[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762962658995.jpg-(114480 B)
114480 B無念Nameとしあき25/11/13(木)00:50:58No.1365723674そうだねx10 14:38頃消えます
初代戦隊
そう思ってた時がありました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/13(木)00:53:13No.1365723978そうだねx10
    1762962793302.webm-(1978879 B)
1978879 B
>初代戦隊
そうだね
2無念Nameとしあき25/11/13(木)00:53:29No.1365724006そうだねx3
    1762962809342.jpg-(32935 B)
32935 B
森川春奈が立てたスレ
3無念Nameとしあき25/11/13(木)00:56:56No.1365724446+
グディーンヅゥー色褪せてんな
4無念Nameとしあき25/11/13(木)01:03:32No.1365725281+
子供の頃変なデザインだと思ってた
5無念Nameとしあき25/11/13(木)01:05:20No.1365725500+
>子供の頃変なデザインだと思ってた
今みたいな銀色でなくデザイン画でライダーマンみたいに口出したマスクのがあった気がする
6無念Nameとしあき25/11/13(木)01:07:27No.1365725749そうだねx6
バトルフィーバーJから数えて10作目のライブマンが戦隊10周年記念作品という触れ込みだったからバトルフィーバーJが初代という認識は間違ってはいない
7無念Nameとしあき25/11/13(木)01:08:50No.1365725925+
アカレンジャーとビッグワンに良いとこ取られて可哀想なバトルジャパン
8無念Nameとしあき25/11/13(木)01:09:23No.1365726002そうだねx15
>アカレンジャーとビッグワンに良いとこ取られて可哀想なバトルジャパン
スペードエース「」
9無念Nameとしあき25/11/13(木)01:12:04No.1365726308+
ロボに乗るから「スーパー」戦隊という理屈だったよね
10無念Nameとしあき25/11/13(木)01:13:39No.1365726502そうだねx1
>アカレンジャーとビッグワンに良いとこ取られて可哀想なバトルジャパン
その2人199ヒーローズでもゴセイジャーが必死に逃げてたゴーミンの集団あっさり蹴散らしてたな…
11無念Nameとしあき25/11/13(木)01:16:15No.1365726797そうだねx1
>バトルフィーバーJから数えて10作目のライブマンが戦隊10周年記念作品という触れ込みだったからバトルフィーバーJが初代という認識は間違ってはいない
作ってるスタジオがそもそも違うから関係者もいつの間にかゴレンジャーが初代になって困惑したって話だしな
12無念Nameとしあき25/11/13(木)01:17:28No.1365726951そうだねx3
>スペードエース「」
トランプモチーフでジョーカーは司令官だしと油断してたら
UNOみたいなのが来て全てを掻っ攫っていくという
13無念Nameとしあき25/11/13(木)01:18:15No.1365727033そうだねx4
バトルフィーバーからがスーパー戦隊ってイメージ
14無念Nameとしあき25/11/13(木)01:19:08No.1365727130+
オーレンジャーを記念作にする為にカウントが変えられた
15無念Nameとしあき25/11/13(木)01:19:42No.1365727200+
    1762964382389.jpg-(68959 B)
68959 B
ちょっまてよ
16無念Nameとしあき25/11/13(木)01:19:51No.1365727210そうだねx5
    1762964391416.jpg-(82882 B)
82882 B
フラッシュマンの時点ではまだゴレンジャーが初代
17無念Nameとしあき25/11/13(木)01:24:28No.1365727697+
>ロボに乗るから「スーパー」戦隊という理屈だったよね
バリブルーン、バリドリーン、スカイエース「()」
18無念Nameとしあき25/11/13(木)01:25:51No.1365727825+
>トランプモチーフでジョーカーは司令官だしと油断してたら
>UNOみたいなのが来て全てを掻っ攫っていくという
日本にUNOが入ってくるより2年も前なのに…
19無念Nameとしあき25/11/13(木)01:27:29No.1365727975そうだねx12
    1762964849008.jpg-(58958 B)
58958 B
>作ってるスタジオがそもそも違うから関係者もいつの間にかゴレンジャーが初代になって困惑した
20無念Nameとしあき25/11/13(木)01:28:09No.1365728043そうだねx7
    1762964889107.jpg-(91336 B)
91336 B
アッセンブル
21無念Nameとしあき25/11/13(木)01:37:20No.1365728874そうだねx9
>アッセンブル
カオスすぎる
22無念Nameとしあき25/11/13(木)01:39:25No.1365729058そうだねx2
>No.1365727975
ジャッカーまでは生田スタジオ
よくBFとの関連を言われるスパイダーマンは東映映像
BF以降は東映テレビプロと全部制作が違うんで関係者もシリーズ化自体が後付けと言ってる
23無念Nameとしあき25/11/13(木)01:43:09No.1365729374そうだねx1
デンジマンは言い逃れできないレベルでゴレンジャーだよね
24無念Nameとしあき25/11/13(木)01:44:27No.1365729471そうだねx3
>>初代戦隊
>そうだね
これって直近の十作品ということじゃないの?
25無念Nameとしあき25/11/13(木)01:47:52No.1365729712そうだねx4
>バトルフィーバーJから数えて10作目のライブマンが戦隊10周年記念作品という触れ込みだったからバトルフィーバーJが初代という認識は間違ってはいない
いつまで昔の事を言ってるんだ?
とっくにゴレンジャーからカウントしてる周年に変わってるんだけど
26無念Nameとしあき25/11/13(木)01:50:10No.1365729874そうだねx4
>>>初代戦隊
>>そうだね
>これって直近の十作品ということじゃないの?
劇中で「初代スーパー戦隊バトルフィーバーJ」と言ってる
27無念Nameとしあき25/11/13(木)01:50:52No.1365729926そうだねx3
>アッセンブル
恐らく最強は青狸
28無念Nameとしあき25/11/13(木)01:52:49No.1365730085そうだねx7
    1762966369230.mp4-(8074207 B)
8074207 B
>森川春奈が立てたスレ
29無念Nameとしあき25/11/13(木)01:53:01No.1365730098+
>>アッセンブル
>恐らく最強は青狸
ドラえもんが如何にもショーに出そうだけど同時期にドラえもんショーもやってたから一緒に撮影に参加しただけってオチ
30無念Nameとしあき25/11/13(木)01:53:01No.1365730100そうだねx2
>劇中で「初代スーパー戦隊バトルフィーバーJ」と言ってる
だからそれは当時の設定でしょ
もうゴレンジャーが初代って権利者も認めてるんだよ、おじいちゃん
31無念Nameとしあき25/11/13(木)01:53:15No.1365730121そうだねx1
10大スーパー戦隊ベストコレクションってビデオを調べてみるんだ
32無念Nameとしあき25/11/13(木)01:55:47No.1365730323そうだねx6
    1762966547711.mp4-(8143691 B)
8143691 B
>バトルフィーバーからがスーパー戦隊ってイメージ
ロボが出たのバトルフィーバーからだからな
33無念Nameとしあき25/11/13(木)01:56:30No.1365730373そうだねx4
>デンジマンは言い逃れできないレベルでゴレンジャーだよね
全然
グレンダイザーとガイキングくらい違う
34無念Nameとしあき25/11/13(木)01:57:06No.1365730427そうだねx2
>だからそれは当時の設定でしょ
>もうゴレンジャーが初代って権利者も認めてるんだよ、おじいちゃん
改竄されてるじゃん
35無念Nameとしあき25/11/13(木)02:00:39No.1365730674そうだねx4
>>作ってるスタジオがそもそも違うから関係者もいつの間にかゴレンジャーが初代になって困惑した
まあそもそも原作石ノ森じゃないのはバトルフィーバーからだしな
36無念Nameとしあき25/11/13(木)02:01:17No.1365730719そうだねx1
白倉のボルテスが戦隊の元って発言あながち間違いじゃなくてBFの前の放送枠が長浜ロマンシリーズで5人の主人公とロボを売りにした作品って意味ではスパイダーマンよりもコンバトラーVのが影響大きいって話だしな
だからゴレンジャーとBFって産まれた経緯がそもそも違うっていう
37無念Nameとしあき25/11/13(木)02:02:02No.1365730768そうだねx2
>全然
>グレンダイザーとガイキングくらい違う
ビミョーなネタを
好き
38無念Nameとしあき25/11/13(木)02:02:43No.1365730818そうだねx2
BFJがゴレンジャージャッカーとは違うラインのヒーローなのはまあわかりやすい
39無念Nameとしあき25/11/13(木)02:03:53No.1365730910そうだねx2
ゴレンジャー〜フラッシュマンを10大戦隊とするビデオがあるんだっけ80年代にあるんだっけ
40無念Nameとしあき25/11/13(木)02:04:48No.1365730976そうだねx1
    1762967088803.mp4-(8131223 B)
8131223 B
>デンジマンは言い逃れできないレベルでゴレンジャーだよね
スーパー戦隊シリーズのフォーマットの基礎
41無念Nameとしあき25/11/13(木)02:06:52No.1365731114そうだねx1
バトルフィーバーのデザインはシリーズの中でも独自だし
後継の戦隊は基本ゴレンジャーのデザインルールだしな
42無念Nameとしあき25/11/13(木)02:07:06No.1365731138+
>ゴレンジャー〜フラッシュマンを10大戦隊とするビデオがあるんだっけ80年代にあるんだっけ
自己レス
80年代にで止めたつもりだったんだがなもう寝た方が良さそうだ
43無念Nameとしあき25/11/13(木)02:09:07No.1365731272+
ブーメランがフィニッシャーとか今の時代じゃまず採用されないよな
44無念Nameとしあき25/11/13(木)02:09:38No.1365731312そうだねx5
>>デンジマンは言い逃れできないレベルでゴレンジャーだよね
>全然
>グレンダイザーとガイキングくらい違う
東映のレス
45無念Nameとしあき25/11/13(木)02:11:19No.1365731443+
>白倉のボルテスが戦隊の元って発言あながち間違いじゃなくてBFの前の放送枠が長浜ロマンシリーズで5人の主人公とロボを売りにした作品って意味ではスパイダーマンよりもコンバトラーVのが影響大きいって話だしな
コンバトラーから続く子供番組枠なんだよね戦隊の枠って
46無念Nameとしあき25/11/13(木)02:14:50No.1365731712そうだねx5
    1762967690516.mp4-(8146397 B)
8146397 B
怪人戦と巨大戦を同時にやるの好き
47無念Nameとしあき25/11/13(木)02:15:44No.1365731761+
>ブーメランがフィニッシャーとか今の時代じゃまず採用されないよな
やっぱチェンジマンからの合体バズーカって演出もギミックも派手でカッコよかったな
ビッグボンバーもそうだろと言われるとまあそうかもしれないが何とも言い難い
48無念Nameとしあき25/11/13(木)02:18:52No.1365731971そうだねx2
    1762967932653.mp4-(6047364 B)
6047364 B
>>ブーメランがフィニッシャーとか今の時代じゃまず採用されないよな
>やっぱチェンジマンからの合体バズーカって演出もギミックも派手でカッコよかったな
>ビッグボンバーもそうだろと言われるとまあそうかもしれないが何とも言い難い
パワーバズーカの組み立てシーン好き
49無念Nameとしあき25/11/13(木)02:19:25No.1365732014そうだねx4
多国籍戦隊とか今はもう色んな意味でやりにくいだろうな
50無念Nameとしあき25/11/13(木)02:21:06No.1365732114そうだねx1
>ビッグボンバーもそうだろと言われるとまあそうかもしれないが何とも言い難い
販促としての必殺武器って意味ではパワーバズーカが最初でいいんじゃないか…?
51無念Nameとしあき25/11/13(木)02:24:51No.1365732324+
    1762968291171.mp4-(8029288 B)
8029288 B
ビッグボンバー
52無念Nameとしあき25/11/13(木)02:25:31No.1365732360+
>ロボに乗るから「スーパー」戦隊という理屈だったよね
タイトルに「戦隊」が入ってない「超電子」や「超新星」(とついでにバトルフィーバー)を含める意味じゃなかった?
53無念Nameとしあき25/11/13(木)02:25:51No.1365732384+
バトルジャパンもアクションフィギュア出して欲しい
54無念Nameとしあき25/11/13(木)02:28:13No.1365732513そうだねx2
>1762968291171.mp4
ガギョンガギョンて組み立て音は好きだビッグボンバー
55無念Nameとしあき25/11/13(木)02:28:46No.1365732538+
    1762968526743.mp4-(8119531 B)
8119531 B
潮ヘッダー
56無念Nameとしあき25/11/13(木)02:32:08No.1365732744そうだねx1
てか東映公式がゴレンジャーからなって言い出してもう何年だよ・・・
57無念Nameとしあき25/11/13(木)02:34:48No.1365732887そうだねx1
    1762968888900.jpg-(151260 B)
151260 B
>白倉のボルテスが戦隊の元って発言あながち間違いじゃなくてBFの前の放送枠が長浜ロマンシリーズで5人の主人公とロボを売りにした作品って意味ではスパイダーマンよりもコンバトラーVのが影響大きいって話だしな
>だからゴレンジャーとBFって産まれた経緯がそもそも違うっていう
真ZOJを昭和ライダーだとか言う人の発言を真に受けんな
58無念Nameとしあき25/11/13(木)02:34:55No.1365732895そうだねx3
    1762968895011.png-(472076 B)
472076 B
>怪人戦と巨大戦を同時にやるの好き
わかる
MCUのムーンナイトのラストバトルでも主人公たちが戦う後ろで守護神同士の大怪獣バトルやってたのめちゃ好きだった
59無念Nameとしあき25/11/13(木)02:36:32No.1365732992そうだねx5
    1762968992401.jpg-(116420 B)
116420 B
>てか東映公式がゴレンジャーからなって言い出してもう何年だよ・・・
44年
60無念Nameとしあき25/11/13(木)02:36:32No.1365732993+
    1762968992406.jpg-(174377 B)
174377 B
>初代戦隊
>そう思ってた時がありました
61無念Nameとしあき25/11/13(木)02:38:32No.1365733090そうだねx5
    1762969112492.jpg-(63206 B)
63206 B
仮面ライダーとかもそうだけど特撮オタクって何でいちいちカテゴリー分けしたがるのか?
これだって原作が八手三郎だけど誰も別物扱いなんかしてないよな?
62無念Nameとしあき25/11/13(木)02:40:37No.1365733188+
>仮面ライダーとかもそうだけど特撮オタクって何でいちいちカテゴリー分けしたがるのか?
というか特撮に限らないけど高齢オタクって知識マウントをしたがる悲しい生き物なのだ
63無念Nameとしあき25/11/13(木)02:41:39No.1365733239そうだねx4
    1762969299897.mp4-(8179667 B)
8179667 B
>仮面ライダーとかもそうだけど特撮オタクって何でいちいちカテゴリー分けしたがるのか?
>これだって原作が八手三郎だけど誰も別物扱いなんかしてないよな?
スタンリーも褒めてた
64無念Nameとしあき25/11/13(木)02:43:38No.1365733339そうだねx1
ゴレンジャッカーを入れたら超世紀全戦隊だろ!
65無念Nameとしあき25/11/13(木)02:43:56No.1365733347そうだねx4
    1762969436848.jpg-(321066 B)
321066 B
>>仮面ライダーとかもそうだけど特撮オタクって何でいちいちカテゴリー分けしたがるのか?
>というか特撮に限らないけど高齢オタクって知識マウントをしたがる悲しい生き物なのだ
66無念Nameとしあき25/11/13(木)02:45:41No.1365733438+
メタルヒーローもあれいつからだっけ?
シャイダーまでは宇宙刑事シリーズ
スピルバンの頃はコンバットヒーローシリーズって言ってたよな
67無念Nameとしあき25/11/13(木)02:46:55No.1365733492そうだねx2
>ゴレンジャッカーを入れたら超世紀全戦隊だろ!
あの本が最後かな
68無念Nameとしあき25/11/13(木)02:51:08No.1365733655+
まあタイトルとかデザインとかちょっと異色な戦隊だったかもしれないけど
主題歌の「一人一人は小さいけれど 一つになれば無敵」という歌詞は
戦隊シリーズ共通のテーマを歌ってる感あるよな…
なおかつ「君も僕らのように」ってとこも良いし
69無念Nameとしあき25/11/13(木)02:57:25No.1365733862そうだねx2
    1762970245051.mp4-(8153750 B)
8153750 B
OP
70無念Nameとしあき25/11/13(木)02:58:57No.1365733902+
>初代戦隊
UFO戦隊バンキッドが初代かと思ってた
71無念Nameとしあき25/11/13(木)02:59:06No.1365733907そうだねx2
バトルフィーバーから数えて11作目で平成になったからここで区切りたくなるのもわかる
72無念Nameとしあき25/11/13(木)02:59:29No.1365733915そうだねx4
>>初代戦隊
>UFO戦隊バンキッドが初代かと思ってた
そんな作品は無い
73無念Nameとしあき25/11/13(木)03:06:18No.1365734129そうだねx1
    1762970778099.mp4-(8083418 B)
8083418 B
>>>初代戦隊
>>UFO戦隊バンキッドが初代かと思ってた
>そんな作品は無い
74無念Nameとしあき25/11/13(木)03:09:25No.1365734221そうだねx10
    1762970965014.jpg-(21362 B)
21362 B
あの、ついでに入れてもらっていいですか?
75無念Nameとしあき25/11/13(木)03:10:31No.1365734259+
>あの、ついでに入れてもらっていいですか?
アキバ…
76無念Nameとしあき25/11/13(木)03:11:19No.1365734279+
>No.1365732538
この時代に録画できるのはありがたい
77無念Nameとしあき25/11/13(木)03:12:05No.1365734298+
>そんな作品は無い
敵の組織がもう侵略やめますわ
って挨拶に来て帰っちゃうという平和的なラスト
78無念Nameとしあき25/11/13(木)03:14:32No.1365734358そうだねx4
>>>>初代戦隊
>>>UFO戦隊バンキッドが初代かと思ってた
>>そんな作品は無い
戦隊を見慣れた後で見ると
黄色二人ってどういう判断だったんだろうって不思議に思う
79無念Nameとしあき25/11/13(木)03:17:34No.1365734422そうだねx3
    1762971454754.jpg-(145057 B)
145057 B
>あの、ついでに入れてもらっていいですか?
俺達も戦隊仲間に入れてくれ
80無念Nameとしあき25/11/13(木)03:18:57No.1365734455そうだねx2
>俺達も戦隊仲間に入れてくれ
ダイナミックプロ「ダメです」
81無念Nameとしあき25/11/13(木)03:19:02No.1365734458+
アカレッドという色々恵まれない人の扱い
82無念Nameとしあき25/11/13(木)03:22:15No.1365734536そうだねx1
>アカレッドという色々恵まれない人の扱い
声優がやらかすという
ある意味先輩らしいキャラ
83無念Nameとしあき25/11/13(木)03:35:36No.1365734875そうだねx1
    1762972536555.jpg-(301599 B)
301599 B
>初代戦隊
戦隊ロボも戦隊ヒロインも
ちゃんといます
84無念Nameとしあき25/11/13(木)03:36:37No.1365734907そうだねx1
>俺達も戦隊仲間に入れてくれ
せめて東映作品だけ来なさいよ
85無念Nameとしあき25/11/13(木)03:43:57No.1365735107+
    1762973037545.jpg-(79899 B)
79899 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
86無念Nameとしあき25/11/13(木)03:49:21No.1365735261+
>>>>>初代戦隊
>>>>UFO戦隊バンキッドが初代かと思ってた
>>>そんな作品は無い
>戦隊を見慣れた後で見ると
>黄色二人ってどういう判断だったんだろうって不思議に思う
あの二人兄弟だからお揃いなんだろ
87無念Nameとしあき25/11/13(木)03:54:13No.1365735364+
赤影の三色の忍者あたりにも戦隊のルーツ的な部分は…というには赤影一人がメイン過ぎるか
88無念Nameとしあき25/11/13(木)04:22:24No.1365735988そうだねx1
    1762975344378.jpg-(70863 B)
70863 B
ルーツというとこれかな?
見事にコケたみたいだけど
89無念Nameとしあき25/11/13(木)04:37:34No.1365736305+
>ルーツというとこれかな?
>見事にコケたみたいだけど
何このチイチイの黒歴史
90無念Nameとしあき25/11/13(木)04:49:11No.1365736558そうだねx1
    1762976951311.jpg-(7259 B)
7259 B
初代です
通してください
91無念Nameとしあき25/11/13(木)05:24:06No.1365737541+
てか東映作品以外戦隊カウントしないのも理解できないとか知恵遅れかよ
92無念Nameとしあき25/11/13(木)05:26:01No.1365737596そうだねx4
>初代です
>通してください
仮面ライダーが受けたから
等身大ヒーローにした感じ
3人が合体するのは珍しいけど
93無念Nameとしあき25/11/13(木)05:42:42No.1365738123+
    1762980162305.jpg-(19764 B)
19764 B
>No.1365737541
スレ文からして余計な一言付けてスベってる感じ
おかげさまで夜中でも100近いレスが付いたけど
94無念Nameとしあき25/11/13(木)05:47:26No.1365738292+
円盤戦争バンキッドとか5人スタイルは昔からちょくちょくあるな
95無念Nameとしあき25/11/13(木)06:03:35No.1365738895+
まぁ東映縛りにしないとな
96無念Nameとしあき25/11/13(木)06:05:38No.1365738969+
詳しい人に聞きたいんだけどガキん頃から戦隊シリーズ見てて最後に見たのがタイムレンジャーだったんだけど、赤の主人公がピンクとかの初期から居る女枠と恋仲になったのってそれまでにあったの?
うわっ珍しッ!!!てガキながらに思って毎週めっちゃ楽しみにしててビターエンド気味に終わってスゲー感動したんだワ
以降のシリーズではこういうの増えてんだろうなって気にはなるけど最初にやったのってタイムレンジャーでいいん?
97無念Nameとしあき25/11/13(木)06:21:11No.1365739599+
>詳しい人に聞きたいんだけどガキん頃から戦隊シリーズ見てて最後に見たのがタイムレンジャーだったんだけど、赤の主人公がピンクとかの初期から居る女枠と恋仲になったのってそれまでにあったの?
>うわっ珍しッ!!!てガキながらに思って毎週めっちゃ楽しみにしててビターエンド気味に終わってスゲー感動したんだワ
それをよそにちゃっかり現代人を孕ませてったイエロー
98無念Nameとしあき25/11/13(木)06:40:42No.1365740548+
書き込みをした人によって削除されました
99無念Nameとしあき25/11/13(木)06:57:25No.1365741516+
それこそ戦隊内恋愛がメイン要素のひとつになってるジェットマンとか…
100無念Nameとしあき25/11/13(木)06:57:54No.1365741547+
>ゴレンジャッカーを入れたら超世紀全戦隊だろ!
超時空シリーズ並に浸透しなかったよなそれ
101無念Nameとしあき25/11/13(木)07:04:27No.1365741953+
>怪人戦と巨大戦を同時にやるの好き
バトルフィーバーロボってデザインはもろに昭和のロボだけどなんかカッコいいな…
102無念Nameとしあき25/11/13(木)07:43:30No.1365744583+
>>怪人戦と巨大戦を同時にやるの好き
>バトルフィーバーロボってデザインはもろに昭和のロボだけどなんかカッコいいな…
何かストレートにショーグンウォーリアーって感じだ
103無念Nameとしあき25/11/13(木)07:45:29No.1365744730+
他が男女でくっついてレッドが1人余ってクリスマスに1人でゲーセンで遊ぶ(本人はガキだから楽しそう)メガレンジャーとか
104無念Nameとしあき25/11/13(木)07:48:15No.1365744930+
要するにスーパー戦隊とゴレンジャーの誕生に因果関係はないけど、東映が「うちでやらせてもらってるスーパー戦隊の開祖は石ノ森先生の秘密戦隊ゴレンジャーです」と石ノ森章太郎に花を持たせた形に収まったと
105無念Nameとしあき25/11/13(木)07:54:09No.1365745410+
>No.1365744730
俺等みたいなレッドだな
106無念Nameとしあき25/11/13(木)08:07:02No.1365746649+
ボイスラッガー
107無念Nameとしあき25/11/13(木)08:20:12No.1365748124+
仕留め技といえばジャッカーコバックが好きすぎる
全員の力を一斉に叩き込む感がたまらん
108無念Nameとしあき25/11/13(木)09:44:03No.1365756582+
「10周年記念作品」が3つぐらいある変なシリーズ
109無念Nameとしあき25/11/13(木)09:48:27No.1365757015+
>要するにスーパー戦隊とゴレンジャーの誕生に因果関係はないけど、東映が「うちでやらせてもらってるスーパー戦隊の開祖は石ノ森先生の秘密戦隊ゴレンジャーです」と石ノ森章太郎に花を持たせた形に収まったと
そもそもゴレンジャーを元にしてスーパー戦隊作ってるから全部に石森プロの版権料かかることになる
それだとヤバいので時流によってシリーズを分けたりまとめたりしてる
110無念Nameとしあき25/11/13(木)10:02:16No.1365758515そうだねx2
    1762995736045.jpg-(87524 B)
87524 B
>バトルフィーバーJから数えて10作目のライブマンが戦隊10周年記念作品という触れ込みだったからバトルフィーバーJが初代>という認識は間違ってはいない
忍者キャプターが戦隊扱いだったりと当初はその辺の定義があやふやだったわね
111無念Nameとしあき25/11/13(木)10:08:18No.1365759197+
>>あの、ついでに入れてもらっていいですか?
>俺達も戦隊仲間に入れてくれ
何となく2人以下だと非戦隊で3人以上だと戦隊っぽいって認識なのかしら?
112無念Nameとしあき25/11/13(木)10:09:09No.1365759302+
>バトルフィーバーロボってデザインはもろに昭和のロボだけどなんかカッコいいな…
変型合体の制限が無いからデザインが独特よね
113無念Nameとしあき25/11/13(木)10:10:54No.1365759534そうだねx2
>「10周年記念作品」が3つぐらいある変なシリーズ
そもそもシリーズが10年も続く事が稀だから記念作品扱いにして色々とあやかりたいのはあったのかもねえ
114無念Nameとしあき25/11/13(木)10:22:25No.1365761060そうだねx4
    1762996945229.jpg-(107228 B)
107228 B
もうこれも入れちゃおうぜ
115無念Nameとしあき25/11/13(木)10:41:08No.1365763477+
書き込みをした人によって削除されました
116無念Nameとしあき25/11/13(木)10:45:35No.1365764123+
>仮面ライダーとかもそうだけど特撮オタクって何でいちいちカテゴリー分けしたがるのか?
>これだって原作が八手三郎だけど誰も別物扱いなんかしてないよな?
クレヨンしんちゃんとBALLADやたまごっち・マジカルウィッチーズ・プリモプエルとデジモンやときメモとラブプラスやアースコマンダーとトミカハイパーやFFとサガ・聖剣伝説・ブレイブリーや美少女戦士とプリキュアや女神転生とペルソナ・デビルサバイバーやボンバーマンとビーダマン・ボトルマンやMtGとデュエマ位になってやっと別物と言えるよな
117無念Nameとしあき25/11/13(木)10:49:06No.1365764620+
枝分かれしても1つになれてるガンダムみたいな例もある
118無念Nameとしあき25/11/13(木)11:02:16No.1365766436+
>てか東映公式がゴレンジャーからなって言い出してもう何年だよ・・・
未だにバトルフィーバーが元祖とか言い張ってる爺が居るんだよな
自分が一度覚えた物以外は認めないガイジ爺
119無念Nameとしあき25/11/13(木)11:05:47No.1365766924+
今思うと、二代目キレンジャー、初代バトルコサック、初代イエローフォーを殺したのは「二度と戻ってくるな!」と言う意味を含んでいたのだろうか?
120無念Nameとしあき25/11/13(木)11:16:41No.1365768406そうだねx3
    1763000201230.jpg-(242244 B)
242244 B
>戦隊ロボも戦隊ヒロインも
>ちゃんといます
121無念Nameとしあき25/11/13(木)11:16:59No.1365768456そうだねx3
    1763000219080.mp4-(8151311 B)
8151311 B
>仕留め技といえばジャッカーコバックが好きすぎる
>全員の力を一斉に叩き込む感がたまらん
122無念Nameとしあき25/11/13(木)11:18:39No.1365768670そうだねx2
>バリブルーン、バリドリーン、スカイエース「()」
それらはロボですか?
123無念Nameとしあき25/11/13(木)11:20:48No.1365768955+
1986年の3月くらいに出たビデオは10大スーパー戦隊と言ってゴレンジャー〜フラッシュマンを紹介してた事があったが数年後にはターボレンジャーの初回のあの通りで一体何があったんだ
124無念Nameとしあき25/11/13(木)11:22:29No.1365769174+
>1986年の3月くらいに出たビデオは10大スーパー戦隊と言ってゴレンジャー〜フラッシュマンを紹介してた事があったが数年後にはターボレンジャーの初回のあの通りで一体何があったんだ
ライブマンを戦隊10作目で売りたかったの
125無念Nameとしあき25/11/13(木)11:23:20No.1365769290+
>バトルフィーバーから数えて11作目で平成になったからここで区切りたくなるのもわかる
ライブマンは当初から10作目記念で作られてて
昭和天皇は作品放映中に崩御されたのだが…
126無念Nameとしあき25/11/13(木)11:26:01No.1365769673+
    1763000761933.mp4-(8162886 B)
8162886 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
127無念Nameとしあき25/11/13(木)11:27:52No.1365769925そうだねx1
>「10周年記念作品」が3つぐらいある変なシリーズ
ゴレンジャーから数えて10年目(チェンジマン)
ゴレンジャーから数えて10作品目(フラッシュマン)
バトルフィーバーから数えて10作品目(ライブマン)
かしら?
128無念Nameとしあき25/11/13(木)11:32:10No.1365770522+
>円盤戦争バンキッドとか5人スタイルは昔からちょくちょくあるな
古くは白浪5人男がそのルーツなのかしらねぇ?
129無念Nameとしあき25/11/13(木)11:36:17No.1365771094+
    1763001377368.jpg-(433719 B)
433719 B
>>黄色二人ってどういう判断だったんだろうって不思議に思う
>あの二人兄弟だからお揃いなんだろ
長男坊も緑系のスーツにすれば良かったのに…
130無念Nameとしあき25/11/13(木)11:37:54No.1365771330そうだねx1
    1763001474039.mp4-(8154389 B)
8154389 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
131無念Nameとしあき25/11/13(木)11:41:23No.1365771848そうだねx1
>No.1365771330
OBの先輩の名前を覚えるのが大変そうなOB会…
132無念Nameとしあき25/11/13(木)11:45:40No.1365772496そうだねx2
これの為に帰ってくるフラッシュマンの気持ち考えろ
133無念Nameとしあき25/11/13(木)11:48:24No.1365772885+
    1763002104398.mp4-(8155477 B)
8155477 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
134無念Nameとしあき25/11/13(木)11:49:21No.1365773022+
バックに48人集まってくるだけでも結構な圧があるな
コレを今でもやったりするんだからそりゃ凄え数にもなるか
135無念Nameとしあき25/11/13(木)11:51:04No.1365773260そうだねx1
    1763002264976.mp4-(8133426 B)
8133426 B
>これの為に帰ってくるフラッシュマンの気持ち考えろ
136無念Nameとしあき25/11/13(木)11:52:24No.1365773463+
>No.1365773260
帰ってくるのが意外と早かったな…
137無念Nameとしあき25/11/13(木)12:03:08No.1365775134+
バトルフィーバーJ自体も企画段階では
東映スパイダーマンに続く2作目の東映キャプテンアメリカとして作られてた
138無念Nameとしあき25/11/13(木)12:03:42No.1365775243+
>バトルフィーバーJ自体も企画段階では
>東映スパイダーマンに続く2作目の東映キャプテンアメリカとして作られてた
マーベルとの使用契約がまだ残ってたのよね
139無念Nameとしあき25/11/13(木)12:06:06No.1365775655+
    1763003166436.jpg-(117521 B)
117521 B
>バトルフィーバーJ自体も企画段階では
>東映スパイダーマンに続く2作目の東映キャプテンアメリカとして作られてた
こんなカンジのチームになった可能性もあるんやろか
140無念Nameとしあき25/11/13(木)12:16:30No.1365777741+
細かな事情より世間的にはゴレンジャーが初代戦隊で浸透してるからな
141無念Nameとしあき25/11/13(木)12:19:41No.1365778415+
>怪人戦と巨大戦を同時にやるの好き
今になって日本刀を持って降下してくるロボって
凄い威圧感あるなって
142無念Nameとしあき25/11/13(木)12:51:54No.1365785768そうだねx1
>バトルフィーバーJ自体も企画段階では
>東映スパイダーマンに続く2作目の東映キャプテンアメリカとして作られてた
キャプテンジャパンになっていた可能性
143無念Nameとしあき25/11/13(木)13:02:13No.1365788258+
昭和戦隊の中ではゴーカイジャーとゴジュウジャーでもそれなりによい扱いはされている感じはする
144無念Nameとしあき25/11/13(木)13:11:55No.1365789994+
>昭和戦隊の中ではゴーカイジャーとゴジュウジャーでもそれなりによい扱いはされている感じはする
なお他の昭和戦隊
145無念Nameとしあき25/11/13(木)13:13:50No.1365790329+
>昭和戦隊の中ではゴーカイジャーとゴジュウジャーでもそれなりによい扱いはされている感じはする
よくも悪くも独特で他に似た戦隊がいないからな
特別感がある
146無念Nameとしあき25/11/13(木)13:19:50No.1365791321+
>細かな事情より世間的にはゴレンジャーが初代戦隊で浸透してるからな
名作劇場の初代はフランダースの犬だけど一般の認知度的にはハイジが初代名劇作品扱いされてるのを思い出す
147無念Nameとしあき25/11/13(木)13:25:09No.1365792213+
>名作劇場の初代はフランダースの犬だけど一般の認知度的にはハイジが初代名劇作品扱いされてるのを思い出す
ズイヨーとの版権問題もあるからね
148無念Nameとしあき25/11/13(木)13:56:55No.1365797559+
webm財i

- GazouBBS + futaba-