[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762086063721.jpg-(231600 B)
231600 B無念Nameとしあき25/11/02(日)21:21:03No.1363355863そうだねx19 06:16頃消えます
石油ストーブいいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/11/02(日)21:22:35No.1363356397そうだねx7
大好き
マンションだから今使えないのが悲しすぎる
2無念Nameとしあき25/11/02(日)21:23:15No.1363356622そうだねx6
風情はあるしエアコンより暖かいけど火災の原因だしまぁ
3無念Nameとしあき25/11/02(日)21:23:35No.1363356748そうだねx1
>マンションだから今使えない
そうなの!?
4無念Nameとしあき25/11/02(日)21:24:00No.1363356872そうだねx3
今日灯油スレで1リッター1300円とレス見たから
もういいよね思わない
5無念Nameとしあき25/11/02(日)21:24:45No.1363357133+
いいよねの反対語なんだっけ
日本語忘れたからいいや
いいよよくない
いいよだめ
6無念Nameとしあき25/11/02(日)21:24:54No.1363357193そうだねx16
>1リッター1300円
20Lじゃなくて?
7無念Nameとしあき25/11/02(日)21:25:33No.1363357401そうだねx5
>いいよねの反対語なんだっけ
>日本語忘れたからいいや
>いいよよくない
>いいよだめ
だめだろ
8無念Nameとしあき25/11/02(日)21:26:57No.1363357884+
ハァンヒーターよりストーブだよな
9無念Nameとしあき25/11/02(日)21:27:36No.1363358109+
今使ったら間違いなく火事を起こす自信がある
10無念Nameとしあき25/11/02(日)21:28:30No.1363358435そうだねx5
網で囲って
網の上にタオルとか靴おいて乾かしてたよね
11無念Nameとしあき25/11/02(日)21:29:10No.1363358679+
災害時用に外物置に
12無念Nameとしあき25/11/02(日)21:29:33No.1363358800+
>>マンションだから今使えない
>そうなの!?
大体のマンションの約款に書いてると思うぞ
ただ、大家的には火災があった時の責任逃れのために念のために書いてるだけでストーブ使ってるって言われても
まぁ気を付けてね…って程度
13無念Nameとしあき25/11/02(日)21:29:35No.1363358809+
ガスで灯油ストーブみたいな感じにできれば良いんだけど無い
14無念Nameとしあき25/11/02(日)21:29:46No.1363358866そうだねx2
だめだね
15無念Nameとしあき25/11/02(日)21:29:48No.1363358874そうだねx4
アパートやマンションって石油ストーブ禁止の物件多いよね
16無念Nameとしあき25/11/02(日)21:30:50No.1363359248+
いいよね?
だめだね!!
17無念Nameとしあき25/11/02(日)21:32:09No.1363359656+
灯油ってなんで18リットルなんだろな
18無念Nameとしあき25/11/02(日)21:32:11No.1363359674そうだねx1
>アパートやマンションって石油ストーブ禁止の物件多いよね
まぁ普通にわかる
ガスストーブの配管が来てたら勝利
19無念Nameとしあき25/11/02(日)21:32:33No.1363359822+
>アパートやマンションって石油ストーブ禁止の物件多いよね
そりゃバリバリの第2石油類が集合住宅の各世帯に置かれてるとか怖いしな
20無念Nameとしあき25/11/02(日)21:32:38No.1363359842+
>灯油ってなんで18リットルなんだろな
あのポリ容器の容量なんでない
21無念Nameとしあき25/11/02(日)21:32:43No.1363359869そうだねx1
>>>マンションだから今使えない
>>そうなの!?
>大体のマンションの約款に書いてると思うぞ
>ただ、大家的には火災があった時の責任逃れのために念のために書いてるだけでストーブ使ってるって言われても
>まぁ気を付けてね…って程度
火災の問題じゃなくて、一酸化炭素中毒の問題で使用禁止なんだぞ
マンションじゃなくても高気密住宅は基本使っちゃダメ
22無念Nameとしあき25/11/02(日)21:33:07No.1363360011+
>ハァンヒーターよりストーブだよな
燃焼制御できないから燃費悪いぞ
23無念Nameとしあき25/11/02(日)21:33:14No.1363360063+
地元は灯油販売たんくろーりーこなくなったね
24無念Nameとしあき25/11/02(日)21:34:33No.1363360545+
ファンヒーターにしたら全然灯油減らないのにビビる
25無念Nameとしあき25/11/02(日)21:35:10No.1363360748そうだねx2
ずっとトヨトミのダルマストーブ使ってる
冬になると上に手鍋置いてゆで卵大量に作ってる
26無念Nameとしあき25/11/02(日)21:35:17No.1363360786そうだねx4
>燃焼制御できないから燃費悪いぞ
でも煮物したりお餅焼けるから…
27無念Nameとしあき25/11/02(日)21:35:39No.1363360916そうだねx12
    1762086939635.jpg-(8845 B)
8845 B
>灯油ってなんで18リットルなんだろな
一斗缶が18Lだったから
28無念Nameとしあき25/11/02(日)21:35:49No.1363360974そうだねx1
>ガスストーブの配管が来てたら勝利
その点URは優秀
各戸の各部屋にガスが来てるしな
29無念Nameとしあき25/11/02(日)21:36:18No.1363361138+
吸排気口接続されてるやつじゃないと換気が面倒くさい
送油管も家に設置されてないと面倒くさすぎる
30無念Nameとしあき25/11/02(日)21:37:21No.1363361533そうだねx4
>No.1363360916
コントの必需品
そうだったかな…そうかも
31無念Nameとしあき25/11/02(日)21:37:50No.1363361691+
ハァンヒーターのほうが燃費いいのか
ハードオフで未使用ストーブが4400だったから買ったけどハァンヒター買えばよかったなあ
32無念Nameとしあき25/11/02(日)21:38:12No.1363361814+
去年から灯油が値上がりしすぎててエアコンでいいやってなってきてる
33無念Nameとしあき25/11/02(日)21:39:21No.1363362217+
近所のホームセンターコロナのストーブとファンヒーターばっかり
トヨトミのストーブがない
替え芯が欲しいのに…
34無念Nameとしあき25/11/02(日)21:39:27No.1363362241そうだねx1
親戚の家で干し芋あぶって柔らかくして食べるの好きだった
もう親戚の家も親戚もない…
35無念Nameとしあき25/11/02(日)21:40:13No.1363362537+
年に数回だけエアコンじゃ太刀打ちできない寒さの日があるけど
その為だけにハァンヒーター準備するのも面倒で悩む
36無念Nameとしあき25/11/02(日)21:40:19No.1363362571そうだねx2
>去年から灯油が値上がりしすぎててエアコンでいいやってなってきてる
税金変わるから今年はどうだろうな
37無念Nameとしあき25/11/02(日)21:40:25No.1363362628+
>灯油ってなんで18リットルなんだろな
一斗が18リットルだからじゃね?
十升=一斗
38無念Nameとしあき25/11/02(日)21:40:39No.1363362713+
>税金変わるから今年はどうだろうな
灯油にも暫定税率かかってたっけ?
39無念Nameとしあき25/11/02(日)21:41:08No.1363362901+
温水ルームヒーターという選択肢もあるが高いオイルヒーターみたいなもんだからなぁ
40無念Nameとしあき25/11/02(日)21:41:16No.1363362948+
エアコンより暖かくなる
餅も焼ける
ヤカン乗せて加湿もできる
41無念Nameとしあき25/11/02(日)21:41:48No.1363363161+
>>去年から灯油が値上がりしすぎててエアコンでいいやってなってきてる
>税金変わるから今年はどうだろうな
もともとエアコンと石油ストーブはある程度の時間使ってるとエアコンの方が安いって言うけどね
灯油の税金が安くなって…電気代も補助出すって話だからどっちが安くなるかはどうなるかね
42無念Nameとしあき25/11/02(日)21:42:14No.1363363320そうだねx4
>親戚の家で干し芋あぶって柔らかくして食べるの好きだった
>もう親戚の家も親戚もない…
悲しくなるから急にそういうのぶっこまないで?
43無念Nameとしあき25/11/02(日)21:42:22No.1363363367+
非電源ストーブは停電した時のために1つは欲しい
臭いが残るのが難だが
44無念Nameとしあき25/11/02(日)21:42:30No.1363363423+
>>税金変わるから今年はどうだろうな
>灯油にも暫定税率かかってたっけ?
ガソリンと軽油を下げるって話だっけ?
45無念Nameとしあき25/11/02(日)21:42:58No.1363363607+
>税金変わるから今年はどうだろうな
影響があるのはガソリンだけだ
灯油は油の中じゃかなり免税されてる方だから影響はない
だからこそディーゼルに灯油入れると脱税だって口うるさい奴が出てくる
46無念Nameとしあき25/11/02(日)21:43:10No.1363363673そうだねx8
    1762087390120.jpg-(314276 B)
314276 B
犬猫もニッコリ
47無念Nameとしあき25/11/02(日)21:43:51No.1363363919そうだねx2
灯油買いに行くのめどい
48無念Nameとしあき25/11/02(日)21:44:00No.1363363969+
真冬はエアコンクソ雑魚に効かないからストーブ要るよな…
49無念Nameとしあき25/11/02(日)21:44:06No.1363364000+
>近所のホームセンターコロナのストーブとファンヒーターばっかり
>トヨトミのストーブがない
>替え芯が欲しいのに…
芯替えしてくれるかはわからないがトヨトミに連絡するとやってる近くの電気屋に連絡取ってくれる
お値段は人使うからまあそれなりになるが一回やったら次直接買えるか聞くといい
トヨトミの冷房だと扱ってる人少ないが暖房だと扱える人結構多いみたいよ
50無念Nameとしあき25/11/02(日)21:44:22No.1363364100そうだねx4
>エアコンより暖かくなる
>餅も焼ける
>ヤカン乗せて加湿もできる
これいいよね…
51無念Nameとしあき25/11/02(日)21:45:54No.1363364729+
>だからこそディーゼルに灯油入れると脱税だって口うるさい奴が出てくる
壊れないもんなの?
52無念Nameとしあき25/11/02(日)21:46:35No.1363364992そうだねx1
もう三十年くらい前だけど自分の家のはマッチで火つけるタイプだった
53無念Nameとしあき25/11/02(日)21:47:56No.1363365480そうだねx2
>灯油ってなんで18リットルなんだろな
ホームセンター行ったら20L容器も売ってるよ
うちは20Lの容器しか使ってないよ
ガソリンスタンドでも20L給油の設定あるよ
54無念Nameとしあき25/11/02(日)21:48:18No.1363365609そうだねx1
>もう三十年くらい前だけど自分の家のはマッチで火つけるタイプだった
反射式は電池使わなくてもマッチでつくな
最近の製品はもしかしたら点火部開かなくなってる可能性あるけど
55無念Nameとしあき25/11/02(日)21:48:24No.1363365642+
>もう三十年くらい前だけど自分の家のはマッチで火つけるタイプだった
アラジンとか?
最近アラジン購入したわ
56無念Nameとしあき25/11/02(日)21:48:31No.1363365688そうだねx2
今時の家は使用禁止だね
57無念Nameとしあき25/11/02(日)21:48:57No.1363365856+
常時換気とはいえ気密性良すぎて死にそう
58無念Nameとしあき25/11/02(日)21:49:36No.1363366105+
>今時の家は使用禁止だね
気密が良すぎるしな
多少隙間風入るくらいでないと酸欠怖い
59無念Nameとしあき25/11/02(日)21:50:05No.1363366300+
東日本大震災後の節電ブームの時に買った
60無念Nameとしあき25/11/02(日)21:50:11No.1363366326そうだねx6
>多少隙間風入るくらいでないと酸欠怖い
昔の家って隙間だらけだったんだな
61無念Nameとしあき25/11/02(日)21:53:41No.1363367628そうだねx2
>>多少隙間風入るくらいでないと酸欠怖い
>昔の家って隙間だらけだったんだな
なんで多少をだらけに変換した?
62無念Nameとしあき25/11/02(日)21:54:04No.1363367745そうだねx2
>>だからこそディーゼルに灯油入れると脱税だって口うるさい奴が出てくる
>壊れないもんなの?
粘度があるのが軽油ないのが灯油
それぞれに違う添加物を入れて種類を分かり易くしてる
たまにトラックに灯油を入れて無いか色々な場所で抜き打ちチェックしてる
63無念Nameとしあき25/11/02(日)21:54:34No.1363367896+
>>多少隙間風入るくらいでないと酸欠怖い
>昔の家って隙間だらけだったんだな
わざと隙間だらけにしているんだよ
天井裏とか床下の通気性をよくして家の耐久性を上げているから
64無念Nameとしあき25/11/02(日)21:55:27No.1363368206+
サツマイモをアルミホイルに包んでストーブにのせておけばいい感じの焼き芋が出来るのありがたい
65無念Nameとしあき25/11/02(日)21:55:29No.1363368221そうだねx1
火鉢も欲しい…
66無念Nameとしあき25/11/02(日)21:55:42No.1363368296+
最近マンション住まいの人にアラジン売ったが使えるもんなのか?
67無念Nameとしあき25/11/02(日)21:55:46No.1363368321そうだねx2
囲炉裏ほしい
68無念Nameとしあき25/11/02(日)21:56:25No.1363368521そうだねx1
昔はよく乾燥芋を焼いてた
69無念Nameとしあき25/11/02(日)21:56:26No.1363368534そうだねx2
>壊れないもんなの?
即は壊れないが寿命は確実に短くなると聞いた
得か損かと言うとトータルで得にはならん
70無念Nameとしあき25/11/02(日)21:56:32No.1363368558+
ストーブ買い替えようと思ったら意外と高いんだよね
71無念Nameとしあき25/11/02(日)21:56:37No.1363368583+
>粘度があるのが軽油ないのが灯油
>それぞれに違う添加物を入れて種類を分かり易くしてる
燃費とか故障率とか変わりそうだけどそれ以上に安くすむもんなのか
72無念Nameとしあき25/11/02(日)21:57:24No.1363368836+
>昔はよく乾燥芋を焼いてた
そういや干し芋焼いてたなぁ
というか石油ストーブやめてからめっきり食べなくなった
73無念Nameとしあき25/11/02(日)21:57:39No.1363368925+
    1762088259892.mp4-(7862230 B)
7862230 B
>たまにトラックに灯油を入れて無いか色々な場所で抜き打ちチェックしてる
この抜いたガソリン返してくれるのかな
74無念Nameとしあき25/11/02(日)21:58:18No.1363369121そうだねx3
IQ70くらいの外国人が「灯油ヨリガソリンノ方ガ火力強イカラタッタカイダロ」ってやりかねない時代だから怖いんだが
75無念Nameとしあき25/11/02(日)21:59:11No.1363369389+
どうせ事前に通知してんでしょ
76無念Nameとしあき25/11/02(日)21:59:19No.1363369435そうだねx4
煮炊きも出来るのは効率良過ぎる
77無念Nameとしあき25/11/02(日)22:01:02No.1363369994+
吹き抜けのある別荘だと天井に扇風機回してないと家中を温かくするのはほぼ不可能だなぁ
しかも冷たい空気ほど下に溜まるからずっと寒いままなんよ
78無念Nameとしあき25/11/02(日)22:01:19No.1363370066+
>この抜いたガソリン返してくれるのかな
軽油な
79無念Nameとしあき25/11/02(日)22:02:35No.1363370471+
スジ肉煮込むに最適
80無念Nameとしあき25/11/02(日)22:02:49No.1363370532+
マンションだと部屋までポリタンク運ぶのが大変そうだな
81無念Nameとしあき25/11/02(日)22:02:52No.1363370549+
軽油に混ぜ物するってそんなの民度が低い県でしかありえないだろ
ニュースになってる県がどこなのかは知らんけどさ
82無念Nameとしあき25/11/02(日)22:03:02No.1363370603+
>>粘度があるのが軽油ないのが灯油
>>それぞれに違う添加物を入れて種類を分かり易くしてる
>燃費とか故障率とか変わりそうだけどそれ以上に安くすむもんなのか
レンタカーとかで燃料費ケチるためにぶち込んで乗るものだから
83無念Nameとしあき25/11/02(日)22:03:08No.1363370632そうだねx1
俺はこれで熱燗やる
84無念Nameとしあき25/11/02(日)22:04:18No.1363371020+
>ハァンヒーターのほうが燃費いいのか
まずハァンで部屋暖めてエアコンが多分一番いいと思う
85無念Nameとしあき25/11/02(日)22:04:33No.1363371100そうだねx1
>おでん煮込むに最適
86無念Nameとしあき25/11/02(日)22:04:35No.1363371115+
>俺はこれで熱燗やる
当たり目横置いときますねー
87無念Nameとしあき25/11/02(日)22:04:55No.1363371230そうだねx1
>軽油に混ぜ物するってそんなの民度が低い県でしかありえないだろ
>ニュースになってる県がどこなのかは知らんけどさ
大体こういうことやるのは東京都
88無念Nameとしあき25/11/02(日)22:05:48No.1363371520そうだねx1
昔こういう石油ストーブが不正な出力の無線機で勝手にスイッチが起動して火事になるみたいな事件なかったっけ?
89無念Nameとしあき25/11/02(日)22:06:39No.1363371829そうだねx2
点火スイッチがイかれてるのでチャッカマンが欠かせない
90無念Nameとしあき25/11/02(日)22:09:16No.1363372711+
囲炉裏や火鉢の進化系だよね石油ストーブ
91無念Nameとしあき25/11/02(日)22:09:29No.1363372777+
コロナの点火スイッチ個体差あり過ぎ
使えない
廉価版のチャッカマンもどき必須
92無念Nameとしあき25/11/02(日)22:09:49No.1363372875そうだねx1
>ハァンヒーターのほうが燃費いいのか
>ハードオフで未使用ストーブが4400だったから買ったけどハァンヒター買えばよかったなあ
気密性が低くて日当たりも悪い古い家屋の部屋ならファンヒーターの方が確実に暖房の効果がある
ストーブの熱波だけではとてもじゃないけど寒さは防げない
ただ中古のハァンば内部フィルターが汚れすぎて燃焼性悪くなるのもあるからおすすめできない
93無念Nameとしあき25/11/02(日)22:09:57No.1363372921そうだねx1
>昔こういう石油ストーブが不正な出力の無線機で勝手にスイッチが起動して火事になるみたいな事件なかったっけ?
あったね
不使用時は燃料抜いておかないと危ないってのが結構厄介だな
しかし無線の電波で着火とか今でもイマイチ想像できないや
94無念Nameとしあき25/11/02(日)22:10:19No.1363373061そうだねx3
>囲炉裏や火鉢の進化系だよね石油ストーブ
まあだいたいそう
95無念Nameとしあき25/11/02(日)22:11:13No.1363373351+
>近所のホームセンターコロナのストーブとファンヒーターばっかり
>トヨトミのストーブがない
>替え芯が欲しいのに…
型番さえ分かったらヤフーショッピングかヤフオク
96無念Nameとしあき25/11/02(日)22:12:11No.1363373669+
室内に排ガス垂れ流すのはちょっと
97無念Nameとしあき25/11/02(日)22:12:19No.1363373718+
>エアコンより暖かくなる
>餅も焼ける
>ヤカン乗せて加湿もできる
そもそも灯油1リットルの燃焼で水蒸気が1リットルも出てるからヤカンなくても加湿しているぞ
98無念Nameとしあき25/11/02(日)22:14:05No.1363374262+
白煙吹いてたりやたら臭いトラックがいたら灯油を不正に入れてるんだっけ
99無念Nameとしあき25/11/02(日)22:14:29No.1363374386そうだねx1
替え芯Amazonで売ってるよ
100無念Nameとしあき25/11/02(日)22:15:24No.1363374669+
やっぱマッチでつけるのが一番楽
点火スイッチはどうも当たり外れがあるような気がする
101無念Nameとしあき25/11/02(日)22:16:03No.1363374861+
暖炉も憧れるけど移動出来ず手入れも大変だからなぁ
102無念Nameとしあき25/11/02(日)22:17:20No.1363375248そうだねx1
>白煙吹いてたりやたら臭いトラックがいたら灯油を不正に入れてるんだっけ
白煙はまた別の理由があるんで…
103無念Nameとしあき25/11/02(日)22:18:02No.1363375482+
>暖炉も憧れるけど移動出来ず手入れも大変だからなぁ
煙突清掃がねぇ…
104無念Nameとしあき25/11/02(日)22:19:15No.1363375846+
そろそろ灯油を買うべきかどうか
今月半ばまでは気温そんなに下がんないじゃないかな〜って…
105無念Nameとしあき25/11/02(日)22:20:56No.1363376363+
不正軽油だとDPF装置最悪壊れるみたいだね
106無念Nameとしあき25/11/02(日)22:22:07No.1363376730+
>不正軽油だとDPF装置最悪壊れるみたいだね
軽油と混合前提だけど食用油の再生品であるバイオ燃料は昨今使われ出してるけどどうなんだろうね
107無念Nameとしあき25/11/02(日)22:25:31No.1363377769そうだねx1
最近の気密性の高い部屋だと二酸化炭素濃度がみるみるうちに上がって危険なレベルになる
こまめな換気が必要だがその度に冷たい空気が入ってくるのがな
108無念Nameとしあき25/11/02(日)22:26:43No.1363378147+
    1762090003254.webp-(40406 B)
40406 B
調理利用に良さそうと思いきや…って製品
109無念Nameとしあき25/11/02(日)22:27:29No.1363378370そうだねx3
暖房は種類問わず換気必用だけどね
110無念Nameとしあき25/11/02(日)22:29:03No.1363378810+
>暖房は種類問わず換気必用だけどね
ヒートパイプ系の暖房だとその限りじゃないけど熱効率がね…
111無念Nameとしあき25/11/02(日)22:30:04No.1363379074+
>>暖房は種類問わず換気必用だけどね
>ヒートパイプ系の暖房だとその限りじゃないけど熱効率がね…
一時期流行ったオイルヒーターとかなぁ
112無念Nameとしあき25/11/02(日)22:30:59No.1363379321そうだねx1
火を消す時くせーんだわ
113無念Nameとしあき25/11/02(日)22:33:18No.1363380022+
>火を消す時くせーんだわ
いいにおい
114無念Nameとしあき25/11/02(日)22:34:25No.1363380374+
>軽油と混合前提だけど食用油の再生品であるバイオ燃料は昨今使われ出してるけどどうなんだろうね
割合が少ない場合吸気系排気系を含むエンジン回りに影響は少ないが
割合が多くなる・100%バイオ燃料だと今の部品やエンジンだと厳しい
115無念Nameとしあき25/11/02(日)22:36:06No.1363380842+
>>火を消す時くせーんだわ
>いいにおい
ガソリン系だと好きに近いにおい
軽油灯油系はくさい
116無念Nameとしあき25/11/02(日)22:39:11No.1363381687+
>>不正軽油だとDPF装置最悪壊れるみたいだね
>軽油と混合前提だけど食用油の再生品であるバイオ燃料は昨今使われ出してるけどどうなんだろうね
だいぶ前だけど環境保護?の為とか言って使用済みの食用油で走ってる人の話あったけど
一回エンジン壊れてデラで直してもらったけど二度めは無いよと言われてたな
しかし今思えばあれ脱税だったのかな?
117無念Nameとしあき25/11/02(日)22:42:14No.1363382498+
ガソリンの臭いが好きでガソスタで働いてるって言ったらやべえやつ扱いされた
118無念Nameとしあき25/11/02(日)22:54:29No.1363385792そうだねx2
温かい地域だと石油ストーブはおろかこたつも無いんだよな
119無念Nameとしあき25/11/02(日)23:15:56No.1363391203+
30年前のファンヒーターが現役
壊れる気配もないしエアコンとかと違って灯油燃やすだけだし効率とかも変わらんだろ
120無念Nameとしあき25/11/02(日)23:24:45No.1363393419そうだねx1
>ガソリンの臭いが好きでガソスタで働いてるって言ったらやべえやつ扱いされた
昔シンナー吸ってたようなやつと大差ないね
121無念Nameとしあき25/11/02(日)23:32:13No.1363395213+
>>>不正軽油だとDPF装置最悪壊れるみたいだね
>>軽油と混合前提だけど食用油の再生品であるバイオ燃料は昨今使われ出してるけどどうなんだろうね
>だいぶ前だけど環境保護?の為とか言って使用済みの食用油で走ってる人の話あったけど
>一回エンジン壊れてデラで直してもらったけど二度めは無いよと言われてたな
>しかし今思えばあれ脱税だったのかな?
はい
法的には灯油にアレ入れて使ってる奴と一緒だ
122無念Nameとしあき25/11/02(日)23:44:10No.1363398021+
長火鉢に憧れる
123無念Nameとしあき25/11/02(日)23:51:01No.1363399556そうだねx2
冬のにおい
124無念Nameとしあき25/11/03(月)00:00:58No.1363401748+
実家では使ってて餅焼いたり湯沸かしたり鍋煮たり便利だったな
家にはファンヒーターがあるけど灯油買いに行くのが面倒で最後に使ったのが8年前だな
125無念Nameとしあき25/11/03(月)00:25:32No.1363407033そうだねx1
    1762097132572.jpg-(35071 B)
35071 B
>一斗が18リットルだからじゃね?
>十升=一斗
126無念Nameとしあき25/11/03(月)00:38:39No.1363409629+
18㍑=一斗≒4ガロン
127無念Nameとしあき25/11/03(月)00:52:15No.1363412180+
    1762098735206.jpg-(354545 B)
354545 B
>あったね
>不使用時は燃料抜いておかないと危ないってのが結構厄介だな
>しかし無線の電波で着火とか今でもイマイチ想像できないや
周波数に関係なく強力な電波が電子回路にイタズラするので…
128無念Nameとしあき25/11/03(月)00:54:31No.1363412550+
隣の家のリモコンに反応しちゃうようなもんだ
129無念Nameとしあき25/11/03(月)01:20:21No.1363416642+
>調理利用に良さそうと思いきや…って製品
実際これ超万能だよな
130無念Nameとしあき25/11/03(月)01:25:08No.1363417300+
以前の住まいで冬にエアコン使ってたら電気代が他の月より1万近く高くなってやめてしまったんだが最近のエアコンだとそこまでかからないのかな?
131無念Nameとしあき25/11/03(月)01:26:03No.1363417437+
天板調理は実はメーカー非推奨
煮こぼれしたら危ないから
132無念Nameとしあき25/11/03(月)01:29:01No.1363417816+
>1762098735206.jpg
>周波数に関係なく強力な電波が電子回路にイタズラするので…
まじかよ…FM東京最低だな…
133無念Nameとしあき25/11/03(月)02:20:17No.1363423716+
エアコンの方が温度調整しやすくて良い
補充の時寒いし🥶
134無念Nameとしあき25/11/03(月)03:46:41No.1363429254+
>ガソリンの臭いが好きで
レギュラーとハイオクでも匂い違うしな
135無念Nameとしあき25/11/03(月)05:07:06No.1363432339+
ハァンより反射式や対流式の方が好き
136無念Nameとしあき25/11/03(月)06:11:48No.1363434370+
>ファンヒーターにしたら全然灯油減らないのにビビる
横浜北部だが今でも来る
未来予想図2(オルゴール調)流しながら

- GazouBBS + futaba-