[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763298001858.jpg-(41800 B)
41800 B無念Nameとしあき25/11/16(日)22:00:01No.1366657412+ 10:14頃消えます
自作PCスレ週末版
今週あった自作PCに関する出来事を語って下さい

そろそろボーナスで何買うか考えないとな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/16(日)22:04:15No.1366658914そうだねx1

グラボの値段もそのうち上がるんだろうか
2無念Nameとしあき25/11/16(日)22:06:21No.1366659659そうだねx3
値上がりはいつだって突然さ
3無念Nameとしあき25/11/16(日)22:10:09No.1366660935そうだねx4
メモリもSSDも前々から値上がり警告来てたけどな
こここまで上がるのは想定外だったけど
4無念Nameとしあき25/11/16(日)22:10:41No.1366661128+
ボーナス有っても気軽に買えない
5無念Nameとしあき25/11/16(日)22:11:21No.1366661360+
先週買ったDDR4の16GBx2が今日値段見たら1万上がってた
6無念Nameとしあき25/11/16(日)22:12:32No.1366661820+
毎年恒例の水冷パーツ個人輸入の時期だけど
今年は惹かれる水枕やフィッティングが無いし外貨がとてもお高いし送料もなんかえらいことになってる
7無念Nameとしあき25/11/16(日)22:13:32No.1366662178+
DDR5暴騰を受けてASUSがパソコンの価格弄るかもとか言い出してるが
CoreUltraもRyzenAIもLPDDR5なので関係ないのではと思う今日この頃
8無念Nameとしあき25/11/16(日)22:14:47No.1366662590そうだねx18
>DDR5暴騰を受けてASUSがパソコンの価格弄るかもとか言い出してるが
>CoreUltraもRyzenAIもLPDDR5なので関係ないのではと思う今日この頃
なんで関係ないと思えるんだ…?
9無念Nameとしあき25/11/16(日)22:16:27No.1366663205+
5600Tiの16GB買った
届いたのが夕方だったので換装は来週までお預け
スレでMSIのTRIO薦められたけど予算の都合でdualにした
10無念Nameとしあき25/11/16(日)22:18:22No.1366663829+
メインマシンが3070なんだけど
モンハンワイルズもアレでもう起動してないし
そもそも重いゲームをあんまやらん上にグラフィック設定控えめにして軽さの方気にしてるから
もうしばらく3070のままでいいかなあ……ってなっている
11無念Nameとしあき25/11/16(日)22:18:27No.1366663859そうだねx2
>なんで関係ないと思えるんだ…?
そりゃチップが別物だからよ
12無念Nameとしあき25/11/16(日)22:19:09No.1366664085+
まだドスパラセレクトメモリなら32×2の24000円ぐらいで売ってたな
13無念Nameとしあき25/11/16(日)22:20:19No.1366664487そうだねx5
LPDDR5が暴騰してないと何故思ったのか
14無念Nameとしあき25/11/16(日)22:21:31No.1366664891そうだねx5
SSDが暴騰の影響でHDDも暴騰するような世界で何を
15無念Nameとしあき25/11/16(日)22:22:24No.1366665155そうだねx2
>メモリもSSDも前々から値上がり警告来てたけどな
AIに群がる奴らって人に迷惑かけることしかしないな
16無念Nameとしあき25/11/16(日)22:22:36No.1366665201そうだねx4
>SSDが暴騰の影響でHDDも暴騰するような世界で何を
SSD暴騰の理由とHDD暴騰の理由が同じだけでは
17無念Nameとしあき25/11/16(日)22:23:09No.1366665433+
まぁそのうち落ち着くっしょ
18無念Nameとしあき25/11/16(日)22:23:33No.1366665589そうだねx1
アマでメモリとかPCパーツ買うとパッケに送り状張り付けた状態で届くってマジ?
19無念Nameとしあき25/11/16(日)22:23:36No.1366665613+
今はマジ時期が悪い
20無念Nameとしあき25/11/16(日)22:24:18No.1366665855+
ノートはまだ間に合うぞ
21無念Nameとしあき25/11/16(日)22:24:22No.1366665873+
キオクシアの決算のせいで無茶苦茶値上がりしそう
22無念Nameとしあき25/11/16(日)22:24:37No.1366665959+
対して値上がりしていないCPUの値付けが良心的に思える
23無念Nameとしあき25/11/16(日)22:24:43No.1366665998+
X370Taichiなんか今年BIOS出てたみたいなのでつい更新してみた
ふとエラー吐いてシングルチャンネルでしか動作しなかったメモリを差し直してみたらちゃんとデュアルで動いてる
何が悪かったんだろうな
今更AM4で相性問題の対応とかしないよね
24無念Nameとしあき25/11/16(日)22:25:13No.1366666148+
>今はマジ時期が悪い
買うなら年内にという話があった
値上げの予想時期が年明けとか
25無念Nameとしあき25/11/16(日)22:25:42No.1366666290+
自作スレで言うことででもないけとわ
BTOだったら今のところ値段そんなに変わってないし買うなら今のうちな気もする
メモリを盛り盛りしたいのなら時期が悪いけど…
26無念Nameとしあき25/11/16(日)22:26:25No.1366666505+
メモリの値段がBTOに反映されたらもうおしまいだ
27無念Nameとしあき25/11/16(日)22:26:30No.1366666540+
もう時期が悪いしか語ることないな
28無念Nameとしあき25/11/16(日)22:26:31No.1366666542+
>ノートはまだ間に合うぞ
Win11入れられないノートに試しにZorinOS突っ込んだら思いのほか使えたので当分これでいく
29無念Nameとしあき25/11/16(日)22:26:48No.1366666621+
>自作スレで言うことででもないけとわ
>BTOだったら今のところ値段そんなに変わってないし買うなら今のうちな気もする
>メモリを盛り盛りしたいのなら時期が悪いけど…
BTO買ったことないし今は特に買うことはないから調べる気にもならんが素組みの値段とメモリ入れ替えた時の値段上昇量も前より上がってたりするのだろうか
30無念Nameとしあき25/11/16(日)22:27:22No.1366666826+
    1763299642668.jpg-(64725 B)
64725 B
一台組むんだが、予算にOS(Windows11Pro)の値段を入れ忘れた
2万アップはつらい
もう他のパーツは発注済み
31無念Nameとしあき25/11/16(日)22:27:25No.1366666847そうだねx6
今ので間に合っているのになんかパワーアップさせたくなる
32無念Nameとしあき25/11/16(日)22:28:03No.1366667011+
>一台組むんだが、予算にOS(Windows11Pro)の値段を入れ忘れた
使いまわしできるアカウント無いの
33無念Nameとしあき25/11/16(日)22:29:10No.1366667371+
128GBメモリがこの数週間で5万から17万とかアボカドバナナ
34無念Nameとしあき25/11/16(日)22:29:43No.1366667520+
>>一台組むんだが、予算にOS(Windows11Pro)の値段を入れ忘れた
>使いまわしできるアカウント無いの
ないのだ
35無念Nameとしあき25/11/16(日)22:30:34No.1366667786+
>今ので間に合っているのになんかパワーアップさせたくなる
引退前に限界まで盛りたいよね
36無念Nameとしあき25/11/16(日)22:30:35No.1366667790+
>>ノートはまだ間に合うぞ
>Win11入れられないノートに試しにZorinOS突っ込んだら思いのほか使えたので当分これでいく
割と古いCPUでも今のWin11ISOなら何事もなく入るよ
TPM1.2対応してりゃよかったような
ただ25H2みたいな大規模アップデートは降ってこないんで手動であれこれ必要だが

今回は24H2にKB5054156 x64とかいうイネーブルメントパッケージを入れるだけで25H2になったけど
37無念Nameとしあき25/11/16(日)22:31:17No.1366668010+
>今ので間に合っているのになんかパワーアップさせたくなる
とりあえず装着したらちょっと性能上がるパーツとかあればいいんだけどなぁ
38無念Nameとしあき25/11/16(日)22:31:57No.1366668216+
>BTOだったら今のところ値段そんなに変わってないし買うなら今のうちな気もする
メモリめっちゃショボくなってた感じだけど
39無念Nameとしあき25/11/16(日)22:32:03No.1366668233+
>>今ので間に合っているのになんかパワーアップさせたくなる
>とりあえず装着したらちょっと性能上がるパーツとかあればいいんだけどなぁ
交換可能なファン全部うんこ化するとか
40無念Nameとしあき25/11/16(日)22:32:57No.1366668482+
ふたばでWin11にアップデート出来ないみたいな話は一体何年前のPC使ってるんだよってなるな
会社のコロナ過前のノートPCでもアップデート出来たぞ
41無念Nameとしあき25/11/16(日)22:33:01No.1366668505+
>割と古いCPUでも今のWin11ISOなら何事もなく入るよ
>TPM1.2対応してりゃよかったような
>ただ25H2みたいな大規模アップデートは降ってこないんで手動であれこれ必要だが
CPU未対応なんでそこまでして入れる気はなかった
42無念Nameとしあき25/11/16(日)22:33:37No.1366668682そうだねx1
>ふたばでWin11にアップデート出来ないみたいな話は一体何年前のPC使ってるんだよってなるな
7年以上前だった
43無念Nameとしあき25/11/16(日)22:34:04No.1366668824+
メモリ価格がBTOに反映されるのが先か冬セールで最後に一発カマしてくれるのが先か
44無念Nameとしあき25/11/16(日)22:34:52No.1366669049+
>ふたばでWin11にアップデート出来ないみたいな話は一体何年前のPC使ってるんだよってなるな
>会社のコロナ過前のノートPCでもアップデート出来たぞ
8年くらい前・・・
流石に夏くらいに買い換えたけど
45無念Nameとしあき25/11/16(日)22:34:56No.1366669065そうだねx1
>ふたばでWin11にアップデート出来ないみたいな話は一体何年前のPC使ってるんだよってなるな
第4世代のCPUだったからこの前BTOで買った
まあそのPCもメモリ関係で不具合出て修理出してるけど
46無念Nameとしあき25/11/16(日)22:35:21No.1366669189そうだねx2
Win11がせめてRyzen初代に対応してくれりゃなあ
自作のほうはCPU載せ替えたがノートはそうはいかなくて
47無念Nameとしあき25/11/16(日)22:35:29No.1366669238+
>ふたばでWin11にアップデート出来ないみたいな話は一体何年前のPC使ってるんだよってなるな
HaswellおじさんなんだけどFF15ベンチマーク回すと快適って言われるんだよ
48無念Nameとしあき25/11/16(日)22:35:48No.1366669333+
>>ふたばでWin11にアップデート出来ないみたいな話は一体何年前のPC使ってるんだよってなるな
>7年以上前だった
それくらいだな
丁度足切りラインのセレロンだった
49無念Nameとしあき25/11/16(日)22:36:19No.1366669473+
データ消えたのなんだのはTPM誤魔化してWin11入れた奴がなってんのかな
50無念Nameとしあき25/11/16(日)22:37:18No.1366669773そうだねx4
>データ消えたのなんだのはTPM誤魔化してWin11入れた奴がなってんのかな
関係無い
51無念Nameとしあき25/11/16(日)22:37:58No.1366669960+
>>今ので間に合っているのになんかパワーアップさせたくなる
>引退前に限界まで盛りたいよね
5900Xでまだ2〜3年は使いそうだからメモリ128GBにしちゃった
64GBでも十分っちゃ十分だったけど
値上がり前でギリセーフだった
52無念Nameとしあき25/11/16(日)22:38:44No.1366670172+
>ふたばでWin11にアップデート出来ないみたいな話は一体何年前のPC使ってるんだよってなるな
KabyLakeのi7使ってた
買い替えても快適になるわけでもないんだよなとか思ってたけどUltra5で組んだPCでVMでWin10動かしたほうが速くて地味に進歩してるんだなってなった
53無念Nameとしあき25/11/16(日)22:39:09No.1366670293そうだねx1
win11のpcで電源交換したら
3テラのHDDダメになった
パスワード入れろとか出てきてそのうち認識しなくなった
54無念Nameとしあき25/11/16(日)22:40:24No.1366670646+
>win11のpcで電源交換したら
>3テラのHDDダメになった
>パスワード入れろとか出てきてそのうち認識しなくなった
ビットロッカーかけられちゃったか
マイクロソフトアカウント見れば一応パスワードあるはずだぞ
55無念Nameとしあき25/11/16(日)22:40:31No.1366670678+
>パスワード入れろとか出てきてそのうち認識しなくなった
BitLocker入れてたとかいうオチじゃあるまいな
56無念Nameとしあき25/11/16(日)22:41:18No.1366670923+
>BitLocker入れてたとかいうオチじゃあるまいな
HOMEだからそんな設定ない
57無念Nameとしあき25/11/16(日)22:42:07No.1366671167そうだねx1
デバイスの暗号化はあったような
58無念Nameとしあき25/11/16(日)22:42:15No.1366671196そうだねx7
悪夢の機能Bitlocker
59無念Nameとしあき25/11/16(日)22:42:35No.1366671288+
HOMEだからないとかじゃなくHOMEは強制的にかかるんだ
理不尽だけど仕方ないんだ
60無念Nameとしあき25/11/16(日)22:43:07No.1366671463そうだねx1
HOMEでも暗号化くらうから問題になって騒がれてるんだ
61無念Nameとしあき25/11/16(日)22:43:23No.1366671542+
HOMEはビットロッカーという名前じゃないけど暗号化というのが強制的にかかるんだ
だからマイクソアカウントをチェックしてキーを調べるしかないんだ
62無念Nameとしあき25/11/16(日)22:44:10No.1366671772そうだねx2
    1763300650667.png-(35088 B)
35088 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
63無念Nameとしあき25/11/16(日)22:44:15No.1366671807そうだねx1
haswell機がまだ10だわ
メイン機としか繋がってないからいいやでそのまま
64無念Nameとしあき25/11/16(日)22:44:18No.1366671818+
ウチのは暗号化ないけど何でか分からん
分からんけどそっちの方が便利だからまあいいか!ってなる
65無念Nameとしあき25/11/16(日)22:44:35No.1366671895+
未だにAM4なんだけどDDR5高すぎて更新できないじゃん…
66無念Nameとしあき25/11/16(日)22:45:12No.1366672062そうだねx4
HomeのBitLocker強制は本当に必要だったのか現に問いたい
67無念Nameとしあき25/11/16(日)22:45:18No.1366672094+
>未だにAM4なんだけどDDR5高すぎて更新できないじゃん…
夏に買わなかったから仕方ない
AIバブル崩壊を待つしかない
68無念Nameとしあき25/11/16(日)22:45:19No.1366672099そうだねx4
ご家庭PCでHDD暗号化する必要なんてまず無いしな
69無念Nameとしあき25/11/16(日)22:45:37No.1366672179そうだねx3
>未だにAM4なんだけどDDR5高すぎて更新できないじゃん…
更新する必要なくね?
70無念Nameとしあき25/11/16(日)22:45:43No.1366672206そうだねx3
>HomeのBitLocker強制は本当に必要だったのか現に問いたい
HOMEに暗号化とか一番いらないヤツじゃねって思う
71無念Nameとしあき25/11/16(日)22:45:52No.1366672249そうだねx3
>HomeのBitLocker強制は本当に必要だったのか現に問いたい
いやがらせできて気持ちいいんだ
マイクロソフト的には
72無念Nameとしあき25/11/16(日)22:46:17No.1366672387+
>未だにAM4なんだけどDDR5高すぎて更新できないじゃん…
ZEN3ならまだ余裕あるっしょ
73無念Nameとしあき25/11/16(日)22:46:43No.1366672524そうだねx2
マイクロソフトアカウント使わせてonedrive使わせて容量いっぱいになって課金させるのが目当て
74無念Nameとしあき25/11/16(日)22:47:09No.1366672634+
BitLockerはやっべえぞ
どうにもならなくて取り外して別PCで物理フォーマットした記憶があるぞ
アホみたいな時間かかった
75無念Nameとしあき25/11/16(日)22:48:03No.1366672898そうだねx1
HOMEってHDDやSSD増設したりせずC:だけで使うもんだと思ってた
76無念Nameとしあき25/11/16(日)22:48:07No.1366672917+
>ご家庭PCでHDD暗号化する必要なんてまず無いしな
BitLockerとか任意インストールのオプションでいいよなぁ
77無念Nameとしあき25/11/16(日)22:48:11No.1366672942+
家庭用PCに入れる意味が全くないビットロッカーとかいうランサムウェア
まじでただのマイクロソフトのいやがらせでしかない
78無念Nameとしあき25/11/16(日)22:48:34No.1366673041そうだねx2
ファイルエクスプローラーでドライブ右クリックするとBitlockerで暗号化するとか出てくんのやべー
レジストリエディタいじって消したけど
79無念Nameとしあき25/11/16(日)22:48:45No.1366673086そうだねx3
OneDriveの容量アラートうるさいですね→OneDriveのファイル削除→ローカルから消える
80無念Nameとしあき25/11/16(日)22:49:17No.1366673226+
SSDは1TB+2TB+2TBあるから十分なのに4TBが欲しくなってくる
こんな高騰してる時期に
81無念Nameとしあき25/11/16(日)22:49:21No.1366673241+
移動する仕事用ノートPCならまだ分かるよ
動かさない家庭用デスクにかける意味って
82無念Nameとしあき25/11/16(日)22:49:22No.1366673249そうだねx6
>OneDriveの容量アラートうるさいですね→OneDriveのファイル削除→ローカルから消える
ウイルス
83無念Nameとしあき25/11/16(日)22:49:30No.1366673298そうだねx1
>HomeのBitLocker強制は本当に必要だったのか現に問いたい
もうノートPCが主流なんだ
暗号化しないほうがおかしいのだ
84無念Nameとしあき25/11/16(日)22:49:48No.1366673383+
X370Taichi最新BIOS更新したら今まで無理だった4枚刺しもあっさり動いちゃった
AGESAアップデートしてるせいかな
85無念Nameとしあき25/11/16(日)22:49:48No.1366673384そうだねx4
>OneDriveの容量アラートうるさいですね→OneDriveのファイル削除→ローカルから消える
今どきそれやっちゃうヤツは情弱すぎる
86無念Nameとしあき25/11/16(日)22:49:51No.1366673395+
>3テラのHDDダメになった
>パスワード入れろとか出てきてそのうち認識しなくなった
BIOSからも見えてないのかWindows上から見えないだけなのかがまず問題だな
87無念Nameとしあき25/11/16(日)22:50:33No.1366673576+
>HOMEってHDDやSSD増設したりせずC:だけで使うもんだと思ってた
なんだそりゃ
88無念Nameとしあき25/11/16(日)22:50:53No.1366673659そうだねx1
>だからマイクソアカウントをチェックしてキーを調べるしかないんだ
キーもないな
単にドライブの寿命だったのかもしれない
ビットロッカーの画面もでなかったしな
89無念Nameとしあき25/11/16(日)22:51:14No.1366673739そうだねx15
    1763301074751.jpg-(34364 B)
34364 B
>HOMEってHDDやSSD増設したりせずC:だけで使うもんだと思ってた
90無念Nameとしあき25/11/16(日)22:51:14No.1366673743+
>動かさない家庭用デスクにかける意味って
家の中に侵入される可能性を考えているのかもしれないMicrosoft
91無念Nameとしあき25/11/16(日)22:51:16No.1366673754+
>OneDriveの容量アラートうるさいですね→OneDriveのファイル削除→ローカルから消える
というかOneDriveってセットアップしたら何かファイル置く前にサインアウトするもんじゃねーの
仕事で貸与されるPCのセットアップ手順どこの会社もそうなってるし
92無念Nameとしあき25/11/16(日)22:51:25No.1366673807+
>今どきそれやっちゃうヤツは情弱すぎる
うちは会社でそれに近い事やって自分のデータ吹っ飛ばしたバカがいたな
そもそもファイルは社内NASに保存するように指導してたので復旧には手を貸さなかった
93無念Nameとしあき25/11/16(日)22:51:48No.1366673909+
つかリモートデスクトップとかHyper-Vとか使わないなら別にHomeでも困らないからな
94無念Nameとしあき25/11/16(日)22:51:48No.1366673911そうだねx1
BitLockerやOneDriveに文句言いたくなるのはまぁいいとして失くして困るデータがあるならバックアップを取りましょう
95無念Nameとしあき25/11/16(日)22:52:05No.1366673982+
エッチなデータ保存用にHDD追加したよ
96無念Nameとしあき25/11/16(日)22:52:14No.1366674015そうだねx1
>仕事で貸与されるPCのセットアップ手順どこの会社もそうなってるし
うちは逆にM365導入したからOneDrive前提だわ
97無念Nameとしあき25/11/16(日)22:52:32No.1366674095そうだねx1
>HOMEはビットロッカーという名前じゃないけど暗号化というのが強制的にかかるんだ
>だからマイクソアカウントをチェックしてキーを調べるしかないんだ
強制的ではないよ
デフォルトで適用しようとしてくるけど
98無念Nameとしあき25/11/16(日)22:52:33No.1366674098そうだねx1
>BitLockerやOneDriveに文句言いたくなるのはまぁいいとして失くして困るデータがあるならバックアップを取りましょう
HDDが生えると自然とバックアップが増える
99無念Nameとしあき25/11/16(日)22:53:07No.1366674247そうだねx1
>>仕事で貸与されるPCのセットアップ手順どこの会社もそうなってるし
>うちは逆にM365導入したからOneDrive前提だわ
うちもOneDriveあること前提の共同編集だわ
100無念Nameとしあき25/11/16(日)22:53:53No.1366674446+
>BitLockerやOneDriveに文句言いたくなるのはまぁいいとして失くして困るデータがあるならバックアップを取りましょう
なにっ!?
バックアップしてくれるのがOneDriveではないのか!?
あとバックアップしたドライブにBitlokerかけられたらダメじゃん
101無念Nameとしあき25/11/16(日)22:54:35No.1366674626+
onedriveから守るためにUSBに退避
これ意味わかんねーな
102無念Nameとしあき25/11/16(日)22:54:51No.1366674712+
>>HOMEってHDDやSSD増設したりせずC:だけで使うもんだと思ってた
>なんだそりゃ
HDD増設したり買い替えたりしたときに新しいのに付け替えたりして使うようなあれこれ弄るような人向けじゃないって意味
103無念Nameとしあき25/11/16(日)22:55:27No.1366674876+
>HDD増設したり買い替えたりしたときに新しいのに付け替えたりして使うようなあれこれ弄るような人向けじゃないって意味
自宅で使う自作PCにProの機能がいらねぇ
104無念Nameとしあき25/11/16(日)22:55:59No.1366675038+
>HDD増設したり買い替えたりしたときに新しいのに付け替えたりして使うようなあれこれ弄るような人向けじゃないって意味
別にその辺はHomeでもProでも変わらんでしょ
Pro特有の機能ってリモートデスクトップとかHyper-Vとかそういうのだし
105無念Nameとしあき25/11/16(日)22:56:18No.1366675116+
2年前にレストアして4070ti買ったし数年はパーツ買わないつもりだったけどココに来て生成AIにはまるとは
VRAMとストレージが欲しくなってしまったけどガマン
106無念Nameとしあき25/11/16(日)22:56:50No.1366675242そうだねx3
BitlockerもOneDriveもちゃんと理解して使ってる人にはありがたい機能なんだとは思うんだけど
これらの機能の問題はよく分からずにトラブル起こす人が続出しているという実装の仕方
107無念Nameとしあき25/11/16(日)22:56:56No.1366675271そうだねx2
HDD増設って割と初心者向けというかそこから始める人もいると思ってた
108無念Nameとしあき25/11/16(日)22:57:08No.1366675325+
>>うちは逆にM365導入したからOneDrive前提だわ
>うちもOneDriveあること前提の共同編集だわ
使い様によって便利ではあるんだけどね・・・スマホからPCで編集してたファイルいじれるし
109無念Nameとしあき25/11/16(日)22:57:42No.1366675488+
書き込みをした人によって削除されました
110無念Nameとしあき25/11/16(日)22:58:07No.1366675589そうだねx4
法人向けのOneDriveは正義のOneDrive
個人PCのOneDriveは敵
111無念Nameとしあき25/11/16(日)22:58:45No.1366675766+
>HDD増設って割と初心者向けというかそこから始める人もいると思ってた
もうHDDとかUSBで外付けが普通じゃね
112無念Nameとしあき25/11/16(日)22:58:49No.1366675787+
今どきゲーミングPCでもない限り、そもそも3.5インチベイがないという
USB外付けHDDやSSDが普通なんだろうな
113無念Nameとしあき25/11/16(日)22:58:55No.1366675810+
そんな大きい差額があるわけでもないしXPの頃から惰性でってのもあるけどProかそれに相当するエディションしか買ったことが無い
114無念Nameとしあき25/11/16(日)22:59:15No.1366675908そうだねx3
>BitlockerもOneDriveもちゃんと理解して使ってる人にはありがたい機能なんだとは思うんだけど
>これらの機能の問題はよく分からずにトラブル起こす人が続出しているという実装の仕方
そもそも普通はローカルから消されてて実態がクラウドのみにされてるとか思わんて
インスコしたら即刻サインアウトして停止が一番のウイルスだよね
115無念Nameとしあき25/11/16(日)23:00:21No.1366676185+
>法人向けのOneDriveは正義のOneDrive
>個人PCのOneDriveは敵
いや個人使用でもOneDrive便利よ
PC関連のマニュアルとかOneDriveに置いとくとどのデバイスからでも見られるし
116無念Nameとしあき25/11/16(日)23:00:28No.1366676212+
>今どきゲーミングPCでもない限り、そもそも3.5インチベイがないという
>USB外付けHDDやSSDが普通なんだろうな
自作向けゲーミングケースだと3.5インチないのも多い
金あれば4TB8TBのM2とか買えば困らんから…
117無念Nameとしあき25/11/16(日)23:01:29No.1366676499+
>>法人向けのOneDriveは正義のOneDrive
>>個人PCのOneDriveは敵
>いや個人使用でもOneDrive便利よ
>PC関連のマニュアルとかOneDriveに置いとくとどのデバイスからでも見られるし
なるほど課金しないと碌にクラウドとしては使いづらいと思ってたがその手の軽いファイルなら全然制限に引っかからないしありか
118無念Nameとしあき25/11/16(日)23:01:36No.1366676537+
ドキュメントフォルダのこと書類フォルダだと思ってるのMSだけですよ
119無念Nameとしあき25/11/16(日)23:02:12No.1366676693+
>今どきゲーミングPCでもない限り、そもそも3.5インチベイがないという
>USB外付けHDDやSSDが普通なんだろうな
WDのゴールドを買ったのでHDDケースに入れようとしたら
厚さやネジ位置の問題で入らなかった…
99で買った蓋開閉式のケースに入れて運用してる
120無念Nameとしあき25/11/16(日)23:02:18No.1366676723+
onedriveがクソすぎるからPC版Googleドライブインストールしてそっち使ってるぞ
ファイルエクスプローラーのGドライブがGoogleドライブになる
121無念Nameとしあき25/11/16(日)23:03:40No.1366677070そうだねx8
    1763301820852.jpg-(2706685 B)
2706685 B
今週やったことは誰もが思いつくトリプルうんこバーガーにしたぐらいだった
122無念Nameとしあき25/11/16(日)23:04:18No.1366677255そうだねx10
>今週やったことは誰もが思いつくトリプルうんこバーガーにしたぐらいだった
うんうん
思いつかねーよ?
123無念Nameとしあき25/11/16(日)23:04:33No.1366677323+
>今週やったことは誰もが思いつくトリプルうんこバーガーにしたぐらいだった
すごく…うんこです…
124無念Nameとしあき25/11/16(日)23:05:13No.1366677473+
とりあえずPCパーツもケースも光らせるのやめてほしい
125無念Nameとしあき25/11/16(日)23:05:38No.1366677576+
中々良い配置のケースだな
煙突型で設置面積をなるべく小さくしてる感じか
126無念Nameとしあき25/11/16(日)23:05:44No.1366677606+
多重ファンって意味あんのかね
2つまでならまだ二重反転で振動が減少したり気流が安定したりと効果もあろうが
とどのつまりは冷たい外気をどれだけ取り込めるかだけの気も…
127無念Nameとしあき25/11/16(日)23:05:46No.1366677610+
>今週やったことは誰もが思いつくトリプルうんこバーガーにしたぐらい​だった
効果はいかほど?
128無念Nameとしあき25/11/16(日)23:06:01No.1366677701そうだねx1
>とりあえずPCパーツもケースも光らせるのやめてほしい
線抜いとけよ
129無念Nameとしあき25/11/16(日)23:06:28No.1366677817+
>とりあえずPCパーツもケースも光らせるのやめてほしい
格好いいだろう?
130無念Nameとしあき25/11/16(日)23:06:43No.1366677878+
上に排気するのが効率的
131無念Nameとしあき25/11/16(日)23:07:01No.1366677951そうだねx2
>とりあえずPCパーツもケースも光らせるのやめてほしい
光らないの選んで買えば済む話ですね
132無念Nameとしあき25/11/16(日)23:08:08No.1366678222+
>多重ファンって意味あんのかね
>2つまでならまだ二重反転で振動が減少したり気流が安定したりと効果もあろうが
>とどのつまりは冷たい外気をどれだけ取り込めるかだけの気も…
360mm簡易水冷をプッシュ/プルの6枚ファンにしたけど変わらなかったな
27mm厚ラジエーターくらいだと120mm 2000rpmくらいのファンで十分風抜けてるみたいだ
133無念Nameとしあき25/11/16(日)23:08:10No.1366678232+
>効果はいかほど?
温度の下がり方はダブルとそう変わらないけど回転数よりゆるゆるに静かにできた
あとめっちゃうんこ
134無念Nameとしあき25/11/16(日)23:09:06No.1366678459+
>多重ファンって意味あんのかね
>2つまでならまだ二重反転で振動が減少したり気流が安定したりと効果もあろうが
>とどのつまりは冷たい外気をどれだけ取り込めるかだけの気も…
ファン直列配置で静圧を増やして低回転でも空気が抜けやすくなる効果はある
ただヒートシンクやラジエーター越しならともかく素のファンを2個重ねてもうるさくなるだけで意味はない
135無念Nameとしあき25/11/16(日)23:09:39No.1366678598+
>>とりあえずPCパーツもケースも光らせるのやめてほしい
>光らないの選んで買えば済む話ですね
実際そうしてケースのファンも付け替えました
136無念Nameとしあき25/11/16(日)23:09:40No.1366678608+
そういえばネットサービスは法律的に説明義務があってそれに反したらなんかのペナルティーがあるんじゃないの?
前にauのネット転送容量がそれに引っかかった覚えがある
137無念Nameとしあき25/11/16(日)23:10:03No.1366678697+
煙突効果ってPCケースくらいの高さだとぶっちゃけあんま意味なかったりする
スリーマイル島の原発くらいの高さがあれば上下の気圧差も手伝って動力無しで上に熱が逃げる気流が生まれるけど
138無念Nameとしあき25/11/16(日)23:10:22No.1366678780+
>>今週やったことは誰もが思いつくトリプルうんこバーガーにしたぐらい​だった
>効果はいかほど?
プラシーボ効きまくりっすよ
139無念Nameとしあき25/11/16(日)23:10:47No.1366678884+
意味なんか求めてないんだよ
かっこいいから使うんだよ
140無念Nameとしあき25/11/16(日)23:10:51No.1366678899そうだねx2
>煙突効果ってPCケースくらいの高さだとぶっちゃけあんま意味なかったりする
>スリーマイル島の原発くらいの高さがあれば上下の気圧差も手伝って動力無しで上に熱が逃げる気流が生まれるけど
煙突効果自体は期待できないけど
単純に設置面積が減る
141無念Nameとしあき25/11/16(日)23:14:20No.1366679699そうだねx3
    1763302460049.png-(1568575 B)
1568575 B
>煙突型で設置面積をなるべく小さくしてる感じか
しかしThe Tower 600にするとですね・・・
142無念Nameとしあき25/11/16(日)23:17:05No.1366680380+
としあきは皆うんこ好きすぎるよね
143無念Nameとしあき25/11/16(日)23:18:57No.1366680880+
うんこマイスター
144無念Nameとしあき25/11/16(日)23:19:23No.1366680994+
>今週やったことは誰もが思いつくトリプルうんこバーガーにしたぐらいだった
思いついても実行する人がいるとは
145無念Nameとしあき25/11/16(日)23:20:06No.1366681158+
モニタのキャリブレーション200時間ごとにヤレヤレ言われるの地味にめんどうだ
146無念Nameとしあき25/11/16(日)23:21:06No.1366681386そうだねx1
うんち以外にも高耐久高品質でお高いファンは増えてきたのだけど新製品のハズれ掴む可能性を加味するとうんちに絶大な信頼がある
147無念Nameとしあき25/11/16(日)23:22:46No.1366681813そうだねx2
うんこは高い
けどパーツ全体から見れば安いし信頼性あるし
なによりうんこカラーがあると高級感満足感マシマシ
つまり安い
148無念Nameとしあき25/11/16(日)23:23:41No.1366682042+
6700xtでモニタWQHDなんだけど5070tiと9070xtで悩んでる
ほぼほぼお値段の都合で後者になりそうだが
149無念Nameとしあき25/11/16(日)23:25:11No.1366682449+
>No.1366663829
DirectStorageがGPUの描画処理リソース食いまくるから
予めデータ展開しておくとフレームレートが改善するとかさっき見かけた
やり方とか詳細は知らない
150無念Nameとしあき25/11/16(日)23:26:21No.1366682761+
>6700xtでモニタWQHDなんだけど5070tiと9070xtで悩んでる
>ほぼほぼお値段の都合で後者になりそうだが
悩むんなら5070Ti買え!最高だよ!
151無念Nameとしあき25/11/16(日)23:26:45No.1366682862+
>6700xtでモニタWQHDなんだけど5​070tiと9070xtで悩んでる
>ほぼほぼお値段の都合で後者になりそうだが
ローカルでAIやらないなら9070XTでいいんじゃない
AIやるかやらないかそれだけだと思う
152無念Nameとしあき25/11/16(日)23:27:09No.1366682974+
>悩むんなら5070Ti買え!最高だよ!
最高か…薄々そんな気もしてたんだよ
悩ましいわぁ
153無念Nameとしあき25/11/16(日)23:27:14No.1366683002+
増設したWD8TのHDDがなんか挙動が怪しい
たまに読み込み止まるし…
154無念Nameとしあき25/11/16(日)23:27:51No.1366683158そうだねx1
>6700xtでモニタWQHDなんだけど5070tiと9070xtで悩んでる
>ほぼほぼお値段の都合で後者になりそうだが
AIとかBlenderとかやるならゲフォでそういうのしないならRadeonで良いんじゃね
俺はBlenderやUnityやるから同じ選択肢でゲフォ選ぶしかなかった
155無念Nameとしあき25/11/16(日)23:29:34No.1366683581+
>俺はBlenderやUnityやるから同じ選択肢でゲフォ選ぶしかなかった
あーちょっとmod作りたい欲もあるからやっぱRTXが良さそうね
皆アドバイスありがとう
156無念Nameとしあき25/11/16(日)23:30:23No.1366683763+
長く使うならドライバ対応面でゲフォ選ぶのも悪くない
157無念Nameとしあき25/11/16(日)23:30:25No.1366683780+
50XXはChromeと相性悪くてPrimeVideoとか見るときチラツキ出る事あるからそこだけ注意
158無念Nameとしあき25/11/16(日)23:30:48No.1366683866+
暗号資産といいLLMといいガチャ回しくたばれとしか言いようがない
159無念Nameとしあき25/11/16(日)23:35:21No.1366685009+
>増設したWD8TのHDDがなんか挙動が怪しい
>たまに読み込み止まるし…
電源はいつのやつだ
160無念Nameとしあき25/11/16(日)23:35:44No.1366685086+
>増設したWD8TのHDDがなんか挙動が怪しい
>たまに読み込み止まるし…
アクセスしたときに一瞬止まるとかもたつくならIntelliParkのせいだとは思うけど
アクセス中に速度落ちるとかは単純にHDDのキャッシュが溢れて遅くなってるか不良セクタのせいになるかな
161無念Nameとしあき25/11/16(日)23:36:02No.1366685143+
>増設したWD8TのHDDがなんか挙動が怪しい
>たまに読み込み止まるし…
初期不良だから問い合わせたほうが
162無念Nameとしあき25/11/16(日)23:36:04No.1366685149+
アリエクのセールでAM4おじさん卒業しようかと思って眺めてたけど
CPUは本当に大分安いんだけど他はあんまりだな
163無念Nameとしあき25/11/16(日)23:39:53No.1366686083+
>アリエクのセールでAM4おじさん卒業しようかと思って眺めてたけど
>CPUは本当に大分安いんだけど他はあんまりだな
一応グラボも安い
164無念Nameとしあき25/11/16(日)23:40:49No.1366686345そうだねx5
    1763304049608.jpg-(72162 B)
72162 B
20年近く使ったIOのモニタが天寿を全うした
PC起動中にいきなりこんな感じで映らなくなって焦った
近くのテレビに繋いで事なきを得たけど
予備があると心理的に安心できるね
165無念Nameとしあき25/11/16(日)23:42:32No.1366686767+
>アリエクのセールでAM4おじさん卒業しようかと思って眺めてたけど
>CPUは本当に大分安いんだけど他はあんまりだな
判断が遅いな
夏あたりから比べたらCPUも大分高くなったぞ
166無念Nameとしあき25/11/16(日)23:43:19No.1366686956+
素直にSMART情報見ようよ
167無念Nameとしあき25/11/16(日)23:43:42No.1366687065+
>20年近く使ったIOのモニタが天寿を全うした
未だに三菱のダイアモンドなんちゃら動いてるわ
168無念Nameとしあき25/11/16(日)23:46:15No.1366687675そうだねx1
    1763304375545.png-(46331 B)
46331 B
>モニタのキャリブレーション200時間ごとにヤレヤレ言われるの地味にめんどうだ
めんどいね
うちは500時間に設定してるわ
169無念Nameとしあき25/11/16(日)23:47:27No.1366687950+
>20年近く使ったIOのモニタが天寿を全うした
15年物のacerが動いてるがベゼルが割れてきた…
いつまで使えることやら
170無念Nameとしあき25/11/16(日)23:49:27No.1366688401+
BENQのTN液晶モニタまだ持ってるわ
使ってる液晶が万が一死んだときの保険だけどしんどいだろうな
171無念Nameとしあき25/11/17(月)00:02:38No.1366691279そうだねx1
SSD増設したいけどもうスロットルが無い……
172無念Nameとしあき25/11/17(月)00:02:48No.1366691311+
>>20年近く使ったIOのモニタが天寿を全うした
>15年物のacerが動いてるがベゼルが割れてきた…
>いつまで使えることやら
C2D最後に組んだE8400と一緒に買ったacer23インチのは今日も元気です
PS2をHDMI変換してゲームやっとります
173無念Nameとしあき25/11/17(月)00:03:18No.1366691404+
>SSD増設したいけどもうスロットルが無い……
そこに空いてるx16は無い?
174無念Nameとしあき25/11/17(月)00:03:29No.1366691444+
>SSD増設したいけどもうスロットルが無い……
同じく
買ったあとに気づいたわ
175無念Nameとしあき25/11/17(月)00:03:55No.1366691546+
アリエクの多分偽クルーシャルのメモリがgoogle検索にも出てきて
しかも結構売れてる様子で
藁にもすがる思いってのはこういう事なんだなあ
176無念Nameとしあき25/11/17(月)00:04:02No.1366691574+
>15年物のacerが動いてるがベゼルが割れてきた…
>いつまで使えることやら
古いのが壊れたら仕方ないぐらいに考えた方がいいかも
リサイクルマーク付いてるモニタなら処分も楽だし
申し込みして伝票送られてきたら梱包して貼って集荷に来てもらうだけ

マーク付いてない激安メーカーなんかだとその辺面倒なんだろうなぁ
177無念Nameとしあき25/11/17(月)00:04:50No.1366691735そうだねx1
>>SSD増設したいけどもうスロットルが無い……
>そこに空いてるx16は無い?
グラボで埋まってる
178無念Nameとしあき25/11/17(月)00:05:06No.1366691794そうだねx2
>SSD増設したいけどもうスロットルが無い……
スロットル(throttle)ではなくスロット(slot)
179無念Nameとしあき25/11/17(月)00:05:36No.1366691912+
>SSD増設したいけどもうスロットルが無い……
USB外付けでどうぞ
180無念Nameとしあき25/11/17(月)00:08:03No.1366692446そうだねx1
>マーク付いてない激安メーカーなんかだとその辺面倒なんだろうなぁ
面倒というか処分費用がかかるだけだよ
回収業者だけでなく家電量販店とかでも持ち込んで処分依頼すれば3300円くらいで回収してくれるよ
181無念Nameとしあき25/11/17(月)00:09:56No.1366692820+
>今週やったことは誰もが思いつくトリプルうんこバーガーにしたぐらいだった
俺なら真ん中の💩抜いてアルミテープで塞いでダクトを形成する
出口と入口の💩2個で十分
182無念Nameとしあき25/11/17(月)00:12:08No.1366693237+
>20年近く使ったIOのモニタが天寿を全うした
去年i-oのモニタ里帰りさせたよ
処分が思ってたより面倒だ
183無念Nameとしあき25/11/17(月)00:14:50No.1366693765+
初めて使ったモニターは今は無き三菱だったな
凄く良い製品だった
184無念Nameとしあき25/11/17(月)00:17:01No.1366694170+
昔のモニターはPCリサイクルマーク付いてないから捨て値で売りに行くかPCリサイクル機構に有料で引き取って貰うしかないんやな
185無念Nameとしあき25/11/17(月)00:17:11No.1366694206+
初めて買ったモニターは飯山の17インチのブラウン管だったな
186無念Nameとしあき25/11/17(月)00:18:26No.1366694460+
PCモニターはその気になれば分解して粉砕して燃えないゴミでもいいんじゃね
樹脂製が多いから難易度もそれほど高くないだろう
187無念Nameとしあき25/11/17(月)00:20:11No.1366694795+
>初めて買ったモニターは飯山の17インチのブラウン管だったな
MT-8617Eとか?
188無念Nameとしあき25/11/17(月)00:20:24No.1366694852+
CoDBO7っていうゲームで初めてセキュアブートを求められたぜ…
あれを起動条件にされるんだな…
189無念Nameとしあき25/11/17(月)00:23:02No.1366695369+
>データ消えたのなんだのはTPM誤魔化してWin11入れた奴がなってんのかな
TPM無いのにBitLocker有効にならねえよ
グループポリシーで強制的に有効にできるけど
USBメモリへのキー保存だからむしろ紛失しにくい
190無念Nameとしあき25/11/17(月)00:25:11No.1366695761+
ブラックフライデーではSSDを狙っていこうと思います
191無念Nameとしあき25/11/17(月)00:26:17No.1366695966そうだねx3
>ブラックフライデーではSSDを狙っていこうと思います
これ逃がすと確実に値上がりするからな頑張れよ
192無念Nameとしあき25/11/17(月)00:27:02No.1366696084+
>>データ消えたのなんだのはTPM誤魔化してWin11入れた奴がなってんのかな
逆だ逆
BIOSの作りが悪いと格納されてるTPMキーが簡単に吹き飛ぶからTPM有効なほうが被害に遭う
193無念Nameとしあき25/11/17(月)00:29:51No.1366696600+
>CoDBO7っていうゲームで初めてセキュアブートを求められたぜ…
>あれを起動条件にされるんだな…
組織的なチーターはファームウェアやOS自体を不正改造してまでしてくるから
メーカー純正のファームウェアで保証された安全なOS使ってますって書いてないと目の敵にされる
194無念Nameとしあき25/11/17(月)00:33:23No.1366697265+
win12出たら4TBにしたいしブラックフライデー狙うか
195無念Nameとしあき25/11/17(月)00:49:55No.1366700152+
値上がりしてない今のうちにに買うか今週中に買うかちょっと悩む…
196無念Nameとしあき25/11/17(月)00:50:59No.1366700341+
今後2年くらいはHDDもSSDも品不足で高騰かつ
入手困難になり得ると判断してHDDを1台購入した
22TBもあれば困ることはないだろう
197無念Nameとしあき25/11/17(月)00:52:39No.1366700609+
Cod6だっけ
対戦するとクラッカーにリモートコード実行されるゲーム
198無念Nameとしあき25/11/17(月)00:57:37No.1366701393+
今週はPCイジってないけど強いて言うなら初音ミクマザボの抽選当たった
199無念Nameとしあき25/11/17(月)01:10:12No.1366703153+
価格推移グラフ見ると現状でも相当高騰しているように思える
ブラックフライデーでちょっと下がるのを待つか、今後も上がると予想して今買うか
それともしばらく様子を見るかだな
200無念Nameとしあき25/11/17(月)01:11:00No.1366703245+
B450マザーに5070乗っけて延命するかBTOで丸ごと更新するか迷う…
201無念Nameとしあき25/11/17(月)01:19:45No.1366704373+
>B450マザーに5070乗っけて延命するかBTOで丸ごと更新するか迷う…
PCIe 3.0x16か……
202無念Nameとしあき25/11/17(月)01:19:49No.1366704378+
丸ごと替えなさい
203無念Nameとしあき25/11/17(月)01:22:35No.1366704712+
ブラフラ前の凪の時期じゃないの今
来週末まであっためとけ
204無念Nameとしあき25/11/17(月)01:25:30No.1366705027そうだねx10
    1763310330954.jpg-(159195 B)
159195 B
>ブラフラ前の凪の時期じゃないの今
>来週末まであっためとけ
205無念Nameとしあき25/11/17(月)01:28:22No.1366705349+
この価格高騰期にブラフラって期待できるんだろうか
安くなるのグラボ位だと思うんだけど
206無念Nameとしあき25/11/17(月)01:30:38No.1366705589+
AM4に手持ちのメモリ4枚刺して48GBで安定確認
これで行けるところまで行こう
次組むのはAM6だろうか
207無念Nameとしあき25/11/17(月)01:31:58No.1366705729+
5700X3D+RX7600 32GBのマシンで最低でもあと2年は持たせて貰う
208無念Nameとしあき25/11/17(月)01:33:41No.1366705885そうだねx3
3060 12GBでも大抵のゲームで困らないんだよね
もうこれでいいやってなる
209無念Nameとしあき25/11/17(月)01:33:56No.1366705905+
    1763310836995.jpg-(73723 B)
73723 B
>>B450マザーに5070乗っけて延命するかBTOで丸ごと更新するか迷う…
>PCIe 3.0x16か……
GPUに関しては3.0でもたいして性能下がらんよ
これは5090のだけど5070でも大体同じで下がっても1割あるかどうかくらい
210無念Nameとしあき25/11/17(月)01:37:45No.1366706290そうだねx2
    1763311065558.jpg-(45823 B)
45823 B
>3060 12GBでも大抵のゲームで困らないんだよね
>もうこれでいいやってなる
211無念Nameとしあき25/11/17(月)01:41:03No.1366706588+
>3060 12GBでも大抵のゲームで困らないんだよね
>もうこれでいいやってなる
steamのボリュームゾーンだしそれで動かないゲームほとんど無いから困らんよね
212無念Nameとしあき25/11/17(月)01:46:51No.1366707063+
シングルタワーのCPUクーラーで組んでるけど高負荷時の音が気になるからツインタワーに換装する予定
213無念Nameとしあき25/11/17(月)01:53:24No.1366707603+
昔PCIe2.0x16に1080ti挿してベンチ取った事あるけど
大して差は無かったな
214無念Nameとしあき25/11/17(月)02:00:35No.1366708192+
倍々で速度上がっていくから凄いよね
215無念Nameとしあき25/11/17(月)02:15:03No.1366709167+
モンハンワイルズのテクスチャ解凍したmodで元の倍の6GB/s必要になった
3.0x4で8GB/sだからこれでも不足しないレベルみたいね
216無念Nameとしあき25/11/17(月)02:23:48No.1366709716+
>今週やったことは誰もが思いつくトリプルうんこバーガーにしたぐらいだった
サーマルテイクって飲食店みたいなロゴしてるよな
217無念Nameとしあき25/11/17(月)02:31:56No.1366710141+
ケース内に飾ったフィギュアをライティングしようと思ってライティングの基礎を学んでた
218無念Nameとしあき25/11/17(月)02:46:28No.1366710813+
>ケース内に飾ったフィギュアをライティングしようと思ってライティングの基礎を学んでた
ケースをライティングするとガラスで反射するからまずそれを取る
219無念Nameとしあき25/11/17(月)02:49:14No.1366710923+
ライト置ける位置とか角度がかなり限られるからライティングには不向きすぎるって悟った
220無念Nameとしあき25/11/17(月)05:03:16No.1366714871+
>B450マザーに5070乗っけて延命するかBTOで丸ごと更新するか迷う…
B450に5070と32GB追加で延命の道を選んだ
221無念Nameとしあき25/11/17(月)05:51:02No.1366716142+
ばあさんやメモリの価格はおちついたかのう
222無念Nameとしあき25/11/17(月)06:19:42No.1366717145+
Steam machineがゲーミングPCのお手本スペックになるとすれば
3060はまだまだやれるだろうな
223無念Nameとしあき25/11/17(月)06:23:02No.1366717279+
お手本というか下限レベルじゃねあれ
224無念Nameとしあき25/11/17(月)06:24:06No.1366717336+
>お手本というか下限レベルじゃねあれ
下限はSteam deckがいるので
225無念Nameとしあき25/11/17(月)06:50:24No.1366718611+
10万でハイスペ出来た時代に戻してくだち
226無念Nameとしあき25/11/17(月)07:15:33No.1366720078+
>10万でハイスペ出来た時代に戻してくだち
先にハイスペを定義してください
227無念Nameとしあき25/11/17(月)07:16:09No.1366720107+
>>お手本というか下限レベルじゃねあれ
>下限はSteam deckがいるので
それ以下の環境多すぎるが
228無念Nameとしあき25/11/17(月)08:00:31No.1366723148+
>>>お手本というか下限レベルじゃねあれ
>>下限はSteam deckがいるので
>それ以下の環境多すぎるが
さすがにそのへんはカスのカスなので
メーカーも無視していいレベルに来てるんじゃないか
229無念Nameとしあき25/11/17(月)08:08:47No.1366723988+
4060あたりはもうローエンド扱いなんだよ…
230無念Nameとしあき25/11/17(月)08:10:34No.1366724176+
Steam deckをはじめとしたiGPUでゲーミングユーザーも多いので
231無念Nameとしあき25/11/17(月)08:38:11No.1366726888+
なんかまぁ基本的に年末に向けて物価はあがるよな
需要が増えるから
232無念Nameとしあき25/11/17(月)08:39:52No.1366727082+
とし!メモリもSSDも高くて組んでられないからケースとか電源、クーラーなんかを交換して遊んでるぜ
で、こいつらをメーカー統一したいんだがなんでコルセアはくそでか空冷クーラーしか空冷ラインナップないんよ?メインマシンじゃないから水冷は勘弁
233無念Nameとしあき25/11/17(月)08:53:50No.1366728499+
時期が悪すぎるからZen3で後5年くらい粘るかなあ
5年後今より爆上げしてるかもしれんけど
234無念Nameとしあき25/11/17(月)09:03:53No.1366729514+
としあきの給料も上がってるよ
235無念Nameとしあき25/11/17(月)09:25:25No.1366731637+
5年後には給料が上がるどころかAIの発達で失業者が増えてるよ
236無念Nameとしあき25/11/17(月)09:30:27No.1366732149+
円のスペックが下がったのが悪い
237無念Nameとしあき25/11/17(月)09:37:42No.1366732837+
為替だけでもなんとかなればなあ…
238無念Nameとしあき25/11/17(月)09:53:20No.1366734437+
>4060あたりはもうローエンド扱い
ダイサイズ160mm2と言う前代未聞の60だったからねぇ…
プロセス進んだにしても本来は50クラスが相応しい
239無念Nameとしあき25/11/17(月)09:53:47No.1366734475+
AM4最終進化セット買った
これであと5年は行けるだろ
240無念Nameとしあき25/11/17(月)10:11:38No.1366736437+
Samsung、DRAMチップの出荷額を60%値上げだってさ

- GazouBBS + futaba-