[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763011546120.jpg-(168383 B)
168383 B無念Nameとしあき25/11/13(木)14:25:46No.1365802536そうだねx8 20:39頃消えます
仕事辞めて同人で食っていくって言ってやってたんだけど最初だけは売れてたけど10年やった結果結局大して売れずに詰んだんだけど何か質問ありますか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/11/13(木)14:29:01No.1365803068そうだねx26
絵で食っていくならちょっとうまい程度じゃ無理だよ
2無念Nameとしあき25/11/13(木)14:29:53No.1365803213そうだねx73
ちょっと売れたなら上澄み
3無念Nameとしあき25/11/13(木)14:30:25No.1365803302そうだねx6
貯金残高いくら?
4無念Nameとしあき25/11/13(木)14:30:48No.1365803380そうだねx1
ナマポ美味しい?
5無念Nameとしあき25/11/13(木)14:30:51No.1365803391そうだねx12
>ちょっと売れたなら上澄み
俺もそう言うのを聞いてたからちょっと売れただけで天狗になってた
上澄みである事と食っていけるかは別だった
6無念Nameとしあき25/11/13(木)14:30:51No.1365803392そうだねx41
    1763011851583.png-(13223 B)
13223 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
7無念Nameとしあき25/11/13(木)14:31:13No.1365803448+
>ナマポ美味しい?
実家暮らしだから無理
8無念Nameとしあき25/11/13(木)14:31:52No.1365803555そうだねx28
>>ナマポ美味しい?
>実家暮らしだから無理
実家太いのかよ
じゃあ遊んでろ
9無念Nameとしあき25/11/13(木)14:31:55No.1365803563+
転売で稼げば?
10無念Nameとしあき25/11/13(木)14:33:27No.1365803786そうだねx5
ちょっと売れたことあるならなんかのきっかけでブレイクするかもしれないしピクシブとかXに漫画でもアップし続けてみたら
11無念Nameとしあき25/11/13(木)14:33:42No.1365803814そうだねx6
なんで専業がほとんどいないか現場にいれば見てきてるだろォン!?
12無念Nameとしあき25/11/13(木)14:34:20No.1365803892そうだねx1
上手くトレパクして食っていけ
13無念Nameとしあき25/11/13(木)14:35:07No.1365804020+
>ちょっと売れたことあるならなんかのきっかけでブレイクするかもしれないしピクシブとかXに漫画でもアップし続けてみたら
まあ今の希望はそれくらいしか無いな
14無念Nameとしあき25/11/13(木)14:36:54No.1365804255+
一般的な仕様のエロ同人を毎月出して1000本売れたら食っていけるじゃん
15無念Nameとしあき25/11/13(木)14:38:14No.1365804471+
ジャンルは何?
オリジナル?二次創作?エロ?
16無念Nameとしあき25/11/13(木)14:39:27No.1365804699+
こういうとこに転載されて認知されることもあるからネタに自信があればさりげなくどこかのスレに貼るのも手かもしれん
17無念Nameとしあき25/11/13(木)14:39:33No.1365804720そうだねx6
>一般的な仕様のエロ同人を毎月出して1000本売れたら食っていけるじゃん
一年くらいは続けられると思うけど人生レベルで見た時に何十年もこれは結構きつい
18無念Nameとしあき25/11/13(木)14:39:45No.1365804750+
>>ちょっと売れたことあるならなんかのきっかけでブレイクするかもしれないしピクシブとかXに漫画でもアップし続けてみたら
>まあ今の希望はそれくらいしか無いな
2,3年前ならソレで行けたかもだけど今はAIが来てるからなぁ
19無念Nameとしあき25/11/13(木)14:40:16No.1365804824+
>こういうとこに転載されて認知されることもあるからネタに自信があればさりげなくどこかのスレに貼るのも手かもしれん
IP見れる運営にはバレるじゃん
それだけは避けたい
20無念Nameとしあき25/11/13(木)14:41:56No.1365805058+
>ちょっと売れたことあるならなんかのきっかけでブレイクするかもしれないしピクシブとかXに漫画でもアップし続けてみたら
バズった事あってその後シリーズ化して数回はバズリが続くけど数か月したら飽きられて終わるのを繰り返す
21無念Nameとしあき25/11/13(木)14:43:22No.1365805257+
まず同人で食うにしても稼ぐ金額を計算したのかね?
経費等含め粗利考えてなのかい
22無念Nameとしあき25/11/13(木)14:45:38No.1365805617+
自分の描きたいものと売れるものを両立させた作品を作ってやる
23無念Nameとしあき25/11/13(木)14:46:10No.1365805690+
>まず同人で食うにしても稼ぐ金額を計算したのかね?
>経費等含め粗利考えてなのかい
計算した
ただ一つ間違えてたとしたら俺に売れる同人を描き続ける才能が足りなかった
24無念Nameとしあき25/11/13(木)14:46:11No.1365805694+
ニッチな絵本みたいな絵柄のエロ描きな人が
専業同人になったけど大丈夫なのか心配・・
25無念Nameとしあき25/11/13(木)14:47:37No.1365805905そうだねx5
自分の描きたいもの描いて
お金が入ってくるなんて最高だたろう
26無念Nameとしあき25/11/13(木)14:48:31No.1365806044+
先ずどうこう言う前にここに表紙だけでも乗せてみ?
27無念Nameとしあき25/11/13(木)14:50:04No.1365806293+
早く死んでほしいなあ、マジで
失敗したらもうなまぽも許さず餓死させろよ
28無念Nameとしあき25/11/13(木)14:50:48No.1365806420+
ジャンルじゃなくて自信のファンを沢山つくらんと無理よ
29無念Nameとしあき25/11/13(木)14:51:10No.1365806475そうだねx1
>IP見れる運営にはバレるじゃん
>それだけは避けたい
荒らしでもなきゃ運営もいちいちIPなんかチェックしないでしょ
インパクトあるコマとかキャラを画像会話スレにでも貼っておけば元ネタ気にした人が見に来てくれるかもよ
30無念Nameとしあき25/11/13(木)14:51:31No.1365806527+
売上どれくらい?電子?
31無念Nameとしあき25/11/13(木)14:51:50No.1365806594そうだねx1
>ニッチな絵本みたいな絵柄のエロ描きな人が
>専業同人になったけど大丈夫なのか心配・・
商業だと自分の描きたいものが描けないとか自分の作風じゃ売れないって思って同人なら自由に出来ると挑戦するんだよなぁ
商業でこそ売れるタイプなのに
32無念Nameとしあき25/11/13(木)14:51:56No.1365806612そうだねx5
>仕事辞めて同人で食っていくって言ってやってたんだけど最初だけは売れてたけど10年やった結果結局大して売れずに詰んだんだけど何か質問ありますか?
現実見れて偉い
33無念Nameとしあき25/11/13(木)14:52:37No.1365806717そうだねx4
マジレスしてる連中って何なの?
34無念Nameとしあき25/11/13(木)14:52:58No.1365806762+
とりあえずお疲れさまでした
また新しい生き方選んでください
35無念Nameとしあき25/11/13(木)14:53:15No.1365806807そうだねx3
>マジレスしてる連中って何なの?
絶対に許さないの?
36無念Nameとしあき25/11/13(木)14:53:47No.1365806860+
>ジャンルじゃなくて自信のファンを沢山つくらんと無理よ
俺も昔はそう思ってた
ていうか俺も自分が売れない理由をいっぱい探してたからそういう理由は山のように見つけてある
でも本当の理由からは目を背けてたらしい
37無念Nameとしあき25/11/13(木)14:54:32No.1365806972+
生成AIでお手軽に自炊出来るようになったから
相当上手くないと生き残れないだろう
38無念Nameとしあき25/11/13(木)14:55:31No.1365807131+
pixivにいっぱいイラスト投稿してサイゲに入ろう
39無念Nameとしあき25/11/13(木)14:56:39No.1365807317そうだねx2
ありもしないものを貼れるわけもなく…
40無念Nameとしあき25/11/13(木)14:57:42No.1365807479+
そんな事くらいで動じんなよ
同人だけに
41無念Nameとしあき25/11/13(木)14:58:07No.1365807556+
>俺も昔はそう思ってた
>ていうか俺も自分が売れない理由をいっぱい探してたからそういう理由は山のように見つけてある
>でも本当の理由からは目を背けてたらしい
作者の人気が無い
宣伝力が足りない
SNSで有名絵師に媚びないから売れない
絵柄が古い
ジャンルが悪い
発売時期が悪い
塗り方が今風じゃない
シチュエーションが悪い
体調が悪い
道具が悪い
逃げ道にする言い訳としてはこんなところか
42無念Nameとしあき25/11/13(木)14:58:40No.1365807652そうだねx1
>>ジャンルじゃなくて自信のファンを沢山つくらんと無理よ
>俺も昔はそう思ってた
>ていうか俺も自分が売れない理由をいっぱい探してたからそういう理由は山のように見つけてある
>でも本当の理由からは目を背けてたらしい
理由というか計画穴だらけだったんやね…
43無念Nameとしあき25/11/13(木)14:58:52No.1365807682そうだねx6
画像すらはらない時点で釣りスレ決定かな?
44無念Nameとしあき25/11/13(木)14:59:04No.1365807710+
>制作進行というポジションは本当に大変な仕事だと思うよ
>タイトなスケジュール管理から膨大な量の素材回収まで何でもこなすスーパーマンだ
彼らの献身的な働きがなければアニメは決して完成しない
もっと彼らの努力が正当に評価され報われるべきだと常々思う
45無念Nameとしあき25/11/13(木)14:59:05No.1365807714+
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
46無念Nameとしあき25/11/13(木)14:59:52No.1365807829+
働き方改革とA-1の事件の影響で以前より改善されたと聞いた
あと無理して本放送に間に合わせるより落とす事が容認される雰囲気になったのもあるらしい
47無念Nameとしあき25/11/13(木)15:00:09No.1365807896+
何年この仕事をしていても初めて原画を描き上げた時の感動は忘れない
自分の描いた線がキャラクターとして動き出すんだって思うと胸が熱くなった
あの時の純粋な気持ちをいつまでも持ち続けたい
48無念Nameとしあき25/11/13(木)15:00:12No.1365807901+
プロ野球選手だって結果出せなくなったら30代で引退だしな
49無念Nameとしあき25/11/13(木)15:00:51No.1365808007+
>アニメ制作の現場は常に人手不足だ
>特に動画や仕上げのセクションは深刻だよな
待遇改善と魅力発信が急務だ
このままじゃ本当に業界が回らなくなる
50無念Nameとしあき25/11/13(木)15:01:00No.1365808036+
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
51無念Nameとしあき25/11/13(木)15:01:08No.1365808060+
10年も挑戦出来て偉いよ遅くても2年で目が覚めそうだよ
52無念Nameとしあき25/11/13(木)15:01:55No.1365808183+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
シナリオが確定しないままPVだけ作る
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
53無念Nameとしあき25/11/13(木)15:01:59No.1365808193+
>俺は小学生みたいな上がり出してくるヤツは食えなくなって淘汰されて欲しいと思ってるよ
淘汰されると業界全体の人員が減っちゃうから受注できる本数が減るんだ
結果上手い人や作監の仕事も減っちゃう
>拘束料がなかったらレイアウト単価よりレイアウト作監の単価の方が少ないのも納得いってない
よくわかる
作監の仕事は適正というなら現状の三倍はもらっていい
むしろ今食べれてる人も「自分は食べれるから」じゃなく足りないと声を上げて欲しい
54無念Nameとしあき25/11/13(木)15:02:17No.1365808236+
その道で行こうって決めたのも凄い勇気
55無念Nameとしあき25/11/13(木)15:02:52No.1365808341+
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
作監の枚数制限が形骸化している
56無念Nameとしあき25/11/13(木)15:03:11No.1365808391+
>CGは魔法じゃないんだよ
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
57無念Nameとしあき25/11/13(木)15:03:40No.1365808482そうだねx2
こんなしょうもないスレにコピペ湧いててすご
58無念Nameとしあき25/11/13(木)15:03:59No.1365808539+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>CGは魔法じゃないんだよ
59無念Nameとしあき25/11/13(木)15:04:13No.1365808580+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
60無念Nameとしあき25/11/13(木)15:04:42No.1365808669+
>10年も挑戦出来て偉いよ遅くても2年で目が覚めそうだよ
2年目ならまだ希望があるんじゃない?
10年で駄目なら希望も消えて詰むぞ
61無念Nameとしあき25/11/13(木)15:05:09No.1365808768+
デジタル作画になって修正指示もデータで来るけど
やっぱり手描きの赤ペンには温かみがあったな
時代が変わればやり方も変わるってことか
62無念Nameとしあき25/11/13(木)15:05:11No.1365808780+
>デジタル作画でリテイクは楽になったって言うけどさ
>その分要求されるクオリティも上がってるんだよな
結局いたちごっこみたいなもんだ
楽になった部分もあればキツくなった部分もある
63無念Nameとしあき25/11/13(木)15:05:33No.1365808842+
>理由というか計画穴だらけだったんやね…
まあ計画に穴があったという理由もその一つではあったな
64無念Nameとしあき25/11/13(木)15:06:09No.1365808943+
昔は動画の枚数制限が厳しかったから
少ない枚数でどう動かすか工夫したもんだ
今は枚数使えるけどその分甘えも出る
65無念Nameとしあき25/11/13(木)15:06:12No.1365808953+
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
66無念Nameとしあき25/11/13(木)15:06:45No.1365809045+
>こんなしょうもないスレにコピペ湧いててすご
むしろコピペで埋め立てるのが適切だわ
67無念Nameとしあき25/11/13(木)15:06:51No.1365809073+
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
68無念Nameとしあき25/11/13(木)15:07:12No.1365809146+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
69無念Nameとしあき25/11/13(木)15:07:41No.1365809243+
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
70無念Nameとしあき25/11/13(木)15:07:58No.1365809299+
>CGは魔法じゃないんだよ
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
71無念Nameとしあき25/11/13(木)15:08:08No.1365809327そうだねx2
>むしろコピペで埋め立てるのが適切だわ
普通に会話してた流れだったしそれは無理ががるかな
72無念Nameとしあき25/11/13(木)15:08:50No.1365809463+
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
73無念Nameとしあき25/11/13(木)15:09:02No.1365809500+
>製作委員会方式はリスク分散という点では一定の役割を果たしてきたのかもしれないけど
>クリエイターや制作スタジオへの利益還元が十分ではないという構造的な問題はずっと指摘され続けてる
>もっと制作現場に正当な対価として潤沢な資金がしっかりと回るような新しいビジネスモデルを構築しないと
>本当に才能のある若い人材がこの業界を目指さなくなってしまうし日本の誇るアニメ文化の未来は暗いぞ
74無念Nameとしあき25/11/13(木)15:09:37No.1365809610+
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
75無念Nameとしあき25/11/13(木)15:09:59No.1365809694+
>声優さんの演技でキャラクターに命が吹き込まれる
>アフレコに立ち会うといつも感動するよ
絵だけじゃ完成しないのがアニメの面白さだ
色んなプロの力が結集してる
76無念Nameとしあき25/11/13(木)15:10:37No.1365809817+
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
77無念Nameとしあき25/11/13(木)15:10:54No.1365809874+
色々な監督や演出家と仕事をするのは勉強になる
それぞれ考え方やアプローチが違うから面白い
自分の引き出しも増えるしな
78無念Nameとしあき25/11/13(木)15:11:35No.1365810002+
>CGは魔法じゃないんだよ
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
79無念Nameとしあき25/11/13(木)15:11:42No.1365810031+
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
80無念Nameとしあき25/11/13(木)15:12:11No.1365810128+
10年やって結局残ったのはその間に稼いだ4000万だけ
81無念Nameとしあき25/11/13(木)15:12:47No.1365810225+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
82無念Nameとしあき25/11/13(木)15:12:53No.1365810251+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
83無念Nameとしあき25/11/13(木)15:12:53No.1365810253+
なろうで百万字超えの長編書いているけどポイント2桁台の俺余裕の書き込み
84無念Nameとしあき25/11/13(木)15:13:43No.1365810395+
>アニメーターの仕事は決して楽なことばかりじゃないむしろ辛いことや苦しいことの方が多いかもしれない
>でも作品が完成した時の言いようのない達成感や視聴者から温かい感想をもらった時の喜びは何物にも代え難い
>だからこそ多くのクリエイターたちがこの厳しい世界で日々情熱を燃やし続けているんだと思う
自分もその情熱の炎を絶やすことなくこれからも良い作品作りに邁進していきたい
85無念Nameとしあき25/11/13(木)15:13:49No.1365810411+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
作監の枚数制限が形骸化している
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
86無念Nameとしあき25/11/13(木)15:14:47No.1365810600そうだねx1
昔スタジオに半分住みながら240連勤したことあるな
確実に寿命縮めた
87無念Nameとしあき25/11/13(木)15:14:47No.1365810603+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
88無念Nameとしあき25/11/13(木)15:15:35No.1365810760+
>アニメーターの仕事は波があるから
>忙しい時と暇な時の差が激しい
暇な時にどう過ごすかも大事なんだよな
スキルアップのための勉強やリフレッシュに充てたい
89無念Nameとしあき25/11/13(木)15:15:46No.1365810796+
原画を描く時はキャラクターの気持ちになりきる
そうすると自然と動きや表情が出てくるんだ
役者と同じような感覚かもしれないな
90無念Nameとしあき25/11/13(木)15:16:28No.1365810918+
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
91無念Nameとしあき25/11/13(木)15:16:38No.1365810944+
>その間に稼いだ4000万だけ
投資にふりむけておけば20年後はたのしみ
92無念Nameとしあき25/11/13(木)15:16:51No.1365810994+
給料は労働の対価として受け取る報酬で
経費は会社が業務のために支払う費用だから
給与計算とは別物だぞ
売り上げが上がって報酬が増えることはあっても経費が掛かったから給料を下げるなんてことはしないし
業績悪化したことで給料が下がるならあり得るが
そういう話はしてないよね
93無念Nameとしあき25/11/13(木)15:17:14No.1365811065+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
宣伝カット優先で本編カットが後回し
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
94無念Nameとしあき25/11/13(木)15:18:01No.1365811198+
>最近の若手は情報収集能力が高い子が多い
>ネットで何でも調べられるから知識は豊富だ
でもそれを実践で活かせるかはまた別の話
経験に勝るものはないからな
95無念Nameとしあき25/11/13(木)15:18:20No.1365811252+
>アニメーターの平均年収が低いってよく言われるけど
>本当に上手い奴はちゃんと稼いでるんだぜ
それは事実だがそのレベルに到達するのがどれだけ大変か
一握りの才能と努力と運が必要な世界だ
96無念Nameとしあき25/11/13(木)15:18:34No.1365811296+
>投資にふりむけておけば20年後はたのしみ
それくらいしか楽しみがもう無いわ
97無念Nameとしあき25/11/13(木)15:19:14No.1365811407+
>演出家は作品の方向性を決める重要なポジション
>絵コンテから役者の演技指導まで幅広く見る
監督の右腕として作品を支える縁の下の力持ちだ
もっと評価されても良い仕事だと思う
98無念Nameとしあき25/11/13(木)15:19:19No.1365811419+
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
フェス先行の新作発表で制作は白目
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
99無念Nameとしあき25/11/13(木)15:20:20No.1365811602+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
100無念Nameとしあき25/11/13(木)15:20:21No.1365811604+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
101無念Nameとしあき25/11/13(木)15:21:14No.1365811760+
>アニメのイベントでファンと直接交流すると
>モチベーションが上がるし作品への愛も深まる
自分たちの仕事が誰かに届いてるって実感できるのは
何よりの報酬かもしれないな
102無念Nameとしあき25/11/13(木)15:21:19No.1365811774+
>日本のアニメ業界の未来は決して楽観視できる状況ばかりじゃないかもしれない
>少子化による働き手の減少や海外との競争激化など課題は山積みだ
>でもこの国にはアニメを愛し情熱を持って素晴らしい作品を作ろうと努力している人間がたくさんいる
その灯火を絶やさない限りきっと希望はあると信じてるし自分もその一翼を担えるように頑張りたい
103無念Nameとしあき25/11/13(木)15:22:06No.1365811931+
>原作者がいる作品の場合はその意図を汲み取るのが大事
>自分の色を出しすぎてもダメだし原作通り過ぎても面白くない
そのバランスが難しいんだよな
常に原作へのリスペクトは忘れないようにしてる
104無念Nameとしあき25/11/13(木)15:22:07No.1365811934+
>最近は中国のアニメのクオリティも上がってきてる
>日本のうかうかしてられないぞ
切磋琢磨して良い作品を生み出していけばいい
競争は悪いことばかりじゃない
105無念Nameとしあき25/11/13(木)15:22:47No.1365812071+
一度でも売れてた時期があったの羨ましくて仕方がない
106無念Nameとしあき25/11/13(木)15:22:52No.1365812092+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
107無念Nameとしあき25/11/13(木)15:22:55No.1365812100+
原画の単価が何十年も変わってないなんて話を聞くと
本当にこの業界大丈夫かって不安になるよな
物価は上がってるのにどうやって生活しろってんだ
108無念Nameとしあき25/11/13(木)15:23:48No.1365812274+
>製作委員会方式はメリットもあるけどデメリットも大きい
>特にクリエイターへの利益還元が少ないのは問題だ
新しい資金調達の仕組みが必要とされてる
業界全体で考えていかないといけない課題だ
109無念Nameとしあき25/11/13(木)15:24:07No.1365812345+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
110無念Nameとしあき25/11/13(木)15:24:51No.1365812463+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
背景会社が人材不足でラインが絞られている
VR版の追加カットが突然降ってくる
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
111無念Nameとしあき25/11/13(木)15:24:58No.1365812485+
>新人アニメーターの育成は本当に根気と愛情がいる仕事だ
>ただ厳しく指導するだけじゃ萎縮して才能の芽を摘んでしまうことにもなりかねないからな
>良いところを見つけて具体的に褒めて伸ばしてあげることが何より大切だと思う
そうやって少しずつ自信をつけさせてあげて一人前のクリエイターに育てていきたい
112無念Nameとしあき25/11/13(木)15:25:47No.1365812640+
昔は会社に泊まり込んで作業するのが当たり前みたいな風潮があったけど
今はワークライフバランスを重視する時代になった
健康を維持して長く活躍し続けることが何よりも大事だからな
113無念Nameとしあき25/11/13(木)15:25:54No.1365812666+
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
114無念Nameとしあき25/11/13(木)15:26:48No.1365812834+
>製作委員会方式は今の時代に合わなくなってきてる部分もある
>クリエイターに正当な対価が支払われる仕組みを
>業界全体で真剣に考えていかないと未来はない
新しいビジネスモデルの構築が急務だ
115無念Nameとしあき25/11/13(木)15:27:05No.1365812884+
>一度でも売れてた時期があったの羨ましくて仕方がない
むしろそのせいで10年も続けてしまった呪いだよ実際
116無念Nameとしあき25/11/13(木)15:27:07No.1365812888+
>アニメ業界はブラックだって言われるけど
>本当に好きな人にとっては天国みたいな場所でもある
矛盾してるようだけどそれが現実なんだよな
苦しいけど楽しいそれがアニメ制作だ
117無念Nameとしあき25/11/13(木)15:27:57No.1365813038+
キャラクターの微妙な表情の変化だけで感情を伝える
それがアニメーターの腕の見せ所であり醍醐味でもある
セリフに頼らない表現を追求したい
118無念Nameとしあき25/11/13(木)15:28:17No.1365813092+
動画マンの待遇改善は業界全体の喫緊の課題だ
彼らが安心して仕事に打ち込める環境を作らないと
アニメーターを目指す若者がいなくなってしまう
将来の日本アニメのために真剣に取り組むべき問題だ
119無念Nameとしあき25/11/13(木)15:29:03No.1365813229+
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
120無念Nameとしあき25/11/13(木)15:29:19No.1365813281+
>アニメ制作の現場は常に時間と予算という厳しい制約との戦いだ
>その限られた条件の中で最大限のクオリティを追求し視聴者に感動を届けるのが我々プロの仕事
>時には苦渋の決断で何かを妥協しなければならない場面もあるけど決して作品に対する情熱だけは諦めたくない
常にベストを尽くすという姿勢を貫き通すことが何よりも大切なんだ
121無念Nameとしあき25/11/13(木)15:29:48No.1365813353+
>「神は細部に宿る」って言うけどアニメも同じ
>ちょっとした仕草や表情でキャラクターが生き生きする
そういう細かいところにこだわれるかがプロとアマの違いだ
妥協したらそこで終わりだよな
122無念Nameとしあき25/11/13(木)15:30:16No.1365813436+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
123無念Nameとしあき25/11/13(木)15:30:38No.1365813519+
昔は資料探しも一苦労で図書館に通ったり専門書を漁ったりしたもんだ
今はインターネットで瞬時に情報が手に入るから本当に便利になった
でもその情報をどう活かすかは結局自分次第だけどな
124無念Nameとしあき25/11/13(木)15:31:08No.1365813600+
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
125無念Nameとしあき25/11/13(木)15:31:32No.1365813665+
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
126無念Nameとしあき25/11/13(木)15:32:12No.1365813759+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
VR版の追加カットが突然降ってくる
127無念Nameとしあき25/11/13(木)15:32:16No.1365813776+
>AIがアニメ制作にどう影響するのかまだ未知数だけど
>上手く使えば強力なツールになる可能性はある
ただ人間の創造性まで奪われるようなことにはなってほしくない
結局は使い手の問題なんだろうけどな
128無念Nameとしあき25/11/13(木)15:33:04No.1365813928+
原画の単価が何十年も変わってないなんて話を聞くと
本当にこの業界大丈夫かって不安になるよな
物価は上がってるのにどうやって生活しろってんだ
129無念Nameとしあき25/11/13(木)15:33:27No.1365814000+
何日もスタジオに泊まり込んで作業に没頭し疲れ果てて見る明け方の空の色は独特だよな
強烈な疲労感と同時にやり遂げたという大きな達成感が入り混じった何とも言えない不思議な感覚
もう二度と経験したくないと思うけどなぜか忘れられない強烈な記憶として残ってる
130無念Nameとしあき25/11/13(木)15:33:51No.1365814077+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
フェス先行の新作発表で制作は白目
131無念Nameとしあき25/11/13(木)15:34:20No.1365814152+
フェス先行の新作発表で制作は白目
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
132無念Nameとしあき25/11/13(木)15:34:39No.1365814205+
>アニメーターという仕事は単なる技術を持った職人であると同時に豊かな感性を持った表現者でもあるべきだ
>卓越した作画技術を磨き続けることはプロとして当然の務めだけどそれだけでは不十分
>その技術を使って何を伝えたいのかどんな感情を表現したいのかという熱い想いが作品に魂を宿らせるんだ
常に心揺さぶるような魂のこもった絵を描きたいと願いながら仕事に取り組んでいる
133無念Nameとしあき25/11/13(木)15:35:31No.1365814349+
>アニメのイベントでファンと直接交流すると
>モチベーションが上がるし作品への愛も深まる
自分たちの仕事が誰かに届いてるって実感できるのは
何よりの報酬かもしれないな
134無念Nameとしあき25/11/13(木)15:35:51No.1365814405+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
VR版の追加カットが突然降ってくる
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
作監の枚数制限が形骸化している
135無念Nameとしあき25/11/13(木)15:36:35No.1365814539+
>最近の若い世代はデジタルツールを使いこなすのが本当に上手いし飲み込みも早い
>生まれた時からインターネットやパソコンが身近にあるデジタルネイティブだから当然かもしれないな
>でも基礎となるデッサン力や観察眼といったアナログなスキルも決して疎かにしちゃいけない
そこがしっかりとした土台になって初めてデジタルの技術も活きてくるんだからな
136無念Nameとしあき25/11/13(木)15:36:35No.1365814540+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
137無念Nameとしあき25/11/13(木)15:37:34No.1365814710+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
138無念Nameとしあき25/11/13(木)15:37:42No.1365814738+
どんなに経験を積んでも最初のラフは緊張する
ここがダメだと全部ダメになるからな
一筆入魂ってやつだよ
139無念Nameとしあき25/11/13(木)15:38:44No.1365814917+
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
作監の枚数制限が形骸化している
140無念Nameとしあき25/11/13(木)15:38:49No.1365814931+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
141無念Nameとしあき25/11/13(木)15:39:38No.1365815053+
キャラクターに命を吹き込むのがアニメーターの仕事
そのためには人間観察が欠かせない
日常の何気ない仕草や表情にヒントが隠れてる
142無念Nameとしあき25/11/13(木)15:39:45No.1365815067+
>製作委員会方式はメリットもあるけどデメリットも大きい
>特にクリエイターへの利益還元が少ないのは問題だ
新しい資金調達の仕組みが必要とされてる
業界全体で考えていかないといけない課題だ
143無念Nameとしあき25/11/13(木)15:40:21No.1365815161+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
144無念Nameとしあき25/11/13(木)15:40:32No.1365815196+
>「アニメは総合芸術」という言葉は本当にその通りだと思う
>作画音楽声優脚本演出その全てが完璧に融合して
>初めて人々の心を動かす作品が生まれるんだ
その一端を担えることに誇りを持って仕事してる
145無念Nameとしあき25/11/13(木)15:41:16No.1365815336+
フェス先行の新作発表で制作は白目
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
146無念Nameとしあき25/11/13(木)15:41:25No.1365815354+
>最近は配信オリジナル作品も増えてきて
>テレビの枠に縛られない自由な表現ができるようになった
これはクリエイターにとっては良い傾向だよな
挑戦的な企画がもっと増えると面白い
147無念Nameとしあき25/11/13(木)15:42:24No.1365815499+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
148無念Nameとしあき25/11/13(木)15:43:04No.1365815612+
昔はセル画の色ムラやゴミも味だなんて言ってたけど
今はデジタルでクリアな映像が当たり前になった
技術の進歩は良いことだけど少し寂しさもあるな
149無念Nameとしあき25/11/13(木)15:43:08No.1365815624+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
150無念Nameとしあき25/11/13(木)15:44:01No.1365815772+
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
エンドカードを公募すると修正が効かない
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
151無念Nameとしあき25/11/13(木)15:44:09No.1365815791+
タイムシートを共有できる人材が減っている
素材探しだけで1日に終わる撮影部
152無念Nameとしあき25/11/13(木)15:44:55No.1365815914+
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
締切は守れと言われても発注が遅い
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
153無念Nameとしあき25/11/13(木)15:44:59No.1365815922+
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
タイムシートを共有できる人材が減っている
154無念Nameとしあき25/11/13(木)15:46:07No.1365816130+
どんなにベテランと呼ばれるようになってもアニメーションの世界には常に新しい発見や学びがある
だからこの仕事は面白いし何年続けても飽きることがないんだ
常に謙虚な気持ちで新しい知識や技術を吸収し続けたいと思ってる
155無念Nameとしあき25/11/13(木)15:46:10No.1365816139+
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
156無念Nameとしあき25/11/13(木)15:47:10No.1365816310+
CGと手描きの融合はこれからのアニメのスタンダードになるだろう
それぞれの良さを引き出し合って新しい表現を生み出したい
常に新しい技術を学ぶ姿勢が大事だ
157無念Nameとしあき25/11/13(木)15:47:13No.1365816317+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
タイムシートを共有できる人材が減っている
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
158無念Nameとしあき25/11/13(木)15:48:02No.1365816455+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>CGは魔法じゃないんだよ
159無念Nameとしあき25/11/13(木)15:48:17No.1365816493+
素材探しだけで1日に終わる撮影部
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
160無念Nameとしあき25/11/13(木)15:49:10No.1365816623+
昔はセル画を一枚一枚手で塗ってたんだぜ
今じゃ信じられないだろうけどな
あの頃の苦労を知ってるからデジタルの有り難みが分かる
161無念Nameとしあき25/11/13(木)15:49:10No.1365816624+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
162無念Nameとしあき25/11/13(木)15:50:08No.1365816786+
結局のところこの仕事は好きじゃなきゃ続かん
金や安定だけ求めるならもっといい仕事はいくらでもある
それでも描きたいものがある奴だけが残る世界だ
163無念Nameとしあき25/11/13(木)15:50:11No.1365816792+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
164無念Nameとしあき25/11/13(木)15:50:53No.1365816911+
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
宣伝カット優先で本編カットが後回し
165無念Nameとしあき25/11/13(木)15:51:01No.1365816930+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
タイムシートを共有できる人材が減っている
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
166無念Nameとしあき25/11/13(木)15:51:45No.1365817049+
>新人育成は時間もかかるし根気もいるけど
>業界の未来のためには絶対に疎かにできない
自分が先輩たちに育ててもらったように
今度は自分が若い世代を導いていきたい
167無念Nameとしあき25/11/13(木)15:51:56No.1365817083+
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
VR版の追加カットが突然降ってくる
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
168無念Nameとしあき25/11/13(木)15:52:40No.1365817213+
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
フェス先行の新作発表で制作は白目
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
169無念Nameとしあき25/11/13(木)15:52:49No.1365817233+
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
170無念Nameとしあき25/11/13(木)15:53:52No.1365817405+
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
171無念Nameとしあき25/11/13(木)15:53:53No.1365817406+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
172無念Nameとしあき25/11/13(木)15:54:43No.1365817539+
>アニメの仕事は締め切りとの戦いだ
>常に時間に追われてる感覚がある
でもそのプレッシャーがあるからこそ集中できる部分もある
人間追い込まれないと力出せないもんだ
173無念Nameとしあき25/11/13(木)15:54:51No.1365817562そうだねx1
>仕事辞めて同人で食っていくって言ってやってたんだけど最初だけは売れてたけど10年やった結果結局大して売れずに詰んだんだけど何か質問ありますか?
なんでオリジナル描かないの?
174無念Nameとしあき25/11/13(木)15:54:59No.1365817591+
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
作監の枚数制限が形骸化している
175無念Nameとしあき25/11/13(木)15:55:54No.1365817725+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
176無念Nameとしあき25/11/13(木)15:55:56No.1365817732+
>くたばれ
AI論争にしたいわけじゃないけど脊髄反射過ぎる
これから世界全体で浸透していくもんだと思ってるよ
177無念Nameとしあき25/11/13(木)15:56:46No.1365817870+
>声優さんの卓越した演技によってキャラクターに魂が吹き込まれる瞬間
>あれは何度立ち会っても感動するし鳥肌が止まらない
絵だけでは決して完成しないのがアニメーションの奥深さ
まさに総合芸術と言われる所以だよな
178無念Nameとしあき25/11/13(木)15:56:49No.1365817884+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
179無念Nameとしあき25/11/13(木)15:57:46No.1365818054+
アニメ業界は常に変化し続けてる
新しい技術や表現方法がどんどん生まれてくるから
柔軟に対応していく力が必要不可欠だ
180無念Nameとしあき25/11/13(木)15:57:49No.1365818063+
若手が育たないって嘆く前に
育てられる環境を用意してるのかって話だ
見て覚えろじゃもう通用しない時代だってのに
181無念Nameとしあき25/11/13(木)15:58:36No.1365818191+
>ハゲとか宮崎駿とかの物投げつけられたり怒鳴り散らされてスレ画でもあったような半監禁状態で仕事させられてた昭和に比べたらクリーンもクリーンじゃないかな
いうて2010年前半も同じ感じだったよ
業界がマシになりだしたの2019年くらいからな気がする
182無念Nameとしあき25/11/13(木)15:59:00No.1365818253+
>くたばれ
AI論争にしたいわけじゃないけど脊髄反射過ぎる
これから世界全体で浸透していくもんだと思ってるよ
183無念Nameとしあき25/11/13(木)15:59:39No.1365818363+
自分の描いたアクションシーンがバッチリ決まると
脳汁が出るくらい気持ちいいもんだ
苦労が報われる瞬間だよな
184無念Nameとしあき25/11/13(木)16:00:07No.1365818436+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
185無念Nameとしあき25/11/13(木)16:00:48No.1365818553+
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
宣伝カット優先で本編カットが後回し
タイムシートを共有できる人材が減っている
186無念Nameとしあき25/11/13(木)16:01:01No.1365818580+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
タイムシートを共有できる人材が減っている
187無念Nameとしあき25/11/13(木)16:01:43No.1365818709+
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
タイムシートを共有できる人材が減っている
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
188無念Nameとしあき25/11/13(木)16:01:53No.1365818731+
>アニメーターという職業は想像以上に体力勝負な部分が大きいから日頃からの体調管理は絶対に欠かせない
>長時間同じ姿勢で集中して作業を続けるわけだから肩こりや腰痛腱鞘炎といった不調はもはや職業病みたいなもんだ
>だからこそ定期的な運動やストレッチ整体やマッサージといった体のケアを怠らないようにしてる
自分の体をしっかりと労わってあげないと良い仕事はできないし何よりも長くこの仕事を続けることができないからな
189無念Nameとしあき25/11/13(木)16:02:39No.1365818872+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
VR版の追加カットが突然降ってくる
190無念Nameとしあき25/11/13(木)16:03:00No.1365818923+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
191無念Nameとしあき25/11/13(木)16:03:39No.1365819045+
>3DCGと手描きの融合は今後のアニメ制作の鍵になる
>それぞれの長所を活かして新しい表現を生み出したい
そのためには両方の技術を理解する必要がある
勉強することはまだまだ多いな
192無念Nameとしあき25/11/13(木)16:03:48No.1365819075+
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
193無念Nameとしあき25/11/13(木)16:04:38No.1365819205+
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
作監の枚数制限が形骸化している
194無念Nameとしあき25/11/13(木)16:04:41No.1365819213+
同人で食っていきたかったなぁ
195無念Nameとしあき25/11/13(木)16:04:50No.1365819232+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
背景会社が人材不足でラインが絞られている
VR版の追加カットが突然降ってくる
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
196無念Nameとしあき25/11/13(木)16:05:43No.1365819383+
ないない
197無念Nameとしあき25/11/13(木)16:05:59No.1365819438+
昔ながらのセルルックのCGも進化してるよな
手描きと見分けがつかないレベルのものも出てきた
技術の進歩は本当に目覚ましい
198無念Nameとしあき25/11/13(木)16:06:26No.1365819515+
シロバコだぁこちとらクロバコだよぉっ!!って思っていた業界人は多いだろうなぁ・・
199無念Nameとしあき25/11/13(木)16:06:52No.1365819586+
>今はさすがにずっと家帰らないとかは逆に怒られるとこが多くなったとは聞いたな
>まあ本来それが当たり前なんだけど
昔、スタジオに居た頃に社長にユニットバスとか付けませんか?と聞いた人が居て
「それやると住み着くのが出るから…」と言われたとか
200無念Nameとしあき25/11/13(木)16:07:11No.1365819639+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
201無念Nameとしあき25/11/13(木)16:07:50No.1365819763+
徹夜明けに見る朝焼けは格別だけど
もうそんな無茶はできない歳になったな
健康第一で長く続けるのがプロの仕事だ
202無念Nameとしあき25/11/13(木)16:07:59No.1365819790+
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
203無念Nameとしあき25/11/13(木)16:08:43No.1365819915+
作画崩壊なんて言葉が簡単に使われるようになったけど
あのスケジュールと予算で毎回神作画なんて無理な話だ
現場の人間はギリギリのところで踏ん張ってるんだぜ
204無念Nameとしあき25/11/13(木)16:08:46No.1365819924+
>海外からの安い労働力に頼りすぎると
>国内の技術が空洞化するぞって警鐘は昔からあった
今まさにそのツケが回ってきてる気がする
国内の新人育成にもっと力入れないとマズいよな
205無念Nameとしあき25/11/13(木)16:09:30No.1365820068+
>ハゲとか宮崎駿とかの物投げつけられたり怒鳴り散らされてスレ画でもあったような半監禁状態で仕事させられてた昭和に比べたらクリーンもクリーンじゃないかな
いうて2010年前半も同じ感じだったよ
業界がマシになりだしたの2019年くらいからな気がする
206無念Nameとしあき25/11/13(木)16:09:49No.1365820112+
>演出家は作品のクオリティを左右する羅針盤のような存在
>絵コンテの意図を正確に汲み取り各セクションに的確な指示を出す
高いコミュニケーション能力と鋭い判断力が求められる仕事だ
もっとその重要性が評価されても良いはずなんだがな
207無念Nameとしあき25/11/13(木)16:10:26No.1365820218+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
208無念Nameとしあき25/11/13(木)16:11:00No.1365820306+
どんなにベテランになっても学ぶことは尽きない
新しい技術や表現はどんどん出てくるからな
常にアンテナを張ってないと置いていかれる
209無念Nameとしあき25/11/13(木)16:11:19No.1365820359+
>最近は中国のアニメのクオリティも上がってきてる
>日本のうかうかしてられないぞ
切磋琢磨して良い作品を生み出していけばいい
競争は悪いことばかりじゃない
210無念Nameとしあき25/11/13(木)16:11:55No.1365820448+
何年も前に手がけた作品を今でも好きだと言ってくれるファンがいる
それは本当に嬉しいしクリエイター冥利に尽きるよ
自分の仕事が誰かの心に残り続けるなんて素晴らしいことだ
211無念Nameとしあき25/11/13(木)16:12:21No.1365820524+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
212無念Nameとしあき25/11/13(木)16:12:51No.1365820614+
何年経っても初めて原画を描いた時の緊張感は忘れない
自分の線がアニメになるんだって思うと震えたもんだ
あの時の初心を忘れずにいたい
213無念Nameとしあき25/11/13(木)16:13:33No.1365820726+
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
214無念Nameとしあき25/11/13(木)16:13:51No.1365820765+
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
エンドカードを公募すると修正が効かない
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
215無念Nameとしあき25/11/13(木)16:14:02No.1365820797+
俺もDL同人を本業でやってるけど、描きたい作品とかないの?
おれは、ある程度稼いだら、描きたい物を描くつもりだよエロは稼ぐ道具として使うけど
216無念Nameとしあき25/11/13(木)16:14:33No.1365820900+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
217無念Nameとしあき25/11/13(木)16:14:42No.1365820924+
>CGと手描きのハイブリッド作品も増えてきた
>それぞれの良さを活かして新しい表現が生まれてる
今後ますます重要になってくる技術だろうな
乗り遅れないようにしないと
218無念Nameとしあき25/11/13(木)16:15:23No.1365821045+
>昔スタジオに半分住みながら240連勤したことあるな
>確実に寿命縮めた
SHIROBAKO見ていて「この人達、いつ家帰ってるんだろう?いつ寝てるんだろう」と思った事が何度か…
219無念Nameとしあき25/11/13(木)16:15:52No.1365821128+
>アニメーターの仕事は終わりなき探求の旅みたいなもの
>どこまでスキルを磨いても満足することはないんだろうな
常に新しい表現や技術を追い求め続ける
それがこの仕事の厳しさであり最大の魅力でもある
220無念Nameとしあき25/11/13(木)16:16:34No.1365821240+
>アニメ業界が慢性的な人手不足に陥ってる原因は低賃金や長時間労働といった待遇面の問題だけじゃないと思う
>この仕事の本当の魅力ややりがい将来性といったポジティブな側面をもっと積極的に発信していかないと
>夢を持った若い才能が集まってこないし業界全体の地盤沈下は避けられないんじゃないかな
221無念Nameとしあき25/11/13(木)16:16:55No.1365821293+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
シナリオが確定しないままPVだけ作る
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
222無念Nameとしあき25/11/13(木)16:18:36No.1365821609+
シロバコだぁこちとらクロバコだよぉっ!!って思っていた業界人は多いだろうなぁ・・
223無念Nameとしあき25/11/13(木)16:18:47No.1365821643+
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
彩色を海外戻しする動きが再燃
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
VR版の追加カットが突然降ってくる
224無念Nameとしあき25/11/13(木)16:20:37No.1365822009+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
225無念Nameとしあき25/11/13(木)16:21:12No.1365822125+
CG技術の進歩によっていわゆるセルルックと呼ばれる手描きアニメ風の3D表現もここ数年で格段にクオリティが向上した
一昔前では考えられなかったような複雑なカメラワークやキャラクターのダイナミックなアクションも違和感なく表現できるようになってきている
これからは手描きとCGそれぞれの長所を最大限に活かし上手く融合させていくことで全く新しい映像表現を追求していきたい
226無念Nameとしあき25/11/13(木)16:22:53No.1365822421+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
227無念Nameとしあき25/11/13(木)16:23:28No.1365822534+
>新人育成は時間も手間もかかるけど
>業界の未来のためには絶対に必要だ
自分がしてもらったように次の世代に繋いでいかないと
技術も人も途絶えてしまう
228無念Nameとしあき25/11/13(木)16:25:05No.1365822819+
>CGは魔法じゃないんだよ
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
229無念Nameとしあき25/11/13(木)16:25:20No.1365822874+
>AI人工知能技術の進化のスピードは本当に日進月歩で目覚ましいものがあるけど
>だからといって人間のクリエイターだけが持つ独特の豊かな創造性や繊細な感性といった領域まで完全にAIが代替できるようになるとは到底思えない
>AIを自分たちの仕事を奪う脅威として一方的に恐れるのではなくあくまでも作業を効率化し表現の幅を広げるための便利なツールとして上手く活用し共存していく
>そうすることでより効率的でかつクオリティの高い魅力的な作品を生み出せるようになるそんな未来が理想的だよなアニメ業界にとっても
230無念Nameとしあき25/11/13(木)16:26:38No.1365823123+
まだ買える人いてえらい
231無念Nameとしあき25/11/13(木)16:27:00No.1365823187+
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
エンドカードを公募すると修正が効かない
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
232無念Nameとしあき25/11/13(木)16:27:23No.1365823257+
>アニメーターの多くは会社に所属しない個人事業主フリーランスとして活動している
>だからこそ徹底した自己管理能力が何よりも求められることになる
>仕事のスケジュール管理から体調管理営業活動まで全て自分一人でやらなければならない
自由であると同時に非常に厳しい働き方でもあるんだよな自分を厳しく律せない人間には向いてない
233無念Nameとしあき25/11/13(木)16:28:37No.1365823497+
ギャラは随分上がってるという話だね
234無念Nameとしあき25/11/13(木)16:29:11No.1365823603+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
235無念Nameとしあき25/11/13(木)16:31:08No.1365823967+
>海外のアニメイベントに参加すると日本のアニメがいかに世界中で愛されているか肌で感じる
>国境を越えて多くの人々に感動や夢を与えられる作品を作れるのは本当に誇らしいことだ
もっと世界中のアニメファンに喜んでもらえるような質の高い作品を
届けられるように日々努力を続けている
236無念Nameとしあき25/11/13(木)16:31:21No.1365823999+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
237無念Nameとしあき25/11/13(木)16:33:05No.1365824310+
>製作委員会方式はリスク分散にはなるけど
>クリエイターへの還元が少ないのが問題だよな
もっと大胆なビジネスモデルが出てこないと
業界全体の閉塞感は打破できないかもしれん
238無念Nameとしあき25/11/13(木)16:33:16No.1365824341+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
239無念Nameとしあき25/11/13(木)16:35:05No.1365824699+
>アニメの仕事は締め切りとの戦いだ
>常に時間に追われてる感覚がある
でもそのプレッシャーがあるからこそ集中できる部分もある
人間追い込まれないと力出せないもんだ
240無念Nameとしあき25/11/13(木)16:35:05No.1365824703+
そもそも趣味で同人誌やっててこの売上なら
何とかなりそうなら理解出来なくもないんだけど
この手のバカって仕事やめる前の売上って絶対
言わないよね
241無念Nameとしあき25/11/13(木)16:35:06No.1365824708+
給料は労働の対価として受け取る報酬で
経費は会社が業務のために支払う費用だから
給与計算とは別物だぞ
売り上げが上がって報酬が増えることはあっても経費が掛かったから給料を下げるなんてことはしないし
業績悪化したことで給料が下がるならあり得るが
そういう話はしてないよね
242無念Nameとしあき25/11/13(木)16:36:53No.1365825029+
>新人育成は未来への投資だと思ってる
>時間と手間はかかるけど彼らが次の時代を創るんだから
自分が培ってきた技術や経験を惜しみなく伝えたい
それがベテランの役割の一つだろう
243無念Nameとしあき25/11/13(木)16:37:08No.1365825083+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
244無念Nameとしあき25/11/13(木)16:38:49No.1365825377+
>良い脚本はアニメの骨格を強くする
>面白いストーリーがあって初めて絵も活きてくる
脚本家ともっと密に連携を取りたいもんだが
なかなかスケジュール的に難しいことも多い
245無念Nameとしあき25/11/13(木)16:38:58No.1365825414+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
246無念Nameとしあき25/11/13(木)16:40:38No.1365825727+
自分の描いたキャラクターや原画がキーホルダーやフィギュアクリアファイルといった様々な形でグッズ化されて店頭に並んでいるのを見ると
やっぱり何とも言えない不思議な嬉しさが込み上げてくるし感慨深いものがあるよな
自分の生み出したものが誰かの日常を少しだけ彩ったり大切な宝物として長く愛されたりするなんて本当に光栄で幸せなことだ
247無念Nameとしあき25/11/13(木)16:41:15No.1365825841+
    1763019675438.jpg-(88816 B)
88816 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
248無念Nameとしあき25/11/13(木)16:42:19No.1365826029+
>最近のアニメは作画の密度や情報量が非常に高い作品が多い
>視聴者の目も肥えてるから少しでも手を抜くとすぐに見抜かれる
でもそのプレッシャーがあるからこそ技術も向上するしやりがいもある
常に限界に挑戦し続ける毎日だよ
249無念Nameとしあき25/11/13(木)16:42:27No.1365826057+
>制作進行というポジションは本当に大変な仕事だと思うよ
>タイトなスケジュール管理から膨大な量の素材回収まで何でもこなすスーパーマンだ
彼らの献身的な働きがなければアニメは決して完成しない
もっと彼らの努力が正当に評価され報われるべきだと常々思う
250無念Nameとしあき25/11/13(木)16:44:19No.1365826408+
>アニメ制作の現場は常に人手不足だ
>特に動画や仕上げのセクションは深刻だよな
待遇改善と魅力発信が急務だ
このままじゃ本当に業界が回らなくなる
251無念Nameとしあき25/11/13(木)16:44:34No.1365826449+
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
タイムシートを共有できる人材が減っている
252無念Nameとしあき25/11/13(木)16:46:05No.1365826710+
ノウハウを活かしてAIもやれ
253無念Nameとしあき25/11/13(木)16:46:13No.1365826730+
>CGは魔法じゃないんだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
254無念Nameとしあき25/11/13(木)16:46:25No.1365826775+
>AI人工知能技術の進化のスピードは本当に日進月歩で目覚ましいものがあるけど
>だからといって人間のクリエイターだけが持つ独特の豊かな創造性や繊細な感性といった領域まで完全にAIが代替できるようになるとは到底思えない
>AIを自分たちの仕事を奪う脅威として一方的に恐れるのではなくあくまでも作業を効率化し表現の幅を広げるための便利なツールとして上手く活用し共存していく
>そうすることでより効率的でかつクオリティの高い魅力的な作品を生み出せるようになるそんな未来が理想的だよなアニメ業界にとっても
255無念Nameとしあき25/11/13(木)16:48:03No.1365827069+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
256無念Nameとしあき25/11/13(木)16:48:18No.1365827117+
コンプライアンスが厳しくなって
パワハラみたいな無茶な指導は減ったかもしれん
ただそれで仕事が楽になったかというと別の話だ
257無念Nameとしあき25/11/13(木)16:49:53No.1365827376+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
フェス先行の新作発表で制作は白目
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
258無念Nameとしあき25/11/13(木)16:50:08No.1365827423+
>上手い人達が下手な人の上がりを全修してテレビに流せるレベルにしてるんだよ
>連れてきた制作が悪いんだけどそいつらの分の給料も寄越せってなる
その辺もくろみちゃんとかでも描写されてたなぁ…
しかも下手な人達がへそ曲げて仕事しなくなっても
困るっていう感じなんだろうか
259無念Nameとしあき25/11/13(木)16:53:14No.1365827992+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
締切は守れと言われても発注が遅い
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
彩色を海外戻しする動きが再燃
260無念Nameとしあき25/11/13(木)16:54:05No.1365828145+
>最近は配信オリジナル作品も増えてきて
>テレビの枠に縛られない自由な表現ができるようになった
これはクリエイターにとっては良い傾向だよな
挑戦的な企画がもっと増えると面白い
261無念Nameとしあき25/11/13(木)16:55:25No.1365828410+
徹夜明けのスタジオの空気は独特だよな
疲労感と達成感が入り混じった不思議な空間
もう味わいたくないけど忘れられない感覚だ
262無念Nameとしあき25/11/13(木)16:55:38No.1365828440+
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
タイムシートを共有できる人材が減っている
263無念Nameとしあき25/11/13(木)16:56:27No.1365828593+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
シナリオが確定しないままPVだけ作る
264無念Nameとしあき25/11/13(木)16:57:56No.1365828869+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
265無念Nameとしあき25/11/13(木)16:58:09No.1365828909+
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
266無念Nameとしあき25/11/13(木)17:00:06No.1365829273+
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
267無念Nameとしあき25/11/13(木)17:00:12No.1365829301+
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
268無念Nameとしあき25/11/13(木)17:02:17No.1365829691+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
269無念Nameとしあき25/11/13(木)17:02:27No.1365829717+
作品がヒットするかどうかは水物だ
どんなに良いものを作ってもタイミングや運もあるからな
だから一喜一憂せずに次の仕事に集中するしかない
270無念Nameとしあき25/11/13(木)17:04:05No.1365830006+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
271無念Nameとしあき25/11/13(木)17:04:16No.1365830033+
アニメの仕事は一人じゃできないチームプレイだ
だからコミュニケーション能力は画力と同じくらい大事
周りのスタッフと上手く連携しないと良い作品は作れない
272無念Nameとしあき25/11/13(木)17:04:35No.1365830084そうだねx2
またお得意のコピペ爆撃かい
273無念Nameとしあき25/11/13(木)17:06:00No.1365830360+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
タイムシートを共有できる人材が減っている
274無念Nameとしあき25/11/13(木)17:07:56No.1365830727+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
彩色を海外戻しする動きが再燃
275無念Nameとしあき25/11/13(木)17:08:02No.1365830753+
まずプロとして売れてからエロ絵師になるというのはどうか?
シロマサみたいに
276無念Nameとしあき25/11/13(木)17:08:36No.1365830859+
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
277無念Nameとしあき25/11/13(木)17:08:45No.1365830881+
売れないよ〜うぇ〜ん
今はAIあるからなぁ〜〜

開口一番うそまつやん
278無念Nameとしあき25/11/13(木)17:09:51No.1365831073そうだねx1
>詰んだんだけど
あとは成仏を待つばかり…
279無念Nameとしあき25/11/13(木)17:09:58No.1365831092+
CGと手描きの融合はこれからのアニメのスタンダードになるだろう
それぞれの良さを引き出し合って新しい表現を生み出したい
常に新しい技術を学ぶ姿勢が大事だ
280無念Nameとしあき25/11/13(木)17:10:48No.1365831236+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>CGは魔法じゃないんだよ
281無念Nameとしあき25/11/13(木)17:10:56No.1365831261+
絵だけで食ってくなんて一生分の金稼いでから考える事だろ
時代遅れになって見なくなった先人がどんだけいると思ってんだ
282無念Nameとしあき25/11/13(木)17:11:50No.1365831410+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
宣伝カット優先で本編カットが後回し
283無念Nameとしあき25/11/13(木)17:12:50No.1365831596+
何歳になっても上手い人の絵を見ると刺激を受けるし勉強になる
まだまだ自分も成長できるって思わせてくれる
常に謙虚な気持ちで学び続けたい
284無念Nameとしあき25/11/13(木)17:13:57No.1365831796+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
285無念Nameとしあき25/11/13(木)17:14:44No.1365831936+
観る側だけど大変な業界なんだね
がんばえ〜
286無念Nameとしあき25/11/13(木)17:15:50No.1365832141+
自分の描いた絵が誰かの心を動かすかもしれない
そう思うと下手なものは描けないってプレッシャーもある
でもそれがやりがいにも繋がってるんだ
287無念Nameとしあき25/11/13(木)17:15:51No.1365832146+
>CGは魔法じゃないんだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
288無念Nameとしあき25/11/13(木)17:17:38No.1365832455+
>CGは魔法じゃないんだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
作監の枚数制限が形骸化している
289無念Nameとしあき25/11/13(木)17:17:42No.1365832467+
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
シナリオが確定しないままPVだけ作る
290無念Nameとしあき25/11/13(木)17:19:36No.1365832810+
>アニメーターの仕事はゴールがないようなもの
>どこまで行っても満足することはないんだろうな
常に上を目指して描き続けるしかない
それがこの仕事の厳しさであり面白さでもある
291無念Nameとしあき25/11/13(木)17:19:44No.1365832828+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
292無念Nameとしあき25/11/13(木)17:20:38No.1365833008+
10年も生活出来て凄い
293無念Nameとしあき25/11/13(木)17:21:39No.1365833213+
>デジタル作画でリテイクは楽になったって言うけどさ
>その分要求されるクオリティも上がってるんだよな
結局いたちごっこみたいなもんだ
楽になった部分もあればキツくなった部分もある
294無念Nameとしあき25/11/13(木)17:21:40No.1365833220+
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
295無念Nameとしあき25/11/13(木)17:23:29No.1365833529+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
296無念Nameとしあき25/11/13(木)17:23:44No.1365833583+
仕上げの色彩設計で作品の印象はガラッと変わる
色指定一つでキャラクターの感情も表現できる
奥が深い世界だよ
297無念Nameとしあき sage25/11/13(木)17:23:48No.1365833592+
無意味なコピペスレ
298無念Nameとしあき25/11/13(木)17:25:24No.1365833884+
何年経っても初めて原画を描いた時の緊張感は忘れない
自分の線がアニメになるんだって思うと震えたもんだ
あの時の初心を忘れずにいたい
299無念Nameとしあき25/11/13(木)17:25:56No.1365833978+
海外のコンベンションに参加すると
日本のアニメ文化の浸透ぶりに驚かされる
もっと自信を持って世界に発信していくべきだよな
300無念Nameとしあき25/11/13(木)17:27:28No.1365834259+
>CGは魔法じゃないんだよ
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
301無念Nameとしあき25/11/13(木)17:27:39No.1365834300+
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
302無念Nameとしあき25/11/13(木)17:29:29No.1365834621+
彩色を海外戻しする動きが再燃
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
素材探しだけで1日に終わる撮影部
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
303無念Nameとしあき25/11/13(木)17:29:33No.1365834642+
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
素材探しだけで1日に終わる撮影部
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
彩色を海外戻しする動きが再燃
304無念Nameとしあき25/11/13(木)17:31:26No.1365834997+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
305無念Nameとしあき25/11/13(木)17:31:58No.1365835096+
>最近は原作付きのアニメが多いけど
>オリジナルアニメにももっと挑戦してほしいよな
リスクは高いけど当たればデカい
クリエイターの魂が込められた作品が見たい
306無念Nameとしあき25/11/13(木)17:33:43No.1365835384+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
307無念Nameとしあき25/11/13(木)17:33:51No.1365835409+
海外のインディーズアニメーション作品とかを見るとその自由な発想や表現力に驚かされることがある
日本のアニメも商業主義に走りすぎるんじゃなくてああいう多様な表現がもっとあって良いはずだ
色々な制約や自主規制の壁を乗り越えて新しいことに挑戦していく気概を持ちたい
308無念Nameとしあき25/11/13(木)17:35:18No.1365835669+
>というか下手な人もそれなりに貰ってると思うと腹立つ
下手でもそれなりにもらえて上手い人は沢山もらえるというのが理想だろう
「上手い人でやっと普通に食べていける」に抑える意味がない
309無念Nameとしあき25/11/13(木)17:35:32No.1365835717+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
310無念Nameとしあき25/11/13(木)17:37:10No.1365836030+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
311無念Nameとしあき25/11/13(木)17:37:54No.1365836183+
仕上げの色彩設計で作品の印象はガラッと変わる
色指定一つでキャラクターの感情も表現できる
奥が深い世界だよ
312無念Nameとしあき25/11/13(木)17:38:59No.1365836379+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
タイムシートを共有できる人材が減っている
313無念Nameとしあき25/11/13(木)17:39:33No.1365836489+
>監督や演出家の意図を正確に読み取ってそれを絵で表現するのがアニメーターの使命
>時には自分の解釈やアイデアを加えてより魅力的なものに昇華させたいと思う
>その絶妙なバランス感覚とコミュニケーション能力がプロには求められるんだ
単なる作業者じゃなくてクリエイターでありたいからな
314無念Nameとしあき25/11/13(木)17:41:05No.1365836781+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
315無念Nameとしあき25/11/13(木)17:41:15No.1365836814+
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
316無念Nameとしあき25/11/13(木)17:42:50No.1365837089+
フェス先行の新作発表で制作は白目
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
社内LANが古くて4Kデータ転送が詰まる
317無念Nameとしあき25/11/13(木)17:43:05No.1365837153+
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
彩色を海外戻しする動きが再燃
締切は守れと言われても発注が遅い
作監の枚数制限が形骸化している
318無念Nameとしあき25/11/13(木)17:44:32No.1365837436+
>AIがアニメ制作にどう影響するのかまだ未知数だけど
>上手く使えば強力なツールになる可能性はある
ただ人間の創造性まで奪われるようなことにはなってほしくない
結局は使い手の問題なんだろうけどな
319無念Nameとしあき25/11/13(木)17:44:50No.1365837491+
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
320無念Nameとしあき25/11/13(木)17:46:11No.1365837762+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
321無念Nameとしあき25/11/13(木)17:46:57No.1365837888+
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
322無念Nameとしあき25/11/13(木)17:47:45No.1365838037+
自分の描いたキャラクターが声優さんの声で命を吹き込まれる瞬間
あれは何度体験しても感動するし鳥肌が立つ
アニメ制作の醍醐味の一つだよな
323無念Nameとしあき25/11/13(木)17:48:53No.1365838237+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
324無念Nameとしあき25/11/13(木)17:49:36No.1365838379+
昔は動画の枚数制限が厳しかったから
少ない枚数でどう動かすか工夫したもんだ
今は枚数使えるけどその分甘えも出る
325無念Nameとしあき25/11/13(木)17:50:32No.1365838523+
>制作進行の仕事は本当に激務だと思う
>スケジュール管理から素材回収まで何でもこなす
彼らがいなければアニメは完成しない
もっと感謝されるべき存在だよな
326無念Nameとしあき25/11/13(木)17:51:17No.1365838652+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
327無念Nameとしあき25/11/13(木)17:52:29No.1365838905+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
328無念Nameとしあき25/11/13(木)17:53:10No.1365839041+
タイムシートを共有できる人材が減っている
素材探しだけで1日に終わる撮影部
329無念Nameとしあき25/11/13(木)17:53:51No.1365839173+
スレが伸びたから俺の勝ち
330無念Nameとしあき25/11/13(木)17:54:51No.1365839358+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
331無念Nameとしあき25/11/13(木)17:54:53No.1365839362+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
タイムシートを共有できる人材が減っている
332無念Nameとしあき25/11/13(木)17:56:24No.1365839631+
上澄みも食っていけないことを知っておくべきだった
333無念Nameとしあき25/11/13(木)17:56:42No.1365839693+
動画のクオリティは作品全体の印象を決定づける非常に重要な要素だ
どんなに素晴らしい原画やキャラクターデザインがあっても動画の質が低ければ全てが台無しになってしまう
一枚一枚の線を丁寧に繋ぎキャラクターに滑らかな動きを与える地味だけど本当に重要なポジションなんだよ
334無念Nameとしあき25/11/13(木)17:56:48No.1365839715+
素材探しだけで1日に終わる撮影部
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
335無念Nameとしあき25/11/13(木)17:58:18No.1365840036+
昔は徹夜続きでぶっ倒れるなんて武勇伝みたいに語られたけど
今はそんなことしてたら白い目で見られる
健康管理もプロの仕事のうちだってことだ
336無念Nameとしあき25/11/13(木)17:58:42No.1365840103+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
337無念Nameとしあき25/11/13(木)18:00:16No.1365840415+
徹夜明けに朝日が昇るのを見ると
何とも言えない気持ちになるんだよな
やりきった達成感と疲労感と少しの虚しさと
338無念Nameとしあき25/11/13(木)18:00:21No.1365840427+
自分の描いた絵が商品になるのは不思議な感覚だ
キーホルダーになったりフィギュアになったり
誰かの宝物になるかもしれないと思うと嬉しい
339無念Nameとしあき25/11/13(木)18:02:07No.1365840758+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
340無念Nameとしあき25/11/13(木)18:02:26No.1365840820+
原画のチェックバックで真っ赤にされるのは辛いけど
それが自分の成長に繋がると思えば頑張れる
素直に受け止める謙虚さも大事だ
341無念Nameとしあき25/11/13(木)18:04:12No.1365841201+
>テレビアニメのスケジュールは本当にタイト
>毎週放送があるから息つく暇もない
劇場版みたいに時間をかけて作れないのが辛いところだ
それでも最大限のクオリティを目指すしかない
342無念Nameとしあき25/11/13(木)18:04:26No.1365841252+
>アニメーターは個人事業主が多いから自己管理能力が問われる
>仕事のスケジュールも体調管理も全部自分次第
自由な反面厳しい世界でもあるんだよな
自分を律せないとやっていけない
343無念Nameとしあき25/11/13(木)18:05:54No.1365841592+
昔は原画の単価が本当に安くてそれだけで生活していくのはかなり厳しかった
最近は少しずつ改善の兆しは見えてきたけどまだまだ十分とは言えないのが現実だ
業界全体の待遇改善と地位向上が今後の大きな課題の一つだよな
344無念Nameとしあき25/11/13(木)18:06:46No.1365841788+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
345無念Nameとしあき25/11/13(木)18:09:00No.1365842312+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
彩色を海外戻しする動きが再燃
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
346無念Nameとしあき25/11/13(木)18:09:27No.1365842427+
これってスクリプトに荒らされてんの?
前もこんな3,4行のレスで埋め尽くされてるの見たことあるけど……
347無念Nameとしあき25/11/13(木)18:11:19No.1365842834+
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
348無念Nameとしあき25/11/13(木)18:12:19No.1365843041+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
349無念Nameとしあき25/11/13(木)18:12:54No.1365843165+
あ、スクリプトだね
350無念Nameとしあき25/11/13(木)18:13:03No.1365843210+
デジタル作画ソフトも色々あるけど
結局は自分に合ったものを使うのが一番だ
道具に振り回されちゃ本末転倒だからな
351無念Nameとしあき25/11/13(木)18:14:24No.1365843551+
アニメ業界は変化のスピードが速い
常に新しい技術やトレンドが出てくるから
柔軟に対応していく力が必要だ
352無念Nameとしあき25/11/13(木)18:14:30No.1365843575+
>CGは魔法じゃないんだよ
宣伝カット優先で本編カットが後回し
シナリオが確定しないままPVだけ作る
353無念Nameとしあき25/11/13(木)18:16:01No.1365843920+
なんか絵描いてよ
354無念Nameとしあき25/11/13(木)18:16:18No.1365843989+
>3Dレイアウトの技術も日々進化してるよな
>複雑なカメラワークやダイナミックなアクションシーンも
>以前よりずっと表現しやすくなった
手描きと3Dの長所を活かした作品作りが今後の主流になるだろう
355無念Nameとしあき25/11/13(木)18:16:33No.1365844042+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
VR版の追加カットが突然降ってくる
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
356無念Nameとしあき25/11/13(木)18:18:17No.1365844436+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
彩色を海外戻しする動きが再燃
357無念Nameとしあき25/11/13(木)18:18:17No.1365844438+
働き方改革とA-1の事件の影響で以前より改善されたと聞いた
あと無理して本放送に間に合わせるより落とす事が容認される雰囲気になったのもあるらしい
358無念Nameとしあき25/11/13(木)18:20:03No.1365844821+
>デジタル化で地方や海外でも仕事ができるようになった
>それは良いことだと思うけどコミュニケーションは課題だな
やっぱり直接顔を合わせて話すのとは違うから
認識の齟齬が生まれやすい
359無念Nameとしあき25/11/13(木)18:20:14No.1365844870+
>「アニメは総合芸術」という言葉は本当にその通りだと思う
>作画音楽声優脚本演出その全てが完璧に融合して
>初めて人々の心を動かす作品が生まれるんだ
その一端を担えることに誇りを持って仕事してる
360無念Nameとしあき25/11/13(木)18:21:46No.1365845185+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
彩色を海外戻しする動きが再燃
361無念Nameとしあき25/11/13(木)18:21:55No.1365845221+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
海外原画の修正ラッシュで夜が終わる
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
彩色を海外戻しする動きが再燃
362無念Nameとしあき25/11/13(木)18:23:30No.1365845545+
>アニメ業界は常に新しい才能を求めている
>年齢や経歴は関係ない実力主義の世界だ
だからこそ挑戦しがいがあるとも言える
自分の力を試したい奴には最高の場所だ
363無念Nameとしあき25/11/13(木)18:23:50No.1365845622そうだねx1
>仕事辞めて同人で食っていくって言ってやってたんだけど最初だけは売れてたけど10年やった結果結局大して売れずに詰んだんだけど何か質問ありますか?
なんだよ、未来の俺か?
364無念Nameとしあき25/11/13(木)18:23:52No.1365845634そうだねx1
>仕事辞めて同人で食っていくって言ってやってたんだけど最初だけは売れてたけど10年やった結果結局大して売れずに詰んだんだけど何か質問ありますか?
無い
人生舐めるな
365無念Nameとしあき25/11/13(木)18:25:43No.1365846076+
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
366無念Nameとしあき25/11/13(木)18:27:25No.1365846483+
絵描きってね儲からないんだよ
367無念Nameとしあき25/11/13(木)18:27:50No.1365846602+
>新人育成は時間もかかるし根気もいるけど
>業界の未来のためには絶対に疎かにできない
自分が先輩たちに育ててもらったように
今度は自分が若い世代を導いていきたい
368無念Nameとしあき25/11/13(木)18:31:40No.1365847577+
フェス先行の新作発表で制作は白目
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
作監の枚数制限が形骸化している
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
369無念Nameとしあき25/11/13(木)18:33:57No.1365848112+
>>昔スタジオに半分住みながら240連勤したことあるな
>>確実に寿命縮めた
>SHIROBAKO見ていて「この人達、いつ家帰ってるんだろう?いつ寝てるんだろう」と思った事が何度か…
今は全体的にだいぶスケジュールマシになってるけど昔は「家に帰ったら詰む」とか「帰って間に合うのか…?」って葛藤する状況が何度もあった
今は滅多にないけど
370無念Nameとしあき25/11/13(木)18:36:03No.1365848630+
>最近の若い子は指示待ちが多いって言うけど
>失敗を恐れすぎてるのかもしれないな
もっと伸び伸びとやらせてあげたいけど
今の制作環境じゃなかなか難しいのが現実だ
371無念Nameとしあき25/11/13(木)18:37:49No.1365849065+
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
372無念Nameとしあき25/11/13(木)18:38:19No.1365849198+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
宣伝カット優先で本編カットが後回し
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
373無念Nameとしあき25/11/13(木)18:39:40No.1365849524+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
背景会社が人材不足でラインが絞られている
374無念Nameとしあき25/11/13(木)18:39:52No.1365849579+
>監督や演出家の意図を正確に読み取ってそれを絵で表現するのがアニメーターの使命
>時には自分の解釈やアイデアを加えてより魅力的なものに昇華させたいと思う
>その絶妙なバランス感覚とコミュニケーション能力がプロには求められるんだ
単なる作業者じゃなくてクリエイターでありたいからな
375無念Nameとしあき25/11/13(木)18:41:07No.1365849912+
同人やるって口だけでしょ…
376無念Nameとしあき25/11/13(木)18:41:13No.1365849938+
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
素材探しだけで1日に終わる撮影部
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
彩色を海外戻しする動きが再燃
377無念Nameとしあき25/11/13(木)18:41:39No.1365850048+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
378無念Nameとしあき25/11/13(木)18:43:11No.1365850474+
>監督や演出の意図を正確に汲み取って絵にするのが
>アニメーターの腕の見せ所であり難しさでもある
時には自分の解釈を加えてより良いものにしたい
そのせめぎ合いが面白いんだよな
379無念Nameとしあき25/11/13(木)18:43:45No.1365850630+
>どこ基準の適正かは分からないけど業界のスケジュールや金銭面も崩れずに回ってるみたいだから適正っちゃ適正なのでは…
なるほど
生命削るような無理させられるアニメ制作者が居ないならそれで良いんだけど
返答ありがとう
俺は一般人なので好きな作品には自分に無理のない程度に金を払う事しか出来ないが
380無念Nameとしあき25/11/13(木)18:45:02No.1365850978+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
381無念Nameとしあき25/11/13(木)18:46:07No.1365851263+
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
382無念Nameとしあき25/11/13(木)18:46:56No.1365851470+
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
383無念Nameとしあき25/11/13(木)18:48:31No.1365851834+
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
作監の枚数制限が形骸化している
384無念Nameとしあき25/11/13(木)18:48:57No.1365851946+
>アニメ業界が慢性的な人手不足に陥ってる原因は低賃金や長時間労働といった待遇面の問題だけじゃないと思う
>この仕事の本当の魅力ややりがい将来性といったポジティブな側面をもっと積極的に発信していかないと
>夢を持った若い才能が集まってこないし業界全体の地盤沈下は避けられないんじゃないかな
385無念Nameとしあき25/11/13(木)18:50:40No.1365852371+
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
タイムシートを共有できる人材が減っている
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
386無念Nameとしあき25/11/13(木)18:51:01No.1365852458+
原画マンは役者でありカメラマンでもある
キャラクターの演技も画面構成も考えないといけない
奥が深くてやりがいのある仕事だよ
387無念Nameとしあき25/11/13(木)18:52:34No.1365852846+
>アニメ業界は狭いから悪い噂はすぐ広まる
>だからこそ日頃の行いが大事なんだよな
一度失った信用を取り戻すのは難しい
誠実に仕事に取り組むしかない
388無念Nameとしあき25/11/13(木)18:53:45No.1365853159+
>声優さんの卓越した演技によってキャラクターに魂が吹き込まれる瞬間
>あれは何度立ち会っても感動するし鳥肌が止まらない
絵だけでは決して完成しないのがアニメーションの奥深さ
まさに総合芸術と言われる所以だよな
389無念Nameとしあき25/11/13(木)18:53:47No.1365853163+
>日本のアニメ業界の未来は決して楽観視できる状況ばかりじゃないかもしれない
>少子化による働き手の減少や海外との競争激化など課題は山積みだ
>でもこの国にはアニメを愛し情熱を持って素晴らしい作品を作ろうと努力している人間がたくさんいる
その灯火を絶やさない限りきっと希望はあると信じてるし自分もその一翼を担えるように頑張りたい
390無念Nameとしあき25/11/13(木)18:55:22No.1365853558+
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
391無念Nameとしあき25/11/13(木)18:55:25No.1365853567+
作画のクオリティを上げるには観察力が不可欠
日常の何気ない動きや表情の中にヒントが隠れてる
常にアンテナを張ってないと良い絵は描けない
392無念Nameとしあき25/11/13(木)18:57:05No.1365854027+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>CGは魔法じゃないんだよ
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
393無念Nameとしあき25/11/13(木)18:57:34No.1365854155+
>アニメ制作の現場は常に時間と予算という厳しい制約との戦いだ
>その限られた条件の中で最大限のクオリティを追求し視聴者に感動を届けるのが我々プロの仕事
>時には苦渋の決断で何かを妥協しなければならない場面もあるけど決して作品に対する情熱だけは諦めたくない
常にベストを尽くすという姿勢を貫き通すことが何よりも大切なんだ
394無念Nameとしあき25/11/13(木)18:59:01No.1365854510+
アニメの仕事は華やかなイメージがあるかもしれないけど
実際は地道な作業の繰り返しだ
それでも完成した時の達成感があるから続けられる
395無念Nameとしあき25/11/13(木)18:59:22No.1365854592+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
396無念Nameとしあき25/11/13(木)19:00:52No.1365855008+
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
作監の枚数制限が形骸化している
397無念Nameとしあき25/11/13(木)19:01:04No.1365855055+
>良い原作に出会えると創作意欲が掻き立てられる
>この世界観をどう映像で表現しようかと考えるだけでワクワクする
原作ファンを裏切らないようにそしてアニメならではの魅力を
加えられるように全身全霊で取り組む
398無念Nameとしあき25/11/13(木)19:02:27No.1365855413+
>良い絵コンテはそれだけで見てて面白い
>映像の設計図だからここがしっかりしてないとダメだ
コンテマンのセンスと経験が問われる
作品の骨格を作る重要な仕事だ
399無念Nameとしあき25/11/13(木)19:03:57No.1365855810+
いや働けよ バカか?
400無念Nameとしあき25/11/13(木)19:04:35No.1365855956+
VR版の追加カットが突然降ってくる
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
401無念Nameとしあき25/11/13(木)19:06:51No.1365856527+
昔はセル画の色ムラやゴミも味だなんて言ってたけど
今はデジタルでクリアな映像が当たり前になった
技術の進歩は良いことだけど少し寂しさもあるな
402無念Nameとしあき25/11/13(木)19:07:09No.1365856597+
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
タイムシートを共有できる人材が減っている
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
403無念Nameとしあき25/11/13(木)19:08:53No.1365857031+
動画マンの待遇が改善されないと
アニメーターを目指す若者がいなくなってしまう
業界全体で危機感を持たないとダメだ
404無念Nameとしあき25/11/13(木)19:09:09No.1365857096+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
405無念Nameとしあき25/11/13(木)19:09:11No.1365857102+
自分も二十代のときはスレ「」みたいな感じですが当然箸にも棒にもかからないでいましたが
電子エロ同人で差分でゴリ押しするテーマもクソも何もないエロCG集に未練を断ち切ってスッパリ切り替えてから収入が爆上がりしました
首都圏にいる理由もないので帰省して実家を建て替えてマリンボートとバイクと車買って釣りとツーリングと山菜取りを楽しんでます
一応孤立してはいけないと思って町内会に入って副会長やってます
406無念Nameとしあき25/11/13(木)19:11:06No.1365857596+
>まぁ旧世紀とは大違いだな素材がセル画だった頃はただの肉体労働だったよ進行なんて
今直接移動しないんで制作が新しい原画マンとかのコネを全然作れてないとか聞くな
407無念Nameとしあき25/11/13(木)19:11:14No.1365857622+
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
408無念Nameとしあき25/11/13(木)19:13:25 ID:EALTg7HQNo.1365858187+
    1763028805898.jpg-(1075679 B)
1075679 B
ナマポ受給しようぜ
俺は障害年金受給してるぜ
409無念Nameとしあき25/11/13(木)19:13:31No.1365858214+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
410無念Nameとしあき25/11/13(木)19:13:32No.1365858217+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
411無念Nameとしあき25/11/13(木)19:15:11No.1365858618+
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
宣伝カット優先で本編カットが後回し
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
412無念Nameとしあき25/11/13(木)19:15:34No.1365858710+
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
413無念Nameとしあき25/11/13(木)19:17:11No.1365859129+
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
414無念Nameとしあき25/11/13(木)19:17:16No.1365859152+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
415無念Nameとしあき25/11/13(木)19:19:00No.1365859620+
>アニメーターは体力勝負な部分が大きいから
>日頃から体調管理には気を使ってる
無理が続くと良い仕事はできないからな
長く続けるためには自己管理が不可欠だ
416無念Nameとしあき25/11/13(木)19:19:14No.1365859689+
>最近はアニメーターの働き方も多様化してる
>在宅で仕事する人も増えてきたし
>副業としてやってる人もいる
自分に合ったスタイルで続けられるのが一番だ
417無念Nameとしあき25/11/13(木)19:20:46No.1365860092+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
素材探しだけで1日に終わる撮影部
フェス先行の新作発表で制作は白目
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
418無念Nameとしあき25/11/13(木)19:22:58No.1365860654+
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
419無念Nameとしあき25/11/13(木)19:24:55No.1365861128+
>>今俺月給60万くらいあるな
>今人居ないからメチャメチャ稼ぎやすいよね
今はそこそこ描ける人が結構もらえる時代なのかと思ってるけど下手な人も割ともらってるのかな
420無念Nameとしあき25/11/13(木)19:26:51No.1365861676+
いや10年も食っていけたんやから大したもんだろ
421無念Nameとしあき25/11/13(木)19:27:47No.1365861917+
アニメ制作の現場は常に時間との壮絶な戦いだ
迫り来る納期に間に合わせるためにギリギリまでクオリティを追求することも日常茶飯事
でもそのプレッシャーの中でこそ生まれる集中力や火事場の馬鹿力もあるんだよな
422無念Nameとしあき25/11/13(木)19:29:35No.1365862414+
東映とかバリバリAI使ってるみたいだし楽にはなってんじゃない
423無念Nameとしあき25/11/13(木)19:31:00No.1365862828+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
宣伝カット優先で本編カットが後回し
424無念Nameとしあき25/11/13(木)19:31:22No.1365862936+
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
フェス先行の新作発表で制作は白目
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
425無念Nameとしあき25/11/13(木)19:31:32No.1365862978+
歳いくつよ
426無念Nameとしあき25/11/13(木)19:32:34No.1365863262+
ざっと稼いで投資でもしてたら人生違ってたんだろうな
427無念Nameとしあき25/11/13(木)19:33:23No.1365863479+
海外のファンから熱いメッセージをもらうと
やっぱりこの仕事やってて良かったなって思うよ
言葉が通じなくても作品で繋がれるのは素晴らしい
428無念Nameとしあき25/11/13(木)19:35:00No.1365863931+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
フェス先行の新作発表で制作は白目
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
429無念Nameとしあき25/11/13(木)19:36:45No.1365864392+
>上手い人達が下手な人の上がりを全修してテレビに流せるレベルにしてるんだよ
>連れてきた制作が悪いんだけどそいつらの分の給料も寄越せってなる
その辺もくろみちゃんとかでも描写されてたなぁ…
しかも下手な人達がへそ曲げて仕事しなくなっても
困るっていう感じなんだろうか
430無念Nameとしあき25/11/13(木)19:37:01No.1365864464+
自分の描いたキャラクターが声優さんの声で命を吹き込まれる瞬間
あれは何度体験しても感動するし鳥肌が立つ
アニメ制作の醍醐味の一つだよな
431無念Nameとしあき25/11/13(木)19:38:44No.1365864898+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
作監の枚数制限が形骸化している
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
432無念Nameとしあき25/11/13(木)19:38:51No.1365864930+
>製作委員会方式はリスク分散にはなるけど
>クリエイターへの還元が少ないのが問題だよな
もっと大胆なビジネスモデルが出てこないと
業界全体の閉塞感は打破できないかもしれん
433無念Nameとしあき25/11/13(木)19:40:19No.1365865308+
男性向けなら現代環境で赤字になるほうが難しいまである
434無念Nameとしあき25/11/13(木)19:40:37No.1365865395+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
435無念Nameとしあき25/11/13(木)19:40:37No.1365865396+
シナリオが確定しないままPVだけ作る
演出チェックがリモートになって却って往復が遅い
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
436無念Nameとしあき25/11/13(木)19:42:06No.1365865788そうだねx1
でもDL同人には年収1億とかゴロゴロいるよな
別にフカシでもなんでもなくてDLサイトの販売数から逆算するとわかる
437無念Nameとしあき25/11/13(木)19:42:13No.1365865821+
>海外のスタジオとの共同制作も増えてきたな
>文化の違いを乗り越えて良いものを作るのは大変だけど面白い
刺激にもなるし視野も広がる
これからのスタンダードになるかもしれない
438無念Nameとしあき25/11/13(木)19:42:28No.1365865889+
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
素材探しだけで1日に終わる撮影部
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
439無念Nameとしあき25/11/13(木)19:43:17No.1365866117+
ちょっと売れたことあるなら色んな事に手を出してたら何かをきっかけにヒットする可能性は一般人よりかなり高いから羨ましい
440無念Nameとしあき25/11/13(木)19:44:04No.1365866333+
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
作監の枚数制限が形骸化している
441無念Nameとしあき25/11/13(木)19:44:47No.1365866566+
エロ同人は個人で億稼げるフィーバータイムに入ってるというのに
442無念Nameとしあき25/11/13(木)19:44:47No.1365866569+
>アニメ制作の現場は常に時間と予算という厳しい制約との戦いだ
>その限られた条件の中で最大限のクオリティを追求し視聴者に感動を届けるのが我々プロの仕事
>時には苦渋の決断で何かを妥協しなければならない場面もあるけど決して作品に対する情熱だけは諦めたくない
常にベストを尽くすという姿勢を貫き通すことが何よりも大切なんだ
443無念Nameとしあき25/11/13(木)19:46:01No.1365866917+
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
エンドカードを公募すると修正が効かない
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
444無念Nameとしあき25/11/13(木)19:46:22No.1365867018+
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
445無念Nameとしあき25/11/13(木)19:46:40No.1365867103+
昔のエロ漫画家は俺たちの時代にDL販売があればと地団駄踏んでると思うわ
446無念Nameとしあき25/11/13(木)19:47:38No.1365867384+
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
447無念Nameとしあき25/11/13(木)19:48:15No.1365867567+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
448無念Nameとしあき25/11/13(木)19:48:43No.1365867683+
最盛期と今とで収入は何パーセントくらいの違い?
449無念Nameとしあき25/11/13(木)19:49:25No.1365867866+
今はさすがにずっと家帰らないとかは逆に怒られるとこが多くなったとは聞いたな
まあ本来それが当たり前なんだけど
450無念Nameとしあき25/11/13(木)19:50:33No.1365868197+
自分の描いたアクションシーンがバッチリ決まると
脳汁が出るくらい気持ちいいもんだ
苦労が報われる瞬間だよな
451無念Nameとしあき25/11/13(木)19:51:24No.1365868452+
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
彩色を海外戻しする動きが再燃
作監の枚数制限が形骸化している
452無念Nameとしあき25/11/13(木)19:53:18No.1365869001+
>AI技術がアニメ制作の現場に本格的に導入される日もそう遠くないのかもしれない
>単純作業や時間のかかる工程をAIに任せられるようになれば作業効率は格段に上がるだろう
>でもクリエイティブな発想やキャラクターに魂を込める部分は人間の領域だと信じたい
AIを脅威と捉えるのではなく共存し活用していく道を探るべきだな
453無念Nameとしあき25/11/13(木)19:53:18No.1365869002+
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
454無念Nameとしあき25/11/13(木)19:55:13No.1365869551+
>制作費が潤沢にある作品はやっぱりクオリティが高い
>金があれば良いものが作れるとは限らないけど
>金がないと作れないものがあるのは事実だ
もっとアニメ業界全体に金が回る仕組みが必要だよな
455無念Nameとしあき25/11/13(木)19:55:23No.1365869592+
>新人育成は時間もかかるし根気もいるけど
>業界の未来のためには絶対に疎かにできない
自分が先輩たちに育ててもらったように
今度は自分が若い世代を導いていきたい
456無念Nameとしあき25/11/13(木)19:56:49No.1365870060+
次に部長が俺の機嫌を損ねるようなこと言ったらもう辞める!
って独り言ぶつぶつ言いながら今帰宅したぞ俺
457無念Nameとしあき25/11/13(木)19:57:14No.1365870204+
昔は3日前納品とかも多かったなあ
458無念Nameとしあき25/11/13(木)19:57:27No.1365870264+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
459無念Nameとしあき25/11/13(木)19:59:24No.1365870869+
ヒット作に関わると周りの見る目も変わる
それは嬉しいけど天狗にならないように気をつけないとな
常に謙虚な気持ちで仕事に向き合いたい
460無念Nameとしあき25/11/13(木)19:59:29No.1365870887+
自分の描いたアクションシーンがバッチリ決まると
脳汁が出るくらい気持ちいいもんだ
苦労が報われる瞬間だよな
461無念Nameとしあき25/11/13(木)20:01:35No.1365871542+
自分の描いた線がテレビやスクリーンで動くのを見ると
やっぱり感動するし報われる気がする
あの瞬間があるから続けられるんだ
462無念Nameとしあき25/11/13(木)20:01:38No.1365871559+
>アニメーターは体力勝負な部分が大きいから
>日頃から体調管理には気を使ってる
無理が続くと良い仕事はできないからな
長く続けるためには自己管理が不可欠だ
463無念Nameとしあき25/11/13(木)20:03:32No.1365872147+
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
フェス先行の新作発表で制作は白目
464無念Nameとしあき25/11/13(木)20:03:37No.1365872167+
>新人育成は時間もかかるし根気もいるけど
>業界の未来のためには絶対に疎かにできない
自分が先輩たちに育ててもらったように
今度は自分が若い世代を導いていきたい
465無念Nameとしあき25/11/13(木)20:05:33No.1365872778+
>監督や演出の意図を正確に汲み取って絵にするのが
>アニメーターの腕の見せ所であり難しさでもある
時には自分の解釈を加えてより良いものにしたい
そのせめぎ合いが面白いんだよな
466無念Nameとしあき25/11/13(木)20:05:38No.1365872801+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
467無念Nameとしあき25/11/13(木)20:07:30No.1365873362+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
468無念Nameとしあき25/11/13(木)20:08:33No.1365873636+
>CGは魔法じゃないんだよ
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
469無念Nameとしあき25/11/13(木)20:09:21No.1365873910+
>現在の日本のアニメ制作現場で主流となっている製作委員会方式はリスク分散という観点では一定のメリットがあるのかもしれない
>しかしその一方でクリエイターや制作スタジオへの利益還元が不十分であるという構造的な問題は何年も前からずっと指摘され続けている
>もっと制作現場で汗を流している人たちに正当な対価として潤沢な資金がしっかりと分配されるような新しいビジネスモデルを構築していかないと
>本当に才能のある若い人材がこの業界を目指さなくなってしまうし日本の誇るべきアニメ文化の未来は本当に危ういぞ
470無念Nameとしあき25/11/13(木)20:09:36No.1365873993+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
シナリオが確定しないままPVだけ作る
471無念Nameとしあき25/11/13(木)20:10:28No.1365874244+
動画のクオリティは作品全体の印象を大きく左右する
どんなに素晴らしい原画も動画がダメなら台無しになる
地味だけど非常に重要なポジションだ
472無念Nameとしあき25/11/13(木)20:10:31No.1365874263+
作画崩壊なんて言葉が簡単に使われるようになったけど
あのスケジュールと予算で毎回神作画なんて無理な話だ
現場の人間はギリギリのところで踏ん張ってるんだぜ
473無念Nameとしあき25/11/13(木)20:11:14No.1365874466+
>海外の配信プラットフォームが日本のアニメを買い漁ってる
>それは良いことだけど買い叩かれてる面もある
日本の制作会社ももっと交渉力をつけないと
良いように使われるだけになっちまう
474無念Nameとしあき25/11/13(木)20:11:26No.1365874515+
アニメの仕事は一人じゃできないチームプレイだ
だからコミュニケーション能力は画力と同じくらい大事
周りのスタッフと上手く連携しないと良い作品は作れない
475無念Nameとしあき25/11/13(木)20:13:16No.1365875023+
10年食ってけてたのかよ
476無念Nameとしあき25/11/13(木)20:13:24No.1365875068+
自分が関わった作品が何十年も愛され続ける
そんな作品を生み出すのが究極の夢だな
そのためには日々精進するしかない
477無念Nameとしあき25/11/13(木)20:13:24No.1365875072+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
478無念Nameとしあき25/11/13(木)20:14:29No.1365875375+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
479無念Nameとしあき25/11/13(木)20:14:37No.1365875413+
>製作委員会方式はリスク分散という点ではメリットがあるのかもしれないけど
>クリエイターへの利益還元が少ないという構造的な問題はずっと指摘されてるよな
>もっと制作現場に正当な対価としてお金がしっかりと回る仕組みを作っていかないと
>本当に才能ある人材が育たないしあっという間に海外に流出してしまうぞ
480無念Nameとしあき25/11/13(木)20:15:23No.1365875646+
>というか下手な人もそれなりに貰ってると思うと腹立つ
下手でもそれなりにもらえて上手い人は沢山もらえるというのが理想だろう
「上手い人でやっと普通に食べていける」に抑える意味がない
481無念Nameとしあき25/11/13(木)20:15:32No.1365875696+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
482無念Nameとしあき25/11/13(木)20:16:08No.1365875864+
>テレビアニメのスケジュールは本当にタイト
>毎週放送があるから息つく暇もない
劇場版みたいに時間をかけて作れないのが辛いところだ
それでも最大限のクオリティを目指すしかない
483無念Nameとしあき25/11/13(木)20:16:18No.1365875909+
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
締切は守れと言われても発注が遅い
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
484無念Nameとしあき25/11/13(木)20:16:48No.1365876061+
>なろうで百万字超えの長編書いているけどポイント2桁台の俺余裕の書き込み
かわいそう
485無念Nameとしあき25/11/13(木)20:16:55No.1365876100+
>今俺月給60万くらいあるな
今人居ないからメチャメチャ稼ぎやすいよね
486無念Nameとしあき25/11/13(木)20:17:28No.1365876266+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
宣伝カット優先で本編カットが後回し
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
487無念Nameとしあき25/11/13(木)20:17:48No.1365876378+
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
タイムシートを共有できる人材が減っている
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
488無念Nameとしあき25/11/13(木)20:17:57No.1365876419+
>仕事辞めて同人で食っていくって言ってやってたんだけど最初だけは売れてたけど10年やった結果結局大して売れずに詰んだんだけど何か質問ありますか?
よそでやれ
del
489無念Nameとしあき25/11/13(木)20:18:15No.1365876512+
辞めて15年経つ俺に電話が来るくらいには
原画マン足りないっぽい
490無念Nameとしあき25/11/13(木)20:18:47No.1365876688+
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
491無念Nameとしあき25/11/13(木)20:19:12No.1365876831+
作画崩壊なんて言葉が簡単に使われるようになったけど
あのスケジュールと予算で毎回神作画なんて無理な話だ
現場の人間はギリギリのところで踏ん張ってるんだぜ
492無念Nameとしあき25/11/13(木)20:19:38No.1365876962+
ギャラは随分上がってるという話だね
493無念Nameとしあき25/11/13(木)20:20:10No.1365877138+
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
494無念Nameとしあき25/11/13(木)20:20:49No.1365877329+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
495無念Nameとしあき25/11/13(木)20:20:59No.1365877370+
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
EDIUSとAfter Effectsの連携でエラーが止まらない
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
496無念Nameとしあき25/11/13(木)20:21:35No.1365877560+
フリーランスのアニメーターは安定しないのが辛いところだ
仕事が途切れたら収入ゼロだからな
常に営業活動も必要になる
497無念Nameとしあき25/11/13(木)20:22:11No.1365877758+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
498無念Nameとしあき25/11/13(木)20:22:41No.1365877913+
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
499無念Nameとしあき25/11/13(木)20:23:04No.1365878001+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
500無念Nameとしあき25/11/13(木)20:23:25No.1365878117+
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
501無念Nameとしあき25/11/13(木)20:24:14No.1365878360+
自分の描いたキャラクターが声優さんの声で命を吹き込まれる瞬間
あれは何度体験しても感動するし鳥肌が立つ
アニメ制作の醍醐味の一つだよな
502無念Nameとしあき25/11/13(木)20:24:27No.1365878415+
キャラクターの微妙な表情の変化だけで感情を伝える
それがアニメーターの腕の見せ所であり醍醐味でもある
セリフに頼らない表現を追求したい
503無念Nameとしあき25/11/13(木)20:25:09No.1365878611+
どんなにAIが進化しても
最終的な判断や創造性は人間が担うべきだと思う
道具として使いこなすのが理想だな
504無念Nameとしあき25/11/13(木)20:25:22No.1365878684+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
作画監督の数合わせだけでクレジットが埋まる
505無念Nameとしあき25/11/13(木)20:26:21No.1365878981+
>アニメの仕事はチームワークが全て
>一人だけ上手くても良い作品は作れない
周りのスタッフと協力して初めて形になるんだ
協調性は必須スキルだよな
506無念Nameとしあき25/11/13(木)20:26:31No.1365879036+
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
脚本修正が撮影後に来て泣きながら差し替え
締切は守れと言われても発注が遅い
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
507無念Nameとしあき25/11/13(木)20:27:21No.1365879259+
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
VR版の追加カットが突然降ってくる
サーバ容量が足らずムービーを外付けで手渡し
作監の枚数制限が形骸化している
508無念Nameとしあき25/11/13(木)20:27:26No.1365879287+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
509無念Nameとしあき25/11/13(木)20:28:22No.1365879564+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
510無念Nameとしあき25/11/13(木)20:28:32No.1365879618+
>新人アニメーターの育成は本当に時間もかかるし根気もいる大変な仕事だけど
>業界の未来を考えた時に絶対に疎かにしてはいけない最重要課題の一つだと思ってる
>自分がかつて先輩たちに手取り足取り教えてもらい育ててもらったように
>今度は自分がその恩返しとして若い世代に自分の持てる技術や知識経験を惜しみなく伝えていきたい
511無念Nameとしあき25/11/13(木)20:29:20No.1365879859+
作画監督の仕事は絵を直すだけじゃない
スタッフのモチベーションを上げるのも大事な役割だ
良い雰囲気で仕事ができればクオリティも上がる
512無念Nameとしあき25/11/13(木)20:29:25No.1365879888+
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
513無念Nameとしあき25/11/13(木)20:30:08No.1365880129+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
素材探しだけで1日に終わる撮影部
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
514無念Nameとしあき25/11/13(木)20:30:30No.1365880244+
>新人育成は時間も手間もかかるけど
>業界の未来のためには絶対に必要だ
自分がしてもらったように次の世代に繋いでいかないと
技術も人も途絶えてしまう
515無念Nameとしあき25/11/13(木)20:31:10No.1365880465+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
516無念Nameとしあき25/11/13(木)20:33:24No.1365881157+
コンプライアンスが厳しくなって
パワハラみたいな無茶な指導は減ったかもしれん
ただそれで仕事が楽になったかというと別の話だ
517無念Nameとしあき25/11/13(木)20:33:27No.1365881176+
観る側だけど大変な業界なんだね
がんばえ〜
518無念Nameとしあき25/11/13(木)20:34:09No.1365881403+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
519無念Nameとしあき25/11/13(木)20:34:09No.1365881405+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
520無念Nameとしあき25/11/13(木)20:34:56No.1365881653+
>アニメーターの平均年収が低いってよく言われるけど
>本当に上手い奴はちゃんと稼いでるんだぜ
それは事実だがそのレベルに到達するのがどれだけ大変か
一握りの才能と努力と運が必要な世界だ
521無念Nameとしあき25/11/13(木)20:34:58No.1365881660+
>昔は動画マンが先輩の原画見て技術盗んでたけど
>今は分業が進みすぎてそういう機会も減ったよな
技術継承の難しさは年々増してる気がする
意識して機会を作らないと本当に途絶えちまう
522無念Nameとしあき25/11/13(木)20:35:55No.1365881946+
アニメの仕事は華やかなイメージがあるかもしれないけど
実際は地道な作業の繰り返しだ
それでも完成した時の達成感があるから続けられる
523無念Nameとしあき25/11/13(木)20:36:04No.1365881992+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
素材探しだけで1日に終わる撮影部
作監の枚数制限が形骸化している
524無念Nameとしあき25/11/13(木)20:36:42No.1365882193+
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
525無念Nameとしあき25/11/13(木)20:36:47No.1365882222+
>アニメーターにとって体は資本だから日頃からのメンテナンスは本当に大事
>肩こり腰痛腱鞘炎なんてのはもはや職業病みたいなもんだからな
>定期的なストレッチや整体通いは欠かせないよ
自分の体を労ってあげないと良いパフォーマンスは維持できないし長くは続けられない
526無念Nameとしあき25/11/13(木)20:37:29No.1365882453+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>CGは魔法じゃないんだよ
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
パイロット版のクオリティを本編が越えられない

- GazouBBS + futaba-