[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763100669693.jpg-(183895 B)
183895 B無念Nameとしあき25/11/14(金)15:11:09No.1366036502+ 22:13頃消えます
宇宙人っていると思う?
出会えるかどうかは別として
1無念Nameとしあき25/11/14(金)15:13:31No.1366036905そうだねx10
地球以外の生命体なら
どっかしらにはいるだろ
2無念Nameとしあき25/11/14(金)15:14:24No.1366037048そうだねx7
少なくとも地球人と言う一例が存在するんだから、二例目だってあって何の不思議もあるまい
3無念Nameとしあき25/11/14(金)15:15:43No.1366037263+
生命体てのが居ないて聞いたことがある概念的な生命
4無念Nameとしあき25/11/14(金)15:16:31No.1366037405+
来てるなら人間の記憶か地球消されてるよな
5無念Nameとしあき25/11/14(金)15:16:58No.1366037464+
この宇宙の物理法則だと質量持ったもののワープはドチャクソ難しそうだし遭遇することはないだろうな
6無念Nameとしあき25/11/14(金)15:17:28No.1366037542+
友好的なら存在しててほしいけど
敵対的なら存在しないでほしいな
7無念Nameとしあき25/11/14(金)15:17:42No.1366037571そうだねx5
宇宙の広さ考えればどっかには知的生命体はいるんだろうな
ただそいつらは宇宙には興味ないかもしれないし
地球程度の文明だから衛生に行くのがようやっとでコミュニケーションは取れない
8無念Nameとしあき25/11/14(金)15:17:50No.1366037585そうだねx1
天体は無限にあるようなものだし今この瞬間に地球人類しか存在しないというのは逆に難しいだろうな
9無念Nameとしあき25/11/14(金)15:17:51No.1366037591+
俺は自分が宇宙人だって言ってるのに
周りのやつらは誰も信じちゃくれない
10無念Nameとしあき25/11/14(金)15:18:14No.1366037653そうだねx2
可能性でいえば人間が宇宙進出して
宇宙人扱いになる可能性がある
11無念Nameとしあき25/11/14(金)15:18:58No.1366037760+
扇風機を使えば誰でもなれるぜ
12無念Nameとしあき25/11/14(金)15:19:26No.1366037832+
絶対いる
地球人が存在している以上絶対いると思ってる
会えるかどうかは別
13無念Nameとしあき25/11/14(金)15:20:41No.1366038010+
そりゃ居るだろうとしか
14無念Nameとしあき25/11/14(金)15:21:19No.1366038110+
そもそも人間には宇宙を観測する事ができないので判断は不可能
15無念Nameとしあき25/11/14(金)15:22:40No.1366038315+
多分宇宙人も宇宙の銀河間を物理的に移動出来る宇宙船作るの苦労してんじゃねぇかなって
16無念Nameとしあき25/11/14(金)15:22:46No.1366038332そうだねx5
Youtubeで外人の学者が言ってたが
宇宙人がいたとして地球に接触してきたらその時点で物凄い技術力なので
敵対的なら地球は全面降伏するしかない、みたいなことを言ってた
17無念Nameとしあき25/11/14(金)15:24:20No.1366038588+
>敵対的なら地球は全面降伏するしかない、みたいなことを言ってた
カラオケ勝負なら何とか
18無念Nameとしあき25/11/14(金)15:29:32No.1366039399+
宇宙の時間感覚からすれば
知的生命体の文明が存在していた時間なんて一瞬だから
同時に複数の知的生命体が
同レベルの文明を維持しているタイミングなんてあり得ない
19無念Nameとしあき25/11/14(金)15:30:23No.1366039561そうだねx2
高度文明側は未開文明保護条約とかで接触を自戒してくれているので
地球文明が自力で超光速航法や反重力の技術をアンロックしないと会ってくれないんだ
20無念Nameとしあき25/11/14(金)15:31:32No.1366039778+
>Youtubeで外人の学者が言ってたが
>宇宙人がいたとして地球に接触してきたらその時点で物凄い技術力なので
>敵対的なら地球は全面降伏するしかない、みたいなことを言ってた
そういうロマン潰しな話好き
21無念Nameとしあき25/11/14(金)15:31:55No.1366039845+
>>敵対的なら地球は全面降伏するしかない、みたいなことを言ってた
>カラオケ勝負なら何とか
実際どんな文化持ってるかは分からないしありえる
宗教的で歌に至上の価値を見出してるかも
22無念Nameとしあき25/11/14(金)15:34:10No.1366040207+
中国人みたいに宇宙人がいたとしても洗脳しないならいいんじゃねえのとはホーキング博士は言ってたけど
アジア人だしなそれ無理だわ白人みたいな発送できねえもん
23無念Nameとしあき25/11/14(金)15:34:20No.1366040230+
人類は北極や南極すら開拓できてないのに宇宙なんて開拓できるわけがない
24無念Nameとしあき25/11/14(金)15:34:43No.1366040282+
宇宙飛行士の野口さんが言うには
「宇宙人は絶対居るが天の川銀河から見て地球の位置はものすごく辺鄙なところにあるので好き好んで宇宙人はやってこない」と言ってる
また仮に星間移動出来る技術力を持ってる宇宙人が仮に居たとしても生物の進化的にそのような技術を持つのはよっぽど偏った進化と技術進歩をしないと到達できないのでみんなが思うような生物にならない
という意見ある
25無念Nameとしあき25/11/14(金)15:35:07No.1366040346そうだねx3
生命が誕生する確率より宇宙の星の数の方が多そう
26無念Nameとしあき25/11/14(金)15:36:40No.1366040616+
宇宙人がいるとしても何十年何百年ある星間距離もしくはワープに耐えられる肉体が存在しないだろうから
AI積んだロボットくらいしかコンタクト取れないんじゃないかと
母性を捨てた宇宙難民とかが相手だったらまず化学力で劣る地球人類はとっくに支配されてるだろうし
27無念Nameとしあき25/11/14(金)15:36:48No.1366040637+
宇宙の広さを知ると存在しても全然おかしくないことが分かるがその広さ故に出会うこと無理だろと思う
プロキシマケンタウリやシリウスに存在して既に通信送ってきてるとかでないと無理
28無念Nameとしあき25/11/14(金)15:38:28No.1366040904+
宇宙に生命体はいるだろうけど人じゃない
29無念Nameとしあき25/11/14(金)15:39:12No.1366041017+
地球人と変わらんような連中ならつまらんなぁ
30無念Nameとしあき25/11/14(金)15:39:48No.1366041113+
    1763102388085.webp-(60362 B)
60362 B
>No.1366040282
なんつーか…
東京都で言うと檜原村みたいなところだな
31無念Nameとしあき25/11/14(金)15:40:32No.1366041226+
>宇宙に生命体はいるだろうけど人じゃない
どうせカニかムカデかだろうなぁ
32無念Nameとしあき25/11/14(金)15:41:00No.1366041294+
銀河中心部だと超新星爆発の数も多いから生命が文化を持つまで進化できずに絶滅する可能性が高いともいう
ほどよく辺境がいいのだ
33無念Nameとしあき25/11/14(金)15:42:07No.1366041483+
    1763102527395.png-(51495 B)
51495 B
>地球人と変わらんような連中なら
34無念Nameとしあき25/11/14(金)15:45:15No.1366041947+
銀河中心部の真っ白になってるとこなんて本当にどうなってるんだろうな
かなり間隔空いててスカスカだとは言うけどぼんやり見える天の川が間近に迫るわけだから夜空の星の密度は凄そう
35無念Nameとしあき25/11/14(金)15:47:52No.1366042387+
いやでも案外映画に出てくるようなアホな宇宙人もそれなりに
いて欲しいっていうか…
36無念Nameとしあき25/11/14(金)15:49:46No.1366042687+
じつは上位文明版のgoogleみたいな集団がマップとストビューのために太陽系も見に来てたりする
37無念Nameとしあき25/11/14(金)15:50:15No.1366042757+
>宇宙に生命体はいるだろうけど人じゃない
クマムシくらい小さいかもしれないし珊瑚くらい動かないかもしれない
物体に穴が3個あっただけで顔だと思う方がどうかしてる
38無念Nameとしあき25/11/14(金)15:54:52No.1366043468+
人間って知的生命体を自称してるけど宇宙規模で見て本当に知的なの?
39無念Nameとしあき25/11/14(金)15:56:04No.1366043677+
それはそれ
これはこれ
40無念Nameとしあき25/11/14(金)15:56:37No.1366043768+
>人間って知的生命体を自称してるけど宇宙規模で見て本当に知的なの?
そんなの誰にもわからない
41無念Nameとしあき25/11/14(金)15:56:37No.1366043769+
同時代にはいないだろう
42無念Nameとしあき25/11/14(金)15:56:38No.1366043775+
広さ的にも時間的にも遭遇することはなさそうだけどどっかにはいるんじゃねえの?
43無念Nameとしあき25/11/14(金)15:57:35No.1366043939+
>人間って知的生命体を自称してるけど宇宙規模で見て本当に知的なの?
地球では3番目ね
44無念Nameとしあき25/11/14(金)15:58:25No.1366044089+
チッチッチッ
残念だがここらじゃ二番目だ
45無念Nameとしあき25/11/14(金)16:00:09No.1366044357+
宇宙に進出して知的生命体のいる星見つけても原始時代だったら困るよな
大航海時代よろしく占領して奴隷にするのか北センチネル島のように保護区にするのか無理やり文明教えて仲間にするのか
46無念Nameとしあき25/11/14(金)16:01:45No.1366044598+
>宇宙に進出して知的生命体のいる星見つけても原始時代だったら困るよな
困らんが?
47無念Nameとしあき25/11/14(金)16:02:27No.1366044723+
宇宙人がいたとしてもわざわざ数万光年も先からやってきて地球人殲滅とかやらないよな
逆に考えて地球人類が外宇宙に進出するほど進歩して他の星に知的生命体見つけても殲滅はしないだろ
48無念Nameとしあき25/11/14(金)16:02:58No.1366044826+
>Youtubeで外人の学者が言ってたが
>宇宙人がいたとして地球に接触してきたらその時点で物凄い技術力なので
>敵対的なら地球は全面降伏するしかない、みたいなことを言ってた
まあ未だに地球人はスペースコロニー一つ作れないからな
49無念Nameとしあき25/11/14(金)16:03:57No.1366044979+
>逆に考えて地球人類が外宇宙に進出するほど進歩して他の星に知的生命体見つけても殲滅はしないだろ
やるか…スペースコンキスタドール
50無念Nameとしあき25/11/14(金)16:05:24No.1366045189+
>宇宙人がいたとしてもわざわざ数万光年も先からやってきて地球人殲滅とかやらないよな
>逆に考えて地球人類が外宇宙に進出するほど進歩して他の星に知的生命体見つけても殲滅はしないだろ
その生命体の祖先と敵対していた存在に見た目がよく似てるとか
そういう理不尽な理由もあるかもしれん
51無念Nameとしあき25/11/14(金)16:05:35No.1366045221+
ここでいるって言ってもいなければいないし
ここでいないって言ってもいるならいる
52無念Nameとしあき25/11/14(金)16:06:26No.1366045380+
>宇宙人がいたとしてもわざわざ数万光年も先からやってきて地球人殲滅とかやらないよな
>逆に考えて地球人類が外宇宙に進出するほど進歩して他の星に知的生命体見つけても殲滅はしないだろ
単に資源とか領土が欲しいのかもしれんぞ
地球人に宇宙人の奴隷が務まる程度の知能があれば労働力として活用できるかもしれない
53無念Nameとしあき25/11/14(金)16:06:42No.1366045433+
>まあ未だに地球人はスペースコロニー一つ作れないからな
人口が増えすぎたら宇宙に入植するんじゃなく人口が増えなくなる方に圧がかかったしな
外宇宙に進出するメリットが何もない
54無念Nameとしあき25/11/14(金)16:07:37No.1366045603+
いるけど、わざわざ会話が通じるレベルの生命体に会いに来てくれるような存在はいないと思う
55無念Nameとしあき25/11/14(金)16:08:28No.1366045770+
>単に資源とか領土が欲しいのかもしれんぞ
そこまで来るために費やした資源の元取れるほど豊かでもないだろ
金属や水なんてそこらの小惑星とか彗星の方が豊富だし有機物が欲しいならその科学力で合成した方が早い
56無念Nameとしあき25/11/14(金)16:09:30No.1366045937+
いたとして割と人間に近い姿形になんのかな
57無念Nameとしあき25/11/14(金)16:10:36No.1366046110+
>まあ未だに地球人はスペースコロニー一つ作れないからな
あれは地球連邦政府という超国家機関が成立してこその絵空事だからな
58無念Nameとしあき25/11/14(金)16:12:30No.1366046413+
恒星間航行できる科学力のある宇宙人が地球に来る理由としては
・遺伝子資産
・社会学研究
・恒星間航行を低レベルの技術で行っている
くらいかなぁ

侵略とか土地とか資源とかは考えにくいね
59無念Nameとしあき25/11/14(金)16:12:33No.1366046427+
生命体が乗ってる宇宙船より乗ってないやつの方が安全無視して先に到達できるのはどこも同じだろうし
特別友好的な目的じゃない限り何かしらを送り付けてくるのが先じゃねえかな
60無念Nameとしあき25/11/14(金)16:15:23No.1366046874+
>いたとして割と人間に近い姿形になんのかな
タコなんかは寿命が100年くらいあれば文明を築ける可能性があるとか
61無念Nameとしあき25/11/14(金)16:16:26No.1366047043+
>人口が増えすぎたら宇宙に入植するんじゃなく人口が増えなくなる方に圧がかかったしな
少子化は結果であって意図的なものではないだろう
62無念Nameとしあき25/11/14(金)16:17:33No.1366047208+
>生命体が乗ってる宇宙船より乗ってないやつの方が安全無視して先に到達できるのはどこも同じだろうし
>特別友好的な目的じゃない限り何かしらを送り付けてくるのが先じゃねえかな
地球人が他の知的生命体とコンタクトするならボイジャー号のゴールデンレコードみたいなものが見つかるのが最初だろうね
63無念Nameとしあき25/11/14(金)16:17:45No.1366047241+
イデ「滅ぶならまた作ればいいんだよ知的生物なんて」
64無念Nameとしあき25/11/14(金)16:21:17No.1366047860+
地球人は宇宙人だよ関西人が日本人みたいなもん
65無念Nameとしあき25/11/14(金)16:24:55No.1366048438+
ウルトラマン「俺らってもっと俺ら自身の利益のために動いていいんじゃね?」
66無念Nameとしあき25/11/14(金)16:26:27No.1366048686+
知的生命体って…人間とコミュニティー取れる同レベル
ちなみに地球人同士でも困難です
67無念Nameとしあき25/11/14(金)16:28:39No.1366049023+
文明レベルが同じ時代で合うのがまず困難と言われてるね
68無念Nameとしあき25/11/14(金)16:29:00No.1366049080+
スレ画ファーザーかと思ったら開いたら違ったけどファーザーにコラしても違和感ないだろな
69無念Nameとしあき25/11/14(金)16:29:37No.1366049182+
>ウルトラマン「俺らってもっと俺ら自身の利益のために動いていいんじゃね?」
猫の奴隷になってる人間みたいなもんだろ
70無念Nameとしあき25/11/14(金)16:30:18No.1366049289+
ボイジャーみたいのをもっと速く宇宙に射出してる場合そのせいで地球壊れたりしない?
71無念Nameとしあき25/11/14(金)16:31:36No.1366049484そうだねx1
    1763105496565.jpg-(84450 B)
84450 B
>スレ画ファーザーかと思ったら開いたら違ったけどファーザーにコラしても違和感ないだろな
まあなんか棒立ちの絵が配置されてる印象有る
72無念Nameとしあき25/11/14(金)16:32:30No.1366049627そうだねx3
    1763105550162.jpg-(33448 B)
33448 B
>まあなんか棒立ちの絵が配置されてる印象有る
スレの趣旨に合わせた例
73無念Nameとしあき25/11/14(金)16:36:15No.1366050224そうだねx1
>地球人が他の知的生命体とコンタクトするならボイジャー号のゴールデンレコードみたいなものが見つかるのが最初だろうね
その痕跡を辿って到着したらもう滅んでたってのが
この宇宙の広さなんだよな
74無念Nameとしあき25/11/14(金)16:37:45No.1366050447+
宇宙人の中に「他の宇宙人なんかいるわけないだろ」派は絶対いる
75無念Nameとしあき25/11/14(金)16:40:35No.1366050888+
(現実的に会える範囲では)居ないと思うよって返したら
宇宙は広いんだぞ!どこにもいないって思うのは非科学的!って返してくるからめんどくさい
76無念Nameとしあき25/11/14(金)16:43:08No.1366051327+
仮に深海の魚たちに知性があったら似たようなことを言ってると思うんだよね
宇宙人はいるけど単純に宇宙が広すぎるってだけな気もする
77無念Nameとしあき25/11/14(金)16:44:00No.1366051444+
    1763106240995.png-(7127 B)
7127 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
78無念Nameとしあき25/11/14(金)16:45:25No.1366051696+
>タコなんかは寿命が100年くらいあれば文明を築ける可能性があるとか
イルカやシャチが作れないのに
79無念Nameとしあき25/11/14(金)16:47:10No.1366051962+
>>タコなんかは寿命が100年くらいあれば文明を築ける可能性があるとか
>イルカやシャチが作れないのに
細かい作業が無理だからね
イルカがどれだけ賢くても農業を発明・発見することは出来ない
80無念Nameとしあき25/11/14(金)16:49:37No.1366052384+
じゃあチンパンジーは?
81無念Nameとしあき25/11/14(金)16:53:41No.1366053048+
地球の歴史が46億年で
人類の歴史は現時点でわずか700万年
仮に1億年前に宇宙人が地球に来てたとしても
当時地球人はまだいないし、今その宇宙人は絶滅してるかもしれない
宇宙ってそれくらいのスケール
82無念Nameとしあき25/11/14(金)16:56:52No.1366053555+
まず地球人類発生の可能性が風が吹いてプラモの部品が飛ばされて組み上がるくらいの奇跡がないと有り得ないとか言うから
地球外生命がギリ存在するかなあくらいに思えてきた
なんか地球に水がある事自体がまず謎すぎる奇跡だとかいう
83無念Nameとしあき25/11/14(金)17:01:18No.1366054257+
>友好的なら存在しててほしいけど
>敵対的なら存在しないでほしいな
地球生命体は競合種に対して敵対的なのが本能なので
融和的宇宙人が現れても地球側が敵対しちゃうだろう…
84無念Nameとしあき25/11/14(金)17:02:02No.1366054364+
>イルカがどれだけ賢くても農業を発明・発見することは出来ない
アリとシロアリとハチは高度な文明
85無念Nameとしあき25/11/14(金)17:02:40No.1366054480+
宇宙人が居る事は否定しないけど結局俺が死ぬまでに会うことが無いなら居ないのとあんま変わんないなぁと
この世界が高次元の影みたいなもんかもって説聞いた所で俺の人生変わんねえし…
86無念Nameとしあき25/11/14(金)17:02:53No.1366054513+
地球人が宇宙で一番初めの知的生命体だったりして
87無念Nameとしあき25/11/14(金)17:04:41No.1366054775+
仮に生命体が誕生した星が他にあったとしても
恒星が燃え尽きる前に惑星外に脱出しないと滅んじゃうからな
88無念Nameとしあき25/11/14(金)17:05:18No.1366054885+
地球には来てないと思うよ
遥か彼方の宇宙から宇宙人が来ていると考えるよりもなんかの動物とか光の加減とかで見間違えたと考えるほうが妥当よね
89無念Nameとしあき25/11/14(金)17:05:53No.1366054979+
なぜ我々は広い宇宙にひとりぼっちなのか
これについては「三体」の黒暗森林理論がいちばん得心のいく説明だった
宇宙社会では不用意に姿を晒した文明は即座に抹殺される
90無念Nameとしあき25/11/14(金)17:07:50No.1366055297+
まずはエネルギー問題だな
地球にはたまたま化石燃料が作られたけど
91無念Nameとしあき25/11/14(金)17:08:09No.1366055349+
>なぜ我々は広い宇宙にひとりぼっちなのか
>これについては「三体」の黒暗森林理論がいちばん得心のいく説明だった
>宇宙社会では不用意に姿を晒した文明は即座に抹殺される
もうヴォイジャー送っちゃった……
92無念Nameとしあき25/11/14(金)17:16:59No.1366056843+
まああと数年で色々わかるんじゃね
って宇宙人が言ってた
93無念Nameとしあき25/11/14(金)17:18:16No.1366057078+
俺は『神は沈黙せず』の宇宙は半径1光年までしか作られておらずそこから先は人類が行けないからちゃんと作られていないってのが好き
94無念Nameとしあき25/11/14(金)17:18:36No.1366057134そうだねx1
>もうヴォイジャー送っちゃった……
それ発見した奴が地球に到着した頃にはもう・・・
95無念Nameとしあき25/11/14(金)17:22:57No.1366057890そうだねx1
    1763108577887.jpg-(75935 B)
75935 B
>ヴォイジャー
からの画像
「なんかいるっぽいけどいいや」で流されるに決まってる
96無念Nameとしあき25/11/14(金)17:23:27No.1366057975+
宇宙「人」なんていないよ
宇宙の生命体は人間のような出来損ないの進化なんてしないのさ
97無念Nameとしあき25/11/14(金)17:23:40No.1366058016+
>からの画像
>「なんかいるっぽいけどいいや」で流されるに決まってる
宇宙スケールだから仕方ないけど地球ちっせえなあ…
98無念Nameとしあき25/11/14(金)17:33:52No.1366059772+
>単に資源とか領土が欲しいのかもしれんぞ
地球に来るほどの科学力があるなら地球に来るまでの間にいくらでも適当な天体が有るだろう
99無念Nameとしあき25/11/14(金)17:43:22No.1366061438+
とにかく微生物の一匹でも見つかってくれればなあ
100無念Nameとしあき25/11/14(金)17:43:42No.1366061502+
仮に地球に気軽に来れるレベルの技術力を持った宇宙人が居たとしても地球人に接触するメリットないよな
101無念Nameとしあき25/11/14(金)17:48:32No.1366062403+
>仮に地球に気軽に来れるレベルの技術力を持った宇宙人が居たとしても地球人に接触するメリットないよな
辺境惑星に接触して反応を見るというテレビ番組があるかもしれない
102無念Nameとしあき25/11/14(金)17:48:47No.1366062456+
    1763110127590.png-(568817 B)
568817 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
103無念Nameとしあき25/11/14(金)17:51:35No.1366062977+
クマムシみたいなミクロの存在なら恒星移動ワープしても耐えれてるかもしれない
104無念Nameとしあき25/11/14(金)18:45:06No.1366074374+
>宇宙人っていると思う?
>出会えるかどうかは別として
居るかも知れないけど
知的生命体が万年・億年レベルで誕生や滅亡したりする中で
出会える技術を持った生命が
たまたま他の生命体を認知出来る時代にやって来る、、、、、なんていう余りにも都合のいい事自体が無理すぎて横転
105無念Nameとしあき25/11/14(金)18:51:18No.1366075920+
普通にゴキブリみたいな見た目なんだろうな
というかゴキブリって宇宙人説無かったっけ
106無念Nameとしあき25/11/14(金)19:25:54No.1366085405+
>居るかも知れないけど
>知的生命体が万年・億年レベルで誕生や滅亡したりする中で
>出会える技術を持った生命が
>たまたま他の生命体を認知出来る時代にやって来る、、、、、なんていう余りにも都合のいい事自体が無理すぎて横転
それはそれで不自然っていうか物差しが地球基準過ぎないかなあ
宇宙よりデカい奴(そもそも宇宙自体そいつの一部)とか寿命の無い奴とか
いくらでも想像出来るでしょ
107無念Nameとしあき25/11/14(金)19:27:06No.1366085772+
そもそも宇宙人を生物と認識できるのか
108無念Nameとしあき25/11/14(金)19:50:16No.1366092639+
> 辺境惑星に接触して反応を見るというテレビ番組があるかもしれない
第一村人発見!

- GazouBBS + futaba-