[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763440562352.jpg-(183802 B)
183802 B無念Nameとしあき25/11/18(火)13:36:02No.1366974789+ 20:47頃消えます
嫌われている野菜ナンバーワン
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/18(火)13:38:09No.1366975095そうだねx9
俺はタマネギの方が嫌い!腋臭みたいな臭いがして無理!
2無念Nameとしあき25/11/18(火)13:38:44No.1366975182そうだねx56
    1763440724801.jpg-(105689 B)
105689 B
こっちだろ
3無念Nameとしあき25/11/18(火)13:40:19No.1366975433そうだねx4
きゅうりも栄養なくて人気ないよな
4無念Nameとしあき25/11/18(火)13:40:43No.1366975489そうだねx5
>こっちだろ
まあこれやな
子供は大体嫌いやし大人も食わないのが多いわ
5無念Nameとしあき25/11/18(火)13:41:17No.1366975577+
>嫌われている野菜ナンバーワン
唐辛子は好き
6無念Nameとしあき25/11/18(火)13:42:11No.1366975716そうだねx28
    1763440931893.jpg-(46693 B)
46693 B
セロリ
7無念Nameとしあき25/11/18(火)13:44:02No.1366975975そうだねx10
パクチーは遺伝子レベルで好き嫌いが決まっている
8無念Nameとしあき25/11/18(火)13:44:36No.1366976053そうだねx13
    1763441076192.jpg-(522733 B)
522733 B
ブロッコリーは許す
カリフラワーは許さない
9無念Nameとしあき25/11/18(火)13:45:49No.1366976226そうだねx2
タマネギはゴキちゃん誘引するからな
10無念Nameとしあき25/11/18(火)13:46:14No.1366976299そうだねx1
人参が苦手だった
今はすき
11無念Nameとしあき25/11/18(火)13:46:29No.1366976343+
豆は主食
12無念Nameとしあき25/11/18(火)13:47:36No.1366976512+
ピーマン
タマネギ
ニンジン
グリンピース
セロリ
トマト
13無念Nameとしあき25/11/18(火)13:49:29No.1366976819そうだねx2
俺は平気だが俺の周りはトマトがダメって人多いな
14無念Nameとしあき25/11/18(火)13:49:36No.1366976841+
まあ苦みがあるものは好き嫌い分かれるだろうな
15無念Nameとしあき25/11/18(火)13:50:10No.1366976918そうだねx9
トマト
16無念Nameとしあき25/11/18(火)13:50:58No.1366977035そうだねx13
ピーマン毎日食っとる
品種改良されて苦みもだいぶなくなったべ
17無念Nameとしあき25/11/18(火)13:51:23No.1366977102そうだねx3
グリンピース揚げたお菓子は美味しいじゃん
18無念Nameとしあき25/11/18(火)13:51:31No.1366977127そうだねx2
たまにめちゃくちゃ辛いピーマンがある
19無念Nameとしあき25/11/18(火)13:52:26No.1366977277+
蕪が嫌い
大根でいい
20無念Nameとしあき25/11/18(火)13:53:09No.1366977395+
学校給食のからし和えが死ぬ程不味くて未だにほうれん草が苦手
21無念Nameとしあき25/11/18(火)13:53:21No.1366977421そうだねx17
    1763441601115.jpg-(299562 B)
299562 B
綺麗なだけで味は考慮しない
22無念Nameとしあき25/11/18(火)13:53:40No.1366977485+
スレッドを立てた人によって削除されました
>嫌われている野菜ナンバーワン
で、スレ豚=前科者ロリコン中学生セクハラ予告犯支援級小卒引きこもりアラカンバカアゴシャクレ妄想同人3000万自称社長51歳糖尿病糞虫殺害予告開示請求トシゾー岩瀬ボテコラ粘着ウマエロ乱立連れオナ食ったつもりフリキチソニーゴキブリ在日コリアンホモ知恵遅れロシあきパヨクホロ豚真フレ転売ヤードルオタエアプ小宮ハゲ雑巾脱糞ネギトロパンパース30回線sage爺ケツメド肛門激臭河村ヤッチャイ犯罪者典治が作ったオフ会の人たちの妄想逆恨み粘着wiki凍結された件と中学校とえにからとサイゲと円谷の訴訟どーすんの?
警察来るよ?300万用意できた?
https://megalodon.jp/2023-1221-1959-59/https://w.atwiki.jp:443/hatsushiba/pages/46.html?pc_mode=1 [link]
https://megalodon.jp/2025-1013-1055-17/https://w.atwiki.jp:443/futaba17/ [link]
https://megalodon.jp/2025-1112-1359-39/https://dev2.ftbucket.info:443/scdev2/cont/may.2chan.net_b_res_1365561625/index.htm [link]
23無念Nameとしあき25/11/18(火)13:53:51No.1366977509そうだねx1
ピーマン嫌いは野菜そのものが嫌いな印象
24無念Nameとしあき25/11/18(火)13:54:17No.1366977569そうだねx3
>ピーマン毎日食っとる
>品種改良されて苦みもだいぶなくなったべ
おかげで随分前から子供のきらいな食べ物の1位にならなくなったな
25無念Nameとしあき25/11/18(火)13:54:48No.1366977660そうだねx2
>こっちだろ
冷凍の奴はダメだな
26無念Nameとしあき25/11/18(火)13:55:09No.1366977712そうだねx6
>嫌われている野菜ナンバーワン
それは昔の話
27無念Nameとしあき25/11/18(火)13:56:50No.1366977977そうだねx1
茄子
28無念Nameとしあき25/11/18(火)13:58:25No.1366978217+
苦いから嫌いなら甘くすればいい
29無念Nameとしあき25/11/18(火)13:58:59No.1366978306+
半分に切って焼いて鰹節と醤油だけで美味いぞ
30無念Nameとしあき25/11/18(火)13:59:46No.1366978437そうだねx1
ホワイトアスパラガスが苦手だと判明した
31無念Nameとしあき25/11/18(火)14:00:36No.1366978568そうだねx2
水菜きらい
32無念Nameとしあき25/11/18(火)14:01:34No.1366978717+
>まあこれやな
>子供は大体嫌いやし大人も食わないのが多いわ
昔ながらの硬粒種の話だとそうだけど現代で主流の軟粒種だと普通に子供に人気だよー
33無念Nameとしあき25/11/18(火)14:02:33No.1366978853そうだねx2
    1763442153503.jpg-(222149 B)
222149 B
>綺麗なだけで味は考慮しない
彩りは重要だからな
34無念Nameとしあき25/11/18(火)14:03:33No.1366979004そうだねx2
>セロリ
これが1番嫌い
これ入ってるだけで全ての料理が台無しになる
35無念Nameとしあき25/11/18(火)14:03:57No.1366979072+
苦手なのか少なくなったおっさんの今でもピーマンは嫌い
これからも食べることはないだろう
36無念Nameとしあき25/11/18(火)14:05:16No.1366979259そうだねx4
>俺は平気だが俺の周りはトマトがダメって人多いな
調理されてて中のじゅるじゅるした部分がない状態になっていれば食えるんだけど
生のトマトは無理…
37無念Nameとしあき25/11/18(火)14:05:18No.1366979267そうだねx4
自分がクソガキだったのは1990年代前半だったがピーマンは普通に美味しく頂いてた
思えば当時から品種改良の成果が出てきてたのかもな
38無念Nameとしあき25/11/18(火)14:05:23No.1366979279+
生で食わされるから嫌いになる
39無念Nameとしあき25/11/18(火)14:06:23No.1366979449+
セロリは茎?の部分は食えるけど葉っぱが無理だ
40無念Nameとしあき25/11/18(火)14:07:23No.1366979616+
>>セロリ
>これが1番嫌い
>これ入ってるだけで全ての料理が台無しになる
今のセロリって品種改良進んで香りが全くしないやん
41無念Nameとしあき25/11/18(火)14:07:39No.1366979654そうだねx5
ピーマン美味しいよ…ほぼ毎日食ってるわ
生でも焼いてもうめえ、ビールに最高
42無念Nameとしあき25/11/18(火)14:08:31No.1366979787+
>苦いから嫌いなら甘くすればいい
ピーマンの場合は切る方向を変えるだけで味が変わると聞いたな
縦方向に切ればほとんど苦味がないとか
43無念Nameとしあき25/11/18(火)14:08:35No.1366979800+
>>セロリ
>これが1番嫌い
>これ入ってるだけで全ての料理が台無しになる
ガチ中華の店行くといろんなのに多用してる
44無念Nameとしあき25/11/18(火)14:08:44No.1366979826そうだねx3
ゴーヤはこの世になくても問題ない
45無念Nameとしあき25/11/18(火)14:08:45No.1366979832そうだねx5
ゴーヤー苦手なとしあきは多そう
俺は好き
46無念Nameとしあき25/11/18(火)14:10:11No.1366980052+
ゴーヤーって医学で解明されてない奇跡の食い物だそうよ
癌細胞押さえるとかで説明できない性能なんだとさ
47無念Nameとしあき25/11/18(火)14:10:15No.1366980061そうだねx3
>綺麗なだけで味は考慮しない
バターと塩で炒めると美味い
48無念Nameとしあき25/11/18(火)14:11:56No.1366980317+
まあ…この歳になって食べないってことはこれからも食べることはないんだろうなって…
49無念Nameとしあき25/11/18(火)14:12:07No.1366980339そうだねx3
何故かケチャップを使う料理に入ってるピーマンがめちゃくちゃ美味いというか無いと物足りない
50無念Nameとしあき25/11/18(火)14:13:44No.1366980590そうだねx6
パクチーやめて
51無念Nameとしあき25/11/18(火)14:14:44No.1366980737そうだねx4
ナスはどう料理しても駄目だな
52無念Nameとしあき25/11/18(火)14:15:07No.1366980799+
>パクチーやめて
パクチーや八角が嫌いなとしあきは多いがニンニクが苦手なとしあきは皆無どころか皆大好き
これってけっこう不思議だよな
53無念Nameとしあき25/11/18(火)14:15:18No.1366980830+
今は品種改良が凄まじい勢いで進んでいるのでめっちゃ美味しい
昔と全然味が変わっててびっくりだよ
54無念Nameとしあき25/11/18(火)14:15:46No.1366980897+
ピーマンの肉詰めは素晴らしい料理だがケチャップで誤魔化されている感は否めない
55無念Nameとしあき25/11/18(火)14:16:08No.1366980945そうだねx3
>ピーマンの場合は切る方向を変えるだけで味が変わると聞いたな
>縦方向に切ればほとんど苦味がないとか
細胞壁が破壊されないとかそういうのなのかなあ
56無念Nameとしあき25/11/18(火)14:16:44No.1366981039そうだねx2
>セロリ
香味野菜として優秀なのだけど普通サイズが業務用過ぎる
57無念Nameとしあき25/11/18(火)14:17:05No.1366981085そうだねx1
あんなに売ってて色んな料理にも使われてんだから言うほど嫌われてないだろ
58無念Nameとしあき25/11/18(火)14:18:24No.1366981295そうだねx2
品種改良で昔はまずかったの多いよな
59無念Nameとしあき25/11/18(火)14:18:40No.1366981336+
    1763443120881.jpg-(80878 B)
80878 B
色だけで選ぶな
60無念Nameとしあき25/11/18(火)14:19:25No.1366981429そうだねx1
俺もゴーヤはだめ
どうすりゃうまく食えるのあれ
61無念Nameとしあき25/11/18(火)14:19:55No.1366981501+
油で
62無念Nameとしあき25/11/18(火)14:20:03No.1366981522そうだねx1
ピーマンは大人になるといつの間にかそんな不味くないなってなってた
63無念Nameとしあき25/11/18(火)14:20:36No.1366981597そうだねx2
>ナスはどう料理しても駄目だな
そういうときはフライ
揚げれば何でも食える
64無念Nameとしあき25/11/18(火)14:21:00No.1366981650そうだねx2
>俺もゴーヤはだめ
>どうすりゃうまく食えるのあれ
うまくはならないよ
なんとか味をごまかして無理やり食ってるだけ
65無念Nameとしあき25/11/18(火)14:21:03No.1366981661+
舌が鈍感になって苦味に耐性がつく
66無念Nameとしあき25/11/18(火)14:23:28No.1366981994そうだねx7
>ピーマンは大人になるといつの間にかそんな不味くないなってなってた
自分の舌が変わったのかな?と思ってたけど
種苗会社の企業努力で美味しくなったと知ってびっくり
そりゃそうだよねおいしくないと売れないもの…
67無念Nameとしあき25/11/18(火)14:23:48No.1366982031+
しいたけ!
68無念Nameとしあき25/11/18(火)14:24:05No.1366982068そうだねx2
>そういうときはフライ
>揚げれば何でも食える
ナスは揚げと相性いいよね
69無念Nameとしあき25/11/18(火)14:24:29No.1366982126そうだねx1
生野菜は悪い文化
70無念Nameとしあき25/11/18(火)14:24:50No.1366982180そうだねx1
>>パクチーやめて
>パクチーや八角が嫌いなとしあきは多いがニンニクが苦手なとしあきは皆無どころか皆大好き
>これってけっこう不思議だよな
生パクチーはダメだけど加熱や乾燥処理したスパイスとしてのコリアンダーは平気
ニンニクはどちらも好きだけど生ニンニク苦手な人もいるね
71無念Nameとしあき25/11/18(火)14:25:18No.1366982232+
しいたけは焼いて醤油かけて後はお好みで
72無念Nameとしあき25/11/18(火)14:25:23No.1366982248+
スレ画は山本由伸が嫌いなことで有名
73無念Nameとしあき25/11/18(火)14:26:46No.1366982414そうだねx11
    1763443606193.jpg-(25781 B)
25781 B
>ナスは揚げと相性いいよね
アホみたいに油吸い取るよねナスって…
74無念Nameとしあき25/11/18(火)14:27:03No.1366982451そうだねx2
ピーマンは孤独のグルメごっこすれば子供でも食べられる!
75無念Nameとしあき25/11/18(火)14:27:19No.1366982485そうだねx1
ピーマンはいつの間にか食える用になってた
人参はいまだに積極的には食いたくない
でも好きな料理にいちいち入って来やがるので仕方なく食ってる
76無念Nameとしあき25/11/18(火)14:27:56No.1366982572+
>アホみたいに油吸い取るよねナスって…
15分後ブヨブヨの水死体みたいに…
77無念Nameとしあき25/11/18(火)14:28:02No.1366982586+
ししとう
78無念Nameとしあき25/11/18(火)14:29:04No.1366982723そうだねx3
>>ナスは揚げと相性いいよね
>アホみたいに油吸い取るよねナスって…
構造的に実が膨らむ際に小さな気泡がいっぱいできる
そこに油がじゅわっと染み込むのでめっちゃ美味しく仕上がるのだ
79無念Nameとしあき25/11/18(火)14:29:12No.1366982749そうだねx6
    1763443752378.jpg-(1464283 B)
1464283 B
幼児の時は苦手な野菜もあったけど大人になったら野菜全般むしろ好きになったな
80無念Nameとしあき25/11/18(火)14:29:29No.1366982802+
>ピーマンはいつの間にか食える用になってた
>人参はいまだに積極的には食いたくない
>でも好きな料理にいちいち入って来やがるので仕方なく食ってる
コウ・ウラキ来たな…
81無念Nameとしあき25/11/18(火)14:29:33No.1366982810+
ナポリタンって匂いがピーマンに汚染されるのがいまいちだと思う
82無念Nameとしあき25/11/18(火)14:30:17No.1366982919そうだねx1
キャベツの芯は未だに好きに慣れない
83無念Nameとしあき25/11/18(火)14:30:48No.1366982993そうだねx4
    1763443848098.jpg-(157671 B)
157671 B
>幼児の時は苦手な野菜もあったけど大人になったら野菜全般むしろ好きになったな
トマトも今は大好物になっちゃったよ
84無念Nameとしあき25/11/18(火)14:31:31No.1366983102そうだねx4
>キャベツの芯は未だに好きに慣れない
芯はかなり栄養価が高い
こまっかーっく刻んで食べるとええ
85無念Nameとしあき25/11/18(火)14:32:14No.1366983194+
>キャベツの芯は未だに好きに慣れない
即席ラーメンにぶっこんでグダグダに煮込めばいける
86無念Nameとしあき25/11/18(火)14:32:39No.1366983244+
玉葱は溶血作用のある猛毒植物だってのに人間ってやつはありがたがって食ってやがる
87無念Nameとしあき25/11/18(火)14:33:19No.1366983332そうだねx7
犬のレス
88無念Nameとしあき25/11/18(火)14:34:20No.1366983484そうだねx1
    1763444060171.gif-(68560 B)
68560 B
>玉葱は溶血作用のある猛毒植物だってのに人間ってやつはありがたがって食ってやがる
植物関連は食べられないように自分の身体の中に毒素を蓄えてるケースが多い
それなのに人間はそれをうまいうまいと食べちまうんだ
89無念Nameとしあき25/11/18(火)14:38:28No.1366984052そうだねx1
スレ画収穫が早いからにがいだけでじっくり育てれば苦くないらしいな(戦後の食糧難対策対策で苦くてもいいからで出荷しまくってた名残)
90無念Nameとしあき25/11/18(火)14:39:17No.1366984171そうだねx1
>嫌われている野菜ナンバーワン
スレあきの好き嫌いなだけじゃん
91無念Nameとしあき25/11/18(火)14:39:21No.1366984181+
ナスのビってなんだよ
92無念Nameとしあき25/11/18(火)14:40:42No.1366984396+
スレ画は好物なのだが最近は芯の白い部分や種も捨てずに使ってる
チリコンカルネ作る時に重宝してる
93無念Nameとしあき25/11/18(火)14:42:18No.1366984636そうだねx2
>スレ画収穫が早いからにがいだけでじっくり育てれば苦くないらしいな(戦後の食糧難対策対策で苦くてもいいからで出荷しまくってた名残)
きちんと完熟させた旬の野菜は信じられないくらい美味しいよね
94無念Nameとしあき25/11/18(火)14:43:05No.1366984758+
>玉葱は溶血作用のある猛毒植物だってのに人間ってやつはありがたがって食ってやがる
糖尿で入院したけど病院食に毎回入ってるわ玉ねぎ
95無念Nameとしあき25/11/18(火)14:43:55No.1366984877そうだねx1
ミョウガ苦手食えるけど
96無念Nameとしあき25/11/18(火)14:44:03No.1366984900+
>ナスのビってなんだよ
茄子尾
97無念Nameとしあき25/11/18(火)14:56:30No.1366986693+
皮と種に栄養あるし自分で料理すると勿体ないから余さず全部使うようになる
98無念Nameとしあき25/11/18(火)14:57:08No.1366986803そうだねx4
>綺麗なだけで味は考慮しない
単体だと普通に食べられるのにミックスベジタブルにすると野菜の嫌な甘みや青臭さが強調された駄目なところのハイブリッドになっているとしか思えない
あと何かに混ぜる場合はともかくこれだけソテーした奴とかポロポロ落ちて食べにくい
99無念Nameとしあき25/11/18(火)14:59:41No.1366987121+
俺は野菜で一番ダメなのはらっきょ
100無念Nameとしあき25/11/18(火)15:05:27No.1366987967+
調べたけどまだピーマンが1位じゃん
101無念Nameとしあき25/11/18(火)15:09:23No.1366988540そうだねx3
きゅうりが一番嫌い
平気な人は特に味しないとか言うけど俺には青臭くてかなわん
102無念Nameとしあき25/11/18(火)15:10:01No.1366988632そうだねx1
>きゅうりが一番嫌い
>平気な人は特に味しないとか言うけど俺には青臭くてかなわん
なので酢漬けにするのが正解なんですね
103無念Nameとしあき25/11/18(火)15:10:49No.1366988758+
パクチーとか含めて他の野菜は普通に食べられるけどパプリカだけはダメ
あの半端な甘みと半端な香り全てが絶妙にダメ
104無念Nameとしあき25/11/18(火)15:12:10No.1366988936+
ジャンルちがいかもしれないけど海草類はサラダに入っていると触感のせいで苦手
味噌汁なんかなら気にならないのに
105無念Nameとしあき25/11/18(火)15:13:27No.1366989111そうだねx1
人参は固形が視界に入ると一瞬たじろぐ
食べてみると大丈夫なパターンもある
106無念Nameとしあき25/11/18(火)15:17:06No.1366989619そうだねx3
>なので酢漬けにするのが正解なんですね
ピクルスいいよね
107無念Nameとしあき25/11/18(火)15:17:39No.1366989689+
ニンジンはゆっくり火を通し
甘く仕上げたのがほんと美味しい
108無念Nameとしあき25/11/18(火)15:20:06No.1366990040+
スレ画が脂と塩気をたっぷり吸い込んだ時の美味しさが圧倒的すぎて劣化版のししとうにヘイトが向いてしまう
109無念Nameとしあき25/11/18(火)15:21:28No.1366990240+
>>きゅうりが一番嫌い
>>平気な人は特に味しないとか言うけど俺には青臭くてかなわん
>なので酢漬けにするのが正解なんですね
それでようやくだな別に食感は嫌いじゃないし
生野菜のサラダに混ぜるのほんとやめて
110無念Nameとしあき25/11/18(火)15:25:23No.1366990801+
>きゅうりが一番嫌い
>平気な人は特に味しないとか言うけど俺には青臭くてかなわん
スレ画もそうだけど未熟果を食べてるからね
111無念Nameとしあき25/11/18(火)15:28:31No.1366991194+
キュウリは炒めてもいいのよ?
112無念Nameとしあき25/11/18(火)15:30:01No.1366991406+
>スレ画もそうだけど未熟果を食べてるからね
ピーマンも熟すと赤くなるからびっくり
パプリカだこれ!
113無念Nameとしあき25/11/18(火)15:30:25No.1366991453そうだねx2
俺は逆に火が通って甘くなった人参より生の方が甘くなくていいのでピーラーで削いでパスタ状にしてサラミやチョリソーと和えてパスタソースとかで食べてるな
114無念Nameとしあき25/11/18(火)15:31:14No.1366991577+
キュウリは生とか漬物系は好きだけど加熱系は苦手意識がある
味噌汁とかは特に
115無念Nameとしあき25/11/18(火)15:36:12No.1366992307+
最近は食わず嫌いとか子供舌みたいな話じゃなくて
先天的に味音痴なことが多いみたいな話だな
116無念Nameとしあき25/11/18(火)15:40:56No.1366993001+
子供の時に好き嫌い言わせないで多種多様なもの食って舌育てないと味蕾発達しないしね
117無念Nameとしあき25/11/18(火)15:43:09No.1366993313+
セロリが絶対王者だって認識があるな
118無念Nameとしあき25/11/18(火)15:45:30No.1366993674+
ピーマンとパプリカの違いって?
119無念Nameとしあき25/11/18(火)15:46:01No.1366993745+
    1763448361914.jpg-(367581 B)
367581 B
ズッキーニ
120無念Nameとしあき25/11/18(火)15:46:05No.1366993756+
小さい頃なセロリは臭いがダメだったな
頭痛起こすくらいには
121無念Nameとしあき25/11/18(火)15:48:34No.1366994159そうだねx1
いやー
捨てられる添え物のパセリさんがぶっちぎりだと思うが…
加熱したら美味しいのに
122無念Nameとしあき25/11/18(火)15:51:25No.1366994580+
他の野菜挙げてるとしもいるが幼少期を思い出してピーマン食べれてたか?っていうと無理だったろ
肉詰めとか軟弱なこと言うなよ?
123無念Nameとしあき25/11/18(火)15:53:10No.1366994830そうだねx2
肉詰めより青椒肉絲の方が断然食いやすい
124無念Nameとしあき25/11/18(火)15:57:33No.1366995427そうだねx3
我慢すれば食えるってのとどうしても食えないの間にはマリアナ海溝くらいでかい溝がある
125無念Nameとしあき25/11/18(火)15:57:56No.1366995472+
肉詰めは時々大当たりで美味しい店があるからやめられない
126無念Nameとしあき25/11/18(火)15:57:58No.1366995479+
>まあこれやな
>子供は大体嫌いやし大人も食わないのが多いわ
昔から好きだったがな
なんかのアニメで惨めっぽくナイフとフォークで半分に割って食ってるの見たイメージが強い
127無念Nameとしあき25/11/18(火)15:58:38No.1366995568+
>他の野菜挙げてるとしもいるが幼少期を思い出してピーマン食べれてたか?っていうと無理だったろ
>肉詰めとか軟弱なこと言うなよ?
ピザにピーマン乗ってないと物足りない
128無念Nameとしあき25/11/18(火)15:59:44No.1366995727+
ミニトマトは口の中ではじけるのがイヤ!って人も居るそうだな
はじけたあと口の中に広がるのが酸味と青臭さだから尚更と
129無念Nameとしあき25/11/18(火)16:01:11No.1366995930+
最近だとパクチーが野菜嫌い量産してそうではある…
130無念Nameとしあき25/11/18(火)16:01:23No.1366995965+
子ども時代は鍋の春菊は意味不明だった思い出
131無念Nameとしあき25/11/18(火)16:01:53No.1366996043+
他人の嫌いな野菜の感想を聞くと自分の感想と全く違うから
本当に同じ物食ってるのか?ってなることがある
132無念Nameとしあき25/11/18(火)16:01:58No.1366996052そうだねx1
トマトの好き嫌いについては人類が絶対に判り合えないテーマのひとつなので
133無念Nameとしあき25/11/18(火)16:02:15No.1366996079+
今のピーマンほんと美味いよな
134無念Nameとしあき25/11/18(火)16:04:44No.1366996406+
ナス嫌いな子ども多いけどナスそんなに食卓に登場するかな
135無念Nameとしあき25/11/18(火)16:04:48No.1366996419+
パプリカまずい
136無念Nameとしあき25/11/18(火)16:05:17No.1366996481+
>冷凍の奴はダメだな
鮮度がすぐ落ちるから家庭菜園にピッタリって趣味の園芸でやってたな
採れたては美味い
137無念Nameとしあき25/11/18(火)16:05:28No.1366996518+
>最近だとパクチーが野菜嫌い量産してそうではある…
パクチー嫌いの主な理由は「思ってたんと違う!」だからどうだろう
ミントとかと同じで清涼感があるものを料理に使うってのが受け入れられない(味覚のスロットが足りない)みたいなのが強い気がする
138無念Nameとしあき25/11/18(火)16:11:34No.1366997408+
ピーマンは安い酒のつまみとして優秀
139無念Nameとしあき25/11/18(火)16:13:21No.1366997668+
ミニトマト死ね
140無念Nameとしあき25/11/18(火)16:13:24No.1366997673そうだねx2
    1763450004596.jpg-(35575 B)
35575 B
ズッキーニ
何なんコイツ?何のために生まれたん?
141無念Nameとしあき25/11/18(火)16:16:10No.1366998042そうだねx3
>ズッキーニ
>何なんコイツ?何のために生まれたん?
オリーブオイルで焼いてもいいけどフライが特にうまい
142無念Nameとしあき25/11/18(火)16:17:12No.1366998181+
>ズッキーニ
>何なんコイツ?何のために生まれたん?
美容にいいけどコイツじゃなくてもいいよね
143無念Nameとしあき25/11/18(火)16:21:05No.1366998752+
よく火が通って柔らかくなってるスレ画とてもおいしい
144無念Nameとしあき25/11/18(火)16:22:29No.1366998941+
生ピーマンを細切りにしてごま油と塩昆布で和えるだけで美味しいつまみになる
145無念Nameとしあき25/11/18(火)16:23:15No.1366999041そうだねx1
>今は品種改良が凄まじい勢いで進んでいるのでめっちゃ美味しい
>昔と全然味が変わっててびっくりだよ
昔のやつは本当に青臭くて堪らんかったよね
ピザトーストに乗ってる小さい輪切り2つ3つで全てが台無しになるくらいヤバかった
146無念Nameとしあき25/11/18(火)16:24:30No.1366999231+
学生時代も現在も好き嫌い出来る状況にないから嫌いな食べ物は殆ど無いかな
強いてあげれば極端に辛いのは流石に食べられないしエビカニみたいな手で剥いて食べるとかそういう食べる前に煩わしい作業するのがやや苦手って程度
147無念Nameとしあき25/11/18(火)16:25:06No.1366999306+
ピーマン苦手な人ってビールとかも飲めなさそう
148無念Nameとしあき25/11/18(火)16:25:18No.1366999332そうだねx1
近所の人がよくピーマンくれるけど
ナポリタンとかチャプチェに入れるとうめぇんだ
149無念Nameとしあき25/11/18(火)16:27:16No.1366999606+
故人的に辛いものは食べ物じゃないと思う
150無念Nameとしあき25/11/18(火)16:28:33No.1366999800そうだねx1
>故人的に辛いものは食べ物じゃないと思う
辛いもの好きは加減しろ馬鹿案件過ぎてなぁ
151無念Nameとしあき25/11/18(火)16:30:44No.1367000116+
子供のころ唯一食えなかったのがグリンピースだったな
彩りのために給食のありとあらゆるものに入ってたから本当に苦痛だった
大人になってから不味い冷凍グリンピースのせいだったと気づいて食えるようになったけど
152無念Nameとしあき25/11/18(火)16:30:52No.1367000136+
ピーマンの肉詰めを高頻度でやられて嫌いになった
153無念Nameとしあき25/11/18(火)16:30:59No.1367000151そうだねx7
>ピーマン苦手な人ってビールとかも飲めなさそう
ピーマン好きだけど酒好きの御託嫌い
154無念Nameとしあき25/11/18(火)16:31:18No.1367000202+
パリパリピーマンクソ美味い
夏は週五で食ってた
155無念Nameとしあき25/11/18(火)16:32:32No.1367000387+
>昔のやつは本当に青臭くて堪らんかったよね
>ピザトーストに乗ってる小さい輪切り2つ3つで全てが台無しになるくらいヤバかった
強烈な苦みと臭みですべてを台無しにするあの破壊力!
それに比べて今はほんと甘くなったねえ
156無念Nameとしあき25/11/18(火)16:41:40No.1367001606+
>俺は平気だが俺の周りはトマトがダメって人多いな
ナス科が無理、とか言う友達いたな
157無念Nameとしあき25/11/18(火)16:41:55No.1367001631+
あの昔ピーマンは何の為誰の為にあったんだとマジで疑問
まああってくれたから今ピーマンがあるんだけどそれにしても
158無念Nameとしあき25/11/18(火)16:42:27No.1367001706そうだねx1
獅子唐と唐辛子は大人気なのに…
スレ画は大人になって美味しく食えるけど
メニューにあったら積極的に選ぶレベルで大好物って人はあんま見ないな
159無念Nameとしあき25/11/18(火)16:42:31No.1367001718+
豆ごはんはグリーンピースだから嫌いって人いるけどあれって基本えんどう豆じゃね?
グリーンピースとえんどう豆って一緒なの?
160無念Nameとしあき25/11/18(火)16:43:34No.1367001852+
ししとうはあのクセが程よい
素焼きでみりん醤油かけるだけで飯食えるわ
161無念Nameとしあき25/11/18(火)16:43:52No.1367001898+
ズッキーニはキュウリみたいな見た目してるから
なんか騙された感がすごい…
162無念Nameとしあき25/11/18(火)16:44:29No.1367001982+
>ししとうはあのクセが程よい
>素焼きでみりん醤油かけるだけで飯食えるわ
たまに唐辛子と混じった大当たりがあったりする
163無念Nameとしあき25/11/18(火)16:45:47No.1367002149+
大人になって改めてパセリを生食したけど単純に人間の喰うもんじゃないなって認識しちゃった
164無念Nameとしあき25/11/18(火)16:48:22No.1367002511+
>ズッキーニはキュウリみたいな見た目してるから
>なんか騙された感がすごい…
特に不味くもなく旨くもないぼんやりした味はまだ許せるけどあの肉厚な見た目を裏切るカスみたいな食感に殺意が湧く
きゅうりとナスの悪ところ取りなんて生優しい代物じゃない
165無念Nameとしあき25/11/18(火)16:48:34No.1367002544+
スーパーにハラペニョがあったんでししとう的に焼いて食ったが
爽やかな辛さ!なんてなめてたら普通に辛かった
焼肉の付け合わせにして結果おいしく食えたが
青臭い香味はなかなかいいな
166無念Nameとしあき25/11/18(火)16:48:58No.1367002603+
空芯菜
167無念Nameとしあき25/11/18(火)16:50:38No.1367002831そうだねx1
ズッキーニに親でも殺されたんか
168無念Nameとしあき25/11/18(火)16:51:21No.1367002926+
>>俺は平気だが俺の周りはトマトがダメって人多いな
>ナス科が無理、とか言う友達いたな
まあお前の一族カバーしてない毒素あんのかよレベルで全員が何かしらの尖った毒出すしな
あと茎の毛で細かい虫を絡めとって殺害、地面に落として自分の周りの土を肥やすっていう意味のわからん凶暴な生態持ってたり
169無念Nameとしあき25/11/18(火)16:52:28No.1367003078+
ゴーヤとかセロリみたいなクセの強いやつはわからんでもないけど
スレ画は単なるガキ舌なだけでは
170無念Nameとしあき25/11/18(火)16:52:45No.1367003127+
トマトは何なら花粉症悪化させるんだっけか
171無念Nameとしあき25/11/18(火)16:53:31No.1367003245そうだねx2
ズッキーニとかそのまま焼いて塩胡椒ですらうまいぞ
そもそもキュウリと比較してる時点でおかしいほぼナスやあいつ
172無念Nameとしあき25/11/18(火)16:53:47No.1367003290+
レンコン、ズッキーニ、カリフラワー、ふきのとう
ここら辺はガチで食えない子供が多いのでちゃんと食育して躾けないと駄目だぞ
173無念Nameとしあき25/11/18(火)16:54:18No.1367003356+
シイタケ嫌いが結構居ることに驚いた今日この頃
174無念Nameとしあき25/11/18(火)16:54:59No.1367003448+
>スーパーにハラペニョがあったんでししとう的に焼いて食ったが
>爽やかな辛さ!なんてなめてたら普通に辛かった
アメリカのダイナーではピザのオプションでスライスを別皿提供したりする
175無念Nameとしあき25/11/18(火)16:55:22No.1367003514そうだねx1
>シイタケ嫌いが結構居ることに驚いた今日この頃
強烈な匂いと味と食感を放つ干し椎茸が悪いんだよアレ
176無念Nameとしあき25/11/18(火)16:55:43No.1367003571+
レンコンは忌避感ないけどあまりに硬いとイラっとする
177無念Nameとしあき25/11/18(火)16:56:05No.1367003623そうだねx1
>シイタケ嫌いが結構居ることに驚いた今日この頃
香りが強すぎるからわからなくはない
178無念Nameとしあき25/11/18(火)16:56:58No.1367003757+
パクチー大丈夫かダメかは遺伝
179無念Nameとしあき25/11/18(火)16:57:25No.1367003829そうだねx1
>レンコン、ズッキーニ、カリフラワー、ふきのとう
ふきのとうで一気に出現頻度が下がる気がする
180無念Nameとしあき25/11/18(火)16:58:23No.1367003998+
味の染みたどんこ椎茸めっちゃうまいやん
181無念Nameとしあき25/11/18(火)16:59:06No.1367004118そうだねx1
>>シイタケ嫌いが結構居ることに驚いた今日この頃
>強烈な匂いと味と食感を放つ干し椎茸が悪いんだよアレ
良い出汁が出るってのはわかるけどクセが強いよな
182無念Nameとしあき25/11/18(火)16:59:45No.1367004211そうだねx1
>>スーパーにハラペニョがあったんでししとう的に焼いて食ったが
>>爽やかな辛さ!なんてなめてたら普通に辛かった
>アメリカのダイナーではピザのオプションでスライスを別皿提供したりする
モスバーガーのスパイシーシリーズ好きよ
183無念Nameとしあき25/11/18(火)16:59:54No.1367004240+
シイタケは良い
エリンギはダメ
184無念Nameとしあき25/11/18(火)17:00:41No.1367004354+
春菊だけは受け付けない
鍋嫌いになった原因だ
185無念Nameとしあき25/11/18(火)17:00:56No.1367004385そうだねx2
エリンギとか食感以外何もないようなもんでは…
186無念Nameとしあき25/11/18(火)17:01:26No.1367004449+
エリンギは食感がなんか微妙だよな
キノコのくせにブヨっとかブニュって感じがする
187無念Nameとしあき25/11/18(火)17:02:03No.1367004534+
エリンギは固さが半端だと思うなら輪切りにしてしまうのもいい
188無念Nameとしあき25/11/18(火)17:02:42No.1367004634+
>春菊だけは受け付けない
>鍋嫌いになった原因だ
鍋に関してはアクセント程度でいいんだよあれ
実家でスキヤキをやるとカサ増しのためにかあちゃんがドバアっと入れちゃってもうね
189無念Nameとしあき25/11/18(火)17:05:18No.1367005035+
子供の頃椎茸のカサの裏にナメクジが詰まってるの見てトラウマになって食えなくなっちゃった…
190無念Nameとしあき25/11/18(火)17:05:40No.1367005085+
ブロッコリーとセロリは今でも苦手
191無念Nameとしあき25/11/18(火)17:07:09No.1367005307+
>空芯菜
こないだ初めて店で食べたが中がねっとりとした草だった
192無念Nameとしあき25/11/18(火)17:07:40No.1367005367そうだねx2
>子供の頃椎茸のカサの裏にナメクジが詰まってるの見てトラウマになって食えなくなっちゃった…
虫やカエルのトラウマがあると責められないな
193無念Nameとしあき25/11/18(火)17:08:21No.1367005476+
ズッキーニは生をスライスしたのにドレッシングかけるだけで美味い
194無念Nameとしあき25/11/18(火)17:08:36No.1367005515+
セロリもピーマンみたいに味薄くなったよ
昔のは「香味野菜!」って叫びながら食うような代物だったのに
今のはなんか水っぽい茎でしかない
195無念Nameとしあき25/11/18(火)17:09:34No.1367005668そうだねx2
さといも苦手
なんかヌメヌメしてるし
196無念Nameとしあき25/11/18(火)17:10:11No.1367005754+
ミックスベジタブルが不味いのは未だに駄目な野菜使ってるからだと思う
197無念Nameとしあき25/11/18(火)17:14:40No.1367006491+
>ミックスベジタブルが不味いのは未だに駄目な野菜使ってるからだと思う
豆のせいだと思うがなんかプ〜ンと臭うかすかな発酵臭があったりする
置いといたのじゃなく新鮮なのでも
198無念Nameとしあき25/11/18(火)17:15:41No.1367006662+
自分で買ってきた野菜でミックスベジタブル作ったら多分別物になる
199無念Nameとしあき25/11/18(火)17:16:54No.1367006869+
>さといも苦手
>なんかヌメヌメしてるし
だがそこがいい
200無念Nameとしあき25/11/18(火)17:17:09No.1367006901+
缶詰のホワイトアスパラ一択
この味嫌い!とかを超えてまじでえずく
201無念Nameとしあき25/11/18(火)17:18:55No.1367007186そうだねx1
同じウリ系でも冬瓜はズッキーニと違って美味しいな
ズッキーニはやっぱ半端な立ち位置が良くない
202無念Nameとしあき25/11/18(火)17:19:57No.1367007374+
冬瓜は煮込む出汁が旨ければ大抵…
203無念Nameとしあき25/11/18(火)17:20:08No.1367007415+
里芋は味噌汁に入れるのが好き
204無念Nameとしあき25/11/18(火)17:23:59No.1367008086+
>冬瓜は煮込む出汁が旨ければ大抵…
出汁が旨ければ美味しいってのはむしろ超絶恵まれた資質なのでは?
205無念Nameとしあき25/11/18(火)17:26:21No.1367008527そうだねx1
ピーマンの肉詰め美味いよね
食べられるお店が少ないのが難点だけど
206無念Nameとしあき25/11/18(火)17:26:43No.1367008586+
>冬瓜は煮込む出汁が旨ければ大抵…
昔のは結構な確率で猫の小便みたいな匂いしたけど最近はないね
207無念Nameとしあき25/11/18(火)17:27:41No.1367008755+
昔は子供の嫌いな野菜上位だった人参やピーマンって今はトップ5にランクインしてないんだよな
品種改良で苦くなくなってるからそこまで嫌われていない
208無念Nameとしあき25/11/18(火)17:28:35No.1367008916+
ニンジンなんて甘みすらある
昔のは鉛筆ってこんな味だろうって感じだった
209無念Nameとしあき25/11/18(火)17:29:37No.1367009089+
好き嫌いなく食えるけど進んで選んだりしないのはちょいちょいあるな
210無念Nameとしあき25/11/18(火)17:30:28No.1367009233+
ピーマンに嫌われ者のイメージがあるのはなんとなく分かるが元ネタってあるんだろうか
野原しんのすけがピーマン嫌いなのも当時の時点でそういうイメージついてたからだろうし
実際に周り嫌いなやつは割と見たことがなかったんだよな
211無念Nameとしあき25/11/18(火)17:30:28No.1367009234+
嫌いな物は無いけど
好きじゃないものはある…
212無念Nameとしあき25/11/18(火)17:30:34No.1367009251そうだねx1
トマトは好きな人は本当に好きなので嫌われてるっつーか好き嫌い分かれるの方だろな
俺はダメ
213無念Nameとしあき25/11/18(火)17:30:59No.1367009328+
ピーマンも人参も生で食うようになったしな
214無念Nameとしあき25/11/18(火)17:31:38No.1367009427+
30後半の俺が子供の頃ですらそこそこまずい人参とかあったし2000年代に入ってからの野菜の甘味化は著しいよな
もはや果物かってぐらい何でもかんでも甘くなってる
215無念Nameとしあき25/11/18(火)17:32:10No.1367009508+
ニンジンは昔でも言うほど苦みを感じなかったからこれも好みの問題かもしれない
216無念Nameとしあき25/11/18(火)17:33:11No.1367009675+
今はちょっと硬めの柿じゃないのかこれって人参すらある
217無念Nameとしあき25/11/18(火)17:33:29No.1367009715+
>ピーマンに嫌われ者のイメージがあるのはなんとなく分かるが元ネタってあるんだろうか
>野原しんのすけがピーマン嫌いなのも当時の時点でそういうイメージついてたからだろうし
>実際に周り嫌いなやつは割と見たことがなかったんだよな
昔のピーマンはガチで苦かったからな
イメージじゃなく味自体が今のものとだいぶ違う
218無念Nameとしあき25/11/18(火)17:34:04No.1367009801+
>ニンジンは昔でも言うほど苦みを感じなかったからこれも好みの問題かもしれない
苦くはなかったねえ別に
匂いだよ
219無念Nameとしあき25/11/18(火)17:34:18No.1367009834+
別に嫌いでは無いけど人気の割に未だに「旨いのかこれは…?」ってなるアボカド
220無念Nameとしあき25/11/18(火)17:34:29No.1367009863+
>トマトは好きな人は本当に好きなので嫌われてるっつーか好き嫌い分かれるの方だろな
>俺はダメ
ミニトマトやトマトソースとかもダメ?
大きなトマトのぷるぷるのゼリー部分が苦手だって人は結構いるけど
221無念Nameとしあき25/11/18(火)17:35:08No.1367009980+
>ミニトマトやトマトソースとかもダメ?
それは全然大丈夫
>大きなトマトのぷるぷるのゼリー部分が苦手だって人は結構いるけど
まさにそれがダメ
222無念Nameとしあき25/11/18(火)17:35:35No.1367010059+
>別に嫌いでは無いけど人気の割に未だに「旨いのかこれは…?」ってなるアボカド
色々乗っけてくるけど無くても別に…とはなる
223無念Nameとしあき25/11/18(火)17:36:04No.1367010141そうだねx2
>ニンジンは昔でも言うほど苦みを感じなかったからこれも好みの問題かもしれない
苦いんじゃなくて土みたいな臭さや味があったし甘みは全然なかった
224無念Nameとしあき25/11/18(火)17:37:23No.1367010363+
くたくたに煮てるなら食える
シャキシャキとか食感とか言い出す奴は許さん
225無念Nameとしあき25/11/18(火)17:39:37No.1367010740+
野菜は全体的に甘みがあって美味くなってると思うけど
逆に果物はちょっと甘過ぎるよなもう少し酸味があったほうがいいわ
シャインマスカットなんかよりも適度な酸味と渋みがある巨峰とかの方が断然うまいと思う
226無念Nameとしあき25/11/18(火)17:43:49No.1367011466+
アボカドはアボカドハンバーガー食べて一気に好きになった
227無念Nameとしあき25/11/18(火)17:46:02No.1367011860+
今年のきゅうりはクソ硬かった
228無念Nameとしあき25/11/18(火)17:48:00No.1367012212そうだねx1
かぶ
なんか思てたんと違う
229無念Nameとしあき25/11/18(火)17:54:27No.1367013440+
かぶは千枚漬けでしか食ったことないや
230無念Nameとしあき25/11/18(火)17:57:05No.1367013966+
苦いのが美味しいのになピーマン
231無念Nameとしあき25/11/18(火)18:00:42No.1367014691そうだねx2
カブは漬物だとおいしいけど煮たらとろけちゃてよくわからないものになるよな
これは冬瓜辺りもそうだが
232無念Nameとしあき25/11/18(火)18:01:34No.1367014871+
ハバネロ嫌い
233無念Nameとしあき25/11/18(火)18:02:35No.1367015090+
かぶの浅漬けとか甘酢漬けが最高なんだわ
234無念Nameとしあき25/11/18(火)18:02:41No.1367015110+
>>ミックスベジタブルが不味いのは未だに駄目な野菜使ってるからだと思う
>豆のせいだと思うがなんかプ〜ンと臭うかすかな発酵臭があったりする
>置いといたのじゃなく新鮮なのでも
俺はミックスベジタブルのコーンとグリーンピースは平気だけど人参がマジで無理
子供の頃の人参嫌いの原因は間違いなくコイツのせい
235無念Nameとしあき25/11/18(火)18:03:04No.1367015176そうだねx2
茄子の漬物のキュッとした噛み心地が嫌い
236無念Nameとしあき25/11/18(火)18:03:29No.1367015255+
ブロッコリーとカリフラワー嫌い
味は好きだけど臭い
237無念Nameとしあき25/11/18(火)18:04:41No.1367015528そうだねx2
>茄子の漬物のキュッとした噛み心地が嫌い
炒め、揚げ、煮、どれも好きなんだけど漬物だけ嫌い
キュッもやだし噛むと臭い汁が出てくるとこも嫌
238無念Nameとしあき25/11/18(火)18:08:09No.1367016246+
グリーンカールという名の葉レタス
別名「グリーンリーフ」や「カールレタス」
マズイが便秘に良いw
239無念Nameとしあき25/11/18(火)18:08:27No.1367016305+
トマトもトマトソースもトマトケチャップもおいしく食べれるのにトマトジュースだけダメ
240無念Nameとしあき25/11/18(火)18:09:21No.1367016501そうだねx1
きゅうりが1番苦手だわ
241無念Nameとしあき25/11/18(火)18:09:42No.1367016573+
なめ茸が大好きなんだけどエノキは嫌い
あのシャキシャキとした感じがどうも苦手だから鍋とかに入ってても食えない
242無念Nameとしあき25/11/18(火)18:12:07No.1367017090そうだねx1
ピーマンとかセロリとか子供の頃食えなかった物が大人になったら普通に食えるようになったな
243無念Nameとしあき25/11/18(火)18:16:31No.1367018073+
マンピーは大人の味
244無念Nameとしあき25/11/18(火)18:19:29No.1367018722+
>セロリ
精神的に参って胃が動かなかったときに食欲出してくれた救世主
245無念Nameとしあき25/11/18(火)18:19:32No.1367018733+
    1763457572603.jpg-(233981 B)
233981 B
何がアワビだよ糞マズじゃねーか
246無念Nameとしあき25/11/18(火)18:20:01No.1367018846+
>キュッもやだし噛むと臭い汁が出てくるとこも嫌
現代っ子でよかった 料理のレパートリーで俺も救われてるとこある
247無念Nameとしあき25/11/18(火)18:21:28No.1367019133+
昔と違って今の野菜って何でも甘くて美味しいじゃん?
俺の味覚がおっさんになっただけかな
248無念Nameとしあき25/11/18(火)18:23:27No.1367019585+
年取れば苦みも旨さに変わるってのはある
249無念Nameとしあき25/11/18(火)18:23:51No.1367019667+
>綺麗なだけで味は考慮しない
これのグリーンピースが刻みタマネギに変わってくれると個人的には完璧
250無念Nameとしあき25/11/18(火)18:24:30No.1367019805そうだねx1
    1763457870700.jpg-(102458 B)
102458 B
>子供の頃の人参嫌いの原因は間違いなくコイツのせい
やあ
251無念Nameとしあき25/11/18(火)18:26:10No.1367020165+
>>子供の頃の人参嫌いの原因は間違いなくコイツのせい
>やあ
グラッセは今でも嫌いだわ
何で甘くすんねん
252無念Nameとしあき25/11/18(火)18:28:57No.1367020825+
    1763458137466.jpg-(19266 B)
19266 B
>グラッセは今でも嫌いだわ
>何で甘くすんねん
こういう味だと思うとわくわくしましてね
253無念Nameとしあき25/11/18(火)18:30:59No.1367021281+
>>グラッセは今でも嫌いだわ
>>何で甘くすんねん
>こういう味だと思うとわくわくしましてね
グロ画像貼るなよ
254無念Nameとしあき25/11/18(火)18:32:19No.1367021577そうだねx1
人参甘く煮たのお菓子みたいで好きだったけどな…
255無念Nameとしあき25/11/18(火)18:37:08No.1367022715+
逆に今の子供が好きな野菜なんだろうって調べたら1位はトマトなんだね
なんか意外
256無念Nameとしあき25/11/18(火)18:39:06No.1367023161そうだねx1
近所の友人の家がトマト農家だったが当時のは青臭かったな
257無念Nameとしあき25/11/18(火)18:43:36No.1367024227+
ピーマンは子供が嫌ってもしょうがない
流石に苦みを何とかする加工がいるだろ
258無念Nameとしあき25/11/18(火)18:44:05No.1367024345+
>人参甘く煮たのお菓子みたいで好きだったけどな…
イメージと違う味だと美味さより違和感が勝つことはある
259無念Nameとしあき25/11/18(火)18:45:53No.1367024766+
おっさん枝豆は大好きなのにグリンピース食えねえのかよ
260無念Nameとしあき25/11/18(火)18:46:38No.1367024921+
>逆に今の子供が好きな野菜なんだろうって調べたら1位はトマトなんだね
>なんか意外
今の小さいトマトは甘くて果物に近いよね
261無念Nameとしあき25/11/18(火)18:46:58No.1367024998+
ピーマンは食える全然
肉のピーマン詰は無理ひき肉剥がしてピーマンだけなら食える
262無念Nameとしあき25/11/18(火)18:49:11No.1367025500+
>おっさん枝豆は大好きなのにグリンピース食えねえのかよ
まずいから
枝豆と比べるとか身の程知らずだろ
263無念Nameとしあき25/11/18(火)18:49:48No.1367025627+
>肉のピーマン詰は無理ひき肉剥がしてピーマンだけなら食える
メシ誘わねえからなぁとしあきィ
264無念Nameとしあき25/11/18(火)18:50:03No.1367025698+
子供の頃からピーマンは好物
チンジャオロース最高
265無念Nameとしあき25/11/18(火)18:54:43No.1367026787+
甘い野菜きらい苦かったり青臭かったりもっと野菜食ったって気分にさせろ
266無念Nameとしあき25/11/18(火)18:55:08No.1367026884+
回鍋肉にキャベツの芯を混ぜる奴は許さない
267無念Nameとしあき25/11/18(火)18:57:01No.1367027335+
ここ10年はピーマン口にしてないわ
268無念Nameとしあき25/11/18(火)18:57:11No.1367027367+
正直調理の問題よね
中華にしたら大体食える
269無念Nameとしあき25/11/18(火)18:59:42No.1367027993+
ナスすき焼きでも揚げでも漬物でも
270無念Nameとしあき25/11/18(火)19:08:26No.1367030288+
ピーマン炒めるとめちゃ上手いのに
271無念Nameとしあき25/11/18(火)19:09:00No.1367030440+
>嫌われている野菜ナンバーワン
子供の頃は嫌いだったけど今は刻んで生でバリバリ食えるぐらい好きだぞ
272無念Nameとしあき25/11/18(火)19:09:50No.1367030652+
>1763457870700.jpg
単品だとアレだけどハンバーグのソースと絡めたら
273無念Nameとしあき25/11/18(火)19:10:34No.1367030831+
そもそもピーマンの何が嫌われているの
274無念Nameとしあき25/11/18(火)19:17:37No.1367032629+
粉微塵か肉と併せないと食えないなら嫌われてるで良くないか?
275無念Nameとしあき25/11/18(火)19:19:39No.1367033137+
いやピーマンの煮浸し好きだが
276無念Nameとしあき25/11/18(火)19:25:35No.1367034641+
彩りだぞ
野菜の命の輝きを全身で食いやがれ
277無念Nameとしあき25/11/18(火)19:25:35No.1367034643+
味にそこまで主張がない茄子も結構嫌いな人多いのか
なにがNGポイントなんだろう
278無念Nameとしあき25/11/18(火)19:27:03No.1367035042+
>ピーマン炒めるとめちゃ上手いのに
たぶんひのとおってない生焼けくったんじゃないの
279無念Nameとしあき25/11/18(火)19:27:58No.1367035299+
人参嫌いとかいう人いるがいみわからん
280無念Nameとしあき25/11/18(火)19:29:20No.1367035633そうだねx1
>味にそこまで主張がない茄子も結構嫌いな人多いのか
>なにがNGポイントなんだろう
食感じゃねえかな
281無念Nameとしあき25/11/18(火)19:29:21No.1367035644+
    1763461761987.jpg-(62305 B)
62305 B
俺たちはウサギじゃない
282無念Nameとしあき25/11/18(火)19:30:24No.1367035904+
茄子はアク強いぞ俺はそれが好きだからいいけど焼き茄子うまく作ると舌先にピリッときてうまい
283無念Nameとしあき25/11/18(火)19:31:25No.1367036192+
ピーマンって中のわた部分も食うの?
284無念Nameとしあき25/11/18(火)19:32:47No.1367036517+
濃い味の野菜が欲しいっすわ
昔ながらの濃い味わいって春菊しかなくね
285無念Nameとしあき25/11/18(火)19:32:52No.1367036528+
品種改良された現代の野菜に慣れてしまうとたまに昔ながらの青臭いやつ食らうとちょっとびっくりする余程じゃなきゃ久しぶりだなーですむけど
286無念Nameとしあき25/11/18(火)19:34:10No.1367036843+
>ピーマンって中のわた部分も食うの?
もちろん
287無念Nameとしあき25/11/18(火)19:35:06No.1367037093そうだねx1
>俺たちはウサギじゃない
マヨがあればいいツマミ
288無念Nameとしあき25/11/18(火)19:38:24No.1367037935+
人参生食だとビタミンC破壊する酵素があるらしい
289無念Nameとしあき25/11/18(火)19:39:03No.1367038115そうだねx1
    1763462343270.jpg-(3581803 B)
3581803 B
雑草をも料理して食べた私は好き嫌いなどという些末事で断罪される身ではない
290無念Nameとしあき25/11/18(火)19:41:55No.1367038910+
    1763462515683.jpg-(50215 B)
50215 B
大根は辛ければ辛いほどありがたい
291無念Nameとしあき25/11/18(火)19:42:01No.1367038931+
ピーマンはサッと火を通すくらいだと香りも良くシャキシャキしてて美味いと思うんだが
292無念Nameとしあき25/11/18(火)19:44:32No.1367039637+
無限ピーマンとか無限チンゲン菜とかさっと作れて子供も喜んで野菜食べてくれるのでありがたい
293無念Nameとしあき25/11/18(火)19:46:36No.1367040194+
お菓子になったさつまいもだけはなんか避ける
294無念Nameとしあき25/11/18(火)19:48:08No.1367040614+
野菜は品種改良されすぎて昔みたいな苦味えぐみないやろ
295無念Nameとしあき25/11/18(火)19:49:20No.1367040959+
ピーマン嫌いなのは子供までだろ
大人になっても嫌いな人いるのはトマト・きゅうりあたりか
296無念Nameとしあき25/11/18(火)19:54:09No.1367042227そうだねx2
大人になってから食べると何でも美味いんだ…
297無念Nameとしあき25/11/18(火)19:56:34No.1367042878+
野菜じゃないけど椎茸は嫌いだったな
今も好き好んでは食わない
298無念Nameとしあき25/11/18(火)19:57:07No.1367043032+
>大人になってから食べると何でも美味いんだ…
野菜はそう
逆に油ぎった肉とか甘ったるい果物とかはなんでこんなもんうまいと思ってたんだろうとだんだんなってく
299無念Nameとしあき25/11/18(火)20:04:11No.1367044980+
昔の苦い野菜が懐かしいな
300無念Nameとしあき25/11/18(火)20:05:24No.1367045308+
>単体だと普通に食べられるのにミックスベジタブルにすると野菜の嫌な甘みや青臭さが強調された駄目なところのハイブリッドになっているとしか思えない
俺が言おうとしたことを全部言ってくれてた…
301無念Nameとしあき25/11/18(火)20:20:20No.1367049435+
セルフの串揚げ屋行くと茄子としいたけはフライはもちろん素揚げにもする
しいたけは素揚げにすると味が濃縮されて美味い
302無念Nameとしあき25/11/18(火)20:23:16No.1367050281+
茄子は油で炒めるとじゃがいもみたいな匂いがしてきて食欲を誘う
そばつゆにつけて煮浸しにしてもいいし焼き肉のたれをつけても美味い
303無念Nameとしあき25/11/18(火)20:27:32No.1367051561+
水気が多いナスを揚げてカラカラにしてつゆを吸わせるという冒涜
でも旨い
304無念Nameとしあき25/11/18(火)20:30:58No.1367052625+
>野菜じゃないけど椎茸は嫌いだったな
>今も好き好んでは食わない
椎茸の風味は独特で苦手な人が慣れるには食うしかないんだが他の食べ物と違ってこの風味と同じものを出す食べ物が他に無いから椎茸を食わない限り慣れないらしい
開幕からハメ技なのである
305無念Nameとしあき25/11/18(火)20:31:20No.1367052747+
揚げ茄子にはポン酢
あの酸っぱさが油っぽさを打ち消してくれる
キッチンペーパーであらかじめ余分な油を取るのも大事

- GazouBBS + futaba-