[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1761892047655.jpg-(62536 B)
62536 B無念Nameとしあき25/10/31(金)15:27:27No.1362711366そうだねx1 21:50頃消えます
スーパーX?スレ
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/31(金)15:29:59No.1362711719そうだねx4
熱への耐性とダイヤモンドの硬度は関係ないやろ…
2無念Nameとしあき25/10/31(金)15:30:18No.1362711764そうだねx3
    1761892218838.png-(731389 B)
731389 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき25/10/31(金)15:30:32No.1362711798そうだねx5
    1761892232736.png-(173692 B)
173692 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき25/10/31(金)15:33:34No.1362712242そうだねx3
    1761892414593.jpg-(298254 B)
298254 B
>スーパーX?スレ
5無念Nameとしあき25/10/31(金)15:34:29No.1362712371+
ゴジラ以外なら勝てるんだろうか
6無念Nameとしあき25/10/31(金)15:34:37No.1362712396そうだねx1
>1761892414593.jpg
本当です!
7無念Nameとしあき25/10/31(金)15:36:25No.1362712648そうだねx1
>ゴジラ以外なら勝てるんだろうか
ファイヤーミラーはゴジラ特化だし
通常兵器は他の怪獣にも効きそうもない
8無念Nameとしあき25/10/31(金)15:36:53No.1362712730そうだねx6
    1761892613069.jpg-(72498 B)
72498 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
9無念Nameとしあき25/10/31(金)15:36:56No.1362712736+
空飛ぶナッツロッカー
10無念Nameとしあき25/10/31(金)15:38:32No.1362712962+
ゴジラも一万倍で跳ね返されたら負傷ぐらいしてやれ
11無念Nameとしあき25/10/31(金)15:39:04No.1362713040そうだねx2
キャンキャンキャンキャンキャイン!キャンキャンキャンキャンキャイン!
パキュン!パキュン!
というバルカン砲の発射音が俺を狂わせる
12無念Nameとしあき25/10/31(金)15:44:38No.1362713891+
ビオランテの蔓で叩き落されるのも見たかった
13無念Nameとしあき25/10/31(金)15:45:08No.1362713974そうだねx4
数字の話はだいぶ適当に言ってそう
14無念Nameとしあき25/10/31(金)15:47:31No.1362714335+
スーパー戦隊トシゾー
15無念Nameとしあき25/10/31(金)15:51:02No.1362714887そうだねx3
割と人類凄いなって
16無念Nameとしあき25/10/31(金)15:52:24No.1362715128+
万倍にして跳ね返すのは光量だけで熱は吸収してると考えた方が自然
17無念Nameとしあき25/10/31(金)15:53:29No.1362715295+
まぁFミラーの実験しようにも出来ないからな
18無念Nameとしあき25/10/31(金)15:54:12No.1362715403+
>熱への耐性とダイヤモンドの硬度は関係ないやろ…
屈折率とかそういう光学的なものの条件に合った素材がよりによって熱に弱いダイヤだったという事か
よく実用化したものだ
19無念Nameとしあき25/10/31(金)15:54:13No.1362715407そうだねx1
あくまでゴジラの熱線の光量を増幅して反射してるだけで
熱線の熱量を跳ね返してるわけではないはず
20無念Nameとしあき25/10/31(金)15:55:24No.1362715568そうだねx1
>万倍にして跳ね返すのは光量だけで熱は吸収してると考えた方が自然
>まぁFミラーの実験しようにも出来ないからな
実戦でやってみてちょっとコゲちゃってたし
「計算上は万行くけど実戦での現実ダメージ属性や安定性はまあはい」みたいなものだったんだろうな
それでもなかなか頑張ってたが
21無念Nameとしあき25/10/31(金)15:55:24No.1362715569そうだねx10
    1761893724512.png-(360562 B)
360562 B
個人的にはスーパーXの方が好き
というか東宝特撮メカの中でスーパーXが一番好き
22無念Nameとしあき25/10/31(金)15:56:09No.1362715699+
ダイヤモンドを素材にしたせいで簡単に修理できない運用上のミスは
別世界の機龍でもやらかしてるのが面白い
23無念Nameとしあき25/10/31(金)15:58:56No.1362716122+
>屈折率とかそういう光学的なものの条件に合った素材がよりによって熱に弱いダイヤだったという事か
>よく実用化したものだ
合成ダイヤモンドミラーコーティングはその後熱処理も大丈夫な感じで発展したからなあ…
24無念Nameとしあき25/10/31(金)16:00:35No.1362716374そうだねx1
    1761894035174.mp4-(2019565 B)
2019565 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
25無念Nameとしあき25/10/31(金)16:02:58No.1362716715+
増幅っていうか収束させて1万倍に焦点化させてるということならまあ
26無念Nameとしあき25/10/31(金)16:04:27No.1362716964そうだねx2
    1761894267364.mp4-(8022759 B)
8022759 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
27無念Nameとしあき25/10/31(金)16:06:07No.1362717227+
>No.1362711764
くぱぁ
28無念Nameとしあき25/10/31(金)16:09:24No.1362717795そうだねx1
    1761894564301.mp4-(4877938 B)
4877938 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
29無念Nameとしあき25/10/31(金)16:11:08No.1362718073+
    1761894668510.mp4-(7962929 B)
7962929 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
30無念Nameとしあき25/10/31(金)16:13:45No.1362718525そうだねx7
ゴジラの熱線を返せるって普通に凄い
31無念Nameとしあき25/10/31(金)16:14:27No.1362718636+
>ダイヤモンドを素材にしたせいで簡単に修理できない運用上のミスは
>別世界の機龍でもやらかしてるのが面白い
アブゼロの心臓部だ!そう代わりは無い!って言ってたからちょっと違うと思う
32無念Nameとしあき25/10/31(金)16:16:25No.1362718941+
書き込みをした人によって削除されました
33無念Nameとしあき25/10/31(金)16:17:56No.1362719198+
>ゴジラの熱線を返せるって普通に凄い
この世界の人類は熱線を跳ね返すことへの執念が凄い
34無念Nameとしあき25/10/31(金)16:18:38No.1362719295そうだねx3
    1761895118257.mp4-(3914506 B)
3914506 B
「ミラー部分はTA32(装甲材)より耐熱性が高くありません」
って言ってるから損耗が想定以上だっただけで把握はしてたんだろう
35無念Nameとしあき25/10/31(金)16:18:57No.1362719350+
六平直政がアブゼロって略して呼ぶのはアドリブなのかな
36無念Nameとしあき25/10/31(金)16:19:39No.1362719460+
プラモ買おうか悩んてるけどMODEROIDとコトブキヤどっちが良いだろう
37無念Nameとしあき25/10/31(金)16:22:04No.1362719861+
スーパーX2もダイヤモンドなのが原因そのものじゃなくて
ミラー周りに歪みが生じて(交換できない)って言ってたはず
38無念Nameとしあき25/10/31(金)16:30:18No.1362721130そうだねx1
ハリウッドゴジラで特別出演して欲しかった
39無念Nameとしあき25/10/31(金)16:34:57No.1362721821+
>プラモ買おうか悩んてるけどMODEROIDとコトブキヤどっちが良いだろう
モデロイドのほうが小さい分安い
40無念Nameとしあき25/10/31(金)16:38:16No.1362722286+
>1761894267364.mp4
スーパーXはゴジラの熱線食らって撃墜?
41無念Nameとしあき25/10/31(金)16:42:19No.1362722924そうだねx1
    1761896539032.jpg-(41004 B)
41004 B
>ハリウッドゴジラで特別出演して欲しかった
KOMのアルゴとか割とスーパーXポジションだったと思う
42無念Nameとしあき25/10/31(金)16:45:17No.1362723413+
>割と人類凄いなって
この時はまだ純粋に人類の科学力で建造してるからな
43無念Nameとしあき25/10/31(金)16:46:29No.1362723594+
>ハリウッドゴジラで特別出演して欲しかった
あの世界の素敵科学力なら余裕で作れるはず
44無念Nameとしあき25/10/31(金)16:47:15No.1362723705+
>>割と人類凄いなって
>この時はまだ純粋に人類の科学力で建造してるからな
メカキングギドラのリバースエンジニアリングでさらに飛躍したとはいえ
まずあれを海底から引き上げられる&ちゃんと技術パクれる時点でそもそもが凄いしな
45無念Nameとしあき25/10/31(金)16:48:50No.1362723985そうだねx5
    1761896930639.jpg-(158869 B)
158869 B
界隈でちょっと盛り上がったやつ
46無念Nameとしあき25/10/31(金)16:54:11No.1362724929+
初代のモスラ幼虫の顔だけみたいな形状すき
2は戦隊メカでいうとかっこいいバトルシャークの後にシンプルすぎるデンジタイガーが来たときみたいなガッカリ感がある
47無念Nameとしあき25/10/31(金)16:58:52No.1362725738+
書き込みをした人によって削除されました
48無念Nameとしあき25/10/31(金)16:59:30No.1362725846+
初代の前面ハッチが左右に開くのはモスラ幼虫の口だ!ってなるけど
2のハッチオープンはただ開くだけで物足りない
いっそ三方向に開いて立方体の面三枚分だけみたいな形状になれば
月面にあるレーザーを来た方向に返すミラーと同じ構造になって説得力増すのに
49無念Nameとしあき25/10/31(金)17:01:36No.1362726196+
>界隈でちょっと盛り上がったやつ
こっちも無人機なんよな
50無念Nameとしあき25/10/31(金)17:02:24No.1362726327+
熱線盛りすぎたから取り敢えず強敵には反射技持たせとこうという発想
51無念Nameとしあき25/10/31(金)17:02:53No.1362726409+
X2のハッチオープン機構は初期案時代に色々検討されて最終的にああなったので
かっこよさとプロップ機構のすり合わせで決まったのかもしれない
52無念Nameとしあき25/10/31(金)17:04:50No.1362726754+
大阪城で対峙するのはカッコよかった
53無念Nameとしあき25/10/31(金)17:05:01No.1362726798+
漫画版のスーパーX2は背中にマーカライトハープみたいなデカイ展開式のミラー背負ってて良いぞ
54無念Nameとしあき25/10/31(金)17:05:04No.1362726812+
アルゴもスーパーメカだけど3機種ともゴジラと正面から殴り合って一度は退けるなり膝つかせてるスーパーXはやっぱ別格感がある
55無念Nameとしあき25/10/31(金)17:05:36No.1362726901そうだねx1
    1761897936660.png-(188412 B)
188412 B
>初代の前面ハッチが左右に開くのはモスラ幼虫の口だ!ってなるけど
>2のハッチオープンはただ開くだけで物足りない
>いっそ三方向に開いて立方体の面三枚分だけみたいな形状になれば
>月面にあるレーザーを来た方向に返すミラーと同じ構造になって説得力増すのに
デザイン画の上に開く形態だったら強烈な個性はあったかも
開閉ギミック入れて造形するとめんどくさくなるのもわかるが
56無念Nameとしあき25/10/31(金)17:07:20No.1362727208+
>デザイン画の上に開く形態だったら強烈な個性はあったかも
この構造だと上の板が簡単に吹き飛びそう
57無念Nameとしあき25/10/31(金)17:07:46No.1362727274+
>2は戦隊メカでいうとかっこいいバトルシャークの後にシンプルすぎるデンジタイガーが来たときみたいなガッカリ感がある
元々ファイヤミラーは上に開くデザインだったのがデンジタイガーに似てるから観音開きに変わった説を聞いた事があるな
58無念Nameとしあき25/10/31(金)17:08:24No.1362727390+
カドミウム弾作戦は時間稼ぎにはなるんだから
後継機にも搭載すればいいのに
しかし照明弾発射→落下傘を見上げるゴジラ→ポカンと開いた口にカドミウム弾命中
の流れをそのまま何度も繰り返すのはゴジラがあほの子に見えてつらかった
59無念Nameとしあき25/10/31(金)17:08:28No.1362727401+
海底軍艦大好きな川北お爺ちゃんが産み出した現代リファインした轟天号だよね
60無念Nameとしあき25/10/31(金)17:09:39No.1362727626+
>デザイン画の上に開く形態だったら強烈な個性はあったかも
>開閉ギミック入れて造形するとめんどくさくなるのもわかるが
本体の形状は同じシンプル系ならこっちの方がいいな
61無念Nameとしあき25/10/31(金)17:12:08No.1362728080+
>開閉ギミック入れて造形するとめんどくさくなるのもわかるが
X2も大概だけど空気抵抗はない物とする世界でないと無理すぎる
62無念Nameとしあき25/10/31(金)17:13:09No.1362728306+
>カドミウム弾作戦は時間稼ぎにはなるんだから
>後継機にも搭載すればいいのに
>しかし照明弾発射→落下傘を見上げるゴジラ→ポカンと開いた口にカドミウム弾命中
>の流れをそのまま何度も繰り返すのはゴジラがあほの子に見えてつらかった
メタ的にはそのアホの子描写を連発したくなかったのもありそうだ
設定的には「カドミウムは毒性が気になるのでX2ではやめた」とか
「X3は初代と同じ原発事故対策も予定してたし何よりバーニングゴジラが緊急事態過ぎるので毒性我慢してカドミウム再採用した」
という話もあるとかないとか
63無念Nameとしあき25/10/31(金)17:13:17No.1362728339+
84はいきなり渡り鳥と同じ習性とか出されたり本能に抗えないただの獣だからな
続くvsシリーズがどんどん人間並みに知能や感情を垣間見せるようになってくから違和感バリバリ
64無念Nameとしあき25/10/31(金)17:13:23No.1362728362+
リモコン操作はなんか生ぬるい感じがする
やっぱり乗って欲しい
65無念Nameとしあき25/10/31(金)17:14:40No.1362728604+
    1761898480629.jpg-(277975 B)
277975 B
最近ムビモン化した
66無念Nameとしあき25/10/31(金)17:15:15No.1362728710そうだねx3
    1761898515783.jpg-(3932998 B)
3932998 B
二代目という事でとにかくこれがやりたかっただけ説
どう考えても何万度もの熱線を熱ですぐ炭になるダイヤの鏡で反射とか反射してるのは光だけとかまともに考えたとは到底…
67無念Nameとしあき25/10/31(金)17:16:22No.1362728925+
    1761898582506.jpg-(381243 B)
381243 B
>>開閉ギミック入れて造形するとめんどくさくなるのもわかるが
>X2も大概だけど空気抵抗はない物とする世界でないと無理すぎる
この形だと操演で動かしてる中でも抵抗があって取り回しに苦労しそうである
実際のプロップも中身が重いことがネックになったエピソードあるけど
68無念Nameとしあき25/10/31(金)17:23:01No.1362730167そうだねx1
スーパーXの時点で現代科学超えてるな
69無念Nameとしあき25/10/31(金)17:23:53No.1362730347そうだねx2
    1761899033160.png-(416825 B)
416825 B
集合体恐怖症に優しくないデザイン案
70無念Nameとしあき25/10/31(金)17:25:01No.1362730568そうだねx4
無人航空機のあの位置に積んでてあの時点での世界観にノイズにならず似たような絵を作るなら大口径メーサー砲とかだよな
熱にギリ耐える装甲で必死に戦ってた初代の数年後に熱線反射で撃ち返すはやり過ぎ
何度もゴジラが襲来しててテストもしてるであろう未来のメカギドラとかに積んでるなら納得のレベル
71無念Nameとしあき25/10/31(金)17:34:40No.1362732353そうだねx1
PCエンジンのゴジラ爆闘烈伝では最強だったよね
72無念Nameとしあき25/10/31(金)17:38:56No.1362733241そうだねx1
スーパーX3はすげぇ強かったんだよな 飛ばすと政府が財政破綻するほど金かかる設定もイカス
73無念Nameとしあき25/10/31(金)17:49:30No.1362735409そうだねx1
スーパーXのデザインを反省して出したのがX2だそうだけどノッペリしててかっこいいと思えないなぁ
X3の方が良いと思うけどあれもちょっと子供っぽい気がする
結局初代そんなに悪くなくね…?ってなる
74無念Nameとしあき25/10/31(金)17:59:53No.1362737626+
ゴジラの熱線に耐える航空機の形って難しいね
75無念Nameとしあき25/10/31(金)18:01:45No.1362738035+
左右のバルカンの位置ってどう設定されてんだろ?
76無念Nameとしあき25/10/31(金)18:04:33No.1362738664+
>スーパーX3はすげぇ強かったんだよな 飛ばすと政府が財政破綻するほど金かかる設定もイカス
冷凍兵装だから相手を選ばないのも強い
77無念Nameとしあき25/10/31(金)18:05:21No.1362738837そうだねx1
    1761901521196.jpg-(17521 B)
17521 B
>左右のバルカンの位置ってどう設定されてんだろ?
劇中でここから撃ってた以外の情報は何も…
78無念Nameとしあき25/10/31(金)18:07:04No.1362739198そうだねx1
俺はX2のデザインが一番好き
79無念Nameとしあき25/10/31(金)18:08:24No.1362739532+
要塞が浮いてる感はX1かX2だね
80無念Nameとしあき25/10/31(金)18:16:06No.1362741305そうだねx3
    1761902166266.jpg-(66034 B)
66034 B
デモカラー
81無念Nameとしあき25/10/31(金)18:24:01No.1362743084+
もうミサイルがありません!
と言っているのにミサイルらしきものが載ってたりする
82無念Nameとしあき25/10/31(金)18:28:17No.1362744118そうだねx1
    1761902897619.jpg-(401190 B)
401190 B
横山宏さんのデザインだって最近知って驚いたよ
言われてみるとたしかにナッツロッカー感ある
83無念Nameとしあき25/10/31(金)18:35:35No.1362745916+
84ゴジラの頃は自衛隊員の飛行服がオレンジ色なんだな
現実でも不時着遭難した時の見つかりやすさ優先でオレンジだったみたいだが
84無念Nameとしあき25/10/31(金)18:35:39No.1362745934そうだねx1
>スーパーXはゴジラの熱線食らって撃墜?
スーパーXは対ゴジラ用兵器じゃないので放射能熱線の直撃なんて想定しとらん…
85無念Nameとしあき25/10/31(金)18:38:55No.1362746724+
ゴジラを想定せずにスーパーX作ってた日本すごいよね
86無念Nameとしあき25/10/31(金)18:41:59No.1362747448そうだねx2
    1761903719362.jpg-(24454 B)
24454 B
>スーパーXは対ゴジラ用兵器じゃないので放射能熱線の直撃なんて想定しとらん…
陸上自衛隊が作った首都防衛戦闘機だからな
…他国の軍隊が東京まで攻め込んだ際にコレでどうしようというのか皆目見当がつかないが
87無念Nameとしあき25/10/31(金)18:43:14No.1362747766+
X3の動力はレーザー核融合炉だと…
現実ではもう少しで出来そうだとずーっと言ってるが今度こそ本当なんだろうか
88無念Nameとしあき25/10/31(金)18:44:02No.1362747953+
>最近ムビモン化した
かなり嬉しかった
89無念Nameとしあき25/10/31(金)18:46:04No.1362748432+
>…他国の軍隊が東京まで攻め込んだ際にコレでどうしようというのか皆目見当がつかないが
何にせよ想定される首都への攻撃が大陸間弾道弾ないし超々高度を飛ぶ大型爆撃機の迎撃なので
ゴジラと戦わせるのは想定外にも程があったのに思った以上に戦えたので
最初から対ゴジラ用にスーパーX2とか3とか作られる事に
90無念Nameとしあき25/10/31(金)18:47:02No.1362748658+
逆に劇中の日本がメカゴジラとかモゲラとか作った時周辺国は文句言わなかったんだろうか
現実ではイージスアショアでも文句言ってくるのに
91無念Nameとしあき25/10/31(金)18:47:02No.1362748659+
>陸上自衛隊が作った首都防衛戦闘機だからな
>…他国の軍隊が東京まで攻め込んだ際にコレでどうしようというのか皆目見当がつかないが
移動シェルターでもあるんで要人乗せて脱出するんでしょ
92無念Nameとしあき25/10/31(金)18:47:49No.1362748872+
    1761904069793.jpg-(126713 B)
126713 B
前座で見事に吹き飛ぶひえいとはつゆき
93無念Nameとしあき25/10/31(金)18:48:04No.1362748934+
>X3の動力はレーザー核融合炉だと…
>現実ではもう少しで出来そうだとずーっと言ってるが今度こそ本当なんだろうか
あの世界はメカギドラから未来技術得放題だからな
94無念Nameとしあき25/10/31(金)18:49:41No.1362749347+
>No.1362714335
自己紹介すんなや
95無念Nameとしあき25/10/31(金)18:50:06No.1362749433そうだねx2
    1761904206295.jpg-(8104 B)
8104 B
>>1761892414593.jpg
>本当です!
96無念Nameとしあき25/10/31(金)18:53:04No.1362750173+
>想定される首都への攻撃が大陸間弾道弾ないし超々高度を飛ぶ大型爆撃機の迎撃なので
たぶんレーザー積んであったのは大陸間弾道ミサイルの迎撃用
カドミウム弾をゴジラの口に正確に撃ち込んだり
ゴジラが放射化炎で開けたビルの穴を通して正確に射撃したりは
射撃管制がミサイル迎撃目的なのでできて当たり前の精密射撃
97無念Nameとしあき25/10/31(金)18:53:54No.1362750399+
>あの世界はメカギドラから未来技術得放題だからな
言うてスーパーXの段階でトカマク式核融合炉だの弾道ミサイル迎撃レーザーとか作れてるから現実より1世紀位技術が進んでる
98無念Nameとしあき25/10/31(金)19:00:04No.1362752009+
>逆に劇中の日本がメカゴジラとかモゲラとか作った時周辺国は文句言わなかったんだろうか
ああいう対怪獣ロボット兵器は人間の軍隊相手に使うには効率悪いのと
維持や運用のコストもかかりそうだし脅威とは見られなかったんじゃないか
99無念Nameとしあき25/10/31(金)19:02:42No.1362752721そうだねx2
    1761904962729.jpg-(203349 B)
203349 B
割と気軽に核融合炉用意できる世界
100無念Nameとしあき25/10/31(金)19:03:40No.1362752964そうだねx2
>逆に劇中の日本がメカゴジラとかモゲラとか作った時周辺国は文句言わなかったんだろうか
Gフォースは国連だし開発にはアメリカやロシアも参加しとるぞ
101無念Nameとしあき25/10/31(金)19:03:57No.1362753045+
明らかにメイン相手のビオランテより圧倒的に強い
ゴジラもなんだあのハンバーグ!?くらいは思ったはず
102無念Nameとしあき25/10/31(金)19:04:32No.1362753186+
なんでスーパーXがカブトガニなのに飛ぶのかわからんかったけど
最初はホバー設定だったと聞いたんで納得
103無念Nameとしあき25/10/31(金)19:04:32No.1362753189+
>割と気軽に核融合炉用意できる世界
そんなもん用意できるなら原発なんて全部廃炉にせぇや
104無念Nameとしあき25/10/31(金)19:06:27No.1362753656そうだねx1
>明らかにメイン相手のビオランテより圧倒的に強い
というか植物成分のせいかビオランテが紙すぎる
105無念Nameとしあき25/10/31(金)19:08:17No.1362754113+
123で人気は拮抗してそう
さすがに一番美味しいポジションだった3が一番人気かな?
106無念Nameとしあき25/10/31(金)19:08:38No.1362754214+
>>明らかにメイン相手のビオランテより圧倒的に強い
>というか植物成分のせいかビオランテが紙すぎる
でも同時に植物だから頭に見える部分破壊されてもあんま意味ないという
107無念Nameとしあき25/10/31(金)19:09:33No.1362754443+
キラアク星人のせいで日本以外も結構怪獣にやられてるんだよな
その世界線が正史かは知らんが
108無念Nameとしあき25/10/31(金)19:28:19No.1362759527+
>キラアク星人のせいで日本以外も結構怪獣にやられてるんだよな
>その世界線が正史かは知らんが
平成と昭和はパラレル
109無念Nameとしあき25/10/31(金)19:28:19No.1362759529そうだねx1
    1761906499347.jpg-(1488275 B)
1488275 B
Ⅱに続いて初代もムビモン化
どうせならラストシーンデスゴジにⅢつければよかったのに
110無念Nameとしあき25/10/31(金)19:32:13No.1362760542+
>Ⅱに続いて初代もムビモン化
>どうせならラストシーンデスゴジにⅢつければよかったのに
確かに
付けるとしたらどれが良いだろ
111無念Nameとしあき25/10/31(金)19:36:47No.1362761773そうだねx1
>1761906499347.jpg
AIで作ったみたいな画像だな
112無念Nameとしあき25/10/31(金)19:37:28No.1362761962+
>付けるとしたらどれが良いだろ
ジュニアやデストロイアも選択肢に入ってくるな
113無念Nameとしあき25/10/31(金)19:37:41No.1362762011+
>平成と昭和はパラレル
最初の芹沢博士が倒した個体以外はゴジラも他の怪獣も出て来なかったのが
スーパーXが出てくる初代平成ゴジラで語られてた筈
114無念Nameとしあき25/10/31(金)19:38:47No.1362762327+
>>付けるとしたらどれが良いだろ
>ジュニアやデストロイアも選択肢に入ってくるな
ジュニア自体が小さめになるからそれが良いかな
デストロイアはもう完全体2種が新しく出て集合体も飛翔体も出たのよね
115無念Nameとしあき25/10/31(金)19:39:57No.1362762654+
ポスターイメージならサイボットじゃん
116無念Nameとしあき25/10/31(金)19:43:00No.1362763483そうだねx1
    1761907380822.jpg-(184606 B)
184606 B
>確かに
>付けるとしたらどれが良いだろ
>ポスターイメージならサイボットじゃん
そうだよ
117無念Nameとしあき25/10/31(金)19:43:38No.1362763673+
モデロイドは買ったかい
118無念Nameとしあき25/10/31(金)19:44:41No.1362763933+
    1761907481026.jpg-(33101 B)
33101 B
サイボットは前出たやつもいい出来だった
119無念Nameとしあき25/10/31(金)19:45:53No.1362764277+
ソフビでスーパーXシリーズ出るの結構待ち望んでたから嬉しいよ…
120無念Nameとしあき25/10/31(金)19:57:17No.1362767462+
>サイボットは前出たやつもいい出来だった
ひょうきんなクラスメート感あるね
121無念Nameとしあき25/10/31(金)20:01:02No.1362768497+
映画のメインメカがEMPでシステムダウンしてから再起動して戦線復帰って映画でやったのスーパーXが初だったりしないかな
けっこう燃えるシチュエーション
122無念Nameとしあき25/10/31(金)20:19:05No.1362773945+
スーパーミサイルとスーパーナパームという雑な名称且つ使い分けてたのかわからない武装
123無念Nameとしあき25/10/31(金)20:24:29No.1362775618+
>スーパーXの時点で現代科学超えてるな
そんな…パンフには(当時の)現代科学で建造可能って書いてたのに…
124無念Nameとしあき25/10/31(金)20:31:50No.1362777811+
>>スーパーXの時点で現代科学超えてるな
>そんな…パンフには(当時の)現代科学で建造可能って書いてたのに…
ホバー走行なら…
しかしその場合地面の高さからどうやってゴジラの口を狙う気だったのか
125無念Nameとしあき25/10/31(金)20:40:32No.1362780373+
>>割と気軽に核融合炉用意できる世界
>そんなもん用意できるなら原発なんて全部廃炉にせぇや
完全に言われてみればそうであるでダメだった
126無念Nameとしあき25/10/31(金)20:42:16No.1362780895+
>>明らかにメイン相手のビオランテより圧倒的に強い
>というか植物成分のせいかビオランテが紙すぎる
植物に対して炎が特効すぎる

- GazouBBS + futaba-