[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762259403043.png-(31458 B)
31458 B無念Nameとしあき25/11/04(火)21:30:03No.1363826456そうだねx1 09:33頃消えます
反AI企業ジブリ、OpenAIに対して無断学習をしないよう要請
学習するのは合法のハズなのに
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/04(火)21:31:21No.1363826834そうだねx42
>反AI企業ジブリ、OpenAIに対して無断学習をしないよう要請
>学習するのは合法のハズなのに
DEL
2無念Nameとしあき25/11/04(火)21:31:33No.1363826899+
おっ、そうだな
3なーNameなー なー25/11/04(火)21:31:51No.1363826981そうだねx9
なー
4無念Nameとしあき25/11/04(火)21:32:02No.1363827038+
Google除けとかアホなことしてるサイトもあったな昔
5無念Nameとしあき25/11/04(火)21:32:11No.1363827078そうだねx29
ディズニー外してる時点でまったく説得力ないからなここ
6無念Nameとしあき25/11/04(火)21:33:14No.1363827430+
アメリカのITの巨人に逆らえるわけがない
OpenAIのこと言ってるけどGrokやGeminiならええんかいと
7無念Nameとしあき25/11/04(火)21:33:47No.1363827606そうだねx7
    1762259627270.jpg-(28600 B)
28600 B
これでジブリが言ったことにされるという
8無念Nameとしあき25/11/04(火)21:34:14No.1363827730そうだねx5
中央日報にいい様に操られてるスレあき
9無念Nameとしあき25/11/04(火)21:37:33No.1363828702そうだねx2
Grokはディズニー学習しまくりだけどね☆彡
しかも脱ぐ
さすがイーロン
10無念Nameとしあき25/11/04(火)21:38:07No.1363828872そうだねx24
AIイラストガイジイライラでワロタwwwwww
11無念Nameとしあき25/11/04(火)21:38:17No.1363828929そうだねx2
>これでジブリが言ったことにされるという
これ出すときにCODAからジブリに説明がなかったとは思えないし
所属企業側も納得してる内容なのでは?
12無念Nameとしあき25/11/04(火)21:40:04No.1363829489そうだねx8
合法だから要請なんだろ
違法なら訴えてるし
13無念Nameとしあき25/11/04(火)21:40:15No.1363829549そうだねx16
反AIってワード厄介しか使ってない
14無念Nameとしあき25/11/04(火)21:41:21No.1363829883そうだねx3
にしても遅いなとは思った
15無念Nameとしあき25/11/04(火)21:41:57No.1363830067+
    1762260117470.jpg-(18965 B)
18965 B
>合法だから要請なんだろ
>違法なら訴えてるし
アホな反AI企業なんで違法だと思ってますよ
思考レベルがXの反さんと一緒
16無念Nameとしあき25/11/04(火)21:42:04No.1363830093そうだねx3
雑な対立煽りつまんねえよ
17無念Nameとしあき25/11/04(火)21:42:16No.1363830167そうだねx12
>反さん
18無念Nameとしあき25/11/04(火)21:42:19No.1363830181そうだねx4
ジブリはともかく
この期に及んでお気持ち表明してる企業はアホじゃないかと思う
特にサービス初期に違法動画で商売してた動画サイトの企業とか
19無念Nameとしあき25/11/04(火)21:42:28No.1363830213+
>にしても遅いなとは思った
証拠集めとかしてたのじゃろ
20無念Nameとしあき25/11/04(火)21:42:50No.1363830318+
人が参考して模写するのとAIが学習して生成って何が違うの?と思ったりはする
そこに違いなければただの感情論じゃんと
21無念Nameとしあき25/11/04(火)21:42:57No.1363830354+
これ一気に風向き変わったよな
出版会社の共同声明もあったしマジでAIに規制入るんじゃないか?
22無念Nameとしあき25/11/04(火)21:43:19No.1363830465そうだねx5
まじかよスタジオズブリ最低だな
23無念Nameとしあき25/11/04(火)21:44:32No.1363830820そうだねx5
>出版会社の共同声明もあったしマジでAIに規制入るんじゃないか?
KADOKAWAがNOって言ったのは大きいよ
恐らく生成AI利用者が思ってるよりもはるかに
24無念Nameとしあき25/11/04(火)21:44:58No.1363830942そうだねx2
>人が参考して模写するのとAIが学習して生成って何が違うの?と思ったりはする
>そこに違いなければただの感情論じゃんと
人間と比べて模倣性能も生産力も圧倒的に違うのになんで感情論だと思ってるんだ?
明らかに競合なんだけど
25無念Nameとしあき25/11/04(火)21:45:01No.1363830955そうだねx5
>これ一気に風向き変わったよな
>出版会社の共同声明もあったしマジでAIに規制入るんじゃないか?
こんだけ著作権無視しといて野放しあり得ねえって思ってたけど
26無念Nameとしあき25/11/04(火)21:46:00No.1363831230+
なんか本当にいよいよって感じだな
AI商材屋の最後の稼ぎどころ始まるか
27無念Nameとしあき25/11/04(火)21:46:36No.1363831389そうだねx4
    1762260396994.png-(39310 B)
39310 B
これ、スタジオジブリ以前の話だぞ
要請しているのがジブリ「も」加盟しているCODAであって加盟している企業はこんなにある
28無念Nameとしあき25/11/04(火)21:47:13No.1363831569そうだねx1
学習無罪なのは変わらないとして
OpenAIはマジで何でこんなそのまんま出るバカをやったのかは全くわからん
これでどうしたかったんだろ…天才の考えることだから正直俺には理解できない
29無念Nameとしあき25/11/04(火)21:48:12No.1363831863そうだねx2
団体が要請であってジブリ本体が要請ではないだろ
多数決ではなく全会一致制ならイコールだけどさ
30無念Nameとしあき25/11/04(火)21:48:16No.1363831884+
>これ、スタジオジブリ以前の話だぞ
>要請しているのがジブリ「も」加盟しているCODAであって加盟している企業はこんなにある
いくつか「AI活用するで」って言ってる企業もあるな
31無念Nameとしあき25/11/04(火)21:48:59No.1363832080+
>これ、スタジオジブリ以前の話だぞ
>要請しているのがジブリ「も」加盟しているCODAであって加盟している企業はこんなにある
あーこの辺りで団結してるから先日の共同声明があったのか
32無念Nameとしあき25/11/04(火)21:49:26No.1363832207そうだねx2
>>これ、スタジオジブリ以前の話だぞ
>>要請しているのがジブリ「も」加盟しているCODAであって加盟している企業はこんなにある
>いくつか「AI活用するで」って言ってる企業もあるな
AIの活用と自社のブランドや著作物の他AIの無断学習とは話が全然違うのでは?
33無念Nameとしあき25/11/04(火)21:49:32No.1363832234+
>「日本の著作権法では著作物の使用には事前許可が必要だ」とし
アニメやゲームのエロ同人は事前に許可を取っていた…?
34無念Nameとしあき25/11/04(火)21:49:46No.1363832298+
>学習無罪なのは変わらないとして
>OpenAIはマジで何でこんなそのまんま出るバカをやったのかは全くわからん
>これでどうしたかったんだろ…天才の考えることだから正直俺には理解できない
ちゃんと自主規制した初代Soraが全然で後から出たKlingとかHunyuanとか中華コピーに掻っ攫われたからだよ
35無念Nameとしあき25/11/04(火)21:50:54No.1363832609+
>団体が要請であってジブリ本体が要請ではないだろ
>多数決ではなく全会一致制ならイコールだけどさ
まぁでもジブリはこういうのに賛成する方なイメージあるわ
ていうかそうでなきゃジブリの名前出さなくないか?
36無念Nameとしあき25/11/04(火)21:51:29No.1363832777+
>>>これ、スタジオジブリ以前の話だぞ
>>>要請しているのがジブリ「も」加盟しているCODAであって加盟している企業はこんなにある
>>いくつか「AI活用するで」って言ってる企業もあるな
>AIの活用と自社のブランドや著作物の他AIの無断学習とは話が全然違うのでは?
分かりやすいのがディズニーだな
OpenAIやMidjourneyはケチョンケチョンだがxAIとはコラボしてたりAI関係の研究に予算投じたりしてる
ぶっちゃけ自分は活用したいのにベンチャー企業の蛮族ムーブでイメージ下げられるのに困ってる側である
37無念Nameとしあき25/11/04(火)21:52:18No.1363833022そうだねx3
さすがに加盟団体が勝手に言ってるだけでジブリは違うって主張はおかしいと思わんのか?
加盟してるんだからジブリが要請してるのと同義に決まってるでしょ苦しすぎる
38無念Nameとしあき25/11/04(火)21:53:00No.1363833235+
>さすがに加盟団体が勝手に言ってるだけでジブリは違うって主張はおかしいと思わんのか?
>加盟してるんだからジブリが要請してるのと同義に決まってるでしょ苦しすぎる
ジブリに話が言ってないわけないんだよなぁ
39無念Nameとしあき25/11/04(火)21:53:07No.1363833267+
こういうAI推進の邪魔になる会社はさっさと潰れろ
40無念Nameとしあき25/11/04(火)21:53:19No.1363833337+
>「日本の著作権法では著作物の使用には事前許可が必要だ」とし、「事後に異議を申し立てて侵害責任を免れる制度は存在しない」と強調した。
>反AIさんの無断学習禁止と同じこと言ってるの笑う
海外企業だから日本の法律知らないしバレないと思ってるんじゃないだろうか
41無念Nameとしあき25/11/04(火)21:53:29No.1363833376+
    1762260809422.jpg-(133248 B)
133248 B
ちなみにAI学習禁止や違法はpixiv百科事典レベルで完全に論破されてる
42無念Nameとしあき25/11/04(火)21:53:43No.1363833454+
>>団体が要請であってジブリ本体が要請ではないだろ
>>多数決ではなく全会一致制ならイコールだけどさ
>まぁでもジブリはこういうのに賛成する方なイメージあるわ
>ていうかそうでなきゃジブリの名前出さなくないか?
中央日報の見出しがそうなだけだ
反対はしないだろうけど論争の槍玉に上げられたくないからノーコメントはあり得る
43無念Nameとしあき25/11/04(火)21:54:16No.1363833607そうだねx3
また願望垂れ流してる
44無念Nameとしあき25/11/04(火)21:54:28No.1363833673+
>ちなみにAI学習禁止や違法はpixiv百科事典レベルで完全に論破されてる
だから要請なのになんで違法じゃないって話してんだ?
45無念Nameとしあき25/11/04(火)21:54:54No.1363833800+
>>「日本の著作権法では著作物の使用には事前許可が必要だ」とし
>アニメやゲームのエロ同人は事前に許可を取っていた…?
>ちなみにAI学習禁止や違法はpixiv百科事典レベルで完全に論破されてる
むしろ違法にしたいからやりたい放題やってるんじゃないの
46無念Nameとしあき25/11/04(火)21:54:56No.1363833805+
>だから要請なのになんで違法じゃないって話してんだ?
心当たりがあるんだろ
47無念Nameとしあき25/11/04(火)21:54:58No.1363833813そうだねx3
煽ってるやつも本気で何か変わるなんて思ってなさそう
48無念Nameとしあき25/11/04(火)21:55:08No.1363833868そうだねx1
>>ちなみにAI学習禁止や違法はpixiv百科事典レベルで完全に論破されてる
>だから要請なのになんで違法じゃないって話してんだ?

>「日本の著作権法では著作物の使用には事前許可が必要だ」とし、「事後に異議を申し立てて侵害責任を免れる制度は存在しない」と強調した。
49無念Nameとしあき25/11/04(火)21:55:18No.1363833909+
ジブリのIPを出力するのは日本だと違法だけど学習は海外でも日本でも合法
そして絵柄に権利はないのでジブリ風は完全合法なのよね
ジブリ含む加盟企業は反AIと同じ知能レベルなの確定
50無念Nameとしあき25/11/04(火)21:55:18No.1363833911そうだねx5
>反AI企業ジブリ
これ通報しとくね
社名入れてるし
51無念Nameとしあき25/11/04(火)21:55:53No.1363834090そうだねx1
>中央日報の見出しがそうなだけだ
>反対はしないだろうけど論争の槍玉に上げられたくないからノーコメントはあり得る
全部妄想で草生える
52無念Nameとしあき25/11/04(火)21:56:09No.1363834168そうだねx2
>反対はしないだろうけど論争の槍玉に上げられたくないからノーコメントはあり得る
なんかどうしてもジブリを無断学習賛成側に引き込みたいという願望を感じる
53無念Nameとしあき25/11/04(火)21:56:40No.1363834314そうだねx3
>煽ってるやつも本気で何か変わるなんて思ってなさそう
スレあきからしてどっちの味方とかAIとかどうでもよくて対立煽りしたいだけのがバレバレだし
54無念Nameとしあき25/11/04(火)21:56:49No.1363834373そうだねx1
>ジブリ含む加盟企業は反AIと同じ知能レベルなの確定
頭悪そうなコメント
55無念Nameとしあき25/11/04(火)21:56:49No.1363834374+
要するにナウシカのエロ同人はアウトだがなんかナウシカっぽい絵柄の絵はセーフって話だな
56無念Nameとしあき25/11/04(火)21:57:12No.1363834498+
    1762261032796.mp4-(6804747 B)
6804747 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
57無念Nameとしあき25/11/04(火)21:57:15No.1363834526+
NAIの参照機能とか見る限りもう手遅れだと思うんですけど?
だってそのAIは参照機能があるだけでジブリとか学習してないよ?
58無念Nameとしあき25/11/04(火)21:57:45No.1363834667+
>ジブリのIPを出力するのは日本だと違法だけど学習は海外でも日本でも合法
>そして絵柄に権利はないのでジブリ風は完全合法なのよね
>ジブリ含む加盟企業は反AIと同じ知能レベルなの確定
合法かどうかは今関係なくないか?
どうしても合法を強調する必要があるの?
59無念Nameとしあき25/11/04(火)21:57:47No.1363834679+
    1762261067867.jpg-(39265 B)
39265 B
>NAIの参照機能とか見る限りもう手遅れだと思うんですけど?
>だってそのAIは参照機能があるだけでジブリとか学習してないよ?
60無念Nameとしあき25/11/04(火)21:57:48No.1363834690そうだねx2
AI学習禁止してる木っ端微塵の絵師は叩きまくってバカにしてるのに
同じ主張をジブリや大手出版社がしたら途端に口を濁すの笑うしかない
61無念Nameとしあき25/11/04(火)21:58:06No.1363834785+
>要するにナウシカのエロ同人はアウトだがなんかナウシカっぽい絵柄の絵はセーフって話だな
だからエロ同人ってタイトルに伏字とかするけど最近それしない奴も多いしな…
62無念Nameとしあき25/11/04(火)21:58:18No.1363834836+
>NAIの参照機能とか見る限りもう手遅れだと思うんですけど?
>だってそのAIは参照機能があるだけでジブリとか学習してないよ?
AIのが常に1枚も2枚も上手なのウケる
63無念Nameとしあき25/11/04(火)21:58:21No.1363834862+
ぶっちゃけ生成AI関連は完全にまさはる案件化してるからコレについて電凸してもノーコメだと思う
ジブリはトランプやイスラエルは嫌いに決まってるけどわざわざ答えるかと言うとそうではないように
64無念Nameとしあき25/11/04(火)21:58:33No.1363834912+
>さすがに加盟団体が勝手に言ってるだけでジブリは違うって主張はおかしいと思わんのか?
>加盟してるんだからジブリが要請してるのと同義に決まってるでしょ苦しすぎる
いや「ジブリが反対」っていったら全部ジブリに問い合わせ行っちゃうでしょーが…
「ジブリが加盟している団体」って見出しにしないと
65無念Nameとしあき25/11/04(火)21:58:54No.1363835026+
>>NAIの参照機能とか見る限りもう手遅れだと思うんですけど?
>>だってそのAIは参照機能があるだけでジブリとか学習してないよ?
>AIのが常に1枚も2枚も上手なのウケる
そらまぁ頭良いやつがAIそのものを作るわけだからな
使う方は馬鹿でも使えるけど
66無念Nameとしあき25/11/04(火)21:59:09No.1363835111+
別に問題提起自体はしてもいいと思うけど使う言葉が悪いな
67無念Nameとしあき25/11/04(火)21:59:10No.1363835120+
>AI学習禁止してる木っ端微塵の絵師は叩きまくってバカにしてるのに
>同じ主張をジブリや大手出版社がしたら途端に口を濁すの笑うしかない
これから無断学習掲げて変な人に何か言われても大手と同じこと言ってるだけですが?で流せるようになったの本当助かる
68無念Nameとしあき25/11/04(火)21:59:32No.1363835229+
>>ジブリのIPを出力するのは日本だと違法だけど学習は海外でも日本でも合法
>>そして絵柄に権利はないのでジブリ風は完全合法なのよね
>>ジブリ含む加盟企業は反AIと同じ知能レベルなの確定
>合法かどうかは今関係なくないか?
>どうしても合法を強調する必要があるの?
「日本の著作権法では著作物の使用には事前許可が必要だ」
という主張に基づいて学習禁止要請してんだからそりゃ突っ込まれるわ
69無念Nameとしあき25/11/04(火)22:00:02No.1363835382+
>ぶっちゃけ生成AI関連は完全にまさはる案件化してるからコレについて電凸してもノーコメだと思う
>ジブリはトランプやイスラエルは嫌いに決まってるけどわざわざ答えるかと言うとそうではないように
違法じゃないのに嫌いな奴に利用されたく無いとかガキ過ぎる
70無念Nameとしあき25/11/04(火)22:00:24No.1363835501そうだねx4
反さんは都合良く事実を捻じ曲げて「我々の勝ち!AIはもう終わり!」と言い続けることで
反AI勝利の別の世界線を作り上げることが出来るのだ
71無念Nameとしあき25/11/04(火)22:00:43No.1363835597+
集英社がOPEN-AIに苦言を呈してたけど
これから動画方面は無双されるの考えたらあんま喧嘩売らないほうがいい相手
あっちは年間の予算補助が100億とかの話してんのに
日本のAIは優位なAIつくったら8億だしますよってしょぼっで
すごいのでてきそうもないし
72無念Nameとしあき25/11/04(火)22:00:45No.1363835611+
>>反AI企業ジブリ
>これ通報しとくね
>社名入れてるし
反AIがいつの間にか差別用語になってた
普通に生成AIに批判的な立場ってだけの意味なのに
73無念Nameとしあき25/11/04(火)22:01:33No.1363835840そうだねx1
だから問題があるなら個別に裁判やれ&裁判やるなら相談乗りるよ?
とずーーっと文化庁は言ってるのに
お気持ちで精神的勝利宣言しても何も変わらないんすよ
74無念Nameとしあき25/11/04(火)22:01:52No.1363835917+
宮さんの作品をAIで永遠に新作を見られるファンの気持ちを考えてない
75無念Nameとしあき25/11/04(火)22:01:58No.1363835947そうだねx4
>相談乗りるよ?
76無念Nameとしあき25/11/04(火)22:02:09No.1363836000そうだねx3
>これ通報しとくね
>社名入れてるし
これ脅迫だよ
77無念Nameとしあき25/11/04(火)22:03:17No.1363836332+
>いや「ジブリが反対」っていったら全部ジブリに問い合わせ行っちゃうでしょーが…
コレで電凸増えたり(ベクトルの向きは問わず)変な捉え方されたら仕事増やすなバカとしかならんしな
AI関係は全盛期のゲハ並に両派共に酷いから近寄らないに限る
78無念Nameとしあき25/11/04(火)22:03:27No.1363836374そうだねx1
>お気持ちで精神的勝利宣言しても何も変わらないんすよ
これだけ騒がれて大手も名乗り上げているのにお気持ちの精神的勝利に過ぎないってかなり楽観的じゃない...?
79無念Nameとしあき25/11/04(火)22:03:37No.1363836416+
フワッとしたお気持ち表明するだけでgoogleにもイーロンの会社にも何のクレームも入れない時点で
単なるポーズだと分かるだろ
80無念Nameとしあき25/11/04(火)22:04:04No.1363836552+
>>これ通報しとくね
>>社名入れてるし
>これ脅迫だよ
スレ「」がやったのが犯罪行為なら脅迫じゃないんだけどな
81無念Nameとしあき25/11/04(火)22:04:10No.1363836582そうだねx1
無断学習って言葉すごいよな
いいも悪いもこの言葉あるだけでポンチになる
真面目な議論したい人にはひたすら邪魔な言葉
82無念Nameとしあき25/11/04(火)22:05:22No.1363836917そうだねx1
>無断学習って言葉すごいよな
>いいも悪いもこの言葉あるだけでポンチになる
>真面目な議論したい人にはひたすら邪魔な言葉
オプトインの要請に対して許諾してない学習をそう呼んでるだけだから
別にそこまでおかしい言葉でもない
83無念Nameとしあき25/11/04(火)22:05:59No.1363837079そうだねx3
無断学習て
だったら最初から一般公開すんなよ
隠しとけ自社の机ん中に
84無念Nameとしあき25/11/04(火)22:06:19No.1363837161そうだねx3
こういうことしてるからAI関連の会議に
「クリエイター企業は著作権や契約の概念をしらないから」
って文化庁に名指しでハブされるんですよ?
85無念Nameとしあき25/11/04(火)22:06:43No.1363837269+
>スレ「」がやったのが犯罪行為なら脅迫じゃないんだけどな
特定の企業を反AI呼びしたのが犯罪なら
Xにいる特定のユーザーを反AI呼びしまくってる反反AIさんは犯罪者集団ってことになるね
86無念Nameとしあき25/11/04(火)22:06:43No.1363837270そうだねx2
まぁジブリっていうかパヤオならそら反AIだろ
なんも不思議に思わないが
87無念Nameとしあき25/11/04(火)22:06:45No.1363837294そうだねx1
逆説的にジブリですら要請が限界なくらいには合法なのである
88無念Nameとしあき25/11/04(火)22:07:00No.1363837358そうだねx3
AI対立煽りスレdel
89無念Nameとしあき25/11/04(火)22:08:16No.1363837697+
それっぽく絵柄を真似する
だけでは著作権侵害とは認められないので良く分からん要請するしかないって時点でね…
何の法的強制力もないんすよ
絵柄真似した奴が「これはジブリの新作です!」とか言い出さん限りは
90無念Nameとしあき25/11/04(火)22:09:03No.1363837916+
イラスト学習させてシコってるとしあきも
自分が無断で学習される側になると発狂するってのがcopilotスレで明らかになってたしな
91無念Nameとしあき25/11/04(火)22:09:28No.1363838026+
>まぁジブリっていうかパヤオならそら反AIだろ
>なんも不思議に思わないが
まぁセル画に拘ったのもパヤオだしな
一方でいち早くデジタル導入した高畑とかもいるけど
92無念Nameとしあき25/11/04(火)22:10:16No.1363838226そうだねx2
そもそもジブリに限らずハリウッドも映画の最後にこの映画をAIに学習させることを禁止するって明記してクレジットと一緒に流すぞ
まあジュラシックワールド復活の大地は映像にAI使ってるってパンフレットにも書いてるんだけどなガハハ
93無念Nameとしあき25/11/04(火)22:10:18No.1363838236+
学習物に使用ってとこで誰もが勘違いをしている
法律的に「使った」と言える定義を思い出してほしいのと
「機械学習」と呼ばれているそれはどういう仕組みなのかを調べて欲しい
94無念Nameとしあき25/11/04(火)22:10:44No.1363838337+
>イラスト学習させてシコってるとしあきも
>自分が無断で学習される側になると発狂するってのがcopilotスレで明らかになってたしな
反AIさんがAIユーザーが作ったものに対してやってるの学習じゃなくて無断転載じゃん
95無念Nameとしあき25/11/04(火)22:11:17No.1363838482そうだねx1
>これ通報しとくね
>社名入れてるし
まずどこに通報するかしらんが
やるなら「通報する」と宣言する必要が微塵もない黙って通報すれば良い
つまり宣言した目的は脅迫以外何者でもない
96無念Nameとしあき25/11/04(火)22:11:29No.1363838536+
    1762261889444.jpg-(253622 B)
253622 B
ジブリっぽい絵柄がダメならこのスタジオはどうすんのよ
宮さんから絵を真似しろと言われたスタッフが移籍したからセーフなのか?
97無念Nameとしあき25/11/04(火)22:11:55No.1363838645+
>そもそもジブリに限らずハリウッドも映画の最後にこの映画をAIに学習させることを禁止するって明記してクレジットと一緒に流すぞ
>まあジュラシックワールド復活の大地は映像にAI使ってるってパンフレットにも書いてるんだけどなガハハ
日本よりアメリカ企業の方がずっと規制に対して過激なんだよな
98無念Nameとしあき25/11/04(火)22:12:04No.1363838683+
>ジブリっぽい絵柄がダメならこのスタジオはどうすんのよ
何も言われてないってことは黙認されてるってことだな
99無念Nameとしあき25/11/04(火)22:12:13No.1363838726+
目で見て模写も否定しかねん勢いね
まあ日本の企業らしいというか…
100無念Nameとしあき25/11/04(火)22:12:33No.1363838813そうだねx4
>>ジブリっぽい絵柄がダメならこのスタジオはどうすんのよ
>何も言われてないってことは黙認されてるってことだな
そもそも画風に著作権はない(本当)
101無念Nameとしあき25/11/04(火)22:12:37No.1363838826そうだねx1
>ジブリっぽい絵柄がダメならこのスタジオはどうすんのよ
>宮さんから絵を真似しろと言われたスタッフが移籍したからセーフなのか?
人間じゃなくてAIの学習をやめてと言ってるんだけど
102無念Nameとしあき25/11/04(火)22:13:11No.1363838984+
作風・絵柄空間という国民共有の創作空間を
「この土地は俺の物だ」ってやくざ恫喝してるのと変わらんのよね
103無念Nameとしあき25/11/04(火)22:13:43No.1363839121+
>ジブリっぽい絵柄がダメならこのスタジオはどうすんのよ
>宮さんから絵を真似しろと言われたスタッフが移籍したからセーフなのか?
だからGPT-4oの頃はノーコメだった
今回はキャラが出ちゃうからな
じゃあ何でNAIはスルーなんだよとなるが規模の違いだろうな
とはいえ設立10年足らずの企業にしてはあまりにも大きくなりすぎたのはある
104無念Nameとしあき25/11/04(火)22:13:49No.1363839149+
チンク臭えよ鼻曲がる
105無念Nameとしあき25/11/04(火)22:13:49No.1363839150+
>人間じゃなくてAIの学習をやめてと言ってるんだけど
なんで人間とAIを区別すんの?
絵描きは特権意識でもあるの?
ってずっと言われてますよね
106無念Nameとしあき25/11/04(火)22:13:54No.1363839181そうだねx4
実際に画風ソックリだと主張して何度か裁判が起きてきたけど
ことごとく原告が負けてる
107無念Nameとしあき25/11/04(火)22:14:08No.1363839254そうだねx4
>絵描きは特権意識でもあるの?
108無念Nameとしあき25/11/04(火)22:14:25No.1363839325+
そもそも合法かどうかは置いといて
あっちはいいのにこっちはダメなのか!については本家には許可を出す権利と黙認する権利と依怙贔屓する権利があるので文句を言うべきはそこじゃない
109無念Nameとしあき25/11/04(火)22:14:32No.1363839361+
著作権云々ならそもそも人間とAIを分ける意味ないのよね
結局出力するのは人間だから
110無念Nameとしあき25/11/04(火)22:15:04No.1363839502そうだねx2
>絵描きは特権意識でもあるの?
出た出た出ましたよ本音が
111無念Nameとしあき25/11/04(火)22:15:13No.1363839543+
>なんで人間とAIを区別すんの?
>絵描きは特権意識でもあるの?
>ってずっと言われてますよね
性能の違いじゃない?
なんで特権どうのこうのって話がでてくるかわからないけど
112無念Nameとしあき25/11/04(火)22:15:44No.1363839675+
手描きでもトレス行為は同人界隈すら炎上するしな
113無念Nameとしあき25/11/04(火)22:15:46No.1363839683+
アンソロピックの話だが、今のAI企業は皆寝食も忘れて仕事に明け暮れてるらしい
それだけ激しい競争だし速い進歩でもあるのだが
だが、ブラック労働してる連中がマトモな振る舞い出来るかというと...ではある
114無念Nameとしあき25/11/04(火)22:15:55No.1363839716+
>>まぁジブリっていうかパヤオならそら反AIだろ
>>なんも不思議に思わないが
>まぁセル画に拘ったのもパヤオだしな
>一方でいち早くデジタル導入した高畑とかもいるけど
実際どうかはともかく勝手に他人の意思代弁するのは良くないよ
森川ジョージだってアナログに拘ってる人だけど別にAIあってもいいんじゃね?俺は使わんけどって感じだし
115無念Nameとしあき25/11/04(火)22:15:56No.1363839726そうだねx2
まずツイッターに「うちのIPを無断転載するのをやめさせろ」
って言わないと筋が通らんわな
116無念Nameとしあき25/11/04(火)22:16:11No.1363839777そうだねx1
OpenAIのバックにいる企業といえば
マイクロソフトとソフトバンク…
117無念Nameとしあき25/11/04(火)22:16:18No.1363839816そうだねx1
>出た出た出ましたよ本音が
いや本音も何も
なんでイラストだけはそんなムキになって禁止しようとするの?
118無念Nameとしあき25/11/04(火)22:16:20No.1363839824+
>作風・絵柄空間という国民共有の創作空間を
>「この土地は俺の物だ」ってやくざ恫喝してるのと変わらんのよね
共産党かな
119無念Nameとしあき25/11/04(火)22:16:40No.1363839917+
何もされてないのに虐げられていると感じるアホ
と言われて自分が罵倒されたと感じた人は精神がまいってるサインなのでスレを閉じてAI関連の話題に二度と関わらないほうがいい
120無念Nameとしあき25/11/04(火)22:16:54No.1363839976そうだねx2
>>人間じゃなくてAIの学習をやめてと言ってるんだけど
>なんで人間とAIを区別すんの?
>絵描きは特権意識でもあるの?
>ってずっと言われてますよね
無駄に多量に荒らしているからでは
121無念Nameとしあき25/11/04(火)22:16:56No.1363839987+
我慢できなくなって絵描きへの憎しみが出る辺り
堪え性の無い爺だな
122無念Nameとしあき25/11/04(火)22:16:58No.1363839996そうだねx1
>>出た出た出ましたよ本音が
>いや本音も何も
>なんでイラストだけはそんなムキになって禁止しようとするの?
ジブリがアニメ会社だからじゃない?
123無念Nameとしあき25/11/04(火)22:17:55No.1363840252+
>実際どうかはともかく勝手に他人の意思代弁するのは良くないよ
AI推進だと手塚治虫だったらとよく出てきますな
124無念Nameとしあき25/11/04(火)22:18:03No.1363840282+
>>出た出た出ましたよ本音が
>いや本音も何も
>なんでイラストだけはそんなムキになって禁止しようとするの?
声優業界も声だけはムキになって禁止してる
というか自分の分野以外にも口出せって謎の主張は総じて何?
125無念Nameとしあき25/11/04(火)22:18:35No.1363840402+
人間はよくてなんでAIはダメなんだ!
人間には限界があってAIはほぼ無制限に動き続けるからじゃない...?
126無念Nameとしあき25/11/04(火)22:18:39No.1363840422そうだねx1
今まで通り出てきたもんで判断するのが一番だと思うけどね
127無念Nameとしあき25/11/04(火)22:18:47No.1363840465+
文化の発展のために創作者に著作権が与えられるのだから
文化の発展を邪魔するなら著作権を剥奪されても文句いえないってなるのにね
「俺の権利が剥奪されるわけがない」ってチキンレースでもするんやろか
権利制限は今でもあるのに
128無念Nameとしあき25/11/04(火)22:18:53No.1363840494+
>無駄に多量に荒らしているからでは
荒らすって何を
まさか「絵描きは俺たちのフィールドだから手書き以外は来るなああああ!」とか思ってるの
129無念Nameとしあき25/11/04(火)22:19:31No.1363840669+
AI企業の振る舞いは急がば回れの逆すぎる
急ぎ過ぎて遠回りしてる
実際、使えたら使いたいって人は割といるんだが大半は炎上やマイナスイメージを避けてノーコメ(で静かに勉強)だ
オープンソースや中華のバッタモンと違って我々は公式のお墨付き利益はキチンと配分いたしますって路線はあったハズなんだがなぁ
130無念Nameとしあき25/11/04(火)22:19:31No.1363840671+
>今まで通り出てきたもんで判断するのが一番だと思うけどね
今まで通りにしてた結果が現在の反発や各社の表明なんだけどね
131無念Nameとしあき25/11/04(火)22:19:36No.1363840690+
>文化の発展を邪魔するなら著作権を剥奪されても文句いえないってなるのにね
ついに法律を捻じ曲げ始めたぞ
132無念Nameとしあき25/11/04(火)22:19:36No.1363840694+
>人間はよくてなんでAIはダメなんだ!
>人間には限界があってAIはほぼ無制限に動き続けるからじゃない...?
答えになってなくない?
133無念Nameとしあき25/11/04(火)22:19:44No.1363840732+
今俺たちにできることはやりたい放題できる間に遊びまくっておくことだけだ
134無念Nameとしあき25/11/04(火)22:19:47No.1363840744+
人間とAIは区別されるからこそAIの学習は規制できないのだ
AIの学習ってパターンを覚えただけなので著作物の情報は入っていないものだから
135無念Nameとしあき25/11/04(火)22:19:53No.1363840772+
>今まで通り出てきたもんで判断するのが一番だと思うけどね
これが一番平等だし納得いく
たとえば凄い速さで凄い量を一斉に生成されて人間ではとても太刀打ちできない!とかの前に
手書きAI関係なく連投すんなボケとしか
136無念Nameとしあき25/11/04(火)22:20:58No.1363841021そうだねx1
第1条も覚えてない人間が語る著作権とは
137無念Nameとしあき25/11/04(火)22:21:18No.1363841113+
>手書きAI関係なく連投すんなボケとしか
絵師にとっちゃその平等扱いが一番堪えるんだよ
AIは使う事や存在すら認めないってなりがちなのも自分達が唯一無二ではなく選択肢の一つになるのが耐え難いから
138無念Nameとしあき25/11/04(火)22:21:29No.1363841158+
だから文句あるなら議員にお願いしてAI規制の法律作ってもらえとずっと言われとるじゃろ
まあ赤松ほか議員さんからの答は冷淡だったんやけどな
139無念Nameとしあき25/11/04(火)22:21:30No.1363841166+
>答えになってなくない?
AIが人間と同程度かそれ以下の性能だったら今ほど騒がれてないと思うよ
Sora2が出てこの性能で誰でも無制限に使えたらこらあかんわってなったから今みたいな話が出てきてるんじゃないかな
140無念Nameとしあき25/11/04(火)22:21:51No.1363841251+
そらいろいろ政治的なヘイトに使われ始めたら声明出すしかないだろ
141無念Nameとしあき25/11/04(火)22:22:14No.1363841345+
>>手書きAI関係なく連投すんなボケとしか
>絵師にとっちゃその平等扱いが一番堪えるんだよ
>AIは使う事や存在すら認めないってなりがちなのも自分達が唯一無二ではなく選択肢の一つになるのが耐え難いから
俺お絵描きマンだけどそんなこと考えたことないし言ってる人見たことないわ
自分が絵を描いてて普段そう考えてるとか?
142無念Nameとしあき25/11/04(火)22:22:18No.1363841359そうだねx3
「AIは手描きより圧倒的に生産能力が上だから駄目」ってそれって工場の機械化とか自動化否定することになるよね
「皆手作業で物を作ろうね」となる
143無念Nameとしあき25/11/04(火)22:22:44No.1363841473+
>手書きAI関係なく連投すんなボケとしか
AI擁護は連投は問題の無い行為だと認識してるね
144無念Nameとしあき25/11/04(火)22:23:04No.1363841563+
>そらいろいろ政治的なヘイトに使われ始めたら声明出すしかないだろ
最悪なパターンはカエルのぺぺだからな
つか当にイスラエル軍がジブリ風画像を投稿して総スカンになってた事がある
145無念Nameとしあき25/11/04(火)22:23:22No.1363841638+
>「AIは手描きより圧倒的に生産能力が上だから駄目」ってそれって工場の機械化とか自動化否定することになるよね
>「皆手作業で物を作ろうね」となる
著作物を使ってるから話がこじれてるんだろうね
そのあたりただの機械化とはまた別の話だと思うよ
146無念Nameとしあき25/11/04(火)22:23:43No.1363841715+
>>手書きAI関係なく連投すんなボケとしか
>AI擁護は連投は問題の無い行為だと認識してるね
まあマナーってものがまだ構築されてない新しい層だから仕方ないと思う
ネチケットなんて言葉を聞かなくなって10年は経つし
147無念Nameとしあき25/11/04(火)22:24:33No.1363841916+
>No.1363841345
ぶっちゃけこういうのはSNS浸りないいね中毒の症状であって本当に描きたいから描いてる自分軸な人間には無関係な話だ
148無念Nameとしあき25/11/04(火)22:24:47No.1363841959+
>人間とAIは区別されるからこそAIの学習は規制できないのだ
>AIの学習ってパターンを覚えただけなので著作物の情報は入っていないものだから
AIに直接データが入ってるかどうかじゃなくてそのAIのパラメータ調整に著作物が使われてるのが問題提示されてるんでしょ
149無念Nameとしあき25/11/04(火)22:25:23No.1363842107そうだねx2
都合のいいAI擁護だの反AIだの作り出してアイツらはクズだ!とかやり合ってんの本気でバカみたいだよ
150無念Nameとしあき25/11/04(火)22:26:33No.1363842436+
>ぶっちゃけこういうのはSNS浸りないいね中毒の症状であって本当に描きたいから描いてる自分軸な人間には無関係な話だ
生成AIを全面否定するよりまず手描きの楽しさを訴えたら?と思うが
実際の絵師の大半は「描くこと自体は楽しくない」と言っているらなあ…
151無念Nameとしあき25/11/04(火)22:27:11No.1363842604そうだねx1
AI企業は競合や中華との競争ばかり意識してもっと巨視的なモノを見失ってるのではとなる
将来ユーザーになってくれそうな人を次々と敵に回してる希ガス
152無念Nameとしあき25/11/04(火)22:27:17No.1363842631+
>都合のいいAI擁護だの反AIだの作り出してアイツらはクズだ!とかやり合ってんの本気でバカみたいだよ
しかも凶暴でいちいち噛みついてくる上に中立は敵って態度なのも周りから人が引いていく原因なんだけど
ゾーニングやらフィルターバブルやエコーチェンバーで見えてないのか本人たちは気づいてないっぽいのよね
153無念Nameとしあき25/11/04(火)22:27:36No.1363842699そうだねx1
合法か違法かじゃなくてやめてねおねがい😭って言ってるだけじゃないのか
154無念Nameとしあき25/11/04(火)22:28:16No.1363842866+
>AI企業は競合や中華との競争ばかり意識してもっと巨視的なモノを見失ってるのではとなる
>将来ユーザーになってくれそうな人を次々と敵に回してる希ガス
無料開放したらそうなるに決まってるだろというはなしでもある
155無念Nameとしあき25/11/04(火)22:28:44No.1363842991+
>実際の絵師の大半は「描くこと自体は楽しくない」と言っているらなあ…
頭の中にある絵を描かずに出せたらなあってずーっと数十年間うだうだ言ってたしな
まあんなこと言いながら結局ちゃんと描いてた連中のことは努力家だなあって思うけど
156無念Nameとしあき25/11/04(火)22:29:05No.1363843082+
>AIに直接データが入ってるかどうかじゃなくてそのAIのパラメータ調整に著作物が使われてるのが問題提示されてるんでしょ
問題視されてもいままですべてのコンピューターが普通にやってきたことなのでどうしろというんだ
157無念Nameとしあき25/11/04(火)22:29:22No.1363843188そうだねx1
相手がジブリじゃ何も言えないから脳内に作り上げた都合のいい反AIに向かってレスバするしかない悲しみ
158無念Nameとしあき25/11/04(火)22:29:30No.1363843226+
>都合のいいAI擁護だの反AIだの作り出してアイツらはクズだ!とかやり合ってんの本気でバカみたいだよ
はいはーい!覚えたての難しい言葉を使いたいと思います!
こういうのを「ストローマン論法(藁人形論法)」って言うんだよね!!!!
159無念Nameとしあき25/11/04(火)22:29:31No.1363843231+
AIがどんな出力をしようが商売したり詐欺や成りすましなんかに使わなければ違法じゃないんだよ
ディズニーだって個人が自分のスケブに描いたミッキーを訴えられないだろ
160無念Nameとしあき25/11/04(火)22:29:47No.1363843306+
>実際の絵師の大半は「描くこと自体は楽しくない」と言っているらなあ…
だから初期の初期はスグにAIは道具化してセンスやアイデア勝負になるかと思ってたが新規参入が許せなかったり画力に頼りすぎてたようだ
161無念Nameとしあき25/11/04(火)22:31:23No.1363843695+
>>AIに直接データが入ってるかどうかじゃなくてそのAIのパラメータ調整に著作物が使われてるのが問題提示されてるんでしょ
>問題視されてもいままですべてのコンピューターが普通にやってきたことなのでどうしろというんだ
今までのコンピュータじゃなくてAIが問題だって言ってるんだが...
162無念Nameとしあき25/11/04(火)22:31:48No.1363843810+
    1762263108343.jpg-(198795 B)
198795 B
反反「ジブリはこの記事に抗議すべき🤣」
163無念Nameとしあき25/11/04(火)22:31:52No.1363843839+
>AI企業は競合や中華との競争ばかり意識してもっと巨視的なモノを見失ってるのではとなる
>将来ユーザーになってくれそうな人を次々と敵に回してる希ガス
初っ端からイラストレーターやデザイナーあなた達の仕事は退屈ですって発言して一気に敵を作ったのはCEOってバカでもなれるんだなって呆れたわ
ほぼこのクソカスから始まったんじゃないのこの不毛な喧嘩
164無念Nameとしあき25/11/04(火)22:32:02No.1363843890そうだねx1
二次裏みたいな場所にいる時点である程度ネットのカオスな側面を容認してる人間が大半だと思ってたけどこの話題だと妙に潔癖ぶる人間が湧くのが不思議に感じた
これはXとかでも同じ
だから俺は嫌って言われた方が凄く納得できた
165無念Nameとしあき25/11/04(火)22:32:18No.1363843954+
>だから初期の初期はスグにAIは道具化してセンスやアイデア勝負になるかと思ってたが
「ケーキ人間」とか「手づかみでラーメンを食べる」とかで遊んでた頃がまだ平和だったって事か
166無念Nameとしあき25/11/04(火)22:33:30No.1363844221+
>無料開放したらそうなるに決まってるだろというはなしでもある
だから最初は業務用で運用して色々調整や擦り合わせしてから一般に降ろすのが良かったが、ITの世界はオープン化してデファクトスタンダードを取るってのが常態化してたからな
本来は非常に複雑なソフトであるハズのOSが無料で配られてる世界だ
167無念Nameとしあき25/11/04(火)22:33:35No.1363844247そうだねx4
やっぱりAI信者ってイカれてるわ
168無念Nameとしあき25/11/04(火)22:34:11No.1363844407+
>妙に潔癖ぶる人間が湧くのが不思議に感じた
私それ嫌い!を正当化して相手をネットリンチで可能な限り痛めつけるには
自分が被害者で正義の味方で相手を人類の敵で加害者で人生の敗北者だってレッテルを張るのが一番必要なことだからな
169無念Nameとしあき25/11/04(火)22:34:22No.1363844455そうだねx1
そりゃキメラトレスプログラムの餌にはされたくねえわな
170無念Nameとしあき25/11/04(火)22:34:51No.1363844557そうだねx1
その合法か違法かって部分が生成AIの登場で実情にそぐわなくなってるからもう一度考えようって話なんだけどね
今現在合法だからAIは許されるべきってのはピントのずれた反論なんだよな
171無念Nameとしあき25/11/04(火)22:35:26No.1363844704そうだねx1
>やっぱりAI信者ってイカれてるわ
すぐ上の方で信者だのアンチだのやってるのがバカにされてるのにまだやるんだ
172無念Nameとしあき25/11/04(火)22:35:28No.1363844712+
そもそもネットにイラスト公開している以上「私が描きました!」とかされない限りは盗まれたとは言えないのでは
173無念Nameとしあき25/11/04(火)22:35:48No.1363844796そうだねx1
>>妙に潔癖ぶる人間が湧くのが不思議に感じた
>私それ嫌い!を正当化して相手をネットリンチで可能な限り痛めつけるには
>自分が被害者で正義の味方で相手を人類の敵で加害者で人生の敗北者だってレッテルを張るのが一番必要なことだからな
ただ、それやってきた相手(フェミ、ポリコレ)を黙らせてきたのもお前らじゃないかとはなるがな
だからもっと違った方法で抗議するだろうと思ってた
流石にアイツらと同じやり方はプライドが許さんだろと
174無念Nameとしあき25/11/04(火)22:36:12No.1363844902そうだねx2
さすがに何らかの規制入ると思うけどなぁ
ていうかここまで話が大きくなってるのに一切規制が入らないと思ってる推進派はポジティブ過ぎないか?
175無念Nameとしあき25/11/04(火)22:36:15No.1363844915+
>その合法か違法かって部分が生成AIの登場で実情にそぐわなくなってるからもう一度考えようって話なんだけどね
>今現在合法だからAIは許されるべきってのはピントのずれた反論なんだよな
議論自体はずっとされてるでしょ
ネットで騒ぐだけの人は蚊帳の外なだけで
176無念Nameとしあき25/11/04(火)22:37:00No.1363845095+
>その合法か違法かって部分が生成AIの登場で実情にそぐわなくなってるからもう一度考えようって話なんだけどね
>今現在合法だからAIは許されるべきってのはピントのずれた反論なんだよな
その割に何がどうそぐわなくてどう変えるべきか説明できないんだよなあ
現在合法なら許されるべきだし法律変えたいなら変わってから言えで終わる
177無念Nameとしあき25/11/04(火)22:37:08No.1363845120+
いちおう今の法律は2019年だかその前後に様々な能力を持つAIの登場を予想して前もって作っておいたやつらしいんだけどね
ちゃんと準備して考えて作られた上で合法って意見もわかるし実情が反映されてない幼稚な悪法って意見もわかるよ
178無念Nameとしあき25/11/04(火)22:37:39No.1363845239+
規制される規制されるって何年も言い続けて結局外しまくりだしなぁ…
もうなってから言えとしか
179無念Nameとしあき25/11/04(火)22:37:45No.1363845266+
AI企業の振る舞いって勉強だけ出来るアスペを煮詰めた感あるのがね
あまりにも社会的名誉に興味がなさすぎる
普通あそこまで儲けたら金じゃ買えない物を欲しがるだろ
180無念Nameとしあき25/11/04(火)22:37:52No.1363845297+
>初っ端からイラストレーターやデザイナーあなた達の仕事は退屈ですって発言して一気に敵を作ったのはCEOってバカでもなれるんだなって呆れたわ
>ほぼこのクソカスから始まったんじゃないのこの不毛な喧嘩
二次裏にも絵師滅びろとかの投稿にそうだねが付いたりもしてるんで上から下までそういう思考は結構居る
181無念Nameとしあき25/11/04(火)22:38:22No.1363845412+
>議論自体はずっとされてるでしょ
>ネットで騒ぐだけの人は蚊帳の外なだけで
たぶんここまで話が大きくなった理由に個人レベルでのSNS草の根活動も無視はできないと思うんだ...
182無念Nameとしあき25/11/04(火)22:38:34No.1363845472+
利用者のこと推進派とか言うの不満や不信を口にしただけの人を反AIとか言ってるのと同じくらいバカだよ
183無念Nameとしあき25/11/04(火)22:38:41No.1363845500そうだねx1
>一切規制が入らないと思ってる推進派はポジティブ過ぎないか?
推進派の意見だと思わないでくれ一部の本物の馬鹿が都合のいい情報だけを切り取って得意になってる話の通じない馬鹿が言ってるだけなんだ
184無念Nameとしあき25/11/04(火)22:38:42No.1363845507+
>その合法か違法かって部分が生成AIの登場で実情にそぐわなくなってるからもう一度考えようって話なんだけどね
>今現在合法だからAIは許されるべきってのはピントのずれた反論なんだよな
不満と好き嫌いをわめくのが議論だと勘違いしてるから
合法の一言で切って捨てられてるだけでしょ
方向性とか具体的な改正案とかせめて相手にされること言えばいいのに
185無念Nameとしあき25/11/04(火)22:38:50No.1363845541+
>さすがに何らかの規制入ると思うけどなぁ
>ていうかここまで話が大きくなってるのに一切規制が入らないと思ってる推進派はポジティブ過ぎないか?
それ言ってもう三年だぜ
186無念Nameとしあき25/11/04(火)22:38:59No.1363845580+
>>議論自体はずっとされてるでしょ
>>ネットで騒ぐだけの人は蚊帳の外なだけで
>たぶんここまで話が大きくなった理由に個人レベルでのSNS草の根活動も無視はできないと思うんだ...
ないない
187無念Nameとしあき25/11/04(火)22:39:01No.1363845588+
今更法律でAIを禁止したところで絶対みんな使うでしょ
それだったら目の届く表舞台で開発されてる方が禁止した結果アングラな世界でやべーことに使われるよりはマシかもな
188無念Nameとしあき25/11/04(火)22:39:20No.1363845666+
    1762263560558.jpg-(252497 B)
252497 B
YouTubeで流れてた詐欺広告より
こういうのがアウトだったんだろな
なお広告出してる会社を調べたら中国系でした
189無念Nameとしあき25/11/04(火)22:39:31No.1363845710+
>>>議論自体はずっとされてるでしょ
>>>ネットで騒ぐだけの人は蚊帳の外なだけで
>>たぶんここまで話が大きくなった理由に個人レベルでのSNS草の根活動も無視はできないと思うんだ...
>ないない
ないかー…
190無念Nameとしあき25/11/04(火)22:39:38No.1363845734+
>さすがに何らかの規制入ると思うけどなぁ
>ていうかここまで話が大きくなってるのに一切規制が入らないと思ってる推進派はポジティブ過ぎないか?
規制入ってから言え
せめて規制の草案程度できてから言え
191無念Nameとしあき25/11/04(火)22:39:39No.1363845737+
>今までのコンピュータじゃなくてAIが問題だって言ってるんだが...
今までのコンピュータがやってるデータ分析の処理手法が進化しただけだよAIって
192無念Nameとしあき25/11/04(火)22:39:40No.1363845739+
>たぶんここまで話が大きくなった理由に個人レベルでのSNS草の根活動も無視はできないと思うんだ...
ここ笑うとこ?
193無念Nameとしあき25/11/04(火)22:40:17No.1363845907+
>ないない
人類の大多数がAIを歓迎してクリエイターもガンガンAI使ってる世界だったらAI推進にとっても楽な世界になってたと思うよ
194無念Nameとしあき25/11/04(火)22:40:33No.1363845972+
現行法で対処出来てねーじゃん!ってなる可能性はある
195無念Nameとしあき25/11/04(火)22:40:45No.1363846021+
>今更法律でAIを禁止したところで絶対みんな使うでしょ
>それだったら目の届く表舞台で開発されてる方が禁止した結果アングラな世界でやべーことに使われるよりはマシかもな
まぁ禁酒法や赤旗法みたいな真似はしないというのは政府の見解であるが最大手ですら中華みたいな真似してくるようじゃな
結局インテリアスペ集団をどうにかするには権力しかねぇわ
196無念Nameとしあき25/11/04(火)22:40:49No.1363846034+
>人類の大多数がAIを歓迎してクリエイターもガンガンAI使ってる世界だったらAI推進にとっても楽な世界になってたと思うよ
今そうなってるでしょ
197無念Nameとしあき25/11/04(火)22:41:01No.1363846078そうだねx1
>規制入ってから言え
>せめて規制の草案程度できてから言え
逆じゃない?
規制の草案ができるまで声を上げ続けるべきでは?
198無念Nameとしあき25/11/04(火)22:41:09No.1363846111+
>YouTubeで流れてた詐欺広告より
>こういうのがアウトだったんだろな
>なお広告出してる会社を調べたら中国系でした
ジブリの絵柄で広告流す企業マジでキッショい
小さい頃は神様がいて流すな
199無念Nameとしあき25/11/04(火)22:41:18No.1363846143そうだねx1
>>人類の大多数がAIを歓迎してクリエイターもガンガンAI使ってる世界だったらAI推進にとっても楽な世界になってたと思うよ
>今そうなってるでしょ
がっつり分断してますね
200無念Nameとしあき25/11/04(火)22:41:20No.1363846154+
>現行法で対処出来てねーじゃん!ってなる可能性はある
いつになっても具体的にどう対応できないのか出てこないので…
201無念Nameとしあき25/11/04(火)22:41:56No.1363846294そうだねx2
レスポンチしたいだけの奴からしたら残念だろうけど仮に規制されても元の生活に戻るだけの人が大半だから必死にAIに縋りついてる存在なんてほぼいないんだよね
202無念Nameとしあき25/11/04(火)22:42:07No.1363846339そうだねx1
>>人類の大多数がAIを歓迎してクリエイターもガンガンAI使ってる世界だったらAI推進にとっても楽な世界になってたと思うよ
>今そうなってるでしょ
アメリカ企業各社が直接AI企業と裁判していて日本の各台企業も無断学習に声明出してるのにその認識は少しお気楽すぎる
203無念Nameとしあき25/11/04(火)22:42:35No.1363846471+
>>規制入ってから言え
>>せめて規制の草案程度できてから言え
>逆じゃない?
>規制の草案ができるまで声を上げ続けるべきでは?
逆じゃない
いつかそのうち規制されるかもってのは今現在AIが批判されるべき理由にならない
だからいつまでたっても批判に具体性がないまま
204無念Nameとしあき25/11/04(火)22:42:49No.1363846531+
そりゃまあ実在の人物とか使ったディープフェイクとかに関しては何かしらあるかもしれんが
ぶっちゃけオタクのお絵描きなんぞはやるにしても後も後だろ
205無念Nameとしあき25/11/04(火)22:42:50No.1363846537+
>いつになっても具体的にどう対応できないのか出てこないので…
今まさにジブリとかが声上げてることに対してじゃないの
206無念Nameとしあき25/11/04(火)22:42:56No.1363846575そうだねx2
AI自身にもAIを使う連中にも倫理観は無いからね
207無念Nameとしあき25/11/04(火)22:43:31No.1363846709+
具体的に著作権の何を侵害してるの?
208無念Nameとしあき25/11/04(火)22:43:34No.1363846717+
>アメリカ企業各社が直接AI企業と裁判していて日本の各台企業も無断学習に声明出してるのにその認識は少しお気楽すぎる
声明出しただけで自分の都合が通ると思う方がお気楽すぎる
言っただけで何かが実現するってのは夢見すぎ
209無念Nameとしあき25/11/04(火)22:44:06No.1363846851+
>>いつになっても具体的にどう対応できないのか出てこないので…
>今まさにジブリとかが声上げてることに対してじゃないの
自分の嫌なことはするなーだけで具体性のかけらもないじゃん
210無念Nameとしあき25/11/04(火)22:44:06No.1363846853+
>逆じゃない
>いつかそのうち規制されるかもってのは今現在AIが批判されるべき理由にならない
>だからいつまでたっても批判に具体性がないまま
オプトインにするべきだデータ開示するべきだという批判の声はよく聞くけど
仮に具体性がないとしてもAIを批判する権利は誰にでもある
211無念Nameとしあき25/11/04(火)22:44:44No.1363846992+
ジブリ風がダメなのだとしたら
自然豊かな淡い景色はたいてい見ようによっては当てはまってしまうから
流石に守るならナウシカとかトトロみたいなキャラクターの著作権の方だけにしないと歯止めが利かなくなりそう
212無念Nameとしあき25/11/04(火)22:45:02No.1363847063+
使ってるところや人もいるのに分断されてるだのも極端な意見にしか見えんよ
どちらにもそこまで偏ってない
213無念Nameとしあき25/11/04(火)22:45:14No.1363847115+
>>いつになっても具体的にどう対応できないのか出てこないので…
>今まさにジブリとかが声上げてることに対してじゃないの
AI企業側が従うメリットも法規制するメリットも見えないけど
どう対応できてなくてどう対応するべきだってのよ
214無念Nameとしあき25/11/04(火)22:45:27No.1363847168+
昔レオナルドダヴィンチっていう墓漁って死体掘り起こしたジジイがいたんだが
アレよりは悪いことしてない
むしろ絵描きなんて少し前まではどんな手段使おうが絵上手くなろうとするケダモノの反社モドキだったはずなのに
最近は嫌いなものを排除するためにお行儀よいことばっか言っててネット仕草優先なのはちょっと問題あると思うよボクは
215無念Nameとしあき25/11/04(火)22:45:42No.1363847217+
>声明出しただけで自分の都合が通ると思う方がお気楽すぎる
>言っただけで何かが実現するってのは夢見すぎ
どういう思考でもいいと思うけど声明が出たことは事実だし現状に反発する人が多いことも事実だからこういう事象は積み重なっていくと思うよ
216無念Nameとしあき25/11/04(火)22:45:48No.1363847255そうだねx2
一企業が学習やめてねってお願いいsてるだけなのにAI規制にメスが入ったぞー!みたいな捉え方するの間抜けすぎない?
217無念Nameとしあき25/11/04(火)22:46:06No.1363847316+
>オプトインにするべきだデータ開示するべきだという批判の声はよく聞くけど
>仮に具体性がないとしてもAIを批判する権利は誰にでもある
批判が雑だと批判する権利もあるのでそれを行使されてるだけだよ
218無念Nameとしあき25/11/04(火)22:46:19No.1363847376そうだねx2
AI通せば著作権クリアですとか言い出しそうな予感
219無念Nameとしあき25/11/04(火)22:46:28No.1363847407+
>具体的に著作権の何を侵害してるの?
「類似したものが出てしまうのは学習段階で複製したからだろ」ということを言っているね
でも色々な人が指摘しているとおりAI学習のための複製は著作権では例外に該当すると思われるので複製で攻めるのは難しいと思われる
220無念Nameとしあき25/11/04(火)22:46:34No.1363847435+
もちろん生成AI嫌いなのは個人の勝手なんだが
AI使ってたから付き合いやめましたとか雇い主に文句垂れましたとかはさすがにちょっと考えた方がいい
221無念Nameとしあき25/11/04(火)22:47:03No.1363847566そうだねx1
>どういう思考でもいいと思うけど声明が出たことは事実だし現状に反発する人が多いことも事実だからこういう事象は積み重なっていくと思うよ
何の具体性もない批判って事実も
どれだけ手前勝手な批判しても何も変えられてないって事実も積み重なるよ
222無念Nameとしあき25/11/04(火)22:47:16No.1363847616そうだねx2
>ジブリ風がダメなのだとしたら
>自然豊かな淡い景色はたいてい見ようによっては当てはまってしまうから
>流石に守るならナウシカとかトトロみたいなキャラクターの著作権の方だけにしないと歯止めが利かなくなりそう
ジブリ風がダメっていうかAIが学習にジブリ作品を用いてるのが問題とされているんだけど
ジブリが人力の似たような作風を批判したことはないのにAI人間区別せずに絵柄だけの問題に持っていこうとするのはナンセンス
223無念Nameとしあき25/11/04(火)22:47:29No.1363847685+
>そりゃまあ実在の人物とか使ったディープフェイクとかに関しては何かしらあるかもしれんが
これ以上AIの精度が上がったら成り済ましを見抜くのすら困難になるからなあ……
224無念Nameとしあき25/11/04(火)22:47:41No.1363847731そうだねx1
>AI通せば著作権クリアですとか言い出しそうな予感
前々から本気で言ってるやつ一定数いるぞ
225無念Nameとしあき25/11/04(火)22:47:48No.1363847757そうだねx1
>>オプトインにするべきだデータ開示するべきだという批判の声はよく聞くけど
>>仮に具体性がないとしてもAIを批判する権利は誰にでもある
>批判が雑だと批判する権利もあるのでそれを行使されてるだけだよ
いいと思うよそれも権利だし
それでも君のいう雑な批判は止まらないと思う
226無念Nameとしあき25/11/04(火)22:48:01No.1363847807+
それに企業は利益を守らないといけないんだから当たり前の反応だろって話で
これを一個人や絵師がどうのこうのと結びつけるのはなあ
しかもただの要請だし
227無念Nameとしあき25/11/04(火)22:48:28No.1363847913+
>>AI通せば著作権クリアですとか言い出しそうな予感
>前々から本気で言ってるやつ一定数いるぞ
それについては法整備終わってるから問題にする必要もないな
228無念Nameとしあき25/11/04(火)22:48:39No.1363847958+
まあ理路整然とAIの問題説けるならパブコメでやってたろうな……
229無念Nameとしあき25/11/04(火)22:49:09No.1363848084+
>いいと思うよそれも権利だし
>それでも君のいう雑な批判は止まらないと思う
雑な批判だって批判も止まらないし
AIをもっと活用すべきだって声も止まらないよ?
230無念Nameとしあき25/11/04(火)22:49:13No.1363848105+
>どれだけ手前勝手な批判しても何も変えられてないって事実も積み重なるよ
何も変わってないのに積み重なる...?
231無念Nameとしあき25/11/04(火)22:49:24No.1363848159そうだねx1
>前々から本気で言ってるやつ一定数いるぞ
炎上してる大御所漫画家スレでも居たな
AI使えばトレパクとか言われなかったのにとか
232無念Nameとしあき25/11/04(火)22:49:38No.1363848218+
>>どれだけ手前勝手な批判しても何も変えられてないって事実も積み重なるよ
>何も変わってないのに積み重なる...?
変えられないって事実が積み重なる
233無念Nameとしあき25/11/04(火)22:49:44No.1363848251+
>>いいと思うよそれも権利だし
>>それでも君のいう雑な批判は止まらないと思う
>雑な批判だって批判も止まらないし
>AIをもっと活用すべきだって声も止まらないよ?
ミラーリングたのしいね
234無念Nameとしあき25/11/04(火)22:49:44No.1363848252+
>>ジブリ風がダメなのだとしたら
>>自然豊かな淡い景色はたいてい見ようによっては当てはまってしまうから
>>流石に守るならナウシカとかトトロみたいなキャラクターの著作権の方だけにしないと歯止めが利かなくなりそう
>ジブリ風がダメっていうかAIが学習にジブリ作品を用いてるのが問題とされているんだけど
>ジブリが人力の似たような作風を批判したことはないのにAI人間区別せずに絵柄だけの問題に持っていこうとするのはナンセンス
ジブリもディズニーも鬼滅もさまざまなものを学習させてジブリと全然違う画風のものが出力されるAI作られたとしても無断で学習に使ってたから著作権侵害になるってことか…
だいぶ厳しくね?
235無念Nameとしあき25/11/04(火)22:50:35No.1363848431+
>>>いいと思うよそれも権利だし
>>>それでも君のいう雑な批判は止まらないと思う
>>雑な批判だって批判も止まらないし
>>AIをもっと活用すべきだって声も止まらないよ?
>ミラーリングたのしいね
ミラーリング刺さってた
236無念Nameとしあき25/11/04(火)22:51:28No.1363848649+
>>これでジブリが言ったことにされるという
>これ出すときにCODAからジブリに説明がなかったとは思えないし
>所属企業側も納得してる内容なのでは?
だからといってジブリが言ったことにはならんやろ……
237無念Nameとしあき25/11/04(火)22:51:35No.1363848676+
積み重ねるんならほら毎回Xとかで詐欺だ窃盗だって言ってる連中がちゃんと法に訴えればいいわけよ
そういやクラファンってどうなったの
238無念Nameとしあき25/11/04(火)22:52:22No.1363848856そうだねx2
ここのAI擁護派の意見をXに投稿したら当然のように炎上するだろな…
239無念Nameとしあき25/11/04(火)22:52:25No.1363848867そうだねx3
ジブリアニメが全然配信されないせいで
あと3年くらいでジブリ作品を観た若年層が
「AI丸出しの作画だな」って認知するようになる
って話だいすき
240無念Nameとしあき25/11/04(火)22:53:19No.1363849075+
これジブリみたいだよね〜ってみんなで言ってるけどジブリの何かを本気で盗んでるようなものはあんまりないでしょ
241無念Nameとしあき25/11/04(火)22:53:57No.1363849210+
>だからといってジブリが言ったことにはならんやろ……
そりゃジブリ本社が言ったとは書いてないし印象付けようとしてるなぁとは思ったけど
これで問題があったらジブリから訂正が来るんじゃない?
それまではジブリも賛成してる側っていう認識でいいと思う
242無念Nameとしあき25/11/04(火)22:54:12No.1363849262+
炎上させたいの間違いだろ
どっちの意見だろうが匿名掲示板の極端な意見引っ張ってきて論うのなんてバカそのものだ
243無念Nameとしあき25/11/04(火)22:54:16No.1363849283+
何かと話題になる著作権法第30条の4の例外規定に「情報解析する場合」があるのでどうやっても法律じゃ攻めようがないんだ無断学習
そしてsora2は1作2作集中的に学習しているのではなく超膨大なデータを学習しているので享受目的はまず証明されない
244無念Nameとしあき25/11/04(火)22:54:35No.1363849355+
>ここのAI擁護派の意見をXに投稿したら当然のように炎上するだろな…
Xは俺らの味方多いからな
推進派はここじゃなくXで勝負しにこいや
245無念Nameとしあき25/11/04(火)22:54:51No.1363849428そうだねx1
>ここのAI擁護派の意見をXに投稿したら当然のように炎上するだろな…
Xで叩かれる=間違いになるなら政治や司法もXの反応で正しいか間違ってるか決めるか?
246無念Nameとしあき25/11/04(火)22:55:41No.1363849630+
>これジブリみたいだよね〜ってみんなで言ってるけどジブリの何かを本気で盗んでるようなものはあんまりないでしょ
たとえばジブリ風AIで出てくるような絵は人間が全く同じものを描いてパヤオに見せたとしても
「つまんないんだよやり直せすぐ辞めろ」って罵倒されまくるよな
247無念Nameとしあき25/11/04(火)22:56:35No.1363849835+
パヤオはあの性格考えるにAI無断学習には反対するだろうよ
248無念Nameとしあき25/11/04(火)22:56:59No.1363849927そうだねx2
>そしてsora2は1作2作集中的に学習しているのではなく超膨大なデータを学習しているので享受目的はまず証明されない
コレ内部が見れる訳じゃないから憶測の域を出ないのだが狙い撃ち学習やってる疑惑はあるよ
ロボットと打ってガンダムが出るならまだしも水星要素がやたら出てくる
なのにアムロやシャアっぽいのは全然出ないのはおかしいだろと
249無念Nameとしあき25/11/04(火)22:58:37No.1363850329+
>コレ内部が見れる訳じゃないから憶測の域を出ないのだが狙い撃ち学習やってる疑惑はあるよ
>ロボットと打ってガンダムが出るならまだしも水星要素がやたら出てくる
>なのにアムロやシャアっぽいのは全然出ないのはおかしいだろと
狙い撃ちっていうかデータセットが近年のに偏ってるだけってのはありそう
それはそれとしてそもそもAI企業は著作物を作品名キャラ名でアノテーションするのやめろと思うわ
250無念Nameとしあき25/11/04(火)22:58:52No.1363850388+
>コレ内部が見れる訳じゃないから憶測の域を出ないのだが狙い撃ち学習やってる疑惑はあるよ
>ロボットと打ってガンダムが出るならまだしも水星要素がやたら出てくる
>なのにアムロやシャアっぽいのは全然出ないのはおかしいだろと
その程度だと全然享受目的満たさないよ
251無念Nameとしあき25/11/04(火)22:59:12No.1363850467+
>>そしてsora2は1作2作集中的に学習しているのではなく超膨大なデータを学習しているので享受目的はまず証明されない
>コレ内部が見れる訳じゃないから憶測の域を出ないのだが狙い撃ち学習やってる疑惑はあるよ
>ロボットと打ってガンダムが出るならまだしも水星要素がやたら出てくる
>なのにアムロやシャアっぽいのは全然出ないのはおかしいだろと
版権キャラが出ないようにプロテクトかかってるらしいけど何故か特定のキャラはプロテクトすり抜けて出力されるので
まず新八を出して新八にエロい服着せてエロい台詞言わせたあとでキャラの特徴だけ他のジャンプヒロインに変えるとプロテクトを無視してジャンプヒロインを生成できるから
新八を生贄にして召喚とか言われてるって話聞いて爆笑した
252無念Nameとしあき25/11/04(火)22:59:31No.1363850540+
>コレ内部が見れる訳じゃないから憶測の域を出ないのだが狙い撃ち学習やってる疑惑はあるよ
>ロボットと打ってガンダムが出るならまだしも水星要素がやたら出てくる
>なのにアムロやシャアっぽいのは全然出ないのはおかしいだろと
もう出ないけどプロンプトで年代指定すると1stっぽいのとか出てたよ
単純に2025年のはじめ時点での最新作だから指定なしガンダムは水星が多く出てきたんじゃないかな?と思う
253無念Nameとしあき25/11/04(火)22:59:32No.1363850546+
>>ここのAI擁護派の意見をXに投稿したら当然のように炎上するだろな…
>Xで叩かれる=間違いになるなら政治や司法もXの反応で正しいか間違ってるか決めるか?
なんていうかツイフェミみたいな価値観だよな……
254無念Nameとしあき25/11/04(火)22:59:34No.1363850558+
集英社みたいにAIかどうか関わらず著作権侵害してるものは訴えることもあるぞのスタンスを発表した方が無難だろ
255無念Nameとしあき25/11/04(火)23:00:21No.1363850754そうだねx1
>>ここのAI擁護派の意見をXに投稿したら当然のように炎上するだろな…
>Xは俺らの味方多いからな
>推進派はここじゃなくXで勝負しにこいや
別に俺達の味方ってわけではないだろうけど、どのSNSであっても現実の相手でも、常識で判断すればAIの乱用には苦言を呈することになるだろな
256無念Nameとしあき25/11/04(火)23:00:24No.1363850769+
ジブリは職人集団だからAI大っ嫌いって宣言してもまあそうだろうなって
257無念Nameとしあき25/11/04(火)23:01:01No.1363850927+
>>そしてsora2は1作2作集中的に学習しているのではなく超膨大なデータを学習しているので享受目的はまず証明されない
>コレ内部が見れる訳じゃないから憶測の域を出ないのだが狙い撃ち学習やってる疑惑はあるよ
>ロボットと打ってガンダムが出るならまだしも水星要素がやたら出てくる
>なのにアムロやシャアっぽいのは全然出ないのはおかしいだろと
ジブリの要請だとその水星っぽいロボット作るために使ったAIの学習元にジブリの作品含まれてたらジブリの著作権侵害になるんだ
258無念Nameとしあき25/11/04(火)23:01:04No.1363850946+
なんか絵描きの家の本棚漁って自分たちの作品が無いかを洗ってやるみたいな言い草が飛び出してきてるな
259無念Nameとしあき25/11/04(火)23:01:21No.1363851000+
>別に俺達の味方ってわけではないだろうけど、どのSNSであっても現実の相手でも、常識で判断すればAIの乱用には苦言を呈することになるだろな
そりゃ乱用にはそうだろ
単にどれが乱用なのか意見が分かれてるだけだ
260無念Nameとしあき25/11/04(火)23:02:09No.1363851197+
Sora2はデータが基本近年寄りミーム寄りってのは確かにそうだけど。たまに開発の趣味だろって感じの年代外れな高再現度キャラがいるんだよな
261無念Nameとしあき25/11/04(火)23:02:40No.1363851314+
>集英社みたいにAIかどうか関わらず著作権侵害してるものは訴えることもあるぞのスタンスを発表した方が無難だろ
著作権侵害が論点ならむしろAIは使いやすくなるんだよな
「著作権侵害でなくても許さん」が通るかどうか…
262無念Nameとしあき25/11/04(火)23:03:55No.1363851583+
中国詐欺師は意図的にジブリ風絵柄だったら馬鹿な日本人は騙されるだろうと思ってそうで怖い
心のとずまりしとこ
263無念Nameとしあき25/11/04(火)23:04:23No.1363851700+
>No.1363849283
としあきより賢い企業や国が抗議してるからその認識が甘いよ
264無念Nameとしあき25/11/04(火)23:05:03No.1363851847そうだねx1
>>No.1363849283
>としあきより賢い企業や国が抗議してるからその認識が甘いよ
としあきより賢い企業がAI運営してるのに?
265無念Nameとしあき25/11/04(火)23:05:41No.1363852010+
>>No.1363849283
>としあきより賢い企業や国が抗議してるからその認識が甘いよ
? 気をつけるにこしたことないだろ
266無念Nameとしあき25/11/04(火)23:05:45No.1363852022+
>集英社みたいにAIかどうか関わらず著作権侵害してるものは訴えることもあるぞのスタンスを発表した方が無難だろ
一番無難なのはそう
AIの問題ではなく海賊版の問題
267無念Nameとしあき25/11/04(火)23:05:57No.1363852074+
かしこさバトルするとAI企業に勝てるのは正直いないと思う
268無念Nameとしあき25/11/04(火)23:07:04No.1363852322+
>かしこさバトルするとAI企業に勝てるのは正直いないと思う
理数系なら確かにそうだが人文系なら分からん
明らかそっち方面の勉強サボってそうな手合ばっかだ
269無念Nameとしあき25/11/04(火)23:09:28No.1363852835+
>としあきより賢い企業や国が抗議してるからその認識が甘いよ
他力本願じゃなく自分で法律学んで自分の言葉で反論してみなよ
270無念Nameとしあき25/11/04(火)23:10:24No.1363853043そうだねx5
ジブリ風使ってる奴大体その他のリテラシー無い奴で分かりやすかった
271無念Nameとしあき25/11/04(火)23:11:20No.1363853263+
>一番無難なのはそう
>AIの問題ではなく海賊版の問題
AIの問題と認識されてるから他出版社の声明や今回の要請なわけで...
272無念Nameとしあき25/11/04(火)23:11:51No.1363853372+
>理数系なら確かにそうだが人文系なら分からん
日本の最高文系ってフェミだらけなんでしょ
273無念Nameとしあき25/11/04(火)23:12:22No.1363853476+
属地主義だから要請しかできないんだよね
諦めろ
274無念Nameとしあき25/11/04(火)23:12:40No.1363853531+
AIがダメなら同人もダメだろ
275無念Nameとしあき25/11/04(火)23:12:47No.1363853556+
>AIの問題と認識されてるから他出版社の声明や今回の要請なわけで...
AIの問題だという認識に賛同されてないからこんだけ突っ込まれてるわけで…
276無念Nameとしあき25/11/04(火)23:12:58No.1363853603+
イラストとアニメだけ神格化してんじゃねーよ!
277無念Nameとしあき25/11/04(火)23:13:18No.1363853689+
もう既存版権で稼ぐしかないジブリはそりゃ必死でしょ
278無念Nameとしあき25/11/04(火)23:13:38No.1363853760+
>AIの問題と認識されてるから他出版社の声明や今回の要請なわけで...
その認識が間違ってるだけでないの
279無念Nameとしあき25/11/04(火)23:13:59No.1363853873+
>炎上させたいの間違いだろ
>どっちの意見だろうが匿名掲示板の極端な意見引っ張ってきて論うのなんてバカそのものだ
こんなネタでジブリ燃やすの相当難しいしAIにどうすればいいか聞こうぜ
280無念Nameとしあき25/11/04(火)23:14:01No.1363853882+
>>AIの問題と認識されてるから他出版社の声明や今回の要請なわけで...
>AIの問題だという認識に賛同されてないからこんだけ突っ込まれてるわけで…
どちらが正しいかは置いといて突っ込みしかないわけではなくて賛同もあるでしょ
281無念Nameとしあき25/11/04(火)23:14:10No.1363853912+
    1762265650027.png-(263354 B)
263354 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
282無念Nameとしあき25/11/04(火)23:15:02No.1363854100+
ジブリ風はただの絵柄
〇〇風を学習するなダメはさすがに通らんだろ
283無念Nameとしあき25/11/04(火)23:15:08No.1363854115+
>イラストとアニメだけ神格化してんじゃねーよ!
アニメ会社がアニメの話をするには自然なことじゃん
284無念Nameとしあき25/11/04(火)23:15:24No.1363854173+
>>>AIの問題と認識されてるから他出版社の声明や今回の要請なわけで...
>>AIの問題だという認識に賛同されてないからこんだけ突っ込まれてるわけで…
>どちらが正しいかは置いといて突っ込みしかないわけではなくて賛同もあるでしょ
出版社の認識が正しいとは限らないってことね
285無念Nameとしあき25/11/04(火)23:15:28No.1363854181+
    1762265728890.jpg-(646434 B)
646434 B
>これ、スタジオジブリ以前の話だぞ
>要請しているのがジブリ「も」加盟しているCODAであって加盟している企業はこんなにある
おぉバンダイの名前がある
そうだよなAI生成でバンダイロゴが入ってて怒ってたもんな特にカーク銃撃事件のフィギュアにバンダイのロゴが入ってたのは本当にどうかと思ってたわ
立体物もこれで規制が進むといいな
286無念Nameとしあき25/11/04(火)23:15:29No.1363854183+
オワコンジブリ必死すぎる
287無念Nameとしあき25/11/04(火)23:15:58No.1363854304そうだねx3
>AIがダメなら同人もダメだろ
同人はやめろって言ったらみんなやめるから大事になるまで行かんのよな
288無念Nameとしあき25/11/04(火)23:16:19No.1363854371+
憶測に憶測重ねて規制の話されても困るだろ
289無念Nameとしあき25/11/04(火)23:16:39No.1363854458そうだねx1
>No.1363853912
アメリカ企業の話なのに文化庁の資料持ち出すのはすごいずれてるなぁ君
290無念Nameとしあき25/11/04(火)23:16:49No.1363854505そうだねx1
てかAIAI言うけど
①データ収集 ②データ解析 ③データ蓄積 ④蓄積データから推論 ⑤結果生成
のうち基本的にAIは②と④部分しかないのだが…
今回問題だって言われてるのが②部分だけどデータ解析にどう著作権の侵害をつけろってんだ
291無念Nameとしあき25/11/04(火)23:18:02No.1363854769+
学習に関してはアメリカで裁判しても負けるぞ
既にカメラマンが写真を学習されていたから争ったけど負けた
292無念Nameとしあき25/11/04(火)23:18:07No.1363854795+
>>AIがダメなら同人もダメだろ
>同人はやめろって言ったらみんなやめるから大事になるまで行かんのよな
従来の同人に対しては著作権が効くからまだいいんだよね
AIはそういうのがないから全く別の話なのになんでか二次創作を引き合いに出したがるんだよなぁ
293無念Nameとしあき25/11/04(火)23:18:45No.1363854962+
>>>AIがダメなら同人もダメだろ
>>同人はやめろって言ったらみんなやめるから大事になるまで行かんのよな
>従来の同人に対しては著作権が効くからまだいいんだよね
>AIはそういうのがないから全く別の話なのになんでか二次創作を引き合いに出したがるんだよなぁ
ならAIを咎める根拠が何もないってことじゃん
294無念Nameとしあき25/11/04(火)23:19:04No.1363855033+
ジブリの絵を上手に真似する仕事が猛烈に速くて無料でアニメ作ってくれる人間が居たらどうなるんだろう
295無念Nameとしあき25/11/04(火)23:19:22No.1363855104+
漫画協会だけじゃなくジブリまで味方してくれるなんて
やったね反さん
296無念Nameとしあき25/11/04(火)23:19:24No.1363855112+
AI厨は江口寿史と変わらん
297無念Nameとしあき25/11/04(火)23:19:28No.1363855136+
>てかAIAI言うけど
>①データ収集 ②データ解析 ③データ蓄積 ④蓄積データから推論 ⑤結果生成
>のうち基本的にAIは②と④部分しかないのだが…
>今回問題だって言われてるのが②部分だけどデータ解析にどう著作権の侵害をつけろってんだ
②に①が必要なことはなんで無視するの?
298無念Nameとしあき25/11/04(火)23:20:13No.1363855318+
未だにデータセットにオリジナル画像や映像が保存されていると思っているのがいるしな…
スゲー圧縮技術だからよ…
299無念Nameとしあき25/11/04(火)23:20:17No.1363855334そうだねx2
ジブリ風の政治系ヘイト動画作られたら仕方ないわ
300無念Nameとしあき25/11/04(火)23:20:36No.1363855438+
今回の声明全部AIは素晴らしいですがって言ってるね
反さん的にこれから製作にAI使うのは賛成すんの?
301無念Nameとしあき25/11/04(火)23:20:44No.1363855472+
>ジブリの絵を上手に真似する仕事が猛烈に速くて無料でアニメ作ってくれる人間が居たらどうなるんだろう
もしAIではなくベトナム人がコスト破壊してたら?とは思う
あんだけ清掃業だ製造業だやらせるなら絵だってとなる
302無念Nameとしあき25/11/04(火)23:20:56No.1363855521+
    1762266056825.png-(269473 B)
269473 B
ボタン1つで9.8万円
これはボロい
303無念Nameとしあき25/11/04(火)23:21:15No.1363855595+
まぁGrokはディズニーもマーベルも出せるんですけどね
304無念Nameとしあき25/11/04(火)23:21:39No.1363855678+
>ジブリの絵を上手に真似する仕事が猛烈に速くて無料でアニメ作ってくれる人間が居たらどうなるんだろう
マジで面白い物作れたらひっくり返るかもな
305無念Nameとしあき25/11/04(火)23:21:52No.1363855739+
>未だにデータセットにオリジナル画像や映像が保存されていると思っているのがいるしな…
>スゲー圧縮技術だからよ…
その圧縮されたデータセットに画像データを用いてるのが問題なんじゃないの?
306無念Nameとしあき25/11/04(火)23:21:55No.1363855751+
>②に①が必要なことはなんで無視するの?
①は今回言及されていないから言わなかっただけだけだが触れたいなら触れてみよう
①もそもそも何の侵害があるんだ?複製?データ解析(②)のための複製だったら権利侵害にならないけど…
307無念Nameとしあき25/11/04(火)23:22:06No.1363855800+
>ジブリ風の政治系ヘイト動画作られたら仕方ないわ
ここでジブリ風にした安倍さんの動画貼られてたな
悪意があればいくらでも悪用できそう……
308無念Nameとしあき25/11/04(火)23:22:21No.1363855877+
>>未だにデータセットにオリジナル画像や映像が保存されていると思っているのがいるしな…
>>スゲー圧縮技術だからよ…
>その圧縮されたデータセットに画像データを用いてるのが問題なんじゃないの?
問題ないです
309無念Nameとしあき25/11/04(火)23:22:28No.1363855906そうだねx3
>今回の声明全部AIは素晴らしいですがって言ってるね
>反さん的にこれから製作にAI使うのは賛成すんの?
無断学習してないAIなら別にいいけど
310無念Nameとしあき25/11/04(火)23:22:54No.1363855995+
ジブリの絵柄って要は2本アニメーションのパクリだろ
311無念Nameとしあき25/11/04(火)23:23:06No.1363856031そうだねx1
ちゃんと版元に許可取ってるなら全然いいよ
312無念Nameとしあき25/11/04(火)23:23:15No.1363856072+
>その圧縮されたデータセットに画像データを用いてるのが問題なんじゃないの?
同じものが出てしまったら問題だけど使う分にはマジで自由これが日本の法律
313無念Nameとしあき25/11/04(火)23:23:20No.1363856097+
AIは学習したものを開示すべき
314無念Nameとしあき25/11/04(火)23:23:40No.1363856181+
>無断学習してないAIなら別にいいけど
無断学習をこれからみんな使うんだよ
315無念Nameとしあき25/11/04(火)23:24:06No.1363856296+
>>その圧縮されたデータセットに画像データを用いてるのが問題なんじゃないの?
>同じものが出てしまったら問題だけど使う分にはマジで自由これが日本の法律
そりゃ同じものが出ない限り被害はないんだから当然ではある
316無念Nameとしあき25/11/04(火)23:24:09No.1363856308+
>>無断学習してないAIなら別にいいけど
>無断学習をこれからみんな使うんだよ
無断学習しないAI作るしかないな
317無念Nameとしあき25/11/04(火)23:24:11No.1363856315+
絵柄パクられるなんてよくあることなのになんでAIだけダメなん?
318無念Nameとしあき25/11/04(火)23:24:13No.1363856328+
この絵柄なーんかジブリに似てるなぁ
学習禁止!
319無念Nameとしあき25/11/04(火)23:24:24No.1363856376+
>>その圧縮されたデータセットに画像データを用いてるのが問題なんじゃないの?
>同じものが出てしまったら問題だけど使う分にはマジで自由これが日本の法律
今はアメリカの話をしています
320無念Nameとしあき25/11/04(火)23:24:31No.1363856399+
>絵柄パクられるなんてよくあることなのになんでAIだけダメなん?
AIは人間が努力してないから
321無念Nameとしあき25/11/04(火)23:24:32No.1363856407+
金曜ロードショーが当たり前のように学習OKのSNSにアップしちゃうからなあ
322無念Nameとしあき25/11/04(火)23:24:46No.1363856465そうだねx4
>絵柄パクられるなんてよくあることなのになんでAIだけダメなん?
パクられた側がやめろやと言ってるから
323無念Nameとしあき25/11/04(火)23:24:50No.1363856480そうだねx2
まぁまず違法アップロードだらけの掲示板を卒業してAIに貢献しないことが一番じゃないか?
こんな場所で反AIやられても説得力ないからよ…
324無念Nameとしあき25/11/04(火)23:24:59No.1363856516+
>>絵柄パクられるなんてよくあることなのになんでAIだけダメなん?
>AIは人間が努力してないから
人間でもパクリは叩かれるし行き過ぎたら出版止まるだろ
325無念Nameとしあき25/11/04(火)23:25:18No.1363856597+
無断どころか海賊版学習しててとんでもない賠償額支払うことにになったAI企業もあるからな
326無念Nameとしあき25/11/04(火)23:25:33No.1363856656+
なんで版権キャラが出るようになったか考えると口を紡ぐネットユーザーが多いこと
327無念Nameとしあき25/11/04(火)23:25:43No.1363856695+
>絵柄パクられるなんてよくあることなのになんでAIだけダメなん?
イスラエルのプロパガンダに使われたから
328無念Nameとしあき25/11/04(火)23:25:45No.1363856706+
江口なんとかの話をしようか
329無念Nameとしあき25/11/04(火)23:25:47No.1363856713+
>>ジブリの絵を上手に真似する仕事が猛烈に速くて無料でアニメ作ってくれる人間が居たらどうなるんだろう
>マジで面白い物作れたらひっくり返るかもな
今の劣化したパヤオならすぐ超えれそうだから困る
330無念Nameとしあき25/11/04(火)23:25:58No.1363856758+
>今はアメリカの話をしています
アメリカってフェアユース一本でどこまで出来るんだろうね
まあ問題ないからやりまくってんだろう
331無念Nameとしあき25/11/04(火)23:26:03No.1363856781そうだねx1
>無断どころか海賊版学習しててとんでもない賠償額支払うことにになったAI企業もあるからな
それ海賊版使ったことだけが問題で無断学習はOKなんですよ
332無念Nameとしあき25/11/04(火)23:26:15No.1363856829+
>無断どころか海賊版学習しててとんでもない賠償額支払うことにになったAI企業もあるからな
あれは書籍代払ってないから和解したんだよね
書籍代払っていたら学習していいってこと
333無念Nameとしあき25/11/04(火)23:26:20No.1363856853+
>その圧縮されたデータセットに画像データを用いてるのが問題なんじゃないの?
禁止したら個人の所持も禁止になって美術館や公民館でしか見れなくなるんじゃないかな
334無念Nameとしあき25/11/04(火)23:27:00No.1363856989+
>まぁまず違法アップロードだらけの掲示板を卒業してAIに貢献しないことが一番じゃないか?
>こんな場所で反AIやられても説得力ないからよ…
AI学習することを公言して利用規約にまで同意させてるSNSで反AI活動するよりはマシじゃね?
335無念Nameとしあき25/11/04(火)23:27:15No.1363857038+
メタ裁判の判決文
>The upshot is that in many circumstances it will be illegal to copy copyright-protected works to train generative AI models without permission. Which means that the companies, to avoid liability for copyright infringement, will generally need to pay copyright holders for the right to use their materials.
結局のところ、多くの場合、著作権で保護された作品を許可なくコピーして生成AIモデルの学習に使用することは違法となるでしょう。つまり、企業は著作権侵害の責任を回避するために、一般的に著作権者に素材の使用権を支払う必要があるということです。
https://courthousenews.com/wp-content/uploads/2025/06/kadrey-et-al-vs-meta-order-motion-partial-summary-judgment.pdf [link]
336無念Nameとしあき25/11/04(火)23:27:23No.1363857066+
日本の皆さんリスペクトシテマース
話し合いマショウって声明出したからまあなんか言うのは自由じゃない?
337無念Nameとしあき25/11/04(火)23:27:49No.1363857150+
>>無断どころか海賊版学習しててとんでもない賠償額支払うことにになったAI企業もあるからな
>あれは書籍代払ってないから和解したんだよね
>書籍代払っていたら学習していいってこと
これ賢いよな
海賊版を学習に使ってる時点で違法ダウンロードしてるわけだから現行法でも対応可能な訴えしてる
338無念Nameとしあき25/11/04(火)23:27:58No.1363857190+
>>>絵柄パクられるなんてよくあることなのになんでAIだけダメなん?
>>AIは人間が努力してないから
>人間でもパクリは叩かれるし行き過ぎたら出版止まるだろ
ドラえもんの同人誌は本物すぎたからな
ああいうそっくりなのは版元が止める
339無念Nameとしあき25/11/04(火)23:28:08No.1363857229そうだねx2
メビウスの絵で訓練して
出力したのがナウシカでしょ
自分はやっていいの?
340無念Nameとしあき25/11/04(火)23:29:11No.1363857444+
>つまり、企業は著作権侵害の責任を回避するために、一般的に著作権者に素材の使用権を支払う必要があるということです。
公式にコラボするならそうだけどヒントを得たとかパロディ的なものでそれは無いから無いと思うわ
341無念Nameとしあき25/11/04(火)23:29:22No.1363857485+
>その圧縮されたデータセットに画像データを用いてるのが問題なんじゃないの?
「鉛筆を定規で計ったら15センチでした」という感じの測定結果データしか入ってないよ
これを絵に言い換えると「絵を観察したら髪型がポニテでした」みたいな監察結果データが何億と入っているだけ
342無念Nameとしあき25/11/04(火)23:30:05No.1363857651+
絵柄に権利なんてあったら最初に劇画マンガを描いた人に金払えや!
343無念Nameとしあき25/11/04(火)23:30:17No.1363857702+
>メビウスの絵で訓練して
>出力したのがナウシカでしょ
>自分はやっていいの?
訓練してオリジナルを作れたんなら良いんじゃないの?
344無念Nameとしあき25/11/04(火)23:30:27No.1363857732そうだねx1
    1762266627746.jpg-(101408 B)
101408 B
>ドラえもんの同人誌は本物すぎたからな
>ああいうそっくりなのは版元が止める
でもまったく似せてすらいないのはリスペクト低すぎるとは思う
345無念Nameとしあき25/11/04(火)23:30:57No.1363857837+
版元がやめてって言ったそれっぽい画風?は弾けるようにAIに設定してもらったらいいじゃん
現にディズニーとかはそうしてもらってんだろ?
346無念Nameとしあき25/11/04(火)23:32:03No.1363858068+
>版元がやめてって言ったそれっぽい画風?は弾けるようにAIに設定してもらったらいいじゃん
>現にディズニーとかはそうしてもらってんだろ?
画風は無理
あと狙っていない指示なのに弾かれるケースが出てサービス低下する
347無念Nameとしあき25/11/04(火)23:32:18No.1363858131+
結局新しいツールだからみんな右往左往してるんだよ
絵心が無い人でも頑張れば期待通りのイラストが出来るなんて思いもしなかった
348無念Nameとしあき25/11/04(火)23:32:41No.1363858195+
>版元がやめてって言ったそれっぽい画風?は弾けるようにAIに設定してもらったらいいじゃん
>現にディズニーとかはそうしてもらってんだろ?
ディズニーはキャラクターだから画風には言及していない
そこごっちゃにすると余計拗れるよ
349無念Nameとしあき25/11/04(火)23:33:28No.1363858352+
>版元がやめてって言ったそれっぽい画風?は弾けるようにAIに設定してもらったらいいじゃん
>現にディズニーとかはそうしてもらってんだろ?
ディズニーが嫌がってるのは画風ではなくキャラクターだろ?
350無念Nameとしあき25/11/04(火)23:33:50No.1363858436+
>メビウスの絵で訓練して
>出力したのがナウシカでしょ
>自分はやっていいの?
まあ公式に許可を得た訳でもなくお金払ったとしても1冊分の代金だけだろうね 
それも作者には1円もならん古本かもしれんが
351無念Nameとしあき25/11/04(火)23:34:13No.1363858508+
自分達だって散々先人の真似して成長してきたはずなのになぜ…
352無念Nameとしあき25/11/04(火)23:34:14No.1363858513+
学習されるのが嫌ならクローズなコミュニティでの公開かヘンリー・ダーガーみたいに自分だけの創作するしかない
353無念Nameとしあき25/11/04(火)23:36:12No.1363858907+
>ヘンリー・ダーガーみたいに自分だけの創作するしかない
あれ既存絵や写真の切り絵やトレスのパッチワークじゃなかったか
354無念Nameとしあき25/11/04(火)23:37:28No.1363859147+
OpenAIには文句言ってGrokが野放しなのはXの規約で「X使うならGrokが学習するで」に同意してるから何も言えないのだろう
X使ってる企業ばっかだし
355無念Nameとしあき25/11/04(火)23:38:24No.1363859335+
>自分達だって散々先人の真似して成長してきたはずなのになぜ…
AIは例えるなら根こそぎ獲っていく中韓の漁業みたいなもんだ
AIのせいで絵師がいなくなったら学習素材もなくなるぞ
既存の古い学習素材だけでずっとやっていけると思う?
356無念Nameとしあき25/11/04(火)23:39:31No.1363859556+
生成AI作ってるとこにお願いしたわけね
結局この問題はAI作る側が決めることだろうけどもしこのお願いが通ったらとしあきはどうすんの?
357無念Nameとしあき25/11/04(火)23:40:00No.1363859637+
>生成AI作ってるとこにお願いしたわけね
>結局この問題はAI作る側が決めることだろうけどもしこのお願いが通ったらとしあきはどうすんの?
別に関係ない話過ぎる
358無念Nameとしあき25/11/04(火)23:40:15No.1363859681そうだねx1
>AIのせいで絵師がいなくなったら学習素材もなくなるぞ
>既存の古い学習素材だけでずっとやっていけると思う?
推進派は永久に法律が変わらないと思ってるとか永久に規制が入らないと妄想してるとか言うのに
自分たちは未来の妄想を前提に話を展開するのな
359無念Nameとしあき25/11/04(火)23:41:07No.1363859860そうだねx3
>生成AI作ってるとこにお願いしたわけね
>結局この問題はAI作る側が決めることだろうけど
AI作る側に決める権利なんてないってのがジブリの主張じゃねえの
360無念Nameとしあき25/11/04(火)23:41:15No.1363859889+
>生成AI作ってるとこにお願いしたわけね
>結局この問題はAI作る側が決めることだろうけどもしこのお願いが通ったらとしあきはどうすんの?
なんでそんな上から目線なの?
AI使う奴が法規制されるって話だぞ
いまヤバい立場にいるのはAI使いの方だ
361無念Nameとしあき25/11/04(火)23:41:30No.1363859941+
いやいや言ってる絵師以外にも絵を描く仕事はいくらでもあるのだから消えることはないよ
362無念Nameとしあき25/11/04(火)23:41:53No.1363860017そうだねx2
>AI使う奴が法規制されるって話だぞ
違うぞ
363無念Nameとしあき25/11/04(火)23:42:15No.1363860091+
>いやいや言ってる絵師以外にも絵を描く仕事はいくらでもあるのだから消えることはないよ
それをコソコソと泥棒のように盗んで学習させるの?
みじめだねぇ
364無念Nameとしあき25/11/04(火)23:42:41No.1363860182+
>AI使う奴が法規制されるって話だぞ
>いまヤバい立場にいるのはAI使いの方だ
???
365無念Nameとしあき25/11/04(火)23:43:02No.1363860244そうだねx1
>それをコソコソと泥棒のように盗んで学習させるの?
>みじめだねぇ
それは企業に言うべきでは?
366無念Nameとしあき25/11/04(火)23:43:55No.1363860409+
このまま規制されずに任天堂やらアニメのキャラやらを使っていけると思ってるのかねぇ…
367無念Nameとしあき25/11/04(火)23:44:34No.1363860529そうだねx2
AI擁護派の意見に倫理観が欠けてるせいで1mmも同意できないんだけど
そんな主張の仕方でいいの?
368無念Nameとしあき25/11/04(火)23:44:55No.1363860599+
絵が全ての絵師と違って絵はあくまで付属品の人達は何がどうあれ発展させなきゃいけないからね
369無念Nameとしあき25/11/04(火)23:46:07No.1363860804+
既存の絵を混ぜ合わせるしかできないAIにはブレイクスルーは起こせないんだよ
370無念Nameとしあき25/11/04(火)23:46:34No.1363860879+
AI絵師のAI絵がオリジナルなら何も問題はないんだがなぁ…
371無念Nameとしあき25/11/04(火)23:46:42No.1363860905+
>このまま規制されずに任天堂やらアニメのキャラやらを使っていけると思ってるのかねぇ…
そもそもOpenAIってGoogleがYouTubeとか持ってるのと違ってデータ学習の元素材を自分で持ってないからな
確実にやってるだろうしGoogleが突くと多分死ぬし
372無念Nameとしあき25/11/04(火)23:47:35No.1363861068+
みんなAIを使うようになるのに倫理的とか笑う
373無念Nameとしあき25/11/04(火)23:47:58No.1363861131+
結局AI絵の絵が版権作品ばっかなのはそういうことなんだよね
374無念Nameとしあき25/11/04(火)23:48:12No.1363861185そうだねx1
>AI擁護派の意見に倫理観が欠けてるせいで1mmも同意できないんだけど
>そんな主張の仕方でいいの?
同意してもらう必要もないからな…
375無念Nameとしあき25/11/04(火)23:49:13No.1363861377+
自分では何一つ描けない無産様がAIにすがってるだけ
376無念Nameとしあき25/11/04(火)23:49:18No.1363861391+
今は法的にもどうしようも出来ないから企業でもない擁護派に噛みつくしか出来ないのは寂しいね
そんな暇があったら頑張って法律を変える方に動いた方が生産的じゃない?
377無念Nameとしあき25/11/04(火)23:49:27No.1363861426そうだねx2
>結局AI絵の絵が版権作品ばっかなのはそういうことなんだよね
アメリカ企業のコンテンツだけ外してるのはヤバさは認識してるわけで印象がかなり悪いゾ
378無念Nameとしあき25/11/04(火)23:49:59No.1363861531+
無断学習されたくなけりゃユダヤ人になれ
くらいは言ってきそう
379無念Nameとしあき25/11/04(火)23:52:42No.1363862046+
>結局AI絵の絵が版権作品ばっかなのはそういうことなんだよね
まぁここのAIオリキャラスレも初っ端このすばのめぐみんと何か混ぜただけみたいなキャラ貼られてたし
そういうツールだよね結局
380無念Nameとしあき25/11/04(火)23:54:25No.1363862360+
今問題になってるAIってSora2って奴のことだよな?
これを作ったとこは素直に受け入れて規制すると思うんだよな
何故なら記事にはこういうことが書かれていたし

OpenAIはSora 2で既存のキャラクターを使った動画が生成されていることを認識しており、「キャラクターの権利保有者に対して、キャラクターの使用方法を指定できる機能を提供する」「キャラクターの権利保有者に対して、収益の一部を分配する」といった対策を実施することを表明しています。

動画生成AI「Sora 2」でキャラクター動画が作られまくっている状況の改善をサム・アルトマンCEOが約束、特に日本のコンテンツに言及し権利者への収益分配を示唆
381無念Nameとしあき25/11/04(火)23:54:33No.1363862385そうだねx1
>ID:q5JmshUQ
382無念Nameとしあき25/11/04(火)23:54:34No.1363862389そうだねx1
結局AIだけを取り締まるのは無理なんだよな
生成AIアレルギー持ちもそれわかってるからネットで愚痴るんだし
383無念Nameとしあき25/11/04(火)23:57:31No.1363862849+
AIカスはとっととジブリに訴えられて破産してろってこった
384無念Nameとしあき25/11/04(火)23:58:44No.1363863046+
一番偉いのは版元でその人らの意見を尊重するのが正しい
385無念Nameとしあき25/11/05(水)00:00:28No.1363863330そうだねx1
>一番偉いのは版元でその人らの意見を尊重するのが正しい
AI厨「版元がなんぼのもんじゃい!AI様のほうが仕事が早い!」
386無念Nameとしあき25/11/05(水)00:03:27No.1363863855+
一応アピールしているだけだろう
こんなの今後AIが使えないデメリットしかないのにばかだね
387無念Nameとしあき25/11/05(水)00:03:41No.1363863898+
AIカス「版元ぉ?ただの学習素材に過ぎないくせに偉そうに!」
388無念Nameとしあき25/11/05(水)00:05:09No.1363864133+
AIはたしかに便利だけど、倫理を踏みにじるのはそりゃダメだろね
実際今回こうやって怒られてるわけだし
389無念Nameとしあき25/11/05(水)00:06:39No.1363864374+
反さんの主張がどんどん雑で抽象的になってるのが面白い
390無念Nameとしあき25/11/05(水)00:07:19No.1363864490+
AI絵師はどうするの?
ジブリを敵と認識して叩くの?
391無念Nameとしあき25/11/05(水)00:08:17No.1363864660+
>AI絵師はどうするの?
>ジブリを敵と認識して叩くの?
手描きで二次創作やってる人と同じスタンスでいくよ
ジブリさんは手描きの二次創作も許してないし
392無念Nameとしあき25/11/05(水)00:08:23No.1363864674+
>反さんの主張がどんどん雑で抽象的になってるのが面白い
ジブリに怒られてるのはAI厨のほうだぞ
これに正論で言い返すことが出来てない時点でAIの負けだよ
393無念Nameとしあき25/11/05(水)00:08:58No.1363864772+
>No.1363862360
ごまかしたところで無断学習を規制する気ないから意味ないわ
394無念Nameとしあき25/11/05(水)00:09:18No.1363864835そうだねx5
普段コピペ荒らししてる知恵遅れが1人でブツブツ言ってそう
395無念Nameとしあき25/11/05(水)00:09:33No.1363864881+
>>反さんの主張がどんどん雑で抽象的になってるのが面白い
>ジブリに怒られてるのはAI厨のほうだぞ
>これに正論で言い返すことが出来てない時点でAIの負けだよ
雑で抽象的なのを自分から証明するスタイル
396無念Nameとしあき25/11/05(水)00:10:04No.1363864971+
おっと、今度は手書きの二次創作も巻き込んでゴネようとしてきたぞ?
みじめねぇ
397無念Nameとしあき25/11/05(水)00:11:10No.1363865152+
二次創作は権利者が直接怒ってくるまではいいだろ!で開き直るのに
何故かAIが関わると直接怒ってこなくても止めろと言い出すのは面白いね
398無念Nameとしあき25/11/05(水)00:12:37No.1363865413+
>おっと、今度は手書きの二次創作も巻き込んでゴネようとしてきたぞ?
>みじめねぇ
そんなに悔しがらないでくださいよ
ゴネるというならスパっとお得意の正論とやらで返してくださいな
399無念Nameとしあき25/11/05(水)01:03:47No.1363873248+
    1762272227242.jpg-(356463 B)
356463 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
400無念Nameとしあき25/11/05(水)09:18:28No.1363903640+
    1762301908083.jpg-(15378 B)
15378 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

- GazouBBS + futaba-