[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763201721882.jpg-(208470 B)
208470 B無念Nameとしあき25/11/15(土)19:15:21No.1366334183そうだねx2 23:33頃消えます
軽バンでFFベースってどうなの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/15(土)19:16:07No.1366334411そうだねx12
うわ、真ん中に柱がない
怖い
2無念Nameとしあき25/11/15(土)19:17:59No.1366334952そうだねx2
ルック車だと思えば問題ない
3無念Nameとしあき25/11/15(土)19:19:22No.1366335315そうだねx6
>軽バンでFFベースってどうなの?
荷室は確実に減少するけど静粛性は圧倒的に上回る
どっちも長所短所あるから使い勝手の良いのを選ぶと良いでしょう
4無念Nameとしあき25/11/15(土)19:21:23No.1366335822そうだねx7
ケツの下が熱くならないもんな
5無念Nameとしあき25/11/15(土)19:22:32No.1366336155そうだねx5
スレ画いいな
年寄りの送迎にはもってこいだ
6無念Nameとしあき25/11/15(土)19:22:45No.1366336213そうだねx3
NVANはあくまでも乗用車のNBOXがベースだしなあ
サブロク板積めないけどそういう用途で使わなきゃ問題ないか
7無念Nameとしあき25/11/15(土)19:33:26No.1366339294そうだねx5
>スレ画いいな
>年寄りの送迎にはもってこいだ
年寄りを助手席後部座席に座らせるとか拷問だよ
8無念Nameとしあき25/11/15(土)19:41:11No.1366341678+
完成度では従来の軽箱バンには劣るけど他所がやらない事をやってしまうチャレンジ精神を評価するところじゃない
9無念Nameとしあき25/11/15(土)19:42:14No.1366341981そうだねx1
>完成度では従来の軽箱バンには劣るけど他所がやらない事をやってしまうチャレンジ精神を評価するところじゃない
ハイゼットキャディー⋯
10無念Nameとしあき25/11/15(土)19:43:25No.1366342319そうだねx3
>年寄りを助手席後部座席に座らせるとか拷問だよ
大した距離じゃないんで問題ない
それより乗り降りの方が大事
11無念Nameとしあき25/11/15(土)19:47:13No.1366343534そうだねx1
重いものを積まない想定なら問題ないわけか
12無念Nameとしあき25/11/15(土)19:47:21No.1366343572+
>それより乗り降りの方が大事
普通にNボとかタントでええでしょ・・・
アシストグリップもあるし
13無念Nameとしあき25/11/15(土)19:55:55No.1366346281+
雪道でもクルッと回りにくい
14無念Nameとしあき25/11/15(土)20:00:37No.1366347826+
    1763204437047.jpg-(41917 B)
41917 B
コレが50年前
ライフ・ステップバン
15無念Nameとしあき25/11/15(土)20:01:48No.1366348266+
ここまでぶっ飛んだフレームで普通車を出してほしい
16無念Nameとしあき25/11/15(土)20:19:36No.1366354346そうだねx1
>コレが50年前
>ライフ・ステップバン
これもFFだったのかい?
17無念Nameとしあき25/11/15(土)20:20:53No.1366354791+
どのみち軽ではトラックに突っ込まれたらペチャンコなるから中央にフレームは必要ないという割り切った設計だろうか
18無念Nameとしあき25/11/15(土)20:26:40No.1366356798+
軽自動車の後ろに子供を乗せて高速を走るのは絶対におススメしませんと客には毎回言っている
居眠りや余所見のトラックに追突されたら子供は確実にミンチだからだ
19無念Nameとしあき25/11/15(土)20:27:36No.1366357097+
正面側防御力はいくらか高い?
20無念Nameとしあき25/11/15(土)20:29:31No.1366357846そうだねx1
>軽自動車の後ろに子供を乗せて高速を走るのは絶対におススメしませんと客には毎回言っている
>居眠りや余所見のトラックに追突されたら子供は確実にミンチだからだ
商品紹介で「後席広々!」ってやってるけど後席の後ろにあるクラッシャブルゾーン無くしてる状態だからなあ
コンパクトミニバンの3列目も似たようなもんではあるが
21無念Nameとしあき25/11/15(土)20:31:50No.1366358586そうだねx1
>正面側防御力はいくらか高い?
正面から衝突されるケースではエネルギーの逃げ場が有ることが多いからプレス状態になることはまず無いと思う(中の人間はシェイクされる)
渋滞の最後尾で軽自動車が重量の有るトラックに追突されると前の車の重量次第で後部プレスか全部プレスまでいく
22無念Nameとしあき25/11/15(土)20:35:11No.1366359727+
大型トラックにサンドされる事故から生還したければランドクルーザーみたいなのがおススメ
ベンツやボルボでもいけるけど前が車高の高いダンプだと運転席空間まで押し込まれる可能性が残る
23無念Nameとしあき25/11/15(土)20:37:03No.1366360360そうだねx5
サンドされたらどんな車でも一緒じゃねえかな
ランクルも頑丈なのはフレームだけだから上に乗ってるキャビンは潰されるだろうし
24無念Nameとしあき25/11/15(土)20:37:11No.1366360410+
スレ画は運転姿勢がアップライト過ぎて無理
アクセル踏むって言うより膝から下使って押す感じになる
25無念Nameとしあき25/11/15(土)20:37:55No.1366360660+
F1出ててエンジン屋とか言われてた時も
ジャッキアップ時にフレームたわんで
扉開閉出来なくなってエンジンが本体車体はオマケ
とか言われてたから
26無念Nameとしあき25/11/15(土)20:38:44No.1366360926+
>ここまでぶっ飛んだフレームで普通車を出してほしい
アイシスって車があってな…
27無念Nameとしあき25/11/15(土)20:39:28No.1366361169そうだねx1
>大型トラックにサンドされる事故から生還したければ
お、おぅ…
28無念Nameとしあき25/11/15(土)20:39:56No.1366361334そうだねx2
>プジョー1007って車があってな…
29無念Nameとしあき25/11/15(土)20:40:20No.1366361483+
>ここまでぶっ飛んだフレームで普通車を出してほしい
軽のシートアレンジができるCセグBセグあってほしいと思う
30無念Nameとしあき25/11/15(土)20:41:50No.1366361977+
>軽のシートアレンジができるCセグBセグあってほしいと思う
ソリオとルーミーはあかんか?
それよりキューブをミニミニバンで出せよ日産
31無念Nameとしあき25/11/15(土)20:44:18No.1366362835+
>>ライフ・ステップバン
>これもFFだったのかい?
これはリアエンジンだったよーな
32無念Nameとしあき25/11/15(土)20:46:26No.1366363509+
>正面側防御力はいくらか高い?
高いというか
ホンダは軽でも普通車と同じ強度設計するので
最低でもフィット位の強度はあると思う
33無念Nameとしあき25/11/15(土)20:46:33No.1366363559そうだねx5
>>>ライフ・ステップバン
>>これもFFだったのかい?
>これはリアエンジンだったよーな
FFだよ
34無念Nameとしあき25/11/15(土)20:48:06No.1366364053+
>ソリオとルーミーはあかんか?
>それよりキューブをミニミニバンで出せよ日産
運転席周りはいいんだけど大人三人乗ると荷室狭いと感じた
シャトルは理想に近いけどカタログ落ちたし売れないんやな
35無念Nameとしあき25/11/15(土)20:49:01No.1366364341そうだねx4
>サンドされたらどんな車でも一緒じゃねえかな
それな
25トンが時速90kmでノーブレーキで突っ込んできたら何に乗ってても助からんわ
36無念Nameとしあき25/11/15(土)20:50:06No.1366364685+
>ソリオとルーミーはあかんか?
マニアックな話するけどソリオは衝突安全性がルーミーに比べて低いはず
つーかスズキ車は全般的に衝突安全性低い
37無念Nameとしあき25/11/15(土)20:51:21No.1366365093+
スズキ車を買うのは庶民だからな
38無念Nameとしあき25/11/15(土)20:51:56No.1366365277+
>スズキ車を買うのは庶民だからな
誰?
39無念Nameとしあき25/11/15(土)20:54:54No.1366366215そうだねx1
>>スレ画いいな
>>年寄りの送迎にはもってこいだ
>年寄りを助手席後部座席に座らせるとか拷問だよ
車イスとか…
40無念Nameとしあき25/11/15(土)20:58:16No.1366367321+
>マニアックな話するけどソリオは衝突安全性がルーミーに比べて低いはず
>つーかスズキ車は全般的に衝突安全性低い
適当なこと言うな立花
41無念Nameとしあき25/11/15(土)20:59:21No.1366367654そうだねx3
>1763201721882.jpg
>軽バンでFFベースってどうなの?
ホンダはNボしかないからってだけのはなしで…ホンダの軽トラユーザーはどうしてるんだろうね…アクティ返してほしい…
42無念Nameとしあき25/11/15(土)21:00:04No.1366367898+
>大した距離じゃないんで問題ない
>それより乗り降りの方が大事
Nボでいいのでは…
43無念Nameとしあき25/11/15(土)21:00:19No.1366367993+
>ホンダはNボしかないからってだけのはなしで…ホンダの軽トラユーザーはどうしてるんだろうね…アクティ返してほしい…
Nの社内使命がアクティフォーマットの駆逐なので
44無念Nameとしあき25/11/15(土)21:04:18No.1366369312+
書き込みをした人によって削除されました
45無念Nameとしあき25/11/15(土)21:04:49No.1366369492+
Nボとワゴンではまだ所謂スーパーハイトール系ではない?
46無念Nameとしあき25/11/15(土)21:05:30No.1366369719そうだねx2
エブリイワゴンとかアトレーとかスペーシアベースならまだ助手席に人権ある感じ?後部座席はもう仕方ないけど
47無念Nameとしあき25/11/15(土)21:05:56No.1366369848+
>Nボとワゴンではまだ所謂スーパーハイトール系ではない?
N-BOXはスーパーハイト
ワゴンはハイト
48無念Nameとしあき25/11/15(土)21:08:31No.1366370666そうだねx2
>Nボとワゴンではまだ所謂スーパーハイトール系ではない?
Nボは1700越えてるからスーパーハイトワゴンだよ
49無念Nameとしあき25/11/15(土)21:09:54No.1366371115+
>Nボは1700越えてるからスーパーハイトワゴンだよ
Nボそんな天井高かったとは意外だった
50無念Nameとしあき25/11/15(土)21:11:37No.1366371650そうだねx1
見るからにノッポさんだろうNBOX
51無念Nameとしあき25/11/15(土)21:15:39No.1366372919そうだねx1
    1763208939636.jpg-(145809 B)
145809 B
>>>スレ画いいな
>>>年寄りの送迎にはもってこいだ
>>年寄りを助手席後部座席に座らせるとか拷問だよ
>車イスとか…
Nボの福祉車両でいいやん…?
52無念Nameとしあき25/11/15(土)21:16:13No.1366373117そうだねx3
>エブリイワゴンとかアトレーとかスペーシアベースならまだ助手席に人権ある感じ?後部座席はもう仕方ないけど
Nvanの助手席と比べりゃはるかに人権あるよ…
53無念Nameとしあき25/11/15(土)21:18:35No.1366373896そうだねx3
>大型トラックにサンドされる事故
ゲレンデでも耐えれんだろ
54無念Nameとしあき25/11/15(土)21:18:50No.1366373996そうだねx1
>エブリイワゴンとかアトレーとかスペーシアベースならまだ助手席に人権ある感じ?後部座席はもう仕方ないけど
エブリイジョインならともかくエブリイワゴンは乗用車だから後席にもそれなりの人権あるよ
55無念Nameとしあき25/11/15(土)21:24:19No.1366375721そうだねx1
    1763209459130.jpg-(68109 B)
68109 B
かつてウォークスルーバンが人気だったのだ
56無念Nameとしあき25/11/15(土)21:24:37No.1366375810+
    1763209477377.jpg-(46565 B)
46565 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
57無念Nameとしあき25/11/15(土)21:24:45No.1366375857+
    1763209485779.png-(849916 B)
849916 B
この使い方がホンダぽくて好き
サーキットでもSS積んでる人をよく見る
58無念Nameとしあき25/11/15(土)21:25:34No.1366376110+
>Nボの福祉車両でいいやん…?
こんなに傾いとるのか…ほかの選んだ方がいいな
59無念Nameとしあき25/11/15(土)21:26:10No.1366376283+
>1763209485779.png
>この使い方がホンダぽくて好き
>サーキットでもSS積んでる人をよく見る
載せるのはともかく下ろすのがですね…
60無念Nameとしあき25/11/15(土)21:26:11No.1366376298+
>こんなに傾いとるのか…ほかの選んだ方がいいな
リクライニングと思えばへーきへーき
61無念Nameとしあき25/11/15(土)21:26:21No.1366376349+
>かつてウォークスルーバンが人気だったのだ
そういうのもあったけど別に人気はなかった
62無念Nameとしあき25/11/15(土)21:27:01No.1366376570+
>>こんなに傾いとるのか…ほかの選んだ方がいいな
>リクライニングと思えばへーきへーき
車椅子の人に聞くべきだな
63無念Nameとしあき25/11/15(土)21:28:22No.1366376998+
>載せるのはともかく下ろすのがですね…
軽トラとか従来の軽バンよりは開口部低そうだしまだマシじゃね
64無念Nameとしあき25/11/15(土)21:32:02No.1366378201そうだねx1
とはいえ乗り降りしやすくて車内の高さが高いのは老人送り迎えするのにはいいのは事実
65無念Nameとしあき25/11/15(土)21:32:16No.1366378271+
    1763209936430.jpg-(217813 B)
217813 B
タントもこんな感じだからまぁ…
66無念Nameとしあき25/11/15(土)21:34:13No.1366378847そうだねx1
>とはいえ乗り降りしやすくて車内の高さが高いのは老人送り迎えするのにはいいのは事実
何回も言われてるけどエヌボで良いよねってのも事実…
67無念Nameとしあき25/11/15(土)21:34:52No.1366379035+
>1763209485779.png
>この使い方がホンダぽくて好き
>サーキットでもSS積んでる人をよく見る
載せたはいいけど下ろすときえらい目に遭ったからもう二度とやりたくない…
68無念Nameとしあき25/11/15(土)21:36:16No.1366379495+
>タントもこんな感じだからまぁ…
そっちはフラットやん
載せるときに楽だわ
69無念Nameとしあき25/11/15(土)21:38:59No.1366380350+
    1763210339301.jpg-(245969 B)
245969 B
>>年寄りを助手席後部座席に座らせるとか拷問だよ
>車イスとか…
どうしても軽で車イスのせたいならエブリイかハイゼットにするのです…車イスでも四人のれるから…内装が問題ならアトレーもエブリイワゴンもあるから…
70無念Nameとしあき25/11/15(土)21:41:23No.1366381181+
>>タントもこんな感じだからまぁ…
>そっちはフラットやん
>載せるときに楽だわ
車イス移動車はウインチ付いてるから固定してボタン押せば勝手に引きずり込まれるし載せるのはどれでも楽だよ
71無念Nameとしあき25/11/15(土)21:42:02No.1366381380+
>この使い方がホンダぽくて好き
>サーキットでもSS積んでる人をよく見る
バイクによっては助手席側の視界塞いじゃうから載せちゃ駄目って注意喚起が出てたはず
72無念Nameとしあき25/11/15(土)21:42:09No.1366381412+
>タントもこんな感じだからまぁ…
HP見たら何気にリアシート脱着出来るんだな…FFしかないけど
73無念Nameとしあき25/11/15(土)21:42:30No.1366381519そうだねx1
>>タントもこんな感じだからまぁ…
>そっちはフラットやん
>載せるときに楽だわ
固定用も兼ねた巻き上げ機ついてるから楽さは変わらんべ
74無念Nameとしあき25/11/15(土)21:43:20No.1366381811+
>エブリイワゴンとかアトレーとかスペーシアベースならまだ助手席に人権ある感じ?後部座席はもう仕方ないけど
N-VANと違ってエブリィアトレーは助手席も運転席と同じシートなんじゃないの
75無念Nameとしあき25/11/15(土)21:44:22No.1366382166+
>Nボの福祉車両でいいやん…?
リアシートの足元が素のBOXよりだいぶ割り切ってた…
安全・快適装備をスレ画みたく削りたくなくて割と短距離で3・4人乗車する機会ある人ならベストかなと
76無念Nameとしあき25/11/15(土)21:45:20No.1366382495+
>ホンダはNボしかないからってだけのはなしで…ホンダの軽トラユーザーはどうしてるんだろうね…アクティ返してほしい…
無いものは無いとも言ってられないのでディーラー自らキャリィやハイゼット引っ張ってきて売ってたりする…
77無念Nameとしあき25/11/15(土)21:45:59No.1366382704+
>1763208939636.jpg
>>>年寄りを助手席後部座席に座らせるとか拷問だよ
>>車イスとか…
>Nボの福祉車両でいいやん…?
ちょっとHPみてきたけどあれ…?思ってたよりいいかもしれない…
78無念Nameとしあき25/11/15(土)21:46:06No.1366382739+
二人がある程度快適に乗れて荷室空間も広いの欲しいならスペーシアベースもアリかなと思う
79無念Nameとしあき25/11/15(土)21:46:14No.1366382772+
親の一時の車の乗り心地を真面目に心配するなら
普通車買ってください
うちは親がガーガー言うので仕方なくシエンタ買った
80無念Nameとしあき25/11/15(土)21:46:39No.1366382944+
>車イスでも四人のれるから…内装が問題ならアトレーもエブリイワゴンもあるから…
4人乗車なら車いすから降ろして畳んだ片方戻してって感じか…
この辺はどれ優先するかで悩むところだろうな
81無念Nameとしあき25/11/15(土)21:46:49No.1366382998+
>ホンダはNボしかないからってだけのはなしで…ホンダの軽トラユーザーはどうしてるんだろうね…アクティ返してほしい…
うちのかかりつけのデラはエブリイ売ってるよ涙ぐましいね
82無念Nameとしあき25/11/15(土)21:47:41No.1366383246+
>うちは親がガーガー言うので仕方なくシエンタ買った
1500㏄はまぁ欲しい所だよな
83無念Nameとしあき25/11/15(土)21:48:03No.1366383353+
>>車イスでも四人のれるから…内装が問題ならアトレーもエブリイワゴンもあるから…
>4人乗車なら車いすから降ろして畳んだ片方戻してって感じか…
>この辺はどれ優先するかで悩むところだろうな
その運用ならいっそ回転シートにしちゃったほうが楽そうだな
普通車だと外までシートがせり出してくる奴あるけど軽もあったっけ?
84無念Nameとしあき25/11/15(土)21:49:10No.1366383696+
>四人のれるから…
あそうか軽は4人上限
をうまく使ってるレイアウトだね
85無念Nameとしあき25/11/15(土)21:49:32No.1366383816+
    1763210972087.webp-(114132 B)
114132 B
>4人乗車なら車いすから降ろして畳んだ片方戻してって感じか…
>この辺はどれ優先するかで悩むところだろうな
いやエブリイハイゼットは車イスのまま四人のれるのよ
86無念Nameとしあき25/11/15(土)21:49:54No.1366383916+
流石にFFベースで軽トラにするのは無理か
87無念Nameとしあき25/11/15(土)21:49:56No.1366383932そうだねx2
    1763210996423.jpg-(93618 B)
93618 B
こういうのいいな
88無念Nameとしあき25/11/15(土)21:50:07No.1366383987+
>1763210972087.webp
>>4人乗車なら車いすから降ろして畳んだ片方戻してって感じか…
>>この辺はどれ優先するかで悩むところだろうな
>いやエブリイハイゼットは車イスのまま四人のれるのよ
しらそん
89無念Nameとしあき25/11/15(土)21:50:54No.1366384239+
>どのみち軽ではトラックに突っ込まれたらペチャンコなるから中央にフレームは必要ないという割り切った設計だろうか
それでペチャンコにならない普通車ってあるの?
90無念Nameとしあき25/11/15(土)21:53:43No.1366385136+
>その運用ならいっそ回転シートにしちゃったほうが楽そうだな
>普通車だと外までシートがせり出してくる奴あるけど軽もあったっけ?
車いすからいったん降ろすのが大変だよ
そのまま乗車できる方が楽
91無念Nameとしあき25/11/15(土)21:54:04No.1366385255+
>1763210972087.webp
>>4人乗車なら車いすから降ろして畳んだ片方戻してって感じか…
>>この辺はどれ優先するかで悩むところだろうな
>いやエブリイハイゼットは車イスのまま四人のれるのよ
誰か後ろに置いとけるのはいいかもしれないなこれ
92無念Nameとしあき25/11/15(土)21:54:28No.1366385381そうだねx2
>流石にFFベースで軽トラにするのは無理か
後ろを駆動できない軽トラなんて無意味だから
93無念Nameとしあき25/11/15(土)21:55:08No.1366385578そうだねx2
>1763210996423.jpg
>こういうのいいな
自分である程度動けるならいいけど乗せ変えって結構しんどいから車イスのまま乗せられるならその方が楽よ
94無念Nameとしあき25/11/15(土)21:55:33No.1366385687そうだねx1
>軽バンでFFベースってどうなの?
セミキャブよりはマシ
コンパネなるなら考える
95無念Nameとしあき25/11/15(土)21:56:11No.1366385906+
>>大型トラックにサンドされる事故から生還したければ
>お、おぅ…
あれは外車だから助かったけど国産だったら普通車でもぺちゃんこだと思うぞ
外車でも軽と前後入れ替わってたらどうなった事やら
つかオーディオいじってて減速無しで突っ込んだらしいなトラック
96無念Nameとしあき25/11/15(土)21:56:18No.1366385943そうだねx2
    1763211378037.jpg-(27763 B)
27763 B
普通車っつかトヨタだけど
ヨタヨタ歩けるレベルの親にはコレは結構いいらしい
軽で採用してる現行車ってあるのかな
97無念Nameとしあき25/11/15(土)21:57:36No.1366386376+
>あれは外車だから助かったけど国産だったら普通車でもぺちゃんこだと思うぞ
>外車でも軽と前後入れ替わってたらどうなった事やら
外車だからと言うか軽がまるっとクラッシャブルゾーンになったのがデカいんじゃね
単体で挟まれてたらアウトでしょ
98無念Nameとしあき25/11/15(土)21:58:04No.1366386515+
>軽で採用してる現行車ってあるのかな
ない
99無念Nameとしあき25/11/15(土)21:58:06No.1366386524+
>いやエブリイハイゼットは車イスのまま四人のれるのよ
後席は外せるんだな…ありがとう
100無念Nameとしあき25/11/15(土)21:58:33No.1366386684+
まあ死にかけ乗せて事故って死んでも諦めはつくからな
少し早いか遅いかの問題だし
101無念Nameとしあき25/11/15(土)21:58:54No.1366386793+
    1763211534138.jpg-(110008 B)
110008 B
日産が福祉車両に謎に力入れてる
102無念Nameとしあき25/11/15(土)21:59:33No.1366386989そうだねx1
    1763211573118.jpg-(1305647 B)
1305647 B
>1763211378037.jpg
>普通車っつかトヨタだけど
>ヨタヨタ歩けるレベルの親にはコレは結構いいらしい
>軽で採用してる現行車ってあるのかな
昇降シート車はスズキもダイハツもあるよただスズキはワゴナールでダイハツはタントだからダイハツのほうがいいかも…
103無念Nameとしあき25/11/15(土)21:59:50No.1366387083+
>ない
あるじゃねーかゴミカス
104無念Nameとしあき25/11/15(土)22:00:58No.1366387418+
>流石にFFベースで軽トラにするのは無理か
コンパネ直に積んだり横に立てられたり積載重が350㎏有って
4駆も有ればまぁアリかな
105無念Nameとしあき25/11/15(土)22:01:38No.1366387622+
軽トラは積載1tに耐えないとクレーム来るから...
106無念Nameとしあき25/11/15(土)22:02:45No.1366387977+
>軽で採用してる現行車ってあるのかな
軽自動車の助手席って実は少し小さいからな
107無念Nameとしあき25/11/15(土)22:04:12No.1366388413+
>日産が福祉車両に謎に力入れてる
歳とってくると運転席にも欲しいなそれ
108無念Nameとしあき25/11/15(土)22:04:40No.1366388560そうだねx1
>歳とってくると運転席にも欲しいなそれ
さすがにそこまで体弱ってるなら運転控えてもろて
109無念Nameとしあき25/11/15(土)22:04:56No.1366388643+
    1763211896477.jpg-(8480 B)
8480 B
>日産が福祉車両に謎に力入れてる
どこもそういうの注力してるよ
トヨタは3輪シニアカー出したしダイハツは同ベースの4輪出してる
110無念Nameとしあき25/11/15(土)22:05:06No.1366388696そうだねx1
そのレベルで歳取ったらそもそも運転しないで
111無念Nameとしあき25/11/15(土)22:05:48No.1366388901+
>>日産が福祉車両に謎に力入れてる
>歳とってくると運転席にも欲しいなそれ
電動オートじゃなくて介助者にシートセットしてもらうんじゃねえのこれ
112無念Nameとしあき25/11/15(土)22:05:49No.1366388908そうだねx1
お年寄り用のモビリティってのは喫緊の課題やね
いずれは自動運転とかで解決するんだろうけどまだ当分は時間かかりそうだし
113無念Nameとしあき25/11/15(土)22:07:11No.1366389340+
>お年寄り用のモビリティってのは喫緊の課題やね
>いずれは自動運転とかで解決するんだろうけどまだ当分は時間かかりそうだし
行き先なんてどうせ病院なんだし家で寝かせとけ
114無念Nameとしあき25/11/15(土)22:08:31No.1366389746+
セニアカーも免許返納してから一人で出かけられなくなるまでのわずか数年間しか使えないのよな
115無念Nameとしあき25/11/15(土)22:08:31No.1366389749そうだねx1
>普通車っつかトヨタだけど
>ヨタヨタ歩けるレベルの親にはコレは結構いいらしい
>軽で採用してる現行車ってあるのかな
こうゆうギミックの付いた座席は数たくさん出るわけじゃないから
高くつくんだよなー
全車標準装備にしろ(販売価格上昇)
116無念Nameとしあき25/11/15(土)22:08:57No.1366389883+
>No.1366334183
座席を30cmくらい浮かせてフロア下に脚立とかコンパネ載るスペース作ったら爆売れしそうな気がする
117無念Nameとしあき25/11/15(土)22:09:03No.1366389911+
>お年寄り用のモビリティってのは喫緊の課題やね
シェアNo.1のスズキのセニアカーがある
118無念Nameとしあき25/11/15(土)22:10:08No.1366390228+
>セニアカーも免許返納してから一人で出かけられなくなるまでのわずか数年間しか使えないのよな
介護ベットとかもだけどレンタルがあるでよ
119無念Nameとしあき25/11/15(土)22:10:44No.1366390402+
>お年寄り用のモビリティってのは喫緊の課題やね
>いずれは自動運転とかで解決するんだろうけどまだ当分は時間かかりそうだし
呼んだら来てくれて目的地言うだけで連れて行ってくれる魔法の車が実現してくれればなあ
120無念Nameとしあき25/11/15(土)22:11:19No.1366390596そうだねx2
>呼んだら来てくれて目的地言うだけで連れて行ってくれる魔法の車が実現してくれればなあ
タクシーですね…
121無念Nameとしあき25/11/15(土)22:11:20No.1366390601そうだねx1
    1763212280184.jpg-(271290 B)
271290 B
あと昇降シートほどダイナミックにうごかないけどちょっとだけ座席の向きが動く回転シートってのもあるダイハツとホンダがやってる
122無念Nameとしあき25/11/15(土)22:11:29No.1366390640+
>座席を30cmくらい浮かせてフロア下に脚立とかコンパネ載るスペース作ったら爆売れしそうな気がする
脚立なら助手席側に突っ込めばいいしコンパネ入るぐらい座席の脚抉ったら強度確保できないんじゃねえかな
123無念Nameとしあき25/11/15(土)22:12:39No.1366391001そうだねx1
>脚立なら助手席側に突っ込めばいいしコンパネ入るぐらい座席の脚抉ったら強度確保できないんじゃねえかな
2〜4人乗車しても積めるなら最強だぞ
124無念Nameとしあき25/11/15(土)22:12:57No.1366391100+
ピラーレスっつーてもドアに支柱あるから実際安心
開けたまま走ったりルーフに重量物載せまくったらちょっと不安
125無念Nameとしあき25/11/15(土)22:13:21No.1366391216そうだねx1
福祉車両は高いけど自動車税消費税免除とか各種補助があるからそこまで負担はでかくない自治体によっては補助も出るし
126無念Nameとしあき25/11/15(土)22:13:34No.1366391286+
>介護ベットとかもだけどレンタルがあるでよ
要介護2以上でセニアカーで一人で外出できるかというとうーん
127無念Nameとしあき25/11/15(土)22:13:47No.1366391358+
>あと昇降シートほどダイナミックにうごかないけどちょっとだけ座席の向きが動く回転シートってのもあるダイハツとホンダがやってる
あまり意味なさそう
128無念Nameとしあき25/11/15(土)22:14:18No.1366391521+
>座席の脚抉ったら強度確保できないんじゃねえかな
2階建にするって発想出てこない?
129無念Nameとしあき25/11/15(土)22:14:57No.1366391712+
太ももから下を殆ど動かせない人を乗り降りさせる際には少しありがたい
130無念Nameとしあき25/11/15(土)22:16:19No.1366392090+
>太ももから下を殆ど動かせない人を乗り降りさせる際には少しありがたい
車いすのままの方が
131無念Nameとしあき25/11/15(土)22:18:32No.1366392768+
年寄は伝え歩きするから中になるべくバーがあると嬉しいんだよね
132無念Nameとしあき25/11/15(土)22:18:35No.1366392783そうだねx2
>>あと昇降シートほどダイナミックにうごかないけどちょっとだけ座席の向きが動く回転シートってのもあるダイハツとホンダがやってる
>あまり意味なさそう
体捻らなくて良いのは意外と大事
133無念Nameとしあき25/11/15(土)22:19:34No.1366393097そうだねx1
>あまり意味なさそう
ここまで動けば足降ろして腰を支えるだけで
外に置いた車いすに簡単に移れるから充分意味あるよ
134無念Nameとしあき25/11/15(土)22:22:20No.1366394003そうだねx1
>体捻らなくて良いのは意外と大事
この角度だと結局体捻らないと降りられないような…
135無念Nameとしあき25/11/15(土)22:34:33No.1366397742+
車椅子仕様の車を買った人曰く
補助金とか出るけど一旦は全額出さなきゃならんしその後の補助金が出るまでの
手続きが非常にめんどくさくてお金があるのなら補助金とか申告しないで自腹で
買ったほうがいいんだと
136無念Nameとしあき25/11/15(土)22:36:24No.1366398290+
>かつてウォークスルーバンが人気だったのだ
ぶっちゃけこのぐらい高くないとダメだと思う
137無念Nameとしあき25/11/15(土)22:37:35No.1366398637+
    1763213855303.jpg-(25240 B)
25240 B
>車椅子仕様の車を買った人曰く
>補助金とか出るけど一旦は全額出さなきゃならんしその後の補助金が出るまでの
>手続きが非常にめんどくさくてお金があるのなら補助金とか申告しないで自腹で
>買ったほうがいいんだと
138無念Nameとしあき25/11/15(土)22:38:25No.1366398898+
>ぶっちゃけこのぐらい高くないとダメだと思う
キャンプとか使うにもいい車なんだが助手席がバスの補助椅子程度な作りなのがイマイチ
139無念Nameとしあき25/11/15(土)22:39:16No.1366399167+
    1763213956520.jpg-(219307 B)
219307 B
>ちょっとだけ座席の向きが動く回転シートってのもあるダイハツとホンダがやってる
元祖はスズキなのにー
140無念Nameとしあき25/11/15(土)22:40:32No.1366399544そうだねx1
>>体捻らなくて良いのは意外と大事
>この角度だと結局体捻らないと降りられないような…
このちょっとの角度でピラーの手すりと正対できるから一発目のよっこいしょがかなり楽になるの…
141無念Nameとしあき25/11/15(土)22:41:46No.1366399934そうだねx1
>1763213956520.jpg
>>ちょっとだけ座席の向きが動く回転シートってのもあるダイハツとホンダがやってる
>元祖はスズキなのにー
車イス固定装置つかないと免税つかないからスズキは回転シートはやめちゃったので…
142無念Nameとしあき25/11/15(土)22:42:55No.1366400264+
>福祉車両は高いけど自動車税消費税免除とか各種補助があるからそこまで負担はでかくない自治体によっては補助も出るし
ただ補助が自治体ごとにちがうから調べるのがめんどくさい…
143無念Nameとしあき25/11/15(土)22:45:32No.1366401017+
>元祖はスズキなのにー
アルトでも歴代唯一のスライドドアのやつだっけ
144無念Nameとしあき25/11/15(土)22:46:13No.1366401230+
>>福祉車両は高いけど自動車税消費税免除とか各種補助があるからそこまで負担はでかくない自治体によっては補助も出るし
>ただ補助が自治体ごとにちがうから調べるのがめんどくさい…
デラでやってくれるよ
145無念Nameとしあき25/11/15(土)22:47:44No.1366401632+
事故らない前提の車
146無念Nameとしあき25/11/15(土)23:19:11No.1366410281+
>>ちょっとだけ座席の向きが動く回転シートってのもあるダイハツとホンダがやってる
>元祖はスズキなのにー
過去にあったのに標準装備にならなかって事はあまり需要はなかったんだな・・・

- GazouBBS + futaba-