[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763775128258.jpg-(116204 B)
116204 B無念Nameとしあき25/11/22(土)10:32:08No.1367835818そうだねx1 17:22頃消えます
自作PCスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/22(土)10:43:44No.1367837973そうだねx1
最近のデュアルチャンバーはピラーレスの虚弱モデルばかりで辛い
2無念Nameとしあき25/11/22(土)10:44:52No.1367838160そうだねx2
    1763775892694.png-(610061 B)
610061 B
FLUXシリーズ最新作が出るけど正直okinosのAir Crossの存在が強くてパッとしないまま終わりそう
3無念Nameとしあき25/11/22(土)10:45:17No.1367838242そうだねx9
9070xt買っちゃった
4無念Nameとしあき25/11/22(土)10:45:31No.1367838294そうだねx3
5070tiを買って来週届くが
今6600XTだからRadeon softwareアンインストール→6600XT外して5070ti付ける→Nvドライバ入れる→問題なければそのまま
でいいよね?
5無念Nameとしあき25/11/22(土)10:45:35No.1367838305そうだねx3
デュアルチャンバーは配線スペース広いから好き
6無念Nameとしあき25/11/22(土)10:48:09No.1367838763そうだねx4
>9070xt買っちゃった
いいなぁ
今8万くらいだし買ってもいいか…?
7無念Nameとしあき25/11/22(土)10:49:32No.1367839006+
ラデからゲフォに変えるときDDUでドライバ消すべってセーフモードにするためにMSアカウントからローカルアカウントに変えたらMSアカウントに戻せなくなった・・・まぁいいんだけど
8無念Nameとしあき25/11/22(土)10:51:24No.1367839327そうだねx4
メモリが欲しい……。
9無念Nameとしあき25/11/22(土)10:52:11No.1367839472そうだねx1
買えばいいじゃない
10無念Nameとしあき25/11/22(土)10:55:11No.1367839981+
最近のメタル用接着剤って超強力らしいから溶接できないので手出さなかったケース補強したいと思ったんだ
うまいことフレーム貼り付けて合成アゲたいんだが箱型にどう補強したらいいのか勉強になるサイトが見つからない
当分お勉強だな
11無念Nameとしあき25/11/22(土)10:56:16No.1367840171+
>いいなぁ
>今8万くらいだし買ってもいいか…?
急げ!間に合わなくなっても知らんぞ!
12無念Nameとしあき25/11/22(土)10:57:39No.1367840406+
5070が9070XTより1万くらい安いからどっちにするか悩む
13無念Nameとしあき25/11/22(土)11:02:02No.1367841214そうだねx3
遊びたいゲーム次第じゃないの
14無念Nameとしあき25/11/22(土)11:07:00No.1367842122+
>FLUXシリーズ最新作が出るけど正直okinosのAir Crossの存在が強くてパッとしないまま終わりそう
お値段一回り上だしなんか無い方がマシだったんじゃないかって感じの木というか細い棒というか…
メーカーの信頼度に差はあるけど1万程度のaircrossにそこまで要求しないし売れてそうなわりにそんな悪い噂も聞こえてこないし
15無念Nameとしあき25/11/22(土)11:11:10No.1367842879+
満足する構成に一度すると年単位でケース本体が部屋で空気になる
これ大事
16無念Nameとしあき25/11/22(土)11:15:09No.1367843650そうだねx2
AIで遊びたいなら5070
ゲームだけなら9070xt
17無念Nameとしあき25/11/22(土)11:17:42No.1367844113そうだねx4
AIならせめて5070Ti買わないと
18無念Nameとしあき25/11/22(土)11:20:25No.1367844612+
同じ価格帯か性能帯なら緑の方がAIに強くて赤の方がゲーム性能のコスパいいってのは最近ずっと言われてる感じがする
19無念Nameとしあき25/11/22(土)11:20:50No.1367844691そうだねx11
>AIならせめて5070Ti買わないと
上を見たらきりがないので妥協必要
20無念Nameとしあき25/11/22(土)11:22:03No.1367844922+
昔のCatalystにトラウマあるからRaderon怖くて戻れない
21無念Nameとしあき25/11/22(土)11:22:12No.1367844954そうだねx1
adrenalineドライバがなあ
っぱジーフォースよ
22無念Nameとしあき25/11/22(土)11:22:15No.1367844961+
ホントそれな
AIに限らんけど予算も必要な性能も人によってまちまちなんだし
23無念Nameとしあき25/11/22(土)11:23:01No.1367845102+
CPUはもうAMDの方が自作界隈じゃ信頼度高いけどグラボはまだまだだな
24無念Nameとしあき25/11/22(土)11:23:56No.1367845254そうだねx6
>上を見たらきりがないので妥協必要
5070と5070Tiの差額は「もうちょっと出せば」のレベル超えてるしな
25無念Nameとしあき25/11/22(土)11:26:17No.1367845668そうだねx1
>CPUはもうAMDの方が自作界隈じゃ信頼度高いけどグラボはまだまだだな
緑も色々言われてるけどグラボシェア的には微減レベルなんだよな
26無念Nameとしあき25/11/22(土)11:26:25No.1367845688+
ゲーム性能にしたってインディーズの軽いのしかやらないとか
何でもやるけど設定下げるのに抵抗がないとかそういう人だって居るからなぁ
27無念Nameとしあき25/11/22(土)11:26:54No.1367845780そうだねx1
>>CPUはもうAMDの方が自作界隈じゃ信頼度高いけどグラボはまだまだだな
>緑も色々言われてるけどグラボシェア的には微減レベルなんだよな
やっぱブランドイメージがまだまだ強いね
ましてAIのせいで企業としての知名度は昔より高いんだし
28無念Nameとしあき25/11/22(土)11:28:14No.1367846033+
>ゲーム性能にしたってインディーズの軽いのしかやらないとか
>何でもやるけど設定下げるのに抵抗がないとかそういう人だって居るからなぁ
厳しいこと言うと自分の求める性能が分からない人はゲームやるならゲーム機の方がいいよ
これからならSteam Machineも候補に入るかもね
29無念Nameとしあき25/11/22(土)11:31:22No.1367846637+
>ゲーム性能にしたってインディーズの軽いのしかやらないとか
>何でもやるけど設定下げるのに抵抗がないとかそういう人だって居るからなぁ
ゲーミングノート買った人のレビューとかで見てると割と軽いPC買ってるんだなあと思った
30無念Nameとしあき25/11/22(土)11:32:12No.1367846790そうだねx1
対応してない周辺機器とか設定ソフトがLinux向けに提供されてないとかでむーりー
31無念Nameとしあき25/11/22(土)11:32:37No.1367846869+
>同じ価格帯か性能帯なら緑の方がAIに強くて赤の方がゲーム性能のコスパいいってのは最近ずっと言われてる感じがする
そもそも設計思想の時点でそうなってる
ゲーム以外の用途はCDNAが担当するのがAMDの構想だったから
32無念Nameとしあき25/11/22(土)11:33:30No.1367847021そうだねx1
住み分けできれば…とも思うがどうなんだろうね
このAI全盛の時代だとゲーム用途でもAI使用されるようになりそう
33無念Nameとしあき25/11/22(土)11:34:24No.1367847206+
メモリの性能上げてfps上げれるラデオン
34無念Nameとしあき25/11/22(土)11:36:43No.1367847654そうだねx1
50x0sまで4070sで耐えるつもりだったが大幅値上げの波が
来る前に5070tiあたりを確保するべきか…
35無念Nameとしあき25/11/22(土)11:40:54No.1367848506そうだねx8
>このAI全盛の時代だとゲーム用途でもAI使用されるようになりそう
DLSSでもうとっくに
36無念Nameとしあき25/11/22(土)11:41:13No.1367848574+
>問題なければそのまま
大丈夫
ただアドレナリンは珍挙動起こすことがあるのでもしAMDCPUならDDU使うことを強く推奨する(経験談)
IntelCPUならオンボ周りで競合することはないはずなので普通にアンインスコでほぼ行ける
37無念Nameとしあき25/11/22(土)11:41:22No.1367848606+
次期Win12はAI前提の仕様になるんだろうけどメモリマシマシ要求してくるんかな
38無念Nameとしあき25/11/22(土)11:41:39No.1367848651そうだねx1
メモリマジで倍くらいになってるやん
11/5に5万で買ったやつが今見たら9万超えてた
39無念Nameとしあき25/11/22(土)11:43:10No.1367848946+
>次期Win12はAI前提の仕様になるんだろうけどメモリマシマシ要求してくるんかな
OSの側であんまりスペックの足切り激しいとWindowsから抜ける動きが加速すると思う
今のWindows11ですら足切りマシンの再利用みたいなのは結構あるんだし
40無念Nameとしあき25/11/22(土)11:43:13No.1367848959+
何ならMS(DirectX)とGeforceが共同でAI活用のゲーム開発を推奨してるんで益々かかわるようになる
わざわざモデリングする必要のない小道具をAIで描画とかそういう方向性で今は動いてる
流石にAIアシスタントはまだ技術追いついてないようで数年後って言われてるけど
41無念Nameとしあき25/11/22(土)11:43:17No.1367848973そうだねx1
>5070tiを買って来週届くが
>今6600XTだからRadeon softwareアンインストール→6600XT外して5070ti付ける→Nvドライバ入れる→問題なければそのまま
>でいいよね?
AMDはゴミが残る
42無念Nameとしあき25/11/22(土)11:43:19No.1367848984+
ゲーム中にAlt+VでGamingCopilotちゃんとおしゃべりできるじゃん…
43無念Nameとしあき25/11/22(土)11:43:53No.1367849103+
>メモリマジで倍くらいになってるやん
>11/5に5万で買ったやつが今見たら9万超えてた
前に貼られてたグラフによると11月でも上昇の入り口だったと思う
44無念Nameとしあき25/11/22(土)11:44:20No.1367849184+
>次期Win12はAI前提の仕様になるんだろうけどメモリマシマシ要求してくるんかな
現状のCopilot+はNPUがあればRAM要求はそこまでないしMSとしてもこの方向性で考えてると思う
あくまでLLMをローカルでガンガン走らせるってよりは補助機能重視って姿勢じゃねぇかな
45無念Nameとしあき25/11/22(土)11:44:21No.1367849186+
先週スーパー高値でメモリ買ったからこのまま倍になって欲しい
46無念Nameとしあき25/11/22(土)11:45:13No.1367849340そうだねx2
>先週スーパー高値でメモリ買ったからこのまま倍になって欲しい
高値スーパーにみえた
47無念Nameとしあき25/11/22(土)11:45:51No.1367849487+
コパイは何がいいのかわからん
48無念Nameとしあき25/11/22(土)11:46:05No.1367849527そうだねx2
値上がりが急すぎる…
ここまで急なのはいままでなかった
49無念Nameとしあき25/11/22(土)11:46:06No.1367849533+
>11/5に5万で買ったやつが今見たら9万超えてた
CrucialのDDR4 32GBx2枚を2023年に17,800円で買ったんだが
今見てみたら49,980円になってるわ…
いつまで続くんだろうねこれ
50無念Nameとしあき25/11/22(土)11:46:33No.1367849619+
>コパイは何がいいのかわからん
調べ物が早く出来る
51無念Nameとしあき25/11/22(土)11:47:06No.1367849711+
>コパイは何がいいのかわからん
使うと便利だよ
特にリコールはもはや必需品レベルで使ってるしデスクでも使いたいと思ってる存在
52無念Nameとしあき25/11/22(土)11:47:15No.1367849742+
>コパイは何がいいのかわからん
ゲーミングはもっとだ
53無念Nameとしあき25/11/22(土)11:47:58No.1367849882+
一般人がゲームの画質そんなに気にしないのはswitchで学んだはずだ
54無念Nameとしあき25/11/22(土)11:47:59No.1367849887+
>住み分けできれば…とも思うがどうなんだろうね
>このAI全盛の時代だとゲーム用途でもAI使用されるようになりそう
今まではCPU側に別途NPUを入れてたのがGPU側でAI盛るならそっちに統一で良いよねって動きが有る
つまりdGPU側にもNPU載せてた赤は致命的に間違ってたという話
55無念Nameとしあき25/11/22(土)11:48:15No.1367849944そうだねx1
PUBGが仲間として一緒に戦ってくれるAIコンパニオンのテストを来年初頭からやることになってる
音声で行動の指示と受け答えができるというぼっち大歓喜のやつ

NvidiaのACEなのでRadeonじゃ無理だけど今後はAI性能もゲームに大事になるよ
おそらくDirectXにもこういうAI機能が何年かしたら標準化されるだろうね
56無念Nameとしあき25/11/22(土)11:49:01No.1367850082+
>一般人がゲームの画質そんなに気にしないのはswitchで学んだはずだ
ゲーム画面は動画だしな
そして動画だとあんまり気にならない
57無念Nameとしあき25/11/22(土)11:50:25No.1367850331そうだねx5
>一般人がゲームの画質そんなに気にしないのはswitchで学んだはずだ
一般人がどうとかじゃなく俺が綺麗な画面に高解像度でゲームしたいからハイエンドなPC組み続ける
それだけだ
58無念Nameとしあき25/11/22(土)11:50:49No.1367850402+
使い方次第ではあるなAI
NPCの反応を拡張してパターンを増やすみたいなのは多分煩わしく感じるだけだと思う
59無念Nameとしあき25/11/22(土)11:51:17No.1367850491+
>>コパイは何がいいのかわからん
>ゲーミングはもっとだ
MSFSとか遊ぶ時に機器の操作手順教えてくれるの有能すぎる
画面のどこになにがあるのかちゃんと認識してるの凄い
しかも語尾に「にゃ」とか付けてくれてちゃんと会話できるの素敵よ
60無念Nameとしあき25/11/22(土)11:51:26No.1367850521そうだねx5
俺は3Dエロゲで最高画質の乳を120fpsで揺らしたいだけなんだ
61無念Nameとしあき25/11/22(土)11:52:00No.1367850636+
>値上がりが急すぎる…
>ここまで急なのはいままでなかった
10サポート切れ以降10月末までおとなしかったの奇跡その間にメモリ足せた人は良かったんじゃないのかな
62無念Nameとしあき25/11/22(土)11:52:15No.1367850679+
>一般人がどうとかじゃなく俺が綺麗な画面に高解像度でゲームしたいからハイエンドなPC組み続ける
>それだけだ
これ
ぶっちゃけレイトレ(パストレ)とかプレイ中見えるかいなって感じだけど求めるのはそういうところ
結局のところ今の高画質競争はわりと自己満的なところが強いとは思ってる
63無念Nameとしあき25/11/22(土)11:52:36No.1367850747+
GamingCopilotちゃんははやく萌えボイス用意しろと
64無念Nameとしあき25/11/22(土)11:52:48No.1367850782+
>MSFSとか遊ぶ時に機器の操作手順教えてくれるの有能すぎる
>画面のどこになにがあるのかちゃんと認識してるの凄い
パイロットなら!マニュアルを!!みなさい!!!
65無念Nameとしあき25/11/22(土)11:53:02No.1367850836+
AI「うわ〜こいつまた虹裏でスカスレ立ててるわ」
66無念Nameとしあき25/11/22(土)11:54:15No.1367851087そうだねx1
ゲームバーがなんだかんだで便利でね…
67無念Nameとしあき25/11/22(土)11:54:16No.1367851096+
>AI「うわ〜こいつまた虹裏でスカスレ立ててるわ」
設定次第でバレてそう
68無念Nameとしあき25/11/22(土)11:56:58No.1367851587+
Win+Gでゲームバー開いて今日はデレマスの幸子でお願い〜とか設定伝えたらあとは
Alt+Vでいつでも幸子と会話できるんだぜ
これでおばさん声じゃなければなぁ…
69無念Nameとしあき25/11/22(土)12:00:11No.1367852217+
ローカルAIコンパニオンが流行る時代が来るのは間違いない
音声はなんとかなってるから次は映像だな
70無念Nameとしあき25/11/22(土)12:04:43No.1367853124+
NPUのAPIが統一されてないのマジキチじゃない
71無念Nameとしあき25/11/22(土)12:06:20No.1367853429そうだねx3
>5070が9070XTより1万くらい安いからどっちにするか悩む
nVidiaにしとけ
72無念Nameとしあき25/11/22(土)12:10:20No.1367854222そうだねx4
AIお絵かきやらんのでradeonにしとくわ
73無念Nameとしあき25/11/22(土)12:10:25No.1367854247そうだねx9
    1763781025890.mp4-(7993645 B)
7993645 B
本体内部いじる予定無いからThermalrightの横長液晶買った
楽しい…
74無念Nameとしあき25/11/22(土)12:11:29No.1367854454+
>NPUのAPIが統一されてないのマジキチじゃない
動かすAIプログラム自体が定まってないんだから統一できねえ
75無念Nameとしあき25/11/22(土)12:14:50No.1367855112+
>9070xt買っちゃった
おめでとう
俺も7800XTから買い替えるかな?
その前に12400を13600位に上げるべき?
メモリを32から、64にもしたい
76無念Nameとしあき25/11/22(土)12:20:35No.1367856293+
nvidiaはドライバ早く修正してくれ
早くしないとラデオンにシェア奪われるぞ
77無念Nameとしあき25/11/22(土)12:20:50No.1367856343+
OS再インストールしてる
これで不調が直ればいいけどハードの故障だったら嫌だな…
78無念Nameとしあき25/11/22(土)12:21:39No.1367856521+
去年だかNvidiaがRTXシリーズで数ヶ月以内にCopilot+PCのAI機能に
対応させるとか言ってたくせに…
79無念Nameとしあき25/11/22(土)12:22:29No.1367856654そうだねx6
>nvidiaはドライバ早く修正してくれ
>早くしないとラデオンにシェア奪われるぞ
もっとガタガタになってもシェアに影響無さそうだが
80無念Nameとしあき25/11/22(土)12:23:24No.1367856837+
>>5070が9070XTより1万くらい安いからどっちにするか悩む
>nVidiaにしとけ
長く使うって意味だとAI機能は普通に関わってきそうだしな
今世代のAMDで持たせるのは厳しい
低解像度でフレームレート欲しいなら9070XTは選択肢だけど
81無念Nameとしあき25/11/22(土)12:25:31No.1367857271+
>これで不調が直ればいいけどハードの故障だったら嫌だな…
うちの5950Xが勝手に再起動する問題は最終的にCPU電圧上限を制限して性能周りの調整設定調べて解決した
多分例の13/14世代的な不具合持ってる
82無念Nameとしあき25/11/22(土)12:25:42No.1367857315そうだねx1
>>nvidiaはドライバ早く修正してくれ
>>早くしないとラデオンにシェア奪われるぞ
>もっとガタガタになってもシェアに影響無さそうだが
現状でも以前よりはマシになってきてるしな
別にラデだと不具合皆無ってわけでもないし
83無念Nameとしあき25/11/22(土)12:27:15No.1367857659+
ディスプレイアームをもう1本買って余ってたディスプレイでマルチモニタ環境になった
サブでyoutube流しながら作業が捗る
84無念Nameとしあき25/11/22(土)12:28:37No.1367857936+
2月から8月まで入院してて8月に5070買った俺
ドライバ不具合まったく起こってないからなんのこことだか…
85無念Nameとしあき25/11/22(土)12:28:46No.1367857964+
windowsのROCm対応あくしろよ
86無念Nameとしあき25/11/22(土)12:30:11No.1367858261そうだねx1
>ディスプレイアームをもう1本買って余ってたディスプレイでマルチモニタ環境になった
>サブでyoutube流しながら作業が捗る
二次裏用途なら画面分割でいい
87無念Nameとしあき25/11/22(土)12:30:47No.1367858388そうだねx3
>2月から8月まで入院してて8月に5070買った俺
>ドライバ不具合まったく起こってないからなんのこことだか…
Win11が毎回不具合出してると言われてるけど関係ない人は関係ないで終わるのと同じ
88無念Nameとしあき25/11/22(土)12:30:59No.1367858425+
>2月から8月まで入院してて8月に5070買った俺
>ドライバ不具合まったく起こってないからなんのこことだか…
さんざん不安定だ地雷だって言われてた時期でも俺は不具合遭遇しなかったし
実際はそんなもんで不具合まとめみたいなの見て騒いでるだけなのも多いのよ
89無念Nameとしあき25/11/22(土)12:31:27No.1367858526+
    1763782287559.jpg-(59718 B)
59718 B
これ買ったわ
店頭じゃ分からなかったけどバックライト表示が無駄に格好いい
90無念Nameとしあき25/11/22(土)12:32:00No.1367858643+
シェアが大きいからこそ不具合情報も多く出てくる面はあるだろうな
91無念Nameとしあき25/11/22(土)12:32:18No.1367858707+
昔ここでCoolerMasterかCorsairのどっちだったか忘れたがAsetek系とは別のオリジナル設計ポンプつかってて結構静かって話を聞いたんだがどっちだろうか
92無念Nameとしあき25/11/22(土)12:33:07No.1367858860そうだねx2
ロジのメカニカルキーボードすぐにチャタってしまったのでもう買わない
93無念Nameとしあき25/11/22(土)12:33:59No.1367859044+
    1763782439612.jpg-(91533 B)
91533 B
ノブが欲しかったんでMSIの安いこれにした
94無念Nameとしあき25/11/22(土)12:35:10No.1367859323そうだねx1
右Ctrlキーないとドキュメントの拡大/縮小が難儀
おのれCopilotキー
95無念Nameとしあき25/11/22(土)12:35:17No.1367859341+
>店頭じゃ分からなかったけどバックライト表示が無駄に格好いい
ノートよりシンプルに光る?
96無念Nameとしあき25/11/22(土)12:36:47No.1367859665+
DLSSの最新のプリセット使ってみたかったから最新にしたらアーティファクトが発生してロールバックしたわ
97無念Nameとしあき25/11/22(土)12:39:07No.1367860174+
もうネットとつべ動画程度なら激安中古PCとかで良いのかな
98無念Nameとしあき25/11/22(土)12:39:54No.1367860340+
fireタブレット半額で8000円だから買おうか迷う
99無念Nameとしあき25/11/22(土)12:40:44No.1367860528+
>もうネットとつべ動画程度なら激安中古PCとかで良いのかな
今ブラックフライデーセールだから新品探したら?
100無念Nameとしあき25/11/22(土)12:41:15No.1367860642+
>DLSSの最新のプリセット使ってみたかったから最新にしたらアーティファクトが発生してロールバックしたわ
プリセットKより新しいプロファイル出たの?
101無念Nameとしあき25/11/22(土)12:43:48No.1367861217+
会社のcopilotくんはエクセルの先生になってるぜ…
102無念Nameとしあき25/11/22(土)12:44:27No.1367861368+
>会社のcopilotくんはエクセルの先生になってるぜ…
MS謹製だけあってoffice周りのことは強い
103無念Nameとしあき25/11/22(土)12:44:56No.1367861477+
今までm.2に挿してたLANカードをジャンクコーナーで見つけたpciex1のアダプターで付けたら何故かスリープから勝手に即復帰するようになってしまった
wake on lan切ったりデバイスマネージャーの電源設定を片っ端から切って見たけど直らんし外すしかないのかな
104無念Nameとしあき25/11/22(土)12:44:57No.1367861479+
どんなにシェアがあってもハードウェアは半年ソフトは1-2ヶ月情報が溜まるの待つくらいじゃないと結局対応できないって気もする
105無念Nameとしあき25/11/22(土)12:46:16No.1367861761+
>MS謹製だけあってoffice周りのことは強い
旧来のヘルプは自然言語処理できないのもあって完全に置き換えてしまっていいよなあと思う
ここら辺だけに特化したLLMとかをネットなしで使えるならNPU乗せる意味もあるのかなと思う自作関係ないが
106無念Nameとしあき25/11/22(土)12:52:02No.1367863013+
グラボ新しく5070tiにしたら今度はモニタもいいやつ欲しくなってくる
107無念Nameとしあき25/11/22(土)12:52:38No.1367863128+
>>会社のcopilotくんはエクセルの先生になってるぜ…
>MS謹製だけあってoffice周りのことは強い
ドヤ顔でCopilotがWindows11の設定方法を教える広報動画出したのに
内容が間違ってて慌てて消したくせに…
もうMSにとってのOS部門なんてそんな扱いか
108無念Nameとしあき25/11/22(土)12:53:28No.1367863290そうだねx4
モニタは壊れた時しか買い替える気がおきない
109無念Nameとしあき25/11/22(土)12:55:23No.1367863720+
>AIならせめて5070Ti買わないと
5060Ti 16GBはあかんの!?
110無念Nameとしあき25/11/22(土)12:55:34No.1367863756そうだねx1
>グラボ新しく5070tiにしたら今度はモニタもいいやつ欲しくなってくる
Amazonでやってるもうプライム価格とかになったりしてる
111無念Nameとしあき25/11/22(土)12:57:04No.1367864114そうだねx1
>5060Ti 16GBはあかんの!?
自分で判断しろ
112無念Nameとしあき25/11/22(土)12:59:27No.1367864641そうだねx1
>モニタは壊れた時しか買い替える気がおきない
壊れなくても長年使ってるとバックライトの劣化やなんやで画質がずいぶん落ちてる場合が多い
壊れたわけでもないけど買い替えたら白ってこんなに白かったんだってなったのが俺だ
113無念Nameとしあき25/11/22(土)12:59:48No.1367864714+
>モニタは壊れた時しか買い替える気がおきない
壊れないんだよ…15年前のモニタが今も発色よく生きてる
まあ60Hzという理由で買い換えたんだけどね
114無念Nameとしあき25/11/22(土)13:00:38No.1367864898+
>モニタは壊れた時しか買い替える気がおきない
長く使うからちょっといいのを買おう
115無念Nameとしあき25/11/22(土)13:01:34No.1367865089+
RTX 3080がまだ5070並の性能あるっぽいから買い換えられずにいる俺
116無念Nameとしあき25/11/22(土)13:01:43No.1367865126そうだねx4
    1763784103773.jpg-(21919 B)
21919 B
>>会社のcopilotくんはエクセルの先生になってるぜ…
>MS謹製だけあってoffice周りのことは強い
117無念Nameとしあき25/11/22(土)13:03:26No.1367865489そうだねx2
高性能AIになったカイルくんが復讐しに帰ってくる(ホラー)
118無念Nameとしあき25/11/22(土)13:03:26No.1367865490そうだねx5
>RTX 3080がまだ5070並の性能あるっぽいから買い換えられずにいる俺
夢見すぎ…
119無念Nameとしあき25/11/22(土)13:03:41No.1367865541+
今のモニタは細かな特性や性能の差などの項目が多くて調べて比較するのがしんどいね
そこそこ調べりゃどれ買っても大外れはないとは思うけども
120無念Nameとしあき25/11/22(土)13:04:11No.1367865650そうだねx5
>RTX 3080がまだ5070並の性能あるっぽいから買い換えられずにいる俺
基本5070>3090だぞ…
121無念Nameとしあき25/11/22(土)13:04:56No.1367865799+
4070並と思えばまぁ
でもDLSSFGやスムーズモーションという越えられない壁がね…
122無念Nameとしあき25/11/22(土)13:06:25No.1367866136そうだねx1
>1763784103773.jpg
copilotにカイル君元気?って聞いたらなんて返ってくるんだろう
123無念Nameとしあき25/11/22(土)13:08:34No.1367866630そうだねx5
>>5070が9070XTより1万くらい安いからどっちにするか悩む
>nVidiaにしとけ
いやぁその二択はVRAMで決定的な差があるから一概にNVidiaと言えない二択だと思うわ
CUDA使いたければ緑一択だけどそうじゃなければ9070XTがむしろコスパは良いし
124無念Nameとしあき25/11/22(土)13:10:08No.1367866968+
マイクラでcopilotって使える?
俺の代わりに農業とか採掘とか建築とかしてほしいんだけど
125無念Nameとしあき25/11/22(土)13:11:51No.1367867363+
    1763784711288.jpg-(3335665 B)
3335665 B
>これ買ったわ
>店頭じゃ分からなかったけどバックライト表示が無駄に格好いい
俺使ってるぞ俺
ファンクション配列が邪悪の塊で時々殴りたくなるから覚悟して慣れるんだぞ俺
126無念Nameとしあき25/11/22(土)13:11:57No.1367867387+
指示はまだ無理よ
127無念Nameとしあき25/11/22(土)13:12:04No.1367867407+
>今のモニタは細かな特性や性能の差などの項目が多くて調べて比較するのがしんどいね
>そこそこ調べりゃどれ買っても大外れはないとは思うけども
HDRの認証外の部分、miniLEDの光漏れ(VAとか一部IPSみたいな素のコントラスト比で変わる)、応答速度、残像感、実際の色精度(きちんとするならキャリブレーション必須なのは変わらない)、モニター設定の変更方法、HDMI 2.1のフル帯域対応するか
この辺り全部スペック表じゃわからなくて困る
128無念Nameとしあき25/11/22(土)13:13:01No.1367867610+
>ファンクション配列が邪悪の塊で時々殴りたくなるから覚悟して慣れるんだぞ俺
ゲーム向きじゃないね…
129無念Nameとしあき25/11/22(土)13:13:10No.1367867644+
>この辺り全部スペック表じゃわからなくて困る
まぁ書ききれんってのはある
なので基本海外のガチレビュー参考にして選んでる
とはいえ基本的に金かけてまともなメーカー選べばほぼ地雷は踏まないが
130無念Nameとしあき25/11/22(土)13:13:52No.1367867799+
>マイクラでcopilotって使える?
>俺の代わりに農業とか採掘とか建築とかしてほしいんだけど
マウス操作や画面の情報を外部ネットワークに渡して操作するのでセキュリティ的に無理
なんか名前ついてたけどそういう部分の制御ができるようになったこと自体がニュースになってたと思う
ゲームをAIに操作させる研究自体も別に存在する
131無念Nameとしあき25/11/22(土)13:14:33No.1367867954+
>>ファンクション配列が邪悪の塊で時々殴りたくなるから覚悟して慣れるんだぞ俺
>ゲーム向きじゃないね…
思いっきりお仕事用だな
俺はゲームはマウス+パッドのモンゴリアンスタイルなのでキーボードはいつもフル+しっかり押せる奴
テンキーレスを触ると泡拭いて倒れる体になってしまった
132無念Nameとしあき25/11/22(土)13:14:46No.1367868007+
>とはいえ基本的に金かけてまともなメーカー選べばほぼ地雷は踏まないが
そこにINNOCN系統とか入り込んでるからもうわからん
133無念Nameとしあき25/11/22(土)13:16:03No.1367868283+
そういえばGoogleもAndroidのゲーム向けにSidekickとかいうAIコンパニオン実装するよ〜て
発表したけどもう二ヶ月くらい音沙汰が無いな
134無念Nameとしあき25/11/22(土)13:16:29No.1367868384そうだねx2
キーボードのファンクションは4つずつ分かれてるのがいい
均等に配置されると押し間違えるんだ俺
135無念Nameとしあき25/11/22(土)13:17:10No.1367868534そうだねx5
>キーボードのファンクションは4つずつ分かれてるのがいい

世の中のつめつめファンクションは全て爆破されるべきなんだ
136無念Nameとしあき25/11/22(土)13:17:24No.1367868570+
EX321UZを買う権利をやろう
40万くらいになるんかな無理だな
137無念Nameとしあき25/11/22(土)13:17:49No.1367868654+
アイ・オーのminiLEDモニターが4万円でセールしてるの破格だから買えるなら間違いなくおすすめ
今夏に発売して実売5万でもだいぶお得だったのにモニターの相場えらことになってるわ
138無念Nameとしあき25/11/22(土)13:18:06No.1367868699そうだねx1
>キーボードのファンクションは4つずつ分かれてるのがいい
>均等に配置されると押し間違えるんだ俺
いまでもF10と11押し間違えてフルスクリーンになることあるぞ俺
139無念Nameとしあき25/11/22(土)13:18:45No.1367868851+
キーボードはベーシックな形のが良い…
140無念Nameとしあき25/11/22(土)13:18:53No.1367868875そうだねx1
グラボとモニターは時期が悪く無い
141無念Nameとしあき25/11/22(土)13:19:17No.1367868956+
Windows AI APIはまだまだこれからだな
今の開発ペースの遅さからして使えるのはまだ何年もずっと先だろうなぁ
142無念Nameとしあき25/11/22(土)13:19:23No.1367868975+
今の有機ELって素子の性能的な上限輝度よりだいぶ抑えて光らせてるからPC用途でも持つのかな
143無念Nameとしあき25/11/22(土)13:19:26No.1367868990+
モニタ回りだとサブモニタ16:10にしたいんだけど候補が少なすぎるのがつらい
オフィス向けと少数のプログラマー(グラフィッカー)向けしかないなんてそんな…
安物中華製品ないの見るに作るの面倒くさいんかねぇ
144無念Nameとしあき25/11/22(土)13:21:36No.1367869460+
OLED綺麗なんだけど総じて輝度低いんだよね
技術的に仕方ないけどHDRコンテンツしっかり見たいなら量子ドットminiLEDの方が絶対良い
鮮やかさは正直OLEDと比べても遜色なくて差は本体の厚みと消費電力、それに黒の表現力位だから
145無念Nameとしあき25/11/22(土)13:22:00No.1367869546+
メーカーのノートPCのファンクション配置がなあ画面拡大しようとしてスリープ?押したりして参った
146無念Nameとしあき25/11/22(土)13:23:43No.1367869904+
>OLED綺麗なんだけど総じて輝度低いんだよね
>技術的に仕方ないけどHDRコンテンツしっかり見たいなら量子ドットminiLEDの方が絶対良い
輝度無しで白飛び軽減できないもんなのかなあって思っちゃう
まあHDRはpc用モニター選ばずにTV新調すればいいって気持ちがあるが
147無念Nameとしあき25/11/22(土)13:23:51No.1367869923+
Nvidia製以外のGPUのVRAM量なんてどうせAIにもレイトレにも使えないので気にしなくていい
148無念Nameとしあき25/11/22(土)13:23:55No.1367869944+
>メーカーのノートPCのファンクション配置がなあ画面拡大しようとしてスリープ?押したりして参った
ラップトップはスペックの次に確認すべきなのはキー配列だと思ってる
分割バクスぺと極小Enterを見かけたらスペックとコスト満たしてても俺はスルーしちゃう
149無念Nameとしあき25/11/22(土)13:24:24No.1367870030+
    1763785464796.jpg-(11765 B)
11765 B
Fnキーがあるキーボードが嫌いだけど割とついてるから需要あるんか
150無念Nameとしあき25/11/22(土)13:24:38No.1367870080そうだねx3
>Nvidia製以外のGPUのVRAM量なんてどうせAIにもレイトレにも使えないので気にしなくていい
AIはそうだけどレイトレには使えるぞ
レイトレ駄目駄目だったのは2世代位前までだ
151無念Nameとしあき25/11/22(土)13:25:08No.1367870183+
>Nvidia製以外のGPUのVRAM量なんてどうせAIにもレイトレにも使えないので気にしなくていい
モンハンワイルズくんが高解像度テクスチャ置くのに使うぞ
152無念Nameとしあき25/11/22(土)13:25:13No.1367870200そうだねx1
>鮮やかさは正直OLEDと比べても遜色なくて差は本体の厚みと消費電力、それに黒の表現力位だから
残像感的に超有利でフレームレートの効率がいいのもあるから10万以下のも手に入るようになった今はゲーミングとしてかなり選択肢になった
153無念Nameとしあき25/11/22(土)13:25:35No.1367870283+
AIにも使えるぞWindows使ってると嘘を平気でまき散らすから困るぜ
154無念Nameとしあき25/11/22(土)13:26:12No.1367870401+
    1763785572774.jpg-(1194359 B)
1194359 B
一足遅れだが上から下に換装したよ
5000番台への移行は外排気モデル見つかったら考える
155無念Nameとしあき25/11/22(土)13:26:30No.1367870460+
>ラップトップはスペックの次に確認すべきなのはキー配列だと思ってる
>分割バクスぺと極小Enterを見かけたらスペックとコスト満たしてても俺はスルーしちゃう
十字カーソルもわずかに違うだけで扱いやすさ変わるとはなあ
テンキーは電卓でも配置揃ってないからいいけど
156無念Nameとしあき25/11/22(土)13:26:39No.1367870490+
>AIにも使えるぞWindows使ってると嘘を平気でまき散らすから困るぜ
Windowsでもそれなりに環境構築いるんだったらCUDAじゃなくてもいいんじゃねってのはあるかもしれない
157無念Nameとしあき25/11/22(土)13:26:44No.1367870515+
    1763785604558.jpg-(205183 B)
205183 B
>モニタ回りだとサブモニタ16:10にしたいんだけど候補が少なすぎるのがつらい
>オフィス向けと少数のプログラマー(グラフィッカー)向けしかないなんてそんな…
>安物中華製品ないの見るに作るの面倒くさいんかねぇ
コイツが4万円で去年までは安い製品のカテゴリだったんだけど今なぜか大手の良品がバカ下がりしてるせいでな
158無念Nameとしあき25/11/22(土)13:26:54No.1367870549+
Radeonでもローカル動画生成AIだってできる
だけど高解像度化するのは難しい
そんな感じ
159無念Nameとしあき25/11/22(土)13:26:56No.1367870553そうだねx1
>Fnキーがあるキーボードが嫌いだけど割とついてるから需要あるんか
Fnはメーカーが独自で付けてる奴なので付いてるのにはついてるし無いのにはない
Winで標準化されてないので付いてるのは意図的に付けてると考えて良い
160無念Nameとしあき25/11/22(土)13:28:45No.1367870903+
>一足遅れだが上から下に換装したよ
>5000番台への移行は外排気モデル見つかったら考える
>1763785572774.jpg
なんか…凄いレアなの使ってんな…
161無念Nameとしあき25/11/22(土)13:28:48No.1367870915+
>コイツが4万円で去年までは安い製品のカテゴリだったんだけど今なぜか大手の良品がバカ下がりしてるせいでな
ありがとし!
サブで4Kはちょっと難しそう…って思ったんだけど考えてみればスケーリング入れれば良いのか!
FHD+24の16:10で考えてたけど無理にFHDにこだわる必要もないのか
162無念Nameとしあき25/11/22(土)13:29:35No.1367871073+
FnキーってMacで使うんだっけ?
163無念Nameとしあき25/11/22(土)13:30:12No.1367871200+
    1763785812382.jpg-(164246 B)
164246 B
実用上の効果はないと理解しつつもGen.5 2TB SSD買おうかと思ってる
この三つならどれにするか…
164無念Nameとしあき25/11/22(土)13:30:12No.1367871201そうだねx1
>一足遅れだが上から下に換装したよ
>5000番台への移行は外排気モデル見つかったら考える
今の時代ブロワー見るとプロ用モデルに見えるから困る
4060Tiでブロワーファン採用してるのあったんだな…ロープロ?
165無念Nameとしあき25/11/22(土)13:31:20No.1367871432そうだねx1
2Tで4万か…
166無念Nameとしあき25/11/22(土)13:31:56No.1367871552+
>FnキーってMacで使うんだっけ?
別に
167無念Nameとしあき25/11/22(土)13:32:11No.1367871605+
>実用上の効果はないと理解しつつもGen.5 2TB SSD買おうかと思ってる
>この三つならどれにするか…
>1763785812382.jpg
ExceriaPlusG4はこの値段とは思えないランダムアクセスの速さで選んだけどDRAM無しでハイエンドSSDからは一段落ちるんだよな
まあ問題起きたことはない
168無念Nameとしあき25/11/22(土)13:32:40No.1367871704+
>FnキーってMacで使うんだっけ?
MacでもFnキーを使えるのはあるけどその場合もWinと同じでメーカーの独自設計
Macの場合はCmdとOptがあるけどここはWinのCtrlとAltをWinキーが混じってる存在
169無念Nameとしあき25/11/22(土)13:32:48No.1367871733+
シロッコファンのグラボって冷えないうるさいんじゃなかったっけ…
170無念Nameとしあき25/11/22(土)13:32:51No.1367871740+
>2Tで4万か…
性能的にはM.2の中で頭一つ抜けてトップらしいけど値段もすごいよね…
171無念Nameとしあき25/11/22(土)13:32:51 ID:Fq3.AirgNo.1367871742+
スレッドを立てた人によって削除されました
webm闇/
172無念Nameとしあき25/11/22(土)13:33:17No.1367871828+
WD黒はそういうブランドなんで金が余ってるか競技プレイヤーで妥協できない人向け
173無念Nameとしあき25/11/22(土)13:33:23No.1367871839+
DRAM無しは容量埋まってくると遅くなってくる奴あるからそこら辺の性能次第だな
174無念Nameとしあき25/11/22(土)13:33:55No.1367871937+
>実用上の効果はないと理解しつつもGen.5 2TB SSD買おうかと思ってる
>この三つならどれにするか…
左二つの値段だとSN5000とか5100の4TB買えちゃうな…
容量選ぶ意味ないのだろうけど
175無念Nameとしあき25/11/22(土)13:34:37No.1367872084そうだねx4
>シロッコファンのグラボって冷えないうるさいんじゃなかったっけ…
ケース内に熱を巻き散らかさず外に捨ててしまえるのはけっこうなメリット
176無念Nameとしあき25/11/22(土)13:34:45No.1367872105+
>DRAM無しは容量埋まってくると遅くなってくる奴あるからそこら辺の性能次第だな
昔の奴ほど露骨に遅くなるのは今はあんまりないな
177無念Nameとしあき25/11/22(土)13:34:56No.1367872141+
>Nvidia製以外のGPUのVRAM量なんてどうせAIにもレイトレにも使えないので気にしなくていい
そもそもレイトレ対応ゲームがもう絶滅危惧種で…
LUMENとかいうなんちゃってレイトレは滅びて
178無念Nameとしあき25/11/22(土)13:35:01No.1367872163+
WD青SSDって黒とどんな違いがあるんだろ
179無念Nameとしあき25/11/22(土)13:35:20No.1367872231+
HBMとの差は正直体感できん
180無念Nameとしあき25/11/22(土)13:35:26No.1367872254+
グラボ2枚差しならケースとマザボ次第で3スロットのプロペラファンモデルでも大丈夫だが3個以上とかになるとブロアファンじゃないと構造的に無理になる
181無念Nameとしあき25/11/22(土)13:37:00No.1367872569+
>シロッコファンのグラボって冷えないうるさいんじゃなかったっけ…
シロッコファンだからではなくて小さいからうるさい+一個で対応しなきゃいけないせいで全開になるかつ間に合わないってだけだから負荷を緩めれば別
182無念Nameとしあき25/11/22(土)13:37:28No.1367872662+
レイトレに関しては
わざわざレイトレ専用コアを乗せるのはもったいないから汎用コアに処理させる
ってAMD方式の方が優れてたと思う(フレームレートでは多少劣っても)
183無念Nameとしあき25/11/22(土)13:37:44No.1367872712+
>>キーボードのファンクションは4つずつ分かれてるのがいい
>念
>世の中のつめつめファンクションは全て爆破されるべきなんだ
と思ってたけど先月買ったつめつめFキーのはもう慣れちゃった
184無念Nameとしあき25/11/22(土)13:37:51No.1367872735+
>4060Tiでブロワーファン採用してるのあったんだな…ロープロ?
通常ブラケットで2スロだよ
元はドスパラのBTOPCのグラボで一般市販はされてないものらしい
185無念Nameとしあき25/11/22(土)13:38:07No.1367872785+
Windowsキーも生まれてもう31年か…
186無念Nameとしあき25/11/22(土)13:38:43No.1367872887+
>>DRAM無しは容量埋まってくると遅くなってくる奴あるからそこら辺の性能次第だな
>昔の奴ほど露骨に遅くなるのは今はあんまりないな
ホストのマザボに乗るSSDならもう気にしなくなったな
187無念Nameとしあき25/11/22(土)13:40:51No.1367873341+
>OLED綺麗なんだけど総じて輝度低いんだよね
>技術的に仕方ないけどHDRコンテンツしっかり見たいなら量子ドットminiLEDの方が絶対良い
>鮮やかさは正直OLEDと比べても遜色なくて差は本体の厚みと消費電力、それに黒の表現力位だから
LGの第四世代OLED買ったけど輝度は改善してるらしく眩しいくらいだった
でもminiLED製品の方が割安だよね
188無念Nameとしあき25/11/22(土)13:41:30No.1367873480+
>Windowsキーも生まれてもう31年か…
歴史あるものだな
189無念Nameとしあき25/11/22(土)13:42:09No.1367873610+
>通常ブラケットで2スロだよ
>元はドスパラのBTOPCのグラボで一般市販はされてないものらしい
なるほどねー
BTO向けってちょいちょい面白いのあるから中古で流れると目を惹かれることがある
今は(ほぼ)亡きManliとかPalitの兄弟会社(国内販路ない他の奴)とかちょいちょい採用されてんのよね
190無念Nameとしあき25/11/22(土)13:43:18No.1367873879+
    1763786598468.jpg-(43981 B)
43981 B
>FnキーってMacで使うんだっけ?
Fnは別にMac固有のキーではない
こういうの買ったらWindowsでもFn+F2で音量下げるとか出来る
191無念Nameとしあき25/11/22(土)13:44:08No.1367874040そうだねx1
四角に三が入ったようなキーの名前が未だにわからん
192無念Nameとしあき25/11/22(土)13:48:16No.1367874906+
>四角に三が入ったようなキーの名前が未だにわからん
アプリケーションキーだな
今後はCopilotキーに変わるらしい
193無念Nameとしあき25/11/22(土)13:48:27No.1367874934そうだねx2
こうしてみるとパソコン使うようになってもう20年以上するが全然キーボードのことわかってねえなって自分で思う
194無念Nameとしあき25/11/22(土)13:52:40No.1367875792+
ファンクション使うと画面キャプチャーしたりするな
195無念Nameとしあき25/11/22(土)13:56:04No.1367876431+
>ファンクション使うと画面キャプチャーしたりするな
プリントスクリーンと違うの
196無念Nameとしあき25/11/22(土)13:56:11No.1367876459+
>AIはそうだけどレイトレには使えるぞ
>レイトレ駄目駄目だったのは2世代位前までだ
ほぼ視点が位置が固定のゲームならCSゲーでやってるSSRみたいにそれっぽく見せる手法はいくらでもあるので
実際VRで最低70〜80フレ前後でスムーズに動かないならレイトレはあっても無くても一緒だったりする
残念ながらラデのレイトレはPS5同様
VRで動いたというデータは今のところ無い
197無念Nameとしあき25/11/22(土)13:57:00No.1367876631そうだねx1
>ケース内に熱を巻き散らかさず外に捨ててしまえるのはけっこうなメリット
窒息ケースなら大きなメリットだけど今時のケースはすぐ吸気に飛ばされるか排気に吸われるからなぁ
198無念Nameとしあき25/11/22(土)14:02:12No.1367877564+
>窒息ケースなら大きなメリットだけど今時のケースはすぐ吸気に飛ばされるか排気に吸われるからなぁ
…って思ってたんだけど夏場はトップの排気が結構地獄で大変であった
リアに逃がせるなら自分には当たらないので俺の場合ブロワーファンは夏場には嬉しいかもしれん
199無念Nameとしあき25/11/22(土)14:02:34No.1367877635+
自作も冬の時代
200無念Nameとしあき25/11/22(土)14:03:50No.1367877875+
>実用上の効果はないと理解しつつもGen.5 2TB SSD買おうかと思ってる
>この三つならどれにするか…
値段を無視できるならSN8100一択だろ
201無念Nameとしあき25/11/22(土)14:04:23No.1367877976+
普段ならここから年末年始にかけてセール品が出てくる時期だけど状況が悪すぎる
グラボは割とまだいいけど今後上がる見込みだから処分品は出にくい状況になっちまったし
202無念Nameとしあき25/11/22(土)14:05:42No.1367878198+
キーボード上の謎のキーを解明しようとするとテレタイプ端末の時代まで遡ることがあるのが面白い
でもCapsLockくん普段は機能しないでほしいシフトとタブを近いタイミングで押すと発動するの嫌い
203無念Nameとしあき25/11/22(土)14:05:53No.1367878229+
ブラックフライデーで何か買った?
204無念Nameとしあき25/11/22(土)14:06:04No.1367878261+
自作は夏に限る
205無念Nameとしあき25/11/22(土)14:06:10No.1367878288+
>実用上の効果はないと理解しつつもGen.5 2TB SSD買おうかと思ってる
>この三つならどれにするか…
キオクシアはGen5だけど素直にハイと言えない気持ち
206無念Nameとしあき25/11/22(土)14:06:12No.1367878293+
>普段ならここから年末年始にかけてセール品が出てくる時期だけど状況が悪すぎる
むしろここ数年はここピークで年末にかけて値上がり傾向が…
まぁ台数限定品とかそういう話ならそれはそう
207無念Nameとしあき25/11/22(土)14:06:53No.1367878406+
>普段ならここから年末年始にかけてセール品が出てくる時期だけど状況が悪すぎる
もう今年いっぱいな気がする年始じゃ流通鈍いから在庫無くなったらどうにもならんね
208無念Nameとしあき25/11/22(土)14:07:32No.1367878535+
>基本5070>3090だぞ…
バス幅太いからそんな事はないぞ
さすがにエアプ過ぎないか
209無念Nameとしあき25/11/22(土)14:07:51No.1367878603+
>自作は夏に限る
静電気もないし何でもお得だね
210無念Nameとしあき25/11/22(土)14:07:54No.1367878613+
AMDは当初レイトレもAIもCPU側でやればいいスタンスだったのが悪かった
211無念Nameとしあき25/11/22(土)14:09:03No.1367878822+
    1763788143783.jpg-(24106 B)
24106 B
>ブラックフライデーで何か買った?
箱コンのバッテリー買った、グッバイエネループ…
あと尼じゃない他所のECだけどスピーカーのKantoOra4が評判良いので買うか迷ってる
現行比で小さくなるから後悔しないか心配でどうしても踏ん切りがつかずにうじうじしてる
212無念Nameとしあき25/11/22(土)14:09:21No.1367878881+
>ブラックフライデーで何か買った?
まだだし
213無念Nameとしあき25/11/22(土)14:10:07No.1367879003そうだねx1
    1763788207760.jpg-(523186 B)
523186 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
214無念Nameとしあき25/11/22(土)14:10:08No.1367879008+
40xx辺りだとバス幅差で4Kパフォーマンス逆転もあったけど50xxはバス幅の差ひっくりかえってねぇかな
215無念Nameとしあき25/11/22(土)14:10:37No.1367879112そうだねx1
ノートでタッチパッドOFFにしたりスクショ撮るのに使ったくらいしか記憶がないFnキー
216無念Nameとしあき25/11/22(土)14:11:19No.1367879232+
>>基本5070>3090だぞ…
>バス幅太いからそんな事はないぞ
>さすがにエアプ過ぎないか
バス幅は勝ってるけどそもそもの基礎性能で負けてるんですわ
217無念Nameとしあき25/11/22(土)14:12:56No.1367879511+
4070と見間違えてたってオチかもしれない
と思ったが二度三度やり取り続いてるからそうでもないな…?
218無念Nameとしあき25/11/22(土)14:13:13No.1367879569そうだねx1
>>さすがにエアプ過ぎないか
>バス幅は勝ってるけどそもそもの基礎性能で負けてるんですわ
流石に二世代前はもう話にもならんな…
電気代無駄だからさっさと買い替えた方が良い
219無念Nameとしあき25/11/22(土)14:13:36No.1367879651そうだねx3
ASCIIコードを調べたいときに雑誌のアスキーがすごく邪魔に思うことがある
220無念Nameとしあき25/11/22(土)14:14:26No.1367879805+
VRAM溢れたら逆転するだろうけど
そこが無いなら4Kでもほぼ勝つんじゃないかな5070
221無念Nameとしあき25/11/22(土)14:14:43No.1367879853+
3080から5070Tiに買い換えたけど廃熱がダンチに少なくて買って良かったと思いましたマル
222無念Nameとしあき25/11/22(土)14:14:54No.1367879890+
パーツは高いしスピーカー買おうかな
それかマウス
223無念Nameとしあき25/11/22(土)14:15:08No.1367879935+
GDDR7だしな
224無念Nameとしあき25/11/22(土)14:15:18No.1367879965+
うちの3080は70過ぎたおかんにあげて絞ってドラクエ用GPUとして細々と余命送ってる
225無念Nameとしあき25/11/22(土)14:15:52No.1367880055+
WHEA-Logger イベントID 17 ってエラーが大量にログに書かれてた
これが不具合の原因っぽいけどなんなんだ
226無念Nameとしあき25/11/22(土)14:15:56No.1367880069+
    1763788556863.jpg-(234214 B)
234214 B
これに当たったから実質2万円タダで買い物出来たぜ
227無念Nameとしあき25/11/22(土)14:17:39No.1367880397+
GDDRって数値が上がったら単純に通信速度が上がってるのかとおもいきや通信方式も変わってたりするんだな
俺のRTX4070Sに乗ってるGDDR6はPAM4つって0-1-2-3の4レベル通信らしい
228無念Nameとしあき25/11/22(土)14:19:18No.1367880701そうだねx1
    1763788758393.jpg-(24061 B)
24061 B
>箱コンのバッテリー買った
これ?か10月に買ったの
229無念Nameとしあき25/11/22(土)14:19:37No.1367880755+
なまぽ引き下げ訴訟の補償額が原告20万円それ以外10万円になると聞いた
貰えたら何買う?
230無念Nameとしあき25/11/22(土)14:20:28No.1367880924そうだねx1
>これ?か10月に買ったの
そうそうそれ
振動が切れて電池を変え…を4,5日に1回は繰り返してたので解放される
231無念Nameとしあき25/11/22(土)14:21:23No.1367881090+
>3080から5070Tiに買い換えたけど廃熱がダンチに少なくて買って良かったと思いましたマル
エイスースの5060のはファンコントロールするまでになってるから熱はそんなに出ないのか
232無念Nameとしあき25/11/22(土)14:23:54No.1367881571+
しらないうちに勝手に積もる埃を根絶したい
233無念Nameとしあき25/11/22(土)14:24:21No.1367881658そうだねx1
    1763789061846.jpg-(160825 B)
160825 B
窒息とホコリのバランス追求
234無念Nameとしあき25/11/22(土)14:25:40No.1367881882+
>AMDは当初レイトレもAIもCPU側でやればいいスタンスだったのが悪かった
実際問題としてレイトレ(宣伝用語)がもてはやされる今の世界線はマジで謎だから仕方ない
身も蓋もないことを言うと従来手法で嘘を交えた反射表現した方が綺麗で低負荷だし
おかげでゲーム内の月明かりが綺麗なこと綺麗なこと…
235無念Nameとしあき25/11/22(土)14:26:08No.1367881972+
換気扇用のフィルター使ってるけどかなり静圧強いファンじゃないとキツめだな
GrandTornadoとかの渦巻き型ファンを1200RPM以上で回してやっと風が体感できる感じ
おかげさまで数か月に一回フィルタ交換するぐらいですんではいるが
236無念Nameとしあき25/11/22(土)14:27:15No.1367882198+
サイパン2077はレイトレONにすると効果がハッキリ分かったな
逆に言うとアレくらいネオンギラギラじゃないとハッキリ分からないんだろうけど
237無念Nameとしあき25/11/22(土)14:28:22No.1367882387そうだねx1
ワイの答えはコレや!
ケース標準のフィルタで半年に一回のエアダスター
238無念Nameとしあき25/11/22(土)14:28:29No.1367882410+
    1763789309747.png-(110114 B)
110114 B
>バス幅太いからそんな事はないぞ
20種超えタイトルの4kでも5070が同等以上よ
239無念Nameとしあき25/11/22(土)14:29:09No.1367882532+
閉じようとするからホコリが逃げ場をなくすんだ
サイドパネルなんて捨ててしまえ
240無念Nameとしあき25/11/22(土)14:30:12No.1367882722そうだねx1
GPUのファンも汎用化して欲しい
241無念Nameとしあき25/11/22(土)14:30:26No.1367882764そうだねx1
>サイパン2077はレイトレONにすると効果がハッキリ分かったな
そもそもとして比較に使うのが間違ってるというか
レイトレONがあるからレイトレOFFに時にサボってるだけで
ちゃんと作り込んだらどうなるか分からん
242無念Nameとしあき25/11/22(土)14:30:32No.1367882791+
Amazonのドスパラ販売で9800X3D買っちゃった
あの値段で出ることはしばらく無いだろうからな
243無念Nameとしあき25/11/22(土)14:31:16No.1367882937+
>Amazonのドスパラ販売で9800X3D買っちゃった
>あの値段で出ることはしばらく無いだろうからな
安いよねぇ
俺は7950X3DでもうAM6まで行くのを決めてるけど手に取りやすい価格で出るのは良いことだと思った
244無念Nameとしあき25/11/22(土)14:31:41No.1367883014+
>ケース標準のフィルタで半年に一回のエアダスター
最近電動のエアダスター買ったんだけどけっこう使えるな
245無念Nameとしあき25/11/22(土)14:31:53No.1367883056+
>GPUのファンも汎用化して欲しい
まぁ実は汎用化してたりするのもあるけどブランド系はここも拘りポイントだから厳しいな
246無念Nameとしあき25/11/22(土)14:32:14No.1367883134+
>身も蓋もないことを言うと従来手法で嘘を交えた反射表現した方が綺麗で低負荷だし
>おかげでゲーム内の月明かりが綺麗なこと綺麗なこと…
現実でも同じだからドラマとかで照明係がレフ板つかったり照明具合弄ったりしてるし…
時代劇とか夜もめっちゃ明るいでしょう?
247無念Nameとしあき25/11/22(土)14:32:21No.1367883152+
>GPUのファンも汎用化して欲しい
クロシコの3060はなぜか汎用92mmファン用のねじ穴が開いてたからそれ使ってる人なら見たことあるな
他は割とみんな無理やり結束バンドとかで止めたりしてるけど3Dプリンターで新たにガワ作ってる人とかもいてすごい
248無念Nameとしあき25/11/22(土)14:32:50No.1367883255+
エアダスターは安くなったんで手持ちサイズの一台持っておくと本当便利
PCでも当然使えるけど掃除機のHEPAフィルターとかも詰まった部分解消出来たりするしな
ご近所トラブルにだけは注意だ!
249無念Nameとしあき25/11/22(土)14:33:06No.1367883294+
本当の夜は証明が無いと何も見えんからな
あえて暗くするゲームもあるだろうけど
250無念Nameとしあき25/11/22(土)14:33:43No.1367883406+
マイニングしてた頃に3080Tufが異常に発熱してたから分解したけどサーマルパッドの厚さや位置が悪くて2度と買うかと思った
251無念Nameとしあき25/11/22(土)14:33:44No.1367883408+
miniLEDのディスプレイは大分価格下がって来てて良き
というか買っちゃった楽しみ
252無念Nameとしあき25/11/22(土)14:33:54No.1367883448+
>あえて暗くするゲームもあるだろうけど
TESでこれ系MOD入れてリアル光源MOD入れてプレイするの好きだったなぁ
253無念Nameとしあき25/11/22(土)14:34:15No.1367883528+
サイパンのレイトレオーバードライブのクオリティが当たり前になる時代は来なさそう…
254無念Nameとしあき25/11/22(土)14:34:55No.1367883679+
5090使ってるけどファンの故障がすげー怖い
3連ファンなんて故障率3倍だし
255無念Nameとしあき25/11/22(土)14:35:02No.1367883697+
シャオあじミニLEDは許されない
256無念Nameとしあき25/11/22(土)14:35:17No.1367883753+
>>あえて暗くするゲームもあるだろうけど
>TESでこれ系MOD入れてリアル光源MOD入れてプレイするの好きだったなぁ
アメリカントラックシミュレーターでは明るくしてる…
257無念Nameとしあき25/11/22(土)14:35:47No.1367883861+
>5090使ってるけどファンの故障がすげー怖い
>3連ファンなんて故障率3倍だし
まぁ数日触れられないけど保証効くので普通の使い方なら大丈夫だ
保証期間短いところや流れ品買っちゃったらまぁそう
258無念Nameとしあき25/11/22(土)14:36:48No.1367884054そうだねx3
>マイニングしてた頃に3080Tufが異常に発熱してたから分解したけどサーマルパッドの厚さや位置が悪くて2度と買うかと思った
RTX30シリーズのサーマルパッド問題はねぇ…RTX40シリーズも一部の個体のグリスが露骨に安物ですぐオーバーヒートするようになったって話もあるがそんなとこケチらないでほしいよね
259無念Nameとしあき25/11/22(土)14:38:17No.1367884350そうだねx2
照明と影の表現はひたすらリアルになって欲しい派
間接反射光も手抜きしないで欲しい
LUMENはここらへんうんこ
260無念Nameとしあき25/11/22(土)14:38:37No.1367884416+
50xxは一応焼損とPNYの劣悪なコンデンサ以外は特に問題って問題ないんだっけ
261無念Nameとしあき25/11/22(土)14:38:46No.1367884441そうだねx4
50xxもサーマルパッドの問題出てたぞ
結局は工場のおばちゃんのテキトーさが原因
262無念Nameとしあき25/11/22(土)14:38:49No.1367884453+
ディスプレイの光量上げてもまだ暗いと腹立つ
263無念Nameとしあき25/11/22(土)14:40:40No.1367884780+
>50xxもサーマルパッドの問題出てたぞ
>結局は工場のおばちゃんのテキトーさが原因
賃金あげてやれよ…
264無念Nameとしあき25/11/22(土)14:40:57No.1367884836+
今はレイトレ演算速度遅い家ゲー機と同時開発だからUE5のLumenでソフトウェアレイトレで実装することが多いし別にレイトレ演算ハードウェアは無くても…
なおLumenがあまりに糞重くて素直にレイトレ使った方が綺麗で軽い逆転現象も起きている模様
265無念Nameとしあき25/11/22(土)14:40:59No.1367884841+
密閉度が甘いケースなんだろうけど猫の毛でラジエーターがやばい
掃除が億劫だぜ
266無念Nameとしあき25/11/22(土)14:41:46No.1367884975+
>GPUのファンも汎用化して欲しい
むしろ汎用だったのが最初だったと最近知った(arcticとか)
267無念Nameとしあき25/11/22(土)14:43:46No.1367885324+
これからはフレーム式ケースの時代だぜ!
268無念Nameとしあき25/11/22(土)14:43:46No.1367885326+
    1763790226438.jpg-(109650 B)
109650 B
ギガバイト5090縦置きで溶け落ちてくる問題
269無念Nameとしあき25/11/22(土)14:44:13No.1367885413+
>賃金あげてやれよ…
上がったはずなのに不良品多いガチャポン業界って…難しい世界だな
270無念Nameとしあき25/11/22(土)14:44:58No.1367885539+
>ギガバイト5090縦置きで溶け落ちてくる問題
こっちはサーマルパッドやめてゲルにしたんだっけ
後期版では改善されたっていうけどどうなんだろうな
ゲルのほうが自動化しやすいのかな?
271無念Nameとしあき25/11/22(土)14:45:29No.1367885633+
アリにグラボのガワだけ売ってたりするから
取り替えてみようかと考える事はある
分解清掃ぐらいはした事あるし
しかし流石にニッチ過ぎてそこそこ値段するのよね
272無念Nameとしあき25/11/22(土)14:46:09No.1367885754+
そもそもチップ自体の値段が上がればベンダー側も利益出すために手を抜いてしまうわな
273無念Nameとしあき25/11/22(土)14:47:20No.1367885990+
通えるとこにあった工房が県内の遠く離れた別店舗に移転統合してしまってかなり不便になってしまった
Webで在庫見た限り実店舗ならまだまともな値段のメモリ買えるぽいのに
274無念Nameとしあき25/11/22(土)14:47:21No.1367885993そうだねx2
    1763790441807.jpg-(49452 B)
49452 B
GPUファンって輪っかになってるのが多いけど子供のころ遊んだコレを思い出すね
275無念Nameとしあき25/11/22(土)14:47:31No.1367886033そうだねx1
>>賃金あげてやれよ…
>上がったはずなのに不良品多いガチャポン業界って…難しい世界だな
ベテランが逃げた後で賃金上げても受け取るのは経験不足の若手だからな
育成し直しや
276無念Nameとしあき25/11/22(土)14:54:41No.1367887373+
>GPUファンって輪っかになってるのが多いけど子供のころ遊んだコレを思い出すね
これの場合は羽根の先端が当たって子供が怪我しないようにって感じ
グラボのは羽根の先端がプルプル震えて騒音振動源にならないようにする感じ
277無念Nameとしあき25/11/22(土)14:55:44No.1367887555+
>Webで在庫見た限り実店舗ならまだまともな値段のメモリ買えるぽいのに
当てにならないと聞いたような欲しいときは直接見に行ったほうがいいな
278無念Nameとしあき25/11/22(土)14:57:07No.1367887819そうだねx1
>GPUファンって輪っかになってるのが多いけど子供のころ遊んだコレを思い出すね
黄色いやつだった
一発で紛失
279無念Nameとしあき25/11/22(土)14:57:50No.1367887945+
3080はSuperResolution有効にして4Kでつべ見てると消費電力100W越えるんで
サブ機って何だっけ…ってなる
280無念Nameとしあき25/11/22(土)14:59:22No.1367888209+
ゲフォの燃損問題ってもう解決したの?
281無念Nameとしあき25/11/22(土)14:59:38No.1367888264+
>3080はSuperResolution有効にして4Kでつべ見てると消費電力100W越えるんで
>サブ機って何だっけ…ってなる
この手の機能だけ使う場合でも上位GPUのほうが性能高いのかそれともRTX3050 6GBで十分なのか気になる
282無念Nameとしあき25/11/22(土)15:00:18No.1367888388+
RTX VSRはゲームでも静かなグラボがうなりだす機能
283無念Nameとしあき25/11/22(土)15:00:32No.1367888434+
>ブラックフライデーで何か買った?
その直前に𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻で買い物したわ
まあどうせセール対象にならないのだから関係ない
284無念Nameとしあき25/11/22(土)15:02:52No.1367888850+
GPUファンの中央部分にもビニール貼られてんのね
せませまケースにグラボ付けたらファンが回るとバチバチ鳴るからなんぞ?
と思ったら剥がれかけたビニールが底に当たってバチバチなってた
色々とびっくりしたぜ
285無念Nameとしあき25/11/22(土)15:02:54No.1367888858+
延長のスイッチを繋げて手元で起動……って考えて買ったんだけどこれケースのどっかの穴から通すしかないよね?
286無念Nameとしあき25/11/22(土)15:04:09No.1367889068+
>>ブラックフライデーで何か買った?
>その直前に𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻で買い物したわ
>まあどうせセール対象にならないのだから関係ない
中華でもなかなかタイムセールにもならないのもあるのな
287無念Nameとしあき25/11/22(土)15:04:28No.1367889129+
PCIeスロットに空きがあったらそこから出せばいいんじゃないの
288無念Nameとしあき25/11/22(土)15:05:58No.1367889398+
>PCIeスロットに空きがあったらそこから出せばいいんじゃないの
スロットカバ―はなんか予備が手元にあるから穴開けて通すのが一番スマートかな
289無念Nameとしあき25/11/22(土)15:08:28No.1367889831+
>3080はSuperResolution有効にして4Kでつべ見てると消費電力100W越えるんで
これってRTX VSRとは別物だっけ?
290無念Nameとしあき25/11/22(土)15:16:12No.1367891178+
>照明と影の表現はひたすらリアルになって欲しい派
今LED化のせいで倉庫内とか昔の3Dゲームの中みたいな影の入りで時々現実感がなくなる
291無念Nameとしあき25/11/22(土)15:19:03No.1367891718+
この連休の間にグラボを5070tiに買い替えようと思ったがこれからくるであろう高騰期間が長く続くのならいっそ5080にしてより長く使うか迷ってる
5080に差額5万の価値があるのだろうか
ちなみにCPUは9700X
292無念Nameとしあき25/11/22(土)15:22:02No.1367892248+
別に5070Tiでも長く使えると思います
293無念Nameとしあき25/11/22(土)15:22:04No.1367892252そうだねx3
価値を決めるのは自分自身だよ
294無念Nameとしあき25/11/22(土)15:22:12No.1367892275そうだねx1
>5080に差額5万の価値があるのだろうか
🐍
295無念Nameとしあき25/11/22(土)15:23:16No.1367892486そうだねx2
>5080に差額5万の価値があるのだろうか
いつも思うんだけど用途を何も言わない人ってどういう答えを期待してるの?
296無念Nameとしあき25/11/22(土)15:23:28No.1367892523+
>5080に差額5万の価値があるのだろうか
これで俺は迷ってスコア計算して割に合わないと判断し5070Tiにした
ただ余裕があるのは間違いないから予算あるなら80にしておいた方が確実ではある
迷ったら上の方は基本どの界隈でも言える法則
297無念Nameとしあき25/11/22(土)15:23:39No.1367892559+
>別に5070Tiでも長く使えると思います
未だに970使ってる
298無念Nameとしあき25/11/22(土)15:23:43No.1367892570+
基本無料なFPSしかやらない自分には4060Tiでも十分すぎる……ホント人による
299無念Nameとしあき25/11/22(土)15:24:24No.1367892681+
>ブラックフライデーで何か買った?
必要にかられてSSDと思い切ってモニター
300無念Nameとしあき25/11/22(土)15:25:23No.1367892860+
メモリ値上がりはともかくモノが無いのはなんだ
誰か買占めでもしてんのかい
301無念Nameとしあき25/11/22(土)15:25:30No.1367892892+
5080は最安モデルで15万半ばから16万ラインだったら5070Tiとバランス良かったんだがな…
なんで値上げの動きになったのか正直よくわからん
他の製品は全部綺麗に値下がり傾向示してるのに80だけ逆行して維持してるんだよな
302無念Nameとしあき25/11/22(土)15:25:38No.1367892921+
    1763792738177.png-(90208 B)
90208 B
>>AIならせめて5070Ti買わないと
>5060Ti 16GBはあかんの!?
4gamersにあったBF6ベンチ
5060Tiは16gbのモデル
結構差があるね

https://www.4gamer.net/games/838/G083846/20251117037/ [link]
303無念Nameとしあき25/11/22(土)15:25:53No.1367892965+
自分も悩んだけど焦って今買うより5080 Superとか5070Ti Super待つことにしたわ
いくらになるかは知らんが…
304無念Nameとしあき25/11/22(土)15:26:34No.1367893100そうだねx1
>メモリ値上がりはともかくモノが無いのはなんだ
>誰か買占めでもしてんのかい
中国でのDDR5買い占め(研究)需要+DDR6への移行期+サーバー需要でライン縮小
ととにかく悪い出来事が重なりに重なったのが今
305無念Nameとしあき25/11/22(土)15:26:57No.1367893169+
>誰か買占めでもしてんのかい
AIがね
306無念Nameとしあき25/11/22(土)15:28:40No.1367893501+
グラボは例年秋からブラフラが底値付けるから最後の買い時だろうな
円安もだし値上げ話もあるから欲しければ今買った方が良い
無論SUPERのVRAM目的で待ちに入るならそれが正解だし十分満足してればそれでも良い
307無念Nameとしあき25/11/22(土)15:29:20No.1367893640そうだねx1
Superはメモリ増強という噂だが
本当ならメモリ高騰の影響もろに受けるんじゃ
308無念Nameとしあき25/11/22(土)15:29:55No.1367893758+
    1763792995655.jpg-(12641 B)
12641 B
>Superはメモリ増強という噂だが
>本当ならメモリ高騰の影響もろに受けるんじゃ
309無念Nameとしあき25/11/22(土)15:30:06No.1367893799そうだねx2
>Superはメモリ増強という噂だが
>本当ならメモリ高騰の影響もろに受けるんじゃ
だから出ないってリークの信憑性が出てくる
310無念Nameとしあき25/11/22(土)15:31:04No.1367894002そうだねx1
>自分も悩んだけど焦って今買うより5080 Superとか5070Ti Super待つことにしたわ
>いくらになるかは知らんが…
今何使ってるんだ
さっさと5070Ti買ったほうがいいと思うが
311無念Nameとしあき25/11/22(土)15:31:25No.1367894070+
まぁ確保できないって話はそうなるよね…とはなる
経緯は全然違うけどGREの国内流通みたいに少数出て数か月で終売とか
312無念Nameとしあき25/11/22(土)15:31:57No.1367894184+
円安にメモリ枯渇に自作には悪い話しか出てこない…
313無念Nameとしあき25/11/22(土)15:32:43No.1367894328+
>>自分も悩んだけど焦って今買うより5080 Superとか5070Ti Super待つことにしたわ
>>いくらになるかは知らんが…
>今何使ってるんだ
>さっさと5070Ti買ったほうがいいと思うが
新型出てたっけー!買わねやるくらいなら買ったほうがいいよなあ…
314無念Nameとしあき25/11/22(土)15:32:46No.1367894335そうだねx1
>本当ならメモリ高騰の影響もろに受けるんじゃ
もろに受けるからこの先しばらくメモリ増強の製品が安く出ることには期待しない方がいいかな
昨今の流れを受けて将来の性能向上を期待した無駄づかいが収まってくれたらいいんだけど…
315無念Nameとしあき25/11/22(土)15:32:54No.1367894364+
>円安にメモリ枯渇に自作には悪い話しか出てこない…
まぁ他パーツが耐えてるだけまだ…って感じではある
これでCPUもマザーもグラボも…となれば完全に暗黒時代だからな…
316無念Nameとしあき25/11/22(土)15:32:59No.1367894375+
正直GDDR自体が立ち位置が中途半端というか…
生産量が少ないせいでコスパ悪いし
317無念Nameとしあき25/11/22(土)15:33:11No.1367894420+
>今何使ってるんだ
>さっさと5070Ti買ったほうがいいと思うが
9070XTなんでこれといって焦ってない
サブ機の3060Tiの置き換え用
318無念Nameとしあき25/11/22(土)15:33:18No.1367894453そうだねx1
値段落ち着いてからは性能面の不満の声も減ってsuper待望論も落ち着いたしね
まあまた値段上がるんだろうけど
319無念Nameとしあき25/11/22(土)15:33:58No.1367894576+
>円安にメモリ枯渇に自作には悪い話しか出てこない…
BTOでやっぱ足りない買い足すかもいるんだろうなあ
320無念Nameとしあき25/11/22(土)15:35:03No.1367894785そうだねx1
>9070XTなんでこれといって焦ってない
>サブ機の3060Tiの置き換え用
5060Tiあたりでいいんじゃないの
321無念Nameとしあき25/11/22(土)15:35:10No.1367894801+
>BTOでやっぱ足りない買い足すかもいるんだろうなあ
まぁ実際元々自作より安い上にBTOは価格変動は抑えられてるからねぇ
一式買い替えレベルならBTOで一式揃えてどうしても困る部分だけ変える半自作方式も全然アリ
322無念Nameとしあき25/11/22(土)15:35:23No.1367894852+
生成AI目的なら中古の4090探すのもありだと思う
安いかは知らない
323無念Nameとしあき25/11/22(土)15:35:28No.1367894872+
>延長のスイッチを繋げて手元で起動……って考えて買ったんだけどこれケースのどっかの穴から通すしかないよね?
無線接続のやつあるんじゃないかな
324無念Nameとしあき25/11/22(土)15:37:17No.1367895186+
Ubisoftが生成AIを活用する実験的ゲームプロジェクト「Teammates」を発表
AI音声アシスタントとAIチームメイトと共に戦うSci-Fi FPS
https://doope.jp/2025/11161906.html [link]

ゲームにAI浸透くるんか
325無念Nameとしあき25/11/22(土)15:38:11No.1367895371そうだねx4
>生成AI目的なら中古の4090探すのもありだと思う
>安いかは知らない
コアとメモリ抜かれた中古品が一時話題になってたな
326無念Nameとしあき25/11/22(土)15:38:35No.1367895445+
ボッチCOOPゲーの時代か
327無念Nameとしあき25/11/22(土)15:39:02No.1367895532そうだねx1
>Ubisoftが生成AIを活用する実験的ゲームプロジェクト「Teammates」を発表
>AI音声アシスタントとAIチームメイトと共に戦うSci-Fi FPS
> https://doope.jp/2025/11161906.html [link]
>
>ゲームにAI浸透くるんか
技術実験は実験で終わるイメージしかない
328無念Nameとしあき25/11/22(土)15:39:54No.1367895705そうだねx4
>ボッチCOOPゲーの時代か
AI「フレンドに呼ばれたんで失礼しますね^^;;;;;;;」
329無念Nameとしあき25/11/22(土)15:39:55No.1367895709+
うーんでもNPCキャラを高知能にするってのは普通に需要ありそうだしなあ
330無念Nameとしあき25/11/22(土)15:45:42No.1367896890+
スカイリムか何かでAIと話せるMODなかった?
331無念Nameとしあき25/11/22(土)15:48:23No.1367897386+
>うーんでもNPCキャラを高知能にするってのは普通に需要ありそうだしなあ
レベルデザインって部分で非常に扱いが難しい存在
優秀にしすぎると自分が要らないってなるしだったらAIの高負荷はコスパ最悪だし
それとレベルデザイン適切になっても初心者には手加減されてるのかなって感じさせることにもなるから没入感においてはかなり扱い難しいと思う
332無念Nameとしあき25/11/22(土)15:50:11No.1367897733+
優秀な付随NPCなら計算リソース次第ではいい感じになりそう
ただのNPCに搭載はそこまでいらんかな
選択肢を選ぶのに絶対の正解が無くなったりしそうだし
333無念Nameとしあき25/11/22(土)15:50:39No.1367897823+
手作業で調整されたバランスに面白さの費用対効果で勝てるか
334無念Nameとしあき25/11/22(土)15:50:58No.1367897879+
>ゲームにAI浸透くるんか
AI活用で個人的にいい感じにやってると思うのはおしゃべりキングかな?
使い方次第ではハマるのは確かだと思う
ただ現状の調教ノウハウが未熟な状態で大規模に展開するとろくでもない結果になりそう
335無念Nameとしあき25/11/22(土)15:51:06No.1367897906+
>>サブ機の3060Tiの置き換え用
>5060Tiあたりでいいんじゃないの
仕事でAI使うようになって威力を思い知ったんで良いやつ買っとくかと
336無念Nameとしあき25/11/22(土)15:53:35No.1367898387そうだねx2
    1763794415382.png-(12711 B)
12711 B
半年前に8400円で買ったメモリが今は…
極端すぎるだろ
337無念Nameとしあき25/11/22(土)15:55:23No.1367898740+
半年前に中古で64GB13000円で買ってたわ
338無念Nameとしあき25/11/22(土)15:55:45No.1367898811+
ローカルAIは逆立ちしてもクラウドに勝てないよ
検閲されないのが唯一の強み
339無念Nameとしあき25/11/22(土)15:55:45No.1367898813+
将棋の電脳戦みたいに人間vs人工知能(の開発者)の構図で盛り上がれるなら光があるかもだけど一般レベルで遊ぶにはnpcと何が変わるのってなる
340無念Nameとしあき25/11/22(土)15:57:15No.1367899101そうだねx1
>ローカルAIは逆立ちしてもクラウドに勝てないよ
実用範囲で動かすのは別に
341無念Nameとしあき25/11/22(土)15:57:57No.1367899266そうだねx5
>検閲されないのが唯一の強み
最強では?
342無念Nameとしあき25/11/22(土)15:58:25No.1367899353+
9060XTがポイント込みで5万切りだから買っちまった
3060の更新には丁度いいと思ったんだ
343無念Nameとしあき25/11/22(土)16:00:09No.1367899713+
クラウド式はどうあがいてもサービス提供者側が絶対だからな
今日から勝手にルール変えられても文句言えない
344無念Nameとしあき25/11/22(土)16:00:15No.1367899732+
ボーナスセールあるかなぁ
そこで諦めて新調する…
345無念Nameとしあき25/11/22(土)16:01:23No.1367899972+
>>>サブ機の3060Tiの置き換え用
>>5060Tiあたりでいいんじゃないの
>仕事でAI使うようになって威力を思い知ったんで良いやつ買っとくかと
仕事してるのに買わないのすごいな来年はわからないよ?
346無念Nameとしあき25/11/22(土)16:02:08No.1367900124そうだねx2
なんにせよ年内には買い換えないと来年は怖すぎる
347無念Nameとしあき25/11/22(土)16:02:18No.1367900166+
>ボーナスセールあるかなぁ
>そこで諦めて新調する…
ショップによってはもうボーナスセール始めてない?
348無念Nameとしあき25/11/22(土)16:03:47No.1367900480+
>なんにせよ年内には買い換えないと来年は怖すぎる
お年玉限定品狙うのはリスクあるよね
349無念Nameとしあき25/11/22(土)16:03:50No.1367900491+
>クラウド式はどうあがいてもサービス提供者側が絶対だからな
>今日から勝手にルール変えられても文句言えない
Grok動画のスレを見たら
如何に脱法エロするかみんな苦心していて面白かったよ
350無念Nameとしあき25/11/22(土)16:04:36No.1367900648+
脱獄済みローカルLLM出てたから試してみたけど肝心のローカルLLMがアホで使い物にならなかった
351無念Nameとしあき25/11/22(土)16:05:54No.1367900886+
>半年前に8400円で買ったメモリが今は…
>極端すぎるだろ
SDRAM時代は8倍近くの値上がりとか有ったような…
352無念Nameとしあき25/11/22(土)16:08:02No.1367901329+
グラボメモリ8GBしかないから最新のモデル読み込めなかった
終わりだ…
353無念Nameとしあき25/11/22(土)16:08:40No.1367901461+
半導体は産業の米
つまり値上がりする時代
354無念Nameとしあき25/11/22(土)16:12:57No.1367902286+
>グラボメモリ8GBしかないから最新のモデル読み込めなかった
>終わりだ…
じゃあこれでもどうぞ…
24GBメモリの「SPARKLE Intel Arc Pro B60 24GB Blower」が発売、価格は約12万円 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2065607.html [link]
355無念Nameとしあき25/11/22(土)16:13:22No.1367902379+
LLMって不要なモデルの削除ってどうやるんです?
356無念Nameとしあき25/11/22(土)16:14:33No.1367902621+
>LLMって不要なモデルの削除ってどうやるんです?
右クリック削除で消しちゃってる
まずいかな
357無念Nameとしあき25/11/22(土)16:17:30No.1367903202+
>脱獄済みローカルLLM出てたから試してみたけど肝心のローカルLLMがアホで使い物にならなかった
LLMに対して脱獄かけるツールが出回ってるよ
いやまあ動かすマシンがヘボかったら結果は同じだけど
358無念Nameとしあき25/11/22(土)16:17:54No.1367903302そうだねx1
>No.1367902286
冗談抜きでこれは目玉だと思う
ゲーム向けではないのは当然としてAI向けとしては格安でVRAM多いからLLM用にかなり相性良い
359無念Nameとしあき25/11/22(土)16:18:36No.1367903453+
>クラウド式はどうあがいてもサービス提供者側が絶対だからな
>今日から勝手にルール変えられても文句言えない
今は囲い込みのためのダンピング価格だからねあれ
いつまともな値段に是正させのかそもそも個人向けサービスというものが生き残るのか自体がわからない
今のうちに使い倒しておくのがいいと思う
360無念Nameとしあき25/11/22(土)16:19:01No.1367903532+
5070ってtiじゃなければグラボにしちゃ安いな
361無念Nameとしあき25/11/22(土)16:19:29No.1367903636+
まぁクラウドは仕事用のデータ投げれないからな…
362無念Nameとしあき25/11/22(土)16:19:54No.1367903712+
RTX5070ti買おうか迷ってる
誰か踏ん切りの付かない俺の背中を教えてくれ
363無念Nameとしあき25/11/22(土)16:20:53No.1367903883そうだねx1
>5070ってtiじゃなければグラボにしちゃ安いな
今後のVRAM競争を恐れなければかなりバランス良い一枚
364無念Nameとしあき25/11/22(土)16:21:41No.1367904059そうだねx1
>RTX5070ti買おうか迷ってる
>誰か踏ん切りの付かない俺の背中を教えてくれ
ブラフラ後はもう安くならない、安くなっても1万円レベルで下がることはない
円安は悪化する、改善する見込みは現行の政府方針から9割ない
分かるな?
365無念Nameとしあき25/11/22(土)16:22:03No.1367904136そうだねx1
>RTX5070ti買おうか迷ってる
>誰か踏ん切りの付かない俺の背中を教えてくれ
やめろ
そして後悔しろ
あとはわかるな?
366無念Nameとしあき25/11/22(土)16:24:25No.1367904591+
RTX50系は夏の下がり幅がおかしいんだから戻る前に買え
367無念Nameとしあき25/11/22(土)16:24:55No.1367904689+
>RTX50系は夏の下がり幅がおかしいんだから戻る前に買え
5080「あの…!!」
368無念Nameとしあき25/11/22(土)16:26:03No.1367904890+
RTX5080superまだですかね?
369無念Nameとしあき25/11/22(土)16:26:30No.1367904975+
モデル拘らなければ11万半から、メーカーモノのミドルハイブランド選んでも13万は本当5070Ti安いよね
…あれ?安いか?
370無念Nameとしあき25/11/22(土)16:26:50No.1367905023+
>RTX5080superまだですかね?
Supreeちゃんなら俺の横で寝てるよ
371無念Nameとしあき25/11/22(土)16:27:15No.1367905096+
mini-ITX高すぎてmicro-ATXに鞍替えした
今まで3.3Lのケースだったから最小サイズの7.3Lでもやっぱデケぇわ
でも何かと手を出しやすいお値段にはなった
372無念Nameとしあき25/11/22(土)16:28:33No.1367905366+
なにか1つでも今壊れられたら困るからファンの回転数上げた
373無念Nameとしあき25/11/22(土)16:29:18No.1367905504そうだねx1
>mini-ITX高すぎてmicro-ATXに鞍替えした
>今まで3.3Lのケースだったから最小サイズの7.3Lでもやっぱデケぇわ
>でも何かと手を出しやすいお値段にはなった
Miniはメーカー担当者曰く需要もだけど単純にあのサイズの基盤作るの大変らしいね
ATXじゃわりと一般化してる積層PCBが結構コストでのしかかるらしい
374無念Nameとしあき25/11/22(土)16:29:40No.1367905589+
>9060XTがポイント込みで5万切りだから買っちまった
>3060の更新には丁度いいと思ったんだ
俺も3060ー12GBから9060XT16GBに乗り換えた
375無念Nameとしあき25/11/22(土)16:29:57No.1367905633+
ITXはCAMM2でどうなるか
376無念Nameとしあき25/11/22(土)16:30:29No.1367905728+
どこでグラボ買ってるの
ブラフラ?
377無念Nameとしあき25/11/22(土)16:30:38No.1367905754+
5070tiの高めと5080の安めと迷ったもんだわ
PNYでいいから5080買っとけばよかった
てかスレ建ってるけど5000円〜1万上がるかもってグラボ
まじで買い時ぢゃん
378無念Nameとしあき25/11/22(土)16:30:44No.1367905770+
>最小サイズの7.3Lでもやっぱデケぇわ
microATXでそのサイズは相当無理してそう
容積だけならA4SFXとかそこらへんに匹敵するんじゃないか?
多分グラボにしわ寄せがくるんだろうけど
379無念Nameとしあき25/11/22(土)16:30:47No.1367905782+
ハイエンド避けた(というか無理だった)ラデも前世代共々良いの出してきてるよね
7000世代も9000世代もゲフォとちゃんと相互互換で評価できるもの作って来てるのは良い傾向
380無念Nameとしあき25/11/22(土)16:31:00No.1367905824+
>ぢゃん
381無念Nameとしあき25/11/22(土)16:31:26No.1367905912+
>どこでグラボ買ってるの
>ブラフラ?
俺は前回はヤフショで買った
狂った改悪入ったんで今後のヤフショ評価は大分下がりそうだけど
382無念Nameとしあき25/11/22(土)16:31:39No.1367905950+
>>ぢゃん
今時のナウなヤングの言葉も知らないのか
383無念Nameとしあき25/11/22(土)16:31:58No.1367906015+
mATXで10L以下のケースかあ…
配線ミチミチになってそう
384無念Nameとしあき25/11/22(土)16:32:18No.1367906084+
>Miniはメーカー担当者曰く需要もだけど単純にあのサイズの基盤作るの大変らしいね
>ATXじゃわりと一般化してる積層PCBが結構コストでのしかかるらしい
横にもうちょい拡げて200mmくらいにすれば良いのに
何なら240mmでも自分はOKだが
385無念Nameとしあき25/11/22(土)16:33:55No.1367906389そうだねx1
今は時期が悪いおじさん「ブラックフライデーやクリスマスセール使って今のうちに買え!遅くなっても知らんぞ!」
386無念Nameとしあき25/11/22(土)16:34:07No.1367906427+
>ATXじゃわりと一般化してる積層PCBが結構コストでのしかかるらしい
積層はどのマザボもやってる
Mini-ITXの場合はパターン配線がギチギチで層数が多くなる
387無念Nameとしあき25/11/22(土)16:35:00No.1367906593+
>5070tiの高めと5080の安めと迷ったもんだわ
>PNYでいいから5080買っとけばよかった
PNYって少し休めで逆に怖くなるんだが
388無念Nameとしあき25/11/22(土)16:35:24No.1367906668+
ITXは憧れるけどぶきっちょな俺だと多分手を血だらけにした挙句ケーブル挿せず泣くのが目に見える
389無念Nameとしあき25/11/22(土)16:36:31No.1367906871+
PNYは怖くないよ!派だったけどコンデンサ問題みてムリーってなった
保証するだろうけど流石に品質問題あるのはね…
390無念Nameとしあき25/11/22(土)16:37:23No.1367907050そうだねx1
メモリとHDDは上がったけどそれ以外は満場一致で買い時だった夏から大きく動いてないからなあ
メモリがメモリがって言ってるうちに他も上がるかもしれないんだから買えるものは買ったほうがいいよ
391無念Nameとしあき25/11/22(土)16:38:10No.1367907182+
>ITXは憧れるけどぶきっちょな俺だと多分手を血だらけにした挙句ケーブル挿せず泣くのが目に見える
そこそこ大きいケース使うと安心
まあ結局はパズルゲームになるんだが
392無念Nameとしあき25/11/22(土)16:39:18No.1367907384+
まぁ強いて言うならば不要なものを高騰の声で流されて買わない心は大事だと思う
使いもしないのに8TB置いておいたって無駄だし不要なのに32GBx2買い足してももったいないしね
特にRAMは次世代で腐る存在でもあるからなおのこと…まぁ必要なら本当すぐにでも買え!だが
393無念Nameとしあき25/11/22(土)16:39:49No.1367907483+
ITX買うよりはミニPCかベアボーンがいいな
買うにしてもゲーム用途ではないが
394無念Nameとしあき25/11/22(土)16:39:55No.1367907501+
ぼくはINNOくん!
395無念Nameとしあき25/11/22(土)16:40:22No.1367907596+
ITX高いからなぁ
数あまり作ってないからコスト下げられないんだろうね
396無念Nameとしあき25/11/22(土)16:41:08No.1367907728+
マイナーカード発動!PNYとINNO3DとGALAXとGAINWARDを召喚しターンエンド!
397無念Nameとしあき25/11/22(土)16:42:28No.1367907958そうだねx2
9070XTと2TのSSD買った
まじ来年どうなるか分からんし
惜しむらくはメモリがこんな事になるとは思わなかった事だ
398無念Nameとしあき25/11/22(土)16:42:59No.1367908046+
メモリ値上がりの影響で5000superめっちゃ高くなる気がするんだけど気のせいかな?
399無念Nameとしあき25/11/22(土)16:43:23No.1367908121+
>メモリ値上がりの影響で5000superめっちゃ高くなる気がするんだけど気のせいかな?
そもそも出ない気がしてきたぞ
400無念Nameとしあき25/11/22(土)16:43:25No.1367908123+
9700x 5070ti メモリ64でエッチなAI絵作って遊べる?
401無念Nameとしあき25/11/22(土)16:43:37No.1367908156+
PNYとかいうマイナーメーカーなんぞ知らん
402無念Nameとしあき25/11/22(土)16:44:55No.1367908401+
ITXは廉価品すら高いのはまあ仕方ないとしてそいつらM.2SSDが1枚しかさせないのが困る
SataSSDがせめて中の基板と完全に同じサイズだったり信号ケーブルだけで電気もやり取り出来たらいいんだけどねぇ
403無念Nameとしあき25/11/22(土)16:44:55No.1367908403+
>惜しむらくはメモリがこんな事になるとは思わなかった事だ
メモリ買おうとすると5070買えるんじゃねって値段になる
404無念Nameとしあき25/11/22(土)16:44:59No.1367908417+
>ITX高いからなぁ
>数あまり作ってないからコスト下げられないんだろうね
アリエク覗くと激安ITXマザー有って安心だ
どうも日本では安価なITXマザーが売れずに導入されてないだけっぽい
405無念Nameとしあき25/11/22(土)16:45:03No.1367908426+
>9700x 5070ti メモリ64でエッチなAI絵作って遊べる?
おう
どんどん遊べ
406無念Nameとしあき25/11/22(土)16:46:33No.1367908727+
>Miniはメーカー担当者曰く需要もだけど単純にあのサイズの基盤作るの大変らしいね
パッと見でもM.2がITXの基盤サイズに対して専有面積が大きすぎるわ
レイアウト大変だと思う
407無念Nameとしあき25/11/22(土)16:47:56No.1367908978+
>多分グラボにしわ寄せがくるんだろうけど
もうずっとAPUだからケースの中スカスカよ
ストレージも基盤に付けるしドライブも無いし
408無念Nameとしあき25/11/22(土)16:47:58No.1367908989+
>アリエク覗くと激安ITXマザー有って安心だ
>どうも日本では安価なITXマザーが売れずに導入されてないだけっぽい
それはそういう事情で安い訳じゃないと思うぞ…
409無念Nameとしあき25/11/22(土)16:48:22No.1367909073+
キオクシアのm.2届いたけどつけるのめんどい
410無念Nameとしあき25/11/22(土)16:48:59No.1367909193そうだねx4
>キオクシアのm.2届いたけどつけるのめんどい
俺のところへ送ってくれれば俺のに付けてやるぞ
411無念Nameとしあき25/11/22(土)16:49:43No.1367909322+
>ITXは廉価品すら高いのはまあ仕方ないとしてそいつらM.2SSDが1枚しかさせないのが困る
そこに無駄に16レーンも浪費してるスロットがあるじゃろ?
そこに4枚さしてもいいのよ
412無念Nameとしあき25/11/22(土)16:50:05No.1367909392そうだねx1
B650I AORUS ULTRAだったかな確か12層基板使ってるって言ってたな
安いATX・mATXだと6層 ミドル〜ハイエンドでもだいたい8層で済むのに
ちなみにRTX5090FoundersEditionのメイン基板は14層
413無念Nameとしあき25/11/22(土)16:50:05No.1367909394+
GPUはエントリーモデル作らないとか言い出したし内蔵gpuの性能そろそろ上げてくれ
414無念Nameとしあき25/11/22(土)16:50:30No.1367909496+
>RTX5070ti買おうか迷ってる
>誰か踏ん切りの付かない俺の背中を教えてくれ
動画配信とかするなら別だけどゲームしたりとかだったら8万〜9万の5070で十分だよ
5070tiのパフォーマンスを発揮する方が難しい
415無念Nameとしあき25/11/22(土)16:50:54No.1367909604+
>どうも日本では安価なITXマザーが売れずに導入されてないだけっぽい
A620のITXギガバイトしか選択肢なかったよ…
基盤高いから安いチップで作ってくれよう
416無念Nameとしあき25/11/22(土)16:51:30No.1367909731+
>GPUはエントリーモデル作らないとか言い出したし内蔵gpuの性能そろそろ上げてくれ
1,2年待てばAMDがG付きでStrixHalo(内蔵で限定的に3060並み)出す予定なのでそれまでイキロ
417無念Nameとしあき25/11/22(土)16:52:26No.1367909924+
ITX欲しい層と廉価モデル(チップセット)は相性悪いよね
廉価で組むならそれこそ今はMiniで良いじゃんってなりそうだし
418無念Nameとしあき25/11/22(土)16:53:13No.1367910072+
>GPUはエントリーモデル作らないとか言い出したし内蔵gpuの性能そろそろ上げてくれ
そんなあなたにRyzen Al Max+ 395
あの技術をベースにしたデスクトップ用も作るらしいけど
メモリがよわよわになるから性能は正直…
419無念Nameとしあき25/11/22(土)16:53:17No.1367910082そうだねx2
    1763797997115.png-(817347 B)
817347 B
VRAM12GBもあってお手頃!
420無念Nameとしあき25/11/22(土)16:53:25No.1367910110+
>B650I AORUS ULTRAだったかな確か12層基板使ってるって言ってたな
そいつはM.2を3枚使える違法建築が魅力だよね…
一方の中華ITXマザーは6層が基本っぽい気が
421無念Nameとしあき25/11/22(土)16:53:49No.1367910184+
B850I AORUS PROだと10層基板だった 超絶オーバークロックマザーのX870 AORUS TACHYON ICEと同じ
X870E AORUS XTREME X3D AI TOPですら8層で済んでるのに
422無念Nameとしあき25/11/22(土)16:54:36No.1367910346そうだねx2
>VRAM12GBもあってお手頃!
値段は実際魅力的
マイナーゲーをやる人は開発側の対応状況考えると博打
423無念Nameとしあき25/11/22(土)16:54:56No.1367910411+
>A620のITXギガバイトしか選択肢なかったよ…
>基盤高いから安いチップで作ってくれよう
ASRockの日本法人に呪いのメール送ってA620Iを日本導入しろってお願いしたら?
424無念Nameとしあき25/11/22(土)16:54:58No.1367910415+
iGPUなんだかんだで自由に多めにVRAM割り振れるのと
今どきの技術というか詐術というかフレーム生成したり画面解像度引き延ばしたりでそれっぽくは動いてくれるから
Ryzen8700Gで結構満足したよDDR5でスピード上がったのはデカいね
425無念Nameとしあき25/11/22(土)16:57:20No.1367910935そうだねx1
m.2SSDの2TBほしいけどどこのがいいんだろ
キオクシア?WD?クルーシャル?
426無念Nameとしあき25/11/22(土)16:58:14No.1367911130そうだねx1
DESKMEETみたいなチップセット無しのマザーをITXでは作れるのに単品では市場に出てこないよね
中華MoDTマザーなら有るけどそうじゃない
427無念Nameとしあき25/11/22(土)16:58:16No.1367911142そうだねx1
>m.2SSDの2TBほしいけどどこのがいいんだろ
>キオクシア?WD?クルーシャル?
そことサムスンあたりならハズレはない
428無念Nameとしあき25/11/22(土)17:00:34No.1367911599+
    1763798434460.jpg-(302027 B)
302027 B
としちゃんのほしがってたドラゴンのマザボよ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/1121/612974 [link]
429無念Nameとしあき25/11/22(土)17:01:33No.1367911790+
>としちゃんのほしがってたドラゴンのマザボよ
らっきーくんじゃなきゃやだ!!
430無念Nameとしあき25/11/22(土)17:07:28No.1367913006+
>>m.2SSDの2TBほしいけどどこのがいいんだろ
>>キオクシア?WD?クルーシャル?
>そことサムスンあたりならハズレはない
ありがとう
検討してみる
431無念Nameとしあき25/11/22(土)17:08:45No.1367913263+
SKHynixとSolidigm(元intel系)のSSDはバグ情報があるから避けておいたほうがいい
あと蝉族はもういい奴あんまりないからやめておいたほうがいい
432無念Nameとしあき25/11/22(土)17:10:53No.1367913700+
メモリは4スロットで動作を安定させるかメモリの負荷を軽減させる方向に行くんかね
433無念Nameとしあき25/11/22(土)17:11:32No.1367913827+
>1,2年待てばAMDがG付きでStrixHalo(内蔵で限定的に3060並み)出す予定なのでそれまでイキロ
それマジの話なん?メモリ4chだから色々厳しくね?というか限定的だと4070はあるぞStrixhalo
434無念Nameとしあき25/11/22(土)17:12:19No.1367913966+
>DDR5 9066+(OC) / 5600 / 5400 / 5200 / 5000 / 4800 規格準拠
DDR5 9066かあ…これだけメモリの価格上がってると逆風だな高クロック対応を売りにするのも
凄い値段になりそうだもん
435無念Nameとしあき25/11/22(土)17:14:51No.1367914490+
StrixHaloってLPDDR5Xじゃないと動かないのじゃないの?
436無念Nameとしあき25/11/22(土)17:17:52No.1367915143+
>StrixHaloってLPDDR5Xじゃないと動かないのじゃないの?
CAMM2使ってLPDDR5X使うなら可能だけど需要無いでしょ

- GazouBBS + futaba-