[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762155937309.jpg-(340365 B)
340365 B無念Nameとしあき25/11/03(月)16:45:37No.1363539872そうだねx5 21:42頃消えます
明智光秀だけ何で謀反が謎とされるんだ?
戦国時代主君殺しなんて何も珍しくないだろう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/03(月)16:46:10No.1363539983そうだねx3
ドラマチックなんだもの
2無念Nameとしあき25/11/03(月)16:47:17No.1363540229そうだねx27
だって普通に考えたらだれもついてこないの分かりそうなものじゃん
3無念Nameとしあき25/11/03(月)16:48:21No.1363540448そうだねx26
主君と対立してたどころか超お気に入りだったから
4無念Nameとしあき25/11/03(月)16:49:40No.1363540715そうだねx6
カブキマン
5無念Nameとしあき25/11/03(月)16:50:11No.1363540832そうだねx15
はたから見てる限りだと謀反する理由が無さそうだから
6無念Nameとしあき25/11/03(月)16:50:16No.1363540851そうだねx8
    1762156216318.jpg-(238938 B)
238938 B
花京院 アブドゥル イギー …終わったよ
7無念Nameとしあき25/11/03(月)16:50:49No.1363540983そうだねx31
    1762156249694.jpg-(57885 B)
57885 B
無茶振りばかりされて疲れたんだよ
8無念Nameとしあき25/11/03(月)16:50:50No.1363540986そうだねx3
本人の意思か配下の悪魔の囁きかよく解らないという事も有るが
信長が色々とイジメまくった結果である事は事実
9無念Nameとしあき25/11/03(月)16:51:35No.1363541141+
信長にとって本当に思考の隙を突かれた謀反だったろうな
まさか背中を預けるほど信頼してた奴が謀反してくるとは
10無念Nameとしあき25/11/03(月)16:51:35No.1363541144+
書き込みをした人によって削除されました
11無念Nameとしあき25/11/03(月)16:51:50No.1363541189そうだねx5
    1762156310987.jpg-(31691 B)
31691 B
>無茶振りばかりされて疲れたんだよ
12無念Nameとしあき25/11/03(月)16:51:53No.1363541201そうだねx9
理由が分かりそうで分からないから
明智が将軍とも公家とも仲いいから多分陰謀もあったろうが決定的でないのがモヤモヤするから
13無念Nameとしあき25/11/03(月)16:52:43No.1363541399そうだねx1
実際のところ信長は光秀を信頼して重用してたわけで誰がどう見ても卑劣な裏切りなんですよ
14無念Nameとしあき25/11/03(月)16:53:03No.1363541471+
未来人は結果知ってから見てるから無理だったってわかるけど
当事者の主観ならどうなるかわからなかった
これもサリーアン問題です
15無念Nameとしあき25/11/03(月)16:53:35No.1363541607+
>実際のところ信長は光秀を信頼して重用してたわけで誰がどう見ても卑劣な裏切りなんですよ
でも客観的には誰が見ても秀吉の織田家に対する下克上なんですわ
16無念Nameとしあき25/11/03(月)16:53:50No.1363541677そうだねx1
秀吉「計画通り…」
17無念Nameとしあき25/11/03(月)16:54:00No.1363541718そうだねx1
    1762156440072.mp4-(8183245 B)
8183245 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
18無念Nameとしあき25/11/03(月)16:54:21No.1363541799+
麒麟こねえ!
19無念Nameとしあき25/11/03(月)16:54:25No.1363541822そうだねx4
後先考えずカッとなってやったんだろうって歴史研究家は言ってる
20無念Nameとしあき25/11/03(月)16:54:32No.1363541864そうだねx6
共謀してた何者かに梯子外された感がしゅごい
21無念Nameとしあき25/11/03(月)16:54:56No.1363541963そうだねx3
>麒麟こねえ!
麒麟討っちゃった側だよね…
22無念Nameとしあき25/11/03(月)16:55:01No.1363541980そうだねx7
    1762156501399.mp4-(8129049 B)
8129049 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
23無念Nameとしあき25/11/03(月)16:55:26No.1363542068そうだねx1
>でも客観的には誰が見ても秀吉の織田家に対する下克上なんですわ
ちゃんと三法師様を重用したから…
24無念Nameとしあき25/11/03(月)16:55:50No.1363542160そうだねx1
でもサルを共謀の相手にするのは無理でしょ
根拠もめっちゃ速かったからとかだし
25無念Nameとしあき25/11/03(月)16:55:53No.1363542165そうだねx13
>でも客観的には誰が見ても秀吉の織田家に対する下克上なんですわ
客観的には光秀の裏切りに乗っかっただけなんですよ
26無念Nameとしあき25/11/03(月)16:56:44No.1363542338+
一番得したのが誰だと考えれば首謀者が分かる
27無念Nameとしあき25/11/03(月)16:56:55No.1363542384+
南光坊のおじさん
28無念Nameとしあき25/11/03(月)16:57:27No.1363542499+
サルと柴田じゃ役者が違いすぎるといえ合戦だから
必ず勝つとは分からなかったろうしな
29無念Nameとしあき25/11/03(月)16:57:40No.1363542538+
>客観的には秀吉が種無しだっただけなんですよ
30無念Nameとしあき25/11/03(月)16:57:59No.1363542601そうだねx5
急に反乱起こしたのではなく
ばーっかじゃねえのみたいな事件が
31無念Nameとしあき25/11/03(月)16:58:03No.1363542620そうだねx11
>一番得したのが誰だと考えれば首謀者が分かる
ちゃんと事実を精査すりゃそんな考えには至らない
32無念Nameとしあき25/11/03(月)16:58:13No.1363542667+
無茶苦茶大抜擢だったんたけどね
お手紙名ばかり将軍の配下だったのに
33無念Nameとしあき25/11/03(月)16:58:54No.1363542801+
功績もぶっちぎりだったしな
34無念Nameとしあき25/11/03(月)16:59:03No.1363542838そうだねx5
>サルと柴田じゃ役者が違いすぎるといえ合戦だから
>必ず勝つとは分からなかったろうしな
前田利家が露骨に裏切って勝っただけなので
門徒も大弾圧してるし花の慶次のおっちょこちょい爺さんじゃなく十分梟雄キャラでもいいよなあ利家
35無念Nameとしあき25/11/03(月)16:59:05No.1363542845+
信長にハゲをイジられたのは史実なの?
36無念Nameとしあき25/11/03(月)16:59:13No.1363542869そうだねx1
>一番得したのが誰だと考えれば首謀者が分かる
家康だな
属国からの独立
37無念Nameとしあき25/11/03(月)16:59:18No.1363542890+
器じゃないのに過負荷でおかしくなってやっちゃっただけ
38無念Nameとしあき25/11/03(月)16:59:25No.1363542916そうだねx1
>一番得したのが誰だと考えれば首謀者が分かる
つまり織田氏当主になれた信雄が黒幕…
39無念Nameとしあき25/11/03(月)16:59:34No.1363542952+
    1762156774652.mp4-(8118268 B)
8118268 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
40無念Nameとしあき25/11/03(月)16:59:35No.1363542954そうだねx2
○○陰謀説は大体矛盾生まれるから厳しい
例外は利三が親族がいる長宗我部征伐封じのためそそのかした説ぐらい
だからこれが黒幕ありなら一番有力だとは思う
個人的には頭おかしくなって錯乱した説だけど
41無念Nameとしあき25/11/03(月)16:59:48No.1363543006そうだねx4
特定できないくらい理由が色々あるってだけじゃないかな…
42無念Nameとしあき25/11/03(月)17:00:11No.1363543084+
>信長にハゲをイジられたのは史実なの?
確かに禿げにハゲ言うと激オコだからねえ
43無念Nameとしあき25/11/03(月)17:00:17No.1363543106そうだねx5
>共謀してた何者かに梯子外された感がしゅごい
タイミング的に共謀はない
44無念Nameとしあき25/11/03(月)17:00:20No.1363543115+
>○○陰謀説は大体矛盾生まれるから厳しい
>例外は利三が親族がいる長宗我部征伐封じのためそそのかした説ぐらい
>だからこれが黒幕ありなら一番有力だとは思う
>個人的には頭おかしくなって錯乱した説だけど
お局最強伝説の開幕劇
45無念Nameとしあき25/11/03(月)17:00:30No.1363543153+
この時代全員ハゲじゃん
46無念Nameとしあき25/11/03(月)17:00:30No.1363543156+
>未来人は結果知ってから見てるから無理だったってわかるけど
>当事者の主観ならどうなるかわからなかった
なんとなればそれまで家来が将軍追放したりそんなのしょっちゅうやってた時代だから
特別大それたことをやってるという自覚もなかったのかもしれないな
47無念Nameとしあき25/11/03(月)17:01:11No.1363543277+
信長の遺体が見つからなかったばかりに
48無念Nameとしあき25/11/03(月)17:01:20No.1363543303+
>>信長にハゲをイジられたのは史実なの?
>確かに禿げにハゲ言うと激オコだからねえ
ハゲネズミに猿ほどの知能はないし本人に繁殖能力ないのが気に入ったので出世させただけだから
49無念Nameとしあき25/11/03(月)17:01:51No.1363543404+
>この時代全員ハゲじゃん
剃ってる奴と素のハゲはしっかり見分けがつくらしくハゲもしっかりバカにされていたそうで
50無念Nameとしあき25/11/03(月)17:01:55No.1363543415+
>この時代全員ハゲじゃん
そうでもない
51無念Nameとしあき25/11/03(月)17:02:00No.1363543431+
明智以外も結構謎扱いあるよな
52無念Nameとしあき25/11/03(月)17:02:35No.1363543549+
>No.1363540851
黒田の方で明智のドタバタが描かれてたけどマジで衝動的にやってないかという感じだった
53無念Nameとしあき25/11/03(月)17:02:44No.1363543590+
>>○○陰謀説は大体矛盾生まれるから厳しい
>>例外は利三が親族がいる長宗我部征伐封じのためそそのかした説ぐらい
>>だからこれが黒幕ありなら一番有力だとは思う
>>個人的には頭おかしくなって錯乱した説だけど
>お局最強伝説の開幕劇
実際に
光秀の妹のほうが
ノッブの最側近だったのが亡くなったせいで
ノッブとみっちーの関係性がおかしくなった説が最近ナウい
54無念Nameとしあき25/11/03(月)17:02:51No.1363543613そうだねx3
>ハゲネズミに猿ほどの知能はないし本人に繁殖能力ないのが気に入ったので出世させただけだから
どちらも秀吉すぎて可哀想
55無念Nameとしあき25/11/03(月)17:03:26No.1363543733そうだねx1
魔が差したんだよ
56無念Nameとしあき25/11/03(月)17:04:12No.1363543897そうだねx3
今まで裏切られまくってるのに無防備な信長も大概だな
57無念Nameとしあき25/11/03(月)17:04:15No.1363543903そうだねx3
>明智以外も結構謎扱いあるよな
古典的通説がほぼ否定されてしまいそれに代わる説がどれも決定打を欠くのは大寧寺の変とかもそう
58無念Nameとしあき25/11/03(月)17:04:51No.1363544030そうだねx1
荒木も浅井も信長の超お気に入りだったのに普通に裏切られてるからなぁ
足利義昭にも見限られて包囲網作られてるし信長に根本的な問題があるんだろ
59無念Nameとしあき25/11/03(月)17:04:55No.1363544044そうだねx4
本能寺後の行動が完全に下準備も根回しもしてないものだったから突発的な単独犯としか思えないわけでね
60無念Nameとしあき25/11/03(月)17:05:01No.1363544066そうだねx1
    1762157101250.mp4-(8116628 B)
8116628 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
61無念Nameとしあき25/11/03(月)17:05:19No.1363544121+
まあ北条早雲も陶晴賢も松永久秀も斎藤道三も完全に納得できるかと言ったら
62無念Nameとしあき25/11/03(月)17:05:24No.1363544141そうだねx1
斎藤利三が何気にすごい
妹が長曾我部の嫁だったり娘が春日局だったり本人も稲葉とモメたり
63無念Nameとしあき25/11/03(月)17:05:43No.1363544202そうだねx1
成功したから特別視してんだろうね
他に謀反した奴もいるけど失敗してるから話題にならん感じかねぇ
64無念Nameとしあき25/11/03(月)17:06:14No.1363544305そうだねx12
>本能寺後の行動が完全に下準備も根回しもしてないものだったから突発的な単独犯としか思えないわけでね
やらかしてから細川抱き込もうとするのは普通順序逆だよなあ
65無念Nameとしあき25/11/03(月)17:06:48No.1363544434そうだねx1
>荒木も浅井も信長の超お気に入りだったのに普通に裏切られてるからなぁ
>足利義昭にも見限られて包囲網作られてるし信長に根本的な問題があるんだろ
ノッブ個人はけっこう人に対して甘いところがある
66無念Nameとしあき25/11/03(月)17:07:32No.1363544584+
信長→ガチムチ侍らす女装ネコ
勝家→たまに負ける頑張ってる脳筋
信盛→頑張らないおっさん
通勝→かつて命を狙ってきた2号もやし
長秀→派手なことして?
一益→京で隠居企むから田舎で働かせてやる
成政→タイミング悪いやつ
光秀→一言多いハゲ
秀吉→種無し高閨スケベ猿

ほらやっぱこの軍団おかしい
67無念Nameとしあき25/11/03(月)17:07:34No.1363544590+
>>この時代全員ハゲじゃん
>剃ってる奴と素のハゲはしっかり見分けがつくらしくハゲもしっかりバカにされていたそうで
今の時代もハゲてないけどスキンヘッドにしてる人と
ハゲてるからスキンヘッドにしてる人と見分けついちゃうしな
いや別にハゲてる人をバカにするわけじゃないけど
68無念Nameとしあき25/11/03(月)17:07:45No.1363544636そうだねx5
やっぱ突発的感あるよなあ
しかし細川に前もって根回ししたらヤツはチクるに違いない
69無念Nameとしあき25/11/03(月)17:08:05No.1363544717+
>荒木も浅井も信長の超お気に入りだったのに普通に裏切られてるからなぁ
>足利義昭にも見限られて包囲網作られてるし信長に根本的な問題があるんだろ
トランプ「そうだね」
70無念Nameとしあき25/11/03(月)17:08:26No.1363544793+
>成功したから特別視してんだろうね
>他に謀反した奴もいるけど失敗してるから話題にならん感じかねぇ
まあ松永や荒木なんかは理由が明白だからなぁ
なぜ裏切った?が無いから話題がそれ以上続かないし
71無念Nameとしあき25/11/03(月)17:08:34No.1363544824+
>個人的には頭おかしくなって錯乱した説だけど
認知症説ってアリかな
72無念Nameとしあき25/11/03(月)17:08:39No.1363544840+
日頃から目立って虐められてたらほかのやつもちょっとは警戒するだろう
なんで当主の信忠も一緒にやられてんだよ
お客さんの徳川も居たしあの周辺のやつら全員無警戒すぎる
73無念Nameとしあき25/11/03(月)17:08:49No.1363544860+
惟任日向守はこれっとう言ってついていきたい魅力がない
74無念Nameとしあき25/11/03(月)17:08:52No.1363544868+
    1762157332706.mp4-(4483132 B)
4483132 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
75無念Nameとしあき25/11/03(月)17:09:07No.1363544933+
大人しく仕えてても信長は後年難癖付けて明智家取り潰してそうな感触はある
76無念Nameとしあき25/11/03(月)17:09:12No.1363544956そうだねx13
>>本能寺後の行動が完全に下準備も根回しもしてないものだったから突発的な単独犯としか思えないわけでね
>やらかしてから細川抱き込もうとするのは普通順序逆だよなあ
なお細川さんちは信忠体制で勝ち組だったのが全部吹っ飛んだんで激おこ
77無念Nameとしあき25/11/03(月)17:09:34No.1363545035+
様を見よ
78無念Nameとしあき25/11/03(月)17:09:47No.1363545081そうだねx1
>No.1363544584
繁殖能力が無いもしくは低いのを意識的に大禄任せてる感がある
ノッブは一代で所領召し上げる気満々だと思う
79無念Nameとしあき25/11/03(月)17:09:57No.1363545120そうだねx2
剃ってはげてる人は地肌が青々としてるけど
抜けてはげてる人は剃り跡そのものがないから地肌がてらてら光ってて
それゆえにキンカン頭などといわれるのだ
80無念Nameとしあき25/11/03(月)17:10:03No.1363545141そうだねx6
びっくりするほど誰も乗ってこなかったし猿戻って来るの早すぎるしで
81無念Nameとしあき25/11/03(月)17:10:07No.1363545154+
劣化していく信長に解釈違い起こした限界オタクってイメージが最近強い
82無念Nameとしあき25/11/03(月)17:10:09No.1363545159そうだねx1
    1762157409185.jpg-(1534255 B)
1534255 B
有力武将と大部隊は
京から離れた場所で敵の大大名と睨み合ってて動くに動けない
京は自分の部隊以外がら空き
ここまで状況整ってて、据え膳食わぬは男の恥って感じだったんじゃねえの
83無念Nameとしあき25/11/03(月)17:10:32No.1363545239そうだねx1
本当は秘密だけど瑪羅門の一族の仕業だよ
84無念Nameとしあき25/11/03(月)17:10:37No.1363545254そうだねx1
>荒木も浅井も信長の超お気に入りだったのに普通に裏切られてるからなぁ
>足利義昭にも見限られて包囲網作られてるし信長に根本的な問題があるんだろ
浅井は久政や朝倉云々言われるけど親戚で対等を望んでたのに手紙で子分って書かれてたのとかもあって裏切ったんじゃないかな
荒木はもう信長信じられなかったんだろうし茶器とか強請られてたんじゃないの
信長は怒り出したらネチネチネチネチと怒りに任せてやっちゃいけないこと言っちゃいけないこと言うタイプだと思う
情に熱いから思い通りいかないとなおさら過激に出るやつだろうし
85無念Nameとしあき25/11/03(月)17:10:43No.1363545278そうだねx1
まぁ主君を殺してるかは別としてみんな下剋上してるもんな
チャンスに乗っただけで珍しい事じゃないんじゃね?
86無念Nameとしあき25/11/03(月)17:10:57No.1363545321+
>なんで当主の信忠も一緒にやられてんだよ
>お客さんの徳川も居たしあの周辺のやつら全員無警戒すぎる
裏を返せばそれだけ明智が寝返るなんかあり得ない想定だったってことでしょ
信頼的にも状況的にも
87無念Nameとしあき25/11/03(月)17:11:14No.1363545379+
当時の価値観として行けそうな謀反って現代の転職よりちょっと重いぐらいのノリなんじゃねぇか
88無念Nameとしあき25/11/03(月)17:11:23No.1363545411そうだねx16
    1762157483435.jpg-(58088 B)
58088 B
割りを食った人
89無念Nameとしあき25/11/03(月)17:11:26No.1363545415+
秀吉や家康だって
結局織田家を引きづりおろして天下をとったんで
明智だけ言うのはおかしいんだわな
90無念Nameとしあき25/11/03(月)17:11:28No.1363545421+
    1762157488419.jpg-(45358 B)
45358 B
人物は当時社長で明智光秀の子孫....
91無念Nameとしあき25/11/03(月)17:11:37No.1363545453+
>ここまで状況整ってて、据え膳食わぬは男の恥って感じだったんじゃねえの
やれる状況だからやるっていうライブ感みたいなのもあったと思う
92無念Nameとしあき25/11/03(月)17:11:40No.1363545461そうだねx11
    1762157500582.mp4-(8186079 B)
8186079 B
>割りを食った人
93無念Nameとしあき25/11/03(月)17:11:42No.1363545465そうだねx1
>>No.1363544584
>繁殖能力が無いもしくは低いのを意識的に大禄任せてる感がある
>ノッブは一代で所領召し上げる気満々だと思う
それはない
信長四男が秀吉の養子だし
94無念Nameとしあき25/11/03(月)17:11:47No.1363545481そうだねx2
>1762157101250.mp4
弥助が日本語ペラペラやん
95無念Nameとしあき25/11/03(月)17:12:02No.1363545528+
本当にハゲいじりが理由だったら相当馬鹿な死に方だよな信長
96無念Nameとしあき25/11/03(月)17:12:17No.1363545574そうだねx4
まぁ黒幕説は無いと思うわ
97無念Nameとしあき25/11/03(月)17:12:40No.1363545646+
>>なんで当主の信忠も一緒にやられてんだよ
>>お客さんの徳川も居たしあの周辺のやつら全員無警戒すぎる
>裏を返せばそれだけ明智が寝返るなんかあり得ない想定だったってことでしょ
>信頼的にも状況的にも
まあ斎藤利三とか股肱の部下のほうが信長に我慢できてなくてやっちゃったから覚悟決めた説とかもあるよね
98無念Nameとしあき25/11/03(月)17:12:48No.1363545671+
>割りを食った人
穴山消せてちょうど良かったね
99無念Nameとしあき25/11/03(月)17:12:51No.1363545688+
仮に秀吉がモタモタしてたら天下取れたかと言われるとそんなこともない気がする
100無念Nameとしあき25/11/03(月)17:12:56No.1363545703そうだねx1
>>>No.1363544584
>>繁殖能力が無いもしくは低いのを意識的に大禄任せてる感がある
>>ノッブは一代で所領召し上げる気満々だと思う
>それはない
>信長四男が秀吉の養子だし
そういう体裁での召し上げなんだわ
101無念Nameとしあき25/11/03(月)17:13:07No.1363545742そうだねx1
教養ある光秀がやってから見方募るとか考えにくい
102無念Nameとしあき25/11/03(月)17:13:13No.1363545756+
>No.1363545411
>No.1363545461
初代服部がポンコツだから余計苦労した
103無念Nameとしあき25/11/03(月)17:13:33No.1363545832+
秀吉返ってくるのが遅かったらなんとかなったんだろ?
104無念Nameとしあき25/11/03(月)17:13:35No.1363545841+
フロイス「光秀は裏切る様な奴よ?」
105無念Nameとしあき25/11/03(月)17:13:41No.1363545868+
そういえば信忠は包囲完成されてなくてとっとと逃げたら死ななかった可能性高いと聞いた
106無念Nameとしあき25/11/03(月)17:14:00No.1363545944そうだねx2
    1762157640245.mp4-(8143767 B)
8143767 B
>>割りを食った人
>穴山消せてちょうど良かったね
107無念Nameとしあき25/11/03(月)17:14:04No.1363545958+
結局首は見つけられんかったのも激痛
108無念Nameとしあき25/11/03(月)17:14:36No.1363546057そうだねx1
>そういえば信忠は包囲完成されてなくてとっとと逃げたら死ななかった可能性高いと聞いた
包囲されてる状況で判るわけない
109無念Nameとしあき25/11/03(月)17:14:37No.1363546062+
痴情のもつれ
110無念Nameとしあき25/11/03(月)17:14:40No.1363546077そうだねx5
>そういえば信忠は包囲完成されてなくてとっとと逃げたら死ななかった可能性高いと聞いた
誰が味方かわからん状況でどこに逃げよう
111無念Nameとしあき25/11/03(月)17:14:45No.1363546094+
>当時の価値観として行けそうな謀反って現代の転職よりちょっと重いぐらいのノリなんじゃねぇか
いくらできそうでも結果成功したあとのことくらいは考えるでしょ
光秀はそれが怪しいというか流れでなんとかなる程度で実行しちゃってるから耄碌してた説まである
112無念Nameとしあき25/11/03(月)17:15:36No.1363546291+
>1762157101250.mp4
随天?だっけ
マイケル富岡だったよなキンカン
113無念Nameとしあき25/11/03(月)17:15:37No.1363546297+
信長が直属の兵を持たず各方面軍に全部任せちゃったのが良くない
中央軍の明智が裏切ったら対処できない
114無念Nameとしあき25/11/03(月)17:15:42No.1363546313そうだねx8
>結局首は見つけられんかったのも激痛
首がない以上、生存説ばらまかれて
明智になびいたあとで信長出てきたらひどい目に合うから
京近辺の大名はそら動けんよなぁ
115無念Nameとしあき25/11/03(月)17:15:48No.1363546336+
>>割りを食った人
>穴山消せてちょうど良かったね
歴史は勝者が作るしどこかで徳川がやったとしか
金惜しんで二手に分かれるとかもう少しマシな嘘をだな
116無念Nameとしあき25/11/03(月)17:15:53No.1363546356+
成功率低くても見返りは天下人なんだからやるやつはやるでしょ
117無念Nameとしあき25/11/03(月)17:16:02No.1363546380+
>>当時の価値観として行けそうな謀反って現代の転職よりちょっと重いぐらいのノリなんじゃねぇか
>いくらできそうでも結果成功したあとのことくらいは考えるでしょ
>光秀はそれが怪しいというか流れでなんとかなる程度で実行しちゃってるから耄碌してた説まである
珍説の類じゃね?
118無念Nameとしあき25/11/03(月)17:16:11No.1363546412+
重臣の暴発で本人は知らなかったのだ
119無念Nameとしあき25/11/03(月)17:16:15No.1363546422+
>光秀はそれが怪しいというか流れでなんとかなる程度で実行しちゃってるから耄碌してた説まである
俗説ではうっかり口走ったからやるしかなくなったなんて話もあるな
120無念Nameとしあき25/11/03(月)17:16:15No.1363546425+
    1762157775565.jpg-(48253 B)
48253 B
>No.1363545944
清須会議の滝川と言い
落ち武者系コントが好きだよね三谷幸喜
121無念Nameとしあき25/11/03(月)17:16:28No.1363546468+
>弥助が日本語ペラペラやん
黒人商人の息子かなんかだから教養はあったし奴隷とかではないんだよな
122無念Nameとしあき25/11/03(月)17:16:30No.1363546473+
首大事なの分かってるのになんで火つけたのか謎過ぎる
123無念Nameとしあき25/11/03(月)17:16:38No.1363546498+
あそこから天下人ルートいくのムズいと思うんだよな
どうやって各地の織田軍を処理していくつもりだったんだ
124無念Nameとしあき25/11/03(月)17:16:45No.1363546520+
44とか今ならまだまだ働こうだけど当時なら隠居や寿命見えてるもんな
125無念Nameとしあき25/11/03(月)17:16:56No.1363546559+
>>そういえば信忠は包囲完成されてなくてとっとと逃げたら死ななかった可能性高いと聞いた
>誰が味方かわからん状況でどこに逃げよう
丹波と近江坂本は光秀領
大和の筒井は光秀の与力
光秀本隊は京都から摂津へ抜ける鳥羽口に布陣
まあ逃げ先ないよね
126無念Nameとしあき25/11/03(月)17:17:10No.1363546612+
>>結局首は見つけられんかったのも激痛
>首がない以上、生存説ばらまかれて
>明智になびいたあとで信長出てきたらひどい目に合うから
>京近辺の大名はそら動けんよなぁ
信忠の首も手に入らなかったの?有楽斎にら持ってかれた?
127無念Nameとしあき25/11/03(月)17:17:12No.1363546617+
>No.1363541189
このマイケル富岡光秀、緒方直人信長の本能寺の見せ場は素手で明智勢殴り殺す弥助
128無念Nameとしあき25/11/03(月)17:17:18No.1363546635+
最新の研究で構造的にめちゃくちゃ高温になることが判明した本能寺
瓦とか融解していたらしい
129無念Nameとしあき25/11/03(月)17:17:21No.1363546642+
>秀吉返ってくるのが遅かったらなんとかなったんだろ?
まぁ戦場が山崎じゃなくて京都になったくらいかと
130無念Nameとしあき25/11/03(月)17:17:25No.1363546657そうだねx5
>成功率低くても見返りは天下人なんだからやるやつはやるでしょ
信長討ったら自動的に天下人になれらわけじゃないぞ
131無念Nameとしあき25/11/03(月)17:17:32No.1363546682そうだねx1
>そういえば信忠は包囲完成されてなくてとっとと逃げたら死ななかった可能性高いと聞いた
惟任が首謀者ならもう逃げ場はないという能力に対する信頼感があったのでね…
132無念Nameとしあき25/11/03(月)17:17:55No.1363546774+
信長は最初わが子を疑ったけど実際は明智だったんだもん
そらショックだろうよ信長の立場に立てば
わかるこれがごんぎつねのゴンの気持ちなりへいじゅうの気持ちをわかれという国語だぞ
133無念Nameとしあき25/11/03(月)17:17:57No.1363546786そうだねx1
正直現代のプリゴジンのムーブの方が謎い
134無念Nameとしあき25/11/03(月)17:17:58No.1363546788そうだねx7
    1762157878493.jpg-(54116 B)
54116 B
黒幕
135無念Nameとしあき25/11/03(月)17:18:14No.1363546850+
糖質とか更年期とか認知症発症してたんじゃって説もあるな
光秀にしては仕事が雑で支離滅裂だって
136無念Nameとしあき25/11/03(月)17:18:39No.1363546935+
>最新の研究で構造的にめちゃくちゃ高温になることが判明した本能寺
>瓦とか融解していたらしい
運ないよなあ光秀
137無念Nameとしあき25/11/03(月)17:18:45No.1363546974そうだねx12
>正直現代のプリゴジンのムーブの方が謎い
独裁者への反抗を途中で日和ってはいけないという教訓になりましたね…
138無念Nameとしあき25/11/03(月)17:18:45No.1363546975+
信長の首は茶坊主か囲碁の坊主だかがもって逃げた説あったな
139無念Nameとしあき25/11/03(月)17:19:05No.1363547042+
>>>結局首は見つけられんかったのも激痛
>>首がない以上、生存説ばらまかれて
>>明智になびいたあとで信長出てきたらひどい目に合うから
>>京近辺の大名はそら動けんよなぁ
>信忠の首も手に入らなかったの?有楽斎にら持ってかれた?
黒コゲ死体ばっかりで人相なんか解らないのだ
140無念Nameとしあき25/11/03(月)17:19:06No.1363547046そうだねx1
>大和の筒井は光秀の与力
洞ヶ峠を決め込むという格言を生んだ男
141無念Nameとしあき25/11/03(月)17:19:17No.1363547091+
>糖質とか更年期とか認知症発症してたんじゃって説もあるな
>光秀にしては仕事が雑で支離滅裂だって
畿内を押さえることすらできてなかったけど
仮に押さえても明智包囲網になるだけだな
142無念Nameとしあき25/11/03(月)17:19:35No.1363547159そうだねx6
>俗説ではうっかり口走ったからやるしかなくなったなんて話もあるな
光秀「なあなあ今の状況でワシが謀反したら信長様詰みだよなw」
家臣「おお殿…よくぞ言ってくださった!」
家臣「ただちに出陣じゃあ!」
光秀「え…ちょ…」
嫌だよこんなん
143無念Nameとしあき25/11/03(月)17:19:46No.1363547207そうだねx4
謎ってのは前提として光秀が裏切らない様な男でそこから何故?って話よね
最近の光秀像はそもそも裏切る様な男だったって事で謎でもなんでもなく
144無念Nameとしあき25/11/03(月)17:19:52No.1363547233+
家康は本能寺狙わんかったんかな?
明智が守ってると思ってるから無理か
145無念Nameとしあき25/11/03(月)17:20:11No.1363547294+
>>最新の研究で構造的にめちゃくちゃ高温になることが判明した本能寺
>>瓦とか融解していたらしい
>運ないよなあ光秀
寺と言いながらも織田の火薬庫だからねあそこ
146無念Nameとしあき25/11/03(月)17:20:28No.1363547363+
認知症?ってのは清水義範が小説で書いてたっけ
147無念Nameとしあき25/11/03(月)17:20:59No.1363547499+
>>大和の筒井は光秀の与力
>洞ヶ峠を決め込むという格言を生んだ男
本能寺周りって天王山といい構成に残るの多いよな
148無念Nameとしあき25/11/03(月)17:21:00No.1363547502そうだねx4
これが呂布とかだったら誰も疑問にすら思わないんだろうな
149無念Nameとしあき25/11/03(月)17:21:03No.1363547515+
一年前は自分は瓦礫ちんちんの身分からって言ってたんだっけ
150無念Nameとしあき25/11/03(月)17:21:09No.1363547542+
>最近の光秀像はそもそも裏切る様な男だったって事で謎でもなんでもなく
でも包囲網で信長大ピンチ!の時も寝返らなかったし…
151無念Nameとしあき25/11/03(月)17:21:14No.1363547561+
>光秀「なあなあ今の状況でワシが謀反したら信長様詰みだよなw」
>家臣「おお殿…よくぞ言ってくださった!」
>家臣「ただちに出陣じゃあ!」
>光秀「え…ちょ…」
>嫌だよこんなん
なんだよそのギアスのユーフェミアとルルーシュ
152無念Nameとしあき25/11/03(月)17:21:15No.1363547562+
史実の光秀は武断的な性格でキレやすいパワハラ気質だったそうで…
153無念Nameとしあき25/11/03(月)17:21:39No.1363547650+
>>>大和の筒井は光秀の与力
>>洞ヶ峠を決め込むという格言を生んだ男
>本能寺周りって天王山といい構成に残るの多いよな
別に天王山は戦場になってないし
洞ヶ峠まで来たのは業を煮やした光秀軍だったりする
154無念Nameとしあき25/11/03(月)17:21:45No.1363547669+
>家康は本能寺狙わんかったんかな?
>明智が守ってると思ってるから無理か
[どう家]ではその説を織り込んでいる
思案しているウチに明智に先を越された
155無念Nameとしあき25/11/03(月)17:21:50No.1363547691そうだねx8
歴史学者的には動機なんてどうでもいいらしい
156無念Nameとしあき25/11/03(月)17:21:57No.1363547721そうだねx4
>謎ってのは前提として光秀が裏切らない様な男でそこから何故?って話よね
>最近の光秀像はそもそも裏切る様な男だったって事で謎でもなんでもなく
フロイスが裏切りや密会を好むと言ってるから
157無念Nameとしあき25/11/03(月)17:22:24No.1363547831そうだねx1
明智がらみで生まれた言葉
天王山
洞ヶ峠を決め込む
他にもありそうだな
158無念Nameとしあき25/11/03(月)17:22:43No.1363547903+
光秀の出自って今でも謎なの?
159無念Nameとしあき25/11/03(月)17:22:48No.1363547921そうだねx12
>歴史学者的には動機なんてどうでもいいらしい
動機がわかったからなんだって話だしな
160無念Nameとしあき25/11/03(月)17:23:02No.1363547966そうだねx1
フロイス評は正直そこまで当てにならない
信者(理解者)とそれ以外で評価変わりすぎる
161無念Nameとしあき25/11/03(月)17:23:15No.1363548020+
フロイスに言われてもなぁみたいな感覚!
162無念Nameとしあき25/11/03(月)17:23:56No.1363548174+
信長何て裏切られ倒してるから別に珍しくないが事件が大きすぎたからね
163無念Nameとしあき25/11/03(月)17:23:58No.1363548181そうだねx2
まぁ真面目な中間管理職って光秀像も元ネタはただの創作だしな
164無念Nameとしあき25/11/03(月)17:24:06No.1363548219+
一番悪いのはまあ信長だけどね
明智に禿だのバカだの言ってなかったら謀反起こされてないだろう
165無念Nameとしあき25/11/03(月)17:24:19No.1363548283+
>>>>結局首は見つけられんかったのも激痛
>>>首がない以上、生存説ばらまかれて
>>>明智になびいたあとで信長出てきたらひどい目に合うから
>>>京近辺の大名はそら動けんよなぁ
>>信忠の首も手に入らなかったの?有楽斎にら持ってかれた?
>黒コゲ死体ばっかりで人相なんか解らないのだ
偽物の首でいいんじゃないかな
166無念Nameとしあき25/11/03(月)17:24:20No.1363548285+
>光秀の出自って今でも謎なの?
信頼に足る資料が新たに出てこないと基本的に進展は無い
167無念Nameとしあき25/11/03(月)17:24:50No.1363548425そうだねx1
家康はけっこう義理堅いから謀反はないだろ
168無念Nameとしあき25/11/03(月)17:24:53No.1363548437そうだねx1
>光秀の出自って今でも謎なの?
前に歴史関連の学者のようつべ見たけど今でも前半生は謎
169無念Nameとしあき25/11/03(月)17:25:25No.1363548569+
秀吉も家康もチャンスが無けりゃ動かなかっただろうな
170無念Nameとしあき25/11/03(月)17:25:38No.1363548623+
一時期は朝廷黒幕説が強かった気がする
171無念Nameとしあき25/11/03(月)17:25:47No.1363548661そうだねx3
そもそも家康じゃ謀反を起こせるだけの兵を京へ連れていけないだろ
172無念Nameとしあき25/11/03(月)17:26:18No.1363548770+
>明智がらみで生まれた言葉
>天王山
>洞ヶ峠を決め込む
>他にもありそうだな
本能痔にありもだし
173無念Nameとしあき25/11/03(月)17:26:21No.1363548780+
>家康は本能寺狙わんかったんかな?
>明智が守ってると思ってるから無理か
家康がよってたってたのは織田家が後ろ盾になってるからであってだな…
174無念Nameとしあき25/11/03(月)17:26:22No.1363548792そうだねx1
てかコイツ足利将軍裏切ってるよな
175無念Nameとしあき25/11/03(月)17:26:44No.1363548894+
かつての英雄毛利新助もやられてしまった
本能寺で死んだ小姓とかやけに詳しく名前残ってて驚く
176無念Nameとしあき25/11/03(月)17:26:46No.1363548903+
謀反に対する備えが無いんじゃなくて畿内で信長を守る立場だったのが光秀だっただけだ
皇帝を守る立ち位置だったプラエトリアニやイェニチェリが皇帝殺しに走ったように
177無念Nameとしあき25/11/03(月)17:26:47No.1363548906+
>光秀「なあなあ今の状況でワシが謀反したら信長様詰みだよなw」
>家臣「おお殿…よくぞ言ってくださった!」
>家臣「ただちに出陣じゃあ!」
>光秀「え…ちょ…」
家臣「敵は本能寺に在り、と言っておられる!」
光秀「言ってねえ!言ってねえって!」
178無念Nameとしあき25/11/03(月)17:26:49No.1363548916+
    1762158409622.png-(170829 B)
170829 B
>歴史学者的には動機なんてどうでもいいらしい
日本刑法の内心主義ですらアレなのに
小説家的なロマンと歴史学を混同するなよ
179無念Nameとしあき25/11/03(月)17:26:50No.1363548922+
煮られる前の走狗に噛まれたって話なので
信長に君主としての資質が欠けてたってだけ
180無念Nameとしあき25/11/03(月)17:27:00No.1363548955+
伊賀忍者の仕業じゃ
181無念Nameとしあき25/11/03(月)17:27:02No.1363548968+
>てかコイツ足利将軍裏切ってるよな
斎藤も出奔してなかったっけ?飯食わせてくれた朝倉も裏切ってる
182無念Nameとしあき25/11/03(月)17:27:21No.1363549048+
>>光秀の出自って今でも謎なの?
>前に歴史関連の学者のようつべ見たけど今でも前半生は謎
歴史って資料次第で一気に動くしなあ
北条早雲とか子どもの頃は浪人から領主になった下剋上の象徴みたいな扱いだった
183無念Nameとしあき25/11/03(月)17:27:30No.1363549075+
>てかコイツ足利将軍裏切ってるよな
見方の問題だけど将軍の方が裏切った様な
184無念Nameとしあき25/11/03(月)17:27:38No.1363549099そうだねx4
>本能痔にありもだし
普段どんなレスしてるかが垣間見えた…
185無念Nameとしあき25/11/03(月)17:27:41No.1363549113+
>光秀の出自って今でも謎なの?
道三所でいきなり生えてくるからね…
186無念Nameとしあき25/11/03(月)17:28:06No.1363549209+
>>てかコイツ足利将軍裏切ってるよな
>見方の問題だけど将軍の方が裏切った様な
ああ光秀の事ね
187無念Nameとしあき25/11/03(月)17:28:08No.1363549219そうだねx4
>一時期は朝廷黒幕説が強かった気がする
信長と朝廷の関係が良好だったから無理筋なんよ
188無念Nameとしあき25/11/03(月)17:28:22No.1363549274+
>かつての英雄毛利新助もやられてしまった
>本能寺で死んだ小姓とかやけに詳しく名前残ってて驚く
領国内で日々事務方やってた内務スタッフ達だから内外に記録残ってるよな
毎日応接してたからなおさら
189無念Nameとしあき25/11/03(月)17:29:01No.1363549426そうだねx4
    1762158541881.jpg-(38132 B)
38132 B
>麒麟こねえ!
信長ヤンホモ説ほんと好き
190無念Nameとしあき25/11/03(月)17:29:09No.1363549455+
家臣の間に不満が相当溜まっていて信長討ったら味方するやつある程度いるみたいな皮算用立てていたんじゃないかな
191無念Nameとしあき25/11/03(月)17:29:13No.1363549472そうだねx2
歴史コンテンツに無限にネタを供給してくれる信長という存在ありがたすぎる
192無念Nameとしあき25/11/03(月)17:29:17No.1363549491+
>北条早雲とか子どもの頃は浪人から領主になった下剋上の象徴みたいな扱いだった
この素浪人説も江戸中期くらいに面白くて受けたのが広まっただけで
戦国〜江戸前期は後北条氏は政所伊勢氏の一族なのが共通認識なんや…
193無念Nameとしあき25/11/03(月)17:29:22No.1363549513+
>普段どんなレスしてるかが垣間見えた…
職場の先輩が先月痔の手術して一週間くらい休んだ時に同僚達と痔について散々こすったからそれが残ってた
194無念Nameとしあき25/11/03(月)17:29:44No.1363549602そうだねx1
佐久間なんかは尾張から一貫して信長に従ってきたし光秀の前任で畿内を統括してたんだよね
佐久間粛清してその家臣が光秀に流れてそこから本能寺が起きたんだから全部信長の責任
195無念Nameとしあき25/11/03(月)17:29:53No.1363549644そうだねx2
たけしの首もホモの話だったな
たけし映画も戦国時代も大好きだけどクソつまらんかった・・・
196無念Nameとしあき25/11/03(月)17:29:54No.1363549646+
家康は直近の武田攻めで駿河一国貰ってるし家臣扱いどころか賓客扱いされてるし謀反するに足る動機も名目も無い
197無念Nameとしあき25/11/03(月)17:30:02No.1363549687+
>歴史コンテンツに無限にネタを供給してくれる信長という存在ありがたすぎる
創作信長全集みたいな本があった筈
198無念Nameとしあき25/11/03(月)17:30:06No.1363549700+
浅井さん家はこれという本人の明言がないだけで
わりと信長ヒデェみたいなのもあるからな
朝倉討伐する為にアポ無しで大軍を浅井領に差し向けてたとか
信長的には義理の弟やし言わんでも通してくれるやろって軽い気持ちだろうけど
浅井からしたら俺殺されんの!?ってレベルの圧力かけられてるし
199無念Nameとしあき25/11/03(月)17:30:14No.1363549729そうだねx1
>家臣の間に不満が相当溜まっていて信長討ったら味方するやつある程度いるみたいな皮算用立てていたんじゃないかな
会社の不満めちゃくちゃ言ってても労基署に通報した後は文句言ってた人は皆誰も助けてくれず吊し上げられたとかはよくあるから…
200無念Nameとしあき25/11/03(月)17:30:19No.1363549751+
>光秀の出自って今でも謎なの?
自称はあるけど証拠はない程度に不明なのでどこの馬の骨とも知れない奴が大身に取り立ててもらった恩を仇で返したロクデナシってなるのよね
201無念Nameとしあき25/11/03(月)17:30:22No.1363549762+
>家臣の間に不満が相当溜まっていて信長討ったら味方するやつある程度いるみたいな皮算用立てていたんじゃないかな
まぁ細川はついてくれるだろうと思ってたろうけども…
首級ねぇのがマジで致命的すぎる
202無念Nameとしあき25/11/03(月)17:30:49No.1363549861そうだねx1
>たけしの首もホモの話だったな
>たけし映画も戦国時代も大好きだけどクソつまらんかった・・・
加納惣三郎とかもだけどホモはお金になるから…
203無念Nameとしあき25/11/03(月)17:30:52No.1363549872+
足利義昭も本能寺で信長死んだことに衝撃受けてるという
204無念Nameとしあき25/11/03(月)17:31:03No.1363549916そうだねx3
たぶん本人の想定以上にびっくりするくらい誰もついてきてくれなかったんだと思う
205無念Nameとしあき25/11/03(月)17:31:24No.1363549997そうだねx1
>足利義昭も本能寺で信長死んだことに衝撃受けてるという
殺したいほど憎かったがそんな形では死んでほしくはなかったんだろうな
206無念Nameとしあき25/11/03(月)17:31:41No.1363550074そうだねx1
>たけしの首もホモの話だったな
>たけし映画も戦国時代も大好きだけどクソつまらんかった・・・
お前もなっちまえホモによ
207無念Nameとしあき25/11/03(月)17:31:46No.1363550094そうだねx3
>家臣の間に不満が相当溜まっていて信長討ったら味方するやつある程度いるみたいな皮算用立てていたんじゃないかな
そもそも光秀が家臣団の中でも嫌われてた側なのでね
おそらく一番仲の良い同僚が秀吉
208無念Nameとしあき25/11/03(月)17:31:49No.1363550104+
>たけしの首もホモの話だったな
>たけし映画も戦国時代も大好きだけどクソつまらんかった・・・
面白かったのは弥助がタイムリーだったとこくらいだな
ホモにつき合わされて可哀想
209無念Nameとしあき25/11/03(月)17:32:06No.1363550174+
けど仮にとしあきが信長に謀反してたら俺はついていってやるぞ
俺とお前の仲だもんな
210無念Nameとしあき25/11/03(月)17:32:28No.1363550257そうだねx1
>たぶん本人の想定以上にびっくりするくらい誰もついてきてくれなかったんだと思う
そりゃ首ねぇんだから様子みちゃうよ
211無念Nameとしあき25/11/03(月)17:32:30No.1363550269そうだねx1
光秀が!?からの猿が!?ってなった義昭の情緒ぶっ壊れてそう
212無念Nameとしあき25/11/03(月)17:32:30No.1363550270そうだねx1
>>北条早雲とか子どもの頃は浪人から領主になった下剋上の象徴みたいな扱いだった
>この素浪人説も江戸中期くらいに面白くて受けたのが広まっただけで
>戦国〜江戸前期は後北条氏は政所伊勢氏の一族なのが共通認識なんや…
肥後細川藩が京兆家よりも格上で近代迎える方が早雲の系譜が後北条よりずっと下剋上感あるわ
213無念Nameとしあき25/11/03(月)17:32:31No.1363550277+
秀吉にいいようにされた説
214無念Nameとしあき25/11/03(月)17:32:57No.1363550375+
>たぶん本人の想定以上にびっくりするくらい誰もついてきてくれなかったんだと思う
下噺が必要だけど
言ったら裏切られた時に大変な目に合うし
言わないと事後の調整が上手くいかないと大変な目に合うし
裏切るのも難しいよね
215無念Nameとしあき25/11/03(月)17:33:14No.1363550446そうだねx1
チャンスだったからやっちまったんだろうなぁ
216無念Nameとしあき25/11/03(月)17:33:41No.1363550549+
宅地造成とかで骨や土持ってかれた可能性もあるがまだ信長の体液とか染み込んだ土とか焼けこげた材木とかは旧本能寺のとこ掘ればまだ出てくるんだよな
DNAかなんかまだ取れるんじゃないか?当時の誰かのだけど
217無念Nameとしあき25/11/03(月)17:33:43No.1363550556そうだねx2
>秀吉にいいようにされた説
その当時の超多忙な秀吉にそんな工作する暇はないんだ
218無念Nameとしあき25/11/03(月)17:33:45No.1363550566+
>>たけしの首もホモの話だったな
>>たけし映画も戦国時代も大好きだけどクソつまらんかった・・・
>お前もなっちまえホモによ
日向の知事が南九州独特のホモで
アイヌ系を恐怖に陥れる方が
惟東日向っぽい
219無念Nameとしあき25/11/03(月)17:33:50No.1363550579そうだねx1
>光秀が!?からの猿が!?ってなった義昭の情緒ぶっ壊れてそう
でも猿は義昭を無下には扱わなかったね
220無念Nameとしあき25/11/03(月)17:33:52No.1363550590+
まあ正直信長の首さえあれば明智の天下だったと思う
221無念Nameとしあき25/11/03(月)17:33:54No.1363550597+
>けど仮にとしあきが信長に謀反してたら俺はついていってやるぞ
>俺とお前の仲だもんな
そしていの一番にぶっ殺しにくるんだろサル
222無念Nameとしあき25/11/03(月)17:33:55No.1363550600+
本能寺後に味方になってくれう様に送った手紙が三つぐらいあってそれぞれ理由が違うんだっけ
まぁ細川に宛てた手紙は身内だしそれなりに動機だと思うけどな
223無念Nameとしあき25/11/03(月)17:34:00No.1363550617そうだねx1
>一時期は朝廷黒幕説が強かった気がする
主君を追放する信長だからこその説なのかな
最近は否定されてるけど
224無念Nameとしあき25/11/03(月)17:34:24No.1363550689+
>光秀が!?からの猿が!?ってなった義昭の情緒ぶっ壊れてそう
最終的にサルにすべらない話頑張って聞かせる立場で再就職するの悲しい
225無念Nameとしあき25/11/03(月)17:34:25No.1363550699+
    1762158865675.jpg-(46719 B)
46719 B
>>麒麟こねえ!
>信長ヤンホモ説ほんと好き
ノッブ「推しに殺されるの最高の最後すぎる」
226無念Nameとしあき25/11/03(月)17:34:31No.1363550732+
>まあ正直信長の首さえあれば明智の天下だったと思う
でもすぐ寿命で死にそう
227無念Nameとしあき25/11/03(月)17:35:00No.1363550852そうだねx1
>でも猿は義昭を無下には扱わなかったね
養子先候補だったしな
228無念Nameとしあき25/11/03(月)17:35:30No.1363550984そうだねx1
細川とかいう大事なところで選択ミスらない男
229無念Nameとしあき25/11/03(月)17:35:42No.1363551041+
>まあ正直信長の首さえあれば明智の天下だったと思う
偽物でっち上げて信長が生きていてもそいては偽物だくらいやればよかったんだな
230無念Nameとしあき25/11/03(月)17:35:44No.1363551054そうだねx2
>ノッブ「推しに殺されるの最高の最後すぎる」
なんで涙浮かべてんだよ変態ヤンホモかよ
231無念Nameとしあき25/11/03(月)17:36:08No.1363551163+
変の結果だれが一番得をしたかで考えたら
変のせいでいつ死んでもおかしくない綱渡り渡らされ続けた秀吉はありえないんだよな
合理的に考えたら土壇場で家を守れた上杉が明智唆したに決まってる
似たようなのだと応仁乱で旧領復帰した赤松なんかも乱の首謀者だったりする
232無念Nameとしあき25/11/03(月)17:36:15No.1363551190+
>細川とかいう大事なところで選択ミスらない男
現代でも変な時に総理してるのに今だに大物として文化に君臨する殿様
233無念Nameとしあき25/11/03(月)17:36:34No.1363551257そうだねx2
>秀吉にいいようにされた説
いいようにされたというかいいようになるように秀吉は頑張った
光秀が周囲に野心じゃないから協力してよとか頭下げても協力してもらえない間に
情報収集しながら周囲に欺瞞工作もしてその上で全力で戻って来るハードワーク成功させてるし
234無念Nameとしあき25/11/03(月)17:36:53No.1363551352+
偉い先生もみんな今ある材料で推測してるだけで結局新しく光秀の残した何かでも見つからないと絶対分からんからな
235無念Nameとしあき25/11/03(月)17:37:01No.1363551380そうだねx1
信長が謀反の報告聞いたときに信忠を一番最初に疑ってたって話好き
236無念Nameとしあき25/11/03(月)17:37:17No.1363551449+
光秀が緻密な計画立ててたら家康も同時に確保してるよな
余裕ないか衝動的なんだよね
237無念Nameとしあき25/11/03(月)17:37:17No.1363551452+
信長ってしょっちゅう裏切られてるね
238無念Nameとしあき25/11/03(月)17:37:20No.1363551465+
>細川とかいう大事なところで選択ミスらない男
ガラシャ人質に使えばなんとかなるやろの精神
239無念Nameとしあき25/11/03(月)17:37:40No.1363551535そうだねx1
>まあ正直信長の首さえあれば明智の天下だったと思う
無理
それで協力者が増えたとしても、そいつらは明智の部下じゃない
240無念Nameとしあき25/11/03(月)17:37:42No.1363551543そうだねx3
>なんで涙浮かべてんだよ変態ヤンホモかよ
最愛の推しに討たれるんだぞ
あの世で十兵衛ファンクラブイベントやったらトップオタの座間違いなしだ
241無念Nameとしあき25/11/03(月)17:37:47No.1363551569+
まぁ謀反は謀反で間違いないけど
なんか鬱とか認知症な気もする明智
242無念Nameとしあき25/11/03(月)17:37:49No.1363551573+
>信長が謀反の報告聞いたときに信忠を一番最初に疑ってたって話好き
ドリフターズしかねえ…
243無念Nameとしあき25/11/03(月)17:37:50No.1363551577+
丁度本能寺の変の頃に元服して台頭し始めた大名がひとりいますね…
244無念Nameとしあき25/11/03(月)17:37:54No.1363551596+
家康黒幕説はパルパティーン並みに体張ってて好き
245無念Nameとしあき25/11/03(月)17:38:03No.1363551646そうだねx1
>一時期は朝廷黒幕説が強かった気がする
天皇に退任をせまる暴君て言われてたからね
朝廷は応仁以来の悲願の譲位ができるとめっちゃ喜んでたわけだが
246無念Nameとしあき25/11/03(月)17:38:23No.1363551722+
>>でも猿は義昭を無下には扱わなかったね
>養子先候補だったしな
そっち路線の伏線なら
三好の養子に秀次を入れて三好信吉も
平島公方系で進めてた話だったんか?
247無念Nameとしあき25/11/03(月)17:38:37No.1363551780+
>でも猿は義昭を無下には扱わなかったね
腐っても将軍だからな…
遠回しに将軍クレクレしてたのよ
248無念Nameとしあき25/11/03(月)17:38:47No.1363551829そうだねx2
>家康黒幕説はパルパティーン並みに体張ってて好き
あれ実際殺されかけてるからまぁ
でも考えようによっては自作自演な気もする
249無念Nameとしあき25/11/03(月)17:38:56No.1363551867そうだねx3
麒麟が来るの信長はほんと上手かった
最初池の伝承で出てきたところだとコイツで大丈夫か?と思ったけどすぐにコイツでよかったってなったし
250無念Nameとしあき25/11/03(月)17:39:06No.1363551903+
コイツが謀反起こさなかったら上杉と毛利は滅んでた可能性高いので景勝と輝元が黒幕だぞ
251無念Nameとしあき25/11/03(月)17:39:17No.1363551956+
>信長が謀反の報告聞いたときに信忠を一番最初に疑ってたって話好き
息子より光秀信頼してたのは文章に残ってるからな…
252無念Nameとしあき25/11/03(月)17:39:26No.1363551987+
    1762159166627.jpg-(12972 B)
12972 B
>家臣「敵は本能寺に在り、と言っておられる!」
253無念Nameとしあき25/11/03(月)17:39:30No.1363552003+
損得で何か陰謀があったかって話で考えても
光秀があまりにも無策過ぎてやれそうだからやっちゃった以外の結論は無理なんだよな
254無念Nameとしあき25/11/03(月)17:39:31No.1363552004+
    1762159171985.png-(1461054 B)
1461054 B
忠誠度MAXからのバグ
255無念Nameとしあき25/11/03(月)17:40:07No.1363552162そうだねx3
どうせ明智の資料は秀吉家康の代に色々消したんだろ
256無念Nameとしあき25/11/03(月)17:40:09No.1363552169+
兵士「何か京都来ちゃったけどこれ何と戦うんです?」
257無念Nameとしあき25/11/03(月)17:40:13No.1363552193+
>コイツが謀反起こさなかったら上杉と毛利は滅んでた可能性高いので景勝と輝元が黒幕だぞ
長宗我部も入れてあげて
258無念Nameとしあき25/11/03(月)17:40:19No.1363552217+
>>家康黒幕説はパルパティーン並みに体張ってて好き
>あれ実際殺されかけてるからまぁ
>でも考えようによっては自作自演な気もする
家康が黒幕なら帰るんじゃなく最初から兵隊を呼ぶんじゃ…領土切り取り放題なんだし
259無念Nameとしあき25/11/03(月)17:40:20No.1363552225+
>コイツが謀反起こさなかったら上杉と毛利は滅んでた可能性高いので景勝と輝元が黒幕だぞ
毛利さんせっかく生き残ったのに
豊臣の世で大チョンボしてるから黒幕には役者不足だと思うの
260無念Nameとしあき25/11/03(月)17:40:29No.1363552259+
>偉い先生もみんな今ある材料で推測してるだけで結局新しく光秀の残した何かでも見つからないと絶対分からんからな
なんなら
本人にも動機が言明できないケースの意思決定なんていくらでもある
本人を生きたまま解剖しても現状の科学水準ではわからん
261無念Nameとしあき25/11/03(月)17:40:38No.1363552303+
天王寺の戦いのときに大名が負傷してまで助けた股肱の臣の光秀だからな
262無念Nameとしあき25/11/03(月)17:40:53No.1363552360+
>>光秀が!?からの猿が!?ってなった義昭の情緒ぶっ壊れてそう
>でも猿は義昭を無下には扱わなかったね
いうて信長も義昭が裏切るまでは常に幕府復興のために動いてたし
裏切ってからも毛利家への滞在も許可してなんなら戻って来いよって許してんだよね
263無念Nameとしあき25/11/03(月)17:40:55No.1363552369+
>信長が謀反の報告聞いたときに信忠を一番最初に疑ってたって話好き
三河者何某「だから織田は滅んだ。忠義者の我々を配下に持つ神君は果報者よな」
264無念Nameとしあき25/11/03(月)17:41:27No.1363552481+
>>信長が謀反の報告聞いたときに信忠を一番最初に疑ってたって話好き
まぁそりゃそうだろ
信玄も父親追放してるし
265無念Nameとしあき25/11/03(月)17:41:28No.1363552485+
>最愛の推しに討たれるんだぞ
>あの世で十兵衛ファンクラブイベントやったらトップオタの座間違いなしだ
#俺が最初に十兵衛のことを好きだった
266無念Nameとしあき25/11/03(月)17:41:48No.1363552572+
書き込みをした人によって削除されました
267無念Nameとしあき25/11/03(月)17:41:49No.1363552578そうだねx1
>忠誠度MAXからのバグ
いや忠誠度MAXだからこそ起きるイベント
主君が敵居なくなって寂しそう!そうだ俺が敵になればいいんだ!
268無念Nameとしあき25/11/03(月)17:41:56No.1363552602+
明智と親密関係なのに完全に蚊帳の外の長宗我部くん
269無念Nameとしあき25/11/03(月)17:41:59No.1363552623そうだねx2
>>信長が謀反の報告聞いたときに信忠を一番最初に疑ってたって話好き
>三河者何某「だから織田は滅んだ。忠義者の我々を配下に持つ神君は果報者よな」
つ一向一揆
270無念Nameとしあき25/11/03(月)17:42:09No.1363552652+
毛利が黒幕なら秀吉と和睦は絶対にNOだろ
むしろ追撃かけて徹底的に叩き潰すわ
271無念Nameとしあき25/11/03(月)17:42:26No.1363552724+
>長宗我部も入れてあげて
全部裏目に出た可哀想な家
272無念Nameとしあき25/11/03(月)17:42:28No.1363552733+
>息子より光秀信頼してたのは文章に残ってるからな…
ワシは上様に絶大に信頼されておる…たまに痴情のもつれを誤魔化すために蹴られたり殴られたりはあるが…しかし性別は変えられぬ……ならばいっそのこと上様を弑虐し来世で結ばれようぞ
上様はきっと地獄に行かれるのでワシももっと非道をしてから上様と同じ地獄に行けるようにして逝きますぞ…
これが真相
273無念Nameとしあき25/11/03(月)17:42:31No.1363552742+
歌会で匂わせしてたのって史実?
274無念Nameとしあき25/11/03(月)17:43:06No.1363552900+
信忠に家督は譲ってるのに信忠を恐れすぎやろ…
275無念Nameとしあき25/11/03(月)17:43:14No.1363552941+
>>>信長が謀反の報告聞いたときに信忠を一番最初に疑ってたって話好き
>>三河者何某「だから織田は滅んだ。忠義者の我々を配下に持つ神君は果報者よな」
>つ一向一揆
「どうする家康」だと腹腐れ帰参のイベントトリガーやったやん
276無念Nameとしあき25/11/03(月)17:43:41No.1363553070そうだねx4
    1762159421128.webp-(39222 B)
39222 B
>>忠誠度MAXからのバグ
>いや忠誠度MAXだからこそ起きるイベント
>主君が敵居なくなって寂しそう!そうだ俺が敵になればいいんだ!
遅かったじゃないかミッターマイヤー…
277無念Nameとしあき25/11/03(月)17:44:04No.1363553167+
>三河者何某「だから織田は滅んだ。忠義者の我々を配下に持つ神君は果報者よな」
割とマジで総合的には能力に大差ない3英傑で家康が残ったのは配下との信頼関係のおかげだと思う
278無念Nameとしあき25/11/03(月)17:44:17No.1363553219+
>信忠に家督は譲ってるのに信忠を恐れすぎやろ…
自分がやってきた事考えればまぁ…
息子に同じことされる可能性はあるわけで…
279無念Nameとしあき25/11/03(月)17:44:21No.1363553232そうだねx1
    1762159461371.jpg-(51551 B)
51551 B
>>最愛の推しに討たれるんだぞ
>>あの世で十兵衛ファンクラブイベントやったらトップオタの座間違いなしだ
>#俺が最初に十兵衛のことを好きだった
#我のほうが先に好きだった by竹千代
280無念Nameとしあき25/11/03(月)17:44:22No.1363553239+
毛利は講話を打診してたから領土は大幅に縮小されるだろうけど織田政権下でも生き残ってたんじゃね
281無念Nameとしあき25/11/03(月)17:44:23No.1363553241+
>そういえば信忠は包囲完成されてなくてとっとと逃げたら死ななかった可能性高いと聞いた
一緒に二条御所に居た有楽斎が逃げ切って生存してるので…
282無念Nameとしあき25/11/03(月)17:44:30No.1363553279そうだねx3
>本能寺後に味方になってくれう様に送った手紙が三つぐらいあってそれぞれ理由が違うんだっけ
>まぁ細川に宛てた手紙は身内だしそれなりに動機だと思うけどな
むしろ身内の細川すらついてきてくれなかったから、慌てて理由を後付けしたようにも見える
そもそも忠興は織田家で順調に出世してたし、君に天下を譲るために謀反して織田家潰したよ!言われても普通に迷惑な気がするが
283無念Nameとしあき25/11/03(月)17:44:32No.1363553281+
>三河者何某「だから織田は滅んだ。忠義者の我々を配下に持つ神君は果報者よな」
三河武士って家康の父ちゃんも爺ちゃんも殺してる信用ならん獅子身中の虫じゃないか
三河武士が信康と対立するから息子まで結果殺されたようなもんだし
284無念Nameとしあき25/11/03(月)17:44:37No.1363553307そうだねx13
>割とマジで総合的には能力に大差ない3英傑で家康が残ったのは配下との信頼関係のおかげだと思う
家康「そんなものはない」
285無念Nameとしあき25/11/03(月)17:44:49No.1363553354+
>遅かったじゃないかミッターマイヤー…
お気づきになられましたか…
286無念Nameとしあき25/11/03(月)17:45:24No.1363553505+
>割とマジで総合的には能力に大差ない3英傑で家康が残ったのは配下との信頼関係のおかげだと思う
信頼関係というか三河武士のお神輿をちゃんとやれてたからだな
江戸駿府に腰を落ち着けてようやく三河武士から解放されたんだよな
三河武士はコイツダメだと思ったらすぐ主君刺すから
287無念Nameとしあき25/11/03(月)17:45:44No.1363553591+
>そういえば信忠は包囲完成されてなくてとっとと逃げたら死ななかった可能性高いと聞いた
信忠もしっかりアウトな状態にされてた
288無念Nameとしあき25/11/03(月)17:45:59No.1363553652+
織田家を差し置いて自分が天下取った秀吉が同じことを家康にやられるの美しいよね…
289無念Nameとしあき25/11/03(月)17:46:02No.1363553670+
>>信忠に家督は譲ってるのに信忠を恐れすぎやろ…
>自分がやってきた事考えればまぁ…
>息子に同じことされる可能性はあるわけで…
とはいえ信秀とは元服前から城も預けられて割と円満だったろうに
290無念Nameとしあき25/11/03(月)17:46:32No.1363553769+
>信忠に家督は譲ってるのに信忠を恐れすぎやろ…
一番の敵は身内なんだぜ?
そもそも信長の前半生は身内との戦だったからな
291無念Nameとしあき25/11/03(月)17:46:35No.1363553783+
家康の最大の武器こと健康
292無念Nameとしあき25/11/03(月)17:46:43No.1363553818+
間違いなく黒幕は秀吉&家康
293無念Nameとしあき25/11/03(月)17:46:43No.1363553819+
>信忠に家督は譲ってるのに信忠を恐れすぎやろ…
家督を譲ったから息子がトップってわけじゃなくて
トップの仕事と責任を引き継がせた上で俺は好き勝手動くし指図もするぞって感じなんで
目の上のたんこぶになる自覚はあったんだと思う
息子的には父親にそんなことなかったろうけど
294無念Nameとしあき25/11/03(月)17:46:55No.1363553869そうだねx4
>一緒に二条御所に居た有楽斎が逃げ切って生存してるので…
どうでもいい有楽斎に比べて信忠は優先度が違うからなぁ
信忠が逃げなかったから有楽斎は逃げられたと見るべき
295無念Nameとしあき25/11/03(月)17:47:00No.1363553889そうだねx2
    1762159620995.jpg-(29002 B)
29002 B
>#俺が最初に十兵衛のことを好きだった
296無念Nameとしあき25/11/03(月)17:47:04No.1363553899そうだねx1
>信忠に家督は譲ってるのに信忠を恐れすぎやろ…
血縁同士の血みどろの闘争を経て自立したのが信長なので
297無念Nameとしあき25/11/03(月)17:47:04No.1363553906+
>家康の最大の武器こと健康
あと信玄というトラウマがあること
298無念Nameとしあき25/11/03(月)17:47:05No.1363553912+
>家康「そんなものはない」
三河武士を心底見下げ果ててる家康概念いいよね…
299無念Nameとしあき25/11/03(月)17:47:07No.1363553925そうだねx2
まあ正直アレだろ
残り何個 特別限定セールって言われたら慌てて買ってしまう心理
この時だけと思ったら手が出てしまうもんだよ
誰だって
300無念Nameとしあき25/11/03(月)17:47:34No.1363554032+
>>そういえば信忠は包囲完成されてなくてとっとと逃げたら死ななかった可能性高いと聞いた
>信忠もしっかりアウトな状態にされてた
同じ場所にいた長益は脱出して生き残ってるじゃん
301無念Nameとしあき25/11/03(月)17:47:37No.1363554045そうだねx1
>>一緒に二条御所に居た有楽斎が逃げ切って生存してるので…
あいつまじすげぇよ
302無念Nameとしあき25/11/03(月)17:47:40No.1363554050そうだねx3
>まぁ細川に宛てた手紙は身内だしそれなりに動機だと思うけどな
織田政権の中枢に入って将来安泰だったのにそれ全部ひっくり返されたあげく
お前ら親子のために信長討ったのに何死を悼んで出家してんだよまじで腹立つなあ
まあそれは許すから俺に手を貸せよ土地あげるから
なんて手紙送る光秀って信長よりも人の心分からんサイコパスだったんじゃ
303無念Nameとしあき25/11/03(月)17:47:46No.1363554080+
>No.1363553505
実質的には即秀忠に江戸の直轄領は任せて
伏見や駿府でお外向けの仕事をしてるのが内府殿大御所
304無念Nameとしあき25/11/03(月)17:47:48No.1363554087+
>>信忠に家督は譲ってるのに信忠を恐れすぎやろ…
>一番の敵は身内なんだぜ?
>そもそも信長の前半生は身内との戦だったからな
まあ俺も今弟に実家居座られて今度は裁判されるから身内は敵ってのはよくわかる
としあきたちの方が信頼できる
305無念Nameとしあき25/11/03(月)17:47:48No.1363554088+
    1762159668545.mp4-(4551954 B)
4551954 B
吉田鋼太郎
306無念Nameとしあき25/11/03(月)17:47:53No.1363554113+
>信忠もしっかりアウトな状態にされてた
長益「甥っ子の自害を見届けた後、あとを追いたくないから逃げたら逃げれたわ」
307無念Nameとしあき25/11/03(月)17:47:57No.1363554127+
もしかして役満狙える?でリスクを無視して振り込んでしまうあの感じ
308無念Nameとしあき25/11/03(月)17:48:01No.1363554144そうだねx5
>一緒に二条御所に居た有楽斎が逃げ切って生存してるので…
有楽は自分だけ生き延びるためなら人の心が無いのでね
309無念Nameとしあき25/11/03(月)17:48:24No.1363554234+
>家康の最大の武器こと健康
秀忠がそれなりに優秀な後継ぎで十分に引き継ぎできたのも良かったな
310無念Nameとしあき25/11/03(月)17:48:35No.1363554278そうだねx4
>長益「甥っ子の自害を見届けた後、あとを追いたくないから逃げたら逃げれたわ」
京人「織田有楽は人ではないよ」
311無念Nameとしあき25/11/03(月)17:48:54No.1363554363そうだねx1
>まあ俺も今弟に実家居座られて今度は裁判されるから身内は敵ってのはよくわかる
>としあきたちの方が信頼できる
今月の友達料がまだだぞ俺
312無念Nameとしあき25/11/03(月)17:49:10No.1363554435+
>>>一緒に二条御所に居た有楽斎が逃げ切って生存してるので…
>あいつまじすげぇよ
子孫の業界生存能力もかなりすごい
313無念Nameとしあき25/11/03(月)17:49:35No.1363554533+
>家康の最大の武器こと健康
徳川一族ってさすがに徳川健康って名乗る奴いねーよな
314無念Nameとしあき25/11/03(月)17:50:04No.1363554646+
>>家康の最大の武器こと健康
>秀忠がそれなりに優秀な後継ぎで十分に引き継ぎできたのも良かったな
本多正信が育てた秀忠のほうが
徳川家康が育てた本田正純よりも有能だった臭い
宇都宮のガラスの釣り天井
315無念Nameとしあき25/11/03(月)17:50:06No.1363554656+
>家康の最大の武器こと健康
おいしいですよね天婦羅
316無念Nameとしあき25/11/03(月)17:50:14No.1363554691+
>間違いなく黒幕は秀吉&家康
麒麟で天皇黒幕説出したのは驚いた
317無念Nameとしあき25/11/03(月)17:50:56No.1363554871そうだねx1
>信忠に家督は譲ってるのに信忠を恐れすぎやろ…
それ書いたの徳川の旗本で、徳川家のことすら正確でないから資料として全く当てにならないって言われてるやつだぞ
318無念Nameとしあき25/11/03(月)17:51:06No.1363554910そうだねx6
    1762159866599.png-(214077 B)
214077 B
染谷将太のヤンホモ演技がうますぎて説得力が違う
319無念Nameとしあき25/11/03(月)17:51:17No.1363554963+
現代でも地元で慕われてるのはすごすぎる
320無念Nameとしあき25/11/03(月)17:51:21No.1363554976そうだねx4
>秀忠がそれなりに優秀な後継ぎで十分に引き継ぎできたのも良かったな
昔は今と違ってちょっとしたことで後継者失ってそれだけで継続性なくなるからな…
三國志の魏も曹丕早逝から崩れていったし
321無念Nameとしあき25/11/03(月)17:51:27No.1363555011+
織田有楽斎とかいう死地には行ってしまうけどなんやかんや抜け出す謎の文化人
322無念Nameとしあき25/11/03(月)17:51:52No.1363555111+
    1762159912727.mp4-(5637936 B)
5637936 B
死なずに終わった麒麟
323無念Nameとしあき25/11/03(月)17:52:12No.1363555202そうだねx2
>麒麟で天皇黒幕説出したのは驚いた
別の意味で驚いたわ
一昔前ならNHKは反日だで騒がれるしふた昔前でも右翼も在日右翼も騒ぐのに
菊と朝鮮関係を歴史ドラマで出すのはタブーってのも緩くなったな
324無念Nameとしあき25/11/03(月)17:52:15No.1363555212+
>>家康の最大の武器こと健康
>おいしいですよね天婦羅
食った時期と死亡時期が離れすぎてるし…
325無念Nameとしあき25/11/03(月)17:52:28No.1363555253+
>家康の最大の武器こと健康
50才で死んでいたらっていうIFは結構面白そう
326無念Nameとしあき25/11/03(月)17:52:30No.1363555265そうだねx1
>秀忠がそれなりに優秀な後継ぎで
関ヶ原に来ないんですけどー
>十分に引き継ぎできたのも良かったな
豊臣滅ぼしたのって割と寿命ギリギリじゃね?家康の代で大坂の陣やりきれなかったら豊臣滅ぼせないでしょ
327無念Nameとしあき25/11/03(月)17:52:34No.1363555285+
    1762159954243.jpg-(46258 B)
46258 B
>今月の友達料がまだだぞ俺
328無念Nameとしあき25/11/03(月)17:52:51No.1363555355+
>織田信雄とかいう切腹レベルのやらかしは行ってしまうけどなんやかんや生き残った謎の人
329無念Nameとしあき25/11/03(月)17:53:05No.1363555416+
>死なずに終わった麒麟
東に向かうENDいいよね…
330無念Nameとしあき25/11/03(月)17:53:18No.1363555469そうだねx1
>現代でも地元で慕われてるのはすごすぎる
謀反のお知らせ発行するしなあ
331無念Nameとしあき25/11/03(月)17:53:24No.1363555492+
>もしかして役満狙える?でリスクを無視して振り込んでしまうあの感じ
役満っていうか主家殺ししてでも家を守りたかったんだろうな
みっちーの子供が小さすぎたのがいけない
働けんくなった奴の家は容赦なく潰すか思いっきり小身にするのがノッブ流だし
みっちー健康不安でもあったんじゃない?
332無念Nameとしあき25/11/03(月)17:53:48No.1363555584+
まじで絶好なチャンスだったぽいしな
兵も少ないしさ
333無念Nameとしあき25/11/03(月)17:53:53No.1363555604+
秀忠はSRだけど上限突破アイテム注ぎ込みまくって周りの連中SSRで固めた感じじゃないか
334無念Nameとしあき25/11/03(月)17:54:09No.1363555680そうだねx2
色々な説を見て最後には野望説やれるからやったに帰ってくるのいいよね
335無念Nameとしあき25/11/03(月)17:54:13No.1363555692+
>>家康の最大の武器こと健康
>徳川一族ってさすがに徳川健康って名乗る奴いねーよな
AIに聞いたら健康って言葉が使われ出したのは1700年ってあるからまだ健康って概念が存在しない…
336無念Nameとしあき25/11/03(月)17:54:20No.1363555724+
>織田有楽斎とかいう死地には行ってしまうけどなんやかんや抜け出す謎の文化人
>>織田信雄とかいう切腹レベルのやらかしは行ってしまうけどなんやかんや生き残った謎の人
末期の豊臣大坂城は織田の天下状態だったらしいが
両者とも見事に逃げ出してる
337無念Nameとしあき25/11/03(月)17:54:21No.1363555727そうだねx1
>>秀忠がそれなりに優秀な後継ぎで
>関ヶ原に来ないんですけどー
>>十分に引き継ぎできたのも良かったな
>豊臣滅ぼしたのって割と寿命ギリギリじゃね?家康の代で大坂の陣やりきれなかったら豊臣滅ぼせないでしょ
関ヶ原はむしろ現場のアドリブで、秀忠に連絡した時点で到底間に合わない状況だったし
実際遅参を責められた事実はなかったんじゃなかったっけ
豊臣に関しても家康は穏健派で、滅ぼしたのは秀忠の意向のが強かったらしいし
338無念Nameとしあき25/11/03(月)17:54:27No.1363555749+
>>>家康の最大の武器こと健康
>>おいしいですよね天婦羅
>食った時期と死亡時期が離れすぎてるし…
あの時代に天麩羅食ってるやつは今確実に死んでるからな
因果関係はある…
339無念Nameとしあき25/11/03(月)17:54:33No.1363555770+
今回は小豆袋送る人居なかったの?
340無念Nameとしあき25/11/03(月)17:54:44No.1363555811+
関ヶ原遅参しても二代目になれたのすごいよな
実は性格良かったんじゃね
341無念Nameとしあき25/11/03(月)17:55:05No.1363555885+
>昔は今と違ってちょっとしたことで後継者失ってそれだけで継続性なくなるからな…
そうやな
>三國志の魏も曹丕早逝から崩れていったし
それはどうやろか…史書で早死にしてよかった言われるような奴やで?
342無念Nameとしあき25/11/03(月)17:55:28No.1363555986+
信長の緊急脱出スキルは信忠以外には継承されてる
343無念Nameとしあき25/11/03(月)17:55:30No.1363555999そうだねx2
秀忠がSRは無理あるだろ…
政治力URどころかカンストしてるぞ
344無念Nameとしあき25/11/03(月)17:55:42No.1363556044+
突発的に思いついた感のある
信長やってからくそっ首がねぇ!でも次だ!と
わりと時間かけてから信忠の襲撃に向かうぐだぐだ感
よく逃げられなかったな信忠に
345無念Nameとしあき25/11/03(月)17:55:42No.1363556050そうだねx2
>現代でも地元で慕われてるのはすごすぎる
どっちかというと町おこしのために最近になってage出しただけじゃねえかな…
地元言っても統治したの短期間だし
346無念Nameとしあき25/11/03(月)17:56:02No.1363556145そうだねx3
>関ヶ原遅参しても二代目になれたのすごいよな
>実は性格良かったんじゃね
陰湿なもやしのイメージとか愚鈍な二代目のイメージあるけど質実剛健で真面目で一目置かれまくってた
347無念Nameとしあき25/11/03(月)17:56:11No.1363556192+
>関ヶ原遅参しても二代目になれたのすごいよな
>実は性格良かったんじゃね
関ケ原時点だとライバルいないじゃん
348無念Nameとしあき25/11/03(月)17:56:21No.1363556235そうだねx2
    1762160181932.jpg-(108291 B)
108291 B
>謀反のお知らせ発行するしなあ
349無念Nameとしあき25/11/03(月)17:56:21No.1363556242+
坂本の街を守ったと言われるが延暦寺焼くのは別に賛成だったと思われる
350無念Nameとしあき25/11/03(月)17:56:30No.1363556279+
    1762160190382.jpg-(504121 B)
504121 B
>秀忠はSRだけど上限突破アイテム注ぎ込みまくって周りの連中SSRで固めた感じじゃないか
コイツと同格以上以上でもいいぐらいやろ
流経一浪が事実上最高のファンボーイなぐらい
351無念Nameとしあき25/11/03(月)17:56:33No.1363556283+
>実際遅参を責められた事実はなかったんじゃなかったっけ
>豊臣に関しても家康は穏健派で、滅ぼしたのは秀忠の意向のが強かったらしいし
遅参した後怒られはしなかったけど会って口きいて貰えなくなったとかじゃなかった?
なんで大久保とかが秀忠と面会しないと切腹するって脅したはず
豊臣に関しては絶対秀頼殺したいマンだったな
352無念Nameとしあき25/11/03(月)17:56:36No.1363556304+
そも秀忠を信州平定に回したのは上方がどう転ぶかまだ見極め段階だったからで、家康自信が出馬するかどうかすら定まってなかった
岐阜城落ちた時点で勝ち確となったから江戸から出ると同時に秀忠にも中山道通ってくるよう伝えてる
353無念Nameとしあき25/11/03(月)17:57:03No.1363556415そうだねx3
>>秀忠がそれなりに優秀な後継ぎで
>関ヶ原に来ないんですけどー
>>十分に引き継ぎできたのも良かったな
>豊臣滅ぼしたのって割と寿命ギリギリじゃね?家康の代で大坂の陣やりきれなかったら豊臣滅ぼせないでしょ
一見して軍事的に無能に見えても関東はがっちり掌握してたんで有能オブ有能なんですよ
354無念Nameとしあき25/11/03(月)17:57:10No.1363556448そうだねx1
>No.1363556235
お知らせしなくても名前使って暴れそうな厄介系の忠臣2号じゃねえか!
355無念Nameとしあき25/11/03(月)17:57:26No.1363556514+
>関ヶ原遅参しても二代目になれたのすごいよな
>実は性格良かったんじゃね
というか秀忠廃嫡したらじゃあ誰が継ぐって問題もあるしね
急な変更で家傾いてる実例が目の前に…豊臣っていうんですけど
356無念Nameとしあき25/11/03(月)17:57:28No.1363556531+
信長の考え方とか行動がこの時代では異端過ぎるからそこらへんで離反される要素はまあある
357無念Nameとしあき25/11/03(月)17:57:33No.1363556562+
>関ヶ原はむしろ現場のアドリブで
光成憎しの連中がどんどん進軍しちゃってあっさり岐阜城を落として関ケ原まで行っちゃったから
358無念Nameとしあき25/11/03(月)17:57:40No.1363556591+
>関ヶ原遅参しても二代目になれたのすごいよな
>実は性格良かったんじゃね
家臣の評判はイマイチだったけど領民からはめっちゃ評判良かったらしいので戦乱の世も終わるし平和の時代には合ってるって思ったんじゃね
359無念Nameとしあき25/11/03(月)17:57:56No.1363556658そうだねx1
>関ヶ原遅参しても二代目になれたのすごいよな
>実は性格良かったんじゃね
上で言われてるように遅参っつか状況的に無理筋で責任問われるような失態じゃないし
信忠が死んだ以降は概ね一貫して後継ぎ扱いではあったような
360無念Nameとしあき25/11/03(月)17:58:27No.1363556785+
>No.1363556235
このタイプのネタをやっていたチャンネルに目を付けて返礼品としてタイアップ採用する柔軟さよ
361無念Nameとしあき25/11/03(月)17:58:28No.1363556789+
何歳だったかもよくわからないという謎多き人
362無念Nameとしあき25/11/03(月)17:58:30No.1363556803+
大垣城の西軍は既にまな板の鯉だったわけで、家康本人が追撃戦に間に合った以上秀忠が来る前に片付けても何ら問題はなかった
363無念Nameとしあき25/11/03(月)17:58:35No.1363556821+
>1762160181932.jpg
ノブナリに送り付けてみて欲しい
364無念Nameとしあき25/11/03(月)17:58:37No.1363556825+
>坂本の街を守ったと言われるが延暦寺焼くのは別に賛成だったと思われる
光秀は比叡山は渋らずに焼いてるしな
てか坊主どもが後世でボロクソ言ってるだけで武装して女や各地の大名や変な落ち延び匿って好き勝手してる宿坊もあったし
なんか山火事レベルで丸焼きにしたって話になってるけど
365無念Nameとしあき25/11/03(月)17:59:00No.1363556936+
秀忠の性格悪いイメージ半分くらい隆慶一郎のせいだと思う
366無念Nameとしあき25/11/03(月)17:59:07No.1363556963+
秀忠って関ヶ原に遅参したこと自体は別に怒られてないよね
367無念Nameとしあき25/11/03(月)17:59:21No.1363557022+
色んな理由があって全部の積み重ねってだけの話じゃないの?
368無念Nameとしあき25/11/03(月)17:59:37No.1363557089そうだねx1
>というか秀忠廃嫡したらじゃあ誰が継ぐって問題もあるしね
強いて言うなら同母弟の忠吉だが…ないよなぁ
369無念Nameとしあき25/11/03(月)17:59:41No.1363557104そうだねx3
>信忠が死んだ以降は概ね一貫して後継ぎ扱いではあったような
もしかして信康
370無念Nameとしあき25/11/03(月)17:59:49No.1363557142+
忠勝とか井伊直政は武勇に優れた忠吉推しだった
関ヶ原で膝に矢を受けて死んだので秀忠支持になった
371無念Nameとしあき25/11/03(月)18:00:26No.1363557296そうだねx1
>関ヶ原遅参しても二代目になれたのすごいよな
>実は性格良かったんじゃね
あれを遅参扱いとかありえないんよな
だって最低でも数か月下手したら数年落ちないだろうと予想されてた岐阜城がまさか1日で落城するとか
家康も予見できなくて慌てて出陣してんだし
372無念Nameとしあき25/11/03(月)18:00:40No.1363557365+
>忠勝とか井伊直政は武勇に優れた忠吉推しだった
>関ヶ原で膝に矢を受けて死んだので秀忠支持になった
そら譜代は禄高冷遇されますわ
373無念Nameとしあき25/11/03(月)18:00:48No.1363557406そうだねx2
>遅参した後怒られはしなかったけど会って口きいて貰えなくなったとかじゃなかった?
>なんで大久保とかが秀忠と面会しないと切腹するって脅したはず
大久保あたり、秀忠様を二代目に推したのは先祖の功績!って盛ってる逸話もそこそこあるからなあ
家康の対応見るに、早いうちから替えの効かない二代目だったように思える
374無念Nameとしあき25/11/03(月)18:00:55No.1363557431そうだねx1
>ノブナリに送り付けてみて欲しい
桔梗を床の間に飾らないとかいう謎家訓を話してて嘘バレした織田系旗本傍流をなのるスケーターの人か
375無念Nameとしあき25/11/03(月)18:01:14No.1363557505+
関ヶ原に綺麗な鎧で今さらやってきたでとか書き残したやつが悪い
376無念Nameとしあき25/11/03(月)18:01:22No.1363557545+
秀忠は秀の字捨てない&康の字使ってないからなんか違和感ある
377無念Nameとしあき25/11/03(月)18:01:25No.1363557553+
>秀忠の性格悪いイメージ半分くらい隆慶一郎のせいだと思う
「ぷくく〜ぷぅ〜くっくく」
378無念Nameとしあき25/11/03(月)18:01:37No.1363557617+
>忠勝とか井伊直政は武勇に優れた忠吉推しだった
>関ヶ原で膝に矢を受けて死んだので秀忠支持になった
名のしれたまともなほうでもこの体たらく
譜代粛清をしない徳川家は聖人なのでは
379無念Nameとしあき25/11/03(月)18:02:14No.1363557770+
>>関ヶ原遅参しても二代目になれたのすごいよな
>>実は性格良かったんじゃね
>上で言われてるように遅参っつか状況的に無理筋で責任問われるような失態じゃないし
>信忠が死んだ以降は概ね一貫して後継ぎ扱いではあったような
信忠じゃねえわ信康の間違いだ
380無念Nameとしあき25/11/03(月)18:02:20No.1363557802そうだねx2
>桔梗を床の間に飾らないとかいう謎家訓を話してて嘘バレした織田系旗本傍流をなのるスケーターの人か
もうその設定引っ込めてるよ
381無念Nameとしあき25/11/03(月)18:02:21No.1363557804そうだねx3
秀忠産まれたから心置き無く信康切れたレベルなんだし廃嫡とか微塵もありえんわな
遅参だなんだってのも後世の誤解でしかないし秀吉存命時から後継として官位も賜ってる
382無念Nameとしあき25/11/03(月)18:02:42No.1363557896+
家康は確かに大人物だったけど、関ヶ原後もまだ豊臣政権の一員としてその跡片付けのために伏見主体で活動してるんで
徳川氏のための政権基盤を固めたのは秀忠の功績の方が大きいと思うよ
383無念Nameとしあき25/11/03(月)18:02:58No.1363557972+
ブラック企業信長の人使いの荒さに
精神病んでの犯行
384無念Nameとしあき25/11/03(月)18:02:59No.1363557973+
>忠勝とか井伊直政は武勇に優れた忠吉推しだった
>関ヶ原で膝に矢を受けて死んだので秀忠支持になった
膝に矢を受けてしまってな…案件って現実にあったネタだったのかよ
385無念Nameとしあき25/11/03(月)18:03:03No.1363557988+
秀忠にブチ切れてたら同行してた榊原が責任取らされてただろうしな
386無念Nameとしあき25/11/03(月)18:03:07No.1363558004+
そんなにハゲてたのかな
387無念Nameとしあき25/11/03(月)18:03:15No.1363558038そうだねx1
>もうその設定引っ込めてるよ
武田一族を名乗って一門会からそんな子は居ねえといわれたグラビアアイドルよりは潔いな
388無念Nameとしあき25/11/03(月)18:03:49No.1363558203+
秀忠切ったら秀頼との縁組という一大イベントがお釈迦というデメリットどころじゃない自体になる
389無念Nameとしあき25/11/03(月)18:03:50No.1363558206+
>膝に矢を受けてしまってな…案件って現実にあったネタだったのかよ
腸腐れの本多も実際それで脚の動きよくない
390無念Nameとしあき25/11/03(月)18:03:52No.1363558211そうだねx1
>No.1363557406
生年月日的には秀忠生まれて次弾が装填されたから
問題になった信康の処分に動いてるし
秀忠の養育に関しても嫡男として厳しくやれとか手紙あったはず
だからまぁ次の弾がない限りは秀忠を外す気なんてないんじゃないかな
391無念Nameとしあき25/11/03(月)18:03:54No.1363558223+
>ブラック企業信長の人使いの荒さに
>精神病んでの犯行
そろそろ京都でお茶して暮らしたいので茶器ください…
392無念Nameとしあき25/11/03(月)18:03:58No.1363558238+
麒麟が来たから仕方ないだろ
393無念Nameとしあき25/11/03(月)18:04:19No.1363558331+
>秀忠は秀の字捨てない&康の字使ってないからなんか違和感ある
徳川慶喜「すまんな」
394無念Nameとしあき25/11/03(月)18:04:59No.1363558533+
結城秀康とか松平忠吉みたいな不穏分子が関ヶ原終わって3年以内に軒並み死んでいってるので秀忠の幸運持ち説
395無念Nameとしあき25/11/03(月)18:06:08No.1363558815そうだねx4
>結城秀康とか松平忠吉みたいな不穏分子が関ヶ原終わって3年以内に軒並み死んでいってるので秀忠の幸運持ち説
もしかして:暗殺
396無念Nameとしあき25/11/03(月)18:06:08No.1363558818+
麒麟が…今回!なんと!
来ませんでした〜
397無念Nameとしあき25/11/03(月)18:06:28No.1363558892そうだねx1
    1762160788162.mp4-(8122882 B)
8122882 B
>秀忠って関ヶ原に遅参したこと自体は別に怒られてないよね
398無念Nameとしあき25/11/03(月)18:06:52No.1363558978+
>秀忠は秀の字捨てない&康の字使ってないからなんか違和感ある
何なら羽柴の姓も捨てなかったんで江戸幕府は豊臣政権の後継であることもアピールしたかったんだろう
399無念Nameとしあき25/11/03(月)18:06:58No.1363559017そうだねx2
>結城秀康とか松平忠吉みたいな不穏分子が関ヶ原終わって3年以内に軒並み死んでいってるので秀忠の幸運持ち説
家康が早死にしてたらこの辺の連中と分割相続みたいな感じになって徳川家をバラバラにされてそうだな
400無念Nameとしあき25/11/03(月)18:07:03No.1363559038そうだねx1
忠輝もバッチリ改易したしね
なんかクソ長生きだったが
401無念Nameとしあき25/11/03(月)18:07:05No.1363559046+
>麒麟が来たから仕方ないだろ
キリンはアサヒに敗ける運命だったのだ…
402無念Nameとしあき25/11/03(月)18:07:16No.1363559094+
>麒麟が…今回!なんと!
>来ませんでした〜
(リセマラっと…)
403無念Nameとしあき25/11/03(月)18:07:20No.1363559111+
桔梗を飾らないはともかく織田家子孫はきゅうり食わないってマジかね
木瓜紋はあれボケの花だろ
404無念Nameとしあき25/11/03(月)18:07:40No.1363559182+
>麒麟が…今回!なんと!
>来ませんでした〜
戦国ゴチスペシャルやめろ
405無念Nameとしあき25/11/03(月)18:07:46No.1363559214+
史料の信憑性でみると戦国時代の話の殆どが信用出来ないもんな…
406無念Nameとしあき25/11/03(月)18:07:47No.1363559217+
>>結城秀康とか松平忠吉みたいな不穏分子が関ヶ原終わって3年以内に軒並み死んでいってるので秀忠の幸運持ち説
>家康が早死にしてたらこの辺の連中と分割相続みたいな感じになって徳川家をバラバラにされてそうだな
秀康はそんな自己主張したのかなあ
407無念Nameとしあき25/11/03(月)18:07:47No.1363559219+
>麒麟が来たから仕方ないだろ
最後まで結局来なかったじゃねーか
408無念Nameとしあき25/11/03(月)18:07:57No.1363559266+
>>個人的には頭おかしくなって錯乱した説だけど
>認知症説ってアリかな
光秀本人だけならともかく、重臣たちが一致して謀反に従ってるからなあ
各々も家を背負ってる彼らが従ってる以上、まともに見えるだけの判断力と(皮算用気味とはいえ)勝算はあったんじゃないか
409無念Nameとしあき25/11/03(月)18:08:00No.1363559276+
>忠輝もバッチリ改易したしね
>なんかクソ長生きだったが
そこまでやったけど血筋は残らず宗家は弟の家系に移っちゃいました…
410無念Nameとしあき25/11/03(月)18:08:12No.1363559334+
隆慶一郎によって魔人みたいなキャラ付けされた松平忠輝
411無念Nameとしあき25/11/03(月)18:08:36No.1363559420+
>秀康はそんな自己主張したのかなあ
本人にその気がなくても豊臣政権の連中が擁立すんじゃね?
412無念Nameとしあき25/11/03(月)18:08:42No.1363559450そうだねx2
>>結城秀康とか松平忠吉みたいな不穏分子が関ヶ原終わって3年以内に軒並み死んでいってるので秀忠の幸運持ち説
>もしかして:暗殺
秀康は信頼されてるよ
庶長兄は力を持たせすぎると危険だから取扱い慎重ではあるけど、
越前で前田を抑える役割を担う秀康を手にかけるメリットがない
413無念Nameとしあき25/11/03(月)18:08:57No.1363559500+
>桔梗を飾らないはともかく織田家子孫はきゅうり食わないってマジかね
>木瓜紋はあれボケの花だろ
虫刺されどうしてたんだろうな…
今はムヒがあるけど
414無念Nameとしあき25/11/03(月)18:09:18No.1363559574そうだねx1
光秀の主君鞍替えをいや麒麟来ないしっていう概念に丸め込んだの地味にすごかった気がする
415無念Nameとしあき25/11/03(月)18:09:23No.1363559597+
>秀康はそんな自己主張したのかなあ
結城秀康は本人はともかく武闘派大名がシンパ組んでたのがあれだったんだろうね
416無念Nameとしあき25/11/03(月)18:09:24No.1363559598+
秀康と秀忠はお互いメチャクチャ気を使い合ってる間柄よな
417無念Nameとしあき25/11/03(月)18:09:31No.1363559633+
書き込みをした人によって削除されました
418無念Nameとしあき25/11/03(月)18:09:46No.1363559679+
>光秀本人だけならともかく、重臣たちが一致して謀反に従ってるからなあ
>各々も家を背負ってる彼らが従ってる以上、まともに見えるだけの判断力と(皮算用気味とはいえ)勝算はあったんじゃないか
むしろ重臣主導だったんじゃないか?
斎藤利三とか斎藤利三とか斎藤利三とか
419無念Nameとしあき25/11/03(月)18:09:50No.1363559693+
>麒麟が…今回!なんと!
>来ませんでした〜
徳川秀忠関ヶ原ピタリ賞逃す
420無念Nameとしあき25/11/03(月)18:09:52No.1363559706+
結局裏切った挙げ句誰も乗ってこなかった上にすぐ死んだから
421無念Nameとしあき25/11/03(月)18:10:13No.1363559790+
歴史的因縁みたいなの今でも気にしてるの会津と長州くらいのもんだから
422無念Nameとしあき25/11/03(月)18:10:39No.1363559900+
>>光秀本人だけならともかく、重臣たちが一致して謀反に従ってるからなあ
>>各々も家を背負ってる彼らが従ってる以上、まともに見えるだけの判断力と(皮算用気味とはいえ)勝算はあったんじゃないか
>むしろ重臣主導だったんじゃないか?
>斎藤利三とか斎藤利三とか斎藤利三とか
重臣たちを抑えきれなくなって乗っかった可能性はありそうだな
423無念Nameとしあき25/11/03(月)18:11:01No.1363559989+
>歴史的因縁みたいなの今でも気にしてるの会津と長州くらいのもんだから
いま山口はほとんど気にしてないんだが会津が粘着してくる
424無念Nameとしあき25/11/03(月)18:11:06No.1363560010+
>>麒麟が来たから仕方ないだろ
>最後まで結局来なかったじゃねーか
怒らないでくださいね
麒麟って空想上の生き物じゃないですか…来るも来ないもありませんよ
425無念Nameとしあき25/11/03(月)18:11:24No.1363560081+
うっかり本能寺スペシャルを注文してドボンになった光秀の自腹支払い
426無念Nameとしあき25/11/03(月)18:11:34No.1363560140+
>>>結城秀康とか松平忠吉みたいな不穏分子が関ヶ原終わって3年以内に軒並み死んでいってるので秀忠の幸運持ち説
>>家康が早死にしてたらこの辺の連中と分割相続みたいな感じになって徳川家をバラバラにされてそうだな
>秀康はそんな自己主張したのかなあ
秀康が何か画策したってことじゃなくて、家康が秀吉より早死にしたら
関東の大領地を家康の遺児たちに分配して秀忠、秀康は特に大納言にでも取り立てて大いに盛り立てましょうって感じに操作されるってことよ
上から指示されたら拒める性質の話じゃないし
427無念Nameとしあき25/11/03(月)18:11:34No.1363560143+
>徳川秀忠関ヶ原ピタリ賞逃す
むりやろー……
開戦数時間で終わるとかむりやろー…
428無念Nameとしあき25/11/03(月)18:12:04No.1363560261+
>麒麟って空想上の生き物じゃないですか…来るも来ないもありませんよ
みたことないんか?
深夜にトイレ行く時に五回に三回くらい出るぞ
429無念Nameとしあき25/11/03(月)18:12:08No.1363560277+
>>足利義昭も本能寺で信長死んだことに衝撃受けてるという
>殺したいほど憎かったがそんな形では死んでほしくはなかったんだろうな
元々は同志だったしな
430無念Nameとしあき25/11/03(月)18:12:38No.1363560400そうだねx1
>>歴史的因縁みたいなの今でも気にしてるの会津と長州くらいのもんだから
>いま山口はほとんど気にしてないんだが会津が粘着してくる
やられた方はずっと恨みに思うからしゃーない
431無念Nameとしあき25/11/03(月)18:12:49No.1363560440+
>>>足利義昭も本能寺で信長死んだことに衝撃受けてるという
>>殺したいほど憎かったがそんな形では死んでほしくはなかったんだろうな
>元々は同志だったしな
自分を認めて謝って欲しかったんだろうな
432無念Nameとしあき25/11/03(月)18:12:51No.1363560451そうだねx1
>いま山口はほとんど気にしてないんだが会津が粘着してくる
やる側はすぐ忘れるけどやられた側は絶対に忘れないのはよくあること
433無念Nameとしあき25/11/03(月)18:12:56No.1363560470+
>深夜にトイレ行く時に五回に三回くらい出るぞ
としくんはさあなんでそれで天下取れないの?
434無念Nameとしあき25/11/03(月)18:13:29No.1363560597そうだねx1
>>深夜にトイレ行く時に五回に三回くらい出るぞ
>としくんはさあなんでそれで天下取れないの?
深夜に出すおしっこの量も一度でわからない愚物だぞ俺は
435無念Nameとしあき25/11/03(月)18:13:44No.1363560660+
浅野内匠頭も遺恨ありとしか言わなかったから討ち入りしたり後世に残った
謎はあったほうがいい
436無念Nameとしあき25/11/03(月)18:13:59No.1363560717そうだねx1
    1762161239723.jpg-(621661 B)
621661 B
偉大な父親を持つと嫡男は大変だよね…
信忠も秀忠も頑張ったよ
437無念Nameとしあき25/11/03(月)18:14:01No.1363560722+
>としくんはさあなんでそれで天下取れないの?
チンコと性格が左に曲がってるんだろう
438無念Nameとしあき25/11/03(月)18:14:16No.1363560772そうだねx3
>深夜に出すおしっこの量も一度でわからない愚物だぞ俺は
そんなんじゃ北条家もお主の代で終わるぞ
439無念Nameとしあき25/11/03(月)18:14:18No.1363560781+
>>いま山口はほとんど気にしてないんだが会津が粘着してくる
>やる側はすぐ忘れるけどやられた側は絶対に忘れないのはよくあること
山口の方も会津には禁門の変で直接的な恨みが!言うてたが
あっさり忘れたところを見ると自分でも逆恨みだとわかってたんやろな
440無念Nameとしあき25/11/03(月)18:14:19No.1363560786+
>光秀の主君鞍替えをいや麒麟来ないしっていう概念に丸め込んだの地味にすごかった気がする
史実でおよそ人格的に褒められるところのない光秀(丹波平定したりと有能ではある)
を創作の人物として動かす仕掛けとして非常に秀逸だった
441無念Nameとしあき25/11/03(月)18:14:31No.1363560837+
>うっかり本能寺スペシャルを注文してドボンになった光秀の自腹支払い
光秀はおみやで信長の首獲れなかったから…
442無念Nameとしあき25/11/03(月)18:15:05No.1363560994+
>>麒麟って空想上の生き物じゃないですか…来るも来ないもありませんよ
>みたことないんか?
>深夜にトイレ行く時に五回に三回くらい出るぞ
443無念Nameとしあき25/11/03(月)18:15:27No.1363561067+
>偉大な父親を持つと嫡男は大変だよね…
>信忠も秀忠も頑張ったよ
超ネガティブなくせに陶攻撃だけは家の危険を賭してでも断固として主張する奴
444無念Nameとしあき25/11/03(月)18:15:31No.1363561080+
>>いま山口はほとんど気にしてないんだが会津が粘着してくる
>やる側はすぐ忘れるけどやられた側は絶対に忘れないのはよくあること
北九州ヤクザを浜通りの廃炉利権におびき寄せまくってそう
445無念Nameとしあき25/11/03(月)18:15:49No.1363561153+
>あっさり忘れたところを見ると自分でも逆恨みだとわかってたんやろな
だって山口は首相出したりして未来を見てるからな
いつまでも日本人同士でいがみ合っててはいかんって幕末に理解してるし
なぜ会津はわからないのだろう
446無念Nameとしあき25/11/03(月)18:15:57No.1363561182そうだねx3
    1762161357368.jpg-(50771 B)
50771 B
夜中に見かけた麒麟ってこれだろ…飲んでるだけじゃ
447無念Nameとしあき25/11/03(月)18:16:35No.1363561323+
会津VS長州を未だにやってんのはそれで金が生まれるからだよ本気で恨んでる人なんていない
だけど薩摩は絶対に許さない
448無念Nameとしあき25/11/03(月)18:16:50No.1363561380+
>夜中に見かけた麒麟ってこれだろ…飲んでるだけじゃ
アサヒが消えたからキリンも大変だねえ
449無念Nameとしあき25/11/03(月)18:17:09No.1363561453+
>北九州ヤクザを浜通りの廃炉利権におびき寄せまくってそう
北九州の野村さん達ヤクザは千葉に引っ越したし元からの草野一家とかはもういないし
そもそも北九州の八幡黒崎は山口の合田一家のものだしねえ
450無念Nameとしあき25/11/03(月)18:17:26No.1363561518+
>深夜に出すおしっこの量も一度でわからない愚物だぞ俺は
500mlペットボトル1本満タンになってもまだ残ってる時はヤバかったぞ俺
その時は偶然空きがもう1本あったから免れたが
451無念Nameとしあき25/11/03(月)18:17:58No.1363561651+
>超ネガティブなくせに陶攻撃だけは家の危険を賭してでも断固として主張する奴
自分の青春を灰にし尽くしやがったからな
絶許にもなろう
452無念Nameとしあき25/11/03(月)18:18:21No.1363561735+
>夜中に見かけた麒麟ってこれだろ…飲んでるだけじゃ
おしっこの回数とも合点がいくね
としあきのなかにも利発な天才はいるんやな
453無念Nameとしあき25/11/03(月)18:18:23No.1363561739+
    1762161503457.jpg-(47725 B)
47725 B
>>偉大な父親を持つと嫡男は大変だよね…
>>信忠も秀忠も頑張ったよ
>超ネガティブなくせに陶攻撃だけは家の危険を賭してでも断固として主張する奴
何で俺が〜
454無念Nameとしあき25/11/03(月)18:18:24No.1363561750そうだねx2
>超ネガティブなくせに陶攻撃だけは家の危険を賭してでも断固として主張する奴
討たれたのは義理の父親だし放っておいたら毛利潰されるだろうし
455無念Nameとしあき25/11/03(月)18:18:37No.1363561800+
>だけど薩摩は絶対に許さない
いつでんかかってきたぁええ!
456無念Nameとしあき25/11/03(月)18:19:54No.1363562099+
>>だけど薩摩は絶対に許さない
>いつでんかかってきたぁええ!
薩摩で有能な奴は全部東京に行って
血の気の多い奴は西南の役で死んだから
無能で臆病な奴しか残ってないと聞いた
457無念Nameとしあき25/11/03(月)18:20:22No.1363562218+
>何で俺が〜
光秀と違って根回し上手くやったけど結局最期はね…
辞世はかっこよくて好きだが
458無念Nameとしあき25/11/03(月)18:20:37No.1363562299+
>>北九州ヤクザを浜通りの廃炉利権におびき寄せまくってそう
>北九州の野村さん達ヤクザは千葉に引っ越したし元からの草野一家とかはもういないし
>そもそも北九州の八幡黒崎は山口の合田一家のものだしねえ
武士=ヤクザ論を喧伝しまくってそう
459無念Nameとしあき25/11/03(月)18:20:58No.1363562364+
秀康自身は問題無いだろうけど豊臣と昵懇だったんで二重公儀の状態では少し不穏分子の可能性があったのかも
460無念Nameとしあき25/11/03(月)18:21:05No.1363562392そうだねx1
    1762161665949.png-(251119 B)
251119 B
>>>偉大な父親を持つと嫡男は大変だよね…
>>>信忠も秀忠も頑張ったよ
>>超ネガティブなくせに陶攻撃だけは家の危険を賭してでも断固として主張する奴
>何で俺が〜
親父も優秀
461無念Nameとしあき25/11/03(月)18:21:39No.1363562528+
>>>だけど薩摩は絶対に許さない
>>いつでんかかってきたぁええ!
>薩摩で有能な奴は全部東京に行って
>血の気の多い奴は西南の役で死んだから
>無能で臆病な奴しか残ってないと聞いた
ラサール経由でホモを継続的に東京に送り込み続けてそう
462無念Nameとしあき25/11/03(月)18:21:57No.1363562600そうだねx5
>>何で俺が〜
>光秀と違って根回し上手くやったけど結局最期はね…
>辞世はかっこよくて好きだが
戦国時代は下剋上言われるけど
大義名分の無い謀反はやっぱダメだな…される風潮はあるよな
463無念Nameとしあき25/11/03(月)18:22:14No.1363562666+
信康はないだろ
猶子に出されてそこからまた養子に出されるような男だぞ
464無念Nameとしあき25/11/03(月)18:22:34No.1363562756そうだねx1
>秀康自身は問題無いだろうけど豊臣と昵懇だったんで二重公儀の状態では少し不穏分子の可能性があったのかも
豊臣と一番昵懇なのが秀忠だぞ
465無念Nameとしあき25/11/03(月)18:22:49No.1363562820そうだねx1
>信康はないだろ
>猶子に出されてそこからまた養子に出されるような男だぞ
もしかして 秀康
466無念Nameとしあき25/11/03(月)18:23:09No.1363562903+
>親父も優秀
登場作はもう少しあるイメージだったが3作だけだったのか
467無念Nameとしあき25/11/03(月)18:23:17No.1363562932+
>むしろ重臣主導だったんじゃないか?
>斎藤利三とか斎藤利三とか斎藤利三とか
こいつ稲葉関連のいざこざで本能寺無かったら切腹待ったナシな状況だったらしいしな
468無念Nameとしあき25/11/03(月)18:23:28No.1363562979+
>夜中に見かけた麒麟ってこれだろ…飲んでるだけじゃ
男は黙って星を見ろ
469無念Nameとしあき25/11/03(月)18:23:31No.1363562988+
    1762161811420.jpg-(397449 B)
397449 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
470無念Nameとしあき25/11/03(月)18:24:20No.1363563178+
>>>北条早雲とか子どもの頃は浪人から領主になった下剋上の象徴みたいな扱いだった
>>この素浪人説も江戸中期くらいに面白くて受けたのが広まっただけで
>>戦国〜江戸前期は後北条氏は政所伊勢氏の一族なのが共通認識なんや…
>肥後細川藩が京兆家よりも格上で近代迎える方が早雲の系譜が後北条よりずっと下剋上感あるわ
肥後細川家の血筋って細川管領家の血筋のどこにつながってるの…
471無念Nameとしあき25/11/03(月)18:24:34No.1363563230+
>山口の方も会津には禁門の変で直接的な恨みが!言うてたが
>あっさり忘れたところを見ると自分でも逆恨みだとわかってたんやろな
会津側は本当に仕事しただけだからな
472無念Nameとしあき25/11/03(月)18:24:55No.1363563326+
>男は黙って星を見ろ
警察はホシを挙げる験担ぎでサッポロ頼むって聞いたことあるな
知り合いの警官はビールならなんでもいいつってたが
473無念Nameとしあき25/11/03(月)18:25:03No.1363563366+
>戦国時代は下剋上言われるけど
>大義名分の無い謀反はやっぱダメだな…される風潮はあるよな
大内義長が明に貿易やりたいですとお願いしたらボロクソに言われて断られたしな
474無念Nameとしあき25/11/03(月)18:25:11No.1363563408そうだねx7
>>>何で俺が〜
>>光秀と違って根回し上手くやったけど結局最期はね…
>>辞世はかっこよくて好きだが
>戦国時代は下剋上言われるけど
>大義名分の無い謀反はやっぱダメだな…される風潮はあるよな
当然のように次に皆でこいつ殺そうぜってターゲットになるからな
475無念Nameとしあき25/11/03(月)18:25:52No.1363563575+
信長は信用されて重宝したんだろうけど誰かに自分も殺されるって唆された可能性は高い
476無念Nameとしあき25/11/03(月)18:26:39No.1363563792そうだねx2
大義名分がないのにやると…その時は自分が勝ってもいつか誰かに刺されても文句言えないからな
自分がそうしたんだから
477無念Nameとしあき25/11/03(月)18:27:55No.1363564114+
いかんな似たような名前が多すぎる
偏諱はこれだから
478無念Nameとしあき25/11/03(月)18:27:56No.1363564117+
パワハラ云々は全然信用に値しないけど、やっぱり林・佐久間の追放で危機感持った可能性はありそうな気がするな
479無念Nameとしあき25/11/03(月)18:28:01No.1363564141そうだねx1
>信長は信用されて重宝したんだろうけど誰かに自分も殺されるって唆された可能性は高い
信長ってあの時代にしては甘すぎるのにそれを間近で見てきた光秀が次はお前が殺されるって口車に乗れるか?
480無念Nameとしあき25/11/03(月)18:29:07No.1363564447+
>いかんな似たような名前が多すぎる
>偏諱はこれだから
藤原さん「そうね」
平さん「マジでな」
源さん「それな」
481無念Nameとしあき25/11/03(月)18:29:09No.1363564456そうだねx1
>大義名分がないのにやると…その時は自分が勝ってもいつか誰かに刺されても文句言えないからな
>自分がそうしたんだから
中学生くらいのガキが「人を殺しちゃいけない理由とかあるんですか」って言いがちだけど理由なく殺すと万人の万人に対する闘争に突入しがちだから大義名分は大事
482無念Nameとしあき25/11/03(月)18:29:19No.1363564501+
そもそも裏切り炎上事件自体が信長と光秀の共謀で
その後比叡山の復興に寄与した坊さんになった説好き

秀吉がクソ田舎センス人間でちょっと天下とらせたくないので
いったん秀吉に勝たせてから家康に天下とってもらう方針
483無念Nameとしあき25/11/03(月)18:30:19No.1363564785そうだねx1
>パワハラ云々は全然信用に値しないけど、やっぱり林・佐久間の追放で危機感持った可能性はありそうな気がするな
領地変えねっていうので信長が無茶苦茶してるし、光秀が謀反起こさなくてもゆくゆくは違う家臣が謀反してそうな気もする
484無念Nameとしあき25/11/03(月)18:30:37No.1363564868そうだねx1
>>>何で俺が〜
>>光秀と違って根回し上手くやったけど結局最期はね…
>>辞世はかっこよくて好きだが
>戦国時代は下剋上言われるけど
>大義名分の無い謀反はやっぱダメだな…される風潮はあるよな
義輝殺害がまさにそれだよな
将軍を殺して三好政権が栄華を極めたのか、否
その瞬間から憎悪向けられて三好の勢いが解体に向かってる
485無念Nameとしあき25/11/03(月)18:30:58No.1363564971+
>秀吉がクソ田舎センス人間でちょっと天下とらせたくないので
>いったん秀吉に勝たせてから家康に天下とってもらう方針
タヌキも三河の田舎もんやんけー!と思われがちなのだが
青年期を文化先進地である駿府で過ごしてるシティボーイなんだよなあ家康くんは
486無念Nameとしあき25/11/03(月)18:31:57No.1363565213+
>そもそも裏切り炎上事件自体が信長と光秀の共謀で
>その後比叡山の復興に寄与した坊さんになった説好き
>秀吉がクソ田舎センス人間でちょっと天下とらせたくないので
>いったん秀吉に勝たせてから家康に天下とってもらう方針
信長自身が天下人として育てた嫡男がいるんですがそれは…
487無念Nameとしあき25/11/03(月)18:32:32No.1363565364+
>タヌキも三河の田舎もんやんけー!と思われがちなのだが
>青年期を文化先進地である駿府で過ごしてるシティボーイなんだよなあ家康くんは
人質生活のせいで田舎に住んでたなんてほんと一瞬だよな…
488無念Nameとしあき25/11/03(月)18:33:09No.1363565505+
家康自体は天下の構想を秀吉のものから受け継いでるからな
489無念Nameとしあき25/11/03(月)18:33:47No.1363565682+
>明智光秀だけ何で謀反が謎とされるんだ?
>戦国時代主君殺しなんて何も珍しくないだろう
その後に全く見込みがないのに動いたから
490無念Nameとしあき25/11/03(月)18:33:55No.1363565717+
本能痔の変
それはジジイのアナルセックス祭り
491無念Nameとしあき25/11/03(月)18:34:11No.1363565788そうだねx2
>人質生活のせいで田舎に住んでたなんてほんと一瞬だよな…
そりゃ三河武士団と価値観合いませんわ
492無念Nameとしあき25/11/03(月)18:34:45No.1363565942+
>家康自体は天下の構想を秀吉のものから受け継いでるからな
そもそも天下=日本全国が秀吉時代ぐらいからの発想だよな
信長あたりだと=ほぼ畿内だし
493無念Nameとしあき25/11/03(月)18:34:51No.1363565975+
秀吉は美術的にも政治的にもセンスあるし教養もあるよ
将軍への敬意を欠いてたせいで後年義昭をどう遇して豊臣政権の正当性を高めるかちょっと考える破目になったが
494無念Nameとしあき25/11/03(月)18:35:26No.1363566122+
>義輝殺害がまさにそれだよな
>将軍を殺して三好政権が栄華を極めたのか、否
>その瞬間から憎悪向けられて三好の勢いが解体に向かってる
まああれも義輝殺してから三好中枢で所謂三人衆と松永で早々に内輪もめ始まっちゃったしな
あいつ等がちゃんと結託出来てればまだ可能性も在ったろうに
495無念Nameとしあき25/11/03(月)18:35:49No.1363566204そうだねx1
>秀吉は美術的にも政治的にもセンスあるし教養もあるよ
>将軍への敬意を欠いてたせいで後年義昭をどう遇して豊臣政権の正当性を高めるかちょっと考える破目になったが
秀吉本人の敬意はともかく、室町将軍の権威を利用するのはもう限界だったんじゃねえかな…
496無念Nameとしあき25/11/03(月)18:37:05No.1363566546そうだねx1
>秀吉は美術的にも政治的にもセンスあるし教養もあるよ
農民の出のくせにノッブが京都に置いて取次させられるくらいに教養あったの謎すぎる
本当に農民だったのかー?成り上がり伝説のために盛って(削って?)ないかー?
497無念Nameとしあき25/11/03(月)18:38:07No.1363566816+
>親父も優秀
親父のほうが西国無双のイメージ強い
498無念Nameとしあき25/11/03(月)18:38:19No.1363566867そうだねx1
>>秀吉は美術的にも政治的にもセンスあるし教養もあるよ
>>将軍への敬意を欠いてたせいで後年義昭をどう遇して豊臣政権の正当性を高めるかちょっと考える破目になったが
>秀吉本人の敬意はともかく、室町将軍の権威を利用するのはもう限界だったんじゃねえかな…
政権として形にしたのは秀吉だけど、足利将軍の官位を上回る公卿に進むことで
統治の正当性を担保できるというモデルは信長が提示してくれたしな
499無念Nameとしあき25/11/03(月)18:38:23No.1363566881+
あんな鮮やかに下剋上成功したのにね
突発過ぎて誰も付いてこれなかったのか嫌われてたのか
500無念Nameとしあき25/11/03(月)18:38:37No.1363566943+
>何で俺が〜
エッチが下手になったんすか?
501無念Nameとしあき25/11/03(月)18:38:52No.1363567010+
本人に何の利もないから裏に利益得た奴がいるやろって疑われるけど
理屈じゃない本人の気まぐれとか頭おかしくなったとかだったりして
502無念Nameとしあき25/11/03(月)18:40:11No.1363567339+
天海=光秀なら108歳まで生きたらしいので超長生き
上半生が謎につつまれた家康サポートしたり比叡山復興したり色々できる謎ジジイとか出来すぎでは
503無念Nameとしあき25/11/03(月)18:40:22No.1363567393+
>>親父も優秀
>親父のほうが西国無双のイメージ強い
42歳の時の子なんや
死んでなければコントロールできたろうに
504無念Nameとしあき25/11/03(月)18:40:39No.1363567468+
>本人に何の利もないから裏に利益得た奴がいるやろって疑われるけど
>理屈じゃない本人の気まぐれとか頭おかしくなったとかだったりして
現実でもよく考えずにまあイケるやろで決断することはそんなにあり得ない話じゃないしなあ
505無念Nameとしあき25/11/03(月)18:40:39No.1363567471+
>本人に何の利もないから裏に利益得た奴がいるやろって疑われるけど
>理屈じゃない本人の気まぐれとか頭おかしくなったとかだったりして
利益を得た奴が真犯人説は実際の政治見ただけでわかるやろ
細かいまさはるの話はせんけども
506無念Nameとしあき25/11/03(月)18:40:41No.1363567479そうだねx3
>あんな鮮やかに下剋上成功したのにね
>突発過ぎて誰も付いてこれなかったのか嫌われてたのか
単に主人個人ぶっ殺しただけでは下克上とは言えないのだろう
綸旨引き出すなり三法師を擁立なりして多少なりとも自らが正当であるという根拠を示せないと
507無念Nameとしあき25/11/03(月)18:41:33No.1363567704そうだねx1
>利益を得た奴が真犯人説は実際の政治見ただけでわかるやろ
漁夫の利とか棚からぼたもちとか普通にあるしな
508無念Nameとしあき25/11/03(月)18:42:03No.1363567876そうだねx1
>>>親父も優秀
>>親父のほうが西国無双のイメージ強い
>42歳の時の子なんや
>死んでなければコントロールできたろうに
実子じゃない可能性がある
陶と同格の石見守護代問田氏から養子とした
509無念Nameとしあき25/11/03(月)18:42:29No.1363568013そうだねx2
>本人に何の利もないから裏に利益得た奴がいるやろって疑われるけど
>理屈じゃない本人の気まぐれとか頭おかしくなったとかだったりして
最終的に利益得た秀吉や家康も、途中経過見たらかなり危ない橋を渡った偶然の幸運でしかないしな
ただ明智の家臣団が裏切りもせずに謀反まで一丸になってるあたり、光秀個人の気まぐれや錯乱ではなさそうだが
510無念Nameとしあき25/11/03(月)18:42:52No.1363568121そうだねx7
>天海=光秀なら108歳まで生きたらしいので超長生き
>上半生が謎につつまれた家康サポートしたり比叡山復興したり色々できる謎ジジイとか出来すぎでは
ぶっちゃけ義経=チンギスハンレベルの創作なので…
511無念Nameとしあき25/11/03(月)18:43:04No.1363568189+
中国大返しが異常な進軍速度だから
謀反のスケープゴートにするために秀吉が光秀唆した説は嫌いじゃない
オカルトのレベルではあるんだけど
512無念Nameとしあき25/11/03(月)18:43:22No.1363568277+
そもそもぶっ殺した証である首がねぇんだから誰もついてきませんよね
なんで燃やしたんだか…
513無念Nameとしあき25/11/03(月)18:43:41No.1363568359+
カチンときてたのは斎藤利三とかだろ
織田家中に不満はもってたよね?
514無念Nameとしあき25/11/03(月)18:43:54No.1363568415+
>そもそもぶっ殺した証である首がねぇんだから誰もついてきませんよね
>なんで燃やしたんだか…
信長「火属性付与」
515無念Nameとしあき25/11/03(月)18:44:11No.1363568493+
>中国大返しが異常な進軍速度だから
>謀反のスケープゴートにするために秀吉が光秀唆した説は嫌いじゃない
>オカルトのレベルではあるんだけど
進軍速度が速すぎて、結局秀吉の手勢の大半が遅れてて
天王山では懐柔した地元の武将たちがメイン勢力だったんだっけ
516無念Nameとしあき25/11/03(月)18:44:12No.1363568503+
>そもそもぶっ殺した証である首がねぇんだから誰もついてきませんよね
>なんで燃やしたんだか…
燃やしたのはどっちなん?余計に燃やしたのは信長だろうけど
517無念Nameとしあき25/11/03(月)18:45:04No.1363568756+
まあ光秀ってこのちょっと前に信長との太いパイプだった妹亡くしてるし
表面に見えてる以上に本人は左遷の危機感は持ってたのかもしんね
518無念Nameとしあき25/11/03(月)18:45:12No.1363568788そうだねx1
>ぶっちゃけ義経=チンギスハンレベルの創作なので…
やめてくださいよ
そのネタ本読んで感銘を受けて満蒙開拓義勇兵に志願してソ連軍と八路軍と国民党軍から逃げ回るハメになった俺のじいちゃんもいるんですよ
519無念Nameとしあき25/11/03(月)18:45:21No.1363568830+
事件で得するのは犯人じゃなくてその状況を一番上手く利用できる奴定期
520無念Nameとしあき25/11/03(月)18:45:26No.1363568848+
丹波地方では英雄扱い
521無念Nameとしあき25/11/03(月)18:45:32No.1363568875+
>ただ明智の家臣団が裏切りもせずに謀反まで一丸になってるあたり、光秀個人の気まぐれや錯乱ではなさそうだが
謀反計画聞いて止めるどころみんなノリノリになるくらい信長が嫌われてたのかもしれん
522無念Nameとしあき25/11/03(月)18:46:20No.1363569101そうだねx1
>燃やしたのはどっちなん?余計に燃やしたのは信長だろうけど
ダメだろうと踏んで最後に出来る最大の嫌がらせをするのが信長だろうし
自分で盛大に燃やすのは納得できる…
523無念Nameとしあき25/11/03(月)18:46:36No.1363569181そうだねx1
信長の首に関しては出入りする僧侶が持ち出して弔ったなんて話もあるけど
自害しても首を取らせないというのも戦いなんだろうな
大谷吉継も土方歳三も首を取らせなかったことで惨めな敗北者とせず歴史の英傑のように扱ってもらえるし
524無念Nameとしあき25/11/03(月)18:46:36No.1363569183+
>そのネタ本読んで感銘を受けて満蒙開拓義勇兵に志願してソ連軍と八路軍と国民党軍から逃げ回るハメになった俺のじいちゃんもいるんですよ
としあきの祖父もとしあきレベルやな
525無念Nameとしあき25/11/03(月)18:46:43No.1363569220+
>天王山では懐柔した地元の武将たちがメイン勢力だったんだっけ
四国遠征軍の予定だった集めていた連中、摂津衆が中心
中川清秀の家を秀吉が遇たのは摂津衆として清秀が活躍してくれたおかげ
526無念Nameとしあき25/11/03(月)18:46:52No.1363569268そうだねx4
>単に主人個人ぶっ殺しただけでは下克上とは言えないのだろう
>綸旨引き出すなり三法師を擁立なりして多少なりとも自らが正当であるという根拠を示せないと
主人殺した時点で謀反完了だったら三好が天下人で戦国時代終わってるからな
527無念Nameとしあき25/11/03(月)18:47:46No.1363569519+
    1762163266041.jpg-(160358 B)
160358 B
愛ゆえに裏切る光秀が出る信長のシェフ全話無料は今日まで
528無念Nameとしあき25/11/03(月)18:47:50No.1363569535+
    1762163270120.mp4-(712003 B)
712003 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
529無念Nameとしあき25/11/03(月)18:48:10No.1363569633+
    1762163290510.mp4-(2623401 B)
2623401 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
530無念Nameとしあき25/11/03(月)18:48:15No.1363569656+
>>天海=光秀なら108歳まで生きたらしいので超長生き
>>上半生が謎につつまれた家康サポートしたり比叡山復興したり色々できる謎ジジイとか出来すぎでは
>ぶっちゃけ義経=チンギスハンレベルの創作なので…
じゃあ天海って何者なんだろう
531無念Nameとしあき25/11/03(月)18:48:15No.1363569658+
>大谷吉継も土方歳三も首を取らせなかったことで惨めな敗北者とせず歴史の英傑のように扱ってもらえるし
首晒されちゃった近藤勇が惨めな敗北者みたいな言い方!
いやまあ実際そうなんですけどね
532無念Nameとしあき25/11/03(月)18:48:21No.1363569685+
    1762163301657.mp4-(5265307 B)
5265307 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
533無念Nameとしあき25/11/03(月)18:48:53No.1363569865そうだねx3
>丹波地方では英雄扱い
丹波領有してたのは2年程度でそこまで大きい政治的功績がある訳でもないし
英雄扱いっつか町おこしのタネにされてるだけな気もする
534無念Nameとしあき25/11/03(月)18:48:55No.1363569869+
>>そのネタ本読んで感銘を受けて満蒙開拓義勇兵に志願してソ連軍と八路軍と国民党軍から逃げ回るハメになった俺のじいちゃんもいるんですよ
>としあきの祖父もとしあきレベルやな
マーちゃんの末裔はガチ馬賊ゴッコで英名を馳せてたのに
535無念Nameとしあき25/11/03(月)18:49:34No.1363570035+
>>天王山では懐柔した地元の武将たちがメイン勢力だったんだっけ
>四国遠征軍の予定だった集めていた連中、摂津衆が中心
>中川清秀の家を秀吉が遇たのは摂津衆として清秀が活躍してくれたおかげ
その編成途上の軍を指示する立場にいたのに目立つ働きが出来なかった丹羽長秀が脱落していくのもやむなしか
536無念Nameとしあき25/11/03(月)18:49:44No.1363570063そうだねx3
>じゃあ天海って何者なんだろう
記録的には出自も割れてる僧侶じゃなかったっけ
自称子孫氏のおじいさんだかが提唱しただけで
537無念Nameとしあき25/11/03(月)18:49:55No.1363570116+
>>>天海=光秀なら108歳まで生きたらしいので超長生き
>>>上半生が謎につつまれた家康サポートしたり比叡山復興したり色々できる謎ジジイとか出来すぎでは
>>ぶっちゃけ義経=チンギスハンレベルの創作なので…
>じゃあ天海って何者なんだろう
蘆名氏の出とか言われてたような
538無念Nameとしあき25/11/03(月)18:50:09No.1363570179+
>丹波領有してたのは2年程度でそこまで大きい政治的功績がある訳でもないし
>英雄扱いっつか町おこしのタネにされてるだけな気もする
やめてくださいよ
小山田信茂で町興しするのが阿漕だって言いたいんですか?
539無念Nameとしあき25/11/03(月)18:50:22No.1363570223+
天海はアレだろ蘆名がどうとかだろ
Y十Mで見た
540無念Nameとしあき25/11/03(月)18:51:01No.1363570413+
>ただ明智の家臣団が裏切りもせずに謀反まで一丸になってるあたり、光秀個人の気まぐれや錯乱ではなさそうだが
明智家臣団どころか筒井が近江制圧に協力〜河内に出陣直前
根来の土橋が光秀×義昭を取り持って高野・根来・雑賀が明智に呼応して大坂へ出陣予定
もし秀吉が遅れてたら光秀に加わった京極・一色・安藤・若狭牢人と共に勝ち組
気狂いの謀反だったらここまで協力者は増えてない
541無念Nameとしあき25/11/03(月)18:51:21No.1363570498+
>>丹波領有してたのは2年程度でそこまで大きい政治的功績がある訳でもないし
>>英雄扱いっつか町おこしのタネにされてるだけな気もする
>やめてくださいよ
>小山田信茂で町興しするのが阿漕だって言いたいんですか?
町おこしのダシに使うにもそんなのしかいないの?
542無念Nameとしあき25/11/03(月)18:51:31No.1363570547+
    1762163491385.jpg-(19964 B)
19964 B
>>>天海=光秀なら108歳まで生きたらしいので超長生き
>>>上半生が謎につつまれた家康サポートしたり比叡山復興したり色々できる謎ジジイとか出来すぎでは
>>ぶっちゃけ義経=チンギスハンレベルの創作なので…
>じゃあ天海って何者なんだろう
543無念Nameとしあき25/11/03(月)18:51:47No.1363570610+
>その編成途上の軍を指示する立場にいたのに目立つ働きが出来なかった丹羽長秀が脱落していくのもやむなしか
四国遠征軍は津田討伐等で無駄遣いして山崎の前段階でとっくに瓦解して存在してない
信長の敵討ちの名目上名前だけ借りたけど信孝・丹羽は清須会議で全くそこら辺の評価されてない
544無念Nameとしあき25/11/03(月)18:52:52No.1363570903+
>津田討伐等で無駄遣い
マジで無駄遣い…
545無念Nameとしあき25/11/03(月)18:53:35No.1363571088+
    1762163615121.jpg-(129393 B)
129393 B
>町おこしのダシに使うにもそんなのしかいないの?
546無念Nameとしあき25/11/03(月)18:54:08No.1363571224+
    1762163648807.png-(79913 B)
79913 B
もし畿内を固めるのに成功してたら義昭を呼び戻してた
再び足利を推戴するつもりだったんだろう
547無念Nameとしあき25/11/03(月)18:54:20No.1363571293+
>マジで無駄遣い…
しゃあない信雄のやることだ
548無念Nameとしあき25/11/03(月)18:54:31No.1363571333+
>花京院 アブドゥル イギー …終わったよ
最終巻買ったけど結末読むのが怖くて未開封のまま雑兵めしの方読んでるわ…
549無念Nameとしあき25/11/03(月)18:55:43No.1363571664そうだねx3
>しゃあない信雄のやることだ
ここまでくるとおまえわざと間違えてないか?
550無念Nameとしあき25/11/03(月)18:56:16No.1363571809+
当時の多くの人が「え?なんでこいつが?」となって
じゃあこいつについていくかとなると秀吉や家康を相手にすることになるから
それは嫌だわ無理だろ…となったのかね
551無念Nameとしあき25/11/03(月)18:56:18No.1363571824そうだねx4
>もし畿内を固めるのに成功してたら義昭を呼び戻してた
>再び足利を推戴するつもりだったんだろう
送り先さえも把握してなかったのに?
552無念Nameとしあき25/11/03(月)18:56:44No.1363571940そうだねx2
>最終巻買ったけど結末読むのが怖くて未開封のまま雑兵めしの方読んでるわ…
兵糧めしいいよね!村長の片腕とかになってるけどひょっとして成り上がって名のある武士になったりするのかなあ
553無念Nameとしあき25/11/03(月)18:57:54No.1363572249+
足利を推戴するにしても義昭でない可能性もあるしな
554無念Nameとしあき25/11/03(月)18:58:13No.1363572333+
    1762163893234.jpg-(578718 B)
578718 B
ちょっと雑すぎない?
555無念Nameとしあき25/11/03(月)18:58:28No.1363572401+
>送り先さえも把握してなかったのに?
だからその渡りを付けてくれた土橋に感謝してるんじゃね
556無念Nameとしあき25/11/03(月)18:58:58No.1363572547+
>足利を推戴するにしても義昭でない可能性もあるしな
この時義昭以外に推戴できそうな足利いたっけ
光秀の伝手のある範囲内で
557無念Nameとしあき25/11/03(月)18:59:51No.1363572764そうだねx3
>送り先さえも把握してなかったのに?
変後に慌てて土橋に連絡の取り持ちを頼んでるくらいなので
音信不通のかつての上司になりふり構わずに縋るほど余裕がなかったとも見れる
実際光秀が一番手っ取り早く担げる神輿は義昭だったのだろうし
558無念Nameとしあき25/11/03(月)19:00:36No.1363572975そうだねx2
>>送り先さえも把握してなかったのに?
>だからその渡りを付けてくれた土橋に感謝してるんじゃね
本気で推戴するつもりなら本能寺の変前からちゃんと直通ルートぐらい確保しとけや!
559無念Nameとしあき25/11/03(月)19:01:19No.1363573203+
>>足利を推戴するにしても義昭でない可能性もあるしな
>この時義昭以外に推戴できそうな足利いたっけ
>光秀の伝手のある範囲内で
義昭の子供を興福寺に入れてるし、いざとなれば還俗でもさせたんじゃないか
560無念Nameとしあき25/11/03(月)19:01:20No.1363573206そうだねx3
そういえば土橋への書状で義昭黒幕説は消えたんだよな
懐かしい
561無念Nameとしあき25/11/03(月)19:01:37No.1363573292+
まぁ本能寺がほぼラストチャンスではあったからなぁ…
562無念Nameとしあき25/11/03(月)19:01:44No.1363573325+
>兵糧めしいいよね!村長の片腕とかになってるけどひょっとして成り上がって名のある武士になったりするのかなあ
あっちも最新刊で不穏なフラグ立ち過ぎで困る…
馬場信春出てくるだけで緊張感がヤバイ
563無念Nameとしあき25/11/03(月)19:02:04No.1363573416+
ずっと殺すチャンス窺うぐらいきれてたんだろ
564無念Nameとしあき25/11/03(月)19:02:49No.1363573647そうだねx1
>本気で推戴するつもりなら本能寺の変前からちゃんと直通ルートぐらい確保しとけや!
典型的な事後孔明っていうか…そんな事したら露見するだろうに
565無念Nameとしあき25/11/03(月)19:03:03No.1363573707そうだねx2
しかしまさか金柑頭さんもここまで歴史の謎にされたり二次創作のネタにされるとは思わなかったろうな
美形化されたりBL化されたり
下手に歴史に名前を残すもんじゃないな
566無念Nameとしあき25/11/03(月)19:05:50No.1363574431+
こうして見ると備中高松城での小早川隆景の判断水際立ってるなぁ
毛利が敗れる和睦なのに秀吉とうまく取りまとめ、後ろから脅かすこともせず信頼を勝ち取ってる
567無念Nameとしあき25/11/03(月)19:07:44No.1363574914+
>秀忠産まれたから心置き無く信康切れたレベルなんだし廃嫡とか微塵もありえんわな
信康は家康に親子の対面もしてもらえない弟の秀康を哀れに思って家康騙して家康と秀康の親子の対面に尽力して家康から不況買ってたしな
秀忠は家康お気に入りの一人の側室の子だったし
568無念Nameとしあき25/11/03(月)19:07:47No.1363574924そうだねx2
>>本気で推戴するつもりなら本能寺の変前からちゃんと直通ルートぐらい確保しとけや!
>典型的な事後孔明っていうか…そんな事したら露見するだろうこに
こっそりそういう根回しすることすら出来てないからバカにされてんでしょ
569無念Nameとしあき25/11/03(月)19:08:01No.1363574986+
>こうして見ると備中高松城での小早川隆景の判断水際立ってるなぁ
>毛利が敗れる和睦なのに秀吉とうまく取りまとめ、後ろから脅かすこともせず信頼を勝ち取ってる
一貫して主家毛利を売り飛ばす判断に優れる隆景
570無念Nameとしあき25/11/03(月)19:09:12No.1363575306+
>一貫して主家毛利を売り飛ばす判断に優れる隆景
逆恨みする山口県民ですわ
571無念Nameとしあき25/11/03(月)19:10:05No.1363575536+
時は今
それだけだ
572無念Nameとしあき25/11/03(月)19:10:28No.1363575637そうだねx2
>こうして見ると備中高松城での小早川隆景の判断水際立ってるなぁ
>毛利が敗れる和睦なのに秀吉とうまく取りまとめ、後ろから脅かすこともせず信頼を勝ち取ってる
その頃の毛利はガタガタだからね
元就があと30年長生きしていれば…
573無念Nameとしあき25/11/03(月)19:10:52No.1363575763+
>しかしまさか金柑頭さんもここまで歴史の謎にされたり二次創作のネタにされるとは思わなかったろうな
>美形化されたりBL化されたり
>下手に歴史に名前を残すもんじゃないな
いまだにハゲいじりされるしな
574無念Nameとしあき25/11/03(月)19:11:49No.1363576017そうだねx2
筒井とはかなり繋がってたんだろうけど結局味方してもらえなかったあたり
結局何も条件提示できなかったんだろうな
575無念Nameとしあき25/11/03(月)19:12:10No.1363576098そうだねx3
>明智光秀だけ何で謀反が謎とされるんだ?
浅井長政の謀叛も謎とされている
なんとなく蜂起したせいで原因が謎とされる謀叛は他にもいろいろある
576無念Nameとしあき25/11/03(月)19:12:12No.1363576120+
>こっそりそういう根回しすることすら出来てないからバカにされてんでしょ
本能寺後にこれだけ味方を増やして秀吉次第で畿内近江を牛耳るとこまで行ったのは大したもんだよ
577無念Nameとしあき25/11/03(月)19:12:43No.1363576254そうだねx1
三日天下というがトップを殺っただけで天下は取ってないのでは
578無念Nameとしあき25/11/03(月)19:13:38No.1363576495そうだねx1
>筒井とはかなり繋がってたんだろうけど結局味方してもらえなかったあたり
>結局何も条件提示できなかったんだろうな
筒井は信長が死んだら即座に明智へ味方して
明智による近江平定戦に援軍を派遣しているんだぜ
579無念Nameとしあき25/11/03(月)19:13:45No.1363576521そうだねx1
>浅井長政の謀叛も謎とされている
そっちは謎要素なくない?
いや長政本人はそうかもしらんけど家中は治らんやろ
580無念Nameとしあき25/11/03(月)19:14:22No.1363576704+
>>こうして見ると備中高松城での小早川隆景の判断水際立ってるなぁ
>>毛利が敗れる和睦なのに秀吉とうまく取りまとめ、後ろから脅かすこともせず信頼を勝ち取ってる
>その頃の毛利はガタガタだからね
>元就があと30年長生きしていれば…
元就があと30年も生きていたら九州の対大友もかなり優位に決着して
その反面備前や因幡は緩衝地帯としてもうちょい勢力圏が西に寄ってただろうな
そして家中の機構もさらに整備されていただろう
581無念Nameとしあき25/11/03(月)19:14:33No.1363576756そうだねx2
>こっそりそういう根回しすることすら出来てないからバカにされてんでしょ
根回しなんてやったら信長に通報されるじゃない
582無念Nameとしあき25/11/03(月)19:15:20No.1363576961そうだねx1
>本能寺後にこれだけ味方を増やして秀吉次第で畿内近江を牛耳るとこまで行ったのは大したもんだよ
全然味方増やせてないんですけど…
583無念Nameとしあき25/11/03(月)19:15:30No.1363577007+
>筒井とはかなり繋がってたんだろうけど結局味方してもらえなかったあたり
大和勢を派遣して味方してたけど羽柴藤吉を恐れて引き籠った
良い条件提示をした所で順慶が藤吉のスピードを恐れる結果は同じだろうな
584無念Nameとしあき25/11/03(月)19:15:33No.1363577029そうだねx1
>信康は家康に親子の対面もしてもらえない弟の秀康を哀れに思って家康騙して家康と秀康の親子の対面に尽力して家康から不況買ってたしな
信康が秀康と家康の体面セッティングした逸話は明治時代に出てきた『津山松平浄光公年譜』が元ネタらしいし信憑性微妙な気がするな
秀康関係なく、築山殿・信康と家康の派閥対立の方が原因として大きいような
585無念Nameとしあき25/11/03(月)19:15:42No.1363577072+
比叡山も生臭い場所だから政治スキルMAXの坊さんがいてもおかしくないか
586無念Nameとしあき25/11/03(月)19:15:57No.1363577132そうだねx1
>>浅井長政の謀叛も謎とされている
>そっちは謎要素なくない?
>いや長政本人はそうかもしらんけど家中は治らんやろ
親父と国人衆をまとめきれなかっただだしな
587無念Nameとしあき25/11/03(月)19:16:23No.1363577235そうだねx1
明らかに信長が自分の基盤を支えてるのに謀反だもんな
まあ割とあるけどさ
588無念Nameとしあき25/11/03(月)19:16:24No.1363577242+
>全然味方増やせてないんですけど…
増えてるけど…?
589無念Nameとしあき25/11/03(月)19:16:58No.1363577384+
>>全然味方増やせてないんですけど…
>増えてるけど…?
よく分からないほうの武田とかくらい?
590無念Nameとしあき25/11/03(月)19:17:08No.1363577425+
>明智光秀だけ何で謀反が謎とされるんだ?
歴史考証的には謎らしい謎なんて特に無いけどまあ本売る煽りに使えたからな
おかげで本能寺関連はブームになり売れ行きかなり良かった様だからね
591無念Nameとしあき25/11/03(月)19:17:17No.1363577467そうだねx3
光秀は言うほど孤立無援というわけでもないよね
592無念Nameとしあき25/11/03(月)19:17:25No.1363577501+
>こうして見ると備中高松城での小早川隆景の判断水際立ってるなぁ
>毛利が敗れる和睦なのに秀吉とうまく取りまとめ、後ろから脅かすこともせず信頼を勝ち取ってる
後ろから脅かすことすら出来なかったが正解なんだけどね
593無念Nameとしあき25/11/03(月)19:17:41No.1363577563+
>よく分からないほうの武田とかくらい?
ちょっと上のレスを読んだら良いんじゃないかな?
594無念Nameとしあき25/11/03(月)19:17:43No.1363577580+
>三日天下というがトップを殺っただけで天下は取ってないのでは
細川政元大内義興三好長慶は天下人とされるけれど
一時期は朝廷がある京都を武力制圧していたというのに明智光秀や毛利輝元は天下人にカウントされないね
595無念Nameとしあき25/11/03(月)19:18:09No.1363577683そうだねx1
>光秀は言うほど孤立無援というわけでもないよね
山崎の合戦配置図見る限り孤立無援だけど…
596無念Nameとしあき25/11/03(月)19:18:33No.1363577802そうだねx2
>三日天下というがトップを殺っただけで天下は取ってないのでは
調整してるところでいざこざ起こって天下取りそのものは出来てないからね
まあそこは読み物とか物語としての面白さよ
597無念Nameとしあき25/11/03(月)19:18:38No.1363577833+
>光秀は言うほど孤立無援というわけでもないよね
↓この古い認識を守りたいオッサン世代が多い
>だって普通に考えたらだれもついてこないの分かりそうなものじゃん
598無念Nameとしあき25/11/03(月)19:18:43No.1363577856+
>一時期は朝廷がある京都を武力制圧していたというのに明智光秀や毛利輝元は天下人にカウントされないね
実効支配できとらんやんけー
599無念Nameとしあき25/11/03(月)19:19:06No.1363577954+
>山崎の合戦配置図見る限り孤立無援だけど…
過程を見ようね
600無念Nameとしあき25/11/03(月)19:19:11No.1363577986+
>全然味方増やせてないんですけど…
京極武田一色
筒井
蒲生親子と山岡兄弟以外の近江国人衆
北畠安藤水野
伊賀惣国一揆
601無念Nameとしあき25/11/03(月)19:19:39No.1363578121+
>京極武田一色
>筒井
>蒲生親子と山岡兄弟以外の近江国人衆
>北畠安藤水野
>伊賀惣国一揆
オールスターだな…
602無念Nameとしあき25/11/03(月)19:20:26No.1363578339そうだねx6
>>ただ明智の家臣団が裏切りもせずに謀反まで一丸になってるあたり、光秀個人の気まぐれや錯乱ではなさそうだが
>明智家臣団どころか筒井が近江制圧に協力〜河内に出陣直前
>根来の土橋が光秀×義昭を取り持って高野・根来・雑賀が明智に呼応して大坂へ出陣予定
>もし秀吉が遅れてたら光秀に加わった京極・一色・安藤・若狭牢人と共に勝ち組
この辺の面子が結局山崎の戦いに参加してないなら積極的な協力者といえないのでは
603無念Nameとしあき25/11/03(月)19:20:31No.1363578369+
信長にイラッとしただけだろ多分
604無念Nameとしあき25/11/03(月)19:20:38No.1363578400+
白峰旬は関ヶ原の戦いの西軍は石田毛利連合政権だとして
大坂城入城後の毛利輝元は天下人だったと主張している
605無念Nameとしあき25/11/03(月)19:20:42No.1363578418+
>光秀は言うほど孤立無援というわけでもないよね
美濃の妻木氏はじめ親族関連も蜂起してるし必要最低限の準備はしてた節はあるんだよね
まあ細川や山岡兄弟はじめ抑えとかないと拙いところにそっぽ向かれてしまったのが
だれも反乱に乗らなかったイメージに繋がってしまったんだろうけど
606無念Nameとしあき25/11/03(月)19:20:55No.1363578479+
>>全然味方増やせてないんですけど…
>京極武田一色
>筒井
>蒲生親子と山岡兄弟以外の近江国人衆
>北畠安藤水野
>伊賀惣国一揆
これに加えて上の書状だと高野雑賀根来が雪崩れ込むのが決まってたようだね
607無念Nameとしあき25/11/03(月)19:22:01No.1363578764+
一蓮托生の家臣団はともかく、日和見で有利そうな方に転ぶ畿内勢は味方と言っていいんだろうか
608無念Nameとしあき25/11/03(月)19:22:28No.1363578901+
>>全然味方増やせてないんですけど…
>京極武田一色
>筒井
>蒲生親子と山岡兄弟以外の近江国人衆
>北畠安藤水野
>伊賀惣国一揆
国持衆を動かせたのは義昭が絡んでるとみて復権狙いなんだろうけどそれ以外はなんだろうか
609無念Nameとしあき25/11/03(月)19:22:48No.1363578988+
>この辺の面子が結局山崎の戦いに参加してないなら積極的な協力者といえないのでは
秀吉が速やかに帰って来ることを想定していなかったので彼らを招集していないのだからしかたがない
そもそも明智の有力武将の明智秀満が山崎の戦いに間に合っていないし
他にも勝龍寺城修復などで無駄に兵を分散している
610無念Nameとしあき25/11/03(月)19:23:22No.1363579155そうだねx6
かろうじて元から反信長でどうにか息してる連中をかき集めた感しかしないな
611無念Nameとしあき25/11/03(月)19:24:05No.1363579363そうだねx1
相手が信長でネームバリューが高く擦り甲斐があるから
612無念Nameとしあき25/11/03(月)19:24:27No.1363579482+
>この辺の面子が結局山崎の戦いに参加してないなら積極的な協力者といえないのでは
それだけ秀吉が異常だったんだろ
尊氏の多々良浜といい関ヶ原といいそんなもんだよ
協力者が多かったことには変わりない
613無念Nameとしあき25/11/03(月)19:25:27No.1363579749+
結果から逆算して見ちゃうのは歴史あるあるだから仕方ないね
614無念Nameとしあき25/11/03(月)19:25:45No.1363579827そうだねx2
>これに加えて上の書状だと高野雑賀根来が雪崩れ込むのが決まってたようだね
味方につけたい相手への書状だし、雪崩れ込む(希望)ぐらいのプロパガンダ含みな気もするな
秀吉の方も信長はまだ生きてるとかデマ流してて、お互い虚々実々の駆け引き中だろうし
615無念Nameとしあき25/11/03(月)19:26:06No.1363579925+
>信長にイラッとしただけだろ多分
浅井や松永や荒木や波多野や別所もそうだろうね
616無念Nameとしあき25/11/03(月)19:26:22No.1363579990+
カッとなってやった今では反省している
617無念Nameとしあき25/11/03(月)19:27:07No.1363580218+
>>光秀は言うほど孤立無援というわけでもないよね
>美濃の妻木氏はじめ親族関連も蜂起してるし必要最低限の準備はしてた節はあるんだよね
>まあ細川や山岡兄弟はじめ抑えとかないと拙いところにそっぽ向かれてしまったのが
>だれも反乱に乗らなかったイメージに繋がってしまったんだろうけど
なんていうかそれなりにメンバーいそう感はあるけど、仮に縁戚関係の細川幽斎がここに加わってもあんまり論功行賞にありつけそうにないな
618無念Nameとしあき25/11/03(月)19:27:36No.1363580357+
やっぱ義昭よ
将軍上洛さえ叶えばワンチャンあった
619無念Nameとしあき25/11/03(月)19:28:16No.1363580561+
>本当は秘密だけど瑪羅門の一族の仕業だよ
いいや超人閻魔の陰謀やで
620無念Nameとしあき25/11/03(月)19:28:39No.1363580673+
光秀が勝つなら乗ってくれるよって奴は味方としてカウントしにくい
時間があれば根来は協力しただろうけど
621無念Nameとしあき25/11/03(月)19:29:49No.1363581003+
事後に朝廷にお伺い立てたら君ら武家のやる争いに口出さないから都は焼かないでねみたいに返されたらしいな
622無念Nameとしあき25/11/03(月)19:30:12No.1363581123+
おかげで江戸時代から今まで創作がはかどる
623無念Nameとしあき25/11/03(月)19:30:43No.1363581285+
結果的に見ると最初に自分の兵力振り分ける段階で
摂津じゃなくて安土を重視してしまった辺りも敗因か
まあ光秀の構想では西側は細川は言わずもがな筒井ももっと積極的に協力してくれる算段だったんだろうし
秀吉があんなに早く来るとも夢にも思わんかったろうしな
624無念Nameとしあき25/11/03(月)19:31:16No.1363581442+
細川さんちが味方したとしてそれで秀吉や権六に勝てたの?
625無念Nameとしあき25/11/03(月)19:31:28No.1363581497そうだねx2
>浅井や松永や荒木や波多野や別所もそうだろうね
なんつうかさ
離反しても条件闘争で合意できたら許しちゃうのがデフォの当時の価値観があかんのじゃないかな…
いや信長もそれで何回か命拾いしてるけども
626無念Nameとしあき25/11/03(月)19:31:47No.1363581583そうだねx6
>事後に朝廷にお伺い立てたら君ら武家のやる争いに口出さないから都は焼かないでねみたいに返されたらしいな
朝廷にしても信長は久しぶりの大口スポンサーだし普通に迷惑そうではある
627無念Nameとしあき25/11/03(月)19:32:05No.1363581666+
>>大和の筒井は光秀の与力
>洞ヶ峠を決め込むという格言を生んだ男
元の木阿弥も生んだぞ
628無念Nameとしあき25/11/03(月)19:32:35No.1363581794+
>>浅井や松永や荒木や波多野や別所もそうだろうね
>なんつうかさ
>離反しても条件闘争で合意できたら許しちゃうのがデフォの当時の価値観があかんのじゃないかな…
>いや信長もそれで何回か命拾いしてるけども
大大名でも意外と頭下げるし泣きを入れるよな
信長も信玄も謙信も
629無念Nameとしあき25/11/03(月)19:33:15No.1363581977+
黒幕は利休のアレは面白かったなぁ
630無念Nameとしあき25/11/03(月)19:33:47No.1363582124+
>一蓮托生の家臣団はともかく、日和見で有利そうな方に転ぶ畿内勢は味方と言っていいんだろうか
一向衆に付いたり上杉に付いたり織田に付いたり上杉に付いた越中国人も全ての味方
徳川が不利になったら豊臣に大挙寝返ってしまった信濃国人もかつて家康の頼もしい味方だった
みんなその都度仕えた大名に役立ってる
陣営を右往左往するのが当たり前の時代
631無念Nameとしあき25/11/03(月)19:34:45No.1363582370+
>細川さんちが味方したとしてそれで秀吉や権六に勝てたの?
権六は上杉家と戦の最中で畿内に大返しできる状況じゃないし…
てかサルの大返しがそれ普通通らんやつやからな?毛利に追撃されてアウトなやつやからな?
632無念Nameとしあき25/11/03(月)19:35:14No.1363582520+
光秀って跡継ぎいたの?
633無念Nameとしあき25/11/03(月)19:35:35No.1363582608そうだねx2
ただ単に織田信長がめっちゃ無防備になったから発作的に謀反しちゃったと思ってる
634無念Nameとしあき25/11/03(月)19:36:36No.1363582886+
>ただ単に織田信長がめっちゃ無防備になったから発作的に謀反しちゃったと思ってる
QNK(急にノッブが来たので)
635無念Nameとしあき25/11/03(月)19:36:40No.1363582905+
本能寺の変
小説の戦国自衛隊だと光秀いなくて細川がやったことになってた記憶
光秀ポジがだれだったかは忘れた
636無念Nameとしあき25/11/03(月)19:37:31No.1363583149+
>細川さんちが味方したとしてそれで秀吉や権六に勝てたの?
なんていうか丹波や丹後の平定のように小勢力をすり潰して陣営を広げていく意味で戦上手でも、
一つの決戦に全力注ぐようなタイプの戦上手ではないような気がする
637無念Nameとしあき25/11/03(月)19:37:47No.1363583227+
>光秀って跡継ぎいたの?
いた
638無念Nameとしあき25/11/03(月)19:37:53No.1363583248+
転生したら光秀でした
639無念Nameとしあき25/11/03(月)19:38:18No.1363583372+
なんで数日で豊臣秀吉の襲撃に合って逃亡中に農民に殺された奴が人気なんだ?
640無念Nameとしあき25/11/03(月)19:38:29No.1363583420+
>光秀って跡継ぎいたの?
十五浪って嫡男がいたがまだローティーンだったと言われてる
秀吉もだけど信長にこき使われて嫁と仲良しする時間がなかったのか後継ぎがね…
641無念Nameとしあき25/11/03(月)19:38:33No.1363583444+
>味方につけたい相手への書状だし、雪崩れ込む(希望)ぐらいのプロパガンダ含みな気もするな
いや雑賀土橋が光秀に対して「将軍の為に奔走しろよ」と命じてきた
光秀が「それを示して下さって有り難うございます」とお礼言ってる
光秀よりも土橋の方がアンチ織田
642無念Nameとしあき25/11/03(月)19:38:50No.1363583537+
>光秀ポジがだれだったかは忘れた
時の一族!
643無念Nameとしあき25/11/03(月)19:39:10No.1363583627+
漫画だけどへうげものの解釈というか千利休黒幕説は面白かった
644無念Nameとしあき25/11/03(月)19:39:16No.1363583652そうだねx3
>なんで数日で豊臣秀吉の襲撃に合って逃亡中に農民に殺された奴が人気なんだ?
単品で人気というわけでもないだろ
終身フリー素材の信長を殺したから話題になってるだけだ
645無念Nameとしあき25/11/03(月)19:39:38No.1363583751+
>転生したら光秀でした
どの時点で前世の記憶取り戻すかで難易度がベリーイージーからインフェルノまで激しく前後するんだが?
646無念Nameとしあき25/11/03(月)19:40:52No.1363584091+
最近信長にハゲを馬鹿にされたから謀反を起こしたとか酷い新説が出て気の毒
647無念Nameとしあき25/11/03(月)19:41:10No.1363584184そうだねx1
>光秀って跡継ぎいたの?
変事に13〜15歳くらいじゃなかったっけ
光秀が老人というパターンだとこの子が若すぎて明智家の行き先不安が動機に上げられる事もあるが
ただ光秀老人説はそれ自体が眉唾でもあるんだよね
648無念Nameとしあき25/11/03(月)19:41:44No.1363584358+
>ただ単に織田信長がめっちゃ無防備になったから発作的に謀反しちゃったと思ってる
それに加えて信長に命令されたわけでもないのに孝行息子アピールをしたい信忠が
家康&アナ雪との堺見物をキャンセルして信長の入洛を無防備で出迎えたというおまけ付
649無念Nameとしあき25/11/03(月)19:43:02No.1363584728+
ほんとにハゲだったのかな?
650無念Nameとしあき25/11/03(月)19:43:18No.1363584800+
>細川さんちが味方したとしてそれで秀吉や権六に勝てたの?
古今伝授を授けられた男のネームバリュー
651無念Nameとしあき25/11/03(月)19:43:22No.1363584817+
>>光秀って跡継ぎいたの?
>変事に13〜15歳くらいじゃなかったっけ
江戸時代に書かれた軍記の明智軍記でしか諱が確認できないから元服がまだの子供
652無念Nameとしあき25/11/03(月)19:44:58No.1363585281+
どんなに新説が出ても天下を取れなかった事実は変わらないという
653無念Nameとしあき25/11/03(月)19:46:27No.1363585726+
>ただ光秀老人説はそれ自体が眉唾でもあるんだよね
55年説でも十分いい歳だろ
息子が明智の家中をまとめてそれなりに働けるようになるまで最短でも10年はかかるとなればさ
654無念Nameとしあき25/11/03(月)19:46:40No.1363585773そうだねx1
>変事に13〜15歳くらいじゃなかったっけ
>光秀が老人というパターンだとこの子が若すぎて明智家の行き先不安が動機に上げられる事もあるが
>ただ光秀老人説はそれ自体が眉唾でもあるんだよね
少なくとも細川への書状にあった細川と自分の息子に権限渡してもそいつらが耐えられる年齢なら
その親はそれなりの年じゃないの?
655無念Nameとしあき25/11/03(月)19:46:58No.1363585864そうだねx2
明智光秀に従ったのが信長によって制圧されてた外様しかいなく
織田家由来の過信が付き従っていなかった時点で光秀の人望も謀反の計画性も無かったんだろうな
656無念Nameとしあき25/11/03(月)19:48:20No.1363586280+
>>細川さんちが味方したとしてそれで秀吉や権六に勝てたの?
>古今伝授を授けられた男のネームバリュー
本人やギリギリ細川家は生き延びられるかもしれんけど
明智を背負って勝たせるのは無理じゃねえかな…
657無念Nameとしあき25/11/03(月)19:48:29No.1363586329+
光秀が天下取れたとしても豊臣秀吉と徳川家康が従ったかというと
658無念Nameとしあき25/11/03(月)19:48:44No.1363586403+
光秀は信長より少し年上ってのが定説だが生年も年齢も不明なのも事実だからなあ
659無念Nameとしあき25/11/03(月)19:49:46No.1363586690+
>ほんとにハゲだったのかな?
信長が光秀に「きんか頭(きんかん頭)」という綽名を付けたというソースは義山後覚や続武者物語なのでフィクション
光秀の「光」と秀の上の部分「禾」を合体させると「禿」になるというギャグ
660無念Nameとしあき25/11/03(月)19:50:56No.1363587022+
>>ほんとにハゲだったのかな?
>信長が光秀に「きんか頭(きんかん頭)」という綽名を付けたというソースは義山後覚や続武者物語なのでフィクション
>光秀の「光」と秀の上の部分「禾」を合体させると「禿」になるというギャグ
アンガールズ田中め、嘘を言いおって
661無念Nameとしあき25/11/03(月)19:53:33No.1363587736そうだねx1
>>ほんとにハゲだったのかな?
>信長が光秀に「きんか頭(きんかん頭)」という綽名を付けたというソースは義山後覚や続武者物語なのでフィクション
>光秀の「光」と秀の上の部分「禾」を合体させると「禿」になるというギャグ
秀吉「畜生!俺のハゲネズミはしっかり公文書で残りやがって!」
662無念Nameとしあき25/11/03(月)19:54:35No.1363588053+
光秀はハゲていてカツラを被っていたという話は稲葉家譜にもある
まあこの稲葉家譜は著者や成立年代が一切不明で明治になってから臼杵藩(稲葉氏本家)が宮内庁に提出した信憑性0の俗書なのだけれど
663無念Nameとしあき25/11/03(月)19:54:55No.1363588144+
>光秀が天下取れたとしても豊臣秀吉と徳川家康が従ったかというと
秀吉は毛利と(天下取った)明智に挟み撃ち、家康は堺からの脱出に失敗して
どちらも対抗馬になりえないって希望的観測もあったかも
664無念Nameとしあき25/11/03(月)19:55:56No.1363588463そうだねx1
なんか絶好のチャンス来たからつい…説もマジで高齢故の頭の病気説も
誰かと連携してたけど裏切られた説も元から野望秘めてた説も恨みあった説も
全部絶妙に成立しそうな状況と顛末なのがすごいよね
マジで真相はなんだったのか…
665無念Nameとしあき25/11/03(月)19:56:09No.1363588542そうだねx2
百歩譲ってハゲ弄りが事実だったとしても
譜代でもない家臣団がんな個人的な恨みで協力してくれるとは思えないので
もう少し切実な理由があったと思いたい…
666無念Nameとしあき25/11/03(月)19:56:53No.1363588774そうだねx2
>光秀はハゲていてカツラを被っていたという話は稲葉家譜にもある
>まあこの稲葉家譜は著者や成立年代が一切不明で明治になってから臼杵藩(稲葉氏本家)が宮内庁に提出した信憑性0の俗書なのだけれど
これ利三黒幕説の根拠にもなってたな
つかブーム時に言われてた各説の光秀関連の史料はこのタイプが多いんだよね
667無念Nameとしあき25/11/03(月)19:57:58No.1363589073+
突如裏切って信長を滅ぼし自身も即滅亡する
閃光の煌めき
668無念Nameとしあき25/11/03(月)19:57:59No.1363589080+
家臣からしたら信長殺したんだからちゃんと天下取れよなと思うよね
669無念Nameとしあき25/11/03(月)19:58:58No.1363589396+
細かいことがわからないからフィクションを作りやすい題材ってのが大きいな
670無念Nameとしあき25/11/03(月)19:59:22No.1363589514そうだねx3
>誰かと連携してたけど裏切られた説
一番リスクの高い信長弑逆を協力者なしでやってる時点で連携してたけど裏切られたではなく
光秀主導だと思う
671無念Nameとしあき25/11/03(月)19:59:37No.1363589602+
>突如裏切って信長を滅ぼし自身も即滅亡する
>閃光の煌めき
だからハゲなのか
672無念Nameとしあき25/11/03(月)20:00:56No.1363590023+
信長生存説有ったかな?
673無念Nameとしあき25/11/03(月)20:02:10No.1363590451+
    1762167730805.jpg-(19884 B)
19884 B
秀吉が早く帰って来たからプランが崩れたんじゃなく
信長の首を確保できなかったから崩れたんじゃねえかな
光秀側についてから後から信長出てきたら大変だもの
674無念Nameとしあき25/11/03(月)20:05:48No.1363591600+
>秀吉が早く帰って来たからプランが崩れたんじゃなく
>信長の首を確保できなかったから崩れたんじゃねえかな
>光秀側についてから後から信長出てきたら大変だもの
秀吉は摂津衆へのお手紙で信長は脱出したと嘘八百を並び立てているからねぇ
675無念Nameとしあき25/11/03(月)20:07:11No.1363592016そうだねx1
とは言え首を確保したらしたで上様の仇確定で織田家臣団にボコられるだけな気もする
誅する正当性を持った上で首を確保しないと
676無念Nameとしあき25/11/03(月)20:07:38No.1363592150+
斎藤利三主導のクーデターが一番しっくり
状況証拠から見て
光秀も後がないから追認したんだろう
677無念Nameとしあき25/11/03(月)20:09:34No.1363592766+
>誅する正当性を持った上で首を確保しないと
光秀に織田当主として推戴されるといかんので津田信澄をさくっと粛清した信孝&丹羽
678無念Nameとしあき25/11/03(月)20:10:01No.1363592909+
秀吉が上様の援軍がないと毛利に勝てないです(勝てないとは言っていない)って報告してたのを真に受けてしまったのかもしれない
679無念Nameとしあき25/11/03(月)20:11:11No.1363593282+
>>誅する正当性を持った上で首を確保しないと
>光秀に織田当主として推戴されるといかんので津田信澄をさくっと粛清した信孝&丹羽
信澄は光秀に乗る気は無かったけど日和った態度だったんで…
680無念Nameとしあき25/11/03(月)20:11:41No.1363593440+
足利将軍をおびき寄せて謀反起こして暗殺した赤松家と同じ
むしゃくしゃしてやったその後征伐されたってだけ
681無念Nameとしあき25/11/03(月)20:14:56No.1363594481+
>足利将軍をおびき寄せて謀反起こして暗殺した赤松家と同じ
>むしゃくしゃしてやったその後征伐されたってだけ
赤松満祐はマジで殺らなきゃ殺られる状況で追い詰められた謀反だけど
光秀は普通に重用されてる最中なのがなあ
682無念Nameとしあき25/11/03(月)20:15:07No.1363594557そうだねx3
>秀吉が上様の援軍がないと毛利に勝てないです(勝てないとは言っていない)って報告してたのを真に受けてしまったのかもしれない
本能寺の変直前の毛利家って山陽山陰領方面で羽柴勢に惨敗続きで有力家臣相次いで失ってるし
要の村上水軍も宇喜多家も調略されて羽柴勢と退治するために国人衆集めるのも苦労してる書が残ってる
九州方面でも敗退続きだから滅亡の危機だったんだよね
683無念Nameとしあき25/11/03(月)20:18:10No.1363595543そうだねx6
本能寺の変が無ければマジで滅ぼされる寸前まで追い込まれてたからな毛利は
本能寺の変を受けて羽柴秀吉が急遽和睦したので首の皮一枚で繋がった
684無念Nameとしあき25/11/03(月)20:20:07No.1363596207+
やっぱハゲ弄りはダメだよな
いくら信長様でも許されない
685無念Nameとしあき25/11/03(月)20:23:42No.1363597429+
光慶がまだ子供だったから誰にも見られてない所で血を吐いてしまったとかで自分の最後を悟って継嗣年少を理由に領地を取り上げられる前に織田家を潰して足利将軍家を復興させた功績を以って息子に安全に後を継がせたかったとかはどうだろう
686無念Nameとしあき25/11/03(月)20:25:44No.1363598076+
光秀って超大物だったし別に謀反なんかしなくても一族安泰だったんだよな
687無念Nameとしあき25/11/03(月)20:26:51No.1363598443+
>本能寺の変が無ければマジで滅ぼされる寸前まで追い込まれてたからな毛利は
>本能寺の変を受けて羽柴秀吉が急遽和睦したので首の皮一枚で繋がった
毛利より運が良かったのは上杉な気がする
毛利はごめんなさいすれば江戸の長州くらいに安堵されてたと思う
688無念Nameとしあき25/11/03(月)20:27:05No.1363598528+
朝廷対応任せられる教養の持ち主なら走狗煮られるの故事くらい知ってるし林佐久間にバン見てりゃ身の危険を感じておかしくないわな
689無念Nameとしあき25/11/03(月)20:27:54No.1363598781そうだねx4
>光慶がまだ子供だったから誰にも見られてない所で血を吐いてしまったとかで自分の最後を悟って継嗣年少を理由に領地を取り上げられる前に織田家を潰して足利将軍家を復興させた功績を以って息子に安全に後を継がせたかったとかはどうだろう
謀反って特大リスク犯してる時点で、織田家での継承よりよっぽど安全度低くない…?
690無念Nameとしあき25/11/03(月)20:29:11No.1363599195そうだねx1
>朝廷対応任せられる教養の持ち主なら走狗煮られるの故事くらい知ってるし林佐久間にバン見てりゃ身の危険を感じておかしくないわな
ネタ元の范蠡は謀反じゃなくて下野して成功してるんだよな…
691無念Nameとしあき25/11/03(月)20:29:29No.1363599289+
>光秀って超大物だったし別に謀反なんかしなくても一族安泰だったんだよな
次代の信忠体制に一族を入れられなかったからそれまでのような待遇は望めなかったんじゃないかな
692無念Nameとしあき25/11/03(月)20:29:52No.1363599414+
秀吉が毛利を滅ぼす手前まで追い詰めたので
最後のトドメは信長自らやって貰うための出陣要請を受けての移動中
だっけか本能寺の変
693無念Nameとしあき25/11/03(月)20:31:01No.1363599824+
後ろに秀吉控えてたとは言え先鋒の摂津衆に蹴散らされる明智くん軍団…
694無念Nameとしあき25/11/03(月)20:31:48No.1363600051+
>>光秀って超大物だったし別に謀反なんかしなくても一族安泰だったんだよな
>次代の信忠体制に一族を入れられなかったからそれまでのような待遇は望めなかったんじゃないかな
丹波は安泰だったんじゃないかな
せっかく丹波を安定させた明智家を外してリスク要因になるよりはそのまま治めてもらう方が
695無念Nameとしあき25/11/03(月)20:33:21No.1363600552+
信長というか信忠に手柄をあげてもらうための要請だよね対毛利出陣は
徐々に信忠へ政権移行してた時期
696無念Nameとしあき25/11/03(月)20:33:25No.1363600567+
>>光慶がまだ子供だったから誰にも見られてない所で血を吐いてしまったとかで自分の最後を悟って継嗣年少を理由に領地を取り上げられる前に織田家を潰して足利将軍家を復興させた功績を以って息子に安全に後を継がせたかったとかはどうだろう
>謀反って特大リスク犯してる時点で、織田家での継承よりよっぽど安全度低くない…?
室町幕府の家格秩序が破壊され切った後だから今更足利将軍を再興させても
明智家の立場の安定につながるか厳しいのもな…
697無念Nameとしあき25/11/03(月)20:35:04No.1363601111+
>謀反って特大リスク犯してる時点で、織田家での継承よりよっぽど安全度低くない…?
ほぼ100%取り潰しか思いっきり削られるのとワンチャン足利家復興の忠臣として家を残せるなら後者じゃね
出払ってる重臣が戻れないうちに信長親子の首を以って足利義昭を奉じて畿内を固められれば勝機はあるって思ってそうだし
698無念Nameとしあき25/11/03(月)20:36:05No.1363601414そうだねx1
>丹波は安泰だったんじゃないかな
>せっかく丹波を安定させた明智家を外してリスク要因になるよりはそのまま治めてもらう方が
丹波取り上げて石見を切り取り自由っていうのは創作だっけ?
699無念Nameとしあき25/11/03(月)20:36:36No.1363601594+
割と寸前まで信長に大恩を感じてたっぽいし
それも裏切るための演技とすると事の後の立ち回りが準備してなかった様だし
衝動説に逃げたくなるけどそれもどうなんだ…という堂々巡り
700無念Nameとしあき25/11/03(月)20:37:02No.1363601728そうだねx1
>毛利はごめんなさいすれば江戸の長州くらいに安堵されてたと思う
安国寺恵瓊が蜂須賀&黒田とずっと和睦交渉を行っていて
信長が出馬してきたら五ヵ国割譲して土下座する予定だったからね
701無念Nameとしあき25/11/03(月)20:37:36No.1363601901+
信忠政権になったら明智の勢力が低下するの確実な情勢とはいえ
そんな事やってまで一発逆転狙うほど追い詰められてもいないよな?
って事で皆解釈に困っている本能寺の変
702無念Nameとしあき25/11/03(月)20:39:36No.1363602500そうだねx1
結局何が一番納得できる理由だって光秀がある日キレちまったってのだよ
703無念Nameとしあき25/11/03(月)20:40:36No.1363602817+
あまりにも隙だらけや
でやっちゃったんだろ
信長や信忠と縁戚結べてないから九州送り後逼塞するのはほぼ確定なうえに親長曾我部の部下からの突き上げもあるし
704無念Nameとしあき25/11/03(月)20:40:45No.1363602873+
>ほぼ100%取り潰しか思いっきり削られるのとワンチャン足利家復興の忠臣として家を残せるなら後者じゃね
>出払ってる重臣が戻れないうちに信長親子の首を以って足利義昭を奉じて畿内を固められれば勝機はあるって思ってそうだし
元々義昭と室町幕府を見限って信長についた光秀が
今更義昭を再推戴して幕府を再興できると本気で思ってたかは疑問だな
出来るとしてもかなり困難な道だろうし、削られないよう信長に取り入る方がまだ楽な気もするが
705無念Nameとしあき25/11/03(月)20:40:47No.1363602889そうだねx2
>丹波取り上げて石見を切り取り自由っていうのは創作だっけ?
ソースが明智軍記なのでフィクション
そもそも丹波を取り上げたら明智軍の主力である丹波衆もいなくなってしまう
706無念Nameとしあき25/11/03(月)20:41:13No.1363603040+
黒幕説も有名どころは全員出てしまったのかな
707無念Nameとしあき25/11/03(月)20:41:28No.1363603120そうだねx1
>>謀反って特大リスク犯してる時点で、織田家での継承よりよっぽど安全度低くない…?
>ほぼ100%取り潰しか思いっきり削られるのとワンチャン足利家復興の忠臣として家を残せるなら後者じゃね
>出払ってる重臣が戻れないうちに信長親子の首を以って足利義昭を奉じて畿内を固められれば勝機はあるって思ってそうだし
ほぼ100%取り潰しか思いっきり削られるっていう前提がifであるのは置いといて
足利義昭に信長追討令を出してもらっていたなら義昭を対信長戦争の勝利者に仕立て上げて推戴する道もあっただろうけど
ただ信長親子の首取りました王座に座ってくださいでは忠臣になれなくないか
708無念Nameとしあき25/11/03(月)20:42:04No.1363603292+
まず秀吉があのタイミングで帰ってくるのも頭おかしいレベルだから光秀の脳裏にはなかっただろうな
709無念Nameとしあき25/11/03(月)20:42:29No.1363603416+
その後の行動を見てると冷静な判断だっとは到底思えないな
710無念Nameとしあき25/11/03(月)20:43:17No.1363603675+
>まず秀吉があのタイミングで帰ってくるのも頭おかしいレベルだから光秀の脳裏にはなかっただろうな
自分じゃ毛利は無理っすわ…信長様がいないとかーッ!つれーわ!っていう手紙を
馬鹿正直信じてしまったために
711無念Nameとしあき25/11/03(月)20:44:07No.1363603945+
高貴な出の明智家だと農民の秀吉の考えは読めないんよ
712無念Nameとしあき25/11/03(月)20:44:29No.1363604062そうだねx1
>ほぼ100%取り潰しか思いっきり削られるのとワンチャン足利家復興の忠臣として家を残せるなら後者じゃね
>出払ってる重臣が戻れないうちに信長親子の首を以って足利義昭を奉じて畿内を固められれば勝機はあるって思ってそうだし
鞍替えした追い出して側なのに今更忠臣面しても誰も冷めた目でしか見てくれないのでは?
713無念Nameとしあき25/11/03(月)20:45:03No.1363604219そうだねx1
秀吉=農民を額面通り受け取るな
714無念Nameとしあき25/11/03(月)20:45:55No.1363604492+
>秀吉=農民を額面通り受け取るな
でも歴史的資料だと農民じゃん
まさか天皇の落とし種説を信じてる?
715無念Nameとしあき25/11/03(月)20:45:59No.1363604509+
>まず秀吉があのタイミングで帰ってくるのも頭おかしいレベルだから光秀の脳裏にはなかっただろうな
実際吉川あたりはやる気マンマンマンだったので小早川が止めてなければ秀吉は追撃で大ダメージを受けていただろう
716無念Nameとしあき25/11/03(月)20:46:03No.1363604533そうだねx1
>まず秀吉があのタイミングで帰ってくるのも頭おかしいレベルだから光秀の脳裏にはなかっただろうな
最近の研究だと信長信忠軍の出陣に備えて備蓄していた糧食をフル活用したって感じなんだよね中国大返し
あのタイミングだからこそ出来た面もある
717無念Nameとしあき25/11/03(月)20:46:32No.1363604709+
秀吉の大返しは流石に想定外だったとは思う
ただそれはそれとして見切り発車過ぎてどうするつもりだったんだ感はある
718無念Nameとしあき25/11/03(月)20:46:41No.1363604753+
なんで謀反したかわからないから故郷を焼かれた伊賀忍者に暗示をかけられて謀反したとかでも好きに言えるのが本能寺の変のいいところ
719無念Nameとしあき25/11/03(月)20:47:11No.1363604884+
「本能寺が変」
そのとき京都・本能寺に宿泊していた信長がそう言った。
見るとなんだか傾いているようないないような。
調査を命じられた明智光秀は、その原因がシロアリ被害によることをつきとめた。
「敵は本能寺のアリ」
光秀はそう言うとさっそく駆除に取りかかった。
当時、シロアリ駆除の薬なんて便利なものはないもんだから、
被害にあった柱を片っ端から松明であぶって
シロアリを追い出すという地道な作業を行った。
ところがそのうち柱に火がついて燃えだしてしまった。
「やべっ、信長様ぁ〜!」
本能寺は信長ごと燃えてしまった。
事情を知らない豊臣秀吉が信長様の仇と明智光秀を討ち、
天下を取るきっかけとなったのは言うまでもない。
720無念Nameとしあき25/11/03(月)20:47:40No.1363605030そうだねx2
>>秀吉=農民を額面通り受け取るな
>でも歴史的資料だと農民じゃん
普通に解釈すると半分農民半分武士の土侍じゃね
純粋な農民ではない事は確か
721無念Nameとしあき25/11/03(月)20:47:49No.1363605080+
>実際吉川あたりはやる気マンマンマンだったので小早川が止めてなければ秀吉は追撃で大ダメージを受けていただろう
抑えに宇喜多おいていつでもUターンできる状態にしてたし
国人衆は吉川清水見捨ててすでに心は離れててそんな状況ではない…
722無念Nameとしあき25/11/03(月)20:48:23No.1363605263そうだねx2
>高貴な出の明智家だと農民の秀吉の考えは読めないんよ
明智の出身階層は諸説あってよくわからんが越前の十年におよぶ貧乏暮らしで苦労している人だし
秀吉が農民出身というのも俗説であって出身階層は不明だぞ
723無念Nameとしあき25/11/03(月)20:48:33No.1363605323+
あの明智が何の準備もなく信長襲って成功したのに孤立して滅亡
謎しかない
724無念Nameとしあき25/11/03(月)20:49:25No.1363605600+
急いで戻って来たけど道中と山崎合戦の直前に完全休養日をそれぞれ設けてるから
割と余裕でやってるんだよな中国大返し
725無念Nameとしあき25/11/03(月)20:49:57No.1363605771+
信長が隙を作ったのだから準備などできるはずもなく
726無念Nameとしあき25/11/03(月)20:49:59No.1363605783そうだねx2
>でも歴史的資料だと農民じゃん
>まさか天皇の落とし種説を信じてる?
歴史資料で秀吉の父方の家系が確定で語れるものはない
前半生で確実なのは若いころに中村を出ていることと松下嘉兵衛に仕えたことくらい
秀吉自体も先祖供養は母方のものしかしていないので農民であったかすらわからない
光秀も明智や土岐の出身を名乗ってるが朝倉に仕えたときは一介の鉄砲術師の浪人で高貴とは言えない
727無念Nameとしあき25/11/03(月)20:50:17No.1363605881そうだねx2
色々話は残ってるけど創作かどうかの判別が出来ない
728無念Nameとしあき25/11/03(月)20:50:19No.1363605891+
>普通に解釈すると半分農民半分武士の土侍じゃね
>純粋な農民ではない事は確か
その説を否定するのが秀吉が取り立てた親類たちなんよ
離婚した刀鍛冶の息子と網職人の息子だぞ
当時でさえもうちょっとマシなとこに親類が嫁ぐ
だからこそ今まで主説が農民なわけだけど
729無念Nameとしあき25/11/03(月)20:50:45No.1363606032+
準備はすればするほど漏洩の危険もあるからなあ
でも準備なしでやれる仕事じゃねえだろ大大名の暗殺って
730無念Nameとしあき25/11/03(月)20:51:05No.1363606134+
>最近の研究だと信長信忠軍の出陣に備えて備蓄していた糧食をフル活用したって感じなんだよね中国大返し
>あのタイミングだからこそ出来た面もある
街道も整備して補給拠点を所々に設けていたからね
そしてそういう面を想定できないのが計画の突発的なずさんさというか老いを感じるというか
731無念Nameとしあき25/11/03(月)20:51:26No.1363606227+
明智の出陣直前に明智の本拠地の殆どを返還させたと言う謎の信長判断があったとか
意味不明すぎる
732無念Nameとしあき25/11/03(月)20:51:31No.1363606255+
やっぱ秀吉の父方って皇室だったんじゃね?
出なきゃこんなイカれた出世はないだろ
733無念Nameとしあき25/11/03(月)20:51:33No.1363606267+
>謀反って特大リスク犯してる時点で、織田家での継承よりよっぽど安全度低くない…?
特大リスクだと思われてない時代だから
>戦国時代主君殺しなんて何も珍しくないだろう
信長による佐久間林長宗我部への仕打ちがそれだけ衝撃だった
734無念Nameとしあき25/11/03(月)20:52:44No.1363606599+
主君殺してからがノープランだから滅んだ
735無念Nameとしあき25/11/03(月)20:52:46No.1363606611+
>その説を否定するのが秀吉が取り立てた親類たちなんよ
秀吉の父方が地侍だった説があって
何故か秀吉は父方を徹底的に無視して母方の親族を集めてるから
その辺は矛盾しない
736無念Nameとしあき25/11/03(月)20:52:59No.1363606672+
秀吉は明治時代にミイラが見つかったのにぶっ壊しちゃったのが痛かった
737無念Nameとしあき25/11/03(月)20:53:20No.1363606789+
>あの明智が何の準備もなく信長襲って成功したのに孤立して滅亡
>謎しかない
あの光秀の事だから退路を断たれてるだろと考えて籠城した信忠
街道閉鎖できてなくては実はめっちゃ逃げれていた…
738無念Nameとしあき25/11/03(月)20:53:48No.1363606941+
>やっぱ秀吉の父方って皇室だったんじゃね?
>出なきゃこんなイカれた出世はないだろ
噂でもそれだったら秀吉の墓関連が宮内庁管理になってる
慌てない慌てない一休みさんの坊さんみたいに
739無念Nameとしあき25/11/03(月)20:54:07No.1363607058そうだねx1
>やっぱ秀吉の父方って皇室だったんじゃね?
>出なきゃこんなイカれた出世はないだろ
皇族だったらもっと確定情報として喧伝してるだろう
父方とは徹底的に断絶してるので秀吉的には忌まわしい階層や出自だった可能性すらある
740無念Nameとしあき25/11/03(月)20:54:17No.1363607112+
>信長生存説有ったかな?
どこかの小説にあったけど
信長が生存していたからと言って別に歴史に変化があるわけでもどうという事も無く
牢屋に監禁されて自分は信長だと言い続けて発狂死する
741無念Nameとしあき25/11/03(月)20:54:18No.1363607117+
>やっぱ秀吉の父方って皇室だったんじゃね?
>出なきゃこんなイカれた出世はないだろ
そうは言うけどこいつ徴収兵から侍大将までずっと最前線で槍働きだぞ
皇室とか言うならまだ明智の方が信ぴょう性があるわ
742無念Nameとしあき25/11/03(月)20:54:22No.1363607135+
信長 家督を継いでる信忠を葬る機会なんて準備したってできるもんじゃない 
743無念Nameとしあき25/11/03(月)20:54:30No.1363607174+
>>秀吉=農民を額面通り受け取るな
>でも歴史的資料だと農民じゃん
>まさか天皇の落とし種説を信じてる?
地侍とも大百姓ともつかないあたりじゃねえの
秀吉も秀長も読書き出来て武将として与力つけてもらえる程度には低い身分じゃないんだろうし
秀吉と寧々の婚姻が成立する程度の身分ではあるだろう
(母親が織田家の雑兵なり茶坊主なりに嫁ぐ程度だから高い身分でもないが)
744無念Nameとしあき25/11/03(月)20:55:34No.1363607500+
でも秀吉と寧々との結婚て半ば駆け落ちみたいな感じじゃなかった?
745無念Nameとしあき25/11/03(月)20:55:57No.1363607617+
>信長 家督を継いでる信忠を葬る機会なんて準備したってできるもんじゃない 
報告受けて逃げれる機会も時間もあったんだから逃げれられたのに何故か留まっている内に明智軍に殺された
746無念Nameとしあき25/11/03(月)20:56:36No.1363607800+
>でも秀吉と寧々との結婚て半ば駆け落ちみたいな感じじゃなかった?
寧々サイドの親からは嫌がられていた
747無念Nameとしあき25/11/03(月)20:56:40No.1363607829+
>地侍とも大百姓ともつかないあたりじゃねえの
>秀吉も秀長も読書き出来て武将として与力つけてもらえる程度には低い身分じゃないんだろうし
>秀吉と寧々の婚姻が成立する程度の身分ではあるだろう
>(母親が織田家の雑兵なり茶坊主なりに嫁ぐ程度だから高い身分でもないが)
秀吉は侍になってから夜も寝ずに文字を覚えた説があったぞ
弟にもそれを教えたと
寧々との婚姻は寧々が家を飛び出して晩年まで家はそれを認めてないぞ
748無念Nameとしあき25/11/03(月)20:56:45No.1363607849そうだねx3
>戦国時代主君殺しなんて何も珍しくないだろう
下剋上や追放ぐらいならともかく
大名クラスの主殺しまでやったのは長尾為景と陶晴賢と織田信友と明智ぐらいのもんだぞ
749無念Nameとしあき25/11/03(月)20:57:14No.1363607990+
>秀吉と寧々の婚姻が成立する程度の身分ではあるだろう
超身内から大反対出て周りが何とかとりなして結婚できるくらいの身分だから
750無念Nameとしあき25/11/03(月)20:58:12No.1363608254+
>報告受けて逃げれる機会も時間もあったんだから逃げれられたのに何故か留まっている内に明智軍に殺された
松姫への態度や武田攻めの苛烈さを見るに思い込んだら一直線だったんだろう
751無念Nameとしあき25/11/03(月)20:58:17No.1363608281+
>寧々サイドの親からは嫌がられていた
嫌がられてたっていうか寧々は家を飛び出で秀吉に友好的な家の養女になってから秀吉…藤吉郎に嫁いでるから…
752無念Nameとしあき25/11/03(月)20:58:38No.1363608378+
>織田信友
地味にとんでもねえことやってる奴
史実では信長雄飛の踏み台になったけど織田一族討伐されてもおかしくないことやってる
753無念Nameとしあき25/11/03(月)20:59:06No.1363608499+
>秀吉と寧々の婚姻が成立する程度の身分ではあるだろう
寧々の実家が結婚に猛反対してたから(それのお陰で寧々の叔父は冷遇される)かなり当時としては身分が開いてたんじゃね
754無念Nameとしあき25/11/03(月)20:59:24No.1363608584+
寧々ってそんなに猿のこと好きだったのか?
755無念Nameとしあき25/11/03(月)20:59:26No.1363608595+
>嫌がられてたっていうか寧々は家を飛び出で秀吉に友好的な家の養女になってから秀吉…藤吉郎に嫁いでるから…
何で藤吉郎に嫁いだんだこの女…
756無念Nameとしあき25/11/03(月)20:59:27No.1363608596+
    1762171167701.jpg-(118975 B)
118975 B
>大名クラスの主殺しまでやったのは長尾為景と陶晴賢と織田信友と明智ぐらいのもんだぞ
フフフ
757無念Nameとしあき25/11/03(月)20:59:39No.1363608672そうだねx3
信忠は二条御所に避難したのが間違いだったのかな
あそこに避難したことで皇族の保護と避難を優先しなきゃいけなくなった
758無念Nameとしあき25/11/03(月)21:00:01No.1363608805+
>寧々ってそんなに猿のこと好きだったのか?
当時唯一の恋愛結婚とは言われている
759無念Nameとしあき25/11/03(月)21:00:03No.1363608824+
織田家のトップが逃げて雑兵にやられでもしたら不名誉だからねぇ
760無念Nameとしあき25/11/03(月)21:00:08No.1363608849そうだねx1
>フフフ
ダイナマイト自身は別に主殺してないのでは
761無念Nameとしあき25/11/03(月)21:00:18No.1363608913+
>何で藤吉郎に嫁いだんだこの女…
当時超貴重な自由恋愛での結婚だから惹かれるものがあったんじゃね?
762無念Nameとしあき25/11/03(月)21:00:33No.1363608980+
>>大名クラスの主殺しまでやったのは長尾為景と陶晴賢と織田信友と明智ぐらいのもんだぞ
>フフフ
息子と三好三人衆が殺っちゃったね
763無念Nameとしあき25/11/03(月)21:00:56No.1363609102+
>何で藤吉郎に嫁いだんだこの女…
秀吉に魅力があったんだろう
種はないが
764無念Nameとしあき25/11/03(月)21:01:08No.1363609150そうだねx2
明智光秀も出自は結構アヤフヤだよねぇ
土岐氏の系譜を名乗ってるがそれも怪しい
生まれたとされる城も明智城(可児市)と明知城(土岐市)両方の説あるし
まぁ可児市の方の明智城の方ってのが今の有力説だが
765無念Nameとしあき25/11/03(月)21:01:14No.1363609178+
>何で藤吉郎に嫁いだんだこの女…
士族の家柄があったからだとも
人柄に惚れたとも
766無念Nameとしあき25/11/03(月)21:01:23No.1363609224+
>>信長 家督を継いでる信忠を葬る機会なんて準備したってできるもんじゃない 
>報告受けて逃げれる機会も時間もあったんだから逃げれられたのに何故か留まっている内に明智軍に殺された
報告受けたとは言え、明智軍がどれぐらい周囲を封鎖してるか正確に分かるほどの情報はあったんだろうか
信忠からすれば、有能で京の土地勘ある光秀なら確実に追い詰めてくると思うだろうし
767無念Nameとしあき25/11/03(月)21:01:35No.1363609288+
>織田家のトップが逃げて雑兵にやられでもしたら不名誉だからねぇ
信忠が親父と同じ気性だったら謀反の報を聞いたら即逃亡してたろうに
768無念Nameとしあき25/11/03(月)21:01:37No.1363609302そうだねx2
>フフフ
普通に筒井順慶に織田家内で政治闘争に敗けた男…
769無念Nameとしあき25/11/03(月)21:01:48No.1363609362+
藤吉郎は当時でも猿面のハゲチビで家柄も農民出だったからマジもんのゴミ中のゴミって言うか…
770無念Nameとしあき25/11/03(月)21:02:09No.1363609474そうだねx1
>織田家のトップが逃げて雑兵にやられでもしたら不名誉だからねぇ
だから潔く腹を切るべきだよねえ
771無念Nameとしあき25/11/03(月)21:02:16No.1363609500+
>寧々ってそんなに猿のこと好きだったのか?
ガチ目に相思相愛の恋愛結婚だったんだろう
あれだけ側室がいた秀吉ならもっと高貴な出身の側室に乗り換えて寧々の序列下げても
特に非難にもあたらないのに終生大事にしてるし
772無念Nameとしあき25/11/03(月)21:02:25No.1363609540+
>藤吉郎は当時でも猿面のハゲチビで家柄も農民出だったからマジもんのゴミ中のゴミって言うか…
それだけじゃなくて6本指の隻眼だぞ
773無念Nameとしあき25/11/03(月)21:02:53No.1363609687+
>寧々サイドの親からは嫌がられていた
だが杉原家次や木下家定などねねの実家の杉原一族が
秀吉が長浜城主になる以前から一門衆として仕えているんだぜ
774無念Nameとしあき25/11/03(月)21:03:00No.1363609718+
>それだけじゃなくて6本指の隻眼だぞ
指は知ってるが
隻眼は初耳
775無念Nameとしあき25/11/03(月)21:03:19No.1363609811+
>>寧々サイドの親からは嫌がられていた
>だが杉原家次や木下家定などねねの実家の杉原一族が
>秀吉が長浜城主になる以前から一門衆として仕えているんだぜ
与力としてつけられただけじゃね?
776無念Nameとしあき25/11/03(月)21:03:25No.1363609848+
>ガチ目に相思相愛の恋愛結婚だったんだろう
>あれだけ側室がいた秀吉ならもっと高貴な出身の側室に乗り換えて寧々の序列下げても
>特に非難にもあたらないのに終生大事にしてるし
大阪でも二人で尾張弁で夫婦喧嘩してたというしな…
777無念Nameとしあき25/11/03(月)21:03:44No.1363609932そうだねx3
>秀吉は侍になってから夜も寝ずに文字を覚えた説があったぞ
>弟にもそれを教えたと
それは太閤立志伝の逸話なので後から盛ったエピソードの可能性が高い
778無念Nameとしあき25/11/03(月)21:04:15No.1363610085+
>フフフ
剣豪将軍はともかく三好長慶や三好義興を暗殺したというのは濡れ衣
779無念Nameとしあき25/11/03(月)21:04:23No.1363610127+
>>それだけじゃなくて6本指の隻眼だぞ
>指は知ってるが
>隻眼は初耳
秀吉と輝元と政宗が隻眼っていう資料が残ってるんだっけ
ただ戦傷かもしれないので結婚した時は両目ともあったかも
780無念Nameとしあき25/11/03(月)21:04:48No.1363610255+
信長公こそ天下統一し世に泰平を治める御方
信長様ァ!信長様ァ!!
え?この辺で信長様の近くを通る?敵は本能寺にあり!
781無念Nameとしあき25/11/03(月)21:05:09No.1363610356+
>あれだけ側室がいた秀吉ならもっと高貴な出身の側室に乗り換えて寧々の序列下げても
>特に非難にもあたらないのに終生大事にしてるし
北条攻めの時も帰ったら寝室で思いっきり抱きながら話をしたいみたいな事書いてるしずっと好きだったんだろうね
782無念Nameとしあき25/11/03(月)21:05:24No.1363610431そうだねx2
>>フフフ
>普通に筒井順慶に織田家内で政治闘争に敗けた男…
戦が弱いのが悪いよぉ
783無念Nameとしあき25/11/03(月)21:05:56No.1363610575+
>戦が弱いのが悪いよぉ
文官に無茶を言う…
784無念Nameとしあき25/11/03(月)21:06:29No.1363610750+
としあきや後世の学者は秀吉みたいにほんとうに一人の女性を愛したことがないからおかしなことを考えるんだろう
785無念Nameとしあき25/11/03(月)21:06:33No.1363610770+
>信長公こそ天下統一し世に泰平を治める御方
>信長様ァ!信長様ァ!!
>え?この辺で信長様の近くを通る?敵は本能寺にあり!
史実で本当にこれくらい意味わからんノリで反乱したのがね…
786無念Nameとしあき25/11/03(月)21:07:00No.1363610904+
>戦が弱いのが悪いよぉ
外部オプションが悪右衛門にちょっかいかけて死んだので
787無念Nameとしあき25/11/03(月)21:07:32No.1363611102+
>としあきや後世の学者は秀吉みたいにほんとうに一人の女性を愛したことがないからおかしなことを考えるんだろう
いや秀吉は高貴な女性に手を出しまくってるんですが…
788無念Nameとしあき25/11/03(月)21:07:38No.1363611133+
>>>フフフ
>>普通に筒井順慶に織田家内で政治闘争に敗けた男…
>戦が弱いのが悪いよぉ
政治のキーパーソンであっても大和を信長方に靡かせてくれる強さがないと
結局梯子外さざるを得ないのよね
789無念Nameとしあき25/11/03(月)21:07:57No.1363611223+
>信長公こそ天下統一し世に泰平を治める御方
>信長様ァ!信長様ァ!!
>え?この辺で信長様の近くを通る?敵は本能寺にあり!
史実でこうだったの知った時はそもそもスレ画が謀反起こしたこと自体がデマなんじゃねえのって思った
790無念Nameとしあき25/11/03(月)21:08:02No.1363611259+
動機って普通に長曾我部四国外交の破綻した件だよね
791無念Nameとしあき25/11/03(月)21:08:33No.1363611411+
>いや秀吉は高貴な女性に手を出しまくってるんですが…
それは寧々殿の子供が死産したことによる代償行為だと結論が出てる
792無念Nameとしあき25/11/03(月)21:08:54No.1363611525+
信長のチンポが欲しくて本能寺を襲って犯った
たったこれだけのことが本能寺の変と言う物騒な名称にまでなった
793無念Nameとしあき25/11/03(月)21:09:18No.1363611640+
>動機って普通に長曾我部四国外交の破綻した件だよね
その説は強引だってとしあきが言ってた
794無念Nameとしあき25/11/03(月)21:09:50No.1363611801+
>としあきや後世の学者は秀吉みたいにほんとうに一人の女性を愛したことがないからおかしなことを考えるんだろう
当時の武将だと結婚は家を維持する一大事だし、現代みたいにただの愛情で左右できるものでもないのでは
寧々に関しては愛情だけでなく、彼女の実務能力や一門衆含めて正室として置いておくメリットはあったんじゃないか
795無念Nameとしあき25/11/03(月)21:10:22No.1363611981+
寧々と秀吉の子供が出来てれば日本の歴史は全然違ったかもしれんなぁ
796無念Nameとしあき25/11/03(月)21:10:39No.1363612050そうだねx1
ここで本能寺の変の真の原因がわかるくらいなら学者も苦労してないので好きなだけ自説を主張すればいいのだ
797無念Nameとしあき25/11/03(月)21:10:41No.1363612060+
>政治のキーパーソンであっても大和を信長方に靡かせてくれる強さがないと
>結局梯子外さざるを得ないのよね
対抗馬の筒井は厄介な大和の寺衆に強いコネクションを持っていたからな
798無念Nameとしあき25/11/03(月)21:10:45No.1363612081そうだねx1
金柑頭「あの糞坊主ども皆殺しにしてきますよ」
ノブ「流石にそれはやりすぎじゃない?俺仏罰とか怖いし…」
ってなやりとり残ってるあたり後世についたイメージってアテになんねぇんだなと
799無念Nameとしあき25/11/03(月)21:11:00No.1363612177+
>>いや秀吉は高貴な女性に手を出しまくってるんですが…
>それは寧々殿の子供が死産したことによる代償行為だと結論が出てる
秀吉シンパはパァ
800無念Nameとしあき25/11/03(月)21:11:04No.1363612199+
>>としあきや後世の学者は秀吉みたいにほんとうに一人の女性を愛したことがないからおかしなことを考えるんだろう
>いや秀吉は高貴な女性に手を出しまくってるんですが…
政略の為だろ近江の京極とか蒲生とか
801無念Nameとしあき25/11/03(月)21:12:00No.1363612463+
>秀吉シンパはパァ
チョンあきは出てくんなよ
これは日本の歴史の話なんだわ
802無念Nameとしあき25/11/03(月)21:12:09No.1363612507そうだねx3
四国説でも結局「いや別に急に主君暗殺するほどじゃなくね?」問題を解決できてないんだよなぁ
耄碌して突発衝動でやった説がまだ説得力ある
803無念Nameとしあき25/11/03(月)21:12:13No.1363612528+
>>フフフ
>剣豪将軍はともかく三好長慶や三好義興を暗殺したというのは濡れ衣
義輝の行動を制肘したりと好ましく思ってなかったのは確かなので、排除の黙認はしてそうだけど
それ以上の主導まではしていない人だな
804無念Nameとしあき25/11/03(月)21:12:25No.1363612581+
>寧々と秀吉の子供が出来てれば日本の歴史は全然違ったかもしれんなぁ
秀吉が後継で焦る必要がなくなるからもう少し安心して日本統治に当たれたと思う
805無念Nameとしあき25/11/03(月)21:12:28No.1363612597+
>ここで本能寺の変の真の原因がわかるくらいなら学者も苦労してないので好きなだけ自説を主張すればいいのだ
まあ学者もどれが有力なのかさっぱりわかんねえって状態が数十年以上続ているしな
806無念Nameとしあき25/11/03(月)21:12:38No.1363612645+
>>動機って普通に長曾我部四国外交の破綻した件だよね
>その説は強引だってとしあきが言ってた
いっぱいある仕事の一つで頭越しされたからってホントかよ…ってなるけど割と支持してる学者いるんだよね
807無念Nameとしあき25/11/03(月)21:12:40No.1363612659+
>>秀吉シンパはパァ
>チョンあきは出てくんなよ
>これは日本の歴史の話なんだわ
比較対象は阪暦帝
808無念Nameとしあき25/11/03(月)21:12:43No.1363612677+
>金柑頭「あの糞坊主ども皆殺しにしてきますよ」
>ノブ「流石にそれはやりすぎじゃない?俺仏罰とか怖いし…」
>ってなやりとり残ってるあたり後世についたイメージってアテになんねぇんだなと
熱田神宮とか熱心に信仰してたしな
809無念Nameとしあき25/11/03(月)21:13:06No.1363612790+
>金柑頭「あの糞坊主ども皆殺しにしてきますよ」
>ノブ「流石にそれはやりすぎじゃない?俺仏罰とか怖いし…」
>ってなやりとり残ってるあたり後世についたイメージってアテになんねぇんだなと
比叡山の件は光秀がやる気勢で信長はやりすぎないようにって手紙で牽制してるんだよな
810無念Nameとしあき25/11/03(月)21:13:09No.1363612804+
>>寧々と秀吉の子供が出来てれば日本の歴史は全然違ったかもしれんなぁ
>秀吉が後継で焦る必要がなくなるからもう少し安心して日本統治に当たれたと思う
ただ後継いた場合あそこまでデカい領地任されてたかどうか
811無念Nameとしあき25/11/03(月)21:13:31No.1363612900+
>四国説でも結局「いや別に急に主君暗殺するほどじゃなくね?」問題を解決できてないんだよなぁ
>耄碌して突発衝動でやった説がまだ説得力ある
光秀本人の耄碌っつか、明智家臣団全体の突発っぽいのがな
812無念Nameとしあき25/11/03(月)21:13:33No.1363612907+
>四国説でも結局「いや別に急に主君暗殺するほどじゃなくね?」問題を解決できてないんだよなぁ
>耄碌して突発衝動でやった説がまだ説得力ある
斎藤利三が面目をつぶされた程度の話だと光秀の協力者が説明つかなくなってくるしな
813無念Nameとしあき25/11/03(月)21:13:43No.1363612958+
年齢的に更年期でイラつきやすくなって衝動的にとかなら動機がどうこう考察するだけ無駄だろうなと思ってる
814無念Nameとしあき25/11/03(月)21:14:17No.1363613112+
>光秀本人の耄碌っつか、明智家臣団全体の突発っぽいのがな
しょうがない
チャンスとしては二度とないくらいに完璧すぎた
815無念Nameとしあき25/11/03(月)21:14:27No.1363613171+
>ってなやりとり残ってるあたり後世についたイメージってアテになんねぇんだなと
昭和の頃はブラック上司のパワハラに耐えかねた真面目な中間管理職って扱いだったから随分変わったもんだ
816無念Nameとしあき25/11/03(月)21:14:48No.1363613285+
とりあえず黒幕説はどれも無いわーってのが現在の研究の主流か
817無念Nameとしあき25/11/03(月)21:14:59No.1363613341そうだねx5
>金柑頭「あの糞坊主ども皆殺しにしてきますよ」
>ノブ「流石にそれはやりすぎじゃない?俺仏罰とか怖いし…」
>ってなやりとり残ってるあたり後世についたイメージってアテになんねぇんだなと
お前自分の取り分が減るからって自前の家臣全然雇ってないじゃないかなめとんのかとか
お前いい加減寺社本所領横領するの止めろやとか
もう旧来の律義者明智のイメージは完全に消えた
818無念Nameとしあき25/11/03(月)21:15:14No.1363613412+
>>光秀本人の耄碌っつか、明智家臣団全体の突発っぽいのがな
>しょうがない
>チャンスとしては二度とないくらいに完璧すぎた
ただ絶好のチャンスとは言え、全員がやる気になる程度の動機はあるんだよな…
819無念Nameとしあき25/11/03(月)21:15:21No.1363613455+
>ここで本能寺の変の真の原因がわかるくらいなら学者も苦労してないので好きなだけ自説を主張すればいいのだ
しかしこの説に意を唱える研究者もいる
UFOに詳しいアメリカペンシルバニアに住むピーター・マクドナガルは言う
「歴史家の中ではアケチ・ミツヒデは無謀な賭けをして負けたという説が有力ですが、もし彼が宇宙人に洗脳されていたとしたらどうでしょう」
820無念Nameとしあき25/11/03(月)21:15:39No.1363613562そうだねx1
信長を殺して首を取って諸侯や旧信長の勢力に示したところで
みんなから
「だから何っ?」って反応になるのは当たり前で実際にそうなった
821無念Nameとしあき25/11/03(月)21:15:46No.1363613590+
>ただ後継いた場合あそこまでデカい領地任されてたかどうか
いくら領地伸ばそうが結局織田家に吸収される予定だったしね
822無念Nameとしあき25/11/03(月)21:15:57No.1363613649そうだねx2
中央に自分以外の軍団がいない
織田首脳部が一つの地域にまとまってる
千載一隅のチャンスだな
823無念Nameとしあき25/11/03(月)21:16:27No.1363613794そうだねx3
>お前いい加減寺社本所領横領するの止めろやとか
朝廷を尊重する信長に対しその辺舐め腐って横領する光秀(光秀に限らず幕臣の悪癖)って構図が浮かび上がってきてる
824無念Nameとしあき25/11/03(月)21:16:33No.1363613825+
実際の光秀ってかなりの荒くれ系なんだよな
825無念Nameとしあき25/11/03(月)21:17:01No.1363613965+
>とりあえず黒幕説はどれも無いわーってのが現在の研究の主流か
背景は色々あったけど結局突発的にやった無計画な行動じゃね?な感じだね
○○が原因!とは断言できない
826無念Nameとしあき25/11/03(月)21:17:06No.1363613985+
>お前自分の取り分が減るからって自前の家臣全然雇ってないじゃないかなめとんのかとか
>お前いい加減寺社本所領横領するの止めろやとか
>もう旧来の律義者明智のイメージは完全に消えた
仏教徒大嫌いなフロイスが好みそうな事ばっかやってるしやっぱりフロイス評って正しかったんじゃ
827無念Nameとしあき25/11/03(月)21:17:27No.1363614082+
家臣の暴走だとしたらかなり怪しいのは斎藤利三
あいつ主犯説もあるくらいだし
828無念Nameとしあき25/11/03(月)21:17:32No.1363614107+
>秀吉と輝元と政宗が隻眼っていう資料が残ってるんだっけ
『三藐院記別記古今聴観』(近衛信尹の日記)

一 安芸毛利≪輝元ハ片目也凡≫■■≪也伊達又片目也≫殿下■■■
 ≪小者ト云≫人今ハ勿論堂上也≪是又片目也≫
≪≫の部分は線を引いて消してあるが字が判読できる部分
■は墨塗りされていてまったく字が読めない
829無念Nameとしあき25/11/03(月)21:17:36No.1363614120+
>「歴史家の中ではアケチ・ミツヒデは無謀な賭けをして負けたという説が有力ですが、もし彼がニンジャに洗脳されていたとしたらどうでしょう」
830無念Nameとしあき25/11/03(月)21:18:16No.1363614324+
>実際の光秀ってかなりの荒くれ系なんだよな
なんなら敵の首つかんで鞍の前輪に押し付けて首ねじ切ったという与太話のある剛の者
少なくとも鉄砲の名人なのは本当
831無念Nameとしあき25/11/03(月)21:18:31No.1363614408そうだねx1
>仏教徒大嫌いなフロイスが好みそうな事ばっかやってるしやっぱりフロイス評って正しかったんじゃ
仏教をあしざまに書くフロイスから延暦寺焼いてるのに人格的にボロクソ言われてる光秀ってよっぽどアレだったんじゃ
832無念Nameとしあき25/11/03(月)21:18:45No.1363614484そうだねx2
>ここで本能寺の変の真の原因がわかるくらいなら学者も苦労してないので好きなだけ自説を主張すればいいのだ
というか歴史の研究で言えば明智光秀が謀反起こして信長信忠親子を殺しただけで十分なんだよな
動機がどうとか黒幕はどうとかは趣味の世界
833無念Nameとしあき25/11/03(月)21:19:01No.1363614548+
本能寺の変の直後の明智の書状からして
明らかに準備というか根回しできてないのは確か
834無念Nameとしあき25/11/03(月)21:19:11No.1363614586+
>仏教をあしざまに書くフロイスから延暦寺焼いてるのに人格的にボロクソ言われてる光秀ってよっぽどアレだったんじゃ
故に謀反した・・・
835無念Nameとしあき25/11/03(月)21:19:16No.1363614607+
>仏教徒大嫌いなフロイスが好みそうな事ばっかやってるしやっぱりフロイス評って正しかったんじゃ
仏教はなんだかんだ嫌っても異教として一定の敬意は示すフロイスが邪神崇拝者呼びしたのは何だったんだろう
836無念Nameとしあき25/11/03(月)21:20:03No.1363614842+
>仏教はなんだかんだ嫌っても異教として一定の敬意は示すフロイスが邪神崇拝者呼びしたのは何だったんだろう
ヒント:ホモ
837無念Nameとしあき25/11/03(月)21:20:12No.1363614882+
信長に恨みがあって100%殺せる状況だったからとっさに謀反したんだろうね
殺した後の事何も考えてなさすぎだわ
838無念Nameとしあき25/11/03(月)21:20:31No.1363614973+
>仏教はなんだかんだ嫌っても異教として一定の敬意は示すフロイスが邪神崇拝者呼びしたのは何だったんだろう
光秀がキリスト教徒を嫌ってたとか?
839無念Nameとしあき25/11/03(月)21:20:58No.1363615084+
>ヒント:ホモ
ああソドムの人
840無念Nameとしあき25/11/03(月)21:21:08No.1363615140+
信長さん是非もなしつって諦めたあたりどうせ細川あたりにはガッツリ根回しして準備してたんだろうと思ったんだろうな
まぁまさかなんも事前準備してなかったとは思わんよなそりゃ
841無念Nameとしあき25/11/03(月)21:21:11No.1363615151+
>>ここで本能寺の変の真の原因がわかるくらいなら学者も苦労してないので好きなだけ自説を主張すればいいのだ
>というか歴史の研究で言えば明智光秀が謀反起こして信長信忠親子を殺しただけで十分なんだよな
>動機がどうとか黒幕はどうとかは趣味の世界
黒幕がいたかどうかの検討は歴史学の範囲でしょ
その結果いまのところ説明できそうな黒幕の可能性がほぼ排除された訳だし
842無念Nameとしあき25/11/03(月)21:21:12No.1363615156+
>光秀がキリスト教徒を嫌ってたとか?
娘がキリスト教に触れる機会があったみたいだしそこまで嫌っていたとも思えない
843無念Nameとしあき25/11/03(月)21:21:40No.1363615302+
>信長さん是非もなしつって諦めたあたりどうせ細川あたりにはガッツリ根回しして準備してたんだろうと思ったんだろうな
>まぁまさかなんも事前準備してなかったとは思わんよなそりゃ
「是非も無し」は「何それ意味わからん」って解釈もあるんだっけ
844無念Nameとしあき25/11/03(月)21:21:52No.1363615361+
織田の配下に甘んじてはいたが光秀も天下を狙う男の一人だったって事だけじゃね
845無念Nameとしあき25/11/03(月)21:21:58No.1363615388+
信長の配下の有能さが計算に入ってなかった男
846無念Nameとしあき25/11/03(月)21:22:24No.1363615513+
>動機って普通に長曾我部四国外交の破綻した件だよね
四国説+息子不安説が最も有力
四国説を重視している学者
・谷口克広 織田氏研究で有名
(谷口さんの「無理のない解釈の展開」で補強された「四国説」は、今では学界の主流となっている。)
・浅見雅一
(四国説プラス浅見雅一氏と谷口氏が補強した十五郎への不安が原因という見方が多い。)
・熊田千尋
(光秀が信長の前で、元親をあしざまにののしる人物と論争していたこともわかった。「先行研究の成果と『石谷家文書』から判明した史実の結合」という論文において元親をののしったのが堺代官の松井友閑だったことを明らかにした。)
・丸島和洋(著書で四国取次から外された事が大きいと主張)
・藤田達生
・津野倫明
・河合敦
・磯田道史
・桐野作人  …謎とか言ってるのは素人
847無念Nameとしあき25/11/03(月)21:22:57No.1363615662+
>信長さん是非もなしつって諦めたあたりどうせ細川あたりにはガッツリ根回しして準備してたんだろうと思ったんだろうな
>まぁまさかなんも事前準備してなかったとは思わんよなそりゃ
初代ポケモンのサファリパークのケンタロス並に逃げ足の速い信長をあきらめさせるそこら辺も含めての一世一代の大博打だったりして
848無念Nameとしあき25/11/03(月)21:23:02No.1363615691そうだねx1
>織田の配下に甘んじてはいたが光秀も天下を狙う男の一人だったって事だけじゃね
言うて天下ってそんなに欲しい?
三英傑にしろその前の天下人達にしろ、割と必要に迫られた結果でそんな能動的に天下取りに入った奴いない気がする
849無念Nameとしあき25/11/03(月)21:23:11No.1363615725+
スレ画はこの時代のありがちな男色家だけどそれでありながらこの時代では珍しい愛妻家だったとか
850無念Nameとしあき25/11/03(月)21:23:25No.1363615786+
>動機って普通に
ハゲを馬鹿にされたからだろ
851無念Nameとしあき25/11/03(月)21:23:40No.1363615848+
>言うて天下ってそんなに欲しい?
前首相だってそんな人だったじゃん
852無念Nameとしあき25/11/03(月)21:23:53No.1363615902+
ホモがアウトならバイの信長もダメじゃない
信長は常在戦陣の精神で身の回りに女を置かず世話をすべて小姓にやらせているんだぜ
信長が移動する際に付き従う女は料理人の下働きの下女数人ぐらいのもの
853無念Nameとしあき25/11/03(月)21:24:28No.1363616070+
>スレ画はこの時代のありがちな男色家だけどそれでありながらこの時代では珍しい愛妻家だったとか
どっちだよ!
854無念Nameとしあき25/11/03(月)21:24:45No.1363616155+
この時代ノンケだったの猿と狸くらいなん?
855無念Nameとしあき25/11/03(月)21:24:50No.1363616183+
>ホモがアウトならバイの信長もダメじゃない
>信長は常在戦陣の精神で身の回りに女を置かず世話をすべて小姓にやらせているんだぜ
>信長が移動する際に付き従う女は光秀の妹ぐらいのもの
856無念Nameとしあき25/11/03(月)21:24:56No.1363616213+
>>言うて天下ってそんなに欲しい?
>前首相だってそんな人だったじゃん
玉木が悩みに悩んだ末に天下獲りに乗り出したら維新に裏切られた
857無念Nameとしあき25/11/03(月)21:25:03No.1363616245そうだねx1
>信長が移動する際に付き従う女は料理人の下働きの下女数人ぐらいのもの
当時女は月経で穢れるって扱いだから戦場に連れて行かないのが普通だったので
858無念Nameとしあき25/11/03(月)21:25:23No.1363616354そうだねx2
>「是非も無し」は「何それ意味わからん」って解釈もあるんだっけ
まあ命がけで助けてやって近畿方面まで治めさせてやってる絶賛贔屓中の男が後ろ盾である自分殺すとか
普通にわけわからんし
859無念Nameとしあき25/11/03(月)21:25:30No.1363616391そうだねx1
>>織田の配下に甘んじてはいたが光秀も天下を狙う男の一人だったって事だけじゃね
>言うて天下ってそんなに欲しい?
>三英傑にしろその前の天下人達にしろ、割と必要に迫られた結果でそんな能動的に天下取りに入った奴いない気がする
というか信長以外別に天下統一したいとか思ってなかったのにその家臣の明智が天下望むか?となるわな
ゲームみたいにみんな天下目指してる世界観じゃないのに
860無念Nameとしあき25/11/03(月)21:25:37No.1363616423+
>当時女は月経で穢れるって扱いだから戦場に連れて行かないのが普通だったので
関ヶ原と大坂の陣に側室を連れて行った家康が異常だわな
861無念Nameとしあき25/11/03(月)21:26:12No.1363616607+
>>織田の配下に甘んじてはいたが光秀も天下を狙う男の一人だったって事だけじゃね
>言うて天下ってそんなに欲しい?
金柑頭政務してたからな…
862無念Nameとしあき25/11/03(月)21:26:25No.1363616674+
あんだけ複数の女に手を出して産ませてる信長が男色も好んでたかどうかは…
863無念Nameとしあき25/11/03(月)21:26:29No.1363616698+
>>当時女は月経で穢れるって扱いだから戦場に連れて行かないのが普通だったので
>関ヶ原と大坂の陣に側室を連れて行った家康が異常だわな
阿茶局は外交要員だったんじゃなかったっけ
秀吉も北条攻めに淀殿連れて行ったりしてたけど
864無念Nameとしあき25/11/03(月)21:26:30No.1363616705そうだねx1
>この時代ノンケだったの猿と狸くらいなん?
タヌキは井伊君かわいがってただろ
865無念Nameとしあき25/11/03(月)21:26:33No.1363616724+
>信長に恨みがあって100%殺せる状況だったからとっさに謀反したんだろうね
>殺した後の事何も考えてなさすぎだわ
赤松満祐なんかもその場で死ぬ覚悟だったのにみんな逃げちゃったから困惑してた様子だった
866無念Nameとしあき25/11/03(月)21:26:53No.1363616815+
官僚エリート的な気持ちを持っちゃったのか光秀
867無念Nameとしあき25/11/03(月)21:27:31No.1363616986+
えらい伸びてるな
さすが十兵衛のスレだ
868無念Nameとしあき25/11/03(月)21:27:33No.1363616994+
>あんだけ複数の女に手を出して産ませてる信長が男色も好んでたかどうかは…
利家「はあ?」
869無念Nameとしあき25/11/03(月)21:27:41No.1363617035+
>タヌキは井伊君かわいがってただろ
逆にそれしかないから本当は井伊とも関係なかったんじゃ
870無念Nameとしあき25/11/03(月)21:28:05No.1363617141+
>娘がキリスト教に触れる機会があったみたいだしそこまで嫌っていたとも思えない
玉がキリスト教堕ちしたの嫁入り後やろがい
871無念Nameとしあき25/11/03(月)21:28:11No.1363617172+
>>>当時女は月経で穢れるって扱いだから戦場に連れて行かないのが普通だったので
>>関ヶ原と大坂の陣に側室を連れて行った家康が異常だわな
>阿茶局は外交要員だったんじゃなかったっけ
>秀吉も北条攻めに淀殿連れて行ったりしてたけど
ちなみにそいつらよりも大先輩の毛利元就も戦場に女連れ込んでる…
不浄だなんだいいながら皆女連れ込んでる?
872無念Nameとしあき25/11/03(月)21:28:32No.1363617286そうだねx1
    1762172912866.jpg-(30228 B)
30228 B
>利家「はあ?」
利家は果報者ぞ
873無念Nameとしあき25/11/03(月)21:28:45No.1363617366+
>三英傑にしろその前の天下人達にしろ、割と必要に迫られた結果でそんな能動的に天下取りに入った奴いない気がする
三好長慶の研究だと政治に滅茶苦茶熱心だったというから
天下を差配してみたい意欲は大きかった一面は有ったと思う
前後の細川当主も信長も
874無念Nameとしあき25/11/03(月)21:28:49No.1363617386+
>>タヌキは井伊君かわいがってただろ
>逆にそれしかないから本当は井伊とも関係なかったんじゃ
可愛がってはいるが、準一門的な意味での厚遇だしな
875無念Nameとしあき25/11/03(月)21:28:52No.1363617402+
まぁ地位を守り続けてたら有能扱いされてただろう
即堕ちしたから身の程知らずの間抜けになっただけで
876無念Nameとしあき25/11/03(月)21:29:02No.1363617460+
>>信長に恨みがあって100%殺せる状況だったからとっさに謀反したんだろうね
>>殺した後の事何も考えてなさすぎだわ
>赤松満祐なんかもその場で死ぬ覚悟だったのにみんな逃げちゃったから困惑してた様子だった
赤松満祐は誅殺されるか謀反して死ぬかまで追いつめられてたし…

- GazouBBS + futaba-