[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762149865416.jpg-(29166 B)
29166 B無念Nameとしあき25/11/03(月)15:04:25No.1363518833そうだねx5 20:38頃消えます
アカレンジャースレ
1号や初代ウルトラマンやギャバンとか他の初代に比べるとイマイチ根強い人気ないよな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が10件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/03(月)15:06:46No.1363519299そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
>1号や初代ウルトラマンやギャバンとか他の初代に比べるとイマイチ根強い人気ないよな
この子どもみたいなスレ文…
2無念Nameとしあき25/11/03(月)15:07:25No.1363519424+
スレッドを立てた人によって削除されました
雑魚粘着って
なんで人気ガー売り上げガーしか言わんの
3無念Nameとしあき25/11/03(月)15:08:17No.1363519625そうだねx11
バカボンのおまわりさんみたいな目を「かっこいいだろう?」って提案して実際にヒットしたのがすごい
4無念Nameとしあき25/11/03(月)15:08:51No.1363519711+
スレッドを立てた人によって削除されました
今日はゴジラの日なので
ウルトラ戦隊ライダーは乱立してもそんなに構ってもらえんよ
そのぐらい考えような
5無念Nameとしあき25/11/03(月)15:09:08No.1363519779そうだねx22
日本で赤がリーダーて印象付けたのはこの人だぞ
6無念Nameとしあき25/11/03(月)15:09:20No.1363519827+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>1号や初代ウルトラマンやギャバンとか他の初代に比べるとイマイチ根強い人気ないよな
>この子どもみたいなスレ文…
でも若さも感じないという…
7無念Nameとしあき25/11/03(月)15:10:05No.1363519961そうだねx1
戦隊って平成以降が活躍してアカに限らず昭和の戦隊があんま目立たない気がする
8無念Nameとしあき25/11/03(月)15:10:22No.1363520024そうだねx13
初代マンや1号は単独で主役張れる存在だけどゴレンジャーは五人全員が主役のチームヒーローだからアカ単体だとそりゃ色んな意味で単独ヒーローには敵わないだろ
9無念Nameとしあき25/11/03(月)15:10:47No.1363520117+
スレッドを立てた人によって削除されました
適当谷損気
10無念Nameとしあき25/11/03(月)15:11:46No.1363520318そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
妄想大好き人間
11無念Nameとしあき25/11/03(月)15:13:09No.1363520561そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
糞スレ乱立し続けていないと死んじゃう恥豚
12無念Nameとしあき25/11/03(月)15:13:13No.1363520572そうだねx9
キレンジャーの事大ちゃんって呼ぶところ好き
13無念Nameとしあき25/11/03(月)15:14:10No.1363520746そうだねx3
>戦隊って平成以降が活躍してアカに限らず昭和の戦隊があんま目立たない気がする
そりゃ変身前呼べる人少ないからな
14無念Nameとしあき25/11/03(月)15:17:04No.1363521343+
せいぜいゴーカイで主人公たち最後に激励したくらいか?
ゼンカイは主人公のデザインのモチーフに使われてゴジュウに至ってはギャグで消費されたもんなあ
15無念Nameとしあき25/11/03(月)15:17:57No.1363521534そうだねx7
別スレの戦隊スレで結構語られてる話題だしわざわざ単独で立てんでも…とは思うが
同じ初代でもゴレンジャーは5人揃ってこそのキャラクターだから
単独で主役を務めて活躍したヒーローと単純には比べられんのじゃね
16無念Nameとしあき25/11/03(月)15:20:31No.1363522043そうだねx3
「なに言ってんだボケ」ってセリフ好き
17無念Nameとしあき25/11/03(月)15:21:33No.1363522249そうだねx1
ガオレンジャーVSスーパー戦隊でのビッグワンの役割をアカがやってたらもうちょい印象変わってたかも…
18無念Nameとしあき25/11/03(月)15:24:07No.1363522822+
>No.1363520024
>No.1363521534
後年にヒーロー史みたいなのを語る時でも
アカレンジャーのキャラだけ特に語るわけにはいかんしな
19無念Nameとしあき25/11/03(月)15:27:59No.1363523641+
スレッドを立てた人によって削除されました
>スレッドを立てた人によって削除されました
>適当谷損気
>スレッドを立てた人によって削除されました
>妄想大好き人間
検索すると出てくるけどスレあきってもしかして妄想大好き人間本人?
20無念Nameとしあき25/11/03(月)15:28:54No.1363523824+
5人いるからキャラ人気が分散してしまうし
21無念Nameとしあき25/11/03(月)15:30:29No.1363524156+
昭和時代に1号やウルトラマンみたくもっと客演して欲しかったな
22無念Nameとしあき25/11/03(月)15:30:29No.1363524157そうだねx2
襟かっこいいやん
23無念Nameとしあき25/11/03(月)15:31:00No.1363524269そうだねx1
>5人いるからキャラ人気が分散してしまうし
つっても戦隊の人気って
赤>後から追加される奴>>>その他
みたいな感じじゃない?
24無念Nameとしあき25/11/03(月)15:31:44No.1363524425そうだねx4
>昭和時代に1号やウルトラマンみたくもっと客演して欲しかったな
バトルフィーバーが初代扱いされてたり初代が曖昧だったからね
25無念Nameとしあき25/11/03(月)15:32:08No.1363524503そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>スレッドを立てた人によって削除されました
発狂するならスレ立てるなよ
26無念Nameとしあき25/11/03(月)15:32:17No.1363524543+
>「なに言ってんだボケ」ってセリフ好き
栄光の初代レッドだけどそのキャラクター性はどちらかというとちょっとアウトロー寄りの雰囲気あるよね
生真面目な優等生リーダーというレッドのテンプレ作ったのはスペードエースって印象
27無念Nameとしあき25/11/03(月)15:33:06No.1363524716そうだねx8
>>スレッドを立てた人によって削除されました
>発狂するならスレ立てるなよ
いや…スレあきがーって関係ない煽りばっかしてる奴は消されて当然だろ…
28無念Nameとしあき25/11/03(月)15:34:51No.1363525117そうだねx1
    1762151691135.png-(1128211 B)
1128211 B
面白かった
29無念Nameとしあき25/11/03(月)15:40:20No.1363526347+
レッドビュートの影響は大きい
30無念Nameとしあき25/11/03(月)15:43:59No.1363527104そうだねx7
変身前がヤクザもんみたいでこわい
31無念Nameとしあき25/11/03(月)15:44:45No.1363527260そうだねx4
>>5人いるからキャラ人気が分散してしまうし
>つっても戦隊の人気って
>赤>後から追加される奴>>>その他
>みたいな感じじゃない?
少なくとも初代のアカに関しては5人の中では頼れるリーダーって役回りではあっても
一人だけ突出して目立つってキャラではなかったと思う
32無念Nameとしあき25/11/03(月)15:45:55No.1363527506そうだねx3
>変身前がヤクザもんみたいでこわい
途中からパンチパーマになって更にヤクザみたいな雰囲気に…
33無念Nameとしあき25/11/03(月)15:48:50No.1363528125そうだねx1
>少なくとも初代のアカに関しては5人の中では頼れるリーダーって役回りではあっても
>一人だけ突出して目立つってキャラではなかったと思う
レッドが突出して目立つようになったのバイオマンくらいからだっけ?
と言ってもあれも後半の父親関連くらいだが…
34無念Nameとしあき25/11/03(月)15:49:56No.1363528323+
スーパー戦隊シリーズってくくりのブランド化がなされたのがけっこう遅くて
フラッシュマンとかその辺になってやっとシリーズ何作目って明記されるようになるんだけど
その時点では第一作は東映スパイダーマンの流れでマーベルと共同企画のバトルフィーバーJってことになってて
石ノ森ラインのゴレンジャーとジャッカーは前史的な扱いだったけど
オーレンジャーの時に1作目はゴレンジャーってことになった
だからウルトラマンや仮面ライダーにくらべて後付けでシリーズが成立して初代になった感じになってる
35無念Nameとしあき25/11/03(月)15:51:08No.1363528556そうだねx10
誠直也さんなのでドスの効いた掛け声がすごくいい
リーダーはやっぱりこうじゃないと
36無念Nameとしあき25/11/03(月)15:51:54No.1363528711そうだねx5
同時期の特撮で際立った人気で異例の放送延長措置だから
アカってよりゴレンジャー自体のエポックメイキングとしての存在感は他シリーズ同様めっちゃあるけどな
次のジャッカーが全然盛り返せないぐらいにはゴレンジャー独特の面白さが確立してたし
37無念Nameとしあき25/11/03(月)15:52:35No.1363528854+
>>>5人いるからキャラ人気が分散してしまうし
>>つっても戦隊の人気って
>>赤>後から追加される奴>>>その他
>>みたいな感じじゃない?
>少なくとも初代のアカに関しては5人の中では頼れるリーダーって役回りではあっても
>一人だけ突出して目立つってキャラではなかったと思う
何かのインタビューの記事で誠さん自身が
当時アカレンジャーの個性って5人の中ではどうだったんだろうって
振り返ってたな
他の4人の役者はそれぞれキャラに個性があって人気も集めてた実感があるけど
自分はどうだったのかなぁって
38無念Nameとしあき25/11/03(月)15:52:48No.1363528898そうだねx4
>オーレンジャーの時に1作目はゴレンジャーってことになった
めちゃくちゃ後付けだったんだなゴレンジャーが一作目って認めるの
普通に考えて何とか戦隊何とかジャーで5色の戦士出る最初のがゴレンジャーなんだから
これでしょってなりそうだけど
39無念Nameとしあき25/11/03(月)15:53:10No.1363528968そうだねx3
>レッドビュートの影響は大きい
固有武器がロープなのはね…
武器で言うなら子供人気的には真似しやすくて格好良いミドメランの方が人気だった
40無念Nameとしあき25/11/03(月)15:54:16No.1363529161そうだねx4
キレンジャーは武器使うより
頭突きと投げだけで戦ってる方がキャラ立ってた
41無念Nameとしあき25/11/03(月)15:55:00No.1363529294+
さが錦を思い出す爺ですまん
42無念Nameとしあき25/11/03(月)15:56:00No.1363529496+
>>レッドビュートの影響は大きい
>固有武器がロープなのはね…
>武器で言うなら子供人気的には真似しやすくて格好良いミドメランの方が人気だった
アカは麻酔銃も持ってるのに序盤くらいでしか使ってるの見なかったねぇ
ミドメランはも好き
転換する前の明日香も爽やかなお兄さんって感じでミドが一番好きだったな
43無念Nameとしあき25/11/03(月)15:56:36No.1363529609+
>めちゃくちゃ後付けだったんだなゴレンジャーが一作目って認めるの
>普通に考えて何とか戦隊何とかジャーで5色の戦士出る最初のがゴレンジャーなんだから
>これでしょってなりそうだけど
東映の都合でそういうことにしてたって部分が大きいからね…
44無念Nameとしあき25/11/03(月)15:56:37No.1363529618そうだねx1
>普通に考えて何とか戦隊何とかジャーで5色の戦士出る最初のがゴレンジャーなんだから
>これでしょってなりそうだけど
ゴレンジャーがというか次がジャッカー電撃隊で戦隊フォーマットからちょっとズレていたのがね
45無念Nameとしあき25/11/03(月)15:58:01No.1363529880そうだねx1
ジャッカーはアオレンジャーが昇進したと思っていた
46無念Nameとしあき25/11/03(月)15:58:28No.1363529972+
石ノ森のゴレンジャーのシリーズは次のジャッカー電撃隊で一応終わったことになってて
その後マーベルと契約して東映スパイダーマン作って
その後継作品として東映キャプテンアメリカを作ろうとしたけど別物になったのがバトルフィーバーJの始まりだから
東映的には当時戦隊物をゴレンジャー起点にするのは違ったんだろう
47無念Nameとしあき25/11/03(月)15:59:34No.1363530180+
35年くらい前に買った東映大百科本みたいなのでは
バトルフィーバーJが初代みたいに書かれてた
スパイダーマンも小さく載ってたな
48無念Nameとしあき25/11/03(月)16:00:54No.1363530449そうだねx2
>東映キャプテンアメリカを作ろうとしたけど別物になったのがバトルフィーバーJ
ずいぶんすごい別物になったな
49無念Nameとしあき25/11/03(月)16:02:31No.1363530759+
>>東映キャプテンアメリカを作ろうとしたけど別物になったのがバトルフィーバーJ
>ずいぶんすごい別物になったな
〇〇+国名のあたりに名残が
50無念Nameとしあき25/11/03(月)16:02:37No.1363530786+
「スーパー戦隊シリーズ」の表記を番組内でも大々的に掲げて
ゴレンジャー&ジャッカーを初期作品として堂々とアピールしていけるようになったのが丁度御大が亡くなったタイミングというね
51無念Nameとしあき25/11/03(月)16:03:46No.1363531010そうだねx3
>何かのインタビューの記事で誠さん自身が
>当時アカレンジャーの個性って5人の中ではどうだったんだろうって
>振り返ってたな
>他の4人の役者はそれぞれキャラに個性があって人気も集めてた実感があるけど
>自分はどうだったのかなぁって
アカとアオとめちゃくちゃ仲良かったキがその後悲しい死に方したくらいにはキレンジャーってキャラが立ちすぎてたのとかやっぱ思う所はあるんだろうな
52無念Nameとしあき25/11/03(月)16:04:12No.1363531102+
描きやすさ
53無念Nameとしあき25/11/03(月)16:05:01No.1363531275+
アカが三人っておかしいやないかい
54無念Nameとしあき25/11/03(月)16:05:40No.1363531407+
>アカが三人っておかしいやないかい
この子はすっごくお母さん思いで…
55無念Nameとしあき25/11/03(月)16:06:24No.1363531556+
今では当たり前の剣や銃といった武器使ってないんだよなゴレンジャー
56無念Nameとしあき25/11/03(月)16:06:35No.1363531602+
>>少なくとも初代のアカに関しては5人の中では頼れるリーダーって役回りではあっても
>>一人だけ突出して目立つってキャラではなかったと思う
>レッドが突出して目立つようになったのバイオマンくらいからだっけ?
>と言ってもあれも後半の父親関連くらいだが…
ダイナマンとかメギドとの因縁でレッドをフィーチャーしてたからけっこう特別感あったな
57無念Nameとしあき25/11/03(月)16:07:10No.1363531707+
>>アカが三人っておかしいやないかい
>この子はすっごくお母さん思いで…
もうええから座れ!!ええから座れお前ら!!
58無念Nameとしあき25/11/03(月)16:07:21No.1363531756+
ムチ使いだもんな
59無念Nameとしあき25/11/03(月)16:08:57No.1363532088そうだねx1
>ムチ使いだもんな
ムチって英語でビュートって言うんだぜ
60無念Nameとしあき25/11/03(月)16:09:14No.1363532149+
>5人いるからキャラ人気が分散してしまうし
ゴレンジャーを見る前→緑が地味
ゴレンジャーを見た後→黄と緑が何かしら事件を起こしてる
61無念Nameとしあき25/11/03(月)16:09:31No.1363532209+
駄菓子屋のブーメランブーム
62無念Nameとしあき25/11/03(月)16:10:16No.1363532339そうだねx2
>ゴレンジャーがというか次がジャッカー電撃隊で戦隊フォーマットからちょっとズレていたのがね
カプセルに入って変身はちょっとまだるっこしいよね
63無念Nameとしあき25/11/03(月)16:11:09No.1363532539そうだねx3
    1762153869888.mp4-(8154103 B)
8154103 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
64無念Nameとしあき25/11/03(月)16:11:27No.1363532610そうだねx1
    1762153887205.jpg-(25762 B)
25762 B
こういうの
緑が大人気
65無念Nameとしあき25/11/03(月)16:11:44No.1363532672+
>次のジャッカーが全然盛り返せないぐらいにはゴレンジャー独特の面白さが確立してたし
同期の大鉄人17もそうだけど大人がシリアスな話を特撮でやりて〜〜〜ってのが尽く視聴率という結果になって跳ね返ってきた時代なんだよな…
まさかまったく同時期に2作品が同じミスして路線変更余儀なくされて打ち切り食らうとは思わんかったが
66無念Nameとしあき25/11/03(月)16:11:53No.1363532719そうだねx2
>普通に考えて何とか戦隊何とかジャーで5色の戦士出る最初のがゴレンジャーなんだから
リーダーがレッドなこととか戦隊なのはゴレンジャーの影響だと思うけど
途中からレンジャー呼びが主流になったけど最初の方は何とかマンだったから
ゴレンジャーが含まれてなかった頃の戦隊物0作目にあたるスパイダーマンから始まるシリーズって感覚あったんじゃないかな
それに巨大ロボットが出てくるってフォーマットはスパイダーマンからだから
67無念Nameとしあき25/11/03(月)16:13:37No.1363533115そうだねx1
    1762154017043.mp4-(8130805 B)
8130805 B
>>普通に考えて何とか戦隊何とかジャーで5色の戦士出る最初のがゴレンジャーなんだから
>リーダーがレッドなこととか戦隊なのはゴレンジャーの影響だと思うけど
>途中からレンジャー呼びが主流になったけど最初の方は何とかマンだったから
>ゴレンジャーが含まれてなかった頃の戦隊物0作目にあたるスパイダーマンから始まるシリーズって感覚あったんじゃないかな
>それに巨大ロボットが出てくるってフォーマットはスパイダーマンからだから
68無念Nameとしあき25/11/03(月)16:14:15No.1363533253そうだねx1
まぁスパイダーマンからの流れでデザインもアメコミ感あふれる奇抜さのバトルフィーバーから
デンジマンでだいぶゴレンジャーに寄せた方向に軌道修正した感はどうしてもある…
69無念Nameとしあき25/11/03(月)16:14:28No.1363533314そうだねx1
>同期の大鉄人17もそうだけど大人がシリアスな話を特撮でやりて〜〜〜ってのが尽く視聴率という結果になって跳ね返ってきた時代なんだよな…
今も暗い展開や主人公を曇らせたらオトナ向けって勘違いしてるクリエイターはいるし人間って進歩しない生き物だよね
70無念Nameとしあき25/11/03(月)16:14:38No.1363533344+
マーベル→スパイダーマン→ミスアメリカ
71無念Nameとしあき25/11/03(月)16:15:26No.1363533495そうだねx1
>マーベル→スパイダーマン→ミスアメリカ→もっこり
72無念Nameとしあき25/11/03(月)16:15:40No.1363533545そうだねx3
女の子のメンバーをホットパンツにする文化を半世紀くらい続けてきたのは素晴らしい
73無念Nameとしあき25/11/03(月)16:15:46No.1363533570そうだねx2
    1762154146271.mp4-(1920000 B)
1920000 B
>>マーベル→スパイダーマン→ミスアメリカ→もっこり
74無念Nameとしあき25/11/03(月)16:15:58No.1363533627そうだねx1
シルバーショットて銃を携帯してるのがアカレンジャーだけという優遇措置がある
75無念Nameとしあき25/11/03(月)16:16:50No.1363533801+
>シルバーショットて銃を携帯してるのがアカレンジャーだけという優遇措置がある
まあ麻酔銃なんだけどね
76無念Nameとしあき25/11/03(月)16:17:29No.1363533945そうだねx7
    1762154249618.jpg-(7806 B)
7806 B
スナックゴンのカレー食ってみたかった
ていうか子供にはスナックが何なのかがわからなかったので
喫茶店か食堂のようなものだと勝手に思い込んでた
77無念Nameとしあき25/11/03(月)16:17:32No.1363533954+
昔の特撮を見ると戦争の影響が色濃く見えて今の特撮とは明確に空気感が違うと感じる
78無念Nameとしあき25/11/03(月)16:18:05No.1363534076+
漫画版だとアカレンジャーのスーツのみ試作タイプなので額にイーグルの羽がついてるって設定があったな
79無念Nameとしあき25/11/03(月)16:18:21No.1363534118+
麻酔銃は怪人戦でまず有効に使えないので出番が少なかったな
80無念Nameとしあき25/11/03(月)16:18:36No.1363534161そうだねx1
戦隊の元祖っていったらゴレンジャーよりバトルフィーバーからのような気がする
81無念Nameとしあき25/11/03(月)16:18:46No.1363534191+
毎回何かある度にすぐ単体で空を飛ぶからバリブルーンとかそんなに必要ないんじゃないかと思ってしまう
82無念Nameとしあき25/11/03(月)16:19:24No.1363534332そうだねx3
>スナックゴンのカレー食ってみたかった
>ていうか子供にはスナックが何なのかがわからなかったので
>喫茶店か食堂のようなものだと勝手に思い込んでた
実際は冷え切って美味しくなかったらしいけど子供がカレー好きになった一因とも考えられる
83無念Nameとしあき25/11/03(月)16:19:33No.1363534358そうだねx1
>戦隊の元祖っていったらゴレンジャーよりバトルフィーバーからのような気がする
ロボット戦追加はシリーズの重要要素として大きいし
実際一時期まではバトルフィーバーJからカウントしてたぐらいだもんな
84無念Nameとしあき25/11/03(月)16:19:53No.1363534436+
軍隊のチームで隊長だけ麻酔銃持ってるってのはつまり
部下がなんか問題起こしそうならそれで撃てってことかも
85無念Nameとしあき25/11/03(月)16:20:44No.1363534599+
>戦隊の元祖っていったらゴレンジャーよりバトルフィーバーからのような気がする
実際はそうだから
いうたらゴレンジャーはパイロット版みたいなもの
86無念Nameとしあき25/11/03(月)16:21:00No.1363534651そうだねx7
    1762154460016.mp4-(8154389 B)
8154389 B
>>戦隊の元祖っていったらゴレンジャーよりバトルフィーバーからのような気がする
>ロボット戦追加はシリーズの重要要素として大きいし
>実際一時期まではバトルフィーバーJからカウントしてたぐらいだもんな
87無念Nameとしあき25/11/03(月)16:21:43No.1363534822そうだねx2
>実際一時期まではバトルフィーバーJからカウントしてたぐらいだもんな
ライブマン「俺たち10周年記念作品だもんな」
88無念Nameとしあき25/11/03(月)16:21:52No.1363534854+
毎回クイズを入れてくるけど
全員の活舌が悪い上に早口なせいで問題も正解もさっぱりわからない
さすがに次回予告ではちゃんと聞き取れるけど
89無念Nameとしあき25/11/03(月)16:22:14No.1363534949そうだねx4
毎回吹っ飛ぶイーグル支部が印象的
90無念Nameとしあき25/11/03(月)16:22:17No.1363534967そうだねx4
    1762154537065.mp4-(4063908 B)
4063908 B
>毎回クイズを入れてくるけど
>全員の活舌が悪い上に早口なせいで問題も正解もさっぱりわからない
>さすがに次回予告ではちゃんと聞き取れるけど
91無念Nameとしあき25/11/03(月)16:22:55No.1363535096+
>No.1363534651
今見ても斬新な始まり方だな
92無念Nameとしあき25/11/03(月)16:23:11No.1363535154そうだねx7
>1762154537065.mp4
このゾルダーかっけえな
93無念Nameとしあき25/11/03(月)16:23:51No.1363535295+
>>毎回クイズを入れてくるけど
>>全員の活舌が悪い上に早口なせいで問題も正解もさっぱりわからない
>>さすがに次回予告ではちゃんと聞き取れるけど
このゾルダー首長くて細身だけど新堀さん入ってんじゃね?
94無念Nameとしあき25/11/03(月)16:24:30No.1363535411+
>No.1363534651
当時凄くワクワクした記憶があるなあ
95無念Nameとしあき25/11/03(月)16:27:01No.1363535916そうだねx5
>毎回クイズを入れてくるけど
>全員の活舌が悪い上に早口なせいで問題も正解もさっぱりわからない
>さすがに次回予告ではちゃんと聞き取れるけど
耳悪いんじゃない?
96無念Nameとしあき25/11/03(月)16:27:11No.1363535954そうだねx2
>>同期の大鉄人17もそうだけど大人がシリアスな話を特撮でやりて〜〜〜ってのが尽く視聴率という結果になって跳ね返ってきた時代なんだよな…
>今も暗い展開や主人公を曇らせたらオトナ向けって勘違いしてるクリエイターはいるし人間って進歩しない生き物だよね
それもまた極端というか見当違いというか…
当時時点でも特撮って層がかなり厚くて別に暗い話やグロい話がダメっていう訳でもなかった(端的な例としては仮面ライダーとか)
結局の所は塩梅やメリハリの問題であってジャッカーや大鉄人は序盤の大事な時期にひたすら暗く盛り上がらない展開が続いたのが子供たちにフックしなかったため数字に結びつかなかったといった方が正しいと思う
97無念Nameとしあき25/11/03(月)16:28:46No.1363536288そうだねx1
>>次のジャッカーが全然盛り返せないぐらいにはゴレンジャー独特の面白さが確立してたし
>同期の大鉄人17もそうだけど大人がシリアスな話を特撮でやりて〜〜〜ってのが尽く視聴率という結果になって跳ね返ってきた時代なんだよな…
>まさかまったく同時期に2作品が同じミスして路線変更余儀なくされて打ち切り食らうとは思わんかったが
というか明らかに玩具デザインでジャリ番なのに無理があるんだよね
大人向け(一般向け)でやりたいならそういう枠を開拓するべし
98無念Nameとしあき25/11/03(月)16:29:22No.1363536420そうだねx1
>1762154460016.mp4
掛け声同じやんか!!
先輩たちの名乗り時のライブラリ音源とか使えなかったのかな…
99無念Nameとしあき25/11/03(月)16:29:36No.1363536479+
>昔の特撮を見ると戦争の影響が色濃く見えて今の特撮とは明確に空気感が違うと感じる
いや別に
100無念Nameとしあき25/11/03(月)16:30:13No.1363536608+
ゾルダーは大ちゃんのなぞなぞに即答できるやつとできないやつできっと大きな差があるんだな
101無念Nameとしあき25/11/03(月)16:30:50No.1363536752そうだねx4
    1762155050287.webm-(1731398 B)
1731398 B
>スナックゴンのカレー食ってみたかった
二つで十分ですよ
102無念Nameとしあき25/11/03(月)16:31:59No.1363536987そうだねx2
>>1762154460016.mp4
>掛け声同じやんか!!
>先輩たちの名乗り時のライブラリ音源とか使えなかったのかな…
フィルム時代はなおさらそういう手間や時間も予算もかけらんなかったんだよ
103無念Nameとしあき25/11/03(月)16:32:21No.1363537058+
昔は気にならなかったけど今見ると多勢に無勢すぎるな
でも励ますために駆けつけたんならいいか
104無念Nameとしあき25/11/03(月)16:33:48No.1363537352+
>というか明らかに玩具デザインでジャリ番なのに無理があるんだよね
>大人向け(一般向け)でやりたいならそういう枠を開拓するべし
そういう意味ではシリアス路線としてトレンディドラマ路線を開拓して子供の後ろのお母様狙い撃ちしたジェットマンとかは本当にエポックメイキングだったと思う
105無念Nameとしあき25/11/03(月)16:35:03No.1363537614そうだねx1
    1762155303635.jpg-(367033 B)
367033 B
>スーパー戦隊シリーズってくくりのブランド化がなされたのがけっこう遅くて
>フラッシュマンとかその辺になってやっとシリーズ何作目って明記されるようになるんだけど
>その時点では第一作は東映スパイダーマンの流れでマーベルと共同企画のバトルフィーバーJってことになってて
>石ノ森ラインのゴレンジャーとジャッカーは前史的な扱いだったけど
>オーレンジャーの時に1作目はゴレンジャーってことになった
>だからウルトラマンや仮面ライダーにくらべて後付けでシリーズが成立して初代になった感じになってる
その頃は東映の扱いもフラフラしてる
106無念Nameとしあき25/11/03(月)16:35:43No.1363537760そうだねx1
>毎回クイズを入れてくるけど
>全員の活舌が悪い上に早口なせいで問題も正解もさっぱりわからない
>さすがに次回予告ではちゃんと聞き取れるけど
劇中でも普通に聴き取れると思うけど…
子役が喋ってる時は聴き取りづらい事もあるけど
それでもサッパリ分からないってほどの事はない
107無念Nameとしあき25/11/03(月)16:37:13No.1363538091そうだねx2
>昔は気にならなかったけど今見ると多勢に無勢すぎるな
>でも励ますために駆けつけたんならいいか
そもそもこんなん勝てるかい!ってならなかった暴魔百族は偉いよ…
108無念Nameとしあき25/11/03(月)16:38:00No.1363538254+
>昔は気にならなかったけど今見ると多勢に無勢すぎるな
>でも励ますために駆けつけたんならいいか
ライブマンはボルト壊滅させた直後に駆け付けた…?
109無念Nameとしあき25/11/03(月)16:38:50No.1363538411そうだねx2
>ゴレンジャーがというか次がジャッカー電撃隊で戦隊フォーマットからちょっとズレていたのがね
ズレてたというかフォーマットなんか無い頃だしね
110無念Nameとしあき25/11/03(月)16:38:50No.1363538412そうだねx1
>1762154460016.mp4
うわーってわらわら集まってきて励ましてくれるの優しい
111無念Nameとしあき25/11/03(月)16:40:46No.1363538839+
>>ゴレンジャーがというか次がジャッカー電撃隊で戦隊フォーマットからちょっとズレていたのがね
>ズレてたというかフォーマットなんか無い頃だしね
ぶっちゃけ平成ライダーを遥かに超える瞬間瞬間を必死に生きてる感
112無念Nameとしあき25/11/03(月)16:42:32No.1363539227+
◯◯レンジャーになったのも開始から結構経ってからなのがビックリする
113無念Nameとしあき25/11/03(月)16:43:56No.1363539523+
番組リニューアルする時に「いかに前の成功を引き継ぐか」と「いかに変えるか」の取捨選択が一番難しかった時期だろう
ジャッカーは
114無念Nameとしあき25/11/03(月)16:44:19No.1363539612そうだねx3
>>ゴレンジャーがというか次がジャッカー電撃隊で戦隊フォーマットからちょっとズレていたのがね
>ズレてたというかフォーマットなんか無い頃だしね
昭和ウルトラシリーズが新マンでシリーズとしてのフォーマットが固まったみたいなものだな
セブンまでは「ウルトラ」シリーズではあっても円谷以外のキャプテンウルトラなんかもあるし
個々が独立した切り口の作品だった
115無念Nameとしあき25/11/03(月)16:46:50No.1363540129+
ゴレンジャー始まりだと思うとレンジャーの方が王道感あるけど子どもの頃はそんなこと知らんから
ずっとマンだったのに急にターボマンじゃなくてターボレンジャーになって何で?ってなった
しかも翌年またファイブマンでマンに戻る
116無念Nameとしあき25/11/03(月)16:48:28No.1363540473+
>ゴレンジャー始まりだと思うとレンジャーの方が王道感あるけど子どもの頃はそんなこと知らんから
>ずっとマンだったのに急にターボマンじゃなくてターボレンジャーになって何で?ってなった
>しかも翌年またファイブマンでマンに戻る
その辺はハリケンジャーの翌年にアバレンジャーに戻ったのに近いものがある
117無念Nameとしあき25/11/03(月)16:51:15No.1363541070そうだねx1
ゴーゴーファイブとかゴーバスターズとかドンブラザーズとかたまに名前で冒険する
118無念Nameとしあき25/11/03(月)16:52:34No.1363541367+
レンジャーは付いてたのに後々は無理矢理ジャーだけ取って付けたようなネーミングに
119無念Nameとしあき25/11/03(月)16:55:13No.1363542026そうだねx1
>今では当たり前の剣や銃といった武器使ってないんだよなゴレンジャー
モモがいいわね!行くわよ!!でイヤリング爆弾を使ってたな
120無念Nameとしあき25/11/03(月)16:57:26No.1363542494そうだねx4
アカレンジャーデンジレッドバルイーグルはメットデザインに主役らしく特別感ある
121無念Nameとしあき25/11/03(月)17:19:35No.1363547158+
>日本で赤がリーダーて印象付けたのはこの人だぞ
敵が巨大化して戦隊も巨大ロボで戦うようになった最初が東映版スパイダーマンだっけ?
122無念Nameとしあき25/11/03(月)17:23:09No.1363547994+
>バカボンのおまわりさんみたいな目を「かっこいいだろう?」って提案して実際にヒットしたのがすごい
アカのゴーグルは武器のムチが8の字(というか∞)に束ねられて収納されてるイメージなんだけど
あのアカのマスクのデザイン自体は個人的にはあんまりピンとこなかった
アオやミドみたいにストレートに武器の形を想起させるほうがカッコいいと思った
123無念Nameとしあき25/11/03(月)17:24:10No.1363548243そうだねx1
>今では当たり前の剣や銃といった武器使ってないんだよなゴレンジャー
アカレンジャーだけ銃持ってるよね?
124無念Nameとしあき25/11/03(月)17:30:15No.1363549732+
>こういうの
>緑が大人気
当時駄菓子屋みたいなオモチャ屋で売ってた
Vターンっていうブーメランのオモチャをよく買った
あんまりちゃんと戻ってはこないんだけど
125無念Nameとしあき25/11/03(月)17:33:44No.1363550561+
>掛け声同じやんか!!
もうそのまま数の暴力で倒しちまえよ!
126無念Nameとしあき25/11/03(月)17:34:52No.1363550813+
瞬時に変身する謎の着替えシステムは今でも謎のままです
127無念Nameとしあき25/11/03(月)17:38:15No.1363551694+
次のジャッカーは皆手間かけて変身してるのにビッグワンだけサッと出てくるよなァ…?
128無念Nameとしあき25/11/03(月)17:39:44No.1363552063+
>>変身前がヤクザもんみたいでこわい
>途中からパンチパーマになって更にヤクザみたいな雰囲気に…
次のジャッカーもたいがいコワモテ感があって
ヤクザ映画が斜陽になって余った役者さんを配置したのかなと
129無念Nameとしあき25/11/03(月)17:41:00No.1363552385そうだねx3
    1762159260752.mp4-(8134399 B)
8134399 B
>瞬時に変身する謎の着替えシステムは今でも謎のままです
マスクだけ外した姿を見せたのって2代目キレンジャーくらいだろうか
130無念Nameとしあき25/11/03(月)17:41:11No.1363552430そうだねx1
フィギュアーツ何かの間違いで後4人も出さないかな
131無念Nameとしあき25/11/03(月)17:42:42No.1363552787+
>もうそのまま数の暴力で倒しちまえよ!
それをやろうとしたのがゴーカイジャーの前日譚に当たるレジェンド大戦だな
まあこの時は敵が総力挙げてチーキュに攻め込んできたからこっちも当時の全戦隊集結した訳だが
132無念Nameとしあき25/11/03(月)17:49:13No.1363554450+
書き込みをした人によって削除されました
133無念Nameとしあき25/11/03(月)17:50:02No.1363554634+
>1762159260752.mp4
マスク取る前と後でかなり体型が違くね?
134無念Nameとしあき25/11/03(月)17:52:33No.1363555277+
>ビッグワンだけサッと出てくるよなァ…?
サイボーグじゃないのかもね
ゴレンジャーと同じシステム?
ビッグワンの武器も謎だ
ただの棒?
135無念Nameとしあき25/11/03(月)17:53:29No.1363555510+
>マスク取る前と後でかなり体型が違くね?
ロボット刑事みたいな着やせするタイプだろ
136無念Nameとしあき25/11/03(月)18:13:49No.1363560674そうだねx8
    1762161229698.mp4-(8118787 B)
8118787 B
>>>変身前がヤクザもんみたいでこわい
>>途中からパンチパーマになって更にヤクザみたいな雰囲気に…
リアタイ視聴してた当時はヤクザ映画とかの知識もなかったし
海城どんの風貌に怖いとかって印象はなかったのが正直なところ
ツッコむようになったのは成人してからだな
137無念Nameとしあき25/11/03(月)18:18:54No.1363561865+
>1762153869888.mp4
黎明期だから当たり前だけど殺陣が酷いな
それとも子供が真似しやすいようにあえて単純な動きにしてるのかな
138無念Nameとしあき25/11/03(月)18:30:26No.1363564817そうだねx1
例の粒粒の覗き穴なんだけどストロンガーのはカッコ悪く感じて
ゴレンジャーのはデザインの一部としてカッコ良く感じるのは
群青色や黒と黄緑色の違いなんだろうか
139無念Nameとしあき25/11/03(月)18:32:57No.1363565464そうだねx1
>例の粒粒の覗き穴なんだけどストロンガーのはカッコ悪く感じて
>ゴレンジャーのはデザインの一部としてカッコ良く感じるのは
>群青色や黒と黄緑色の違いなんだろうか
なんか虫の複眼感が強過ぎると思うのストロンガー
140無念Nameとしあき25/11/03(月)18:33:45No.1363565673そうだねx8
>>1762153869888.mp4
>黎明期だから当たり前だけど殺陣が酷いな
>それとも子供が真似しやすいようにあえて単純な動きにしてるのかな
ゴレンジャーのアクションは時代を考えれば酷いどころか
モブのゾルダーですらよーやっとると思うけどな
大野剣友会に対するブジョクじゃね
141無念Nameとしあき25/11/03(月)18:34:14No.1363565807そうだねx1
ストロンガーはなんかイラストや絵にすると急にかっこよくなるイメージはある
元がかっこ悪いと言ってる訳ではないことは注釈しとくが
142無念Nameとしあき25/11/03(月)18:34:34No.1363565885+
>1号や初代ウルトラマンやギャバンとか他の初代に比べるとイマイチ根強い人気ないよな
改造人間の悲哀とか地球人を好きになってしまった宇宙人とか生き別れの父との再会とかそういう縦軸のドラマみたいなのが薄いんだよな
143無念Nameとしあき25/11/03(月)18:35:31No.1363566139そうだねx1
>改造人間の悲哀とか地球人を好きになってしまった宇宙人とか生き別れの父との再会とかそういう縦軸のドラマみたいなのが薄いんだよな
かなりシンプルに正義の組織と悪の結社のバトルなんだよな
144無念Nameとしあき25/11/03(月)18:35:57No.1363566247+
>ストロンガーはなんかイラストや絵にすると急にかっこよくなるイメージはある
>元がかっこ悪いと言ってる訳ではないことは注釈しとくが
上でも挙げられてるが覗き穴の処理が実写だとあんまりカッコよく無いと思うの
145無念Nameとしあき25/11/03(月)18:37:08No.1363566565そうだねx1
前期中期の剣友会アクションから後期のJACアクションになるとなんか違和感を感じたくらい
当時の子供らはそんな事までには気付かない思うが
146無念Nameとしあき25/11/03(月)18:40:21No.1363567390+
JACのゴレンジャーは派手は派手なんだけどちょっとテイスト違い過ぎるのよな
147無念Nameとしあき25/11/03(月)18:40:47No.1363567500そうだねx1
ゴレンジャーの海城さんの安定感は戦隊No.1
148無念Nameとしあき25/11/03(月)18:49:15No.1363569962そうだねx3
全話通して見ればわかるが
ゴレンジャーのリーダーとして海城さんほどキャラが立ってた人はいない
宮内さんはあくまでナンバー2ってのを徹底してた
149無念Nameとしあき25/11/03(月)18:51:14No.1363570469そうだねx1
>かなりシンプルに正義の組織と悪の結社のバトルなんだよな
黒十字軍が後半になればなるほど戦力を拡充させてて
本当に強大な組織であることを描写できてた
だから最終盤まで全くダレなかったんだ
150無念Nameとしあき25/11/03(月)18:52:46No.1363570873+
そいやっって掛け声好き
151無念Nameとしあき25/11/03(月)18:53:17No.1363571018+
    1762163597279.jpg-(138026 B)
138026 B
アカレンジャーだけ中身がわからないから人気がないダサいって昼にも言われてた
152無念Nameとしあき25/11/03(月)18:54:02No.1363571189そうだねx1
>1762161229698.mp4
最初はこんな感じだったのね…
ちょっと気まずい感じがリアルだな
153無念Nameとしあき25/11/03(月)18:54:43No.1363571389+
>アカレンジャーだけ中身がわからないから人気がないダサいって昼にも言われてた
中の人が色々出てくれるのってやっぱり大事なんだなって
あと出られない時の1号は稲田さんマン兄さんは櫻井さんとかの枠が関さんなのが他との兼ね役多いせいで合ってても一段落ちると思われてしまうのかな
154無念Nameとしあき25/11/03(月)18:55:21No.1363571555+
>昼にも言われてた
なんであの画像で被るんだ!
んもー
155無念Nameとしあき25/11/03(月)18:55:30No.1363571602+
>>かなりシンプルに正義の組織と悪の結社のバトルなんだよな
>黒十字軍が後半になればなるほど戦力を拡充させてて
>本当に強大な組織であることを描写できてた
>だから最終盤まで全くダレなかったんだ
何の因縁もなく人々を守る為の組織の一員として強大な悪党と戦う!ってのだからこその良さよね
156無念Nameとしあき25/11/03(月)18:56:03No.1363571756+
>>かなりシンプルに正義の組織と悪の結社のバトルなんだよな
>黒十字軍が後半になればなるほど戦力を拡充させてて
>本当に強大な組織であることを描写できてた
>だから最終盤まで全くダレなかったんだ
80年代戦隊でよくあった敵の戦闘機編成による攻撃もゴレンジャー中期から既にあったという(コンドラー爆撃機だっけ?)
157無念Nameとしあき25/11/03(月)18:59:45No.1363572741+
>JACのゴレンジャーは派手は派手なんだけどちょっとテイスト違い過ぎるのよな
初代キレンジャーが一時降板したのは番組延長でスケジュールが合わなくなったっていう他に
大野剣友会とトラブルになったからっていう説もあるんだよね
実際畠山さんの復帰回からJACに変わってるし
158無念Nameとしあき25/11/03(月)19:00:51No.1363573053+
>アカレンジャーだけ中身がわからないから人気がないダサいって昼にも言われてた
今月再販だったり新作だったりでガンダム以外の真骨彫が一気に出るんだよなー
159無念Nameとしあき25/11/03(月)19:01:12No.1363573171+
だってゴレンジャーの話題になってもキレンジャーやミドレンジャーばっかりだし赤色なのに個性がなくて地味
160無念Nameとしあき25/11/03(月)19:04:52No.1363574180そうだねx3
>だってゴレンジャーの話題になってもキレンジャーやミドレンジャーばっかりだし赤色なのに個性がなくて地味
アカレンジャーは最初からリーダーとして完成され過ぎてたから
個性ってっ点では他のメンバーと比べて不利だな
161無念Nameとしあき25/11/03(月)19:07:42No.1363574900+
海城の上司でもあり兄貴の仇も第1話で倒して済んだからその後の話では特にないからなぁ
162無念Nameとしあき25/11/03(月)19:08:51No.1363575216+
    1762164531973.png-(85045 B)
85045 B
>1号や初代ウルトラマンやギャバンとか他の初代に比べるとイマイチ根強い人気ないよな
プリキュアもそうじゃね…と思ったけど
1号やウルトラマン、アカレンジャーと他の初代が誰も無し得られなかったNHK総選挙第1位なあたりそうでもないのか
163無念Nameとしあき25/11/03(月)19:09:54No.1363575490そうだねx2
>だってゴレンジャーの話題になってもキレンジャーやミドレンジャーばっかりだし赤色なのに個性がなくて地味
ミドはあんまり話題にならん
164無念Nameとしあき25/11/03(月)19:09:55No.1363575495そうだねx1
ミドレンジャーで語る事ってあるの
165無念Nameとしあき25/11/03(月)19:10:08No.1363575554そうだねx1
プリキュアの初代レジェンドっぷりはヤバい
他の子が魔法的な攻撃繰り返す中で徹底した徒手空拳を繰り返す様は異様
166無念Nameとしあき25/11/03(月)19:11:09No.1363575849+
>>1号や初代ウルトラマンやギャバンとか他の初代に比べるとイマイチ根強い人気ないよな
>改造人間の悲哀とか地球人を好きになってしまった宇宙人とか生き別れの父との再会とかそういう縦軸のドラマみたいなのが薄いんだよな
一応兄貴が殉職してたりしてなかった?
167無念Nameとしあき25/11/03(月)19:12:19No.1363576153+
>アカレンジャーは最初からリーダーとして完成され過ぎてたから
>個性ってっ点では他のメンバーと比べて不利だな
チームの礎としてはあのキャラは申し分ないんだけど
人気を得られるかというと脇を固めるメンバーに流れちゃうかな
リーダーと同格でカッコいいNo.2のアオとか
親しまれやすいコメディリリーフのキとか
紅一点で「イクわよ?」のモモとか
一番若い故に血気盛んなところも見せるミドとか
168無念Nameとしあき25/11/03(月)19:12:56No.1363576306そうだねx1
>一応兄貴が殉職してたりしてなかった?
第一話で黄金仮面の部隊に襲撃されてるね
169無念Nameとしあき25/11/03(月)19:14:21No.1363576694そうだねx1
>>一応兄貴が殉職してたりしてなかった?
>第一話で黄金仮面の部隊に襲撃されてるね
あ、1話で仇とってるのか
170無念Nameとしあき25/11/03(月)19:17:06No.1363577421+
>80年代戦隊でよくあった敵の戦闘機編成による攻撃もゴレンジャー中期から既にあったという(コンドラー爆撃機だっけ?)
そう
あと終盤からは飛行戦艦バットラーが登場する
コンドラーを搭載した空母も兼ねているという空の要塞
171無念Nameとしあき25/11/03(月)19:17:23No.1363577497そうだねx8
>ミドレンジャーで語る事ってあるの
とか言うとしあきは大抵
「ミドは第一話で幸運で生き残っただけ」っていうネット情報だけ聞き齧って語ってると思う
劇中のエピソードではキレンジャーと並んでアカより存在感あるよ
172無念Nameとしあき25/11/03(月)19:18:34No.1363577809そうだねx2
>>一応兄貴が殉職してたりしてなかった?
>第一話で黄金仮面の部隊に襲撃されてるね
あと
姉も黒十字軍に殺されたと語ってる
173無念Nameとしあき25/11/03(月)19:22:13No.1363578835+
ミドは伊藤氏がイケメンだったのでJSとかその母親にすごく人気があったとはアカの誠さんが語ってる
俺はJSではなかったがミドに一番注目して観てた
174無念Nameとしあき25/11/03(月)19:22:50No.1363579001+
アカレンジャーってきっちり確定申告とかしてそうだから
175無念Nameとしあき25/11/03(月)19:24:26No.1363579476そうだねx3
>俺はJSではなかったがミドに一番注目して観てた
俺的に5人の中で一番感情移入しやすかった
未熟さも含めて
176無念Nameとしあき25/11/03(月)19:24:27No.1363579479+
でも腐には大ちゃんのキャラクター性が一番刺さる
177無念Nameとしあき25/11/03(月)19:27:17No.1363580261+
>>俺はJSではなかったがミドに一番注目して観てた
>俺的に5人の中で一番感情移入しやすかった
>未熟さも含めて
主人公気質なんだよね
当時は主役ヒーローは落ち着いた完璧超人って事も多かったけど
178無念Nameとしあき25/11/03(月)19:27:43No.1363580392+
    1762165663996.mp4-(949887 B)
949887 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
179無念Nameとしあき25/11/03(月)19:28:48No.1363580717そうだねx3
5人全員何らかのプロフェッショナルという設定だから全員キャラ立ちしてるんだよな
180無念Nameとしあき25/11/03(月)19:29:29No.1363580924+
>1762165663996.mp4
「阿蘇山たい」の前は何て言ってるの?
181無念Nameとしあき25/11/03(月)19:31:16No.1363581441そうだねx2
>「阿蘇山たい」の前は何て言ってるの?
おいは阿蘇山たーい!
怒ればでっかい噴火山たーい!
182無念Nameとしあき25/11/03(月)19:32:05No.1363581667+
>「阿蘇山たい」の前は何て言ってるの?
俺はでっかい噴火山たーい じゃないかな
183無念Nameとしあき25/11/03(月)19:33:43No.1363582103そうだねx1
黒十字総統って途中で俳優変わってるよね?
なんかあったの?病気とか?
184無念Nameとしあき25/11/03(月)19:33:47No.1363582126そうだねx1
スレ画変身前込みで客演とかもしないからなぁ
ライダーもウルトラもやったのに
185無念Nameとしあき25/11/03(月)19:34:42No.1363582358+
>「ミドは第一話で幸運で生き残っただけ」っていうネット情報だけ聞き齧って語ってると思う
>劇中のエピソードではキレンジャーと並んでアカより存在感あるよ
ギャバンの大葉さんとのエピソードとか印象的
その後バトルフィーバーJでも共演するんだけど
186無念Nameとしあき25/11/03(月)19:36:22No.1363582814+
リーダーの武器が鞭ってどうなの
剣とかじゃないの
187無念Nameとしあき25/11/03(月)19:37:35No.1363583178+
>リーダーの武器が鞭ってどうなの
>剣とかじゃないの
ムチが色々変化したりもするし
188無念Nameとしあき25/11/03(月)19:38:09No.1363583319+
>5人全員何らかのプロフェッショナルという設定だから全員キャラ立ちしてるんだよな
基本大人の仕事仲間なのよね
目的の為に協力し合うプロ同士って第一作目から軍人戦隊が一つの完成形見せてたのは凄いと思う
189無念Nameとしあき25/11/03(月)19:38:50No.1363583544+
キレンジャーってトランシーバーみたいなのもってたよね?
190無念Nameとしあき25/11/03(月)19:39:00No.1363583588+
ゴレンジャーの皆様と合コンしたら誰がモテるのだろう
191無念Nameとしあき25/11/03(月)19:40:09No.1363583900+
    1762166409697.mp4-(8121165 B)
8121165 B
>キレンジャーってトランシーバーみたいなのもってたよね?
192無念Nameとしあき25/11/03(月)19:40:42No.1363584056+
>ゴレンジャーの皆様と合コンしたら誰がモテるのだろう
全員もてると思うよ
話術全員レベル高いし
半面合コンで彼らと出会ってその後その生き方を知って尚付き合おうって女がどれだけいるか
193無念Nameとしあき25/11/03(月)19:42:58No.1363584731そうだねx2
    1762166578666.webm-(2020539 B)
2020539 B
>あと終盤からは飛行戦艦バットラーが登場する
>コンドラーを搭載した空母も兼ねているという空の要塞
194無念Nameとしあき25/11/03(月)19:43:27No.1363584850+
伸ばすときにびゅーっと音がするからレッドビュート
195無念Nameとしあき25/11/03(月)19:44:37No.1363585190+
>ゴレンジャーの皆様と合コンしたら誰がモテるのだろう
モモの小牧りささんなんかは当時もし付き合うとしたら
明日香役の幸ちゃん(伊藤幸雄)かなとか言ってた
196無念Nameとしあき25/11/03(月)19:45:04No.1363585325そうだねx2
「いいわね?行くわよ!」ってなんかエロいね
よく考えたら爆弾を蹴るって危ないよな?
197無念Nameとしあき25/11/03(月)19:46:46No.1363585802+
>No.1363583900
ヒスイ仮面のポンチョ
198無念Nameとしあき25/11/03(月)19:47:20No.1363585959+
ゴレンジャーストームで蹴ってるのは
なんか強力な爆弾の鍵として5人が蹴り入れると開錠されるって話聞いたことがある
199無念Nameとしあき25/11/03(月)19:47:20No.1363585963そうだねx1
ゴレンジャー芸人に出て欲しいな
関根さん
200無念Nameとしあき25/11/03(月)19:49:34No.1363586629そうだねx4
    1762166974441.mp4-(8158488 B)
8158488 B
>ゴレンジャー芸人に出て欲しいな
>関根さん
201無念Nameとしあき25/11/03(月)19:50:36No.1363586929+
アメトークでまたやるんだろうな
スーパー戦隊芸人
202無念Nameとしあき25/11/03(月)19:51:27No.1363587170+
    1762167087445.mp4-(8133696 B)
8133696 B
>ゴレンジャーストームで蹴ってるのは
>なんか強力な爆弾の鍵として5人が蹴り入れると開錠されるって話聞いたことがある
蹴らなくてもいい
203無念Nameとしあき25/11/03(月)19:52:07No.1363587331そうだねx1
幼稚園バスジャックは黒十字軍
204無念Nameとしあき25/11/03(月)19:53:24No.1363587682+
>黒十字総統って途中で俳優変わってるよね?
>なんかあったの?病気とか?
安藤三男さんが体調不良により降板された
ちなみに飯塚昭三さんが安藤さんが吐血した時に居合わせて
とりあえず喫茶店で休ませたとインタビューで語ってた
205無念Nameとしあき25/11/03(月)19:53:55No.1363587839+
>蹴らなくてもいい
敵からするとなんかこいつら急にボール遊び始めたってびびる
206無念Nameとしあき25/11/03(月)19:54:41No.1363588076+
面白いけどあなた何者なんですか?っていう
モモとの関係性がよくわからない
207無念Nameとしあき25/11/03(月)19:55:24No.1363588305+
敵の奥の手のでかいロケットを
高性能小型ミサイル...で封じるのつええな
208無念Nameとしあき25/11/03(月)19:55:50No.1363588436+
>安藤三男さんが体調不良により降板された
>ちなみに飯塚昭三さんが安藤さんが吐血した時に居合わせて
>とりあえず喫茶店で休ませたとインタビューで語ってた
やっぱご病気だったのね…
ありがとう!
209無念Nameとしあき25/11/03(月)19:56:11No.1363588556+
>ゴレンジャーストームで蹴ってるのは
>なんか強力な爆弾の鍵として5人が蹴り入れると開錠されるって話聞いたことがある
当時買って読んでいた小学館の学年誌の特集でもそういう設定が紹介されてた
メンバーそれぞれが爆弾のスイッチを入れてるんだとか
210無念Nameとしあき25/11/03(月)19:57:11No.1363588862+
    1762167431077.mp4-(8067113 B)
8067113 B
>敵の奥の手のでかいロケットを
>高性能小型ミサイル...で封じるのつええな
ダーマにも流用されてた
211無念Nameとしあき25/11/03(月)19:58:14No.1363589161+
ヤクザみたいな白スーツ海城どん好き
212無念Nameとしあき25/11/03(月)19:58:32No.1363589283+
    1762167512104.webm-(2184081 B)
2184081 B
なんかしみる
213無念Nameとしあき25/11/03(月)20:01:34No.1363590242そうだねx1
MXの再放送は既にミドが薄い(物理)
214無念Nameとしあき25/11/03(月)20:01:43No.1363590305+
キレンジャーのキャラは格別
最年少の明日香ですら当初の「大岩さん」呼びから
「大ちゃん」に変わった
215無念Nameとしあき25/11/03(月)20:01:48No.1363590332+
>基本大人の仕事仲間なのよね
キイハンター的だよね
216無念Nameとしあき25/11/03(月)20:02:19No.1363590498+
>MXの再放送は既にミドが薄い(物理)
ミドのスーツの色がマスクより薄くなるのは何でなの?
217無念Nameとしあき25/11/03(月)20:04:19No.1363591146そうだねx2
大ちゃんのキャラ立ちすぎててどんなシーンでも使いやすいのがいいよね
218無念Nameとしあき25/11/03(月)20:05:15No.1363591422+
>ミドのスーツの色がマスクより薄くなるのは何でなの?
洗濯すると色が落ちるとか?
219無念Nameとしあき25/11/03(月)20:06:33No.1363591823そうだねx2
    1762167993534.jpg-(67346 B)
67346 B
>>ミドのスーツの色がマスクより薄くなるのは何でなの?
>洗濯すると色が落ちるとか?
他の作品でも薄くなってる
220無念Nameとしあき25/11/03(月)20:06:38No.1363591848+
>>ミドのスーツの色がマスクより薄くなるのは何でなの?
>洗濯すると色が落ちるとか?
それだけならアカやアオだって
221無念Nameとしあき25/11/03(月)20:07:30No.1363592098+
アカよりアオやキ、モモ辺りのがキャラ濃いイメージ
222無念Nameとしあき25/11/03(月)20:07:57No.1363592245そうだねx1
>大ちゃんのキャラ立ちすぎててどんなシーンでも使いやすいのがいいよね
大ちゃんはどのメンバーと絡んでもしっくりくるから凄い
223無念Nameとしあき25/11/03(月)20:08:11No.1363592319+
>他の作品でも薄くなってる
わかめみたいだな
224無念Nameとしあき25/11/03(月)20:08:23No.1363592394そうだねx3
「黄色はカレー好き」のイメージ植え付けて半世紀は凄すぎる
225無念Nameとしあき25/11/03(月)20:08:49No.1363592534+
陽気なアホだけとバカじゃないし強い
226無念Nameとしあき25/11/03(月)20:08:53No.1363592558+
>ミドのスーツの色がマスクより薄くなるのは何でなの?
布は塗り直せないし
227無念Nameとしあき25/11/03(月)20:09:49No.1363592844そうだねx1
新明と大ちゃんのやり取りいいよね
228無念Nameとしあき25/11/03(月)20:11:08No.1363593267+
アカレンジャーが実は変装キャラだという事は意外と知られていない
229無念Nameとしあき25/11/03(月)20:14:17No.1363594275+
    1762168457984.jpg-(11448 B)
11448 B
「勝ったな」

- GazouBBS + futaba-