[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762255563575.jpg-(100633 B)
100633 B無念Nameとしあき25/11/04(火)20:26:03No.1363807625そうだねx7 05:59頃消えます
戦車毛が生える
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/04(火)20:26:37No.1363807780そうだねx10
    1762255597023.jpg-(108271 B)
108271 B
最新装甲「毛」
2無念Nameとしあき25/11/04(火)20:26:39No.1363807792そうだねx6
髭爺!
3無念Nameとしあき25/11/04(火)20:26:45No.1363807813そうだねx52
戦車ですらフサフサになったというのに
4無念Nameとしあき25/11/04(火)20:27:03No.1363807897そうだねx4
    1762255623952.jpg-(231215 B)
231215 B
フッサフサだ
5無念Nameとしあき25/11/04(火)20:28:42No.1363808381そうだねx5
    1762255722175.jpg-(715448 B)
715448 B
まるで“生えたように髪を増やせる“
アートネイチャー
6無念Nameとしあき25/11/04(火)20:30:14No.1363808821そうだねx11
    1762255814591.mp4-(2990343 B)
2990343 B
デカいアフロが…
デカいアフロがああああああああああ!!!!!!!!!
7無念Nameとしあき25/11/04(火)20:31:02No.1363809064そうだねx1
>まるで“生えたように髪を増やせる“
>アートネイチャー
廃材っていうか鋼線切ってバラしてんのかこれ
すげえ手間かかってそう
8無念Nameとしあき25/11/04(火)20:31:40No.1363809232そうだねx2
    1762255900129.mp4-(5765766 B)
5765766 B
「アフロ」戦車
9無念Nameとしあき25/11/04(火)20:32:11No.1363809377そうだねx12
    1762255931519.jpg-(475740 B)
475740 B
>>まるで“生えたように髪を増やせる“
>>アートネイチャー
>廃材っていうか鋼線切ってバラしてんのかこれ
>すげえ手間かかってそう
金属ワイヤをほぐして溶接してるんだよ
10無念Nameとしあき25/11/04(火)20:32:35No.1363809491そうだねx4
やわらか戦車というワードを思い出した
11無念Nameとしあき25/11/04(火)20:32:39No.1363809516そうだねx38
こんな戦車
プラモ再現するの大変そう
12無念Nameとしあき25/11/04(火)20:33:20No.1363809711そうだねx2
ティラノサウルスもビックリ
13無念Nameとしあき25/11/04(火)20:33:55No.1363809876そうだねx7
乗り降りが大変そう
14無念Nameとしあき25/11/04(火)20:34:11No.1363809943そうだねx1
悪の軍団感がある
15無念Nameとしあき25/11/04(火)20:34:15No.1363809960そうだねx11
最初は偽装かと思ったが突入してくるUAV対策なのかいな?
16無念Nameとしあき25/11/04(火)20:34:54No.1363810118そうだねx10
妖怪っぽい……
17無念Nameとしあき25/11/04(火)20:36:09No.1363810469そうだねx1
>最初は偽装かと思ったが突入してくるUAV対策なのかいな?
ドローンが投下して来る爆弾やジャベリン対策と熱感知対策らしい
18無念Nameとしあき25/11/04(火)20:36:20No.1363810524そうだねx20
    1762256180099.mp4-(3870242 B)
3870242 B
なんとこの「毛」装甲なかなか効果があるらしく
早速ウクライナ軍も取り入れた模様
19無念Nameとしあき25/11/04(火)20:37:06No.1363810729そうだねx8
    1762256226330.jpg-(40329 B)
40329 B
>なんとこの「毛」装甲なかなか効果があるらしく
>早速ウクライナ軍も取り入れた模様
「毛」装甲を施されたM113
20無念Nameとしあき25/11/04(火)20:37:08No.1363810738そうだねx18
モフモフ戦車の時代か・・・
21無念Nameとしあき25/11/04(火)20:37:17No.1363810778+
    1762256237790.jpg-(63360 B)
63360 B
22無念Nameとしあき25/11/04(火)20:37:27No.1363810830+
    1762256247068.jpg-(59923 B)
59923 B
23無念Nameとしあき25/11/04(火)20:37:38No.1363810870そうだねx40
パイパンはオワコン
これからは剛毛の時代
24無念Nameとしあき25/11/04(火)20:37:45No.1363810900そうだねx8
金属ワイヤが錆びてイイ感じに保護色になってるな
25無念Nameとしあき25/11/04(火)20:37:51No.1363810928そうだねx6
>なんとこの「毛」装甲なかなか効果があるらしく
>早速ウクライナ軍も取り入れた模様
随伴歩兵狩られまくってるやんけ
26無念Nameとしあき25/11/04(火)20:38:34No.1363811145+
>「毛」装甲を施されたM113
まだ現役かよ
27無念Nameとしあき25/11/04(火)20:38:41No.1363811184そうだねx56
    1762256321114.jpg-(231880 B)
231880 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
28無念Nameとしあき25/11/04(火)20:39:40No.1363811480+
    1762256380826.webp-(95006 B)
95006 B
毛毛毛
29無念Nameとしあき25/11/04(火)20:39:41 ID:zd3wqCMwNo.1363811488+
マンモス戦車は未来をいっていた
30無念Nameとしあき25/11/04(火)20:40:23No.1363811667そうだねx9
陰毛エイブラムスが見れるのか!?
31無念Nameとしあき25/11/04(火)20:40:36No.1363811733+
FPVのプロペラをからめとって突入を阻害するらしい
32無念Nameとしあき25/11/04(火)20:41:04No.1363811871そうだねx4
主砲はチンポ
毛むくじゃらなのも当然
33無念Nameとしあき25/11/04(火)20:41:18No.1363811929+
足回りだけは無防備か
34無念Nameとしあき25/11/04(火)20:41:33No.1363812007+
    1762256493489.mp4-(6706297 B)
6706297 B
時代は毛じゃよ
35無念Nameとしあき25/11/04(火)20:42:31No.1363812270そうだねx3
>陰毛エイブラムスが見れるのか!?
いやだよ毛でフッサフサのエイブラムスなんて…
36無念Nameとしあき25/11/04(火)20:42:35No.1363812295そうだねx33
仕方ないとはいえカッコ悪い進化しちゃったなあ
37無念Nameとしあき25/11/04(火)20:43:11No.1363812474+
シベリアに冬が来る
38無念Nameとしあき25/11/04(火)20:43:25No.1363812541そうだねx15
    1762256605527.jpg-(102539 B)
102539 B
ロシアのこういう必要に迫られた時には柔軟に対応するのすき
土嚢降ろせおじさん嫌い
39無念Nameとしあき25/11/04(火)20:43:42No.1363812622+
籠と亀の次はアフロか…
40無念Nameとしあき25/11/04(火)20:44:08No.1363812741そうだねx3
なんというか世紀末乱世な雰囲気が
41無念Nameとしあき25/11/04(火)20:44:13No.1363812767そうだねx3
>ロシアのこういう必要に迫られた時には柔軟に対応するのすき
>土嚢降ろせおじさん嫌い
金網はHEATに効果あったけど土嚢は無駄じゃなかったっけ
42無念Nameとしあき25/11/04(火)20:44:44No.1363812917そうだねx20
じきに世界が真似するようになる
戦車はふさふさになる
43無念Nameとしあき25/11/04(火)20:45:21No.1363813126そうだねx5
ようやくたわし原に時代が追いついたのか
44無念Nameとしあき25/11/04(火)20:45:48No.1363813250そうだねx1
>じきに世界が真似するようになる
>戦車はふさふさになる
ドローンの対策まともにできないから真似せざるを得ないだろうねえ
45無念Nameとしあき25/11/04(火)20:46:03No.1363813323そうだねx18
どんどん絵に描くのが面倒臭くなって行くな
46無念Nameとしあき25/11/04(火)20:46:08No.1363813340そうだねx3
しかしねぇ…戦車が硬くなったらウクライナは死ぬしか無いのだから
47無念Nameとしあき25/11/04(火)20:46:33No.1363813454+
スカルプD型戦車
48無念Nameとしあき25/11/04(火)20:46:42No.1363813495そうだねx3
マッドマックスの世界観は正しかった
49無念Nameとしあき25/11/04(火)20:47:12No.1363813643+
サーモグラフィーで見たらどう見えるんだろう
50無念Nameとしあき25/11/04(火)20:48:06No.1363813939そうだねx11
ワイヤーを切ってばらしてたわし状にするって誰が考えたんだ
51無念Nameとしあき25/11/04(火)20:49:08No.1363814241そうだねx6
>なんというか世紀末乱世な雰囲気が
もちろん言いたいことはわかるが
20世紀末は、25年前にすでに終わって
次の21世紀末は、75年後だって思うと
暫く使いでのない言葉になってる感がある
52無念Nameとしあき25/11/04(火)20:49:19No.1363814300そうだねx2
>土嚢は無駄じゃなかったっけ
整備兵「足回り負担なるからやめろバカ」
53無念Nameとしあき25/11/04(火)20:49:31No.1363814357そうだねx1
こんな毛みたいなのでもマルチコプターのペラに引っかかって直撃を避けられたり
HEAT相手にスタンドオフ距離をズラす効果があるらしい
無いよりはマシって程度だが
54無念Nameとしあき25/11/04(火)20:49:45No.1363814417そうだねx3
亀戦車から熊戦車だな
55無念Nameとしあき25/11/04(火)20:50:01No.1363814502そうだねx7
たわし原戦車
56無念Nameとしあき25/11/04(火)20:50:55No.1363814775+
HEATが効かないなら対戦車砲で直接狙おう
57無念Nameとしあき25/11/04(火)20:51:17No.1363814858そうだねx1
>戦車ですらフサフサになったというのに
つまりとしあきも戦車になればフサフサに
なっちまえばいいじゃん戦車に
58無念Nameとしあき25/11/04(火)20:51:51No.1363815007そうだねx5
    1762257111421.jpg-(163212 B)
163212 B
「屋根」アーマーは結局世界が真似をした
つまり―
59無念Nameとしあき25/11/04(火)20:51:52No.1363815009+
>こんな毛みたいなのでもマルチコプターのペラに引っかかって直撃を避けられたり
>HEAT相手にスタンドオフ距離をズラす効果があるらしい
なきゃ100%死ぬもんな
60無念Nameとしあき25/11/04(火)20:51:56No.1363815043+
ば ば ば バックベアード
61無念Nameとしあき25/11/04(火)20:51:58No.1363815053そうだねx3
FPVドローンが刺さりまくったコレが彷徨いてる戦場怖すぎイ!
62無念Nameとしあき25/11/04(火)20:52:23No.1363815161そうだねx23
    1762257143828.png-(2129676 B)
2129676 B
>「屋根」アーマーは結局世界が真似をした
>つまり―
「毛」アーマーも世界が真似をする
63無念Nameとしあき25/11/04(火)20:52:30No.1363815183そうだねx6
>「屋根」アーマーは結局世界が真似をした
>つまり―
自衛隊戦車に毛が生えるまであと5年くらいかかる
64無念Nameとしあき25/11/04(火)20:52:38No.1363815220そうだねx2
>「屋根」アーマーは結局世界が真似をした
>つまり―
戦場で雨にぬれるとおセンチな気分になって憂鬱になっちゃうんだよ
戦地なだけにな
65無念Nameとしあき25/11/04(火)20:52:43No.1363815244+
熱感知対策としては車両のシルエットを誤魔化す効果が主らしい
どっちが前かわからなくするダズル迷彩的な
66無念Nameとしあき25/11/04(火)20:52:55No.1363815295そうだねx6
歴史を見てるようでいいねえ
亀から毛ってのが
使用してる人らは命かかってるんだけど
67無念Nameとしあき25/11/04(火)20:53:05No.1363815343+
>たわし原戦車
志願兵が増えそう
68無念Nameとしあき25/11/04(火)20:53:31No.1363815464+
これどうやって乗るん
69無念Nameとしあき25/11/04(火)20:53:58No.1363815612+
>これどうやって乗るん
前方は空いてるからそっから入る
70無念Nameとしあき25/11/04(火)20:54:00No.1363815628+
AGF「毛でなんとかなるんならM4で十分じゃあないか」
71無念Nameとしあき25/11/04(火)20:54:10No.1363815675+
>>なんというか世紀末乱世な雰囲気が
>次の21世紀末は、75年後だって思うと
今は21世紀の末じゃないよ人類の世紀の終わりだよ
72無念Nameとしあき25/11/04(火)20:54:11No.1363815678+
乗ってから生やすんだよ
73無念Nameとしあき25/11/04(火)20:54:15No.1363815696+
まさかやわらさ戦車が時代を先取りしていたとは…
74無念Nameとしあき25/11/04(火)20:54:27No.1363815751そうだねx3
亀戦車より軽量化できて機動性の低下が抑えられるのが毛戦車の利点らしい
乗り降り大変そうだけどそれは亀でも一緒か
75無念Nameとしあき25/11/04(火)20:54:36No.1363815809そうだねx5
>ロシアのこういう必要に迫られた時には柔軟に対応するのすき
>天皇から預かった兵器を改造するとは何事かおじさん嫌い
76無念Nameとしあき25/11/04(火)20:54:52No.1363815893そうだねx1
>自衛隊戦車に毛が生えるまであと5年くらいかかる
頭頂部の電子戦装備は未調達になる
77無念Nameとしあき25/11/04(火)20:54:59No.1363815921そうだねx6
    1762257299031.mp4-(6918175 B)
6918175 B
毛戦車初期に投入されたやつ
ドローン60機を突っ込ませてようやく仕留めた
78無念Nameとしあき25/11/04(火)20:55:04No.1363815952そうだねx3
馬鹿にして真似するとかダサすぎる
79無念Nameとしあき25/11/04(火)20:55:33No.1363816072+
>>「屋根」アーマーは結局世界が真似をした
>>つまり―
>自衛隊戦車に毛が生えるまであと5年くらいかかる
今の自衛隊はまだ対応早い方だし他の国は何年かかることやら
80無念Nameとしあき25/11/04(火)20:56:03No.1363816222そうだねx7
もののけ姫にでてきそうだ
81無念Nameとしあき25/11/04(火)20:56:44No.1363816409そうだねx18
    1762257404014.mp4-(7767412 B)
7767412 B
「毛」アーマーの作り方
お前たちに教える
82無念Nameとしあき25/11/04(火)20:57:09No.1363816525そうだねx1
>馬鹿にして真似するとかダサすぎる
エイブラムスにERAベタベタしたのは本当にセンス無かった
83無念Nameとしあき25/11/04(火)20:57:32No.1363816636そうだねx3
現場でメンテナンスできんやん
84無念Nameとしあき25/11/04(火)20:57:40No.1363816677そうだねx12
>1762255597023.jpg
シルエットがマジ妖怪
85無念Nameとしあき25/11/04(火)20:58:33No.1363816925そうだねx4
>現場でメンテナンスできんやん
メンテナンスも何も全部現場で作ってるんで
86無念Nameとしあき25/11/04(火)20:58:52No.1363817014+
>毛戦車初期に投入されたやつ
>ドローン60機を突っ込ませてようやく仕留めた
地雷原突破用の装備あるからカメ戦車の後継みたいなもんかそれ
87無念Nameとしあき25/11/04(火)20:59:08No.1363817093そうだねx4
やっぱり毛の無いやつはダメだな
88無念Nameとしあき25/11/04(火)20:59:30No.1363817206そうだねx14
    1762257570042.jpg-(15101 B)
15101 B
>1762257299031.mp4
なんかシンパシー
89無念Nameとしあき25/11/04(火)20:59:48No.1363817300そうだねx11
    1762257588967.jpg-(61091 B)
61091 B
自衛隊の先進性が怖い
90無念Nameとしあき25/11/04(火)20:59:49No.1363817307+
ハリネズミというよりマリモ戦車
91無念Nameとしあき25/11/04(火)21:00:35No.1363817531+
30式戦車は毛だらけになるのか?
92無念Nameとしあき25/11/04(火)21:01:14No.1363817699そうだねx5
>やっぱり毛の無いやつはダメだな
これからは毛が生えてない戦車はハゲと馬鹿にされる
93無念Nameとしあき25/11/04(火)21:01:51No.1363817853そうだねx2
>毛戦車初期に投入されたやつ
>ドローン60機を突っ込ませてようやく仕留めた
こういう戦車ドローンつくって相手のドローンを消耗させることもできそうだな
94無念Nameとしあき25/11/04(火)21:02:16No.1363817971+
小型マルチコプターのFPVドローン相手にAPSなんか使ってられないから
パッシブ防護の工夫が続いてる感じだな
95無念Nameとしあき25/11/04(火)21:02:32No.1363818045+
モリゾー戦車
96無念Nameとしあき25/11/04(火)21:02:34No.1363818054そうだねx23
空間アーマー1mなんて出来るわけ無いだろ!!!
って思ったけど
毛なら1mも十分可能だな
97無念Nameとしあき25/11/04(火)21:03:20No.1363818282そうだねx4
>現場でメンテナンスできんやん
むしろオーバーホールする整備員が絶望しそう
98無念Nameとしあき25/11/04(火)21:03:26No.1363818303+
アクティブアーマーでなくこっち方向に進化するとはな
99無念Nameとしあき25/11/04(火)21:03:30No.1363818319そうだねx3
ここまでやると中身がMBTなのかIFV、APCなのかわからんな
100無念Nameとしあき25/11/04(火)21:05:09No.1363818805+
>モリゾー戦車
スタンバーイ…
101無念Nameとしあき25/11/04(火)21:06:21No.1363819142そうだねx4
>ここまでやると中身がMBTなのかIFV、APCなのかわからんな
そのうちラジコンバギーを毛だらけにした囮無人車両で敵の攻撃を誘因するとかやりそう
もうやってるかも
102無念Nameとしあき25/11/04(火)21:06:59No.1363819335+
>毛戦車
も、もうせんしゃ…
103無念Nameとしあき25/11/04(火)21:07:34No.1363819536そうだねx17
毛だけのハリボテ置かれてもわからないな
104無念Nameとしあき25/11/04(火)21:08:12No.1363819720そうだねx5
重量が圧倒的に増すだろうな
ワイヤーとかクソ重いもん
とはいえ車内の安全性が第一だし今後は馬力のある戦車か重用されそうだね
105無念Nameとしあき25/11/04(火)21:09:29No.1363820099+
>現場でメンテナンスできんやん
オーバーホール必要になる前に損耗するから安泰じゃ
106無念Nameとしあき25/11/04(火)21:09:36No.1363820129+
嵩があるから王蟲みたいにも見えるな
107無念Nameとしあき25/11/04(火)21:10:03No.1363820271そうだねx1
>毛だけのハリボテ置かれてもわからないな
普通のトラックに毛を生やして戦車かもってハッタリも効くな
108無念Nameとしあき25/11/04(火)21:10:03No.1363820275+
ていうか自分の視界もさえぎられるだろ
109無念Nameとしあき25/11/04(火)21:10:34No.1363820457+
風船とか母衣みたいなんじゃ割られるからダメなのか
110無念Nameとしあき25/11/04(火)21:11:01No.1363820590+
鋼のワイヤーだと重いからアルミのワイヤーになったりするのかな
111無念Nameとしあき25/11/04(火)21:11:03No.1363820598そうだねx1
そもそもどうやって戦車に乗降してるんだろ
刺さると危険すぎるぞ
112無念Nameとしあき25/11/04(火)21:11:14No.1363820661そうだねx1
>ていうか自分の視界もさえぎられるだろ
天頂からの視界が提供されるんで
113無念Nameとしあき25/11/04(火)21:11:45No.1363820835そうだねx2
SFのピッチピチタイツとか笑ってたけどこんな巨人の金たわしみたいなのが未来の最新兵器だなんて
114無念Nameとしあき25/11/04(火)21:12:21No.1363820987+
>ていうか自分の視界もさえぎられるだろ
放射線状に生やすから中心方向からの視線は
意外と妨げないかもしれない
115無念Nameとしあき25/11/04(火)21:13:10No.1363821261そうだねx6
>>ていうか自分の視界もさえぎられるだろ
>放射線状に生やすから中心方向からの視線は
ギリースーツきたスナイパーがメクラと言ってるようなもの
116無念Nameとしあき25/11/04(火)21:13:19No.1363821309+
>そもそもどうやって戦車に乗降してるんだろ
>刺さると危険すぎるぞ
ハッチの周辺は取り外し可能な板になっていて乗り降りするときは取り外す
乗った後に随伴歩兵に毛の生えた板を取り付けてもらう
117無念Nameとしあき25/11/04(火)21:14:19No.1363821636+
歩兵もボディアーマーにたわしを生やすようになるかも
いやドローンの直撃をかわすなら
中空の軽量盾を持ってる方がいいかな?
118無念Nameとしあき25/11/04(火)21:15:17No.1363821929そうだねx2
    1762258517649.jpg-(39486 B)
39486 B
>中空の軽量盾を持ってる方がいいかな?
つまりこう
119無念Nameとしあき25/11/04(火)21:15:22No.1363821945そうだねx1
>歩兵もボディアーマーにたわしを生やすようになるかも
あくまで戦車の本来の装甲あっての防御策だしなぁ
120無念Nameとしあき25/11/04(火)21:15:40No.1363822034+
>ま、マオせんしゃ…
121無念Nameとしあき25/11/04(火)21:16:13No.1363822212そうだねx2
>自衛隊の先進性が怖い
防御力は皆無だからワイヤーでやらないとな
122無念Nameとしあき25/11/04(火)21:16:16No.1363822228そうだねx1
>ギリースーツきたスナイパーがメクラと言ってるようなもの
それは自分が潜伏して動かないので監視する方向も極限されるから
戦車とは事情が違う
123無念Nameとしあき25/11/04(火)21:16:18No.1363822238+
歩兵は軽金属製の大きいハエ叩きを銃剣の代わりに装備すべき
124無念Nameとしあき25/11/04(火)21:16:20No.1363822250+
ワイヤーを緑や茶色に塗装しとけば迷彩効果も出るかも
125無念Nameとしあき25/11/04(火)21:16:56No.1363822420+
まさにドローンが戦争を変えてしまった
126無念Nameとしあき25/11/04(火)21:17:35No.1363822633そうだねx4
動いてるとめちゃくちゃ不気味だな
127無念Nameとしあき25/11/04(火)21:17:50No.1363822701そうだねx1
>>自衛隊の先進性が怖い
>防御力は皆無だからワイヤーでやらないとな
ワイヤーに防御力…?
128無念Nameとしあき25/11/04(火)21:18:31No.1363822898+
毛が生えていない裸の状態が逆に気味悪く思われる時代が来るのかねぇ
129無念Nameとしあき25/11/04(火)21:18:56No.1363823031そうだねx5
鳥対策の昆虫の進化みたいだな
130無念Nameとしあき25/11/04(火)21:19:01No.1363823053そうだねx8
>>防御力は皆無だからワイヤーでやらないとな
>ワイヤーに防御力…?
ワイヤー見たことなさそう
131無念Nameとしあき25/11/04(火)21:19:28No.1363823209そうだねx4
硬さがないと起爆しないんでね?
132無念Nameとしあき25/11/04(火)21:20:08No.1363823432+
これもう樹脂ぶっかけるとかテルミットで焼いて固着させるとかになるのか?
133無念Nameとしあき25/11/04(火)21:20:37No.1363823567そうだねx1
>ワイヤー見たことなさそう
HEAT相手にはないだろ
134無念Nameとしあき25/11/04(火)21:20:53No.1363823640+
まあそんだけドローン攻撃が脅威だってことか
135無念Nameとしあき25/11/04(火)21:21:07No.1363823713+
>硬さがないと起爆しないんでね?
なら金網装甲が存在するわけないじゃん
136無念Nameとしあき25/11/04(火)21:21:20No.1363823778+
>硬さがないと起爆しないんでね?
起爆してもHEじゃ距離があるから効果無くなりそうだし
137無念Nameとしあき25/11/04(火)21:21:38No.1363823893+
>>ワイヤー見たことなさそう
>HEAT相手にはないだろ
起爆はさせられるしそれで無効化できる
138無念Nameとしあき25/11/04(火)21:21:52No.1363823959+
>これもう樹脂ぶっかけるとかテルミットで焼いて固着させるとかになるのか?
別にドローンで自爆特攻させなくても
ドローンで周囲にいっぱい対戦車地雷を置いてやればいいじゃない
139無念Nameとしあき25/11/04(火)21:22:19No.1363824095そうだねx6
    1762258939794.jpg-(66405 B)
66405 B
ワイみたいやな…
140無念Nameとしあき25/11/04(火)21:22:34No.1363824158そうだねx1
>起爆はさせられるしそれで無効化できる
なのでワイヤーの防御力とか言ってて笑うんですよね
141無念Nameとしあき25/11/04(火)21:22:49No.1363824233そうだねx1
>>硬さがないと起爆しないんでね?
>なら金網装甲が存在するわけないじゃん
これは自衛隊の草アーマーへのレスやろ
142無念Nameとしあき25/11/04(火)21:22:53No.1363824255+
>>>ワイヤー見たことなさそう
>>HEAT相手にはないだろ
>起爆はさせられるしそれで無効化できる
防御力はどこ行った?
143無念Nameとしあき25/11/04(火)21:23:03No.1363824299+
スペースドアーマーの一種か
144無念Nameとしあき25/11/04(火)21:23:40No.1363824465+
>別にドローンで自爆特攻させなくても
>ドローンで周囲にいっぱい対戦車地雷を置いてやればいいじゃない
ローラーもついてるので
145無念Nameとしあき25/11/04(火)21:23:47No.1363824501そうだねx3
こういうスレ見るのにスタンドオフ狂うとごりっと減衰するとか知らんのか…
146無念Nameとしあき25/11/04(火)21:23:49No.1363824512+
たわし対策で対戦車ミサイルや特攻ドローンが自己鍛造弾になってくんかな?
147無念Nameとしあき25/11/04(火)21:23:49No.1363824518そうだねx3
まあ実際野生動物の毛皮って装甲の一種だからな・・・
148無念Nameとしあき25/11/04(火)21:23:56No.1363824544そうだねx1
>ワイみたいやな…
恐竜にも戦車にも毛が生えて
一方としあきの髪は…
149無念Nameとしあき25/11/04(火)21:24:09No.1363824611+
起爆直前にペラが毛巻き込んで死生が崩れれば
重要部位以外にメタルジェットが向かっちゃうとかも起きるのかな
150無念Nameとしあき25/11/04(火)21:24:25No.1363824702そうだねx1
ってか金網装甲は間に引っ掛けるだけで中空装甲じゃなくね
151無念Nameとしあき25/11/04(火)21:24:31No.1363824739そうだねx11
>>起爆はさせられるしそれで無効化できる
>防御力はどこ行った?
HEATが決まった距離で作動しないと効果ないことさえ知らないミリオタ初めて見た
152無念Nameとしあき25/11/04(火)21:24:34No.1363824756+
>ドローンで周囲にいっぱい対戦車地雷を置いてやればいいじゃない
それもやってるけどそんな重いの積めるのはでかくて高い
153無念Nameとしあき25/11/04(火)21:24:49No.1363824832そうだねx5
模型誌で毛戦車の作例を見てみたい
154無念Nameとしあき25/11/04(火)21:25:03No.1363824898そうだねx7
未来人「21世紀の戦車には毛が生えていた」「馬鹿言うな」
155無念Nameとしあき25/11/04(火)21:25:16No.1363824971+
金網もワイヤーも信管を誤作動させる感じなので
ある程度の硬さがあれば割と何でも良い
156無念Nameとしあき25/11/04(火)21:25:30No.1363825042そうだねx1
>>>起爆はさせられるしそれで無効化できる
>>防御力はどこ行った?
>HEATが決まった距離で作動しないと効果ないことさえ知らないミリオタ初めて見た
だからそれワイヤーの防御力と関係ある?
157無念Nameとしあき25/11/04(火)21:26:04No.1363825208+
EFP積んだドローンで対抗しないと
158無念Nameとしあき25/11/04(火)21:26:42No.1363825404+
>HEATが決まった距離で作動しないと効果ないことさえ知らないミリオタ初めて見た
ワイヤーじゃなくてすすきでもいいよね
159無念Nameとしあき25/11/04(火)21:27:01No.1363825492そうだねx6
>未来人「21世紀の戦車には毛が生えていた」「馬鹿言うな」
そんなティラノサウルスの復元みたいな…
160無念Nameとしあき25/11/04(火)21:27:10No.1363825543+
>>HEATが決まった距離で作動しないと効果ないことさえ知らないミリオタ初めて見た
>ワイヤーじゃなくてすすきでもいいよね
ピエゾ信管に電流さえ流れればなんでもよい
161無念Nameとしあき25/11/04(火)21:27:38No.1363825691+
>ワイヤーじゃなくてすすきでもいいよね
上の画像見るにロシアやウクライナもやってるしな
162無念Nameとしあき25/11/04(火)21:28:50No.1363826065そうだねx5
>模型誌で毛戦車の作例
・・・全部同じじゃないですか?
163無念Nameとしあき25/11/04(火)21:29:07No.1363826155+
ドローン(有線・無線)があるのが当たり前の時代だと
コスト的にも毛戦車にならざるを得ないのではないか
164無念Nameとしあき25/11/04(火)21:29:30No.1363826280+
>ピエゾ信管に電流さえ流れればなんでもよい
金属たわしにぶつかったくらいの衝撃で圧電効果出るもんかな
165無念Nameとしあき25/11/04(火)21:29:51No.1363826387+
気球阻塞の末裔か
166無念Nameとしあき25/11/04(火)21:30:10No.1363826482+
そのうち下に潜り込むタイプのドローンも出てくるだろうし
上も下ももっさもさになりそう
167無念Nameとしあき25/11/04(火)21:30:29No.1363826586そうだねx2
>>ピエゾ信管に電流さえ流れればなんでもよい
>金属たわしにぶつかったくらいの衝撃で圧電効果出るもんかな
だから今バッテリーから電気引っ張ってきて知恵の輪みたいなんで起爆してるよね
最初はガチ針金だったけどなんか製品っぽいので回ってる
168無念Nameとしあき25/11/04(火)21:30:32No.1363826597+
これ中身戦車の必要なくない?
169無念Nameとしあき25/11/04(火)21:30:35No.1363826607+
>ドローンが投下して来る爆弾やジャベリン対策と熱感知対策らしい
言われてみればって感じだな
熱対策で毛とかトゲトゲつかうのは大昔のSFでもあった
170無念Nameとしあき25/11/04(火)21:31:10No.1363826781そうだねx1
    1762259470939.jpg-(17316 B)
17316 B
>たわし対策で対戦車ミサイルや特攻ドローンが自己鍛造弾になってくんかな?
自己鍛造弾は有効距離の幅が広いけど威力自体はHEATに劣るからなぁ
トップアタック狙いのATMだと採用してるのもあるけど
171無念Nameとしあき25/11/04(火)21:31:30No.1363826882+
>だからそれワイヤーの防御力と関係ある?
としちゃんは相変わらず文脈読むのが下手で安心した
ワイヤー単体の防御力ではなくて戦車の総合的な防御力の話だゾ
172無念Nameとしあき25/11/04(火)21:31:30No.1363826883そうだねx3
>これ中身戦車の必要なくない?
戦車がきたら戦車が一番相手するのがいいので
173無念Nameとしあき25/11/04(火)21:31:44No.1363826952+
>>ピエゾ信管に電流さえ流れればなんでもよい
>金属たわしにぶつかったくらいの衝撃で圧電効果出るもんかな
動画見てワイヤーの強度を金属たわしとしか思ってないの限界知能だろ…
174無念Nameとしあき25/11/04(火)21:31:54No.1363827004+
特攻ドローンの起爆スイッチはだいぶ繊細に反応するようにされてるっぽいから効果高いんだろうね
対策されてイタチごっこ続きそうだけど
175無念Nameとしあき25/11/04(火)21:32:07No.1363827058そうだねx10
プラモデルで再現するにはひたすら細いワイヤーをほぐして接着していく地道な作業が必要だけど
完成後は中身がよく見えないタワシが出来上がるだけで面白く無さそう
176無念Nameとしあき25/11/04(火)21:32:08No.1363827060+
>これ中身戦車の必要なくない?
未来には皮下脂肪のくそ分厚い生物兵器になってそう
177無念Nameとしあき25/11/04(火)21:32:17No.1363827099+
自衛隊の整備班の人が創意工夫で付け毛して怒られる
178無念Nameとしあき25/11/04(火)21:32:17No.1363827101そうだねx2
>金属たわしにぶつかったくらいの衝撃で圧電効果出るもんかな
金網でさえ作動するのに?
179無念Nameとしあき25/11/04(火)21:32:53No.1363827317+
毛を正式採用した戦車を早く見たいぜ
180無念Nameとしあき25/11/04(火)21:32:55No.1363827331そうだねx1
>>これ中身戦車の必要なくない?
>戦車がきたら戦車が一番相手するのがいいので
もうそういう時代終わったので
181無念Nameとしあき25/11/04(火)21:33:15No.1363827434+
そもそもドローンの速度だと圧電素子起動しないと思う
182無念Nameとしあき25/11/04(火)21:33:16No.1363827441そうだねx1
>これ中身戦車の必要なくない?
HEATが全力出せないだけで爆弾が起爆する事には変わらないのでそれに耐える装甲は必要
183無念Nameとしあき25/11/04(火)21:33:22No.1363827487+
>としちゃんは相変わらず文脈読むのが下手で安心した
>ワイヤー単体の防御力ではなくて戦車の総合的な防御力の話だゾ
このレスがどうやったら戦車の総合的な防御力の話になるの?
>防御力は皆無だからワイヤーでやらないとな
184無念Nameとしあき25/11/04(火)21:34:00No.1363827668そうだねx10
ある種の困難持ってる子って本当に斜め下の所で延々引っかかってるよね
185無念Nameとしあき25/11/04(火)21:34:02No.1363827673そうだねx6
うちの戦車の方が毛並みが良い!
186無念Nameとしあき25/11/04(火)21:34:31No.1363827812そうだねx2
実は中身もただの毛玉でドローン吸収役とかできるな
187無念Nameとしあき25/11/04(火)21:35:19No.1363828043+
>うちの戦車の方が毛並みが良い!
そのうち戦車向けのブラッシングマニュアルとか作られるのかな…
188無念Nameとしあき25/11/04(火)21:35:34No.1363828106+
上空からRPG弾落とすのも割りと主流なんよ
そっちは起爆しなくなる
189無念Nameとしあき25/11/04(火)21:35:56No.1363828220+
そのうち腕はやして毛玉振り回す戦車がでるかもしれん
190無念Nameとしあき25/11/04(火)21:36:03No.1363828254+
メンテで毛をかき分けたら不発弾発見!とか起きたら嫌だな
191無念Nameとしあき25/11/04(火)21:36:23No.1363828340+
でも毛戦車以外のコスパの良いドローン対策が実際無いということなんだろうな
192無念Nameとしあき25/11/04(火)21:36:43No.1363828436+
>ある種の困難持ってる子って本当に斜め下の所で延々引っかかってるよね
アレな頭のくせにのらりくらりレスポンチする知能だけはあるんだよなワイヤーの防御力とか言ってる子
193無念Nameとしあき25/11/04(火)21:37:35No.1363828709+
羽毛戦車
194無念Nameとしあき25/11/04(火)21:37:39No.1363828719そうだねx1
>メンテで毛をかき分けたら不発弾発見!とか起きたら嫌だな
道路の対ドローンネットにドローンが幾つも引っかかってる動画あるからそのうち出てくるだろう
195無念Nameとしあき25/11/04(火)21:37:48No.1363828774そうだねx3
ドローンの無い戦場は今後無いだろうから毛戦車はスタンダードになるんだろうな
196無念Nameとしあき25/11/04(火)21:38:12No.1363828904+
>メンテで毛をかき分けたら不発弾発見!とか起きたら嫌だな
冗談ではなく十分あり得ると思う
衝撃加速度不足での不発は
197無念Nameとしあき25/11/04(火)21:38:29No.1363828992そうだねx2
    1762259909704.png-(15105 B)
15105 B
>そのうち腕はやして毛玉振り回す戦車がでるかもしれん
198無念Nameとしあき25/11/04(火)21:38:49No.1363829118そうだねx3
>ドローンの無い戦場は今後無いだろうから毛戦車はスタンダードになるんだろうな
あとは西側がいつプライドを捨てられるかだけよ
199無念Nameとしあき25/11/04(火)21:38:58No.1363829162+
>ドローンの無い戦場は今後無いだろうから毛戦車はスタンダードになるんだろうな
ドローン対応APSなんかより格安だし
200無念Nameとしあき25/11/04(火)21:39:21No.1363829284+
この毛は戦車砲には無力じゃないの
一周回って戦車には戦車砲って戦いに戻るとか
201無念Nameとしあき25/11/04(火)21:39:44No.1363829392そうだねx3
毛が衝撃を和らげるのは本当だった
202無念Nameとしあき25/11/04(火)21:39:49No.1363829409+
これで有効なら流行るよな
何せ安価だし現場で加工できるし
203無念Nameとしあき25/11/04(火)21:39:49No.1363829411+
戦車が🐻に追い付いた
204無念Nameとしあき25/11/04(火)21:40:04No.1363829492+
まさしくバリアーでも作れないと見た目がすっきりする事はないだろうな
205無念Nameとしあき25/11/04(火)21:40:26No.1363829601そうだねx1
>この毛は戦車砲には無力じゃないの
そりゃワイヤーだし
206無念Nameとしあき25/11/04(火)21:40:31No.1363829639そうだねx1
兵器開発者「くそっ毛をつけるにしてももっと格好良くしなきゃ…!」
207無念Nameとしあき25/11/04(火)21:41:22No.1363829885+
これ今は良いけど冬になると雪積もったり霜着いたりして大変なことになりそう
208無念Nameとしあき25/11/04(火)21:41:53No.1363830046+
詳しくは知らないけどドローンあるからすぐ位置情報バレるからスマートにして隠れる意味はあんまり無さそう
209無念Nameとしあき25/11/04(火)21:41:56No.1363830061そうだねx10
    1762260116428.jpg-(521050 B)
521050 B
真っ先に連想したのがこれ
210無念Nameとしあき25/11/04(火)21:42:11No.1363830137そうだねx1
>まさしくバリアーでも作れないと見た目がすっきりする事はないだろうな
ジャミングとかで通信を遮断するとか
211無念Nameとしあき25/11/04(火)21:42:16No.1363830164+
この状態で車内のエアコンとか真面目に機能するように見えないんだけど…
212無念Nameとしあき25/11/04(火)21:42:17No.1363830170そうだねx9
>これ今は良いけど冬になると雪積もったり霜着いたりして大変なことになりそう
やってる人そこまで考えてないと思うよ
今日を生き延びるのに必死だから
213無念Nameとしあき25/11/04(火)21:42:41No.1363830267+
そのうち毛のモジュール装甲とか作られるようになりそう
214無念Nameとしあき25/11/04(火)21:42:51No.1363830320そうだねx4
>ジャミングとかで通信を遮断するとか
今まさにジャミングしまくりなせいで有線ドローンすら飛んでくる状況じゃないか
215無念Nameとしあき25/11/04(火)21:42:58No.1363830356+
>この毛は戦車砲には無力じゃないの
>一周回って戦車には戦車砲って戦いに戻るとか
戦車あんま持ってない対ウクライナの戦法な印象
MBTのKE弾飛んできたら普通に抜かれる
216無念Nameとしあき25/11/04(火)21:43:02No.1363830374+
>ドローンの無い戦場は今後無いだろうから毛戦車はスタンダードになるんだろうな
今の技術はどんどん変わるから今後についてはなんとも分からんなあ
戦車自身が制空ドローン載せてエアカバー行うかもしれんし
217無念Nameとしあき25/11/04(火)21:43:12No.1363830430そうだねx1
モジュール化しないと整備たいへんだよな
218無念Nameとしあき25/11/04(火)21:44:12No.1363830736そうだねx3
>この毛は戦車砲には無力じゃないの
>一周回って戦車には戦車砲って戦いに戻るとか
戦車戦が起きないと
219無念Nameとしあき25/11/04(火)21:44:24No.1363830786+
>これ今は良いけど冬になると雪積もったり霜着いたりして大変なことになりそう
カモフラージュになるかもよ
でも中の人が外を視察するのには邪魔か
220無念Nameとしあき25/11/04(火)21:44:51No.1363830914+
凄い目立ちそうだがそれよりドローン対策優先なのか
221無念Nameとしあき25/11/04(火)21:44:57No.1363830939そうだねx1
>今まさにジャミングしまくりなせいで有線ドローンすら飛んでくる状況じゃないか
有線ドローンの光ファイバーだらけらしいねウクライナの戦場
222無念Nameとしあき25/11/04(火)21:45:20No.1363831045そうだねx4
>凄い目立ちそうだがそれよりドローン対策優先なのか
ドローン被害が尋常じゃない
223無念Nameとしあき25/11/04(火)21:45:47No.1363831178そうだねx2
赤外線で丸見えな人間がいるべき場所じゃないよドローン戦争
224無念Nameとしあき25/11/04(火)21:46:32No.1363831379そうだねx2
>>一周回って戦車には戦車砲って戦いに戻るとか
>戦車戦が起きないと
戦車同士が相対する前にドローンにやられちゃうしな
225無念Nameとしあき25/11/04(火)21:46:38No.1363831399そうだねx1
>凄い目立ちそうだがそれよりドローン対策優先なのか
見つかるの前提で押し通らないといけない状況も多いのでこうなる
これでも上にあるように戦車なのかAPCなのか判別しにくくなる欺瞞効果はある
226無念Nameとしあき25/11/04(火)21:46:48No.1363831448そうだねx7
>凄い目立ちそうだがそれよりドローン対策優先なのか
誰も彼もドローンで索敵するからハゲと毛むくじゃらで上空からの被発見率なんて誤差じゃないかな
227無念Nameとしあき25/11/04(火)21:46:51No.1363831461そうだねx1
メタルマックスシリーズはいいボスのネタ見つけられたな
228無念Nameとしあき25/11/04(火)21:47:27No.1363831640+
クリスマスの時は飾り付けするんでしょ
229無念Nameとしあき25/11/04(火)21:47:49No.1363831755そうだねx4
もう戦車戦しないなら正面装甲いらなくねーか?あれが一番の重りだし
230無念Nameとしあき25/11/04(火)21:48:29No.1363831937そうだねx2
>赤外線で丸見えな人間がいるべき場所じゃないよドローン戦争
一般歩兵も赤外線でも効果あるギリースーツ着用がデフォになるかもな
231無念Nameとしあき25/11/04(火)21:48:33No.1363831957+
マルチコプター対策としては十分なんだろう
マルチコプター側が今度は進化する番か
232無念Nameとしあき25/11/04(火)21:48:42No.1363832003+
>凄い目立ちそうだがそれよりドローン対策優先なのか
ムキムキしてドローンで攻撃してると
今度はオペレーターが狩られちゃうからな
233無念Nameとしあき25/11/04(火)21:49:18No.1363832159そうだねx3
戦車の造形を好きになるやついるけど
こんなゴミくっつけた乗り物好きになるやつおらんやろ
234無念Nameとしあき25/11/04(火)21:49:21No.1363832176そうだねx2
>もう戦車戦しないなら正面装甲いらなくねーか?あれが一番の重りだし
ドローン対策もするし戦車戦もする
どっちもやらなきゃいけないのが辛い所よね
235無念Nameとしあき25/11/04(火)21:49:48No.1363832316+
>もう戦車戦しないなら正面装甲いらなくねーか?あれが一番の重りだし
戦車必要だけど仕様は変えていかないといかんね
236無念Nameとしあき25/11/04(火)21:50:14No.1363832430そうだねx2
あえて目立つ毛戦車でFPVドローン攻撃を誘引して別働隊がドローンオペレータを狩る
くらいの事はやってるだろうね
237無念Nameとしあき25/11/04(火)21:51:00No.1363832635そうだねx3
    1762260660192.jpg-(81277 B)
81277 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
238無念Nameとしあき25/11/04(火)21:51:12No.1363832699+
ドローンオペレータはえぐい殺され方しそうだなあ
239無念Nameとしあき25/11/04(火)21:51:53No.1363832905+
チャーチル「戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった」
240無念Nameとしあき25/11/04(火)21:51:57No.1363832920そうだねx1
>マルチコプター対策としては十分なんだろう
>マルチコプター側が今度は進化する番か
質量増やせないし難しいな
とにかく沢山のドローンが要るのでホイホイと
飛ばしてるとこ見られたらオペレーターがしぬ
策敵ドローンも飛んでるからね
241無念Nameとしあき25/11/04(火)21:52:16No.1363833010+
>誰も彼もドローンで索敵するからハゲと毛むくじゃらで上空からの被発見率なんて誤差じゃないかな
光るハゲ頭を岩と勘違いされて
鳥に上空から亀落とされて死んだ古代ギリシャの哲学者思い出した
鳥は岩に亀を落として甲羅を砕いて食べたかったのに甲羅じゃなくて哲学者の頭が砕けた
242無念Nameとしあき25/11/04(火)21:53:36No.1363833412そうだねx5
ここまでしても戦車をつかいたいという現場の言葉を感じる
243無念Nameとしあき25/11/04(火)21:53:47No.1363833480+
>ドローンオペレータはえぐい殺され方しそうだなあ
滑空爆弾でビルごと吹き飛ばしてた動画見たな
244無念Nameとしあき25/11/04(火)21:54:13No.1363833593そうだねx3
    1762260853653.mp4-(1122280 B)
1122280 B
大容量バッテリーを搭載したFPVドローンは地上に降りて待機モードになると何日も電源もつからな
そういった待機ドローンがそこら中に隠れてて車両を見つけるや否や飛び立って攻撃するの
ドローン攻撃手段でありながら戦場全体を見回す目でも有るんだよ
←ウクライナ軍特殊部隊を乗せたブラックホークを発見したFPVドローン
245無念Nameとしあき25/11/04(火)21:54:59No.1363833818+
>あえて目立つ毛戦車でFPVドローン攻撃を誘引して別働隊がドローンオペレータを狩る
>くらいの事はやってるだろうね
もうロシアウクライナ双方ISR能力高すぎて誘引以前の問題じゃないかな
246無念Nameとしあき25/11/04(火)21:55:04No.1363833849+
クルスクとかいう戦車戦用の大地でろくすっぽ発生しないんだから正面装甲がーとか貫徹力がーとか二の次になりそう
247無念Nameとしあき25/11/04(火)21:55:20No.1363833922そうだねx1
>1762259909704.png
なにを書こうとしてるのか全然分からん…
絵が下手って可哀想だな
248無念Nameとしあき25/11/04(火)21:55:36No.1363834000+
>ここまでしても戦車をつかいたいという現場の言葉を感じる
携帯対戦車ミサイルとかドローンとかの脅威があっても小銃通さない装甲と主砲の破壊力は前線じゃやっぱ魅力的なんだろうな
249無念Nameとしあき25/11/04(火)21:55:50No.1363834075+
地上すれすれで戦車の履帯にスッと突っ込むしかない気もする
250無念Nameとしあき25/11/04(火)21:55:54No.1363834096+
>ここまでしても戦車をつかいたいという現場の言葉を感じる
そりゃそうよ一番硬いのが戦車なんだから
251無念Nameとしあき25/11/04(火)21:56:05No.1363834143+
>ここまでしても戦車をつかいたいという現場の言葉を感じる
何だかんだで戦車の装甲と火力は頼もしいからな
252無念Nameとしあき25/11/04(火)21:56:10No.1363834172+
真冬はドローンのバッテリーが弱まって航続距離が短くなるとかあるのかね
253無念Nameとしあき25/11/04(火)21:56:23No.1363834236+
今度の兵器展示会では毛戦車のオフィシャル版が出てくるんだろうか…
254無念Nameとしあき25/11/04(火)21:57:13No.1363834505そうだねx1
    1762261033982.mp4-(7967123 B)
7967123 B
>←ウクライナ軍特殊部隊を乗せたブラックホークを発見したFPVドローン
超低空飛行を飛ぶヘリはレーダーには発見されなかったが
FPVドローンに発見され特殊部隊はFPVドローンによって全滅させられてしまった
もはや地上戦はドローンの天下だ
255無念Nameとしあき25/11/04(火)21:58:06No.1363834782+
>今度の兵器展示会では毛戦車のオフィシャル版が出てくるんだろうか…
ロン毛!ブロンド!アフロもなんでもござれ!
256無念Nameとしあき25/11/04(火)21:58:24No.1363834872そうだねx1
ポクロウシクの謎のヘリ特攻か
257無念Nameとしあき25/11/04(火)21:58:31No.1363834908+
いたるところにドローンが隠れてるから
戦車の隠蔽効果なんて有るはずもない
もはや突入されてもどう耐えるかでしかない
258無念Nameとしあき25/11/04(火)21:58:50No.1363835005そうだねx7
ロシアの戦車が鉄のひさしつけてるのを呪術とかバカにしてたら
普通にドローン対策で効果あるからウクライナも真似し始めた途端に
その話題出すだけで統失発狂起こす人たち
259無念Nameとしあき25/11/04(火)21:58:54No.1363835024そうだねx6
人間はもうトンネル掘って地中を移動するしかないな
260無念Nameとしあき25/11/04(火)21:59:07No.1363835093+
まさに死神だなあ
261無念Nameとしあき25/11/04(火)21:59:53No.1363835335+
>ポクロウシクの謎のヘリ特攻か
現地にCIA:SACの将校が取り残されてるので
アメリカにやれやボケって脅されて特攻したらしい
262無念Nameとしあき25/11/04(火)22:00:08No.1363835413+
>>もう戦車戦しないなら正面装甲いらなくねーか?あれが一番の重りだし
>ドローン対策もするし戦車戦もする
>どっちもやらなきゃいけないのが辛い所よね
もう戦車で対戦車戦闘しません…とはならないのが辛いよね
歩兵も戦車も既存の役割に加えて対ドローンという仕事が純粋に増えた
263無念Nameとしあき25/11/04(火)22:00:11No.1363835425+
>いたるところにドローンが隠れてるから
>戦車の隠蔽効果なんて有るはずもない
>もはや突入されてもどう耐えるかでしかない
そうなると後は相手を突破する破壊力をどうするかという方向になるよね
そして更に毛が濃くなる
264無念Nameとしあき25/11/04(火)22:01:13No.1363835756+
    1762261273540.jpg-(274065 B)
274065 B
毛戦車と言ったら語弊があるかもな
なぜならこの毛こんなごっつい金属ケーブルで出来てるから
265無念Nameとしあき25/11/04(火)22:01:37No.1363835860そうだねx3
ごうもう戦車
266無念Nameとしあき25/11/04(火)22:01:40No.1363835877+
    1762261300431.jpg-(344913 B)
344913 B
毛戦車と言うよりも針戦車と言った方が正しいかもしれない
267無念Nameとしあき25/11/04(火)22:02:12No.1363836018+
対歩兵用FPVドローンの爆弾搭載量なんて手榴弾程度なんだけど
手榴弾積んだマルチコプターがそこら中飛び回っていて屋内にも入ってくるとか地獄だな
268無念Nameとしあき25/11/04(火)22:02:47No.1363836183+
モビルスーツもこの理屈でモフモフのザクとかプラモ作ってるヤツいるかもな
269無念Nameとしあき25/11/04(火)22:03:11No.1363836303+
この毛戦車「剛毛」である
270無念Nameとしあき25/11/04(火)22:03:44No.1363836452+
>モビルスーツもこの理屈でモフモフのザクとかプラモ作ってるヤツいるかもな
せめてアッガイで
271無念Nameとしあき25/11/04(火)22:03:48No.1363836479+
でもこの毛は普通に戦車砲には無力なわけか
272無念Nameとしあき25/11/04(火)22:04:13No.1363836600そうだねx6
自爆ドローンに60発とか70発とか耐えたと聞くとこれが正解なんだと解る
273無念Nameとしあき25/11/04(火)22:04:31No.1363836679そうだねx4
スタイリッシュなロボを今後見るたびに「本当なら毛でもっさもさなんだな・・・」と思ってしまうかもしれん
274無念Nameとしあき25/11/04(火)22:05:09No.1363836857そうだねx3
>でもこの毛は普通に戦車砲には無力なわけか
単なる蚊帳だからな
でも無いと蚊にやられる
275無念Nameとしあき25/11/04(火)22:05:17No.1363836899+
>自爆ドローンに60発とか70発とか耐えたと聞くとこれが正解なんだと解る
現場にそんな大量にドローンあるのがすごい
276無念Nameとしあき25/11/04(火)22:05:43No.1363837019そうだねx9
    1762261543656.jpg-(282874 B)
282874 B
思えば遠くに来たもんだ…
277無念Nameとしあき25/11/04(火)22:05:51No.1363837050そうだねx3
>>自爆ドローンに60発とか70発とか耐えたと聞くとこれが正解なんだと解る
>現場にそんな大量にドローンあるのがすごい
コスパいいからね
278無念Nameとしあき25/11/04(火)22:06:39No.1363837256そうだねx2
>>自爆ドローンに60発とか70発とか耐えたと聞くとこれが正解なんだと解る
>現場にそんな大量にドローンあるのがすごい
砲塔の旋回を殺してでも耐えて地雷原を切り開くのが目的だから
放っておけない
279無念Nameとしあき25/11/04(火)22:06:46No.1363837301そうだねx3
    1762261606384.webp-(155754 B)
155754 B
>スタイリッシュなロボを今後見るたびに「本当なら毛でもっさもさなんだな・・・」と思ってしまうかもしれん
小さな自爆ドローンが滅茶苦茶まとわりついてくるだろうからな
絶対に毛は必要
280無念Nameとしあき25/11/04(火)22:06:56No.1363837342+
毛とは言うが戦車牽引用のワイヤーロープを解いた奴だもんなぁ
直径2mmくらいある鉄線なんだよな
281無念Nameとしあき25/11/04(火)22:07:20No.1363837455+
>思えば遠くに来たもんだ…
急速に進化してんなぁ
やっぱ実戦は得る経験値が違うな
282無念Nameとしあき25/11/04(火)22:08:23No.1363837728そうだねx6
>絶対に毛は必要
痒い痒い
283無念Nameとしあき25/11/04(火)22:08:26No.1363837747+
>思えば遠くに来たもんだ…
屋根付きはそんなにトップアタックが怖いのか…だったけど
毛付きはそんなにFPVドローンがウザいのか…って感じ
284無念Nameとしあき25/11/04(火)22:08:41No.1363837818+
>スタイリッシュなロボを今後見るたびに「本当なら毛でもっさもさなんだな・・・」と思ってしまうかもしれん
ロボ出来る様な科学力の世界だとドローンはもう無効化されてそうだ
285無念Nameとしあき25/11/04(火)22:08:56No.1363837882そうだねx1
移動してるだけの装甲車が30秒ちょいの間に3発も貰ってる動画があるから
攻撃の激しい戦場はそれはもう恐ろしい密度に
286無念Nameとしあき25/11/04(火)22:09:03No.1363837915そうだねx1
弱い攻撃から強力な攻撃に至るまでの切れ目ないグラデーションに耐えろって無理難題すぎる
ドローンによる攻撃レベルが丁度穴場だったというか
287無念Nameとしあき25/11/04(火)22:09:48No.1363838117そうだねx10
戦車に毛が生える未来なんてどんなSF作家でも思いつかなかった
288無念Nameとしあき25/11/04(火)22:11:01No.1363838410+
ドローン犬がもっと安価になって戦車の下に潜り込まんかな
289無念Nameとしあき25/11/04(火)22:11:03No.1363838422+
>ここまでしても戦車をつかいたいという現場の言葉を感じる
戦車が対戦車ドローンで撃破容易な存在になろうとも
戦場で戦車的運用をする戦闘車両の必要性が無くならないので
290無念Nameとしあき25/11/04(火)22:11:42No.1363838594そうだねx2
    1762261902662.jpg-(10564 B)
10564 B
スレ文なんか既視感あると思ったらこれだ
思ったほど似てなかったけどわかってスッキリした
291無念Nameとしあき25/11/04(火)22:12:28No.1363838790+
やっぱ戦車は戦場の要なのだな
292無念Nameとしあき25/11/04(火)22:12:43No.1363838862+
イノシシに偽装してみた
293無念Nameとしあき25/11/04(火)22:14:32No.1363839359+
毛を突破できないなら今度はドローンが戦車の毛に張り付いて
整備時に人間感知したら起爆とかブービー的な進化しそうだ
294無念Nameとしあき25/11/04(火)22:15:20No.1363839577+
    1762262120369.jpg-(230751 B)
230751 B
ウクライナってRPG-7の弾頭そんなに持ってんだ?
ってなる
295無念Nameとしあき25/11/04(火)22:16:07No.1363839761+
    1762262167595.jpg-(3491446 B)
3491446 B
>ドローン犬がもっと安価になって戦車の下に潜り込まんかな
犬型ロボは不整地踏破性と航続距離(稼働時間)がまだ不安なので野戦はまだまだなのよねぇ
拠点警備任務とか鎮圧任務には向いているので空自が試験導入してる
296無念Nameとしあき25/11/04(火)22:17:26No.1363840121+
    1762262246427.jpg-(111616 B)
111616 B
現地生産の成形炸薬弾だか自己鍛造弾だか
297無念Nameとしあき25/11/04(火)22:17:59No.1363840265そうだねx5
    1762262279437.jpg-(52316 B)
52316 B
漏斗だけ支給されてるらしい
298無念Nameとしあき25/11/04(火)22:18:17No.1363840339そうだねx4
数年後にはどうなっていることやら
勿論戦争は早く終わってほしいと思ってはいるが
299無念Nameとしあき25/11/04(火)22:18:23No.1363840359+
書き込みをした人によって削除されました
300無念Nameとしあき25/11/04(火)22:18:43No.1363840442そうだねx1
    1762262323937.jpg-(415739 B)
415739 B
3Dプリント弾殻
ベアリングを流し込むことで対人用にも使える
301無念Nameとしあき25/11/04(火)22:19:04No.1363840546+
ティラノサウルスの最近の想像図みたい
302無念Nameとしあき25/11/04(火)22:19:32No.1363840675+
>現地生産の成形炸薬弾だか自己鍛造弾だか
金属ライナーは銅なのか
303無念Nameとしあき25/11/04(火)22:19:38No.1363840702+
>ワイみたいやな…
恐竜的進化なんやな
304無念Nameとしあき25/11/04(火)22:19:59No.1363840793+
書き込みをした人によって削除されました
305無念Nameとしあき25/11/04(火)22:20:21No.1363840874+
>現地生産の成形炸薬弾だか自己鍛造弾だか
40mmグレネードの弾殻を詰め替えて作ってるのか
306無念Nameとしあき25/11/04(火)22:20:47No.1363840979+
    1762262447872.jpg-(111570 B)
111570 B
後ろにあるのが弾頭
307無念Nameとしあき25/11/04(火)22:21:09No.1363841068+
自己鍛造弾ってそんなに簡単に作れるもんだったのか…
308無念Nameとしあき25/11/04(火)22:21:56No.1363841267+
糧秣は届かないがドローンだけは届くって愚痴を見た
309無念Nameとしあき25/11/04(火)22:22:14No.1363841347そうだねx2
    1762262534402.jpg-(35724 B)
35724 B
>>現地生産の成形炸薬弾だか自己鍛造弾だか
>金属ライナーは銅なのか
RPG-7含めHEATの金属ライナーは大体銅だよ
延性展性がメタルジェットの形成に丁度良い
310無念Nameとしあき25/11/04(火)22:22:44No.1363841469そうだねx16
    1762262564413.jpg-(61011 B)
61011 B
戦車までタタリ神になってしまう時代か
311無念Nameとしあき25/11/04(火)22:22:47No.1363841483+
>自己鍛造弾ってそんなに簡単に作れるもんだったのか…
元はと言えばハンガリーごときで作られた物なので…
312無念Nameとしあき25/11/04(火)22:23:45No.1363841719+
>拠点警備任務とか鎮圧任務には向いているので空自が試験導入してる
ツァ!
313無念Nameとしあき25/11/04(火)22:26:17No.1363842349そうだねx3
>自己鍛造弾ってそんなに簡単に作れるもんだったのか…
イラクではその辺のゲリラが作って路肩に仕込んでM1A2撃破してたやん
314無念Nameとしあき25/11/04(火)22:26:27No.1363842403+
もっと面白い進化を私に見せてくれ毛戦車
315無念Nameとしあき25/11/04(火)22:26:54No.1363842518そうだねx1
    1762262814006.mp4-(2972017 B)
2972017 B
>No.1363833593
これウ軍が物資輸送に使ってる道路に張り付いて見つけ次第に撃破してたのがヘリ発見にも役立ったんだな

補給に使う道路全部を覆いつくすようにドローン避けのネットトンネルを設置してたが
今ははほとんど破られてしまっている
316無念Nameとしあき25/11/04(火)22:27:13No.1363842614そうだねx4
    1762262833136.jpg-(123751 B)
123751 B
航続距離を埋める親子式とか有線の利点を生かして地に伏せて長時間待ち伏せしたりとか
この辺の応用力がロシアだよなぁと思う
317無念Nameとしあき25/11/04(火)22:27:49No.1363842755そうだねx3
    1762262869220.png-(49177 B)
49177 B
>自己鍛造弾ってそんなに簡単に作れるもんだったのか…
ライナーの形状さえ出来てれば後はぶっちゃけ炸薬詰めるだけだもの自己鍛造弾
318無念Nameとしあき25/11/04(火)22:28:43No.1363842986+
自己鍛造弾は対人共用とはいかなさそうなのがな
319無念Nameとしあき25/11/04(火)22:29:05No.1363843088+
色々すぐ対策されるけど有線ドローンは対策難しいから毛を生やすしかないのか
320無念Nameとしあき25/11/04(火)22:29:18No.1363843159そうだねx1
有線ドローンで無線妨害のジャマー運んでるのはなるほど〜ってなる
321無念Nameとしあき25/11/04(火)22:29:25No.1363843208+
>航続距離を埋める親子式とか有線の利点を生かして地に伏せて長時間待ち伏せしたりとか
>この辺の応用力がロシアだよなぁと思う
手作り感が凄いな
まあどうせ使い捨てなんだから丁寧に作る意味がないか
322無念Nameとしあき25/11/04(火)22:30:20No.1363843446そうだねx1
>手作り感が凄いな
>まあどうせ使い捨てなんだから丁寧に作る意味がないか
ボディを外してるだけ
いや役割は子ドローンを運ぶだけなんで実際すげえ粗雑なんだけど
323無念Nameとしあき25/11/04(火)22:32:57No.1363844097+
>まだ現役かよ
こないだイタリアから90輌程プレゼントされた
追加であと300輌程度送る予定らしい
324無念Nameとしあき25/11/04(火)22:33:05No.1363844128そうだねx7
    1762263185247.mp4-(1371385 B)
1371385 B
ウクライナは陥落寸前のポクロウシクへ特殊部隊11人をヘリで送り込んで
ロシア軍がそれを叩きに出てきたところを周囲の友軍とともに包囲して撃退すると言う反撃プランだったが
ヘリの動向は最初からロシア軍にバレてたので
ヘリは待ち伏せされ兵が降りたとたんに全員ドローンでやられた
325無念Nameとしあき25/11/04(火)22:33:19No.1363844182+
で毛戦車でドローン対策できたみたいだけど前線は動きそうなの?
326無念Nameとしあき25/11/04(火)22:33:28No.1363844216そうだねx1
所詮素人考えだけれどここまで回転砲塔が回転できないくらい金網に毛にと防御に振るなら
次世代戦車はもう最初から回転砲塔止めちゃうくらいの割り切りした方が
今の戦車よりもコスト下がって金網や毛を含めた防御力と機動力は同等以上になりそう…と思う
327無念Nameとしあき25/11/04(火)22:33:48No.1363844305+
>ライナーの形状さえ出来てれば後はぶっちゃけ炸薬詰めるだけだもの自己鍛造弾
でもそれが一般化してないのは抜いた後の付随被害が思った以上に少ないからという身も蓋も無い理由がね
328無念Nameとしあき25/11/04(火)22:34:35No.1363844504そうだねx1
>これウ軍が物資輸送に使ってる道路に張り付いて見つけ次第に撃破してたのがヘリ発見にも役立ったんだな
つうか自分から半包囲内縁のISR網に飛び込んで離着陸の一部始終を撮影されてるんだから
待ち伏せのFPVに偶然映らなくても最初から自殺作戦なんや
329無念Nameとしあき25/11/04(火)22:35:09No.1363844630そうだねx7
>で毛戦車でドローン対策できたみたいだけど前線は動きそうなの?
普通に動いとるがな
毎日何十キロも前進するバルバロッサやバグラチオン作戦みたいな事をやらないと動いたと認めない
ってタイプの人には言っても無駄だろうけど
330無念Nameとしあき25/11/04(火)22:35:41No.1363844759+
>次世代戦車はもう最初から回転砲塔止めちゃうくらいの割り切りした方が
昔そんな戦車がありましたね
331無念Nameとしあき25/11/04(火)22:37:08No.1363845121+
    1762263428970.gif-(2729277 B)
2729277 B
HEATもライナーの形状さえ出来てれば現場生産可能なんだが
こっちはスタンドオフ距離の関係で信管の配置がシビアだからあんまり現地生産には向かない
(現地生産してないとは言っていない)
332無念Nameとしあき25/11/04(火)22:37:20No.1363845170そうだねx6
>人間はもうトンネル掘って地中を移動するしかないな
>ウクライナは陥落寸前のポクロウシクへ特殊部隊11人をヘリで送り込んで
>ロシア軍がそれを叩きに出てきたところを周囲の友軍とともに包囲して撃退すると言う反撃プランだったが
>ヘリの動向は最初からロシア軍にバレてたので
>ヘリは待ち伏せされ兵が降りたとたんに全員ドローンでやられた
いやフツーに市内に取り残された要人救助任務だと思うゾ
特殊部隊たった11人で包囲された市内に突入したところで戦局に与える影響なんて何も無い
333無念Nameとしあき25/11/04(火)22:37:30No.1363845212+
乗員を車体に集めて防御を捨てた無人砲塔になりそうな感じだぞ
334無念Nameとしあき25/11/04(火)22:38:10No.1363845366そうだねx6
つーかあの狭い地域で両軍で万の単位で戦死者が出るような戦いしてるんだから
戦線が動き回らないだけで戦闘自体は凄まじい事になってるんよな
335無念Nameとしあき25/11/04(火)22:39:19No.1363845658そうだねx2
>いやフツーに市内に取り残された要人救助任務だと思うゾ
>特殊部隊たった11人で包囲された市内に突入したところで戦局に与える影響なんて何も無い
それがその11人は全て追跡されてて街のモニュメントに向かってるのが判ってるから
掲げられてるロシアの旗をウクライナの旗に差し替える為だろうって言われてる状況
336無念Nameとしあき25/11/04(火)22:39:31No.1363845709+
手段は違うけど占領してない地域にバイクで突入して旗立て戦力を誘導する作戦は両軍でやっとるでよ
337無念Nameとしあき25/11/04(火)22:39:44No.1363845755+
もしこれイラクやアフガニスタン戦争でFPVドローンが普及してたら
アメリカ軍フツーに敗けてたやろうな
被害規模が甚大過ぎる
338無念Nameとしあき25/11/04(火)22:39:55No.1363845811+
大突破ってのはどっちかに戦力バランスが傾かないと起きないのだ
339無念Nameとしあき25/11/04(火)22:40:32No.1363845970そうだねx1
>でもそれが一般化してないのは抜いた後の付随被害が思った以上に少ないからという身も蓋も無い理由がね
HEATは貫徹したメタルジェットが余熱で車内を焼いてくれるんだけど自己鍛造弾にはそれがないからね
自己鍛造弾だと極端な話装甲抜かれても当たり所が良ければそのまま戦闘行動続行できる
340無念Nameとしあき25/11/04(火)22:42:19No.1363846399+
    1762263739756.jpg-(67156 B)
67156 B
>乗員を車体に集めて防御を捨てた無人砲塔になりそうな感じだぞ
T-14「もうやった」
341無念Nameとしあき25/11/04(火)22:42:37No.1363846480+
相当重くなってそう
342無念Nameとしあき25/11/04(火)22:42:51No.1363846543+
>>ライナーの形状さえ出来てれば後はぶっちゃけ炸薬詰めるだけだもの自己鍛造弾
>でもそれが一般化してないのは抜いた後の付随被害が思った以上に少ないからという身も蓋も無い理由がね
昔からあるし最強の貫通力と聞いてたのにあんまり普及して無くて不思議だったがそんな理由だったのか…
343無念Nameとしあき25/11/04(火)22:42:55No.1363846568そうだねx4
ウクライナの戦況語りは脱線しそうだから他所で
344無念Nameとしあき25/11/04(火)22:42:56No.1363846569そうだねx3
ドローンが支配する戦場を「すっぴん」の状態の戦車で突入したら3分で破壊されるだろもう
345無念Nameとしあき25/11/04(火)22:43:41No.1363846753そうだねx4
>もしこれイラクやアフガニスタン戦争でFPVドローンが普及してたら
>アメリカ軍フツーに敗けてたやろうな
>被害規模が甚大過ぎる
制空権完全に取っちゃってるから流石に状況違うやろ
ロシアウクライナ戦争はどちらも制空権全然取れないからああなってる訳だし
346無念Nameとしあき25/11/04(火)22:44:05No.1363846846+
>自己鍛造弾だと極端な話装甲抜かれても当たり所が良ければそのまま戦闘行動続行できる
いうてHEAT弾だって貫徹後の危害能力については大して変わらんだろ
チェチェン紛争のグローズヌィでは戦車部隊の被弾数は平均12発程度で大半はそのまま戦闘継続だと
347無念Nameとしあき25/11/04(火)22:44:07No.1363846857そうだねx1
>制空権完全に取っちゃってるから流石に状況違うやろ
>ロシアウクライナ戦争はどちらも制空権全然取れないからああなってる訳だし
ロシアは制空権取ってるけど
348無念Nameとしあき25/11/04(火)22:44:19No.1363846892そうだねx9
    1762263859235.webp-(94678 B)
94678 B
もうこんなキレイな状態の戦車は二度と見られないんやろうなぁ
349無念Nameとしあき25/11/04(火)22:44:19No.1363846896+
>大突破ってのはどっちかに戦力バランスが傾かないと起きないのだ
大戦略系のゲームやってると実感する
拮抗してると戦線硬直して補充が間に合う方が勝つし
有力な砲兵が後方にいるとその戦線は突撃出来ない
350無念Nameとしあき25/11/04(火)22:44:26No.1363846925そうだねx7
これからの戦車は毛が標準装備になってしまうのかな
見た目終わるな…
351無念Nameとしあき25/11/04(火)22:44:26No.1363846926+
    1762263866525.png-(217300 B)
217300 B
まぁT-14の無人砲塔は人を追い出したスペースを装甲とAPSに割り当ててるので防御重視ですけどね
352無念Nameとしあき25/11/04(火)22:45:13No.1363847108そうだねx8
>ロシアは制空権取ってるけど
取れてない
自軍上空の航空優勢は取れてるけどじゃあウクライナ奥地に侵攻できるだけのものではない
353無念Nameとしあき25/11/04(火)22:45:23No.1363847154そうだねx5
>もしこれイラクやアフガニスタン戦争でFPVドローンが普及してたら
>アメリカ軍フツーに敗けてたやろうな
>被害規模が甚大過ぎる
アメリカなら高空から爆撃しまくって何とかしちゃうだろ
354無念Nameとしあき25/11/04(火)22:45:44No.1363847236そうだねx1
>制空権完全に取っちゃってるから流石に状況違うやろ
F-16が上空を遊弋してたところでFPVの行動には何ら阻止効果はないし
シリアでも駐留部隊のドローン被害に苦しんでたやん
355無念Nameとしあき25/11/04(火)22:45:48No.1363847256そうだねx2
みんなドローン恐れている
世界がドローンの脅威にさらされている
356無念Nameとしあき25/11/04(火)22:46:10No.1363847334+
>制空権完全に取っちゃってるから流石に状況違うやろ
有人機の制空権とドローンたちは全然違うものだととうのアメリカ軍がいってる
制空権とれたとしてもドローンたちはドローンたちの優位不利があるとね
357無念Nameとしあき25/11/04(火)22:46:13No.1363847355そうだねx2
>昔からあるし最強の貫通力と聞いてたのにあんまり普及して無くて不思議だったがそんな理由だったのか…
シンプルに同じ直径同じ作薬量だと自己鍛造弾よりHEATの方が貫徹力強い
HEATが一点突破の特定条件で強すぎるだけなんだが
358無念Nameとしあき25/11/04(火)22:46:28No.1363847409+
実は自己鍛造弾の利点ってあんま解ってない
359無念Nameとしあき25/11/04(火)22:46:34No.1363847432+
>制空権完全に取っちゃってるから流石に状況違うやろ
>ロシアウクライナ戦争はどちらも制空権全然取れないからああなってる訳だし
ドローンは戦闘機やSAMが制圧してる高度より低い空白を利用してるから対策立てにくいって初期の頃に
360無念Nameとしあき25/11/04(火)22:47:41No.1363847730そうだねx4
    1762264061035.jpg-(25533 B)
25533 B
上でメタルマックスの新しいネタが言うとるニワカがおるが
毛生え戦車なんか初代からおるんじゃい
361無念Nameとしあき25/11/04(火)22:48:00No.1363847804+
>アメリカなら高空から爆撃しまくって何とかしちゃうだろ
ベトナムは爆撃だけで何とかならなかったよ…
まあ聖域とか色んな要因もあるけど
362無念Nameとしあき25/11/04(火)22:48:40No.1363847967そうだねx5
>アメリカなら高空から爆撃しまくって何とかしちゃうだろ
それでなんとかなるならアフガンから逃げ出さないよ
363無念Nameとしあき25/11/04(火)22:48:53No.1363848022+
>自軍上空の航空優勢は取れてるけどじゃあウクライナ奥地に侵攻できるだけのものではない
航空支配の確立は無理にしたって航空戦闘での優越は22年からずっと揺るがないままじゃない?
経空プラットフォームからのPGM攻撃は全土に展開してるしCAP機の展開中は敵航空機の活動を封殺してるぞ
364無念Nameとしあき25/11/04(火)22:49:00No.1363848043そうだねx2
    1762264140016.jpg-(173612 B)
173612 B
>制空権とれたとしてもドローンたちはドローンたちの優位不利があるとね
もはや「制空権」という概念自体がドローン戦争では過去のものとなってるんだよね
低高度を支配するドローンに対しては従来の制空権は何の意味も持たない
365無念Nameとしあき25/11/04(火)22:49:31No.1363848191+
>アメリカなら高空から爆撃しまくって何とかしちゃうだろ
今だと空母など海上の軍艦に攻撃されるやつだ
366無念Nameとしあき25/11/04(火)22:50:19No.1363848379+
電波妨害するしかないな
で電波妨害に突っ込んでくるドローン対策でハリネズミのようにする
367無念Nameとしあき25/11/04(火)22:50:27No.1363848402そうだねx1
>昔そんな戦車がありましたね
エレファントとかSタンクとか良い…
368無念Nameとしあき25/11/04(火)22:50:38No.1363848438そうだねx2
>まあ聖域とか色んな要因もあるけど
んなこと言ったら今の戦争だって両方が「第三国」内の聖域から好き放題してて
そのせいで両方ともが決定打を欠いてるのが現状じゃね?
369無念Nameとしあき25/11/04(火)22:51:13No.1363848590そうだねx5
>ベトナムは爆撃だけで何とかならなかったよ…
>まあ聖域とか色んな要因もあるけど
>それでなんとかなるならアフガンから逃げ出さないよ
地上部隊を送るとFPVにボッコボコにされる
アメリカはその人的損耗に耐えられないだろうな
370無念Nameとしあき25/11/04(火)22:51:21No.1363848619そうだねx2
>低高度を支配するドローンに対しては従来の制空権は何の意味も持たない
つうかそもそも「航空戦力」なのか?
地上プラットフォームの延長線上の存在と役割じゃないのかISRにせよFPVにせよ
371無念Nameとしあき25/11/04(火)22:52:09No.1363848816+
    1762264329007.jpg-(23590 B)
23590 B
>上でメタルマックスの新しいネタが言うとるニワカがおるが
>毛生え戦車なんか初代からおるんじゃい
そもそもが前提としてフェルディナンド・ポルシェ博士が作ったエレファント重駆逐戦車があって
そこから総統閣下が「最強の戦車作ってよ」って依頼をした結果に
「マンムート(ドイツ語でマンモス)」の開発が始まったんだわ
372無念Nameとしあき25/11/04(火)22:52:10No.1363848819+
お前まだ生えてないの?
373無念Nameとしあき25/11/04(火)22:52:14No.1363848835+
    1762264334777.gif-(303620 B)
303620 B
HEATはメタルジェットが成形されると同時に加速しきったのが一点に集中するので効率がとても良い
だがその原理的に適切な距離(スタンドオフ距離)で起爆しないと威力が数割以下に激減する弱点があって
金網アーマーも亀戦車も毛戦車もその弱点を突く防御法
374無念Nameとしあき25/11/04(火)22:52:30No.1363848884+
ドローンの何が画期的って部品の殆どが市場で調達出来る民生品
軍需品の増産が遅々として進まないのと対照的
375無念Nameとしあき25/11/04(火)22:52:37No.1363848907そうだねx2
>掲げられてるロシアの旗をウクライナの旗に差し替える為だろうって言われてる状況
硫黄島の日本兵かよ
376無念Nameとしあき25/11/04(火)22:53:44No.1363849167そうだねx6
性能は置いておいてクソだせえ
377無念Nameとしあき25/11/04(火)22:54:15No.1363849276そうだねx1
>ドローンの何が画期的って部品の殆どが市場で調達出来る民生品
製造と供給を一手に引き受けてる某大国の立ち位置が戦争の行方を左右するって暗い話になりかねん…
378無念Nameとしあき25/11/04(火)22:54:44No.1363849406そうだねx3
    1762264484452.jpg-(46469 B)
46469 B
>ドローンの何が画期的って部品の殆どが市場で調達出来る民生品
>軍需品の増産が遅々として進まないのと対照的
SOCカメラバッテリー通信規格
スマートフォンが全てを変えた
379無念Nameとしあき25/11/04(火)22:54:45No.1363849407+
>もはや「制空権」という概念自体がドローン戦争では過去のものとなってるんだよね
>低高度を支配するドローンに対しては従来の制空権は何の意味も持たない
そもそも「制空権」って概念自体大戦期のものでとっくの昔にどこも使ってないんやけどなグヘヘ
今はどこも「航空優勢」だよ
380無念Nameとしあき25/11/04(火)22:54:49No.1363849417+
>つうかそもそも「航空戦力」なのか?
ヘリは航空兵力じゃないっていう人間かな?
381無念Nameとしあき25/11/04(火)22:55:08No.1363849495そうだねx1
    1762264508590.gif-(8431 B)
8431 B
自己鍛造弾は爆発のエネルギーでライナーから文字通り金属の弾丸を自ら鍛造して撃ち出すので
ちょっとやそっと距離がズレたところで威力に変動が無いのが利点
でもエネルギー効率は悪い
382無念Nameとしあき25/11/04(火)22:55:31No.1363849603+
年間400万とか数の暴力だな
383無念Nameとしあき25/11/04(火)22:56:38No.1363849844+
    1762264598429.jpg-(254063 B)
254063 B
そして未完成したマンムートがこちら
…ああマンムートとかいう開発コードだと巨大だって連合軍にバレるから
同じ頭文字Mでもすごくちっちゃい動物名にしたよ
384無念Nameとしあき25/11/04(火)22:56:52No.1363849902+
>性能は置いておいてクソだせえ
機能優先だけど機能美は無いよねぇ…
385無念Nameとしあき25/11/04(火)22:57:50No.1363850121+
CASはドローンが代替するようになったな
全部ではないけど
386無念Nameとしあき25/11/04(火)22:58:02No.1363850174+
敵も味方も国産ドローンに中国製の部品使ってる
387無念Nameとしあき25/11/04(火)22:58:23No.1363850260+
>ヘリは航空兵力じゃないっていう人間かな?
MQ-9やTB-2みたいなUAVが存在感を失ってる一方で大量投入大量消耗で存在感を増してるFPVみたいなのは
ただ空を飛んでるってだけで負ってる役割は地上部隊が担ってるものを延長するものでしかないよって
388無念Nameとしあき25/11/04(火)22:59:04No.1363850437+
10年前の人間に見せても誰も信じないだろうな
「これが最新鋭兵器に対応した未来の戦車です」
「」
389無念Nameとしあき25/11/04(火)22:59:29No.1363850532そうだねx2
>ただ空を飛んでるってだけで負ってる役割は地上部隊が担ってるものを延長するものでしかないよって
前線後方まで入り込んで補給路の攻撃とかしてるのに地上部隊がどうやってやるの?
390無念Nameとしあき25/11/04(火)22:59:54No.1363850649+
>CASはドローンが代替するようになったな
戦闘ヘリ全廃でドローンで置き換えって陸自の方針も割と間違っていなかったんだな
391無念Nameとしあき25/11/04(火)23:00:11No.1363850713そうだねx4
俺も昔は生えてた
392無念Nameとしあき25/11/04(火)23:00:22No.1363850758そうだねx8
    1762264822581.mp4-(3055788 B)
3055788 B
>年間400万とか数の暴力だな
>敵も味方も国産ドローンに中国製の部品使ってる
世界の民間ドローン80%が中国製なんで
393無念Nameとしあき25/11/04(火)23:01:30No.1363851047+
>前線後方まで入り込んで補給路の攻撃とかしてるのに地上部隊がどうやってやるの?
それこそ最近よく話題に挙がるDRGの火力投射手段が増えたって枠組みに収まる話だろ
両軍ともドローンチームが時に歩兵部隊より前に出て後方浸透までしてやってる仕事なんだから
394無念Nameとしあき25/11/04(火)23:01:52No.1363851135そうだねx1
>戦闘ヘリ全廃でドローンで置き換えって陸自の方針も割と間違っていなかったんだな
問題は無人機において我が国は遅れてると防衛省にもいわれてるくらいなので
395無念Nameとしあき25/11/04(火)23:02:20No.1363851250そうだねx1
戦車が飛来物対策に毛を生やすとなると
巨大ロボにも毛を生やさないとリアルじゃないってなるのか…
396無念Nameとしあき25/11/04(火)23:02:50No.1363851354+
>問題は無人機において我が国は遅れてると防衛省にもいわれてるくらいなので
そりゃまあ技術的にも産業規模的にも最先端を行く存在を仮想的にしていればそうならざるを得んだろ
397無念Nameとしあき25/11/04(火)23:03:07No.1363851413+
今日の陰毛スレはここか
398無念Nameとしあき25/11/04(火)23:03:57No.1363851589そうだねx1
FPVドローンの積載量には限りがある(デカくすると肝心の機動性が失われる)から
クソデカ自己鍛造弾積んで毛を無理矢理貫通する…
って方向の対策が取れないの悩ましいな
399無念Nameとしあき25/11/04(火)23:05:01No.1363851840そうだねx3
>今日の陰毛スレはここか
やっぱ毛はいらねーな
400無念Nameとしあき25/11/04(火)23:05:22No.1363851932+
>戦車が飛来物対策に毛を生やすとなると
>巨大ロボにも毛を生やさないとリアルじゃないってなるのか…
防御目的で毛が生えてるロボは見た事ねぇなぁ
401無念Nameとしあき25/11/04(火)23:05:38No.1363851997そうだねx5
モデラーにもミリタリー漫画にも苦難の時代が来た
402無念Nameとしあき25/11/04(火)23:06:20No.1363852160そうだねx1
>モデラーにもミリタリー漫画にも苦難の時代が来た
機甲科の隊員も合コンで自慢話ができなくなっちゃう
403無念Nameとしあき25/11/04(火)23:08:03No.1363852522そうだねx1
>モデラーにも
苦労して作ったところで見栄えもクソもないという
404無念Nameとしあき25/11/04(火)23:08:26No.1363852605+
>防御目的で毛が生えてるロボは見た事ねぇなぁ
ミノフスキー粒子でドローン無かったことにするしかねえ
405無念Nameとしあき25/11/04(火)23:09:15No.1363852777そうだねx1
毛戦車模型ネタで作るなら面白いだろうけど
どれだけ通じるんだってネタ
406無念Nameとしあき25/11/04(火)23:09:24No.1363852811そうだねx1
>モデラーにもミリタリー漫画にも苦難の時代が来た
たわしで済むから安上がりだろ
407無念Nameとしあき25/11/04(火)23:09:56No.1363852940+
>>防御目的で毛が生えてるロボは見た事ねぇなぁ
>ミノフスキー粒子でドローン無かったことにするしかねえ
仮に宇宙世紀なんてモノが有ったとしたら
完全AI制御の無数のドローンが宇宙を支配しているんだろうなぁ
408無念Nameとしあき25/11/04(火)23:10:10No.1363852993+
逆にドローン開発が進んでる国の方が少ないだろう
結局アメリカや中国あたりから買うだろどこも
409無念Nameとしあき25/11/04(火)23:10:28No.1363853057+
>完全AI制御の無数のドローンが宇宙を支配しているんだろうなぁ
エレガントじゃない
410無念Nameとしあき25/11/04(火)23:10:54No.1363853163そうだねx2
    1762265454840.jpg-(360469 B)
360469 B
屋根&ナキドカIRシート&乳首の時点で割と頭を抱える状態だったけど
それも序の口に過ぎなかったというか毛はさすがに魅せ方が思い浮かばない
411無念Nameとしあき25/11/04(火)23:10:55No.1363853168+
>年間400万とか数の暴力だな
FPVドローンは文字通り「弾薬」扱いだからな
手榴弾より気軽に飛ばしてるし
その頻度で飛ばさないと攻撃も防御も成り立たない消耗戦
412無念Nameとしあき25/11/04(火)23:11:02No.1363853190+
>逆にドローン開発が進んでる国の方が少ないだろう
タンザニアとかセルビアみたいな小国でも独自の自爆ドローンつくってますぜ
413無念Nameとしあき25/11/04(火)23:12:45No.1363853548そうだねx1
FPVドローンに関してはCASの代替ではなくて
歩兵の眼と火力が届く距離が伸びたって感じよね
あくまで歩兵の戦術で運用されてる
414無念Nameとしあき25/11/04(火)23:12:52No.1363853572+
>結局アメリカや中国あたりから買うだろどこも
アメリカも内製能力を欠き製造設備から整えて月産1万機を目指すとか言ってる有様なので
けっきょくドローンを主軸に置くと絶望的に不利な一極体制を受け入れましょうかって話になる
415無念Nameとしあき25/11/04(火)23:13:35No.1363853745+
ウニや栗、毛虫、ハリネズミ・ハリモグラ等も身に付けている正統派の防御方法ど
416無念Nameとしあき25/11/04(火)23:13:49No.1363853810+
>>戦車が飛来物対策に毛を生やすとなると
>>巨大ロボにも毛を生やさないとリアルじゃないってなるのか…
>防御目的で毛が生えてるロボは見た事ねぇなぁ
今まで無かったアイデアだもん
硬いワイヤーだからドローンのプロペラなんか
すぐぶっ飛んでまともに飛べなくなるんだよね
417無念Nameとしあき25/11/04(火)23:14:00No.1363853878そうだねx2
>けっきょくドローンを主軸に置くと絶望的に不利な一極体制を受け入れましょうかって話になる
でもドローンなしでは戦争にならない
418無念Nameとしあき25/11/04(火)23:14:26No.1363853977そうだねx2
>戦車毛が生える
同じ箇所に何度もドローンアタックすれば毛が取れそう
419無念Nameとしあき25/11/04(火)23:14:32No.1363854000+
銃弾砲弾食料の生産量のほかに
マルチコプタードローンの生産量が戦争の勝敗を左右する要素になるとはな…
420無念Nameとしあき25/11/04(火)23:15:11No.1363854126+
リアリズムのために新作ガンダムにも毛を生やせよ
421無念Nameとしあき25/11/04(火)23:15:47No.1363854253そうだねx2
>>やっぱり毛の無いやつはダメだな
>これからは毛が生えてない戦車はハゲと馬鹿にされる
ナチュラルって言いなさい
422無念Nameとしあき25/11/04(火)23:16:58No.1363854541そうだねx3
結局ドローンに勝つにはその生産工場を叩くのが一番なのね
423無念Nameとしあき25/11/04(火)23:17:21No.1363854631+
>でもドローンなしでは戦争にならない
だから最低でも現行の民生ドローンを無力化するとか低コストの迎撃手段を確立&普及するとかして
何とかバランスを覆さないと勝てない戦争をすることになる立場なんだから頑張らないと
424無念Nameとしあき25/11/04(火)23:17:34No.1363854675そうだねx4
>結局ドローンに勝つにはその生産工場を叩くのが一番なのね
これはWW2の頃からそう
425無念Nameとしあき25/11/04(火)23:17:35No.1363854679+
F91でバグにやられたのも毛があれば防げたの?
426無念Nameとしあき25/11/04(火)23:19:18No.1363855090+
>結局ドローンに勝つにはその生産工場を叩くのが一番なのね
小さなガレージはドローン生産工場だったりするので現実的じゃないウクライナもロシアもやってるがどちらの生産も減るどころか増える一方
427無念Nameとしあき25/11/04(火)23:19:56No.1363855248+
>結局ドローンに勝つにはその生産工場を叩くのが一番なのね
じゃけん都市を絨毯爆撃しましょうね〜
428無念Nameとしあき25/11/04(火)23:20:00No.1363855264そうだねx1
>小さなガレージはドローン生産工場だったりするので現実的じゃないウクライナもロシアもやってるがどちらの生産も減るどころか増える一方
だから電気とかのインフラを狙う
429無念Nameとしあき25/11/04(火)23:20:15No.1363855327+
>だから最低でも現行の民生ドローンを無力化するとか低コストの迎撃手段を確立&普及するとかして
どんな対策もすぐ対策しかえされるの繰り返しなので
430無念Nameとしあき25/11/04(火)23:20:18No.1363855342+
毛ではないヅラだ
431無念Nameとしあき25/11/04(火)23:20:29No.1363855391そうだねx2
    1762266029314.jpg-(108965 B)
108965 B
>F91でバグにやられたのも毛があれば防げたの?
アレは毛ごと刈り取ってくるじゃろ
432無念Nameとしあき25/11/04(火)23:21:05No.1363855565そうだねx2
 また髪の話してる・・・
433無念Nameとしあき25/11/04(火)23:21:28No.1363855642そうだねx1
>小さなガレージはドローン生産工場だったりするので現実的じゃない
載せる電子部品は小さなガレージでは逆立ちしても作れんのよ
そしてその供給元はどっちの側から見ても第三国で叩くとか絶対に言えない立場にあるからどうしようもない
434無念Nameとしあき25/11/04(火)23:21:46No.1363855717+
兵士が目をつついたりしないか心配
435無念Nameとしあき25/11/04(火)23:22:09No.1363855821そうだねx1
ロシアは産業の転換を図って生産業以外の業界でもドローンやシャヘド作ってるからなー
436無念Nameとしあき25/11/04(火)23:22:52No.1363855988+
>どんな対策もすぐ対策しかえされるの繰り返しなので
そのサイクルを回し続けられるだけの体制を整えようとする方がまだ
体力比べの真っ向勝負より見込みがあるんじゃないかね
437無念Nameとしあき25/11/04(火)23:23:20No.1363856099+
>>結局ドローンに勝つにはその生産工場を叩くのが一番なのね
>小さなガレージはドローン生産工場だったりするので現実的じゃないウクライナもロシアもやってるがどちらの生産も減るどころか増える一方
いやもっと半導体やバッテリーとかの根幹のパーツ工場
具体的に言うと中ご…
438無念Nameとしあき25/11/04(火)23:23:41No.1363856182+
このアフロってジャベリンは防げるの?ドローンだけ?
439無念Nameとしあき25/11/04(火)23:24:02No.1363856279+
ドローン作るのに必要な電気
その電気を作る発電機
発電機の燃料は
というわけで製油所と精製工場爆破しまーす
440無念Nameとしあき25/11/04(火)23:24:27No.1363856389+
>ロシアは産業の転換を図って
例えば製パン企業がドローン作ってるのは国家的な産業転換というより
補助金漬けの産業動員にいっちょ噛みしたいって企業側の下心のような…
441無念Nameとしあき25/11/04(火)23:24:36No.1363856426+
プーチンは全部の学校でドローンの開発か製造か操縦かの授業必修にするって言ってる
442無念Nameとしあき25/11/04(火)23:25:01No.1363856522+
物理的な距離と空気と細かい緩衝材とって複合効果か…
オニオン装甲は無理だったけど毛玉装甲なら可能だったか
443無念Nameとしあき25/11/04(火)23:25:15No.1363856587そうだねx3
ドローンパイロット300万人とか事実上全歩兵ドローンパイロット化だろ
444無念Nameとしあき25/11/04(火)23:25:31No.1363856650+
>このアフロってジャベリンは防げるの?ドローンだけ?
今のところの情報だと毛は対FPVドローン特化だけど
毛の中に屋根も仕込んでるのでジャベリンもある程度は防げるはず
445無念Nameとしあき25/11/04(火)23:25:32No.1363856654そうだねx4
>プーチンは全部の学校でドローンの開発か製造か操縦かの授業必修にするって言ってる
学徒動員するようじゃ先が見えたな
446無念Nameとしあき25/11/04(火)23:25:59No.1363856759+
乗車や補給の時に毛が服に引っかかってイライラしそう
447無念Nameとしあき25/11/04(火)23:26:06No.1363856792そうだねx4
>学徒動員するようじゃ先が見えたな
そういう話ではないんでね?
448無念Nameとしあき25/11/04(火)23:26:38No.1363856912+
>>ロシアは産業の転換を図って
>例えば製パン企業がドローン作ってるのは国家的な産業転換というより
>補助金漬けの産業動員にいっちょ噛みしたいって企業側の下心のような…
戦時経済ってそんなもん
日本だって戦中に陶磁器業界が積極的に金属製品の陶製代用品を売り込んでた
449無念Nameとしあき25/11/04(火)23:27:24No.1363857068+
>ドローンパイロット300万人とか事実上全歩兵ドローンパイロット化だろ
ロシア軍のVDV/海軍歩兵やルビコン/ウクライナ軍のアゾフやスカラみたいに専門部隊を転がさない限り
同じようにFPV飛ばしても効果がハッキリと違うみたいだからそう上手くは行かないのが辛い話やね
450無念Nameとしあき25/11/04(火)23:27:50No.1363857156+
ジャベリンなどのトップアタック怖いで戦車に屋根が付く
FPVドローン怖いで屋根も含めて全周板金で覆った亀戦車になる
板金じゃなくてワイヤーでも防げるんじゃね?で甲羅が毛に進化
大体こんな感じの流れか
451無念Nameとしあき25/11/04(火)23:28:35No.1363857323そうだねx1
>兵士が目をつついたりしないか心配
>乗車や補給の時に毛が服に引っかかってイライラしそう
今はありもの活用の段階だけど
そのうち毛先が丸いワンタッチ装着のアタッチメントとか作られるんじゃないか
毛がドローン戦線で永続的に効果アリと実証されればだけど
452無念Nameとしあき25/11/04(火)23:29:29No.1363857507+
毛むくじゃらの可愛い戦車が襲ってくる
453無念Nameとしあき25/11/04(火)23:29:42No.1363857553+
chatGPT5ぐらいなら無人ドローン化できそう
454無念Nameとしあき25/11/04(火)23:29:45No.1363857566+
>ロシア軍のVDV/海軍歩兵やルビコン/ウクライナ軍のアゾフやスカラみたいに専門部隊を転がさない限り
>同じようにFPV飛ばしても効果がハッキリと違うみたいだからそう上手くは行かないのが辛い話やね
だから学生の時点から馴染ませたいんでね?
昔は特殊技能だった車の運転も今時誰でも出来る
455無念Nameとしあき25/11/04(火)23:31:03No.1363857863+
>大体こんな感じの流れか
南部軍管区の部隊がジャベリン対策で屋根つけてあんまり役に立たなかったのと
ウグレダールの戦いでPG-7積んだFPVが登場して対策が求められたのとではかなり間隔が開いてるものの
456無念Nameとしあき25/11/04(火)23:31:12No.1363857899そうだねx1
    1762266672480.jpg-(188637 B)
188637 B
ジャベリンは傘ぶち抜いてくるから本来意図した用途には役に立ってないんだよね
あくまでも戦闘が長期化して民生ドローンの大量投入が始まってから効果が出ただけで
だから最初から傘付けてた事は別に先進的とかそういうのではない
457無念Nameとしあき25/11/04(火)23:32:32No.1363858164+
>だから学生の時点から馴染ませたいんでね?
我が国はIT分野の成長規模に危機感を覚えて学習指導要領でプログラミングを必修にしたが
それで競争力が向上したか/するのかみたいな話で象徴以上の効果はなさそうな感もあるけどな
458無念Nameとしあき25/11/04(火)23:32:47No.1363858211そうだねx1
    1762266767225.jpg-(165389 B)
165389 B
そしてこの傘は部隊単位で現地製作してるので
たまに妙にしょっぱいのがいる
459無念Nameとしあき25/11/04(火)23:34:26No.1363858545+
>そしてこの傘は部隊単位で現地製作してるので
>たまに妙にしょっぱいのがいる
つまり毛玉も現場の奴がこういうのいいんじゃね?みたいにやったらうまくったみたいなの?
現場で自由にカスタムして遊べる状態か
460無念Nameとしあき25/11/04(火)23:34:40No.1363858590そうだねx2
    1762266880466.jpg-(26322 B)
26322 B
最新トレンドだったわけだ
461無念Nameとしあき25/11/04(火)23:34:46No.1363858606+
>そしてこの傘は部隊単位で現地製作してるので
>たまに妙にしょっぱいのがいる
初登場は20〜21年くらいの南部軍管区の戦車連隊記念行事だから侵攻後のからの現地制作でもないぞ
登場の時点からブラックジョークのガラクタ扱いだったのはそうだが
462無念Nameとしあき25/11/04(火)23:34:52No.1363858622+
プログラミングって国語や数学と同等レベルの授業時間にしなきゃ駄目だろって思うんだけど今の学校ってそうなってるんだろうか?
463無念Nameとしあき25/11/04(火)23:35:07No.1363858686+
>プーチンは全部の学校でドローンの開発か製造か操縦かの授業必修にするって言ってる
ドローンは小さい鉄人28号で操縦士は正太郎だからな
ロシアの全児童が正太郎君になるんだ
464無念Nameとしあき25/11/04(火)23:35:23No.1363858739+
終戦した後のウクライナは銅線を拾いたい放題だろうな
465無念Nameとしあき25/11/04(火)23:35:45No.1363858810+
>つまり毛玉も現場の奴がこういうのいいんじゃね?みたいにやったらうまくったみたいなの?
>現場で自由にカスタムして遊べる状態か
遊んでるというか文字通り命がけで試行錯誤してる感じ
やれることは全部試してみて
結果が良ければ広がるみたいな進化論
466無念Nameとしあき25/11/04(火)23:35:56No.1363858848+
としあきが戦車に勝てるのは毛の量だけだったのに・・・・
467無念Nameとしあき25/11/04(火)23:36:05No.1363858872そうだねx1
MBTでデカい!ツヨい!って言ってた所から
自己鍛造弾その他の「装甲無駄です」って話になり
じゃあ軽くて速くて柔軟性を模索しようって所から
「どんなに速くてもドローンから逃げられません」となり
重くてパワフルで毛を生やすのが正解となるのか…
468無念Nameとしあき25/11/04(火)23:36:18No.1363858932+
ハゲ→ナチュラルのデマ思い出した
469無念Nameとしあき25/11/04(火)23:36:38No.1363858990そうだねx9
みんな珍妙という捉え方をしているがスレ画
戦争の狂気というかピーキーというか突き抜けた迫力を感じるぞ俺は
470無念Nameとしあき25/11/04(火)23:37:29No.1363859156+
ロシアの小学生だと欧州のプロゲーマーにボコボコにされそうな気がする
471無念Nameとしあき25/11/04(火)23:37:34No.1363859170そうだねx1
>遊んでるというか文字通り命がけで試行錯誤してる感じ
>やれることは全部試してみて
>結果が良ければ広がるみたいな進化論
遊んでるは言葉が悪かったわごめん…
なんか妙に生き残ってるのが出てそれで真似してくとか
なんか食らったのに生きてるのが居てみたいな感じか
472無念Nameとしあき25/11/04(火)23:37:37No.1363859185そうだねx5
>みんな珍妙という捉え方をしているがスレ画
>戦争の狂気というかピーキーというか突き抜けた迫力を感じるぞ俺は
迫力は感じてるさ
感じてるがこれが21世紀の現実的な最新兵器かぁ…っていうロマン破壊がそれ以上に大きいんだ
473無念Nameとしあき25/11/04(火)23:37:44No.1363859216+
なるほど確かにワイヤーでも十分効果期待できる
って俺は感心してるよ毛戦車
見た目はどうかと思うが
474無念Nameとしあき25/11/04(火)23:38:42No.1363859387+
戦車は排熱がネックなので燃料投下してから発火筒を
落とされると炎上して脱出出来なくなり死ぬ
475無念Nameとしあき25/11/04(火)23:39:11No.1363859491そうだねx1
    1762267151874.jpg-(151131 B)
151131 B
こいつ何だったんだろうな
476無念Nameとしあき25/11/04(火)23:39:17No.1363859512+
    1762267157408.jpg-(307512 B)
307512 B
>ロシアの全児童が正太郎君になるんだ
ロシア軍は23年11月から地上軍/VDV/海軍歩兵/国家親衛軍でドローン運用の集合訓練を始めたものの
けっきょく取り組みの熱量がそのまま結果に差として現れてるので正太郎君になれる児童も一握りかなと
477無念Nameとしあき25/11/04(火)23:39:29No.1363859554+
>chatGPT5ぐらいなら無人ドローン化できそう
ドローンが出始めた頃はドローン=プログラムで無人で設定航路を飛行するものだったし
そっち方面もかなり進化してるんだろうか
478無念Nameとしあき25/11/04(火)23:39:59No.1363859634そうだねx1
>初登場は20〜21年くらいの南部軍管区の戦車連隊記念行事だから侵攻後のからの現地制作でもないぞ
>登場の時点からブラックジョークのガラクタ扱いだったのはそうだが
開戦前に公開してたのはすごいガッチリしたのじゃなかった?
479無念Nameとしあき25/11/04(火)23:40:25No.1363859717そうだねx1
>見た目はどうかと思うが
屋根とかよりはマシかなって思う
480無念Nameとしあき25/11/04(火)23:41:23No.1363859917そうだねx1
どうせだし目玉とか耳とかもつければいいのに
481無念Nameとしあき25/11/04(火)23:41:33No.1363859954そうだねx2
戦車擬人化娘全員剛毛です…
482無念Nameとしあき25/11/04(火)23:42:12No.1363860082+
ドローンジャマーが配備されてないんだな
普通に民生品以下のドローンには対電磁対策されてない
すると速度が落ちるコストが高くなる
だから指向性電磁波とか軍用出力だとドローンの基盤が死んで
落下する
483無念Nameとしあき25/11/04(火)23:42:30No.1363860144+
>開戦前に公開してたのはすごいガッチリしたのじゃなかった?
ロシアの戦車研究家がやってるブログをいくつか遡って読めばすぐ分かるがガラクタ扱いで
こんなんでジャベリンが防げるか→ウクライナ軍の実弾射撃パフォーマンスで馬鹿にされたの美しい流れだ
484無念Nameとしあき25/11/04(火)23:43:08No.1363860267そうだねx4
背が低くなるように進化してきたのに全部否定された
485無念Nameとしあき25/11/04(火)23:43:41No.1363860361+
スレ画が大音響で「100万本のバラ」を流しながら迫ってきたら小便を漏らす自信がある
486無念Nameとしあき25/11/04(火)23:43:42No.1363860367そうだねx2
>だから指向性電磁波とか軍用出力だとドローンの基盤が死んで
>落下する
光ファイバー接続ドローンが平気で飛んでるように嘘でたらめっすね
487無念Nameとしあき25/11/04(火)23:43:43No.1363860368+
>感じてるがこれが21世紀の現実的な最新兵器かぁ…っていうロマン破壊がそれ以上に大きいんだ
BFとかみたいな電子機器もりもりの未来兵器合戦を期待してたなぁ
ゲームでも理不尽な便利さと強さで糞兵器扱いだったドローンが戦場の中心で活躍されるとな…
488無念Nameとしあき25/11/04(火)23:43:43No.1363860369+
ロシア熟年女性…
489無念Nameとしあき25/11/04(火)23:44:24No.1363860495そうだねx1
>ドローンジャマーが配備されてないんだな
ウクライナ戦争だと激戦地だと宇露双方ジャミングしまくりだよ
なので光ファイバー有線操作FPVドローンを双方使いまくってる
ソフトキル対ドローン装備の配備が追い付いてないって話なら確かにそう
490無念Nameとしあき25/11/04(火)23:44:36No.1363860537そうだねx1
>ドローンジャマーが配備されてないんだな
両軍とも普通に色んなシステムを広く配備&車両装備しとるよ
数の暴力で対応してない周波数帯を見つけて叩かれる/光ファイバー機には通用しないってだけ
491無念Nameとしあき25/11/04(火)23:44:38No.1363860546そうだねx1
>戦車毛が生える
毛根殲滅したハゲ面プーチンぷー太郎君に対する嫌がらせ
492無念Nameとしあき25/11/04(火)23:45:11No.1363860650+
>背が低くなるように進化してきたのに全部否定された
偽装網や迷彩も役に立たなくなるとか思わんかったよ
493無念Nameとしあき25/11/04(火)23:45:56No.1363860774+
ジャミングと言うかソフトキルは双方やりまくってお互いに対策が出来てるから手詰まりな感じ
ハードキルは技術とコストの問題で全然できてないってのがFPVドローン対策
494無念Nameとしあき25/11/04(火)23:46:30No.1363860865+
何年前ぐらいだろう
ドローンが普及し始めた頃はこんなひ弱でチンケなギア使えるのって印象だったがトンでもなかった
世界を変えつつあるな
495無念Nameとしあき25/11/04(火)23:46:53No.1363860936+
>背が低くなるように進化してきたのに全部否定された
実はソ連も80年代には背を低くしてもあんまり意味ないってんで路線転換を図ってて
T-14の発展元になったT-95やオブジェクト490Aあたりの世代が無人砲塔化込みでも大柄なのはそれが理由
496無念Nameとしあき25/11/04(火)23:46:59No.1363860951+
    1762267619309.jpg-(326117 B)
326117 B
ロシア軍は強力な軍用だけじゃなくてアリエクで買える中国の民生品からすげえ種類のジャマーを使ってる
得体の知れないのも多い
497無念Nameとしあき25/11/04(火)23:46:59No.1363860953そうだねx1
日本で擬人化する時は剛毛美少女でよろしく
498無念Nameとしあき25/11/04(火)23:47:01No.1363860957+
ボンバヘッ
499無念Nameとしあき25/11/04(火)23:47:18No.1363861014+
>ドローンジャマーが配備されてないんだな
>普通に民生品以下のドローンには対電磁対策されてない
>すると速度が落ちるコストが高くなる
>だから指向性電磁波とか軍用出力だとドローンの基盤が死んで
>落下する
それが今のドローンって「中身はチャチな分で電子攻撃にはタフ」
「頭脳に当たる電子部品は光ケーブルで繋がってる先のコントローラにだけ入ってる」
こういう形式なので味方の通信機焼く勢いのジャミングじゃないと意味がねえってなっちゃったんですよ
500無念Nameとしあき25/11/04(火)23:47:35No.1363861069+
    1762267655447.jpg-(305514 B)
305514 B
内側
501無念Nameとしあき25/11/04(火)23:47:54No.1363861122そうだねx3
>ロシア軍は強力な軍用だけじゃなくてアリエクで買える中国の民生品からすげえ種類のジャマーを使ってる
>得体の知れないのも多い
なにこれ
502無念Nameとしあき25/11/04(火)23:48:01No.1363861139+
>何年前ぐらいだろう
>ドローンが普及し始めた頃はこんなひ弱でチンケなギア使えるのって印象だったがトンでもなかった
>世界を変えつつあるな
上空から数で迫るという使い方
503無念Nameとしあき25/11/04(火)23:48:37No.1363861260そうだねx2
>性能は置いておいてクソだせえ
死ぬよりマシ!(死なないとは言ってない)
504無念Nameとしあき25/11/04(火)23:49:54No.1363861516+
お互いジャミングとジャミング対策しまくった結果ある程度突破されるんだけど
だけどしないともっと酷いことになるからジャミングし続けないといけない
という泥沼の電子戦になってる
505無念Nameとしあき25/11/04(火)23:50:25No.1363861619そうだねx1
    1762267825098.jpg-(180541 B)
180541 B
>なにこれ
馬鹿みたいなナリの簡易型ジャミング装置だけど最低限の能力はある
画像はドローンに狙われてジャマーを掲げて降伏の意志を示すロシア兵
506無念Nameとしあき25/11/04(火)23:50:43No.1363861671+
    1762267843548.jpg-(176793 B)
176793 B
>「頭脳に当たる電子部品は光ケーブルで繋がってる先のコントローラにだけ入ってる」
大昔にあった部屋の中で遊ぶ有線ヘリみたいだな…
ヘリに高いパーツ入れて飛ばすと制御めんどいしパワー居るからって全部外に出した奴
507無念Nameとしあき25/11/04(火)23:50:45No.1363861678そうだねx2
そもそも無暗に強いジャミング電波飛ばせば
それを探知して遥か向こうからジャミング(笑)のただの砲弾がぶっ飛んでくるでね
508無念Nameとしあき25/11/04(火)23:51:03No.1363861732そうだねx1
>ロシア軍は強力な軍用だけじゃなくてアリエクで買える中国の民生品からすげえ種類のジャマーを使ってる
>得体の知れないのも多い
中国の企業が効果ないジャマーを売りつけやがった!って露軍の一部が騒いでたね
509無念Nameとしあき25/11/04(火)23:51:03No.1363861733+
ハードキルはショットガンが一番マシ
510無念Nameとしあき25/11/04(火)23:51:40No.1363861853そうだねx4
>馬鹿みたいなナリの簡易型ジャミング装置だけど最低限の能力はある
あるんだ…
>画像はドローンに狙われてジャマーを掲げて降伏の意志を示すロシア兵
意味あるんかそれ
511無念Nameとしあき25/11/04(火)23:52:00No.1363861922+
>光ファイバー接続ドローンが平気で飛んでるように嘘でたらめっすね
それも対策されてるねドローンは飛行音がデカいので
プログラムで特定して方向迄感知できる様になった
ジャマーはそれまでは有効だったので
光ファイバーになったんだぞ?
512無念Nameとしあき25/11/04(火)23:52:03No.1363861928そうだねx2
>上空から数で迫るという使い方
やはり戦争は数だよなぁ…
513無念Nameとしあき25/11/04(火)23:52:14No.1363861963そうだねx2
    1762267934658.jpg-(613574 B)
613574 B
>死ぬよりマシ!(死なないとは言ってない)
ERAを突破されるとHEAT弾にほぼ無力なT-62Mも屋根付けて増毛したら
FPV25機食らって乗員全員を生還させたというので侮れんぞ
514無念Nameとしあき25/11/04(火)23:52:18No.1363861967そうだねx1
>戦車毛が生える
恐竜が哺乳類に進化したみたいな感じ
515無念Nameとしあき25/11/04(火)23:52:55No.1363862088そうだねx1
>馬鹿みたいなナリの簡易型ジャミング装置だけど最低限の能力はある
妨害電波というかノイズをたれ流すだけの原始的な「ジャミング」だろうけど
まぁそれでも無いよりはマシか…
516無念Nameとしあき25/11/04(火)23:53:36No.1363862211+
焼夷弾には無意味なハリセンボンタンク
517無念Nameとしあき25/11/04(火)23:54:12No.1363862309そうだねx3
やっぱハゲ頭はダメだな!
ザクの坊主頭に毛を生やさなかったからジオンは負けたんだ
518無念Nameとしあき25/11/04(火)23:54:14No.1363862319そうだねx2
>焼夷弾には無意味なハリセンボンタンク
問題があるとすれば焼夷弾や火炎瓶の類が戦車相手に無力だってところだが…
519無念Nameとしあき25/11/04(火)23:54:44No.1363862415+
>背が低くなるように進化してきたのに全部否定された
軽量化というクソデカメリットもあるので低いというかコンパクトなのは悪くないけど設計ドクトリンは変わりそうだよね
520無念Nameとしあき25/11/04(火)23:54:45No.1363862422+
生物の毛は物理防御の意味もあるから戦車に生やしても色々有効なんだな
521無念Nameとしあき25/11/04(火)23:54:47No.1363862430+
    1762268087985.webp-(74224 B)
74224 B
>>馬鹿みたいなナリの簡易型ジャミング装置だけど最低限の能力はある
>妨害電波というかノイズをたれ流すだけの原始的な「ジャミング」だろうけど
>まぁそれでも無いよりはマシか…
自作した奴もいるからね
522無念Nameとしあき25/11/04(火)23:55:17No.1363862514そうだねx1
>中国の企業が効果ないジャマーを売りつけやがった!って露軍の一部が騒いでたね
中には適切に使えば効果あるけど使い方を間違えてたという冤罪も混ざってるのでややこしい
523無念Nameとしあき25/11/04(火)23:55:52No.1363862591+
ジャミングと言うかソフトキルにも種類があって
操縦電波を広範囲にジャミングするのは割と簡単に出来てその対策が光ファイバー有線操縦
指向性電磁パルスで電子回路を物理的に焼き切るソフトキル装備もあるけどコッチは高コストで全然配備されてない
524無念Nameとしあき25/11/04(火)23:56:52No.1363862739そうだねx1
「戦車砲で狙える範囲では装甲なんて意味が無いから背を低くしろ」だったのが
「そもそも戦車砲とか何とか言ってる範囲外から殺しに来るから無理に背を低くする意味がねえ」となったのだ
525無念Nameとしあき25/11/04(火)23:56:53No.1363862741そうだねx1
    1762268213846.jpg-(213558 B)
213558 B
>ジャミングと言うかソフトキルにも種類があって
>操縦電波を広範囲にジャミングするのは割と簡単に出来てその対策が光ファイバー有線操縦
>指向性電磁パルスで電子回路を物理的に焼き切るソフトキル装備もあるけどコッチは高コストで全然配備されてない
物理で焼き切るタイプってのはこんな大型の奴だから
526無念Nameとしあき25/11/04(火)23:57:16No.1363862808そうだねx6
    1762268236241.jpg-(178479 B)
178479 B
>物理で焼き切るタイプってのはこんな大型の奴だから
明らかに前線に配備されるようなモンじゃない
527無念Nameとしあき25/11/04(火)23:57:57No.1363862928そうだねx2
>指向性電磁パルスで電子回路を物理的に焼き切るソフトキル装備もあるけどコッチは高コストで全然配備されてない
それ味方の持ってる電子機器も全部パーになりませんかね
全軍まったいらの横一列に並んで進軍してりゃ使えるか?
528無念Nameとしあき25/11/04(火)23:58:20No.1363862980そうだねx3
ロシアからもたらされる戦訓を自軍に取り込める中国人民解放軍の強さは事実上世界一
529無念Nameとしあき25/11/04(火)23:58:49No.1363863060+
>問題があるとすれば焼夷弾や火炎瓶の類が戦車相手に無力だってところだが…
落下時にピンが外れて引っかかる様に網で包んでる
あとはそのまま延焼させる
火炎瓶を落とす訳じゃねーし
530無念Nameとしあき25/11/04(火)23:58:49No.1363863061そうだねx1
>自作した奴もいるからね
そんな簡単に出来るんか
531無念Nameとしあき25/11/04(火)23:59:22No.1363863141+
エネルギー兵器はせめて電源系の寸法を半分未満にしてから出直してくれ感が…
でもいざそれができるようになると人間も直接ジュッてできるようにもなりそうなのが怖い
532無念Nameとしあき25/11/04(火)23:59:35No.1363863177+
>>自作した奴もいるからね
>そんな簡単に出来るんか
特定の周波数でノイズを垂れ流して混線させるだけの奴ならまあ…
533無念Nameとしあき25/11/05(水)00:00:33No.1363863344+
そもそも射程が50mとかそこらじゃん
エリコンの20mmでも積んどけ
534無念Nameとしあき25/11/05(水)00:00:36No.1363863356+
>やっぱハゲ頭はダメだな!
>ザクの坊主頭に毛を生やさなかったからジオンは負けたんだ
リアルを追求したので今後のザクにはアフロヘアと胸毛が生えます…
そんな宇宙世紀は嫌だ
535無念Nameとしあき25/11/05(水)00:00:48No.1363863397+
>指向性電磁パルスで電子回路を物理的に焼き切るソフトキル装備もあるけどコッチは高コストで全然配備されてない
そりゃそうだよ…物理的に焼くのを担当するクラスハ2/4は軍レベルの装備で
戦術次元での支援運用は基本的にされないし担当すべき業務でもない
536無念Nameとしあき25/11/05(水)00:00:49No.1363863403そうだねx1
アルマジロを至近距離でハンドガンで連射して
全弾弾かれ最後の一発が跳弾で
撃った奴の顎にヒットして病院送り
生命って凄いね
537無念Nameとしあき25/11/05(水)00:01:01No.1363863444+
>>自作した奴もいるからね
>そんな簡単に出来るんか
攻撃も防御もローテクだかハイテクだかわからん状態になってんな…
538無念Nameとしあき25/11/05(水)00:01:40No.1363863545+
>>自作した奴もいるからね
>そんな簡単に出来るんか
対物ライフルを自作する貧困国だってあるんですよ
539無念Nameとしあき25/11/05(水)00:01:43No.1363863556+
これでほんとにドローン防御効果あるの?
それとも単に見えにくくなる迷彩効果だけ?
540無念Nameとしあき25/11/05(水)00:01:46No.1363863563+
>ロシアからもたらされる戦訓を自軍に取り込める中国人民解放軍の強さは事実上世界一
北朝鮮軍が世界一になっちゃう…
541無念Nameとしあき25/11/05(水)00:02:27No.1363863683そうだねx1
    1762268547261.jpg-(123353 B)
123353 B
マイクロウエーブ兵器ってようは糞デカい電子レンジだからな
キンタマ煮えてまうぞ
542無念Nameとしあき25/11/05(水)00:03:07No.1363863793+
>これでほんとにドローン防御効果あるの?
HEAT弾頭が物理的に装甲と接触できないんだからそりゃ効果あるよ
543無念Nameとしあき25/11/05(水)00:03:10No.1363863807+
    1762268590423.png-(979477 B)
979477 B
>>>自作した奴もいるからね
>>そんな簡単に出来るんか
>対物ライフルを自作する貧困国だってあるんですよ
銃身は流用じゃなかった?
544無念Nameとしあき25/11/05(水)00:03:22No.1363863843+
自衛隊は対空レーザー照射装置車両を開発した
同時に自動照準で百機位狙って焼ける位の出力
545無念Nameとしあき25/11/05(水)00:03:32No.1363863869そうだねx1
>戦術次元での支援運用は基本的にされないし担当すべき業務でもない
射程がクソ短くて高価で数が少ないって今のドローン戦争じゃ役立たずっていうんですよ
546無念Nameとしあき25/11/05(水)00:03:41No.1363863901+
>攻撃も防御もローテクだかハイテクだかわからん状態になってんな…
ハイテクなんてローテクを詰め込んだものなんだから
ハイテクの必要な部分だけ使おうとしたら見た目ローテクになるんだ
547無念Nameとしあき25/11/05(水)00:04:09No.1363863975そうだねx2
>自衛隊は対空レーザー照射装置車両を開発した
電源と冷却の問題解決してから出直して
548無念Nameとしあき25/11/05(水)00:04:57No.1363864106+
中国と言う超巨大工場が作り出すスマートフォンと言うハイテク機器の大量生産が
この無数のドローンによる次世代の戦争と言うものを生み出したんだよね
549無念Nameとしあき25/11/05(水)00:05:00No.1363864113+
>銃身は流用じゃなかった?
バレルだけは素人や貧困国では耐久度がね・・・
銃身だけなら安く入手できるし
550無念Nameとしあき25/11/05(水)00:05:38No.1363864213+
>銃身は流用じゃなかった?
すげぇ……
551無念Nameとしあき25/11/05(水)00:06:01No.1363864273+
>電源と冷却の問題解決してから出直して
車両を大量に準備して問題解決してるんですよ
552無念Nameとしあき25/11/05(水)00:06:28No.1363864342そうだねx2
    1762268788352.jpg-(46580 B)
46580 B
シリア内戦は謎対物ライフル沢山作ってるからね
553無念Nameとしあき25/11/05(水)00:06:48No.1363864402+
>車両を大量に準備して問題解決してるんですよ
大量って1万両ぐらい用意したの?
554無念Nameとしあき25/11/05(水)00:06:58No.1363864429+
>射程がクソ短くて高価で数が少ないって今のドローン戦争じゃ役立たずっていうんですよ
A2/ADアセットとして数えられる戦域EWSなんだから射程距離はクソ長いよ…?
焼く対象として受け持つのが低軌道衛星/戦略ISTAR機やAWACSやらPGMとかそこら辺の大物だって話で
555無念Nameとしあき25/11/05(水)00:07:02No.1363864440+
>FPV25機食らって乗員全員を生還させたというので侮れんぞ
それはすごい
556無念Nameとしあき25/11/05(水)00:07:17No.1363864483+
>>自衛隊は対空レーザー照射装置車両を開発した
>電源と冷却の問題解決してから出直して
既に車両に載せられるレベルなんだが
557無念Nameとしあき25/11/05(水)00:07:59No.1363864597+
>既に車両に載せられるレベルなんだが
トイドローン焼いて落とすのに7〜8秒くらい掛かる現行のやつだとあんまり役に立たんのでは…
558無念Nameとしあき25/11/05(水)00:08:52No.1363864757+
>>射程がクソ短くて高価で数が少ないって今のドローン戦争じゃ役立たずっていうんですよ
>A2/ADアセットとして数えられる戦域EWSなんだから射程距離はクソ長いよ…?
>焼く対象として受け持つのが低軌道衛星/戦略ISTAR機やAWACSやらPGMとかそこら辺の大物だって話で
へー
で実際防雨圏は何十キロなの?
559無念Nameとしあき25/11/05(水)00:09:18No.1363864840+
>トイドローン焼いて落とすのに7〜8秒くらい掛かる現行のやつだとあんまり役に立たんのでは…
まだ試作型だからこれからどんどん洗練されていくでしょ
560無念Nameとしあき25/11/05(水)00:09:34No.1363864889+
>対歩兵用FPVドローンの爆弾搭載量なんて手榴弾程度なんだけど
>手榴弾積んだマルチコプターがそこら中飛び回っていて屋内にも入ってくるとか地獄だな
バグかな?
561無念Nameとしあき25/11/05(水)00:09:45No.1363864911+
>トイドローン焼いて落とすのに7〜8秒くらい掛かる現行のやつだとあんまり役に立たんのでは…
軍用出力は規制が無いしそんな時間かかる様な性能では無い
562無念Nameとしあき25/11/05(水)00:10:54No.1363865105+
FPVドローンだけ焼いたところで次は誘導砲弾が飛んでくるようになるだけだからあまり意味ない
563無念Nameとしあき25/11/05(水)00:11:02No.1363865124+
>マイクロウエーブ兵器ってようは糞デカい電子レンジだからな
>キンタマ煮えてまうぞ
対ドローン用電子兵器なので人道的!人道的兵器ですぞぉ
とか言いながら人間に向けてくる未来が
564無念Nameとしあき25/11/05(水)00:11:05No.1363865131そうだねx1
戦争が技術を進めるってこういう事なんだなと感じる
ガンガン戦訓が変わっていく
565無念Nameとしあき25/11/05(水)00:11:12No.1363865158+
>まだ試作型だからこれからどんどん洗練されていくでしょ
レーザーは連射が効かないという致命的問題があるんですよ
566無念Nameとしあき25/11/05(水)00:11:24No.1363865196+
>FPVドローンだけ焼いたところで次は誘導砲弾が飛んでくるようになるだけだからあまり意味ない
今まで散々ドローンの話してたのによく言うわ
567無念Nameとしあき25/11/05(水)00:11:36No.1363865233+
    1762269096677.jpg-(60924 B)
60924 B
対小型ドローン用ハードキルレーザーも現時点では専用車両が必要な規模なので
当面は攻撃側優位の情勢が続きそうなのよね
568無念Nameとしあき25/11/05(水)00:11:39No.1363865241+
同時に照射されるから時短ですぜ
ジャマーも同時併用とチャフで無効化
569無念Nameとしあき25/11/05(水)00:11:40No.1363865244+
    1762269100648.jpg-(130327 B)
130327 B
最初にまとまった数のドローン攻撃が始まったのってシリアなんだよね
570無念Nameとしあき25/11/05(水)00:12:09No.1363865327+
    1762269129875.webp-(72560 B)
72560 B
バトミントンの羽とか
571無念Nameとしあき25/11/05(水)00:12:22No.1363865363+
カモフラージュで草木をまとう戦車よくあったけどその発展型なのか
572無念Nameとしあき25/11/05(水)00:12:34No.1363865401+
    1762269154898.jpg-(379452 B)
379452 B
切ったペットボトルを安定翼にして落としてた
573無念Nameとしあき25/11/05(水)00:12:46No.1363865436+
>対ドローン用電子兵器なので人道的!人道的兵器ですぞぉ
>とか言いながら人間に向けてくる未来が
戦車に向けて「お前は電子レンジの中のダイナマイトだ!」が・・・
574無念Nameとしあき25/11/05(水)00:12:58No.1363865467+
>>物理で焼き切るタイプってのはこんな大型の奴だから
>明らかに前線に配備されるようなモンじゃない
その規模のはFPVドローンじゃなくてMQ-9とかを相手にするようだしね…
575無念Nameとしあき25/11/05(水)00:13:34No.1363865548+
>軍用出力は規制が無いしそんな時間かかる様な性能では無い
マジかよ…米海軍の艦載システムやロシア軍が配備して映像出した地上システムがそんな性能で
ボトルネックの電源&冷却システムにブレイクスルーがないまま発展止まってるんだけど教えてあげなきゃ
576無念Nameとしあき25/11/05(水)00:13:42No.1363865571+
>対小型ドローン用ハードキルレーザーも現時点では専用車両が必要な規模なので
>当面は攻撃側優位の情勢が続きそうなのよね
でこれ一台いくらかかるの?数十機単位で襲い掛かられれば結局やられるとすれば家格もそれ以下じゃないと割に合わない
577無念Nameとしあき25/11/05(水)00:13:49No.1363865589+
    1762269229811.png-(165213 B)
165213 B
>お前は電子レンジの中のダイナマイトだ!
578無念Nameとしあき25/11/05(水)00:13:50No.1363865592+
>レーザーは連射が効かないという致命的問題があるんですよ
ギャグ?
579無念Nameとしあき25/11/05(水)00:14:21No.1363865669+
>カモフラージュで草木をまとう戦車よくあったけどその発展型なのか
全然違う
カモフラージュは二次的効果で主体はFPVドローンとHEAT対策
金網装甲と亀戦車が順当に進化したら毛になった
580無念Nameとしあき25/11/05(水)00:14:36No.1363865706そうだねx2
>ギャグ?
お前がレーザーに対して無知なのがよくわかる
581無念Nameとしあき25/11/05(水)00:14:42No.1363865722そうだねx1
あんだけロシアもウクライナもドローンに苦しめられてるのに意味ないとか頭おかしいんじゃないのか
582無念Nameとしあき25/11/05(水)00:14:55No.1363865747+
    1762269295444.jpg-(113813 B)
113813 B
そしてすぐに3Dプリント爆弾が出て来る
583無念Nameとしあき25/11/05(水)00:14:58No.1363865751+
欧米や日本じゃこんな柔軟な戦いは無理だろうな
584無念Nameとしあき25/11/05(水)00:15:22No.1363865815+
対ドローン用にレーザーで迎撃するの日本とかも作ってるよね
ジャミングするくらいならやっぱ物理的に破壊の方が良いのか
でも電気代ヤバそう
585無念Nameとしあき25/11/05(水)00:15:39No.1363865861+
戦場は毛のせいで起爆しなかった不発弾だらけになりそうだ
もう小麦作れないね
586無念Nameとしあき25/11/05(水)00:15:43No.1363865874+
重力下でキネテックファンネルが実験されてたのが十五年位前か
インコム式で供給すれば戦車に搭載出来そうやな
587無念Nameとしあき25/11/05(水)00:15:51No.1363865897+
藪とか狭いとこ抜けらんないとか目立ちすぎるのが弱点かな……
588無念Nameとしあき25/11/05(水)00:16:12No.1363865956+
>>ギャグ?
>お前がレーザーに対して無知なのがよくわかる
本気で言ってたのか…なんかごめんな
589無念Nameとしあき25/11/05(水)00:17:06No.1363866103+
>欧米や日本じゃこんな柔軟な戦いは無理だろうな
まともな平時の正規軍ではまず考えないな
やっぱ必要は発明の母
590無念Nameとしあき25/11/05(水)00:17:14No.1363866125+
    1762269434327.png-(367265 B)
367265 B
焼き毛虫
591無念Nameとしあき25/11/05(水)00:17:17No.1363866132+
戦いはコスパだよ兄貴!
592無念Nameとしあき25/11/05(水)00:17:43No.1363866199+
ボディーアーマーから毛をはやせ
ヘリにも毛をはやせ
犬ロボにも毛をはやせ
船舶にも毛をはやせ
593無念Nameとしあき25/11/05(水)00:17:47No.1363866210+
>>レーザーは連射が効かないという致命的問題があるんですよ
もしかして弾丸みたいに連発してるとでも勘違いしてる?
照射しても熱対策してないとでも?それに
レーザーレンズは一個では無いんですよ
594無念Nameとしあき25/11/05(水)00:18:20No.1363866313+
生きるか死ぬかの時だから仕方ないし考えてないだろうけど
メンテナンス性とかどうなんかな毛戦車
595無念Nameとしあき25/11/05(水)00:18:26No.1363866324+
>焼き毛虫
上面に毛がないからダメだったのかな
596無念Nameとしあき25/11/05(水)00:18:45No.1363866385+
    1762269525074.png-(237365 B)
237365 B
>焼き毛虫
なんかA7V味あるな
597無念Nameとしあき25/11/05(水)00:19:16No.1363866452+
>焼き毛虫
やっぱ焼くのが一番効果的やな
戦車が出てから放熱部位に燃焼弾当てるだけで無効化出来てたし
598無念Nameとしあき25/11/05(水)00:19:34No.1363866481+
>当面は攻撃側優位の情勢が続きそうなのよね
こんなデカいもんを前線に配備したら良いマトだよ
結局は通常の防空車両と同じ後方で戦うしかない
結局前線部隊をドローンから守るものは何もない
599無念Nameとしあき25/11/05(水)00:20:15No.1363866608+
>上面に毛がないからダメだったのかな
例えば役割分担として砲塔後方に貨物スペースを作って歩兵や弾薬を運ばせてる車両があって
下車中にドア部分を開いてるところを狙われて死ぬパターンもある
600無念Nameとしあき25/11/05(水)00:20:24No.1363866634+
毛の重量で泥にはまる事が多くなりそう
601無念Nameとしあき25/11/05(水)00:20:29No.1363866648そうだねx2
>焼き毛虫
戦車の天敵「溝」
602無念Nameとしあき25/11/05(水)00:20:32No.1363866664そうだねx1
>本気で言ってたのか…なんかごめんな
おまえが馬鹿さをさらしてるだけなんだけど理解できてないんだ
603無念Nameとしあき25/11/05(水)00:20:38No.1363866678+
>メンテナンス性とかどうなんかな毛戦車
多分出入り口は下部のハッチだろうなゾンビモノであった
604無念Nameとしあき25/11/05(水)00:20:49No.1363866703+
FPVドローンの飛んでる高度と速度が既存の防空コンプレックスの「穴」すぎて
有効な迎撃方法が無くて好き放題やられてるのが現状なのよね
605無念Nameとしあき25/11/05(水)00:20:55No.1363866722+
>下車中にドア部分を開いてるところを狙われて死ぬパターンもある
そうだったのか
606無念Nameとしあき25/11/05(水)00:21:35No.1363866853そうだねx3
>>焼き毛虫
>やっぱ焼くのが一番効果的やな
焼かれて撃破されたのか別手段で撃破された後引火したのか不明だからどうかね
607無念Nameとしあき25/11/05(水)00:22:13No.1363866959+
>結局前線部隊をドローンから守るものは何もない
EWSも小型化&高能力化して車両装備や歩兵携行装備も増えてるけど
対応周波数帯のカバー範囲を巡る戦いだとけっきょく数を投げるドローンの側の方が有利になるのよな
608無念Nameとしあき25/11/05(水)00:22:25No.1363866999+
ふわふわの吹き流しとかで接近してくるドローンを絡め取るとかも検討して欲しい
609無念Nameとしあき25/11/05(水)00:22:37No.1363867037+
防御極振りはまだ可能性ありそうだが緩い地盤に合わない気がする
610無念Nameとしあき25/11/05(水)00:22:43No.1363867058+
>おまえが馬鹿さをさらしてるだけなんだけど理解できてないんだ
では>No.1363866210に反論どうぞ
611無念Nameとしあき25/11/05(水)00:23:25No.1363867164+
魚雷発射する機雷みたいにヘリに向かってドローンが飛んでくる世界とか怖すぎ
612無念Nameとしあき25/11/05(水)00:23:35No.1363867187+
>戦車の天敵「溝」
毛虫戦車あからさまに視界悪そうだし変な障害にはまって擱座する率は上がってそうよね実際
613無念Nameとしあき25/11/05(水)00:23:59No.1363867248+
>FPVドローンの飛んでる高度と速度が既存の防空コンプレックスの「穴」すぎて
>有効な迎撃方法が無くて好き放題やられてるのが現状なのよね
ドローン戦争ってここ3年くらいだからまだ対策がないな
初期の気球船ぽい
614無念Nameとしあき25/11/05(水)00:24:03No.1363867258+
>>当面は攻撃側優位の情勢が続きそうなのよね
>こんなデカいもんを前線に配備したら良いマトだよ
>結局は通常の防空車両と同じ後方で戦うしかない
まだ研究段階とはいえ実用的ではないよねぇ
という話をずっとしている
コレが今後RWSに収まるサイズになれば話は変わるだろうけど
615無念Nameとしあき25/11/05(水)00:25:06No.1363867436+
宮崎駿がぶち切れそう
616無念Nameとしあき25/11/05(水)00:25:09No.1363867442+
>ロシア軍は強力な軍用だけじゃなくてアリエクで買える中国の民生品からすげえ種類のジャマーを使ってる
>得体の知れないのも多い
出力何ワットなんだろ
617無念Nameとしあき25/11/05(水)00:25:17No.1363867470+
戦車戦が必要ないなら回転砲塔もいらないのでは?あれ結構な負担だし固定砲塔でも問題ないかと
618無念Nameとしあき25/11/05(水)00:25:44No.1363867554+
レーザー対立さん達は互いに持ってる情報ドン!してさっさと話をすり合わせればいいじゃん
何でそう戦争したがるの
619無念Nameとしあき25/11/05(水)00:26:00No.1363867597そうだねx1
そりゃ自演だからだろ
620無念Nameとしあき25/11/05(水)00:26:32No.1363867683+
>戦車戦が必要ないなら回転砲塔もいらないのでは?あれ結構な負担だし固定砲塔でも問題ないかと
なんなら主砲からドローン発射すればいいと思う
621無念Nameとしあき25/11/05(水)00:26:34No.1363867686+
昔のラノベに戦艦の装甲に生えた毛に電気流すことによって電磁アーマーにして敵のビームを減衰したり気流を制御して大気圏内で機動性上げたりとかいうネタがあったの思い出した
622無念Nameとしあき25/11/05(水)00:26:48No.1363867728+
>焼き毛虫
これ直接の死因は地雷らしい
…地雷除去装置付けてたのに
>英語からの翻訳
>ドネツク地域のイヴァノピリヤ近郊で、TMT-K地雷除去曳航装置を装備した改造型T-72B3戦車が破壊されました。戦車は対戦車地雷に衝突し、行動不能となり、その後FPVドローンによる成形炸薬弾でトドメを刺されました。車両は完全に破壊されました。
623無念Nameとしあき25/11/05(水)00:27:04No.1363867758+
まあ固定砲塔なら防御力上がりそうね
624無念Nameとしあき25/11/05(水)00:27:07No.1363867769+
>では>No.1363866210に反論どうぞ
レーザー発振器 熱に弱いで簡単にでてくる程度も知らない無知な馬鹿がレーザーのこと知ったかするって馬鹿すぎて笑える
625無念Nameとしあき25/11/05(水)00:27:31No.1363867837+
>そりゃ自演だからだろ
ひとりぼっちの戦争か...
626無念Nameとしあき25/11/05(水)00:27:34No.1363867845+
>レーザー対立さん達は互いに持ってる情報ドン!してさっさと話をすり合わせればいいじゃん
>何でそう戦争したがるの
対立ってかレーザーは役立たず!ってドヤった手前引き返せなくなってるだけに見える
627無念Nameとしあき25/11/05(水)00:28:25No.1363867966+
    1762270105524.jpg-(570328 B)
570328 B
>戦車戦が必要ないなら回転砲塔もいらないのでは?あれ結構な負担だし固定砲塔でも問題ないかと
今みたいに行進間射撃で火力支援をやろうとすると全周砲塔は必須だからなくならんでしょ
こないだ試作車がチラ見えしてたUVZの無人襲撃車もBMPT型含め全周砲塔載せとる
628無念Nameとしあき25/11/05(水)00:28:40No.1363868006+
>なんなら主砲からドローン発射すればいいと思う
キュベレイみたいに親機がシュババババってドローン展開するのSFって感じ
629無念Nameとしあき25/11/05(水)00:28:46No.1363868020+
>>では>No.1363866210に反論どうぞ
>レーザー発振器 熱に弱いで簡単にでてくる程度も知らない無知な馬鹿がレーザーのこと知ったかするって馬鹿すぎて笑える
お互いに「レーザーは使えない」って言ってるだけなのか喧嘩する必要なかったね
630無念Nameとしあき25/11/05(水)00:29:30No.1363868151+
>対立ってかレーザーは役立たず!ってドヤった手前引き返せなくなってるだけに見える
そんな役に立つなら米海軍だっていつまでも実験中じゃねえんだわ
631無念Nameとしあき25/11/05(水)00:29:30No.1363868153+
>>では>No.1363866210に反論どうぞ
>レーザー発振器 熱に弱いで簡単にでてくる程度も知らない無知な馬鹿がレーザーのこと知ったかするって馬鹿すぎて笑える
レーザーは連射出来ないとか言ってたやつよりかはマシじゃねえの?
632無念Nameとしあき25/11/05(水)00:30:00No.1363868214そうだねx1
    1762270200308.mp4-(2181683 B)
2181683 B
>キュベレイみたいに親機がシュババババってドローン展開するのSFって感じ
あるにはあるけど…我が国にとってはあんまりよくないトピックやね
633無念Nameとしあき25/11/05(水)00:30:16No.1363868263+
テルミットとかで焼き払えないのかな
634無念Nameとしあき25/11/05(水)00:30:40No.1363868325+
>今みたいに行進間射撃で火力支援をやろうとすると全周砲塔は必須だからなくならんでしょ
すぐぶっこわされるのにもったいないなあ資源の無駄
635無念Nameとしあき25/11/05(水)00:30:45No.1363868340+
>そんな役に立つなら米海軍だっていつまでも実験中じゃねえんだわ
本当に役に立たないのなら見切り付けて中止にするのでは
636無念Nameとしあき25/11/05(水)00:31:26No.1363868454+
>レーザー発振器 熱に弱いで簡単にでてくる程度も知らない無知な馬鹿がレーザーのこと知ったかするって馬鹿すぎて笑える
いつものゴールポスト逸らし君かな
637無念Nameとしあき25/11/05(水)00:31:56No.1363868528+
地球資源のごみ箱だなウクライナは
638無念Nameとしあき25/11/05(水)00:32:02No.1363868544+
>>FPVドローンだけ焼いたところで次は誘導砲弾が飛んでくるようになるだけだからあまり意味ない
>今まで散々ドローンの話してたのによく言うわ
ドローンの話だよ
FPVドローンの多用自体が偵察ドローンによる観測が一般化して透明性が向上した戦場への適応で
FPVドローンへの対策が可能になったところで観測ドローンをどうにかできない限り攻勢正面が常に強固な防御陣地になるだけだから
639無念Nameとしあき25/11/05(水)00:32:41No.1363868633+
三回くらい耐えられるらしいな
640無念Nameとしあき25/11/05(水)00:32:43No.1363868634+
>あるにはあるけど…我が国にとってはあんまりよくないトピックやね
無人機大量展開とかエースコンバットみたいだな
641無念Nameとしあき25/11/05(水)00:33:27No.1363868738+
こんなにドローンに見張られてちゃ戦線も膠着するわけだわ
642無念Nameとしあき25/11/05(水)00:33:35No.1363868762+
>ドローンの話だよ
>FPVドローンの多用自体が偵察ドローンによる観測が一般化して透明性が向上した戦場への適応で
>FPVドローンへの対策が可能になったところで観測ドローンをどうにかできない限り攻勢正面が常に強固な防御陣地になるだけだから
そこまで持ち込めたら十分意味のある兵器だな
643無念Nameとしあき25/11/05(水)00:34:35No.1363868913そうだねx1
    1762270475509.jpg-(30619 B)
30619 B
>ふわふわの吹き流しとかで接近してくるドローンを絡め取るとかも検討して欲しい
網を浮かべて敵のドローン絡めとろうぜ!と阻塞気球の復活がウクライナで真面目に検討されたことはある
自軍のドローンも使えなくなるじゃん!ってもっともな理由でボツになった
644無念Nameとしあき25/11/05(水)00:35:07No.1363868986+
行進間射撃って実際そんな高い頻度でするもんなのか?映像を見たら割と止まっている時間多いけど
645無念Nameとしあき25/11/05(水)00:35:39No.1363869065+
雪で待ち伏せドローンが埋もれたら戦線動くかな?
646無念Nameとしあき25/11/05(水)00:35:43No.1363869073+
>そこまで持ち込めたら十分意味のある兵器だな
多分漫画みたいになんでも出来る兵器じゃないとダメ!って人なんだろう
647無念Nameとしあき25/11/05(水)00:36:34No.1363869194+
ダサくね?
648無念Nameとしあき25/11/05(水)00:36:39No.1363869204+
>レーザーは連射出来ないとか言ってたやつよりかはマシじゃねえの?
あー無知すぎるからレーザー発振器そのものが高熱発するんで冷却に長時間かかるまで言わなきゃ理解できなかったか
なにひとつ理解してないくせにかみつく馬鹿っているんだな
649無念Nameとしあき25/11/05(水)00:37:39No.1363869353+
ミリオタってみんなこうなの?
650無念Nameとしあき25/11/05(水)00:37:49No.1363869382そうだねx1
>行進間射撃って実際そんな高い頻度でするもんなのか?映像を見たら割と止まっている時間多いけど
単独での間接火力展開なら止まってやるけどBMPを引き連れての陣地攻略だとずっと行進間射撃だよ
地雷原で先頭走ってる戦車が無責任に停車すると集団自殺会場に変身することになる
651無念Nameとしあき25/11/05(水)00:38:31No.1363869499+
>あー無知すぎるからレーザー発振器そのものが高熱発するんで冷却に長時間かかるまで言わなきゃ理解できなかったか
>なにひとつ理解してないくせにかみつく馬鹿っているんだな
お前本当にスレ見てないんだなあ
そんな問題既に車両に搭載出来るレベルで解決済みだっての
652無念Nameとしあき25/11/05(水)00:39:29No.1363869660+
>ミリオタってみんなこうなの?
そうだよ
自慢したい知識はちょっと隠しておいて相手を釣ったりするのが大好き
ねちっこいんだ
653無念Nameとしあき25/11/05(水)00:39:31No.1363869667+
>No.1363869204
なんだろうこの必死でググって来た感丸出しなの…
654無念Nameとしあき25/11/05(水)00:39:32No.1363869671+
>そんな問題既に車両に搭載出来るレベルで解決済みだっての
物理法則を根本的にどうにかできる魔法でもなきゃ不可能ですよ
そんな魔法ありませんけどね
655無念Nameとしあき25/11/05(水)00:39:42No.1363869693+
>そこまで持ち込めたら十分意味のある兵器だな
持ち込めないよ
FPVドローンの代わりに誘導砲弾が飛んでくるだけだから
656無念Nameとしあき25/11/05(水)00:40:22No.1363869803+
>自慢したい知識はちょっと隠しておいて相手を釣ったりするのが大好き
>ねちっこいんだ
戦略と言ってもらおうか
657無念Nameとしあき25/11/05(水)00:40:43No.1363869853+
>>そんな問題既に車両に搭載出来るレベルで解決済みだっての
>物理法則を根本的にどうにかできる魔法でもなきゃ不可能ですよ
>そんな魔法ありませんけどね
実際車両に積んでるのが出て来てるのに?
658無念Nameとしあき25/11/05(水)00:40:56No.1363869879+
石油施設をドローンで焼かれてるサウジが中国から地対空レーザー砲買ったから性能試してみたら30分以上照射し続けないとドローンも落とせないと判明
まだまだ性能向上に期待しないとってレベルだね
659無念Nameとしあき25/11/05(水)00:41:08No.1363869916+
>>No.1363869204
>なんだろうこの必死でググって来た感丸出しなの…
ググった知識じゃダメなのか?
そんな事言ったらなんも言えないだろ
660無念Nameとしあき25/11/05(水)00:41:29No.1363869962+
電子戦でドローン対策ができるっていう話ナゴルノ=カラバフの時も散々聞いたけど
ウクライナで間違いだったって証明されたのにまだ言い張る人がいるんだよな
ドローン万能論というより電子戦万能論みたいな
661無念Nameとしあき25/11/05(水)00:42:30No.1363870116+
>持ち込めないよ
>FPVドローンの代わりに誘導砲弾が飛んでくるだけだから
FPVドローンを退かせた時点で十分じゃん
662無念Nameとしあき25/11/05(水)00:44:01No.1363870333+
    1762271041677.webp-(145072 B)
145072 B
>実際車両に積んでるのが出て来てるのに?
アメリカ海軍だってヘリオス積んでますけど冷却の問題が解決できないからいまだに実験中でこういうものをドローン対策に搭載したんですよ
663無念Nameとしあき25/11/05(水)00:44:21No.1363870376そうだねx1
>石油施設をドローンで焼かれてるサウジが中国から地対空レーザー砲買ったから性能試してみたら30分以上照射し続けないとドローンも落とせないと判明
ショットガンの方がましやな
664無念Nameとしあき25/11/05(水)00:44:34No.1363870409+
    1762271074691.jpg-(311304 B)
311304 B
>出力何ワットなんだろ
サンキュー知らない外人!
665無念Nameとしあき25/11/05(水)00:44:48No.1363870437+
>電子戦でドローン対策ができるっていう話ナゴルノ=カラバフの時も散々聞いたけど
>ウクライナで間違いだったって証明されたのにまだ言い張る人がいるんだよな
ナゴルノ=カラバフ紛争も2020年のと2023年ので様相が全然違うのに
そういう人がその辺の区別出来てるとは思えないんだよな…
少なくともFPVドローンの活用に関してはウクライナ戦争で日進月歩
666無念Nameとしあき25/11/05(水)00:45:13No.1363870501そうだねx1
    1762271113966.mp4-(474434 B)
474434 B
弱点にしっかり当てなきゃ駄目みたいだね
667無念Nameとしあき25/11/05(水)00:45:15No.1363870505+
>>石油施設をドローンで焼かれてるサウジが中国から地対空レーザー砲買ったから性能試してみたら30分以上照射し続けないとドローンも落とせないと判明
>ショットガンの方がましやな
あーちょっと!撃てないからじっとしてて!
みたいなギャグそのものだなそれ
668無念Nameとしあき25/11/05(水)00:45:44No.1363870571そうだねx1
>地球資源のごみ箱だなウクライナは
としあき
戦争ってのは資産価値を減らしてゴミを増やすだけのものなんだ
669無念Nameとしあき25/11/05(水)00:45:47No.1363870582+
視野が狭そうだからドローンの刺突爆雷で破壊できそう
670無念Nameとしあき25/11/05(水)00:47:00No.1363870775+
10式も毛虫化するんだろうか
671無念Nameとしあき25/11/05(水)00:47:28No.1363870856そうだねx1
それでもドローンは飛ばすために軽くする必要がある以上は
レーザーで焼きやすいターゲットではあるんで
研究しておいて損ではない
672無念Nameとしあき25/11/05(水)00:47:36No.1363870877そうだねx2
    1762271256110.jpg-(279122 B)
279122 B
>ウクライナで間違いだったって証明されたのにまだ言い張る人がいるんだよな
トイドローンを両軍合わせて月10万機以上喪失とか誰も想像していなかったスケールの投入規模な上
ナゴルノ紛争の頃に脚光を浴びたTB-2とかすっかり過去の人扱いだからどうだろう…
クルスクの村ひとつで山ができるくらいEWSで落とされてるのも実相の一面を象徴している
673無念Nameとしあき25/11/05(水)00:47:44No.1363870893そうだねx2
>>地球資源のごみ箱だなウクライナは
>としあき
>戦争ってのは資産価値を減らしてゴミを増やすだけのものなんだ
宇宙開拓する資源がなくなるな
人類は地球から出られない
674無念Nameとしあき25/11/05(水)00:48:04No.1363870945+
>アメリカ海軍だってヘリオス積んでますけど冷却の問題が解決できないからいまだに実験中でこういうものをドローン対策に搭載したんですよ
ヘリオスは試射に成功してるが?
675無念Nameとしあき25/11/05(水)00:48:53No.1363871053+
戦車や装甲車でもはやせるというのにとしあきの毛根ときたら⋯
676無念Nameとしあき25/11/05(水)00:49:22No.1363871127+
最近よく聞くのは防御用地対空の砲弾型ドローンってやつ
677無念Nameとしあき25/11/05(水)00:49:59No.1363871202+
>>実際車両に積んでるのが出て来てるのに?
>アメリカ海軍だってヘリオス積んでますけど冷却の問題が解決できないからいまだに実験中でこういうものをドローン対策に搭載したんですよ
自衛隊が車両に積んでるってのは無視?
678無念Nameとしあき25/11/05(水)00:50:08No.1363871227そうだねx1
    1762271408495.webp-(178886 B)
178886 B
ヨシッ
679無念Nameとしあき25/11/05(水)00:50:17No.1363871247+
>10式も毛虫化するんだろうか
日常運用や訓練時は不便この上ないからほんとに開戦するときになるまでやらないと思う
680無念Nameとしあき25/11/05(水)00:50:51No.1363871344+
>日常運用や訓練時は不便この上ないからほんとに開戦するときになるまでやらないと思う
確かにそうですね
681無念Nameとしあき25/11/05(水)00:51:06No.1363871381+
    1762271466553.jpg-(318085 B)
318085 B
>最近よく聞くのは防御用地対空の砲弾型ドローンってやつ
2019年くらいから低コストの手投げ式とか試験してるんだけど
似たようなシステムのどれも主流にならないのはそれなりの理由があるんじゃないかね
682無念Nameとしあき25/11/05(水)00:51:10No.1363871396+
ナゴルノ・カラバフは2020年はTB2みたいなのが上空からCASしまくって無双してた
2023年は低コストのFPVドローンの大量投入が猛威を振るった
同じドローンが活躍した戦闘でも全然違う
683無念Nameとしあき25/11/05(水)00:52:55No.1363871655+
>ヘリオスは試射に成功してるが?
レーザー発振の効率はだいたい30%程度で残りの7割は熱に変わるので高熱を発するのだが素子は高熱に弱いので一回撃ったら長時間冷却しないと次が撃てない
ムチムチ君は馬鹿すぎる
684無念Nameとしあき25/11/05(水)00:53:00No.1363871669そうだねx1
>自衛隊が車両に積んでるってのは無視?
その車両に乗ってウクライナの前線に行く勇気ある?
685無念Nameとしあき25/11/05(水)00:53:30No.1363871752+
ナゴルノ・カラバフは盛んに宣伝されてたのはTB2だけど実際もっと猛威を振るってたのはイスラエルのハーピーやハロプ系統だと聞いた
686無念Nameとしあき25/11/05(水)00:53:57No.1363871834+
>>自衛隊が車両に積んでるってのは無視?
>その車両に乗ってウクライナの前線に行く勇気ある?
あるよ
そういえばお前は満足なのか?
687無念Nameとしあき25/11/05(水)00:54:06No.1363871857+
レーザー発振器を1つで済ませりゃ熱くもなるわい
だが光ってのはレンズで束ねるのも容易なんだぜ
688無念Nameとしあき25/11/05(水)00:54:21No.1363871894+
>自衛隊が車両に積んでるってのは無視?
自衛隊も実証実験中でしかないんだけど車両君はそれはなにか反論になるとでも思ってるの?
689無念Nameとしあき25/11/05(水)00:54:47No.1363871965+
宇露戦争だけでも開戦から何回転した?
ってくらいドローンと無人機とそれに対する戦術が変わりまくってるからなぁ
半年前の戦術がもう時代遅れな感じ
690無念Nameとしあき25/11/05(水)00:54:49No.1363871976+
>その車両に乗ってウクライナの前線に行く勇気ある?
また話逸らしてるけど敗北宣言として受け取っておいていいのか?
691無念Nameとしあき25/11/05(水)00:54:55No.1363871985+
よし10秒のホールドだってAKIRAで言ってたじゃん
692無念Nameとしあき25/11/05(水)00:55:18No.1363872046+
>>自衛隊が車両に積んでるってのは無視?
>自衛隊も実証実験中でしかないんだけど車両君はそれはなにか反論になるとでも思ってるの?
その車両に乗る勇気あるって馬鹿な事言う奴には十分かな?
693無念Nameとしあき25/11/05(水)00:56:16No.1363872186+
    1762271776093.mp4-(3221647 B)
3221647 B
対ドローン用ドローンは両軍がまとまった数を投入してる
694無念Nameとしあき25/11/05(水)00:56:45No.1363872266そうだねx4
>その車両に乗る勇気あるって馬鹿な事言う奴には十分かな?
それもなにも反論になってないただのレッテル張り
まさに詭弁のガイドライン
695無念Nameとしあき25/11/05(水)00:56:57No.1363872292+
>弱点にしっかり当てなきゃ駄目みたいだね
それでもこのクラスのドローンなら照射開始から無力化に数秒未満なのか
もうちょっとってとこもあるけど有望ではあるな
696無念Nameとしあき25/11/05(水)00:57:13No.1363872334+
    1762271833046.jpg-(460348 B)
460348 B
ジャマー搭載73式
697無念Nameとしあき25/11/05(水)00:57:42No.1363872417+
>>ヘリオスは試射に成功してるが?
>レーザー発振の効率はだいたい30%程度で残りの7割は熱に変わるので高熱を発するのだが素子は高熱に弱いので一回撃ったら長時間冷却しないと次が撃てない
>ムチムチ君は馬鹿すぎる
ヘリオスの連続照射はかなり考慮されてるはずだが
698無念Nameとしあき25/11/05(水)00:58:19No.1363872497+
>>その車両に乗る勇気あるって馬鹿な事言う奴には十分かな?
>それもなにも反論になってないただのレッテル張り
>まさに詭弁のガイドライン
レッテル貼りってその車両に乗る勇気あるってほざいた馬鹿の事?
699無念Nameとしあき25/11/05(水)00:58:21No.1363872503+
何十機もドローンが飛んでくるのに撃つたびに休憩が必要なレーザーが役に立つわけない
700無念Nameとしあき25/11/05(水)00:58:50No.1363872567+
>それもなにも反論になってないただのレッテル張り
>まさに詭弁のガイドライン
反論出来てないのはお前だろ
701無念Nameとしあき25/11/05(水)00:59:47No.1363872697+
3次元格子のほうが軽くて作りやすそうだけど
毛のほうがいいんか
702無念Nameとしあき25/11/05(水)00:59:56No.1363872714そうだねx1
>何十機もドローンが飛んでくるのに撃つたびに休憩が必要なレーザーが役に立つわけない
じゃあなんで様々な国で実験されてるんですか
703無念Nameとしあき25/11/05(水)01:00:34No.1363872814+
>レッテル貼りってその車両に乗る勇気あるってほざいた馬鹿の事?
言われたくない事は先に行っちゃうってまさにテンプレ的な行動だな
704無念Nameとしあき25/11/05(水)01:00:54No.1363872847+
>毛のほうがいいんか
現場のあり物で作ってるから
705無念Nameとしあき25/11/05(水)01:01:22No.1363872913+
    1762272082881.jpg-(607560 B)
607560 B
>最近よく聞くのは防御用地対空の砲弾型ドローンってやつ
数年前まではこういうグレネードランチャーから射出出来る小型自爆ドローンが注目されてたんだけど
とにかく安いマルチコプターに爆弾積んで大量投入すればよくね?
って廃れてしまったね
706無念Nameとしあき25/11/05(水)01:02:14No.1363873040+
>>何十機もドローンが飛んでくるのに撃つたびに休憩が必要なレーザーが役に立つわけない
>じゃあなんで様々な国で実験されてるんですか
まだ実用性がないからだろ
707無念Nameとしあき25/11/05(水)01:04:23No.1363873315+
>3次元格子のほうが軽くて作りやすそうだけど
>毛のほうがいいんか
格子は見た目に反してクソ重たく簡単に壊れる上に騒音が大きいって問題があって
毛だったら植生や障害物に当たってもへしゃげることはない…だいたい格子に括り付けて作ってるけど
708無念Nameとしあき25/11/05(水)01:04:42No.1363873357+
核ミサイル一発で片が付くのにいつまでドローンでちまちまやるんだろう
709無念Nameとしあき25/11/05(水)01:05:11No.1363873418そうだねx1
ドローン迎撃レーザーはまだ研究段階で実用的ではないよねーって話をずっとしてるのに
レーザーとか役に立たない!って0/100なのは何なのよ
710無念Nameとしあき25/11/05(水)01:05:25No.1363873444+
    1762272325989.jpg-(51067 B)
51067 B
ダメだった奴
711無念Nameとしあき25/11/05(水)01:05:26No.1363873447+
照射が必要だと飽和攻撃に弱そうだな
712無念Nameとしあき25/11/05(水)01:05:56No.1363873499+
昔のSF小説だと小型の戦略核をボカスカ落としあってたもんだがそうもいかんのだろうね
713無念Nameとしあき25/11/05(水)01:06:03No.1363873516+
ワイヤーは爆風を逃がすから一発貰ったら枠が歪むスラットアーマーより頑丈
714無念Nameとしあき25/11/05(水)01:07:42No.1363873721+
>ドローン迎撃レーザーはまだ研究段階で実用的ではないよねーって話をずっとしてるのに
>レーザーとか役に立たない!って0/100なのは何なのよ
実用的ではないよねーって話の仲間だよ
味方だぞ
715無念Nameとしあき25/11/05(水)01:08:00No.1363873755+
よく思いついたな…
716無念Nameとしあき25/11/05(水)01:08:19No.1363873800+
>ダメだった奴
電子妨害に欺瞞されて投げた地点に戻って突入してくる徘徊弾いいよね…
717無念Nameとしあき25/11/05(水)01:09:09No.1363873903+
>>ウクライナで間違いだったって証明されたのにまだ言い張る人がいるんだよな
>トイドローンを両軍合わせて月10万機以上喪失とか誰も想像していなかったスケールの投入規模な上
>ナゴルノ紛争の頃に脚光を浴びたTB-2とかすっかり過去の人扱いだからどうだろう…
>クルスクの村ひとつで山ができるくらいEWSで落とされてるのも実相の一面を象徴している
ほら緒戦でTB2が活躍していたことをもう忘れてる
あんなの先進国相手じゃ通用しないって散々言われてたのにね
718無念Nameとしあき25/11/05(水)01:10:06No.1363874019+
>ほら緒戦でTB2が活躍していたことをもう忘れてる
>あんなの先進国相手じゃ通用しないって散々言われてたのにね
実際にロシア軍が防空体制を整えたら通用しなくなった
719無念Nameとしあき25/11/05(水)01:10:20No.1363874047+
先ほどから論点ずらしが酷いな…
720無念Nameとしあき25/11/05(水)01:11:47No.1363874213+
    1762272707000.webp-(40758 B)
40758 B
対クマ用防護服を作った国だけあるな
721無念Nameとしあき25/11/05(水)01:12:26No.1363874295+
>>ほら緒戦でTB2が活躍していたことをもう忘れてる
>>あんなの先進国相手じゃ通用しないって散々言われてたのにね
>実際にロシア軍が防空体制を整えたら通用しなくなった
防空体制整えた後もしばらく防空アセット撃破されまくりだったけど
722無念Nameとしあき25/11/05(水)01:12:36No.1363874319+
>ほら緒戦でTB2が活躍していたことをもう忘れてる
キエフ北部での攻撃ならRUSIが報告してた通りに友軍相撃を恐れてIADSを停止した間隙を縫ったもので
蛇島への投入も遺棄装備品への攻撃でIADS圏を避けての投入…緒戦から制限だらけで存在感を失っとる
723無念Nameとしあき25/11/05(水)01:12:44No.1363874337+
>宇宙開拓する資源がなくなるな
>人類は地球から出られない
地球上のエネルギー全部使って打ち上げられる質量はエレベスト1個分らしい
当然あらゆる資源を打ち上げに使えばの話
724無念Nameとしあき25/11/05(水)01:14:56No.1363874627+
ナゴルノ=カラバフで散々やってたドローンでの観測砲撃をウクライナでもそのままやってるのに未だに電子戦でどうにかできると思ってるのはかなり狂ってるよ
725無念Nameとしあき25/11/05(水)01:15:34No.1363874703そうだねx1
TB2も既に高価すぎて消耗に耐えられんのよな
米軍も1機3000万ドルもするリーパーフーシごときに落とされまくってるしあのクラスはもう駄目だ
726無念Nameとしあき25/11/05(水)01:16:36No.1363874816+
>TB2も既に高価すぎて消耗に耐えられんのよな
>米軍も1機3000万ドルもするリーパーフーシごときに落とされまくってるしあのクラスはもう駄目だ
フーシーごときって言うけどフーシーは弾道ミサイルを継続運用できるレベルの正規軍やぞ
727無念Nameとしあき25/11/05(水)01:17:08No.1363874894+
>TB2も既に高価すぎて消耗に耐えられんのよな
>米軍も1機3000万ドルもするリーパーフーシごときに落とされまくってるしあのクラスはもう駄目だ
作戦レベルでの可視化に貢献してるMALEクラスのドローン廃止とか自殺行為すぎるだろ
728無念Nameとしあき25/11/05(水)01:17:13No.1363874903+
数年もすれば天才かって思うようなドローン対策が出るんだろうな
729無念Nameとしあき25/11/05(水)01:17:37No.1363874950+
>数年もすれば天才かって思うようなドローン対策が出るんだろうな
数年前もそう言ってなかった?
730無念Nameとしあき25/11/05(水)01:19:32No.1363875135+
偵察ドローンもオルラン10くらいには安くないと
731無念Nameとしあき25/11/05(水)01:20:14No.1363875223+
>数年もすれば天才かって思うようなドローン対策が出るんだろうな
どんな対策もすぐそれに対応した新型ドローンがでてくるだけだよ
ソフトだけなら1日ハードの改造が必要でも6週間もあればでてくる
732無念Nameとしあき25/11/05(水)01:20:53No.1363875291そうだねx1
>作戦レベルでの可視化に貢献してるMALEクラスのドローン廃止とか自殺行為すぎるだろ
現行のMALEは生残性が低すぎる上に調達&運用コストが高すぎて正規戦環境下だと厳しいから
低被探知化とか低コスト化&大量運用が必要って話は17年くらいからずっと続いてない?
733無念Nameとしあき25/11/05(水)01:22:06No.1363875420+
FPVドローンを他兵器と比較した時の最大の優位点はオペレーターの隠蔽性で
観測ドローンの普及で常時被観測が当たり前になった環境に適合しているって認識がないまま対ドローンの話しても意味がなさすぎるんだよな
734無念Nameとしあき25/11/05(水)01:22:22No.1363875455+
無人機なので人的消耗を考慮せず危険な任務にも投入できます!
からの消耗前提の危険な任務に投入しまくる消耗戦に移行するまで
わずか数年だったからな…変化が劇的過ぎる
735無念Nameとしあき25/11/05(水)01:23:53No.1363875644+
>>作戦レベルでの可視化に貢献してるMALEクラスのドローン廃止とか自殺行為すぎるだろ
>現行のMALEは生残性が低すぎる上に調達&運用コストが高すぎて正規戦環境下だと厳しいから
>低被探知化とか低コスト化&大量運用が必要って話は17年くらいからずっと続いてない?
だから廃止は自殺行為だって言ってるじゃん
ちなみに正規戦環境でも使い道はあるって証明されましたね
736無念Nameとしあき25/11/05(水)01:24:02No.1363875660+
>そもそもどうやって戦車に乗降してるんだろ
>刺さると危険すぎるぞ
そりゃおめぇ…ハリネズミの乗組員を用意して
737無念Nameとしあき25/11/05(水)01:24:10No.1363875676+
ドローンに殺されるってほんと意味のない死に方
738無念Nameとしあき25/11/05(水)01:26:01No.1363875870+
>そもそもどうやって戦車に乗降してるんだろ
>刺さると危険すぎるぞ
運転士ワンオペの可能性
739無念Nameとしあき25/11/05(水)01:26:32No.1363875925+
としあきの毛だけを剃るスタンドアローンのドローンが放たれる未来もあるか・・・
740無念Nameとしあき25/11/05(水)01:27:17No.1363875998+
>ちなみに正規戦環境でも使い道はあるって証明されましたね
いつ…?
春くらいまでドニプロの川向うに飛んでたオルラン10も最近あんまり見ないぞ
741無念Nameとしあき25/11/05(水)01:28:26No.1363876117+
>>ちなみに正規戦環境でも使い道はあるって証明されましたね
>いつ…?
>春くらいまでドニプロの川向うに飛んでたオルラン10も最近あんまり見ないぞ
自分で書いてて気づかないのか…?
742無念Nameとしあき25/11/05(水)01:28:30No.1363876126+
>そりゃおめぇ…ハリネズミの乗組員を用意して
ジレンマがあるな・・・
743無念Nameとしあき25/11/05(水)01:30:13No.1363876292+
これからは力強くしなやかで長い毛が強い戦車の証なの?
744無念Nameとしあき25/11/05(水)01:30:46No.1363876351+
>ちなみに正規戦環境でも使い道はあるって証明されましたね
17年からそういう話が出ているって話を踏まえて未だそうなってない現状をどう見つめるかの話で
けっきょく危機を認識しながら無為無策のままイエメンで酷い目にあって戦力価値を失ってるってことよ?
745無念Nameとしあき25/11/05(水)01:30:48No.1363876357+
>これからは力強くしなやかで長い毛が強い戦車の証なの?
そうだよ
ハゲ戦車は用無し
746無念Nameとしあき25/11/05(水)01:32:10No.1363876500+
>>ちなみに正規戦環境でも使い道はあるって証明されましたね
>17年からそういう話が出ているって話を踏まえて未だそうなってない現状をどう見つめるかの話で
>けっきょく危機を認識しながら無為無策のままイエメンで酷い目にあって戦力価値を失ってるってことよ?
じゃあイエメンでリーパーの代わりに有人機飛ばすか
って話にならないのはなんでだと思う?
747無念Nameとしあき25/11/05(水)01:33:08No.1363876589+
こんな使えないハゲ寄越しやがって!と罵られる日も近いな
748無念Nameとしあき25/11/05(水)01:34:38No.1363876724+
>じゃあイエメンでリーパーの代わりに有人機飛ばすか
>って話にならないのはなんでだと思う?
MQ-9の損害にビビってF-16とF-35を投入して両種とも危うく撃墜されかけたって報道が出てたやん
749無念Nameとしあき25/11/05(水)01:35:08No.1363876774+
>そうだよ
>自慢したい知識はちょっと隠しておいて相手を釣ったりするのが大好き
>ねちっこいんだ
ほんとだ
質問主体にして相手の隙を探してそこにつけこむんだな
750無念Nameとしあき25/11/05(水)01:35:55No.1363876843そうだねx1
>こんな使えないハゲ寄越しやがって!と罵られる日も近いな
フサフサは有能
ハゲは無能
と言う隠語が戦車業界に根付く切っ掛けがこれだったとは・・・
751無念Nameとしあき25/11/05(水)01:36:45No.1363876924+
>>じゃあイエメンでリーパーの代わりに有人機飛ばすか
>>って話にならないのはなんでだと思う?
>MQ-9の損害にビビってF-16とF-35を投入して両種とも危うく撃墜されかけたって報道が出てたやん
答えでてるじゃん
有人機飛ばす危険性と無人機のコストで後者取ってるだけだろ
当たり前の話だけど兵器のコストがどれだけ嵩もうがその兵器でしか実現できないことがあるならかかるコストは正当化されるんだよ
752無念Nameとしあき25/11/05(水)01:41:17No.1363877311そうだねx1
>答えでてるじゃん
その文脈ならMQ-9は生残性の低さから損害が多発しコスト面でも運用を正当化できず任務から引き揚げられ
結果としてF-16とF-35がリスクを背負う羽目になったのはまさにMQ-9が価値を失ったってことやろ…?
753無念Nameとしあき25/11/05(水)01:43:34No.1363877508そうだねx2
    1762274614286.gif-(1957135 B)
1957135 B
これからはもじゃもじゃ戦車の時代ですよ秋山殿
754無念Nameとしあき25/11/05(水)01:44:54No.1363877613+
>>答えでてるじゃん
>その文脈ならMQ-9は生残性の低さから損害が多発しコスト面でも運用を正当化できず任務から引き揚げられ
>結果としてF-16とF-35がリスクを背負う羽目になったのはまさにMQ-9が価値を失ったってことやろ…?
もう一回いうけど兵器のコストがどれだけ嵩もうがその兵器でしか実現できないことがあるならかかるコストは正当化されるんだよ
だから有人機にリスクを負わせたのが判断ミスでMALEクラスのドローンをコスト理由に廃止するのは自殺行為
だいたいコスト削減が常に優先されるならウクライナでの戦争なんかとっくに終わってるはずだろ
755無念Nameとしあき25/11/05(水)01:46:21No.1363877742そうだねx1
    1762274781219.jpg-(41889 B)
41889 B
車長は視界を確保するために長い潜望鏡を隙間からニュルっと差し出したりするんだろうか?
756無念Nameとしあき25/11/05(水)01:46:23No.1363877745+
コストがかかるから兵器廃止しますが通るなら核兵器とっくに地上から消えててもおかしくないな
757無念Nameとしあき25/11/05(水)01:49:06No.1363877961そうだねx2
MQ-9はそれこそお高いUCAV筆頭で気軽に前線に飛ばせる代物じゃないんよね
利用価値を失ったわけじゃないけど有人航空機同様に大事される機体
758無念Nameとしあき25/11/05(水)01:50:53No.1363878090+
リーパー1機の値段でオルラン10数百機買える
徘徊弾薬もアメリカからはなかなか良いのが出てこないな
759無念Nameとしあき25/11/05(水)01:51:11No.1363878129+
毛虫戦車…ロマンはないけど実用的なんだろうな
760無念Nameとしあき25/11/05(水)01:51:39No.1363878177そうだねx7
    1762275099822.png-(17085 B)
17085 B
戦車描くの楽になりそう
761無念Nameとしあき25/11/05(水)01:51:44No.1363878184+
>もう一回いうけど兵器のコストがどれだけ嵩もうがその兵器でしか実現できないことがあるならかかるコストは正当化されるんだよ
まず「生残性が低すぎて中高度長時間滞空偵察ができなかった」んだからMALEの本業が実現できてなくね?
コスト面で釣り合いが取れない以前の問題としてCENTCOMが偵察能力を維持できなかったのが話の端緒で
762無念Nameとしあき25/11/05(水)01:53:34No.1363878339+
スペースドアーマーなんて目じゃないな
一方ロシアは毛を生やした的な
763無念Nameとしあき25/11/05(水)01:54:48No.1363878431そうだねx1
>戦車描くの楽になりそう
正確に描写しようとしたら地獄を見そう
764無念Nameとしあき25/11/05(水)01:54:51No.1363878436+
限られたリソースでどうにかするの流石にロシアは得意だな
765無念Nameとしあき25/11/05(水)01:55:38No.1363878501そうだねx1
    1762275338887.jpg-(39164 B)
39164 B
>戦車描くの楽になりそう
766無念Nameとしあき25/11/05(水)01:55:58No.1363878530+
>利用価値を失ったわけじゃないけど有人航空機同様に大事される機体
RQ-170捕獲事件時に発覚した通信が暗号化されてない問題や19年のサイバー攻撃続発事件とか
基本的に米軍のUAVはポスト冷戦期に登場した兵器の例に漏れず弱いものいじめしか想定しとらんから…
767無念Nameとしあき25/11/05(水)01:56:45No.1363878594+
    1762275405741.png-(18614 B)
18614 B
おまんこ戦車
768無念Nameとしあき25/11/05(水)01:57:16No.1363878638+
>まず「生残性が低すぎて中高度長時間滞空偵察ができなかった」んだからMALEの本業が実現できてなくね?
>コスト面で釣り合いが取れない以前の問題としてCENTCOMが偵察能力を維持できなかったのが話の端緒で
いや撃墜される以前に散々フーシ派の拠点攻撃してるけどなんで本業が実現できなかったと思ってるの?
769無念Nameとしあき25/11/05(水)01:58:28No.1363878717そうだねx1
>MQ-9はそれこそお高いUCAV筆頭で気軽に前線に飛ばせる代物じゃないんよね
>利用価値を失ったわけじゃないけど有人航空機同様に大事される機体
安いドローン落とすのに高価なものを使ってたら割に合わんな
まあ金がなくなれば戦争も終わるか
770無念Nameとしあき25/11/05(水)01:59:35No.1363878797+
死んでもパイパン派です
771無念Nameとしあき25/11/05(水)02:00:43No.1363878887+
>いや撃墜される以前に散々フーシ派の拠点攻撃してるけどなんで本業が実現できなかったと思ってるの?
本業の意味わかってない?
772無念Nameとしあき25/11/05(水)02:01:05No.1363878913+
>いや撃墜される以前に散々フーシ派の拠点攻撃してるけどなんで本業が実現できなかったと思ってるの?
CENTCOMとホワイトハウスから出た発言を載せてる報道を読んだからだけど…
ニューヨークタイムズがスクープ記事出しとったでしょ
773無念Nameとしあき25/11/05(水)02:02:09No.1363878991+
MQ-9は「有人の戦闘攻撃機よりは安い」でUCAVというジャンルを切り開いた先陣だったんだけど
それよりもっと安いUCAVが出て来て今となってはもう…ってポジションよね
774無念Nameとしあき25/11/05(水)02:02:15No.1363878999+
>>いや撃墜される以前に散々フーシ派の拠点攻撃してるけどなんで本業が実現できなかったと思ってるの?
>本業の意味わかってない?
わかってるけど
なんでリーパー撃墜以前からフーシ派の拠点攻撃に複数回成功してるのに「生残性が低すぎて中高度長時間滞空偵察ができなかった」って結論になってんの?
775無念Nameとしあき25/11/05(水)02:02:36No.1363879017+
>>いや撃墜される以前に散々フーシ派の拠点攻撃してるけどなんで本業が実現できなかったと思ってるの?
>CENTCOMとホワイトハウスから出た発言を載せてる報道を読んだからだけど…
>ニューヨークタイムズがスクープ記事出しとったでしょ
英語誤読してそうだからソース貼って
776無念Nameとしあき25/11/05(水)02:02:54No.1363879043そうだねx1
机上で空想されるもの
現場で求められるもの
ミリオタの幻想を打ち砕くのいいよね
777無念Nameとしあき25/11/05(水)02:05:00No.1363879196+
    1762275900475.jpg-(93924 B)
93924 B
考え方としては地雷撤去玉と一緒なのかな?
運動エネルギーでの貫通力をドローンに持たせる?
スチールウールみたいに燃える切っ掛けになる温度までもってけば安く撃破できるかもしれん
そういう研究あるかなあ
778無念Nameとしあき25/11/05(水)02:05:17No.1363879220+
    1762275917856.jpg-(67519 B)
67519 B
MG-9Bシーガーディアンは海保と海自で大好評で大量採用されるし
飛ぶ場所が変わったけど結果オーライ
779無念Nameとしあき25/11/05(水)02:05:33No.1363879237+
>英語誤読してそうだからソース貼って
誤読しようがないけどコレね…登録が必要かもしれない
https://www.nytimes.com/2025/05/12/us/politics/trump-houthis-bombing.html [link]
780無念Nameとしあき25/11/05(水)02:05:51No.1363879265+
>なんでリーパー撃墜以前からフーシ派の拠点攻撃に複数回成功してるのに「生残性が低すぎて中高度長時間滞空偵察ができなかった」って結論になってんの?
拠点攻撃に長時間対空が必要だと思うの?
781無念Nameとしあき25/11/05(水)02:06:53No.1363879339+
母衣だったり亀だったり回転チェーンだったり
そして今回は毛かなんかもうドローン対策は凄まじい進化だな
782無念Nameとしあき25/11/05(水)02:07:07No.1363879361+
    1762276027308.jpg-(127674 B)
127674 B
>MG-9Bシーガーディアン
MQ-9Bだった
783無念Nameとしあき25/11/05(水)02:07:15No.1363879376+
スケールモデラーが発狂しそう
784無念Nameとしあき25/11/05(水)02:07:43No.1363879400+
>なんでリーパー撃墜以前からフーシ派の拠点攻撃に複数回成功してるのに「生残性が低すぎて中高度長時間滞空偵察ができなかった」って結論になってんの?
フーシ派の保有する紅海への攻撃能力を破壊するという仕事ができないまま途中で投げ出して帰ったから
さっき挙げたニューヨークタイムズの記事でタイトルになってる話でもある
785無念Nameとしあき25/11/05(水)02:08:49No.1363879485+
>スケールモデラーが発狂しそう
屋根も毛も無視して工場出荷時の仕様で組むから良いんだ
でもERAは増設して現地改修感と個性を出したい…
786無念Nameとしあき25/11/05(水)02:10:00No.1363879584+
なんやかや論争があったけど
戦争で確かに技術は発展してるなと思いました
787無念Nameとしあき25/11/05(水)02:10:32No.1363879633+
毛で隠れるなら戦車のデザインとか適当になっていきそう
788無念Nameとしあき25/11/05(水)02:13:25No.1363879864+
>>英語誤読してそうだからソース貼って
>誤読しようがないけどコレね…登録が必要かもしれない
> https://www.nytimes.com/2025/05/12/us/politics/trump-houthis-bombing.html [link]
まさかここの部分だけ読んで言ってんの…?
>In those first 30 days, the Houthis shot down seven American MQ-9 drones (around $30 million each), hampering Central Command’s ability to track and strike the militant group. Several American F-16s and an F-35 fighter jet were nearly struck by Houthi air defenses, making real the possibility of American casualties, multiple U.S. officials said.
後半は無視してる感じ?
>American strikes had hit more than 1,000 targets, including multiple command and control facilities, air defense systems, advanced weapons manufacturing facilities and advanced weapons storage locations, the Pentagon reported. In addition, more than a dozen senior Houthi leaders had been killed, the military said.
789無念Nameとしあき25/11/05(水)02:14:50No.1363879981+
>>なんでリーパー撃墜以前からフーシ派の拠点攻撃に複数回成功してるのに「生残性が低すぎて中高度長時間滞空偵察ができなかった」って結論になってんの?
>フーシ派の保有する紅海への攻撃能力を破壊するという仕事ができないまま途中で投げ出して帰ったから
>さっき挙げたニューヨークタイムズの記事でタイトルになってる話でもある
記事で挙げられてる理由と違うじゃん
>So many precision munitions were being used, especially advanced long-range ones, that some Pentagon contingency planners were growing increasingly concerned about overall stocks and the implications for any situation in which the United States might have to ward off an attempted invasion of Taiwan by China.
やっぱ誤読じゃねーかバカらしい
790無念Nameとしあき25/11/05(水)02:15:02No.1363879996+
    1762276502301.jpg-(29202 B)
29202 B
毟り取りたくなる
791無念Nameとしあき25/11/05(水)02:16:01No.1363880061+
>後半は無視してる感じ?
軍はそう発表していたが結果として紅海への攻撃能力を奪うことができず突然の撤退に至り
複数の高官が話したその内幕として前半があったって記事やろ…?
792無念Nameとしあき25/11/05(水)02:17:11No.1363880136+
>軍はそう発表していたが結果として紅海への攻撃能力を奪うことができず突然の撤退に至り
>複数の高官が話したその内幕として前半があったって記事やろ…?
ちゃんと記事読め
理由としてあげられてるのは弾薬の消耗量だぞ
793無念Nameとしあき25/11/05(水)02:20:01No.1363880376+
>>後半は無視してる感じ?
>軍はそう発表していたが結果として紅海への攻撃能力を奪うことができず突然の撤退に至り
>複数の高官が話したその内幕として前半があったって記事やろ…?
巡航ミサイルの消費量が問題でイエメンへの攻撃中止したって記事を
なぜかリーパーが撃墜されたから撤退したって読んじゃったのか…
794無念Nameとしあき25/11/05(水)02:22:30No.1363880591+
まだやってんのか暇人共...
795無念Nameとしあき25/11/05(水)02:26:15No.1363880877+
米海軍はフーシのドローンを撃墜するのに1発数百万ドル製造に1〜2年かかるスタンダードミサイルをバカスカ数百発撃ってた
いくらアメリカでもそんな事は続けられない
796無念Nameとしあき25/11/05(水)02:27:58No.1363880992+
>MQ-9の損害にビビってF-16とF-35を投入して両種とも危うく撃墜されかけたって報道が出てたやん
ソースとして挙げられた記事のどこにもリーパーの代わりにF-16とF-35が出撃したとは書いてないんだけど…
両方とも単なる損害と損害になり得たものという扱いしかされてないのに前後に並んでたから勘違いしちゃったパターン?
797無念Nameとしあき25/11/05(水)02:29:10No.1363881083+
>理由としてあげられてるのは弾薬の消耗量だぞ
本当に全文読んだ上で記事の最終的な結論としてそう捉えたのか…?
MQ-9やF/A-18はじめ損害の続出や30日間の期限超過やそれに対する内幕話を挙げながら
最終的な結論はDoDが普通に発表してる通りでしたと?
798無念Nameとしあき25/11/05(水)02:31:52No.1363881288+
>本当に全文読んだ上で記事の最終的な結論としてそう捉えたのか…?
>MQ-9やF/A-18はじめ損害の続出や30日間の期限超過やそれに対する内幕話を挙げながら
>最終的な結論はDoDが普通に発表してる通りでしたと?
F/A-18の損害ってフーシ派関係ないやつじゃん
>An F/A-18 Super Hornet. Two of the fighter jets, which are worth $67 million, accidentally tumbled off an aircraft carrier into the sea during the campaign against the Houthis
本当に全文読んだのかってこっちが聞きたいくらいなんだけど
799無念Nameとしあき25/11/05(水)02:45:41No.1363882137そうだねx3
    1762278341214.webp-(121212 B)
121212 B
>机上で空想されるもの
>現場で求められるもの
>ミリオタの幻想を打ち砕くのいいよね
結局「高価」で「少数」の兵器は何の価値もない
FPVドローンがそれを証明した
800無念Nameとしあき25/11/05(水)02:46:21No.1363882162そうだねx2
よくわからん誤読を連発した結果戦力価値を失った扱いされたリーパーかわいそ…
801無念Nameとしあき25/11/05(水)02:48:54No.1363882285+
世界中の戦車がハリネズミになっちまう
802無念Nameとしあき25/11/05(水)02:52:28No.1363882442+
毛虫みてえ
803無念Nameとしあき25/11/05(水)02:53:53No.1363882495+
「イエメンでリーパーが撃墜された」以外の主張がどれもソース元に載ってないんだよな
むしろF-35すら危ういような高烈度の環境でSEADやってもその程度の損害で済むんだってなった
804無念Nameとしあき25/11/05(水)02:55:09No.1363882551+
タワシにも見えてきた
805無念Nameとしあき25/11/05(水)02:57:26No.1363882646+
案外普通の砲弾に対しても20%位は防御性能上がってそう
806無念Nameとしあき25/11/05(水)02:58:03No.1363882664+
こういうのってジャベリンとかでも通らないの?
807無念Nameとしあき25/11/05(水)03:00:52No.1363882790そうだねx1
フーシは今年3月から1ヶ月半でリーパーを6機も落としてる
累計で十数機
大損害は大損害
808無念Nameとしあき25/11/05(水)03:03:08No.1363882886+
>こういうのってジャベリンとかでも通らないの?
速度が違うから基本的には通るだろうけど
角度とか爆発タイミングとか案外繊細だから毛に当たって狂うと威力は落ちそう
809無念Nameとしあき25/11/05(水)03:04:18No.1363882929+
>むしろF-35すら危ういような高烈度の環境でSEADやってもその程度の損害で済むんだってなった
それは無いよ…墜ちた事自体はやはり痛いし気軽に飛ばせないってのは変わらない
810無念Nameとしあき25/11/05(水)03:05:32No.1363882977+
MQ-9が戦略的価値を失ったわけではないのだけど墜ちた事が痛くも痒くも無い損害っていうのは
それはそれで部外者の強がりでしかない
811無念Nameとしあき25/11/05(水)03:19:25No.1363883491+
こんな迷彩してもデカくてはみ出してるからバレそうだけど意味あんの?
812無念Nameとしあき25/11/05(水)03:28:57No.1363883824+
GTMのデザインがまた変わっちまう
813無念Nameとしあき25/11/05(水)03:30:44No.1363883883+
>今は21世紀の末じゃないよ人類の世紀の終わりだよ
俺たちの世代で石油資源から鉱物資源からもうみんな掘り尽くし使い終わっちゃうんだろうな
もう誰にも止められない
814無念Nameとしあき25/11/05(水)03:31:23No.1363883906+
数メートル先に地雷用のローラーつけて対ドローン用に毛虫化するのが戦車の完成形とはねぇ
815無念Nameとしあき25/11/05(水)03:35:20No.1363884037+
実際ギリースーツとか有効に決まってるもんな
816無念Nameとしあき25/11/05(水)03:38:48No.1363884118+
これで実際陣地前の地雷原啓開出来てるんだろうか?
817無念Nameとしあき25/11/05(水)03:58:13No.1363884615+
>MQ-9が戦略的価値を失ったわけではないのだけど墜ちた事が痛くも痒くも無い損害っていうのは
>それはそれで部外者の強がりでしかない
誰もこんなこと言ってないように思えるんだけど急にどうした
>墜ちた事が痛くも痒くも無い損害
818無念Nameとしあき25/11/05(水)04:05:24No.1363884794+
旗から見てる分には良いけど
戦地には絶対行きたくないと思いましたまる
819無念Nameとしあき25/11/05(水)04:16:34No.1363885085+
>数メートル先に地雷用のローラーつけて対ドローン用に毛虫化するのが戦車の完成形とはねぇ
別に完成形ではないだろ
まだ最適化なんてやられてないし進化の途上だな
820無念Nameとしあき25/11/05(水)04:19:38No.1363885148+
ワイヤーケーブルをカットした物を付けるとして
・太さ6cm
・長さ1.5m
・ワイヤーの密度80%
って計算すると1本27kgほどになる
んでそれを全体に着けるとして100本使ったとしたら2.7トン
増加装甲としてはかなり軽い部類じゃないかなって思うよ
821無念Nameとしあき25/11/05(水)04:23:23No.1363885249+
>これで実際陣地前の地雷原啓開出来てるんだろうか?
出来てる
822無念Nameとしあき25/11/05(水)04:32:25No.1363885427+
>出来てる
記事かなんか有ったん?
動画有るなら見たいな
823無念Nameとしあき25/11/05(水)04:55:59No.1363885882そうだねx1
>俺毛が抜ける
824無念Nameとしあき25/11/05(水)05:10:43No.1363886235+
一年前の「完成系」が亀戦車だったからな
来年にはもっと別の形に進化してるだろう
825無念Nameとしあき25/11/05(水)05:12:58No.1363886291+
ウニみたいな戦車で生き物感があるな
826無念Nameとしあき25/11/05(水)05:14:33No.1363886325+
笠の時点で大概ダサすぎたがそれの上をいったな…
827無念Nameとしあき25/11/05(水)05:31:15No.1363886725+
やわらか戦車ってあったけど
もふもふ戦車かぁ
828無念Nameとしあき25/11/05(水)05:33:01No.1363886779+
スチールウールをジオラマで使うんかなぁ
829無念Nameとしあき25/11/05(水)05:44:12No.1363887089+
>スチールウールをジオラマで使うんかなぁ
細いワイヤーをほぐしてくっつけるのがリアルだろうな
830無念Nameとしあき25/11/05(水)05:48:52No.1363887245+
>スケールモデラーが発狂しそう
作りたくないのは作らないよ
831無念Nameとしあき25/11/05(水)05:49:27No.1363887264+
生物の進化を見てるみたいだ
832無念Nameとしあき25/11/05(水)05:50:44No.1363887298+
こんなんプラモにしても魅力なくない?
833無念Nameとしあき25/11/05(水)05:51:52No.1363887330+
剛毛モサモサは防御力あるって事は熊で実証されてるし
834無念Nameとしあき25/11/05(水)05:52:52No.1363887367+
こんなん毛が生えた程度の防御力しかないだろ
835無念Nameとしあき25/11/05(水)05:56:09No.1363887470+
こんな毛虫みたいなのじゃなくてカッコいい防空車両とか出してよ!ドラえもん!
836無念Nameとしあき25/11/05(水)05:58:49No.1363887563+
もふもふ羽毛恐竜は実は防御力も最強だったのか…

- GazouBBS + futaba-