[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1761906156393.mp4-(3527568 B)
3527568 B無念Nameとしあき25/10/31(金)19:22:36No.1362757959+ 01日00:13頃消えます
水冷スマホスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/10/31(金)19:26:24No.1362759017そうだねx8
よく分からんから中身見せて
2無念Nameとしあき25/10/31(金)19:26:32No.1362759043そうだねx26
水冷風ディスプレイじゃないのかこれ
3無念Nameとしあき25/10/31(金)19:27:10No.1362759225そうだねx7
このサイズなら金属貼り付けていたほうが熱が逃げやすいだろうに、意味あるのか?
4無念Nameとしあき25/10/31(金)19:27:39No.1362759359そうだねx4
爆発しそう
5無念Nameとしあき25/10/31(金)19:27:47No.1362759392+
スマホでゲームやるおじさんとしあきならいいかもよ
6無念Nameとしあき25/10/31(金)19:27:48No.1362759396そうだねx1
水をぶっかけるのかと
7無念Nameとしあき25/10/31(金)19:27:50No.1362759408そうだねx6
水冷はともかく
カメラが出っ張ってないのはポイント高いな
8無念Nameとしあき25/10/31(金)19:29:31No.1362759852+
どうやって水冷やすんだよ
9無念Nameとしあき25/10/31(金)19:30:44No.1362760161+
>このサイズなら金属貼り付けていたほうが熱が逃げやすいだろうに
そうなの?
10無念Nameとしあき25/10/31(金)19:31:04No.1362760251+
    1761906664422.jpg-(149260 B)
149260 B
Appleの熱伝達システムはヤマハの大昔の南極探検バイクのキャブレタープレヒートシステムの応用システムなんだよ❤️
タツユキです❤️
11無念Nameとしあき25/10/31(金)19:32:12No.1362760538そうだねx2
redmagicスペックの割にめちゃくちゃ安いよね
12無念Nameとしあき25/10/31(金)19:35:00No.1362761273そうだねx8
こんなもんに入る程度の液体を循環させたところで
循環させるために発生する熱の方が上なんじゃないかとすら思う
13無念Nameとしあき25/10/31(金)19:35:47No.1362761511+
ある日突然液漏れしそう
14無念Nameとしあき25/10/31(金)19:37:08No.1362761876そうだねx3
空冷ファンもついてるんだな
15無念Nameとしあき25/10/31(金)19:37:55No.1362762075そうだねx3
>こんなもんに入る程度の液体を循環させたところで
>循環させるために発生する熱の方が上なんじゃないかとすら思う
本当に?
16無念Nameとしあき25/10/31(金)19:37:57No.1362762084そうだねx1
>そうなの?
水を循環させるだけではなく
水を冷却するところも要るけど
この丸い窓の所だけで冷えるかどうかというと
17無念Nameとしあき25/10/31(金)19:40:56No.1362762932+
antutu400万も出して何するんだろう
18無念Nameとしあき25/10/31(金)19:42:36No.1362763385そうだねx20
    1761907356881.jpg-(74064 B)
74064 B
冷却部が外部にないと意味はないと思う
ここまでして冷やす必要があるかは知らん
19無念Nameとしあき25/10/31(金)19:42:56No.1362763470+
ジップロックに入れて水にドボンすれば水冷だろ
20無念Nameとしあき25/10/31(金)19:43:09No.1362763524+
そこまでしてスマホって冷やす必要あるんだ
21無念Nameとしあき25/10/31(金)19:43:29No.1362763617そうだねx8
ラジエーター的なもんが無いから冷却液が温まったらそれ以上冷却できないんじゃね
22無念Nameとしあき25/10/31(金)19:43:59No.1362763762そうだねx2
>冷却部が外部にないと意味はないと思う
>ここまでして冷やす必要があるかは知らん
ラジがないと意味が薄そう
23無念Nameとしあき25/10/31(金)19:46:17No.1362764374そうだねx3
>そこまでしてスマホって冷やす必要あるんだ
ちょっときれいな絵のゲームやるとあっという間に懐炉
24無念Nameとしあき25/10/31(金)19:47:07No.1362764608+
別売りの扇風機でもあるんだろう
25無念Nameとしあき25/10/31(金)19:49:38No.1362765276+
>別売りの扇風機でもあるんだろう
水を介せずに直接スマホ冷やす方が早いって
26無念Nameとしあき25/10/31(金)19:52:26No.1362766091+
ベルチエ素子つけようぜ!
27無念Nameとしあき25/10/31(金)19:52:40No.1362766155+
わずかばかりの液体で冷えるか…?
28無念Nameとしあき25/10/31(金)19:56:05No.1362767126+
>冷却部が外部にないと意味はないと思う
>ここまでして冷やす必要があるかは知らん
もうミニPC使えやってなる
29無念Nameとしあき25/10/31(金)19:56:36No.1362767276+
背面バカでかいグラフェンシートにして冷却機は外付けが賢いと思う
30無念Nameとしあき25/10/31(金)19:57:14No.1362767451+
>ベルチエ素子つけようぜ!
あれ冷却する所がコンパクトなのはいいけど
冷却能力低いし効率悪いよ
31無念Nameとしあき25/10/31(金)19:58:14No.1362767734+
タブレットでゲームするけどスマホは画面小さいの辛くないのかな
32無念Nameとしあき25/10/31(金)19:58:20No.1362767761+
熱設計に詳しい技術者あきの集うスレ
33無念Nameとしあき25/10/31(金)19:59:37No.1362768096+
おじさんとしあき達が課金してるようなゲームだと
必要じゃないの?
俺はまだ若いから大丈夫だけど
34無念Nameとしあき25/10/31(金)20:00:08No.1362768225+
熱…そうだなあバファリンとかは切らさないようにしてるなあ…
35無念Nameとしあき25/10/31(金)20:00:10No.1362768239そうだねx2
この短い循環路で何ができんだよ
やってる感しかない
36無念Nameとしあき25/10/31(金)20:01:56No.1362768773そうだねx1
でももうこういうスマホさえ日本メーカーからは出ないんだよな…
というか今って日本のスマホメーカってあったっけ
37無念Nameとしあき25/10/31(金)20:02:33No.1362768958+
俺はまだ若いから大丈夫だけどおじさんとしあき達が課金してるようなゲームだと
必要じゃないの?
38無念Nameとしあき25/10/31(金)20:02:34No.1362768966そうだねx11
    1761908554729.jpg-(249134 B)
249134 B
ウォーターゲーム機能もつけておけば評価が上がることだろう
39無念Nameとしあき25/10/31(金)20:03:15No.1362769146そうだねx1
>でももうこういうスマホさえ日本メーカーからは出ないんだよな…
>というか今って日本のスマホメーカってあったっけ
シャープのアクオスは好調…だけど台湾の会社だった
40無念Nameとしあき25/10/31(金)20:15:33No.1362772835+
ワンポイントで一番加熱される部分を冷やして
それを外へ出して冷却とかだったら
このサイズの水冷でも意味は出てくるんじゃない
41無念Nameとしあき25/10/31(金)20:17:46No.1362773525+
>そこまでしてスマホって冷やす必要あるんだ
冷やさないと本気出せるのが数秒だからな
42無念Nameとしあき25/10/31(金)20:22:00No.1362774868そうだねx1
スレ画はわざとらしく気泡を動かしてる時点でただの液晶だろあほらし
43無念Nameとしあき25/10/31(金)20:23:56No.1362775451+
多分ハリボテでしょ
ここで回したところで水の冷却どこですんのって話だし
外気頼りならグラフェンシートでも変わらんどころかこの面積じゃそっちのがマシまである
44無念Nameとしあき25/10/31(金)20:24:00No.1362775477+
地味にFeliCa載ってるんだっけ
45無念Nameとしあき25/10/31(金)20:25:09No.1362775805+
経路に気泡あったらマズいんだけど
そこまで高温高圧にならないからいいか
キャビテーションもないだろうし
46無念Nameとしあき25/10/31(金)20:26:15No.1362776142+
ラジエータに該当する水を冷やす部分がどう見ても無いし本当に液体を循環させてるにしてもただの飾りだろう
47無念Nameとしあき25/10/31(金)20:28:21No.1362776786+
>ワンポイントで一番加熱される部分を冷やして
>それを外へ出して冷却とかだったら
>このサイズの水冷でも意味は出てくるんじゃない
これ循環してる部分全部バッテリーでしょ
熱源は上のファンが付いてるラインに集中してるし
48無念Nameとしあき25/10/31(金)20:28:22No.1362776793+
よく見たらファンがないし
もしかして金属製の外装から熱を逃がすだけ?
これはもうファッション的な冷却装置だな
49無念Nameとしあき25/10/31(金)20:29:24No.1362777071そうだねx3
>スレ画はわざとらしく気泡を動かしてる時点でただの液晶だろあほらし
まぁ気泡ある分だけ効率落ちるからね
50無念Nameとしあき25/10/31(金)20:30:53No.1362777515そうだねx3
アホらしいけどまー見た目はかっこいいな
メカメカしいのにフラットってのが良い
51無念Nameとしあき25/10/31(金)20:32:18No.1362777957そうだねx4
じゃあこれって
発生した熱を全体に行き渡らせるだけなの?
52無念Nameとしあき25/10/31(金)20:34:24No.1362778563+
スマホの冷却はiPhone17Proみたいのが理想なんだろうな
ガチ水冷は良いけどラジエーターを何とかしないと始まらない
53無念Nameとしあき25/10/31(金)20:35:27No.1362778866+
>よく見たらファンがないし
あるよ
54無念Nameとしあき25/10/31(金)20:36:59No.1362779323+
真ん中の丸いやつ
MagSafe対応してたら笑う
55無念Nameとしあき25/10/31(金)20:42:44No.1362781037+
早く日本版出してほしいね
10からFeliCa対応してたし11+じゃないと液冷空冷デュアル無さそうだし待ってる
ふたったー ver4.0.1/nubia/NX789J/15
56無念Nameとしあき25/10/31(金)20:48:32No.1362782662そうだねx1
    1761911312249.png-(512223 B)
512223 B
SoCからファンのところに水で持ってくる設計か
57無念Nameとしあき25/10/31(金)20:49:01No.1362782801そうだねx1
>>よく見たらファンがないし
>あるよ
何か発言すれば良いってもんじゃないぞ
58無念Nameとしあき25/10/31(金)20:51:03No.1362783362+
今回から防水対応だしよくやってる
来年になるとは思うが早く出して欲しい
59無念Nameとしあき25/10/31(金)20:51:34No.1362783476+
Redmagicは9にも10にもファンあるし11にも当然ある
スレ画で言うとカメラクラスタの下の青い光ってるところがシロッコファンになってる
60無念Nameとしあき25/10/31(金)20:52:58No.1362783846そうだねx4
リザーバーないのに水冷の意味無いやん
61無念Nameとしあき25/10/31(金)20:53:03No.1362783876+
9と10もってるけど10にあったFelicaは11は消えるんかね
ファンこれと同じ構造だとしたらどうやって防水を…!?
62無念Nameとしあき25/10/31(金)20:54:13No.1362784178+
>9と10もってるけど10にあったFelicaは11は消えるんかね
>ファンこれと同じ構造だとしたらどうやって防水を…!?
タブのAstraはファンあるけど軽い防水有るんだよね
良う分からん技術で興味深い
63無念Nameとしあき25/10/31(金)20:55:34No.1362784517+
香港がFeliCaやめるから中華スマホでFeliCaはなくなるんじゃない
64無念Nameとしあき25/10/31(金)20:55:35No.1362784520+
容量と絶対な能力の熱交換器がキモだろう
65無念Nameとしあき25/10/31(金)20:55:54No.1362784623+
ノートPCで画面の裏まで循環させる水冷があったような
66無念Nameとしあき25/10/31(金)21:00:01No.1362785803+
本当に水冷なら気泡は入れたらあかん
67無念Nameとしあき25/10/31(金)21:01:34No.1362786271+
気泡じゃなくて2色の液体らしい(白い方はおしゃれ)青のほうが本体でフッ素液体だそうな
68無念Nameとしあき25/10/31(金)21:02:58No.1362786665+
家だとスマホは常温の保冷剤の上に置いてるわ
69無念Nameとしあき25/10/31(金)21:15:15No.1362790239+
金属筐体ならともかく樹脂筐体の上から冷却水循環させても気休めにしかならなさそう
70無念Nameとしあき25/10/31(金)21:17:04No.1362790793+
>SoCからファンのところに水で持ってくる設計か
これファンの通り道にもSoCにも届いてないね
どこ冷やしてんだこれ
71無念Nameとしあき25/10/31(金)21:18:30No.1362791239+
あーいや爆熱Qi用ってことかこれ?
72無念Nameとしあき25/10/31(金)21:22:45No.1362792522+
冷却水の熱はどうやって冷ますのこれ
73無念Nameとしあき25/10/31(金)21:28:52No.1362794378+
>このサイズなら金属貼り付けていたほうが熱が逃げやすいだろうに、意味あるのか?
水冷でも放射はしないと駄目だもんね
74無念Nameとしあき25/10/31(金)21:28:59No.1362794410+
ファンの近くの方がまぁ冷えてるだろうみたいな感じかな
75無念Nameとしあき25/10/31(金)21:30:09No.1362794759+
>冷却水の熱はどうやって冷ますのこれ
細かいことは気にするなアル
76無念Nameとしあき25/10/31(金)21:30:28No.1362794873+
>1761907356881.jpg
へー
ホース自体を冷やすってなかなか効率悪いが面白いな
77無念Nameとしあき25/10/31(金)21:31:38No.1362795184+
>スレ画はわざとらしく気泡を動かしてる時点でただの液晶だろあほらし
気泡を動かしてる時点で液晶ではなくね?
気泡が動いてるような液晶だろ?ならわかるが
78無念Nameとしあき25/10/31(金)21:32:20No.1362795374そうだねx1
効果あるようだが
https://www.youtube.com/watch?v=Md37zQ8Ig94 [link]
79無念Nameとしあき25/10/31(金)21:32:38No.1362795458+
>SoCからファンのところに水で持ってくる設計か
ちょっと面白いね
80無念Nameとしあき25/10/31(金)21:36:29No.1362796559そうだねx2
持ってないとしあきのにわかのレスするより持ってるやつが検証したデータの方が信用出来るな
81無念Nameとしあき25/10/31(金)21:39:44No.1362797493+
ゲーミングスマホとして定評のあるメーカーのとこが出してるのか
82無念Nameとしあき25/10/31(金)21:40:02No.1362797590+
11は水冷より防水がどうなってんのか気になる
83無念Nameとしあき25/10/31(金)21:44:19No.1362798839+
>11は水冷より防水がどうなってんのか気になる
IPX8らしい
ちょっと面白い
84無念Nameとしあき25/10/31(金)21:56:07No.1362802342+
>というか今って日本のスマホメーカってあったっけ
京セラとか2年に1回なんか出すピーアップとか
85無念Nameとしあき25/10/31(金)21:57:26No.1362802709+
>スレ画
落ち着かないからいちいち手を動かさんで良いよ…
86無念Nameとしあき25/10/31(金)21:59:07No.1362803199+
放熱用にスマホから毛を生やせば良いと思う!
87無念Nameとしあき25/10/31(金)22:00:35No.1362803632+
>効果あるようだが
バッテリーの上で水をぐるぐる回すだけで何で冷却されるの
背面パネルガバガバにして放熱が良くなったからでは
88無念Nameとしあき25/10/31(金)22:01:29No.1362803874+
>へー
>ホース自体を冷やすってなかなか効率悪いが面白いな
これホースで冷やしてるんじゃなくて
水槽の体積容量と表面積で冷やしてるんよ
89無念Nameとしあき25/10/31(金)22:02:47No.1362804222+
扱える人による
90無念Nameとしあき25/10/31(金)22:05:37No.1362805003+
よくわからないけど冷えるなら良いことだ
91無念Nameとしあき25/10/31(金)22:13:28No.1362807053+
スレ画についてツイフェミがダンマリなのがマジで無様
92無念Nameとしあき25/10/31(金)22:23:15No.1362809703+
バカっぽく見えるけどこういう新しい事にチャレンジできるのはうらやましい
93無念Nameとしあき25/10/31(金)22:25:32No.1362810323+
iPhoneでいいよね
94無念Nameとしあき25/10/31(金)22:26:48No.1362810620+
排熱するところがアツアツになりそう
95無念Nameとしあき25/10/31(金)22:28:18No.1362811064+
縦に1本ヒートパイプ通して背面を波型にすれば十分じゃないかな
96無念Nameとしあき25/10/31(金)22:34:15No.1362812770+
iPhoneはピーク性能高くてもすぐfps落ちるからゲームやる側としては駄目
97無念Nameとしあき25/10/31(金)22:36:21No.1362813339+
イヤホンジャックなくなった?
98無念Nameとしあき25/10/31(金)22:36:39No.1362813425+
何でもかんでもiPhoneでいいよねと言う思考停止してるやつ興味深いな
99無念Nameとしあき25/10/31(金)22:41:32No.1362814730+
>イヤホンジャックなくなった?
今まで通り3.5mmあるな
100無念Nameとしあき25/10/31(金)22:43:34No.1362815270+
温まった水を効率的に冷やす場所が無いと
ただヒートマス増やすだけで一定以上は効果が無くなる
流石に内燃機関ほどの熱は出ないし空冷でいい
101無念Nameとしあき25/10/31(金)22:45:10No.1362815702+
そもそも水冷空冷デュアルだけどな
その上でIPX8の防水性は確保してる
102無念Nameとしあき25/10/31(金)22:49:16No.1362816811+
例年通りなら国内版リリースされるし試す
103無念Nameとしあき25/10/31(金)22:55:25No.1362818486+
10sProに不満無いけど防水対応なら買おうかな
104無念Nameとしあき25/10/31(金)23:25:46No.1362826344+
水冷にする意味は
105無念Nameとしあき25/10/31(金)23:29:04No.1362827134+
液冷にする意味が分からんの?
106無念Nameとしあき25/10/31(金)23:38:35No.1362829464+
なんか変にバズってたけど水冷しても広いラジエーターや排熱するファンなきゃ無意味だよな…?
107無念Nameとしあき25/10/31(金)23:43:43No.1362830638+
何が変かはしらんがファンはあると上のレスに有るのは読めんか
108無念Nameとしあき25/10/31(金)23:45:22No.1362831013+
REDMAGICか
それなりに有名なゲーミングスマホのブランドじゃねーか
109無念Nameとしあき25/10/31(金)23:55:11No.1362833304+
水は簡単には温まらないというのが水冷のメリットだけど
逆に言うと一度温まってしまうと簡単には冷やせない
だから液量の多さとラジエーターの大きさが大事

- GazouBBS + futaba-