[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762049242794.png-(315762 B)
315762 B無念Nameとしあき25/11/02(日)11:07:22No.1363179509+ 15:43頃消えます
年末調整の季節
残業代が出なくなると見込みの年収が分かりやすくなっていいね……
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/11/02(日)11:09:41No.1363180128そうだねx14
なんでこんなに分かり辛いのかよ
2無念Nameとしあき25/11/02(日)11:09:55No.1363180206そうだねx1
毎年面倒くさいし間違ってるって総務に突っ込まれるの嫌
3無念Nameとしあき25/11/02(日)11:10:04No.1363180246そうだねx4
QR読み込ませるだけでパパっと終わるようにならんのか
4無念Nameとしあき25/11/02(日)11:10:20No.1363180309+
扶養や保険が多い人は仕方がない
5無念Nameとしあき25/11/02(日)11:11:41No.1363180634+
政権変わって税金関連もだいぶ変わりそうだから
来年はまた結構変更掛かる感じになるんじゃなかろうか
6無念Nameとしあき25/11/02(日)11:12:00No.1363180700そうだねx1
>QR読み込ませるだけでパパっと終わるようにならんのか
ある程度自分で出来ないと給料操作されても気付かないからなぁ
7無念Nameとしあき25/11/02(日)11:13:14No.1363181026+
マイナポータル連携やxml読み込みで
年末調整もだいぶ入力の自動化が出来るようになってね?
8無念Nameとしあき25/11/02(日)11:15:11No.1363181484+
>マイナポータル連携やxml読み込みで
>年末調整もだいぶ入力の自動化が出来るようになってね?
できるようになったけどそれでもわかりにくい
9無念Nameとしあき25/11/02(日)11:15:45No.1363181601+
生保も扶養もなければ何も考えることなくていいよね
10無念Nameとしあき25/11/02(日)11:16:39No.1363181789そうだねx2
最初に多く取りすぎ
11無念Nameとしあき25/11/02(日)11:17:04No.1363181884+
保険の正式名称が長くて欄に書けねぇ
12無念Nameとしあき25/11/02(日)11:17:11No.1363181924そうだねx1
毎年微妙に変わってるのが
13無念Nameとしあき25/11/02(日)11:18:50No.1363182307そうだねx3
>生保も扶養もなければ何も考えることなくていいよね
内容に変更はありませんか?〜
はい…はい…はい…終了
14無念Nameとしあき25/11/02(日)11:19:11No.1363182379+
電子と実物と両方出さないといかんのなんなのだこれは
二度手間すぎる
15無念Nameとしあき25/11/02(日)11:19:19No.1363182413+
昨年中古住宅買ったけど住宅ローン控除の額がしょぼくて悲しい
16無念Nameとしあき25/11/02(日)11:19:50No.1363182557+
>電子と実物と両方出さないといかんのなんなのだこれは
>二度手間すぎる
確定申告ならペーパーレスで行けるのにって思ってしまう…
17無念Nameとしあき25/11/02(日)11:20:47No.1363182829そうだねx1
20〜30%ほどの不安を残しながら提出するんや
18無念Nameとしあき25/11/02(日)11:20:58No.1363182880+
毎月調整するのは面倒だから見込みで徴収して最後に調整してるんだから
これなくすなら毎月めんどくさくなるってことだぞ
19無念Nameとしあき25/11/02(日)11:21:48No.1363183069+
会社の団体保険なので金額も最初から入ってるからほぼ間違いないよねってみて確定ボタン押すだけだった
マイナンバー連携してるので次からはxml読み込みしてねって言われて試したけどそっちの方がめんどかった
労務担当は楽になるらしい
20無念Nameとしあき25/11/02(日)11:22:40No.1363183258+
10月で会社辞めたけどこう言うの個人でやらないとなのかな
21無念Nameとしあき25/11/02(日)11:22:44No.1363183276+
>QR読み込ませるだけでパパっと終わるようにならんのか
うちは給与明細のサイトから年末調整の手続きできるようになっててスマホで入力するだけだな
なんか控除するものあれば別途証明書とか提出は必要だが
22無念Nameとしあき25/11/02(日)11:23:33No.1363183480+
独身者最高?
23無念Nameとしあき25/11/02(日)11:24:07No.1363183617+
確定申告はしたことないけど確定申告よりはマシかな…
24無念Nameとしあき25/11/02(日)11:24:28No.1363183708+
毎年よくわからんままマニュアル通りにやってる
25無念Nameとしあき25/11/02(日)11:25:03No.1363183869+
自由診療の高額医療費は会社で申請できないって言われたんどけど
26無念Nameとしあき25/11/02(日)11:25:52No.1363184055+
なんで毎年委託先変わるんだろう…微妙に手順も違ってくるし
27無念Nameとしあき25/11/02(日)11:26:32No.1363184204そうだねx2
>自由診療の高額医療費は会社で申請できないって言われたんどけど
入力項目ないし
確定申告しましょ
28無念Nameとしあき25/11/02(日)11:26:39No.1363184227そうだねx1
>10月で会社辞めたけどこう言うの個人でやらないとなのかな
普通は退職時に年末調整してくれる
ただ生命保険控除とかは入ってないから余計に払った税金を取り戻したいなら確定申告
あと年内に再就職して給与所得が発生した時も要確定申告
29無念Nameとしあき25/11/02(日)11:30:20No.1363185078+
今年はどうせ確申しないとだし
メンドーだなあ
30無念Nameとしあき25/11/02(日)11:31:33No.1363185364+
年末調整の結果毎年12月の給料が減る
31無念Nameとしあき25/11/02(日)11:32:05No.1363185500+
>普通は退職時に年末調整してくれる
じゃあ大丈夫なのかな
連休明けに一応聞いてみるかなぁ
ありがとうね
32無念Nameとしあき25/11/02(日)11:32:41No.1363185666+
独身賃貸暮らしの俺に隙はなかった
33無念Nameとしあき25/11/02(日)11:33:28No.1363185856+
>>普通は退職時に年末調整してくれる
>じゃあ大丈夫なのかな
>連休明けに一応聞いてみるかなぁ
>ありがとうね
退職時に源泉徴収票もらってない?
34無念Nameとしあき25/11/02(日)11:34:29No.1363186114+
これらの中でも比較的簡単な保険の控除証明書ぐらいには
全部わかりやすくしてくれと思う
ここにあるコレを記入しろ!ぐらいでいいんだよ
35無念Nameとしあき25/11/02(日)11:35:00No.1363186245+
弊社
年調前に経理が全員反旗を翻して退職したでござるの巻
36無念Nameとしあき25/11/02(日)11:36:31No.1363186593+
会社指定のアプリで電子手続きやるけど
その後保険の書類を会社に届けるべきか迷ってる
やったところで何が変わるというのか
37無念Nameとしあき25/11/02(日)11:39:02No.1363187171+
給与計算ソフトと連動して出来るはずなのに
金かかるからダメって別の方法でやらされてるらしいうちの会社
経理側も大変だけど従業員も面倒になってるだけではこれ
38無念Nameとしあき25/11/02(日)11:39:15No.1363187225+
>うちは給与明細のサイトから年末調整の手続きできるようになっててスマホで入力するだけだな
>なんか控除するものあれば別途証明書とか提出は必要だが
いいなー楽そう
39無念Nameとしあき25/11/02(日)11:40:47No.1363187613+
お仕事始めたので今年はきっちりやらねば
40無念Nameとしあき25/11/02(日)11:40:54No.1363187639+
独身なのでさっと終わらせたけど所帯持ちの人は書く事多そうで大変だなこれ
41無念Nameとしあき25/11/02(日)11:41:51No.1363187883そうだねx2
保険会社の名前の欄もっと大きくしろや
42無念Nameとしあき25/11/02(日)11:42:34No.1363188046+
名前住所等似たような内容をを3枚も書かせるんじゃねえ
43無念Nameとしあき25/11/02(日)11:43:10No.1363188197+
>保険会社の名前の欄もっと大きくしろや
アフラック「我が社がおすすめです!年末調整の際に会社名書くの楽です!」
44無念Nameとしあき25/11/02(日)11:43:24No.1363188250+
総務の人は毎年この時期憂鬱になるんだろうな
45無念Nameとしあき25/11/02(日)11:43:28No.1363188259+
保険の受取人の続柄みたいな欄なくなった?
46無念Nameとしあき25/11/02(日)11:44:37No.1363188535+
>総務の人は毎年この時期憂鬱になるんだろうな
自分の会社は提出するときに見込みの年収書かなくていいって指示あるんだけど
もしかして総務があれ書いてるのかな…?
47無念Nameとしあき25/11/02(日)11:46:49No.1363189166+
書類早く来て・・・
48無念Nameとしあき25/11/02(日)11:47:11No.1363189304+
>総務の人は毎年この時期憂鬱になるんだろうな
期限ギリギリに滑り込む俺のせいだな
49無念Nameとしあき25/11/02(日)11:47:41No.1363189460+
マニュアル読んだが分からん!→読んでない
出来ました!→出来てない
提出しましたよ→提出してない
なんですかそれ→メール見てない
50無念Nameとしあき25/11/02(日)11:48:16No.1363189610+
>弊社
>年調前に経理が全員反旗を翻して退職したでござるの巻
それで今はどうしているの?
51無念Nameとしあき25/11/02(日)11:48:22No.1363189646+
大体書き直したりする羽目になるんだろうなぁって
ならもう全部こっちが書くわ!って
52無念Nameとしあき25/11/02(日)11:49:04No.1363189840+
>>弊社
>>年調前に経理が全員反旗を翻して退職したでござるの巻
>それで今はどうしているの?
知らん…税理士と蟹でも泣きついて金払ってお願いするんじゃない?
関わりたくない
53無念Nameとしあき25/11/02(日)11:49:13No.1363189880+
>マニュアル読んだが分からん!→読んでない
>出来ました!→出来てない
>提出しましたよ→提出してない
>なんですかそれ→メール見てない
何が分からないかが分からない
54無念Nameとしあき25/11/02(日)11:49:41No.1363190004+
もうね
細かい字がびっしり書いてあるだけで読む気無くす人が多いんですよ
それが狙いの部分もありそうだけど
55無念Nameとしあき25/11/02(日)11:50:21No.1363190172そうだねx1
>もうね
>細かい字がびっしり書いてあるだけで読む気無くす人が多いんですよ
>それが狙いの部分もありそうだけど
別に難しいこと書かれてねえぞ
56無念Nameとしあき25/11/02(日)11:50:29No.1363190214+
コレやるとお得ですよ〜〜って部分を全面的にアピールしてけばいいのに
よくわからんけど年末にやる書類って認識の従業員多そう
57無念Nameとしあき25/11/02(日)11:50:45No.1363190288そうだねx1
電子化はよ
58無念Nameとしあき25/11/02(日)11:51:05No.1363190363+
>>もうね
>>細かい字がびっしり書いてあるだけで読む気無くす人が多いんですよ
>>それが狙いの部分もありそうだけど
>別に難しいこと書かれてねえぞ
やること決まってるし俺なんて独身だから楽だけど
それでもわからんって毎回聴きに来る人はいるんだ
59無念Nameとしあき25/11/02(日)11:51:26No.1363190434+
この手の書類でいつも思うのは「なんで記入欄が細いの?」
60無念Nameとしあき25/11/02(日)11:51:37No.1363190500そうだねx4
    1762051897793.png-(36661 B)
36661 B
>>>弊社
>>>年調前に経理が全員反旗を翻して退職したでござるの巻
>>それで今はどうしているの?
>知らん…税理士と蟹でも泣きついて金払ってお願いするんじゃない?
>関わりたくない
カニ「全員退職なんてお宅どんな人事評価なさっていたんですか?」
61無念Nameとしあき25/11/02(日)11:51:50No.1363190556そうだねx4
マイナンバーで自動でやってくれや
62無念Nameとしあき25/11/02(日)11:52:56No.1363190856+
複雑すぎる…
63無念Nameとしあき25/11/02(日)11:53:04No.1363190897+
うちは数年前に電子化してめっちゃ楽になった
ただおっさん連中は紙の方が分かりやすい!とご不満の様子
64無念Nameとしあき25/11/02(日)11:53:32No.1363191026+
>>>もうね
>>>細かい字がびっしり書いてあるだけで読む気無くす人が多いんですよ
>>>それが狙いの部分もありそうだけど
>>別に難しいこと書かれてねえぞ
>やること決まってるし俺なんて独身だから楽だけど
>それでもわからんって毎回聴きに来る人はいるんだ
お金の話だからその辺はきっちりしたいだろう
65無念Nameとしあき25/11/02(日)11:53:36No.1363191041そうだねx2
    1762052016818.jpg-(72197 B)
72197 B
>カニ「全員退職なんてお宅どんな人事評価なさっていたんですか?」
ウキーッ!!!!!!!!
66無念Nameとしあき25/11/02(日)11:53:58No.1363191141+
>電子化はよ
もうされてるし…
67無念Nameとしあき25/11/02(日)11:54:07No.1363191180+
>>>>弊社
>>>>年調前に経理が全員反旗を翻して退職したでござるの巻
>>>それで今はどうしているの?
>>知らん…税理士と蟹でも泣きついて金払ってお願いするんじゃない?
>>関わりたくない
>カニ「全員退職なんてお宅どんな人事評価なさっていたんですか?」
これには蟹も脱皮
68無念Nameとしあき25/11/02(日)11:54:47No.1363191359+
今年の複雑っぷりはすごい
あんな基礎控除が細かくなったら手書きでやってた会社はソフト入れなきゃ
69無念Nameとしあき25/11/02(日)11:55:02No.1363191421+
個人事業主だから自分でやるが去年も今年も
源泉徴収で先に取られている金額がそっくりそのまま戻ってきそうです
70無念Nameとしあき25/11/02(日)11:55:08No.1363191449+
記入したのを税務署に提出してるのかと思ったら
ウチの会社は記入した用紙を元にWeb上で提出してると聞いた
何かもっと簡単に出来そうじゃない?経理ソフトと連動させるとかさ
71無念Nameとしあき25/11/02(日)11:55:29No.1363191545そうだねx1
確定申告はすごく楽になったのに
こっちはいつまで葉書を封筒に詰めて送らさせるんだ?
72無念Nameとしあき25/11/02(日)11:55:42No.1363191596そうだねx1
>個人事業主だから自分でやるが去年も今年も
>源泉徴収で先に取られている金額がそっくりそのまま戻ってきそうです
個人事業主で年末調整?
73無念Nameとしあき25/11/02(日)11:56:13No.1363191723そうだねx1
リーマンだから確定申告したことない
確定申告やってみたい気持ちも少しある
家のローンとかある人はやったことあるらしいけども
74無念Nameとしあき25/11/02(日)11:56:15No.1363191735+
>記入したのを税務署に提出してるのかと思ったら
>ウチの会社は記入した用紙を元にWeb上で提出してると聞いた
>何かもっと簡単に出来そうじゃない?経理ソフトと連動させるとかさ
そうやってる会社も多い
75無念Nameとしあき25/11/02(日)11:58:42No.1363192475+
>なんでこんなに分かり辛いのかよ
俺で飯食ってる寄生虫の仕事を作るためだよ
こういうのをどんどん効率化して無駄な税金を無くせばすぐ黒字になる
76無念Nameとしあき25/11/02(日)11:59:18No.1363192641そうだねx3
めんどくさすぎて
有給とって税務署行って確定申告しちゃう方がまだ楽まである
77無念Nameとしあき25/11/02(日)11:59:46No.1363192775+
年末調整廃止してサラリーマン全員に毎年確定申告させようぜ
78無念Nameとしあき25/11/02(日)12:00:15No.1363192914そうだねx2
>年末調整廃止してサラリーマン全員に毎年確定申告させようぜ
税理士と経理大喜びだな
79無念Nameとしあき25/11/02(日)12:00:19No.1363192933+
今なんてアプリで従業員にやってもらうとかあるけど
従業員1人当たり何円とか毎月かかるせいでやりたがらない会社もある
80無念Nameとしあき25/11/02(日)12:00:23No.1363192952+
>個人事業主で年末調整?
兼業なんじゃね?
81無念Nameとしあき25/11/02(日)12:00:54No.1363193098+
>>年末調整廃止してサラリーマン全員に毎年確定申告させようぜ
>税理士と経理大喜びだな
税務署は?
82無念Nameとしあき25/11/02(日)12:01:03No.1363193138+
電子化しても会社が対応できずに未だに紙ベースなところが多い
83無念Nameとしあき25/11/02(日)12:01:14No.1363193175+
>>年末調整廃止してサラリーマン全員に毎年確定申告させようぜ
>税理士と経理大喜びだな
これ以上請け負ったら死んでしまう
84無念Nameとしあき25/11/02(日)12:01:27No.1363193236+
>>>年末調整廃止してサラリーマン全員に毎年確定申告させようぜ
>>税理士と経理大喜びだな
>税務署は?
勘弁してくれ...
85無念Nameとしあき25/11/02(日)12:01:51No.1363193336+
>>>年末調整廃止してサラリーマン全員に毎年確定申告させようぜ
>>税理士と経理大喜びだな
>これ以上請け負ったら死んでしまう
金かかるなら絶対にやらないといううちの社長
サブスク系も嫌うからOfficeも絶対に365やらない
86無念Nameとしあき25/11/02(日)12:03:39No.1363193845+
>>>>年末調整廃止してサラリーマン全員に毎年確定申告させようぜ
>>>税理士と経理大喜びだな
>>これ以上請け負ったら死んでしまう
>金かかるなら絶対にやらないといううちの社長
>サブスク系も嫌うからOfficeも絶対に365やらない
各リーマンが自分達で確定申告することになるんだから社長関係ないぞ
87無念Nameとしあき25/11/02(日)12:05:25No.1363194326そうだねx2
手書きだった時代を考えると凄い進歩
マイナンバーカード貶してるやつって働いたことないんじゃね?
88無念Nameとしあき25/11/02(日)12:05:43No.1363194405そうだねx4
>No.1363193236
税務署員あきだ、囲め
89無念Nameとしあき25/11/02(日)12:10:48 ID:Avu/WWT.No.1363195732+
webm,
90無念Nameとしあき25/11/02(日)12:12:59No.1363196272+
>保険会社の名前の欄もっと大きくしろや
わかればいいんで略してもかまわんかったな
91無念Nameとしあき25/11/02(日)12:13:32No.1363196376+
年調自体当時の大蔵省の横槍で残ってるだけで本来廃止すべきなんだ
シャウプ博士も懸念して提言してくれてたのに戦後の税務署人手不足を理由にこんにちまで残ってしまった
92無念Nameとしあき25/11/02(日)12:16:27No.1363197411+
保険会社が年末調整の書き方の動画をつべに上げてたのでそれ見ながら書いた
93無念Nameとしあき25/11/02(日)12:19:37No.1363198392そうだねx2
    1762053577580.jpg-(822467 B)
822467 B
年末調整しかやった事は無いけど個人事業主の確定申告はもっと面倒なのだろうか
94無念Nameとしあき25/11/02(日)12:21:41No.1363198939+
>年末調整しかやった事は無いけど個人事業主の確定申告はもっと面倒なのだろうか
自分で売上と経費計算して損益計算書作らないといけない
95無念Nameとしあき25/11/02(日)12:36:57No.1363203746+
保険ぐらいしかないから書く欄自体はフルに書く人ほど多くないけど
それでも分り辛いしめんでぇえええ!!って思っちゃう書くけどさ…
96無念Nameとしあき25/11/02(日)12:40:39No.1363205327+
>確定申告はしたことないけど確定申告よりはマシかな…
面倒でも確定申告にシフトしたほうがいいと思うけどね
意外と会社がやる年末調整っていい加減だって気づくはず
97無念Nameとしあき25/11/02(日)12:46:25No.1363207377+
毎年記載欄が増えているような…
98無念Nameとしあき25/11/02(日)12:47:29No.1363207783+
>最初に多く取りすぎ
後からとりゃいいのにな
99無念Nameとしあき25/11/02(日)12:50:57No.1363209025+
毎年年末調整は会社がやる義務はないけどやってあげてるんだアピールされる
100無念Nameとしあき25/11/02(日)12:52:11No.1363209495+
>後からとりゃいいのにな
ホントそれだよな
給与所得ありきで税調してるの時代遅れだよ
投機で得た分を来年に持ち越してカウントなんて言ってることとやってることが違いすぎる
101無念Nameとしあき25/11/02(日)12:52:53No.1363209744+
>毎年年末調整は会社がやる義務はないけどやってあげてるんだアピールされる
会社がやらなかったら所得税法違反で刑事罰あるんだよなぁ
102無念Nameとしあき25/11/02(日)12:54:47No.1363210469+
>>毎年年末調整は会社がやる義務はないけどやってあげてるんだアピールされる
>会社がやらなかったら所得税法違反で刑事罰あるんだよなぁ
実際確定申告が義務化されたら
不正やってる企業から追徴課税できるのに
何故増税する前にそれをやらないって思う
103無念Nameとしあき25/11/02(日)12:58:47No.1363211825+
令和7年分給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼特定親族特別控除申告書兼所得金額調整控除申告書

もう笑わせにきてるだろこれ
104無念Nameとしあき25/11/02(日)13:02:20No.1363213034+
本来4枚になる申告書を1枚にしてやってんだぞ
くらいのこと言いそう
105無念Nameとしあき25/11/02(日)13:05:14No.1363213931そうだねx2
マイナンバーはもっと仕事していい
税にしろ年金に徴収は矢のように通知してきて
還付や免除はこちらから申請しない限り知らんなんて
道理が成り立ってない
106無念Nameとしあき25/11/02(日)13:13:39No.1363217224+
取るときは自動
控除するときは申請しないとやってくんない
徴税吏ってやつはよう
107無念Nameとしあき25/11/02(日)13:24:00No.1363221683+
>令和7年分給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼特定親族特別控除申告書兼所得金額調整控除申告書
御経きたな
108無念Nameとしあき25/11/02(日)13:30:12No.1363224140+
子供部屋おじさんのメリットの一つ
109無念Nameとしあき25/11/02(日)13:45:38No.1363229653+
今まで会社で年末調整してたけど今年は手を出した同人活動で確定申告もしなきゃならない感じになった・・・
確定申告した事無いから怖い・・・
110無念Nameとしあき25/11/02(日)13:50:48No.1363231254+
初見は手間取るのわかるけどもうずっと同じ控除とかの入力の何が難しいんだよと
111無念Nameとしあき25/11/02(日)14:02:18No.1363234560+
>子供部屋おじさんのメリットの一つ
世帯主配偶者…
112無念Nameとしあき25/11/02(日)15:02:46No.1363249951+
年明けにゆっくり確定申告すれば
113無念Nameとしあき25/11/02(日)15:13:48No.1363252548+
確定申告よくわかんない
やらないと国営ヤクザが来るって聞いて怖い
114無念Nameとしあき25/11/02(日)15:29:04No.1363256225+
結婚扶養保険ないから楽だぜ

- GazouBBS + futaba-