[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1761737628170.jpg-(33418 B)
33418 B無念Nameとしあき25/10/29(水)20:33:48No.1362318231+ 06:53頃消えます
バイクカスタムスレ
フルエキ高過ぎだよ...
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/10/29(水)20:36:10No.1362318935そうだねx9
出してくれるだけマシだと思う
2無念Nameとしあき25/10/29(水)20:42:22No.1362320785+
    1761738142467.jpg-(105532 B)
105532 B
割りと安かった
でも先代に比べてショボい音になった・・・
3無念Nameとしあき25/10/29(水)20:44:11No.1362321324そうだねx2
今時の認定マフラーは純正とたいして音変わらんからなぁ
4無念Nameとしあき25/10/29(水)20:47:39No.1362322260+
アクラポのスリップオン付けてるけど純正とそこまで変わらん気がする
つかバイクの音の良さがよく分からん
5無念Nameとしあき25/10/29(水)20:50:10No.1362322926+
    1761738610393.jpg-(39473 B)
39473 B
世界規模で誰もやってないランププレート流用が
成功して、この車種に誰も入れないドクタープーリーを
入れたら相性良すぎてアクセル開けた瞬間に笑った
落とし込み量増大はインチキなレベルに効く
6無念Nameとしあき25/10/29(水)20:50:25No.1362322976+
車検対応とかだせぇヨ!
※レース用部品です
7無念Nameとしあき25/10/29(水)20:52:16No.1362323492+
アクラポビッチのフルエキがあるがレース専用なのよな
20万円位で手が出ん
8無念Nameとしあき25/10/29(水)20:53:37No.1362323881そうだねx2
スーフォアのフルエキ交換したら
4バルブモードの入ったときの音の変化がよくわかるようになった
あと1速2速のドン突きが無くなって乗りやすくなったんだが
客観的に言うと下のトルクが減っただけな気もする
9無念Nameとしあき25/10/29(水)20:54:11No.1362324048+
マフラーってそんなパワーとか変わるの?
音はどうでもいい派なんだけど
10無念Nameとしあき25/10/29(水)20:56:58No.1362324857そうだねx3
>マフラーってそんなパワーとか変わるの?
>音はどうでもいい派なんだけど
歪にするのをパワーが上がると言うなら上がる
11無念Nameとしあき25/10/29(水)20:57:06No.1362324896そうだねx1
>マフラーってそんなパワーとか変わるの?
>音はどうでもいい派なんだけど
抜けが良いので高回転側で伸びる
が、その分低速トルクが細くなる
※抜けが良い≒五月蝿いので騒音規制に引っ掛かる
12無念Nameとしあき25/10/29(水)20:57:48No.1362325101そうだねx1
    1761739068621.jpg-(34647 B)
34647 B
>マフラーってそんなパワーとか変わるの?
トルクの出方が変わるらしい
13無念Nameとしあき25/10/29(水)20:59:03No.1362325477+
結構変わる
さらにサブコン入れてチューニングしてもらったらグラフ上全域でパワー(わずかに)上がって
乗ってて明らかに吹き上がりが良くなった
14無念Nameとしあき25/10/29(水)21:00:58No.1362326016+
>マフラーってそんなパワーとか変わるの?
>音はどうでもいい派なんだけど
FI車だと触媒でサイレンサーがクソ重いから
軽量化目的でみんな変えるらしい
キャブ車なので純正ですわポート削っても下から速いし
15無念Nameとしあき25/10/29(水)21:01:26No.1362326156そうだねx1
純正の方がええよ
可変バルブが入ってるから規制通る様に低速では控えめでも
ブン回したらストレート構造と変わらなくなっていい音出る
16無念Nameとしあき25/10/29(水)21:02:58No.1362326650そうだねx1
    1761739378500.jpg-(749314 B)
749314 B
買った当初から付いてたからお得だったかも
因みにエキマニも交換済みでした
17無念Nameとしあき25/10/29(水)21:06:11No.1362327654+
ハンターカブとかZ900とかはパーツ多くて羨ましいって思うよ
18無念Nameとしあき25/10/29(水)21:06:44No.1362327876+
>純正の方がええよ
純正は耐久性重視で重いのが殆ど
社外品に交換すれば数㎏単位で軽量化が期待できる
19無念Nameとしあき25/10/29(水)21:07:38No.1362328142+
ハヤブサあたりはサイレンサー変えるだけで十数キロ軽くなったりする
20無念Nameとしあき25/10/29(水)21:07:52No.1362328208+
フルエキ入れれば10kg軽くなるよ〜ってディーラーで言われたけどそんなお金ないよ!
21無念Nameとしあき25/10/29(水)21:09:12No.1362328645+
>No.1362324857
>No.1362324896
>No.1362325101
>No.1362326016
なるほどね
高回転でどうにかしたいわけじゃないけど
軽量化はいいね
バッテリーをリチウムイオンにしたら軽くなるだろうなと思ってる
22無念Nameとしあき25/10/29(水)21:11:57No.1362329486そうだねx1
パワーとか音とか以前に見た目変えたいって場合もあるしね
23無念Nameとしあき25/10/29(水)21:12:44No.1362329739+
>パワーとか音とか以前に見た目変えたいって場合もあるしね
いいよね虹チタン
24無念Nameとしあき25/10/29(水)21:15:05No.1362330477そうだねx1
純正マフラー外したら重っってなった
25無念Nameとしあき25/10/29(水)21:17:17No.1362331167+
>マフラーってそんなパワーとか変わるの?
ちゃんと設計されたマフラーならピークパワーはちゃんと上がるけど全域でパワーが出る乗りやすさは純正が一番あとの利点は軽さ
26無念Nameとしあき25/10/29(水)21:18:38No.1362331590+
>社外品に交換すれば数?単位で軽量化が期待できる
俺のは純正が15kgレース用のが5kg数kg程度の問題じゃない
27無念Nameとしあき25/10/29(水)21:22:21No.1362332794+
排気だけよくしてもなーんも意味ねえ
空気の入りをよくして燃調もやらんとね
軽量化目的ならホイール変えたほうが効果ある
28無念Nameとしあき25/10/29(水)21:26:26No.1362334146+
吸気はファンネルにしたいけど通勤車でそれは蛮勇だよなあ…
29無念Nameとしあき25/10/29(水)21:26:57No.1362334328+
重い純正よりさらに糞重いけどポン付けで数馬力アップというチートマフラーなんてのも
30無念Nameとしあき25/10/29(水)21:27:50No.1362334654+
>吸気はファンネルにしたいけど通勤車でそれは蛮勇だよなあ…
カナブン吸い込んだら大惨事では
31無念Nameとしあき25/10/29(水)21:28:48No.1362334973+
>軽量化目的ならホイール変えたほうが効果ある
バネ下の軽量化はそりゃ露骨に体感できるくらい効果あるけど
何倍も高いし車種もある程度限られる
32無念Nameとしあき25/10/29(水)21:29:17No.1362335142そうだねx2
>純正は耐久性重視で重いのが殆ど
>社外品に交換すれば数㎏単位で軽量化が期待できる
サーキットでタイム競うならともかく公道走るのに数kgの軽量化って意味あるのかなと思っちゃう
33無念Nameとしあき25/10/29(水)21:30:30No.1362335547+
大型は数kg意味ないかもだけど
400ccくらいまでは意味あると思う
34無念Nameとしあき25/10/29(水)21:30:47No.1362335650+
>カナブン吸い込んだら大惨事では
そこまでデカいのは網とかで防げるとして黄砂とかがね
35無念Nameとしあき25/10/29(水)21:30:57No.1362335701+
>カナブン吸い込んだら大惨事では
後方排気の車種でもなきゃどんなアクロバット飛行してるカナブンだよ!?で済むが停車中とかに虫が潜り込んじゃって知らずに走っちゃって吸い込む事故は否定できない
36無念Nameとしあき25/10/29(水)21:35:44No.1362337324そうだねx1
>重い純正よりさらに糞重いけどポン付けで数馬力アップというチートマフラーなんてのも
サンパー…
37無念Nameとしあき25/10/29(水)21:36:21No.1362337561+
昔純正からワイバンのフルエキに替えたら十数キロ軽くなって
取り回ししても乗っても別物みたいに軽快になって変な笑いが出た
パワーアップとかはよくわからんちん
38無念Nameとしあき25/10/29(水)21:38:05No.1362338100そうだねx1
ファンネルは異物吸い込みもだけど
出先で土砂降りの雨降ったらエンスト怖いしな
39無念Nameとしあき25/10/29(水)21:40:32No.1362338957そうだねx1
>公道走るのに数kgの軽量化って意味あるのかなと思っちゃう
押し引きが劇的に変わるぜ
40無念Nameとしあき25/10/29(水)21:40:45No.1362339022そうだねx1
ただマフラーって社外のでもかっこいいわけじゃないのがなぁ
デザインは純正をちょっと小綺麗にしたくらいでいいんだが虹色はちょっと…
41無念Nameとしあき25/10/29(水)21:41:49No.1362339367+
    1761741709830.jpg-(717705 B)
717705 B
>>重い純正よりさらに糞重いけどポン付けで数馬力アップというチートマフラーなんてのも
>サンパー…
まぁサイズが倍くらい有るし
42無念Nameとしあき25/10/29(水)21:45:08No.1362340437+
うちも騒音規制の回転位まではノーマルより静かというサイレンサーつけてた
43無念Nameとしあき25/10/29(水)21:47:43No.1362341307そうだねx1
ガソリン満タンとほぼカラで押し引き楽になったか考えろ
10kg以上の差を体感できてるかい?
44無念Nameとしあき25/10/29(水)21:47:57No.1362341389そうだねx1
>サーキットでタイム競うならともかく公道走るのに数kgの軽量化って意味あるのかなと思っちゃう
重くて大きいものが重心から遠くにあるので取り回しは誰でもわかるくらいに変わる車種もあるよ
45無念Nameとしあき25/10/29(水)21:48:07No.1362341441+
ノーマルでしっかりバランス取りと再締付して乗りたい
46無念Nameとしあき25/10/29(水)21:49:12No.1362341816+
>重くて大きいものが重心から遠くにあるので取り回しは誰でもわかるくらいに変わる車種もあるよ
へー
>ガソリン満タンとほぼカラで押し引き楽になったか考えろ
あ、変わらねえわ
47無念Nameとしあき25/10/29(水)21:50:13No.1362342180+
カスタムはバックステップとアンダーカウル変えてる
サーキット用として換えたあとにコロナ禍になったのでサーキットから遠のいてしまった
48無念Nameとしあき25/10/29(水)21:52:29No.1362342944そうだねx1
>10kg以上の差を体感できてるかい?
お、オフ車なら…
49無念Nameとしあき25/10/29(水)21:52:45No.1362343039+
    1761742365245.jpg-(152647 B)
152647 B
>ガソリン満タンとほぼカラで押し引き楽になったか考えろ
>10kg以上の差を体感できてるかい?
6〜7Kg位しか変わらんのですが
振り回しが凄く変わるんですが・・・
50無念Nameとしあき25/10/29(水)21:54:04No.1362343474そうだねx1
>ガソリン満タンとほぼカラで押し引き楽になったか考えろ
>10kg以上の差を体感できてるかい?
バイクが軽くなった分乗り手が重くなれるって寸法さ
51無念Nameとしあき25/10/29(水)21:54:21No.1362343566+
キャンプ用途なんでバイクを新調したら三点キャリアは欠かせない
今回はCRFラリーに乗り換えたんでシールドは不要だが純正小さ過ぎるなコレってなった
52無念Nameとしあき25/10/29(水)21:54:27No.1362343611+
今一番気になるのは
パフォーマンスダンパー
ヤマハ以外だと人気機種しかつけられない
53無念Nameとしあき25/10/29(水)21:55:43No.1362344022そうだねx2
フルエキにしてノーマル18kg→9kg
ガレージから出したあと方向転換するのが格段に楽になった
54無念Nameとしあき25/10/29(水)21:55:54No.1362344087+
>軽量化目的ならホイール変えたほうが効果ある
重心が上がってフィーリングめっちゃ変わりそう
55無念Nameとしあき25/10/29(水)21:56:54No.1362344384+
押し引き軽くしたいなら
タイヤの空気圧とチェーンとブレーキのメンテまめにしっかりやったほうが効果あるよ
それはもう別物ってぐらい軽くなるよオススメ
56無念Nameとしあき25/10/29(水)21:57:48No.1362344698+
隼で20kg→7kgくらい軽くなる
57無念Nameとしあき25/10/29(水)21:58:55No.1362345022+
確かにタイヤの空気圧はクソ重要だな
58無念Nameとしあき25/10/29(水)21:58:56No.1362345025そうだねx6
>押し引き軽くしたいなら
>タイヤの空気圧とチェーンとブレーキのメンテまめにしっかりやったほうが効果あるよ
>それはもう別物ってぐらい軽くなるよオススメ
そいうのした上で更に軽くなる方がいいだろ?
59無念Nameとしあき25/10/29(水)21:58:59No.1362345041+
筋トレをすることで押し引きを軽くできるぞ!
60無念Nameとしあき25/10/29(水)21:59:43No.1362345262+
>軽量化目的ならホイール変えたほうが効果ある
バネ下と枡の軽量化は判る
マフラーの軽量化は重い物が高い所とそこそこの範囲に付いてる
それの軽量化も有効
それに排気抵抗減らすのは優先事項だとおもう
61無念Nameとしあき25/10/29(水)21:59:46No.1362345276+
>隼で20kg→7kgくらい軽くなる
元々がくっそ重いから13kg減っても誤差みたいな感じかもしれない
62無念Nameとしあき25/10/29(水)21:59:47No.1362345289+
>筋トレをすることで押し引きを軽くできるぞ!
筋肉は自分も重くなるぞ!
63無念Nameとしあき25/10/29(水)22:00:14No.1362345416そうだねx3
2stのチャンバー変えたときは劇的だったなあ
64無念Nameとしあき25/10/29(水)22:00:50No.1362345588+
>>筋トレをすることで押し引きを軽くできるぞ!
>筋肉は自分も重くなるぞ!
バイクが比較的軽くなるぞ!
65無念Nameとしあき25/10/29(水)22:03:18No.1362346324そうだねx1
>>タイヤの空気圧とチェーンとブレーキのメンテまめにしっかりやったほうが効果あるよ
>>それはもう別物ってぐらい軽くなるよオススメ
こういう人ってどうしてどっちかるぁて思うんだろる両方やるに決まってんだろ!
66無念Nameとしあき25/10/29(水)22:03:43No.1362346440+
>筋トレをすることで押し引きを軽くできるぞ!
パワーより身長かなって
俺みたいなチビは腕が短いからパワーを発揮しやすい姿勢で押し引きしにくいんよ
67無念Nameとしあき25/10/29(水)22:05:42No.1362347036そうだねx1
いろいろいじったけど効果わかりやすいのはサブコンと前後サスペンションのオーバーホールだったなあ
ノーマルサスペンションでもやってくれる店ある
68無念Nameとしあき25/10/29(水)22:13:17No.1362349162+
    1761743597515.jpg-(67071 B)
67071 B
>2stのチャンバー変えたときは劇的だったなあ
r1-zにK2テックの付けたらトルクフルでこんな変わるかって驚いたな
もう街乗りか近隣を日帰りするだけだからずっとこれでいい
69無念Nameとしあき25/10/29(水)22:15:49No.1362349854そうだねx1
    1761743749390.jpg-(317395 B)
317395 B
ショート管が好きなとしあきは少ない
70無念Nameとしあき25/10/29(水)22:17:26No.1362350305+
>1761743749390.jpg
新型発表されたね
71無念Nameとしあき25/10/29(水)22:18:08No.1362350487そうだねx1
エンジンが非力なほうがちょっと弄っただけでも効果を感じやすい
チェーンルブの違いでも分かるってことがあるくらいだ
72無念Nameとしあき25/10/29(水)22:24:58No.1362352432そうだねx1
>マフラーってそんなパワーとか変わるの?
>音はどうでもいい派なんだけど
フルだと相当軽くなる
73無念Nameとしあき25/10/29(水)22:25:45No.1362352643+
今乗ってるバイクの新型が集合管になって8%トルクがアップしたって聞いてマフラーの効果ってすごいんだなあと思った
集合してない方が格好いいと思うんだけどなぁ
74無念Nameとしあき25/10/29(水)22:26:56No.1362352947+
まぁ軽いのは実際乗ったら体感できるからな
75無念Nameとしあき25/10/29(水)22:37:29No.1362355925そうだねx1
>ショート管が好きなとしあきは少ない
ショート言うならステップ下辺りで終わってて欲しい
パワーも出なくなりそうだが
76無念Nameとしあき25/10/29(水)22:39:44No.1362356551+
>>ショート管が好きなとしあきは少ない
>ショート言うならステップ下辺りで終わってて欲しい
>パワーも出なくなりそうだが
いや大昔に流行った長さなわけだが
77無念Nameとしあき25/10/29(水)22:42:19No.1362357322+
>2stのチャンバー変えたときは劇的だったなあ
2ストのチャンバーはエンジンの一部みたいなもんだから…
4ストはまぁカスタムしてる感出るし
78無念Nameとしあき25/10/29(水)22:42:57No.1362357504+
ヤマハのMTやYZFの純正が割と謎のショートマフラーだよね
排気口が下になってて地面に音を叩きつけて反響させるとか
俺にはわからん世界
79無念Nameとしあき25/10/29(水)22:43:15No.1362357584+
昔換える気で買ったけど使わずじまいだったフルエキをオクに出して
割と使い込んだ中古が新品程度で取引されてたから強気に2.5倍額を即決にしたら
外人の垢に1晩で即決で落とされてバイクが1台増えた
80無念Nameとしあき25/10/29(水)22:43:50No.1362357752+
ソロにステップ後ろくらいまでしかないショート管つけたのは滅茶苦茶似合ってたな…
81無念Nameとしあき25/10/29(水)22:46:23No.1362358424+
マフラーをトリックスターのイカズチに変えたら
出口が純正より絞ってあってフルスロットにしたら笛みたいにフィーって高音で鳴るようになった
そして少しパワー落ちた気がする…
82無念Nameとしあき25/10/29(水)22:49:06No.1362359106+
ボアアップすると糞詰まるから変える
83無念Nameとしあき25/10/29(水)22:49:39No.1362359247+
    1761745779114.jpg-(217558 B)
217558 B
引っ越しのため、片道3時間半くらいカブに乗ってるんだが
1時間ちょっと過ぎた頃にはケツが痛くてしょうがないので買ってみた
明日届くらしい
84無念Nameとしあき25/10/29(水)22:54:46No.1362360558+
バッテリーをリチウムにしてマフラーをフルエキにするとだいぶ軽量化できる
流石に押し引きで差を感じることができるレベル
85無念Nameとしあき25/10/29(水)22:57:10No.1362361184+
>1時間ちょっと過ぎた頃にはケツが痛くてしょうがないので買ってみた
この手の奴結構効果あるよね
ゲルザブもう〇こもらしたみたいなぐにぐにで正直気持ち悪いけど
痛み防止って点では効果高かった
86無念Nameとしあき25/10/29(水)22:59:34No.1362361773+
>バッテリーをリチウムにしてマフラーをフルエキにするとだいぶ軽量化できる
そこまでこだわるならバッテリーレスで…といかないところが現代のバイクのつらいとこよなあ
87無念Nameとしあき25/10/29(水)22:59:43No.1362361800+
>まぁ軽いのは実際押したら体感できるからな
88無念Nameとしあき25/10/29(水)23:01:35No.1362362254+
買ってから3年くらい放置しているアクラポビッチをそろそろ取り付けたい
今見たら定価が48万とかになっててこえぇわ
89無念Nameとしあき25/10/29(水)23:06:48No.1362363470そうだねx2
>マフラーってそんなパワーとか変わるの?
今のバイクは変えると性能ダウンする
90無念Nameとしあき25/10/29(水)23:07:36No.1362363659+
>フルエキ高過ぎだよ...
ならどうするんだ
自作するのか
91無念Nameとしあき25/10/29(水)23:09:24No.1362364062+
>バイクカスタムスレ
>フルエキ高過ぎだよ...
フルエキが高いんじゃない
ファッションカスタム枠のスリップオンが相応に安いんだ
92無念Nameとしあき25/10/29(水)23:11:44No.1362364564+
>ショート管が好きなとしあきは少ない
純正と性能変わらんでもいいからこのデザインにしたい、40までなら出せる
93無念Nameとしあき25/10/29(水)23:12:39No.1362364764+
車検対応のマフリャー取り付けてからしばらく経ったんだけど
バッフルを止めてるボルトの溶接が振動で割れてバッフルとれる状態になっちゃった
車検通すためにわざわざ選んだのにこの状態だと車検通らないよな?
バイク屋に相談して溶接してもらおっと
94無念Nameとしあき25/10/29(水)23:13:18No.1362364902+
>車検通すためにわざわざ選んだのにこの状態だと車検通らないよな?
何年か前から取り外しが可能なバッフル自体が通らなくなってきた
95無念Nameとしあき25/10/29(水)23:13:33No.1362364953そうだねx1
    1761747213572.jpg-(198438 B)
198438 B
>ショート管が好きなとしあきは少ない
ドラッグサイクロンの方が好き
96無念Nameとしあき25/10/29(水)23:14:16No.1362365117+
    1761747256690.jpg-(382378 B)
382378 B
軽くあれ
何より軽くあれ
重量バランスとかは後で考えればいい
97無念Nameとしあき25/10/29(水)23:17:35No.1362365831そうだねx3
んもーめんどくせーなぶっちゃけるわ
性能アップや軽量化なんて理由付けで本命じゃない
クソたけえ筒つけて眺めてカッケーってニマニマするのが本当にやりたいことなんだ
98無念Nameとしあき25/10/29(水)23:21:25No.1362366657+
>クソたけえ筒つけて眺めてカッケーってニマニマするのが本当にやりたいことなんだ
んで我慢できなくなってちょっとフカして
近所から白い目で見られるようになるまでセット
99無念Nameとしあき25/10/29(水)23:21:52No.1362366758そうだねx2
>クソたけえ筒つけて眺めてカッケーってニマニマするのが本当にやりたいことなんだ
音や吹け上りスポイルしたら乗ってて面白くないだろ
100無念Nameとしあき25/10/29(水)23:23:00No.1362367000そうだねx1
ワイは軽量化が一番の理由で見た目は2番手や
音はむしろ静かな方が好み
101無念Nameとしあき25/10/29(水)23:23:02No.1362367013そうだねx1
    1761747782591.jpg-(88255 B)
88255 B
>1761747256690.jpg
マテ左にチョロっと写っているのは何だ? 
102無念Nameとしあき25/10/29(水)23:25:49No.1362367650+
>>1761747256690.jpg
>マテ左にチョロっと写っているのは何だ? 
クレーンで吊って撮影してワイヤー消してる
103無念Nameとしあき25/10/29(水)23:27:03No.1362367925+
クレーン映らない画角とれただろ
104無念Nameとしあき25/10/29(水)23:30:03No.1362368626+
>ファッションカスタム枠のスリップオンが相応に安いんだ
絶対に買っちゃいけない
ヤフオクUSAヨシムラとかSCプロジェクト
SC-Project (SCプロジェクト) - 日本正規総代理店 | Fake exhaust https://share.google/QsnwCS2vTLe7UswgF [link]
ヨシムラ製品の模倣品にご注意ください | ヨシムラジャパン https://share.google/1AffWqCg0eEdP5iiy [link]
105無念Nameとしあき25/10/29(水)23:30:12No.1362368664+
排気音が小さいとそれはそれでメカ音が強調されてガチャガチャ五月蝿いだけのバイクみたいな感想になりそうではある
106無念Nameとしあき25/10/29(水)23:35:40No.1362369817+
>排気音が小さいとそれはそれでメカ音が強調されてガチャガチャ五月蝿いだけのバイクみたいな感想になりそうではある
それじゃ排気音がカスみたいなダサさでメカ音がやかましいRVFやVFRがバカみたいじゃないですか
107無念Nameとしあき25/10/29(水)23:42:55No.1362371249+
    1761748975623.jpg-(661321 B)
661321 B
まぁオーバーヘッドリフトまで行かなくてもこれくらいは持ち上げたい
108無念Nameとしあき25/10/29(水)23:49:11No.1362372516そうだねx1
    1761749351706.jpg-(111142 B)
111142 B
スコット・サマーズなら…
109無念Nameとしあき25/10/29(水)23:56:50No.1362373994+
    1761749810442.jpg-(29254 B)
29254 B
カブのマフラーは信頼安心のHRCにしてる


ストリートドラッグ用に最適化されてるらしく
パチモンなのに加速も吹けきりも最高、
ヨシムラとか出来悪いマフラー付けられんわ
110無念Nameとしあき25/10/30(木)00:06:11No.1362375765+
>それじゃ排気音がカスみたいなダサさでメカ音がやかましいRVFやVFRがバカみたいじゃないですか
v4の音はクソ!
111無念Nameとしあき25/10/30(木)00:07:09No.1362375913そうだねx2
カムギアトレーンの音好きなんだけどなぁ…
112無念Nameとしあき25/10/30(木)00:08:53No.1362376208+
>カムギアトレーンの音好きなんだけどなぁ…
あれをノイズと取るかサウンドと取るかだな
113無念Nameとしあき25/10/30(木)00:09:31No.1362376304+
乾式クラッチのシャラシャラという音が好き
114無念Nameとしあき25/10/30(木)00:12:53No.1362376871+
>あれをノイズと取るかサウンドと取るかだな
サウンドに一票
115無念Nameとしあき25/10/30(木)00:20:48No.1362378049+
cb250rモリワキのスリップオンにしたけどドンつきがなくなったけど単純に下のトルクがなくなっただけだった
純正の3速4速がモリモリの方が楽しかった
見た目はかっこいいんだけどね
116無念Nameとしあき25/10/30(木)00:42:40No.1362381200+
自分で買ったバイクはオフ車だけでエンジンは2stにしろ4stにしろ
シングルで繊細なメカニカルノイズとは無縁だからカムギアトレーンの音とか新鮮
117無念Nameとしあき25/10/30(木)01:09:33No.1362384363+
    1761754173456.jpg-(197214 B)
197214 B
>>カムギアトレーンの音好きなんだけどなぁ…
>あれをノイズと取るかサウンドと取るかだな
排気音もカムギア音も良い子
118無念Nameとしあき25/10/30(木)01:34:50No.1362386580+
改造マフラー屋とか潰れるといいのに
119無念Nameとしあき25/10/30(木)02:27:52No.1362389911+
最近のマフラーお腹下の弁当箱なんで、スリップオンが付かずフルエキしか選択肢がない
高いよ
120無念Nameとしあき25/10/30(木)02:53:57No.1362391003+
>エンジンが非力なほうがちょっと弄っただけでも効果を感じやすい
>チェーンルブの違いでも分かるってことがあるくらいだ
カブのサビサビチェーンとかね
121無念Nameとしあき25/10/30(木)02:54:17No.1362391015+
むしろ弁当箱の前後どっちかでで分割されてないか?
122無念Nameとしあき25/10/30(木)04:28:18No.1362393360+
合志の方が良い
123無念Nameとしあき25/10/30(木)04:43:23No.1362393686+
ウチのは弁当箱でスリップオンの交換がアホみたいに簡単だった
ボルト2箇所緩めるだけで外れたし
124無念Nameとしあき25/10/30(木)05:27:43No.1362394795+
>マフラーってそんなパワーとか変わるの?
>音はどうでもいい派なんだけど
750自主規制の頃とかだと77馬力上限だったけど
国外仕様との差がマフラーとエアクリだけとかの車種だと
エアクリの隔壁取ってマフラー替えるだけで20馬力アップとか
露骨なパワーアップが体感出来る
125無念Nameとしあき25/10/30(木)05:36:31No.1362395048+
最近の小排気量のエキパイとかびっくりするほど細い
1/2インチ配管位しかない
そりゃ社外に換えたら性能変わるわなと納得
126無念Nameとしあき25/10/30(木)06:52:20No.1362398036+
>排気音もカムギア音も良い子
それ吸気音が一番いいやつ

- GazouBBS + futaba-