[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763234554965.png-(85729 B)
85729 B無念Nameとしあき25/11/16(日)04:22:34No.1366450779そうだねx3 14:07頃消えます
最近どうよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/16(日)04:41:56No.1366451396そうだねx14
コピペに殲滅された
2無念Nameとしあき25/11/16(日)04:58:56No.1366451898そうだねx7
ここで遊ぶならエロ抜きにしてもGrokの方が向いてる
としあきのネタなんて一枚絵でちょうど良いぐらいの小ボケばっかりだから
10〜15秒かけて丁寧にクドクド見せられるのつらい
3無念Nameとしあき25/11/16(日)04:59:49No.1366451921そうだねx9
grokでネタ動画全然作る人いないじゃん
4無念Nameとしあき25/11/16(日)05:30:49No.1366452781+
ここじゃもういろいろ無理だからお隣に混ざって遊んでる
5無念Nameとしあき25/11/16(日)05:43:50No.1366453117+
お隣はコピペ来ないの?
6無念Nameとしあき25/11/16(日)05:48:24No.1366453246そうだねx29
>コピペに殲滅された
最近スレ見ないなと思ったらそんなことになってたのか
コピペの人ほんとつまんねーよな
リアルで誰にも相手にされないのがバレバレ
7無念Nameとしあき25/11/16(日)05:51:37No.1366453325+
>お隣はコピペ来ないの?
まったく来ないわけじゃないけど動画単発でスレ立ててもいいからその分やりやすい
まあもちろん向こうに受け入れられやすいネタ選ぶ必要はあるが
8無念Nameとしあき25/11/16(日)05:52:19No.1366453361そうだねx7
>grokでネタ動画全然作る人いないじゃん
性能低すぎてsora2使ったあとでgrokで遊ぶ気にならんわ
grokはエロができるから使ってただけ
9無念Nameとしあき25/11/16(日)06:54:19No.1366455953そうだねx2
両方使ってるけどGrokのAIらしい駄目さは結構好き
ID出ないのはもっと好き
10無念Nameとしあき25/11/16(日)06:55:39No.1366456014+
ヒカキンの放射能発言の動画
本人が言ったことだから訴えられないのすき
11無念Nameとしあき25/11/16(日)06:56:07No.1366456043+
自分で考えたキャラの三面図読み込ませてティックトックダンスとかやらせて満足してしまった
エロは無理だしこれ以上何をすればいいのか
12無念Nameとしあき25/11/16(日)06:57:22No.1366456116そうだねx1
novelaiでエロ絵作りまくり→抜きまくりんぐ
飽きてきた
sora2でフェチ動画作るのおもしれー!→抜きまくりんぐ
飽きてきた
今はgrokで元絵の子にむかってオジサンでキスさせるのにハマってる
13無念Nameとしあき25/11/16(日)07:09:11No.1366456798+
集英社が訴えるぞしてきたから
もうドンキドフラミーンゴ!はやりづらいんじゃないかな
14無念Nameとしあき25/11/16(日)07:12:32No.1366456979+
>自分で考えたキャラの三面図読み込ませてティックトックダンスとかやらせて満足してしまった
>エロは無理だしこれ以上何をすればいいのか
数少ない版権キャラの声で自在に歌わせられるツールだから貴重
他のサービスほぼ知らないけどぱっと調べた限りsora程無法なものも再現度高いものもなさそうに見えた
以前音声のみであったらしいけど潰されたらしいし
基本10秒だけど
15無念Nameとしあき25/11/16(日)07:18:56No.1366457408そうだねx2
>>コピペに殲滅された
>最近スレ見ないなと思ったらそんなことになってたのか
>コピペの人ほんとつまんねーよな
>リアルで誰にも相手にされないのがバレバレ
まぁぶっちゃけとしあきの結束力がなかったのも…て気もする
コピペ無視するスクリプトも有志が用意してきたけどそれをスレ立てあきが積極的に貼らなかったり
コピペがくることに萎えてスレ立てをする人もいなくなったから
めげずに立て続けりゃとりあえず文化は続いたろうにお隣にみんな逃げたから
16無念Nameとしあき25/11/16(日)07:20:32No.1366457511+
>集英社が訴えるぞしてきたから
>もうドンキドフラミーンゴ!はやりづらいんじゃないかな
ドフラあきのファンだったんだが悲しいね
17無念Nameとしあき25/11/16(日)07:21:54No.1366457603そうだねx2
soraはめちゃめちゃ使ってるけど
銀魂知らないからsoraスレは縁が無い場所だった
18無念Nameとしあき25/11/16(日)07:22:13No.1366457631そうだねx1
>最近の若い世代のアニメーターは本当に絵が上手いしデジタルツールを使いこなすセンスも抜群だ
>情報が溢れていて恵まれた環境で育ってきてるから物事の吸収も非常に早いように感じる
>でもプロとして長く第一線で活躍し続けるためにはやっぱり基礎となるデッサン力や表現力体力が必要不可欠
地道な努力を怠らずにしっかりと土台を固めていってほしいと心から願う
19無念Nameとしあき25/11/16(日)07:22:29No.1366457645+
>3Dレイアウトの技術も日々進化してるよな
>複雑なカメラワークやダイナミックなアクションシーンも
>以前よりずっと表現しやすくなった
手描きと3Dの長所を活かした作品作りが今後の主流になるだろう
20無念Nameとしあき25/11/16(日)07:23:25No.1366457708+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
21無念Nameとしあき25/11/16(日)07:23:41No.1366457720+
昔は原画の単価が本当に安くてそれだけで生活していくのはかなり厳しかった
最近は少しずつ改善の兆しは見えてきたけどまだまだ十分とは言えないのが現実だ
業界全体の待遇改善と地位向上が今後の大きな課題の一つだよな
22無念Nameとしあき25/11/16(日)07:24:11No.1366457754+
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
締切は守れと言われても発注が遅い
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
23無念Nameとしあき25/11/16(日)07:24:32No.1366457771+
自分のデザインしたキャラクターが人気投票で上位にランクインしたりファンアートをたくさん描いてもらえたりすると
やっぱり素直に嬉しいし大きなモチベーションに繋がるよな
自分の生み出したものが誰かに認められて愛されるってのはクリエイターにとって何よりの報酬だ
24無念Nameとしあき25/11/16(日)07:25:08No.1366457807+
>最近の若い子はデジタルネイティブだから飲み込みが早い
>新しいツールもすぐに使いこなすから感心するよ
でも基礎的な画力やデッサン力も疎かにしちゃダメだ
そこが土台になるんだからな
25無念Nameとしあき25/11/16(日)07:25:12No.1366457810そうだねx3
>soraはめちゃめちゃ使ってるけど
>銀魂知らないからsoraスレは縁が無い場所だった
あれパロディアニメとしてなぜかサードやヌードで弾かれにくい新八を衣装替えのツールとして利用してただけで知らなくても問題ないぞ
なんか面白いのであえて新八を動画に登場させてとほほ〜させてる動画も流行ったけど
26無念Nameとしあき25/11/16(日)07:25:26No.1366457829+
海外のインディーズアニメーション作品とかを見るとその自由な発想や表現力に驚かされることがある
日本のアニメも商業主義に走りすぎるんじゃなくてああいう多様な表現がもっとあって良いはずだ
色々な制約や自主規制の壁を乗り越えて新しいことに挑戦していく気概を持ちたい
27無念Nameとしあき25/11/16(日)07:25:30No.1366457833そうだねx12
早速コピペきたな
28無念Nameとしあき25/11/16(日)07:26:04No.1366457877+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
29無念Nameとしあき25/11/16(日)07:26:19No.1366457895+
>演出家は作品のクオリティを左右する重要なポジション
>絵コンテの意図を汲んで各セクションに的確な指示を出す
コミュニケーション能力と判断力が問われる仕事だ
もっと評価されてもいいはずなんだがな
30無念Nameとしあき25/11/16(日)07:26:47No.1366457932+
>監督や演出の意図を正確に汲み取って
>それを絵に落とし込むのがアニメーターの仕事
ただ言われた通りに描くだけじゃダメなんだ
プラスアルファの何かを加えたい
31無念Nameとしあき25/11/16(日)07:27:17No.1366457964+
海外のファンからの熱いメッセージは本当に励みになる
言葉の壁を越えて作品が届いてるんだなって実感できる
この仕事をしてて良かったと思える瞬間だ
32無念Nameとしあき25/11/16(日)07:27:50No.1366457999+
>AI技術がアニメ制作の現場に本格的に導入される日もそう遠くないのかもしれない
>単純作業や時間のかかる工程をAIに任せられるようになれば作業効率は格段に上がるだろう
>でもクリエイティブな発想やキャラクターに魂を込める部分は人間の領域だと信じたい
AIを脅威と捉えるのではなく共存し活用していく道を探るべきだな
33無念Nameとしあき25/11/16(日)07:27:50No.1366458000+
納期を守るためにクオリティを犠牲にするのは本末転倒だ
かといってクオリティにこだわりすぎて納期を破るのもダメ
そのバランス感覚がプロには求められる
34無念Nameとしあき25/11/16(日)07:28:36No.1366458066+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
35無念Nameとしあき25/11/16(日)07:28:58No.1366458089+
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
素材探しだけで1日に終わる撮影部
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
36無念Nameとしあき25/11/16(日)07:29:40No.1366458142+
>CGは魔法じゃないんだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
37無念Nameとしあき25/11/16(日)07:29:48No.1366458154+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
フェス先行の新作発表で制作は白目
38無念Nameとしあき25/11/16(日)07:30:34No.1366458223+
>監督や演出家の意図を正確に読み取ってそれを絵で表現するのがアニメーターの使命
>時には自分の解釈やアイデアを加えてより魅力的なものに昇華させたいと思う
>その絶妙なバランス感覚とコミュニケーション能力がプロには求められるんだ
単なる作業者じゃなくてクリエイターでありたいからな
39無念Nameとしあき25/11/16(日)07:30:36No.1366458225+
作画崩壊という言葉は便利だけどあまり安易に使ってほしくないな
限られた時間と予算の中で現場スタッフは必死に戦ってるんだ
もちろんプロとして結果が全てだという覚悟は持ってるけどさ
40無念Nameとしあき25/11/16(日)07:31:13No.1366458271+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
41無念Nameとしあき25/11/16(日)07:31:43No.1366458310+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
42無念Nameとしあき25/11/16(日)07:32:03No.1366458334+
海外の優れた作品を見ると本当に刺激を受ける
文化や価値観が違えば表現方法もこんなに違うのかと驚かされる
良いものは積極的に取り入れて自分の引き出しを増やしたい
43無念Nameとしあき25/11/16(日)07:32:49No.1366458385+
>>ギャラは随分上がってるという話だね
>元が安すぎた
>今も適正とは言い難い
俺は適正だと思う
というか下手な人もそれなりに貰ってると思うと腹立つ
44無念Nameとしあき25/11/16(日)07:32:55No.1366458398+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
45無念Nameとしあき25/11/16(日)07:33:40No.1366458455+
>アニメ業界の未来は決して明るいことばかりじゃない
>でも情熱を持って良い作品を作ろうとしてる人間がいる限り
>きっと希望はあると信じてる
自分もその一人として貢献していきたい
46無念Nameとしあき25/11/16(日)07:33:54No.1366458474+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
47無念Nameとしあき25/11/16(日)07:34:32No.1366458516+
>>今俺月給60万くらいあるな
>今人居ないからメチャメチャ稼ぎやすいよね
今はそこそこ描ける人が結構もらえる時代なのかと思ってるけど下手な人も割ともらってるのかな
48無念Nameとしあき25/11/16(日)07:34:41No.1366458530+
海外のファンから熱いメッセージをもらうと
やっぱりこの仕事やってて良かったなって思うよ
言葉が通じなくても作品で繋がれるのは素晴らしい
49無念Nameとしあき25/11/16(日)07:35:11No.1366458577+
>アニメ業界の国際競争はますます激しくなってる
>海外のスタジオも技術力を上げてきてるからな
日本の強みを活かして戦っていかないと
あっという間に追い抜かれるぞ
50無念Nameとしあき25/11/16(日)07:35:22No.1366458595+
エンドカードを公募すると修正が効かない
シナリオが確定しないままPVだけ作る
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
51無念Nameとしあき25/11/16(日)07:35:48No.1366458629+
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
52無念Nameとしあき25/11/16(日)07:36:19No.1366458673+
何度も辞めようと思ったことはあるさ
でも結局この仕事に戻ってきちまうんだよな
描くことの魅力っていうのは麻薬みたいなもんだ
53無念Nameとしあき25/11/16(日)07:36:21No.1366458676+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
VR版の追加カットが突然降ってくる
54無念Nameとしあき25/11/16(日)07:37:11No.1366458749+
>若手にはもっと失敗を恐れずに挑戦してほしい
>守りに入ったら成長は止まってしまうからな
周りのベテランがフォローできる体制も必要だ
安心してチャレンジできる環境を作りたい
55無念Nameとしあき25/11/16(日)07:37:18No.1366458756+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
56無念Nameとしあき25/11/16(日)07:37:48No.1366458792+
>アニメーターの仕事はゴールがないようなもの
>どこまで行っても満足することはないんだろうな
常に上を目指して描き続けるしかない
それがこの仕事の厳しさであり面白さでもある
57無念Nameとしあき25/11/16(日)07:38:11No.1366458816+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
58無念Nameとしあき25/11/16(日)07:38:53No.1366458869+
>アニメの仕事は地道な作業の積み重ねで成り立ってる
>華やかな部分だけを見て憧れると現実とのギャップに苦しむ
コツコツと努力を継続できる人間じゃないと
この厳しい世界では生き残れない
59無念Nameとしあき25/11/16(日)07:39:22No.1366458913+
デジタル作画が完全に主流になった現代においてもアナログで培われた技術や感覚は決して無駄にはならない
それぞれのツールの長所と短所をしっかりと理解した上で作品の内容や表現したいことに合わせて
最適な手法を選択し使い分けられるのが理想的なクリエイター像だと思うんだよな
60無念Nameとしあき25/11/16(日)07:39:37No.1366458936+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
61無念Nameとしあき25/11/16(日)07:40:01No.1366458970+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
彩色を海外戻しする動きが再燃
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
62無念Nameとしあき25/11/16(日)07:40:18No.1366459002+
>アニメーターの離職率は高いって言われるけど
>それだけ厳しい世界だってことの裏返しでもある
夢だけじゃ食っていけない現実があるからな
それでも挑戦する若者を応援したい気持ちもある
63無念Nameとしあき25/11/16(日)07:40:54No.1366459058+
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
シナリオが確定しないままPVだけ作る
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
64無念Nameとしあき25/11/16(日)07:41:07No.1366459076+
>AI技術の進化のスピードは本当に目覚ましいものがあるけど
>だからといって人間のクリエイターが持つ独特の創造性や豊かな感性まで完全に代替できるとは思えない
>AIを恐れるのではなくあくまでも便利なツールとして上手く活用し共存していくことで
>より効率的でクオリティの高い作品を生み出せるようになるそんな未来が理想的だな
65無念Nameとしあき25/11/16(日)07:41:47No.1366459121+
>アニメーターは孤独な作業が多いけど
>決して一人で作ってるわけじゃないことを忘れたくない
多くのスタッフの力が結集して初めて作品になるんだ
感謝の気持ちを忘れちゃいけない
66無念Nameとしあき25/11/16(日)07:41:54No.1366459130+
>アニメーターは常に新しい表現方法を模索してる
>過去のやり方にとらわれず進化し続けなければならない
だからこそ面白いしやりがいもあるんだけどな
楽な仕事じゃないのは確かだ
67無念Nameとしあき25/11/16(日)07:42:32No.1366459180+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
68無念Nameとしあき25/11/16(日)07:42:45No.1366459197+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
締切は守れと言われても発注が遅い
宣伝カット優先で本編カットが後回し
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
69無念Nameとしあき25/11/16(日)07:43:02No.1366459212そうだねx1
コピペ荒らしこの世から消えて欲しい
糞よりも世の中の役に立たない無価値の何かだ
70無念Nameとしあき25/11/16(日)07:43:31No.1366459252+
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
VR版の追加カットが突然降ってくる
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
71無念Nameとしあき25/11/16(日)07:43:44No.1366459273+
背景美術のクオリティが作品の世界観を左右する
地味な作業に見えるかもしれんが非常に重要だ
もっと評価されるべき仕事だよな
72無念Nameとしあき25/11/16(日)07:44:14No.1366459306そうだねx1
近くにこのコピペ荒らしがいたら
構わずぶん殴るだろう
73無念Nameとしあき25/11/16(日)07:44:27No.1366459329+
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
作監の枚数制限が形骸化している
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
74無念Nameとしあき25/11/16(日)07:44:28No.1366459331+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
締切は守れと言われても発注が遅い
背景会社が人材不足でラインが絞られている
75無念Nameとしあき25/11/16(日)07:44:48No.1366459360そうだねx1
俺はコピペ荒らしのお前が憎い
76無念Nameとしあき25/11/16(日)07:45:05No.1366459386+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
エンドカードを公募すると修正が効かない
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
77無念Nameとしあき25/11/16(日)07:45:20No.1366459405そうだねx1
憎くて今すぐでもボコりたい
78無念Nameとしあき25/11/16(日)07:45:38No.1366459427+
>今俺月給60万くらいあるな
今人居ないからメチャメチャ稼ぎやすいよね
79無念Nameとしあき25/11/16(日)07:45:47No.1366459437+
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
作監の枚数制限が形骸化している
80無念Nameとしあき25/11/16(日)07:45:53No.1366459451+
その醜い顔を更に醜く
81無念Nameとしあき25/11/16(日)07:46:19No.1366459494+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
82無念Nameとしあき25/11/16(日)07:46:31No.1366459503+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
83無念Nameとしあき25/11/16(日)07:46:52No.1366459535+
何日もスタジオに泊まり込んで作業に没頭し疲れ果てて見る明け方の空の色は独特だよな
強烈な疲労感と同時にやり遂げたという大きな達成感が入り混じった何とも言えない不思議な感覚
もう二度と経験したくないと思うけどなぜか忘れられない強烈な記憶として残ってる
84無念Nameとしあき25/11/16(日)07:47:39No.1366459594+
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
彩色を海外戻しする動きが再燃
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
VR版の追加カットが突然降ってくる
85無念Nameとしあき25/11/16(日)07:48:04No.1366459631+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>CGは魔法じゃないんだよ
締切は守れと言われても発注が遅い
86無念Nameとしあき25/11/16(日)07:48:38No.1366459685+
>上手い人達が下手な人の上がりを全修してテレビに流せるレベルにしてるんだよ
>連れてきた制作が悪いんだけどそいつらの分の給料も寄越せってなる
その辺もくろみちゃんとかでも描写されてたなぁ…
しかも下手な人達がへそ曲げて仕事しなくなっても
困るっていう感じなんだろうか
87無念Nameとしあき25/11/16(日)07:48:43No.1366459691+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
88無念Nameとしあき25/11/16(日)07:49:26No.1366459757+
>昔スタジオに半分住みながら240連勤したことあるな
>確実に寿命縮めた
SHIROBAKO見ていて「この人達、いつ家帰ってるんだろう?いつ寝てるんだろう」と思った事が何度か…
89無念Nameとしあき25/11/16(日)07:49:29No.1366459761+
アニメの仕事は常に時間との戦いだ
納期に間に合わせるためにギリギリまで粘ることも多い
でもそれでクオリティが下がるのは本末転倒だ
90無念Nameとしあき25/11/16(日)07:50:10No.1366459822+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
91無念Nameとしあき25/11/16(日)07:50:40No.1366459854+
>アニメーターの仕事はプロジェクトごとに忙しさの波が大きい
>仕事が途切れないように常にアンテナを張っておく必要がある
暇な時期にスキルアップのための勉強をしたり人脈を広げたり
時間を有効活用する工夫も大切なんだよな
92無念Nameとしあき25/11/16(日)07:50:54No.1366459871+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
93無念Nameとしあき25/11/16(日)07:51:30No.1366459923+
アニメの仕事は華やかなイメージがあるかもしれないけど
実際は地道な作業の繰り返しだ
それでも完成した時の達成感があるから続けられる
94無念Nameとしあき25/11/16(日)07:51:54No.1366459965+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
作監の枚数制限が形骸化している
宣伝カット優先で本編カットが後回し
95無念Nameとしあき25/11/16(日)07:52:06No.1366459985+
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
96無念Nameとしあき25/11/16(日)07:52:54No.1366460037+
>アニメ業界の国際競争はますます激しくなってる
>海外のスタジオも技術力を上げてきてるからな
日本の強みを活かして戦っていかないと
あっという間に追い抜かれるぞ
97無念Nameとしあき25/11/16(日)07:53:57No.1366460135+
>あと無理して本放送に間に合わせるより落とす事が容認される雰囲気になったのもあるらしい
まぁそれと人気が維持できるかは別だけどね
98無念Nameとしあき25/11/16(日)07:54:06No.1366460152+
>声優さんの卓越した演技によってキャラクターに魂が吹き込まれる瞬間
>あれは何度立ち会っても感動するし鳥肌が止まらない
絵だけでは決して完成しないのがアニメーションの奥深さ
まさに総合芸術と言われる所以だよな
99無念Nameとしあき25/11/16(日)07:54:41No.1366460202+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>CGは魔法じゃないんだよ
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
100無念Nameとしあき25/11/16(日)07:54:49No.1366460212+
昔は会社に泊まり込みなんてザラだったけど
今はそういう働き方は推奨されない時代になった
健康的に長く続けることが大事だからな
101無念Nameとしあき25/11/16(日)07:55:24No.1366460264+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
102無念Nameとしあき25/11/16(日)07:55:42No.1366460290+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
103無念Nameとしあき25/11/16(日)07:56:05No.1366460321+
シナリオが確定しないままPVだけ作る
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
104無念Nameとしあき25/11/16(日)07:56:25No.1366460350+
シナリオが確定しないままPVだけ作る
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
105無念Nameとしあき25/11/16(日)07:56:52No.1366460386+
書き込みをした人によって削除されました
106無念Nameとしあき25/11/16(日)07:57:03No.1366460400+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
107無念Nameとしあき25/11/16(日)07:57:23No.1366460429+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
108無念Nameとしあき sage25/11/16(日)07:57:23No.1366460432そうだねx3
コピペなんかせず自分の声で荒らせよ卑怯者
109無念Nameとしあき25/11/16(日)07:58:10No.1366460506+
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
110無念Nameとしあき25/11/16(日)07:58:17No.1366460512+
動画のクオリティは作品全体の印象を大きく左右する
どんなに素晴らしい原画も動画がダメなら台無しになる
地味だけど非常に重要なポジションだ
111無念Nameとしあき25/11/16(日)07:58:49No.1366460557+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
112無念Nameとしあき sage25/11/16(日)07:59:02No.1366460579そうだねx1
親が泣いてるよ卑怯者
113無念Nameとしあき25/11/16(日)07:59:30No.1366460616+
昔は徹夜続きでぶっ倒れるなんて武勇伝みたいに語られたけど
今はそんなことしてたら白い目で見られる
健康管理もプロの仕事のうちだってことだ
114無念Nameとしあき sage25/11/16(日)07:59:36No.1366460633そうだねx1
コピペ荒らしをするために生きてきたの卑怯者
115無念Nameとしあき25/11/16(日)07:59:43No.1366460652+
自分の描いた絵が商品になるのは不思議な感覚だ
キーホルダーになったりフィギュアになったり
誰かの宝物になるかもしれないと思うと嬉しい
116無念Nameとしあき25/11/16(日)08:00:24No.1366460718+
動画マンの待遇が改善されないと
アニメーターを目指す若者がいなくなってしまう
業界全体で危機感を持たないとダメだ
117無念Nameとしあき25/11/16(日)08:01:01No.1366460793+
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
118無念Nameとしあき sage25/11/16(日)08:01:22No.1366460824そうだねx1
こんな行為は正義でもなんでもないぞ卑怯者
119無念Nameとしあき25/11/16(日)08:01:29No.1366460834+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
120無念Nameとしあき25/11/16(日)08:02:00No.1366460880+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
121無念Nameとしあき sage25/11/16(日)08:02:16No.1366460916そうだねx1
もっと意味ある生き方しようぜ卑怯者
122無念Nameとしあき25/11/16(日)08:02:38No.1366460958+
動画マンの待遇改善は業界全体の喫緊の課題だ
彼らが安心して仕事に打ち込める環境を作らないと
アニメーターを目指す若者がいなくなってしまう
将来の日本アニメのために真剣に取り組むべき問題だ
123無念Nameとしあき25/11/16(日)08:02:40No.1366460962+
>アニメーターはアスリートみたいなもんだと思う
>日々の鍛錬を怠るとすぐに腕が鈍る
常にベストパフォーマンスを出すためには
地道な努力を続けるしかないんだ
124無念Nameとしあき25/11/16(日)08:03:39No.1366461057+
>AIもっと活用して欲しい
>絶対楽になるのに
くたばれ
125無念Nameとしあき25/11/16(日)08:03:42No.1366461063+
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
126無念Nameとしあき25/11/16(日)08:04:20No.1366461143+
>若手クリエイターにはもっと失敗を恐れずに大胆に挑戦してほしい
>萎縮して守りに入ってしまったらそこで成長は止まってしまう
周りのベテランがしっかりとサポートできる体制を整えることも大事だ
安心してチャレンジできる環境作りが急務だよな
127無念Nameとしあき25/11/16(日)08:04:39No.1366461174+
>最近の若い世代のアニメーターはインターネットを通じて大量の情報にアクセスできるから知識は本当に豊富だ
>でもその知識を実際の制作現場でどう活かせるか応用できるかはまた別の能力が必要になる
>結局のところ経験から学ぶことは非常に多いから頭でっかちにならずに失敗を恐れずにどんどん実践で試してほしい
それが一番の成長への近道だと俺は思う
128無念Nameとしあき25/11/16(日)08:05:11No.1366461230+
>3DCGのクオリティも上がって表現の幅は広がった
>でも手描きの良さもやっぱりあるんだよな
適材適所で使い分けるのが一番なんだろうけど
その判断ができるディレクターがもっと増えてほしい
129無念Nameとしあき25/11/16(日)08:05:20No.1366461242+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
130無念Nameとしあき25/11/16(日)08:06:00No.1366461325+
原画のチェックバックで真っ赤にされるのは辛いけど
それが自分の成長に繋がると思えば頑張れる
素直に受け止める謙虚さも大事だ
131無念Nameとしあき25/11/16(日)08:06:15No.1366461352+
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
132無念Nameとしあき25/11/16(日)08:06:55No.1366461432+
>>ああこいつサラリーマン経験ゼロか
>冷静に考えろ
>儲けが減ったらそのぶん社員の給料から差っ引くのがまともな経営者だ
>会社の儲けが第一だからな
そんな事したら労働基準法違反で法人として告訴されます
133無念Nameとしあき25/11/16(日)08:07:00No.1366461439+
キャラクターに命を吹き込むのがアニメーターの仕事
そのためには人間観察が欠かせない
日常の何気ない仕草や表情にヒントが隠れてる
134無念Nameとしあき25/11/16(日)08:07:54No.1366461531+
>昔のアニメはもっと自由な表現が多かった気がする
>今は規制とか自主規制とかでがんじがらめだよな
時代の流れと言われればそれまでだけど
表現の幅が狭まるのはクリエイターとしては寂しいもんだ
135無念Nameとしあき25/11/16(日)08:07:57No.1366461538+
VR版の追加カットが突然降ってくる
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
136無念Nameとしあき25/11/16(日)08:08:41No.1366461603+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
タイムシートを共有できる人材が減っている
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
タイムシートを共有できる人材が減っている
137無念Nameとしあき25/11/16(日)08:08:43No.1366461611+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
VR版の追加カットが突然降ってくる
138無念Nameとしあき25/11/16(日)08:09:20No.1366461684+
>アニメーターに必要なのは画力だけじゃない
>コミュニケーション能力や読解力も同じくらい大事
特にチームで作業する以上は欠かせないスキルだ
一人で完結する仕事じゃないからな
139無念Nameとしあき25/11/16(日)08:09:55No.1366461740+
昔はアナログで修正指示出すのも一苦労だった
今はデジタルで赤入れも簡単になったけど
その分手軽にリテイクが増えた気もする
140無念Nameとしあき25/11/16(日)08:10:01No.1366461749+
作画崩壊って言葉は便利だけど安易に使ってほしくないな
現場の人間は限られた時間と予算の中で必死に作ってるんだ
もちろんプロとして言い訳はできないけどさ
141無念Nameとしあき25/11/16(日)08:10:53No.1366461836+
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
142無念Nameとしあき25/11/16(日)08:10:58No.1366461842+
>最近の若手は情報収集能力が高い子が多い
>ネットで何でも調べられるから知識は豊富だ
でもそれを実践で活かせるかはまた別の話
経験に勝るものはないからな
143無念Nameとしあき25/11/16(日)08:11:37No.1366461910+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
144無念Nameとしあき25/11/16(日)08:11:45No.1366461920+
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
145無念Nameとしあき25/11/16(日)08:12:17No.1366461969+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
146無念Nameとしあき25/11/16(日)08:12:32No.1366462004+
動画工房みたいな元請けの会社も大変だよな
下請けの管理からスケジュール調整まで全部やるんだから
中間管理職みたいなもんだ
147無念Nameとしあき25/11/16(日)08:12:53No.1366462045+
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
148無念Nameとしあき25/11/16(日)08:13:07No.1366462072+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
シナリオが確定しないままPVだけ作る
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
149無念Nameとしあき25/11/16(日)08:13:54No.1366462152+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
150無念Nameとしあき25/11/16(日)08:14:02No.1366462169+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
タイムシートを共有できる人材が減っている
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
151無念Nameとしあき25/11/16(日)08:14:34No.1366462229+
>SNSで簡単に自分の作品を発信できる時代になった
>それは良いことだけど諸刃の剣でもある
心ない批判に傷つくクリエイターも多いからな
上手く付き合っていくしかないんだろうけど
152無念Nameとしあき25/11/16(日)08:14:38No.1366462237+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
宣伝カット優先で本編カットが後回し
153無念Nameとしあき25/11/16(日)08:15:19No.1366462309+
シナリオが確定しないままPVだけ作る
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
154無念Nameとしあき25/11/16(日)08:15:43No.1366462358+
>CGは魔法じゃないんだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
宣伝カット優先で本編カットが後回し
タイムシートを共有できる人材が減っている
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
155無念Nameとしあき25/11/16(日)08:16:21No.1366462442+
>アニメーターのキャリアパスは多様化してる
>作監や演出監督を目指す人もいれば
>専門分野を極める人もいる
自分の適性を見極めて進む道を決めるのが大事だ
156無念Nameとしあき25/11/16(日)08:16:55No.1366462498+
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
作監の枚数制限が形骸化している
157無念Nameとしあき25/11/16(日)08:17:16No.1366462542+
>良い作品に関われた時の達成感は何物にも代え難い
>だからこの仕事を続けてるって人も多いんじゃないか
俺もその一人だよ
あの感動があるからどんな苦労も乗り越えられる
158無念Nameとしあき25/11/16(日)08:17:31No.1366462572+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
159無念Nameとしあき25/11/16(日)08:18:03No.1366462629+
昔は原画料だけで生活するのは厳しかった
今は少しは改善されたけどまだまだ十分とは言えない
業界全体の待遇改善が今後の課題だ
160無念Nameとしあき25/11/16(日)08:18:03No.1366462630+
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
彩色を海外戻しする動きが再燃
締切は守れと言われても発注が遅い
作監の枚数制限が形骸化している
161無念Nameとしあき25/11/16(日)08:18:38No.1366462703+
彩色を海外戻しする動きが再燃
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
素材探しだけで1日に終わる撮影部
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
162無念Nameとしあき25/11/16(日)08:18:50No.1366462727+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
シナリオが確定しないままPVだけ作る
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
163無念Nameとしあき25/11/16(日)08:19:46No.1366462839+
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
164無念Nameとしあき25/11/16(日)08:19:47No.1366462840+
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
165無念Nameとしあき25/11/16(日)08:20:52No.1366462948+
キャラクターデザインの仕事は華やかそうに見えるけど
実際は修正の嵐で地獄を見ることも多い
生みの苦しみってやつだな
166無念Nameとしあき25/11/16(日)08:20:57No.1366462959+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
167無念Nameとしあき25/11/16(日)08:21:40No.1366463053+
シナリオが確定しないままPVだけ作る
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
168無念Nameとしあき25/11/16(日)08:21:45No.1366463064+
昔はアナログで修正指示出すのも一苦労だった
今はデジタルで赤入れも簡単になったけど
その分手軽にリテイクが増えた気もする
169無念Nameとしあき25/11/16(日)08:22:15No.1366463110+
動画の中割りのセンスが良いと動きが滑らかに見える
地味な作業だけどアニメのクオリティを左右する
まさに縁の下の力持ちだよな
170無念Nameとしあき25/11/16(日)08:22:49No.1366463188+
働き方改革とA-1の事件の影響で以前より改善されたと聞いた
あと無理して本放送に間に合わせるより落とす事が容認される雰囲気になったのもあるらしい
171無念Nameとしあき25/11/16(日)08:23:27No.1366463250+
>CGは魔法じゃないんだよ
宣伝カット優先で本編カットが後回し
シナリオが確定しないままPVだけ作る
172無念Nameとしあき25/11/16(日)08:23:33No.1366463261+
ギャラは随分上がってるという話だね
173無念Nameとしあき25/11/16(日)08:23:33No.1366463262+
コピペってこんなしめやかなお通夜スレでも湧くんだ
174無念Nameとしあき25/11/16(日)08:24:11No.1366463330+
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
175無念Nameとしあき25/11/16(日)08:24:20No.1366463353+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
176無念Nameとしあき25/11/16(日)08:24:52No.1366463419そうだねx2
マジレス動画製造機
177無念Nameとしあき25/11/16(日)08:24:52No.1366463420+
>3DCGと手描きの融合は今後のアニメ制作の鍵になる
>それぞれの長所を活かして新しい表現を生み出したい
そのためには両方の技術を理解する必要がある
勉強することはまだまだ多いな
178無念Nameとしあき25/11/16(日)08:25:18No.1366463470+
素材探しだけで1日に終わる撮影部
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
179無念Nameとしあき25/11/16(日)08:25:33No.1366463489+
>声優さんの演技でキャラクターに命が吹き込まれる
>アフレコに立ち会うといつも感動するよ
絵だけじゃ完成しないのがアニメの面白さだ
色んなプロの力が結集してる
180無念Nameとしあき25/11/16(日)08:26:01No.1366463540+
デジタル作画が主流になってもアナログの良さは失われない
それぞれの利点を活かして作品作りができれば最高だ
使い分けが大事なんだよな
181無念Nameとしあき25/11/16(日)08:26:30No.1366463601+
アニメ業界で一番大事なのは体力と精神力
どんなに才能があってもこれがなきゃ続かない
自分なりのリフレッシュ方法を見つけるのが重要だ
182無念Nameとしあき25/11/16(日)08:26:45No.1366463639+
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
183無念Nameとしあき25/11/16(日)08:27:10No.1366463687+
>良い絵コンテはそれだけで見てて面白い
>映像の設計図だからここがしっかりしてないとダメだ
コンテマンのセンスと経験が問われる
作品の骨格を作る重要な仕事だ
184無念Nameとしあき25/11/16(日)08:27:26No.1366463716+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
185無念Nameとしあき25/11/16(日)08:28:09No.1366463825+
>アニメーターに必要なのは画力だけじゃない
>コミュニケーション能力や読解力も同じくらい大事
特にチームで作業する以上は欠かせないスキルだ
一人で完結する仕事じゃないからな
186無念Nameとしあき25/11/16(日)08:28:15No.1366463840+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
187無念Nameとしあき25/11/16(日)08:29:15No.1366463990+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
188無念Nameとしあき25/11/16(日)08:29:21No.1366464007+
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
締切は守れと言われても発注が遅い
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
189無念Nameとしあき25/11/16(日)08:30:12No.1366464113+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
190無念Nameとしあき25/11/16(日)08:30:25No.1366464157+
>アニメーターはアスリートみたいなもんだと思う
>日々の鍛錬を怠るとすぐに腕が鈍る
常にベストパフォーマンスを出すためには
地道な努力を続けるしかないんだ
191無念Nameとしあき25/11/16(日)08:30:52No.1366464247+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
フェス先行の新作発表で制作は白目
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
192無念Nameとしあき25/11/16(日)08:31:11No.1366464304+
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
193無念Nameとしあき25/11/16(日)08:31:38No.1366464376+
海外の優れた作品を見ると本当に刺激を受ける
文化や価値観が違えば表現方法もこんなに違うのかと驚かされる
良いものは積極的に取り入れて自分の引き出しを増やしたい
194無念Nameとしあき25/11/16(日)08:31:58No.1366464430+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
195無念Nameとしあき25/11/16(日)08:32:45No.1366464533+
>最近の若い子は指示待ちが多いって言うけど
>失敗を恐れすぎてるのかもしれないな
もっと伸び伸びとやらせてあげたいけど
今の制作環境じゃなかなか難しいのが現実だ
196無念Nameとしあき25/11/16(日)08:33:09No.1366464588+
スケジュールが厳しい時ほどチームの結束力が試される
お互い助け合って乗り越えた時の達成感は格別だ
戦友みたいなもんだよな
197無念Nameとしあき25/11/16(日)08:33:26No.1366464637+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
198無念Nameとしあき25/11/16(日)08:34:13No.1366464759+
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
199無念Nameとしあき25/11/16(日)08:34:35No.1366464814+
どんなにAIが進化しても
最終的な判断や創造性は人間が担うべきだと思う
道具として使いこなすのが理想だな
200無念Nameとしあき25/11/16(日)08:34:49No.1366464864+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
201無念Nameとしあき25/11/16(日)08:35:34No.1366464995+
業界の先輩たちの背中を見て育ってきた
今度は自分が若い世代に何かを伝えられるように
ならなければいけないと思ってる
202無念Nameとしあき25/11/16(日)08:36:02No.1366465071+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
シナリオが確定しないままPVだけ作る
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
203無念Nameとしあき25/11/16(日)08:36:39No.1366465189+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
204無念Nameとしあき25/11/16(日)08:36:42No.1366465200+
辞めて15年経つ俺に電話が来るくらいには
原画マン足りないっぽい
205無念Nameとしあき25/11/16(日)08:37:19No.1366465313+
>上手い人達が下手な人の上がりを全修してテレビに流せるレベルにしてるんだよ
>連れてきた制作が悪いんだけどそいつらの分の給料も寄越せってなる
その辺もくろみちゃんとかでも描写されてたなぁ…
しかも下手な人達がへそ曲げて仕事しなくなっても
困るっていう感じなんだろうか
206無念Nameとしあき25/11/16(日)08:37:20No.1366465314+
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
207無念Nameとしあき25/11/16(日)08:37:55No.1366465416+
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
208無念Nameとしあき25/11/16(日)08:38:13No.1366465470+
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
209無念Nameとしあき25/11/16(日)08:38:36No.1366465533+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
210無念Nameとしあき25/11/16(日)08:39:10No.1366465618+
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
締切は守れと言われても発注が遅い
211無念Nameとしあき25/11/16(日)08:39:46No.1366465740+
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
212無念Nameとしあき25/11/16(日)08:40:06No.1366465807+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
213無念Nameとしあき25/11/16(日)08:40:37No.1366465929+
キャラクターの微妙な表情の変化だけで感情を伝える
それがアニメーターの腕の見せ所であり醍醐味でもある
セリフに頼らない表現を追求したい
214無念Nameとしあき25/11/16(日)08:40:53No.1366465986+
作画崩壊って言葉は便利だけど安易に使ってほしくないな
現場の人間は限られた時間と予算の中で必死に作ってるんだ
もちろんプロとして言い訳はできないけどさ
215無念Nameとしあき25/11/16(日)08:41:40No.1366466116+
作画崩壊なんて言葉が簡単に使われるようになったけど
あのスケジュールと予算で毎回神作画なんて無理な話だ
現場の人間はギリギリのところで踏ん張ってるんだぜ
216無念Nameとしあき25/11/16(日)08:41:59No.1366466176+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>CGは魔法じゃないんだよ
217無念Nameとしあき25/11/16(日)08:42:28No.1366466265+
動画マンの待遇改善は業界全体の喫緊の課題だ
彼らが安心して仕事に打ち込める環境を作らないと
アニメーターを目指す若者がいなくなってしまう
将来の日本アニメのために真剣に取り組むべき問題だ
218無念Nameとしあき25/11/16(日)08:43:09No.1366466435+
>最近の若い子は本当に絵が上手いしセンスも良い
>恵まれた環境で育ってるから吸収も早い
でも基礎体力がないとプロとしては続かない
地道な努力を怠らないでほしい
219無念Nameとしあき25/11/16(日)08:43:34No.1366466502+
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
220無念Nameとしあき25/11/16(日)08:43:58No.1366466603+
スーパーのお総菜コーナーとか宣伝動画が
あふれると思ってたんだがなかなか活用されないな
221無念Nameとしあき25/11/16(日)08:43:59No.1366466609+
昔は動画の枚数制限が厳しかったから
少ない枚数でどう動かすか工夫したもんだ
今は枚数使えるけどその分甘えも出る
222無念Nameとしあき25/11/16(日)08:44:22No.1366466687+
動画チェックの目は誤魔化せない
どんなに上手く誤魔化そうとしてもバレるもんだ
基礎がしっかりしてないとダメだってことだな
223無念Nameとしあき25/11/16(日)08:44:54No.1366466773+
>アニメ業界は狭いから悪い噂はすぐ広まる
>だからこそ日頃の行いが大事なんだよな
一度失った信用を取り戻すのは難しい
誠実に仕事に取り組むしかない
224無念Nameとしあき25/11/16(日)08:45:28No.1366466888+
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
宣伝カット優先で本編カットが後回し
225無念Nameとしあき25/11/16(日)08:45:31No.1366466895+
アニメの仕事は常に時間との戦いだ
納期に間に合わせるためにギリギリまで粘ることも多い
でもそれでクオリティが下がるのは本末転倒だ
226無念Nameとしあき25/11/16(日)08:46:04No.1366466992+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
227無念Nameとしあき25/11/16(日)08:46:29No.1366467073+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
宣伝カット優先で本編カットが後回し
228無念Nameとしあき25/11/16(日)08:46:39No.1366467105+
自分の意見に反論されて傷つきたくないからコピペをするチキン
229無念Nameとしあき25/11/16(日)08:46:46No.1366467131+
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
230無念Nameとしあき25/11/16(日)08:47:40No.1366467267+
CGと手描きの融合はこれからのアニメのスタンダードになるだろう
それぞれの良さを引き出し合って新しい表現を生み出したい
常に新しい技術を学ぶ姿勢が大事だ
231無念Nameとしあき25/11/16(日)08:47:57No.1366467313+
昔はセル画に付着したゴミや色ムラなんかも手描きならではの味だなんて言ってた時代もあったけど
今はデジタル制作が主流になってクリアで高品質な映像が当たり前になった
技術の進歩は素晴らしいことだけどあの頃の温かみみたいなものが少し懐かしく感じる時もあるな
232無念Nameとしあき25/11/16(日)08:48:27No.1366467417+
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
締切は守れと言われても発注が遅い
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
233無念Nameとしあき25/11/16(日)08:48:28No.1366467421+
>少ない枚数でどう動かすか工夫したもんだ
>今は枚数使えるけどその分甘えも出る
CGを使ったライブアクションばっかりになってるんだが
デフォルメ中割りみたいなのは滅ぶんだろうか
234無念Nameとしあき25/11/16(日)08:48:42No.1366467465+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
235無念Nameとしあき25/11/16(日)08:49:32No.1366467623+
ネタが思い浮かばないので触れなくなった
マジレス系のネタ動画見てるとよく思いつくなってのも多い
236無念Nameとしあき25/11/16(日)08:49:35No.1366467634+
>作画監督の仕事は原画の修正だけじゃない
>全体の統一感を出すのが一番の役割だ
時には人間関係の調整も必要になる
マルチな能力が求められるんだ
237無念Nameとしあき25/11/16(日)08:49:37No.1366467637+
スケジュールが厳しい時ほどチームの結束力が試される
お互い助け合って乗り越えた時の達成感は格別だ
戦友みたいなもんだよな
238無念Nameとしあき25/11/16(日)08:50:35No.1366467827+
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
239無念Nameとしあき25/11/16(日)08:50:39No.1366467848+
>アニメーターの仕事は決して楽なことばかりじゃないむしろ辛いことや苦しいことの方が多いかもしれない
>でも作品が完成した時の言いようのない達成感や視聴者から温かい感想をもらった時の喜びは何物にも代え難い
>だからこそ多くのクリエイターたちがこの厳しい世界で日々情熱を燃やし続けているんだと思う
自分もその情熱の炎を絶やすことなくこれからも良い作品作りに邁進していきたい
240無念Nameとしあき25/11/16(日)08:51:16No.1366467979+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
宣伝カット優先で本編カットが後回し
241無念Nameとしあき25/11/16(日)08:51:46No.1366468084+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
242無念Nameとしあき25/11/16(日)08:52:02No.1366468129+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
243無念Nameとしあき25/11/16(日)08:52:45No.1366468289+
アニメーターの仕事は世間一般の人がイメージするほど華やかなものばかりじゃない
実際はそのほとんどが地味で単調な作業の繰り返しなんだ
それでも完成した時の言いようのない達成感や作品が世に出た時の喜びがあるから続けられる
244無念Nameとしあき25/11/16(日)08:52:49No.1366468301+
>最近は原作付きのアニメが多いけど
>オリジナルアニメにももっと挑戦してほしいよな
リスクは高いけど当たればデカい
クリエイターの魂が込められた作品が見たい
245無念Nameとしあき25/11/16(日)08:53:30No.1366468421+
>新人アニメーターの育成は本当に時間もかかるし根気もいる大変な仕事だけど
>業界の未来を考えた時に絶対に疎かにしてはいけない最重要課題の一つだと思ってる
>自分がかつて先輩たちに手取り足取り教えてもらい育ててもらったように
>今度は自分がその恩返しとして若い世代に自分の持てる技術や知識経験を惜しみなく伝えていきたい
246無念Nameとしあき25/11/16(日)08:54:02No.1366468511+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
247無念Nameとしあき25/11/16(日)08:54:28No.1366468614+
>リスクは高いけど当たればデカい
>クリエイターの魂が込められた作品が見たい
最近の爆死アニメ映画のプロデューサー決め台詞
248無念Nameとしあき25/11/16(日)08:54:31No.1366468628+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
249無念Nameとしあき25/11/16(日)08:55:08No.1366468754+
>最近の若い子は指示待ちが多いって言うけど
>失敗を恐れすぎてるのかもしれないな
もっと伸び伸びとやらせてあげたいけど
今の制作環境じゃなかなか難しいのが現実だ
250無念Nameとしあき25/11/16(日)08:55:30No.1366468847+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
251無念Nameとしあき25/11/16(日)08:55:42No.1366468885+
キャラクターデザインの仕事は華やかそうに見えるけど
実際は修正の嵐で地獄を見ることも多い
生みの苦しみってやつだな
252無念Nameとしあき25/11/16(日)08:56:23No.1366469022+
>どこ基準の適正かは分からないけど業界のスケジュールや金銭面も崩れずに回ってるみたいだから適正っちゃ適正なのでは…
なるほど
生命削るような無理させられるアニメ制作者が居ないならそれで良いんだけど
返答ありがとう
俺は一般人なので好きな作品には自分に無理のない程度に金を払う事しか出来ないが
253無念Nameとしあき25/11/16(日)08:56:24No.1366469028+
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
タイムシートを共有できる人材が減っている
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
254無念Nameとしあき25/11/16(日)08:57:10No.1366469161+
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
タイムシートを共有できる人材が減っている
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
255無念Nameとしあき25/11/16(日)08:57:27No.1366469211+
結局のところこの仕事は好きじゃなきゃ続かん
金や安定だけ求めるならもっといい仕事はいくらでもある
それでも描きたいものがある奴だけが残る世界だ
256無念Nameとしあき25/11/16(日)08:57:55No.1366469285+
昔ながらのセルルックのCGも進化してるよな
手描きと見分けがつかないレベルのものも出てきた
技術の進歩は本当に目覚ましい
257無念Nameとしあき25/11/16(日)08:58:13No.1366469344+
>若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
これは給料が安すぎるから?
258無念Nameとしあき25/11/16(日)08:58:16No.1366469356+
自分のデザインしたキャラクターや描いた原画がアクリルキーホルダーやフィギュアといった形でグッズ化されると
やっぱり何とも言えない嬉しい気持ちになるし感慨深いものがあるよな
自分の生み出したものが誰かの生活空間に彩りを添えたり宝物として大切にされたりするなんて本当に光栄なことだ
259無念Nameとしあき25/11/16(日)08:58:48No.1366469459+
アニメの仕事は華やかなイメージがあるかもしれないけど
実際は地道な作業の繰り返しだ
それでも完成した時の達成感があるから続けられる
260無念Nameとしあき25/11/16(日)08:59:21No.1366469564+
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
261無念Nameとしあき25/11/16(日)08:59:24No.1366469573+
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
締切は守れと言われても発注が遅い
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
262無念Nameとしあき25/11/16(日)09:00:11No.1366469695+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
263無念Nameとしあき25/11/16(日)09:00:19No.1366469717+
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
宣伝カット優先で本編カットが後回し
264無念Nameとしあき25/11/16(日)09:01:03No.1366469846+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
宣伝カット優先で本編カットが後回し
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
265無念Nameとしあき25/11/16(日)09:01:16No.1366469883+
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
266無念Nameとしあき25/11/16(日)09:01:49No.1366469985+
デジタル作画が主流になってもアナログの良さは失われない
それぞれの利点を活かして作品作りができれば最高だ
使い分けが大事なんだよな
267無念Nameとしあき25/11/16(日)09:02:12No.1366470043+
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
締切は守れと言われても発注が遅い
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
268無念Nameとしあき25/11/16(日)09:02:58No.1366470172+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
269無念Nameとしあき25/11/16(日)09:03:15No.1366470227+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
270無念Nameとしあき25/11/16(日)09:03:52No.1366470322+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
271無念Nameとしあき25/11/16(日)09:04:03No.1366470352+
>CGは魔法じゃないんだよ
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
272無念Nameとしあき25/11/16(日)09:04:36No.1366470450+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
273無念Nameとしあき25/11/16(日)09:05:04No.1366470533+
>アニメ業界は狭いから悪い噂はすぐ広まる
>だからこそ日頃の行いが大事なんだよな
一度失った信用を取り戻すのは難しい
誠実に仕事に取り組むしかない
274無念Nameとしあき25/11/16(日)09:05:38No.1366470643+
作画枚数が多いから面白いアニメとは限らない
少ない枚数でも動きのキレやタイミングで見せられる
そこがベテランの技術ってもんだ
275無念Nameとしあき25/11/16(日)09:06:17No.1366470747+
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
276無念Nameとしあき25/11/16(日)09:06:19No.1366470754+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
277無念Nameとしあき25/11/16(日)09:07:23No.1366470916+
>キャラクターデザインは作品の顔だから責任重大だ
>一度世に出たら簡単には変えられないからな
プレッシャーも大きいけどやりがいも半端ない
多くの人に愛されるキャラクターを生み出したい
278無念Nameとしあき25/11/16(日)09:07:27No.1366470929+
>CGは魔法じゃないんだよ
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
279無念Nameとしあき25/11/16(日)09:07:59No.1366471011+
>3DCGと手描きのハイブリッド表現は今後のアニメ制作の主流になるだろう
>それぞれの技術の長所を最大限に活かして新しい映像体験を創り出したい
そのためには常に新しい知識やスキルを学び続ける必要がある
変化を恐れず挑戦し続ける姿勢が大切だ
280無念Nameとしあき25/11/16(日)09:08:03No.1366471030+
>テレビアニメのスケジュールは本当にタイト
>毎週放送があるから息つく暇もない
劇場版みたいに時間をかけて作れないのが辛いところだ
それでも最大限のクオリティを目指すしかない
281無念Nameとしあき25/11/16(日)09:08:37No.1366471131+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
作監の枚数制限が形骸化している
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
282無念Nameとしあき25/11/16(日)09:09:12No.1366471227+
>あと無理して本放送に間に合わせるより落とす事が容認される雰囲気になったのもあるらしい
まぁそれと人気が維持できるかは別だけどね
283無念Nameとしあき25/11/16(日)09:09:21No.1366471259+
>CGは魔法じゃないんだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
作監の枚数制限が形骸化している
284無念Nameとしあき25/11/16(日)09:09:56No.1366471364+
仕上げの色彩設計で作品の印象はガラッと変わる
色指定一つでキャラクターの感情も表現できる
奥が深い世界だよ
285無念Nameとしあき25/11/16(日)09:10:27No.1366471450+
海外に住むアニメファンから熱のこもったファンレターやメッセージをもらうと本当に励みになる
言葉や文化の壁を越えて自分の関わった作品が誰かの心に深く届いているんだなって実感できるからな
この仕事を選んで本当に良かったと心から思える最高の瞬間の一つだよ
286無念Nameとしあき25/11/16(日)09:11:08No.1366471561+
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
287無念Nameとしあき25/11/16(日)09:11:33No.1366471636+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
VR版の追加カットが突然降ってくる
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
288無念Nameとしあき25/11/16(日)09:12:00No.1366471707+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
289無念Nameとしあき25/11/16(日)09:12:23No.1366471795+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
290無念Nameとしあき25/11/16(日)09:12:49No.1366471874+
>キャラクターデザインは作品の顔だから責任重大だ
>一度世に出たら簡単には変えられないからな
プレッシャーも大きいけどやりがいも半端ない
多くの人に愛されるキャラクターを生み出したい
291無念Nameとしあき25/11/16(日)09:13:03No.1366471909+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
292無念Nameとしあき25/11/16(日)09:13:12No.1366471937そうだねx2
レス消しとか多くて荒れやすいgrokスレにコピペが湧かない辺りコピペもgrokやってんだろなって
293無念Nameとしあき25/11/16(日)09:13:51No.1366472045+
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
294無念Nameとしあき25/11/16(日)09:13:56No.1366472056+
ここ10年で変わったといえばコロナの影響で海外の動画と仕上げが完全デジタル化したことだなぁ
スキャンデータ送るだけでいいから楽でいいけど一瞬で切り変わったから驚いたわ
295無念Nameとしあき25/11/16(日)09:14:30No.1366472153+
>>ああこいつサラリーマン経験ゼロか
>冷静に考えろ
>儲けが減ったらそのぶん社員の給料から差っ引くのがまともな経営者だ
>会社の儲けが第一だからな
そんな事したら労働基準法違反で法人として告訴されます
296無念Nameとしあき25/11/16(日)09:14:55No.1366472201+
デジタル作画ツールは本当に便利で修正も簡単になった
色々な表現方法を気軽に試せるようになったのは大きなメリットだ
アナログ時代には考えられなかったスピード感で制作が進む
297無念Nameとしあき25/11/16(日)09:15:13No.1366472256+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
298無念Nameとしあき25/11/16(日)09:15:32No.1366472301+
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
締切は守れと言われても発注が遅い
タイムシートを共有できる人材が減っている
299無念Nameとしあき25/11/16(日)09:16:13No.1366472428+
キャラクターデザインという仕事は作品の顔を創り出す非常に重要な役割だ
何十パターンものデザインを描いて試行錯誤を繰り返しやっと一つに絞り込まれる
そのキャラクターがアニメの中で生き生きと動き出した時の喜びは言葉にできないほど大きい
300無念Nameとしあき25/11/16(日)09:16:14No.1366472432+
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
301無念Nameとしあき25/11/16(日)09:16:59No.1366472571+
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
宣伝カット優先で本編カットが後回し
302無念Nameとしあき25/11/16(日)09:17:08No.1366472599+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
303無念Nameとしあき25/11/16(日)09:17:45No.1366472718+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
タイムシートを共有できる人材が減っている
304無念Nameとしあき25/11/16(日)09:17:49No.1366472723+
エンドカードを公募すると修正が効かない
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
305無念Nameとしあき25/11/16(日)09:18:44No.1366472897+
動画のクオリティが低いと原画が良くても台無しになる
中割りの一枚一枚が重要なんだ
地味な作業だけど作品の土台を支えてる
306無念Nameとしあき25/11/16(日)09:18:45No.1366472900+
>3DCGと手描きの融合は今後のアニメ制作の鍵になる
>それぞれの長所を活かして新しい表現を生み出したい
そのためには両方の技術を理解する必要がある
勉強することはまだまだ多いな
307無念Nameとしあき25/11/16(日)09:19:24No.1366473022+
昔は資料探しも一苦労で図書館に通ったり専門書を漁ったりしたもんだ
今はインターネットで瞬時に情報が手に入るから本当に便利になった
でもその情報をどう活かすかは結局自分次第だけどな
308無念Nameとしあき25/11/16(日)09:19:28No.1366473035+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
309無念Nameとしあき25/11/16(日)09:20:09No.1366473147+
>原作者がいる作品の場合はその意図を汲み取るのが大事
>自分の色を出しすぎてもダメだし原作通り過ぎても面白くない
そのバランスが難しいんだよな
常に原作へのリスペクトは忘れないようにしてる
310無念Nameとしあき25/11/16(日)09:20:17No.1366473177+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
311無念Nameとしあき25/11/16(日)09:21:03No.1366473298+
>製作委員会方式はリスク分散という点では一定の役割を果たしてきたのかもしれないけど
>クリエイターや制作スタジオへの利益還元が十分ではないという構造的な問題はずっと指摘され続けてる
>もっと制作現場に正当な対価として潤沢な資金がしっかりと回るような新しいビジネスモデルを構築しないと
>本当に才能のある若い人材がこの業界を目指さなくなってしまうし日本の誇るアニメ文化の未来は暗いぞ
312無念Nameとしあき25/11/16(日)09:21:19No.1366473350+
>最近の若い子はデジタルネイティブだから飲み込みが早い
>新しいツールもすぐに使いこなすから感心するよ
でも基礎的な画力やデッサン力も疎かにしちゃダメだ
そこが土台になるんだからな
313無念Nameとしあき25/11/16(日)09:21:58No.1366473492+
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
シナリオが確定しないままPVだけ作る
314無念Nameとしあき25/11/16(日)09:22:15No.1366473559+
原画の単価が何十年も変わってないなんて話を聞くと
本当にこの業界大丈夫かって不安になるよな
物価は上がってるのにどうやって生活しろってんだ
315無念Nameとしあき25/11/16(日)09:22:43No.1366473641+
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
彩色を海外戻しする動きが再燃
作監の枚数制限が形骸化している
316無念Nameとしあき25/11/16(日)09:23:15No.1366473736+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
317無念Nameとしあき25/11/16(日)09:23:28No.1366473783+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
背景会社が人材不足でラインが絞られている
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
318無念Nameとしあき25/11/16(日)09:24:06No.1366473883+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
319無念Nameとしあき25/11/16(日)09:24:17No.1366473932+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
320無念Nameとしあき25/11/16(日)09:24:53No.1366474048+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
321無念Nameとしあき25/11/16(日)09:25:13No.1366474120+
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
322無念Nameとしあき25/11/16(日)09:25:30No.1366474181+
アニメ制作は決して一人ではできないチームプレイが基本だ
だからこそコミュニケーション能力は画力と同じくらい重要になる
周りのスタッフと良好な関係を築き連携を密にしないと良い作品は生まれない
323無念Nameとしあき25/11/16(日)09:26:20No.1366474331+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
宣伝カット優先で本編カットが後回し
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
324無念Nameとしあき25/11/16(日)09:26:38No.1366474387+
>フリーランスは自己管理が本当に大事
>仕事のペース配分も体調管理も全部自分次第
だらけてしまうとあっという間に仕事なくなるからな
常に自分を律する必要がある
325無念Nameとしあき25/11/16(日)09:27:20No.1366474519+
自分の描いた絵が誰かの心を動かすかもしれない
そう思うと下手なものは描けないってプレッシャーもある
でもそれがやりがいにも繋がってるんだ
326無念Nameとしあき25/11/16(日)09:27:24No.1366474539+
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
エンドカードを公募すると修正が効かない
327無念Nameとしあき25/11/16(日)09:28:00No.1366474660+
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
フェス先行の新作発表で制作は白目
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
328無念Nameとしあき25/11/16(日)09:28:05No.1366474678+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
329無念Nameとしあき25/11/16(日)09:28:36No.1366474780+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
330無念Nameとしあき25/11/16(日)09:29:13No.1366474892+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
331無念Nameとしあき25/11/16(日)09:29:41No.1366474970+
自分の描いた線がテレビやスクリーンで動くのを見ると
やっぱり感動するし報われる気がする
あの瞬間があるから続けられるんだ
332無念Nameとしあき25/11/16(日)09:29:56No.1366475025+
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
333無念Nameとしあき25/11/16(日)09:30:38No.1366475188そうだねx1
コピペ荒らし正義感でやってそう
334無念Nameとしあき25/11/16(日)09:30:48No.1366475217+
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
335無念Nameとしあき25/11/16(日)09:30:59No.1366475242+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
336無念Nameとしあき25/11/16(日)09:31:46No.1366475418+
シナリオが確定しないままPVだけ作る
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
337無念Nameとしあき25/11/16(日)09:31:48No.1366475427+
>最近の若い子は情報収集能力が高いから知識は豊富
>でもそれを実践で活かせるかはまた別の話
経験から学ぶことは本当に多いから
失敗を恐れずに挑戦してほしい
338無念Nameとしあき25/11/16(日)09:32:42No.1366475640+
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
339無念Nameとしあき25/11/16(日)09:32:47No.1366475657+
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
340無念Nameとしあき25/11/16(日)09:33:15No.1366475739+
アニメ業界は常に変化し続けてる
新しい技術や表現方法がどんどん生まれてくるから
柔軟に対応していく力が必要不可欠だ
341無念Nameとしあき25/11/16(日)09:33:42No.1366475845+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
作監の枚数制限が形骸化している
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
342無念Nameとしあき25/11/16(日)09:34:07No.1366475938+
動画の中割り一枚一枚の線の精度やタイミングのセンスが良いとキャラクターの動きが驚くほど滑らかに見える
本当に地味で根気のいる作業だけどアニメーションのクオリティを根底から支えてる重要な工程なんだ
まさに縁の下の力持ちと言える存在だよな彼らは
343無念Nameとしあき25/11/16(日)09:34:37No.1366476046+
>3DCGと手描きの融合は今後のアニメ制作の鍵になる
>それぞれの長所を活かして新しい表現を生み出したい
そのためには両方の技術を理解する必要がある
勉強することはまだまだ多いな
344無念Nameとしあき25/11/16(日)09:34:40No.1366476063+
>3Dレイアウトの技術も日々進化してるよな
>複雑なカメラワークやダイナミックなアクションシーンも
>以前よりずっと表現しやすくなった
手描きと3Dの長所を活かした作品作りが今後の主流になるだろう
345無念Nameとしあき25/11/16(日)09:35:13No.1366476191+
昔は資料探しも一苦労で図書館に通ったり専門書を漁ったりしたもんだ
今はインターネットで瞬時に情報が手に入るから本当に便利になった
でもその情報をどう活かすかは結局自分次第だけどな
346無念Nameとしあき25/11/16(日)09:35:26No.1366476234+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
347無念Nameとしあき25/11/16(日)09:35:54No.1366476333+
フェス先行の新作発表で制作は白目
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
348無念Nameとしあき25/11/16(日)09:36:24No.1366476479+
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
エンドカードを公募すると修正が効かない
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
349無念Nameとしあき25/11/16(日)09:36:26No.1366476492+
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
締切は守れと言われても発注が遅い
350無念Nameとしあき25/11/16(日)09:37:31No.1366476707+
>上手い人のスケジュールは常にパンパンだよな
>だから若手にチャンスが回ってくることもある
それを掴めるかどうかはその子次第だけどな
いつでも準備しておくことが大事だ
351無念Nameとしあき25/11/16(日)09:37:37No.1366476724+
業界の先輩たちの背中を見て育ってきた
今度は自分が若い世代に何かを伝えられるように
ならなければいけないと思ってる
352無念Nameとしあき25/11/16(日)09:38:28No.1366476863+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
353無念Nameとしあき25/11/16(日)09:38:49No.1366476944+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
354無念Nameとしあき25/11/16(日)09:38:52No.1366476957+
コピペ荒らし疲れた?
355無念Nameとしあき25/11/16(日)09:39:15No.1366477035+
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
356無念Nameとしあき25/11/16(日)09:39:55No.1366477176+
>アニメーターの仕事は決して楽なことばかりじゃないむしろ辛いことや苦しいことの方が多いかもしれない
>でも作品が完成した時の言いようのない達成感や視聴者から温かい感想をもらった時の喜びは何物にも代え難い
>だからこそ多くのクリエイターたちがこの厳しい世界で日々情熱を燃やし続けているんだと思う
自分もその情熱の炎を絶やすことなくこれからも良い作品作りに邁進していきたい
357無念Nameとしあき25/11/16(日)09:40:17No.1366477260+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
彩色を海外戻しする動きが再燃
358無念Nameとしあき25/11/16(日)09:40:45No.1366477376+
SNSで自分の関わった作品の感想を見るのは
嬉しい反面怖い部分もある
厳しい意見も真摯に受け止めないとな
359無念Nameとしあき25/11/16(日)09:41:22No.1366477509+
>良い作品に関われた時の達成感は何物にも代え難い
>だからこの仕事を続けてるって人も多いんじゃないか
俺もその一人だよ
あの感動があるからどんな苦労も乗り越えられる
360無念Nameとしあき25/11/16(日)09:41:25No.1366477516+
>AIが作画をする時代が来るかもしれないけど
>最終的な感情表現や魂を込めるのは人間の仕事だと信じたい
AIを便利な道具として使いこなせるようになりたいな
脅威じゃなくて共存できる未来を期待してる
361無念Nameとしあき25/11/16(日)09:42:31No.1366477744+
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
宣伝カット優先で本編カットが後回し
タイムシートを共有できる人材が減っている
362無念Nameとしあき25/11/16(日)09:43:16No.1366477887+
海外のコンベンションに参加すると日本のアニメの影響力に驚く
世界中のファンが熱狂してるのを見ると誇らしい気持ちになる
もっと日本の文化を発信していきたい
363無念Nameとしあき25/11/16(日)09:43:43No.1366477963+
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
364無念Nameとしあき25/11/16(日)09:44:26No.1366478106+
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
素材探しだけで1日に終わる撮影部
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
365無念Nameとしあき25/11/16(日)09:44:32No.1366478127+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
366無念Nameとしあき25/11/16(日)09:45:13No.1366478294+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
367無念Nameとしあき25/11/16(日)09:45:16No.1366478303+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
368無念Nameとしあき25/11/16(日)09:45:53No.1366478436+
>俺は小学生みたいな上がり出してくるヤツは食えなくなって淘汰されて欲しいと思ってるよ
淘汰されると業界全体の人員が減っちゃうから受注できる本数が減るんだ
結果上手い人や作監の仕事も減っちゃう
>拘束料がなかったらレイアウト単価よりレイアウト作監の単価の方が少ないのも納得いってない
よくわかる
作監の仕事は適正というなら現状の三倍はもらっていい
むしろ今食べれてる人も「自分は食べれるから」じゃなく足りないと声を上げて欲しい
369無念Nameとしあき25/11/16(日)09:46:15No.1366478526+
海外のスタジオで働く日本人も増えてきたな
グローバル化の波はアニメ業界にも確実に押し寄せてる
新しい働き方や価値観が生まれるかもしれない
370無念Nameとしあき25/11/16(日)09:46:45No.1366478631+
著作権侵害動画投稿してた連中の検挙まだなん?
371無念Nameとしあき25/11/16(日)09:46:55No.1366478671+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
372無念Nameとしあき25/11/16(日)09:47:14No.1366478735+
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
373無念Nameとしあき25/11/16(日)09:47:47No.1366478865+
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
374無念Nameとしあき25/11/16(日)09:48:23No.1366478987+
>アニメ業界は常に新しい才能を求めてる
>年齢や学歴は関係ない実力の世界だ
だからこそ若い子にもチャンスがある
どんどん挑戦してほしいと思う
375無念Nameとしあき25/11/16(日)09:48:36No.1366479040+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
376無念Nameとしあき25/11/16(日)09:49:22No.1366479208+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
377無念Nameとしあき25/11/16(日)09:49:41No.1366479268+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
378無念Nameとしあき25/11/16(日)09:50:10No.1366479420+
>アニメ業界の未来は決して明るいことばかりじゃない
>でも情熱を持って良い作品を作ろうとしてる人間がいる限り
>きっと希望はあると信じてる
自分もその一人として貢献していきたい
379無念Nameとしあき25/11/16(日)09:50:23No.1366479462+
>今俺月給60万くらいあるな
今人居ないからメチャメチャ稼ぎやすいよね
380無念Nameとしあき25/11/16(日)09:51:19No.1366479634+
動画チェックの目は誤魔化せない
どんなに上手く誤魔化そうとしてもバレるもんだ
基礎がしっかりしてないとダメだってことだな
381無念Nameとしあき25/11/16(日)09:51:27No.1366479664+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
382無念Nameとしあき25/11/16(日)09:52:06No.1366479783+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
締切は守れと言われても発注が遅い
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
彩色を海外戻しする動きが再燃
383無念Nameとしあき25/11/16(日)09:52:33No.1366479908+
>演出家は作品のクオリティを左右する羅針盤のような存在
>絵コンテの意図を正確に汲み取り各セクションに的確な指示を出す
高いコミュニケーション能力と鋭い判断力が求められる仕事だ
もっとその重要性が評価されても良いはずなんだがな
384無念Nameとしあき25/11/16(日)09:52:44No.1366479948+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
385無念Nameとしあき25/11/16(日)09:53:38No.1366480196+
コンプライアンスが厳しくなって
パワハラみたいな無茶な指導は減ったかもしれん
ただそれで仕事が楽になったかというと別の話だ
386無念Nameとしあき25/11/16(日)09:53:40No.1366480200+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
締切は守れと言われても発注が遅い
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
彩色を海外戻しする動きが再燃
387無念Nameとしあき25/11/16(日)09:54:16No.1366480309+
>監督の言うことがコロコロ変わると現場は混乱する
>もう少しビジョンを固めてから指示してほしいもんだ
まあ監督も色々プレッシャーがあるんだろうけどな
結局コミュニケーションが大事なんだよ
388無念Nameとしあき25/11/16(日)09:54:49No.1366480423+
>今はさすがにずっと家帰らないとかは逆に怒られるとこが多くなったとは聞いたな
>まあ本来それが当たり前なんだけど
昔、スタジオに居た頃に社長にユニットバスとか付けませんか?と聞いた人が居て
「それやると住み着くのが出るから…」と言われたとか
389無念Nameとしあき25/11/16(日)09:55:09No.1366480494+
タイムシートを共有できる人材が減っている
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
390無念Nameとしあき25/11/16(日)09:55:34No.1366480572+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
391無念Nameとしあき25/11/16(日)09:56:10No.1366480699+
何日も徹夜が続いてフラフラになりながらスタジオで見る朝焼けは格別だったけど
もうそんな無茶な働き方ができるような歳でも体力でもないな
やっぱり健康が第一でコンスタントに良い仕事を長く続けるのがプロの姿だよ
392無念Nameとしあき25/11/16(日)09:56:19No.1366480729+
子供の頃に見たアニメに憧れてこの業界に入った
今度は自分が誰かに夢を与えられるような
そんな作品を作りたいってずっと思ってる
393無念Nameとしあき25/11/16(日)09:56:54No.1366480844+
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
394無念Nameとしあき25/11/16(日)09:57:23No.1366480943+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
395無念Nameとしあき25/11/16(日)09:58:05No.1366481139+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
396無念Nameとしあき25/11/16(日)09:58:25No.1366481248+
    1763254705073.mp4-(1334264 B)
1334264 B
>最近どうよ
397無念Nameとしあき25/11/16(日)09:58:32No.1366481274+
昔は原画料だけで生活するのは厳しかった
今は少しは改善されたけどまだまだ十分とは言えない
業界全体の待遇改善が今後の課題だ
398無念Nameとしあき25/11/16(日)09:59:06No.1366481404+
>アニメの仕事は地道な作業の積み重ねで成り立ってる
>華やかな部分だけを見て憧れると現実とのギャップに苦しむ
コツコツと努力を継続できる人間じゃないと
この厳しい世界では生き残れない
399無念Nameとしあき25/11/16(日)09:59:07No.1366481409+
>昔は動画マンが先輩の原画見て技術盗んでたけど
>今は分業が進みすぎてそういう機会も減ったよな
技術継承の難しさは年々増してる気がする
意識して機会を作らないと本当に途絶えちまう
400無念Nameとしあき25/11/16(日)09:59:53No.1366481567+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
401無念Nameとしあき25/11/16(日)10:00:13No.1366481630+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
402無念Nameとしあき25/11/16(日)10:00:55No.1366481787+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
403無念Nameとしあき25/11/16(日)10:00:55No.1366481788+
ないない
404無念Nameとしあき25/11/16(日)10:01:34No.1366481915+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
405無念Nameとしあき25/11/16(日)10:01:58No.1366482001+
>声優さんの演技でキャラクターに命が吹き込まれる
>アフレコに立ち会うといつも感動するよ
絵だけじゃ完成しないのがアニメの面白さだ
色んなプロの力が結集してる
406無念Nameとしあき25/11/16(日)10:02:23No.1366482087+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
タイムシートを共有できる人材が減っている
407無念Nameとしあき25/11/16(日)10:02:50No.1366482181+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
408無念Nameとしあき25/11/16(日)10:02:55No.1366482197+
何年経っても初めて原画を描いた時の緊張感は忘れない
自分の線がアニメになるんだって思うと震えたもんだ
あの時の初心を忘れずにいたい
409無念Nameとしあき25/11/16(日)10:03:44No.1366482348+
昔は資料集めも大変だったんだぜ
図書館行ったり自分で写真撮ったり
今はネットで何でも手に入るから便利になったもんだ
410無念Nameとしあき25/11/16(日)10:03:47No.1366482363+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
411無念Nameとしあき25/11/16(日)10:04:45No.1366482576+
海外の優れた作品を見ると本当に刺激を受ける
文化や価値観が違えば表現方法もこんなに違うのかと驚かされる
良いものは積極的に取り入れて自分の引き出しを増やしたい
412無念Nameとしあき25/11/16(日)10:04:59No.1366482626+
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
413無念Nameとしあき25/11/16(日)10:05:34No.1366482738+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
414無念Nameとしあき25/11/16(日)10:05:47No.1366482783+
自分の描いた線がテレビやスクリーンで動くのを見ると
やっぱり感動するし報われる気がする
あの瞬間があるから続けられるんだ
415無念Nameとしあき25/11/16(日)10:06:20No.1366482903+
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
416無念Nameとしあき25/11/16(日)10:06:53No.1366483008+
>演出家は作品の方向性を決める重要なポジション
>絵コンテから役者の演技指導まで幅広く見る
監督の右腕として作品を支える縁の下の力持ちだ
もっと評価されても良い仕事だと思う
417無念Nameとしあき25/11/16(日)10:06:58No.1366483031+
作画のクオリティを本気で上げたいなら何よりもまず徹底した観察眼を養うことが全ての基本だ
日常生活の中に溢れている人や動物の何気ない動き仕草表情の中にこそリアルな表現のヒントは無限に隠されている
常に周囲に意識を巡らせアンテナを高く張り巡らせていないと本当に生き生きとした説得力のある絵は描けない
418無念Nameとしあき25/11/16(日)10:07:35No.1366483130+
>業界の労働組合とかもっと力持ってほしいよな
>個々の交渉じゃなかなか待遇改善は難しい
全体として声を上げていく必要がある
じゃないといつまで経っても変わらない
419無念Nameとしあき25/11/16(日)10:07:44No.1366483159+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
420無念Nameとしあき25/11/16(日)10:08:36No.1366483323+
>AIもっと活用して欲しい
>絶対楽になるのに
くたばれ
421無念Nameとしあき25/11/16(日)10:08:56No.1366483379+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
422無念Nameとしあき25/11/16(日)10:09:32No.1366483505+
辞めて15年経つ俺に電話が来るくらいには
原画マン足りないっぽい
423無念Nameとしあき25/11/16(日)10:09:52No.1366483557+
作画のクオリティを上げるには観察力が不可欠
日常の何気ない動きや表情の中にヒントが隠れてる
常にアンテナを張ってないと良い絵は描けない
424無念Nameとしあき25/11/16(日)10:10:05No.1366483593+
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
425無念Nameとしあき25/11/16(日)10:10:29No.1366483656+
>AI技術の進化は目覚ましいけど
>人間の創造性や感性まで代替できるとは思えない
AIを上手く活用してより良い作品を生み出す
そんな未来が理想だな
426無念Nameとしあき25/11/16(日)10:11:08No.1366483759+
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
彩色を海外戻しする動きが再燃
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
427無念Nameとしあき25/11/16(日)10:11:09No.1366483769+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
428無念Nameとしあき25/11/16(日)10:12:04No.1366483948+
背景美術のクオリティが作品の世界観を左右する
地味な作業に見えるかもしれんが非常に重要だ
もっと評価されるべき仕事だよな
429無念Nameとしあき25/11/16(日)10:12:08No.1366483962+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
430無念Nameとしあき25/11/16(日)10:12:45No.1366484085+
>監督の個性は作品に色濃く反映される
>だから色んな監督と仕事をするのは面白い
自分の引き出しが増えるし視野も広がる
毎回新しい挑戦ができるのは刺激的だ
431無念Nameとしあき25/11/16(日)10:13:12No.1366484176+
何年も前の作品のファンですって言われると
本当に嬉しいし励みになる
自分の仕事が誰かの記憶に残ってるって素晴らしいことだ
432無念Nameとしあき25/11/16(日)10:13:23No.1366484205+
昔は資料集めも大変だったんだぜ
図書館行ったり自分で写真撮ったり
今はネットで何でも手に入るから便利になったもんだ
433無念Nameとしあき25/11/16(日)10:13:57No.1366484293+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
434無念Nameとしあき25/11/16(日)10:14:34No.1366484412+
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
435無念Nameとしあき25/11/16(日)10:14:58No.1366484474+
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
作監の枚数制限が形骸化している
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
436無念Nameとしあき25/11/16(日)10:15:25No.1366484581+
>演出家は作品の方向性を決める重要なポジション
>絵コンテから役者の演技指導まで幅広く見る
監督の右腕として作品を支える縁の下の力持ちだ
もっと評価されても良い仕事だと思う
437無念Nameとしあき25/11/16(日)10:15:37No.1366484620+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
438無念Nameとしあき25/11/16(日)10:16:05No.1366484721+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
宣伝カット優先で本編カットが後回し
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
439無念Nameとしあき25/11/16(日)10:16:43No.1366484837+
仕上げの色彩設計で作品の印象はガラッと変わる
色指定一つでキャラクターの感情も表現できる
奥が深い世界だよ
440無念Nameとしあき25/11/16(日)10:17:17No.1366484942+
動画のクオリティはアニメーション作品全体の印象や完成度を根底から左右するとても重要な要素だ
どんなに素晴らしい原画や魅力的なキャラクターデザインが用意されていても動画の質が低ければその魅力は半減し全てが台無しになってしまうことだってある
一枚一枚の線を丁寧にトレースしキャラクターに滑らかで自然な動きを与えるという地味で根気のいる作業だけど本当に重要なポジションなんだよな
441無念Nameとしあき25/11/16(日)10:17:46No.1366485041+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
タイムシートを共有できる人材が減っている
442無念Nameとしあき25/11/16(日)10:18:12No.1366485115+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
443無念Nameとしあき25/11/16(日)10:18:33No.1366485184+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
444無念Nameとしあき25/11/16(日)10:18:48No.1366485230+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
締切は守れと言われても発注が遅い
宣伝カット優先で本編カットが後回し
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
445無念Nameとしあき25/11/16(日)10:19:27No.1366485364+
何年この仕事をしていても初めて原画を描き上げた時の感動は忘れない
自分の描いた線がキャラクターとして動き出すんだって思うと胸が熱くなった
あの時の純粋な気持ちをいつまでも持ち続けたい
446無念Nameとしあき25/11/16(日)10:19:47No.1366485445+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
タイムシートを共有できる人材が減っている
447無念Nameとしあき25/11/16(日)10:20:18No.1366485557+
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
締切は守れと言われても発注が遅い
タイムシートを共有できる人材が減っている
448無念Nameとしあき25/11/16(日)10:20:32No.1366485609+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
449無念Nameとしあき25/11/16(日)10:21:21No.1366485758+
背景動画は高度な技術とセンスが要求される難しい作業だ
キャラクターと背景が一体となって動く様は見応えがある
描ける人が少ないからこそ貴重な存在なんだよな
450無念Nameとしあき25/11/16(日)10:21:26No.1366485781+
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
素材探しだけで1日に終わる撮影部
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
451無念Nameとしあき25/11/16(日)10:22:26No.1366485952+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
452無念Nameとしあき25/11/16(日)10:22:31No.1366485965+
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
453無念Nameとしあき25/11/16(日)10:23:25No.1366486138+
自分の描いた絵が商品になるのは不思議な感覚だ
キーホルダーになったりフィギュアになったり
誰かの宝物になるかもしれないと思うと嬉しい
454無念Nameとしあき25/11/16(日)10:23:29No.1366486149+
海外のコンベンションに参加すると日本のアニメの影響力に驚く
世界中のファンが熱狂してるのを見ると誇らしい気持ちになる
もっと日本の文化を発信していきたい
455無念Nameとしあき25/11/16(日)10:24:28No.1366486349+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
宣伝カット優先で本編カットが後回し
456無念Nameとしあき25/11/16(日)10:24:35No.1366486379+
デジタル作画が当たり前になって修正指示もデータでやり取りするけど
昔ながらの手描きの赤ペンには温かみがあったなと思う時もある
効率化は大事だけど失われるものもあるってことか
457無念Nameとしあき25/11/16(日)10:25:12No.1366486500+
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
作監の枚数制限が形骸化している
458無念Nameとしあき25/11/16(日)10:25:13No.1366486502+
動画工房みたいな元請けの会社も大変だよな
下請けの管理からスケジュール調整まで全部やるんだから
中間管理職みたいなもんだ
459無念Nameとしあき25/11/16(日)10:26:23No.1366486716+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
460無念Nameとしあき25/11/16(日)10:26:23No.1366486717+
>アニメの仕事は地道な作業の積み重ねで成り立ってる
>華やかな部分だけを見て憧れると現実とのギャップに苦しむ
コツコツと努力を継続できる人間じゃないと
この厳しい世界では生き残れない
461無念Nameとしあき25/11/16(日)10:27:24No.1366486950+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
462無念Nameとしあき25/11/16(日)10:27:31No.1366486967+
>日本のアニメ業界はもっとスタジオや会社の垣根を越えてオープンに交流し情報共有を活発に行うべきだと思う
>そうすることで業界全体の技術レベルの底上げや制作環境の改善に繋がりより質の高い作品を生み出せるはずだ
>いつまでも閉鎖的で旧態依然とした体質のままでは世界の急速な変化に取り残されてしまうぞ
もっと風通しの良い業界にしていかないと未来はないよな
463無念Nameとしあき25/11/16(日)10:28:24No.1366487140+
自分の描いたキャラクターがグッズになったりすると
やっぱり嬉しいもんだよな
誰かの手に取ってもらえるのは感慨深い
464無念Nameとしあき25/11/16(日)10:28:28No.1366487151+
シナリオが確定しないままPVだけ作る
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
465無念Nameとしあき25/11/16(日)10:29:04No.1366487278+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
466無念Nameとしあき25/11/16(日)10:29:38No.1366487386+
>アニメーターという仕事は決して楽なことばかりじゃないむしろ想像を絶するような辛いことや理不じんさを感じる苦しいことの方が多いかもしれない
>でも自分が心血を注いで作り上げた作品が完成した時の言葉では言い表せないほどの達成感や放送後に視聴者の方々から寄せられる温かい感想や応援のメッセージに触れた時の喜びは何物にも代え難い
>だからこそ多くのクリエイターたちがこの厳しくも魅力的な世界で日々それぞれの情熱を燃やし素晴らしい作品を生み出そうと努力を続けているんだと思う
自分もその熱い情熱の炎を決して絶やすことなくこれからも視聴者の心に残るような良い作品作りに全身全霊で邁進していきたいと強く願っている
467無念Nameとしあき25/11/16(日)10:29:49No.1366487420+
>>今俺月給60万くらいあるな
>今人居ないからメチャメチャ稼ぎやすいよね
今はそこそこ描ける人が結構もらえる時代なのかと思ってるけど下手な人も割ともらってるのかな
468無念Nameとしあき25/11/16(日)10:30:20No.1366487538+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
469無念Nameとしあき25/11/16(日)10:31:01No.1366487664+
何年も前の作品のファンですって言われると
本当に嬉しいし励みになる
自分の仕事が誰かの記憶に残ってるって素晴らしいことだ
470無念Nameとしあき25/11/16(日)10:31:33No.1366487780+
>CGは魔法じゃないんだよ
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
471無念Nameとしあき25/11/16(日)10:31:34No.1366487788+
海外で開催される大規模なアニメコンベンションに参加すると日本のアニメがいかに世界中で巨大な影響力を持っているか肌で実感する
国籍も言語も文化も異なる大勢のファンたちが日本の作品に熱狂し目を輝かせている姿を見ると本当に誇らしい気持ちになる
もっと日本の素晴らしい文化やコンテンツを積極的に世界に発信していくべきだと強く思うよな
472無念Nameとしあき25/11/16(日)10:32:12No.1366487911+
働き方改革とA-1の事件の影響で以前より改善されたと聞いた
あと無理して本放送に間に合わせるより落とす事が容認される雰囲気になったのもあるらしい
473無念Nameとしあき25/11/16(日)10:32:32No.1366487983+
原画のチェックバックで真っ赤にされるのは辛いけど
それが自分の成長に繋がると思えば頑張れる
素直に受け止める謙虚さも大事だ
474無念Nameとしあき25/11/16(日)10:33:18No.1366488157+
海外のコンベンションに参加すると日本のアニメの影響力に驚く
世界中のファンが熱狂してるのを見ると誇らしい気持ちになる
もっと日本の文化を発信していきたい
475無念Nameとしあき25/11/16(日)10:33:39No.1366488230+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
作監の枚数制限が形骸化している
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
476無念Nameとしあき25/11/16(日)10:34:18No.1366488383+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
シナリオが確定しないままPVだけ作る
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
477無念Nameとしあき25/11/16(日)10:34:23No.1366488400+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
478無念Nameとしあき25/11/16(日)10:35:01No.1366488546+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
479無念Nameとしあき25/11/16(日)10:35:09No.1366488576+
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
480無念Nameとしあき25/11/16(日)10:35:53No.1366488725+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>CGは魔法じゃないんだよ
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
481無念Nameとしあき25/11/16(日)10:36:06No.1366488778+
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
締切は守れと言われても発注が遅い
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
482無念Nameとしあき25/11/16(日)10:36:37No.1366488860+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
シナリオが確定しないままPVだけ作る
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
483無念Nameとしあき25/11/16(日)10:37:12No.1366488972+
自分のデザインしたキャラクターや描いた原画がアクリルキーホルダーやフィギュアといった形でグッズ化されると
やっぱり何とも言えない嬉しい気持ちになるし感慨深いものがあるよな
自分の生み出したものが誰かの生活空間に彩りを添えたり宝物として大切にされたりするなんて本当に光栄なことだ
484無念Nameとしあき25/11/16(日)10:37:50No.1366489080+
動画のクオリティが低いと原画が良くても台無しになる
中割りの一枚一枚が重要なんだ
地味な作業だけど作品の土台を支えてる
485無念Nameとしあき25/11/16(日)10:37:57No.1366489102+
背景美術のクオリティが作品の世界観を左右する
地味な作業に見えるかもしれんが非常に重要だ
もっと評価されるべき仕事だよな
486無念Nameとしあき25/11/16(日)10:38:34No.1366489215+
>作画監督の仕事は原画の修正だけじゃない
>全体の統一感を出すのが一番の役割だ
時には人間関係の調整も必要になる
マルチな能力が求められるんだ
487無念Nameとしあき25/11/16(日)10:38:54No.1366489291+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
シナリオが確定しないままPVだけ作る
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
488無念Nameとしあき25/11/16(日)10:39:45No.1366489472+
>最近の若い子は本当に絵が上手い子が多い
>情報もツールも豊富だから恵まれてるよな
ただそれを活かせるかどうかは本人次第
基礎体力がないとすぐに息切れする
489無念Nameとしあき25/11/16(日)10:39:55No.1366489502+
どんなにAIが進化しても
最終的な判断や創造性は人間が担うべきだと思う
道具として使いこなすのが理想だな
490無念Nameとしあき25/11/16(日)10:40:27No.1366489605+
>最近は中国のアニメのクオリティも上がってきてる
>日本のうかうかしてられないぞ
切磋琢磨して良い作品を生み出していけばいい
競争は悪いことばかりじゃない
491無念Nameとしあき25/11/16(日)10:41:03No.1366489732+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
VR版の追加カットが突然降ってくる
492無念Nameとしあき25/11/16(日)10:41:34No.1366489803+
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
493無念Nameとしあき25/11/16(日)10:42:12No.1366489921+
>最近の若い子は指示待ちが多いって言うけど
>失敗を恐れすぎてるのかもしれないな
もっと伸び伸びとやらせてあげたいけど
今の制作環境じゃなかなか難しいのが現実だ
494無念Nameとしあき25/11/16(日)10:42:23No.1366489949+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
宣伝カット優先で本編カットが後回し
495無念Nameとしあき25/11/16(日)10:42:51No.1366490042+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>CGは魔法じゃないんだよ
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
496無念Nameとしあき25/11/16(日)10:43:13No.1366490122+
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
497無念Nameとしあき25/11/16(日)10:43:57No.1366490258+
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
エンドカードを公募すると修正が効かない
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
498無念Nameとしあき25/11/16(日)10:44:05No.1366490280+
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
499無念Nameとしあき25/11/16(日)10:44:36No.1366490379+
>声優さんの演技でキャラクターに魂が宿る瞬間は
>何度見ても感動するし鳥肌が立つ
絵だけでは完成しないのがアニメの面白さ
総合芸術と言われる所以だよな
500無念Nameとしあき25/11/16(日)10:45:15No.1366490499+
昔は資料集めも一苦労だったけど今はネットで何でも手に入る
便利になった反面情報過多で混乱することもある
取捨選択する力も必要だな
501無念Nameとしあき25/11/16(日)10:45:37No.1366490583+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
VR版の追加カットが突然降ってくる
502無念Nameとしあき25/11/16(日)10:45:57No.1366490643+
>アニメーターに必要なのは画力だけじゃない
>コミュニケーション能力や読解力も同じくらい大事
特にチームで作業する以上は欠かせないスキルだ
一人で完結する仕事じゃないからな
503無念Nameとしあき25/11/16(日)10:46:13No.1366490689+
>キャラクターデザインは作品の顔だから責任重大だ
>一度世に出たら簡単には変えられないからな
プレッシャーも大きいけどやりがいも半端ない
多くの人に愛されるキャラクターを生み出したい
504無念Nameとしあき25/11/16(日)10:46:49No.1366490809+
>AI生成を規制する方が損失大きく感じる
引退したVtuberでしこりたいとき捗ったから生成AIは重要だわ
505無念Nameとしあき25/11/16(日)10:46:59No.1366490849+
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
506無念Nameとしあき25/11/16(日)10:47:56No.1366491022+
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
507無念Nameとしあき25/11/16(日)10:47:57No.1366491024+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
508無念Nameとしあき25/11/16(日)10:48:36No.1366491146+
制作進行の頑張りには本当に頭が下がる
あいつらが無茶なスケジュール調整してくれるから
俺たちも何とか絵を描き続けられるんだ
509無念Nameとしあき25/11/16(日)10:49:10No.1366491253+
>新人育成は時間もかかるし根気もいるけど
>業界の未来のためには絶対に疎かにできない
自分が先輩たちに育ててもらったように
今度は自分が若い世代を導いていきたい
510無念Nameとしあき25/11/16(日)10:49:29No.1366491321+
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
511無念Nameとしあき25/11/16(日)10:50:04No.1366491444+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
512無念Nameとしあき25/11/16(日)10:50:21No.1366491488+
キャラクターの微妙な表情の変化だけで感情を伝える
それがアニメーターの腕の見せ所であり醍醐味でもある
セリフに頼らない表現を追求したい
513無念Nameとしあき25/11/16(日)10:51:01No.1366491607+
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
514無念Nameとしあき25/11/16(日)10:51:26No.1366491681+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
締切は守れと言われても発注が遅い
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
515無念Nameとしあき25/11/16(日)10:51:49No.1366491748+
>撮影処理で素材の良さを引き出すのが腕の見せ所
>エフェクト一つで画面の迫力が全然違うからな
最終的な映像のクオリティを左右する重要な工程だ
もっと注目されてもいい仕事だと思う
516無念Nameとしあき25/11/16(日)10:52:20No.1366491838+
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
エンドカードを公募すると修正が効かない
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
517無念Nameとしあき25/11/16(日)10:52:34No.1366491879+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
518無念Nameとしあき25/11/16(日)10:53:13No.1366491983+
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
519無念Nameとしあき25/11/16(日)10:53:32No.1366492045+
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
520無念Nameとしあき25/11/16(日)10:54:23No.1366492198+
>最近の若い子は本当に絵が上手い子が多い
>情報もツールも豊富だから恵まれてるよな
ただそれを活かせるかどうかは本人次第
基礎体力がないとすぐに息切れする
521無念Nameとしあき25/11/16(日)10:54:33No.1366492242+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
522無念Nameとしあき25/11/16(日)10:55:10No.1366492364+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
宣伝カット優先で本編カットが後回し
523無念Nameとしあき25/11/16(日)10:55:22No.1366492387+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
524無念Nameとしあき25/11/16(日)10:55:44No.1366492461+
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
525無念Nameとしあき25/11/16(日)10:56:01No.1366492519+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
526無念Nameとしあき25/11/16(日)10:56:29No.1366492608+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
527無念Nameとしあき25/11/16(日)10:57:06No.1366492734+
締切は守れと言われても発注が遅い
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
528無念Nameとしあき25/11/16(日)10:57:12No.1366492758+
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
締切は守れと言われても発注が遅い
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
529無念Nameとしあき25/11/16(日)10:58:15No.1366492946+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
530無念Nameとしあき25/11/16(日)10:58:15No.1366492947+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
彩色を海外戻しする動きが再燃
フェス先行の新作発表で制作は白目
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
531無念Nameとしあき25/11/16(日)10:58:57No.1366493090+
タイムシートを共有できる人材が減っている
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
532無念Nameとしあき25/11/16(日)10:59:19No.1366493160+
>くたばれ
AI論争にしたいわけじゃないけど脊髄反射過ぎる
これから世界全体で浸透していくもんだと思ってるよ
533無念Nameとしあき25/11/16(日)10:59:49No.1366493260+
>>年度頭に計上されるから無限につかっていいわけではないだろ
>>なんでこんな簡単なことがわからないんだ?
>>きっついね
>えーと
>最初に経費はこれだけの額使って良いよと確保されて
>それは売上や給料とは無関係ですよ
そうだよ
だからその確保されたもの以上の額を求めてくるわけだからね
そのぶん他の経費を削減しないといけない
無限にあるものじゃないんだよ
534無念Nameとしあき25/11/16(日)11:00:25No.1366493381+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
535無念Nameとしあき25/11/16(日)11:00:44No.1366493449+
>アニメの仕事は締め切りとの戦いだ
>常に時間に追われてる感覚がある
でもそのプレッシャーがあるからこそ集中できる部分もある
人間追い込まれないと力出せないもんだ
536無念Nameとしあき25/11/16(日)11:01:29No.1366493591+
原画のチェックバックで真っ赤にされるのは辛いけど
それが自分の成長に繋がると思えば頑張れる
素直に受け止める謙虚さも大事だ
537無念Nameとしあき25/11/16(日)11:01:42No.1366493639+
>テレビアニメのスケジュールは本当にタイト
>毎週放送があるから息つく暇もない
劇場版みたいに時間をかけて作れないのが辛いところだ
それでも最大限のクオリティを目指すしかない
538無念Nameとしあき25/11/16(日)11:02:22No.1366493771+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
539無念Nameとしあき25/11/16(日)11:02:32No.1366493804+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
540無念Nameとしあき25/11/16(日)11:03:12No.1366493918+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
541無念Nameとしあき25/11/16(日)11:03:35No.1366493994+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
542無念Nameとしあき25/11/16(日)11:04:14No.1366494116+
>監督や演出家の意図を正確に読み取ってそれを絵で表現するのがアニメーターの使命
>時には自分の解釈やアイデアを加えてより魅力的なものに昇華させたいと思う
>その絶妙なバランス感覚とコミュニケーション能力がプロには求められるんだ
単なる作業者じゃなくてクリエイターでありたいからな
543無念Nameとしあき25/11/16(日)11:04:26No.1366494152+
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
544無念Nameとしあき25/11/16(日)11:04:59No.1366494270+
自分のデザインしたキャラクターや描いた原画がアクリルキーホルダーやフィギュアといった形でグッズ化されると
やっぱり何とも言えない嬉しい気持ちになるし感慨深いものがあるよな
自分の生み出したものが誰かの生活空間に彩りを添えたり宝物として大切にされたりするなんて本当に光栄なことだ
545無念Nameとしあき25/11/16(日)11:05:20No.1366494351+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
546無念Nameとしあき25/11/16(日)11:05:54No.1366494455+
海外の優れた作品を見ると本当に刺激を受ける
文化や価値観が違えば表現方法もこんなに違うのかと驚かされる
良いものは積極的に取り入れて自分の引き出しを増やしたい
547無念Nameとしあき25/11/16(日)11:06:28No.1366494562+
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
548無念Nameとしあき25/11/16(日)11:07:02No.1366494666+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
549無念Nameとしあき25/11/16(日)11:07:04No.1366494676+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
彩色を海外戻しする動きが再燃
550無念Nameとしあき25/11/16(日)11:07:45No.1366494811+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
551無念Nameとしあき25/11/16(日)11:08:14No.1366494897+
>日本のアニメ業界の未来は決して楽観視できる状況ばかりじゃないかもしれない
>少子化による働き手の減少や海外との競争激化など課題は山積みだ
>でもこの国にはアニメを愛し情熱を持って素晴らしい作品を作ろうと努力している人間がたくさんいる
その灯火を絶やさない限りきっと希望はあると信じてるし自分もその一翼を担えるように頑張りたい
552無念Nameとしあき25/11/16(日)11:08:51No.1366495015+
>最近の若い子はデジタルネイティブだから飲み込みが早い
>新しいツールもすぐに使いこなすから感心するよ
でも基礎的な画力やデッサン力も疎かにしちゃダメだ
そこが土台になるんだからな
553無念Nameとしあき25/11/16(日)11:09:03No.1366495061+
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
彩色を海外戻しする動きが再燃
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
554無念Nameとしあき25/11/16(日)11:09:42No.1366495191+
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
555無念Nameとしあき25/11/16(日)11:09:50No.1366495217+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
556無念Nameとしあき25/11/16(日)11:10:46No.1366495384+
海外のアニメイベントに呼ばれると
日本のアニメがどれだけ愛されてるか実感する
もっと胸を張って良い作品を作らないとな
557無念Nameとしあき25/11/16(日)11:10:53No.1366495405+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>CGは魔法じゃないんだよ
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
558無念Nameとしあき25/11/16(日)11:11:52No.1366495604+
東映とかバリバリAI使ってるみたいだし楽にはなってんじゃない
559無念Nameとしあき25/11/16(日)11:11:55No.1366495610+
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
560無念Nameとしあき25/11/16(日)11:12:50No.1366495764+
昔は参考資料といえば設定資料集くらいだった
今はネットで動画も画像もすぐ見つかるから便利だ
でも情報が多すぎて逆に迷うこともある
561無念Nameとしあき25/11/16(日)11:12:51No.1366495768+
アニメ業界で一番大事なのは体力と精神力
どんなに才能があってもこれがなきゃ続かない
自分なりのリフレッシュ方法を見つけるのが重要だ
562無念Nameとしあき25/11/16(日)11:13:24No.1366495873+
彩色を海外戻しする動きが再燃
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
素材探しだけで1日に終わる撮影部
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
563無念Nameとしあき25/11/16(日)11:13:59No.1366496001+
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
締切は守れと言われても発注が遅い
564無念Nameとしあき25/11/16(日)11:14:17No.1366496040+
>CGは魔法じゃないんだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
タイムシートを共有できる人材が減っている
シナリオが確定しないままPVだけ作る
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
565無念Nameとしあき25/11/16(日)11:15:04No.1366496200+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
566無念Nameとしあき25/11/16(日)11:15:15No.1366496228+
キャラクターデザインという仕事は作品の顔を創り出す非常に重要な役割だ
何十パターンものデザインを描いて試行錯誤を繰り返しやっと一つに絞り込まれる
そのキャラクターがアニメの中で生き生きと動き出した時の喜びは言葉にできないほど大きい
567無念Nameとしあき25/11/16(日)11:15:37No.1366496289+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
締切は守れと言われても発注が遅い
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
568無念Nameとしあき25/11/16(日)11:16:03No.1366496366+
>CGは魔法じゃないんだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
569無念Nameとしあき25/11/16(日)11:16:43No.1366496501+
何日も徹夜が続いてフラフラになりながらスタジオで見る朝焼けは格別だったけど
もうそんな無茶な働き方ができるような歳でも体力でもないな
やっぱり健康が第一でコンスタントに良い仕事を長く続けるのがプロの姿だよ
570無念Nameとしあき25/11/16(日)11:16:49No.1366496527+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
571無念Nameとしあき25/11/16(日)11:17:18No.1366496604+
>海外からの安い労働力に頼りすぎると
>国内の技術が空洞化するぞって警鐘は昔からあった
今まさにそのツケが回ってきてる気がする
国内の新人育成にもっと力入れないとマズいよな
572無念Nameとしあき25/11/16(日)11:17:38No.1366496664+
映画より日々飯に人割いて欲しかったPA
どんな判断だ
573無念Nameとしあき25/11/16(日)11:18:18No.1366496782+
>>ああこいつサラリーマン経験ゼロか
>冷静に考えろ
>儲けが減ったらそのぶん社員の給料から差っ引くのがまともな経営者だ
>会社の儲けが第一だからな
そんな事したら労働基準法違反で法人として告訴されます
574無念Nameとしあき25/11/16(日)11:18:48No.1366496882+
>3DCG技術の急速な進化によって今まで手描きでは不可能だったような複雑なカメラワークや表現が可能になった
>これからは手描きと3DCGそれぞれの長所を上手く融合させていくことでさらに新しい映像表現が生まれてくるはずだ
>常に新しい技術や知識を学ぶのは大変だけどそれ以上にワクワクする気持ちの方が大きいよ
クリエイターとして常に新しいことにチャレンジし続ける精神を持っていたい
575無念Nameとしあき25/11/16(日)11:18:55No.1366496904+
>アニメーターのキャリアパスは多様化してる
>作監や演出監督を目指す人もいれば
>専門分野を極める人もいる
自分の適性を見極めて進む道を決めるのが大事だ
576無念Nameとしあき25/11/16(日)11:19:34No.1366497013+
>監督や演出家が変われば同じ原作のアニメでも全く異なる雰囲気やテイストの作品に仕上がる
>だから色々なタイプのクリエイターと一緒に仕事をすることは自分の表現の引き出しを増やす上で非常に勉強になる
>毎回新しい発見や刺激があって本当に面白いしこの仕事の大きな魅力の一つだと感じてる
常に新しい化学反応を期待してるんだ
577無念Nameとしあき25/11/16(日)11:19:55No.1366497094+
何日もスタジオに泊まり込んで作業に没頭し疲れ果てて見る明け方の空の色は独特だよな
強烈な疲労感と同時にやり遂げたという大きな達成感が入り混じった何とも言えない不思議な感覚
もう二度と経験したくないと思うけどなぜか忘れられない強烈な記憶として残ってる
578無念Nameとしあき25/11/16(日)11:20:42No.1366497256+
>海外の配信プラットフォームの台頭で
>日本のアニメが世界中で見られるようになったのは良いことだ
でもその分競争も激しくなってるから
クオリティの高い作品を作り続けないと生き残れない
579無念Nameとしあき25/11/16(日)11:20:53No.1366497297+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
580無念Nameとしあき25/11/16(日)11:21:15No.1366497376+
>ハゲとか宮崎駿とかの物投げつけられたり怒鳴り散らされてスレ画でもあったような半監禁状態で仕事させられてた昭和に比べたらクリーンもクリーンじゃないかな
いうて2010年前半も同じ感じだったよ
業界がマシになりだしたの2019年くらいからな気がする
581無念Nameとしあき25/11/16(日)11:21:32No.1366497436+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
582無念Nameとしあき25/11/16(日)11:21:50No.1366497497+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
タイムシートを共有できる人材が減っている
583無念Nameとしあき25/11/16(日)11:22:26No.1366497625+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
背景会社が人材不足でラインが絞られている
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
584無念Nameとしあき25/11/16(日)11:22:55No.1366497725+
>最近の若い子は指示待ちが多いって言うけど
>失敗を恐れすぎてるのかもしれないな
もっと伸び伸びとやらせてあげたいけど
今の制作環境じゃなかなか難しいのが現実だ
585無念Nameとしあき25/11/16(日)11:23:16No.1366497795+
>というか下手な人もそれなりに貰ってると思うと腹立つ
下手でもそれなりにもらえて上手い人は沢山もらえるというのが理想だろう
「上手い人でやっと普通に食べていける」に抑える意味がない
586無念Nameとしあき25/11/16(日)11:23:42No.1366497883+
昔ながらのセルルックのCGも進化してるよな
手描きと見分けがつかないレベルのものも出てきた
技術の進歩は本当に目覚ましい
587無念Nameとしあき25/11/16(日)11:23:50No.1366497907+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
588無念Nameとしあき25/11/16(日)11:24:26No.1366498036+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
589無念Nameとしあき25/11/16(日)11:24:46No.1366498111+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
590無念Nameとしあき25/11/16(日)11:25:21No.1366498237+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
591無念Nameとしあき25/11/16(日)11:25:30No.1366498270+
>アニメーターは個人事業主が多いから自己管理能力が問われる
>仕事のスケジュールも体調管理も全部自分次第
自由な反面厳しい世界でもあるんだよな
自分を律せないとやっていけない
592無念Nameとしあき25/11/16(日)11:26:06No.1366498407+
>今は滅多にないけど
ベテランと見込んで一つ聞きたい
去年冬期だったか80本体制は素人の俺から見てもいくら何でも多い気がするんだけど
1期で何本くらいが適正と思う?
593無念Nameとしあき25/11/16(日)11:26:23No.1366498475+
アニメ業界で一番大事なのは体力と精神力
どんなに才能があってもこれがなきゃ続かない
自分なりのリフレッシュ方法を見つけるのが重要だ
594無念Nameとしあき25/11/16(日)11:27:14No.1366498670+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
タイムシートを共有できる人材が減っている
595無念Nameとしあき25/11/16(日)11:27:17No.1366498680+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
宣伝カット優先で本編カットが後回し
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
596無念Nameとしあき25/11/16(日)11:28:02No.1366498825+
>アニメの仕事は決して楽じゃないけど
>完成した時の達成感や喜びは何物にも代え難い
だからこそ多くの人がこの世界で頑張ってるんだと思う
自分もその情熱を忘れずにいたい
597無念Nameとしあき25/11/16(日)11:28:13No.1366498873+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
598無念Nameとしあき25/11/16(日)11:28:56No.1366499022+
辞めて15年経つ俺に電話が来るくらいには
原画マン足りないっぽい
599無念Nameとしあき25/11/16(日)11:29:09No.1366499061+
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
作監の枚数制限が形骸化している
600無念Nameとしあき25/11/16(日)11:29:42No.1366499181+
CG技術の進歩でセルルックの表現も格段に向上した
手描きと見分けがつかないレベルのものも出てきてる
上手く融合させて新しい映像表現を追求したい
601無念Nameとしあき25/11/16(日)11:30:01No.1366499241+
動画マンの待遇が改善されないと
アニメーターを目指す若者がいなくなってしまう
業界全体で危機感を持たないとダメだ
602無念Nameとしあき25/11/16(日)11:30:17No.1366499295+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
603無念Nameとしあき25/11/16(日)11:31:09No.1366499477+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
604無念Nameとしあき25/11/16(日)11:31:23No.1366499514+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
彩色を海外戻しする動きが再燃
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
605無念Nameとしあき25/11/16(日)11:32:17No.1366499694+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
606無念Nameとしあき25/11/16(日)11:32:26No.1366499732+
fate strange fakeのアニメが何年も遅れてるんだけど炎上しているんだろうか
607無念Nameとしあき25/11/16(日)11:33:08No.1366499881+
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
素材探しだけで1日に終わる撮影部
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
彩色を海外戻しする動きが再燃
608無念Nameとしあき25/11/16(日)11:33:13No.1366499896+
動画マンの給料が安すぎるのは構造的な問題だ
ここを改善しないと業界の底辺が崩壊する
誰も動画をやりたがらなくなるぞ
609無念Nameとしあき25/11/16(日)11:34:07No.1366500080+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
610無念Nameとしあき25/11/16(日)11:34:20No.1366500120+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
611無念Nameとしあき25/11/16(日)11:34:42No.1366500179+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
背景会社が人材不足でラインが絞られている
VR版の追加カットが突然降ってくる
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
612無念Nameとしあき25/11/16(日)11:35:19No.1366500297+
>新人アニメーターの育成は本当に根気と愛情がいる仕事だ
>ただ厳しく指導するだけじゃ萎縮して才能の芽を摘んでしまうことにもなりかねないからな
>良いところを見つけて具体的に褒めて伸ばしてあげることが何より大切だと思う
そうやって少しずつ自信をつけさせてあげて一人前のクリエイターに育てていきたい
613無念Nameとしあき25/11/16(日)11:35:46No.1366500378+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
タイムシートを共有できる人材が減っている
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
タイムシートを共有できる人材が減っている
614無念Nameとしあき25/11/16(日)11:36:32No.1366500531+
>若手クリエイターにはもっと失敗を恐れずに大胆に挑戦してほしい
>萎縮して守りに入ってしまったらそこで成長は止まってしまう
周りのベテランがしっかりとサポートできる体制を整えることも大事だ
安心してチャレンジできる環境作りが急務だよな
615無念Nameとしあき25/11/16(日)11:36:46No.1366500565+
>アニメのイベントでファンと直接交流すると
>モチベーションが上がるし作品への愛も深まる
自分たちの仕事が誰かに届いてるって実感できるのは
何よりの報酬かもしれないな
616無念Nameとしあき25/11/16(日)11:37:23No.1366500690+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
617無念Nameとしあき25/11/16(日)11:37:23No.1366500691+
>AIもっと活用して欲しい
>絶対楽になるのに
くたばれ
618無念Nameとしあき25/11/16(日)11:38:15No.1366500853+
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
締切は守れと言われても発注が遅い
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
619無念Nameとしあき25/11/16(日)11:38:18No.1366500864+
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
620無念Nameとしあき25/11/16(日)11:38:48No.1366500961+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
621無念Nameとしあき25/11/16(日)11:39:21No.1366501065+
エンドカードを公募すると修正が効かない
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
622無念Nameとしあき25/11/16(日)11:39:50No.1366501161+
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
623無念Nameとしあき25/11/16(日)11:40:26No.1366501279+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
タイムシートを共有できる人材が減っている
624無念Nameとしあき25/11/16(日)11:40:51No.1366501362+
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
625無念Nameとしあき25/11/16(日)11:41:34No.1366501497+
海外で開催される大規模なアニメコンベンションに参加すると日本のアニメがいかに世界中で巨大な影響力を持っているか肌で実感する
国籍も言語も文化も異なる大勢のファンたちが日本の作品に熱狂し目を輝かせている姿を見ると本当に誇らしい気持ちになる
もっと日本の素晴らしい文化やコンテンツを積極的に世界に発信していくべきだと強く思うよな
626無念Nameとしあき25/11/16(日)11:41:39No.1366501516+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
627無念Nameとしあき25/11/16(日)11:42:20No.1366501643+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
628無念Nameとしあき25/11/16(日)11:42:41No.1366501706+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
宣伝カット優先で本編カットが後回し
629無念Nameとしあき25/11/16(日)11:43:04No.1366501783+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
630無念Nameとしあき25/11/16(日)11:43:14No.1366501818そうだねx3
    1763260994503.mp4-(1776783 B)
1776783 B
>10〜15秒かけて丁寧にクドクド見せられるのつらい
コピペ荒らしが来ないGrokスレでやればいいのに
わざわざ言いに来ているのがコピペ荒らしみたいで性格悪いな
まぁ新八構文流行った後はGrok系の話題が淘汰されてからコピペ荒らし来たからお察し
631無念Nameとしあき25/11/16(日)11:43:30No.1366501875+
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
フェス先行の新作発表で制作は白目
632無念Nameとしあき25/11/16(日)11:44:07No.1366501990+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
VR版の追加カットが突然降ってくる
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
633無念Nameとしあき25/11/16(日)11:44:23No.1366502034+
>アニメ業界は常に人手不足だけど
>その原因は低賃金と長時間労働だけじゃないと思う
仕事のやりがいや将来性をもっとアピールしないと
若い才能が集まってこないんじゃないかな
634無念Nameとしあき25/11/16(日)11:45:10No.1366502192+
>3DCGと手描きの融合は今後のアニメ制作の鍵になる
>それぞれの長所を活かして新しい表現を生み出したい
そのためには両方の技術を理解する必要がある
勉強することはまだまだ多いな
635無念Nameとしあき25/11/16(日)11:45:43No.1366502303+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
636無念Nameとしあき25/11/16(日)11:46:01No.1366502355+
子供の頃に見たアニメに憧れてこの業界に入った
今度は自分が誰かに夢を与えられるような
そんな作品を作りたいってずっと思ってる
637無念Nameとしあき25/11/16(日)11:46:21No.1366502426+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>CGは魔法じゃないんだよ
638無念Nameとしあき25/11/16(日)11:46:56No.1366502541+
AIもっと活用して欲しい
絶対楽になるのに
639無念Nameとしあき25/11/16(日)11:47:07No.1366502565+
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
シナリオが確定しないままPVだけ作る
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
640無念Nameとしあき25/11/16(日)11:47:33No.1366502654+
>最近の若い世代のアニメーターは本当に絵が上手いしデジタルツールを使いこなすセンスも抜群だ
>情報が溢れていて恵まれた環境で育ってきてるから物事の吸収も非常に早いように感じる
>でもプロとして長く第一線で活躍し続けるためにはやっぱり基礎となるデッサン力や表現力体力が必要不可欠
地道な努力を怠らずにしっかりと土台を固めていってほしいと心から願う
641無念Nameとしあき25/11/16(日)11:48:05No.1366502759+
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
締切は守れと言われても発注が遅い
642無念Nameとしあき25/11/16(日)11:48:37No.1366502849+
自分の描いた絵が誰かの心を動かすかもしれない
そう思うと下手なものは描けないってプレッシャーもある
でもそれがやりがいにも繋がってるんだ
643無念Nameとしあき25/11/16(日)11:48:59No.1366502934+
動画マンの待遇が改善されないと
アニメーターを目指す若者がいなくなってしまう
業界全体で危機感を持たないとダメだ
644無念Nameとしあき25/11/16(日)11:49:20No.1366502996+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
645無念Nameとしあき25/11/16(日)11:49:54No.1366503126+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
646無念Nameとしあき25/11/16(日)11:50:09No.1366503165+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
647無念Nameとしあき25/11/16(日)11:50:32No.1366503232+
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
648無念Nameとしあき25/11/16(日)11:51:09No.1366503353+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
649無念Nameとしあき25/11/16(日)11:51:23No.1366503396+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
650無念Nameとしあき25/11/16(日)11:52:12No.1366503547+
海外の作品から学ぶことも多い
文化が違えば表現方法も違うから刺激になる
良いものはどんどん取り入れていきたい
651無念Nameとしあき25/11/16(日)11:52:25No.1366503585+
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
652無念Nameとしあき25/11/16(日)11:52:59No.1366503711+
>CGは魔法じゃないんだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
653無念Nameとしあき25/11/16(日)11:53:18No.1366503781+
自分の描いたキャラクターや原画がキーホルダーやフィギュアクリアファイルといった様々な形でグッズ化されて店頭に並んでいるのを見ると
やっぱり何とも言えない不思議な嬉しさが込み上げてくるし感慨深いものがあるよな
自分の生み出したものが誰かの日常を少しだけ彩ったり大切な宝物として長く愛されたりするなんて本当に光栄で幸せなことだ
654無念Nameとしあき25/11/16(日)11:54:10No.1366503967+
何歳になってもどんなに経験を積んでも他のアニメーターの素晴らしい絵や仕事ぶりを見ると素直に刺激を受けるし勉強になる
世の中には本当に凄い才能を持った人がたくさんいるんだなって改めて実感させられるよ
常に謙虚な気持ちで周囲から学び続けたいし自分自身もまだまだ成長できるって信じてる
655無念Nameとしあき25/11/16(日)11:54:20No.1366503991+
何年経っても初めて原画を描いた時の緊張感は忘れない
自分の線がアニメになるんだって思うと震えたもんだ
あの時の初心を忘れずにいたい
656無念Nameとしあき25/11/16(日)11:54:57No.1366504116+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
657無念Nameとしあき25/11/16(日)11:55:09No.1366504154+
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
658無念Nameとしあき25/11/16(日)11:55:35No.1366504242+
働き方改革とA-1の事件の影響で以前より改善されたと聞いた
あと無理して本放送に間に合わせるより落とす事が容認される雰囲気になったのもあるらしい
659無念Nameとしあき25/11/16(日)11:56:04No.1366504339+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
660無念Nameとしあき25/11/16(日)11:56:39No.1366504454+
>アニメーターの仕事は波があるから
>忙しい時と暇な時の差が激しい
暇な時にどう過ごすかも大事なんだよな
スキルアップのための勉強やリフレッシュに充てたい
661無念Nameとしあき25/11/16(日)11:56:54No.1366504505+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
662無念Nameとしあき25/11/16(日)11:57:48No.1366504703+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>CGは魔法じゃないんだよ
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
663無念Nameとしあき25/11/16(日)11:57:59No.1366504745+
ハゲとか宮崎駿とかの物投げつけられたり怒鳴り散らされてスレ画でもあったような半監禁状態で仕事させられてた昭和に比べたらクリーンもクリーンじゃないかな
664無念Nameとしあき25/11/16(日)11:58:47No.1366504911+
徹夜明けに朝日が昇るのを見ると
何とも言えない気持ちになるんだよな
やりきった達成感と疲労感と少しの虚しさと
665無念Nameとしあき25/11/16(日)11:58:56No.1366504939+
そっか終わったまったか
まぁ楽しかったよ
666無念Nameとしあき25/11/16(日)11:58:58No.1366504946+
>SNSで簡単に自分の作品を発信できる時代になった
>それは良いことだけど諸刃の剣でもある
心ない批判に傷つくクリエイターも多いからな
上手く付き合っていくしかないんだろうけど
667無念Nameとしあき25/11/16(日)11:59:31No.1366505054+
エンドカードを公募すると修正が効かない
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
668無念Nameとしあき sage25/11/16(日)12:00:03No.1366505163+
早く死ねー
669無念Nameとしあき25/11/16(日)12:00:08No.1366505178+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
670無念Nameとしあき25/11/16(日)12:00:30No.1366505249+
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
締切は守れと言われても発注が遅い
671無念Nameとしあき25/11/16(日)12:01:01No.1366505353+
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
彩色を海外戻しする動きが再燃
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
672無念Nameとしあき25/11/16(日)12:01:26No.1366505447+
原画のチェックバックで自分の絵が真っ赤にされて返ってくると
最初は落ち込むけどそれが成長の糧になるんだよな
指摘を素直に受け止めて次に活かす謙虚さが大事だ
673無念Nameとしあき25/11/16(日)12:01:38No.1366505490+
動画の拾い作業は地味だけど神経を使う
線の繋がりがおかしいと動きがガクガクになるからな
集中力が途切れるとミスが出やすい
674無念Nameとしあき25/11/16(日)12:02:25No.1366505636+
>新人育成は時間もかかるし根気もいるけど
>業界の未来のためには絶対に疎かにできない
自分が先輩たちに育ててもらったように
今度は自分が若い世代を導いていきたい
675無念Nameとしあき25/11/16(日)12:02:39No.1366505686+
>アニメーターの離職率は高いって言われるけど
>それだけ厳しい世界だってことの裏返しでもある
夢だけじゃ食っていけない現実があるからな
それでも挑戦する若者を応援したい気持ちもある
676無念Nameとしあき25/11/16(日)12:03:19No.1366505800+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
677無念Nameとしあき25/11/16(日)12:03:42No.1366505876+
>演出家は作品の方向性を決める重要なポジション
>絵コンテから役者の演技指導まで幅広く見る
監督の右腕として作品を支える縁の下の力持ちだ
もっと評価されても良い仕事だと思う
678無念Nameとしあき25/11/16(日)12:04:29No.1366506010+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
679無念Nameとしあき25/11/16(日)12:04:32No.1366506022+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
フェス先行の新作発表で制作は白目
680無念Nameとしあき25/11/16(日)12:05:05No.1366506125+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
681無念Nameとしあき25/11/16(日)12:05:28No.1366506209+
>最近はアニメーターの働き方も多様化してきてる
>スタジオ勤務だけでなく在宅で仕事をする人も増えた
>自分のライフスタイルに合わせて働けるのは良いことだ
ただし自己管理能力はより一層求められるけどな
682無念Nameとしあき25/11/16(日)12:05:51No.1366506292+
>アニメのイベントでファンと直接交流すると
>モチベーションが上がるし作品への愛も深まる
自分たちの仕事が誰かに届いてるって実感できるのは
何よりの報酬かもしれないな
683無念Nameとしあき25/11/16(日)12:06:18No.1366506395+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
684無念Nameとしあき25/11/16(日)12:06:34No.1366506441+
背景美術のクオリティが作品の世界観を左右する
地味な作業に見えるかもしれんが非常に重要だ
もっと評価されるべき仕事だよな
685無念Nameとしあき25/11/16(日)12:07:00No.1366506535+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
686無念Nameとしあき25/11/16(日)12:07:41No.1366506665+
CG技術の進歩によっていわゆるセルルックと呼ばれる手描きアニメ風の3D表現もここ数年で格段にクオリティが向上した
一昔前では考えられなかったような複雑なカメラワークやキャラクターのダイナミックなアクションも違和感なく表現できるようになってきている
これからは手描きとCGそれぞれの長所を最大限に活かし上手く融合させていくことで全く新しい映像表現を追求していきたい
687無念Nameとしあき25/11/16(日)12:07:44No.1366506671+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
688無念Nameとしあき25/11/16(日)12:08:25No.1366506798+
何年も前に手がけた作品を今でも好きだと言ってくれるファンがいる
それは本当に嬉しいしクリエイター冥利に尽きるよ
自分の仕事が誰かの心に残り続けるなんて素晴らしいことだ
689無念Nameとしあき25/11/16(日)12:08:57No.1366506893+
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
690無念Nameとしあき25/11/16(日)12:09:25No.1366506982+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
691無念Nameとしあき25/11/16(日)12:09:33No.1366507011+
>最近はアニメのジャンルも多様化してるよな
>昔はロボットか魔法少女かみたいな時代もあったけど
色んな作品に挑戦できるのは良いことだ
自分の得意分野を活かせるチャンスも増える
692無念Nameとしあき25/11/16(日)12:10:08No.1366507133+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
693無念Nameとしあき25/11/16(日)12:10:16No.1366507164+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
694無念Nameとしあき25/11/16(日)12:10:52No.1366507263+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
695無念Nameとしあき25/11/16(日)12:11:06No.1366507313+
>CGは魔法じゃないんだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
696無念Nameとしあき25/11/16(日)12:11:36No.1366507397+
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
フェス先行の新作発表で制作は白目
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
697無念Nameとしあき25/11/16(日)12:11:45No.1366507426+
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
698無念Nameとしあき25/11/16(日)12:12:40No.1366507615+
>製作委員会方式はリスク分散にはなるけど
>クリエイターへの還元が少ないのが問題だよな
もっと大胆なビジネスモデルが出てこないと
業界全体の閉塞感は打破できないかもしれん
699無念Nameとしあき25/11/16(日)12:12:43No.1366507622+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
700無念Nameとしあき25/11/16(日)12:13:47No.1366507853+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
フェス先行の新作発表で制作は白目
701無念Nameとしあき25/11/16(日)12:13:49No.1366507859+
デジタル作画ソフトも色々あるけど
結局は自分に合ったものを使うのが一番だ
道具に振り回されちゃ本末転倒だからな
702無念Nameとしあき25/11/16(日)12:14:44No.1366508072+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
703無念Nameとしあき25/11/16(日)12:14:55No.1366508110+
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
704無念Nameとしあき25/11/16(日)12:15:38No.1366508240+
>AI技術がアニメ制作の現場に本格的に導入される日もそう遠くないのかもしれない
>単純作業や時間のかかる工程をAIに任せられるようになれば作業効率は格段に上がるだろう
>でもクリエイティブな発想やキャラクターに魂を込める部分は人間の領域だと信じたい
AIを脅威と捉えるのではなく共存し活用していく道を探るべきだな
705無念Nameとしあき25/11/16(日)12:15:46No.1366508272+
フェス先行の新作発表で制作は白目
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
706無念Nameとしあき25/11/16(日)12:16:40No.1366508471+
>監督や演出家の意図を正確に読み取ってそれを絵で表現するのがアニメーターの使命
>時には自分の解釈やアイデアを加えてより魅力的なものに昇華させたいと思う
>その絶妙なバランス感覚とコミュニケーション能力がプロには求められるんだ
単なる作業者じゃなくてクリエイターでありたいからな
707無念Nameとしあき25/11/16(日)12:16:48No.1366508489+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
708無念Nameとしあき25/11/16(日)12:17:36No.1366508637+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
709無念Nameとしあき25/11/16(日)12:17:36No.1366508639+
>アニメ業界はもっと横の繋がりを強化すべきだ
>スタジオや会社の垣根を越えて情報交換したり協力したりすることで
>業界全体の技術力や制作環境の向上に繋がるはず
閉鎖的な体質から脱却しないと未来はない
710無念Nameとしあき25/11/16(日)12:18:19No.1366508767+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
711無念Nameとしあき25/11/16(日)12:18:47No.1366508850+
〆切前のスタジオは独特の緊張感がある
ピリピリしてるけどどこか一体感もあるんだよな
あの空気を味わうと辞められないって奴もいる
712無念Nameとしあき25/11/16(日)12:19:23No.1366508995+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
シナリオが確定しないままPVだけ作る
713無念Nameとしあき25/11/16(日)12:19:31No.1366509019+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
714無念Nameとしあき25/11/16(日)12:20:14No.1366509179+
徹夜明けに朝日が昇るのを見ると
何とも言えない気持ちになるんだよな
やりきった達成感と疲労感と少しの虚しさと
715無念Nameとしあき25/11/16(日)12:20:34No.1366509240+
>CGは魔法じゃないんだよ
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
716無念Nameとしあき25/11/16(日)12:21:12No.1366509370+
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
717無念Nameとしあき25/11/16(日)12:21:28No.1366509427+
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
宣伝カット優先で本編カットが後回し
718無念Nameとしあき25/11/16(日)12:22:13No.1366509588+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
719無念Nameとしあき25/11/16(日)12:22:38No.1366509675+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
720無念Nameとしあき25/11/16(日)12:23:20No.1366509806+
>製作委員会方式は今の時代に合わなくなってきてる部分もある
>クリエイターに正当な対価が支払われる仕組みを
>業界全体で真剣に考えていかないと未来はない
新しいビジネスモデルの構築が急務だ
721無念Nameとしあき25/11/16(日)12:23:22No.1366509810+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
722無念Nameとしあき25/11/16(日)12:23:44No.1366509891+
なんか日本人だけエロネタ全振りなのは分かる、俺もそうだし
723無念Nameとしあき25/11/16(日)12:24:17No.1366509989+
>AI技術の進化は脅威でもあるけどチャンスでもある
>単純作業を任せてクリエイティブな部分に集中できるなら歓迎だ
ただAIに人間の感性や魂までは再現できないと信じたい
共存していく道を探るべきだろうな
724無念Nameとしあき25/11/16(日)12:24:35No.1366510060+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
彩色を海外戻しする動きが再燃
725無念Nameとしあき25/11/16(日)12:25:05No.1366510161+
なんだよ…コピペ荒らしスレかよ
726無念Nameとしあき25/11/16(日)12:25:14No.1366510185+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
VR版の追加カットが突然降ってくる
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
727無念Nameとしあき25/11/16(日)12:25:43No.1366510277+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
728無念Nameとしあき25/11/16(日)12:25:53No.1366510310+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
729無念Nameとしあき25/11/16(日)12:26:35No.1366510458+
オリジナルアニメを作るのは本当に大変だ
原作がない分ゼロから世界観を構築しないといけない
でもその分やりがいも大きい
730無念Nameとしあき25/11/16(日)12:26:54No.1366510514+
>監督や演出の意図を正確に汲み取って
>それを絵に落とし込むのがアニメーターの仕事
ただ言われた通りに描くだけじゃダメなんだ
プラスアルファの何かを加えたい
731無念Nameとしあき25/11/16(日)12:27:14No.1366510590+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
732無念Nameとしあき25/11/16(日)12:27:28No.1366510647+
アニメ業界で一番大事なのは体力と精神力
どんなに才能があってもこれがなきゃ続かない
自分なりのリフレッシュ方法を見つけるのが重要だ
733無念Nameとしあき25/11/16(日)12:28:09No.1366510789+
>アニメーターは個人事業主が多いから
>確定申告とか経理も自分でやらないといけない
絵を描く以外にもやることが多くて大変だよ
会社員が羨ましくなる時もある
734無念Nameとしあき25/11/16(日)12:28:17No.1366510816+
タイムシートを共有できる人材が減っている
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
タイムシートを共有できる人材が減っている
735無念Nameとしあき25/11/16(日)12:28:55No.1366510956+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
VR版の追加カットが突然降ってくる
736無念Nameとしあき25/11/16(日)12:29:02No.1366510984+
エフェクト作画は専門性が高くて難しい
爆発やオーラみたいな派手な演出はセンスが問われる
描ける人が少ないから重宝されるんだよな
737無念Nameとしあき25/11/16(日)12:29:45No.1366511146+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
738無念Nameとしあき25/11/16(日)12:30:03No.1366511213+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
739無念Nameとしあき25/11/16(日)12:30:44No.1366511364+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
740無念Nameとしあき25/11/16(日)12:31:07No.1366511447+
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
741無念Nameとしあき25/11/16(日)12:31:31No.1366511530+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
VR版の追加カットが突然降ってくる
742無念Nameとしあき25/11/16(日)12:32:20No.1366511702+
>「好きなことを仕事にする」のは理想だけど現実は厳しい
>好きだったはずの絵を描くことが辛くなる時だってある
それでも描き続けたいという強い情熱があるかどうか
それがこの業界で生き残れるかどうかの分かれ道だ
743無念Nameとしあき25/11/16(日)12:32:31No.1366511742+
>アニメ業界はブラックだって言われるけど
>本当に好きな人にとっては天国みたいな場所でもある
矛盾してるようだけどそれが現実なんだよな
苦しいけど楽しいそれがアニメ制作だ
744無念Nameとしあき25/11/16(日)12:33:00No.1366511845+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
フェス先行の新作発表で制作は白目
745無念Nameとしあき25/11/16(日)12:33:08No.1366511889+
動画のクオリティが低いと原画が良くても台無しになる
中割りの一枚一枚が重要なんだ
地味な作業だけど作品の土台を支えてる
746無念Nameとしあき25/11/16(日)12:34:00No.1366512085+
>アニメーターは不規則な生活になりがちだけど
>意識して休むことも大事な仕事のうちだ
根性論だけじゃ長くは続かない
心身ともに健康でいることが一番だ
747無念Nameとしあき25/11/16(日)12:34:05No.1366512099+
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
彩色を海外戻しする動きが再燃
748無念Nameとしあき25/11/16(日)12:34:51No.1366512274+
>今はさすがにずっと家帰らないとかは逆に怒られるとこが多くなったとは聞いたな
>まあ本来それが当たり前なんだけど
昔、スタジオに居た頃に社長にユニットバスとか付けませんか?と聞いた人が居て
「それやると住み着くのが出るから…」と言われたとか
749無念Nameとしあき25/11/16(日)12:34:54No.1366512289+
>アニメーターはもっと社会的に評価されるべき仕事だと思う
>日本の文化を支える重要な役割を担ってるんだから
そのためにも自分たちで価値を高めていく努力が必要だ
ただ待ってるだけじゃ何も変わらない
750無念Nameとしあき25/11/16(日)12:35:34No.1366512422+
>アニメの仕事は決して楽じゃないけど
>完成した時の達成感や喜びは何物にも代え難い
だからこそ多くの人がこの世界で頑張ってるんだと思う
自分もその情熱を忘れずにいたい
751無念Nameとしあき25/11/16(日)12:35:35No.1366512425+
何日も徹夜が続いてフラフラになりながらスタジオで見る朝焼けは格別だったけど
もうそんな無茶な働き方ができるような歳でも体力でもないな
やっぱり健康が第一でコンスタントに良い仕事を長く続けるのがプロの姿だよ
752無念Nameとしあき25/11/16(日)12:36:12No.1366512572+
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
宣伝カット優先で本編カットが後回し
753無念Nameとしあき25/11/16(日)12:36:15No.1366512594+
作画のクオリティを本気で上げたいなら何よりもまず徹底した観察眼を養うことが全ての基本だ
日常生活の中に溢れている人や動物の何気ない動き仕草表情の中にこそリアルな表現のヒントは無限に隠されている
常に周囲に意識を巡らせアンテナを高く張り巡らせていないと本当に生き生きとした説得力のある絵は描けない
754無念Nameとしあき25/11/16(日)12:37:19No.1366512825+
中国で放映するには完パケじゃないと許可下りないんだっけ?
そうなると作りながら放映するみたいな無茶できないし放送時期の変更も容認される雰囲気になるよね
755無念Nameとしあき25/11/16(日)12:37:25No.1366512848+
>アニメーターは体が資本だから日頃のケアが大事
>肩こり腰痛腱鞘炎は職業病みたいなもんだからな
ストレッチしたり整体行ったり
自分の体を労わらないと長くは続けられない
756無念Nameとしあき25/11/16(日)12:38:18No.1366513058+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
757無念Nameとしあき25/11/16(日)12:38:21No.1366513073+
>最近の若手は情報収集能力が高い子が多い
>ネットで何でも調べられるから知識は豊富だ
でもそれを実践で活かせるかはまた別の話
経験に勝るものはないからな
758無念Nameとしあき25/11/16(日)12:39:04No.1366513232+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
759無念Nameとしあき25/11/16(日)12:39:22No.1366513298+
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
760無念Nameとしあき25/11/16(日)12:40:05No.1366513441+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
作監の枚数制限が形骸化している
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
761無念Nameとしあき25/11/16(日)12:40:21No.1366513499+
>アニメーターの多くは会社に所属しない個人事業主フリーランスとして活動している
>だからこそ徹底した自己管理能力が何よりも求められることになる
>仕事のスケジュール管理から体調管理営業活動まで全て自分一人でやらなければならない
自由であると同時に非常に厳しい働き方でもあるんだよな自分を厳しく律せない人間には向いてない
762無念Nameとしあき25/11/16(日)12:40:50No.1366513611+
>アニメ制作の予算はもっと増えるべきだよな
>クオリティを維持向上させるには金が必要だ
特に人件費はもっと手厚くしないと
才能ある人材がどんどん流出しちまう
763無念Nameとしあき25/11/16(日)12:41:06No.1366513660+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
宣伝カット優先で本編カットが後回し
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
764無念Nameとしあき25/11/16(日)12:41:52No.1366513826+
>3DCGと手描きの融合は今後のアニメ制作の鍵になる
>それぞれの長所を活かして新しい表現を生み出したい
そのためには両方の技術を理解する必要がある
勉強することはまだまだ多いな
765無念Nameとしあき25/11/16(日)12:42:03No.1366513874+
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
VR版の追加カットが突然降ってくる
締切は守れと言われても発注が遅い
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
766無念Nameとしあき25/11/16(日)12:42:48No.1366514043+
昔は先輩アニメーターの卓越した技術や仕事の進め方を見て盗むのが当たり前の世界だった
今は比較的丁寧に指導してもらえる環境も増えてきたように思うけど
やっぱり最終的には自分で考えて工夫し試行錯誤する力がないと本当の意味で成長はできない
767無念Nameとしあき25/11/16(日)12:43:01No.1366514113+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>CGは魔法じゃないんだよ
締切は守れと言われても発注が遅い
768無念Nameとしあき25/11/16(日)12:43:16 ID:1USYP3gINo.1366514179+
webm省6
769無念Nameとしあき25/11/16(日)12:43:34No.1366514225+
観る側だけど大変な業界なんだね
がんばえ〜
770無念Nameとしあき25/11/16(日)12:43:50No.1366514283+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
771無念Nameとしあき25/11/16(日)12:44:22No.1366514404+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
772無念Nameとしあき25/11/16(日)12:44:28No.1366514425+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
773無念Nameとしあき25/11/16(日)12:45:16No.1366514607+
>しかも下手な人達がへそ曲げて仕事しなくなっても
>困るっていう感じなんだろうか
質だけ考えたらいらない
品質下げても納期に間に合わせなきゃいけない時は必要
774無念Nameとしあき25/11/16(日)12:45:25No.1366514650+
>今はさすがにずっと家帰らないとかは逆に怒られるとこが多くなったとは聞いたな
>まあ本来それが当たり前なんだけど
昔、スタジオに居た頃に社長にユニットバスとか付けませんか?と聞いた人が居て
「それやると住み着くのが出るから…」と言われたとか
775無念Nameとしあき25/11/16(日)12:46:03No.1366514795+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
776無念Nameとしあき25/11/16(日)12:46:17No.1366514835+
>3DCGと手描きのハイブリッド表現は今後のアニメ制作の主流になるだろう
>それぞれの技術の長所を最大限に活かして新しい映像体験を創り出したい
そのためには常に新しい知識やスキルを学び続ける必要がある
変化を恐れず挑戦し続ける姿勢が大切だ
777無念Nameとしあき25/11/16(日)12:46:46No.1366514948+
原画マンという仕事は単に絵が上手いだけじゃダメなんだ
作品の役者でありカメラマンであり時には演出家のような視点も求められる
キャラクターの感情をどう表現するか画面構成をどうするか常に考え続けなければならない奥が深い仕事だよ
778無念Nameとしあき25/11/16(日)12:47:19No.1366515068+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
彩色を海外戻しする動きが再燃
779無念Nameとしあき25/11/16(日)12:47:21No.1366515075+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
宣伝カット優先で本編カットが後回し
780無念Nameとしあき25/11/16(日)12:48:03No.1366515219+
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
781無念Nameとしあき25/11/16(日)12:48:25No.1366515310+
原画のチェックバックで真っ赤にされるのは辛いけど
それが自分の成長に繋がると思えば頑張れる
素直に受け止める謙虚さも大事だ
782無念Nameとしあき25/11/16(日)12:49:02No.1366515432+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
783無念Nameとしあき25/11/16(日)12:49:13No.1366515481+
動画のクオリティは作品全体の印象を大きく左右する
どんなに素晴らしい原画も動画がダメなら台無しになる
地味だけど非常に重要なポジションだ
784無念Nameとしあき25/11/16(日)12:50:00No.1366515656+
>3DCGと手描きのハイブリッド表現は今後のアニメ制作の主流になるだろう
>それぞれの技術の長所を最大限に活かして新しい映像体験を創り出したい
そのためには常に新しい知識やスキルを学び続ける必要がある
変化を恐れず挑戦し続ける姿勢が大切だ
785無念Nameとしあき25/11/16(日)12:50:03No.1366515668+
>良い原作に出会えると本当にテンションが上がる
>この世界観をどうアニメで表現しようかってワクワクする
原作ファンを裏切らないように
そしてアニメならではの魅力を加えられるように頑張る
786無念Nameとしあき25/11/16(日)12:50:36No.1366515794+
シナリオが確定しないままPVだけ作る
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
787無念Nameとしあき25/11/16(日)12:51:01No.1366515903+
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
彩色を海外戻しする動きが再燃
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
VR版の追加カットが突然降ってくる
788無念Nameとしあき25/11/16(日)12:51:47No.1366516056+
>AI技術がアニメ制作の現場に本格的に導入される日もそう遠くないのかもしれない
>単純作業や時間のかかる工程をAIに任せられるようになれば作業効率は格段に上がるだろう
>でもクリエイティブな発想やキャラクターに魂を込める部分は人間の領域だと信じたい
AIを脅威と捉えるのではなく共存し活用していく道を探るべきだな
789無念Nameとしあき25/11/16(日)12:52:10No.1366516121+
動画の拾い作業は地味だけど神経を使う
線の繋がりがおかしいと動きがガクガクになるからな
集中力が途切れるとミスが出やすい
790無念Nameとしあき25/11/16(日)12:52:32No.1366516190+
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
791無念Nameとしあき25/11/16(日)12:53:00No.1366516293+
>まぁ旧世紀とは大違いだな素材がセル画だった頃はただの肉体労働だったよ進行なんて
今直接移動しないんで制作が新しい原画マンとかのコネを全然作れてないとか聞くな
792無念Nameとしあき25/11/16(日)12:53:24No.1366516376+
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
シナリオが確定しないままPVだけ作る
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
793無念Nameとしあき25/11/16(日)12:53:41No.1366516432+
>良い原作に出会えると創作意欲が掻き立てられる
>この世界観をどう映像で表現しようかと考えるだけでワクワクする
原作ファンを裏切らないようにそしてアニメならではの魅力を
加えられるように全身全霊で取り組む
794無念Nameとしあき25/11/16(日)12:54:29No.1366516609+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
795無念Nameとしあき25/11/16(日)12:54:50No.1366516691+
海外のコンベンションに参加すると日本のアニメの影響力に驚く
世界中のファンが熱狂してるのを見ると誇らしい気持ちになる
もっと日本の文化を発信していきたい
796無念Nameとしあき25/11/16(日)12:55:19No.1366516813+
>アニメ業界の国際競争はますます激化してる
>海外のスタジオも資金力と技術力をつけて急速に追い上げてきてる
日本の独自性やクオリティの高さを維持向上させないと
あっという間に世界の中心から取り残されるぞ
797無念Nameとしあき25/11/16(日)12:55:29No.1366516856+
昔は参考資料を集めるだけでも本当に一苦労で専門書を何冊も買い込んだり図書館に何時間も篭ったりしたもんだ
今はインターネットのおかげで世界中のありとあらゆる情報が瞬時に手に入るから本当に便利な時代になった
でもその膨大な情報の中から本当に必要なものを見抜き取捨選択する能力やリテラシーも同時に求められるようになったな
798無念Nameとしあき25/11/16(日)12:56:05No.1366516976+
自分の描いたキャラクターがグッズになったりすると
やっぱり嬉しいもんだよな
誰かの手に取ってもらえるのは感慨深い
799無念Nameとしあき25/11/16(日)12:56:40No.1366517101+
>製作委員会方式は今の時代に合わなくなってきてる部分もある
>クリエイターに正当な対価が支払われる仕組みを
>業界全体で真剣に考えていかないと未来はない
新しいビジネスモデルの構築が急務だ
800無念Nameとしあき25/11/16(日)12:56:47No.1366517128+
海外のインディーズアニメーション作品とかを見るとその自由な発想や表現力に驚かされることがある
日本のアニメも商業主義に走りすぎるんじゃなくてああいう多様な表現がもっとあって良いはずだ
色々な制約や自主規制の壁を乗り越えて新しいことに挑戦していく気概を持ちたい
801無念Nameとしあき25/11/16(日)12:57:25No.1366517255+
>アニメ制作の現場は常に時間と予算という厳しい制約との戦いだ
>その限られた条件の中で最大限のクオリティを追求し視聴者に感動を届けるのが我々プロの仕事
>時には苦渋の決断で何かを妥協しなければならない場面もあるけど決して作品に対する情熱だけは諦めたくない
常にベストを尽くすという姿勢を貫き通すことが何よりも大切なんだ
802無念Nameとしあき25/11/16(日)12:57:36No.1366517298+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
803無念Nameとしあき25/11/16(日)12:58:14No.1366517446+
どんなにベテランでもスランプに陥ることはある
そういう時は焦らずに基本に立ち返るのがいい
描けなくなることなんてないんだから
804無念Nameとしあき25/11/16(日)12:58:33No.1366517516+
>製作委員会方式は今の時代に合わなくなってきてる部分もある
>クリエイターに正当な対価が支払われる仕組みを
>業界全体で真剣に考えていかないと未来はない
新しいビジネスモデルの構築が急務だ
805無念Nameとしあき25/11/16(日)12:59:04No.1366517635+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
タイムシートを共有できる人材が減っている
806無念Nameとしあき25/11/16(日)12:59:42No.1366517778+
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
807無念Nameとしあき25/11/16(日)13:00:02No.1366517857+
>>今俺月給60万くらいあるな
>今人居ないからメチャメチャ稼ぎやすいよね
今はそこそこ描ける人が結構もらえる時代なのかと思ってるけど下手な人も割ともらってるのかな
808無念Nameとしあき25/11/16(日)13:00:51No.1366518032+
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
VR版の追加カットが突然降ってくる
809無念Nameとしあき25/11/16(日)13:01:03No.1366518082+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
彩色を海外戻しする動きが再燃
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
810無念Nameとしあき25/11/16(日)13:01:38No.1366518230+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
811無念Nameとしあき25/11/16(日)13:01:50No.1366518271+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
812無念Nameとしあき25/11/16(日)13:02:31No.1366518434+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
タイムシートを共有できる人材が減っている
813無念Nameとしあき25/11/16(日)13:02:38No.1366518454+
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
814無念Nameとしあき25/11/16(日)13:03:16No.1366518615+
>日本のアニメ業界はもっとスタジオや会社の垣根を越えてオープンに交流し情報共有を活発に行うべきだと思う
>そうすることで業界全体の技術レベルの底上げや制作環境の改善に繋がりより質の高い作品を生み出せるはずだ
>いつまでも閉鎖的で旧態依然とした体質のままでは世界の急速な変化に取り残されてしまうぞ
もっと風通しの良い業界にしていかないと未来はないよな
815無念Nameとしあき25/11/16(日)13:03:33No.1366518673+
>日本のアニメ業界の未来は決して楽観視できる状況ばかりじゃないかもしれない
>少子化による働き手の減少や海外との競争激化など課題は山積みだ
>でもこの国にはアニメを愛し情熱を持って素晴らしい作品を作ろうと努力している人間がたくさんいる
その灯火を絶やさない限りきっと希望はあると信じてるし自分もその一翼を担えるように頑張りたい
816無念Nameとしあき25/11/16(日)13:03:58No.1366518767+
>監督や演出の意図を正確に汲み取って絵にするのが
>アニメーターの腕の見せ所であり難しさでもある
時には自分の解釈を加えてより良いものにしたい
そのせめぎ合いが面白いんだよな
817無念Nameとしあき25/11/16(日)13:04:45No.1366518937+
自分の描いたキャラクターが声優さんの声で喋り出すと
本当に命が吹き込まれたように感じる
あの瞬間は何度経験しても鳥肌が立つよ
818無念Nameとしあき25/11/16(日)13:05:00No.1366518999+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
819無念Nameとしあき25/11/16(日)13:05:55No.1366519207+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
820無念Nameとしあき25/11/16(日)13:06:04No.1366519230+
>アニメ業界は実力主義の世界だけどそれと同じくらい運も重要な要素だと思う
>素晴らしい作品や才能あるスタッフ仲間たちに巡り会えるかどうかは本当に運次第だ
だからこそ一つ一つの出会いや縁を大切に育んでいきたい
それが思わぬ形で次の大きな仕事に繋がることもあるからな
821無念Nameとしあき25/11/16(日)13:06:37No.1366519345+
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
822無念Nameとしあき25/11/16(日)13:07:09No.1366519460+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
823無念Nameとしあき25/11/16(日)13:07:46No.1366519593+
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
824無念Nameとしあき25/11/16(日)13:07:52No.1366519616+
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
825無念Nameとしあき25/11/16(日)13:08:46No.1366519822+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
作監の枚数制限が形骸化している
宣伝カット優先で本編カットが後回し
826無念Nameとしあき25/11/16(日)13:08:48No.1366519830+
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
827無念Nameとしあき25/11/16(日)13:09:26No.1366519958+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
828無念Nameとしあき25/11/16(日)13:10:01No.1366520098+
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
829無念Nameとしあき25/11/16(日)13:10:03No.1366520106+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
830無念Nameとしあき25/11/16(日)13:10:36No.1366520213+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
831無念Nameとしあき25/11/16(日)13:10:43No.1366520241+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
832無念Nameとしあき25/11/16(日)13:22:55No.1366522850+
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
833無念Nameとしあき25/11/16(日)13:24:05No.1366523102+
CG技術の進歩によっていわゆるセルルックと呼ばれる手描きアニメ風の3D表現もここ数年で格段にクオリティが向上した
一昔前では考えられなかったような複雑なカメラワークやキャラクターのダイナミックなアクションも違和感なく表現できるようになってきている
これからは手描きとCGそれぞれの長所を最大限に活かし上手く融合させていくことで全く新しい映像表現を追求していきたい
834無念Nameとしあき25/11/16(日)13:24:31No.1366523190+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
835無念Nameとしあき25/11/16(日)13:25:17No.1366523335+
>AIが作画をする時代が来るかもしれないけど
>最終的な感情表現や魂を込めるのは人間の仕事だと信じたい
AIを便利な道具として使いこなせるようになりたいな
脅威じゃなくて共存できる未来を期待してる
836無念Nameとしあき25/11/16(日)13:26:13No.1366523534+
>アニメーターの離職率は高いって言われるけど
>それだけ厳しい世界だってことの裏返しでもある
夢だけじゃ食っていけない現実があるからな
それでも挑戦する若者を応援したい気持ちもある
837無念Nameとしあき25/11/16(日)13:26:27No.1366523597+
>>ああこいつサラリーマン経験ゼロか
>冷静に考えろ
>儲けが減ったらそのぶん社員の給料から差っ引くのがまともな経営者だ
>会社の儲けが第一だからな
そんな事したら労働基準法違反で法人として告訴されます
838無念Nameとしあき25/11/16(日)13:27:30No.1366523818+
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
839無念Nameとしあき25/11/16(日)13:27:37No.1366523845+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
締切は守れと言われても発注が遅い
宣伝カット優先で本編カットが後回し
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
840無念Nameとしあき25/11/16(日)13:28:47No.1366524095+
>俺は小学生みたいな上がり出してくるヤツは食えなくなって淘汰されて欲しいと思ってるよ
淘汰されると業界全体の人員が減っちゃうから受注できる本数が減るんだ
結果上手い人や作監の仕事も減っちゃう
>拘束料がなかったらレイアウト単価よりレイアウト作監の単価の方が少ないのも納得いってない
よくわかる
作監の仕事は適正というなら現状の三倍はもらっていい
むしろ今食べれてる人も「自分は食べれるから」じゃなく足りないと声を上げて欲しい
841無念Nameとしあき25/11/16(日)13:28:51No.1366524115+
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
842無念Nameとしあき25/11/16(日)13:29:49No.1366524351+
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
843無念Nameとしあき25/11/16(日)13:30:06No.1366524418+
昔は徹夜続きでぶっ倒れるなんて武勇伝みたいに語られたけど
今はそんなことしてたら白い目で見られる
健康管理もプロの仕事のうちだってことだ
844無念Nameとしあき25/11/16(日)13:31:09No.1366524645+
>まぁ旧世紀とは大違いだな素材がセル画だった頃はただの肉体労働だったよ進行なんて
今直接移動しないんで制作が新しい原画マンとかのコネを全然作れてないとか聞くな
845無念Nameとしあき25/11/16(日)13:31:44No.1366524775+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
846無念Nameとしあき25/11/16(日)13:32:13No.1366524878+
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
847無念Nameとしあき25/11/16(日)13:33:16No.1366525104+
>>ギャラは随分上がってるという話だね
>元が安すぎた
>今も適正とは言い難い
俺は適正だと思う
というか下手な人もそれなりに貰ってると思うと腹立つ
848無念Nameとしあき25/11/16(日)13:33:20No.1366525117+
動画マンの待遇が改善されないと
アニメーターを目指す若者がいなくなってしまう
業界全体で危機感を持たないとダメだ
849無念Nameとしあき25/11/16(日)13:34:30No.1366525357+
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
締切は守れと言われても発注が遅い
850無念Nameとしあき25/11/16(日)13:35:36No.1366525591+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
851無念Nameとしあき25/11/16(日)13:36:11No.1366525737+
>アニメーターは孤独な作業が多いけど
>決して一人で作ってるわけじゃないことを忘れたくない
多くのスタッフの力が結集して初めて作品になるんだ
感謝の気持ちを忘れちゃいけない
852無念Nameとしあき25/11/16(日)13:36:57No.1366525894+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
853無念Nameとしあき25/11/16(日)13:38:06No.1366526131+
>海外からの安い労働力に頼りすぎると
>国内の技術が空洞化するぞって警鐘は昔からあった
今まさにそのツケが回ってきてる気がする
国内の新人育成にもっと力入れないとマズいよな
854無念Nameとしあき25/11/16(日)13:38:59No.1366526293+
>AI技術がアニメ制作の現場に本格的に導入される日もそう遠くないのかもしれない
>単純作業や時間のかかる工程をAIに任せられるようになれば作業効率は格段に上がるだろう
>でもクリエイティブな発想やキャラクターに魂を込める部分は人間の領域だと信じたい
AIを脅威と捉えるのではなく共存し活用していく道を探るべきだな
855無念Nameとしあき25/11/16(日)13:39:22No.1366526362+
>監督や演出家の意図を正確に読み取ってそれを絵で表現するのがアニメーターの使命
>時には自分の解釈やアイデアを加えてより魅力的なものに昇華させたいと思う
>その絶妙なバランス感覚とコミュニケーション能力がプロには求められるんだ
単なる作業者じゃなくてクリエイターでありたいからな
856無念Nameとしあき25/11/16(日)13:40:10No.1366526539+
>アニメ制作は時間と予算との戦いだ
>その中で最大限のクオリティを追求するのがプロの仕事
時には妥協も必要だけど諦めたらそこで終わりだ
常にベストを尽くす姿勢が大事
857無念Nameとしあき25/11/16(日)13:40:14No.1366526558+
>AI生成を規制する方が損失大きく感じる
引退したVtuberでしこりたいとき捗ったから生成AIは重要だわ
858無念Nameとしあき25/11/16(日)13:41:17No.1366526779+
動画のクオリティは作品全体の印象を決定づける非常に重要な要素だ
どんなに素晴らしい原画やキャラクターデザインがあっても動画の質が低ければ全てが台無しになってしまう
一枚一枚の線を丁寧に繋ぎキャラクターに滑らかな動きを与える地味だけど本当に重要なポジションなんだよ
859無念Nameとしあき25/11/16(日)13:41:32No.1366526827+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
宣伝カット優先で本編カットが後回し
860無念Nameとしあき25/11/16(日)13:42:27No.1366527022+
>アニメの仕事は地味な作業の積み重ねだ
>華やかな部分ばかり見てるとギャップに苦しむことになる
コツコツと努力を続けられる人間じゃないと
この世界では生き残れない
861無念Nameとしあき25/11/16(日)13:42:55No.1366527115+
昔は先輩の技術を盗むのが当たり前だった
今は丁寧に教えてもらえる環境が増えたけど
やっぱり自分で掴み取る力も必要だよな
862無念Nameとしあき25/11/16(日)13:43:35No.1366527226+
昔は動画の枚数制限が厳しかったから
少ない枚数でどう動かすか工夫したもんだ
今は枚数使えるけどその分甘えも出る
863無念Nameとしあき25/11/16(日)13:44:32No.1366527392+
デジタル作画に移行できないベテランもいる
長年培ってきた技術が通用しなくなるのは辛いだろうな
でも変化に対応していくのもプロの仕事だ
864無念Nameとしあき25/11/16(日)13:44:37No.1366527410+
>アニメの仕事は地味な作業の積み重ねだ
>華やかな部分ばかり見てるとギャップに苦しむことになる
コツコツと努力を続けられる人間じゃないと
この世界では生き残れない
865無念Nameとしあき25/11/16(日)13:45:44No.1366527586+
>75000時間って時空が歪んでないか?台数で割るのか
そうよ
866無念Nameとしあき25/11/16(日)13:46:15No.1366527674+
>最近の若い子は本当に絵が上手いしセンスも良い
>恵まれた環境で育ってるから吸収も早い
でも基礎体力がないとプロとしては続かない
地道な努力を怠らないでほしい
867無念Nameとしあき25/11/16(日)13:46:50No.1366527789+
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
シナリオが確定しないままPVだけ作る
868無念Nameとしあき25/11/16(日)13:47:53No.1366527970+
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
869無念Nameとしあき25/11/16(日)13:47:53No.1366527973+
>今俺月給60万くらいあるな
今人居ないからメチャメチャ稼ぎやすいよね
870無念Nameとしあき25/11/16(日)13:48:53No.1366528139+
>制作進行の仕事は本当に激務だと思う
>スケジュール管理から素材回収まで何でもこなす
彼らがいなければアニメは完成しない
もっと感謝されるべき存在だよな
871無念Nameとしあき25/11/16(日)13:50:12No.1366528395+
>アニメーターは常に新しい表現方法を模索してる
>過去のやり方にとらわれず進化し続けなければならない
だからこそ面白いしやりがいもあるんだけどな
楽な仕事じゃないのは確かだ
872無念Nameとしあき25/11/16(日)13:50:38No.1366528472+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
873無念Nameとしあき25/11/16(日)13:51:10No.1366528579+
>海外の配信プラットフォームが日本のアニメを買い漁ってる
>それは良いことだけど買い叩かれてる面もある
日本の制作会社ももっと交渉力をつけないと
良いように使われるだけになっちまう
874無念Nameとしあき25/11/16(日)13:52:18No.1366528781+
CG技術の進歩によっていわゆるセルルックと呼ばれる手描きアニメ風の3D表現もここ数年で格段にクオリティが向上した
一昔前では考えられなかったような複雑なカメラワークやキャラクターのダイナミックなアクションも違和感なく表現できるようになってきている
これからは手描きとCGそれぞれの長所を最大限に活かし上手く融合させていくことで全く新しい映像表現を追求していきたい
875無念Nameとしあき25/11/16(日)13:52:20No.1366528784+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
876無念Nameとしあき25/11/16(日)13:53:27No.1366528982+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
877無念Nameとしあき25/11/16(日)13:53:57No.1366529058+
>アニメーターの仕事はプロジェクトごとに忙しさの波が大きい
>仕事が途切れないように常にアンテナを張っておく必要がある
暇な時期にスキルアップのための勉強をしたり人脈を広げたり
時間を有効活用する工夫も大切なんだよな
878無念Nameとしあき25/11/16(日)13:54:43No.1366529202+
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
879無念Nameとしあき25/11/16(日)13:55:02No.1366529253+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
宣伝カット優先で本編カットが後回し
880無念Nameとしあき25/11/16(日)13:55:56No.1366529421+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
881無念Nameとしあき25/11/16(日)13:56:01No.1366529441+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
882無念Nameとしあき25/11/16(日)13:57:01No.1366529623+
>最近の若い子はデジタルネイティブだから飲み込みが早い
>新しいツールもすぐに使いこなすから感心するよ
でも基礎的な画力やデッサン力も疎かにしちゃダメだ
そこが土台になるんだからな
883無念Nameとしあき25/11/16(日)13:57:19No.1366529678+
海外のコンベンションに参加すると日本のアニメの影響力に驚く
世界中のファンが熱狂してるのを見ると誇らしい気持ちになる
もっと日本の文化を発信していきたい
884無念Nameとしあき25/11/16(日)13:58:05No.1366529835+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
背景会社が人材不足でラインが絞られている
885無念Nameとしあき25/11/16(日)13:58:30No.1366529913+
どんなにベテランになっても新しい発見や学びがある
だからこの仕事は面白いし辞められないんだ
常に向上心を持って取り組んでいきたい
886無念Nameとしあき25/11/16(日)13:59:05No.1366530022+
>上手い人のスケジュールは常にパンパンだよな
>だから若手にチャンスが回ってくることもある
それを掴めるかどうかはその子次第だけどな
いつでも準備しておくことが大事だ
887無念Nameとしあき25/11/16(日)13:59:40No.1366530142+
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
作監の枚数制限が形骸化している
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
888無念Nameとしあき25/11/16(日)14:00:09No.1366530247+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
彩色を海外戻しする動きが再燃
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
889無念Nameとしあき25/11/16(日)14:00:45No.1366530357+
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
890無念Nameとしあき25/11/16(日)14:01:04No.1366530426+
デジタル作画になって修正指示もデータで来るけど
やっぱり手描きの赤ペンには温かみがあったな
時代が変わればやり方も変わるってことか
891無念Nameとしあき25/11/16(日)14:01:51No.1366530581+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
892無念Nameとしあき25/11/16(日)14:02:12No.1366530642+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない

- GazouBBS + futaba-