[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1761998556670.jpg-(51591 B)
51591 B無念Nameとしあき25/11/01(土)21:02:36No.1363045207そうだねx3 03:22頃消えます
模型スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/01(土)21:05:29No.1363046038そうだねx51
    1761998729350.jpg-(840659 B)
840659 B
VF31J改できたよ
2無念Nameとしあき25/11/01(土)21:06:28No.1363046296そうだねx35
    1761998788763.jpg-(838001 B)
838001 B
ちゃんとバトロイド形態にもなるよ
3無念Nameとしあき25/11/01(土)21:07:14No.1363046528そうだねx15
    1761998834514.jpg-(285053 B)
285053 B
今度はタミヤのマーダーⅢM型作り始め
さすがタミヤ2時間でここまでサクサク進んで
ストレスゼロ
4無念Nameとしあき25/11/01(土)21:10:25No.1363047407そうだねx2
一ヶ月ぶりに出張から帰宅したが何から手をつけていいのかわからない
5無念Nameとしあき25/11/01(土)21:10:39No.1363047464そうだねx15
    1761999039752.jpg-(2888601 B)
2888601 B
先週、つや消しクリアーで失敗してペイントリムーバーにドボンしたパーツを今日再スプレーして組み立てたら砕けました...(泣き)
6無念Nameとしあき25/11/01(土)21:11:03No.1363047577そうだねx1
塗装ブース
自作物か市販物のどっちが良いのか悩む
7無念Nameとしあき25/11/01(土)21:11:11No.1363047630そうだねx9
>一ヶ月ぶりに出張から帰宅したが何から手をつけていいのかわからない
掃除
8無念Nameとしあき25/11/01(土)21:12:06No.1363047889そうだねx10
>一ヶ月ぶりに出張から帰宅したが何から手をつけていいのかわからない

充分休んで疲れをとる
9無念Nameとしあき25/11/01(土)21:14:30No.1363048618そうだねx1
>先週、つや消しクリアーで失敗してペイントリムーバーにドボンしたパーツを今日再スプレーして組み立てたら砕けました...(泣き)
長時間ドボン漬けしたのかな
10無念Nameとしあき25/11/01(土)21:15:00No.1363048753そうだねx3
>一ヶ月ぶりに出張から帰宅したが何から手をつけていいのかわからない
寝床で説明書眺めてにやにやする
11無念Nameとしあき25/11/01(土)21:15:06No.1363048795+
山田化学がまた武器作ってるようだな
12無念Nameとしあき25/11/01(土)21:15:52No.1363049054+
次は何を作ろうかしら
13無念Nameとしあき25/11/01(土)21:15:57No.1363049081そうだねx3
>塗装ブース
>自作物か市販物のどっちが良いのか悩む
お金出せるならネロブース、安くて高性能なら自作、安くて収納性欲しいならレッドサイクロンあたりのやつ
14無念Nameとしあき25/11/01(土)21:16:14No.1363049150そうだねx4
>塗装ブース
>自作物か市販物のどっちが良いのか悩む
予算があるなら市販品
15無念Nameとしあき25/11/01(土)21:17:06No.1363049405そうだねx14
    1761999426637.jpg-(411234 B)
411234 B
一眠りパーツの組み付けができたよ
改めて見ると成形色が良い色だからか
全体ヤスっただけでなんかドライブラシかけたみたいで
結構カッコいい…
ここから塗装でもっとカッコよくできるかな
16無念Nameとしあき25/11/01(土)21:17:24No.1363049496そうだねx13
    1761999444396.jpg-(850949 B)
850949 B
冬優子撮り直してみた 
ポージングとライティングで印象が変わって撮影は難しい
17無念Nameとしあき25/11/01(土)21:18:00No.1363049672そうだねx10
    1761999480631.jpg-(834477 B)
834477 B
たたせておくとカッコいいんだけど合わせ目消すのとポーズ取らせるのは大変そうだこれ
18無念Nameとしあき25/11/01(土)21:18:14No.1363049745そうだねx13
    1761999494714.jpg-(2158383 B)
2158383 B
電飾ギミックの仕込みをした
最近は本当にいろんな商品が出てるからお手軽に色々やれていいね
19無念Nameとしあき25/11/01(土)21:18:17No.1363049757そうだねx4
>寝床で説明書眺めてにやにやする
小学生時代の俺の土曜日夜のお楽しみだったすぎる…
20無念Nameとしあき25/11/01(土)21:19:04No.1363049988+
>1761999494714.jpg
これ40万とか50万するやつ…?
21無念Nameとしあき25/11/01(土)21:19:24No.1363050091そうだねx5
    1761999564002.jpg-(274144 B)
274144 B
メインカラーの白に暖色寄りの白でFS17875選択、元との色差はこんな感じ
22無念Nameとしあき25/11/01(土)21:20:15No.1363050351+
>これ40万とか50万するやつ…?
それはもっとデカくてオールレジンのやつ
これはプラキットの一般販売品だから安いやつだよ
23無念Nameとしあき25/11/01(土)21:20:17No.1363050362そうだねx8
    1761999617461.jpg-(1039971 B)
1039971 B
そろそろパテ盛りに入るか
24無念Nameとしあき25/11/01(土)21:20:19No.1363050375そうだねx3
>電飾ギミックの仕込みをした
「おれの名前を言ってみろ!!」って言いそうな顔だ
25無念Nameとしあき25/11/01(土)21:20:44No.1363050512そうだねx7
    1761999644999.jpg-(1044057 B)
1044057 B
小物シリーズで
リコリス・リコイル ウェポンズのリコリス鞄が完成した
塗装が難しかった
後はアタッシュケースを塗装するだけ
26無念Nameとしあき25/11/01(土)21:21:42No.1363050805+
PLAMAXのヴェルビン買ってきたけど
作るのはもっとネット上に作例が出回ってからにしよう
ところで箱見て初めて気づいたんだがヴェルビンってBellvinなのか
だったらベルヴィンじゃないのか
27無念Nameとしあき25/11/01(土)21:22:09No.1363050943そうだねx21
    1761999729296.jpg-(1076617 B)
1076617 B
ペーパークラフトのオオクワガタを作りました
(「Kei Craft」ごとうけい氏作)
体長約11センチ このサイズの本物が手に入ったらいくらになるんだろう…
28無念Nameとしあき25/11/01(土)21:22:29No.1363051053そうだねx2
微妙な色調差の色をやっとの思いで混色したら航空機用特色にそのものズバリがありがち
29無念Nameとしあき25/11/01(土)21:25:11No.1363051922そうだねx2
塗装終わった
あとはトップコートだけや!
ここで焦るとあかんのよ
30無念Nameとしあき25/11/01(土)21:26:12No.1363052232そうだねx2
>1761998729350.jpg
>1761998788763.jpg
プラモ自体もそうだけど撮り方が上手すぎる
その背景は自作?
31無念Nameとしあき25/11/01(土)21:26:16No.1363052251+
>微妙な色調差の色をやっとの思いで混色したら航空機用特色にそのものズバリがありがち
グレーを調色したらサフやって…
32無念Nameとしあき25/11/01(土)21:27:16No.1363052553そうだねx9
    1762000036956.jpg-(748611 B)
748611 B
合体魔神レイアースのスジ彫り
別パーツっぽく見せる
33無念Nameとしあき25/11/01(土)21:27:24No.1363052586+
>塗装終わった
>あとはトップコートだけや!
>ここで焦るとあかんのよ
「今は天気がいいではないかやれ」
34無念Nameとしあき25/11/01(土)21:29:26No.1363053229そうだねx27
    1762000166151.jpg-(154967 B)
154967 B
ガンダムアッセンブル塗ったよ
結構角度限定で写真の方が映えて見える
35無念Nameとしあき25/11/01(土)21:29:38No.1363053278そうだねx1
>電飾ギミックの仕込みをした
>最近は本当にいろんな商品が出てるからお手軽に色々やれていいね
いにしえ電飾も文化遺産としてどこかで継承せねば
裏を黒で塗ってアルミホイル貼って
ムギ球に色塗ってぶっとい配線をなんとかして通して…
36無念Nameとしあき25/11/01(土)21:30:22No.1363053506そうだねx2
>先週、つや消しクリアーで失敗してペイントリムーバーにドボンしたパーツを今日再スプレーして組み立てたら砕けました...(泣き)
30msの長髪用接続は結構細くて脆いからなあ
未改修でも力のかけ方を間違えるとあっさり歪んだりする
37無念Nameとしあき25/11/01(土)21:30:24No.1363053512そうだねx5
>ガンダムアッセンブル塗ったよ
>結構角度限定で写真の方が映えて見える
照り返しの赤も塗ってるのか
かっけぇ…
38無念Nameとしあき25/11/01(土)21:31:41No.1363053870+
アッセンブルは本格稼働はいつなんだい
39無念Nameとしあき25/11/01(土)21:34:12No.1363054579そうだねx1
生乾き塗膜触って指紋着くの良いよね
40無念Nameとしあき25/11/01(土)21:34:16No.1363054599そうだねx1
>結構角度限定で写真の方が映えて見える
えっこれけっこうスゴイ
41無念Nameとしあき25/11/01(土)21:36:24No.1363055245そうだねx2
電飾しこんだのかと思ったらもっと凄かった
42無念Nameとしあき25/11/01(土)21:38:49No.1363055943+
KPS関節こわい
43無念Nameとしあき25/11/01(土)21:39:53No.1363056267そうだねx3
IMSのバング買ったぜ
先人たちの知恵をお借りし積んだ…
44無念Nameとしあき25/11/01(土)21:40:06No.1363056331そうだねx5
    1762000806474.jpg-(2814876 B)
2814876 B
次はコレ
パネルラインとか大味でキャラクターキットに近い
キャラクターキットではあるのか
45無念Nameとしあき25/11/01(土)21:42:08No.1363056989+
中途半端にやすり掛けして放置するとどこまでやったか忘れて塗装時に泣きを見る 
46無念Nameとしあき25/11/01(土)21:46:35No.1363058391そうだねx6
    1762001195530.jpg-(151335 B)
151335 B
ぺたぺた筆塗り乾くまで放置
47無念Nameとしあき25/11/01(土)21:47:04No.1363058541そうだねx1
>中途半端にやすり掛けして放置するとどこまでやったか忘れて塗装時に泣きを見る 
期間あくときは小分けして番手のメモを入れてるな
48無念Nameとしあき25/11/01(土)21:48:05No.1363058829そうだねx1
>No.1363056267
その独白はIMS1/144黒騎士を発売日当日に入手して顔だけ組んでから
今日に至るまで放置している俺に刺さる・・・
49無念Nameとしあき25/11/01(土)21:48:07No.1363058843+
俺もヴェルビン組んでるけどなかなかいいキットやね
50無念Nameとしあき25/11/01(土)21:50:45No.1363059607そうだねx4
    1762001445445.jpg-(201172 B)
201172 B
スコープドックができたので最低野郎も塗装しようと筆塗に挑戦したら
悲惨な結果になってしまったのでマスキングとエアブラシでやる事にした
筆塗でフィギュアとかの細かい塗装が出来る人は凄いなって思いました
51無念Nameとしあき25/11/01(土)21:53:06No.1363060301+
以前のサーバインはダンバインぽい塗装したからヴェルビンはビルバインぽく塗るか迷うな
52無念Nameとしあき25/11/01(土)21:53:23No.1363060382そうだねx8
>筆塗でフィギュアとかの細かい塗装が出来る人は凄いなって思いました
個人的にはそこまで細かくマスキングできる方がムズい気がする…
53無念Nameとしあき25/11/01(土)21:55:04No.1363060872+
筆はマスキンできないとき妥協でやってるわけだしね
54無念Nameとしあき25/11/01(土)21:56:23No.1363061262そうだねx17
    1762001783784.jpg-(1221217 B)
1221217 B
ご友人!ミルクトゥースが完成しました
武器の一部パーツは水性ホビーカラーで塗りました
ほとんどリアルタッチマーカーでウェザリングしただけですが満足です
55無念Nameとしあき25/11/01(土)21:58:33No.1363061915そうだねx10
    1762001913294.jpg-(144208 B)
144208 B
昨日塗ったけもみみ
撮影しなおして再掲
56無念Nameとしあき25/11/01(土)22:02:12No.1363063049そうだねx2
>ご友人!ミルクトゥースが完成しました
おぉ…よいステップですご友人…
57無念Nameとしあき25/11/01(土)22:04:16No.1363063654そうだねx3
>筆はマスキンできないとき妥協でやってるわけだしね
そうかな…そうかも…
いやそうかな?
58無念Nameとしあき25/11/01(土)22:09:09No.1363065204そうだねx5
筆塗り楽しいよ
子供の頃にガンプラをペタペタ塗ってた童心に帰れて塗装が楽しくなった
59無念Nameとしあき25/11/01(土)22:09:35No.1363065346そうだねx1
水性のマジックリン拭き取りだけど下塗りも水性を使う場合
溶かさない程度にラッカーのクリア吹けば行けるかな?
60無念Nameとしあき25/11/01(土)22:10:20No.1363065568そうだねx2
    1762002620024.png-(839433 B)
839433 B
マスキングに頼らないエアブラシワークできるようになりたい
ってんで点吹き細吹きの練習始めた
画像は教材にしてる動画
61無念Nameとしあき25/11/01(土)22:11:49No.1363066039+
1/48の大戦機ぐらいなら筆で格子塗りするよ俺
ジェット機は無理だが
62無念Nameとしあき25/11/01(土)22:14:27No.1363066838+
>これはプラキットの一般販売品だから安いやつだよ
それでも15000円くらいしなかったっけ…?
63無念Nameとしあき25/11/01(土)22:17:11No.1363067646+
    1762003031683.png-(579084 B)
579084 B
エアブラシガチで上手い人は絵も書けるもんなあ
あれはブラシであってカラースプレーではないのだと思い知らされる
64無念Nameとしあき25/11/01(土)22:18:58No.1363068174そうだねx1
>それでも15000円くらいしなかったっけ…?
舶来品なら普通かな、て調教されてしまった
65無念Nameとしあき25/11/01(土)22:22:24No.1363069209+
ウォーハンマーたっけぇってなるけど
ガレキだと思えばこの精密さはこれくらいするよなと納得できる
まあ財布は死ぬんだが
66無念Nameとしあき25/11/01(土)22:25:50No.1363070221そうだねx6
>ウォーハンマー
流行っている?らしいけれど
作品に思い入れがないので手が出しづらい
67無念Nameとしあき25/11/01(土)22:27:14No.1363070601+
>まあ財布は死ぬんだが
財布のライフは毎月復活するでしょ
68無念Nameとしあき25/11/01(土)22:27:59No.1363070813+
親が払うの精神
69無念Nameとしあき25/11/01(土)22:28:03No.1363070823そうだねx5
    1762003683599.png-(360382 B)
360382 B
 >作品に思い入れがないので手が出しづらい
いまなら本屋に行けば500円で2個セットのスターターがまだ手に入るぞ多分
70無念Nameとしあき25/11/01(土)22:29:21No.1363071187そうだねx9
    1762003761552.jpg-(985295 B)
985295 B
きがるにいってくれるなあ
小指の爪くらいしかないけどやるだけやってみるか
71無念Nameとしあき25/11/01(土)22:29:34No.1363071256+
思い入れはプラモを買う動機にはなるがプラモを買う動機は欲しいかどうかがすべてで思い入れがないから買わないとはならないなあ
72無念Nameとしあき25/11/01(土)22:30:21No.1363071481そうだねx38
    1762003821241.jpg-(194834 B)
194834 B
原型データから初めてやっと完成した!
超可愛くできましたわ!!
73無念Nameとしあき25/11/01(土)22:30:57No.1363071643そうだねx34
    1762003857356.jpg-(406341 B)
406341 B
ユニットで並べたくて3人作ったよ
次何作ろうかな
74無念Nameとしあき25/11/01(土)22:31:09No.1363071700そうだねx1
MGシャアズゴが余ってたから買った
75無念Nameとしあき25/11/01(土)22:31:33No.1363071804+
ウォーハンマーのフィギュアはシタデルとのセットでなんぼというイメージがあるなぁ
すっごいメリハリ効いた造形だから発色と隠ぺい力に優れて塗りやすい塗料と相性いいのかなって気がする
76無念Nameとしあき25/11/01(土)22:32:02No.1363071963そうだねx4
>いまなら本屋に行けば500円で2個セットのスターターがまだ手に入るぞ多分
そうはいっても興味がなければ手は出さんのよ
77無念Nameとしあき25/11/01(土)22:32:35No.1363072113そうだねx6
このキャラ原作しらないけどエッチでいいよねの精神でプラモも買っている
なんかしらんけどかっけーで購入の動機としては十分
78無念Nameとしあき25/11/01(土)22:32:42No.1363072134そうだねx8
元ネタ知らないでもなんかかっこいいで買ったプラモはいくらでもあるなぁ
79無念Nameとしあき25/11/01(土)22:32:47No.1363072157+
>水性のマジックリン拭き取りだけど下塗りも水性を使う場合
>溶かさない程度にラッカーのクリア吹けば行けるかな?
水性で重ねてのふき取りはそれが基本のはず
80無念Nameとしあき25/11/01(土)22:33:57No.1363072479そうだねx2
500円なら買ってみようかな
81無念Nameとしあき25/11/01(土)22:33:58No.1363072481そうだねx1
ウォーハンマーのいいところはプラもレジンもメタルもあってロボも生身の兵士も異星人もグロいモンスターもクソデカ戦車も飛行機もあってコマの土台でジオラマ作りもできるので多岐にわたる模型ジャンルを内包しているところ
美プラと艦船は網羅できてないが
82無念Nameとしあき25/11/01(土)22:34:45No.1363072704そうだねx3
エアブラシデビューしたんだがすげー楽だな
で塗装ブースも買って塗ってんだけど今はただのマスクだけ
してるんだけどやっぱ防毒マスクみたいなしっかりしたの
買ったほうが健康にはいいんだろうか?
83無念Nameとしあき25/11/01(土)22:35:06No.1363072799そうだねx4
タミヤのキットなんかはそれが何かを知るために買ってるような気持ちが半分以上ある
84無念Nameとしあき25/11/01(土)22:35:07No.1363072806+
ウォーハンマーの艦船も面白いデザインなんだけど立体は公式からは出ていないのか
85無念Nameとしあき25/11/01(土)22:35:57No.1363073041そうだねx6
>してるんだけどやっぱ防毒マスクみたいなしっかりしたの
>買ったほうが健康にはいいんだろうか?
なんでブースまで用意できてるのにマスクについて調べてないの!?
ホームセンターで3千円もしないので買ってくるんだ
86無念Nameとしあき25/11/01(土)22:36:07No.1363073084そうだねx2
>思い入れはプラモを買う動機にはなるがプラモを買う動機は欲しいかどうかがすべてで思い入れがないから買わないとはならないなあ
自分は思い入れがないと限られた時間をかけて完成させる労力を注げないわ
87無念Nameとしあき25/11/01(土)22:36:22No.1363073156そうだねx8
>してるんだけどやっぱ防毒マスクみたいなしっかりしたの
>買ったほうが健康にはいいんだろうか?
した方が健康にいいというよりしないと健康に悪いのですぐ買え
88無念Nameとしあき25/11/01(土)22:37:03No.1363073355そうだねx2
>>いまなら本屋に行けば500円で2個セットのスターターがまだ手に入るぞ多分
>そうはいっても興味がなければ手は出さんのよ
買う理由が値段ならやめとけ、ってやつだな
89無念Nameとしあき25/11/01(土)22:39:23No.1363074062+
>自分は思い入れがないと限られた時間をかけて完成させる労力を注げないわ
切って貼ったら完成だしデカール貼ってウェザリングしてクリアー吹いてケースにしまってもまだまだ完成じゃないなあ俺は
90無念Nameとしあき25/11/01(土)22:39:54No.1363074213そうだねx3
>なんでブースまで用意できてるのにマスクについて調べてないの!?
>ホームセンターで3千円もしないので買ってくるんだ
>した方が健康にいいというよりしないと健康に悪いのですぐ買え
やっぱそうだよな
調べて買うわありがとー
91無念Nameとしあき25/11/01(土)22:40:09No.1363074276+
>エアブラシデビューしたんだがすげー楽だな
>で塗装ブースも買って塗ってんだけど今はただのマスクだけ
>してるんだけどやっぱ防毒マスクみたいなしっかりしたの
>買ったほうが健康にはいいんだろうか?
模型用の溶剤は大して害はないけど
マスクがあれば臭いを気にせず作業できる
92無念Nameとしあき25/11/01(土)22:40:17No.1363074324+
ウォーハンマーみたいなフィギュア界隈も興味はあるけど
これ以上使い切れない塗料や溶剤増やすのもなぁ・・・思いながら二の足踏んでたり
93無念Nameとしあき25/11/01(土)22:41:03No.1363074582+
>冬優子撮り直してみた 
>ポージングとライティングで印象が変わって撮影は難しい
冬優子ちゃんにはイケてないポーズしてほしいっす!
94無念Nameとしあき25/11/01(土)22:42:07No.1363074884+
シタデル塗ってみたいと必要な色だけちまちま購入して試してるけど
12個入りの5000円くらいのセットを買ったほうがよくね?とか思いだした
95無念Nameとしあき25/11/01(土)22:42:24No.1363074966+
シタデルは値段分の価値と他塗料出番圧迫の価値はどちらも確実にある
確実にあるが絶対値としてのお値段は高く出番の取り合いも悩ましくなる
96無念Nameとしあき25/11/01(土)22:42:27No.1363074979+
>してるんだけどやっぱ防毒マスクみたいなしっかりしたの
>買ったほうが健康にはいいんだろうか?
そりゃ当たり前 しかも防毒マスクだとラッカー系でもツールクリーナーでも臭くないのよ
97無念Nameとしあき25/11/01(土)22:42:34No.1363075015+
>エアブラシデビューしたんだがすげー楽だな
>で塗装ブースも買って塗ってんだけど今はただのマスクだけ
>してるんだけどやっぱ防毒マスクみたいなしっかりしたの
>買ったほうが健康にはいいんだろうか?
エアブラシ塗装した後にパールカラーの鼻水が出たのを見た時に
これはヤバいと思って防塵防毒マスクを買った
98無念Nameとしあき25/11/01(土)22:43:32No.1363075291そうだねx12
    1762004612927.jpg-(644840 B)
644840 B
リコリス風にJKに装備させてみた
99無念Nameとしあき25/11/01(土)22:43:49No.1363075383+
>水性で重ねてのふき取りはそれが基本のはず
やっぱりコレで良いんだよねありがとう
今見たらラッカーのクリアが缶スプレーしか無かったけど
これだと吹き付けが強くなり過ぎるだろうから明日瓶のヤツ買ってくる
100無念Nameとしあき25/11/01(土)22:45:03No.1363075720+
>>水性で重ねてのふき取りはそれが基本のはず
>やっぱりコレで良いんだよねありがとう
>今見たらラッカーのクリアが缶スプレーしか無かったけど
>これだと吹き付けが強くなり過ぎるだろうから明日瓶のヤツ買ってくる
一気に吹かないよう気を付けてね
101無念Nameとしあき25/11/01(土)22:45:21No.1363075802そうだねx2
>エアブラシ塗装した後にパールカラーの鼻水が出たのを見た時に
>これはヤバいと思って防塵防毒マスクを買った
塗装ブースに蓄積するアレが肺に入るのかと思うといいマスクはほしい
102無念Nameとしあき25/11/01(土)22:45:47No.1363075931+
シタデルカラーは高いけど冷暖房の効いた部屋でペタペタできるのが最強過ぎる
103無念Nameとしあき25/11/01(土)22:45:58No.1363075978+
息を止めながらですね…
104無念Nameとしあき25/11/01(土)22:46:30No.1363076140そうだねx1
便乗で質問だけど防毒マスクのフィルターみたいなのは開封時から常に使用可能時間が減ってく感じ?
使わないときは密閉して保管しとけば長くもつ?
105無念Nameとしあき25/11/01(土)22:47:40No.1363076486+
>タミヤのキットなんかはそれが何かを知るために買ってるような気持ちが半分以上ある
以前組んだ1/48Bf109E-3は正にそのために買ったなぁ
色々変な所が多くて無理してるんだなこの飛行機と思ったよ
アリイのMe109Gはそこまで思わなかったけど
106無念Nameとしあき25/11/01(土)22:48:26No.1363076707そうだねx1
特に気にせず匂いが出たら交換してる
もしくはキットが完成したタイミングで交換
107無念Nameとしあき25/11/01(土)22:48:37No.1363076773+
>シタデル塗ってみたいと必要な色だけちまちま購入して試してるけど
>12個入りの5000円くらいのセットを買ったほうがよくね?とか思いだした
単純なコスパで言えば左様なのだが
セット塗り終わった後で使わない色が溜まっても迷うものがあるしな
108無念Nameとしあき25/11/01(土)22:49:00No.1363076885+
>エアブラシデビューしたんだがすげー楽だな
>で塗装ブースも買って塗ってんだけど今はただのマスクだけ
>してるんだけどやっぱ防毒マスクみたいなしっかりしたの
>買ったほうが健康にはいいんだろうか?
防塵性能は絶対必要
109無念Nameとしあき25/11/01(土)22:50:01No.1363077184+
エアブラシ外で吹いてるけど筆塗りもやるから部屋での長時間作業のために防毒マスク買うかな
110無念Nameとしあき25/11/01(土)22:51:11No.1363077511そうだねx1
>ペーパークラフトのオオクワガタを作りました
>(「Kei Craft」ごとうけい氏作)
>体長約11センチ このサイズの本物が手に入ったらいくらになるんだろう…
触角まで紙とかすげぇな
111無念Nameとしあき25/11/01(土)22:52:18No.1363077835そうだねx1
>シタデルカラーは高いけど冷暖房の効いた部屋でペタペタできるのが最強過ぎる
あ…アクリジョンは安いです!…と言いたいけど
隠ぺい力がそこまで無いのと異なる色を塗り重ねるととたんに濁ってしまうのが難点かな
でも臭いは無くて水でだいたい解決できるのも便利なんだよねぇ
112無念Nameとしあき25/11/01(土)22:53:17No.1363078140そうだねx1
>模型用の溶剤は大して害はないけど
その通りなんだけどエアブラシやスプレー時のマスクで本当に防ぎたいのはミストのほう
113無念Nameとしあき25/11/01(土)22:53:18No.1363078145そうだねx1
    1762005198462.jpg-(151342 B)
151342 B
>塗装ブース
>自作物か市販物のどっちが良いのか悩む
値引きよくされてるタミヤさんの塗装ブースⅡおすすめ
ファンが2つで確実に吸ってくれるよ
114無念Nameとしあき25/11/01(土)22:54:13No.1363078405そうだねx1
アクリジョンのスターターセットが定価の半額以下で
捨て売りされてたので試しに買って使ってるな
筆水洗いできるだけでこんなに便利に思うとは
それ以外は光沢が強いのと厚塗りがし難いのが難かな
115無念Nameとしあき25/11/01(土)22:55:02No.1363078660+
>便乗で質問だけど防毒マスクのフィルターみたいなのは開封時から常に使用可能時間が減ってく感じ?
基本的には装着時間
じゃ10年放置しても大丈夫だな?と言われるとどうだろうか
116無念Nameとしあき25/11/01(土)22:56:26No.1363079076そうだねx2
>値引きよくされてるタミヤさんの塗装ブースⅡおすすめ
>ファンが2つで確実に吸ってくれるよ
ファンの数が決め手でファンになったってか!
117無念Nameとしあき25/11/01(土)22:57:17No.1363079305そうだねx1
筆水洗いとか水薄めとかタミヤアクリルでもできるだろ
からの夏祭りを想起させるアクリル溶剤臭のせいでそういう問題じゃないのいいよね…
なお性能自体は隠蔽力とか割と良い方だし塗膜強度以外は普通に上位な気はするのだが
118無念Nameとしあき25/11/01(土)22:57:51No.1363079446そうだねx3
防毒マスクしてシンナー臭がしないなら大丈夫
119無念Nameとしあき25/11/01(土)22:58:18No.1363079564+
水性ホビーカラーばっかりでタミヤアクリル使った事無いな
120無念Nameとしあき25/11/01(土)22:58:22No.1363079582+
    1762005502086.jpg-(1049752 B)
1049752 B
>便乗で質問だけど防毒マスクのフィルターみたいなのは開封時から常に使用可能時間が減ってく感じ?
>使わないときは密閉して保管しとけば長くもつ?
吸収缶はかなり保つけどプレフィルターは
定期的に交換が必要
121無念Nameとしあき25/11/01(土)22:59:31No.1363079891+
アクリジョン臭いは薄いねえ
水性ホビーカラーでも大して変わらん気がするが
しかしラッカー溶剤は砥の粉で漉して再利用するたびにやたら臭いがきつくなるのは何でだろうな
122無念Nameとしあき25/11/01(土)22:59:37No.1363079924+
「3M 使い捨て式防じんマスク VFlex」
塗装する時のマスクってこれでもいいのかな?
123無念Nameとしあき25/11/01(土)23:01:16No.1363080405+
水性ホビーカラーは何かメタリック系は匂い強い気がするんだガキのせいだろうか
124無念Nameとしあき25/11/01(土)23:01:48No.1363080578+
>基本的には装着時間
>じゃ10年放置しても大丈夫だな?と言われるとどうだろうか
なるほどなあ
エアブラシの使用頻度が月に1回とかだから心配してたが装着時間なら大丈夫そうだ
125無念Nameとしあき25/11/01(土)23:03:29No.1363081024そうだねx1
    1762005809339.jpg-(33352 B)
33352 B
>しかしラッカー溶剤は砥の粉で漉して再利用するたびにやたら臭いがきつくなるのは何でだろうな
>砥の粉で漉して再利用
臭いについては単に少しずつ揮発して濃度濃くなってるだけだろではあるが
それ以前に砥の粉で濾して再利用…そんな方法があったのか…
126無念Nameとしあき25/11/01(土)23:04:15No.1363081228そうだねx13
    1762005855418.jpg-(609498 B)
609498 B
夜乙です
今回はアカデミー製のM−12自走155mm加農砲を作りました
127無念Nameとしあき25/11/01(土)23:04:42No.1363081357そうだねx1
    1762005882812.png-(146932 B)
146932 B
おすすめは3Mの有機溶剤作業用マスクだ
(対策なしでエアブラシしながら)
128無念Nameとしあき25/11/01(土)23:05:17No.1363081516そうだねx1
じゃあ僕はシゲマツ!!
129無念Nameとしあき25/11/01(土)23:06:30No.1363081858そうだねx12
    1762005990501.jpg-(2758178 B)
2758178 B
箱と中身も完成した
130無念Nameとしあき25/11/01(土)23:07:06No.1363082038そうだねx8
    1762006026213.jpg-(828697 B)
828697 B
やはりキットはともかくフィギュアが無いので見た感じが淋しく感じますね
131無念Nameとしあき25/11/01(土)23:07:44No.1363082217そうだねx1
>それ以前に砥の粉で濾して再利用…そんな方法があったのか…
筆洗いに使ってるようなドブ色になったうすめ液に適度の砥の粉を入れて良く混ぜて一週間ぐらいすると色成分が砥の粉と一緒に沈殿するので上澄みをスポイトで取って別の容器に移す
漉したうすめ液はオレンジ色や黄色ががった感じになるけど筆洗いとかには使える
沈殿物は蓋開けて数日放置してると乾燥して固まってゴミに捨てられる
132無念Nameとしあき25/11/01(土)23:09:20No.1363082643+
以前本格的に塗装をやる時には買おうとホビーサーチお気に入りに防毒マスクやらフィルターやらを登録しておいたが
全く買わないうちにそのほとんどが廃番になってしまった…
133無念Nameとしあき25/11/01(土)23:09:41No.1363082729そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
134無念Nameとしあき25/11/01(土)23:10:14No.1363082894そうだねx8
    1762006214327.jpg-(1406212 B)
1406212 B
タミヤさんの製品ならば大抵何体かフィギュアが付くので良いのですが
アカデミーやドラゴン等海外メーカーは殆どフィギュアが無いのでジオラマにもしづらいです
135無念Nameとしあき25/11/01(土)23:10:36No.1363082991+
戦車とかでケープでチッピングするけど
あれって経年とか湿気で劣化したりする?
136無念Nameとしあき25/11/01(土)23:11:26No.1363083207そうだねx1
>>それ以前に砥の粉で濾して再利用…そんな方法があったのか…
>沈殿物は蓋開けて数日放置してると乾燥して固まってゴミに捨てられる
沈殿物は乾燥する前にまた濁った溶剤足していくとしばらく再利用できるよ
濁りが取れなくなったら捨て時
137無念Nameとしあき25/11/01(土)23:11:50No.1363083301+
>「3M 使い捨て式防じんマスク VFlex」
>塗装する時のマスクってこれでもいいのかな?
防毒とか有機溶剤用のマスクのほうが塗装にはいいかな
138無念Nameとしあき25/11/01(土)23:11:53No.1363083319+
>ジオラマにもしづらいです
ダグラム1話のように半壊で…
139無念Nameとしあき25/11/01(土)23:12:00No.1363083362+
マスクしてたら表面のほこりふーって吹き飛ばせないじゃんのノーガード派だけどブースは吹き返しも吸い込めるくらいの強力なの使ってる
140無念Nameとしあき25/11/01(土)23:13:00No.1363083647+
    1762006380985.jpg-(79926 B)
79926 B
タミヤ先生にはこれ再販お願いしたい(スプレーワーク ペインティングスタンドセット)
塗装クリップなんかいくらでもあるし塗装台も自作簡単だろからの「いや意外と強度や大きさが適切なの欲しいな…車や戦車のボディとか…」という罠よ
141無念Nameとしあき25/11/01(土)23:13:23No.1363083763そうだねx3
フィギュアが絡むと臨場感も上がるよなあ
142無念Nameとしあき25/11/01(土)23:14:36No.1363084106+
>>「3M 使い捨て式防じんマスク VFlex」
>>塗装する時のマスクってこれでもいいのかな?
>防毒とか有機溶剤用のマスクのほうが塗装にはいいかな
了解 明日ワークマン見に行ってきます
143無念Nameとしあき25/11/01(土)23:14:51No.1363084197そうだねx3
>戦車とかでケープでチッピングするけど
>あれって経年とか湿気で劣化したりする?
最後ラッカーでコートしちゃえば大丈夫
144無念Nameとしあき25/11/01(土)23:15:05No.1363084246+
>マスクしてたら表面のほこりふーって吹き飛ばせないじゃんのノーガード派だけどブースは吹き返しも吸い込めるくらいの強力なの使ってる
強力なブースとマスクを併用するんだよ!
145無念Nameとしあき25/11/01(土)23:15:07No.1363084258そうだねx3
    1762006507284.jpg-(1171588 B)
1171588 B
>ダグラム1話のように半壊で…
流石にそれは勿体ないです
そもそも次に入手出来るか解らない製品ですので
146無念Nameとしあき25/11/01(土)23:16:22No.1363084575+
完全屋外作業とか換気万全な環境なら防塵機能だけでいけるのかなあ
147無念Nameとしあき25/11/01(土)23:17:43No.1363084940そうだねx1
>タミヤさんの製品ならば大抵何体かフィギュアが付くので良いのですが
>アカデミーやドラゴン等海外メーカーは殆どフィギュアが無いのでジオラマにもしづらいです
そこに他社製別売りフィギュアがあるじゃろ?ってやってくと意外とお金かかるし
物によってはちょうどいい軍隊・兵科の人がいなかったりするしな
148無念Nameとしあき25/11/01(土)23:18:46No.1363085246そうだねx4
    1762006726958.jpg-(1086806 B)
1086806 B
>山田化学がまた武器作ってるようだな
ガトリングは銃身細くてちょっと外連味に欠けるかなって感じだけどロケットランチャーはなかなか
選べる弾頭つき に笑う
149無念Nameとしあき25/11/01(土)23:19:21No.1363085376+
臭いがなければ疲労感が軽くなる?
マスターグレードとかだと一時間近く吹きっぱなしだったりするし
150無念Nameとしあき25/11/01(土)23:20:04No.1363085567そうだねx18
    1762006804949.png-(1434857 B)
1434857 B
スレで話題になったしそろそろ交換しとくか!→わァ…ぁ…
151無念Nameとしあき25/11/01(土)23:22:45No.1363086328そうだねx1
>そこに他社製別売りフィギュアがあるじゃろ?ってやってくと意外とお金かかるし
>物によってはちょうどいい軍隊・兵科の人がいなかったりするしな
調べるのもネットじゃ細かいところがさっぱりわからん
各国の装備本探したらいい値段で手を出しあぐねてるわ
152無念Nameとしあき25/11/01(土)23:23:07No.1363086417+
    1762006987154.jpg-(180525 B)
180525 B
右で見切れてる推し活向けのカスタムディスプレイがパンチングボードみたいなプラパネルにいろいろ取り付けできるから美プラや工具類に使えそうではある
153無念Nameとしあき25/11/01(土)23:23:23No.1363086483そうだねx2
>そこに他社製別売りフィギュアがあるじゃろ?ってやってくと意外とお金かかるし
>物によってはちょうどいい軍隊・兵科の人がいなかったりするしな
正にそれです
自走砲クルーは戦車兵とも違う
かと言って歩兵とも違う
丁度中間的な服装装備の兵士が大半(操縦手や車長は比較的に戦車兵に近い服装装備が多い場合も有る)ですので
かと言ってタミヤのM−40自走155mm加農砲等は何方かと言えば大戦後の装備でやはりちょっと違いますし
154無念Nameとしあき25/11/01(土)23:27:59No.1363087686そうだねx1
シャーマンの砲塔のM2撃ってる兵士のフィギュアがおそらく一つしか存在しないという
155無念Nameとしあき25/11/01(土)23:28:03No.1363087704そうだねx2
    1762007283940.jpg-(773497 B)
773497 B
>調べるのもネットじゃ細かいところがさっぱりわからん
>各国の装備本探したらいい値段で手を出しあぐねてるわ
特に連合軍側の
しかも自走砲兵等は資料的にも稀な上に日本語で出版される事もほぼ無いので・・・・・
この謎のアクセサリーの説明すら無いと言う・・・・・
156無念Nameとしあき25/11/01(土)23:29:22No.1363088010+
>スレで話題になったしそろそろ交換しとくか!→わァ…ぁ…
元の色忘れてどれだけ汚れてるか分からなくなるよね…
157無念Nameとしあき25/11/01(土)23:29:26No.1363088025+
>>山田化学がまた武器作ってるようだな
>ガトリングは銃身細くてちょっと外連味に欠けるかなって感じだけどロケットランチャーはなかなか
>選べる弾頭つき に笑う
ミニガンもどきは銃身を自作すれば映えそうだが
いざ持たせる際に給弾ベルトや弾倉が無いのは寂しい
かといってつぶしが効かないものを別売りするのもなぁ・・・
158無念Nameとしあき25/11/01(土)23:30:54No.1363088398+
山田化学の武器は少し大きめにデフォルメしてくれた方が使い勝手いいんだけどね
ちと小さい
159無念Nameとしあき25/11/01(土)23:31:29No.1363088544そうだねx2
スナイパーライフルでも凄いって思ったが
どんどん豪華になるな
160無念Nameとしあき25/11/01(土)23:32:03No.1363088681+
    1762007523489.webp-(18712 B)
18712 B
更に
本来ならばM−12自走加農砲は弾薬運搬兼クルー運搬車としてM−12の砲を無くしたみたいなM−30の2輌1組みで行動するのが普通なのですが
発売されてるのは旧ニットウの1/76スケールキットのみと言う・・・・・
161無念Nameとしあき25/11/01(土)23:33:04No.1363088930そうだねx4
    1762007584504.jpg-(226372 B)
226372 B
再生産されないから希少価値が付いてるという情報を聞いて中古屋に行ったら本当にプレ値で売ってた…
噂は本当だったんだ
162無念Nameとしあき25/11/01(土)23:33:21No.1363088996+
>便乗で質問だけど防毒マスクのフィルターみたいなのは開封時から常に使用可能時間が減ってく感じ?
そう
>使わないときは密閉して保管しとけば長くもつ?
延命は可能
163無念Nameとしあき25/11/01(土)23:33:58No.1363089155+
>発売されてるのは旧ニットウの1/76スケールキットのみと言う・・・・・
改造しちゃいけない気がしてきた
164無念Nameとしあき25/11/01(土)23:34:10No.1363089198+
>噂は本当だったんだ
ですね
普通に5千円以上で売られてますよね
165無念Nameとしあき25/11/01(土)23:35:46No.1363089584+
>再生産されないから希少価値が付いてるという情報を聞いて
あーたしかにこれ見覚えないな…
166無念Nameとしあき25/11/01(土)23:36:12No.1363089718+
>改造しちゃいけない気がしてきた
これを購入してM−12をもう1つ買って・・・と言える程に市場にはM−12は出回ってないですからね
(汗)
167無念Nameとしあき25/11/01(土)23:37:13No.1363089966そうだねx4
    1762007833959.jpg-(179805 B)
179805 B
ワシで妥協してくれんか
168無念Nameとしあき25/11/01(土)23:38:48No.1363090370そうだねx2
>再生産されないから希少価値が付いてるという情報を聞いて中古屋に行ったら本当にプレ値で売ってた…
今年再販されなかったか?去年だったかも
スカイクリーナーとか3種類同時再販してたような
パーソナル〜だけ買った
169無念Nameとしあき25/11/01(土)23:40:27No.1363090773+
ググったら再版は2023年8月
2年漬けてたのか
170無念Nameとしあき25/11/01(土)23:44:58No.1363091888そうだねx5
>ググったら再版は2023年8月
>2年漬けてたのか
市場から消えるとほしくなる不思議(棒
171無念Nameとしあき25/11/01(土)23:45:57No.1363092147+
>この謎のアクセサリーの説明すら無いと言う・・・・・
仰角を取るために履帯の下に敷くんじゃないかと勝手に想像してみた
172無念Nameとしあき25/11/01(土)23:48:51No.1363092899+
>1762007584504.jpg
ドイツの8トントラックも再販されないかな…と思ったりする
173無念Nameとしあき25/11/01(土)23:50:28No.1363093298+
>右で見切れてる推し活向けのカスタムディスプレイがパンチングボードみたいなプラパネルにいろいろ取り付けできるから美プラや工具類に使えそうではある
美少女フィギュアをエヴァみたいに拘束しておけるってこと?
174無念Nameとしあき25/11/01(土)23:51:44No.1363093613そうだねx6
    1762008704216.jpg-(1442353 B)
1442353 B
再販当時に一応M−3A2ハーフトラックを2つ
M−21モーターキャリアを3つ
M−16を1つ買いましたが
M−16とM−3ハーフトラックはもう1つづつ買うべきだったと考えてます
175無念Nameとしあき25/11/01(土)23:52:16No.1363093735+
マスクのフィルター缶の交換タイミングわからなすぎ問題
特に色もついてないうちは平気だと思ってるとずっと使ってしまう
176無念Nameとしあき25/11/01(土)23:52:26No.1363093781そうだねx7
    1762008746957.webp-(154688 B)
154688 B
タイヤがゴムのやつ再版
昔持ってたけどまた作るかー
177無念Nameとしあき25/11/01(土)23:53:01No.1363093921そうだねx3
明日今年初めて模型屋さんに行く
楽しみで眠れない
178無念Nameとしあき25/11/01(土)23:53:22No.1363094001そうだねx2
>1762008704216.jpg
こんな出来良いのに何で定番アイテムにならないんだろう
スカウトカーは定番なのかいつでも売ってる
179無念Nameとしあき25/11/01(土)23:54:22No.1363094235+
>マスクのフィルター缶の交換タイミングわからなすぎ問題
使用頻度にもよるけど何かのイベントに合わせて替えるといいかと
車の半年点検の時に替えるとか
180無念Nameとしあき25/11/01(土)23:56:47No.1363094791+
>マスクのフィルター缶の交換タイミングわからなすぎ問題
新品のフィルターと比べてやべぇ…ってくらい色が変わってたら変えてる
181無念Nameとしあき25/11/01(土)23:57:00No.1363094843そうだねx2
    1762009020403.jpg-(233954 B)
233954 B
頼まれてたM3のキット買ってきたわよ!
182無念Nameとしあき25/11/01(土)23:57:34No.1363094961そうだねx7
    1762009054698.jpg-(380740 B)
380740 B
タミヤエナメルで塗り塗り
183無念Nameとしあき25/11/01(土)23:58:15No.1363095105そうだねx3
    1762009095871.jpg-(1502945 B)
1502945 B
>こんな出来良いのに何で定番アイテムにならないんだろう
>スカウトカーは定番なのかいつでも売ってる
それが新金型で新製品が発売するからとかならばまだありがたいのですが
無いんでしょうね・・・・・
184無念Nameとしあき25/11/01(土)23:58:49No.1363095241そうだねx1
>>マスクのフィルター缶の交換タイミングわからなすぎ問題
>新品のフィルターと比べてやべぇ…ってくらい色が変わってたら変えてる
でも新品のフィルターの色は袋破らないと見れないじゃん?
185無念Nameとしあき25/11/02(日)00:00:02No.1363095530そうだねx4
>No.1363095105
こういう一つの場所に集結した完成品を見るの好き
186無念Nameとしあき25/11/02(日)00:01:15No.1363095843そうだねx4
>No.1363095105
どれも塗装が丁寧だなぁ…
187無念Nameとしあき25/11/02(日)00:01:21No.1363095864+
>タミヤエナメルで塗り塗り
手袋?も迷彩なんだ
188無念Nameとしあき25/11/02(日)00:01:32No.1363095907+
>こういう一つの場所に集結した完成品を見るの好き
なんとなくヨーロッパの田舎町の狭い広場?に集まってるみたいに感じますよね
189無念Nameとしあき25/11/02(日)00:01:40No.1363095956+
>タミヤエナメルで塗り塗り
パンサーのおじさん
いやお兄さんか
190無念Nameとしあき25/11/02(日)00:01:51No.1363095993そうだねx6
    1762009311148.jpg-(70751 B)
70751 B
これ一般販売して欲しい
191無念Nameとしあき25/11/02(日)00:01:55No.1363096003そうだねx1
    1762009315720.jpg-(206051 B)
206051 B
>特に連合軍側の
>しかも自走砲兵等は資料的にも稀な上に日本語で出版される事もほぼ無いので・・・・・
>この謎のアクセサリーの説明すら無いと言う・・・・・
この本に使用している時の写真だけでも載って無いだろうか
無いだろうな…
192無念Nameとしあき25/11/02(日)00:03:39No.1363096378+
>これ一般販売して欲しい
米軍が昔使ってたミュール(M274トラック)を連想した
193無念Nameとしあき25/11/02(日)00:04:44No.1363096594そうだねx1
>この謎のアクセサリーの説明すら無いと言う・・・・・
車体後ろのステップに置いて足場にするとか想像した
194無念Nameとしあき25/11/02(日)00:07:54No.1363097291そうだねx1
    1762009674520.jpg-(1112506 B)
1112506 B
>この本に使用している時の写真だけでも載って無いだろうか
無いだろうな…
有る所には有るんですね
まぁ少なくとも表紙写真には無いみたいですが
こんな折畳式みたいな物では射角を稼ぐ為の足場にしてはヤワで潰れそうだし
輪止めとしても約に立つやら・・・
195無念Nameとしあき25/11/02(日)00:13:40No.1363098495+
>輪止めとしても約に立つやら・・・
履帯の後ろにかまして反動に耐える一助にするかと思った
196無念Nameとしあき25/11/02(日)00:17:10No.1363099222そうだねx3
    1762010230002.jpg-(89908 B)
89908 B
モビリティショーだとこっちも凄いな
砂型に金属流し込んでミニカー作って磨き込んで塗装する体験が出来る
子供限定なのが残念
197無念Nameとしあき25/11/02(日)00:18:21No.1363099470そうだねx3
    1762010301729.jpg-(507527 B)
507527 B
今日は作りすぎたが何となくアクリルガッシュの使い方がわかってきた気がする
買わされた覚えはあるのに美術の授業無かったからなー高校
混ぜた後全部溶いちゃうとすぐ乾くね
198無念Nameとしあき25/11/02(日)00:18:30No.1363099498+
    1762010310519.jpg-(629226 B)
629226 B
>履帯の後ろにかまして反動に耐える一助にするかと思った
ドーザーブレード?だけじゃ駄目なのかな・・・・・?
199無念Nameとしあき25/11/02(日)00:18:57No.1363099593そうだねx1
>砂型に金属流し込んでミニカー作って磨き込んで塗装する体験が出来る
>子供限定なのが残念
鋳物体験って斬新ですね(白目)
200無念Nameとしあき25/11/02(日)00:20:26No.1363099896+
>右で見切れてる推し活向けのカスタムディスプレイがパンチングボードみたいなプラパネルにいろいろ取り付けできるから美プラや工具類に使えそうではある
それこそパンチングボードにテグスで良いのでは…
201無念Nameとしあき25/11/02(日)00:21:09No.1363100029そうだねx1
>>砂型に金属流し込んでミニカー作って磨き込んで塗装する体験が出来る
>>子供限定なのが残念
>鋳物体験って斬新ですね(白目)
作家の五木寛之氏は幼少の頃鋳物で飛行機模型を作ってたとか
202無念Nameとしあき25/11/02(日)00:21:39No.1363100122+
>砂型に金属流し込んでミニカー作って磨き込んで塗装する体験が出来る
高校の時授業で表札作ったな懐かしい(遠い目
203無念Nameとしあき25/11/02(日)00:21:52No.1363100168そうだねx1
>>砂型に金属流し込んでミニカー作って磨き込んで塗装する体験が出来る
>>子供限定なのが残念
>鋳物体験って斬新ですね(白目)
将来車屋さんにならずに模型屋さんになってしまいそうな体験教室だな
204無念Nameとしあき25/11/02(日)00:23:25No.1363100494そうだねx1
>ドーザーブレード?だけじゃ駄目なのかな・・・・・?
付属のアレが補助になるとも思えませんが
205無念Nameとしあき25/11/02(日)00:23:38No.1363100537+
書き込みをした人によって削除されました
206無念Nameとしあき25/11/02(日)00:24:14No.1363100660そうだねx7
    1762010654971.jpg-(3629074 B)
3629074 B
チーパオ完成
デカール…?
気が向いた時に…
207無念Nameとしあき25/11/02(日)00:24:40No.1363100735そうだねx5
    1762010680467.jpg-(431286 B)
431286 B
九七艦攻の機内&エンジン塗り
208無念Nameとしあき25/11/02(日)00:24:51No.1363100766そうだねx2
地面に穴開けてベーゴマ作ってた世代か…
209無念Nameとしあき25/11/02(日)00:26:33No.1363101142そうだねx5
    1762010793988.jpg-(135034 B)
135034 B
日産はバキュームフォームでボディ成型させてた
車に興味持たせるというよりモデラー育成してるような
210無念Nameとしあき25/11/02(日)00:27:55No.1363101415+
プラバンパーとかバキュームフォームなんかね
知らんけど
211無念Nameとしあき25/11/02(日)00:28:56No.1363101631そうだねx1
>タイヤがゴムのやつ再版
>昔持ってたけどまた作るかー
その8トントラックは昔はモーターライズだったよね
212無念Nameとしあき25/11/02(日)00:29:18No.1363101712そうだねx5
    1762010958469.jpg-(21043 B)
21043 B
これの履帯にかましてるのがそれっぽいけど
213無念Nameとしあき25/11/02(日)00:30:01No.1363101849そうだねx1
>九七艦攻の機内&エンジン塗り
上手く言えないんですが
こういう塗りながら組み立てる手順って
ちょっとエッチだなぁと思います
214無念Nameとしあき25/11/02(日)00:30:20No.1363101921そうだねx6
    1762011020587.jpg-(281046 B)
281046 B
>輪止めとしても約に立つやら・・・
前に置くので正解みたいよ
板の部分を下にするみたいだけど
215無念Nameとしあき25/11/02(日)00:30:39No.1363101991そうだねx2
被った
216無念Nameとしあき25/11/02(日)00:31:19No.1363102155そうだねx5
    1762011079977.jpg-(904129 B)
904129 B
今日はここまで
南北戦争の船は初めてだけど流石に色々勝手が違う…
217無念Nameとしあき25/11/02(日)00:31:35No.1363102238そうだねx2
AVソムリエみたいな正確さと速さだな…
218無念Nameとしあき25/11/02(日)00:32:07No.1363102354そうだねx2
    1762011127893.jpg-(140086 B)
140086 B
向きが違うやつ
219無念Nameとしあき25/11/02(日)00:32:43No.1363102487そうだねx2
それでこれは車止めなのかな
220無念Nameとしあき25/11/02(日)00:33:35No.1363102655+
なんか今に鋳物のガレキが登場しそうだな…
221無念Nameとしあき25/11/02(日)00:36:13No.1363103235+
>なんか今に鋳物のガレキが登場しそうだな…
何年か前にビックスケールで完全金属製のティーガー1とかのキットか完成品が出てた気がする
222無念Nameとしあき25/11/02(日)00:36:18No.1363103254そうだねx2
こんなサイトがあるんだねえ
https://afvdatabase.com/usa/pics/155mmgmcm12/155mmgmcm12.html [link]
223無念Nameとしあき25/11/02(日)00:37:38No.1363103547そうだねx9
    1762011458034.jpg-(108072 B)
108072 B
頭が出来た
今日はここまで
224無念Nameとしあき25/11/02(日)00:39:25No.1363103914そうだねx5
>なんか今に鋳物のガレキが登場しそうだな…
手流しの錫製メタルキットとか30年ぐらい前既にあったんですけお…
225無念Nameとしあき25/11/02(日)00:39:53No.1363104002そうだねx6
>なんか今に鋳物のガレキが登場しそうだな…
昔からホワイトメタル製の鋳造ガレージキットってある気がするけど
226無念Nameとしあき25/11/02(日)00:40:16No.1363104093そうだねx3
>それでこれは車止めなのかな
多分発砲時の反動が車体後部に行ってその揺れ戻しが前に行くのを抑えるんかなぁって思ってる
227無念Nameとしあき25/11/02(日)00:40:58No.1363104246+
>プラバンパーとかバキュームフォームなんかね
>知らんけど
射出成型だったりバキュームフォーム(真空成型)だったり
228無念Nameとしあき25/11/02(日)00:41:27No.1363104358そうだねx2
    1762011687686.jpg-(713491 B)
713491 B
>何年か前にビックスケールで完全金属製のティーガー1とかのキットか完成品が出てた気がする
なんかあったね
総重量200kgで60万円だったかな
229無念Nameとしあき25/11/02(日)00:41:41No.1363104415+
一発抜きのレジンミニチュアとかほぼ鋳物やろ
230無念Nameとしあき25/11/02(日)00:42:45No.1363104635そうだねx1
ホワイトメタルのフィギュアやMHとかあったな
231無念Nameとしあき25/11/02(日)00:42:47No.1363104642+
>レジンミニチュア
フェアリー企画「いいよね…レジンキット」
232無念Nameとしあき25/11/02(日)00:42:56No.1363104669そうだねx3
>マスクしてたら表面のほこりふーって吹き飛ばせないじゃんのノーガード派だけどブースは吹き返しも吸い込めるくらいの強力なの使ってる
エアブラシはエアだけ吹くこともできるんだよ
233無念Nameとしあき25/11/02(日)00:42:59No.1363104680+
>手流しの錫製メタルキットとか30年ぐらい前既にあったんですけお…
何百年じゃない?
234無念Nameとしあき25/11/02(日)00:43:12No.1363104734そうだねx1
>総重量200kg
どーせいと
錫だっけ鋳物って
235無念Nameとしあき25/11/02(日)00:47:22No.1363105670そうだねx5
    1762012042965.jpg-(441850 B)
441850 B
9体目のゲッター娘完成
そろそろ真ゲッタードラゴンあたりにチャレンジする経験値は貯まったかな
真ドラゴン?うんまあそのうち…
236無念Nameとしあき25/11/02(日)00:47:41No.1363105735+
>手流しの錫製メタルキットとか30年ぐらい前既にあったんですけお…
ホワイトメタルってシリコン型でも出来るから結構黎明期から存在してたよね
237無念Nameとしあき25/11/02(日)00:48:10No.1363105843+
>錫だっけ鋳物って
鋳物の素材はいろいろあるね
鉄やアルミや銅など
238無念Nameとしあき25/11/02(日)00:48:13No.1363105853そうだねx1
>>何年か前にビックスケールで完全金属製のティーガー1とかのキットか完成品が出てた気がする
>なんかあったね
>総重量200kgで60万円だったかな
同じ面積の実物装甲より重いんじゃなかろうか
239無念Nameとしあき25/11/02(日)00:49:25No.1363106098+
>エアブラシはエアだけ吹くこともできるんだよ
L5ではエアダスターの代わりにはならないんだ…
240無念Nameとしあき25/11/02(日)00:49:29No.1363106109そうだねx1
>ホワイトメタルってシリコン型でも出来るから結構黎明期から存在してたよね
確かそれ用の耐熱仕様のシリコンもあったような
241無念Nameとしあき25/11/02(日)00:49:48No.1363106171+
    1762012188259.jpg-(41171 B)
41171 B
7000年の歴史が
242無念Nameとしあき25/11/02(日)00:52:22No.1363106680そうだねx3
ミリタリーの考証やそのキットとかに関しては虹裏で言うのもなんだが壺の専門スレだと割と知識あるモデラーから情報得られることが多い
ふたばはスレが消えるけどあそこはスレずっと残ってるしログもあるからそういう専門性高い話題に強い
243無念Nameとしあき25/11/02(日)00:52:34No.1363106728+
>>ホワイトメタルってシリコン型でも出来るから結構黎明期から存在してたよね
>確かそれ用の耐熱仕様のシリコンもあったような
雲母の粉をシリコン型にまぶして流すってのを模型雑誌で見たな
244無念Nameとしあき25/11/02(日)00:52:59No.1363106808+
なんならホワイトメタル製ガンダムのラストシューティング像とかもあったぞ
1/144相当のサイズだからお値段も重量もまだ現実的だったが
245無念Nameとしあき25/11/02(日)00:55:53No.1363107388+
>雲母の粉をシリコン型にまぶして流すってのを模型雑誌で見たな
かなり昔のHJ誌だと思う
246無念Nameとしあき25/11/02(日)00:55:55No.1363107390そうだねx1
>ミリタリーの考証やそのキットとかに関しては虹裏で言うのもなんだが壺の専門スレだと割と知識あるモデラーから情報得られることが多い
あっちはそう言う専門スレになると割とガチ勢が集まって来るイメージはある
247無念Nameとしあき25/11/02(日)00:56:53No.1363107592+
>今日はここまで
>南北戦争の船は初めてだけど流石に色々勝手が違う…
何でゴールドライタン??
248無念Nameとしあき25/11/02(日)00:57:00No.1363107608+
    1762012620264.jpg-(139319 B)
139319 B
壺のありがたいお言葉
249無念Nameとしあき25/11/02(日)00:57:52No.1363107777そうだねx4
ホワイトメタルって脱泡成型とかない時代には手軽にディテールが再現できる手段だったんよな
250無念Nameとしあき25/11/02(日)00:58:44No.1363107964+
>雲母の粉をシリコン型にまぶして流すってのを模型雑誌で見たな
粉をまぶすと湯流れが良くなるんだったかな
鋳物工場の砂型でも白い粉を振ってたけど
251無念Nameとしあき25/11/02(日)00:58:50No.1363107985+
>>雲母の粉をシリコン型にまぶして流すってのを模型雑誌で見たな
>かなり昔のHJ誌だと思う
ちょっと前だな!
252無念Nameとしあき25/11/02(日)00:58:56No.1363108003+
>>雲母の粉をシリコン型にまぶして流すってのを模型雑誌で見たな
>かなり昔のHJ誌だと思う
当然っちゃ当然なんだけど最近ガレキだけの特集ってやらなくなったね
253無念Nameとしあき25/11/02(日)00:59:44No.1363108156そうだねx1
融点低いとはいえコンロで金属溶かすのは勇気要るよね
254無念Nameとしあき25/11/02(日)01:00:42No.1363108319+
>>雲母の粉をシリコン型にまぶして流すってのを模型雑誌で見たな
>粉をまぶすと湯流れが良くなるんだったかな
>鋳物工場の砂型でも白い粉を振ってたけど
普通にレジン流すときもベビーパウダー使ったりする
255無念Nameとしあき25/11/02(日)01:01:24No.1363108450そうだねx3
>壺のありがたいお言葉
専門性がとても高いのと引き換えにこういう面倒な人もいるんよねぇ…
てか艦船模型なんてミリタリーの中でも一番資料が少ない上に時期によって色々違うから本当に沼
256無念Nameとしあき25/11/02(日)01:02:09No.1363108590そうだねx2
>壺のありがたいお言葉
んじゃ冒涜しつづけますわ俺
257無念Nameとしあき25/11/02(日)01:02:54No.1363108750+
>粉をまぶすと湯流れが良くなるんだったかな
>鋳物工場の砂型でも白い粉を振ってたけど
ワイヤーブラシでキラ粉を落とせというのは離型剤を削り落とせという意味だったのか
258無念Nameとしあき25/11/02(日)01:03:30No.1363108864+
>融点低いとはいえコンロで金属溶かすのは勇気要るよね
釣り用のおもりをコンロで溶かして遊ぶのやらなかった?
259無念Nameとしあき25/11/02(日)01:03:37No.1363108884+
ホワイトメタルと聞くとカーモデルとかを連想するけども
今でもあるっけ…モデルファクトリーヒロとかがそうだっけか?
260無念Nameとしあき25/11/02(日)01:03:56No.1363108937+
>前に置くので正解みたいよ
>板の部分を下にするみたいだけど
本当だ!
貴重な情報をありがとう御座います!!
m(_ _)m
261無念Nameとしあき25/11/02(日)01:04:16No.1363108994そうだねx12
    1762013056638.jpg-(16935 B)
16935 B
>壺のありがたいお言葉
俺はドラえもんのありがたいお言葉を信じるぜ
人それぞれ模型に対するスタンスは自由だと思ってる
262無念Nameとしあき25/11/02(日)01:04:21No.1363109011+
昔はTRPG用フィギュアがホワイトメタルだったなあ
263無念Nameとしあき25/11/02(日)01:04:26No.1363109029そうだねx2
正解を探してなかなか完成しないより間違っていても完成させた方が勝ちってのもあるんだよな
ブーメラン直撃だけど…
264無念Nameとしあき25/11/02(日)01:04:46No.1363109085+
>当然っちゃ当然なんだけど最近ガレキだけの特集ってやらなくなったね
HJはもちろん他誌でもだいたいそんな気がする(おととしモデグラがWF周年記念でやったぐらいかのう)
まあそこは怪獣やマイナー題材が次々とプラモ化されるという前向きな時代の流れも多少関わってるが
あとはプラキットとレジンキットが入り乱れがちなFSSが多少それっぽいか
265無念Nameとしあき25/11/02(日)01:04:47No.1363109089+
艦船模型で思い出したが空中線ってみんな基本的に史実資料準拠じゃなくなんとなく今まで色々見てきた感じの集合知で張ってるのかな
自分も適当に張ってるけど
266無念Nameとしあき25/11/02(日)01:04:47No.1363109090+
ホワイトメタルははんだで付けようとして失敗するとパーツが溶けて無くなる
267無念Nameとしあき25/11/02(日)01:04:50No.1363109103+
>融点低いとはいえコンロで金属溶かすのは勇気要るよね
水分垂れただけでえらいこっちゃになる
268無念Nameとしあき25/11/02(日)01:04:55No.1363109115+
>ワイヤーブラシでキラ粉を落とせというのは離型剤を削り落とせという意味だったのか
てっきり表面の荒れを馴らす為なのかと思ってたがそういう目的だったのか
269無念Nameとしあき25/11/02(日)01:05:17No.1363109169そうだねx1
>昔はTRPG用フィギュアがホワイトメタルだったなあ
D&Dとかがあった
270無念Nameとしあき25/11/02(日)01:05:42No.1363109237そうだねx1
ロボの手やAFVにもホワイトメタルあったな
271無念Nameとしあき25/11/02(日)01:05:45No.1363109252+
>向きが違うやつ
間違い無いですね!
本当に助かります!
ありがとう御座います!!
m(_ _)m
272無念Nameとしあき25/11/02(日)01:05:48No.1363109258+
>>昔はTRPG用フィギュアがホワイトメタルだったなあ
>D&Dとかがあった
考えたらウォーハンマーとかってこの辺の後継ではあるんだよな
273無念Nameとしあき25/11/02(日)01:05:48No.1363109261+
    1762013148575.jpg-(301858 B)
301858 B
コレとスコタコのキットがマウンテンサイクルに埋まってたはず
274無念Nameとしあき25/11/02(日)01:05:53No.1363109272+
>昔はTRPG用フィギュアがホワイトメタルだったなあ
ウォーハンマーとかメタルフィギュアの流れだよね
275無念Nameとしあき25/11/02(日)01:06:10No.1363109328そうだねx3
>釣り用のおもりをコンロで溶かして遊ぶのやらなかった?
鉛溶かすのって危険じゃなかったっけか
276無念Nameとしあき25/11/02(日)01:06:47No.1363109425+
>時期によって色々違うから本当に沼
開戦前年と開戦年の違いが舷外電路の有無だけとかね…
277無念Nameとしあき25/11/02(日)01:06:51No.1363109437+
>空中線
感スぺ2年も買えばなんとなく…
278無念Nameとしあき25/11/02(日)01:07:04No.1363109477そうだねx5
    1762013224128.jpg-(98716 B)
98716 B
>専門性がとても高いのと引き換えにこういう面倒な人もいるんよねぇ…
>てか艦船模型なんてミリタリーの中でも一番資料が少ない上に時期によって色々違うから本当に沼
俺も考証は結構気にするけどそう言うのを他人に押し付けたりはしないなぁ
やりたい人が自分の意思でやればええねん
279無念Nameとしあき25/11/02(日)01:07:12No.1363109505+
うちにあるホワイトメタルといえばツクダだったかの50mm位のガンダムの奴だな
280無念Nameとしあき25/11/02(日)01:07:33No.1363109568+
>コレとスコタコのキットがマウンテンサイクルに埋まってたはず
ゼネプロ時代のガレキか
281無念Nameとしあき25/11/02(日)01:08:09No.1363109663+
考証ってのも後から新事実発覚とかあるから大変
282無念Nameとしあき25/11/02(日)01:08:13No.1363109670そうだねx2
>>壺のありがたいお言葉
>専門性がとても高いのと引き換えにこういう面倒な人もいるんよねぇ…
此処でも時々現れるけどそう言う面倒な人は必ず現れるもんな
まぁ相手せずにスルーするのが一番だよね
283無念Nameとしあき25/11/02(日)01:08:19No.1363109689+
>鉛溶かすのって危険じゃなかったっけか
もちろん危険だが子供は危険なことほどやりたがるものでな…
284無念Nameとしあき25/11/02(日)01:08:54No.1363109799そうだねx3
>艦船模型で思い出したが空中線ってみんな基本的に史実資料準拠じゃなくなんとなく今まで色々見てきた感じの集合知で張ってるのかな
>自分も適当に張ってるけど
資料あるならあるで準拠する人ももちろんいるし
「あるならじゃねえよ俺が探すんだよ」「ちゃんと探したけど本当に無かったので…集合知で我慢します…!」みたいな超ガチ勢もいるそうな
外野からすると船はちょっと沼度が凄くて怖い(艦船模型誌読んでびびった俺)
285無念Nameとしあき25/11/02(日)01:09:09No.1363109849+
>それでこれは車止めなのかな
それは解りかねますが少なくとも使い方は解りました
もしかしたら射撃時の後に下がる反動の後に今度は揺り戻しの様に前に反動が帰るのかも?
その際の動きを抑える為の物とか?
286無念Nameとしあき25/11/02(日)01:09:14No.1363109865そうだねx1
>うちにあるホワイトメタルといえばツクダだったかの50mm位のガンダムの奴だな
最初のガンプラブームの時ですら棚の神様になってたあれか
模型屋のおばちゃんが開けて展示してくれてたから地雷回避できたんだよね
287無念Nameとしあき25/11/02(日)01:09:19No.1363109875+
>感スぺ2年も買えばなんとなく…
艦スぺの間違いですゴメンなさい
288無念Nameとしあき25/11/02(日)01:09:54No.1363109986+
>ゼネプロ時代のガレキか
宇宙の戦士のパワードスーツとか新井素子とかか
289無念Nameとしあき25/11/02(日)01:09:59No.1363110000+
>No.1363050512
肩から下げるベルト作ったのか…
持ってるけどたしかに太いから削りたいけどどうしようとか思ってたけどこういうの見ると…すげぇな…
290無念Nameとしあき25/11/02(日)01:10:12No.1363110026+
>>当然っちゃ当然なんだけど最近ガレキだけの特集ってやらなくなったね
>HJはもちろん他誌でもだいたいそんな気がする
HJしか買ってなかったけど2年に一度くらいはガレキの作り方特集やってた気がするな…
90年代にはフィギュアのフルスクラッチ特集とかもしてたけど…
291無念Nameとしあき25/11/02(日)01:10:52No.1363110162+
    1762013452810.jpg-(2706827 B)
2706827 B
インディーズメーカーは合いがあまり良くない
292無念Nameとしあき25/11/02(日)01:11:01No.1363110196+
>ロボの手やAFVにもホワイトメタルあったな
いつ買ったのか憶えてないホワイトメタル製のオプションハンドあるわ
『自分で好きな感じに指の表情つけてね』って書いてたけど
こんなん無理だって放置してたんかな
293無念Nameとしあき25/11/02(日)01:11:03No.1363110201+
>ロボの手やAFVにもホワイトメタルあったな
コトブキヤてっちゃん「90年代前半は俺の天下だったんですy…え?重いから複製して使うだとお?」
294無念Nameとしあき25/11/02(日)01:11:33No.1363110274+
>>釣り用のおもりをコンロで溶かして遊ぶのやらなかった?
>鉛溶かすのって危険じゃなかったっけか
普通に蒸気を吸い込むからね
295無念Nameとしあき25/11/02(日)01:11:45No.1363110315+
ホワイトメタルの表面処理に一家に一本真鍮ブラシ!
296無念Nameとしあき25/11/02(日)01:11:54No.1363110334そうだねx4
>専門性がとても高いのと引き換えにこういう面倒な人もいるんよねぇ…
>てか艦船模型なんてミリタリーの中でも一番資料が少ない上に時期によって色々違うから本当に沼
資料を買い漁って気付いたこと
どれだけ買い集めても大体載ってる写真は一緒で
これまで分からなかった箇所のディテールが
バッチリ写ってる初出の写真なんてまず載ってない
297無念Nameとしあき25/11/02(日)01:12:31No.1363110430+
>こんなサイトがあるんだねえ
これまたありがとう御座います!
凄く助かります♪
m(_ _)m
298無念Nameとしあき25/11/02(日)01:12:43No.1363110466+
>外野からすると船はちょっと沼度が凄くて怖い(艦船模型誌読んでびびった俺)
船体でできる波まで研究してジオラマ作ってる人もいるね
299無念Nameとしあき25/11/02(日)01:13:01No.1363110510+
>コトブキヤてっちゃん「90年代前半は俺の天下だったんですy…え?重いから複製して使うだとお?」
当時の模型誌てっちゃんを気前よく使うライターばかりだったけど
そういうことだったのか
確かに当時のポリキャップじゃ垂れるけど
300無念Nameとしあき25/11/02(日)01:13:48No.1363110635そうだねx1
>資料あるならあるで準拠する人ももちろんいるし
>「あるならじゃねえよ俺が探すんだよ」「ちゃんと探したけど本当に無かったので…集合知で我慢します…!」みたいな超ガチ勢もいるそうな
>外野からすると船はちょっと沼度が凄くて怖い(艦船模型誌読んでびびった俺)
歴史考証入ってる人はヤバいよね…(誉めてる)
作ってる船の種類としてググると別メーカーで空中線の図が乗った説明書をアップしてる人とかもいて助かる
301無念Nameとしあき25/11/02(日)01:14:39No.1363110752そうだねx3
    1762013679331.jpg-(539256 B)
539256 B
バQキットや初期の簡易インジェクションは脚周りがメタルっだたのう…
302無念Nameとしあき25/11/02(日)01:14:47No.1363110772そうだねx5
    1762013687497.jpg-(31207 B)
31207 B
よく貼るやつ
303無念Nameとしあき25/11/02(日)01:15:03No.1363110817+
>コトブキヤてっちゃん「90年代前半は俺の天下だったんですy…え?重いから複製して使うだとお?」
使ったことないな
手を換えるにしても自作を選ぶだろうし
304無念Nameとしあき25/11/02(日)01:15:40No.1363110931+
>艦船模型で思い出したが空中線ってみんな基本的に史実資料準拠じゃなくなんとなく今まで色々見てきた感じの集合知で張ってるのかな
以前艦船模型スレで聞いた話だと分かる人は大体どういう風に張られてたか想像がつくらしいので本物には定番の張り方みたいなのがあるのかもしれん…
305無念Nameとしあき25/11/02(日)01:16:33No.1363111081そうだねx1
>よく貼るやつ
見なかったことにするんだ
306無念Nameとしあき25/11/02(日)01:17:09No.1363111194+
>当然っちゃ当然なんだけど最近ガレキだけの特集ってやらなくなったね
まぁレプリカントEXの方が詳しく載ってるしな
307無念Nameとしあき25/11/02(日)01:17:10No.1363111195+
>使ったことないな
>手を換えるにしても自作を選ぶだろうし
てっちゃんはジョイント部分は自分でどうにかしないといけなかったから
使い勝手がね
308無念Nameとしあき25/11/02(日)01:17:52No.1363111318+
>よく貼るやつ
俺が造りたい奴は右側面しか写真がないから今更でもいいから左側面の写真出てきてくれよ…
309無念Nameとしあき25/11/02(日)01:18:25No.1363111407そうだねx1
ミリタリーの中でも戦車は個体によって色々違うし考証面を考慮しても比較的初心者向けだろうなぁとは思う
310無念Nameとしあき25/11/02(日)01:19:10No.1363111544+
とりあえず写真貼るときに都合悪いとこは映さないようにする
311無念Nameとしあき25/11/02(日)01:19:44No.1363111631+
    1762013984767.jpg-(852120 B)
852120 B
>資料を買い漁って気付いたこと
>どれだけ買い集めても大体載ってる写真は一緒で
>これまで分からなかった箇所のディテールが
>バッチリ写ってる初出の写真なんてまず載ってない
だがさんざん既出で誰もが見慣れてた写真に誰もが気付かなかった事実があったと言う事も案外ある事を知った
この本によると大和型戦艦の考証で新たな発見があったそうな
航空作業甲板とか係船桁とか蒸気捨管とか
312無念Nameとしあき25/11/02(日)01:20:17No.1363111723+
T-34-85の砲塔後ろに留めておく布に合うパーツが見つからなくてこのままだとエポパテで自作するしかない
313無念Nameとしあき25/11/02(日)01:20:29No.1363111757+
>ミリタリーの中でも戦車は個体によって色々違うし考証面を考慮しても比較的初心者向けだろうなぁとは思う
あとガルパンと言う作品の影響もあってかなり敷居は下がった気がする
あの作品も金ピカやピンクの戦車が出て来てたし
314無念Nameとしあき25/11/02(日)01:21:02No.1363111848+
>以前艦船模型スレで聞いた話だと分かる人は大体どういう風に張られてたか想像がつくらしいので本物には定番の張り方みたいなのがあるのかもしれん…
あんまり見えすぎても再現するとうるさくなるので間引くこともあるとか
315無念Nameとしあき25/11/02(日)01:21:09No.1363111869+
>何でゴールドライタン??
厚紙貼った後はそのまま乾くと反っちゃうから
片付けるときはガラス板の上で重り乗せとくのよ
316無念Nameとしあき25/11/02(日)01:21:38No.1363111963そうだねx1
    1762014098213.jpg-(45894 B)
45894 B
>バQキットや初期の簡易インジェクションは脚周りがメタルっだたのう…
うちにもあるなバキュームキット
コレも脚周りはホワイトメタルだったな
317無念Nameとしあき25/11/02(日)01:21:54No.1363112010そうだねx2
>あとガルパンと言う作品の影響もあってかなり敷居は下がった気がする
>あの作品も金ピカやピンクの戦車が出て来てたし
スケールモデルのミリタリー関係だとガルパンが一番敷居を下げてくれたように感じる
艦これだと艦船そのままじゃないし
318無念Nameとしあき25/11/02(日)01:21:55No.1363112017そうだねx1
誰だったか芸能人モデラーの人で『艦船作る時の空中線は絶対に貼らない』って人がいたけど
そういうポリシーもありよね
繊細過ぎると触れなくなるし
319無念Nameとしあき25/11/02(日)01:22:19No.1363112098+
>どれだけ買い集めても大体載ってる写真は一緒で
>これまで分からなかった箇所のディテールが
>バッチリ写ってる初出の写真なんてまず載ってない
地元に連合艦隊が停泊していたこともあるしからしれっと新発見の写真が実家に眠ってないかなと思う事はある…
まぁあったとしても遠景で細かいディテールもクソもないだろうけど…
320無念Nameとしあき25/11/02(日)01:24:22No.1363112429+
空中戦は作業自体に自信が無いのもあるけど
作った後に維持して置ける自信もないからなぁ
321無念Nameとしあき25/11/02(日)01:25:03No.1363112527そうだねx3
    1762014303254.jpg-(61858 B)
61858 B
>あとガルパンと言う作品の影響もあってかなり敷居は下がった気がする
>あの作品も金ピカやピンクの戦車が出て来てたし
現実でも奇抜な塗装の例があるしな
322無念Nameとしあき25/11/02(日)01:25:07No.1363112542そうだねx1
    1762014307213.jpg-(426869 B)
426869 B
ソフビとメタルのガレージキット
323無念Nameとしあき25/11/02(日)01:25:17No.1363112566+
指定色で塗ったこと無いな
タミヤはアメ戦車はオリーブドラブとアホの一つ覚えみたいに表記されてるが
324無念Nameとしあき25/11/02(日)01:26:03No.1363112682そうだねx1
>あの作品も金ピカやピンクの戦車が出て来てたし
作中での色は結局無難な色になっちゃったけど汚しだのなんだのしなきゃダメみたいな風潮をぶち壊してくれたよね…
325無念Nameとしあき25/11/02(日)01:26:12No.1363112700そうだねx1
俺も航空機のアンテナ線張らないな
72だしライトに作ってくことにした
326無念Nameとしあき25/11/02(日)01:27:20No.1363112862+
>作中での色は結局無難な色になっちゃったけど汚しだのなんだのしなきゃダメみたいな風潮をぶち壊してくれたよね…
そうか?みんなガルパン車両作る時も相変わらずウェザリングしてたが
327無念Nameとしあき25/11/02(日)01:27:35No.1363112901そうだねx6
    1762014455259.jpg-(28498 B)
28498 B
>72だし
328無念Nameとしあき25/11/02(日)01:28:14No.1363113000+
>昔はTRPG用フィギュアがホワイトメタルだったなあ
ウォーハンマーも週刊のが出るまでずっとメタル製だと思ってた
329無念Nameとしあき25/11/02(日)01:28:25No.1363113037そうだねx9
スケールの話では?
330無念Nameとしあき25/11/02(日)01:28:46No.1363113097そうだねx1
>スケールの話では?
あなるほど
331無念Nameとしあき25/11/02(日)01:29:13No.1363113152+
>作中での色は結局無難な色になっちゃったけど汚しだのなんだのしなきゃダメみたいな風潮をぶち壊してくれたよね…
あれタミヤの成形色そのままでデカールを貼るだけでいいのまで出来る
332無念Nameとしあき25/11/02(日)01:29:35No.1363113213そうだねx1
むしろ大戦機のアンテナ線は簡単だし目立つから効果的なのでは?と個人的に思うがまぁ
333無念Nameとしあき25/11/02(日)01:30:03No.1363113298+
72歳のとしあきなんていないだろ
って言いたいところだがこの前スーファミのFFスレにハミコンで遊ぶ奴は云々みたいな荒らし来てたからそれぐらいの年齢のとしあきもいないわけでは無さそう
334無念Nameとしあき25/11/02(日)01:30:50No.1363113414+
艦船模型にゃぁ張線よりも先に手摺でひと悶着あったと聞くが
335無念Nameとしあき25/11/02(日)01:30:54No.1363113431そうだねx7
    1762014654588.jpg-(603329 B)
603329 B
>あんまり見えすぎても再現するとうるさくなるので間引くこともあるとか
まぁこんなの全部張ろうと思ったら1/700じゃまず無理だろうし仮に張れたとしてもものすごく鬱陶しくなるだろうな…
336無念Nameとしあき25/11/02(日)01:31:38No.1363113540+
少ない予算でやりくりしてる場合資料が先かキットが先かって悩むこともある
337無念Nameとしあき25/11/02(日)01:32:38No.1363113692+
>72歳のとしあきなんていないだろ
>って言いたいところだがこの前スーファミのFFスレにハミコンで遊ぶ奴は云々みたいな荒らし来てたからそれぐらいの年齢のとしあきもいないわけでは無さそう
昔米寿のとしあきがいたと聞いた
つか75歳のとしあきはいるんじゃないかな…
338無念Nameとしあき25/11/02(日)01:32:54No.1363113731そうだねx1
模型として見た時優先でいいんだと思う
339無念Nameとしあき25/11/02(日)01:33:25No.1363113796+
>まぁこんなの全部張ろうと思ったら1/700じゃまず無理だろうし仮に張れたとしてもものすごく鬱陶しくなるだろうな…
アンテナ間の縦方向ってこんなにあったのか…
340無念Nameとしあき25/11/02(日)01:35:38No.1363114103+
>>あの作品も金ピカやピンクの戦車が出て来てたし
>作中での色は結局無難な色になっちゃったけど汚しだのなんだのしなきゃダメみたいな風潮をぶち壊してくれたよね…
そうだよね
指定色を塗っただけで完成させても形になってるだけ良いよねって感じなったのは
良かったと思う
341無念Nameとしあき25/11/02(日)01:36:34No.1363114234そうだねx1
>アンテナ間の縦方向ってこんなにあったのか…
船全体を写真に収めると見えないもんね
342無念Nameとしあき25/11/02(日)01:36:38No.1363114242そうだねx2
    1762014998910.png-(9366 B)
9366 B
兵隊さんが休む時の背もたれ板だと考察してたのに…
343無念Nameとしあき25/11/02(日)01:40:04No.1363114748+
    1762015204611.jpg-(18505 B)
18505 B
>バQキットや初期の簡易インジェクションは脚周りがメタルっだたのう…
見た目だけカッコいい奴か
344無念Nameとしあき25/11/02(日)01:40:28No.1363114807そうだねx5
何にでも言えるけど初心者を優しく迎え入れるのが一番大事
345無念Nameとしあき25/11/02(日)01:40:47No.1363114843+
>>あんまり見えすぎても再現するとうるさくなるので間引くこともあるとか
>まぁこんなの全部張ろうと思ったら1/700じゃまず無理だろうし仮に張れたとしてもものすごく鬱陶しくなるだろうな…
ビックスケールならともかく標準スケールだと完全に表現しようとしても
見た目がとっ散らかって逆に見た目が悪くなりそうだもんね
346無念Nameとしあき25/11/02(日)01:41:22No.1363114938+
線もそうだけど碍子も線の枝分かれ以外にも付きまくってるんだね
始めて知った
347無念Nameとしあき25/11/02(日)01:42:20No.1363115083そうだねx3
>何にでも言えるけど初心者を優しく迎え入れるのが一番大事
初心者は優しくして沼に引きずり込まないと…
そしてその初心者がベテランになった時に初心者を優しく迎え入れるループを作らないとね…
348無念Nameとしあき25/11/02(日)01:45:05No.1363115452そうだねx12
    1762015505570.jpg-(159258 B)
159258 B
これが真理よね
349無念Nameとしあき25/11/02(日)01:45:53No.1363115560そうだねx2
沼にハマって新人が幸せそうに苦しんでるの見るの楽しいよね…
350無念Nameとしあき25/11/02(日)01:46:56No.1363115718そうだねx3
    1762015616015.jpg-(1382071 B)
1382071 B
>>アンテナ間の縦方向ってこんなにあったのか…
>船全体を写真に収めると見えないもんね
普段見えないものが見える写真ってすごく興奮するよね…
351無念Nameとしあき25/11/02(日)01:47:14No.1363115770そうだねx1
優しくする必要は俺は正直感じてないけど
排他的な対応をしたのを拡散されて界隈全体が「嫌なやつあるる」の話を始めるのがイヤなので避けたい
352無念Nameとしあき25/11/02(日)01:48:15No.1363115895そうだねx1
>沼にハマって新人が幸せそうに苦しんでるの見るの楽しいよね…
相談に乗ろうとしたら向こうの知識が遥かに進んでたり…
353無念Nameとしあき25/11/02(日)01:49:38No.1363116096そうだねx3
>相談に乗ろうとしたら向こうの知識が遥かに進んでたり…
やる気ある人はあっという間に抜き去ってく…
354無念Nameとしあき25/11/02(日)01:50:10No.1363116168そうだねx1
>>沼にハマって新人が幸せそうに苦しんでるの見るの楽しいよね…
>相談に乗ろうとしたら向こうの知識が遥かに進んでたり…
模型の腕もね…
355無念Nameとしあき25/11/02(日)01:52:27No.1363116474+
>>相談に乗ろうとしたら向こうの知識が遥かに進んでたり…
>やる気ある人はあっという間に抜き去ってく…
趣味だから競争する必要も無いのだけど
伸びる人は本当の伸びて行くよね
356無念Nameとしあき25/11/02(日)01:56:05No.1363116944+
見えないものを見ようとして
357無念Nameとしあき25/11/02(日)01:56:25No.1363116982+
>見えないものを見ようとして
塗料の瓶を覗き込んだ
358無念Nameとしあき25/11/02(日)01:56:30No.1363117000+
よく初心者は高い道具買うなって言う人いるけど
高い道具買って追いついてるんじゃないでしょうか
359無念Nameとしあき25/11/02(日)01:57:30No.1363117131+
>>見えないものを見ようとして
>塗料の瓶を覗き込んだ
シンナー中毒になるぞ
360無念Nameとしあき25/11/02(日)01:59:36No.1363117417+
水性薄めようとしてエナメル溶剤注いでた
もう寝よう…
361無念Nameとしあき25/11/02(日)02:00:45No.1363117566+
あら2時ザマス
362無念Nameとしあき25/11/02(日)02:00:46No.1363117574+
>見えないものを見ようとして
飛んだパーツを探す
363無念Nameとしあき25/11/02(日)02:02:06No.1363117755そうだねx1
替えが効かないパーツ飛ばして鬱になってたらその後シャワー中にその部品が現れて歓喜したことある
髪に引っかかっていたらしい
364無念Nameとしあき25/11/02(日)02:02:35No.1363117822そうだねx1
エナメルで思い出したが
タミヤのエナメル塗料シリーズで
ゴールドリーフは厳密にはエナメル塗料ではないって知ってた?
365無念Nameとしあき25/11/02(日)02:03:17No.1363117906そうだねx7
>エナメルで思い出したが
>タミヤのエナメル塗料シリーズで
>ゴールドリーフは厳密にはエナメル塗料ではないって知ってた?
定番の話題
366無念Nameとしあき25/11/02(日)02:03:30No.1363117938+
むしろ初心者こそ良い(必然的に高い)道具使うべきだから本気でやる奴には良い物を薦める
367無念Nameとしあき25/11/02(日)02:03:44No.1363117962そうだねx4
>替えが効かないパーツ飛ばして鬱になってたらその後シャワー中にその部品が現れて歓喜したことある
>髪に引っかかっていたらしい
ハゲ「へー」
368無念Nameとしあき25/11/02(日)02:04:52No.1363118083そうだねx4
初心者は力加減が分からんから初っぱなから高いモノは勧めないな
ニッパもタガネもエアブラシも一回壊してからが本番だ
369無念Nameとしあき25/11/02(日)02:05:25No.1363118165+
なににどれぐらいハマるかにもよるからなぁ
例えばガンプラをパチって墨入れぐらいが目標の人にはエアブラシとか勧めないけどニッパーは良いものを勧めたいし
逆に最初からオリジナルカラーで作りたいとかならエアブラシとか塗装ブースは勧める
370無念Nameとしあき25/11/02(日)02:06:48No.1363118335そうだねx1
>ニッパもタガネもエアブラシも一回壊してからが本番だ
KIDS-150Sは入門にはホント助かった
371無念Nameとしあき25/11/02(日)02:11:44No.1363118915そうだねx1
この前おちん〇んが貼られてた同じスレとは思えんなぁ…
372無念Nameとしあき25/11/02(日)02:14:42No.1363119245そうだねx3
>初心者は力加減が分からんから初っぱなから高いモノは勧めないな
ステップアップという考え方よな
自分に見合った道具に買い替えていくのが真の実力になるし
結局は近道になる
373無念Nameとしあき25/11/02(日)02:20:19No.1363119885そうだねx2
金持ってるなら別によくね
374無念Nameとしあき25/11/02(日)02:45:42No.1363122217+
俺、生まれて初めて買ったスプレー塗装用具がエア缶式の(多分)グンゼPRO-SPRAYで
95年ぐらいにはもう使ってた二代目のリニアコンプレッサーL5を、もうひたすらずっと30年ぐらい使ってるな
あれは壊れない
ピースコン本体も健在
さすがに何本か買い足したけど
375無念Nameとしあき25/11/02(日)03:14:34No.1363124468そうだねx1
>替えが効かないパーツ飛ばして鬱になってたらその後シャワー中にその部品が現れて歓喜したことある
>髪に引っかかっていたらしい
両方とも大事にするんやでー
376無念Nameとしあき25/11/02(日)03:19:04No.1363124703+
PVCにスミ入れするから初めて水性でやってみたけど濃度調整はめんどくさいけど割れる心配もないしいいねこれ
377無念Nameとしあき25/11/02(日)03:20:07No.1363124752+
タガネって大体タングステンだし普通に使ってたらそうそう折れないと思うが初めてにしてもどんな使い方してるんだ…

- GazouBBS + futaba-