[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763729555406.jpg-(11770 B)
11770 B無念Nameとしあき25/11/21(金)21:52:35No.1367737172+ 08:20頃消えます
シーリングライトスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/21(金)21:54:30No.1367737781そうだねx5
超安く手に入るな
2無念Nameとしあき25/11/21(金)21:55:58No.1367738196そうだねx11
安物は演色性が低くて色が悪く見える
少し高くても高演色性のを買った方がいい
3無念Nameとしあき25/11/21(金)21:57:17No.1367738603+
タイマー付きのにして冬の朝が多少起きやすくなった
4無念Nameとしあき25/11/21(金)21:58:02No.1367738868そうだねx1
蛍光灯から安いLEDシーリングに変えたらどうにも部屋の高い位置の隅の方が少し暗い
5無念Nameとしあき25/11/21(金)22:00:00No.1367739488そうだねx3
>タイマー付きのにして冬の朝が多少起きやすくなった
目覚まし付きいいよねー
4.5畳の寝室に12畳用付けたからメチャ明るい
6無念Nameとしあき25/11/21(金)22:02:25No.1367740246+
LEDシーリングライトからLEDパネルライトとLEDライトバーに変えたわ…
電球色最高
7無念Nameとしあき25/11/21(金)22:08:47No.1367742255+
そのうち買い替えるから良い奴を教えてほしい
8無念Nameとしあき25/11/21(金)22:10:21No.1367742767+
>そのうち買い替えるから良い奴を教えてほしい
俺はE26ソケットのやつを勧める
9無念Nameとしあき25/11/21(金)22:10:39No.1367742855+
>そのうち買い替えるから良い奴を教えてほしい
ダウンライトに変えろ
10無念Nameとしあき25/11/21(金)22:11:36No.1367743158そうだねx1
>そのうち買い替えるから良い奴を教えてほしい
スリルを楽しむならアイリスオーヤマ
ドキドキするぜ
11無念Nameとしあき25/11/21(金)22:12:18No.1367743409+
    1763730738805.jpg-(131274 B)
131274 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
12無念Nameとしあき25/11/21(金)22:12:29No.1367743473そうだねx3
またにカメムシが中で死んでる
13無念Nameとしあき25/11/21(金)22:12:53No.1367743587そうだねx1
    1763730773461.jpg-(155696 B)
155696 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
14無念Nameとしあき25/11/21(金)22:13:13No.1367743694そうだねx2
    1763730793847.png-(246457 B)
246457 B
>スリルを楽しむならアイリスオーヤマ
>ドキドキするぜ
中華製も負けないぜ
15無念Nameとしあき25/11/21(金)22:13:21No.1367743731そうだねx23
    1763730801035.jpg-(176800 B)
176800 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
16無念Nameとしあき25/11/21(金)22:16:34No.1367744846+
パナの長方形の良いぞ
17無念Nameとしあき25/11/21(金)22:22:05No.1367746599そうだねx2
    1763731325478.jpg-(98300 B)
98300 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
18無念Nameとしあき25/11/21(金)22:34:54No.1367750580+
夏場はファン内蔵をと思うが一度気温が落ち着くとその気持は何処へと…
19無念Nameとしあき25/11/21(金)22:36:58No.1367751206+
雨漏れ対策の照明器具なんだっけ?
20無念Nameとしあき25/11/21(金)22:39:45No.1367752000そうだねx2
>中華製も負けないぜ
これは対象の品に対策アタッチメント配ってたはずだが…
21無念Nameとしあき25/11/21(金)22:40:14No.1367752161+
ある日突然壊れて傘ごと買い替えになるのめんどくさいなーと思いながら使ってる
でも全然壊れない
22無念Nameとしあき25/11/21(金)22:42:27No.1367752838+
>夏場はファン内蔵をと思うが一度気温が落ち着くとその気持は何処へと…
冬場も暖房と併用するとムラなくお部屋が暖まる
23無念Nameとしあき25/11/21(金)22:43:14No.1367753077+
シーリングライトをLEDのに交換したんだけど古い方がデカすぎて捨てるのに粗大ごみじゃなきゃダメっぽくて憂鬱
24無念Nameとしあき25/11/21(金)22:44:00No.1367753308+
>スリルを楽しむならアイリスオーヤマ
>ドキドキするぜ
アイリス使ってるけど特に問題ないわ
センサー式のは5年でセンサーが微妙になったんで交換したけど
25無念Nameとしあき25/11/21(金)22:44:09No.1367753342+
リモコンが超便利
26無念Nameとしあき25/11/21(金)22:47:58No.1367754376+
安物は断線がひどい
27無念Nameとしあき25/11/21(金)22:48:03No.1367754411+
>No.1367753077
28無念Nameとしあき25/11/21(金)23:05:21No.1367759512+
天井から出てる線に付けるだけで簡単
29無念Nameとしあき25/11/21(金)23:09:52No.1367760887そうだねx2
LEDだから長生きだぜと思ってたら結局回路が死ぬので現在3代目
30無念Nameとしあき25/11/21(金)23:12:39No.1367761722そうだねx1
>天井から出てる線に付けるだけで簡単
資格ないとやっちゃだめなんじゃなかったっけ
31無念Nameとしあき25/11/21(金)23:17:54No.1367763272そうだねx2
    1763734674552.png-(1683696 B)
1683696 B
何年か前に外した蛍光灯のシーリングライトだが蛍光灯が生産終了して手に入らなくなる前に買っておきたいがすぐに使うものではないものを買うのはなかなか勇気がいる
4200円はちょっと高い
32無念Nameとしあき25/11/21(金)23:20:15No.1367764036そうだねx2
我が家で一番古い電球ソケットの照明器具が蛍光灯より長く使えることになるとは
33無念Nameとしあき25/11/21(金)23:20:59No.1367764249+
>何年か前に外した蛍光灯のシーリングライトだが蛍光灯が生産終了して手に入らなくなる前に買っておきたいがすぐに使うものではないものを買うのはなかなか勇気がいる
>4200円はちょっと高い
今はダイソーにもある
34無念Nameとしあき25/11/21(金)23:22:15No.1367764592+
安物は光量多くても天井を照らさないので暗く感じるんだっけ
35無念Nameとしあき25/11/21(金)23:23:09No.1367764842+
んでどこのやつがいいのよ
36無念Nameとしあき25/11/21(金)23:25:24No.1367765478+
蛍光灯と同じ値段だから試しにLEDシーリング買ってきた
いまんとこなにもかわらんけど
そうか安もんは断線するのか
お?やっすいじゃーんってそこまで考えなかった
37無念Nameとしあき25/11/21(金)23:27:59No.1367766180+
サーキュレーター付きのシーリングライト買った
夏場は風が来るしエアコンの風も循環して良い感じだった
一昨日天井の接続部周りごと落ちてきた
なんだこれクソか?
38無念Nameとしあき25/11/21(金)23:29:50No.1367766675そうだねx1
    1763735390125.webp-(13860 B)
13860 B
>シーリング
39無念Nameとしあき25/11/21(金)23:30:22No.1367766809そうだねx8
>なんだこれクソか?
サーキュレーター付きは重いから後付するには
下地強度を確かめないとならん
説明書にも書いてる
40無念Nameとしあき25/11/21(金)23:31:23No.1367767071+
借家ってなんで自前なんだろうな
何でもいいから付けっぱなしにしてほしい
41無念Nameとしあき25/11/21(金)23:32:16No.1367767290+
>我が家で一番古い電球ソケットの照明器具が蛍光灯より長く使えることになるとは
うちも一部蛍光灯の波乗り越えたぜ
42無念Nameとしあき25/11/21(金)23:34:22No.1367767759+
>借家ってなんで自前なんだろうな
>何でもいいから付けっぱなしにしてほしい
自前の場合持ち主の財産になるので勝手に処分できないから
43無念Nameとしあき25/11/21(金)23:36:47No.1367768321+
    1763735807499.jpg-(21914 B)
21914 B
>借家ってなんで自前なんだろうな
>何でもいいから付けっぱなしにしてほしい
前借りてたとこは最初居間にこんなのに白熱電球ついてたの下がったぜ
返す時に元に戻したけどあれ何年ものだ
44無念Nameとしあき25/11/21(金)23:37:23No.1367768459そうだねx3
    1763735843726.jpg-(56687 B)
56687 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
45無念Nameとしあき25/11/21(金)23:38:10No.1367768647そうだねx4
>んでどこのやつがいいのよ
ホタルクス
46無念Nameとしあき25/11/21(金)23:38:55No.1367768834そうだねx3
>No.1367766675
差込口の形の違う規格を色々作らないのは偉い!
47無念Nameとしあき25/11/21(金)23:44:04No.1367770076そうだねx1
>資格ないとやっちゃだめなんじゃなかったっけ
ちゃんと知識無いと電気は火事になるからね
でも資格がなくても知識さえちゃんとしてれば自分の限定でなら何も起こらない
自動車修理や建築、医療行為なんかも基本そういったノリだけど
公に影響する部分は車検とか建築申請とかあるからその枠を知らないとダメ
48無念Nameとしあき25/11/21(金)23:47:56No.1367770998そうだねx1
蛍光灯は蛍光管だけ換えれば良かった
LEDシーリングは本体ごと取り替えないといけない
何がエコなのか
49無念Nameとしあき25/11/21(金)23:48:55No.1367771210+
>何がエコなのか
水銀がなんかダメらしい
50無念Nameとしあき25/11/21(金)23:50:21No.1367771499そうだねx2
初期投資のぞく
ランニングコスト(電気代)がエコなんじゃね
51無念Nameとしあき25/11/21(金)23:50:55No.1367771629+
書き込みをした人によって削除されました
52無念Nameとしあき25/11/21(金)23:52:26No.1367771966+
いったい何をシーリングしてるんです?
53無念Nameとしあき25/11/21(金)23:52:41No.1367772027+
機器寿命によるインターバルは
時間が解決(品質Nマシ改善ループ)するだろうというゴリ押し臭
54無念Nameとしあき25/11/21(金)23:53:09No.1367772136+
アマゾンで売ってるノーブランドの○畳用ってのいくつか買ったけど表記よりワンランク下ってことが多かった(部屋の隅が暗くなる)
設置部屋入れ替えで何とかなったけどやっぱちゃんとしたメーカーのじゃないとリスクあるな
55無念Nameとしあき25/11/21(金)23:57:33No.1367773085+
>少し高くても高演色性のを買った方がいい
高演色で安い中国のやつにしたくなる
56無念Nameとしあき25/11/21(金)23:58:07No.1367773206そうだねx1
>設置部屋入れ替えで何とかなったけどやっぱちゃんとしたメーカーのじゃないとリスクあるな
ちゃんとしたメーカーでも部屋より広めやつ買うのが普通
明るさ調整できるし
57無念Nameとしあき25/11/21(金)23:59:11No.1367773449+
>アマゾンで売ってるノーブランドの○畳用ってのいくつか買ったけど表記よりワンランク下ってことが多かった(部屋の隅が暗くなる)
前の尼のセールでうちも一つ買ったけど
リモコンで点灯は一発なのに消灯が同じボタンでなかなか反応しなくてすごいストレスになってる
明るさにしてもダイソーの100W電球のほうが明るくてがっかりした
58無念Nameとしあき25/11/21(金)23:59:46No.1367773581+
部屋のシーリングライトが暗くて畳数合わせてるのになんでだろうって思ったら
店で提示してるのは団地間サイズの畳数で実家の部屋は六一間だった
そりゃ同じ畳数でも足りんわ…
59無念Nameとしあき25/11/22(土)00:00:37No.1367773798+
マンションで上の階がリフォーム施工ミスで水浸しになってコレに水が溜まった事ある
60無念Nameとしあき25/11/22(土)00:01:12No.1367773938+
    1763737272742.jpg-(3525093 B)
3525093 B
シーリングライトつけたいんだけどどんなデザインのにすればイイのかわからなくてずっと空いてるソケット
61無念Nameとしあき25/11/22(土)00:01:28No.1367773999+
    1763737288274.png-(6256 B)
6256 B
ロフトつきの賃貸で蛍光灯がこの付け方で交換できなくって困る
管理会社に連絡するのめんどいなぁ
62無念Nameとしあき25/11/22(土)00:02:05No.1367774144+
>マンションで上の階がリフォーム施工ミスで水浸しになってコレに水が溜まった事ある
怖い〜
63無念Nameとしあき25/11/22(土)00:03:48No.1367774501+
リモコンで暗くしたりできるけど
リモコンを使ったことない
つけっぱなしなので
寝る時暗いと眠れない
64無念Nameとしあき25/11/22(土)00:04:19No.1367774616そうだねx1
>シーリングライトつけたいんだけどどんなデザインのにすればイイのかわからなくてずっと空いてるソケット
他にライトあるから別用途でファンかスピーカー付いてるのにすれば
もしくは狭く1か所当てるスポット
65無念Nameとしあき25/11/22(土)00:05:25No.1367774862そうだねx1
ファンつきって結構エアコンの効き方変わる?
66無念Nameとしあき25/11/22(土)00:05:32No.1367774891+
蛍光灯と違って定期的な交換はいらないけど
壊れたら全部取り換えなんよな
何年もつんだろう?
67無念Nameとしあき25/11/22(土)00:06:14No.1367775049そうだねx1
光量の調節段階多い方がいいだろうと微妙に高い方買ったけど常に全点灯状態だからあまり意味がなかった
68無念Nameとしあき25/11/22(土)00:06:38No.1367775146+
>蛍光灯と違って定期的な交換はいらないけど
>壊れたら全部取り換えなんよな
>何年もつんだろう?
5〜10年は保つと聞く
69無念Nameとしあき25/11/22(土)00:06:38No.1367775148+
家のライトは電球色以外認めないので高演色とか良く分からん
70無念Nameとしあき25/11/22(土)00:07:59No.1367775473そうだねx1
3段階+常夜灯くらいで十分よな
71無念Nameとしあき25/11/22(土)00:09:54No.1367775902+
>ファンつきって結構エアコンの効き方変わる?
天井が低いと鬱陶しいらしい
72無念Nameとしあき25/11/22(土)00:11:17No.1367776207+
>ファンつきって結構エアコンの効き方変わる?
メーカーを選ばないとファンの音がクソうるさい
73無念Nameとしあき25/11/22(土)00:11:37No.1367776292そうだねx2
>>蛍光灯と違って定期的な交換はいらないけど
>>壊れたら全部取り換えなんよな
>>何年もつんだろう?
>5〜10年は保つと聞く
蛍光灯も5年以上は持つんだよなぁ
74無念Nameとしあき25/11/22(土)00:12:09No.1367776390+
リモコンなくした…
汎用の買ってきて凌いでるけど時々勝手に電気切れたりする
75無念Nameとしあき25/11/22(土)00:13:36No.1367776730+
    1763738016637.jpg-(10014 B)
10014 B
>アマゾンで売ってる
電気用品安全法
電気用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者は、PSEマークの表示が付されているものでなければ、電気用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。
76無念Nameとしあき25/11/22(土)00:13:51No.1367776784+
大人しくパナか旧NECにしとけ
77無念Nameとしあき25/11/22(土)00:14:38No.1367776975+
>リモコンなくした…
こういう時のためにスマホの専用アプリでも操作できるやつがいいなと思ってる
78無念Nameとしあき25/11/22(土)00:14:54No.1367777042+
東芝もいいぞ!
79無念Nameとしあき25/11/22(土)00:16:23No.1367777439+
スマホをリモコン代わりにできるのはめんどくせぇから絶対使わない
無くしたら部屋掃除して探そうどっかに必ずある
80無念Nameとしあき25/11/22(土)00:16:51No.1367777541+
>東芝もいいぞ!
今の東芝は完全に中華なので微妙
ライテックで作ってるのなら良いんだけど
家庭用はライフスタイルの方なんだ
81無念Nameとしあき25/11/22(土)00:17:03No.1367777607+
>大人しくパナか旧NECにしとけ
AI による概要
日本の代表的な照明メーカーには、パナソニック、オーデリック、コイズミ照明、DAIKO(大光電機)、東芝ライテック、山田照明、遠藤照明、ヤマギワ、ホタルクス、三菱電機照明、後藤照明、ヤザワ、アイリスオーヤマなど
82無念Nameとしあき25/11/22(土)00:18:47No.1367778044+
縦長の部屋でシーリングライト2つあるんだけど同じLEDシーリングライトにしたらリモコン1つで2つとも一緒につけたり消したり出来て便利になった
83無念Nameとしあき25/11/22(土)00:19:13No.1367778138+
木造の土壁だと反射弱いからエアコンと同じく+4畳分ぐらいのを買うべし
84無念Nameとしあき25/11/22(土)00:19:43No.1367778249そうだねx1
個人的には蛍光灯式よりLEDのほうが圧倒的に良い
技術の進歩をめちゃくちゃ感じる
85無念Nameとしあき25/11/22(土)00:20:49No.1367778497そうだねx1
    1763738449341.jpg-(90967 B)
90967 B
朝日電器が多いわ俺
これ系が他のメーカーにないんだよなぁ
86無念Nameとしあき25/11/22(土)00:21:11No.1367778582そうだねx1
色かえれるのいいよな
冬場は暖色夏場は寒色
87無念Nameとしあき25/11/22(土)00:21:47No.1367778707+
>今はダイソーにもある
ツインパルックは専用だから無理だな
88無念Nameとしあき25/11/22(土)00:23:11No.1367778995+
15年くらい前に買った蛍光灯が暗くはなってるんだけど決定的なほどへたってはいないから中々買い換えられない
89無念Nameとしあき25/11/22(土)00:23:20No.1367779029+
ペンダント式のヒモでシャドウできなくなったのだけが残念かな
90無念Nameとしあき25/11/22(土)00:24:13No.1367779218+
家の8割ほどはLEDにしたがまだリビングとデカめの部屋が蛍光灯なんだよな…
来年中には替えたい
91無念Nameとしあき25/11/22(土)00:24:24No.1367779252+
>>東芝もいいぞ!
>今の東芝は完全に中華なので微妙
>ライテックで作ってるのなら良いんだけど
>家庭用はライフスタイルの方なんだ
そうだったのか…使ってるシーリングライト東芝だった
92無念Nameとしあき25/11/22(土)00:24:26No.1367779256+
>5〜10年は保つと聞く
持つんだけど
LEDでもだんだん暗くなってくから買い換えは必要
93無念Nameとしあき25/11/22(土)00:24:38No.1367779298+
点灯管は安いけど蛍光灯はもう高すぎて無理だな
94無念Nameとしあき25/11/22(土)00:25:18No.1367779465そうだねx2
    1763738718307.jpg-(54058 B)
54058 B
>ペンダント式のヒモでシャドウできなくなったのだけが残念かな
シャドウしてくれていいのよ?
95無念Nameとしあき25/11/22(土)00:25:40No.1367779531+
>ペンダント式のヒモでシャドウできなくなったのだけが残念かな
ヒモ付きのLED照明を買えばいいじゃない
かなりメーカー限られるけども
96無念Nameとしあき25/11/22(土)00:25:55No.1367779580+
うちも東芝だが1台は7年もう2台は5年もってるな
97無念Nameとしあき25/11/22(土)00:26:05No.1367779624+
>5〜10年は保つと聞く
確かに持つんだけど居間のような毎日フル稼働してるような所は少しずつ光量は落ちていく
俺の自室で使ってるのと居間のは同型で設置時期も同じだけど新品同様の自室と比べたら居間のは光量は半分くらいになった
98無念Nameとしあき25/11/22(土)00:26:44No.1367779737+
>シャドウしてくれていいのよ?
畳敷きの部屋に似合うようにちゃんと作ってるのね偉い
99無念Nameとしあき25/11/22(土)00:27:02No.1367779788+
古い東芝なら中華に買われる前なので大丈夫だと思う
100無念Nameとしあき25/11/22(土)00:28:10No.1367780013+
日本メーカーの4万円のやつとAmazonの謎メーカーの4千円のやつの違いがわからなくて手が出せない
101無念Nameとしあき25/11/22(土)00:28:22No.1367780055+
暖色に苦手になったなぁ暑苦しいというかだるいというか
外灯も青色あるよねいま
102無念Nameとしあき25/11/22(土)00:28:26No.1367780062+
>>5〜10年は保つと聞く
>確かに持つんだけど居間のような毎日フル稼働してるような所は少しずつ光量は落ちていく
>俺の自室で使ってるのと居間のは同型で設置時期も同じだけど新品同様の自室と比べたら居間のは光量は半分くらいになった
ちなみに経過年数は如何ほどで?
103無念Nameとしあき25/11/22(土)00:29:31No.1367780253+
>シャドウしてくれていいのよ?
うちも瀧住の使ってるわ
ヒモでもリモコンでも点けたり消したりできるので便利だわ
104無念Nameとしあき25/11/22(土)00:29:34No.1367780266そうだねx2
>No.1367780013
安いのはジーとかいうやつあるから神経質なら気をつけてね
105無念Nameとしあき25/11/22(土)00:30:54No.1367780541+
>ちなみに経過年数は如何ほどで?
12年位経ってた
ある日ふと「なんか暗くね?」ってなったのでスマホの照度計で測ったら半減してたから新しいのを買った
居間のは俺の部屋で第二の人生を過ごしている…
106無念Nameとしあき25/11/22(土)00:32:33No.1367780835+
>日本メーカーの4万円のやつとAmazonの謎メーカーの4千円のやつの違いがわからなくて手が出せない
やっすいのが気になるなら
電機店やホムセン行こうぜ似た様なの売ってるやろ
107無念Nameとしあき25/11/22(土)00:32:33No.1367780837+
正直よくわからんから適当にパナソニックの買ったわ
108無念Nameとしあき25/11/22(土)00:33:31No.1367781006+
何年か前にホタルクスのLEDライトにした
いまんとこ何も文句ない
109無念Nameとしあき25/11/22(土)00:33:50No.1367781061そうだねx5
>正直よくわからんから適当にパナソニックの買ったわ
正解
110無念Nameとしあき25/11/22(土)00:36:47No.1367781626+
>>ちなみに経過年数は如何ほどで?
>12年位経ってた
>ある日ふと「なんか暗くね?」ってなったのでスマホの照度計で測ったら半減してたから新しいのを買った
>居間のは俺の部屋で第二の人生を過ごしている…
なるほどね
まあそのくらい経っても半減程度なら十分だろうね
111無念Nameとしあき25/11/22(土)00:37:47No.1367781828+
アイリスオーヤマはあれこれ出しすぎてて胡散臭さしか感じない
112無念Nameとしあき25/11/22(土)00:38:17No.1367781923+
>アイリスオーヤマはあれこれ出しすぎてて胡散臭さしか感じない
悪いけどもうダメだよ
5年ほど前から終わっている
113無念Nameとしあき25/11/22(土)00:38:51No.1367782036+
>何年か前にホタルクスのLEDライトにした
>いまんとこ何も文句ない
蓄光のやつか
114無念Nameとしあき25/11/22(土)00:40:35No.1367782403+
>>何年か前にホタルクスのLEDライトにした
>>いまんとこ何も文句ない
>蓄光のやつか
それそれ
緑色に蓄光するけどだから何?って感じだが
115無念Nameとしあき25/11/22(土)00:42:16No.1367782773+
電球色と白色調色出来て調光できるのが変えてよかったなって
電気代は他の家電が使いすぎてわからん
116無念Nameとしあき25/11/22(土)00:44:31No.1367783299そうだねx4
>ロフトつきの賃貸で蛍光灯がこの付け方で交換できなくって困る
>管理会社に連絡するのめんどいなぁ
またおまえか
まだやってなかったのかよ
117無念Nameとしあき25/11/22(土)00:45:09No.1367783441+
残光タイプは消した直後結構明るくてなんか鬱陶しい
しかしトイレ行くとき薄っすら光ってるとありがたい
118無念Nameとしあき25/11/22(土)00:45:47No.1367783564そうだねx1
>残光タイプは消した直後結構明るくてなんか鬱陶しい
>しかしトイレ行くとき薄っすら光ってるとありがたい
適材適所だわな
職場とかこれだわ
119無念Nameとしあき25/11/22(土)00:51:27No.1367784682+
>>ロフトつきの賃貸で蛍光灯がこの付け方で交換できなくって困る
>>管理会社に連絡するのめんどいなぁ
>またおまえか
>まだやってなかったのかよ
またって言われるほど書き込んだ覚えはないがまだやってないのはそう
120無念Nameとしあき25/11/22(土)00:59:41No.1367786106そうだねx2
>またって言われるほど書き込んだ覚えはないがまだやってないのはそう
まだなのか
早よしろよ
121無念Nameとしあき25/11/22(土)01:07:24No.1367787341+
んじゃ交換した報告まってる
122無念Nameとしあき25/11/22(土)01:09:48No.1367787697+
>>またって言われるほど書き込んだ覚えはないがまだやってないのはそう
>まだなのか
>早よしろよ
なんか耳鳴りみたいなノイズ音デカくなってきてるしそろそろ寿命近そうなので早めにやるよ
123無念Nameとしあき25/11/22(土)01:12:02No.1367788050+
    1763741522990.jpg-(75837 B)
75837 B
これ欲しかったけど引っ掛けシーリングに爪が無いから諦めた…
124無念Nameとしあき25/11/22(土)01:16:18No.1367788718+
    1763741778853.webp-(26256 B)
26256 B
ニトリのネット限定のシーリングライトが気になる
これだけ63,800円もする
125無念Nameとしあき25/11/22(土)01:19:12No.1367789157そうだねx2
調色は必須
126無念Nameとしあき25/11/22(土)01:20:06No.1367789305+
>>大人しくパナか旧NECにしとけ
>AI による概要
>日本の代表的な照明メーカーには、パナソニック、オーデリック、コイズミ照明、DAIKO(大光電機)、東芝ライテック、山田照明、遠藤照明、ヤマギワ、ホタルクス、三菱電機照明、後藤照明、ヤザワ、アイリスオーヤマなど
だから何だよバカ
127無念Nameとしあき25/11/22(土)01:23:08No.1367789754+
スピーカー付きのが気になるけど
どんな感じなのかわからないから迷う
128無念Nameとしあき25/11/22(土)01:32:04No.1367790923+
太陽光を再現した天窓風LED照明が欲しいんだけど実際ちゃんとそれっぽく見えるんだろうか
日当たり悪すぎるリビングに付けたい
129無念Nameとしあき25/11/22(土)01:32:26No.1367790968そうだねx1
>ファンつきって結構エアコンの効き方変わる?
変わると思う
別途サーキュレーター用意するより便利
130無念Nameとしあき25/11/22(土)01:33:59No.1367791153そうだねx1
>スピーカー付きのが気になるけど
>どんな感じなのかわからないから迷う
よその部屋に勝手に繋がって音が流れ出すって笑い話が
131無念Nameとしあき25/11/22(土)01:47:47No.1367792715+
こいつが駄目になったら自分で交換しなきゃいけないんだよな…と思うとドキドキする
蛍光灯の取り換えもへったくっそなのに
132無念Nameとしあき25/11/22(土)01:53:17No.1367793289+
>こいつが駄目になったら自分で交換しなきゃいけないんだよな…と思うとドキドキする
>蛍光灯の取り換えもへったくっそなのに
お友達にご飯おごってやってもらえば
友達いなかったらダメになる前に作っとけ
133無念Nameとしあき25/11/22(土)01:55:45No.1367793552そうだねx1
    1763744145271.png-(430282 B)
430282 B
>太陽光を再現した天窓風LED照明が欲しいんだけど実際ちゃんとそれっぽく見えるんだろうか
>日当たり悪すぎるリビングに付けたい
めっちゃ良かったよ
134無念Nameとしあき25/11/22(土)01:59:05No.1367793867+
3000円ですぐ取り付けられてめっちゃ明るい
まともなのが手に入るってすげぇ
135無念Nameとしあき25/11/22(土)02:07:26No.1367794581+
>めっちゃ良かったよ
欲しいけど無茶苦茶高いんじゃないの
136無念Nameとしあき25/11/22(土)02:09:26No.1367794759+
LEDって電気代安いイメージあるけどLEDがめっちゃ沢山
使われてるから意外に電気食うよね
137無念Nameとしあき25/11/22(土)02:15:55No.1367795341+
>LEDって電気代安いイメージあるけどLEDがめっちゃ沢山
>使われてるから意外に電気食うよね
白熱球とLED程の差はないけどそれでも蛍光灯よりは安くなる
138無念Nameとしあき25/11/22(土)02:17:17No.1367795478+
>LEDって電気代安いイメージあるけどLEDがめっちゃ沢山
>使われてるから意外に電気食うよね
白熱灯比で同じ明るさなら1/10くらいのはず
139無念Nameとしあき25/11/22(土)02:18:26No.1367795559+
蛍光灯や白熱球と比べたら圧倒的に発熱が少ない
140無念Nameとしあき25/11/22(土)02:20:33No.1367795737+
>蛍光灯や白熱球と比べたら圧倒的に発熱が少ない
光への変換効率がいいって事かな
熱になってるのはロスしてるって事だし
141無念Nameとしあき25/11/22(土)02:37:43No.1367797113+
オサレなのは掃除まめにできる人じゃないとだめじゃないかなぁ…
142無念Nameとしあき25/11/22(土)02:49:11No.1367797932そうだねx3
>>めっちゃ良かったよ
>欲しいけど無茶苦茶高いんじゃないの
個人宅で設置できるレベルじゃねえ…
143無念Nameとしあき25/11/22(土)03:06:10No.1367798913そうだねx1
うち蛍光灯で接続のとこも古いやつだから工事必要になりそう
144無念Nameとしあき25/11/22(土)03:17:38No.1367799504そうだねx1
引掛シーリング周りの写真撮って電気屋に相談しなされ
145無念Nameとしあき25/11/22(土)03:23:46No.1367799812+
>引掛シーリング周りの写真撮って電気屋に相談しなされ
以前照明系のスレで
引掛シーリングじゃなくて天井裏の電線から照明器具まで直結とかいう
とんでもな家に住んでたとしあきがいたような
146無念Nameとしあき25/11/22(土)03:24:28No.1367799851+
うちは固定のが2箇所あって仕方ねえから
蛍光灯タイプのLEDにしたけど
使用年数考えたら電気屋呼んで交換した方がいいんかなって迷う所だ
147無念Nameとしあき25/11/22(土)03:32:48No.1367800237+
うちのLED照明13年くらい経ってるしそろそろ買い替えてみるかな
リモコンのボタンの接触死んでるし
148無念Nameとしあき25/11/22(土)03:34:50No.1367800319+
古い家で切り替える場合の注意点として
壁スイッチがない場合はスイッチ紐つきのLEDペンダントライトのほうが絶対にいい
シーリングライトはリモコンで明るさ操作することになるがなくしたら終わる
149無念Nameとしあき25/11/22(土)03:40:00No.1367800531+
スマホで操作できるやつでよかろ
150無念Nameとしあき25/11/22(土)03:44:38No.1367800705+
>引掛シーリングじゃなくて天井裏の電線から照明器具まで直結とかいう
>とんでもな家に住んでたとしあきがいたような
とんでもって引掛シーリング介さない照明器具はLEDの今でも普通に有るし
151無念Nameとしあき25/11/22(土)03:46:34No.1367800785+
隙間から虫が入ってバチっといったかと思ったら光量調節と常夜灯が使えなくなった…
5年は使ったからまぁいいけどさ
152無念Nameとしあき25/11/22(土)04:06:53No.1367801540+
2年前に買ったけど蛍光灯用だからもう買い換えなくちゃならん・・・
恨むぞこれ勧めてきた店員・・・
153無念Nameとしあき25/11/22(土)04:08:04No.1367801584そうだねx2
2年前…なら恨んでもいいかもしれない…
154無念Nameとしあき25/11/22(土)04:09:01No.1367801614+
    1763752141662.jpg-(368324 B)
368324 B
中川「全部同じじゃないですか」
155無念Nameとしあき25/11/22(土)04:09:35No.1367801628そうだねx3
10年のお付き合いになるからケチらず良い物買っとけ
156無念Nameとしあき25/11/22(土)04:43:32No.1367802934+
6畳の部屋に10畳用のシーリングライトつけたら明るくて色々捗ったわ
157無念Nameとしあき25/11/22(土)04:43:57No.1367802950+
中国産の安いファン付きシーリング電球
風呂場につけたら洗濯物すぐ室内ですぐ乾くのいい
弱点は微妙に光が強くて程よい弱さの明かりにはできないのと
一つのリモコンで一斉に交互に反応するのを全部消すのに壁スイッチついてないと面倒
158無念Nameとしあき25/11/22(土)05:23:28No.1367804388+
>>大人しくパナか旧NECにしとけ
>AI による概要
>日本の代表的な照明メーカーには、パナソニック、オーデリック、コイズミ照明、DAIKO(大光電機)、東芝ライテック、山田照明、遠藤照明、ヤマギワ、ホタルクス、三菱電機照明、後藤照明、ヤザワ、アイリスオーヤマなど
電源のノイズの少ないのは瀧住とDAIKOくらい
俺の調べだとパナソニックやホタルクスもノイズは多い
159無念Nameとしあき25/11/22(土)05:58:37No.1367805960+
>スマホで操作できるやつでよかろ
そういうのは値段がなぁ
160無念Nameとしあき25/11/22(土)06:16:48No.1367806827そうだねx3
ちょっとお高めのパナのシーリング買った
明るいしデザインも良い
まぁ毎日使うもんだしいいモノ買ってよかった
161無念Nameとしあき25/11/22(土)06:26:03No.1367807216+
>シーリングライトをLEDのに交換したんだけど古い方がデカすぎて捨てるのに粗大ごみじゃなきゃダメっぽくて
ハードオフで買い取ってくれないのか
売り物は大量に有った気がするが
162無念Nameとしあき25/11/22(土)06:28:59No.1367807353+
>資格ないとやっちゃだめなんじゃなかったっけ
>No.1367766675
こういうコンセントが付いてるならOK誰でも出来る
線しか出てないorコンセントも付け替えが必要なら要資格
163無念Nameとしあき25/11/22(土)06:31:44No.1367807481+
>中華製も負けないぜ
としあきは嫌ってるけどSwitchBotはいいぞ
布団に入ってからウォッチで消せるの超便利
帰ったら勝手に付くようにもできるし
164無念Nameとしあき25/11/22(土)06:34:20No.1367807596+
>めっちゃ良かったよ
個人で付けてる人初めて見た
おいくら万円したのか気になるけど
そもそも天井裏の構造からして普通の家には付けられないからなこれ
165無念Nameとしあき25/11/22(土)07:20:43No.1367810424+
>めっちゃ良かったよ
300kgって一般住宅に後付けできないのでは…
こんだけ大きいとそら良いだろうな羨ましい
自分が検討してるのは数十万くらいのもっと薄いやつ
166無念Nameとしあき25/11/22(土)07:55:09No.1367813380+
スマホ操作できるやつ嬉しくて点けたり消したりずっとやってたら
ご近所さんが心配して見に来たでござる
通報されなくてよかった
167無念Nameとしあき25/11/22(土)07:56:40No.1367813541+
    1763765800962.jpg-(80871 B)
80871 B
>スマホ操作できるやつ嬉しくて点けたり消したりずっとやってたら
こうですか?
168無念Nameとしあき25/11/22(土)07:59:01No.1367813770+
ブラックフライデーで安くなってて買っちゃったけど山善ってどうなのかしら
169無念Nameとしあき25/11/22(土)08:04:06No.1367814301+
>朝日電器が多いわ俺
>これ系が他のメーカーにないんだよなぁ
これのスイッチがセンサー式のやつ台所の流しにピッタリなのだ
10年近く使ってる気がする
170無念Nameとしあき25/11/22(土)08:04:52No.1367814379+
シーリングライトスレって謎に良く立つよな
171無念Nameとしあき25/11/22(土)08:15:04No.1367815548+
日立使ってるけど次どうしようかなーってなってる

- GazouBBS + futaba-