[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762357354078.jpg-(505413 B)
505413 B無念Nameとしあき25/11/06(木)00:42:34No.1364087611そうだねx1 14:32頃消えます
ウニが増えすぎて食害がひどいらしい
サンゴとか食いまくられてるんだって!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/06(木)00:46:33No.1364088191そうだねx7
ウニ丼食べ放題
2無念Nameとしあき25/11/06(木)00:47:49No.1364088367そうだねx33
こういう大発生したやつはだいたい空っぽなんだよね
3無念Nameとしあき25/11/06(木)00:48:24No.1364088456そうだねx14
>こういう大発生したやつはだいたい空っぽなんだよね
増えすぎて餌にありつける個体が減るからね…
4無念Nameとしあき25/11/06(木)00:48:53No.1364088532そうだねx1
およそ食べられるものは何でも食うからな
台風などでまだ緑色の新鮮な樹木の葉が川から海に流れ込むと貪るように食べる
5無念Nameとしあき25/11/06(木)00:52:02No.1364088970そうだねx18
なんか変な鈍器で次々破壊していく動画すき
6無念Nameとしあき25/11/06(木)00:52:42No.1364089058+
温暖化で水温が上がったのが原因?
7無念Nameとしあき25/11/06(木)00:54:26No.1364089284そうだねx7
ウニによる磯焼け被害ってもう10年ぐらいずっと言われてんな
8無念Nameとしあき25/11/06(木)00:54:57No.1364089358そうだねx12
>サンゴとか食いまくられてるんだって!
ウニはサンゴ食わねえよ
9無念Nameとしあき25/11/06(木)00:57:33No.1364089685そうだねx2
ニュースでウニがサンゴの本体であるポリプを食べるって見た気がするが
10無念Nameとしあき25/11/06(木)00:57:47No.1364089724+
合体して巨大ウニにならないの
11無念Nameとしあき25/11/06(木)00:58:39No.1364089831そうだねx5
スイチャンネルの地道さ好き
12無念Nameとしあき25/11/06(木)00:58:51No.1364089860+
>合体して巨大ウニにならないの
クリッター2かな
13無念Nameとしあき25/11/06(木)01:02:06No.1364090302そうだねx3
ウニみたいにトゲトゲのヒトデがサンゴ食い荒らしてる動画は見たなあ
14無念Nameとしあき25/11/06(木)01:07:51No.1364091063そうだねx2
せや!廃棄するキャベツ食わせたろ!→美味しくなりました
15無念Nameとしあき25/11/06(木)01:27:52No.1364093454そうだねx8
>せや!廃棄するキャベツ食わせたろ!→美味しくなりました
色々試してそこに行き着いたというのがサイエンスだわ
16無念Nameとしあき25/11/06(木)01:27:53No.1364093456そうだねx3
ちくちくウニウニ
17無念Nameとしあき25/11/06(木)01:29:21No.1364093580+
香川では廃棄のうどん食わせるってな
18無念Nameとしあき25/11/06(木)01:30:12No.1364093659そうだねx5
こいつらに生ゴミ処理させたらいいんじゃないか?
19無念Nameとしあき25/11/06(木)01:37:50No.1364094393+
食べて応援
20無念Nameとしあき25/11/06(木)02:01:04No.1364096350+
ガンガゼは餌不足の熊にあげれば
21無念Nameとしあき25/11/06(木)02:02:54No.1364096507そうだねx2
ラッコに食ってもらおう
22無念Nameとしあき25/11/06(木)02:03:25No.1364096551+
俺には何の関係もない話だわ雲丹アレルギーだし
23無念Nameとしあき25/11/06(木)02:05:25No.1364096704+
としあきはウニがキャベツを食べるだけで粘着しだすからな…
24無念Nameとしあき25/11/06(木)02:22:34No.1364097766そうだねx2
>こいつらに生ゴミ処理させたらいいんじゃないか?
毒素蓄積したウニが育つだけだが
25無念Nameとしあき25/11/06(木)02:28:23No.1364098083+
>としあきはウニがキャベツを食べるだけで粘着しだすからな…
どこに粘着する要素が?
26無念Nameとしあき25/11/06(木)02:35:15No.1364098451そうだねx1
>こいつらに生ゴミ処理させたらいいんじゃないか?
もしかして 国産BM って…
27無念Nameとしあき25/11/06(木)03:12:32No.1364099934+
ウニスタンピードや
28無念Nameとしあき25/11/06(木)04:52:05No.1364102720+
全部取って買えばいいじゃん
アホなの
29無念Nameとしあき25/11/06(木)05:01:36No.1364102983+
そもそも何が駄目なんだ?って話
ウニがサンゴみたいな見た目で
サンゴが棘の醜い外観だったらどうなるの?
30無念Nameとしあき25/11/06(木)05:06:37No.1364103203+
ウニも生き残れないくらいになればそのうち海藻が生えてくるんじゃない
31無念Nameとしあき25/11/06(木)05:06:55No.1364103220そうだねx3
>ウニみたいにトゲトゲのヒトデがサンゴ食い荒らしてる動画は見たなあ
オニヒトデやね
オニヒトデを食べるのがホラガイ
32無念Nameとしあき25/11/06(木)05:08:18No.1364103278+
餌は昆布やっd
33無念Nameとしあき25/11/06(木)06:19:03No.1364105993+
ガンガゼってのがやばいんだっけ
34無念Nameとしあき25/11/06(木)06:22:03No.1364106109+
サンゴを守れ!っていうのも自然界のバランス取れるのかなって
35無念Nameとしあき25/11/06(木)06:22:56No.1364106146そうだねx1
ウニ、ヒトデ、ラッコ、クマの四天王
36無念Nameとしあき25/11/06(木)06:32:01No.1364106558+
>ウニが増えすぎて食害がひどいらしい
>サンゴとか食いまくられてるんだって!
石灰食べて生きられるってすごいな
なんか環境改善に使えそう
37無念Nameとしあき25/11/06(木)07:53:18No.1364111987そうだねx1
ガンガゼは増えるだけ増えて食害起こすだけの厄介な存在……
退治も大変なんだよねぇ
38無念Nameとしあき25/11/06(木)07:55:18No.1364112183+
こいつら集めて下水処理場に入れたら流石に死ぬだけかな?
39無念Nameとしあき25/11/06(木)08:00:01No.1364112601+
>ガンガゼは餌不足の熊にあげれば
熊さんたちが海に大量出没してまう!
40無念Nameとしあき25/11/06(木)08:14:21No.1364114048そうだねx1
    1762384461796.jpg-(16165 B)
16165 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
41無念Nameとしあき25/11/06(木)08:15:17No.1364114144+
>こいつら集めて下水処理場に入れたら流石に死ぬだけかな?
下水はゴミ捨て場とちゃうぞ
42無念Nameとしあき25/11/06(木)08:18:20No.1364114436そうだねx7
    1762384700985.jpg-(78500 B)
78500 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
43無念Nameとしあき25/11/06(木)08:24:37No.1364115046+
そんなに増えてるなら環境保護の観点から勝手に潜って採ってもいいよね…
44無念Nameとしあき25/11/06(木)08:28:52No.1364115476+
>そんなに増えてるなら環境保護の観点から勝手に潜って採ってもいいよね…
>こういう大発生したやつはだいたい空っぽなんだよね
45無念Nameとしあき25/11/06(木)08:30:03No.1364115598そうだねx7
>そんなに増えてるなら環境保護の観点から勝手に潜って採ってもいいよね…
ガンガゼ採るのか
ご苦労なこった
46無念Nameとしあき25/11/06(木)08:37:15No.1364116330+
海藻食うウニなら知ってるけどサンゴ食うウニなんて聞いたことねえや
47無念Nameとしあき25/11/06(木)08:42:21No.1364116825そうだねx1
漁師「海産物は全部わしらのもんじゃ!」
  「勝手にとったら密漁で通報するぞ!」

結果→禿山の出来上がり
48無念Nameとしあき25/11/06(木)09:02:27No.1364118845そうだねx9
>漁師「海産物は全部わしらのもんじゃ!」
>  「勝手にとったら密漁で通報するぞ!」
???
漁業権ご存知?
49無念Nameとしあき25/11/06(木)09:18:05No.1364120485+
ウニだって繁殖しているのに俺ときたら
50無念Nameとしあき25/11/06(木)09:27:18No.1364121507+
交合なしで放出して繁殖する方式だからあんま羨ましくない
51無念Nameとしあき25/11/06(木)09:33:02No.1364122149+
書き込みをした人によって削除されました
52無念Nameとしあき25/11/06(木)09:33:48No.1364122254+
書き込みをした人によって削除されました
53無念Nameとしあき25/11/06(木)09:34:17No.1364122306そうだねx2
>ウニ丼食べ放題
ガンガゼ食べまくりたいならどうぞどうぞ
54無念Nameとしあき25/11/06(木)09:35:33No.1364122442+
>サンゴとか食いまくられてるんだって!
食うわけねえだろ
55無念Nameとしあき25/11/06(木)09:35:53No.1364122488+
>スイチャンネルの地道さ好き
前好きだったけどテロップ面倒くさくなったのか喋るようになって見るの止めちゃったな
56無念Nameとしあき25/11/06(木)09:36:43No.1364122597+
ラッコ「よし!」
57無念Nameとしあき25/11/06(木)09:38:06No.1364122765+
人力ウニ駆除ごときではどうしようもない
58無念Nameとしあき25/11/06(木)09:38:13No.1364122779+
昆布取れなくなるから出汁に困るかも
59無念Nameとしあき25/11/06(木)09:49:07No.1364123998+
>せや!廃棄するキャベツ食わせたろ!→美味しくなりました
でも事業としては定着しなかったよね
何が悪かったんだろう
60無念Nameとしあき25/11/06(木)09:56:32No.1364124845+
>何が悪かったんだろう
キャベツだけ食わしてもあんまり美味くないとかバランスが難しいって聞いた
61無念Nameとしあき25/11/06(木)10:01:12No.1364125371そうだねx3
うにー!
62無念Nameとしあき25/11/06(木)10:39:58No.1364130422そうだねx1
たまにこの人の動画観てるけどウニを割った後に魚が群がってくるの観てて楽しい
https://www.youtube.com/watch?v=VxBXb0Y2T4w [link]
63無念Nameとしあき25/11/06(木)10:49:37No.1364131718+
>およそ食べられるものは何でも食うからな
ウニはヒトデ食わないの?
64無念Nameとしあき25/11/06(木)10:54:04No.1364132287+
>およそ食べられるものは何でも食うからな
閃いた
65無念Nameとしあき25/11/06(木)10:54:13No.1364132318+
>食べて応援
磯焼けした海のウニは身が痩せて食べようがないのに長生きする厄介さ
66無念Nameとしあき25/11/06(木)11:00:42No.1364133161+
>キャベツだけ食わしてもあんまり美味くないとかバランスが難しいって聞いた
キャベツで育てたウニは甘くて美味いとか言ってた気がするが
難しいもんだな……
67無念Nameとしあき25/11/06(木)11:01:42No.1364133291+
    1762394502200.webp-(41868 B)
41868 B
>ガンガゼってのがやばいんだっけ
ガンガゼは今が旬だな
グラスフェッドとグレインフェッドの肉の風味が違うように
キャベツだけ食べたウニがいまいちなように
餌で味が決まる
美味い海藻を食べたガンガゼならちゃんと美味い
68無念Nameとしあき25/11/06(木)11:06:49No.1364134034+
ウニの破片に魚が群がるってことは養殖用のエサにできないこともない?
69無念Nameとしあき25/11/06(木)11:14:11No.1364135031そうだねx5
    1762395251994.mp4-(3575719 B)
3575719 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
70無念Nameとしあき25/11/06(木)11:15:36No.1364135209+
>ウニの破片に魚が群がるってことは養殖用のエサにできないこともない?
たぶん量的に適さないかと…
71無念Nameとしあき25/11/06(木)11:31:38No.1364137462そうだねx1
>>漁師「海産物は全部わしらのもんじゃ!」
>>  「勝手にとったら密漁で通報するぞ!」
>???
>漁業権ご存知?
権利ある漁師がサボってるからウニが増えたんだろ
8割捕って漁場管理しろよ役目だろ
72無念Nameとしあき25/11/06(木)11:40:22No.1364138717そうだねx2
>美味い海藻を食べたガンガゼならちゃんと美味い
食べさせたら意味ないんだよ…
73無念Nameとしあき25/11/06(木)11:41:38No.1364138916+
ウニ割ってる人の動画でキャベツとか食わせるのはコストに見合わないとか言ってた気がする
74無念Nameとしあき25/11/06(木)12:25:01No.1364146023そうだねx1
食えるもんだったらとっくに豊漁!!って
舞い上がっとるわい
増えたのはトゲトゲしたゴミだよ
75無念Nameとしあき25/11/06(木)12:41:35No.1364149506+
>キャベツで育てたウニは甘くて美味いとか言ってた気がするが
>難しいもんだな……
キャベツで育てて出荷1週間前に昆布食わすんのが良いんだよ
76無念Nameとしあき25/11/06(木)12:48:08No.1364150964+
今キャベツまた高くなって一玉200円だけどな
77無念Nameとしあき25/11/06(木)13:07:05No.1364154603+
>8割捕って漁場管理しろよ役目だろ
ちゃんとやってるとこはウニの駆除や藻場の保全はしてるので…
78無念Nameとしあき25/11/06(木)13:13:21No.1364155657+
駆除してる動画の人が言うには流通にお出しできるレベルの食材じゃないので
事業としてやると赤字確定なので誰もしないとのこと
79無念Nameとしあき25/11/06(木)13:27:38No.1364157916+
ウニ潰すの正直やってみたいけど素人には無理そうだしスイチャンネルでもやめろって言ってるから大人しく動画を見て応援してる
80無念Nameとしあき25/11/06(木)13:30:13No.1364158314+
>>何が悪かったんだろう
>キャベツだけ食わしてもあんまり美味くないとかバランスが難しいって聞いた
最高級狙わなくてもチリ産のクソマズウニの代わりに回転寿司チェーンに卸すことで儲けられるレベルを目指せばいいだろウニ
なんちゃって😝
81無念Nameとしあき25/11/06(木)13:39:46No.1364159847+
>キャベツだけ食わしてもあんまり美味くないとかバランスが難しいって聞いた
あと色が悪くなる
想像するような黄色いうににはならない
82無念Nameとしあき25/11/06(木)13:43:25No.1364160422+
ブロッコリー食わせりゃ甘くなって柑橘類食わせりゃ黄色くなるって生き物はやっぱり面白いねぇ
83無念Nameとしあき25/11/06(木)13:43:48No.1364160491+
>1762394502200.webp
天草のウニ食べに行ったけどがっかりだった
テレビで紹介された店はあかんな
84無念Nameとしあき25/11/06(木)13:45:57No.1364160833+
>>サンゴとか食いまくられてるんだって!
>ウニはサンゴ食わねえよ
ウニが殻を作るのに必要なカルシウム補給でサンゴを食べるんだ
主食じゃないから一匹が食べる量的には大したことないが今は数の暴力で大変なことになってる
85無念Nameとしあき25/11/06(木)13:49:03No.1364161299+
>今キャベツまた高くなって一玉200円だけどな
ウニに食わすのは外側の出荷時に捨てる葉っぱだよ
ウニに食わさなきゃ牛豚鶏の餌か肥料になってるところ
本来捨てるものの有効利用のはずだった
86無念Nameとしあき25/11/06(木)14:18:19No.1364165691+
ウニが食うのは海藻の芽だよ、
87無念Nameとしあき25/11/06(木)14:19:22No.1364165852+
キャベツ食ったウニは身はたくさんあるけど味がどうにもならないってあったな
やっぱ海藻食わないと美味しいウニにはならないんだと
88無念Nameとしあき25/11/06(木)14:24:07No.1364166480+
webm物9

- GazouBBS + futaba-