[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763202273515.webp-(14098 B)
14098 B無念Nameとしあき25/11/15(土)19:24:33No.1366336760+ 23:43頃消えます
自作PCスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/15(土)19:28:20No.1366337825そうだねx7
こんなに悪い時期がかつてあっただろうか
2無念Nameとしあき25/11/15(土)19:28:59No.1366337998そうだねx33
>こんなに悪い時期がかつてあっただろうか
わりとあった…
3無念Nameとしあき25/11/15(土)19:29:08No.1366338048そうだねx27
>こんなに悪い時期がかつてあっただろうか
数え切れぬほどあった(真顔
4無念Nameとしあき25/11/15(土)19:30:37No.1366338460そうだねx8
メモリたけーたけー言うからどんなもんかと思ったらせいぜい+1〜2万じゃん
倍率で見たら確かに高騰だけどグラボなんて気分次第で5〜10万上がってたんだしトータル金額で見たら誤差よ
むしろRTX5000番初期に組んだ奴が大惨事だろこれ
5無念Nameとしあき25/11/15(土)19:31:19No.1366338661+
ブラフラセールまで待つより安いなら今買った方が良い
6無念Nameとしあき25/11/15(土)19:32:53No.1366339131そうだねx4
欲しい時が買い時なんやなw
7無念Nameとしあき25/11/15(土)19:33:11No.1366339211そうだねx2
まぁ時期がよくなるまでは2.3年は待つさ
今のPCで十分満足してる
8無念Nameとしあき25/11/15(土)19:35:20No.1366339860+
メモリが高かろうがCPUとグラボの価格がだいぶ落ちてるから
トータルで見たら今組んだほうが絶対お得だと思う
9無念Nameとしあき25/11/15(土)19:35:46No.1366339981+
年越したらGPUも上がると言う噂....
10無念Nameとしあき25/11/15(土)19:35:56No.1366340031+
5090のROGを60万円で買った人はどれくらいいるのか
11無念Nameとしあき25/11/15(土)19:36:04No.1366340075+
MSIの6700XTのRGBが変更できなくなってしまった
12無念Nameとしあき25/11/15(土)19:36:27No.1366340192+
>5090のROGを60万円で買った人はどれくらいいるのか
初期は80も70もボッタ値だったからねえ
13無念Nameとしあき25/11/15(土)19:36:29No.1366340199そうだねx13
    1763202989870.jpg-(111721 B)
111721 B
ぶつよくにまけないこころ
14無念Nameとしあき25/11/15(土)19:36:30No.1366340202+
年明けまで組んだり買い替えたりを延期する理由無いなら今買えば良いだけのことじゃないか
15無念Nameとしあき25/11/15(土)19:39:31No.1366341174そうだねx2
    1763203171655.png-(76673 B)
76673 B
メモリ以外は安い
CPUとマザーの値引き分考えたら結局以前と一緒くらいな気はする
16無念Nameとしあき25/11/15(土)19:39:52No.1366341297そうだねx3
メモリとHDD/SSDが枯渇状態だっけ?
AIサービス供給過多でAIバブルが崩壊することを願うよ
17無念Nameとしあき25/11/15(土)19:40:04No.1366341351+
メモリ256GBそろえないといけないのにそりゃないよって感じよ
ThreadRipperで70万ほど使ってるんだから割引してほしい
18無念Nameとしあき25/11/15(土)19:41:24No.1366341737そうだねx11
スリッパ買う財力あるならメモリくらいどうってことなかろう
RDIMMで64GB1枚で8万程度だろ
19無念Nameとしあき25/11/15(土)19:42:20No.1366342006+
生成系AIとか言うオタクに刺さったチートワード
20無念Nameとしあき25/11/15(土)19:43:37No.1366342380+
しかし新製品が出るでもないし今年の年末〜年明けは自作PC的には静かなシーズンになりそう
21無念Nameとしあき25/11/15(土)19:44:18No.1366342589+
>しかし新製品が出るでもないし今年の年末〜年明けは自作PC的には静かなシーズンになりそう
Zen6も2027
RTXSuperも中止
2026はほぼなんの動きもないまま終わりそう
22無念Nameとしあき25/11/15(土)19:45:41No.1366343016+
無料SNSゲーが巨乳ばかりで飽きが来たので
年末はRUN&GUNな洋ゲー向けPCを組みたい
23無念Nameとしあき25/11/15(土)19:47:21No.1366343570+
書き込みをした人によって削除されました
24無念Nameとしあき25/11/15(土)19:47:46No.1366343713+
>ジョーシンでパワカラの9070XTが8万円台やな
画像間違えてない?
25無念Nameとしあき25/11/15(土)19:48:11No.1366343858そうだねx1
    1763203691288.png-(196074 B)
196074 B
ジョーシンでパワカラの9070XTが8万円台やで
26無念Nameとしあき25/11/15(土)19:48:25No.1366343922+
普通に間違えた
27無念Nameとしあき25/11/15(土)19:49:00No.1366344089+
5060ti16GBで白いデュアルファンを探してます
良さげなのないっすかね
28無念Nameとしあき25/11/15(土)19:49:29No.1366344234+
新製品なんもないからCPUを9950X3Dに入れ替えるくらいしかやる事がない
29無念Nameとしあき25/11/15(土)19:49:39No.1366344274+
XeonやThreadripper組んで自作PC卒業も悪くない
30無念Nameとしあき25/11/15(土)19:50:29No.1366344542+
MSIの5600Ti16G注文したぜ
明日に届くから1650から換装だ
31無念Nameとしあき25/11/15(土)19:51:51No.1366344981+
というかもうでかいPCとか時代遅れなんで買いたくない
32無念Nameとしあき25/11/15(土)19:51:53No.1366344991そうだねx1
(5700XとAM4マザボを掲げながら)俺にはこれしか無いんだ
だからこれが一番良いんだ!

予算最重視でブラウザ動けばどうでもいいおかん用にAthlon3000Gマシン組むけど…2年ぶりの自作だ…
33無念Nameとしあき25/11/15(土)19:52:35No.1366345218+
5060ti16GBと507012GBってどっちが強い?
34無念Nameとしあき25/11/15(土)19:52:40No.1366345245そうだねx5
>XeonやThreadripper組んで自作PC卒業も悪くない
そこは地獄門だぞ
卒業どころか無尽蔵にお金が溶けていく
35無念Nameとしあき25/11/15(土)19:52:53No.1366345322+
>5060ti16GBで白いデュアルファンを探してます
>良さげなのないっすかね
ドスパラでdualあった気が
36無念Nameとしあき25/11/15(土)19:53:26No.1366345503そうだねx1
GTX1080TiがRTX5050に完敗したとのPC系サイトを見て
GTX1050Tiな僕はグラボ買い替えたいなと思いました
37無念Nameとしあき25/11/15(土)19:54:18No.1366345759そうだねx3
いるのか俺以外に1050tiが…
38無念Nameとしあき25/11/15(土)19:54:33No.1366345838そうだねx4
>XeonやThreadripper組んで自作PC卒業も悪くない
やめておけ
お金が溶けるし2〜4年後に一般CPUに抜かれるぞ(経験済み)
39無念Nameとしあき25/11/15(土)19:54:38No.1366345876+
    1763204078525.jpg-(48124 B)
48124 B
最近出たお勧めパーツ
40無念Nameとしあき25/11/15(土)19:55:12No.1366346065そうだねx1
アスロンてAM4でも新し目のやつは動かないとかなかったっけ
41無念Nameとしあき25/11/15(土)19:55:28No.1366346141そうだねx2
1$=¥100
ドナルド早苗ちゃん円ドルを固定相場制にしてくれ
42無念Nameとしあき25/11/15(土)19:55:45No.1366346235+
CPUとマザーと電源以外全部高い…
43無念Nameとしあき25/11/15(土)19:55:51No.1366346271+
ブラックフライデー待ち
まぁ最後の花火になりそうなんで
44無念Nameとしあき25/11/15(土)19:57:56No.1366346930+
メモリはともかくSSDは余る程かってあるので
DRAM飢饉は乗り切れると思いたい
45無念Nameとしあき25/11/15(土)19:58:09No.1366347003そうだねx1
>1$=¥100
>ドナルド早苗ちゃん円ドルを固定相場制にしてくれ
流動性無くなって余計価値下がる
46無念Nameとしあき25/11/15(土)19:58:14No.1366347031+
>アスロンてAM4でも新し目のやつは動かないとかなかったっけ
ちょっと前の型落ちして安いM/Bを対応してるBIOSにアップデートするのが良さげだな
面倒くさいけど
47無念Nameとしあき25/11/15(土)19:58:47No.1366347204+
キークロンのK8HE早く出してくれないかな
48無念Nameとしあき25/11/15(土)20:00:06No.1366347642+
電源とマザーとCPUは買い時だぞ!!!
49無念Nameとしあき25/11/15(土)20:00:14No.1366347686そうだねx2
>1$=¥1
50無念Nameとしあき25/11/15(土)20:00:48No.1366347889そうだねx3
これはすごいぞ……!
51無念Nameとしあき25/11/15(土)20:01:12No.1366348022+
フラクタルの白電源1000w買ってしまいそう
52無念Nameとしあき25/11/15(土)20:01:30No.1366348143+
ピラーレスケースには興味があるので
年末のセールで型落ちを押さえたいかも
53無念Nameとしあき25/11/15(土)20:01:47No.1366348257そうだねx2
>5060ti16GBと507012GBってどっちが強い?
ゲームなら圧倒的に後者
54無念Nameとしあき25/11/15(土)20:02:06No.1366348363+
夏が買い時すぎてノートと自作の両方揃えたんだけど
買わなかった人は何を目指してたんだろ
55無念Nameとしあき25/11/15(土)20:02:22No.1366348456+
モニターは買い時
56無念Nameとしあき25/11/15(土)20:04:27No.1366349109+
b850マザー欲しかったけど
もう少し出せばx870届きそうだな・・
57無念Nameとしあき25/11/15(土)20:04:30No.1366349130そうだねx4
9060XTで初めてRadeonにしたんだけど特に不具合ないね
噂通り発色は良い気がする
58無念Nameとしあき25/11/15(土)20:06:05No.1366349667+
笑われながらも安い時にメモリ買い貯めておいて良かった
59無念Nameとしあき25/11/15(土)20:08:07No.1366350397+
    1763204887894.jpg-(70126 B)
70126 B
手持ちのDDR4メモリを軸に一台生やすことにしたので、これが載る一番良いマザーを探してる
60無念Nameとしあき25/11/15(土)20:08:31No.1366350546+
画像は適当
61無念Nameとしあき25/11/15(土)20:08:34No.1366350569+
>b850マザー欲しかったけど
>もう少し出せばx870届きそうだな・・
X870EならともかくB850からX870にする意味はあんまり無いと思うよ
USB4が標準で付いてるか付いてないかくらい?
62無念Nameとしあき25/11/15(土)20:08:57No.1366350717そうだねx1
値段関係なく刺しても4枚(大体2枚)なメモリなんて買い溜めたらそら笑われるわ
63無念Nameとしあき25/11/15(土)20:09:06No.1366350767そうだねx3
SSDは言う程上がってなくね?
64無念Nameとしあき25/11/15(土)20:09:32No.1366350907+
「値下がりを待つといつまでも買えないと
何度経験しても学習しないねとしあき」
と美少女AIに責められたい
65無念Nameとしあき25/11/15(土)20:12:00No.1366351730+
これだから自作業界が衰退するのだ
66無念Nameとしあき25/11/15(土)20:12:43No.1366351974+
>GTX1050Tiな僕はグラボ買い替えたいなと思いました
750tiからRX7700XTに変えた俺みたいなのも居る
67無念Nameとしあき25/11/15(土)20:14:34No.1366352564+
そろそろ750tiから乗り換える時が来たかな
68無念Nameとしあき25/11/15(土)20:14:55No.1366352665+
sandyおじさん・・・
69無念Nameとしあき25/11/15(土)20:16:23No.1366353147+
そのうちビデオカードとかの値段もぐわっと上がるのかな
70無念Nameとしあき25/11/15(土)20:17:47No.1366353700+
以前一見普通に動くけど実は調子の悪いグラボどうしようって言ってた俺だけど、としのアドバイス通り気にせず買い取りに持ち込んだら満額買い取りになったぞ俺
やったぜ
71無念Nameとしあき25/11/15(土)20:17:53No.1366353729+
ボーナス入ったら何買う?
72無念Nameとしあき25/11/15(土)20:18:08No.1366353818+
>そのうちビデオカードとかの値段もぐわっと上がるのかな
市場在庫があるうちは上がらん
けど便乗値上げはあり得る
73無念Nameとしあき25/11/15(土)20:20:47No.1366354755+
ブラックフライデーでは何を買っとけばいいんだ
SSD?
74無念Nameとしあき25/11/15(土)20:21:08No.1366354880+
>ブラックフライデーでは何を買っとけばいいんだ
>SSD?
75無念Nameとしあき25/11/15(土)20:21:25No.1366355003+
ノリで16GB×4買ったDDR4メモリを半分売る時が来たか?
76無念Nameとしあき25/11/15(土)20:22:53No.1366355524+
GPUが無いRyzen 7 5800Xを一線から退かせるのにLinux用としてRX7600を買ったは良いがヘッドレスなので全然活かされてないという悲しみ
奮発してもっと強めの買ってAI用にさせる手もあったかと後から思った
77無念Nameとしあき25/11/15(土)20:23:32No.1366355724+
1050から5070Tiにしたよ
こんなの入らないとおもったけどなんとか入った
78無念Nameとしあき25/11/15(土)20:24:58No.1366356218+
>ボーナス入ったら何買う?
冷蔵庫
79無念Nameとしあき25/11/15(土)20:26:40No.1366356794+
予言するぜ
メモリが安くなった頃にはCPUとGPUがまた高くなる
2nmとか絶対高い…
80無念Nameとしあき25/11/15(土)20:27:07No.1366356946そうだねx12
    1763206027530.jpg-(64259 B)
64259 B
>ボーナス入ったら何買う?
81無念Nameとしあき25/11/15(土)20:27:57No.1366357261+
メモリは2029年まで供給量あんま変わらんて話もあるし
82無念Nameとしあき25/11/15(土)20:28:08No.1366357340+
9800x3dと5070tiで30万切る
迷うなあ
83無念Nameとしあき25/11/15(土)20:28:22No.1366357429そうだねx1
>手持ちのDDR4メモリを軸に一台生やすことにしたので、これが載る一番良いマザーを探してる
A520が良さそう
84無念Nameとしあき25/11/15(土)20:28:32No.1366357507+
>1050から5070Tiにしたよ
>こんなの入らないとおもったけどなんとか入った
(えっちなはなしだろうか)
85無念Nameとしあき25/11/15(土)20:28:36No.1366357536そうだねx2
>ノリで16GB×4買ったDDR4メモリを半分売る時が来たか?
残念ながら中途半端な容量のメモリは需要ろくにない…
86無念Nameとしあき25/11/15(土)20:28:37No.1366357539+
片付けしてたら昔買った香水瓶型ウォークマンが出てきて曲入れ変えようと思ったらWIN10.11じゃ動かなかった
むかついたのでE450マザー引っ張り出して組んで7入れて動かしたぜ
HDDにOS入れたけどめちゃ遅いな!!
87無念Nameとしあき25/11/15(土)20:30:22No.1366358121+
>メモリは2029年まで供給量あんま変わらんて話もあるし
消耗品じゃないんだから一時的に需要高まってもそれが続く訳じゃないからな…
増産体制整えたとたん需要低迷とか現実ラインだし
88無念Nameとしあき25/11/15(土)20:30:51No.1366358283+
C8 Curveの価格が落ちてるから思い切って入れ替えてみようか
89無念Nameとしあき25/11/15(土)20:32:44No.1366358913そうだねx4
    1763206364857.png-(77170 B)
77170 B
こういうレイアウトのマザーって何を考えてるんだろう
いきなりPCIEx1がひとつ死ぬ前提に見えるのだが
90無念Nameとしあき25/11/15(土)20:32:53No.1366358964そうだねx3
>9800x3dと5070tiで30万切る
>迷うなあ
値段で悩んでるなら買う方がいいぞ
91無念Nameとしあき25/11/15(土)20:33:58No.1366359303+
>2nmとか絶対高い…
わからんよー
ラピダスが頑張って安価になってるかもしれないよー
92無念Nameとしあき25/11/15(土)20:34:09No.1366359365+
書き込みをした人によって削除されました
93無念Nameとしあき25/11/15(土)20:34:17No.1366359411そうだねx1
>こういうレイアウトのマザーって何を考えてるんだろう
>いきなりPCIEx1がひとつ死ぬ前提に見えるのだが
ぶっちゃけx1の場所なんてもうフリースペース扱いで
SSDスロットが付いてりゃいいや程度
94無念Nameとしあき25/11/15(土)20:34:59No.1366359661+
>こういうレイアウトのマザーって何を考えてるんだろう
>いきなりPCIEx1がひとつ死ぬ前提に見えるのだが
だってとしちゃんがグラボの真下にM.2スロットを置くなっていうから…ずらそうと思って…
95無念Nameとしあき25/11/15(土)20:35:20No.1366359775+
>>ボーナス入ったら何買う?
>冷蔵庫
ドラム式洗濯機
96無念Nameとしあき25/11/15(土)20:35:50No.1366359957+
DRAM/SSD/HDDが同時に暴騰するっていうのはなかった
97無念Nameとしあき25/11/15(土)20:36:27No.1366360150+
    1763206587135.jpg-(379181 B)
379181 B
>こういうレイアウトのマザーって何を考えてるんだろう
>いきなりPCIEx1がひとつ死ぬ前提に見えるのだが
全スロットx16にしておけば悩まなくて済みますよね
98無念Nameとしあき25/11/15(土)20:36:28No.1366360159+
PCIEx1に刺すものなんもない…
x4なら10GBase-Tとかあるけど
99無念Nameとしあき25/11/15(土)20:36:32No.1366360186+
    1763206592563.jpg-(160098 B)
160098 B
>こういうレイアウトのマザーって何を考えてるんだろう
何って、こういう……
100無念Nameとしあき25/11/15(土)20:36:50No.1366360287そうだねx1
>こういうレイアウトのマザーって何を考えてるんだろう
>いきなりPCIEx1がひとつ死ぬ前提に見えるのだが
こんな糞マザーにグラボなんて挿さず別の拡張カード挿す想定だろう
101無念Nameとしあき25/11/15(土)20:37:04No.1366360371+
>全スロットx16にしておけば悩まなくて済みますよね
時代はスリッパだしXeonとか…
102無念Nameとしあき25/11/15(土)20:37:39No.1366360556+
俺「アレクサ余った骨董パーツを高値で売る方法は?」
アレクサ「ぶち〇すぞヒューマンッ!」
ここまでAGIは進化して欲しい
103無念Nameとしあき25/11/15(土)20:37:57No.1366360669+
>こんな糞マザーにグラボなんて挿さず別の拡張カード挿す想定だろう
ですかねぇ
104無念Nameとしあき25/11/15(土)20:39:04No.1366361046+
CPUもメモリもグラボも夏が最安だったな
105無念Nameとしあき25/11/15(土)20:39:23No.1366361143+
>全スロットx16にしておけば悩まなくて済みますよね
きがるに(画像略
106無念Nameとしあき25/11/15(土)20:39:42No.1366361251+
少し見ない間に9070と9070XTの値段差がなくなっているのか……
107無念Nameとしあき25/11/15(土)20:40:17No.1366361468+
PCに繋いでるFX-Audioのアンプがホワイトノイズが出てたのでACアダプタを12V1.2Aのくっそ弱いのに変えたら収まったわ…
PCとスピーカー繋いで音楽聴くのも結構めんどくさいな
108無念Nameとしあき25/11/15(土)20:40:47No.1366361629+
PCI-eレーンが少ないPCで組み立てるのが悪い
109無念Nameとしあき25/11/15(土)20:41:09No.1366361746そうだねx1
オーディオはめんどくさいからPCオーディオスレ立ててやって
110無念Nameとしあき25/11/15(土)20:41:41No.1366361921+
>こういうレイアウトのマザーって何を考えてるんだろう
>いきなりPCIEx1がひとつ死ぬ前提に見えるのだが
死ぬのが1つのように見えるが
実質はパネルピンのせいで2つ死んでいる
111無念Nameとしあき25/11/15(土)20:43:32No.1366362564+
PCオーディオはめどいからノイズ乗ろうがもう気にしなくなった
112無念Nameとしあき25/11/15(土)20:43:47No.1366362646+
大したことなさそうに見えてスピーカーで14Wフルに使おうと思ったら案外爆音よね
113無念Nameとしあき25/11/15(土)20:44:05No.1366362766+
9070xt安いね5070tiと4万位差があるから買いそうになる
114無念Nameとしあき25/11/15(土)20:44:29No.1366362893+
20コアはいいぞ
115無念Nameとしあき25/11/15(土)20:44:39No.1366362945+
    1763207079437.jpg-(54058 B)
54058 B
君達に最強のPCパーツを教える
116無念Nameとしあき25/11/15(土)20:44:40No.1366362947+
グラボ5枚挿しやりたい
117無念Nameとしあき25/11/15(土)20:45:08No.1366363087+
>9070xt安いね5070tiと4万位差があるから買いそうになる
DLSSもレイトレもいらんネイティブで4K出してやる人にはいい
118無念Nameとしあき25/11/15(土)20:45:33No.1366363220+
うち畳の和室だから椅子使わない
デスクも文机だし
119無念Nameとしあき25/11/15(土)20:45:39No.1366363254+
50w×2の出力とかあるアンプ使ってたけどそんな出力冷静に考えたら使わないしでもっと出力小さいアンプに替えたらノイズもギャングエラーも無くなったしボリュームノブでの微調整も楽になった
PCでもオーディオは沼ぞ
120無念Nameとしあき25/11/15(土)20:46:28No.1366363522+
普通のスピーカーに100Wなんて流してたら難聴になるんじゃないかって思うの
121無念Nameとしあき25/11/15(土)20:47:09No.1366363746+
    1763207229327.webp-(25222 B)
25222 B
>PCIEx1に刺すものなんもない…
>x4なら10GBase-Tとかあるけど
RS-232c「としっ!俺だよ俺!」
122無念Nameとしあき25/11/15(土)20:47:27No.1366363841+
音楽聞くときはUSB-DAC+ヘッドフォンにしてるから普段はモニターのスピーカーで十分だわ俺
123無念Nameとしあき25/11/15(土)20:47:46No.1366363940+
DACが必需品だからUSB周りだけはインテル信仰強めだわ
124無念Nameとしあき25/11/15(土)20:48:12No.1366364086+
PCって手元近くにスピーカー置くから音量少なくなりがちよね
その辺も考えてチョイスするのも面白い
125無念Nameとしあき25/11/15(土)20:48:19No.1366364130+
>RS-232c「としっ!俺だよ俺!」
今時のマザーボードでもRS-232Cのヘッダ出てない?引き出すやつはついてないけど
126無念Nameとしあき25/11/15(土)20:48:59No.1366364326+
今さら12世代CPUでPC組んだけどもうウルトラに移行したい
127無念Nameとしあき25/11/15(土)20:49:19No.1366364444+
大体USB DACが解決してくれる
128無念Nameとしあき25/11/15(土)20:50:52No.1366364937+
ヘルハウンドどんどん安くなっていくな
今のAMD環境をそのまま活かして先月赤い悪魔のほうを買ったけど
これならちゃんと活用できる体制整えないと無駄になっちまう
129無念Nameとしあき25/11/15(土)20:51:25No.1366365119+
i5 10400 の DeskMini NAS がさすがに寿命なのか極稀に死んでる
また DeskMini で組みたいかも知れないが各種パーツが高くて難しい所だ
130無念Nameとしあき25/11/15(土)20:51:50No.1366365247+
>PCって手元近くにスピーカー置くから音量少なくなりがちよね
>その辺も考えてチョイスするのも面白い
スピーカーもガチのデカい奴とか置けないし基本的に小さいブックシェルフになるからアンプもそれに合わせて出力小さいので十分って気づいて楽になった
中華アンプ弄るのもまた楽しい
131無念Nameとしあき25/11/15(土)20:52:26No.1366365444+
DACって高いのも安いのも同じチップ使ってたりするけど結構音質に差が出たりするんだよね
メーカーのノウハウなんだろうけど沼すぎるわ
132無念Nameとしあき25/11/15(土)20:52:30No.1366365465そうだねx1
>RS-232c「としっ!俺だよ俺!」
USBでいいじゃん…
ってなんでもUSBでつなぐとPC周りごちゃるんだよなあ…
133無念Nameとしあき25/11/15(土)20:52:45No.1366365556+
自作にいい時期って分かりづらい
過ぎ去ってからあれはいい時期だったんだと理解する
134無念Nameとしあき25/11/15(土)20:53:01No.1366365628+
USB一本で済むスピーカーめちゃ楽で良い
135無念Nameとしあき25/11/15(土)20:53:11No.1366365667+
としあきのPCスペックどんなもんなの?
136無念Nameとしあき25/11/15(土)20:53:14No.1366365678そうだねx1
>自作にいい時期って分かりづらい
いつだって組みたいとき買いたいときが良い時期の精神
137無念Nameとしあき25/11/15(土)20:53:30No.1366365747+
>i5 10400
3070積んだメインゲーミングのCPU…
138無念Nameとしあき25/11/15(土)20:54:08No.1366365955+
>過ぎ去ってからあれはいい時期だったんだと理解する
だいたいこういうスレで誰も話題にしなくなったあたりが時期が良い
139無念Nameとしあき25/11/15(土)20:54:30No.1366366067+
いいかいとしあきさん
マザボには金をかけなよ
140無念Nameとしあき25/11/15(土)20:54:34No.1366366095そうだねx3
>としあきのPCスペックどんなもんなの?
言い出しっぺから貼るもんだぞ
141無念Nameとしあき25/11/15(土)20:55:28No.1366366412+
来年のWindows10サポート終了に間に合うのだろうか
142無念Nameとしあき25/11/15(土)20:56:02No.1366366608+
昔は自作がコスパ最強だったのにねぇ時代かな
143無念Nameとしあき25/11/15(土)20:56:04No.1366366621+
>マザボには金をかけなよ
欲しい所をチョイスしたら7万くらいした…
144無念Nameとしあき25/11/15(土)20:56:25No.1366366726+
Zen3おじさんです(5800x+3070
お値段的にも必要な性能的にももう更新しないのではと思えてきた
メモリは夏に64GBまで盛っておいたのでまだ行けるはず
145無念Nameとしあき25/11/15(土)20:56:32No.1366366767+
今更な感じはあるけど12400おじさんです
146無念Nameとしあき25/11/15(土)20:56:38No.1366366791+
>昔は自作がコスパ最強だったのにねぇ時代かな
パーツ流用できる余地があるから組み方次第ではある
147無念Nameとしあき25/11/15(土)20:57:28No.1366367047+
12700Kであと5年がんばらせてくれ
148無念Nameとしあき25/11/15(土)20:57:42No.1366367135+
PC本体に金をかけるとモニターやキーボードやマウスにも金をかけるようになって次第に椅子やスピーカーにも金かけるようになるんだよね
まぁ沼だよね
149無念Nameとしあき25/11/15(土)20:58:03No.1366367248+
SSDとグラボだけ更新してメインはWin10&Core i5第9世代のまま大して困らない
来年秋のESU切れる頃のパーツ市場どうなってるのやら
150無念Nameとしあき25/11/15(土)20:58:29No.1366367387+
今でもBTOだと欲しい所をカスタマイズしてくと自作の方が安いこと多々ある気がする
ていうか夏ごろ買ったときは安かった
151無念Nameとしあき25/11/15(土)20:59:51No.1366367826+
たまにしかゲームしないから空冷で済む構成に絞ってるな
152無念Nameとしあき25/11/15(土)21:00:13No.1366367960そうだねx2
    1763208013719.mp4-(3883004 B)
3883004 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
153無念Nameとしあき25/11/15(土)21:00:18No.1366367988+
いい時期なんて待っていたら一生作れないぞ
作りたいと思った時に一気に作った方がいい
154無念Nameとしあき25/11/15(土)21:00:41No.1366368106+
安い間に9700x買っとくか
155無念Nameとしあき25/11/15(土)21:00:47No.1366368141+
電源は新品を買えおじさん「電源は新品を買え」
156無念Nameとしあき25/11/15(土)21:01:56No.1366368552+
冷静に考えなくても中古電源なんて危険物買うわけがなかろう…
157無念Nameとしあき25/11/15(土)21:02:02No.1366368585+
Intel 13,14世代のCPUを中古で買う勇気(勇気じゃない
158無念Nameとしあき25/11/15(土)21:02:03No.1366368593そうだねx1
ゲームしたりアマプラでアニメ見る時に音がいいとやっぱりいいんだよ…
5万のアクティブスピーカーポン付けするだけでもモニターに付いてるスピーカーと比べると雲泥の差を感じる
159無念Nameとしあき25/11/15(土)21:02:25No.1366368713+
>としあきのPCスペックどんなもんなの?
メイン Windows Ryzen 7 9700X, RTX4080 super, MEM:64GB, SSD:4TB
NAS Linux i5 10400, MEM:32GB, SSD:1+2TB
k3s実験 Linux Ryzen 7 5800X, RX7600, MEM:32GB, SSD:0.5+2TB, HDD:4TB
おもちゃ Linux N97, MEM:16GB, SSD:1TB
ノート Windows HPのEnvyだったかそんなの
160無念Nameとしあき25/11/15(土)21:02:39No.1366368777+
モニタースピーカーはあくまで非常用だと思ってる
BTスピーカーよりひどい
161無念Nameとしあき25/11/15(土)21:02:57No.1366368871+
中古パーツ自体買ったことないが…
多分言いたいのは大きく組み替えたときは電源も変えとけって言いいたんだろう
162無念Nameとしあき25/11/15(土)21:03:28No.1366369025+
>電源は新品を買えおじさん「電源は新品を買え」
電源は変なのに当たると壊れる時に他のパーツもまとめて壊れるからな…
電源はケチってはいけない
163無念Nameとしあき25/11/15(土)21:04:05No.1366369248+
価格comで上位のパーツを買えば間違いない
164無念Nameとしあき25/11/15(土)21:04:29No.1366369370+
問題は有名メーカーの新品電源でも結構ハズレがあるってことだな
電源が一番パーツの中で不良率高いんじゃないかな
165無念Nameとしあき25/11/15(土)21:04:59No.1366369542+
VRAMが8GBなだけで不買されてる最新グラボが
安く買えるならAIバブル(?)も悪くない
166無念Nameとしあき25/11/15(土)21:05:48No.1366369805+
逆に考えると時期が悪い時って買取金額上がる?
167無念Nameとしあき25/11/15(土)21:06:09No.1366369921+
次は10年戦えるPCを作る…
168無念Nameとしあき25/11/15(土)21:06:10No.1366369923+
    1763208370028.png-(47128 B)
47128 B
>としあきのPCスペックどんなもんなの?
こないだ8年ぶりぐらいに一から組み直した
なかなかの値段になったけど静かで快適で満足
しかしmini-itxは割高だ
169無念Nameとしあき25/11/15(土)21:06:14No.1366369945+
>逆に考えると時期が悪い時って買取金額上がる?
残念ながら買取価格には影響しない(グラボ除く)
170無念Nameとしあき25/11/15(土)21:06:31No.1366370018+
>逆に考えると時期が悪い時って買取金額上がる?
型落ちDDR4や容量少ない物にはあまり価値がないぞ
171無念Nameとしあき25/11/15(土)21:06:42No.1366370089+
中華アンプと安いスピーカーは一応有るけどヘッドフォンばかり使ってほぼ通電すらしてない現実
モニターの付属スピーカーは配信等で人の声がBGMに埋もれて聞き取れなかった
172無念Nameとしあき25/11/15(土)21:06:55No.1366370167+
電源ってハンドメイドに近いからなぁ
中国のパートのおばちゃんがハンダ付けして組み立ててるから…
173無念Nameとしあき25/11/15(土)21:08:02No.1366370511+
昔電源のコイル鳴きが酷かったのでグルーガンをあちこち注入したけど
今思えば排熱やばかったのかな
174無念Nameとしあき25/11/15(土)21:08:26No.1366370639+
>>RS-232c「としっ!俺だよ俺!」
>USBでいいじゃん…
>ってなんでもUSBでつなぐとPC周りごちゃるんだよなあ…
あとUSB-RS232Cはなんかドライバ周りでバグが多い
175無念Nameとしあき25/11/15(土)21:09:37No.1366371012+
デカいコンデンサーとかが基盤にハンダ付けしてあって作るの楽しそうだなって思うわ電源
176無念Nameとしあき25/11/15(土)21:11:49No.1366371724+
pcから音鳴ってて電源コイル鳴きかと思ったら
マザーのスペーサーが緩んでたのが原因だったみたい
組み直したら鳴らなくなった
177無念Nameとしあき25/11/15(土)21:12:09No.1366371815+
>>>RS-232c「としっ!俺だよ俺!」
>>USBでいいじゃん…
>>ってなんでもUSBでつなぐとPC周りごちゃるんだよなあ…
>あとUSB-RS232Cはなんかドライバ周りでバグが多い
ビルトインのシリアルポートだと正常なのにUSB変換ケーブルだとうまくいかない…
178無念Nameとしあき25/11/15(土)21:12:13No.1366371838+
>こんなに悪い時期がかつてあっただろうか
食糧品ですらこの5年で1.5倍前後の値上がりだし
円安と物価高がこの先ずっと続くだろうから
基本的に好転はもう無いかもしれないって覚悟してる
179無念Nameとしあき25/11/15(土)21:12:51No.1366372033+
    1763208771771.jpg-(537809 B)
537809 B
>としあきのPCスペックどんなもんなの?
180無念Nameとしあき25/11/15(土)21:12:57No.1366372070+
    1763208777707.jpg-(54808 B)
54808 B
密閉されてるACアダプター
181無念Nameとしあき25/11/15(土)21:13:41No.1366372316+
個人でスリッパとな!?
182無念Nameとしあき25/11/15(土)21:13:48No.1366372347+
言ってもマイニング全盛期よりはマシかなあ
183無念Nameとしあき25/11/15(土)21:15:32No.1366372880+
>安く買えるなら
世代コスパ&円安の影響であまり安くはないのがな…
184無念Nameとしあき25/11/15(土)21:15:56No.1366373023+
PCパーツ製造の大半が大陸や台湾からアメリカ製造に変われば価格3倍くらいは覚悟しておくべき
185無念Nameとしあき25/11/15(土)21:16:33No.1366373242+
スリッパとXeonWはたまにみるけどEPYC使いはみたことないな
まあ完全なサーバー特化だからEコア集合体のSierraForestといい一般アプリケーションにおいては低クロックが悪さしそうな感じがするが
186無念Nameとしあき25/11/15(土)21:16:48No.1366373335+
そっか
パーツがアメリカ価格なのか
187無念Nameとしあき25/11/15(土)21:17:32No.1366373568そうだねx2
EPYC用の自作向けマザーボードが逸般の誤過程ルートでもあんまり出てないのが一因でもある
188無念Nameとしあき25/11/15(土)21:17:33No.1366373572+
昔から虹裏は激重なのでxeonスリッパが必須と言われてる
189無念Nameとしあき25/11/15(土)21:17:51No.1366373664+
グラボのメモリ舐めすぎ
190無念Nameとしあき25/11/15(土)21:17:54No.1366373680+
スリッパは買えないけどスリッパのスリッパは欲しかった…
191無念Nameとしあき25/11/15(土)21:18:01No.1366373718+
ACアダプタにも品質差が結構あるよねアンプのアダプタ選びでよく分かったわ
安物はかなりノイズ出てるんだろうな
192無念Nameとしあき25/11/15(土)21:18:38No.1366373913そうだねx1
    1763209118076.jpg-(307289 B)
307289 B
昔の注文残ってた
core i7が3万円
193無念Nameとしあき25/11/15(土)21:19:49No.1366374303+
そういえばDeskMiniの進化が鈍ってる
程よくコンパクトに作れるとうれしいんだけど
194無念Nameとしあき25/11/15(土)21:19:53No.1366374324+
>RS-232c「としっ!俺だよ俺!」
これ持ってるけどお蔵入りしちゃってる
MBをよく見たら端子が無いだけで自分で取り付ければなんとかなると知った
195無念Nameとしあき25/11/15(土)21:22:17No.1366375081+
AIバブル崩壊まで待とう
196無念Nameとしあき25/11/15(土)21:22:38No.1366375208+
>AIバブル崩壊まで待とう
尚更新製品買えない状況になってそう
197無念Nameとしあき25/11/15(土)21:22:56No.1366375297+
>AIバブル崩壊まで待とう
PCは組みやすくなるけど俺のS&P500は死ぬんだろうな…
198無念Nameとしあき25/11/15(土)21:23:03No.1366375336+
>MBをよく見たら端子が無いだけで自分で取り付ければなんとかなると知った
ピンヘッダが長々残ってんだよね
199無念Nameとしあき25/11/15(土)21:23:43No.1366375538+
AIも性質上1社がシェア取ったら他は全滅しそうだから案外バブル崩壊も速いと思う
今は各社一斉開発の戦国時代だけど
200無念Nameとしあき25/11/15(土)21:25:41No.1366376141+
>AIも性質上1社がシェア取ったら他は全滅しそうだから案外バブル崩壊も速いと思う
>今は各社一斉開発の戦国時代だけど
いやぁそれはないというか許されないと思うぞ
ただでさえGoogleが処す?処す?って扱いされかけてたし一社独占は確実に起きないと言える
ただAppleが脱落しかけてるように徐々に淘汰は進むと思う
201無念Nameとしあき25/11/15(土)21:25:56No.1366376213+
悲観的な見通しの意見が多い時ほどバブル崩壊は早い気もする
年初のグラボ枯渇も思ったよりずっと早く解消して値崩れしたし
202無念Nameとしあき25/11/15(土)21:26:07No.1366376261+
検索エンジンも色々あったけど結局Google一強になってしまった
昔はgooだのYahooだの色々あったんじゃよ
203無念Nameとしあき25/11/15(土)21:26:13No.1366376307+
>AIも性質上1社がシェア取ったら他は全滅しそう
各社そう思ってるからバブル化しそうと考えてても後に引けないとか
地獄かな
204無念Nameとしあき25/11/15(土)21:27:05No.1366376586+
>いやぁそれはないというか許されないと思うぞ
許したくないけど開発に巨額予算が必要だし争いに負けたら撤退するしかないのだ
205無念Nameとしあき25/11/15(土)21:27:22No.1366376680+
AIに制御されたB-21レイダー爆撃機がテストで完璧な成績を収めて軍に制式採用される
その後AIは自我に目覚め人類を滅ばそうと戦争を起こすことになる
206無念Nameとしあき25/11/15(土)21:27:37No.1366376759そうだねx2
>今さら12世代CPUでPC組んだけどもうウルトラに移行したい
どうせ移行するなら来年のノヴァレイクまでまてばよくね?
各段に性能向上するから
207無念Nameとしあき25/11/15(土)21:28:01 ID:Bo2x5cSgNo.1366376896+
次スレ待機
https://may.2chan.net/b/res/1366375106.htm [link]
208無念Nameとしあき25/11/15(土)21:28:02No.1366376898+
>AIバブル崩壊まで待とう
バブルがはじけても変わらないんじゃないかな
ビットコイン騒動と同じで結局は高止まりしたまま
たぶんこれは延々続く
209無念Nameとしあき25/11/15(土)21:28:59No.1366377190+
>許したくないけど開発に巨額予算が必要だし争いに負けたら撤退するしかないのだ
Intelの時のように自国から手放すとマズイ事になるからなんやかんやで国が関与して活かすとは思う
ただまぁ自国で複数会社を抱えてるような米国は淘汰が進む可能性はあるかもしれん
210無念Nameとしあき25/11/15(土)21:29:00No.1366377197+
HDDもSSDも高くなってしまったから
廃棄予定で放置してた2TBHDDを現役復帰させてしまった
211無念Nameとしあき25/11/15(土)21:29:01No.1366377205+
>>AIも性質上1社がシェア取ったら他は全滅しそう
>各社そう思ってるからバブル化しそうと考えてても後に引けないとか
>地獄かな
OpenAIはAGI作ろうとしてて他は違うし少なくとも2社は生き残ると思う
双子が性格完全一致じゃないようにAIも学ばせた内容だけでも性質が変わるだろうから必要な計算資源が陳腐化すれば群雄割拠になると思う
212無念Nameとしあき25/11/15(土)21:29:29No.1366377371そうだねx1
>次スレ待機
>https://may.2chan.net/b/res/1366375106.htm [link]
長くても3時間も待つな
213無念Nameとしあき25/11/15(土)21:30:00No.1366377526そうだねx2
AIはバブルではなく続くものでしょ
ただ値段自体はワンチャン安くなってくれたらうれしい
214無念Nameとしあき25/11/15(土)21:30:25No.1366377654+
ターミネーターの世界が間近に迫ってきてるな…
215無念Nameとしあき25/11/15(土)21:31:24No.1366377992+
書き込みをした人によって削除されました
216無念Nameとしあき25/11/15(土)21:31:27No.1366378012+
>ビットコイン騒動と同じで結局は高止まりしたまま
>たぶんこれは延々続く
今のAIバブルは完全に実態を伴ってない期待感だけで突き進んでるから間違いなく弾けると思う
その結果が高止まりが続くかは何とも言えないけど少なくとも大手は生き残るし発展は続けると思う
217無念Nameとしあき25/11/15(土)21:31:42No.1366378091そうだねx1
>ターミネーターの世界が間近に迫ってきてるな…
ロボットによる物理支配は置いといてセキュリティの穴を突くための悪のAIはとっくに稼働してる
218無念Nameとしあき25/11/15(土)21:31:47No.1366378120そうだねx1
AIバブルが弾けようがAI自体は変わらず使われるだろうけど
各社の競争がなくなったら機器の需要は減るかもね
219無念Nameとしあき25/11/15(土)21:32:19No.1366378285+
土地バブルだって土地がなくなるわけじゃないしな
220無念Nameとしあき25/11/15(土)21:32:20No.1366378288+
>ターミネーターの世界が間近に迫ってきてるな…
AIの前にイスラムに世界を支配されそう
多分イスラム教はAIを許さないし
これ以上はスレチかな
221無念Nameとしあき25/11/15(土)21:33:02No.1366378500そうだねx3
やっぱり一人勝ちは業界にとっても消費者にとってもよくないことがわかった
222無念Nameとしあき25/11/15(土)21:33:09No.1366378530+
>各社の競争がなくなったら機器の需要は減るかもね
なのでNAND増産が進まなくなってる
各社弾けるのは見えてるから数年かけてファブ増やしたりするの馬鹿らしいからね
223無念Nameとしあき25/11/15(土)21:33:50No.1366378733そうだねx9
>次スレ待機
>https://may.2chan.net/b/res/1366375106.htm [link]
立て直せ
224無念Nameとしあき25/11/15(土)21:34:09No.1366378827+
陰謀論来て駄目だった
225無念Nameとしあき25/11/15(土)21:34:12No.1366378842そうだねx1
データセンターの拡大に合わせて供給量増やす程度のことは起きるだろうけどそれ以上作ったってね
226無念Nameとしあき25/11/15(土)21:34:30No.1366378917+
ロボットは自分でロボット作れないから結局人間を追いやるって無理よねぇ
製造業で働いたらどの業界も結局最初から最後までなんだかんだ人間の仕事なのよくわかるわ
227無念Nameとしあき25/11/15(土)21:35:02No.1366379104そうだねx3
>Intel、複数コアを仮想的に単一の高性能コアとして動作させる新特許「SDC」を申請、Titan Lakeで採用か?
https://xenospectrum.com/intels-patent-for-software-defined-super-cores-reveals-companys-approach-to-boost-single-threaded-performance/ [link]
これ凄いワクワクものだよね
マルチコアの本領発揮が来そうで
228無念Nameとしあき25/11/15(土)21:35:41No.1366379301+
>データセンターの拡大に合わせて供給量増やす程度のことは起きるだろうけどそれ以上作ったってね
土地は無限じゃないからどこかで止まるからな
新規受託減ったら(今回の騒動になるまで)価値の下がってるNANDを供給増やしたって損するだけだし
229無念Nameとしあき25/11/15(土)21:36:14No.1366379481+
>No.1366379104
その昔Athlon64に実装されるかもで噂だけ盛り上がったリバースハイパースレッディングを思い出した
230無念Nameとしあき25/11/15(土)21:36:42No.1366379634+
値段が上がったところで一般向けに安価な中国製が流通し始める気がする
HBMはともかくメモリは作れるようになってるみたいだし
231無念Nameとしあき25/11/15(土)21:36:44No.1366379651+
>今のAIバブルは完全に実態を伴ってない期待感だけで突き進んでるから間違いなく弾けると思う
>その結果が高止まりが続くかは何とも言えないけど少なくとも大手は生き残るし発展は続けると思う
そうじゃなくて高止まりしてるのはAIとかが主要因じゃなくて
ミドルラインが150ドルをし給わる時点で生産終了させるって
感じでとにかく安く売る気がないから無理って感じ
あくまでミドルの一例だけどここはハイも同じじゃないかな
232無念Nameとしあき25/11/15(土)21:37:01No.1366379737+
>マルチコアの本領発揮が来そうで
もし実現出来たらPコア消えそうだな
面積あたりの性能ではEコアに負けてるから
233無念Nameとしあき25/11/15(土)21:37:21No.1366379845+
>>Intel、複数コアを仮想的に単一の高性能コアとして動作させる新特許「SDC」を申請、Titan Lakeで採用か?
> https://xenospectrum.com/intels-patent-for-software-defined-super-cores-reveals-companys-approach-to-boost-single-threaded-performance/ [link]
>これ凄いワクワクものだよね
>マルチコアの本領発揮が来そうで
未だにマルチコア全然生かしてくれないアプリとかあるからね
お前のことだぞマインクラフトのサーバー
234無念Nameとしあき25/11/15(土)21:38:03No.1366380064+
>値段が上がったところで一般向けに安価な中国製が流通し始める気がする
>HBMはともかくメモリは作れるようになってるみたいだし
とっくに国内でも中国製DRAMが幅を利かせてたような
235無念Nameとしあき25/11/15(土)21:38:29No.1366380183+
>>マルチコアの本領発揮が来そうで
>もし実現出来たらPコア消えそうだな
>面積あたりの性能ではEコアに負けてるから
できなくてもPコアは消える予定でしょ
236無念Nameとしあき25/11/15(土)21:39:16No.1366380454+
中国HBM足りなくてDDR5買い締めてるらしい
237無念Nameとしあき25/11/15(土)21:39:28No.1366380523+
俺はAIはあくまで補助的な存在でワークには人間が携わっていてほしい
人間だから生み出せるものもあるからな
238無念Nameとしあき25/11/15(土)21:39:39No.1366380586+
>とっくに国内でも中国製DRAMが幅を利かせてたような
DRAMのチップは今でもMicron, サムスン, SK Hyhnixに集中してね?
そのチップを使ったDIMMはいろんな企業が作ってるけど
239無念Nameとしあき25/11/15(土)21:40:46No.1366380949そうだねx1
NANDは蝉族でお世話になったとしあきもかなり多いと思うけどDRAMの方はあまり聞かんな
240無念Nameとしあき25/11/15(土)21:42:09No.1366381414そうだねx3
>なのでNAND増産が進まなくなってる
>各社弾けるのは見えてるから数年かけてファブ増やしたりするの馬鹿らしいからね
フラッシュもRAMもメモリ業界なんて何回もそれでひどいことになってるしなあ…
241無念Nameとしあき25/11/15(土)21:43:02No.1366381714+
>フラッシュもRAMもメモリ業界なんて何回もそれでひどいことになってるしなあ…

冒険して倒産した企業が何社あることやら…
242無念Nameとしあき25/11/15(土)21:43:58No.1366382033+
何度もライバルごと焼け野原にして生き残った数社で美味しくパイを分け合うのだ
243無念Nameとしあき25/11/15(土)21:44:25No.1366382182+
トランプの影響で第二の蝉騒動もある!…と1年位前は言われてたものだが結局何もなかったな
やっぱあの禁輸措置はイレギュラーもイレギュラーだったんだなって
244無念Nameとしあき25/11/15(土)21:46:05No.1366382734+
自作欲はあるけどもうメインPCは組んだしパーツは高いしどうするかなって思って前から気になってたラズパイ5注文したよ
Linux初めて触るから楽しみ
245無念Nameとしあき25/11/15(土)21:47:44No.1366383261+
>自作欲はあるけどもうメインPCは組んだしパーツは高いしどうするかなって思って前から気になってたラズパイ5注文したよ
>Linux初めて触るから楽しみ
ラズパイ4だと公式の奴以外のlinux入れるのスペック的にきつかったから5だと結構快適そうでいいなぁただ高いからまだ買ってない
246無念Nameとしあき25/11/15(土)21:50:20No.1366384059+
    1763211020265.jpg-(189258 B)
189258 B
>NANDは蝉族でお世話になったとしあきもかなり多いと思うけどDRAMの方はあまり聞かんな
CXMTもアメリカに押さえつけられているからね
247無念Nameとしあき25/11/15(土)21:52:07No.1366384676そうだねx2
気安く弄れるサブ以下を弄るの楽しい
うお…こいつらを弄った金でメイン機アプグレできた…
248無念Nameとしあき25/11/15(土)21:52:52No.1366384891そうだねx4
    1763211172154.jpg-(116378 B)
116378 B
CAMM2はよ出せや
249無念Nameとしあき25/11/15(土)21:53:05No.1366384954そうだねx1
>うお…こいつらを弄った金でメイン機アプグレできた…
ありすぎてめまいがする
250無念Nameとしあき25/11/15(土)21:53:23No.1366385047そうだねx1
ラズパイはGPIO使って周辺機器を制御できる組み込み機器として使えるのが売りで
純PCとしては一応使えるくらいのレベル
PCとして使う場合は特にMicro HDMIの貧弱っぷりがイマイチ
251無念Nameとしあき25/11/15(土)21:54:32No.1366385403+
ラズパイはデスクトップとして使えるの5だけだな
4はブラウザ開くのももたつく
252無念Nameとしあき25/11/15(土)21:54:54No.1366385487+
うちの場合サブはメインで使わなくなったパーツの行き場所なので
サブにお金使う事はあんまりないなあ…

その代わりサブが微妙に構成の違う昔のメインじゃね?
という事実には知らんぷりを続ける
253無念Nameとしあき25/11/15(土)21:55:49No.1366385781+
ラズパイはサーバー系OSいれてSSH経由で動かしたらもっさり感はしない
ほぼマイコンになっちゃうけど…
254無念Nameとしあき25/11/15(土)21:57:16No.1366386252+
>ラズパイはサーバー系OSいれてSSH経由で動かしたらもっさり感はしない
>ほぼマイコンになっちゃうけど…
モニター付けない系ってトラブったときどうするの?モニタ付ける?
255無念Nameとしあき25/11/15(土)21:58:17No.1366386598そうだねx2
>>ラズパイはサーバー系OSいれてSSH経由で動かしたらもっさり感はしない
>>ほぼマイコンになっちゃうけど…
>モニター付けない系ってトラブったときどうするの?モニタ付ける?
サーバーOS入れててもモニタつなげるよリモートターミナル経由と変わらない全部CUIになるだけで
256無念Nameとしあき25/11/15(土)21:58:35No.1366386695+
CAMM2は正直デスク向けのメリットがイマイチ分からん
RAM詰め込めば発熱問題出るだろうし映えとエアフローの改善程度?
257無念Nameとしあき25/11/15(土)21:59:27No.1366386954+
>CAMM2はよ出せや
次世代メモリまでお預けだと思う
DDR6は流産してLPDDR6オンリーになるかもだが
258無念Nameとしあき25/11/15(土)21:59:33No.1366386988+
>CAMM2は正直デスク向けのメリットがイマイチ分からん
>RAM詰め込めば発熱問題出るだろうし映えとエアフローの改善程度?
もっとメモリ早く回せる
でっぱりが減る
マザボと一体に見えるヒートシンクとして意匠の凝った物が装着できる
259無念Nameとしあき25/11/15(土)21:59:36No.1366387001+
値上げ前にHDD20台確保してて良かったわ
DDR5メモリ128GBは諦めた
260無念Nameとしあき25/11/15(土)22:00:42No.1366387350+
12VOってどうなったんだ?
261無念Nameとしあき25/11/15(土)22:00:57No.1366387411+
電源変えるのめんどくせぇと後回しにしてるうちに
今使ってるグラボがアダプター使わずにケーブル一本で給電できる時代が来てたのでAmazonのセールで買い替える予定
262無念Nameとしあき25/11/15(土)22:01:20No.1366387533そうだねx1
>CAMM2は正直デスク向けのメリットがイマイチ分からん
>RAM詰め込めば発熱問題出るだろうし映えとエアフローの改善程度?
DIMMモジュールがそろそろ限界なのでオンボに近い実装必要ってだけの話
263無念Nameとしあき25/11/15(土)22:01:27No.1366387568そうだねx1
>CAMM2
これって速度的な優位性があるの?
264無念Nameとしあき25/11/15(土)22:02:00No.1366387739+
値上げが来ないうちに腹決めて5070ti買うかなあ
265無念Nameとしあき25/11/15(土)22:03:26No.1366388181そうだねx1
信号が早くなりすぎて
スロット式の接点の電気的抵抗が問題になってきた
抵抗を小さくするためだけならハンダ直付けがベストだけど
それはそれで面倒くさいので中間案がCAMMって感じ
266無念Nameとしあき25/11/15(土)22:03:44No.1366388280+
>12VOってどうなったんだ?
空気
MSIのマザボ1個発表されてからずっと空気
っていうか対応電源ユニットもあるのかなアレ
267無念Nameとしあき25/11/15(土)22:03:45No.1366388285+
あまり詳しくないんだけどDIMMより接点が多くて帯域太くなるとかそんな感じなんかな
それとも単純にDIMMの規格が古すぎてボトルネック見えるからそれの更新?
268無念Nameとしあき25/11/15(土)22:04:39No.1366388551+
CAMMは鯖向けで普及するかかなあ
デスクトップ向けメモリは鯖向けといくらか共通してないようなのは流行らないと思う
これまではそうだったけどこらからは違うってのはあるかもしれないけど
269無念Nameとしあき25/11/15(土)22:04:40No.1366388562+
>CAMM2は正直デスク向けのメリットがイマイチ分からん
>RAM詰め込めば発熱問題出るだろうし映えとエアフローの改善程度?
面で接続出来るから線数の拡張できるし将来性はある
270無念Nameとしあき25/11/15(土)22:05:05No.1366388686+
>値上げが来ないうちに腹決めて5070ti買うかなあ
70Ti検討してるならこれ以上1万とか大きく下がることないから早く買っておきな
ブラフラが多分最後だと思うぞ
5080が14万とかまで下がってこなければ(ほぼあり得んだろう)70Tiがコスパが良い
271無念Nameとしあき25/11/15(土)22:06:53No.1366389252そうだねx1
>No.1366388551
DDR6が規格化されたとしてもDIMMモジュール使うのは無理でCAMMになるとは言われてる
272無念Nameとしあき25/11/15(土)22:08:20No.1366389684+
余らせてる旧PCのCPUとマザボを更新したいけど意外と使ってみたいCPUないな…
273無念Nameとしあき25/11/15(土)22:13:41No.1366391323+
>っていうか対応電源ユニットもあるのかなアレ
既存ATX電源が使える形で拡張されてたらもうちょっとよかったけど
そもそも既存ATX電源使いまわしたいような環境は12VOの高効率必要ないからって矛盾
miniITXにSFX電源なら汎用性あるから今後出てくることもあるかもしれんが
274無念Nameとしあき25/11/15(土)22:15:14No.1366391794そうだねx1
CAMM2のデュアルチャネル早そうって思うけど規格的には一枚でデュアルチャネルなんだよね
クアッドチャネルの時代が来る?
275無念Nameとしあき25/11/15(土)22:15:43No.1366391933+
>>っていうか対応電源ユニットもあるのかなアレ
>既存ATX電源が使える形で拡張されてたらもうちょっとよかったけど
>そもそも既存ATX電源使いまわしたいような環境は12VOの高効率必要ないからって矛盾
>miniITXにSFX電源なら汎用性あるから今後出てくることもあるかもしれんが
Sataを使わない前提ならありなんだけどそれならACアダプタから24ピンにするやつとかも現時点でもあるんだよな
276無念Nameとしあき25/11/15(土)22:16:02No.1366392014そうだねx2
>CAMM2のデュアルチャネル早そうって思うけど規格的には一枚でデュアルチャネルなんだよね
>クアッドチャネルの時代が来る?
CPU側のメモコンに掛かるコスト上がるからメインストリームにゃ降りてこないと思う
277無念Nameとしあき25/11/15(土)22:16:20No.1366392097+
>CAMM2のデュアルチャネル早そうって思うけど規格的には一枚でデュアルチャネルなんだよね
>クアッドチャネルの時代が来る?
実装面積?の確保難しくない?
278無念Nameとしあき25/11/15(土)22:16:45No.1366392236+
>余らせてる旧PCのCPUとマザボを更新したいけど意外と使ってみたいCPUないな…
ちょっと古い程度だと5700Xと12世代下位あたりが優秀すぎてな
まだ14世代Intelを在庫処分したがってるところありそうだからそこ狙うのもお得そうではある
279無念Nameとしあき25/11/15(土)22:18:03No.1366392618+
としあきの煽りに負けてジョーシンの9060xt買っちゃった…
280無念Nameとしあき25/11/15(土)22:19:10No.1366392972+
> 余らせてる旧PCのCPUとマザボを更新したいけど意外と使ってみたいCPUないな…
Athlon買おうぜ
5千円で内蔵GPU付きだぜ
281無念Nameとしあき25/11/15(土)22:21:09No.1366393588+
>>余らせてる旧PCのCPUとマザボを更新したいけど意外と使ってみたいCPUないな…
>Athlon買おうぜ
>5千円で内蔵GPU付きだぜ
あのAthlonってB450じゃないと正常動作しないとか…B550やA520しか売られてない今はあまり買わないほうがいい
282無念Nameとしあき25/11/15(土)22:21:32No.1366393724+
>CAMM2のデュアルチャネル早そうって思うけど規格的には一枚でデュアルチャネルなんだよね
>クアッドチャネルの時代が来る?
大型APUをデスクトップ向けに出すかどうかで変わる話だな
283無念Nameとしあき25/11/15(土)22:28:00No.1366395720+
ミニPCも弄れるのメモリとSSDくらいなのにそこが上がっちゃうと割を食いそうね
284無念Nameとしあき25/11/15(土)22:28:16No.1366395808+
メインPCをソファから操作したくてThinkpadポインタっぽいごろ寝デバイス買ったんだけどポインタ速度が超速くて解決するにはソファに座るたびにOSのマウス速度をいじるしかなくて今泣いてる
285無念Nameとしあき25/11/15(土)22:29:58No.1366396351+
>としあきの煽りに負けてジョーシンの9060xt買っちゃった…
ちゃんと16GBにした?
286無念Nameとしあき25/11/15(土)22:32:25No.1366397094+
5070と5060tiで悩んで5060tiにしたけどお絵描きさせるとギリギリまで使うのでこっちで正解だった
性能を生かすゲームは持って無い…
287無念Nameとしあき25/11/15(土)22:32:40No.1366397175+
そろそろ5年経つからAM4卒業しようかと思って調べたら
円安+メモリがめちゃ高くて困った
もう2年ぐらい寝とこうかな
288無念Nameとしあき25/11/15(土)22:33:14No.1366397349+
9月にとりあえず目的もなく9600XとRX9060XT 16GBで組んどいて正解だった
RAMもいらんだろうと思いながら64GBにしといて良かった
289無念Nameとしあき25/11/15(土)22:33:51No.1366397529+
>ちゃんと16GBにした?
大丈夫のはず…あれ罠だよね
290無念Nameとしあき25/11/15(土)22:33:59No.1366397561+
流石にパーツ高すぎて今は無理だ
$100円になったら起こして
291無念Nameとしあき25/11/15(土)22:35:52No.1366398127+
>$100円になったら起こして
R.I.P.
292無念Nameとしあき25/11/15(土)22:36:00No.1366398171+
数年後は180円だぞ
293無念Nameとしあき25/11/15(土)22:37:12No.1366398524+
明らかに組み時だった時期って近年だといつ?
一昨年の夏とか?
294無念Nameとしあき25/11/15(土)22:39:06No.1366399107+
>数年後は220円だぞ
295無念Nameとしあき25/11/15(土)22:39:16No.1366399169+
今年の夏も組み時と言えば組み時だった
つまりPCは夏に組め
296無念Nameとしあき25/11/15(土)22:39:58No.1366399374+
何年か前の年末もかなり良かった記憶
297無念Nameとしあき25/11/15(土)22:40:39No.1366399579+
>明らかに組み時だった時期って近年だといつ?
>一昨年の夏とか?
今年の6〜7月じゃない?
298無念Nameとしあき25/11/15(土)22:40:44No.1366399605+
レート的に良くなる事はもうない
299無念Nameとしあき25/11/15(土)22:40:55No.1366399670そうだねx1
去年も9月頃が組み時だったような気がする
300無念Nameとしあき25/11/15(土)22:43:47No.1366400540+
もう最新ゲームもやるなら予算20万は心許ないな
301無念Nameとしあき25/11/15(土)22:45:49No.1366401119+
TSMCやSAMSUNGが米国でのFab建設資金捻り出す為に値上げしてるし稼働始まったら高コストで生産された1世代前の石が大量に供給される地獄なので期待してお待ちください
302無念Nameとしあき25/11/15(土)22:48:45No.1366401902+
>そろそろ5年経つからAM4卒業しようかと思って調べたら
実際モンハンやらなかったからもう壊れるかAM6待ちでいいやとなった
303無念Nameとしあき25/11/15(土)22:49:24No.1366402099そうだねx1
未だにAM4で
所謂給付金PCなんだけど
5700Xと3060で
壊れるまでこれで良いやって思ってる
304無念Nameとしあき25/11/15(土)22:49:35No.1366402161そうだねx1
>TSMCやSAMSUNGが米国でのFab建設資金捻り出す為に値上げしてるし稼働始まったら高コストで生産された1世代前の石が大量に供給される地獄なので期待してお待ちください
しかも第一世代は半年くらい不具合抱えがちだしなこういうの
305無念Nameとしあき25/11/15(土)22:49:46No.1366402211+
>そろそろ5年経つからAM4卒業しようかと思って調べたら
>円安+メモリがめちゃ高くて困った
>もう2年ぐらい寝とこうかな
後二年くらいで良くなる見通し出てないし良くならない見通しなら出てるからAM6まで冬眠するつもりじゃなければ明日は今日より時期が悪い
306無念Nameとしあき25/11/15(土)22:57:18No.1366404294そうだねx1
Zen3おじさん続行決定
それはいいのだがZen3で困るシーンがない
今回のことがなくても続行していただろう
307無念Nameとしあき25/11/15(土)22:58:17No.1366404557そうだねx1
    1763215097578.jpg-(140539 B)
140539 B
メモリ高騰なんて関係ない限界ゲーミングの素材
308無念Nameとしあき25/11/15(土)22:58:38No.1366404655+
IntelもAMDもAI機能を強化したCPUを出してくるだろうけど自作的には全く魅力無いよね
309無念Nameとしあき25/11/15(土)22:59:29No.1366404886+
ゲームに限っていえば5700Xでまともに動かないタイトルがあったらそれの作りが悪いと断言できる
Zen3は 敗けておりません
310無念Nameとしあき25/11/15(土)23:01:17No.1366405378そうだねx1
>メモリ高騰なんて関係ない限界ゲーミングの素材
ASRockらしい逸品ではある
311無念Nameとしあき25/11/15(土)23:01:43No.1366405498+
>IntelもAMDもAI機能を強化したCPUを出してくるだろうけど自作的には全く魅力無いよね
魅力はないけど個人用PCでも簡単なAI処理ができるようにしとかないとクラウドの負担が重くなりすぎるから仕方ない
312無念Nameとしあき25/11/15(土)23:01:57No.1366405567そうだねx1
昔作った5900Xと3090の組み合わせを壊れるまで擦る予定
313無念Nameとしあき25/11/15(土)23:02:13No.1366405643+
AIバブル崩壊まで横になるわ…
314無念Nameとしあき25/11/15(土)23:02:47No.1366405795そうだねx1
>メモリ高騰なんて関係ない限界ゲーミングの素材
Windowsでもドライバー当てられるようになったらマジでコスパ最強だと思う
315無念Nameとしあき25/11/15(土)23:02:52No.1366405819+
NPUってやつかい?
これがあればローカルでいろいろやってくれるのかい?
どこまでやってくれるんだい?
316無念Nameとしあき25/11/15(土)23:03:31No.1366406000+
    1763215411054.jpg-(622900 B)
622900 B
言うほどメモリ上がってる?夏っていくらぐらいだったっけ
317無念Nameとしあき25/11/15(土)23:03:34No.1366406012+
NPUに関しては一番乗り気なのMSでしょ
AMDにしろIntelにしろ乗せたきっかけがMSからの要請
318無念Nameとしあき25/11/15(土)23:05:04No.1366406432+
>NPUに関しては一番乗り気なのMSでしょ
>AMDにしろIntelにしろ乗せたきっかけがMSからの要請
そうしないとCopilot用のデータセンターがしんどいもん
319無念Nameとしあき25/11/15(土)23:06:30No.1366406836+
NPUって8700Gぐらいからあるらしいが何に使うかはさっぱりだ
320無念Nameとしあき25/11/15(土)23:07:04No.1366406992+
DDR4の値上がり幅がでかい感じ
3200の16GB*2を12500円で買った数日後には18800円になってた同じ店で
321無念Nameとしあき25/11/15(土)23:07:50No.1366407197+
普段はサーバー使うのが前提であくまで補助的なものだが
コパイロットを完全ローカルで実行することもできるらしい
322無念Nameとしあき25/11/15(土)23:07:58No.1366407247+
>言うほどメモリ上がってる?夏っていくらぐらいだったっけ
5600の16GBx2が17000円だからだいぶ上がってる
夏までは6000の16GBx2で12000円ぐらい
323無念Nameとしあき25/11/15(土)23:08:34No.1366407406+
スマホみたいに写真撮影時の最適化や画像編集ってわかりやすい用途があればいいんだけど
Copilotはセキュリティホール増やしてるだけじゃね?
324無念Nameとしあき25/11/15(土)23:08:50No.1366407461そうだねx1
高くなっただけで物はあるんだからまだマシよ
マイニング時代のグラボのときが酷かった
NVIDIAとAMDが等しく消えた
325無念Nameとしあき25/11/15(土)23:08:55No.1366407489そうだねx1
DDR4は終売情報もあってって感じだなぁ
まあDDR4はそのうちダブついて下がってきそうだが
またAM4復権かー?
326無念Nameとしあき25/11/15(土)23:09:40No.1366407685そうだねx1
>メモリ高騰なんて関係ない限界ゲーミングの素材
興味深い機材だよなこれ
試しに買ってみたくなるわ
327無念Nameとしあき25/11/15(土)23:10:13No.1366407828+
今からDDR4作るモノ好きなメーカーあるかねぇ…
328無念Nameとしあき25/11/15(土)23:11:00No.1366408025+
高く売れるならあるんじゃね
329無念Nameとしあき25/11/15(土)23:13:48No.1366408762+
>>言うほどメモリ上がってる?夏っていくらぐらいだったっけ
>5600の16GBx2が17000円だからだいぶ上がってる
>夏までは6000の16GBx2で12000円ぐらい
1グレード下がって5000円かあ
妥協できるなら外パーツの下がり幅とトントンじゃない?9070XTが10万切ってるし
330無念Nameとしあき25/11/15(土)23:15:24No.1366409195そうだねx1
>興味深い機材だよなこれ
>試しに買ってみたくなるわ
送込み12000円くらいで買えるからSSDとファンと電源を5000円で用意すれば2万円ゲーミング完成だ
331無念Nameとしあき25/11/15(土)23:16:33No.1366409512+
10足切りっ見越して夏にsandyおじさんから9700Xおじさんになったとしあきが大勝利
332無念Nameとしあき25/11/15(土)23:16:55No.1366409638+
    1763216215411.jpg-(101412 B)
101412 B
>言うほどメモリ上がってる?夏っていくらぐらいだったっけ
同じメモリで16GBの1枚は安いのだと7000円切っていたので2枚セットは14000円くらいかな
工房のセール品は安いけど他だともう少し高い値段だね
333無念Nameとしあき25/11/15(土)23:17:24No.1366409788+
    1763216244228.png-(189956 B)
189956 B
価格ドットコムで一番人気のメモリの価格推移
笑っちゃう
334無念Nameとしあき25/11/15(土)23:17:50No.1366409925+
>送込み12000円くらいで買えるからSSDとファンと電源を5000円で用意すれば2万円ゲーミング完成だ
SSDケチりすぎだろ
335無念Nameとしあき25/11/15(土)23:18:03No.1366409982+
>送込み12000円くらいで買えるからSSDとファンと電源を5000円で用意すれば2万円ゲーミング完成だ
普通にPCでやればいいじゃん
起動確認して飽きるだろうなで思いとどまった
336無念Nameとしあき25/11/15(土)23:20:07No.1366410532+
ちょっと話は変わるんだけどゲームパッドで安いのって今何がオススメ?
今まで使ってたのスティックが怪しいんでブラフラあたりに買い換えたい
337無念Nameとしあき25/11/15(土)23:20:52No.1366410719+
RX5700ぐらいの性能?
うーん…・
338無念Nameとしあき25/11/15(土)23:21:15No.1366410818+
>起動確認して飽きるだろうなで思いとどまった
飽きたらヤフオクに放流すればいいかなと…
339無念Nameとしあき25/11/15(土)23:21:46No.1366410973そうだねx1
    1763216506375.png-(1582894 B)
1582894 B
>ちょっと話は変わるんだけどゲームパッドで安いのって今何がオススメ?
予算が分からんので何とも
そういう場合は無難というかデファクトスタンダードを勧める
箱コンだ
340無念Nameとしあき25/11/15(土)23:22:09No.1366411088+
工房チラシのHDDってこれ1〜2世代前のバラクーダ?
341無念Nameとしあき25/11/15(土)23:22:22No.1366411146+
書き込みをした人によって削除されました
342無念Nameとしあき25/11/15(土)23:23:00No.1366411351+
>ちょっと話は変わるんだけどゲームパッドで安いのって今何がオススメ?
>今まで使ってたのスティックが怪しいんでブラフラあたりに買い換えたい
F310
やたら安くて一通りそろってる
耐久性はまあまあレベルだが安いので問題ない
(他のまともなコントローラーに出す金で2〜3個買える)
343無念Nameとしあき25/11/15(土)23:23:04No.1366411367そうだねx1
>ちょっと話は変わるんだけどゲームパッドで安いのって今何がオススメ?
そういう聞き方をするとPSかXBOXの純正のやつと言われるのがいつものパターン
「安いの」って具体的にいくらまでなのよ
344無念Nameとしあき25/11/15(土)23:23:41No.1366411537+
5700Xと4080superという歪?な構成で数年我慢かな
電源はCWTの1000Wのだしケースやファンはめったに買い替えないし
ストレージの値段だけ気にしとくか
345無念Nameとしあき25/11/15(土)23:25:04No.1366411910そうだねx3
Xboxコントローラーのような純正を買ったほうが結果的に長持ちして安上がりなんよねこのジャンル
346無念Nameとしあき25/11/15(土)23:25:07No.1366411919+
>No.1366410973
>No.1366411367
出来たら5千円くらい
347無念Nameとしあき25/11/15(土)23:26:17No.1366412223そうだねx2
5000円出せるならもうちょっと足して箱コン買え
348無念Nameとしあき25/11/15(土)23:26:28No.1366412272+
>Xboxコントローラーのような純正を買ったほうが結果的に長持ちして安上がりなんよねこのジャンル
昔買った有線の箱コンがまだ現役だな
349無念Nameとしあき25/11/15(土)23:26:46No.1366412350+
>ゲームパッドで安いの
>スティックが怪しい
安いパッドのほとんどがスティックと十字キー怪しくないか
350無念Nameとしあき25/11/15(土)23:27:07No.1366412475+
    1763216827241.jpg-(55818 B)
55818 B
>工房チラシのHDDってこれ1〜2世代前のバラクーダ?
現行世代のじゃないかな
8TBはこのSMR式なST8000DM004だと思う
351無念Nameとしあき25/11/15(土)23:27:31No.1366412572+
安いコントローラはボタンが固かったりスティックが微調整効かなかったりするから買う気しないな
352無念Nameとしあき25/11/15(土)23:27:34No.1366412589+
有線でいいならいくらでもあるような
ホールセンサーやTMRのヤツ選べば長く使えるんじゃね
353無念Nameとしあき25/11/15(土)23:28:38No.1366412872+
PS4生産終了の折にデュアルショック4の予備を2つ確保したな
354無念Nameとしあき25/11/15(土)23:29:01No.1366412968+
>ちょっと話は変わるんだけどゲームパッドで安いのって今何がオススメ?
有線ならGamesirのPS風コントローラー
安いし精度もいい
355無念Nameとしあき25/11/15(土)23:29:25No.1366413077+
8TBのHDDなんて1万ちょっとで買えてた記憶
356無念Nameとしあき25/11/15(土)23:30:36No.1366413404+
    1763217036739.jpg-(58494 B)
58494 B
どうせなら変なの買おうぜ
357無念Nameとしあき25/11/15(土)23:30:39No.1366413415そうだねx1
Gamesirか8bitdoあたりの予算内のやつでよかろ
中華だけど物はいい
HORIなんかよりはずっと…
それも嫌なら素直に箱コンにしとけマジで
358無念Nameとしあき25/11/15(土)23:30:45No.1366413446+
8TBで1.5万切ったのは見たことないな
1.69万は一回見たかも
359無念Nameとしあき25/11/15(土)23:31:19No.1366413614+
>8TBのHDDなんて1万ちょっとで買えてた記憶
流石に1万ちょいで買えてたのは数年前じゃない?
だいたい17000前後
360無念Nameとしあき25/11/15(土)23:31:37No.1366413689+
ちょうど1年前にWD赤の8TBを19800円で買ったな
今のほうが高いじゃねえか…
361無念Nameとしあき25/11/15(土)23:32:50No.1366413992+
    1763217170223.jpg-(103869 B)
103869 B
これ背面ボタンも付いてて4950円って安いな
powerAのは有線のしか使った事ないが
362無念Nameとしあき25/11/15(土)23:34:41No.1366414445+
プロコン推してる人はあんま見ないな
363無念Nameとしあき25/11/15(土)23:34:55No.1366414499+
>8TBで1.5万切ったのは見たことないな
WD80EAZZがセールで12800円ってのはたまにあったな
EAAZに変わる前だからだいぶ前の話だが
364無念Nameとしあき25/11/15(土)23:34:57No.1366414509+
WDBlueの8TB3台繋がってるわ
なんでこんなに買ったんだろう
少なくとも3年以上前だったような
というか今年の暑い最中Seagateの24TBも買ったわ
365無念Nameとしあき25/11/15(土)23:35:30No.1366414649+
>プロコン推してる人はあんま見ないな
プロコンをPCで使うと脳が混乱する
366無念Nameとしあき25/11/15(土)23:35:56No.1366414749+
>というか今年の暑い最中Seagateの24TBも買ったわ
奇しくもファインプレーになったか
367無念Nameとしあき25/11/15(土)23:36:30No.1366414908+
24TBはそこまでの値上がりしてないな
368無念Nameとしあき25/11/15(土)23:37:11No.1366415079+
よほど捻くれたコントローラーじゃなければ
ボタン配置の認識がXbox互換だから
拘りが無けりゃ気にしなくていいよ
369無念Nameとしあき25/11/15(土)23:38:53No.1366415541+
>>というか今年の暑い最中Seagateの24TBも買ったわ
>奇しくもファインプレーになったか
今調べたら5万1千円超えてんのな
買ったの9月上旬で最安値じゃないけど43,800円だったわ
370無念Nameとしあき25/11/15(土)23:40:11No.1366415878+
1070買って以降処理重いゲームもやらなくなったので様子見してたら買い替え時を失ってしまった
371無念Nameとしあき25/11/15(土)23:42:23No.1366416471+
    1763217743288.jpg-(103865 B)
103865 B
>ちょっと話は変わるんだけどゲームパッドで安いのって今何がオススメ?
在庫が残ってたらだがジェネコン
1000円未満で使い勝手は良い

- GazouBBS + futaba-