[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762863305139.jpg-(239874 B)
239874 B無念Nameとしあき25/11/11(火)21:15:05No.1365447349そうだねx9 08:27頃消えます
権利侵害してないのにかわいそうだよぅ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/11(火)21:16:30No.1365447739そうだねx34
AI使ってる奴っていつもこういう言い方で逃げてる気がする
2無念Nameとしあき25/11/11(火)21:17:22No.1365448003そうだねx24
    1762863442930.mp4-(2331887 B)
2331887 B
で、海外サービスに金が流れるわけよ
3無念Nameとしあき25/11/11(火)21:18:08No.1365448225そうだねx4
スクショでスレ立て
4無念Nameとしあき25/11/11(火)21:22:21No.1365449466そうだねx21
>AI使ってる奴っていつもこういう言い方で逃げてる気がする
事実権利上は何ら問題ないからな
勝手に無断学習とかほざいてウンコ投げているだけで
5なーNameなー なー25/11/11(火)21:23:59No.1365450001そうだねx3
なー
6無念Nameとしあき25/11/11(火)21:25:05No.1365450347そうだねx7
>で、海外サービスに金が流れるわけよ
日本はこういう技術を応用するのが心底苦手だからねぇ
7無念Nameとしあき25/11/11(火)21:25:14No.1365450378そうだねx10
>で、海外サービスに金が流れるわけよ
うわひでえ
8無念Nameとしあき25/11/11(火)21:27:07No.1365450964+
    1762864027503.png-(230417 B)
230417 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
9無念Nameとしあき25/11/11(火)21:27:24No.1365451044そうだねx4
>AI使ってる奴っていつもこういう言い方で逃げてる気がする
「〇〇さんの声です」と明かしてしまったらその後は肖像(名前)の顧客吸引効果を利用することになり
パブリシティ権侵害を回避できなくなるからな
10無念Nameとしあき25/11/11(火)21:28:04No.1365451259+
声が似てるやつなんていくらでもいるけど
この声似てるからダメって無理筋じゃないの?
11無念Nameとしあき25/11/11(火)21:28:28No.1365451401そうだねx12
>声が似てるやつなんていくらでもいるけど
>この声似てるからダメって無理筋じゃないの?
だから裁判ではなく圧力で潰している
12無念Nameとしあき25/11/11(火)21:29:45No.1365451767+
ついに声似てる奴が訴えられる時代か
13無念Nameとしあき25/11/11(火)21:32:51No.1365452759そうだねx2
    1762864371177.mp4-(7409588 B)
7409588 B
>声が似てるやつなんていくらでもいるけど
>この声似てるからダメって無理筋じゃないの?
だよなー
直感を信じろ
14無念Nameとしあき25/11/11(火)21:35:13No.1365453507そうだねx1
>ついに声似てる奴が訴えられる時代か
地獄かよ
15無念Nameとしあき25/11/11(火)21:35:59No.1365453758そうだねx1
>>声が似てるやつなんていくらでもいるけど
>>この声似てるからダメって無理筋じゃないの?
>だよなー
>直感を信じろ
誰だよ
16無念Nameとしあき25/11/11(火)21:36:32No.1365453933そうだねx3
AIで一番ヤバイのは声だと言ってきたがここにきてついに危機が露出してきたなあ
声の権利という無茶振りを守るために似てるからヤメロと言うしかない
AIという全ての声を出せる化け物に対応出来ないんだな
17無念Nameとしあき25/11/11(火)21:40:37No.1365455158+
>誰だよ
たぶん九分九厘十中八九ほぼほぼ比留間狂ノ介だろう
18無念Nameとしあき25/11/11(火)21:40:57No.1365455255+
YouTubeで声真似と言い張って声優AIボイスで動画出してる奴とかも何とかするのかな
声真似ではないという証拠を掴まなきゃならんが
19無念Nameとしあき25/11/11(火)21:42:51No.1365455772そうだねx1
必要なのはこういう逃げ方をした奴を追いかけて潰せる仕組み作り
20無念Nameとしあき25/11/11(火)21:43:13No.1365455871そうだねx1
>YouTubeで声真似と言い張って声優AIボイスで動画出してる奴とかも何とかするのかな
>声真似ではないという証拠を掴まなきゃならんが
何いってんだ?声真似だろうがパブリシティ権侵害は避けられないぞ
「著名人の肖像などの利用による顧客吸引効果」には声も含まれているからな
たんに「声だけ」なら無理じゃねって話であって
21無念Nameとしあき25/11/11(火)21:45:06No.1365456388+
機械でやってるか本人が演じているかは関係ないってことだよ
有名人の知名度を利用している意図があって実際に顧客吸引せうるならばパブリシティ権の侵害なんだわ
22無念Nameとしあき25/11/11(火)21:46:21No.1365456727そうだねx3
>で、海外サービスに金が流れるわけよ
裁判するならそのサービスしてる会社の国でやらないといけないから面倒くさいけど
にじボイスは国内だから比較的裁判しやすい
「侵害行為は無かった」ってのはそっちの言い分だから実際裁判したらどうなるかわからんのよな
だったら面倒になるまえにファイル消したほうが楽
23無念Nameとしあき25/11/11(火)21:47:20No.1365457023+
漫画アニメ声優ともたもたしてるから日本産の利権がどんどん取られていきますなあ
24無念Nameとしあき25/11/11(火)21:49:10No.1365457519+
どんなデータを使ったかで考えるのはマヌケだよ
本人の声を使ってないならば大丈夫ってならモノマネ名人を一人雇うだけでそいつのレパートリーは学習し放題になっちまうからな
本当にモノマネ名人の声だけで学習したのかなんてモノマネ名人自身にもわからない
25無念Nameとしあき25/11/11(火)21:49:32No.1365457601+
>漫画アニメ声優ともたもたしてるから日本産の利権がどんどん取られていきますなあ
各国と日本でルールが違うんだしどうしようもない
日本企業は日本の中でイキるしかない
26無念Nameとしあき25/11/11(火)21:49:57No.1365457714+
>漫画アニメ声優ともたもたしてるから日本産の利権がどんどん取られていきますなあ
そもそも権利じゃないからな
27無念Nameとしあき25/11/11(火)21:51:25No.1365458069そうだねx6
で、日本だけ規制でガチガチになってろくなAIが育てられず海外頼みになると
28無念Nameとしあき25/11/11(火)21:51:48No.1365458166そうだねx2
罪になるのは勝手に本人を名乗った場合のみにしておくべきだろうな
29無念Nameとしあき25/11/11(火)21:52:20No.1365458310そうだねx2
外国語話者を学習して日本国内向けにサービス提供するメリットがないんだよなあ
30無念Nameとしあき25/11/11(火)21:52:28No.1365458344そうだねx16
>で、日本だけ規制でガチガチになってろくなAIが育てられず海外頼みになると
AI育てる必要がそもそもない
31無念Nameとしあき25/11/11(火)21:56:07No.1365459369+
>外国語話者を学習して日本国内向けにサービス提供するメリットがないんだよなあ
強いて言うならば声色は他の言語でも何ら問題ないから外国人の声で日本語を喋らせるってこともできるけどあえて外国人をベースにするメリットもないんだよなあ
32無念Nameとしあき25/11/11(火)21:56:54No.1365459611そうだねx4
>AI育てる必要がそもそもない
勝手に育っていくからか
33無念Nameとしあき25/11/11(火)22:01:51No.1365461138そうだねx2
たまに「なんかあの声優に似てるな」ってCMみるけど
ああいうのも訴えるのかね
34無念Nameとしあき25/11/11(火)22:03:37No.1365461637+
そもそも「似ている」の判定が難しすぎる
35無念Nameとしあき25/11/11(火)22:05:04No.1365462054そうだねx2
マジでこれわかんねえの?すっとぼけているのか?
>だよなー
>直感を信じろ
36無念Nameとしあき25/11/11(火)22:07:36No.1365462753+
>AIで一番ヤバイのは声だと言ってきたがここにきてついに危機が露出してきたなあ
すでにハリウッドでは
俳優が映画の仕事オファー来たと思ってスタジオ行ったら
声の収録とモーションキャプチャーだけやって2日くらいで仕事済んで
できあがった映画見たらフルに自分が出てて驚いた例があるとか
そしてギャラは1日か2日分ぽっち
37無念Nameとしあき25/11/11(火)22:07:39No.1365462764そうだねx6
二次裏にいて若本の声がわからないって奴がいるならそりゃ声の権利なんてバカバカしい話になるわ
38無念Nameとしあき25/11/11(火)22:14:04No.1365464567そうだねx12
>勝手に育っていくからか
違う
潰す必要がある
39無念Nameとしあき25/11/11(火)22:16:59No.1365465393そうだねx3
音声モデルも1から学習させるのに数百万円からのお金かかるんで
特に法的根拠もなくそれを捨てさせよう=他人の財産権を侵害できると思ってるなら
としあきは犯罪者の素質あるよ
40無念Nameとしあき25/11/11(火)22:17:05No.1365465415そうだねx1
国産OS……
TRON…
超漢字…
ウッ頭痛が
41無念Nameとしあき25/11/11(火)22:17:37No.1365465573そうだねx5
これいけるなら絵柄も保護されてないけどお気持ちパワーで絵柄パクリ取り下げてもらえるんじゃないか
42無念Nameとしあき25/11/11(火)22:19:28No.1365466088+
AI開発ってどんどんお金つぎ込むマネーゲームだから日本は元々ついていけてない
OpenAIなんてAIのために発電所作るとか言ってるんだから
43無念Nameとしあき25/11/11(火)22:20:12No.1365466290+
>直感を信じろ
これを聞いて満場一致で「あ、こりゃダメだわ」とならないあたり耳なんていい加減なもんだよ
まあ俺は絶対音感あるから
44無念Nameとしあき25/11/11(火)22:20:42No.1365466429+
オリジナル出してるヤツの9割くらいは絵柄ぱくりもしてないじゃろ
キャラパクリしてるやつはそら絵柄も一緒にするけどな
45無念Nameとしあき25/11/11(火)22:20:46No.1365466455そうだねx1
>音声モデルも1から学習させるのに数百万円からのお金かかるんで
>特に法的根拠もなくそれを捨てさせよう=他人の財産権を侵害できると思ってるなら
>としあきは犯罪者の素質あるよ
本物の犯罪者様のお墨付きとは光栄です
46無念Nameとしあき25/11/11(火)22:21:12No.1365466580+
    1762867272106.webp-(61198 B)
61198 B
>AI開発ってどんどんお金つぎ込むマネーゲームだから日本は元々ついていけてない
>OpenAIなんてAIのために発電所作るとか言ってるんだから
最終的にやっぱりスカイネットになりそう
47無念Nameとしあき25/11/11(火)22:21:19No.1365466613そうだねx2
>特に法的根拠もなくそれを捨てさせよう=他人の財産権を侵害できると思ってるなら
>としあきは犯罪者の素質あるよ
倫理的な批判するのに法的根拠なんていらないよ
ゲームハードの転売屋なんて合法なのにみんなからボコボコに避難されてるじゃん
48無念Nameとしあき25/11/11(火)22:23:03No.1365467100そうだねx1
>潰す必要がある
無理じゃん
49無念Nameとしあき25/11/11(火)22:23:44No.1365467293+
>特に法的根拠もなくそれを捨てさせよう=他人の財産権を侵害できると思ってるなら
>としあきは犯罪者の素質あるよ
ハッピーセット買いあさる転売ヤーとかもその論法で擁護してやれよ
合法だから非難するなって理屈はAI関連のときだけ出てくるんだよな
50無念Nameとしあき25/11/11(火)22:23:50No.1365467317そうだねx2
>>特に法的根拠もなくそれを捨てさせよう=他人の財産権を侵害できると思ってるなら
>>としあきは犯罪者の素質あるよ
>倫理的な批判するのに法的根拠なんていらないよ
>ゲームハードの転売屋なんて合法なのにみんなからボコボコに避難されてるじゃん
でも何の制限も受けてないじゃない
51無念Nameとしあき25/11/11(火)22:24:13No.1365467424+
>音声モデルも1から学習させるのに数百万円からのお金かかるんで
>特に法的根拠もなくそれを捨てさせよう=他人の財産権を侵害できると思ってるなら
>としあきは犯罪者の素質あるよ
まあ言うて1からは作ってないからなあ
どうせBertVITS2あたりがベースだろう
52無念Nameとしあき25/11/11(火)22:24:19No.1365467457そうだねx3
>>AIで一番ヤバイのは声だと言ってきたがここにきてついに危機が露出してきたなあ
>すでにハリウッドでは
>俳優が映画の仕事オファー来たと思ってスタジオ行ったら
>声の収録とモーションキャプチャーだけやって2日くらいで仕事済んで
>できあがった映画見たらフルに自分が出てて驚いた例があるとか
>そしてギャラは1日か2日分ぽっち
すばらしい
もうこれで俳優の使役は必要最低限ですむし
スタントマンもオープンセットもいらない
53無念Nameとしあき25/11/11(火)22:25:48No.1365467860+
>もうこれで俳優の使役は必要最低限ですむし
>スタントマンもオープンセットもいらない
これから先売上の一部を一定割合でもらうって契約が主流になるんだろうな
54無念Nameとしあき25/11/11(火)22:27:09No.1365468223そうだねx3
    1762867629166.png-(179759 B)
179759 B
相席ブロックとかもそうだけど合法だからOKでシステムをハックしようとするやつのせいで世の中おかしくなっていくんだよ
倫理観を持て
55無念Nameとしあき25/11/11(火)22:27:40No.1365468361+
>相席ブロックとかもそうだけど合法だからOKでシステムをハックしようとするやつのせいで世の中おかしくなっていくんだよ
>倫理観を持て
いや対策しろ
56無念Nameとしあき25/11/11(火)22:29:31No.1365468885そうだねx2
>相席ブロックとかもそうだけど合法だからOKでシステムをハックしようとするやつのせいで世の中おかしくなっていくんだよ
それは業務妨害でアウト
57無念Nameとしあき25/11/11(火)22:29:43No.1365468944そうだねx2
>音声モデルも1から学習させるのに数百万円からのお金かかるんで
>特に法的根拠もなくそれを捨てさせよう=他人の財産権を侵害できると思ってるなら
>としあきは犯罪者の素質あるよ
金が掛かってたら権利侵害してもいいってもんでもないだろ?
その学習する為の1はどこから持ってきたんだって話
0からやれ
58無念Nameとしあき25/11/11(火)22:30:56No.1365469287そうだねx3
>金が掛かってたら権利侵害してもいいってもんでもないだろ?
そもそも権利侵害じゃねえの
侵害だってならとっくに裁判でストレート勝ちしてるわな
59無念Nameとしあき25/11/11(火)22:30:56No.1365469289+
>いや対策しろ
物理的に悪さ出来なくなる対策するしかないよなぁ
60無念Nameとしあき25/11/11(火)22:32:42No.1365469764+
>物理的に悪さ出来なくなる対策するしかないよなぁ
キャンセル料取るようになったら本当にやむを得ない理由でキャンセルする人が損するようになる
一部のアホのせいでさ
61無念Nameとしあき25/11/11(火)22:34:33No.1365470273そうだねx1
>音声モデルも1から学習させるのに数百万円からのお金かかるんで
>特に法的根拠もなくそれを捨てさせよう=他人の財産権を侵害できると思ってるなら
>としあきは犯罪者の素質あるよ
犯罪者の素質あるのは君だよ
強盗グッズだってそろえるの金や手間かかるだろ
62無念Nameとしあき25/11/11(火)22:35:07No.1365470424そうだねx3
>そもそも権利侵害じゃねえの
>侵害だってならとっくに裁判でストレート勝ちしてるわな
この見事な犯罪者思考
さすがだぜ
63無念Nameとしあき25/11/11(火)22:36:27No.1365470744そうだねx4
やれるからやりますなんてのが通るなら著作権も特許もないわ
現状は単にまだ法整備が追いついてないだけ
ここで開き直ってるようなのは脱法ドラッグの類と同じ
64無念Nameとしあき25/11/11(火)22:37:14No.1365470978+
>金が掛かってたら権利侵害してもいいってもんでもないだろ?
>その学習する為の1はどこから持ってきたんだって話
>0からやれ
権利的には0からやっているよ
65無念Nameとしあき25/11/11(火)22:38:12No.1365471243そうだねx2
>>物理的に悪さ出来なくなる対策するしかないよなぁ
>キャンセル料取るようになったら本当にやむを得ない理由でキャンセルする人が損するようになる
>一部のアホのせいでさ
いや取れよそれは
テメーの都合で迷惑かけてんだから
66無念Nameとしあき25/11/11(火)22:39:00No.1365471449+
>キャンセル料取るようになったら本当にやむを得ない理由でキャンセルする人が損するようになる
もう半額全額って段階上昇する方式に移行しつつある
今までの110円規定が安すぎたんや
67無念Nameとしあき25/11/11(火)22:39:04No.1365471472そうだねx4
誰かが言ってたけど、初音ミクみたいなボーカロイドが流行って定着したのはクリーンなデータ使ったからだよな
あれがもし「声に権利は無い」とか言って有名アーティストの声を無断で使ってスタートしてたら絶対あんなに流行ってない
68無念Nameとしあき25/11/11(火)22:39:29No.1365471586そうだねx5
>やれるからやりますなんてのが通るなら著作権も特許もないわ
>現状は単にまだ法整備が追いついてないだけ
>ここで開き直ってるようなのは脱法ドラッグの類と同じ
もう日本はAI禁止にしようず
AIなんてあったらみんな馬鹿になる
69無念Nameとしあき25/11/11(火)22:39:56No.1365471694+
本当にやむを得ないのか悪意によるものなのかは判別できないから悪意によるものである前提にするしかない
70無念Nameとしあき25/11/11(火)22:40:22No.1365471815そうだねx2
>誰かが言ってたけど、初音ミクみたいなボーカロイドが流行って定着したのはクリーンなデータ使ったからだよな
>あれがもし「声に権利は無い」とか言って有名アーティストの声を無断で使ってスタートしてたら絶対あんなに流行ってない
無断で作ってたUTAUも盛り上がっていた時点で破綻してるぞソレ
71無念Nameとしあき25/11/11(火)22:41:15No.1365472046そうだねx3
>AIなんてあったらみんな馬鹿になる
馬鹿にはならん
最初から馬鹿しか使わないから
72無念Nameとしあき25/11/11(火)22:42:00No.1365472274そうだねx1
>誰かが言ってたけど、初音ミクみたいなボーカロイドが流行って定着したのはクリーンなデータ使ったからだよな
>あれがもし「声に権利は無い」とか言って有名アーティストの声を無断で使ってスタートしてたら絶対あんなに流行ってない
AI音声も野放しならめちゃくちゃ流行ると思うぞ
73無念Nameとしあき25/11/11(火)22:48:35No.1365474094+
もしかして若本の声にすら確信を持って断言できないから本人の音源を使ってるかどうかなんて気にするのか?
74無念Nameとしあき25/11/11(火)22:49:33No.1365474365そうだねx3
winnyもマジコンも漫画村もそうだけど
倫理的に問題のあるやつは結局潰されて定着しないんだよ
一瞬花火のように盛り上がって消えていくだけ
75無念Nameとしあき25/11/11(火)22:51:36No.1365474975+
ずっと前というか最初からAI派も反AIも極論時見た馬鹿が嫌われてるってだけ
76無念Nameとしあき25/11/11(火)22:52:13No.1365475171そうだねx3
>>そもそも権利侵害じゃねえの
>>侵害だってならとっくに裁判でストレート勝ちしてるわな
>この見事な犯罪者思考
>さすがだぜ
権利侵害じゃないのに犯罪者とは?
77無念Nameとしあき25/11/11(火)22:52:22No.1365475211そうだねx3
極論反AIって言葉使う奴は馬鹿
78無念Nameとしあき25/11/11(火)22:52:53No.1365475347そうだねx1
>AIなんてあったらみんな馬鹿になる
すでにとしあきは馬鹿だから
逆のことをするのが正解だな
79無念Nameとしあき25/11/11(火)22:53:01No.1365475392そうだねx2
反AIさんは条件文が読めない(法的根拠もなくと書いているのを読んでいない)
というのがよくわかる事例でした
80無念Nameとしあき25/11/11(火)22:56:37No.1365476366そうだねx2
>権利的には0からやっているよ
いまのAIの学習は既存の物を拾ってくることから始まってるから0では無い
正規の演者呼んで学習させてやってはじめて0といえる
せめて初音ミク並のことやってから権利クリアしたってほざけ
81無念Nameとしあき25/11/11(火)22:58:26No.1365476893そうだねx2
>winnyもマジコンも漫画村もそうだけど
>倫理的に問題のあるやつは結局潰されて定着しないんだよ
どれも倫理の前に権利侵してるもんばっかじゃねーか
82無念Nameとしあき25/11/11(火)22:59:41No.1365477213そうだねx2
どうせ他所の国がやるし
83無念Nameとしあき25/11/11(火)23:03:04No.1365478107そうだねx1
>どれも倫理の前に権利侵してるもんばっかじゃねーか
映像や漫画のダウンロードは昔は合法だったよ
でもそれはおかしいよねって話になって法改正されたから今は違法
倫理的にまずいよね→法改正しましょうねの流れだよ
84無念Nameとしあき25/11/11(火)23:08:21No.1365479495+
>>どれも倫理の前に権利侵してるもんばっかじゃねーか
>映像や漫画のダウンロードは昔は合法だったよ
>でもそれはおかしいよねって話になって法改正されたから今は違法
>倫理的にまずいよね→法改正しましょうねの流れだよ
海賊版であることを知りながらDLが違法(私的使用とはみなされない)であって
合法にアップロードされているなら関係ないぞ
85無念Nameとしあき25/11/11(火)23:08:42No.1365479572+
>いまのAIの学習は既存の物を拾ってくることから始まってるから0では無い
>正規の演者呼んで学習させてやってはじめて0といえる
>せめて初音ミク並のことやってから権利クリアしたってほざけ
気持ちはわかるけど
権利は公開された物に対して判定されるのでそれその物だけで侵害していると判定できなければクリアだよ
86無念Nameとしあき25/11/11(火)23:08:47No.1365479595そうだねx1
>winnyもマジコンも漫画村もそうだけど
>倫理的に問題のあるやつは結局潰されて定着しないんだよ
winny潰すどころか製作者殺しちゃったね
87無念Nameとしあき25/11/11(火)23:09:53No.1365479855+
マジコンがNGなのはコピーガードを無効化することであって著作権上の問題ではないぞ
88無念Nameとしあき25/11/11(火)23:13:30No.1365480788そうだねx1
なのでマジコンは不正競争防止法違反だったはずだぞ
89無念Nameとしあき25/11/11(火)23:15:38No.1365481337そうだねx3
いくら違法だと叫んでも実際はそうじゃないから問題にしたいなら法改正してからにしてね
90無念Nameとしあき25/11/11(火)23:29:16No.1365484563+
>>声が似てるやつなんていくらでもいるけど
>>この声似てるからダメって無理筋じゃないの?
>だよなー
>直感を信じろ
あー
91無念Nameとしあき25/11/11(火)23:33:22No.1365485459+
>いくら違法だと叫んでも実際はそうじゃないから問題にしたいなら法改正してからにしてね
問題提起してからの法改正じゃない?
92無念Nameとしあき25/11/11(火)23:54:26No.1365489862そうだねx3
ガチで怖いディズニーだのは生成出来なくしてるのが答えじゃねの
本当に法的に一切問題ないイチャモンでしかないっつうなら受けてたてるだろ
93無念Nameとしあき25/11/11(火)23:58:37No.1365490654+
>必要なのはこういう逃げ方をした奴を追いかけて潰せる仕組み作り
必要なのはこういう理不尽に屈さなくて済む仕組みだろ
94無念Nameとしあき25/11/12(水)00:00:14No.1365490962そうだねx2
>ガチで怖いディズニーだのは生成出来なくしてるのが答えじゃねの
>本当に法的に一切問題ないイチャモンでしかないっつうなら受けてたてるだろ
「生成出来なくしている」のなら人間に対する対応と一緒じゃね
95無念Nameとしあき25/11/12(水)00:04:30No.1365491815+
>「生成出来なくしている」のなら人間に対する対応と一緒じゃね
96無念Nameとしあき25/11/12(水)00:05:51No.1365492060+
>>「生成出来なくしている」のなら人間に対する対応と一緒じゃね
>?
97無念Nameとしあき25/11/12(水)00:06:06No.1365492112+
>問題提起してからの法改正じゃない?
法改正を訴えるなら国に訴えろ!ネットで騒ぐな!とよく言われるけど
ネットでの草の根運動やら個人的な批判コメントもバカにできないと思うんだよなぁ
98無念Nameとしあき25/11/12(水)00:06:17No.1365492148+
業界がいつ舵切るかの空気読みしてる感はあるよな
アニメ系は絶対声優のネームバリューに頼らなくてもいいようになる方がいいんだし
99無念Nameとしあき25/11/12(水)00:07:27No.1365492381+
>ガチで怖いディズニーだのは生成出来なくしてるのが答えじゃねの
外国のコンテンツはフリー素材
つまり中国はアメリカと日本のコンテンツを自由に使える!
100無念Nameとしあき25/11/12(水)00:08:21No.1365492571+
>アニメ系は絶対声優のネームバリューに頼らなくてもいいようになる方がいいんだし
製作委員会としては声優の顧客誘引力を期待してキャスティングしてるだろ
101無念Nameとしあき25/11/12(水)00:08:22No.1365492575+
今までやって来ていいことはAIでやってもいい
今までやってダメなことはAIでやってダメ
声マネは権利者に話通す必要があるが
そっくりな声まではどうと言う権利はない
102無念Nameとしあき25/11/12(水)00:09:09No.1365492721+
>製作委員会としては声優の顧客誘引力を期待してキャスティングしてるだろ
それを変えられるなら変えた方がいいって話ね
103無念Nameとしあき25/11/12(水)00:10:00No.1365492893+
このケースは法的に争えば勝てるんだろうけど争いたく無いから尊重したって感じやろな
散々棒にしてAIは滅びますぞー!って騒いでたけど理性的な対応だったわけだ
104無念Nameとしあき25/11/12(水)00:10:05No.1365492908+
>それを変えられるなら変えた方がいいって話ね
変えたいと思わないでしょという話なんだが
105無念Nameとしあき25/11/12(水)00:11:05No.1365493103+
>>「生成出来なくしている」のなら人間に対する対応と一緒じゃね
>?
手描きで厳しい所はAIでやるのも厳しい
手描きで緩い所はAIでやるのも緩い
106無念Nameとしあき25/11/12(水)00:11:17No.1365493137+
>声が似てるやつなんていくらでもいるけど
>この声似てるからダメって無理筋じゃないの?
リアルの人の声で真似てるのと
機械的に作ってる(それで金稼いでる)のとじゃ話が違いすぎる
107無念Nameとしあき25/11/12(水)00:11:36No.1365493197+
>変えたいと思わないでしょという話なんだが
キャラクターの人気で十分商売できるんですよ
108無念Nameとしあき25/11/12(水)00:12:32No.1365493381そうだねx1
>リアルの人の声で真似てるのと
>機械的に作ってる(それで金稼いでる)のとじゃ話が違いすぎる
それを誰が判定するんだ?
109無念Nameとしあき25/11/12(水)00:13:42No.1365493596+
>リアルの人の声で真似てるのと
>機械的に作ってる(それで金稼いでる)のとじゃ話が違いすぎる
マイクの調整次第でいくらでも声質変わる時代で何を言ってるんだ
110無念Nameとしあき25/11/12(水)00:14:38No.1365493773+
声が似てても生身の人間なら発声方法とか演技とかまでは被らないから
全部総合してアウトってことだろ
111無念Nameとしあき25/11/12(水)00:15:36No.1365493965そうだねx1
反さんは税金で買った本読むといいよ
先人が作れて来たテクノロジーを今まで利用して来たのと同じようにAIも使って行けばいいだけって話丁度やってるよ
112無念Nameとしあき25/11/12(水)00:15:59No.1365494042+
>声が似てても生身の人間なら発声方法とか演技とかまでは被らないから
>全部総合してアウトってことだろ
アウトじゃないけど?
113無念Nameとしあき25/11/12(水)00:17:24No.1365494287+
>反さんは税金で買った本読むといいよ
>先人が作れて来たテクノロジーを今まで利用して来たのと同じようにAIも使って行けばいいだけって話丁度やってるよ
AIはマラソンをやってる所をバイクで抜いて行くんだ!みたいなこと言い続けてるアスペへの皮肉かと思うくらい的確な絵面だった
114無念Nameとしあき25/11/12(水)00:19:37No.1365494700そうだねx4
誰でも自分の望む声を手に入れられるいい時代になるのに何が気に入らないんだろうな
115無念Nameとしあき25/11/12(水)00:37:07No.1365497922そうだねx1
>誰でも自分の望む声を手に入れられるいい時代になるのに何が気に入らないんだろうな
他人の声だからや
116無念Nameとしあき25/11/12(水)00:40:31No.1365498504+
>>「生成出来なくしている」のなら人間に対する対応と一緒じゃね
>?
二次創作同人誌をコミケ等で売れないのと違いは無いよね
117無念Nameとしあき25/11/12(水)00:41:26No.1365498658そうだねx2
>他人の声だからや
いいやプログラムが合成した声だから誰の声でもない
118無念Nameとしあき25/11/12(水)01:23:47No.1365504225そうだねx3
>他人の声だからや
似てる声と言われたらどうにもならんて
なんで理解出来ねぇんだこいつ
119無念Nameとしあき25/11/12(水)01:41:18No.1365505774そうだねx2
AI厨が無茶苦茶な理屈で無理矢理手描きの二次創作巻き込もうとしてくんのやっぱこいつら「文化の破壊」こそが目的なんだなってなる
120無念Nameとしあき25/11/12(水)01:48:37No.1365506374+
>最終的にやっぱりスカイネットになりそう
今のAIが人と間違えるほど進化してもスカイネットにはなれないんやな
スカイネットは人類殲滅を決断したけど今のAIは自己による決断能力がない
こればかりはどんなに学習の数を増やしてもどうしょうもない
かろうじてできるであろう多数決は自己の決断ではないんやな
121無念Nameとしあき25/11/12(水)01:56:18No.1365506927+
AIは道具じゃなく人間の代替品だから使うとかいう感覚自体がナンセンス
AIに頼んでAIが道具使って何かやってくれてるのが今で
AIに頼むだけの人間なんていらなくなるのは明白なわけ
122無念Nameとしあき25/11/12(水)01:59:41No.1365507136そうだねx1
>誰でも自分の望む声を手に入れられるいい時代になるのに何が気に入らないんだろうな
そりゃそれを利用するだけの俺等は何の不満もないわ
声で商売してる声優たちが必要ない人間とされる側だからそっちが困るだけ
123無念Nameとしあき25/11/12(水)02:08:43No.1365507721+
>>誰だよ
>たぶん九分九厘十中八九ほぼほぼ比留間狂ノ介だろう
だれだよ
124無念Nameとしあき25/11/12(水)02:11:58No.1365507942そうだねx14
自分は他人の絵や声を奪って利用する側だからどんどんやれと思ってる奴もすぐに自分も奪われる側になるよ
無産がやれてる仕事ですらAIは奪いに来るだろうからな
125無念Nameとしあき25/11/12(水)02:26:29No.1365508941+
>AI厨が無茶苦茶な理屈で無理矢理手描きの二次創作巻き込もうとしてくんのやっぱこいつら「文化の破壊」こそが目的なんだなってなる
著作権廃止しろとか言ってくるね
126無念Nameとしあき25/11/12(水)03:00:25No.1365510443+
>だれだよ
ググれカス
127無念Nameとしあき25/11/12(水)03:03:26No.1365510561+
エロゲの声優から学習しているから若本の声はありえないんだよなあ
偽名で出演でもしていない限りなあ
128無念Nameとしあき25/11/12(水)03:16:19No.1365510981そうだねx2
仕事奪いすぎて経済傾きそう
129無念Nameとしあき25/11/12(水)04:09:04No.1365512594+
二次元産業では日本は奪われる側なんだから海外の方が重大な問題だし早めに対応しなきゃいけないだろう
後々どうとでもなるような国内なんてほっとけ
130無念Nameとしあき25/11/12(水)05:09:27No.1365514221そうだねx2
無産の承認要求の為だけに存在する盗作の底なし沼が生成AI
131無念Nameとしあき25/11/12(水)06:07:16No.1365516140+
>もしかして若本の声にすら確信を持って断言できないから本人の音源を使ってるかどうかなんて気にするのか?
本人の音源であるかどうかが重要だからな
声が似てるだけで規制すると、有名人と声が似てる人が声関係の仕事できなくなる(その仕事を志せなくなる)って人権侵害が発生するから
あくまで音源という線引は必要
132無念Nameとしあき25/11/12(水)07:51:01No.1365523029+
>本人の音源であるかどうかが重要だからな
んなわけねえだろ
どうやって本人なのかモノマネなのかを区別するだよ?
仮にいま俺がモノマネして見せたところでもはや本当にモノマネなのかAI使っているのかなんてわかんねえだろうが
モノマネできるやつ全員に会って直接確認するのか?バカいってんじゃないぞ
133無念Nameとしあき25/11/12(水)07:53:04No.1365523267+
>声が似てるだけで規制すると、有名人と声が似てる人が声関係の仕事できなくなる(その仕事を志せなくなる)って人権侵害が発生するから
職業の自由はその仕事で食っていけることを保証するもんじゃねえよ
134無念Nameとしあき25/11/12(水)07:56:25No.1365523626そうだねx2
そもそも声優という職業が俳優の小遣い稼ぎだった吹き替えの仕事を奪ったんだし俳優だって元々は舞台役者の仕事を奪ってその職業を確立したんだ
職業ってのは常に奪い奪われる
135無念Nameとしあき25/11/12(水)08:03:11No.1365524402+
>>声が似てるだけで規制すると、有名人と声が似てる人が声関係の仕事できなくなる(その仕事を志せなくなる)って人権侵害が発生するから
>職業の自由はその仕事で食っていけることを保証するもんじゃねえよ
食っていけることを保証するんじゃなくて、挑戦する権利がなくなるって意味だぞ
136無念Nameとしあき25/11/12(水)08:04:06No.1365524504そうだねx1
>No.1365523029
侵害だと主張する側がそれを証明する必要があるのが法治国家
137無念Nameとしあき25/11/12(水)08:08:16No.1365524970+
>侵害だと主張する側がそれを証明する必要があるのが法治国家
そうだよ
どうやって音源を使ったと証明できるんだと言っている
ほぼ限りなくエロゲ音声を学習したことは間違いないけど状況証拠でしかない
138無念Nameとしあき25/11/12(水)08:10:40No.1365525262+
いや状況証拠ですらないハッキリ言えば妄想だよ
学習内容を開示、提出させる?生成物を提出すれば解決だぞ
139無念Nameとしあき25/11/12(水)08:15:49No.1365525948+
書き込みをした人によって削除されました
140無念Nameとしあき25/11/12(水)08:16:28No.1365526025+
moe-speechなんていうエロゲから吸い出した音源が自称合法で公開されたまま放置されている以上
それに含まれる声優モデルはmoe-speechを使ってないことは否定できない
だがそれに含まれる声優モデルがやたら含まれていたとしてもmoe-speechを学習したことが証明されるわけでもない
いったいどうやって何を証明できると思うんだ?教えてくれよ?
141無念Nameとしあき25/11/12(水)08:23:47No.1365526905+
声優Aの声でボイチェンモデルを作る
声優Bの声を声優Aの声にボイチェンする
ボイチェンされた声優Bの声を学習して読み上げモデルを作る

これだけで誰でもない声になっちまうんだけど
いったいどうやってさぐるんだ?
142無念Nameとしあき25/11/12(水)08:26:09No.1365527164+
ぶっちゃけその手間すらしてないにじボイスやアイビススピーチの自業自得だと思っている

- GazouBBS + futaba-