[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763036934325.jpg-(548513 B)
548513 B無念Nameとしあき25/11/13(木)21:28:54No.1365898850そうだねx1 08:02頃消えます
自衛隊の小銃改良試作案らしいが
銃剣つけられないの致命的じゃね
1無念Nameとしあき25/11/13(木)21:30:04No.1365899226そうだねx6
チェーンソーつけたらいいんじゃないかな
2無念Nameとしあき25/11/13(木)21:32:35No.1365899990そうだねx3
レールに付けられる銃剣開発すりゃいいだろ
3無念Nameとしあき25/11/13(木)21:32:53 ID:VVqNj.nwNo.1365900077+
ドローンや徘徊型弾薬と称するロボット、さらにロボットが兵器が主力になりつつあるのに小銃を人間に持たせて訓練している軍隊は無駄な努力をしているだけだと思う
4無念Nameとしあき25/11/13(木)21:33:29No.1365900250そうだねx7
    1763037209367.webp-(15372 B)
15372 B
レールに銃剣を付けるマウントがあるって
5無念Nameとしあき25/11/13(木)21:33:38No.1365900294+
軍刀携帯させればOK
6無念Nameとしあき25/11/13(木)21:33:58No.1365900378+
そもそも自動小銃に銃剣って必要なの?
7無念Nameとしあき25/11/13(木)21:33:58No.1365900381そうだねx2
サプレッサーつけたら銃剣つけられなくね
8無念Nameとしあき25/11/13(木)21:34:24No.1365900494+
軍刀持たせたらいいのでは
9無念Nameとしあき25/11/13(木)21:34:43No.1365900581+
>そもそも自動小銃に銃剣って必要なの?
いざという時に刺せるというのは精神的支えらしい
10無念Nameとしあき25/11/13(木)21:34:46No.1365900603そうだねx15
>そもそも自動小銃に銃剣って必要なの?
もっと紅茶飲め
11無念Nameとしあき25/11/13(木)21:34:50No.1365900620+
バイポッドないけどどうやって塹壕に据え付けるんだろう
12無念Nameとしあき25/11/13(木)21:35:09No.1365900712そうだねx12
>ドローンや徘徊型弾薬と称するロボット、さらにロボットが兵器が主力になりつつあるのに小銃を人間に持たせて訓練している軍隊は無駄な努力をしているだけだと思う
戦争の目的とはつまるところ敵を銃剣間合いにおいて
こちらの意志を相手に強制するところにあるので
小銃持った歩兵は無くならんよ絶対に
13無念Nameとしあき25/11/13(木)21:36:03No.1365900990+
>自衛隊の小銃改良試作案らしいが
>銃剣つけられないの致命的じゃね
熊対策🐻?
14無念Nameとしあき25/11/13(木)21:36:24No.1365901099+
昨今の軍隊で銃剣で刺殺さしたやつはいない
15無念Nameとしあき25/11/13(木)21:36:32No.1365901157+
>そもそも自動小銃に銃剣って必要なの?
いらないソースはロシアとウクライナ
16無念Nameとしあき25/11/13(木)21:37:38No.1365901480そうだねx5
>>そもそも自動小銃に銃剣って必要なの?
>いらないソースはロシアとウクライナ
要るぞソースはイギリス
フォークランドでもアフガニスタンでも銃剣突撃してるぞ
17無念Nameとしあき25/11/13(木)21:37:51No.1365901545+
ウクライナみたいな平原じゃいらないかもしれんが
日本のような森林や市街地では必要
18無念Nameとしあき25/11/13(木)21:37:57No.1365901574そうだねx4
近接格闘になるシーンは必ずあるので銃剣無いよりあったほうが有利だろ
19無念Nameとしあき25/11/13(木)21:38:22No.1365901700そうだねx2
>>>そもそも自動小銃に銃剣って必要なの?
>>いらないソースはロシアとウクライナ
>要るぞソースはイギリス
>フォークランドでもアフガニスタンでも銃剣突撃してるぞ
そんな大昔の話されましても
20無念Nameとしあき25/11/13(木)21:38:53No.1365901863+
日本刀を持たせたらいいんじゃないの
21無念Nameとしあき25/11/13(木)21:38:56No.1365901878+
自衛隊の基本戦術って制圧射撃しながら距離を詰めて最後は銃剣突撃だったよな
22無念Nameとしあき25/11/13(木)21:39:13No.1365901960+
銃剣突撃はしたけど銃剣は使ってない
23無念Nameとしあき25/11/13(木)21:39:42No.1365902123+
アキラに出てきたようなレーザービーム作ろうぜ!
24無念Nameとしあき25/11/13(木)21:40:18No.1365902306そうだねx2
アルミ剥き出しだけど塗装しないの?
25無念Nameとしあき25/11/13(木)21:40:39No.1365902415+
自衛隊員ってピカティニーレールも磨くの?
26無念Nameとしあき25/11/13(木)21:40:42No.1365902429+
ウクライナの塹壕戦で銃剣つけてる兵を見ない
27無念Nameとしあき25/11/13(木)21:41:06 ID:JeT.yL0ANo.1365902544そうだねx2
おもちゃ!
28無念Nameとしあき25/11/13(木)21:41:40No.1365902723+
ウクライナ兵はオッサンや爺ちゃんばっかりで接近戦できないっしょ
29無念Nameとしあき25/11/13(木)21:41:45No.1365902749そうだねx2
改良とか言いつつほとんど外国製カスタムパーツ
30無念Nameとしあき25/11/13(木)21:42:25No.1365902932+
木を見て森を見ずな奴が多すぎる
31無念Nameとしあき25/11/13(木)21:43:38No.1365903313+
3点バーストなくていいのか
32無念Nameとしあき25/11/13(木)21:44:06No.1365903456+
バレルが長めだけどどんな戦場を想定してるんだろ
33無念Nameとしあき25/11/13(木)21:45:52No.1365903966+
都市部での使用は考えてないんじゃね
34無念Nameとしあき25/11/13(木)21:49:38No.1365905084+
>そもそも自動小銃に銃剣って必要なの?
としあきをつんつんするために必要
35無念Nameとしあき25/11/13(木)21:52:55No.1365906024+
    1763038375307.jpg-(236766 B)
236766 B
市街戦やルームクリアリングの訓練では自衛隊は銃剣を使うみたいね
36無念Nameとしあき25/11/13(木)21:53:12No.1365906121そうだねx1
銃剣というかナイフは持ってた方が便利だし
ついでに銃にもつけられたらいいぐらいの考えでも十分では
37無念Nameとしあき25/11/13(木)21:56:18No.1365907050そうだねx1
89式時代の銃剣はワイヤーカッター機能や缶切り機能が付いてたのに、
20式時代の銃剣はどっちの機能もオミットされてしまったから悲しい
これからは鉄条網を切る時や缶詰を開ける時は隊員さんの私物のニッパーや缶切りを使うしかない
38無念Nameとしあき25/11/13(木)22:09:21No.1365910886そうだねx1
    1763039361149.jpg-(188379 B)
188379 B
>市街戦やルームクリアリングの訓練では自衛隊は銃剣を使うみたいね
自衛隊に限らず
39無念Nameとしあき25/11/13(木)22:11:10No.1365911400+
>市街戦やルームクリアリングの訓練では自衛隊は銃剣を使うみたいね
自候生の階級章つけてるあたり教育隊の基礎訓練的なやつだろそれ
40無念Nameとしあき25/11/13(木)22:11:36No.1365911556+
ウクライナでも銃剣使った戦闘あったな
まあ状況によるんじゃね
41無念Nameとしあき25/11/13(木)22:13:31No.1365912123+
映画のロサンゼルス決戦では銃剣で宇宙人倒してたぞ
42無念Nameとしあき25/11/13(木)22:14:01No.1365912262+
    1763039641825.jpg-(486598 B)
486598 B
>レールに銃剣を付けるマウントがあるって
L129A1とかわざわざ銃剣用のアダプタつけてたりするからな
43無念Nameとしあき25/11/13(木)22:15:25No.1365912641そうだねx1
でもレール程度の保持力じゃ銃剣の強度不足だろ?
44無念Nameとしあき25/11/13(木)22:15:30No.1365912661そうだねx2
>自候生の階級章つけてるあたり教育隊の基礎訓練的なやつだろそれ
それつまり一番大事な訓練って事だろ
部隊に配属された後だとその時々の部隊長の趣味や地域差によって訓練内容に偏りが出てしまうけど、
自候生が教育隊で受ける教育というのはそういう差異が排除された基本中の基本だから最重要って事だぞ
45無念Nameとしあき25/11/13(木)22:24:25No.1365915225そうだねx1
    1763040265937.jpg-(400025 B)
400025 B
まあ教育でも銃剣使うかどうかは状況によるとしか
46無念Nameとしあき25/11/13(木)22:25:59No.1365915634+
>でもレール程度の保持力じゃ銃剣の強度不足だろ?
まあ強度的には通常より劣るかも知れんけど正式化されてるから必要強度はあるんじゃね
47無念Nameとしあき25/11/13(木)22:28:24No.1365916235そうだねx1
グレネードとかも着けるんだし十分強度保てるんだろう
48無念Nameとしあき25/11/13(木)22:35:11No.1365918097+
20式って安全の次が単射なんだな
49無念Nameとしあき25/11/13(木)22:38:11No.1365918947+
    1763041091215.jpg-(65388 B)
65388 B
>でもレール程度の保持力じゃ銃剣の強度不足だろ?
20式だとレールじゃなくて銃身に着剣するんだ
これだと敵と銃剣格闘をした後なんかは銃身が曲がるから欠陥設計だと思うんだが実際どうなんだろうね
50無念Nameとしあき25/11/13(木)22:41:25No.1365919807+
    1763041285419.jpg-(371968 B)
371968 B
>これだと敵と銃剣格闘をした後なんかは銃身が曲がるから欠陥設計だと思うんだが実際どうなんだろうね
フリーフロートで銃剣格闘してるの多いから大して問題ないんじゃない?
51無念Nameとしあき25/11/13(木)22:51:26No.1365922468+
>フリーフロートで銃剣格闘してるの多いから大して問題ないんじゃない?
その画像も銃身に直接銃剣を着けてるじゃんかよ
全然フリーフロートじゃないよその画像
52無念Nameとしあき25/11/13(木)22:52:20No.1365922717+
>20式って安全の次が単射なんだな
今はまずは単射でってのが主流の考えだしそう訓練してるしね
89式のは緊急時は連射で落ち着いて狙える時は単射みたいな考えなんだろうが
53無念Nameとしあき25/11/13(木)22:54:14No.1365923214+
銃剣ってチームで行動する時邪魔そう
54無念Nameとしあき25/11/13(木)22:54:22No.1365923259そうだねx4
>これだと敵と銃剣格闘をした後なんかは銃身が曲がるから欠陥設計だと思うんだが実際どうなんだろうね
銃身にバヨネットつける設計の銃はかなり多いと思うな
55無念Nameとしあき25/11/13(木)22:55:41No.1365923618+
>>20式って安全の次が単射なんだな
>今はまずは単射でってのが主流の考えだしそう訓練してるしね
>89式のは緊急時は連射で落ち着いて狙える時は単射みたいな考えなんだろうが
64式や89式は不意の遭遇戦のときは即弾をばら撒けるほうがいいという考えで
安全の次が連射になったと聞いたが考えが変わったのか
56無念Nameとしあき25/11/13(木)22:57:03No.1365924001そうだねx4
>全然フリーフロートじゃないよその画像
いや20式もHK416Fもフリーフローティングバレルっていう銃身で他にも同様の銃身の銃あるけど何処も普通に銃剣格闘やってるから大丈夫なんじゃねっていう
57無念Nameとしあき25/11/13(木)22:57:48No.1365924184そうだねx1
>近接格闘になるシーンは必ずあるので銃剣無いよりあったほうが有利だろ
それに手持ちのナイフとしても使えるから無くす理由付けが思い浮かばないってのも…
58無念Nameとしあき25/11/13(木)22:58:18No.1365924316+
似非フリーフローティングバレルだけどねそれ
仕方ないけど
59無念Nameとしあき25/11/13(木)23:00:37No.1365924940そうだねx1
>64式や89式は不意の遭遇戦のときは即弾をばら撒けるほうがいいという考えで
>安全の次が連射になったと聞いたが考えが変わったのか
アレって3点斉射機構を付けた機械的な理由のような…
60無念Nameとしあき25/11/13(木)23:00:43No.1365924979+
>>近接格闘になるシーンは必ずあるので銃剣無いよりあったほうが有利だろ
>それに手持ちのナイフとしても使えるから無くす理由付けが思い浮かばないってのも…
銃剣無くすところって格闘用ナイフとかも持たないスタイルなんだろうか
61無念Nameとしあき25/11/13(木)23:04:52No.1365925986+
    1763042692633.jpg-(29390 B)
29390 B
まあ公式にフリーフローティングって言ってる銃でも着剣格闘してるから気にするほどじゃない
62無念Nameとしあき25/11/13(木)23:05:05No.1365926043+
    1763042705672.jpg-(127503 B)
127503 B
>銃剣無くすところって格闘用ナイフとかも持たないスタイルなんだろうか
なんとなくアメリカ兵は皆こういうナイフを持ってるイメージ
63無念Nameとしあき25/11/13(木)23:05:53No.1365926255+
どうしてもって言うならレールにつけれるバヨネットアダプターあるでしょ
64無念Nameとしあき25/11/13(木)23:06:52No.1365926503+
>アレって3点斉射機構を付けた機械的な理由のような…
3点連射って何だったんだろうか
自衛隊でも一度も使ったことないし、誰のために付けたのか
65無念Nameとしあき25/11/13(木)23:08:10No.1365926848+
別に小銃に銃剣を付けるのは良い
旧軍みたいに軽機関銃に付けるのはよく分からないけど…
66無念Nameとしあき25/11/13(木)23:08:47No.1365927034そうだねx1
>なんとなくアメリカ兵は皆こういうナイフを持ってるイメージ
どの軍か知らんけどアメリカは銃剣と別にファイティングナイフあったような
67無念Nameとしあき25/11/13(木)23:10:10No.1365927365+
SCARとか着剣ラグ追加してるけどやっぱそっちの方が取り付けや部品の大きさとか諸々でラグの方が楽なんか
68無念Nameとしあき25/11/13(木)23:13:08No.1365928118+
有線ドローンのワイヤー切るのに銃剣があったら便利かもしれん
69無念Nameとしあき25/11/13(木)23:13:09No.1365928122+
警備任務というか検問所で銃剣着けてると圧倒的にトラブルが減るってイラクでの英軍の報告にある
70無念Nameとしあき25/11/13(木)23:13:35No.1365928232+
>3点連射って何だったんだろうか
>自衛隊でも一度も使ったことないし、誰のために付けたのか
弾をすぐ撃ちつくすのを防ぐためにフルオートを廃止して
セミオートと3点バーストにするってのが世界の流れじゃなかったっけ?
71無念Nameとしあき25/11/13(木)23:14:35No.1365928491そうだねx1
>警備任務というか検問所で銃剣着けてると圧倒的にトラブルが減るってイラクでの英軍の報告にある
銃で撃たれたことのないチンピラは結構いるが刃物で自分の指切ったこと無いヤツはなかなか居ないからな
痛みの想像できない銃よりギラリと光る刃物のほうが怖いのだ
72無念Nameとしあき25/11/13(木)23:14:47No.1365928535そうだねx2
>自衛隊でも一度も使ったことないし、誰のために付けたのか
世界的な流行り
73無念Nameとしあき25/11/13(木)23:15:27No.1365928693+
>20式だとレールじゃなくて銃身に着剣するんだ
>これだと敵と銃剣格闘をした後なんかは銃身が曲がるから欠陥設計だと思うんだが実際どうなんだろうね
銃剣を89式小銃と共通にするためなので
構造と言うか強度的にはどっちでも良いんだろう
74無念Nameとしあき25/11/13(木)23:16:06No.1365928856そうだねx2
>3点連射って何だったんだろうか
>自衛隊でも一度も使ったことないし、誰のために付けたのか
あれはベトナム戦争の名残りだよ
当時はアメリカは徴兵制で練度の低い新兵を戦場に投入しまくっていたんだが、そういう新兵はトリガーコントロールが出来ないので興奮するとたちまち連射しまくって弾を撃ち尽くしてしまうのが問題視された
3点バーストならば弾を撃ち尽くす心配は減らせる
1980年代にM16A2が導入されたが、ベトナム戦争の戦訓が盛り込まれて3点バースト機構が追加された
まぁその頃になるととっくにアメリカ軍は徴兵制を廃止してたけど
75無念Nameとしあき25/11/13(木)23:16:53No.1365929044+
>構造と言うか強度的にはどっちでも良いんだろう
まあ強度的にヤバかったら海外からその話聞こえてくると思う
76無念Nameとしあき25/11/13(木)23:17:28No.1365929186+
自衛隊の小銃に取り入れられた世界のトレンドは即時代遅れになる法則
77無念Nameとしあき25/11/13(木)23:20:33No.1365930003+
サプつくとデカいな
78無念Nameとしあき25/11/13(木)23:20:36No.1365930013そうだねx2
そんな…20式の後に出た小銃もMLOK使ってるのに…
79無念Nameとしあき25/11/13(木)23:20:46No.1365930053そうだねx2
    1763043646359.jpg-(99661 B)
99661 B
20式小銃は世界のトレンドが一通り出尽くした後で無難に作ってるのである意味つまんない
だがそれが良い
80無念Nameとしあき25/11/13(木)23:22:36No.1365930565+
>>構造と言うか強度的にはどっちでも良いんだろう
>まあ強度的にヤバかったら海外からその話聞こえてくると思う
例え歪んだとしても銃剣突撃した後に遠距離狙撃とかまずないからな
81無念Nameとしあき25/11/13(木)23:23:11No.1365930704+
>自衛隊の小銃に取り入れられた世界のトレンドは即時代遅れになる法則
欧米と違って戦争経験がないし、民間にも市場が皆無だから仕方ない
とはいえ実際触ると分かるが、89式は滅多に故障が起きずに堅牢に動くから、名銃と言って良いのではなかろうか
20式は俺は触った事ないけど、悪い噂は全然聞かないしな
82無念Nameとしあき25/11/13(木)23:24:26No.1365931041+
熊で試し撃ちしたらいいんでないの
83無念Nameとしあき25/11/13(木)23:24:32No.1365931065+
>サプつくとデカいな
というか日本人の体格に比すると小銃ってめちゃでかいな
外人が持ってるより一回り大きく感じる
84無念Nameとしあき25/11/13(木)23:26:30No.1365931589そうだねx1
    1763043990052.jpg-(123564 B)
123564 B
上が64式、下が89式
人を突いたり刺したりするという目的を考えると上の方が絶対に良いな
85無念Nameとしあき25/11/13(木)23:27:54No.1365931943+
薄くて長いと曲がりそうじゃない?
86無念Nameとしあき25/11/13(木)23:29:31No.1365932368そうだねx3
>上が64式、下が89式
>人を突いたり刺したりするという目的を考えると上の方が絶対に良いな
64式は野戦で槍のように使う想定だから長い
89式は屋内や塹壕内でのCQBを重視してるから短め
銃剣も時代によってトレンドが違う
87無念Nameとしあき25/11/13(木)23:31:39No.1365932899+
>小銃持った歩兵は無くならんよ絶対に
「占領」コマンド使えるのは歩兵だけだからな
恒星間国家が銀河戦争やる時代になっても、たぶん歩兵は無くならんよな
88無念Nameとしあき25/11/13(木)23:32:31No.1365933128+
改良するってことは欠陥だったってことだな!!
89無念Nameとしあき25/11/13(木)23:33:16No.1365933285+
    1763044396498.jpg-(507460 B)
507460 B
20式かっこいいよね…
…何だこの平導院とか書かれたノーパソ
90無念Nameとしあき25/11/13(木)23:34:07No.1365933480+
改良試作というか研究用じゃね
まぁ常に改良していく姿勢は大切
91無念Nameとしあき25/11/13(木)23:35:57No.1365933898+
>恒星間国家が銀河戦争やる時代になっても、たぶん歩兵は無くならんよな
俺は歩兵は消えると予想するわ
二足歩行ロボや四足歩行ロボが陸戦をする時代がそのうち来るだろう
民政作戦(例えば自衛隊がイラクでやってたような現地人に土木工事を教えたり選挙の支援をしたりするやつ)なんかもロボットが担う時代が来るよ
92無念Nameとしあき25/11/13(木)23:36:37No.1365934069+
>20式かっこいいよね…
>…何だこの平導院とか書かれたノーパソ
昭和みたいなヘッドセットだな
93無念Nameとしあき25/11/13(木)23:36:44No.1365934095+
>…何だこの平導院とか書かれたノーパソ
野通と10NWとFCCSとADCCSをアプリで提供して同じ端末で使えるようにする奴
94無念Nameとしあき25/11/13(木)23:36:49No.1365934115+
銃剣があってもドローンが来たら意味なさそうだな
95無念Nameとしあき25/11/13(木)23:37:13No.1365934190+
特殊作戦群が20式使ってないっていうのはつまりそういうこと
96無念Nameとしあき25/11/13(木)23:37:42No.1365934309+
>…何だこの平導院とか書かれたノーパソ
将来指揮統制システムの通称らしい
97無念Nameとしあき25/11/13(木)23:38:35No.1365934518+
スレ画は豊和社員が試作品持ってるって絵面が悪いよ
作業服にお馴染みのナイロン手袋で表面処理もしてない無垢のアルミ丸出しハンドガードなんだもん
日本の工務員バリバリ過ぎてエアガンにしか見えねぇ
98無念Nameとしあき25/11/13(木)23:38:39No.1365934541+
>特殊作戦群が20式使ってないっていうのはつまりそういうこと
SF系はSFコミュニティで交流してるからAR系が強いよ
なんだかんだアメリカのやり方反映しやすくてオプション豊富だからな
まあオプション高いんだけども
99無念Nameとしあき25/11/13(木)23:39:22No.1365934707+
>改良とか言いつつほとんど外国製カスタムパーツ
具体的にどれ?
減音器のことかな?
100無念Nameとしあき25/11/13(木)23:40:06No.1365934890+
ストックをARライクにするのはアメリカの民間市場で売りたいからか?
101無念Nameとしあき25/11/13(木)23:41:12No.1365935142+
    1763044872555.jpg-(81322 B)
81322 B
>>…何だこの平導院とか書かれたノーパソ
>野通と10NWとFCCSとADCCSをアプリで提供して同じ端末で使えるようにする奴
そしてクローズ系クラウドシステムの名前は正蒼院
102無念Nameとしあき25/11/13(木)23:41:17No.1365935167+
>スレ画は豊和社員が試作品持ってるって絵面が悪いよ
>作業服にお馴染みのナイロン手袋で表面処理もしてない無垢のアルミ丸出しハンドガードなんだもん
>日本の工務員バリバリ過ぎてエアガンにしか見えねぇ
どうせ自衛官が使ったらバカみたいに磨いて塗装剥がして銀ピカにするんだ
いっそ最初から無塗装でいいよ
103無念Nameとしあき25/11/13(木)23:41:19No.1365935171そうだねx3
>>…何だこの平導院とか書かれたノーパソ
>将来指揮統制システムの通称らしい
その単語で一番最初に頭に浮かんだのは平等院鳳凰堂極楽鳥の舞で済まない
104無念Nameとしあき25/11/13(木)23:41:28No.1365935209+
20式小銃が89式銃剣のままなのは多分わざわざ変えるほどのトレンドの変化が無かったってだけなんだろうけど
結果的には塹壕戦が必要ってウクライナ戦争の戦訓にマッチしてるんだよな
105無念Nameとしあき25/11/13(木)23:42:16No.1365935405+
>まぁその頃になるととっくにアメリカ軍は徴兵制を廃止してたけど
3点バーストが廃止されたのは2010年代
ライフルで制圧射撃をする必要が出たのでフルオートは使うのと
3点バーストのコストが高かったから
106無念Nameとしあき25/11/13(木)23:42:17No.1365935410そうだねx3
>>特殊作戦群が20式使ってないっていうのはつまりそういうこと
>SF系はSFコミュニティで交流してるからAR系が強いよ
SFコミュニティというか、特殊部隊を指導できる教官というのが全世界規模で少ないんだよな
だから西側諸国は取り敢えず隊員をアメリカに留学させたり、アメリカと共同訓練したりしてノウハウを磨いていく
そうしていううちに自然と使用武器もアメリカ流に右揃えになっちゃう
107無念Nameとしあき25/11/13(木)23:42:38No.1365935494+
>ストックをARライクにするのはアメリカの民間市場で売りたいからか?
普通にAR系のオプションパーツを買ってきて付けただけでしょ
108無念Nameとしあき25/11/13(木)23:42:50No.1365935539+
>>>…何だこの平導院とか書かれたノーパソ
>>野通と10NWとFCCSとADCCSをアプリで提供して同じ端末で使えるようにする奴
>そしてクローズ系クラウドシステムの名前は正蒼院
このネーミングセンス…
誰が付けたんだ
109無念Nameとしあき25/11/13(木)23:42:51No.1365935546+
    1763044971704.jpg-(46582 B)
46582 B
>昭和みたいなヘッドセットだな
米軍とかで使ってるやつなんかな
110無念Nameとしあき25/11/13(木)23:43:12No.1365935628+
>どうせ自衛官が使ったらバカみたいに磨いて塗装剥がして銀ピカにするんだ
>いっそ最初から無塗装でいいよ
アルミと樹脂の塊だからもう磨くの禁止されてるんじゃなかったっけ?
111無念Nameとしあき25/11/13(木)23:43:36No.1365935715+
特戦群で使うだけなら開発するよりも買ってきた方が早くて安いしな…
112無念Nameとしあき25/11/13(木)23:43:41No.1365935740+
20式はえらい垢抜けたね
89式の垢抜けなさというかAR-18チックな絶妙な古臭さがカケラもない
113無念Nameとしあき25/11/13(木)23:43:49No.1365935776+
>そしてクローズ系クラウドシステムの名前は正蒼院
なお空自は順当に空自クラウドシステムという
流石ネーミングセンスに定評のある陸自だ
114無念Nameとしあき25/11/13(木)23:45:08No.1365936056そうだねx3
安っぽいSFチックで逆にアリだと思うよ
正倉院と平等院
115無念Nameとしあき25/11/13(木)23:45:32No.1365936141+
>そしてクローズ系クラウドシステムの名前は正蒼院
何気に12SSMERと同じで早期実現部分は先行配備される奴よね
まあ部隊実験やってるからそりゃ早く出来るんだろうけども
116無念Nameとしあき25/11/13(木)23:45:47No.1365936193そうだねx1
>改良するってことは欠陥だったってことだな!!
スレ画の奴は量産以前に作られたプロトタイプだよ
今になって画像アップされただけで
117無念Nameとしあき25/11/13(木)23:46:29No.1365936361+
>正倉院と平等院
正蒼院と平導院だ
次間違えたらゴッドハンマーの刑に処す
118無念Nameとしあき25/11/13(木)23:47:11No.1365936524+
現代のトレンドを詰め込んだ小銃の絵を描いて下さいって言われたら20式になる感じの
あとは折り畳みストックくらいか
119無念Nameとしあき25/11/13(木)23:47:20No.1365936564+
20式にLとHがあるとかどこかで読んだ気がするがこれだったのかな…
120無念Nameとしあき25/11/13(木)23:48:46No.1365936864+
>20式はえらい垢抜けたね
>89式の垢抜けなさというかAR-18チックな絶妙な古臭さがカケラもない
もう2010年代以降の新規小銃って大体SCARやACRクローンみたいなシルエットばっかじゃない?
わざわざARクローンで出してきてるのんんてお国柄や市場の問題って感じだし
121無念Nameとしあき25/11/13(木)23:48:58No.1365936908+
>20式にLとHがあるとかどこかで読んだ気がするがこれだったのかな…
多分試験用小火器(国産)の時の話じゃね
後に20式になる(K型)の前に海外小銃と一緒に次期小銃の為の技術蓄積のために研究したやつ
あれは5.56mmと7.62mmがあった
122無念Nameとしあき25/11/13(木)23:49:30No.1365937013+
>あとは折り畳みストックくらいか
豊和としては20式の折り畳み銃床型の設計も用意していた
だが陸自側が要求しなかった
まぁ20式縮めれば89式折りたたんだより全長短いしな
123無念Nameとしあき25/11/13(木)23:49:30No.1365937019+
>>そしてクローズ系クラウドシステムの名前は正蒼院
>なお空自は順当に空自クラウドシステムという
>流石ネーミングセンスに定評のある陸自だ
輸送艦にほんばれ!あまつそら!あおぞら!
124無念Nameとしあき25/11/13(木)23:49:51No.1365937099+
>20式小銃が89式銃剣のままなのは多分わざわざ変えるほどのトレンドの変化が無かったってだけなんだろうけど
>結果的には塹壕戦が必要ってウクライナ戦争の戦訓にマッチしてるんだよな
と言うか死体の確認で突いたり検問で物品の確認で突いて中身確認したりって言う格闘以外の使い道が有るのよ
125無念Nameとしあき25/11/13(木)23:50:20No.1365937207+
>スレ画の奴は量産以前に作られたプロトタイプだよ
>今になって画像アップされただけで
レシーバーの形状が89式のような20式のような…
と思ったら20式の試作型だったのか
126無念Nameとしあき25/11/13(木)23:50:26No.1365937228+
>輸送艦にほんばれ!あまつそら!あおぞら!
そっちは普通なのよ
ヤバいのはミラクルドラ…いや辞めよう
127無念Nameとしあき25/11/13(木)23:51:58No.1365937571+
    1763045518402.jpg-(1014636 B)
1014636 B
>昭和みたいなヘッドセットだな
それはヘッドセットじゃなくて受話器
この画像の右下に転がってるのがその受話器
件のおじさんは受話器を手で持つのが面倒臭いから顎紐とテープで右頬に固定してるだけ
128無念Nameとしあき25/11/13(木)23:54:23No.1365938106+
>豊和としては20式の折り畳み銃床型の設計も用意していた
>だが陸自側が要求しなかった
>まぁ20式縮めれば89式折りたたんだより全長短いしな
ヒンジがあるとガタついたり最悪折れるもんなあ
129無念Nameとしあき25/11/13(木)23:56:38No.1365938581+
    1763045798254.jpg-(1149196 B)
1149196 B
>現代のトレンドを詰め込んだ小銃の絵を描いて下さいって言われたら20式になる感じの
>あとは折り畳みストックくらいか
M7でも最新版(左)から折り畳みストックは廃止されてしまったからトレンドからは外れつつあるよ
130無念Nameとしあき25/11/13(木)23:57:17No.1365938700+
    1763045837334.jpg-(77110 B)
77110 B
>>そしてクローズ系クラウドシステムの名前は正蒼院
>なお空自は順当に空自クラウドシステムという
>流石ネーミングセンスに定評のある陸自だ
空自はIDカードのデザインが…
131無念Nameとしあき25/11/13(木)23:59:45No.1365939192そうだねx2
    1763045985858.jpg-(259834 B)
259834 B
>そっちは普通なのよ
>ヤバいのはミラクルドラ…いや辞めよう
いいじゃねぇかよ!
132無念Nameとしあき25/11/14(金)00:00:09No.1365939282+
>特殊作戦群が20式使ってないっていうのはつまりそういうこと
単にAR系を既に持ってるから優先じゃ無いだけでしょ
虎の子の水機団には優先配備されてるし
133無念Nameとしあき25/11/14(金)00:02:36No.1365939763+
20式とかMINIMI Mk3とかどっかの部隊をまとめて一括更新とかじゃなくて割と広くばら撒いてる印象
134無念Nameとしあき25/11/14(金)00:02:54No.1365939822+
    1763046174172.jpg-(286616 B)
286616 B
>現代のトレンドを詰め込んだ小銃の絵を描いて下さいって言われたら20式になる感じの
>あとは折り畳みストックくらいか
一部の部隊のために少数だけ折り畳みストック仕様を作るべきだったと思うわ
特に89式装甲戦闘車に乗って銃眼から小銃を撃つ人たちにな
135無念Nameとしあき25/11/14(金)00:03:15No.1365939893+
>スレ画の奴は量産以前に作られたプロトタイプだよ
>今になって画像アップされただけで
改良型のプロトタイプって意味じゃね
名盤も試験用小銃じゃなくて20式って記載されてるし
136無念Nameとしあき25/11/14(金)00:04:22No.1365940100+
>いいじゃねぇかよ!
まあ笑ってしまうが正直好きです
137無念Nameとしあき25/11/14(金)00:04:50No.1365940199そうだねx4
>一部の部隊のために少数だけ折り畳みストック仕様を作るべきだったと思うわ
>特に89式装甲戦闘車に乗って銃眼から小銃を撃つ人たちにな
上にもあるけどストック折り畳んだ89式より20式の方が短いから要らない
138無念Nameとしあき25/11/14(金)00:06:14No.1365940463+
20式は実際に海自臨検隊とかの折り畳みストック89式使ってた部隊にも採用されてるしな
139無念Nameとしあき25/11/14(金)00:07:34No.1365940717そうだねx1
>特に89式装甲戦闘車に乗って銃眼から小銃を撃つ人たちにな
そもそも89FVの数が少なすぎるから…
140無念Nameとしあき25/11/14(金)00:08:03No.1365940797+
>いいじゃねぇかよ!
作戦名より説明文が!マークと妙な副詞のせいで
大本営発表とか朝鮮中央放送っぽくて笑う
141無念Nameとしあき25/11/14(金)00:08:42No.1365940938+
>特に89式装甲戦闘車に乗って銃眼から小銃を撃つ人たちにな
このボールマウントを製造してた企業は社員高齢化で廃業したと聞く
89式自体もとっくに調達終了しているし…
142無念Nameとしあき25/11/14(金)00:08:45No.1365940954+
屁理屈つけて64式で屋内戦CQBやってた空自基地警備隊が
あっさりと20式に鞍替えしたのよね
しかもオプションモリモリで水機団より豪華
143無念Nameとしあき25/11/14(金)00:09:47No.1365941137+
>このボールマウントを製造してた企業は社員高齢化で廃業したと聞く
職人が一個ずつ磨いたと聞いた
144無念Nameとしあき25/11/14(金)00:10:15No.1365941232+
>屁理屈つけて64式で屋内戦CQBやってた空自基地警備隊が
>あっさりと20式に鞍替えしたのよね
>しかもオプションモリモリで水機団より豪華
空自は古い装備でやりくりしてただけなのに屁理屈つけてたのは決死擁護のオタク達であって
145無念Nameとしあき25/11/14(金)00:10:31No.1365941283+
>20式とかMINIMI Mk3とかどっかの部隊をまとめて一括更新とかじゃなくて割と広くばら撒いてる印象
R6年度のMk3の調達数が635丁だから分隊2丁として単年度で大体8個普通科連隊の分隊所要数調達してた
思ったよりペース早そう
146無念Nameとしあき25/11/14(金)00:11:32No.1365941487+
    1763046692930.jpg-(99989 B)
99989 B
たまに訳分からんカスタムパーツを装着した20式を見掛けるよね
147無念Nameとしあき25/11/14(金)00:11:52No.1365941557+
>屁理屈つけて64式で屋内戦CQBやってた空自基地警備隊が
>あっさりと20式に鞍替えしたのよね
>しかもオプションモリモリで水機団より豪華
一応今出てるのは基地警備教導隊だから装備豪華なのは当然よ
148無念Nameとしあき25/11/14(金)00:11:58No.1365941577そうだねx1
>屁理屈つけて64式で屋内戦CQBやってた空自基地警備隊が
>あっさりと20式に鞍替えしたのよね
>しかもオプションモリモリで水機団より豪華
元から89式は断念して新型小銃待ってたんじゃね
149無念Nameとしあき25/11/14(金)00:13:15No.1365941804+
    1763046795783.jpg-(158824 B)
158824 B
>元から89式は断念して新型小銃待ってたんじゃね
2017年の時点でそんな話聞いてる人は居たね
150無念Nameとしあき25/11/14(金)00:14:08No.1365941961+
>空自は古い装備でやりくりしてただけなのに屁理屈つけてたのは決死擁護のオタク達であって
いや当の空自基地警備隊が
我々は広い滑走路で遠距離射撃をしないと…
って言っていた
151無念Nameとしあき25/11/14(金)00:14:25No.1365942018+
まあぶっちゃけアイアンサイトの64式よりLVPOついた20式の方が射撃距離伸びるんじゃねとは思う
152無念Nameとしあき25/11/14(金)00:15:26No.1365942189+
空自で地上警備させられる人たちってどういうタイプなんだろう
153無念Nameとしあき25/11/14(金)00:15:39No.1365942224+
>たまに訳分からんカスタムパーツを装着した20式を見掛けるよね
近暗はいろんな所で使われてる…
そろそろ更新したらと思うけどG28用に新しいの入ってるし確か富士でも試験用にクリップオンの調達してたから変わるかもね
154無念Nameとしあき25/11/14(金)00:15:42No.1365942231+
20式小銃で短い全長というか銃身長で遠距離射撃戦も屋内CQBも出来る目途が立ったから
89式をすっ飛ばして一気に20式に更新って感じか空自
155無念Nameとしあき25/11/14(金)00:15:45No.1365942239+
    1763046945760.jpg-(84479 B)
84479 B
>たまに訳分からんカスタムパーツを装着した20式を見掛けるよね
そいつの正体は恐らくこれ
狙撃銃用の赤外線照準具だけどそれがどうして20式に載ってるのかは知らん
156無念Nameとしあき25/11/14(金)00:16:09No.1365942315+
空自は20式とドローン対策の高級照準具まで買うもんな
ある意味陸自より小型ドローンへの危機感強いんだろうけど
157無念Nameとしあき25/11/14(金)00:16:20No.1365942345+
>89式自体もとっくに調達終了しているし…
なんか事業名変えて地味に生き残ってんだよな後継
158無念Nameとしあき25/11/14(金)00:17:29No.1365942535そうだねx3
    1763047049448.jpg-(274213 B)
274213 B
>空自は20式とドローン対策の高級照準具まで買うもんな
>ある意味陸自より小型ドローンへの危機感強いんだろうけど
SMASHは陸自でも入れてるでよ
159無念Nameとしあき25/11/14(金)00:17:53No.1365942615+
    1763047073273.jpg-(119430 B)
119430 B
>ある意味陸自より小型ドローンへの危機感強いんだろうけど
陸自もちょっとは空自の爪の垢を煎じて飲め
160無念Nameとしあき25/11/14(金)00:20:55No.1365943102そうだねx1
    1763047255676.jpg-(1017358 B)
1017358 B
>陸自もちょっとは空自の爪の垢を煎じて飲め
陸自もヤキマ演習(ライジングサンダー)で対ドローンジャマー訓練してたりするよ
161無念Nameとしあき25/11/14(金)00:22:01No.1365943270+
>ウクライナでも銃剣使った戦闘あったな
>まあ状況によるんじゃね
たった一回でも使う機会に遭遇した際にその訓練をしたかしないかで生死が分かれるならやっといたほうがいいよな
義務教育での勉強と一緒
162無念Nameとしあき25/11/14(金)00:22:10No.1365943298+
>>陸自もちょっとは空自の爪の垢を煎じて飲め
>陸自もヤキマ演習(ライジングサンダー)で対ドローンジャマー訓練してたりするよ
何ニヤニヤしてんだ
163無念Nameとしあき25/11/14(金)00:22:23No.1365943337+
    1763047343467.jpg-(78758 B)
78758 B
>空自は20式とドローン対策の高級照準具まで買うもんな
>ある意味陸自より小型ドローンへの危機感強いんだろうけど
またこういう感じのが復活しそう
164無念Nameとしあき25/11/14(金)00:23:08No.1365943481+
    1763047388839.jpg-(307685 B)
307685 B
>陸自もヤキマ演習(ライジングサンダー)で対ドローンジャマー訓練してたりするよ
それアメリカから借りた器材なんじゃないの?
同じ演習で米兵が同じ製品を使ってる写真をツイッターで見たぞ
165無念Nameとしあき25/11/14(金)00:23:56No.1365943606+
>SMASHは陸自でも入れてるでよ
空自は検証どころじゃなく300個調達とかそんなだし
ウクライナのクモの巣作戦みたいのへの対抗策を少しでも早く欲しいとは思う
166無念Nameとしあき25/11/14(金)00:25:44No.1365943890+
>>陸自もヤキマ演習(ライジングサンダー)で対ドローンジャマー訓練してたりするよ
>それアメリカから借りた器材なんじゃないの?
>同じ演習で米兵が同じ製品を使ってる写真をツイッターで見たぞ
借りたりして色々とお試ししてるんだろうね
幸いにして我が国には色々試せる時間的余裕がまだある
167無念Nameとしあき25/11/14(金)00:27:18No.1365944138+
    1763047638492.jpg-(604315 B)
604315 B
空自ならレーザー車を何両か配置するだけでドローン対策は充分そうに思える
陸自だと野山や森林のようにトラックが展開できない地形でも戦わなきゃいけないけど、空自ならその心配はまずない訳だし
168無念Nameとしあき25/11/14(金)00:28:12No.1365944289+
    1763047692035.jpg-(88129 B)
88129 B
>陸自もヤキマ演習(ライジングサンダー)で対ドローンジャマー訓練してたりするよ
というか陸自は数年ほど前から全国の駐屯地への配備を前提としたAIカメラやUGVやUAVを組み合わせた警備システムの実証やってる
そのシステムに連接する小型無人機対処器材もDroneSentry-X MkとかDroneGunに更新する予定
上で出てたSMASHもUGVに搭載して試験してたりする
169無念Nameとしあき25/11/14(金)00:28:57No.1365944399+
>>空自は20式とドローン対策の高級照準具まで買うもんな
>>ある意味陸自より小型ドローンへの危機感強いんだろうけど
>またこういう感じのが復活しそう
これにセンサーだか何かつけてセントリーガンにすりゃいい
170無念Nameとしあき25/11/14(金)00:30:25No.1365944638+
陸自は意外とドローン導入も対ドローン対策も手当たり次第に買ってお試ししてるのよね
割とガチで貪欲にやってる
171無念Nameとしあき25/11/14(金)00:30:49No.1365944713+
    1763047849684.jpg-(23906 B)
23906 B
>空自は検証どころじゃなく300個調達とかそんなだし
>ウクライナのクモの巣作戦みたいのへの対抗策を少しでも早く欲しいとは思う
まあ各種手段の検証や試験段階だしね
元々MM2の小型無人機対処器材は導入済みだしそれに加えて新規に器材更新とかやってる感じ
172無念Nameとしあき25/11/14(金)00:31:46No.1365944879+
>陸自は意外とドローン導入も対ドローン対策も手当たり次第に買ってお試ししてるのよね
>割とガチで貪欲にやってる
まあなんだかんだ10年くらい前からAUDSとかRPS-42の試験やってたしね
173無念Nameとしあき25/11/14(金)00:31:48No.1365944891+
>というか陸自は数年ほど前から全国の駐屯地への配備を前提としたAIカメラやUGVやUAVを組み合わせた警備システムの実証やってる
実はそれつい最近始めた訳ではなく、試験運用的なものは前々からやってたんだよな
イラク日報が公開されたとき、自衛隊がAIカメラやドローンをイラクに持ち込んで自分たちの駐屯地を警備してたことが初めて判明したのよね
どっちも今でこそそんなに珍しくないけど、当時としては国家の総力を上げた超最新鋭のテクノロジーだったんじゃないか
174無念Nameとしあき25/11/14(金)00:34:17No.1365945294+
>>陸自は意外とドローン導入も対ドローン対策も手当たり次第に買ってお試ししてるのよね
>>割とガチで貪欲にやってる
>まあなんだかんだ10年くらい前からAUDSとかRPS-42の試験やってたしね
国内でクソバカドローンガキとか首相官邸強行着陸とか何気にドローンの脅威に直面する機会があっただけはある(たぶん
175無念Nameとしあき25/11/14(金)00:35:05No.1365945433そうだねx2
小銃もドローンも装甲車も
迂闊に買わずに色々試して吟味してからの一気に大量調達って感じよね
最近の陸自は
176無念Nameとしあき25/11/14(金)00:37:26No.1365945804+
>No.1365944891
イラクの時はR-MAXとか持ち込んでたね
確か上の事業もR4くらいから始まってどんどん機能付与してて既に実際運用中の駐屯地もあるからまあまあ今回はガッツリ導入する予定
今までの違って各種システムが連接されてるから例えば無人機が探知した目標に対して妨害システム使ったりと昔よりシステム化進んでんね
予算要求にも載ってたからもう仕様完全に固まったんかな
177無念Nameとしあき25/11/14(金)00:39:58No.1365946204+
    1763048398469.jpg-(36708 B)
36708 B
>国内でクソバカドローンガキとか首相官邸強行着陸とか何気にドローンの脅威に直面する機会があっただけはある(たぶん
それは自衛隊ではなく警察の管轄なんだよなぁ
で、官邸ドローン事件を受けて警視庁が導入したのがこの網ドローン
警察ってバカしかいねぇのか?
スウォームドローンの概念とか頭に無いんだろうな
178無念Nameとしあき25/11/14(金)00:53:19No.1365948327+
>No.1365946204
まあ一応ネット活用するのは海外でもdrone HunterF700とかあったりはする
スウォームについては2019年の天皇陛下即位パレードの記事でジャミングガンを従来の3倍以上増やしているとの記事があったからそういったので対処するんでねえのかな
勿論他にも手段あるとは思うけど
179無念Nameとしあき25/11/14(金)01:33:32No.1365953381そうだねx1
>特殊作戦群が20式使ってないっていうのはつまりそういうこと
S部隊は海外での非正規戦を想定していて使用してる銃器は非公開にしている(鹵獲されても「無関係です」って言い張るため)ので
とはいえイラク派遣の時は普通に89を使ってたのでケースバイケースで使い分けてる
180無念Nameとしあき25/11/14(金)03:53:30No.1365961063+
    1763060010835.jpg-(9682 B)
9682 B
とある大規模イベントの企画会社の人が言ってた話なんだが
対ドローンで民間が対処できる方法で色々試したが一番有効だったのは
消火設備だったってのはちょっと笑った
181無念Nameとしあき25/11/14(金)04:06:48No.1365961394+
むっ!
このスマートとはかけ離れたガジェット感いいねぇ…
182無念Nameとしあき25/11/14(金)04:15:14No.1365961612+
鉄砲登場前は戦場の主役は槍だった
弾が無いと途端に有効になるリーチの長さが魅力
183無念Nameとしあき25/11/14(金)04:55:55No.1365962601+
>またこういう感じのが復活しそう
レーダー連動出来ないから無理
撃ったことがあるから分かる
標的機全然堕ちなかった
184無念Nameとしあき25/11/14(金)06:34:26No.1365965846+
>>そもそも自動小銃に銃剣って必要なの?
>いらないソースはロシアとウクライナ
最新の戦争でどっちも全く使ってないのが答えだよね
銃剣好きなやつは戦車も好きそう
185無念Nameとしあき25/11/14(金)06:36:46No.1365965955+
>実はそれつい最近始めた訳ではなく、試験運用的なものは前々からやってたんだよな
>イラク日報が公開されたとき、自衛隊がAIカメラやドローンをイラクに持ち込んで自分たちの駐屯地を警備してたことが初めて判明したのよね
>どっちも今でこそそんなに珍しくないけど、当時としては国家の総力を上げた超最新鋭のテクノロジーだったんじゃないか
それを一般部隊に普及するのに15年かかってるんだから自衛隊のドローンが遅れてるわけである
スピードなさすぎ
186無念Nameとしあき25/11/14(金)06:47:24No.1365966567+
財務省「今それ必要なの?」
187無念Nameとしあき25/11/14(金)06:52:33No.1365966883+
>財務省「今それ必要なの?」
ドローンとかミサイルの方が先だわな
小銃なんて本土決戦でしか使わんし
188無念Nameとしあき25/11/14(金)07:19:08No.1365968695+
日本は大戦の前から
オプションで銃剣可にするとどんな銃でも買ってくれる国
扱いだからなぁ…
189無念Nameとしあき25/11/14(金)07:30:13No.1365969583+
そりゃ市街地の【日本人】をブチ殺して回るんだから必要だろ
190無念Nameとしあき25/11/14(金)07:32:54No.1365969796+
>>イラク日報が公開されたとき、自衛隊がAIカメラやドローンをイラクに持ち込んで自分たちの駐屯地を警備してたことが初めて判明したのよね
>>どっちも今でこそそんなに珍しくないけど、当時としては国家の総力を上げた超最新鋭のテクノロジーだったんじゃないか
>それを一般部隊に普及するのに15年かかってるんだから自衛隊のドローンが遅れてるわけである
それね
やったら問題点だらけでとても実用になったものじゃなかったんですよ
なんで最後まで歩哨が10人以上で警戒してたと思う?

- GazouBBS + futaba-