[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763475496847.jpg-(97224 B)
97224 B無念Nameとしあき25/11/18(火)23:18:16No.1367105813+ 12:32頃消えます
DX7スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/11/18(火)23:23:41No.1367107088+
山下達郎
2無念Nameとしあき25/11/18(火)23:24:29No.1367107276そうだねx7
初音ミク
3無念Nameとしあき25/11/18(火)23:25:22No.1367107478そうだねx8
名機
4無念Nameとしあき25/11/18(火)23:29:36No.1367108387そうだねx1
VST音源の音しか知らない
5無念Nameとしあき25/11/18(火)23:33:09No.1367109095そうだねx9
流石にDX7スレは初めて見たわ
6無念Nameとしあき25/11/18(火)23:34:07No.1367109296+
今でも使っているとしあきとかいそう
7無念Nameとしあき25/11/18(火)23:35:29No.1367109580+
>流石にDX7スレは初めて見たわ
DX7じゃなくDX7ⅡDスレとかあったと?
8無念Nameとしあき25/11/18(火)23:37:43No.1367110043そうだねx1
坂本龍一
9無念Nameとしあき25/11/18(火)23:47:44No.1367111994+
ボディが鉄板でクソ重い
10無念Nameとしあき25/11/18(火)23:48:29No.1367112142そうだねx1
名機だがさすがにもう要らない…
FS鍵盤が好きでも他に選択肢はある
11無念Nameとしあき25/11/19(水)00:14:25No.1367116953+
MIDI鍵にしてもベロシティ100までしか出ないんだっけ
12無念Nameとしあき25/11/19(水)00:16:59No.1367117448+
シンセはすぐボタンやらロータリーエンコーダー壊れるし液晶も壊れる
楽器と言っても買い替えるよ
13無念Nameとしあき25/11/19(水)00:17:15No.1367117491+
>初音ミク
ミクの袖は実はDX100なのだ
14無念Nameとしあき25/11/19(水)00:17:30No.1367117536+
ふられ気分でDX7
15無念Nameとしあき25/11/19(水)00:20:06No.1367118054+
音を作るよりもよくできたプリセット音色を買うためのシンセ
16無念Nameとしあき25/11/19(水)00:20:52No.1367118213そうだねx1
昔のシンセでエディットは苦痛
17無念Nameとしあき25/11/19(水)00:21:42No.1367118392+
生福
18無念Nameとしあき25/11/19(水)00:31:52No.1367120413+
>坂本龍一
YMO解散後のソロライブはヤマハの全面バックアップ体制
だったけどヤマハ側からショルダーキーボードをライブで
弾いてくれという要望があって嫌だけど仕方なく
嫌々弾いたような話があったと思う
19無念Nameとしあき25/11/19(水)00:34:58No.1367120946そうだねx3
    1763480098291.jpg-(15151 B)
15151 B
>YMO解散後のソロライブはヤマハの全面バックアップ体制
>だったけどヤマハ側からショルダーキーボードをライブで
>弾いてくれという要望があって嫌だけど仕方なく
>嫌々弾いたような話があったと思う
割とノリノリで演奏してる気がしないでもない
20無念Nameとしあき25/11/19(水)00:35:37No.1367121056+
自分で音色をエディットできないシンセとかクソだと思う
ローランドが至高
21無念Nameとしあき25/11/19(水)00:37:27No.1367121372+
D50出た時はローランドやコルグの方が技術は上だなと…
22無念Nameとしあき25/11/19(水)00:39:31No.1367121737+
小室哲哉
一時期プレミアついてた記憶が有るが記憶違いだったか
23無念Nameとしあき25/11/19(水)00:56:12No.1367124558+
>No.1367120946
多分
スポンサーの要望だしギタリストにちょっと憧れ(コンプレックス)もあるからやってみたものの
ありえん重さだし(自分が満足できる程)まともな演奏できるレベルのブツじゃないから早々に嫌になった…
て感じじゃないだろうか
24無念Nameとしあき25/11/19(水)01:06:58No.1367126081+
Take On Meのシンセベース
25無念Nameとしあき25/11/19(水)01:23:45No.1367128117+
色々バージョンあるけどどれが一番強いの?
26無念Nameとしあき25/11/19(水)01:25:40No.1367128308+
ピッチベンドが半音の奴と滑らかな奴あったよな
27無念Nameとしあき25/11/19(水)01:27:35No.1367128492+
IIFDがまだあるけど最後に触った時点でボタン全滅液晶も激薄になってた
28無念Nameとしあき25/11/19(水)01:29:52No.1367128732+
>生福
マジこれないとどうしようもなかったってくらいお世話になった
革新的っていうかなじみのないシステムで割と複雑だったし
なんかひな形があってそれをエディットした方が速かったというか素人にはムリすぎる高度さがあったんでバカ売れしただろこれ
29無念Nameとしあき25/11/19(水)01:37:11No.1367129513+
FM音源のありがたさ
かなりの発明だと思う
ゲーム機や核種PCの音源として「も」ものすごい貢献をして
そして時代が流れFM音源搭載のデバイスは見なくなった
30無念Nameとしあき25/11/19(水)01:38:48No.1367129669そうだねx1
>そして時代が流れFM音源搭載のデバイスは見なくなった
サンプラーがすべてを駆逐したといっても過言ではない
31無念Nameとしあき25/11/19(水)01:41:32No.1367129940+
>ありえん重さだし
MIDIコード送るだけの物だから重くはないのでは…
持ったことないから知らんけど物体としてはちょっと大きなピアニカみたいなもんでしょ
32無念Nameとしあき25/11/19(水)01:49:22No.1367130675+
ベロシティ127出せるかどうかチャレンジ機体だと聞いた覚えが
33無念Nameとしあき25/11/19(水)01:57:05No.1367131376+
    1763485025302.jpg-(75624 B)
75624 B
>ありえん重さだし
え…あハイ
34無念Nameとしあき25/11/19(水)02:34:36No.1367134173+
>>そして時代が流れFM音源搭載のデバイスは見なくなった
>サンプラーがすべてを駆逐したといっても過言ではない
まあクイックディスクみたいな規格やしなFM音源
メモリが湯水のように使えるならPCM一択
35無念Nameとしあき25/11/19(水)02:41:24No.1367134704+
実機持ってるけど時代を感じさせないカッコよさがあるよな
36無念Nameとしあき25/11/19(水)02:46:03No.1367134999+
>実機持ってるけど時代を感じさせないカッコよさがあるよな
電子楽器にしては鍵盤のタッチもよかった
それまでは多くが単なるスイッチみたいな入力装置として一応鍵盤があるというような体裁でパフォーマーからの不満が多かったのでそれなりの配慮したDXは好評だった
37無念Nameとしあき25/11/19(水)02:46:05No.1367135002+
音源どうこうより鍵盤よくできてたよな
38無念Nameとしあき25/11/19(水)02:48:11No.1367135129そうだねx1
25/11/19(水)02:46:03
電子楽器にしては鍵盤のタッチもよかった
25/11/19(水)02:46:05
音源どうこうより鍵盤よくできてたよな

秒単位じゃねーかおまえら結婚しろ
39無念Nameとしあき25/11/19(水)02:54:46No.1367135537+
>秒単位じゃねーかおまえら結婚しろ
まぁそう言うなよ
実際鍵盤をポンポンと押してみると「お?」て思うんだよ
ちなみに廉価版のモデルで他社のkawaiのk1も価格帯でいうといいタッチだったぞ
40無念Nameとしあき25/11/19(水)03:06:39No.1367136157そうだねx1
まあ景気のいい時代だったから技術的には古くても良い部品使ってただろうしね
41無念Nameとしあき25/11/19(水)03:34:16No.1367137495+
名機
42無念Nameとしあき25/11/19(水)04:28:57No.1367139062+
持ってるけどめちゃくそ重い
43無念Nameとしあき25/11/19(水)05:33:32No.1367140819+
ボカーンて爆発音聴くとあっ!てなる
44無念Nameとしあき25/11/19(水)07:35:33No.1367146825+
今だとDX7ⅡDに近いのってなんだ?
45無念Nameとしあき25/11/19(水)07:41:19No.1367147296+
カセットROMでいろんな音色出せたんだっけ?
46無念Nameとしあき25/11/19(水)08:00:49No.1367149045+
    1763506849428.jpg-(73643 B)
73643 B
ショルキーといえばこれまだ所有してるわよ
重量:2.4kg
47無念Nameとしあき25/11/19(水)08:06:47No.1367149652+
    1763507207993.jpg-(57260 B)
57260 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
48無念Nameとしあき25/11/19(水)09:22:03No.1367157545そうだねx1
    1763511723578.jpg-(96597 B)
96597 B
>ボディが鉄板でクソ重い
コルグは女子高生が担いで運べるほどだったが
49無念Nameとしあき25/11/19(水)09:30:07No.1367158458+
アナログシンセみたいにフェーダーとかツマミがあれば使いたいけど操作がめんどくせえイメージ
50無念Nameとしあき25/11/19(水)09:39:28No.1367159488+
    1763512768725.jpg-(113032 B)
113032 B
>アナログシンセみたいにフェーダーとかツマミがあれば使いたいけど操作がめんどくせえイメージ
俺を呼ぶ声が聞こえる
51無念Nameとしあき25/11/19(水)09:43:47No.1367160007そうだねx1
    1763513027297.webp-(130460 B)
130460 B
>>アナログシンセみたいにフェーダーとかツマミがあれば使いたいけど操作がめんどくせえイメージ
>俺を呼ぶ声が聞こえる
結局JX-8Pなんかも右上の箱が本質のように思う
52無念Nameとしあき25/11/19(水)09:44:50No.1367160151+
80年代は楽器も時計もデジタルブームみたいのがあったような印象
53無念Nameとしあき25/11/19(水)09:49:40No.1367160744+
ボタンがずらっと並んだデザインが新しかったんだよね
54無念Nameとしあき25/11/19(水)09:50:49No.1367160881+
    1763513449132.png-(1091627 B)
1091627 B
>アナログシンセみたいにフェーダーとかツマミがあれば使いたいけど操作がめんどくせえイメージ
いいのよ?
https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/opsix_mk2/ [link]
55無念Nameとしあき25/11/19(水)09:56:27No.1367161508+
今の子DX7知らねーだろ
56無念Nameとしあき25/11/19(水)09:57:56No.1367161672そうだねx1
>今の子DX7知らねーだろ
初音ミクの登場で一気に認知度上がったよね
57無念Nameとしあき25/11/19(水)10:07:44No.1367162836+
FMシンセはソフトシンセでPCの画面で操作するのが良いと思うけど結局ソフトシンセとして中身見てもよくわからんかった
もうFMシンセ的な音が欲しいと思ったらなんかのプリセットから探したほうが早いっていう
58無念Nameとしあき25/11/19(水)10:16:00No.1367163915+
正弦波で正弦波を変調するFM音源は音色の純度高いよね
59無念Nameとしあき25/11/19(水)11:02:20No.1367170234+
何年か前にbit数落としたりとか再現性そこそこ高いVSTかなんか出てたと思うので
そっちでいいかなと思ってる
60無念Nameとしあき25/11/19(水)11:49:47No.1367177110+
JR東日本の発車メロディの音色イメージ
61無念Nameとしあき25/11/19(水)12:15:12No.1367181500+
FM8で良くない?

- GazouBBS + futaba-