| レス送信モード |
|---|
量子力学スレこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
常識で測れない現象
| … | 1無念Nameとしあき25/11/01(土)16:36:56No.1362979071+物理法則が適用されないから |
| … | 2無念Nameとしあき25/11/01(土)16:36:57No.1362979073+量子力学を理解出来たと言う奴の大半は理解出来ていない |
| … | 3無念Nameとしあき25/11/01(土)16:37:51No.1362979233そうだねx21 1761982671521.jpg-(48935 B) よくわかる量子力学入門みたいなタイトルの本読んでもいつもこうなる |
| … | 4無念Nameとしあき25/11/01(土)16:37:53No.1362979242+月(ムーン)は俺が見るまで存在していない |
| … | 5無念Nameとしあき25/11/01(土)16:38:57No.1362979442そうだねx8>量子力学を理解出来たと言う奴の大半は理解出来ていない |
| … | 6無念Nameとしあき25/11/01(土)16:39:01No.1362979457+消しゴム実験とか量子が未来予知しててわけわからん |
| … | 7無念Nameとしあき25/11/01(土)16:39:23No.1362979519そうだねx2>月(ムーン)は俺が見るまで存在していない |
| … | 8無念Nameとしあき25/11/01(土)16:40:28No.1362979694そうだねx1としあきのボーナスだよ |
| … | 9無念Nameとしあき25/11/01(土)16:40:39No.1362979729+二重スリット実験で人間が観測したら結果が変わるなら |
| … | 10無念Nameとしあき25/11/01(土)16:40:56No.1362979771+>>月(ムーン)は俺が見るまで存在していない |
| … | 11無念Nameとしあき25/11/01(土)16:41:09No.1362979805そうだねx5じゃあとしあきが目をつぶってる間だけ実は目の前に巨乳美女がいたりするけど量子力学的に観測出来ないだけなのか |
| … | 12無念Nameとしあき25/11/01(土)16:42:32No.1362980075+宇宙と同じで新しい観測方法と観測データーが手に入るたびに部分的に更新されるからいまのとここうだろうっていう仮定ばかりになる |
| … | 13無念Nameとしあき25/11/01(土)16:43:22No.1362980253+観測したら結果が変わるから観測前を観測することはできない |
| … | 14無念Nameとしあき25/11/01(土)16:43:40No.1362980318+シュレディンガーのゾンビ猫 |
| … | 15無念Nameとしあき25/11/01(土)16:43:59No.1362980374+量子力学みてると死んでもあの世とかまだ先がありそうだなと感じる |
| … | 16無念Nameとしあき25/11/01(土)16:44:15No.1362980424+シュレディンガーのとしあき |
| … | 17無念Nameとしあき25/11/01(土)16:44:33No.1362980481+現在物理学と量子力学は別に完全に別物というわけでもない |
| … | 18無念Nameとしあき25/11/01(土)16:47:06No.1362981022+ 1761983226039.jpg-(53856 B) はいはーい |
| … | 19無念Nameとしあき25/11/01(土)16:56:53No.1362982968+>量子力学は人間の世界認識では全く理解できない |
| … | 20無念Nameとしあき25/11/01(土)16:59:18No.1362983449+量子コンピューターになると何が変わるの?ただ計算が早くなるだけ? |
| … | 21無念Nameとしあき25/11/01(土)16:59:45No.1362983539+量子は物理ではなく次元の存在 |
| … | 22無念Nameとしあき25/11/01(土)17:05:59No.1362984694+>量子コンピューターになると何が変わるの?ただ計算が早くなるだけ? |
| … | 23無念Nameとしあき25/11/01(土)17:10:34No.1362985611+なるほど〜(実はわかってない) |
| … | 24無念Nameとしあき25/11/01(土)17:11:19No.1362985754+>量子力学みてると死んでもあの世とかまだ先がありそうだなと感じる |
| … | 25無念Nameとしあき25/11/01(土)17:11:44No.1362985833+観測できない高次元の存在を強く感じるね |
| … | 26無念Nameとしあき25/11/01(土)17:11:58No.1362985884+文系でも物理学はまだギリギリわかる |
| … | 27無念Nameとしあき25/11/01(土)17:12:51No.1362986060+途方もないくらいの莫大な組み合わせ問題の処理に強くなるくらいで |
| … | 28無念Nameとしあき25/11/01(土)17:13:25No.1362986176+>文系でも物理学はまだギリギリわかる |
| … | 29無念Nameとしあき25/11/01(土)17:14:28No.1362986394そうだねx2>観測できない高次元の存在を強く感じるね |
| … | 30無念Nameとしあき25/11/01(土)17:15:12No.1362986562+スピリチュアルに利用されがちらしいから原子より小さいナノオーダーの領域、 |
| … | 31無念Nameとしあき25/11/01(土)17:15:52No.1362986690+>「ついに出会えた」 |
| … | 32無念Nameとしあき25/11/01(土)17:17:14No.1362986969+実験物理とか古典物理の方がロマンはある |
| … | 33無念Nameとしあき25/11/01(土)17:21:06No.1362987781+11次元とかのヤツ? |
| … | 34無念Nameとしあき25/11/01(土)17:30:40No.1362989710+>二重スリット実験で人間が観測したら結果が変わるなら |
| … | 35無念Nameとしあき25/11/01(土)17:31:00No.1362989792+量子力学ならエネルギー保存則を破ったりエントロピーを減少させたり真空中の光速を超えられるの? |
| … | 36無念Nameとしあき25/11/01(土)17:31:54No.1362989966そうだねx3>量子力学ならエネルギー保存則を破ったりエントロピーを減少させたり真空中の光速を超えられるの? |
| … | 37無念Nameとしあき25/11/01(土)17:33:37No.1362990322+>実験物理とか古典物理の方がロマンはある |
| … | 38無念Nameとしあき25/11/01(土)17:34:06No.1362990416+素粒子はすっげー小さい |
| … | 39無念Nameとしあき25/11/01(土)17:34:58No.1362990603+>シュレディンガーのとしあき |
| … | 40無念Nameとしあき25/11/01(土)17:40:48No.1362991820そうだねx1>常識で測れない現象 |
| … | 41無念Nameとしあき25/11/01(土)17:48:51No.1362993636+半導体部品が小さすぎてトンネル効果起こるんじゃねとか言われてもピンとこねえぜ |
| … | 42無念Nameとしあき25/11/01(土)17:51:46No.1362994229+観測の限界ではなく厳密な最小単位があるって面白いよね |
| … | 43無念Nameとしあき25/11/01(土)17:55:54No.1362995165+>半導体部品が小さすぎてトンネル効果起こるんじゃねとか言われてもピンとこねえぜ |
| … | 44無念Nameとしあき25/11/01(土)17:57:10No.1362995448+使えるのか…… |
| … | 45無念Nameとしあき25/11/01(土)17:59:42No.1362996039+>観測の限界ではなく厳密な最小単位があるって面白いよね |
| … | 46無念Nameとしあき25/11/01(土)18:14:53No.1362999515+猫に厳しい学問 |
| … | 47無念Nameとしあき25/11/01(土)18:14:58No.1362999538+>観測できない高次元の存在を強く感じるね |
| … | 48無念Nameとしあき25/11/01(土)18:16:44No.1362999964+量子力学は序盤はなんとか付いて行けるのだが途中数式が出だすと置いてけぼりにされる |
| … | 49無念Nameとしあき25/11/01(土)18:17:06No.1363000054+>素粒子はすっげー小さい |
| … | 50無念Nameとしあき25/11/01(土)18:21:13No.1363000999+量子力学は不完全だと示すために猫の例え話をしたのに |
| … | 51無念Nameとしあき25/11/01(土)18:21:23No.1363001049そうだねx1>>観測できない高次元の存在を強く感じるね |
| … | 52無念Nameとしあき25/11/01(土)18:30:39No.1363003429+原子核の周りの電子に起こることを |
| … | 53無念Nameとしあき25/11/01(土)18:43:48No.1363006872+>原子核の周りの電子に起こることを |
| … | 54無念Nameとしあき25/11/01(土)18:49:55No.1363008466+漁師力学 |
| … | 55無念Nameとしあき25/11/01(土)19:06:23No.1363012795+ 1761991583891.jpg-(36657 B) >漁師力学 |
| … | 56無念Nameとしあき25/11/01(土)19:09:06No.1363013498+電子の確率を計算して水素原子の各準位の軌道とか計算させられたけど今はさっぱり覚えてない… |
| … | 57無念Nameとしあき25/11/01(土)19:10:56No.1363013953+つまり量子力学の世界ではとしあきがめちゃモテの認識もあり得るということが |
| … | 58無念Nameとしあき25/11/01(土)19:14:39No.1363014962+熱力学→統計力学→量子力学の順で解説されるとわかりやすかった |
| … | 59無念Nameとしあき25/11/01(土)19:19:45No.1363016322+>原子核の周りの電子に起こることを |
| … | 60無念Nameとしあき25/11/01(土)19:27:09No.1363018335+>絶縁体であるSiO2膜を電子が通り抜ける現象はとしあきも毎日使ってる |
| … | 61無念Nameとしあき25/11/01(土)19:28:59No.1363018871+>iPhone5辺りからその現象を使ってるとかじゃないと毎日その現象を使ってるってならないと思うんだが |
| … | 62無念Nameとしあき25/11/01(土)19:34:52No.1363020530+>>iPhone5辺りからその現象を使ってるとかじゃないと毎日その現象を使ってるってならないと思うんだが |
| … | 63無念Nameとしあき25/11/01(土)19:42:35No.1363022679+>量子力学は序盤はなんとか付いて行けるのだが途中数式が出だすと置いてけぼりにされる |
| … | 64無念Nameとしあき25/11/01(土)19:45:38No.1363023546+小さく小さくしていったら無限に分解できるんじゃなくて |
| … | 65無念Nameとしあき25/11/01(土)19:46:40No.1363023819+>ただの物理数学苦手くんでは |
| … | 66無念Nameとしあき25/11/01(土)19:47:33No.1363024094+Ψとか出てきたら雲行きが怪しくなる |
| … | 67無念Nameとしあき25/11/01(土)19:52:20No.1363025384+ブラとケットのあたりで挫折した |
| … | 68無念Nameとしあき25/11/01(土)19:53:37No.1363025723+結局色々と能書き垂れてもこの宇宙はデコヒーレンス現象によって広がるそばから観測され続けてるんでしょ |
| … | 69無念Nameとしあき25/11/01(土)19:54:00No.1363025846+人間の目で見れないから |
| … | 70無念Nameとしあき25/11/01(土)19:55:37No.1363026277そうだねx1 1761994537985.gif-(116755 B) >量子力学スレ |
| … | 71無念Nameとしあき25/11/01(土)19:59:07No.1363027327+どのサイト見ても文字羅列ばっかりだ |
| … | 72無念Nameとしあき25/11/01(土)20:00:19No.1363027652そうだねx3>どのサイト見ても文字羅列ばっかりだ |
| … | 73無念Nameとしあき25/11/01(土)20:01:37No.1363028043+ 1761994897522.jpg-(69407 B) >死ね |
| … | 74無念Nameとしあき25/11/01(土)20:05:43No.1363029223そうだねx2>人間の目で見れないから |
| … | 75無念Nameとしあき25/11/01(土)20:06:21No.1363029417+猫トーストリアクターも作れるの? |
| … | 76無念Nameとしあき25/11/01(土)20:06:53No.1363029582+>ただの物理数学苦手くんでは |
| … | 77無念Nameとしあき25/11/01(土)20:08:32No.1363030085そうだねx1>大3あたりまでみっちり数学叩き込まれるから |
| … | 78無念Nameとしあき25/11/01(土)20:09:17No.1363030318+ 1761995357815.jpg-(34559 B) >お前のことなど誰もどうでもいいわボケ |
| … | 79無念Nameとしあき25/11/01(土)20:14:32No.1363031833そうだねx1二重スリット云々でよく言われる観測すると結果がわかるみたいな言説は |
| … | 80無念Nameとしあき25/11/01(土)20:15:29No.1363032108そうだねx1>1761994537985.gif |
| … | 81無念Nameとしあき25/11/01(土)20:17:58No.1363032867+量子コンピューターで今使われてる暗号技術が2030年頃には突破されることがほぼ確実視されててヤバいらしいね |
| … | 82無念Nameとしあき25/11/01(土)20:19:11No.1363033221+>1761994537985.gif |
| … | 83無念Nameとしあき25/11/01(土)20:21:44No.1363033905+観測次第で振る舞いが変わる |
| … | 84無念Nameとしあき25/11/01(土)20:21:48No.1363033927+>1761994537985.gif |
| … | 85無念Nameとしあき25/11/01(土)20:22:47No.1363034177+人間の様な知性体が観測しないと変化がない惑星とかもありそうだな |
| … | 86無念Nameとしあき25/11/01(土)20:25:27No.1363034818+量子の領域では重力がカスすぎて観測不可だから |
| … | 87無念Nameとしあき25/11/01(土)20:27:21No.1363035346+>人間の様な知性体が観測しないと変化がない惑星とかもありそうだな |
| … | 88無念Nameとしあき25/11/01(土)20:27:33No.1363035393+>量子力学スレ |
| … | 89無念Nameとしあき25/11/01(土)20:30:17No.1363036139そうだねx2>人間の様な知性体が観測しないと変化がない惑星とかもありそうだな |
| … | 90無念Nameとしあき25/11/01(土)20:32:12No.1363036612+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 91無念Nameとしあき25/11/01(土)20:32:38No.1363036745+一番小さい物を測ろうとしても |
| … | 92無念Nameとしあき25/11/01(土)20:33:12No.1363036885+最小だとシュレディンガーになるって聞いた |
| … | 93無念Nameとしあき25/11/01(土)20:34:27No.1363037217+>>人間の様な知性体が観測しないと変化がない惑星とかもありそうだな |
| … | 94無念Nameとしあき25/11/01(土)20:40:24No.1363038911+起きた結果から相互作用による干渉性の消滅をあとから観測できるので |
| … | 95無念Nameとしあき25/11/01(土)20:41:47No.1363039280そうだねx1>エントロピーと情報の関係は物凄く大きいんだがなぁ |
| … | 96無念Nameとしあき25/11/01(土)20:44:30No.1363040013+ニュートリノマスターになるしかない |
| … | 97無念Nameとしあき25/11/01(土)20:45:53No.1363040402+宇宙外の俺等の魂と脳が量子もつれで繋がってるのがこの世の真理だと思ってるわ |
| … | 98無念Nameとしあき25/11/01(土)20:50:21No.1363041680+>再構成の際に新しい陽子になったカウントでいいんじゃないの? |
| … | 99無念Nameとしあき25/11/01(土)21:10:56No.1363047550+>起きた結果から相互作用による干渉性の消滅をあとから観測できるので |
| … | 100無念Nameとしあき25/11/01(土)21:11:31No.1363047722+>宇宙外の俺等の魂と脳が量子もつれで繋がってるのがこの世の真理だと思ってるわ |
| … | 101無念Nameとしあき25/11/01(土)21:17:48No.1363049607+>観測行為自体が物理的な干渉(ものに光などを当てるから)になるってだけだから |
| … | 102無念Nameとしあき25/11/01(土)21:21:01No.1363050595+>やっぱ物理干渉無しで光子がどっちのスリット通ったか分かる論理構造構築して検査しても結果同じになるので |
| … | 103無念Nameとしあき25/11/01(土)21:24:12No.1363051617+量子消しゴム実験とか意味わからん |
| … | 104無念Nameとしあき25/11/01(土)21:25:48No.1363052111+三重スリット実験で8の字書いて届く光子があるらしいな |
| … | 105無念Nameとしあき25/11/01(土)21:26:54No.1363052448+>やっぱ観測したら結果が決まってることになって科学者たちもいまだに「???」な状態という |
| … | 106無念Nameとしあき25/11/01(土)21:30:14No.1363053465+ 1762000214092.webp-(92122 B) >そんなものはない |
| … | 107無念Nameとしあき25/11/01(土)21:35:06No.1363054838+>三重スリット実験で8の字書いて届く光子があるらしいな |
| … | 108無念Nameとしあき25/11/01(土)21:35:33No.1363054987+>ハーフミラー使った選択遅延実験をとしあきはどう解釈してるの? |
| … | 109無念Nameとしあき25/11/01(土)21:42:52No.1363057230+>ハーフミラー使った選択遅延実験をとしあきはどう解釈してるの? |
| … | 110無念Nameとしあき25/11/01(土)21:44:54No.1363057847+>マイケルソン干渉計は光路差を使ってcos変換を機械的に行う装置なので光の強さを測ればちゃんといわゆる干渉波形ができるけどそれがなにか? |
| … | 111無念Nameとしあき25/11/01(土)21:47:01No.1363058527+量子はん |