[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763288133402.jpg-(65757 B)
65757 B無念Nameとしあき25/11/16(日)19:15:33No.1366602835+ 23:27頃消えます
寝袋
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/11/16(日)19:19:47No.1366603977そうだねx6
    1763288387704.jpg-(315858 B)
315858 B
インナーシェラフは普段使いでも重宝する
2無念Nameとしあき25/11/16(日)19:19:56No.1366604029そうだねx1
>1763288133402.jpg
多分自分の持ってるのと同じ
3無念Nameとしあき25/11/16(日)19:23:13No.1366604972+
……寝袋だな!
4無念Nameとしあき25/11/16(日)19:24:16No.1366605286+
丸洗いOKって書いてあるね
5無念Nameとしあき25/11/16(日)19:27:39No.1366606280+
もらい物の寝袋をもう10年くらい車のトランクに入れっぱなしなのを思い出した
被災生活を余儀なくされたときのために備えてたんだけど
6無念Nameとしあき25/11/16(日)19:28:16No.1366606448+
5年前ぐらいに楽天で買った1万ぐらいの安布団セット始末して冬用寝袋にしようか考えてる
7無念Nameとしあき25/11/16(日)19:29:34No.1366606800+
フリマで5000円で買った寝袋
「0度までしか耐えられないんで気をつけてくださいね」って言われた記憶
そこまでシビアなことは全く考えてなかった
タバコで焦がした穴があいていたが長年お世話になってる
8無念Nameとしあき25/11/16(日)19:30:26No.1366607074そうだねx8
>もらい物の寝袋をもう10年くらい車のトランクに入れっぱなしなのを思い出した
>被災生活を余儀なくされたときのために備えてたんだけど
カビ生えてないか
9無念Nameとしあき25/11/16(日)19:30:44No.1366607161+
マミー型にアイマスク&耳栓するとほんと死んだように眠れる
10無念Nameとしあき25/11/16(日)19:32:31No.1366607705+
氷点下でも大丈夫なやつを頼む
11無念Nameとしあき25/11/16(日)19:32:42No.1366607771そうだねx1
>>もらい物の寝袋をもう10年くらい車のトランクに入れっぱなしなのを思い出した
>>被災生活を余儀なくされたときのために備えてたんだけど
>カビ生えてないか
一度も使ってないからカビが生えてるかどうかもわからない
丸い筒状の袋に入っていて一回出したらしまえる自信もないからずっとそのままだ
12無念Nameとしあき25/11/16(日)19:33:06No.1366607888+
以前着る寝袋を衝動買いしたけど使ってない
13無念Nameとしあき25/11/16(日)19:33:18No.1366607952そうだねx4
>丸い筒状の袋に入っていて一回出したらしまえる自信もないからずっとそのままだ
ひどい…
14無念Nameとしあき25/11/16(日)19:35:55No.1366608720そうだねx1
会社での車中昼寝用に使ってる寝袋がボロボロになってきたから新調しようかと思ったら
いまコールマンあたりでも結構高くなってるのね
15無念Nameとしあき25/11/16(日)19:35:59No.1366608736そうだねx4
ノイローゼ気味だった時に
部屋だと寝れないんで玄関ドアの前の廊下に寝袋敷いて寝てた
鉄のドアから放射される冷気で寝袋から出た顔面が冷たかった
あと、寝袋のスペック表にある「快適に眠れる温度帯」とは
全裸で寝た場合の数値ではないと知った
16無念Nameとしあき25/11/16(日)19:36:43No.1366608942+
>ノイローゼ気味だった時に
>部屋だと寝れないんで玄関ドアの前の廊下に寝袋敷いて寝てた
へえ〜〜!!
いいことを聞いたぞ!!
17無念Nameとしあき25/11/16(日)19:37:07No.1366609058そうだねx14
>No.1366608736
本当にノイローゼじゃん
18無念Nameとしあき25/11/16(日)19:37:44No.1366609228+
>No.1366608736
楽しい話だね
19無念Nameとしあき25/11/16(日)19:38:11No.1366609345+
>あと、寝袋のスペック表にある「快適に眠れる温度帯」とは
>全裸で寝た場合の数値ではないと知った
ちんちんの皮が被った状態の話なのか
20無念Nameとしあき25/11/16(日)19:48:22No.1366612233+
>ちんちんの皮が被った状態の話なのか
まあ弱点だから分厚い鎧で防御しないとダメだよね
21無念Nameとしあき25/11/16(日)19:54:03No.1366613996+
今の部屋は冷暖房設備なしだから冬は必須だよ
タオルケットの上に広げて使っている
シーズン終わったら軽く陰干しして保管しているけど密閉してなくても次のシーズンでもかび臭くならない
オフハウスで買った500円の処分品でも充分
22無念Nameとしあき25/11/16(日)19:54:58No.1366614279+
キャンプはいかないけどたまに友達が泊りに来るので置いてる
23無念Nameとしあき25/11/16(日)19:57:02No.1366614906そうだねx2
いいやつはホント暖房器具が不要なほど暖かい
24無念Nameとしあき25/11/16(日)19:58:34No.1366615429+
自分も普通に部屋で使ってる
ボロ屋なんで底冷え対策に必要なんだよね
25無念Nameとしあき25/11/16(日)20:07:09No.1366618388+
布団みたいに捲れないから寒くて目が覚めることが無いのがいい
26無念Nameとしあき25/11/16(日)20:09:04No.1366619037+
    1763291344150.jpg-(47944 B)
47944 B
>寝袋
27無念Nameとしあき25/11/16(日)20:14:59No.1366621061そうだねx2
>いいやつはホント暖房器具が不要なほど暖かい
>布団みたいに捲れないから寒くて目が覚めることが無いのがいい
あったかすぎて暑くて目が覚めることが
28無念Nameとしあき25/11/16(日)20:16:46No.1366621706+
ふたりソロキャンプで見た.
29無念Nameとしあき25/11/16(日)20:45:43No.1366631662そうだねx1
寝袋を使っていてハクキン懐炉を使うとベンジンの蒸気に侵されてナイロンの裏地の布地がボロボロになるね
これでかなり高価だった寝袋を2つほど駄目にした
始めは15年以上使っているからそんなもんかと思っていたが2つ目が3年ぐらいの奴だったから
こりゃアカンって思って以来ポタ電使った電熱系のにしたわ
30無念Nameとしあき25/11/16(日)20:48:04No.1366632450+
冬用ダウンシュラフ+湯たんぽ
完璧だ

ごめん嘘テントの結露対策にシュラフカバー欲しいわ
31無念Nameとしあき25/11/16(日)20:53:08No.1366634041そうだねx1
Amazonのインチキ寝袋の限界温度を信じると死ぬから気を付けろ
32無念Nameとしあき25/11/16(日)20:59:22No.1366635892+
ゴアテックスのシュラフカバーが使ってる寝袋より高い
33無念Nameとしあき25/11/16(日)21:04:24No.1366637691+
1万以下で-5℃くらいまでのならどのメーカーがいいの?
34無念Nameとしあき25/11/16(日)21:06:26No.1366638408+
>1万以下で-5℃くらいまでのならどのメーカーがいいの?
無理だ諦めろ それぐらいの値段だと0度しか保たない
せめて2万は出せ
35無念Nameとしあき25/11/16(日)21:11:54No.1366640379+
5000円で-15度対応買ったよ
案の定寒かった
36無念Nameとしあき25/11/16(日)21:13:39No.1366640957+
    1763295219587.jpg-(143258 B)
143258 B
>Amazonのインチキ寝袋の限界温度を信じると死ぬから気を付けろ
>1万以下で-5℃くらいまでのならどのメーカーがいいの?
何に使うつもりか知らんが車内で使う分には画像程度ので積雪50cm、-10℃を一晩明かしても余裕
37無念Nameとしあき25/11/16(日)21:14:42No.1366641287+
>1万以下で-5℃くらいまでのならどのメーカーがいいの?
5000円で尼の中華寝袋買って残りで電気毛布買う
38無念Nameとしあき25/11/16(日)21:16:24No.1366641831そうだねx4
寝袋はケチったら死ぬ系に入るから
実績あるメーカーの買えばいい
値段はきにすんな
39無念Nameとしあき25/11/16(日)21:18:34No.1366642548+
無精なんで2年ほど前から冬に普段使いしてる
40無念Nameとしあき25/11/16(日)21:19:40No.1366642919+
安いのも高いのも保温性は変わらんと聞いた
高い登山用寝袋はとにかく軽くてコンパクトでダウン素材使ってるから高い
安い寝袋は化繊使ってるから安いけど保温はばっちりで水にも強い
41無念Nameとしあき25/11/16(日)21:19:47No.1366642953+
3000円ぐらいのやっすいのを冬場の昼休み用に車に置いてる
昼休みは即インして弁当食ってそのまま昼寝だ
42無念Nameとしあき25/11/16(日)21:24:28No.1366644693そうだねx2
化繊の冬用は車に積むのも考えるくらいクソでかいな
モンベルのダウンの#1っての持ってるがちゃんと小さくなる
登山で使うとかバイクに積むとかならダウンじゃないと無理
43無念Nameとしあき25/11/16(日)21:29:11No.1366646274+
>化繊の冬用は車に積むのも考えるくらいクソでかいな
直径20?/高さ40?の円柱だから持って歩くにはかなりデカいけど車なら余裕
登山用のはこれの半分くらい小さいんじゃないか?
44無念Nameとしあき25/11/16(日)21:30:38No.1366646735+
化繊とダウンだと膨らんだときの寝袋の張りが違うよね
俺はやっぱりダウンのフカフカ感が好きだけど化繊の重量感が好きなタイプも居ると思う
45無念Nameとしあき25/11/16(日)21:35:03No.1366648267+
家の布団を丸めたサイズだな>化繊
46無念Nameとしあき25/11/16(日)21:38:37No.1366649627+
>家の布団を丸めたサイズだな>化繊
どんなぺらっぺらのせんべい布団で寝てるんだ
47無念Nameとしあき25/11/16(日)21:42:07No.1366650987+
ナンガのオーロラ600DXとダウンバッグ350
夏用にはサウスフィールドのペラいやつだ
オーロラは先日ナンガのクリーニングから返ってきた
48無念Nameとしあき25/11/16(日)21:47:18No.1366652820+
想像以上に寝心地良いんだけど枕になるものないと辛かった
49無念Nameとしあき25/11/16(日)21:47:42No.1366652948+
40年前のウォーラスの寝袋を未だに使ってるわ
50無念Nameとしあき25/11/16(日)21:48:49No.1366653366そうだねx2
>想像以上に寝心地良いんだけど枕になるものないと辛かった
寝袋の袋に適当な着替えとかタオル入れて枕にしてるわ
51無念Nameとしあき25/11/16(日)21:50:32No.1366654053+
>高い登山用寝袋はとにかく軽くてコンパクトでダウン素材使ってるから高い
>安い寝袋は化繊使ってるから安いけど保温はばっちりで水にも強い
ダウンって洗濯機に入れられる?
52無念Nameとしあき25/11/16(日)21:52:08No.1366654654そうだねx1
    1763297528482.jpg-(91194 B)
91194 B
そりゃマットと枕は別に必要だよ
53無念Nameとしあき25/11/16(日)21:52:37No.1366654849+
車中泊釣りで冬用シュラフ使うけど性能良過ぎて途中で暑くなって目が覚める
かといって寝袋から出ると極寒だしやっぱ封筒型のレイヤーのがいいのかね
54無念Nameとしあき25/11/16(日)21:53:42No.1366655239+
暑すぎればチャックを下げて温度調節するだけです
55無念Nameとしあき25/11/16(日)21:54:59No.1366655654+
>ダウンって洗濯機に入れられる?
天然羽毛とかだし無理じゃね?ってググったら最近は洗えるのもあるんだな
実際の商品によるんでないか
56無念Nameとしあき25/11/16(日)21:55:43No.1366655932そうだねx1
手洗いしたほうがいいと思うが
脱水と乾燥だけ機械使って
57無念Nameとしあき25/11/16(日)21:55:48No.1366655959+
昨日今日キャンプいってたけど防寒全然たらなくて-15℃耐えれるってマミーシュラフでもクソ寒かった
というかそいつだけが唯一の頼りだった
58無念Nameとしあき25/11/16(日)21:56:02No.1366656049+
>No.1366640957
の使ってるが寝ながら手出せるから寝る間際のスマホ操作とかに超便利
59無念Nameとしあき25/11/16(日)21:56:46No.1366656323+
>昨日今日キャンプいってたけど防寒全然たらなくて-15℃耐えれるってマミーシュラフでもクソ寒かった
やっぱテントだと地面からの吸熱がヤバいのか
あと風
60無念Nameとしあき25/11/16(日)21:58:26No.1366656898そうだねx1
薄着で寝たくなるけど着込んで入らないと出られなくなる
61無念Nameとしあき25/11/16(日)22:00:49No.1366657710+
>やっぱテントだと地面からの吸熱がヤバいのか
>あと風
上からも下からも冷気がきてたからテントが冬用じゃないってのと下のマットもう1枚あればと思た
夏秋用コットテントみたいなやつだがもうそんな季節ではなかった
62無念Nameとしあき25/11/16(日)22:02:10No.1366658176+
楽しいスレだね
63無念Nameとしあき25/11/16(日)22:04:55No.1366659144+
Naturehikeのエアマットで関東平野部なら冬問題なかったぜ
あとは隙間風対策だな
64無念Nameとしあき25/11/16(日)22:05:47No.1366659443そうだねx1
1万数千円の買ったけど温かくて寝心地良いし扱い楽でもう普通の布団無くてもいいやと思った
65無念Nameとしあき25/11/16(日)22:06:04No.1366659552+
    1763298364538.jpg-(128978 B)
128978 B
>氷点下でも大丈夫なやつを頼む
コールマンの-18度対応が安くて化繊で取り扱いしやくて最強だぞ
欠点は見ての通り収納時縦42センチ・直径32センチで一度拡げると付属の袋に入れるのがひと苦労なところだ
66無念Nameとしあき25/11/16(日)22:08:40No.1366660411+
横から寒くならないしこれからの季節は室内でも寝袋の方がいい
67無念Nameとしあき25/11/16(日)22:09:09No.1366660590+
    1763298549126.jpg-(613869 B)
613869 B
車中泊なら寒めでも大丈夫な寝袋とこれを組み合わせる
暑ければ寝袋だけでいい
まぁ終売なんですけどね
68無念Nameとしあき25/11/16(日)22:11:07No.1366661273+
寝袋二重にするのは女々か?
69無念Nameとしあき25/11/16(日)22:11:55No.1366661574そうだねx2
>寝袋二重にするのは女々か?
名案にごつ
70無念Nameとしあき25/11/16(日)22:12:11No.1366661674+
    1763298731508.jpg-(131972 B)
131972 B
>寝袋二重にするのは女々か?
普通にシュラフとシュラフカバーというのはあるが
それなら防寒着着て寝たら?
71無念Nameとしあき25/11/16(日)22:13:03No.1366662002+
コールマンの寝袋は昔は嵩がデカいという印象だったけど今はどうなんだろ
72無念Nameとしあき25/11/16(日)22:13:18No.1366662102+
https://ec.coleman.co.jp/category/206/2000034777.html [link]
最初から重ねる前提の寝袋もあるしな
73無念Nameとしあき25/11/16(日)22:13:26No.1366662147+
アウトドアで荷物の制限あるなら防寒着着て寝たほうがいい
大量の荷物持てるなら二重でもいい
74無念Nameとしあき25/11/16(日)22:13:37No.1366662207+
秋用2つ使って冬でもキャンプ!
75無念Nameとしあき25/11/16(日)22:14:17No.1366662425+
裸族までいかんけど寝るときは服脱ぎたい
76無念Nameとしあき25/11/16(日)22:15:08No.1366662729+
    1763298908522.jpg-(77323 B)
77323 B
これ欲しかった
けど値段見ると多分そんなに低気温行けないんだろうなと思ってる
77無念Nameとしあき25/11/16(日)22:17:07No.1366663408+
>けど値段見ると多分そんなに低気温行けないんだろうなと思ってる
使ってるけど全裸でも寝れるくらいには温い
78無念Nameとしあき25/11/16(日)22:17:16No.1366663463+
そういえばエアロゲルは結局夢の素材だったのかスペック厨に金を払わせる餌だったのか
79無念Nameとしあき25/11/16(日)22:18:16No.1366663793+
>>けど値段見ると多分そんなに低気温行けないんだろうなと思ってる
>使ってるけど全裸でも寝れるくらいには温い
結構行けるのかな
タンカラー入荷したらポチってみようかな
80無念Nameとしあき25/11/16(日)22:18:39No.1366663923そうだねx1
    1763299119041.jpg-(92845 B)
92845 B
コールマンのデカいやつは中綿が多いとかもそうだけど
何がなんでも体温を逃がさないみたいな工夫が各所にしてあるので心強かったよ
問題はバイクに乗せるのは一苦労ってあたり
81無念Nameとしあき25/11/16(日)22:23:16No.1366665481+
結局老舗なんだよな
82無念Nameとしあき25/11/16(日)22:23:43No.1366665653+
マミーも封筒も寝返りできなくておしっこ起きたとき外に出にくくて仕舞ったままになってしまった
かさばるけど冬キャンはインフレータブルマットと電気毛布とクソデカポタ電のお世話になってる
家と変わらん寝心地だけどちょっと虚無る
83無念Nameとしあき25/11/16(日)22:24:58No.1366666073+
初ソロキャン朝起きたときにもたついてトイレ行くまでの道中でおしっこ漏らしたの思い出した
84無念Nameとしあき25/11/16(日)22:25:04No.1366666104+
ねぶくろごと寝返りをうったり…
85無念Nameとしあき25/11/16(日)22:26:01No.1366666389そうだねx5
初めて寝袋を使って袋に収納するとき
こんな小さな袋にどうやって入ってたんだ!?って思った
86無念Nameとしあき25/11/16(日)22:26:24No.1366666497+
    1763299584271.jpg-(27185 B)
27185 B
山用にこれ持ってる
87無念Nameとしあき25/11/16(日)22:27:16No.1366666796+
>寝袋二重にするのは女々か?
快適10℃下限0℃の封筒型の中に快適0℃下限-5℃の密着型入れて-11℃に耐えて6時間普通に寝られたので重ね着は結構有用
でもオススメはしない
88無念Nameとしあき25/11/16(日)22:27:30No.1366666863+
>初めて寝袋を使って袋に収納するとき
>こんな小さな袋にどうやって入ってたんだ!?って思った
収納状態めっちゃコンパクトなやつだったから自分もこんな潰さなあかんのかい!ってぎゅうぎゅうにまるめて収めてるわ
89無念Nameとしあき25/11/16(日)22:28:39No.1366667221+
始めて買った寝袋はその辺ルーズで全く苦労しなかったな
コールマンのスレにあるやつとは別のもっと対候性低いやつ
90無念Nameとしあき25/11/16(日)22:28:49No.1366667266+
ダウンシュラフは袋にギュウギュウ詰め込めば入るのも地味に楽で好き
91無念Nameとしあき25/11/16(日)22:29:02No.1366667334+
モンベルの寝袋使ってるけど付属の袋への収納に苦労したことないな
92無念Nameとしあき25/11/16(日)22:30:06No.1366667644+
    1763299806793.jpg-(56195 B)
56195 B
冬キャンで愛用してるやつ
93無念Nameとしあき25/11/16(日)22:30:33No.1366667780+
>冬キャンで愛用してるやつ
テカテカしている感じだね
94無念Nameとしあき25/11/16(日)22:31:17No.1366668012+
>快適10℃下限0℃の封筒型の中に快適0℃下限-5℃の密着型入れて-11℃に耐えて6時間普通に寝られたので重ね着は結構有用
俺と似たような事してる…
流石に-11℃の環境では使ってないけど来週くらいからの気温だとそれくらいが快適なんだよなぁ
オートキャンプだから何とかなってるがやっぱ真冬用のダウンシュラフ欲しいわ
95無念Nameとしあき25/11/16(日)22:31:44No.1366668152+
コンプレッションバック使って更にミチミチに
96無念Nameとしあき25/11/16(日)22:32:07No.1366668249+
ナイロンテントも雑に袋に詰めれば撤収完了して助かる…
97無念Nameとしあき25/11/16(日)22:34:51No.1366669042+
雪山は寝袋よりマットが大事だ
98無念Nameとしあき25/11/16(日)22:35:02No.1366669093+
オーロラライト600DXで真冬の北海道テント泊ってキツいかな?テントは夏用しかない
99無念Nameとしあき25/11/16(日)22:35:44No.1366669309+
中華の安物はスペック適当に吹きすぎる…寝具だけはケチったらだめだな
ナンガ最高
100無念Nameとしあき25/11/16(日)22:36:02No.1366669411+
寒かったらテントの中でガス缶の空焚きすりゃいいねん
101無念Nameとしあき25/11/16(日)22:36:14No.1366669457+
マットも大切
102無念Nameとしあき25/11/16(日)22:37:08No.1366669711+
    1763300228310.jpg-(288900 B)
288900 B
これを一人で使う贅沢
103無念Nameとしあき25/11/16(日)22:37:10No.1366669727+
-5°対応くらいの寝袋と薪ストーブ使ってるけど3時間おきくらいに寒くて目が覚めるのでその度に薪追加して温度上げて寝る感じ
自動補給タイプのペレットストーブ試したい今日この頃
104無念Nameとしあき25/11/16(日)22:37:20No.1366669780+
枕も大事
105無念Nameとしあき25/11/16(日)22:37:30No.1366669826そうだねx2
>オーロラライト600DXで真冬の北海道テント泊ってキツいかな?テントは夏用しかない
900買って経済を回せ
106無念Nameとしあき25/11/16(日)22:37:54No.1366669940+
マットはパンクの怖さはあるけど軽くて快適なエアマットにした
内側にアルミ蒸着だかで素肌で寝ても体温が跳ね返ってきてじんわり温かい
107無念Nameとしあき25/11/16(日)22:38:23No.1366670076+
>これを一人で使う贅沢
寝心地は良いだろうけど保温性は隙間だらけで微妙かな
108無念Nameとしあき25/11/16(日)22:38:33No.1366670134+
>寒かったらテントの中でガス缶の空焚きすりゃいいねん
でも一酸化炭素中毒で死んだらバカみたいじゃん…
109無念Nameとしあき25/11/16(日)22:39:52No.1366670486+
フォームマットとエアマット使って間にカイロ貼ると暖かいなりぃ…
110無念Nameとしあき25/11/16(日)22:40:16No.1366670597そうだねx1
    1763300416819.jpg-(113852 B)
113852 B
>枕も大事
防寒にはならなかったけどこのエアマット枕の部分膨れるのでよかった
111無念Nameとしあき25/11/16(日)22:41:49No.1366671078+
俺もいつゾンビアポカリプスが来てもいいように備えておくか
112無念Nameとしあき25/11/16(日)22:42:05No.1366671151+
エアマットは直ぐに穴開くんだよな
113無念Nameとしあき25/11/16(日)22:42:16No.1366671200+
カリンシアのディフェンス4とトロッペン使ってるが化繊で適当な管理でも問題無いのが良い
114無念Nameとしあき25/11/16(日)22:43:27No.1366671561+
2万8千円で買ったナンガの450ロングのダウンシュラフは実にいい買い物だった
軽くて小さくて一年中使える
115無念Nameとしあき25/11/16(日)22:43:48No.1366671678+
使わないものを買う時の言い訳は防災用品
116無念Nameとしあき25/11/16(日)22:44:51No.1366671963+
>使わないものを買う時の言い訳は防災用品
寝袋は普段使い出来るぞ
117無念Nameとしあき25/11/16(日)22:46:25No.1366672435+
ブランドものはチャックの出来が安物とは全然違うんだよな
丸木舟とイージス艦くらい違う
118無念Nameとしあき25/11/16(日)22:47:19No.1366672674+
>寝袋は普段使い出来るぞ
会社に泊まらないし家にベッドあるので
119無念Nameとしあき25/11/16(日)22:47:47No.1366672814+
野営しようぜ野営
120無念Nameとしあき25/11/16(日)22:48:33No.1366673039+
一時期布団代わりにしてたな
コンパクトで布団ズレしなくていいんだ
121無念Nameとしあき25/11/16(日)22:48:46No.1366673090+
っぱ車中泊よ
122無念Nameとしあき25/11/16(日)22:50:33No.1366673583+
全裸寝袋!そういうのもあるのか
123無念Nameとしあき25/11/16(日)22:51:15No.1366673749+
>全裸寝袋!そういうのもあるのか
俺の寝袋ツルツルしてて気持ちいいんだ
124無念Nameとしあき25/11/16(日)22:51:29No.1366673824+
>オーロラライト600DXで真冬の北海道テント泊ってキツいかな?テントは夏用しかない
-11℃下限だろ
観測所のデータでも1月2月は結構下回るぞ
開けた高台にあるキャンプ場とかもっと寒いだろうし
125無念Nameとしあき25/11/16(日)22:52:38No.1366674126+
夜中におトイレ行くときどないすんねん
126無念Nameとしあき25/11/16(日)22:53:03No.1366674228+
まず服を着ます
127無念Nameとしあき25/11/16(日)22:53:26No.1366674328+
次に脱ぎます
128無念Nameとしあき25/11/16(日)22:57:09No.1366675331+
20年前に買った封筒型の寝袋はチャックが壊れてただの薄手の掛布団になった
129無念Nameとしあき25/11/16(日)22:58:41No.1366675741+
17〜18度程度の少し肌寒いかなってくらいの中でマットレスの上に出した薄めの寝袋に包まって寝るのが好き
130無念Nameとしあき25/11/16(日)23:00:39No.1366676266+
寝袋に限らないけど
チャックを長持ちさせるにはどういうメンテナンスをしたほうがいいの?
ちゅうゆとか
131無念Nameとしあき25/11/16(日)23:05:18No.1366677498+
>防寒にはならなかったけどこのエアマット枕の部分膨れるのでよかった
安物だけど割り切ればお安くい小さくなるし良いよね
132無念Nameとしあき25/11/16(日)23:06:07No.1366677722+
寝袋の下にブランケット敷くのと上に掛けるのと包まって中に一緒に入るのはどれがいいのかしら?
やっぱり中?
133無念Nameとしあき25/11/16(日)23:08:25No.1366678283そうだねx2
YKK製のファスナーが付いた寝袋を買う
134無念Nameとしあき25/11/16(日)23:09:08No.1366678470+
モンベルの#0使ってる
ポタ電と電気毛布買ったからキャンプ行きたいクマ怖い
135無念Nameとしあき25/11/16(日)23:14:30No.1366679747+
>YKK製のファスナーが付いた寝袋を買う
安物はここから壊れるよね
136無念Nameとしあき25/11/16(日)23:15:13No.1366679919+
>ポタ電と電気毛布買ったからキャンプ行きたいクマ怖い
行こう!九州!くまモンと握手!
137無念Nameとしあき25/11/16(日)23:15:48No.1366680051+
>モンベルの#0使ってる
>ポタ電と電気毛布買ったからキャンプ行きたいクマ怖い
熊怖いからキャンプは中止してる
また釣り人が襲われかけたしな
スキーもヤバいかもなぁ・・
138無念Nameとしあき25/11/16(日)23:17:54No.1366680589+
>枕も大事
袋に服詰めればと言うけど俺はサーマレストの枕を買った
気持ちいい…
139無念Nameとしあき25/11/16(日)23:19:04No.1366680905+
>チャックを長持ちさせるにはどういうメンテナンスをしたほうがいいの?
>YKK製のファスナーが付いた寝袋を買う
140無念Nameとしあき25/11/16(日)23:22:42No.1366681796+
>行こう!九州!くまモンと握手!
関東からは遠いぜ害獣!
141無念Nameとしあき25/11/16(日)23:23:50No.1366682088+
枕は100均のエアー枕だわ
142無念Nameとしあき25/11/16(日)23:25:22No.1366682490+
瀬戸内海の島キャンプも楽しいですよ

- GazouBBS + futaba-