[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763505050398.jpg-(386311 B)
386311 B無念Nameとしあき25/11/19(水)07:30:50No.1367146435そうだねx7 17:12頃消えます
ファミコンのドラクエ2からたった10年後にはFF7が出ていたと言う事実
この時代ゲームの進化のペースおかしくない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/11/19(水)07:36:59No.1367146933そうだねx7
だから何?
2無念Nameとしあき25/11/19(水)07:41:02No.1367147278+
スレあきはどれくらいのペースが妥当だったと思う?
3無念Nameとしあき25/11/19(水)07:44:57No.1367147621+
FF7から10年後にFF13のほうがすごい変わったように見える
4無念Nameとしあき25/11/19(水)07:46:07No.1367147718そうだねx11
1から2のほうがびっくり
5無念Nameとしあき25/11/19(水)07:50:49No.1367148120そうだねx5
内容は大して進化しとらんがな
6無念Nameとしあき25/11/19(水)07:51:37No.1367148199+
そこはPSでポリゴン機能が付いたのが大きいな
7無念Nameとしあき25/11/19(水)07:56:25No.1367148646そうだねx3
>だから何?
ボケが
8無念Nameとしあき25/11/19(水)08:02:33No.1367149212+
1972年のPONから5年後にドラクエ2
そんなもん
9無念Nameとしあき25/11/19(水)08:03:06No.1367149263そうだねx12
>1972年のPONから5年後にドラクエ2
>そんなもん
大丈夫?
10無念Nameとしあき25/11/19(水)08:03:29No.1367149300そうだねx7
>1972年のPONから5年後にドラクエ2
>そんなもん
ボケか
11無念Nameとしあき25/11/19(水)08:20:42No.1367151280そうだねx3
>1から2のほうがびっくり
1から一年も経たずにリリースしたうえめちゃくちゃ進化してるもんなマジすげえ
12無念Nameとしあき25/11/19(水)08:22:02No.1367151428そうだねx4
    1763508122521.jpg-(21978 B)
21978 B
ドラクエ2の5年後にはアローンインザダークが出てたからなあ
13無念Nameとしあき25/11/19(水)08:24:40No.1367151727+
ファミコンあたりから2000年くらいまでの十数年ってのは
まあわかりやすい進化の系譜みたいなものだよなとは思う
進むにつれてやれることがはっきりと増えていった感じで
14無念Nameとしあき25/11/19(水)08:24:46No.1367151745そうだねx3
>ドラクエ2からたった10年後には
その当時の10年はめちゃくちゃ長く感じた
15無念Nameとしあき25/11/19(水)08:27:25No.1367152008そうだねx3
FF7から20年と少し経って発売されたFF7Rを見るとうーんってなるのはわかる
16無念Nameとしあき25/11/19(水)08:33:41No.1367152639+
明確なグラフィックの進化はFF13で終わった
その後の作品は今日に至るまでパッと見ただけではなんの感動もねーや
17無念Nameとしあき25/11/19(水)08:36:02No.1367152887そうだねx3
ゲームの面白さで言うならスーファミで完成されてる気がする
それ以降はグラフィックや音が良くなるだけでゲームの面白さはさほど変化は無いかな
18無念Nameとしあき25/11/19(水)08:38:36No.1367153104+
ゲームに過剰なグラフィックは不要って騒ぐ人がいるけど
どこからが過剰かなんて個人差あるし数年で業界のトレンドも変わるしハード設計としては余裕がある方が絶対いいよね
19無念Nameとしあき25/11/19(水)08:50:02No.1367154211そうだねx2
>ゲームに過剰なグラフィックは不要って騒ぐ人がいるけど
>どこからが過剰かなんて個人差あるし数年で業界のトレンドも変わるしハード設計としては余裕がある方が絶対いいよね
ローディング時間と引き換えなら過剰
20無念Nameとしあき25/11/19(水)08:50:30No.1367154256そうだねx3
音は良くなってるのに名曲は減っていく謎
21無念Nameとしあき25/11/19(水)08:51:27No.1367154338+
ドラクエ2から10年前はどうだったんです?
22無念Nameとしあき25/11/19(水)08:52:27No.1367154433そうだねx3
>ゲームの面白さで言うならスーファミで完成されてる気がする
>それ以降はグラフィックや音が良くなるだけでゲームの面白さはさほど変化は無いかな
グラフックや音が良くなるだけじゃモンハンとかダクソは産まれないよ
3Dになってできるようになったことって結構多いと思うぞ
23無念Nameとしあき25/11/19(水)08:53:47No.1367154583+
スーファミだとまだ3次元の表現に関しては入り口って感じだからな
初手のエフゼロでその辺もスゲーとはなったけども
24無念Nameとしあき25/11/19(水)08:57:10No.1367154978そうだねx3
    1763510230478.jpg-(78387 B)
78387 B
ゲームセンターあらしはゼビウスみたいなストーリー性ある話が登場して漫画にしずらいとかいってたとか
黎明期の進歩はすごいな
25無念Nameとしあき25/11/19(水)08:59:06No.1367155186そうだねx6
ここ数年は確実に退化してる
どこのメーカーもリメイクばかりだし
26無念Nameとしあき25/11/19(水)08:59:21No.1367155216+
11から10年後にでるかな12
27無念Nameとしあき25/11/19(水)09:01:36No.1367155469そうだねx2
20年前が2005年という
あたりまえなんだが理解しがたい感覚
28無念Nameとしあき25/11/19(水)09:02:31No.1367155574そうだねx2
なんでFF1から10年後に7が出たとかにしないのかなスレあきは
ドラクエ2を無理に使う必要があったの?
29無念Nameとしあき25/11/19(水)09:19:33No.1367157276そうだねx1
ハードでやれることがどんどん増えていったけど今はもう人間の手の方が追っつかないね
30無念Nameとしあき25/11/19(水)09:22:29No.1367157589そうだねx3
>ここ数年は確実に退化してる
行き着く先はメガドライブだった
31無念Nameとしあき25/11/19(水)09:23:20No.1367157702そうだねx3
出来ることが増えて何でも突っ込みがちなのが駄目なんよな
何処に注ぎ込むか何を削るか分かってる所はちゃんと進化しとる
32無念Nameとしあき25/11/19(水)09:24:41No.1367157856そうだねx1
縛りがあったから進化があったとは思う
今は金が無いところはリメイクやレトロに逃げるしかない
33無念Nameとしあき25/11/19(水)09:26:50No.1367158083そうだねx4
>20年前が2005年という
>あたりまえなんだが理解しがたい感覚
20年の重みを感じなくなってきた
34無念Nameとしあき25/11/19(水)09:30:48No.1367158526+
マリオ1から3の期間が一番びびる
35無念Nameとしあき25/11/19(水)09:35:10No.1367159014そうだねx4
同じファミコンでできる事の進化が凄かったな
36無念Nameとしあき25/11/19(水)09:35:41No.1367159076+
>マリオ1から3の期間が一番びびる
ソフト側のROMRAMの進化もあるんだろうけど初期のと後期のが同じハードで動いてるってのすごいな
37無念Nameとしあき25/11/19(水)09:39:59No.1367159551+
>ここ数年は確実に退化してる
>どこのメーカーもリメイクばかりだし
グラを上げるとなると器材代も人件費も嵩み
シナリオや設定で盛り上げようとすると
現在の基準に合ってないとポリコレに叩かれる
なので全額自社でこじんまりやるインディーズか
或いはリスクを避けて一定数の売り上げが見込めて
当時基準だからとある程度のごまかしが利く旧作のベタかリメイクに
逃げざるを得なくなる
38無念Nameとしあき25/11/19(水)09:43:51No.1367160016そうだねx2
センスがよかった
FCのドラクエ
39無念Nameとしあき25/11/19(水)09:49:44No.1367160753+
黎明期の進化速度は速いんだよ
PCやスマホも初期はどんどん変わる
40無念Nameとしあき25/11/19(水)09:50:07No.1367160801+
実際、ドラクエブランドの斜陽ってプレステ以降だから
下手に3D化させてシステムを改悪させちゃったばっかりに
スーパーライト層が付いていけなくなって携帯機リメイクに
移った感じだと俺は思う
41無念Nameとしあき25/11/19(水)09:51:49No.1367160999+
ゼビウスなんてもう13年前ですよ・・・
42無念Nameとしあき25/11/19(水)09:55:22No.1367161393そうだねx4
>ゼビウスなんてもう13年前ですよ・・・
昔のゲームあるある
年代設定をいつの間にかリアルが追い抜いている
43無念Nameとしあき25/11/19(水)09:59:09No.1367161819そうだねx1
>20年前が2005年という
>あたりまえなんだが理解しがたい感覚
まあ20年前既におっさんだったとしあきも多いからな…
44無念Nameとしあき25/11/19(水)10:00:58No.1367162031そうだねx1
>昔のゲームあるある
>年代設定をいつの間にかリアルが追い抜いている
サイキックフォースも過去の話になってしまったな…(2010・2012)
45無念Nameとしあき25/11/19(水)10:01:20No.1367162078+
ゼビウスは一応3D/Gで完結したらしいな
46無念Nameとしあき25/11/19(水)10:02:03No.1367162154そうだねx1
ジャイロダインも25年前かぁ・・・
47無念Nameとしあき25/11/19(水)10:03:10No.1367162264そうだねx1
>ジャイロダインも25年前かぁ・・・
ファミコインいいよね…
48無念Nameとしあき25/11/19(水)10:04:31No.1367162409そうだねx1
20年前はまあギリギリ若者だったかな(20代後半)
49無念Nameとしあき25/11/19(水)10:06:54No.1367162726+
FCジャイロダインはボスキャラ出てるけど
ACにはいなかったよね・・・
50無念Nameとしあき25/11/19(水)10:07:29No.1367162807+
>ゲームセンターあらしはゼビウスみたいなストーリー性ある話が登場して漫画にしずらいとかいってたとか
>黎明期の進歩はすごいな
テーブル型じゃないゼビウスなんてあったんだ
51無念Nameとしあき25/11/19(水)10:09:05No.1367162998そうだねx1
>ゲームセンターあらしはゼビウスみたいなストーリー性ある話が登場して漫画にしずらいとかいってたとか
炎のコマとかじゃどうにもならないもんな…
52無念Nameとしあき25/11/19(水)10:09:55No.1367163125+
>1972年のPONから5年後にドラクエ2
>そんなもん
1987年だから15年後だぞ老眼かな
53無念Nameとしあき25/11/19(水)10:14:46No.1367163753+
タイタニックミステリーも17年前か
54無念Nameとしあき25/11/19(水)10:14:57No.1367163782そうだねx2
レトロゲーは能力に制限があるからこその工夫や変態技術が面白い
55無念Nameとしあき25/11/19(水)10:24:34No.1367165032+
現在に例えると2015年か
当時ほどの進化は感じないな
56無念Nameとしあき25/11/19(水)10:26:36No.1367165295+
記憶媒体のCD-ROM化で実質容量無制限になったくらいの感じなのにすぐに足りなくなると言うね
57無念Nameとしあき25/11/19(水)10:28:55No.1367165597+
今からすればPS2も十分レトロなんだな
まああの頃はキャラだけ3Dで背景は2Dなゲームも多かったからな
58無念Nameとしあき25/11/19(水)10:30:57No.1367165862+
00年代初頭には続編ばかりとうんざりされてたもんです
59無念Nameとしあき25/11/19(水)10:34:39No.1367166345そうだねx1
もう正直ここ何年かのゲームのグラの進化は誤差レベルでしかない
従来との比較画面なんか出されても明るさが変わったかな?とおもうくらい
60無念Nameとしあき25/11/19(水)10:38:41No.1367166886+
Switchも10年以上頑張ったゲームボーイ先輩の現役時代にもうちょいで届きそうだが道がなんか違う気がする
61無念Nameとしあき25/11/19(水)10:39:55No.1367167057そうだねx1
>記憶媒体のCD-ROM化で実質容量無制限になったくらいの感じなのにすぐに足りなくなると言うね
容量の恩恵受けてるのは見た目やボイスぐらいだからね
62無念Nameとしあき25/11/19(水)10:52:35No.1367168849+
今から10年後となると
AIによるNPCの自然会話はネイティブになってるだろうし
その辺落とし込んだ良作ゲームが出てくるとかなり体験変わりそう
VR体験も酔わないだけの解像度とフレームがあるとかなりマシになるだろうし
63無念Nameとしあき25/11/19(水)10:55:10No.1367169220+
VRで酔うパターンはGがない部分がでかいんで難しいよ
64無念Nameとしあき25/11/19(水)10:57:03No.1367169511+
ポリゴンはプレステ発祥と言い出すアレ
65無念Nameとしあき25/11/19(水)10:57:35No.1367169588+
主流の家庭用ゲーム機でしか見てない人はけっこういる
66無念Nameとしあき25/11/19(水)11:00:51No.1367170049+
DQ2→FF7って話から始まってるし
PCやアーケードの話をするのは野暮ってもんよ
67無念Nameとしあき25/11/19(水)11:03:49No.1367170431+
アケだとスーマリでる頃にスペハリうごいてたしな
68無念Nameとしあき25/11/19(水)11:07:08No.1367170882そうだねx1
>ポリゴンはプレステ発祥と言い出すアレ 
どのレスの何が気に食わなかったの…
69無念Nameとしあき25/11/19(水)11:28:13No.1367173793+
>だから何?
すごいよね
70無念Nameとしあき25/11/19(水)11:33:21No.1367174551+
アーケードだと1984年のアーケード版アーバンチャンピオンが1994年バーチャファイター2か
やっぱすげぇわ
71無念Nameとしあき25/11/19(水)11:39:57No.1367175543そうだねx1
    1763519997072.jpg-(47779 B)
47779 B
>アケだとスーマリでる頃にスペハリうごいてたしな
セガは先に行き過ぎてたな
72無念Nameとしあき25/11/19(水)11:51:51No.1367177413+
>>アケだとスーマリでる頃にスペハリうごいてたしな
>セガは先に行き過ぎてたな
スペハリは疑似3Dだろ
あれはあれで当時としては高いグラフィックの処理能力を求められたゲームだけど
73無念Nameとしあき25/11/19(水)12:13:47No.1367181214+
マジ3Dゲー出すのはATARIぐらいだった
74無念Nameとしあき25/11/19(水)14:09:06No.1367202455+
>もう正直ここ何年かのゲームのグラの進化は誤差レベルでしかない
置けるオブジェクトの数とか増えていってるんだけどまあここら辺は地味な進化なのよね
75無念Nameとしあき25/11/19(水)14:13:35No.1367203242+
まず1年間の重みが違うわな
1年後にはとんでもねえぐらい進化してるゲームが出てたし
76無念Nameとしあき25/11/19(水)14:18:09No.1367204063そうだねx2
>実際、ドラクエブランドの斜陽ってプレステ以降だから
>下手に3D化させてシステムを改悪させちゃったばっかりに
>スーパーライト層が付いていけなくなって携帯機リメイクに
>移った感じだと俺は思う
うーん…
ドラクエ8や11は好評で売れてたんでそこは関係無いと思うわ
77無念Nameとしあき25/11/19(水)14:18:21No.1367204108+
ゲーム開発の規模が大きく成る程スゴイ事をしている筈なのに認識が追い付かない
78無念Nameとしあき25/11/19(水)14:20:51No.1367204590そうだねx1
ワイルズは顕著だけどグラはアイスボーンくらいで良いからとにかく軽くして欲しかった
79無念Nameとしあき25/11/19(水)14:22:38No.1367204933+
海外で受けないだけで国内じゃずっと売れてるんだよな
ただリリースの間がどんどん開いてるから落ち目みたいに思っちゃう人もいるんだろう
80無念Nameとしあき25/11/19(水)14:24:02No.1367205180そうだねx1
いつまでドラクエとか言ってんだよまったく
81無念Nameとしあき25/11/19(水)14:24:06No.1367205198+
?リメイクもリメイクで200万本は初なので歴代でもトップクラスの注目のされ方だったし
この規模になるとほんと売れる下地があってあとどれぐらい伸びるかって感じではある
82無念Nameとしあき25/11/19(水)14:25:44No.1367205516+
むしろグラフィックと売り上げやらIPの強さは関係無いというか
無双とかFFとかモンハンが分かりやすいけど
83無念Nameとしあき25/11/19(水)14:28:07No.1367205943+
しょぼグラでも売れる某シリーズ(としあきが暴れるから名は伏す)があるからな
さすがに信者もキャラ商法って気づき始めてるけどさ
84無念Nameとしあき25/11/19(水)14:29:14 ID:1ZbB2pYQNo.1367206169+
webm湾n
85無念Nameとしあき25/11/19(水)15:59:42No.1367221657+
>>もう正直ここ何年かのゲームのグラの進化は誤差レベルでしかない
>置けるオブジェクトの数とか増えていってるんだけどまあここら辺は地味な進化なのよね
まだまだ遠景に影が落ちないのが気になるわ…
86無念Nameとしあき25/11/19(水)16:03:38No.1367222318+
グラにこだわるとゲームが重くなる
グラなんて二の次だとモンハンワイルズで学んだだろ?

- GazouBBS + futaba-