからな
ゼクター系とかベルトに装着したまま保管すると確実に寿命が縮まる
137無念Nameとしあき25/11/23(日)20:32:56No.1368240725+
    1763897576669.jpg-(165891 B)
165891 B
>試遊台といえば変身ベルトなんかも過酷環境すぎて早々に認識エラー起こすからな…
ジクウドライバーは認識エラーは起こしていたけど
物理的には最後まで壊れていなくてスゲェってなった
138無念Nameとしあき25/11/23(日)20:33:33No.1368240943+
>ダイキャストも案外脆いんだなって……
加水分解するので高温多湿の日本だとモロっと粉々になる可能性がある
139無念Nameとしあき25/11/23(日)20:34:11No.1368241167+
あの頃はもうニチアサ見てなかったけどキョウリュウジャーのロボはジョイントが脆いとか聞いたな
140無念Nameとしあき25/11/23(日)20:34:25No.1368241257+
>ゴジュラスのしっぽが早々に折れて悲しかったなぁ…修理もしきらんかった
しっぽの先に重りつけるしそもそもしっぽ自体が1パーツ成形で重いから・・
141無念Nameとしあき25/11/23(日)20:34:34No.1368241314そうだねx7
    1763897674184.jpg-(20303 B)
20303 B
この2種類以外にも赤プラ使ってるゾイドは軒並み壊れやすいよね
142無念Nameとしあき25/11/23(日)20:34:54No.1368241450そうだねx10
    1763897694998.jpg-(1444504 B)
1444504 B
>高額商品で起きる悲しみ
143無念Nameとしあき25/11/23(日)20:35:51No.1368241762そうだねx7
最近は3Dプリンター使って駄目になった部品の代わり作ってる人とかいてすげえや
144無念Nameとしあき25/11/23(日)20:36:02No.1368241819+
    1763897762802.jpg-(88729 B)
88729 B
海外産のこれ気になってたけど購入者レビュー読んでると評判悪すぎて辞めたな
145無念Nameとしあき25/11/23(日)20:36:19No.1368241930そうだねx4
>この2種類以外にも赤プラ使ってるゾイドは軒並み壊れやすいよね
スティルアーマーにディアントラーとかね…本当いい加減にしろあのクソ赤プラ
146無念Nameとしあき25/11/23(日)20:36:20No.1368241938そうだねx5
>あの頃はもうニチアサ見てなかったけどキョウリュウジャーのロボはジョイントが脆いとか聞いたな
脆いというか薄いというか割れる
147無念Nameとしあき25/11/23(日)20:36:31No.1368242010そうだねx3
>開封前から既に関節が砕けている特級呪物…
このゴルドランは昔ラジオ会館で無料で投げ売りされてたよな…
148無念Nameとしあき25/11/23(日)20:37:43No.1368242420+
玩具修理者スレかと思った
小林泰三の…
149無念Nameとしあき25/11/23(日)20:38:02No.1368242520そうだねx3
>>あの頃はもうニチアサ見てなかったけどキョウリュウジャーのロボはジョイントが脆いとか聞いたな
>脆いというか薄いというか割れる
経年劣化ではなく、一目で強度足りないってわかる形状だったね
150無念Nameとしあき25/11/23(日)20:38:06No.1368242542+
>>ダイキャストも案外脆いんだなって……
>加水分解するので高温多湿の日本だとモロっと粉々になる可能性がある
ダイアポロンの脛が砕けてるのを見たことがある…
151無念Nameとしあき25/11/23(日)20:38:25No.1368242655そうだねx1
    1763897905096.jpg-(636998 B)
636998 B
>破損が恐ろしくてミュータントビーストはコイツだけ買ってない
152無念Nameとしあき25/11/23(日)20:38:35No.1368242713+
    1763897915900.jpg-(137194 B)
137194 B
キョウリュウジンは凄いぞ 
ジョイントも股関節も爆弾抱えてる
153無念Nameとしあき25/11/23(日)20:38:50No.1368242787+
ファイズとかカブトとか平成1期のDX変身ベルト再販されてるけど材質変わってんのかな
あれのベルトってすぐに千切れるんだよな
154無念Nameとしあき25/11/23(日)20:39:05No.1368242874+
ちなみに今の季節も部屋の温度管理には注意しようぜ
プラの弾性を利用した可動部持つ玩具は特にな
155無念Nameとしあき25/11/23(日)20:40:08No.1368243230+
ダイキャストは意外とアロンアルファでガッチリくっ付くと聞いたけどどうなんだ
割れたことがなくて試せない
156無念Nameとしあき25/11/23(日)20:40:10No.1368243246そうだねx1
    1763898010423.jpg-(1129662 B)
1129662 B
OCCのタジャドルの肘が酷かった
157無念Nameとしあき25/11/23(日)20:40:25No.1368243322+
モーター回転する変身ベルトは今の時期に遊ぶとグリスが固まって動作不良起こすんだっけか
CSMアークルとか
158無念Nameとしあき25/11/23(日)20:40:41No.1368243409+
>海外産のこれ気になってたけど購入者レビュー読んでると評判悪すぎて辞めたな
パワレン玩具は手を入れないとまともに遊べないの多いからな
ゴーバスはジョイントユルユル
リュウソウは関節の組み間違い多数
159無念Nameとしあき25/11/23(日)20:40:50No.1368243461そうだねx3
    1763898050341.jpg-(26785 B)
26785 B
ROBOT魂のギャラハッドも中々に酷いんだよな…
自分も中古で買ったら背中のエクスカリバーの鞘部分が見事に折れたよ
160無念Nameとしあき25/11/23(日)20:41:11No.1368243593+
>OCCのタジャドルの肘が酷かった
一応1年というか番組終了くらいまではもたなかったか
161無念Nameとしあき25/11/23(日)20:41:22No.1368243661+
昔買ったフィギュアーツカブトのハイパーフォームが退色しちゃったなぁ
足首の羽根みたいなのも折れちまった
162無念Nameとしあき25/11/23(日)20:41:25No.1368243683+
>ジクウドライバーは認識エラーは起こしていたけど
>物理的には最後まで壊れていなくてスゲェってなった
物理的にぶん回すからライドウォッチのハンダが取れた
163無念Nameとしあき25/11/23(日)20:42:03No.1368243950そうだねx4
    1763898123144.webp-(218544 B)
218544 B
最高のプロポーション
崩壊する全身
164無念Nameとしあき25/11/23(日)20:42:28No.1368244088そうだねx3
>ダイキャストは意外とアロンアルファでガッチリくっ付くと聞いたけどどうなんだ
>割れたことがなくて試せない
形状次第かな…力が掛かる部品は結局剥がれる
165無念Nameとしあき25/11/23(日)20:43:25No.1368244422そうだねx1
>パワレン玩具は手を入れないとまともに遊べないの多いからな
>ゴーバスはジョイントユルユル
>リュウソウは関節の組み間違い多数
ハズブロ製をパワレンで一纏めにするな
166無念Nameとしあき25/11/23(日)20:43:29No.1368244450+
    1763898209267.jpg-(143998 B)
143998 B
キョウリュウ前年のゴリラとビートも大体砕けてた
167無念Nameとしあき25/11/23(日)20:44:04No.1368244670+
>キョウリュウ前年のゴリラとビートも大体砕けてた
ジョイントが自然崩壊しやがる
168無念Nameとしあき25/11/23(日)20:44:52No.1368244955+
意外と可動意識してない子供向けラインも破損するんだなあ
169無念Nameとしあき25/11/23(日)20:44:55No.1368244973+
メガハウスのガラットを中古で買ったら
ダイキャストの接着剤が全部剝がれてて2回変形させたらバラバラになったな
一週間くらいかけて直したが…
170無念Nameとしあき25/11/23(日)20:45:14No.1368245086+
>ROBOT魂のギャラハッドも中々に酷いんだよな…
>自分も中古で買ったら背中のエクスカリバーの鞘部分が見事に折れたよ
左右のパーツが薄くて明らかに強度不足なんだよなこれ
そのくせギチギチで硬いから力入れて動かそうとすると折れるって言う…
171無念Nameとしあき25/11/23(日)20:45:20No.1368245125+
>キョウリュウ前年のゴリラとビートも大体砕けてた
ライオーも砕ける
172無念Nameとしあき25/11/23(日)20:45:50No.1368245275+
物理破損以外にも塗装の劣化も襲ってくるのが辛い
173無念Nameとしあき25/11/23(日)20:45:53No.1368245294そうだねx1
>未開封新品でコレクションするしかないね
シュレーディンガーな玩具なんてやだよ
174無念Nameとしあき25/11/23(日)20:46:29No.1368245478+
>最高のプロポーション
>崩壊する全身
クリア関節は悪しき文化…
175無念Nameとしあき25/11/23(日)20:46:47No.1368245598+
ニチアサ玩具は1年か半年持てばいいって感じだからな
176無念Nameとしあき25/11/23(日)20:46:52No.1368245617そうだねx3
    1763898412795.jpg-(160911 B)
160911 B
>完璧なしゅうりけいかく…!
海外版のレーザービーストを金色にリペしたほうが…
177無念Nameとしあき25/11/23(日)20:46:58No.1368245651そうだねx1
>物理破損以外にも塗装の劣化も襲ってくるのが辛い
メッキが弱すぎるスカージ
178無念Nameとしあき25/11/23(日)20:47:05No.1368245682+
>物理破損以外にも塗装の劣化も襲ってくるのが辛い
シールの退色もツライ
179無念Nameとしあき25/11/23(日)20:47:06No.1368245684+
G1トランスフォーマーで壊れたのはない
あれぐらいの強度は欲しい
180無念Nameとしあき25/11/23(日)20:47:12No.1368245718+
>一応1年というか番組終了くらいまではもたなかったか
リアタイで破損報告多数だったし実際すぐ折れた
181無念Nameとしあき25/11/23(日)20:47:24No.1368245784そうだねx4
    1763898444001.jpg-(115092 B)
115092 B
>>最高のプロポーション
>>崩壊する全身
>クリア関節は悪しき文化…
ロボット魂も砕けるしな…
182無念Nameとしあき25/11/23(日)20:48:10No.1368246032そうだねx2
>G1トランスフォーマーで壊れたのはない
>あれぐらいの強度は欲しい
関節もないしそりゃ丈夫よな
183無念Nameとしあき25/11/23(日)20:48:17No.1368246068そうだねx1
    1763898497459.jpg-(132967 B)
132967 B
崩落はしてないけど肘に何箇所もヒビ入ったから封印してる
再販して
184無念Nameとしあき25/11/23(日)20:48:34No.1368246163+
>ダイデンジンの脛に比べればまだマシ…あれは修理不可能
青プラは経年で緑化硬質化して割れるんよね
185無念Nameとしあき25/11/23(日)20:48:34No.1368246165そうだねx1
シールは最悪作り直し出来なくはない(自分で出来るとは言ってない絶対面倒臭い)
186無念Nameとしあき25/11/23(日)20:49:34No.1368246466+
解体建機でも退色してるの見ると
よくあるメタリックバージョンみたいなのは怖くて買えない
187無念Nameとしあき25/11/23(日)20:50:24No.1368246745+
>メッキが弱すぎるスカージ
未開封で買ったやつそのままにしとけばよかったな…
まぁ開けてなくても剥がれるんだけど
188無念Nameとしあき25/11/23(日)20:50:33No.1368246791+
>ニチアサ玩具は1年か半年持てばいいって感じだからな
保証的に1年やろ
壊れる前に飽きるか次に行ってるかがほとんどだろうけど
189無念Nameとしあき25/11/23(日)20:51:10No.1368246975そうだねx2
>解体建機
建機を玩具にするのは剛の者すぎる…
190無念Nameとしあき25/11/23(日)20:53:20No.1368247634+
    1763898800748.jpg-(99266 B)
99266 B
>>クリア関節は悪しき文化…
>ロボット魂も砕けるしな…
謎にクリア素材を膝関節を使ってて粉砕する初代アーツマーク6
マジでなんでクリア素材にしたの…?
191無念Nameとしあき25/11/23(日)20:53:32No.1368247688+
>解体建機でも退色してるの見ると
>よくあるメタリックバージョンみたいなのは怖くて買えない
20万のサザビーが退色してるのは京都のエディオンで見て唖然としたな
発売から1年も経ってない頃だったし
192無念Nameとしあき25/11/23(日)20:54:29No.1368247987そうだねx1
ビーストネオのランディーや1988年のブラックザラックの金プラはオリジナルの機体を確保して
(ランディー→レイザービースト・ブラックザラック→メガザラック)
該当パーツを金色で塗装するぐらいしか対策がない

リカラーやマイナーチェンジが出てなくて唯一無二なウルトラプリテンダーとかはもうどうしようも無い
ロードブロックやスカイハマーはトランスフォーマーの玩具紹介本に載ってる写真もどこかしらが割れてる

ウチは最近ミュータントサウンドウェーブが割れた…
193無念Nameとしあき25/11/23(日)20:54:44No.1368248053+
>シールは最悪作り直し出来なくはない(自分で出来るとは言ってない絶対面倒臭い)
スキャンしてデータ持ってないと面倒だろうね
そんなん気にせずに貼って遊んでるけども
194無念Nameとしあき25/11/23(日)20:54:45No.1368248062+
>>一応1年というか番組終了くらいまではもたなかったか
>リアタイで破損報告多数だったし実際すぐ折れた
交換品を送ってもらったので大事にプリスターに入れたままにしておいたのに
プリスターの中で数週間で自然に折れてた
195無念Nameとしあき25/11/23(日)20:55:09No.1368248187+
>解体建機でも退色してるの見ると
>よくあるメタリックバージョンみたいなのは怖くて買えない
よくロボット魂とかでSP版の如くやってるイメージあるけど
長い目で見たら絶対通常版の方が良いよなぁとなるやつ
196無念Nameとしあき25/11/23(日)20:56:28No.1368248635そうだねx11
    1763898988708.jpg-(259485 B)
259485 B
>建機を玩具にするのは剛の者すぎる…
なんでや!
197無念Nameとしあき25/11/23(日)20:57:19No.1368248874+
メッキは退色しないのかな
うちの黄金聖闘士みんな綺麗なままだわ
198無念Nameとしあき25/11/23(日)20:57:59No.1368249065そうだねx2
>ビーストネオのランディーや1988年のブラックザラックの金プラはオリジナルの機体を確保して
>該当パーツを金色で塗装するぐらいしか対策がない
リカラーが無いEUTFは型取ってレジンで複製した
砕ける心配は減ったけどプラよりは耐久性低いし不安は尽きない
199無念Nameとしあき25/11/23(日)20:58:07No.1368249100そうだねx1
>G1トランスフォーマーで壊れたのはない
ブラックザラックは?
200無念Nameとしあき25/11/23(日)20:58:24No.1368249193そうだねx2
    1763899104726.jpg-(151924 B)
151924 B
このポーズまで肘曲げるのが困難だし高確率で肘がもげるバーナビーstyle3君は悲しき存在だった
201無念Nameとしあき25/11/23(日)20:58:34No.1368249248そうだねx1
>メッキは退色しないのかな
>うちの黄金聖闘士みんな綺麗なままだわ
禿げはする
としあきと同じだな
202無念Nameとしあき25/11/23(日)20:58:57No.1368249362+
ゴールデンビーダマンは折ったなあ
203無念Nameとしあき25/11/23(日)20:59:07No.1368249407そうだねx2
>メッキは退色しないのかな
薄いメッキは剥げる
204無念Nameとしあき25/11/23(日)20:59:26No.1368249515そうだねx4
    1763899166786.jpg-(100264 B)
100264 B
開けたら砕けてた
205無念Nameとしあき25/11/23(日)20:59:35No.1368249558+
>メッキは退色しないのかな
>うちの黄金聖闘士みんな綺麗なままだわ
メッキにも複数種類があるし一概には言えないね
シルバーメッキの上からクリアカラーとかの場合は普通に退色する
206無念Nameとしあき25/11/23(日)20:59:58No.1368249661+
>禿げはする
>としあきと同じだな
クローバーガンダムの頭が本来の白色になってる
207無念Nameとしあき25/11/23(日)21:00:02No.1368249689+
もうすぐ再販されるけどアムドライバーのフィギュアとか関節がボロボロだったなぁ
腕がぽろぽろしてたわ
208無念Nameとしあき25/11/23(日)21:00:31No.1368249837+
>メッキは退色しないのかな
>うちの黄金聖闘士みんな綺麗なままだわ
扱いが雑だと霞む
物によっては表面のクリア塗装が劣化して銀色に近づいたりもする
209無念Nameとしあき25/11/23(日)21:00:36No.1368249875+
>メッキは退色しないのかな
古い超合金は結構地肌が出るくらい剥がれる
210無念Nameとしあき25/11/23(日)21:01:05No.1368250034+
>ゴールデンビーダマンは折ったなあ
後継機になっても角は折れると聞く
211無念Nameとしあき25/11/23(日)21:01:37No.1368250239+
>もうすぐ再販されるけどアムドライバーのフィギュアとか関節がボロボロだったなぁ
>腕がぽろぽろしてたわ
特に旧ジャケは砕けるってよく言われるしフリマとか見ても足首砕けてるのよく見るからね…
212無念Nameとしあき25/11/23(日)21:01:40No.1368250255+
駿河屋で未開封の戦隊ロボ買ったら関節砕けてたな
なんのロボだったかしら?
返品できて助かった
213無念Nameとしあき25/11/23(日)21:01:40No.1368250256+
>メッキは退色しないのかな
>うちの黄金聖闘士みんな綺麗なままだわ
湿気の力でホコリと合体して曇ったりする…
214無念Nameとしあき25/11/23(日)21:01:53No.1368250312そうだねx2
    1763899313640.jpg-(128457 B)
128457 B
クリアパーツは砕けたし軟質パーツは劣化する…
215無念Nameとしあき25/11/23(日)21:03:12No.1368250760+
スレ画と趣旨は違うけどヨーカイザーとかいうデジモンとかたまごっち系の電子玩具
あれいくら買い直しても振り子がすぐに破損してたなぁ
俺の使い方が雑だったのかな
216無念Nameとしあき25/11/23(日)21:03:28No.1368250864そうだねx7
ここ数年のエフェクトパーツ付きトランスフォーマーは
そのエフェクトの軟質が本体溶かすのが罠すぎる
217無念Nameとしあき25/11/23(日)21:03:39No.1368250941+
>駿河屋で未開封の戦隊ロボ買ったら関節砕けてたな
>なんのロボだったかしら?
>返品できて助かった
駿河屋の懐が深すぎる
未開封て新品だったん?
218無念Nameとしあき25/11/23(日)21:03:45No.1368250969+
パワーアニマル系がもうキツくなってきた
219無念Nameとしあき25/11/23(日)21:04:38No.1368251280+
TFは数年前のシリーズの変色がなあ
220無念Nameとしあき25/11/23(日)21:04:41No.1368251297そうだねx2
>そのエフェクトの軟質が本体溶かすのが罠すぎる
過去に溶けた話は聞くから怖いからめったに使わないけど
今のエフェクトで溶けた実例はまだ見たことないや
221無念Nameとしあき25/11/23(日)21:04:57No.1368251392そうだねx1
>>G1トランスフォーマーで壊れたのはない
>ブラックザラックは?
キルバイソンも砕けるな
222無念Nameとしあき25/11/23(日)21:05:00No.1368251415+
アーデンパープルのメッキ部のヒビ割れが酷かった
223無念Nameとしあき25/11/23(日)21:05:30No.1368251587+
>>そのエフェクトの軟質が本体溶かすのが罠すぎる
>過去に溶けた話は聞くから怖いからめったに使わないけど
>今のエフェクトで溶けた実例はまだ見たことないや
一応袋に分けてるけど自分もまだないな
224無念Nameとしあき25/11/23(日)21:05:33No.1368251601そうだねx1
    1763899533754.jpg-(27722 B)
27722 B
ボタン電池入りや経年劣化系がある数年前の玩具を未開封で買うのリスク高いよね
ガオファルコンとか欲しいけど開封品のが安心するまである
225無念Nameとしあき25/11/23(日)21:06:45No.1368252049そうだねx1
    1763899605929.jpg-(188481 B)
188481 B
肘曲げたらそのまま千切れて速攻メールする羽目になった
メールするの早すぎて後々再生産決まったけど在庫の送り返しで対応された記憶
226無念Nameとしあき25/11/23(日)21:06:50No.1368252084そうだねx5
>TFは数年前のシリーズの変色がなあ
シージ以降のサウンドウェーブ系が変色しまくったり
やや軟質のパーツの黄変ひどいよね…
227無念Nameとしあき25/11/23(日)21:07:36No.1368252369+
>駿河屋の懐が深すぎる
>未開封て新品だったん?
中古
228無念Nameとしあき25/11/23(日)21:07:51No.1368252462そうだねx1
バトルバッファローの胸コクピットのスライドレールがモロッとね
229無念Nameとしあき25/11/23(日)21:08:03No.1368252553+
アースライズからの変色は結局どの時期までそうなのか分からん
230無念Nameとしあき25/11/23(日)21:08:24No.1368252680+
>やや軟質のパーツの黄変ひどいよね…
色も塗れないから直しようがない
231無念Nameとしあき25/11/23(日)21:09:12No.1368252974そうだねx10
    1763899752501.jpg-(38079 B)
38079 B
金プラ
関節のゴム劣化
電飾の断線
電池液漏れ
を網羅した劣化破損エリート
232無念Nameとしあき25/11/23(日)21:10:17No.1368253379+
>金プラ
>関節のゴム劣化
>電飾の断線
>電池液漏れ
>を網羅した劣化破損エリート
うちは当時買ったやつが一応健在
でもおっかなびっくりだぜ
233無念Nameとしあき25/11/23(日)21:10:23No.1368253422+
>金プラ
>関節のゴム劣化
>電飾の断線
>電池液漏れ
>を網羅した劣化破損エリート
カッコイイんだけどなあ
一応リメイクはあると言えばあるけど
234無念Nameとしあき25/11/23(日)21:11:01No.1368253653そうだねx5
電池液漏れは電池抜いておくしかって思うけど
面倒だからそのままよね
235無念Nameとしあき25/11/23(日)21:11:26No.1368253796+
バラバラになったりランナーどっか行って組めなくなったプラモのジャンクって
オクに出したら誰かの役に立つんだろうか
アカウント作るのも写真撮るのもめんどくさいんだけど
236無念Nameとしあき25/11/23(日)21:11:38No.1368253886+
    1763899898011.jpg-(41240 B)
41240 B
TFは軟質パーツに塗装したところが本体溶かすのが困る
こいつらの双尾翼とか
237無念Nameとしあき25/11/23(日)21:11:58No.1368254016+
装着変身オルタナティブは買うとき店員に
「これ中でもう壊れてると思いますのでメーカーに言ってくださいね」
って言われた
238無念Nameとしあき25/11/23(日)21:12:08No.1368254077+
成形済みの樹脂に可塑剤なり代替のものをしみこませる手段てないのかな
239無念Nameとしあき25/11/23(日)21:12:37No.1368254245そうだねx3
>バラバラになったりランナーどっか行って組めなくなったプラモのジャンクって
>オクに出したら誰かの役に立つんだろうか
パーツ取りや改造用とかで普通に需要あるよ
240無念Nameとしあき25/11/23(日)21:13:01No.1368254373そうだねx1
開けていないやまとのガーランドがあるが今さら開けることもできず…
241無念Nameとしあき25/11/23(日)21:13:05No.1368254397+
>TFは軟質パーツに塗装したところが本体溶かすのが困る
>こいつらの双尾翼とか
ビーチコンバーは国内で仕様変わってた記憶
242無念Nameとしあき25/11/23(日)21:13:06No.1368254411そうだねx3
    1763899986196.jpg-(121030 B)
121030 B
接触してないパーツから色が移るのマジで原理わかんなくて怖い
理科の勉強し直すか?
243無念Nameとしあき25/11/23(日)21:13:23No.1368254497+
溶けるといえばプラ・合金おもちゃと一緒に遊んでね!と怪獣消しゴムが入ってるやつが昔あって
保護する役目の発泡スチロールや本体商品を溶かしているから未開封のは注意!
て書いてるの見た
(自分は現物は見たことないけどウルトラマン80だったか)
244無念Nameとしあき25/11/23(日)21:13:38No.1368254603+
>開けていないやまとのガーランドがあるが今さら開けることもできず…
やまと時代の玩具は基本的にほぼ全てアウトだと思う…
245無念Nameとしあき25/11/23(日)21:14:20No.1368254850+
believe 人はおもちゃを壊して大人になる
246無念Nameとしあき25/11/23(日)21:14:29No.1368254915そうだねx6
ニコイチで修理する人もいるからジャンク品でも需要はあるのだ
247無念Nameとしあき25/11/23(日)21:14:42No.1368254994+
    1763900082874.jpg-(33525 B)
33525 B
コイツの臙脂色パーツはユーザー舐めてんのか?ってレベルだった
248無念Nameとしあき25/11/23(日)21:14:46No.1368255018+
>バラバラになったりランナーどっか行って組めなくなったプラモのジャンクって
>オクに出したら誰かの役に立つんだろうか
>アカウント作るのも写真撮るのもめんどくさいんだけど
よりによってアンテナパーツ折れてパーツ発注もできずに飾られている頭部のない俺のEX-sガンダムが見たいかい?
249無念Nameとしあき25/11/23(日)21:14:47No.1368255021そうだねx1
>装着変身オルタナティブは買うとき店員に
>「これ中でもう壊れてると思いますのでメーカーに言ってくださいね」
>って言われた
メーカーに言ってどうかなるもんじゃなかろう
250無念Nameとしあき25/11/23(日)21:14:53No.1368255052+
玩具に使う素材は進化してないよな
日焼けしない白プラとか作れないのか
251無念Nameとしあき25/11/23(日)21:14:57No.1368255073+
>成形済みの樹脂に可塑剤なり代替のものをしみこませる手段てないのかな
べたべたするか色が変わるかしそう
252無念Nameとしあき25/11/23(日)21:15:31No.1368255250そうだねx8
>メーカーに言ってどうかなるもんじゃなかろう
単に「うちでは保証しないよ」って意味で受け取れ
253無念Nameとしあき25/11/23(日)21:15:46No.1368255347+
    1763900146322.jpg-(32748 B)
32748 B
まさに今日ツノ折れたんだけどどうすれば良い?
軟質パーツだから接着剤でくっつけようとしてもくっつかん
254無念Nameとしあき25/11/23(日)21:15:50No.1368255378そうだねx2
未開封でも経年劣化でやられるからなぁ
こればっかりは出品者に言ってもしゃーないが
255無念Nameとしあき25/11/23(日)21:15:56No.1368255432+
>日焼けしない白プラとか作れないのか
玩具に限らず夢の素材すぎる
256無念Nameとしあき25/11/23(日)21:16:04No.1368255492+
    1763900164988.jpg-(256686 B)
256686 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
257無念Nameとしあき25/11/23(日)21:16:33No.1368255685そうだねx2
>金プラ
>関節のゴム劣化
>電飾の断線
>電池液漏れ
>を網羅した劣化破損エリート
ついでにオイラ踵ナイ族なので立たせにくい…
258無念Nameとしあき25/11/23(日)21:16:42No.1368255735そうだねx1
>玩具に使う素材は進化してないよな
>日焼けしない白プラとか作れないのか
形あるものはいずれ崩れるのよ
259無念Nameとしあき25/11/23(日)21:16:59No.1368255855+
>TFは軟質パーツに塗装したところが本体溶かすのが困る
>こいつらの双尾翼とか
CWライオカイザーもその構造で辛い
CFに更新できるからまだいいけど
260無念Nameとしあき25/11/23(日)21:17:01No.1368255870そうだねx3
>まさに今日ツノ折れたんだけどどうすれば良い?
>軟質パーツだから接着剤でくっつけようとしてもくっつかん
おゆまるで割れてないほうのツノで複製
マジでこれが一番早い
261無念Nameとしあき25/11/23(日)21:17:50No.1368256137+
>>まさに今日ツノ折れたんだけどどうすれば良い?
>>軟質パーツだから接着剤でくっつけようとしてもくっつかん
>おゆまるで割れてないほうのツノで複製
>マジでこれが一番早い
なるほど
262無念Nameとしあき25/11/23(日)21:18:00No.1368256201+
>まさに今日ツノ折れたんだけどどうすれば良い?
>軟質パーツだから接着剤でくっつけようとしてもくっつかん
しっかり固定は難しいけど断面に真鍮線とか刺してから瞬着かな
技術があるなら仮接着から型取り複製もありだが
263無念Nameとしあき25/11/23(日)21:18:20No.1368256306+
子供の頃にSDガンダムの武者精太だけ以上に壊れやすくて
接着剤で何回も直したのを思い出した
264無念Nameとしあき25/11/23(日)21:18:23No.1368256327そうだねx1
>>メーカーに言ってどうかなるもんじゃなかろう
>単に「うちでは保証しないよ」って意味で受け取れ
承知で買っても返品受け付けんよって事か
265無念Nameとしあき25/11/23(日)21:18:46No.1368256464+
>おゆまるで割れてないほうのツノで複製
>マジでこれが一番早い
裏面が分からないけど左右非対称じゃ無理じゃ?
折れたのを繋いで型作って複製という手も
266無念Nameとしあき25/11/23(日)21:19:06No.1368256581+
ブラックザラックはマスターフォースのアニメが終わって半年した頃にブラックロリッチが砕けた
アニメは終わってるわけだしメーカーはそこまでは責任取れんよな…って諦めた
267無念Nameとしあき25/11/23(日)21:19:51No.1368256855そうだねx1
>ブラックザラックはマスターフォースのアニメが終わって半年した頃にブラックロリッチが砕けた
>アニメは終わってるわけだしメーカーはそこまでは責任取れんよな…って諦めた
ザラック本体が砕けてないだけまだいい
268無念Nameとしあき25/11/23(日)21:20:42No.1368257179そうだねx5
    1763900442724.jpg-(138871 B)
138871 B
>CFに更新できるからまだいいけど
未だにタカトミから対応に関する通知来ないしクラファンも楽観視できない
269無念Nameとしあき25/11/23(日)21:20:52No.1368257244+
黒鉛重曹+瞬着でプラリペアレベルに強固に接着出来るそうだけど試したことはない
270無念Nameとしあき25/11/23(日)21:21:35No.1368257526+
>>金プラ
>>関節のゴム劣化
>>電飾の断線
>>電池液漏れ
>>を網羅した劣化破損エリート
>ついでにオイラ踵ナイ族なので立たせにくい…
さらに股関節が金属棒にプラだから劣化早くてお股ゆるゆるで立てない
要介護レベル
271無念Nameとしあき25/11/23(日)21:21:39No.1368257555+
何年か前に買ったガオファルコンの羽がクッキーみたいにポロポロ砕けて驚いたなぁ
272無念Nameとしあき25/11/23(日)21:21:43No.1368257569+
>まさに今日ツノ折れたんだけどどうすれば良い?
>軟質パーツだから接着剤でくっつけようとしてもくっつかん
昔は断面に穴開けて真鍮線で繋いだりしたなぁ
273無念Nameとしあき25/11/23(日)21:21:51No.1368257620そうだねx2
>未だにタカトミから対応に関する通知来ないしクラファンも楽観視できない
破損修理スレだから削れとしか言えない
274無念Nameとしあき25/11/23(日)21:21:58No.1368257653+
>未だにタカトミから対応に関する通知来ないしクラファンも楽観視できない
どうしちゃったんだろうねそれ
スターセイバーの時は精々1、2ヶ月内で対応方針メールしてきたよね
275無念Nameとしあき25/11/23(日)21:22:14No.1368257749そうだねx1
砕ける金プラは経年で黒ずんでるような気がするんだが
変化の前後を記録してるわけじゃないから合ってるのか微妙に自信がない
クリアプラに金属粉混ぜた感じの奴は酸化してそうなんだが
276無念Nameとしあき25/11/23(日)21:22:52No.1368257936+
いつになったら劣化しない割れない金プラの完成系爆誕するのだろうか
テガソードも初版のやつ買ったけど何回か変形させてたら足首プラプラになってるし
277無念Nameとしあき25/11/23(日)21:23:10No.1368258038+
瞬着と重曹で強固に接着できるって話題になってたな
278無念Nameとしあき25/11/23(日)21:23:39No.1368258198+
>いつになったら劣化しない割れない金プラの完成系爆誕するのだろうか
劣化しないという時点で無理な話
279無念Nameとしあき25/11/23(日)21:24:08No.1368258390+
玩具から離れるかもしれんがMGヴィダールのガンダムフレーム共通ランナーのシャフトが力込めてもいないのにモロっと行った
パーツ注文も在庫切れでどうしようもない
280無念Nameとしあき25/11/23(日)21:24:39No.1368258580+
>いつになったら劣化しない割れない金プラの完成系爆誕するのだろうか
>テガソードも初版のやつ買ったけど何回か変形させてたら足首プラプラになってるし
それサポート連絡すりゃ交換してくれるんじゃ
281無念Nameとしあき25/11/23(日)21:24:41No.1368258591そうだねx5
    1763900681340.jpg-(100585 B)
100585 B
>玩具に使う素材は進化してないよな
>日焼けしない白プラとか作れないのか
こいつの白プラは強い
282無念Nameとしあき25/11/23(日)21:24:57No.1368258712そうだねx2
>>いつになったら劣化しない割れない金プラの完成系爆誕するのだろうか
>劣化しないという時点で無理な話
これは金プラ関係無くなるしな
283無念Nameとしあき25/11/23(日)21:25:21No.1368258864+
>玩具から離れるかもしれんがMGヴィダールのガンダムフレーム共通ランナーのシャフトが力込めてもいないのにモロっと行った
>パーツ注文も在庫切れでどうしようもない
共通ランナーならたまに別商品の同一パーツの在庫残ってる時あるけど
バルバトスのとは違うん?
284無念Nameとしあき25/11/23(日)21:25:52No.1368259041+
>もうすぐ再販されるけどアムドライバーのフィギュアとか関節がボロボロだったなぁ
>腕がぽろぽろしてたわ
新規のプラモは出るけど再販もするの?
285無念Nameとしあき25/11/23(日)21:25:57No.1368259068+
>こいつの白プラは強い
お前なんなの…?ってなるくらい長い事綺麗なままだったな
実家に残してきたから現状が気になる
286無念Nameとしあき25/11/23(日)21:26:28No.1368259247+
>共通ランナーならたまに別商品の同一パーツの在庫残ってる時あるけど
>バルバトスのとは違うん?
確かガンダムフレームCだからバルバトスもそう
でもそっちも在庫なかった
287無念Nameとしあき25/11/23(日)21:27:47No.1368259734+
>さらに股関節が金属棒にプラだから劣化早くてお股ゆるゆるで立てない
お股の関節はもともと緩くて
ゴムリングによる腰と腿の摩擦で持たせてるタイプなのでは
288無念Nameとしあき25/11/23(日)21:28:06No.1368259853そうだねx1
>こいつの白プラは強い
今でもちょっと黄色くなった程度だな
289無念Nameとしあき25/11/23(日)21:28:16No.1368259915+
>>共通ランナーならたまに別商品の同一パーツの在庫残ってる時あるけど
>>バルバトスのとは違うん?
>確かガンダムフレームCだからバルバトスもそう
>でもそっちも在庫なかった
ゴメン調べたらD1のシルバーメッキのやつか
どの道ないから再販のタイミング待つしかないかなあ
290無念Nameとしあき25/11/23(日)21:28:23No.1368259950+
    1763900903716.jpg-(81962 B)
81962 B
>こいつの白プラは強い
291無念Nameとしあき25/11/23(日)21:29:44No.1368260417+
プラが黄色くなるやつは綺麗にできないらしいな
292無念Nameとしあき25/11/23(日)21:29:53No.1368260478そうだねx1
>No.1368259950
うちのは黄土色だけど
293無念Nameとしあき25/11/23(日)21:31:14No.1368260941+
玩具じゃないけどファミコンのカセットは中開けてメンテしなきゃならんかのう
電子部品さっぱりわからんのじゃが
294無念Nameとしあき25/11/23(日)21:32:20No.1368261309+
>>スレ画は修理できるのか…?
>丁寧にバラす
>割れた部分は接着する
>型をとって複製する
>組み直す
>完璧なしゅうりけいかく…!
スレ画の修理というか破損対策として
スプリングを抜いたり干渉する箇所を削ったり
真鍮線やエポパテで裏打ちしてる人はいたな
295無念Nameとしあき25/11/23(日)21:33:37No.1368261746そうだねx2
>プラが黄色くなるやつは綺麗にできないらしいな
漂白剤に付ければいいという話だが脆くもなるしな
実際プラが砕けた
296無念Nameとしあき25/11/23(日)21:34:01No.1368261876+
    1763901241071.jpg-(1675126 B)
1675126 B
>>玩具に使う素材は進化してないよな
>>日焼けしない白プラとか作れないのか
>こいつの白プラは強い
アムドラもネオジャケとネオクロスは何かやたら黄ばみに強い
同じアムドラでもボードやネオボードはガッツリ黄ばんでるけど
297無念Nameとしあき25/11/23(日)21:34:10No.1368261926+
>玩具じゃないけどファミコンのカセットは中開けてメンテしなきゃならんかのう
>電子部品さっぱりわからんのじゃが
バックアップバッテリーなら電池交換あるけど
動かないなら諦めて処分しちゃうわ
298無念Nameとしあき25/11/23(日)21:34:16No.1368261951そうだねx2
>ウェブダイバーのグラディオンはまだ番組放送中だったのに肩が割れた
あれは割れて当然の作りだから...
ラメ入りクリアプラのヒンジの裏にプラグイット用の配線ぎっしりとか壊れるなぁ
299無念Nameとしあき25/11/23(日)21:34:28No.1368262027+
>漂白剤に付ければいいという話だが脆くもなるしな
試してみたら抜けなかった金属ピンが残っててめっちゃ錆びた
300無念Nameとしあき25/11/23(日)21:34:35No.1368262064そうだねx2
>>スレ画は修理できるのか…?
>丁寧にバラす
>割れた部分は接着する
>型をとって複製する
>組み直す
>完璧なしゅうりけいかく…!
不可能だという点に目をつぶればよぉ〜
301無念Nameとしあき25/11/23(日)21:34:37No.1368262070+
>玩具じゃないけどファミコンのカセットは中開けてメンテしなきゃならんかのう
>電子部品さっぱりわからんのじゃが
ゲーセンの基板ならともかくファミコンのカセットなんて素人が触れるとこなくない?
302無念Nameとしあき25/11/23(日)21:35:47No.1368262482+
テガソードは良い玩具だと思うけどあれも金プラだからちょっと怖い
303無念Nameとしあき25/11/23(日)21:36:03No.1368262578そうだねx1
白プラでも黄ばむのとそうでないのがあるのも謎だよね
同じ場所に同じように置いてるのに
304無念Nameとしあき25/11/23(日)21:36:16No.1368262659+
基盤そのものをどうこうしようとしなきゃ
開けて掃除位は出来るな
あと電池交換
305無念Nameとしあき25/11/23(日)21:36:21No.1368262675+
青いプラが変色するという話はよく聞くけど、最近になって青い塗装が薄紫色っぽい変色をする話を画像付きで見かけたんだ
キャンディ塗装が退色するのは知ってたけど青い塗装も駄目になるとか知らなかった…
306無念Nameとしあき25/11/23(日)21:36:52No.1368262859+
>>玩具じゃないけどファミコンのカセットは中開けてメンテしなきゃならんかのう
>>電子部品さっぱりわからんのじゃが
>ゲーセンの基板ならともかくファミコンのカセットなんて素人が触れるとこなくない?
接触のとこだけ綺麗にして動かなきゃ諦めろって話や
307無念Nameとしあき25/11/23(日)21:37:28No.1368263060+
90年代〜00年代頭の玩具でDXとつくものは大体頑丈説あると思います
308無念Nameとしあき25/11/23(日)21:38:02No.1368263268+
>90年代〜00年代頭の玩具でDXとつくものは大体頑丈説あると思います
黄ばみはするけどな…
309無念Nameとしあき25/11/23(日)21:38:11No.1368263316+
放送当時に出たエールストライクガンダムの超合金が今でも白いな
310無念Nameとしあき25/11/23(日)21:38:23No.1368263386+
>玩具に使う素材は進化してないよな
>日焼けしない白プラとか作れないのか
耐紫外線剤とか可塑剤とかは人体や自然環境への負荷ある物質が順次規制されてて
汎用プラスチックはここ20年くらい退化の一途を辿ってるのが実態
311無念Nameとしあき25/11/23(日)21:38:26No.1368263408そうだねx2
    1763901506537.jpg-(152349 B)
152349 B
>青いプラが変色するという話はよく聞くけど、最近になって青い塗装が薄紫色っぽい変色をする話を画像付きで見かけたんだ
FOCマグナスとか割と有名
312無念Nameとしあき25/11/23(日)21:40:42No.1368264214+
>90年代〜00年代頭の玩具でDXとつくものは大体頑丈説あると思います
PVCがベトベトに
313無念Nameとしあき25/11/23(日)21:41:34No.1368264518そうだねx3
玩具収集始めるきっかけが自分が遊んでた昭和の玩具がまだ健在で
当時の形を保っていることに感動してだったから
コレクター向け商品の脆さに愕然としたがまあ
可動部分とか増やせばそりゃ脆くもなるわな...
314無念Nameとしあき25/11/23(日)21:42:04No.1368264705そうだねx1
中国人をタダみたいな給料で使ってた時代をあの頃は安くてよかったって言うけど
あの時期が素材も一番粗悪品使ってたからまあエピソードが尽きないと
315無念Nameとしあき25/11/23(日)21:42:18No.1368264779+
>白プラでも黄ばむのとそうでないのがあるのも謎だよね
>同じ場所に同じように置いてるのに
まあ何らかの組成が違うのだろうとしか
316無念Nameとしあき25/11/23(日)21:42:28No.1368264826そうだねx3
    1763901748352.jpg-(30955 B)
30955 B
ゴム人形がプラ溶かすのが地味に怖い
基地ロボに放り込んでたら溶かされたって話とか
317無念Nameとしあき25/11/23(日)21:43:18No.1368265102そうだねx1
>FOCマグナスとか割と有名
これはこれでSGマグナスとして・・・
318無念Nameとしあき25/11/23(日)21:43:18No.1368265106+
キャンディ塗装の青は色素が飛んで銀になる
319無念Nameとしあき25/11/23(日)21:44:55No.1368265627そうだねx3
    1763901895484.jpg-(1564672 B)
1564672 B
見よ俺のRIOBOTジェフティを
胸と肩、上腕と下腕の色合い見れば淡くなってるのがわかりやすい
320無念Nameとしあき25/11/23(日)21:45:21No.1368265788そうだねx1
>>90年代〜00年代頭の玩具でDXとつくものは大体頑丈説あると思います
>PVCがベトベトに
金色の塗装部分から変な緑色の汁が…!
321無念Nameとしあき25/11/23(日)21:45:32No.1368265882そうだねx2
    1763901932398.jpg-(33420 B)
33420 B
なんか青が良く飛ぶナイトサバイブさん
SICもやられてた気がする
322無念Nameとしあき25/11/23(日)21:46:26No.1368266272+
>見よ俺のRIOBOTジェフティを
>胸と肩、上腕と下腕の色合い見れば淡くなってるのがわかりやすい
これはこれで味かもしれん
323無念Nameとしあき25/11/23(日)21:48:06No.1368266850+
バイナルテックのブルーストリークだっけ
青いのも凄い色になってたな
全部が変色するならまだしもパーツごとに色が抜けるのと抜けないのがあってマダラに…
スモスクは全然大丈夫だったのに
324無念Nameとしあき25/11/23(日)21:48:10No.1368266873+
>キャンディ塗装の青は色素が飛んで銀になる
届いたばかりの西川兄貴の寿命はどんなもんかな…
325無念Nameとしあき25/11/23(日)21:48:55No.1368267136そうだねx2
    1763902135110.jpg-(92181 B)
92181 B
>見よ俺のRIOBOTジェフティを
>胸と肩、上腕と下腕の色合い見れば淡くなってるのがわかりやすい
宣材これって考えると結構すごい落ちてる
326無念Nameとしあき25/11/23(日)21:51:59No.1368268194そうだねx1
結構綺麗だなって思っていても再販された新品と並べると・・・
327無念Nameとしあき25/11/23(日)21:57:38No.1368270110そうだねx1
海外コミュでTFの破損や品質でハズブロがファンに攻められてることかなり多いけど
TF生産してるのってタカトミの工場だからハズブロ恨むのはちげえよなってなる
328無念Nameとしあき25/11/23(日)21:57:44No.1368270142そうだねx1
>中国人をタダみたいな給料で使ってた時代をあの頃は安くてよかったって言うけど
>あの時期が素材も一番粗悪品使ってたからまあエピソードが尽きないと
ジャシンモッコス!
329無念Nameとしあき25/11/23(日)22:00:11No.1368270960+
    1763902811444.jpg-(204997 B)
204997 B
聖衣の接続ピンから本体までパキパキ折れていってつらかった香港展開の冥衣
330無念Nameとしあき25/11/23(日)22:01:22No.1368271344+
>聖衣の接続ピンから本体までパキパキ折れていってつらかった香港展開の冥衣
再販はメッキもイマイチだったな
331無念Nameとしあき25/11/23(日)22:01:36No.1368271412+
書き込みをした人によって削除されました
332無念Nameとしあき25/11/23(日)22:02:08No.1368271593そうだねx2
>海外コミュでTFの破損や品質でハズブロがファンに攻められてることかなり多いけど
>TF生産してるのってタカトミの工場だからハズブロ恨むのはちげえよなってなる
ハズブロは宣材写真で破損してる斬新な事やらかすから…
333無念Nameとしあき25/11/23(日)22:04:12No.1368272227そうだねx3
>>子供にあの部品の修理は難しいだろうな
>こんな方法があったのか・・
ガンプラと違って旧ゾイドは供給がないから代替するしかないと割り切れるところある
334無念Nameとしあき25/11/23(日)22:05:39No.1368272661+
>>中国人をタダみたいな給料で使ってた時代をあの頃は安くてよかったって言うけど
>>あの時期が素材も一番粗悪品使ってたからまあエピソードが尽きないと
>ジャシンモッコス!
膝が砕ける装着変身オルタナティブ
335無念Nameとしあき25/11/23(日)22:07:39No.1368273279+
よし
未開封のおもちゃ売ろう!!
336無念Nameとしあき25/11/23(日)22:07:46No.1368273314+
    1763903266742.jpg-(4186209 B)
4186209 B
復刻版バクリュウオーは全身を形成する白プラが経年劣化でランディーになるんで
ドラゴンモードで飾ってただけで首がポロッと逝く
脆いのは全身なのでもうどうにもならない
なお放送当時品ならまだまだ大丈夫なのである
337無念Nameとしあき25/11/23(日)22:09:08No.1368273723そうだねx1
>バラバラになったりランナーどっか行って組めなくなったプラモのジャンクって
>オクに出したら誰かの役に立つんだろうか
>アカウント作るのも写真撮るのもめんどくさいんだけど
ジャンク詰め合わせで安めかな…って値段でメルカリに投げておくといいよ
338無念Nameとしあき25/11/23(日)22:10:57No.1368274268+
やまとのガーランドは分割されるタイヤの保持アームが頼りない程細くて弱すぎる
しかも質の良くないダイキャスト製なので破損を約束された厄介品
わざわざ真鍮削り出し加工で交換部品を作っていた人が居たが
余りにも手間が掛かるんで領布を止めてしまった
339無念Nameとしあき25/11/23(日)22:11:48No.1368274522+
昔の有名な黄変例でハイコンのネオファムとかがあるけど
あれをハイターで白く戻せてもプラが脆くなってしまう…って記事は読んだな
自分は黄色くなるのは「自分の元に長年居てくれた歴史」ぐらいに思うようにしている

うちの当時品のG1プロールなんかサンドカラーか?ぐらい黄色いけど愛着あるわ
340無念Nameとしあき25/11/23(日)22:12:01No.1368274587+
>中国人をタダみたいな給料で使ってた時代をあの頃は安くてよかったって言うけど
>あの時期が素材も一番粗悪品使ってたからまあエピソードが尽きないと
丸投げしてぶん投げた馬鹿が見てないとこで好き勝手やられたっつークソみたいな話よ
魂ネイションで担当者が過去の商品の展示品にコメント添えてた頃にフィギュアーツのディケイドで工場に勝手にやられただけで俺は悪くないみたいに書いてるカスがいたけど原型だけ渡してこれ作れって丸投げしてたカスみたいな製作体制が露呈しただけっていう
341無念Nameとしあき25/11/23(日)22:12:21No.1368274674+
>>玩具じゃないけどファミコンのカセットは中開けてメンテしなきゃならんかのう
>>電子部品さっぱりわからんのじゃが
>ゲーセンの基板ならともかくファミコンのカセットなんて素人が触れるとこなくない?
FCカセットをバラしてる動画があるからそれを参考になんとかしてもろて…
342無念Nameとしあき25/11/23(日)22:12:23No.1368274682そうだねx3
    1763903543243.jpg-(171211 B)
171211 B
>>>あの時期が素材も一番粗悪品使ってたからまあエピソードが尽きないと
>膝が砕ける装着変身オルタナティブ
タジャドルは放送中にはすでに砕けてた
その上で作中かなり活躍したから無事なのの価値が高い
343無念Nameとしあき25/11/23(日)22:12:26No.1368274699そうだねx2
    1763903546285.jpg-(125969 B)
125969 B
>>>子供にあの部品の修理は難しいだろうな
>>こんな方法があったのか・・
>ガンプラと違って旧ゾイドは供給がないから代替するしかないと割り切れるところある
見た目が悪いから型思いで簡易的な型を作りプラリペアで置換したなぁ
344無念Nameとしあき25/11/23(日)22:12:43No.1368274785+
>>アカウント作るのも写真撮るのもめんどくさいんだけど
>ジャンク詰め合わせで安めかな…って値段でメルカリに投げておくといいよ
捨て値ならヤフオクの方が良い気がする
送料は落札者持ちだし変に値段が上がることもあるし
あとアカウント作るのが面倒とかいうなら捨てちまえ
345無念Nameとしあき25/11/23(日)22:13:50No.1368275152+
>タジャドルは放送中にはすでに砕けてた
>その上で作中かなり活躍したから無事なのの価値が高い
前腕部がクリア整形なんだよなこれ
それで割れたから交換対応はしてたと思った
亀裂入った時点で接着剤流し込んで維持してフィギュアーツ出たからどうでも良くなった記憶
346無念Nameとしあき25/11/23(日)22:14:51No.1368275470そうだねx5
>魂ネイションで担当者が過去の商品の展示品にコメント添えてた頃にフィギュアーツのディケイドで工場に勝手にやられただけで俺は悪くないみたいに書いてるカスがいたけど原型だけ渡してこれ作れって丸投げしてたカスみたいな製作体制が露呈しただけっていう
メーカー忘れたけど工場が原材料ケチるためにプラに勝手に混ぜ物して破損しやすい玩具があったとか昔あったな
347無念Nameとしあき25/11/23(日)22:15:31No.1368275701そうだねx2
3Dプリンタによる補修部品も材質や製造条件によっては
積層部分からモロリ…と一発で逝くって実際に扱ってよく分かった
348無念Nameとしあき25/11/23(日)22:17:58No.1368276490そうだねx4
>一時期の黒プラがほんと脆いんよな
キッカーとかの黒素体ミクロマンとかな…
349無念Nameとしあき25/11/23(日)22:18:18No.1368276599そうだねx5
>メーカー忘れたけど工場が原材料ケチるためにプラに勝手に混ぜ物して破損しやすい玩具があったとか昔あったな
上でもあったシムズのプラ玩具類もだしタカラのミクロマンをやられてしまった
勿論やった委託工場が悪いんだけど海外委託なんて性悪説で管理しないとどうにもならないって
自動車業界では当たり前の事っぽかった
350無念Nameとしあき25/11/23(日)22:18:19No.1368276605+
>1763903546285.jpg
アイアンコングのこういう形状のパーツは破損が多かったらしくMk-IIからリブが追加されたと聞いた
351無念Nameとしあき25/11/23(日)22:19:09No.1368276865+
3Dプリンターでって話たまに聞くけどド素人でもできるもんなん?
あとコストとかどうなんだろう
352無念Nameとしあき25/11/23(日)22:19:15No.1368276889そうだねx1
金魂シンカリオンはプラが薄いからスプリングピンで割れそう
353無念Nameとしあき25/11/23(日)22:20:04No.1368277135+
>No.1368275470
ミクロマンTFコラボのキッカーとか発売直後から被害報告出てたね
工場が勝手に何か安い材料を混ぜてるのでは…って言われてた
354無念Nameとしあき25/11/23(日)22:20:12No.1368277167そうだねx1
>魂シンカリオンはプラが薄いからスプリングピンで割れそう
5年もしたらそこかしら割れるだろうなって思ってる
355無念Nameとしあき25/11/23(日)22:20:23No.1368277226そうだねx3
>スプリングピン
バンダイはこれをやたら多用する悪習を見直してくれ…
356無念Nameとしあき25/11/23(日)22:20:35No.1368277280+
>あの頃はもうニチアサ見てなかったけどキョウリュウジャーのロボはジョイントが脆いとか聞いたな
ゴーバスターズはそれが2体もあると言う…
357無念Nameとしあき25/11/23(日)22:21:36No.1368277594そうだねx4
>自動車業界では当たり前の事っぽかった
100%お願いするなんて自殺行為なので
合弁会社作ってまともに機能するまでこっちから人も送り込むのが定石だよね...
358無念Nameとしあき25/11/23(日)22:22:13No.1368277783そうだねx3
クッソタイトな変形!
塗装面が脚底になるナイス変形!
自立すらできない全合体!
壊れて修理したが結局ジャンク箱に帆織り込んだMPGライデン・・・
12万でこれはきつかったわ
359無念Nameとしあき25/11/23(日)22:22:26No.1368277842そうだねx5
やはり棒立ち
棒立ち玩具がすべてを解決する
360無念Nameとしあき25/11/23(日)22:22:58No.1368278007+
>合弁会社作ってまともに機能するまでこっちから人も送り込むのが定石だよね...
中国に送り込まれるってなんか凄く怖い
361無念Nameとしあき25/11/23(日)22:24:03No.1368278338+
100年くらい持つプラスチックとか今の技術でも出来ないんか?
362無念Nameとしあき25/11/23(日)22:24:50No.1368278599+
ちょくちょく中古玩具買ってきて修理とかしてるけどそろそろ自分でシール自作する技術身に着けようかなぁってなってる
363無念Nameとしあき25/11/23(日)22:25:04No.1368278664そうだねx3
>100年くらい持つプラスチックとか今の技術でも出来ないんか?
コストが見合わない
364無念Nameとしあき25/11/23(日)22:25:43No.1368278840そうだねx3
>3Dプリンターでって話たまに聞くけどド素人でもできるもんなん?
>あとコストとかどうなんだろう
ググってお値段を見てみよう
そういうことです
365無念Nameとしあき25/11/23(日)22:25:45No.1368278855そうだねx1
    1763904345552.jpg-(260278 B)
260278 B
>やはり棒立ち
>棒立ち玩具がすべてを解決する
はたしてそうかな?
366無念Nameとしあき25/11/23(日)22:25:53No.1368278893そうだねx1
>メーカー忘れたけど工場が原材料ケチるためにプラに勝手に混ぜ物して破損しやすい玩具があったとか昔あったな
それもバンダイだね
S.I.C.の関節部とか装着変身とかABS樹脂パーツがバッキバキに割れまくって
その時期のS.I.C.の再販商品はS.I.C.クラシックスなんて名前付けてたもんだからS.I.C.クラックスと呼ばれることに
367無念Nameとしあき25/11/23(日)22:26:12No.1368278992そうだねx2
>>やはり棒立ち
>>棒立ち玩具がすべてを解決する
>はたしてそうかな?
危うい輝きだ
368無念Nameとしあき25/11/23(日)22:26:42No.1368279136+
>100年くらい持つプラスチックとか今の技術でも出来ないんか?
石材でも使うか
369無念Nameとしあき25/11/23(日)22:27:04No.1368279241そうだねx1
ゾイドのゴムキャップも公式で再販するなりプラにするなりしてくれんかな…
当時品のジェノザウラーがニコイチしてやっと形をとどめてる状況だ
370無念Nameとしあき25/11/23(日)22:27:04No.1368279246+
>ちょくちょく中古玩具買ってきて修理とかしてるけどそろそろ自分でシール自作する技術身に着けようかなぁってなってる
マスキングと塗装の技術身につけた方がいいのでは
371無念Nameとしあき25/11/23(日)22:27:07No.1368279257+
>はたしてそうかな?
少しでも動かそうものならこの姿を維持出来なさそう…
372無念Nameとしあき25/11/23(日)22:27:36No.1368279383+
>>100年くらい持つプラスチックとか今の技術でも出来ないんか?
>石材でも使うか
カーボンでなんとかならない?
373無念Nameとしあき25/11/23(日)22:27:55No.1368279498そうだねx1
>工場が勝手に何か安い材料を混ぜてるのでは…って言われてた
大抵は出自すら不明の再生プラで材質などお構いなしって代物なので
そもそも溶かしても融合し切らないこともある
374無念Nameとしあき25/11/23(日)22:28:29No.1368279667+
割れた部品接着してレジンキャストに置き換えても
シリコンとレジンの収縮率でピッタリハマらないからなぁ
壊れっぱなしより全然良いけども
375無念Nameとしあき25/11/23(日)22:28:51No.1368279763+
>>はたしてそうかな?
>少しでも動かそうものならこの姿を維持出来なさそう…
重力「はたしてそうかな?」
376無念Nameとしあき25/11/23(日)22:29:23No.1368279934+
>100年くらい持つプラスチックとか今の技術でも出来ないんか?
ロボット玩具のプラ製品ならゴムとかバネとか使ってなくて合体も可動も最小限しか無いようなもの・パーツが少なめのものなら100年もつと思う
肉厚なプラじゃないと厳しいと思うが
377無念Nameとしあき25/11/23(日)22:31:43No.1368280627+
昭和の玩具は脆い所もあるにはあるがホントに丈夫だなってなる
378無念Nameとしあき25/11/23(日)22:32:57No.1368280979+
>よし
>未開封のおもちゃ売ろう!!
エサクタ!
379無念Nameとしあき25/11/23(日)22:33:14No.1368281050そうだねx2
黒いミクロマンの対策パーツはまた黒成型だとゴミ混ぜられて二の舞になるからかスモーククリアの成型品になっていた
380無念Nameとしあき25/11/23(日)22:33:53No.1368281255+
>ゾイドのゴムキャップも公式で再販するなりプラにするなりしてくれんかな…
>当時品のジェノザウラーがニコイチしてやっと形をとどめてる状況だ
デザインは変わるがそのサイズのゴムキャップなら一応ワイルドの使えるから使ってみては?
381無念Nameとしあき25/11/23(日)22:34:33No.1368281463+
>ちょくちょく中古玩具買ってきて修理とかしてるけどそろそろ自分でシール自作する技術身に着けようかなぁってなってる
スマホアプリのアイビスペイントで写真からトレスして
コンビニのシールプリントで自作してるよ
メタリックとかにはできないけど
382無念Nameとしあき25/11/23(日)22:34:50No.1368281553+
>3Dプリンターでって話たまに聞くけどド素人でもできるもんなん?
>あとコストとかどうなんだろう
まず元パーツを正確に測って形状把握と
それを3Dに起こすのと
出力時のプリンタ設定を理解してモデルの調整することが必要
出力は頼めばやってくれるサービスあるけど割高
やるならまず測定と3D作成に慣れるところからだな
スキャナまで導入するならその辺ある程度省けるけど更にコストが嵩む
383無念Nameとしあき25/11/23(日)22:34:53No.1368281570+
>>ゾイドのゴムキャップも公式で再販するなりプラにするなりしてくれんかな…
>>当時品のジェノザウラーがニコイチしてやっと形をとどめてる状況だ
>デザインは変わるがそのサイズのゴムキャップなら一応ワイルドの使えるから使ってみては?
メルカリ見てみたらキャップだけ売ってるしやってみるかな…
384無念Nameとしあき25/11/23(日)22:34:55No.1368281577+
    1763904895734.jpg-(988936 B)
988936 B
>マスキングと塗装の技術身につけた方がいいのでは
小さすぎるとマスキングでは…
385無念Nameとしあき25/11/23(日)22:35:00No.1368281603そうだねx2
    1763904900087.jpg-(445583 B)
445583 B
ウド・クメン編の方もダメだと聞くゲーム限定版のやつ
386無念Nameとしあき25/11/23(日)22:35:07No.1368281630そうだねx1
>>よし
>>未開封のおもちゃ売ろう!!
>エサクタ!
そして新しいおもちゃを買う!
387無念Nameとしあき25/11/23(日)22:35:19No.1368281694そうだねx2
>割れた部品接着してレジンキャストに置き換えても
>シリコンとレジンの収縮率でピッタリハマらないからなぁ
>壊れっぱなしより全然良いけども
あとレジンパーツって重い割に柔らかくて摩耗しやすいのよね…強度の掛かる部分は金属部品をプラリペア内に鋳込むなんて対策もした
388無念Nameとしあき25/11/23(日)22:35:56No.1368281899そうだねx3
>ウド・クメン編の方もダメだと聞くゲーム限定版のやつ
当てにならねえ部品がざっと50以上…
389無念Nameとしあき25/11/23(日)22:36:01No.1368281921+
既に何度も貼られているゾイドの小豆色パーツ
実は大丈夫な個体というかロットも有るのがなんというか中国工場の闇を感じる
390無念Nameとしあき25/11/23(日)22:36:35No.1368282101+
>やまとのガーランドは分割されるタイヤの保持アームが頼りない程細くて弱すぎる
>しかも質の良くないダイキャスト製なので破損を約束された厄介品
>わざわざ真鍮削り出し加工で交換部品を作っていた人が居たが
>余りにも手間が掛かるんで領布を止めてしまった
初版以降のリカラー品らは解決してる
391無念Nameとしあき25/11/23(日)22:36:50No.1368282164そうだねx2
>スマホアプリのアイビスペイントで写真からトレスして
>コンビニのシールプリントで自作してるよ
>メタリックとかにはできないけど
そういう手段もあるのか
392無念Nameとしあき25/11/23(日)22:36:56No.1368282190+
2000年代はミクロマンもだが成型条件がシビアで精度の高いオペレーション求められるポリカーボネートを強度強いんでしょ?って使っては
結局扱いきれなくてABSに出戻っていった笑えない流れもあった
393無念Nameとしあき25/11/23(日)22:37:22No.1368282322そうだねx4
>昭和の玩具は脆い所もあるにはあるがホントに丈夫だなってなる
これはまあ単純にコストダウンのノウハウが無かっただけだろうな
394無念Nameとしあき25/11/23(日)22:37:37No.1368282406+
>初版以降のリカラー品らは解決してる
とは言っても経年劣化は避けられねえんだ…
395無念Nameとしあき25/11/23(日)22:38:11No.1368282556そうだねx1
>実は大丈夫な個体というかロットも有るのがなんというか中国工場の闇を感じる
マグナボスのスカイワープとかもダメなのと大丈夫なのがいるらしいな
396無念Nameとしあき25/11/23(日)22:38:57No.1368282782そうだねx2
金プラの修理に金継ぎの感覚でプラリペア使ってパズルしたけど
くっつけたすぐ横の部分が崩壊して最終的に金色と金メッキの粉になつたから救う手は無い
397無念Nameとしあき25/11/23(日)22:38:58No.1368282792+
修理で思い出したけどブラブラになった関節の渋み復活に
100均のすべり止め液が最強だった
あれは中身なんなんだろう…ボンド?
398無念Nameとしあき25/11/23(日)22:39:01No.1368282809そうだねx2
    1763905141758.jpg-(203764 B)
203764 B
>ミクロマンTFコラボのキッカーとか発売直後から被害報告出てたね
単品は問題ない
グランドコンボイとのセット版が自壊してる
399無念Nameとしあき25/11/23(日)22:39:45No.1368283031そうだねx1
>>はたしてそうかな?
>少しでも動かそうものならこの姿を維持出来なさそう…
ブラックザラック本体は関節部は爪先くらいだから
動かすくらいならまあなんとかなるよ
ブラックロリッチとヘッドマスターはまあ死ぬしかないが
どうせアニメでも中の人などいなかったし
400無念Nameとしあき25/11/23(日)22:40:46No.1368283338そうだねx1
>>ミクロマンTFコラボのキッカーとか発売直後から被害報告出てたね
>単品は問題ない
>グランドコンボイとのセット版が自壊してる
ミクロマンの構造の問題もあるから単品でもダメよ
401無念Nameとしあき25/11/23(日)22:40:48No.1368283347+
>No.1368282556
うろ覚えだけどメイドイン・チャイナとタイランド?2種流通品があって違うって聞いたような
402無念Nameとしあき25/11/23(日)22:40:48No.1368283349そうだねx3
>ブラックロリッチ
なんか・・・いい響きだな・・・
403無念Nameとしあき25/11/23(日)22:40:50No.1368283358+
>崩落はしてないけど肘に何箇所もヒビ入ったから封印してる
>再販して
まだいるかわからんが発売から結構経った時期に問い合わせたら交換してくれたんだよなこれ
今もしてくれるかわからんが問い合わせてみたら?
購入履歴とか調べられるけど
404無念Nameとしあき25/11/23(日)22:41:57No.1368283667そうだねx1
    1763905317250.jpg-(39252 B)
39252 B
>>>はたしてそうかな?
>>少しでも動かそうものならこの姿を維持出来なさそう…
>重力「はたしてそうかな?」
ウルトラプリテンダースカイハマーが飾っておくだけで自重で下部タイヤ基部がわれる
405無念Nameとしあき25/11/23(日)22:42:40No.1368283863+
>既に何度も貼られているゾイドの小豆色パーツ
>実は大丈夫な個体というかロットも有るのがなんというか中国工場の闇を感じる
俺が中国産あるの知らんだけかもしれんが
1999年以降は中国ではなくタイ産じゃなかったっけ?
406無念Nameとしあき25/11/23(日)22:43:04No.1368283976+
>マグナボスのスカイワープとかもダメなのと大丈夫なのがいるらしいな
海外版が割れるんじゃなかったかな
ビースト期の幾つかは海外版の黒や茶色に割れやすいのがいた
407無念Nameとしあき25/11/23(日)22:43:17No.1368284034+
>ミクロマンの構造の問題もあるから単品でもダメよ
単品とセット版は本体のプラが違う
色が違うのよ
408無念Nameとしあき25/11/23(日)22:43:47No.1368284170そうだねx3
ある程度古いやつは開封品検品済みが一番安心だな
409無念Nameとしあき25/11/23(日)22:44:18No.1368284311そうだねx1
>>ミクロマンの構造の問題もあるから単品でもダメよ
>単品とセット版は本体のプラが違う
>色が違うのよ
知ってる
セット版タカラに送ったら単品版が返ってきた
そっちもダメでした
410無念Nameとしあき25/11/23(日)22:44:57No.1368284491+
ゾイドだとマッカーチスの足ははめ込み穴がきつ過ぎるのと
素材がやわらかいのか動かそうとするとねじ切れる
411無念Nameとしあき25/11/23(日)22:45:09No.1368284559そうだねx2
>金プラの修理に金継ぎの感覚でプラリペア使ってパズルしたけど
>くっつけたすぐ横の部分が崩壊して最終的に金色と金メッキの粉になつたから救う手は無い
やるなら無事な内に全体置換しか助かる道はねえな・・・
412無念Nameとしあき25/11/23(日)22:45:35No.1368284688+
>ある程度古いやつは開封品検品済みが一番安心だな
未開封はホントに未開封でコレクションしたい人用だね
413無念Nameとしあき25/11/23(日)22:45:44No.1368284726そうだねx2
    1763905544526.jpg-(61868 B)
61868 B
頑丈というイメージが強いレゴもたまに異常に破損する忌子を産んだりする
画像は設計ミスでボールジョイントを付け外しを数回繰り返すだけで
ジョイント受けが割れるバイオニクルのジョイント受け
414無念Nameとしあき25/11/23(日)22:46:54No.1368285050+
>ゾイドだとマッカーチスの足ははめ込み穴がきつ過ぎるのと
>素材がやわらかいのか動かそうとするとねじ切れる
ゾイドだとヘルディガンナーのチューブがゾイド展で飾られてるうちに自壊してたのよね
415無念Nameとしあき25/11/23(日)22:47:16No.1368285141+
>俺が中国産あるの知らんだけかもしれんが
>1999年以降は中国ではなくタイ産じゃなかったっけ?
件の洪水以前は電動ゾイドはタイでそれ以外は中国
ネオブロックスあたりから電動以外もタイが多くなったっぽい
416無念Nameとしあき25/11/23(日)22:47:33No.1368285224+
合金パーツが入りづらい場合ってどうしたらいいの?
ゆるゆるは色々見るけど逆ってあんま見ない気がする
417無念Nameとしあき25/11/23(日)22:47:41No.1368285259+
>小さすぎるとマスキングでは…
んーごめんプラモ畑の人だからこういうのは塗装+デカールと判断してしまう
418無念Nameとしあき25/11/23(日)22:48:23No.1368285444+
メタルビルド 紅蓮のスタンドの軸が折れてた
重さがかかるとこなのにせめて金属軸にしてくれ
419無念Nameとしあき25/11/23(日)22:48:59No.1368285624+
>くっつけたすぐ横の部分が崩壊して最終的に金色と金メッキの粉になつたから救う手は無い
裏面に余裕があるならFRPみたいに繊維質のシートと樹脂で裏から固めれば…
とか考えたことはある
多分無理よね
420無念Nameとしあき25/11/23(日)22:49:32No.1368285769+
>そっちもダメでした
自分はジョーシンで買ったので交換しにもらいに行ったら
「入荷してる分のほとんどパッケージ内で割れてるのが発覚したので取り扱い中止に。返金となってます」て言われて返金になった。ちなみに単品版
ジャスコで買ったセット版は無事だったけど半月後砕けた
421無念Nameとしあき25/11/23(日)22:49:37No.1368285792+
>メタルビルド 紅蓮のスタンドの軸が折れてた
>重さがかかるとこなのにせめて金属軸にしてくれ
プロビデンスの限定版は軸が金属になってたな
422無念Nameとしあき25/11/23(日)22:50:13No.1368285948+
    1763905813497.jpg-(132140 B)
132140 B
10年ほど前、ビーダマン爆外伝のキット集めてた時にランナーに刃入れただけでボロボロ割れるしパーツ組み付けたら割れるし・・・
怖くてビー玉打てなかったな
423無念Nameとしあき25/11/23(日)22:50:58No.1368286138+
>画像は設計ミスでボールジョイントを付け外しを数回繰り返すだけで
>ジョイント受けが割れるバイオニクルのジョイント受け
代替出来るパーツがあるから助かったけど
やけに肉抜きが挑戦的な設計になってるのね
424無念Nameとしあき25/11/23(日)22:51:21No.1368286241+
メタルじゃないROBOT魂のクリア素材の方のトランザムライザーの羽が砕けたぜ
残念なのと今までありがとうって気持ちが同時に来た
425無念Nameとしあき25/11/23(日)22:51:27No.1368286270+
>プロビデンスの限定版は軸が金属になってたな
最近買ってないけど改善されてんだね
426無念Nameとしあき25/11/23(日)22:51:52No.1368286386そうだねx3
>ある程度古いやつは開封品検品済みが一番安心だな
ぶっちゃけね
しかし未開封品が欲しくなるのが悲しい性や
427無念Nameとしあき25/11/23(日)22:52:03No.1368286430+
>>どんな屈強な玩具も見る影もなく粉微塵にされるおもちゃ売り場の試遊台
>メーカーの耐久試験より過酷な現場
スーパーのバイトしてる時に展示してるフライパンとか鍋ボコボコにされてたわ
傷がつきにくいか硬貨でガリガリするおばさんもいれば蓋をどこかにやってしまうおばさんもいたりして酷かった
428無念Nameとしあき25/11/23(日)22:52:25No.1368286540+
>裏面に余裕があるならFRPみたいに繊維質のシートと樹脂で裏から固めれば…
>とか考えたことはある
>多分無理よね
アルミ箔を裏打ちすると多少マシな程度で強度面考えたら全面新規樹脂置換かな…
429無念Nameとしあき25/11/23(日)22:54:17No.1368287033そうだねx1
    1763906057566.jpg-(513581 B)
513581 B
J( 'ー`)し としちゃんが欲しがってたおもちゃを治す道具買ってきたわよ
430無念Nameとしあき25/11/23(日)22:54:58No.1368287230そうだねx2
今になってキジロボタロウの首が割れた
今更対応なんてしないだろうな
431無念Nameとしあき25/11/23(日)22:55:34No.1368287381そうだねx1
    1763906134929.jpg-(201684 B)
201684 B
軟質パーツが硬質パーツ溶かすから
パッケージの中ですでに刎頚されてるとか聞く
432無念Nameとしあき25/11/23(日)22:56:09No.1368287514+
    1763906169705.jpg-(293727 B)
293727 B
>ゾイドのゴムキャップも公式で再販するなりプラにするなりしてくれんかな…
>当時品のジェノザウラーがニコイチしてやっと形をとどめてる状況だ
ゴムキャップ補修ライフハック
433無念Nameとしあき25/11/23(日)22:56:59No.1368287718+
>軟質パーツが硬質パーツ溶かすから
>パッケージの中ですでに刎頚されてるとか聞く
好きなTFだったんやけどなあ
434無念Nameとしあき25/11/23(日)22:57:25No.1368287842+
    1763906245021.jpg-(2405747 B)
2405747 B
>開けたら砕けてた
ちょっと関節が弱くなってるけど
未だにウチのは健在だな
435無念Nameとしあき25/11/23(日)22:57:44No.1368287929そうだねx3
    1763906264323.jpg-(112882 B)
112882 B
>軟質パーツが硬質パーツ溶かすから
>パッケージの中ですでに刎頚されてる
(これ私のことだ…)
436無念Nameとしあき25/11/23(日)22:58:15No.1368288087+
プラが割れるのってなんでだろ?
全部が割れるなら経年劣化でだと思うけど、より古くても全然そんな気配すらないのもあるしなぁ
437無念Nameとしあき25/11/23(日)22:58:22No.1368288118+
>今になってキジロボタロウの首が割れた
>今更対応なんてしないだろうな
数年経ってたら対応もだけど交換部品あるかどうか
438無念Nameとしあき25/11/23(日)22:58:29No.1368288142そうだねx3
    1763906309584.jpg-(212099 B)
212099 B
>軟質パーツが硬質パーツ溶かすから
>パッケージの中ですでに刎頚されてるとか聞く
この人もだいぶ怖い
439無念Nameとしあき25/11/23(日)22:58:41No.1368288186+
>>軟質パーツが硬質パーツ溶かすから
>>パッケージの中ですでに刎頚されてるとか聞く
>好きなTFだったんやけどなあ
壊れる前に売っちゃったから結局国内と海外で仕様が違うのかもわからない
440無念Nameとしあき25/11/23(日)22:58:57No.1368288254+
>>軟質パーツが硬質パーツ溶かすから
>>パッケージの中ですでに刎頚されてる
>(これ私のことだ…)
ウルフは 首じゃなくてコクピットハッチだな
あとスカルの羽根
441無念Nameとしあき25/11/23(日)22:59:21No.1368288390+
再販も締め切ってるし中古探すしかねえか
中古も高いんだよなドンオニタイジン
442無念Nameとしあき25/11/23(日)22:59:39No.1368288458そうだねx2
>全部が割れるなら経年劣化でだと思うけど、より古くても全然そんな気配すらないのもあるしなぁ
商品ごとに使う素材は細かく違うし
パーツの構成とか周りの環境とかにも影響されるから一概には言えんよ
443無念Nameとしあき25/11/23(日)22:59:48No.1368288501そうだねx3
>プラが割れるのってなんでだろ?
>全部が割れるなら経年劣化でだと思うけど、より古くても全然そんな気配すらないのもあるしなぁ
弾性がなくなると割れる
444無念Nameとしあき25/11/23(日)23:01:06No.1368288836+
>>軟質パーツが硬質パーツ溶かすから
>>パッケージの中ですでに刎頚されてるとか聞く
>この人もだいぶ怖い
買って2年ぐらいで首がもげたぜ
445無念Nameとしあき25/11/23(日)23:01:14No.1368288867+
    1763906474303.jpg-(32710 B)
32710 B
一番困った軟質は海外版のこの人だった
触れてないプラまで溶けるとか聞いてないよ…
446無念Nameとしあき25/11/23(日)23:02:23No.1368289186+
    1763906543044.jpg-(32798 B)
32798 B
>>ある程度古いやつは開封品検品済みが一番安心だな
>ぶっちゃけね
>しかし未開封品が欲しくなるのが悲しい性や
こないだ近所のおたいちにアルターのリリカルなのはシリーズ(未開封)が大量にしかも安くあったな
よっぽど買おうかと思ったけど、10年以上前のフィギュアだからベタベタが怖くて買えなんだ・・・
447無念Nameとしあき25/11/23(日)23:02:26No.1368289203+
真マジンガーZの超合金魂(普通のジェットスクランダー付きの方)がろくにいじってないのに太もも付け根から両足がすっぽ抜けるようになってた…
どういう構造なんだ…
448無念Nameとしあき25/11/23(日)23:02:32No.1368289233そうだねx2
耐久テストはできても経年劣化テストまではなぁ
449無念Nameとしあき25/11/23(日)23:03:09No.1368289396そうだねx3
>中古も高いんだよなドンオニタイジン
ブックオフにゴロゴロしてるぞ
450無念Nameとしあき25/11/23(日)23:03:14No.1368289417+
金プラの場合はプラの中に金属粉が混じっていて熱や寒さでの膨張収縮が違うから割れるんじゃないかな
金ほどじゃ無いけど銀プラも薄いパーツはよく割れる
451無念Nameとしあき25/11/23(日)23:03:17No.1368289434+
トラドラゴンジンも思っきりクリアパーツに固めのジョイントあるからな…
命がけの合体だ
452無念Nameとしあき25/11/23(日)23:03:34No.1368289515そうだねx1
夏に実家でかなり厳しい環境に置かれていた昔のTFを回収したが皆頑丈で頼もしいな
シール類はボロボロなの多いけどシックスショットが黄ばみも無く今も7段変形余裕なのは感動すら覚える
453無念Nameとしあき25/11/23(日)23:03:55No.1368289619そうだねx1
>一番困った軟質は海外版のこの人だった
>触れてないプラまで溶けるとか聞いてないよ…
ユナイテッドレックガーなんかも海外版は割れるな
454無念Nameとしあき25/11/23(日)23:03:57No.1368289631そうだねx1
日本橋のまんだらけに
オープン当初からずっと置かれてるブラックザラック
「触れると自壊します」
って注意書きが書かれてるの
455無念Nameとしあき25/11/23(日)23:04:05No.1368289670+
>中古も高いんだよなドンオニタイジン
戦隊ロボの相場底上げされた感あるけどまあまあ安いやろ
456無念Nameとしあき25/11/23(日)23:04:19No.1368289748+
実写TFのサイドスワイプの軟質シリンダーは
2年ぐらいで自然に切れとったな
457無念Nameとしあき25/11/23(日)23:04:45No.1368289858そうだねx1
実写版トランスフォーマーのダイノボットは軟質素材やクリアパーツを使用してて
当時から長持ちしないだろと言われてた
限定版のセットものとか欲しかったがスルーした
458無念Nameとしあき25/11/23(日)23:05:04No.1368289937+
>商品ごとに使う素材は細かく違うし
>パーツの構成とか周りの環境とかにも影響されるから一概には言えんよ
同じ種類の樹脂でも中身は千差万別だしね
同じ商品ですら成型色ごとに含有物が違うし、同じランナーのパーツですら極論言えばランナー配置やゲート形状やパーツ厚で強度も耐久性も少なからず変わるだろうし(特にウェルドの入るメタリック樹脂なんかは顕著)
459無念Nameとしあき25/11/23(日)23:06:13No.1368290235+
ブラジオンはメガトロンもバンザイトロンもそのうち壊れると思う
460無念Nameとしあき25/11/23(日)23:06:24No.1368290279+
    1763906784776.jpg-(13002 B)
13002 B
フィギュアでよくある軟質の手首はすぐに劣化しそうで怖くて仕方ないんだが
実際壊れた経験は一切無くて不思議に思うけど
見た目より頑丈に作ってたりするんだろうか
461無念Nameとしあき25/11/23(日)23:08:14No.1368290783そうだねx1
>フィギュアでよくある軟質の手首はすぐに劣化しそうで怖くて仕方ないんだが
>実際壊れた経験は一切無くて不思議に思うけど
>見た目より頑丈に作ってたりするんだろうか
武器持たせる時押し広げる必要あるタイプは裂ける事ある
462無念Nameとしあき25/11/23(日)23:08:53No.1368290965+
>オープン当初からずっと置かれてるブラックザラック
>「触れると自壊します」
>って注意書きが書かれてるの
金プラだから形状が残っていてもすごく脆くなってると思う
うちのは砕けたからメガザラックからパーツ移植する予定
463無念Nameとしあき25/11/23(日)23:09:45No.1368291235+
>No.1368289515
2010以降からデザインされた海外で流通するのは壊れにくいようにして作らないとダメ!って指令がハスから来てたそうだから全般的に丈夫よね
464無念Nameとしあき25/11/23(日)23:10:07No.1368291341そうだねx1
>こないだ近所のおたいちにアルターのリリカルなのはシリーズ(未開封)が大量にしかも安くあったな
>よっぽど買おうかと思ったけど、10年以上前のフィギュアだからベタベタが怖くて買えなんだ・・・
もう処分しちゃったけど2006年くらいのブキヤとか電撃ホビー&ボークスのスパロボフィギュアなんかは
PVC部分から可塑剤染み出してたよ
465無念Nameとしあき25/11/23(日)23:10:11No.1368291366+
>ブラジオンはメガトロンもバンザイトロンもそのうち壊れると思う
確かリペイント組は国内版と同じで軟質が割れるだけだったと思う
海外版ブラジオンは軟質の周りのプラが溶ける
触れてなくても軟質のすぐ近くだった上腕はモールドが蕩けてた
466無念Nameとしあき25/11/23(日)23:11:42No.1368291774そうだねx1
>再販も締め切ってるし中古探すしかねえか
>中古も高いんだよなドンオニタイジン
定価割れの捨て値やん
467無念Nameとしあき25/11/23(日)23:11:53No.1368291817そうだねx1
>>ブラジオンはメガトロンもバンザイトロンもそのうち壊れると思う
>確かリペイント組は国内版と同じで軟質が割れるだけだったと思う
>海外版ブラジオンは軟質の周りのプラが溶ける
>触れてなくても軟質のすぐ近くだった上腕はモールドが蕩けてた
TGメガは気づいたら膝が砕けておった
468無念Nameとしあき25/11/23(日)23:12:47No.1368292049+
シャンハイアタック・デモリッシャーのキャタピラが切れずに現存してるのってあ、るんかな
469無念Nameとしあき25/11/23(日)23:13:11No.1368292147+
ビーダマンとか子供が脂汗全開で握り締めがちだからなぁ
470無念Nameとしあき25/11/23(日)23:13:29No.1368292241そうだねx1
正直破損は接着すればなんとかなるし最悪ポーズ固定という手もある
でも可塑剤ベタベタは気持ち悪いんだよなぁ・・・一応取れするけどまたすぐベタベタするし
471無念Nameとしあき25/11/23(日)23:13:41No.1368292309+
うちにもブラックザラックあるんだがスチロールが収縮しているのかスチロール箱から出せず未使用新品状態でおいてる
472無念Nameとしあき25/11/23(日)23:14:38No.1368292561そうだねx1
>J( 'ー`)し としちゃんが欲しがってたおもちゃを治す道具買ってきたわよ
BBA!
重曹と瞬間接着剤でもよくね?
473無念Nameとしあき25/11/23(日)23:15:42No.1368292863そうだねx1
発泡スチロールもプラと相性悪い場合あるみたいだけど
昭和〜平成前期あたりのスチロール使ったパッケージは無事なんだろうか
474無念Nameとしあき25/11/23(日)23:16:20No.1368293035+
POM関節を修理した時は真鍮線で繋いだあとエポキシ接着剤でなんとかなった
破損した所にパテは盛ったけど
475無念Nameとしあき25/11/23(日)23:16:31No.1368293079+
経年劣化してるのをうっかり触っちゃって(動かして)ご臨終するのはまだ納得行くが
触れてもいないのに自然死してるのは参る
476無念Nameとしあき25/11/23(日)23:17:48No.1368293439+
MBのスタンドはゴッドの二次分で遂に軸周りが金属になった
さてこれがこの高温多湿な国でどう働くか
477無念Nameとしあき25/11/23(日)23:18:09No.1368293538+
>うちにもブラックザラックあるんだがスチロールが収縮しているのかスチロール箱から出せず未使用新品状態でおいてる

手放してもいいんならヤフオクで「怖くて触れませんが未使用です」って説明つけて出してみたら?海外の人は持ってるのがステイタスになるので触れないの承知で高値つけてくれるよ。20万ぐらい
478無念Nameとしあき25/11/23(日)23:19:13No.1368293833+
MBデスティニーのPOM製のスカート接続部が割れてしまった
479無念Nameとしあき25/11/23(日)23:19:32No.1368293923そうだねx1
>発泡スチロールもプラと相性悪い場合あるみたいだけど
>昭和〜平成前期あたりのスチロール使ったパッケージは無事なんだろうか
ゴム系とスチロール部分の癒着はたまに見る(サンセイアザルトガリアンザウエルセットとかスパイラルゾーンモノシードとか)
消しゴムフィギュアだとスチロールを溶かしまくる(マグネタイプダグラムやスクランブル合体イデオン)
480無念Nameとしあき25/11/23(日)23:20:10No.1368294100+
>重曹と瞬間接着剤でもよくね?
あれも万能的に言われてるけど十年二十年先経年で問題出るかもわからんよね
481無念Nameとしあき25/11/23(日)23:20:31No.1368294210そうだねx1
自己設計でクソデカダンクーガ作ってる人とかいるし
そのうちBOOTHとかでめいめいに設計した補修部品やり取りする日が来るかもしれんな
482無念Nameとしあき25/11/23(日)23:23:02No.1368294875+
TF詳しくないのだがブラックザラックというのはマスターフォースのでいいのか?
それともスパリンのやつの黒いの?
483無念Nameとしあき25/11/23(日)23:25:52No.1368295633そうだねx1
>TF詳しくないのだがブラックザラックというのはマスターフォースのでいいのか?
>それともスパリンのやつの黒いの?
マスターフォースの方。88年発売。同名がたくさん居るからややこしいね
484無念Nameとしあき25/11/23(日)23:27:01No.1368295943+
蠍は壊れるみたいなジンクスがあったなあ
485無念Nameとしあき25/11/23(日)23:27:13No.1368296004そうだねx7
    1763908033086.jpg-(77086 B)
77086 B
>(これ私のことだ…)
商品写真の時点でもう破損品だったあの有名な…
486無念Nameとしあき25/11/23(日)23:27:31No.1368296080そうだねx1
>マスターフォースの方。88年発売。同名がたくさん居るからややこしいね
ありがとう そりゃ経年劣化するし高値もつくか
487無念Nameとしあき25/11/23(日)23:28:06No.1368296249そうだねx1
>TF詳しくないのだがブラックザラックというのはマスターフォースのでいいのか?
>それともスパリンのやつの黒いの?
どっちも死ぬから安心して欲しい
488無念Nameとしあき25/11/23(日)23:29:27No.1368296603+
>どっちも死ぬから安心して欲しい
OH…
489無念Nameとしあき25/11/23(日)23:29:42No.1368296679そうだねx1
    1763908182577.webp-(84246 B)
84246 B
>どっちも死ぬから安心して欲しい
ダークスコルポノックは膝がスコルポノック(メガザラック)は肩がしぬ
490無念Nameとしあき25/11/23(日)23:32:01No.1368297288+
ビーストのおらおらスコルポスも破損よく聞くね
あれはタイランド製だったかな
491無念Nameとしあき25/11/23(日)23:32:43No.1368297482+
>>>ブラジオンはメガトロンもバンザイトロンもそのうち壊れると思う
>TGメガは気づいたら膝が砕けておった
中古未開封で買った俺のTFレジェンドメガトロン様もゴム製キャタピラだから心配だ…
492無念Nameとしあき25/11/23(日)23:33:32No.1368297682+
>ビーストのおらおらスコルポスも破損よく聞くね
>あれはタイランド製だったかな
初期版はクリアブラックプラだから可塑剤が抜けて硬質化して割れる
途中から素材が変わった
493無念Nameとしあき25/11/23(日)23:35:12No.1368298077そうだねx1
    1763908512585.jpg-(252874 B)
252874 B
>ビーストのおらおらスコルポスも破損よく聞くね
>あれはタイランド製だったかな
スコーポノックは代々短命の宿命
494無念Nameとしあき25/11/23(日)23:38:33No.1368298946+
マスターフォースのブラックザラックって(あとグランドマキシマスも)前年の目玉製品のマイナーチェンジ玩具だったからか当時あまり売れなくて
年度末期に問屋さんがあまりに場所を取るから超安値で放出
百貨店やスーパーとかで1000〜2000円で叩き売りされた
安売りで買われた玩具ってあまり大切にされなくってすぐ捨てられたりする
なので現存数が少なくなってるんだと思う
495無念Nameとしあき25/11/23(日)23:39:28No.1368299177+
    1763908768598.jpg-(194605 B)
194605 B
EZのスコルポノックも尾の先っぽ部分が超脆くて触っただけでバキバキ崩れていく
海外版だけだったかも
496無念Nameとしあき25/11/23(日)23:40:13No.1368299347そうだねx1
もう壊れるものと割り切って買ったらすぐ封開けて遊んで写真撮ってる
497無念Nameとしあき25/11/23(日)23:41:13No.1368299597+
    1763908873261.jpg-(32737 B)
32737 B
こいつは中古未開封でも自然崩壊してるらしい
変玩具マニアの人が根性で修理する記事が笑えた
498無念Nameとしあき25/11/23(日)23:42:22No.1368299875+
鳴り物だのビットチャージとかデジQなんかのミニRC
当時遊んだまんま電池入れっぱなしにした俺のバカ!
液漏れから基盤腐れてもう動かない…
499無念Nameとしあき25/11/23(日)23:43:21No.1368300129そうだねx1
>海外版だけだったかも
日本版もよ
最初はやわらか味あるんだけれど日が経つにつれて硬質化してポリポリ割れる
500無念Nameとしあき25/11/23(日)23:43:56No.1368300296+
>こいつは中古未開封でも自然崩壊してるらしい
うちのは無事だわ
501無念Nameとしあき25/11/23(日)23:45:48No.1368300800そうだねx2
子供さん向け商品は「一年保ちゃ十分よ!」のスタンスでいいと思う
でも大人向けの3〜5マンとかするやつでそれやっちゃだめよメーカーさん
502無念Nameとしあき25/11/23(日)23:47:19No.1368301160そうだねx3
    1763909239991.jpg-(96165 B)
96165 B
>もう壊れるものと割り切って買ったらすぐ封開けて遊んで写真撮ってる
壊れない物も劣化しない物も存在しないし買ってすぐしっかり遊んで堪能するのは一つの解だね
それと同時に大事に飾って10年以上健在でいてくれたらよりベストだけど
503無念Nameとしあき25/11/23(日)23:49:14No.1368301636+
分かっておったろうにのう
間接にスケルトンは絶対にやめておけと
504無念Nameとしあき25/11/23(日)23:49:16No.1368301649+
プラモではMGジオングとかも酷い
作りながらポキポキ折れていく
505無念Nameとしあき25/11/23(日)23:51:49No.1368302260そうだねx3
むしろ高額トイほど細かくて組み立て工程や塗装が増え脆くなる率上がるジレンマ
506無念Nameとしあき25/11/23(日)23:52:10No.1368302348+
>MBのスタンドはゴッドの二次分で遂に軸周りが金属になった
>さてこれがこの高温多湿な国でどう働くか
軸は初版から金属だアホ
折れるのはスタンドの軸と本体を繋ぐ硬質プラのジョイント
507無念Nameとしあき25/11/23(日)23:52:48No.1368302490そうだねx1
>あれも万能的に言われてるけど十年二十年先経年で問題出るかもわからんよね
どんだけ長い年数気にすんだよ…
508無念Nameとしあき25/11/23(日)23:55:02No.1368303028そうだねx1
>>1763895364147.jpg
>バンダイが使うこの手の合金って頑丈なようで実は脆いよね
亜鉛合金って低温脆性あるから冬は動かさない方が良い
質の悪い合金は経年で何もしなくてもモロッと逝くけど
509無念Nameとしあき25/11/23(日)23:56:46No.1368303435+
>こいつは中古未開封でも自然崩壊してるらしい
>変玩具マニアの人が根性で修理する記事が笑えた
ぶっちゃけ未開封って換気の悪い暗所に閉じ込められてる状態で長期保存の簡単で言えば悪い部類の環境だから仕方ない所はあるよね
あくまでも比較的短期で商品を提供する事を想定してるだけの梱包だし
510無念Nameとしあき25/11/23(日)23:57:56No.1368303700+
破損変色しないうちに写真や動画にとっておくのが良いね

- GazouBBS + futaba-