[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763036929840.webp-(923800 B)
923800 B無念Nameとしあき25/11/13(木)21:28:49No.1365898828そうだねx2 08:52頃消えます
AI自作LoRAスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/11/13(木)21:31:21No.1365899622+
かわいい子のloraネタ募集
2無念Nameとしあき25/11/13(木)21:39:09No.1365901947+
最上秀喜
3無念Nameとしあき25/11/13(木)21:42:05No.1365902844+
StabilityMatrixでKohya_ssっての使えば
LoRaが自作できるみたいなんだけど
使い方がさっぱりさっぱり
サルでもわかるサイトないかね
4無念Nameとしあき25/11/13(木)21:43:15No.1365903193そうだねx2
>StabilityMatrixでKohya_ssっての使えば
>LoRaが自作できるみたいなんだけど
>使い方がさっぱりさっぱり
>サルでもわかるサイトないかね
画像突っ込むだけで作れるpixai
5無念Nameとしあき25/11/13(木)21:46:14No.1365904072+
>StabilityMatrixでKohya_ssっての使えば
>LoRaが自作できるみたいなんだけど
>使い方がさっぱりさっぱり
>サルでもわかるサイトないかね
自分はよくわかんないけど
https://note.com/kazuya_bros/n/nc31d58935a77 [link]
こことか
6無念Nameとしあき25/11/13(木)21:46:29No.1365904147そうだねx1
PixAIで作ってみたけど何か上手くいかんかった・・・
50枚ほど突っ込んでみたんだけどなぁ
7無念Nameとしあき25/11/13(木)21:48:46No.1365904819+
>No.1365904072
ククク・・・そこの通りやろうとしたけど
なんかようわからんかった
8無念Nameとしあき25/11/13(木)21:49:29No.1365905033+
>No.1365903193
pixaiってLoRa作ったらそのデータを自分のPCに落とせる?
pixai内でしか使えないとかない?
9無念Nameとしあき25/11/13(木)21:49:42No.1365905103+
>PixAIで作ってみたけど何か上手くいかんかった・・・
モデルは何?イラスト屋系列は学習が弱いのか
生成する時ウェイト上げないと似て非なるものになりやすいよ
10無念Nameとしあき25/11/13(木)21:50:06No.1365905226+
>PixAIで作ってみたけど何か上手くいかんかった・・・
>50枚ほど突っ込んでみたんだけどなぁ
ilで作ってharukaで生成しようとしたら似ないとかはあるよね
11無念Nameとしあき25/11/13(木)21:50:47No.1365905407+
>pixaiってLoRa作ったらそのデータを自分のPCに落とせる?
ダウウンロードできる設定がある
12無念Nameとしあき25/11/13(木)21:52:36No.1365905942+
    1763038356472.png-(54053 B)
54053 B
>>No.1365903193
>pixaiってLoRa作ったらそのデータを自分のPCに落とせる?
>pixai内でしか使えないとかない?
いつからか設定しないと自分でも落とせなくなった
13無念Nameとしあき25/11/13(木)21:53:59No.1365906357+
ダウンロードできる設定があるし他人のもダウンロード許可していればできるんだけど1日に落とせる容量があって2〜3こ以上落とそうとするとPIXAIからダメ出しされる
14無念Nameとしあき25/11/13(木)21:54:58No.1365906647そうだねx3
ローカルでLora作りたいならこれがいいよ
比較的軽くて使いやすい
最初はプリセットの設定でLoraを作っていけばいいし
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui [link]
15無念Nameとしあき25/11/13(木)21:57:29No.1365907417+
>モデルは何?イラスト屋系列は学習が弱いのか
>生成する時ウェイト上げないと似て非なるものになりやすいよ
モデルはイラストリアス
作ったやつのウェイト上げてやってみるわ
16無念Nameとしあき25/11/13(木)21:58:26No.1365907680+
>pixai
探しても見つからないゲームのキャラのLoRA作ろうと思ったらそもそも画像数足りてないかった悲しみ
17無念Nameとしあき25/11/13(木)21:58:36No.1365907739+
>No.1365906647
おぉ!?なんか有意義な感じのサイト!
ちょっと試してみるわ!
18無念Nameとしあき25/11/13(木)21:59:42No.1365908051+
>モデルはイラストリアス
PIXAIで自分が作ってる体感2.0なら1.3〜1.5ぐら上げないと出てこないね
19無念Nameとしあき25/11/13(木)21:59:47No.1365908076+
なんやそのテンション
20無念Nameとしあき25/11/13(木)22:00:21No.1365908254+
>PIXAIで自分が作ってる体感2.0なら1.3〜1.5ぐら上げないと出てこないね
ありがとう
やってみるわ
21無念Nameとしあき25/11/13(木)22:01:13No.1365908516+
PIXAIのLoRAってそもそもまともなの作れるの?
22無念Nameとしあき25/11/13(木)22:02:38No.1365908910+
キャラクリゲーで作ったキャラをのキャプを雑にpixaiに突っ込んでLoRA作るのが楽しい
23無念Nameとしあき25/11/13(木)22:03:11No.1365909078+
>探しても見つからないゲームのキャラのLoRA作ろうと思ったらそもそも画像数足りてないかった悲しみ
調べても公式イラストが箱絵一枚しかでてこないファミコンのマイナーキャラクター…
24無念Nameとしあき25/11/13(木)22:03:25No.1365909148そうだねx2
PixAIで何度か作ったけど出来の良いファンアート風ぐらいなら簡単に出せるから満足してる
忠実な奴作りたいんならやっぱりローカル一択か
25無念Nameとしあき25/11/13(木)22:04:44No.1365909550そうだねx2
>PIXAIのLoRAってそもそもまともなの作れるの?
80点くらいのがポンと作れるから楽
極めた人が作ったらどこまで出来るのかは知らない
26無念Nameとしあき25/11/13(木)22:05:00No.1365909623+
>PIXAIのLoRAってそもそもまともなの作れるの?
作れるけど100枚しか入れられないから一番大事なのは学習画像の質、そこを極めればかなりできる
だからどうしてもCivitaiにあるようなキャラ何人ずめとかいろんな衣装をたくさん詰めるとかが難しいと思う
27無念Nameとしあき25/11/13(木)22:06:57No.1365910194+
>>PIXAIのLoRAってそもそもまともなの作れるの?
>80点くらいのがポンと作れるから楽
>極めた人が作ったらどこまで出来るのかは知らない
キャラは比較的作りやすいけど絵柄学習とかには向いてないかなって感じ
28無念Nameとしあき25/11/13(木)22:09:53No.1365911036+
>探しても見つからないゲームのキャラのLoRA作ろうと思ったらそもそも画像数足りてないかった悲しみ
キャラ教えてくれたら作ってあげるよ
・・・誰かが
29無念Nameとしあき25/11/13(木)22:10:20No.1365911171+
>PIXAIのLoRAってそもそもまともなの作れるの?
1枚1枚の教師画像に詳細なキャプション付けられないのはどうなんだろう?
30無念Nameとしあき25/11/13(木)22:10:47No.1365911302+
PixAIは100枚の画像にはlive2dのちょっと違う状態とかを大量に突っ込んでも効果あるのだろうか
31無念Nameとしあき25/11/13(木)22:14:48No.1365912480+
pixaiで作ったLoRA使って連続で生成すると画質がどんどん劣化するようになってしまった
32無念Nameとしあき25/11/13(木)22:14:49No.1365912487そうだねx1
対象のキャラ以外の余計な情報は消してからアップすべきなんよね?
33無念Nameとしあき25/11/13(木)22:19:25No.1365913811+
>対象のキャラ以外の余計な情報は消してからアップすべきなんよね?
精度上げるなら白か黒の背景がいいけどそれするための作業が手間でね…
34無念Nameとしあき25/11/13(木)22:25:02No.1365915381+
正しいかわからないけどマイルールとしては
余白はなるべく消す(全部じゃなくてもいいけど、なるべく)、最近はnanobananaで「背景を白にして、黄ばみを消して」でやるとキャプ画像なら大概綺麗に消える
画像サイズはデカすぎると勝手に縮小されるらしいので短辺1150〜1160、長辺2880〜2890までにする、よくないらしいけど細過ぎる画像は余白を伸ばす
色はなるべく揃える(夕方や夜のシーンの画像は引っ張られるからツールで色調整する)
35無念Nameとしあき25/11/13(木)22:27:11No.1365915927+
ゲームから画像ぶっこ抜いて突っ込むにしても最近1枚絵の立ち絵がなくてLive2dとかになってるからぶっこ抜けるのはバラバラ死体
ぶっこ抜いてbinary弄ってファイル名整えてビューワーに突っ込んだ後ひたすらポーズ変えてキャプチャの繰り返しは大変過ぎた
36無念Nameとしあき25/11/13(木)22:27:54No.1365916093そうだねx1
pixaiはベースモデルどれにするのが良いんだろうか
hinataでええんか?
37無念Nameとしあき25/11/13(木)22:28:39No.1365916312そうだねx3
    1763040519828.jpg-(340198 B)
340198 B
画像が少ない場合はこの方法とnanobananaを使って画像を増やす
画像1枚から作る際のざっくり解説
まず全身画像を用意します
次にその画像を上半身と下半身と顔のアップにそれぞれ切り抜いて素材を増やします
さらに全身画像と上半身の画像をそれぞれ左右に傾けて素材を増やします
以上の8枚の素材からLoRAを作ります
38無念Nameとしあき25/11/13(木)22:30:34No.1365916805そうだねx2
上半身と下半身にぶった切る必要性is何?
何か効果あるんですか?
39無念Nameとしあき25/11/13(木)22:30:36No.1365916813+
横着して背景消さないと如実に反映されるね…
次から気を付けるわ
40無念Nameとしあき25/11/13(木)22:30:37No.1365916817+
>No.1365916312
回転させるだけでいいのか…
違う表情とかアングルごと変えないとダメなのかと思ってた
41無念Nameとしあき25/11/13(木)22:30:38No.1365916822+
>pixaiはベースモデルどれにするのが良いんだろうか
Illustriousかnoobならローカルでも使えるからそっちお勧めしたい
42無念Nameとしあき25/11/13(木)22:31:43No.1365917132+
CGと手描きの融合はこれからのアニメのスタンダードになるだろう
それぞれの良さを引き出し合って新しい表現を生み出したい
常に新しい技術を学ぶ姿勢が大事だ
43無念Nameとしあき25/11/13(木)22:32:05No.1365917237+
アニメの仕事は華やかなイメージがあるかもしれないけど
実際は地道な作業の繰り返しだ
それでも完成した時の達成感があるから続けられる
44無念Nameとしあき25/11/13(木)22:32:39No.1365917401+
Live2dで背景画像あると厄介だから消す
男も邪魔になるときがあるから消す
テクスチャの該当部分を透明にすれば良いだけだけど意外に面倒
45無念Nameとしあき25/11/13(木)22:32:46No.1365917434+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
46無念Nameとしあき25/11/13(木)22:32:56No.1365917484+
>ギャラは随分上がってるという話だね
元が安すぎた
今も適正とは言い難い
47無念Nameとしあき25/11/13(木)22:33:42No.1365917682+
>CGは魔法じゃないんだよ
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
48無念Nameとしあき25/11/13(木)22:33:49No.1365917716+
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
エンドカードを公募すると修正が効かない
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
49無念Nameとしあき25/11/13(木)22:34:00No.1365917769+
なんちゃらシーンとかの画像を突っ込むと露骨に引っ張られてそのまんま出力されるよね・・・
50無念Nameとしあき25/11/13(木)22:34:12No.1365917825+
>pixaiはベースモデルどれにするのが良いんだろうか
まずはイラスト屋、haruka2、Hoshino、NoobAI辺りの好みで鳴らすと良いかも
ただし完成後はLORAの重みを調節して生成テストしないと勘違いで失敗したと思う可能性あり
51無念Nameとしあき25/11/13(木)22:34:37No.1365917923+
>Illustriousかnoobならローカルでも使えるからそっちお勧めしたい
そもそもローカルってマシンパワー必要になる認識なんですが今は違うの?
52無念Nameとしあき25/11/13(木)22:34:42No.1365917947+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
53無念Nameとしあき25/11/13(木)22:34:54No.1365918010+
>CGは魔法じゃないんだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
54無念Nameとしあき25/11/13(木)22:35:40No.1365918246+
>アニメーターは個人事業主が多いから
>確定申告とか経理も自分でやらないといけない
絵を描く以外にもやることが多くて大変だよ
会社員が羨ましくなる時もある
55無念Nameとしあき25/11/13(木)22:35:48No.1365918274+
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
56無念Nameとしあき25/11/13(木)22:36:42No.1365918534+
>違う表情とかアングルごと変えないとダメなのかと思ってた
学習画像の枚数に余裕があるならOK
57無念Nameとしあき25/11/13(木)22:36:44No.1365918547+
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
58無念Nameとしあき25/11/13(木)22:36:50No.1365918573+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
59無念Nameとしあき25/11/13(木)22:37:13No.1365918675そうだねx8
なんかコピペマンが来たな
何でだ
60無念Nameとしあき25/11/13(木)22:37:42No.1365918812+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
背景会社が人材不足でラインが絞られている
VR版の追加カットが突然降ってくる
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
61無念Nameとしあき25/11/13(木)22:37:44No.1365918826+
CG技術の進歩でセルルックの表現も格段に向上した
手描きと見分けがつかないレベルのものも出てきてる
上手く融合させて新しい映像表現を追求したい
62無念Nameとしあき25/11/13(木)22:38:38No.1365919060+
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
作監の枚数制限が形骸化している
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
63無念Nameとしあき25/11/13(木)22:38:49No.1365919111+
>アニメーターの仕事はゴールがないようなもの
>どこまで行っても満足することはないんだろうな
常に上を目指して描き続けるしかない
それがこの仕事の厳しさであり面白さでもある
64無念Nameとしあき25/11/13(木)22:39:09No.1365919202そうだねx12
コピペマンは技術系のスレを嫌うと聞いた
自分に理解できないことで盛り上がっているのが嫌なのだろう
65無念Nameとしあき25/11/13(木)22:39:58No.1365919423+
新人アニメーターが最初にぶつかる壁は
やっぱりスピードとクオリティの両立だろうな
どっちも大事だから難しいんだよ
66無念Nameとしあき25/11/13(木)22:39:58No.1365919426+
>>ああこいつサラリーマン経験ゼロか
>冷静に考えろ
>儲けが減ったらそのぶん社員の給料から差っ引くのがまともな経営者だ
>会社の儲けが第一だからな
そんな事したら労働基準法違反で法人として告訴されます
67無念Nameとしあき25/11/13(木)22:40:44No.1365919623+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
作監の枚数制限が形骸化している
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
68無念Nameとしあき25/11/13(木)22:41:02No.1365919706+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
69無念Nameとしあき25/11/13(木)22:41:13No.1365919751+
>上半身と下半身にぶった切る必要性is何?
何か効果あるんですか?
どうしても覚えさせたい所やパーツは大型化させて学習させると出力で綺麗になりやすい
70無念Nameとしあき25/11/13(木)22:41:40No.1365919872+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
タイムシートを共有できる人材が減っている
71無念Nameとしあき25/11/13(木)22:41:55No.1365919928+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
72無念Nameとしあき25/11/13(木)22:42:00No.1365919950+
>>pixaiはベースモデルどれにするのが良いんだろうか
>まずはイラスト屋、haruka2、Hoshino、NoobAI辺りの好みで鳴らすと良いかも
>ただし完成後はLORAの重みを調節して生成テストしないと勘違いで失敗したと思う可能性あり
illustrationのLoRAが多いのはそういう優先順だからか
73無念Nameとしあき25/11/13(木)22:42:16No.1365920010+
Loraづくりなんてパラメータ入れて(チャッピーが教えてくれる)生成するだけなんだが…
74無念Nameとしあき25/11/13(木)22:42:32No.1365920084+
アニメ業界は変化のスピードが速い
常に新しい技術やトレンドが出てくるから
柔軟に対応していく力が必要だ
75無念Nameとしあき25/11/13(木)22:42:37No.1365920118+
新人アニメーターが最初にぶつかる壁は
やっぱりスピードとクオリティの両立だろうな
どっちも大事だから難しいんだよ
76無念Nameとしあき25/11/13(木)22:43:35No.1365920364+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
77無念Nameとしあき25/11/13(木)22:43:44No.1365920403+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
シナリオが確定しないままPVだけ作る
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
78無念Nameとしあき25/11/13(木)22:43:57No.1365920473+
>Loraづくりなんてパラメータ入れて(チャッピーが教えてくれる)生成するだけなんだが…
PIXAIは画像を詰め込むだけでパラメータが無いんだ…だから画像の質とバランスが最も重要になるんだ
79無念Nameとしあき25/11/13(木)22:44:34No.1365920621+
キャラクターの表情一つで感情の機微を表現する
それがアニメーターの腕の見せ所だ
セリフ以上に雄弁な絵を描きたい
80無念Nameとしあき25/11/13(木)22:44:39No.1365920644+
>演出家は作品のクオリティを左右する重要なポジション
>絵コンテの意図を汲んで各セクションに的確な指示を出す
コミュニケーション能力と判断力が問われる仕事だ
もっと評価されてもいいはずなんだがな
81無念Nameとしあき25/11/13(木)22:44:51No.1365920708+
画像数多ければ良いと言うわけでもないんよね…
82無念Nameとしあき25/11/13(木)22:45:14No.1365920820+
>PIXAIは画像を詰め込むだけでパラメータが無いんだ…だから画像の質とバランスが最も重要になるんだ
設定項目ないの?難儀やね
Civitaiで作る時ですらあったような
83無念Nameとしあき25/11/13(木)22:45:29No.1365920883+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
84無念Nameとしあき25/11/13(木)22:45:34No.1365920905+
今はさすがにずっと家帰らないとかは逆に怒られるとこが多くなったとは聞いたな
まあ本来それが当たり前なんだけど
85無念Nameとしあき25/11/13(木)22:46:08No.1365921051+
>>上半身と下半身にぶった切る必要性is何?
>何か効果あるんですか?
>どうしても覚えさせたい所やパーツは大型化させて学習させると出力で綺麗になりやすい
なるほど
たまに出力結果がバラバラ殺人事件になるのってそういう方法で学習されてるのかもしかして
86無念Nameとしあき25/11/13(木)22:46:13No.1365921080+
アニメ制作スレになっとるー!
87無念Nameとしあき25/11/13(木)22:46:28No.1365921146+
>アニメーターの離職率は高いって言われるけど
>それだけ厳しい世界だってことの裏返しでもある
夢だけじゃ食っていけない現実があるからな
それでも挑戦する若者を応援したい気持ちもある
88無念Nameとしあき25/11/13(木)22:46:29No.1365921151+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
89無念Nameとしあき25/11/13(木)22:47:19No.1365921374+
海外のコンベンションに参加すると
日本のアニメ文化の浸透ぶりに驚かされる
もっと自信を持って世界に発信していくべきだよな
90無念Nameとしあき25/11/13(木)22:47:25No.1365921407+
アニメ業界で一番大事なのは体力と精神力
どんなに才能があってもこれがなきゃ続かない
自分なりのリフレッシュ方法を見つけるのが重要だ
91無念Nameとしあき25/11/13(木)22:48:09No.1365921595+
働き方改革とA-1の事件の影響で以前より改善されたと聞いた
あと無理して本放送に間に合わせるより落とす事が容認される雰囲気になったのもあるらしい
92無念Nameとしあき25/11/13(木)22:48:23No.1365921659+
anime screen capを入れてないのにセル画になるのは過学集なんだろうな
93無念Nameとしあき25/11/13(木)22:48:36No.1365921707+
>CGは魔法じゃないんだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
94無念Nameとしあき25/11/13(木)22:49:16No.1365921876+
彩色を海外戻しする動きが再燃
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
素材探しだけで1日に終わる撮影部
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
95無念Nameとしあき25/11/13(木)22:49:20No.1365921890+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
宣伝カット優先で本編カットが後回し
96無念Nameとしあき25/11/13(木)22:49:29No.1365921925+
>たまに出力結果がバラバラ殺人事件になるのってそういう方法で学習されてるのかもしかして
全身画像+その画像にある強調したい拡大パーツをいくつか入れるにしないとAIが混乱するかも
97無念Nameとしあき25/11/13(木)22:50:08No.1365922109+
>>今俺月給60万くらいあるな
>今人居ないからメチャメチャ稼ぎやすいよね
今はそこそこ描ける人が結構もらえる時代なのかと思ってるけど下手な人も割ともらってるのかな
98無念Nameとしあき25/11/13(木)22:50:15No.1365922138+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
99無念Nameとしあき25/11/13(木)22:50:35No.1365922223+
pixaiもアップロードの画像サイズは統一した方がええんか?
100無念Nameとしあき25/11/13(木)22:50:58No.1365922322+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
101無念Nameとしあき25/11/13(木)22:51:37No.1365922523+
どこにスレに投稿する予定だったんだこのアニメの話
102無念Nameとしあき25/11/13(木)22:51:40No.1365922534+
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
103無念Nameとしあき25/11/13(木)22:51:54No.1365922596+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
104無念Nameとしあき25/11/13(木)22:52:00No.1365922622+
>pixaiもアップロードの画像サイズは統一した方がええんか?
じぶんは
>No.1365915381
でPIXAIで画像をまとめてる
105無念Nameとしあき25/11/13(木)22:52:41No.1365922796+
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
106無念Nameとしあき25/11/13(木)22:52:52No.1365922852+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
エンドカードを公募すると修正が効かない
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
107無念Nameとしあき25/11/13(木)22:53:51No.1365923119+
>監督の個性は作品に色濃く反映される
>だから色んな監督と仕事をするのは面白い
自分の引き出しが増えるし視野も広がる
毎回新しい挑戦ができるのは刺激的だ
108無念Nameとしあき25/11/13(木)22:53:52No.1365923125+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
宣伝カット優先で本編カットが後回し
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
109無念Nameとしあき25/11/13(木)22:54:34No.1365923325+
昔は先輩の技術を盗むのが当たり前だった
今は丁寧に教えてもらえる環境が増えたけど
やっぱり自分で掴み取る力も必要だよな
110無念Nameとしあき25/11/13(木)22:54:59No.1365923419+
>1期で何本くらいが適正と思う?
横だけど適正というのは変動するので基本は増えたほうがいい
需要があって儲かって業界も市場も拡大するのがベストなんだけど
たくさん作ってるのに儲からなくて疲弊するだけというのは適正じゃない
現状は生産量に対して報酬やスケジュールが十分じゃないので
一番適正じゃないのは本数じゃなく会社の経営部分
>経費が増えたら収入は減るだろ
減りません
111無念Nameとしあき25/11/13(木)22:55:15No.1365923500+
とりあえず疲れてそうなことは伝わった
112無念Nameとしあき25/11/13(木)22:55:26No.1365923540+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
113無念Nameとしあき25/11/13(木)22:56:41No.1365923899+
>製作委員会方式はメリットデメリット両方あるけど
>もっとクリエイターに利益が還元される仕組みが必要だ
じゃないと才能ある若者が業界に入ってこなくなる
将来のためにも真剣に考えないと
114無念Nameとしあき25/11/13(木)22:56:45No.1365923922+
nano-bananaでもパンチラぐらい出せるから最近はそれで致してる
115無念Nameとしあき25/11/13(木)22:57:40No.1365924152そうだねx7
LoRAスレには絶対コピペマンが来るね
嫌なアニメ屋さんがいるのかな
116無念Nameとしあき25/11/13(木)22:57:46No.1365924170+
>アニメーターという仕事は単なる技術を持った職人であると同時に豊かな感性を持った表現者でもあるべきだ
>卓越した作画技術を磨き続けることはプロとして当然の務めだけどそれだけでは不十分
>その技術を使って何を伝えたいのかどんな感情を表現したいのかという熱い想いが作品に魂を宿らせるんだ
常に心揺さぶるような魂のこもった絵を描きたいと願いながら仕事に取り組んでいる
117無念Nameとしあき25/11/13(木)22:58:21No.1365924324+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
宣伝カット優先で本編カットが後回し
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
118無念Nameとしあき25/11/13(木)22:58:27No.1365924354+
アニメマンならこんなとこに描いてないで絵を描くんだよ
119無念Nameとしあき25/11/13(木)22:58:46No.1365924431+
アニメ業界は常に変化の連続だ新しい技術や表現方法トレンドが目まぐるしく移り変わっていく
だからこそ過去の成功体験ややり方に固執せず常に新しいものにアンテナを張り柔軟に対応していく力が必要不可欠になるんだ
変化を恐れずに楽しむくらいの気持ちでいたいよな
120無念Nameとしあき25/11/13(木)22:59:28No.1365924618+
何日も徹夜が続いてフラフラになりながらスタジオで見る朝焼けは格別だったけど
もうそんな無茶な働き方ができるような歳でも体力でもないな
やっぱり健康が第一でコンスタントに良い仕事を長く続けるのがプロの姿だよ
121無念Nameとしあき25/11/13(木)22:59:50No.1365924713+
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
VR版の追加カットが突然降ってくる
VR版の追加カットが突然降ってくる
122無念Nameとしあき25/11/13(木)23:00:27No.1365924892+
あ、これAIに書かせてるなこれ
123無念Nameとしあき25/11/13(木)23:00:31No.1365924917+
締切は守れと言われても発注が遅い
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
124無念Nameとしあき25/11/13(木)23:01:03No.1365925048+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
125無念Nameとしあき25/11/13(木)23:01:39No.1365925176+
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
126無念Nameとしあき25/11/13(木)23:02:14No.1365925321+
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
127無念Nameとしあき25/11/13(木)23:02:39No.1365925427+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
128無念Nameとしあき25/11/13(木)23:03:22No.1365925595+
キャラクターに命を吹き込むのがアニメーターの仕事
そのためには人間観察が欠かせない
日常の何気ない仕草や表情にヒントが隠れてる
129無念Nameとしあき25/11/13(木)23:03:30No.1365925628+
>昔スタジオに半分住みながら240連勤したことあるな
>確実に寿命縮めた
SHIROBAKO見ていて「この人達、いつ家帰ってるんだろう?いつ寝てるんだろう」と思った事が何度か…
130無念Nameとしあき25/11/13(木)23:04:35No.1365925924+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>CGは魔法じゃないんだよ
締切は守れと言われても発注が遅い
131無念Nameとしあき25/11/13(木)23:04:36No.1365925930+
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
132無念Nameとしあき25/11/13(木)23:05:39No.1365926189+
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
133無念Nameとしあき25/11/13(木)23:05:48No.1365926231+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
134無念Nameとしあき25/11/13(木)23:06:36No.1365926430+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
素材探しだけで1日に終わる撮影部
フェス先行の新作発表で制作は白目
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
135無念Nameとしあき25/11/13(木)23:06:57No.1365926522+
>CGは魔法じゃないんだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
136無念Nameとしあき25/11/13(木)23:07:44No.1365926718+
子供の頃に見たアニメに憧れてこの業界に入った
今度は自分が誰かに夢を与えられるような
そんな作品を作りたいってずっと思ってる
137無念Nameとしあき25/11/13(木)23:07:46No.1365926735+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
138無念Nameとしあき25/11/13(木)23:08:32No.1365926950+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
139無念Nameとしあき25/11/13(木)23:08:49No.1365927043+
昔に比べりゃ労働環境も多少はマシになったかな
それでも他業種から見りゃまだまだ異常かもしれんが
少しずつでも変わってくしかないんだよな
140無念Nameとしあき25/11/13(木)23:09:39No.1365927240+
中国で放映するには完パケじゃないと許可下りないんだっけ?
そうなると作りながら放映するみたいな無茶できないし放送時期の変更も容認される雰囲気になるよね
141無念Nameとしあき25/11/13(木)23:09:41No.1365927244+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
142無念Nameとしあき25/11/13(木)23:10:34No.1365927461+
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
締切は守れと言われても発注が遅い
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
143無念Nameとしあき25/11/13(木)23:10:45No.1365927506+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
144無念Nameとしあき25/11/13(木)23:11:34No.1365927715+
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
145無念Nameとしあき25/11/13(木)23:11:42No.1365927755+
>アニメ制作の現場は常に時間と予算という厳しい制約との戦いだ
>その限られた条件の中で最大限のクオリティを追求し視聴者に感動を届けるのが我々プロの仕事
>時には苦渋の決断で何かを妥協しなければならない場面もあるけど決して作品に対する情熱だけは諦めたくない
常にベストを尽くすという姿勢を貫き通すことが何よりも大切なんだ
146無念Nameとしあき25/11/13(木)23:12:24No.1365927933+
昔は会社に泊まり込んで作業するのが当たり前みたいな風潮があったけど
今はワークライフバランスを重視する時代になった
健康を維持して長く活躍し続けることが何よりも大事だからな
147無念Nameとしあき25/11/13(木)23:12:50No.1365928041+
>CGは魔法じゃないんだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
148無念Nameとしあき25/11/13(木)23:13:11No.1365928134+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
149無念Nameとしあき25/11/13(木)23:13:42No.1365928271+
>デジタル作画でリテイクは楽になったって言うけどさ
>その分要求されるクオリティも上がってるんだよな
結局いたちごっこみたいなもんだ
楽になった部分もあればキツくなった部分もある
150無念Nameとしあき25/11/13(木)23:14:15No.1365928396+
動画検査は作品のクオリティを担保する最後の砦
ここで見逃すとそのまま世に出てしまうから責任重大だ
細部まで神経を尖らせてチェックしてる
151無念Nameとしあき25/11/13(木)23:14:53No.1365928555+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>CGは魔法じゃないんだよ
締切は守れと言われても発注が遅い
152無念Nameとしあき25/11/13(木)23:15:01No.1365928582+
動画のクオリティは作品全体の印象を大きく左右する
どんなに素晴らしい原画も動画がダメなら台無しになる
地味だけど非常に重要なポジションだ
153無念Nameとしあき25/11/13(木)23:15:47No.1365928783+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
154無念Nameとしあき25/11/13(木)23:16:04No.1365928846+
>アニメ業界はもっと横の繋がりを強化すべきだ
>スタジオや会社の垣根を越えて情報交換したり協力したりすることで
>業界全体の技術力や制作環境の向上に繋がるはず
閉鎖的な体質から脱却しないと未来はない
155無念Nameとしあき25/11/13(木)23:16:47No.1365929023+
作画監督の仕事は単に絵を修正するだけじゃない
作品全体のクオリティを管理し統一感を出す重要な役割だ
スタッフのモチベーション管理も大切な仕事の一つだよ
156無念Nameとしあき25/11/13(木)23:17:05No.1365929088+
>最近の若手は情報収集能力が高い子が多い
>ネットで何でも調べられるから知識は豊富だ
でもそれを実践で活かせるかはまた別の話
経験に勝るものはないからな
157無念Nameとしあき25/11/13(木)23:17:48No.1365929281+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
158無念Nameとしあき25/11/13(木)23:17:56No.1365929322+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
159無念Nameとしあき25/11/13(木)23:18:46No.1365929536+
>アニメーターという仕事は単なる技術を持った職人であると同時に豊かな感性を持った表現者でもあるべきだ
>卓越した作画技術を磨き続けることはプロとして当然の務めだけどそれだけでは不十分
>その技術を使って何を伝えたいのかどんな感情を表現したいのかという熱い想いが作品に魂を宿らせるんだ
常に心揺さぶるような魂のこもった絵を描きたいと願いながら仕事に取り組んでいる
160無念Nameとしあき25/11/13(木)23:18:50No.1365929555+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
161無念Nameとしあき25/11/13(木)23:19:30No.1365929734+
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
締切は守れと言われても発注が遅い
タイムシートを共有できる人材が減っている
162無念Nameとしあき25/11/13(木)23:19:39No.1365929782+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
163無念Nameとしあき25/11/13(木)23:20:23No.1365929957+
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
164無念Nameとしあき25/11/13(木)23:20:37No.1365930024+
エンドカードを公募すると修正が効かない
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
165無念Nameとしあき25/11/13(木)23:21:21No.1365930211+
>アニメ制作は時間と予算との戦いだ
>その中で最大限のクオリティを追求するのがプロの仕事
時には妥協も必要だけど諦めたらそこで終わりだ
常にベストを尽くす姿勢が大事
166無念Nameとしあき25/11/13(木)23:21:50No.1365930334+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
167無念Nameとしあき25/11/13(木)23:22:37No.1365930566+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
168無念Nameとしあき25/11/13(木)23:23:36No.1365930820+
動画のクオリティが低いと原画が良くても台無しになる
中割りの一枚一枚が重要なんだ
地味な作業だけど作品の土台を支えてる
169無念Nameとしあき25/11/13(木)23:24:39No.1365931099+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
170無念Nameとしあき25/11/13(木)23:25:38No.1365931351+
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
171無念Nameとしあき25/11/13(木)23:26:06No.1365931490+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
タイムシートを共有できる人材が減っている
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
172無念Nameとしあき25/11/13(木)23:26:29No.1365931580+
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
173無念Nameとしあき25/11/13(木)23:26:56No.1365931708+
キャラクターデザインの仕事は生みの苦しみが大きい
何十パターンも描いてやっと一つ決まるなんてザラだ
でもそのキャラクターが動き出した時の喜びは格別だよな
174無念Nameとしあき25/11/13(木)23:26:57No.1365931711+
荒しの思惑通りスレが潰れたなぁ
175無念Nameとしあき25/11/13(木)23:27:34No.1365931850+
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
176無念Nameとしあき25/11/13(木)23:27:43No.1365931884+
昔は動画の枚数制限が厳しかったから
少ない枚数でどう動かすか工夫したもんだ
今は枚数使えるけどその分甘えも出る
177無念Nameとしあき25/11/13(木)23:28:22No.1365932054+
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
178無念Nameとしあき25/11/13(木)23:28:29No.1365932091+
>>昔スタジオに半分住みながら240連勤したことあるな
>>確実に寿命縮めた
>SHIROBAKO見ていて「この人達、いつ家帰ってるんだろう?いつ寝てるんだろう」と思った事が何度か…
今は全体的にだいぶスケジュールマシになってるけど昔は「家に帰ったら詰む」とか「帰って間に合うのか…?」って葛藤する状況が何度もあった
今は滅多にないけど
179無念Nameとしあき25/11/13(木)23:29:35No.1365932388+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
180無念Nameとしあき25/11/13(木)23:29:42No.1365932416+
新人アニメーターが最初にぶつかる壁は
やっぱりスピードとクオリティの両立だろうな
どっちも大事だから難しいんだよ
181無念Nameとしあき25/11/13(木)23:30:22No.1365932574+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
182無念Nameとしあき25/11/13(木)23:30:31No.1365932610+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
宣伝カット優先で本編カットが後回し
183無念Nameとしあき25/11/13(木)23:31:21No.1365932824+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
184無念Nameとしあき25/11/13(木)23:31:24No.1365932833+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
185無念Nameとしあき25/11/13(木)23:32:08No.1365933023+
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
186無念Nameとしあき25/11/13(木)23:32:33No.1365933133+
フェス先行の新作発表で制作は白目
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
187無念Nameとしあき25/11/13(木)23:33:14No.1365933277+
動画マンの待遇改善は業界全体の喫緊の課題だ
彼らが安心して仕事に打ち込める環境を作らないと
アニメーターを目指す若者がいなくなってしまう
将来の日本アニメのために真剣に取り組むべき問題だ
188無念Nameとしあき25/11/13(木)23:33:20No.1365933307+
背景美術のクオリティが作品の世界観を左右する
地味な作業に見えるかもしれんが非常に重要だ
もっと評価されるべき仕事だよな
189無念Nameとしあき25/11/13(木)23:34:13No.1365933512+
タイムシートを共有できる人材が減っている
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
タイムシートを共有できる人材が減っている
190無念Nameとしあき25/11/13(木)23:34:30No.1365933565+
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
VR版の追加カットが突然降ってくる
VR版の追加カットが突然降ってくる
191無念Nameとしあき25/11/13(木)23:34:57No.1365933676+
>アニメーターはもっと社会的に評価されるべき仕事だと思う
>日本の文化を支える重要な役割を担ってるんだから
そのためにも自分たちで価値を高めていく努力が必要だ
ただ待ってるだけじゃ何も変わらない
192無念Nameとしあき25/11/13(木)23:35:34No.1365933805+
動画のクオリティが低いと原画が良くても台無しになる
中割りの一枚一枚が重要なんだ
地味な作業だけど作品の土台を支えてる
193無念Nameとしあき25/11/13(木)23:36:01No.1365933915+
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
194無念Nameとしあき25/11/13(木)23:36:29No.1365934029+
>CGは魔法じゃないんだよ
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
195無念Nameとしあき25/11/13(木)23:36:51No.1365934118+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
196無念Nameとしあき25/11/13(木)23:37:27No.1365934242+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
197無念Nameとしあき25/11/13(木)23:37:42No.1365934306+
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
VR版の追加カットが突然降ってくる
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
198無念Nameとしあき25/11/13(木)23:38:24No.1365934467+
アニメ制作の現場は常に時間との壮絶な戦いだ
迫り来る納期に間に合わせるためにギリギリまでクオリティを追求することも日常茶飯事
でもそのプレッシャーの中でこそ生まれる集中力や火事場の馬鹿力もあるんだよな
199無念Nameとしあき25/11/13(木)23:38:36No.1365934524+
作画監督の仕事は絵を直すだけじゃない
スタッフのモチベーションを上げるのも大事な役割だ
良い雰囲気で仕事ができればクオリティも上がる
200無念Nameとしあき25/11/13(木)23:39:27No.1365934726+
>最近の若い子は本当に絵が上手いしセンスも良い
>恵まれた環境で育ってるから吸収も早い
でも基礎体力がないとプロとしては続かない
地道な努力を怠らないでほしい
201無念Nameとしあき25/11/13(木)23:39:28No.1365934729+
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
202無念Nameとしあき25/11/13(木)23:40:10No.1365934909+
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
203無念Nameとしあき25/11/13(木)23:40:15No.1365934923+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
204無念Nameとしあき25/11/13(木)23:41:18No.1365935168+
>製作委員会方式はリスク分散にはなるけど
>クリエイターへの還元が少ないのが問題だよな
もっと大胆なビジネスモデルが出てこないと
業界全体の閉塞感は打破できないかもしれん
205無念Nameとしあき25/11/13(木)23:41:19No.1365935172+
海外で開催される大規模なアニメコンベンションに参加すると日本のアニメがいかに世界中で巨大な影響力を持っているか肌で実感する
国籍も言語も文化も異なる大勢のファンたちが日本の作品に熱狂し目を輝かせている姿を見ると本当に誇らしい気持ちになる
もっと日本の素晴らしい文化やコンテンツを積極的に世界に発信していくべきだと強く思うよな
206無念Nameとしあき25/11/13(木)23:42:11No.1365935385+
>CGは魔法じゃないんだよ
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
207無念Nameとしあき25/11/13(木)23:42:14No.1365935396+
>アニメーターの仕事は波があるから
>忙しい時と暇な時の差が激しい
暇な時にどう過ごすかも大事なんだよな
スキルアップのための勉強やリフレッシュに充てたい
208無念Nameとしあき25/11/13(木)23:43:15No.1365935640+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
209無念Nameとしあき25/11/13(木)23:43:20No.1365935654+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
タイムシートを共有できる人材が減っている
210無念Nameとしあき25/11/13(木)23:44:02No.1365935817+
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
フェス先行の新作発表で制作は白目
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
211無念Nameとしあき25/11/13(木)23:44:10No.1365935852+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
212無念Nameとしあき25/11/13(木)23:44:57No.1365936017+
何年この仕事をしていても新しい発見がある
だからアニメ制作は面白いし奥が深い
まだまだ探求したいことがたくさんあるよ
213無念Nameとしあき25/11/13(木)23:45:10No.1365936067+
原画を描く時はキャラクターの気持ちになりきる
そうすると自然と動きや表情が出てくるんだ
役者と同じような感覚かもしれないな
214無念Nameとしあき25/11/13(木)23:46:00No.1365936244+
動画の中割り一枚一枚の線の精度やタイミングのセンスが良いとキャラクターの動きが驚くほど滑らかに見える
本当に地味で根気のいる作業だけどアニメーションのクオリティを根底から支えてる重要な工程なんだ
まさに縁の下の力持ちと言える存在だよな彼らは
215無念Nameとしあき25/11/13(木)23:46:08No.1365936283+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
216無念Nameとしあき25/11/13(木)23:46:53No.1365936451+
>アニメ制作の現場は常に時間と予算という厳しい制約との戦いだ
>その限られた条件の中で最大限のクオリティを追求し視聴者に感動を届けるのが我々プロの仕事
>時には苦渋の決断で何かを妥協しなければならない場面もあるけど決して作品に対する情熱だけは諦めたくない
常にベストを尽くすという姿勢を貫き通すことが何よりも大切なんだ
217無念Nameとしあき25/11/13(木)23:47:15No.1365936540+
>AIもっと活用して欲しい
>絶対楽になるのに
くたばれ
218無念Nameとしあき25/11/13(木)23:47:49No.1365936661+
数年前はバリバリ稼いでたが
今ぶっ壊れてしまってかろうじて生きてるわ・・・
今年またバリバリ仕事取れるように戻れればいいな
219無念Nameとしあき25/11/13(木)23:48:06No.1365936724+
>テレビアニメのスケジュールは本当にタイト
>毎週放送があるから息つく暇もない
劇場版みたいに時間をかけて作れないのが辛いところだ
それでも最大限のクオリティを目指すしかない
220無念Nameとしあき25/11/13(木)23:48:56No.1365936900+
>監督や演出の意図を正確に汲み取って
>それを絵に落とし込むのがアニメーターの仕事
ただ言われた通りに描くだけじゃダメなんだ
プラスアルファの何かを加えたい
221無念Nameとしあき25/11/13(木)23:49:17No.1365936969+
>働き方改革とA-1の事件の影響で以前より改善されたと聞いた
>あと無理して本放送に間に合わせるより落とす事が容認される雰囲気になったのもあるらしい
タブレットによる作画作業と打ち合わせをコロナの影響のZoomが中心になったのがすごく省力化には貢献した
222無念Nameとしあき25/11/13(木)23:50:08No.1365937165+
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
作監の枚数制限が形骸化している
223無念Nameとしあき25/11/13(木)23:50:27No.1365937232+
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
224無念Nameとしあき25/11/13(木)23:51:09No.1365937377+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
225無念Nameとしあき25/11/13(木)23:51:39No.1365937506+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
226無念Nameとしあき25/11/13(木)23:52:10No.1365937618+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
シナリオが確定しないままPVだけ作る
227無念Nameとしあき25/11/13(木)23:53:08No.1365937848+
>今俺月給60万くらいあるな
今人居ないからメチャメチャ稼ぎやすいよね
228無念Nameとしあき25/11/13(木)23:54:17No.1365938092+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
229無念Nameとしあき25/11/13(木)23:54:51No.1365938197+
自分の描いたキャラクターがグッズになったりすると
やっぱり嬉しいもんだよな
誰かの手に取ってもらえるのは感慨深い
230無念Nameとしあき25/11/13(木)23:55:02No.1365938238+
シロバコだぁこちとらクロバコだよぉっ!!って思っていた業界人は多いだろうなぁ・・
231無念Nameとしあき25/11/13(木)23:55:51No.1365938421+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
232無念Nameとしあき25/11/13(木)23:55:53No.1365938429+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
233無念Nameとしあき25/11/13(木)23:56:43No.1365938602+
どんなにベテランでもスランプに陥ることはある
そういう時は焦らずに基本に立ち返るのがいい
描けなくなることなんてないんだから
234無念Nameとしあき25/11/13(木)23:57:50No.1365938804+
ないない
235無念Nameとしあき25/11/13(木)23:58:26No.1365938937+
自分のデザインしたキャラクターが人気投票で上位にランクインしたりファンアートをたくさん描いてもらえたりすると
やっぱり素直に嬉しいし大きなモチベーションに繋がるよな
自分の生み出したものが誰かに認められて愛されるってのはクリエイターにとって何よりの報酬だ
236無念Nameとしあき25/11/13(木)23:58:47No.1365939018+
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
237無念Nameとしあき25/11/13(木)23:59:12No.1365939086+
動画の中割りのセンスが良いと動きが滑らかに見える
地味な作業だけどアニメのクオリティを左右する
まさに縁の下の力持ちだよな
238無念Nameとしあき25/11/13(木)23:59:47No.1365939197+
作画枚数が多いから良いアニメってわけじゃない
少ない枚数でも見せ方次第で迫力は出せる
メリハリが大事なんだよメリハリが
239無念Nameとしあき25/11/14(金)00:00:17No.1365939306+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
240無念Nameとしあき25/11/14(金)00:00:33No.1365939364+
>中国で放映するには完パケじゃないと許可下りないんだっけ?
んなこたぁない
普通に落としてるよ
完パケなのはアマプラ独占とかネトフリ独占の奴だね
241無念Nameとしあき25/11/14(金)00:01:12No.1365939490+
>配信サイトが増えてアニメの発表の場は増えたけど
>一本あたりの単価が下がってるんじゃ意味ないよな
本当にそう思うよ
全体のパイは増えても個々の取り分が減ってる現状だ
242無念Nameとしあき25/11/14(金)00:01:17No.1365939508+
昔は先輩の技術を盗むのが当たり前だった
今は丁寧に教えてもらえる環境が増えたけど
やっぱり自分で掴み取る力も必要だよな
243無念Nameとしあき25/11/14(金)00:02:09No.1365939677+
配信メイン&完パケが増えたことで放送前に全話流出する大惨事とかも起きるようになった
244無念Nameとしあき25/11/14(金)00:02:20No.1365939710+
>CGは魔法じゃないんだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
245無念Nameとしあき25/11/14(金)00:03:21No.1365939904+
デジタル作画が主流になってもアナログの良さは失われない
それぞれの利点を活かして作品作りができれば最高だ
使い分けが大事なんだよな
246無念Nameとしあき25/11/14(金)00:03:23No.1365939911+
>ギャラは随分上がってるという話だね
鬼滅の作画やっている知り合いが「手間考えると全然おいしくない」と申しておりました
大変だわ
247無念Nameとしあき25/11/14(金)00:04:11No.1365940055+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
シナリオが確定しないままPVだけ作る
248無念Nameとしあき25/11/14(金)00:04:22No.1365940102+
キャラクターの感情を動きで表現するのがアニメーターの醍醐味
セリフがなくても伝わる演技を描けた時は最高だ
これだからこの仕事はやめられない
249無念Nameとしあき25/11/14(金)00:04:56No.1365940220+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
250無念Nameとしあき25/11/14(金)00:05:30No.1365940329+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
251無念Nameとしあき25/11/14(金)00:05:38No.1365940358+
>監督の言うことがコロコロ変わると現場は混乱する
>もう少しビジョンを固めてから指示してほしいもんだ
まあ監督も色々プレッシャーがあるんだろうけどな
結局コミュニケーションが大事なんだよ
252無念Nameとしあき25/11/14(金)00:06:28No.1365940503+
キャラクターデザインという仕事は作品の顔を創り出す非常に重要な役割だ
何十パターンものデザインを描いて試行錯誤を繰り返しやっと一つに絞り込まれる
そのキャラクターがアニメの中で生き生きと動き出した時の喜びは言葉にできないほど大きい
253無念Nameとしあき25/11/14(金)00:06:33No.1365940520+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
254無念Nameとしあき25/11/14(金)00:07:21No.1365940668+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
255無念Nameとしあき25/11/14(金)00:07:21No.1365940671+
>最近の若い世代のアニメーターはインターネットを通じて大量の情報にアクセスできるから知識は本当に豊富だ
>でもその知識を実際の制作現場でどう活かせるか応用できるかはまた別の能力が必要になる
>結局のところ経験から学ぶことは非常に多いから頭でっかちにならずに失敗を恐れずにどんどん実践で試してほしい
それが一番の成長への近道だと俺は思う
256無念Nameとしあき25/11/14(金)00:08:09No.1365940823+
>若いうちはとにかく量をこなすのが大事
>質は後からついてくるもんだ
失敗を恐れずにどんどん描いて経験を積むしかない
それが一番の近道だよ
257無念Nameとしあき25/11/14(金)00:08:21No.1365940862+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
258無念Nameとしあき25/11/14(金)00:09:11No.1365941029+
>辞めて15年経つ俺に電話が来るくらいには
>原画マン足りないっぽい
足りてないと言うとそうなんだけどそれなりに描ける人達がもうすでに金で囲われてるというのが正しいかな…
制作が電話かけても単発だとみんな断られる
259無念Nameとしあき25/11/14(金)00:09:16No.1365941041+
作画のクオリティを上げるには観察力が不可欠
日常の何気ない動きや表情の中にヒントが隠れてる
常にアンテナを張ってないと良い絵は描けない
260無念Nameとしあき25/11/14(金)00:10:47No.1365941328+
>アニメ業界はもっと横の繋がりを強くすべきだと思う
>スタジオや会社の垣根を越えて情報交換したり協力したり
そうすれば業界全体の底上げに繋がるはずだ
閉鎖的じゃ未来はない
261無念Nameとしあき25/11/14(金)00:10:49No.1365941337+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
262無念Nameとしあき25/11/14(金)00:11:31No.1365941484+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
タイムシートを共有できる人材が減っている
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
263無念Nameとしあき25/11/14(金)00:11:42No.1365941524+
昔は資料探しも一苦労で図書館に通ったり専門書を漁ったりしたもんだ
今はインターネットで瞬時に情報が手に入るから本当に便利になった
でもその情報をどう活かすかは結局自分次第だけどな
264無念Nameとしあき25/11/14(金)00:12:22No.1365941652+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>CGは魔法じゃないんだよ
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
265無念Nameとしあき25/11/14(金)00:12:52No.1365941737+
>アニメーターの仕事は終わりなき探求の旅みたいなもの
>どこまでスキルを磨いても満足することはないんだろうな
常に新しい表現や技術を追い求め続ける
それがこの仕事の厳しさであり最大の魅力でもある
266無念Nameとしあき25/11/14(金)00:13:29No.1365941841+
>アニメ業界の国際競争はますます激しくなってる
>海外のスタジオも技術力を上げてきてるからな
日本の強みを活かして戦っていかないと
あっという間に追い抜かれるぞ
267無念Nameとしあき25/11/14(金)00:13:48No.1365941905+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
作監の枚数制限が形骸化している
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
268無念Nameとしあき25/11/14(金)00:14:12No.1365941972+
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
エンドカードを公募すると修正が効かない
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
269無念Nameとしあき25/11/14(金)00:14:44No.1365942066+
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
270無念Nameとしあき25/11/14(金)00:15:08No.1365942145+
動画の中割りのセンスが良いと動きが滑らかに見える
地味な作業だけどアニメのクオリティを左右する
まさに縁の下の力持ちだよな
271無念Nameとしあき25/11/14(金)00:15:49No.1365942250+
自分の描いたキャラクターがグッズになったりすると
やっぱり嬉しいもんだよな
誰かの手に取ってもらえるのは感慨深い
272無念Nameとしあき25/11/14(金)00:16:18No.1365942341+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
273無念Nameとしあき25/11/14(金)00:16:42No.1365942404+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
VR版の追加カットが突然降ってくる
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
274無念Nameとしあき25/11/14(金)00:17:20No.1365942505+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
彩色を海外戻しする動きが再燃
フェス先行の新作発表で制作は白目
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
275無念Nameとしあき25/11/14(金)00:17:45No.1365942582+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
締切は守れと言われても発注が遅い
背景会社が人材不足でラインが絞られている
276無念Nameとしあき25/11/14(金)00:18:21No.1365942696+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
277無念Nameとしあき25/11/14(金)00:18:32No.1365942718+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
締切は守れと言われても発注が遅い
宣伝カット優先で本編カットが後回し
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
278無念Nameとしあき25/11/14(金)00:19:12No.1365942825+
>監督や演出家の意図を正確に読み取ってそれを絵で表現するのがアニメーターの使命
>時には自分の解釈やアイデアを加えてより魅力的なものに昇華させたいと思う
>その絶妙なバランス感覚とコミュニケーション能力がプロには求められるんだ
単なる作業者じゃなくてクリエイターでありたいからな
279無念Nameとしあき25/11/14(金)00:19:27No.1365942875+
>CGは魔法じゃないんだよ
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
280無念Nameとしあき25/11/14(金)00:20:04No.1365942968+
新人アニメーターが最初にぶつかる壁は
やっぱりスピードとクオリティの両立だろうな
どっちも大事だから難しいんだよ
281無念Nameとしあき25/11/14(金)00:20:24No.1365943016+
>CGは魔法じゃないんだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
作監の枚数制限が形骸化している
282無念Nameとしあき25/11/14(金)00:21:16No.1365943147+
昔は原画の単価が本当に安くてそれだけで生活していくのはかなり厳しかった
最近は少しずつ改善の兆しは見えてきたけどまだまだ十分とは言えないのが現実だ
業界全体の待遇改善と地位向上が今後の大きな課題の一つだよな
283無念Nameとしあき25/11/14(金)00:21:24No.1365943172+
フェス先行の新作発表で制作は白目
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
作監の枚数制限が形骸化している
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
284無念Nameとしあき25/11/14(金)00:22:23No.1365943336+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
彩色を海外戻しする動きが再燃
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
285無念Nameとしあき25/11/14(金)00:22:30No.1365943366+
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
VR版の追加カットが突然降ってくる
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
286無念Nameとしあき25/11/14(金)00:23:19No.1365943508+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
287無念Nameとしあき25/11/14(金)00:23:22No.1365943520+
昔は会社に泊まり込みなんてザラだったけど
今はそういう働き方は推奨されない時代になった
健康的に長く続けることが大事だからな
288無念Nameとしあき25/11/14(金)00:24:13No.1365943655+
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
エンドカードを公募すると修正が効かない
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
289無念Nameとしあき25/11/14(金)00:24:23No.1365943683+
>アニメ業界はブラックだって言われるけど
>本当に好きな人にとっては天国みたいな場所でもある
矛盾してるようだけどそれが現実なんだよな
苦しいけど楽しいそれがアニメ制作だ
290無念Nameとしあき25/11/14(金)00:24:29No.1365943711+
    1763047469697.jpg-(598109 B)
598109 B
ちょうど今作った大魔司教ガリウスのアフロディテ
素材が少なくて…

>>No.1365906647
>おぉ!?なんか有意義な感じのサイト!
>ちょっと試してみるわ!
横レスだけどいつもその環境で作ってるわ
291無念Nameとしあき25/11/14(金)00:25:05No.1365943794+
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
292無念Nameとしあき25/11/14(金)00:25:25No.1365943852+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
締切は守れと言われても発注が遅い
背景会社が人材不足でラインが絞られている
293無念Nameとしあき25/11/14(金)00:26:04No.1365943944+
アニメの仕事は一人じゃできないチームプレイだ
だからコミュニケーション能力は画力と同じくらい大事
周りのスタッフと上手く連携しないと良い作品は作れない
294無念Nameとしあき25/11/14(金)00:26:32No.1365944009+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
295無念Nameとしあき25/11/14(金)00:26:54No.1365944076+
タイムシートを共有できる人材が減っている
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
296無念Nameとしあき25/11/14(金)00:27:21No.1365944152+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
締切は守れと言われても発注が遅い
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
297無念Nameとしあき25/11/14(金)00:28:00No.1365944254+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
298無念Nameとしあき25/11/14(金)00:28:10No.1365944283+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
299無念Nameとしあき25/11/14(金)00:29:07No.1365944436+
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
締切は守れと言われても発注が遅い
300無念Nameとしあき25/11/14(金)00:30:25No.1365944636+
昔は資料集めも大変だったんだぜ
図書館行ったり自分で写真撮ったり
今はネットで何でも手に入るから便利になったもんだ
301無念Nameとしあき25/11/14(金)00:30:28No.1365944643+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
302無念Nameとしあき25/11/14(金)00:31:31No.1365944834+
>3Dレイアウトの技術も日々進化してるよな
>複雑なカメラワークやダイナミックなアクションシーンも
>以前よりずっと表現しやすくなった
手描きと3Dの長所を活かした作品作りが今後の主流になるだろう
303無念Nameとしあき25/11/14(金)00:31:36No.1365944847+
昔はセル画を一枚一枚手で塗ってたんだぜ
今じゃ信じられないだろうけどな
あの頃の苦労を知ってるからデジタルの有り難みが分かる
304無念Nameとしあき25/11/14(金)00:32:27No.1365945002+
キャラクターの感情を動きで表現するのがアニメーターの醍醐味
セリフがなくても伝わる演技を描けた時は最高だ
これだからこの仕事はやめられない
305無念Nameとしあき25/11/14(金)00:32:29No.1365945008+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
306無念Nameとしあき25/11/14(金)00:33:19No.1365945147+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
307無念Nameとしあき25/11/14(金)00:33:24No.1365945162+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
308無念Nameとしあき25/11/14(金)00:34:06No.1365945271+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
309無念Nameとしあき25/11/14(金)00:34:28No.1365945323+
>「好きを仕事にする」のは簡単なことじゃない
>好きなことが嫌いになる可能性だってあるからな
それでも描き続けたいと思える情熱があるか
それが試されるのがこの業界だ
310無念Nameとしあき25/11/14(金)00:34:50No.1365945386+
東映とかバリバリAI使ってるみたいだし楽にはなってんじゃない
311無念Nameとしあき25/11/14(金)00:35:30No.1365945494+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
312無念Nameとしあき25/11/14(金)00:35:48No.1365945545+
>声優さんの演技でキャラクターに魂が宿る瞬間は
>何度見ても感動するし鳥肌が立つ
絵だけでは完成しないのがアニメの面白さ
総合芸術と言われる所以だよな
313無念Nameとしあき25/11/14(金)00:36:32No.1365945659+
>若手クリエイターにはもっと失敗を恐れずに大胆に挑戦してほしい
>萎縮して守りに入ってしまったらそこで成長は止まってしまう
周りのベテランがしっかりとサポートできる体制を整えることも大事だ
安心してチャレンジできる環境作りが急務だよな
314無念Nameとしあき25/11/14(金)00:36:34No.1365945667+
何歳になってもどんなに豊富な経験を積んだとしても他の優れたアニメーターが描いた素晴らしい絵や卓越した仕事ぶりを目の当たりにすると
素直に心の底から深い感銘を受けるし大きな刺激と学びを得ることができる
世の中には本当に自分なんか足元にも及ばないような凄い才能と技術を持った人がゴロゴロいるんだなって改めて痛感させられるよ
だからこそ常に謙虚な気持ちを忘れずに周囲の素晴らしい才能から貪欲に学び続けたいし自分自身もまだまだ成長できるはずだって信じていたい
315無念Nameとしあき25/11/14(金)00:37:25No.1365945793+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
316無念Nameとしあき25/11/14(金)00:37:44No.1365945854+
>監督や演出の意図を正確に汲み取って絵にするのが
>アニメーターの腕の見せ所であり難しさでもある
時には自分の解釈を加えてより良いものにしたい
そのせめぎ合いが面白いんだよな
317無念Nameとしあき25/11/14(金)00:38:16No.1365945951+
昔は会社に泊まり込みなんてザラだったけど
今はそういう働き方は推奨されない時代になった
健康的に長く続けることが大事だからな
318無念Nameとしあき25/11/14(金)00:38:29No.1365945989+
>良い絵コンテはそれだけで見てて面白い
>映像の設計図だからここがしっかりしてないとダメだ
コンテマンのセンスと経験が問われる
作品の骨格を作る重要な仕事だ
319無念Nameとしあき25/11/14(金)00:39:11No.1365946094+
ここ10年で変わったといえばコロナの影響で海外の動画と仕上げが完全デジタル化したことだなぁ
スキャンデータ送るだけでいいから楽でいいけど一瞬で切り変わったから驚いたわ
320無念Nameとしあき25/11/14(金)00:39:35No.1365946156+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
321無念Nameとしあき25/11/14(金)00:39:59No.1365946208+
>今俺月給60万くらいあるな
今人居ないからメチャメチャ稼ぎやすいよね
322無念Nameとしあき25/11/14(金)00:40:20No.1365946256+
作画のクオリティを本気で上げたいなら何よりもまず徹底した観察眼を養うことが全ての基本だ
日常生活の中に溢れている人や動物の何気ない動き仕草表情の中にこそリアルな表現のヒントは無限に隠されている
常に周囲に意識を巡らせアンテナを高く張り巡らせていないと本当に生き生きとした説得力のある絵は描けない
323無念Nameとしあき25/11/14(金)00:41:02No.1365946352+
CG技術の進歩によっていわゆるセルルックと呼ばれる手描きアニメ風の3D表現もここ数年で格段にクオリティが向上した
一昔前では考えられなかったような複雑なカメラワークやキャラクターのダイナミックなアクションも違和感なく表現できるようになってきている
これからは手描きとCGそれぞれの長所を最大限に活かし上手く融合させていくことで全く新しい映像表現を追求していきたい
324無念Nameとしあき25/11/14(金)00:41:17No.1365946382+
原画のチェックバックで真っ赤にされるのは辛いけど
それが自分の成長に繋がると思えば頑張れる
素直に受け止める謙虚さも大事だ
325無念Nameとしあき25/11/14(金)00:41:49No.1365946474+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
326無念Nameとしあき25/11/14(金)00:42:09No.1365946526+
>3DCGの進化で今まで不可能だった表現が可能になった
>手描きと組み合わせることでさらに面白いものが作れるはずだ
新しい技術を学ぶのは大変だけどワクワクもする
常にチャレンジ精神を持っていたい
327無念Nameとしあき25/11/14(金)00:42:47No.1365946639+
>アニメ業界はもっとオープンになるべきだと思う
>スタジオ間の交流や情報共有が活発になれば
>業界全体のレベルアップに繋がるはずだ
閉鎖的なままでは未来はないよ
328無念Nameとしあき25/11/14(金)00:43:14No.1365946723+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
329無念Nameとしあき25/11/14(金)00:43:56No.1365946833+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
素材探しだけで1日に終わる撮影部
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
330無念Nameとしあき25/11/14(金)00:44:04No.1365946853+
>アニメーターは絵を描くのが仕事だけど
>それ以前に人間を描く仕事だと思ってる
キャラクターの感情や思考を理解しないと
生き生きとした絵は描けないからな
331無念Nameとしあき25/11/14(金)00:44:54No.1365947002+
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
タイムシートを共有できる人材が減っている
332無念Nameとしあき25/11/14(金)00:45:17No.1365947048+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
333無念Nameとしあき25/11/14(金)00:45:59No.1365947170+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
シナリオが確定しないままPVだけ作る
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
334無念Nameとしあき25/11/14(金)00:46:16No.1365947209+
>AIがアニメ制作に導入される日も近いかもしれない
>単純作業を任せられるなら歓迎だけど
>クリエイティブな部分まで奪われないか心配でもある
AIとどう共存していくか考えないといけないな
335無念Nameとしあき25/11/14(金)00:47:12No.1365947344+
>CGは魔法じゃないんだよ
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
336無念Nameとしあき25/11/14(金)00:47:15No.1365947358+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
337無念Nameとしあき25/11/14(金)00:47:56No.1365947463+
締切は守れと言われても発注が遅い
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
338無念Nameとしあき25/11/14(金)00:48:08No.1365947496+
自分のデザインしたキャラクターや描いた原画がアクリルキーホルダーやフィギュアといった形でグッズ化されると
やっぱり何とも言えない嬉しい気持ちになるし感慨深いものがあるよな
自分の生み出したものが誰かの生活空間に彩りを添えたり宝物として大切にされたりするなんて本当に光栄なことだ
339無念Nameとしあき25/11/14(金)00:48:39No.1365947569+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
フェス先行の新作発表で制作は白目
340無念Nameとしあき25/11/14(金)00:49:04No.1365947650+
>アニメの仕事は決して楽じゃないけど
>完成した時の達成感や喜びは何物にも代え難い
だからこそ多くの人がこの世界で頑張ってるんだと思う
自分もその情熱を忘れずにいたい
341無念Nameとしあき25/11/14(金)00:50:03No.1365947818+
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
342無念Nameとしあき25/11/14(金)00:50:11No.1365947841+
>監督の個性は作品に色濃く反映される
>だから色んな監督と仕事をするのは面白い
自分の引き出しが増えるし視野も広がる
毎回新しい挑戦ができるのは刺激的だ
343無念Nameとしあき25/11/14(金)00:51:02No.1365947964+
作画のクオリティを上げるには観察力が不可欠
日常の何気ない動きや表情の中にヒントが隠れてる
常にアンテナを張ってないと良い絵は描けない
344無念Nameとしあき25/11/14(金)00:51:13No.1365947999+
>「好きなことを仕事にする」のは理想だけど現実は厳しい
>好きだったはずの絵を描くことが辛くなる時だってある
それでも描き続けたいという強い情熱があるかどうか
それがこの業界で生き残れるかどうかの分かれ道だ
345無念Nameとしあき25/11/14(金)00:51:49No.1365948096+
辞めて15年経つ俺に電話が来るくらいには
原画マン足りないっぽい
346無念Nameとしあき25/11/14(金)00:52:10No.1365948151+
>海外のスタジオとの共同制作も増えてきたな
>文化の違いを乗り越えて良いものを作るのは大変だけど面白い
刺激にもなるし視野も広がる
これからのスタンダードになるかもしれない
347無念Nameとしあき25/11/14(金)00:52:37No.1365948225+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
348無念Nameとしあき25/11/14(金)00:52:54No.1365948270+
自分の描いたアクションシーンが狙い通りにバチッと決まった瞬間
アドレナリンがドバドバ出るくらい快感だよな
全ての苦労が報われる最高の瞬間だ
349無念Nameとしあき25/11/14(金)00:53:21No.1365948330+
>制作進行の仕事は本当に激務だと思う
>スケジュール管理から素材回収まで何でもこなす
彼らがいなければアニメは完成しない
もっと感謝されるべき存在だよな
350無念Nameとしあき25/11/14(金)00:53:45No.1365948396+
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
エンドカードを公募すると修正が効かない
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
351無念Nameとしあき25/11/14(金)00:54:32No.1365948522+
>テレビアニメのスケジュールは本当にタイト
>毎週放送があるから息つく暇もない
劇場版みたいに時間をかけて作れないのが辛いところだ
それでも最大限のクオリティを目指すしかない
352無念Nameとしあき25/11/14(金)00:54:33No.1365948527+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
353無念Nameとしあき25/11/14(金)00:55:42No.1365948705+
海外のファンから熱いメッセージをもらうと
やっぱりこの仕事やってて良かったなって思うよ
言葉が通じなくても作品で繋がれるのは素晴らしい
354無念Nameとしあき25/11/14(金)00:55:45No.1365948711+
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
素材探しだけで1日に終わる撮影部
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
355無念Nameとしあき25/11/14(金)00:56:29No.1365948826+
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
356無念Nameとしあき25/11/14(金)00:56:47No.1365948873+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
357無念Nameとしあき25/11/14(金)00:57:13No.1365948921+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
358無念Nameとしあき25/11/14(金)00:57:49No.1365949005+
動画チェックの目は誤魔化せない
どんなに上手く誤魔化そうとしてもバレるもんだ
基礎がしっかりしてないとダメだってことだな
359無念Nameとしあき25/11/14(金)00:58:12No.1365949058+
>アニメの仕事は地道な作業の積み重ねで成り立ってる
>華やかな部分だけを見て憧れると現実とのギャップに苦しむ
コツコツと努力を継続できる人間じゃないと
この厳しい世界では生き残れない
360無念Nameとしあき25/11/14(金)00:58:45No.1365949128+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
361無念Nameとしあき25/11/14(金)00:59:20No.1365949203+
作画監督の仕事は単に絵を修正するだけじゃない
作品全体のクオリティを管理し統一感を出す重要な役割だ
スタッフのモチベーション管理も大切な仕事の一つだよ
362無念Nameとしあき25/11/14(金)00:59:33No.1365949232+
エンドカードを公募すると修正が効かない
シナリオが確定しないままPVだけ作る
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
363無念Nameとしあき25/11/14(金)01:00:29No.1365949353+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
364無念Nameとしあき25/11/14(金)01:00:36No.1365949371+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
365無念Nameとしあき25/11/14(金)01:01:22No.1365949487+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
フェス先行の新作発表で制作は白目
366無念Nameとしあき25/11/14(金)01:01:31No.1365949514+
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
367無念Nameとしあき25/11/14(金)01:02:20No.1365949617+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
368無念Nameとしあき25/11/14(金)01:02:31No.1365949647+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
369無念Nameとしあき25/11/14(金)01:03:04No.1365949718+
新しいツールやソフトは積極的に試すようにしてる
食わず嫌いは損だからな
使えるものは何でも使ってクオリティを上げたい
370無念Nameとしあき25/11/14(金)01:03:21No.1365949777+
>製作委員会方式はリスクヘッジにはなるけど
>クリエイターへの還元が少ないのが長年の課題だ
もっと制作現場にお金が回る仕組みを作らないと
優秀な人材が育たないし流出してしまう
371無念Nameとしあき25/11/14(金)01:04:11No.1365949895+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
372無念Nameとしあき25/11/14(金)01:04:13No.1365949900+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
373無念Nameとしあき25/11/14(金)01:05:15No.1365950031そうだねx1
キャラクターの微妙な表情の変化だけで感情を伝える
それがアニメーターの腕の見せ所であり醍醐味でもある
セリフに頼らない表現を追求したい
374無念Nameとしあき25/11/14(金)01:05:27No.1365950058+
タイムシートを共有できる人材が減っている
素材探しだけで1日に終わる撮影部
375無念Nameとしあき25/11/14(金)01:06:19No.1365950182+
>ハゲとか宮崎駿とかの物投げつけられたり怒鳴り散らされてスレ画でもあったような半監禁状態で仕事させられてた昭和に比べたらクリーンもクリーンじゃないかな
いうて2010年前半も同じ感じだったよ
業界がマシになりだしたの2019年くらいからな気がする
376無念Nameとしあき25/11/14(金)01:06:28No.1365950209+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
377無念Nameとしあき25/11/14(金)01:07:18No.1365950324+
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
378無念Nameとしあき25/11/14(金)01:07:40No.1365950371+
素材探しだけで1日に終わる撮影部
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
379無念Nameとしあき25/11/14(金)01:08:27No.1365950466+
動画のクオリティは作品全体の完成度を大きく左右する生命線だ
どんなに素晴らしい原画が上がってきても動画の質が悪ければ全てが台無しになる
地味な作業に見えるかもしれないけど本当に重要な工程なんだよ
380無念Nameとしあき25/11/14(金)01:08:35No.1365950489+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
締切は守れと言われても発注が遅い
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
彩色を海外戻しする動きが再燃
381無念Nameとしあき25/11/14(金)01:09:32No.1365950648+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
382無念Nameとしあき25/11/14(金)01:09:36No.1365950654+
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
締切は守れと言われても発注が遅い
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
383無念Nameとしあき25/11/14(金)01:10:21No.1365950749+
>アニメーターはもっと社会的に評価されるべき仕事だと思う
>日本の文化を支える重要な役割を担ってるんだから
そのためにも自分たちで価値を高めていく努力が必要だ
ただ待ってるだけじゃ何も変わらない
384無念Nameとしあき25/11/14(金)01:10:40No.1365950794+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
385無念Nameとしあき25/11/14(金)01:11:07No.1365950878+
>演出家は作品のクオリティを左右する羅針盤のような存在
>絵コンテの意図を正確に汲み取り各セクションに的確な指示を出す
高いコミュニケーション能力と鋭い判断力が求められる仕事だ
もっとその重要性が評価されても良いはずなんだがな
386無念Nameとしあき25/11/14(金)01:11:28No.1365950931+
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
387無念Nameとしあき25/11/14(金)01:12:07No.1365951020+
>「アニメは総合芸術」ってよく言われるけど本当にその通り
>作画音楽声優脚本演出全てが噛み合って初めて良い作品になる
その一翼を担えるのは誇らしいことだよな
常に最高の仕事をしたいと思う
388無念Nameとしあき25/11/14(金)01:12:39No.1365951097+
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
389無念Nameとしあき25/11/14(金)01:13:09No.1365951148+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
締切は守れと言われても発注が遅い
背景会社が人材不足でラインが絞られている
390無念Nameとしあき25/11/14(金)01:13:48No.1365951220+
>「神は細部に宿る」って言うけどアニメも同じ
>ちょっとした仕草や表情でキャラクターが生き生きする
そういう細かいところにこだわれるかがプロとアマの違いだ
妥協したらそこで終わりだよな
391無念Nameとしあき25/11/14(金)01:14:19No.1365951284+
動画のクオリティが低いと原画が良くても台無しになる
中割りの一枚一枚が重要なんだ
地味な作業だけど作品の土台を支えてる
392無念Nameとしあき25/11/14(金)01:14:49No.1365951332+
>最近の若い世代はデジタルツールを使いこなすのが本当に上手いし飲み込みも早い
>生まれた時からインターネットやパソコンが身近にあるデジタルネイティブだから当然かもしれないな
>でも基礎となるデッサン力や観察眼といったアナログなスキルも決して疎かにしちゃいけない
そこがしっかりとした土台になって初めてデジタルの技術も活きてくるんだからな
393無念Nameとしあき25/11/14(金)01:15:16No.1365951394+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>CGは魔法じゃないんだよ
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
394無念Nameとしあき25/11/14(金)01:15:58No.1365951461+
素材探しだけで1日に終わる撮影部
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
395無念Nameとしあき25/11/14(金)01:16:10No.1365951485+
今はさすがにずっと家帰らないとかは逆に怒られるとこが多くなったとは聞いたな
まあ本来それが当たり前なんだけど
396無念Nameとしあき25/11/14(金)01:16:47No.1365951555+
動画のクオリティはアニメーション作品全体の印象や完成度を根底から左右するとても重要な要素だ
どんなに素晴らしい原画や魅力的なキャラクターデザインが用意されていても動画の質が低ければその魅力は半減し全てが台無しになってしまうことだってある
一枚一枚の線を丁寧にトレースしキャラクターに滑らかで自然な動きを与えるという地味で根気のいる作業だけど本当に重要なポジションなんだよな
397無念Nameとしあき25/11/14(金)01:17:14No.1365951599+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
VR版の追加カットが突然降ってくる
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
398無念Nameとしあき25/11/14(金)01:17:50No.1365951671+
>デジタル作画でリテイクは楽になったって言うけどさ
>その分要求されるクオリティも上がってるんだよな
結局いたちごっこみたいなもんだ
楽になった部分もあればキツくなった部分もある
399無念Nameとしあき25/11/14(金)01:18:24No.1365951730+
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
400無念Nameとしあき25/11/14(金)01:18:44No.1365951770+
>アニメ業界はもっと横の繋がりを強くすべきだと思う
>スタジオや会社の垣根を越えて情報交換したり協力したり
そうすれば業界全体の底上げに繋がるはずだ
閉鎖的じゃ未来はない
401無念Nameとしあき25/11/14(金)01:59:12No.1365955669そうだねx2
誰もいなくなったスレで一人でレスをもくもくと貼り付け続けてるのかこれ
402無念Nameとしあき25/11/14(金)02:03:05No.1365955950そうだねx6
>なんかコピペマンが来たな
>何でだ
まあ人生がうまく行ってねえんだろうなと思ってる
仕事なのか趣味なのか小遣い稼ぎなのか知らんがAI普及で色々詰んだ人間なんだろう
403無念Nameとしあき25/11/14(金)06:55:35No.1365967073+
ぶっちゃけ自作絵のサイトで自分の好きなキャラ見てみたら
正直うわあと思うことが多い
好きなキャラだからと頑張って時間をかけて描き込んで投稿してたのに
今や認知度の高いキャラなら個人で楽しむ前提でなら名前入れて構文放り込むだけで
好きな仕様で十分納得できるレベルで量産出来るからな
理由は様々だろうが金が絡まないとしてもそりゃ壊れる奴も出てくるわみたいな
404無念Nameとしあき25/11/14(金)07:47:01No.1365971149+
>誰もいなくなったスレで一人でレスをもくもくと貼り付け続けてるのかこれ
手動なのかプログラム組んでんのか知らんけど
ログ漁ってたらそこそこ見るんでプログラムかもな
まあなんにしろ異常なことには変わりない
405無念Nameとしあき25/11/14(金)08:07:38No.1365973338+
>AI自作LoRAスレ
乱立
del
406無念Nameとしあき25/11/14(金)08:48:43No.1365977793+
>AI自作LoRAスレ
すごい伸びてる

- GazouBBS + futaba-