[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1761578503725.jpg-(25971 B)
25971 B無念Nameとしあき25/10/28(火)00:21:43No.1361913854そうだねx2 13:15頃消えます
メモリーカードスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/28(火)00:23:48No.1361914223+
    1761578628159.jpg-(41681 B)
41681 B
うわああああ
2無念Nameとしあき25/10/28(火)00:25:54No.1361914568そうだねx22
ゲームを手放しても記録は残るしコピーできるのが最高だったな
価格さえ問題なければ
3無念Nameとしあき25/10/28(火)00:27:51No.1361914865そうだねx15
    1761578871738.jpg-(348128 B)
348128 B
いっぱいつかう
4無念Nameとしあき25/10/28(火)00:30:07No.1361915250そうだねx12
コンビニのおにぎりみたいなもんで
別にボッた訳じゃなくてハイスコア記録やRPGのセーブデータ等128KBもありゃ十分だと想ってた
まさかロンチからHDD代わりに15ブロック全部使うゲームが出るとはSCEIも想定外
5無念Nameとしあき25/10/28(火)00:31:20No.1361915438そうだねx19
メモリーカードのおかげでソフトの貸し借りがやりやすくなったわ
6無念Nameとしあき25/10/28(火)00:31:50No.1361915525+
SLGででかい容量食うのはPCエンジンでもわかってたことなので
あんなもんだろ最初のA4で15ブロックなんて
7無念Nameとしあき25/10/28(火)00:32:29No.1361915632そうだねx8
外部メモリとか幼心にワクワクしたもんさ
8無念Nameとしあき25/10/28(火)00:34:20No.1361915899そうだねx18
俺は幼心に金がかかるな...って思った
9無念Nameとしあき25/10/28(火)00:35:30No.1361916046そうだねx6
緑の透明なやつ持ってるぞ
10無念Nameとしあき25/10/28(火)00:36:41No.1361916215そうだねx29
ガキに2000円は大金だよ
11無念Nameとしあき25/10/28(火)00:38:13No.1361916454そうだねx9
電池要らずでセーブデータ残せたのは新しかった
12無念Nameとしあき25/10/28(火)00:39:30No.1361916645そうだねx14
    1761579570970.jpg-(262823 B)
262823 B
ピーーーーー
13無念Nameとしあき25/10/28(火)00:39:31No.1361916647そうだねx15
>ガキに2000円は大金だよ
スーファミとかエグかったからのぅ…
わかる
14無念Nameとしあき25/10/28(火)00:42:01No.1361917012そうだねx6
ぼろい商売だった
いつまでも続けられないけど
15無念Nameとしあき25/10/28(火)00:43:21No.1361917199+
当時はまだ若く親兄弟が遊びあきたのをお情けでやらせてもらってたから知らなかったが
そんなに高価だったのかメモカ
16無念Nameとしあき25/10/28(火)00:43:22No.1361917207そうだねx40
    1761579802567.jpg-(144837 B)
144837 B
>電池要らずでセーブデータ残せたのは新しかった
セーブのコピーやセーブを持ち合ってプレイするとかもあったなぁ
管理画面も好きだった
17無念Nameとしあき25/10/28(火)00:43:24No.1361917215そうだねx28
友達の家にデータ持っていけたのは便利だった
18無念Nameとしあき25/10/28(火)00:44:25No.1361917339そうだねx6
メタルギアのメモリーカードに何入ってるかでセリフ変わるやついいよね
19無念Nameとしあき25/10/28(火)00:45:06No.1361917441そうだねx4
メモリーカード制だからか1のデータを2に引き継げるソフトも結構あったな
20無念Nameとしあき25/10/28(火)00:45:35No.1361917503+
>当時はまだ若く親兄弟が遊びあきたのをお情けでやらせてもらってたから知らなかったが
>そんなに高価だったのかメモカ
初期は適正価格かつSFCに比べてソフトが安くなった分トントン
21無念Nameとしあき25/10/28(火)00:47:08No.1361917728+
>メモリーカード制だからか1のデータを2に引き継げるソフトも結構あったな
コンバートします
22無念Nameとしあき25/10/28(火)00:47:15No.1361917749そうだねx6
そのうち大容量で安い非正規の買うようになった
23無念Nameとしあき25/10/28(火)00:47:20No.1361917762そうだねx5
ツクールひとつでメモリーカードひとつ丸々使うのほんと高くついた
24無念Nameとしあき25/10/28(火)00:47:34No.1361917800+
サードパーティー製の大容量メモカもあったな
最終的にmicroSDのアダプターも出たっけ
25無念Nameとしあき25/10/28(火)00:47:51No.1361917830+
スケルトンのメモカに憧れた
26無念Nameとしあき25/10/28(火)00:48:00No.1361917847そうだねx14
メモリーカードでようやくセーブデータが消える心配がほとんど無くなった感じだったなぁ
27無念Nameとしあき25/10/28(火)00:48:17No.1361917876そうだねx1
>当時はまだ若く親兄弟が遊びあきたのをお情けでやらせてもらってたから知らなかったが
>そんなに高価だったのかメモカ
プレイしたソフトにもよると思う
28無念Nameとしあき25/10/28(火)00:49:30No.1361918037+
プリメが全ブロック使うのは如何なものかと正直
29無念Nameとしあき25/10/28(火)00:50:42No.1361918170そうだねx6
>スケルトンのメモカに憧れた
季節限定カラーとかあったなぁ
30無念Nameとしあき25/10/28(火)00:50:53No.1361918197そうだねx12
セーブデータが…コピーできてしまうんだよ!
31無念Nameとしあき25/10/28(火)00:51:03No.1361918216そうだねx3
コーエーのゲームがね1枚まるまるセーブスロット使いましてね
32無念Nameとしあき25/10/28(火)00:53:06No.1361918498+
ダビスタ出た時に透明なメモカ2枚ぐらい足した
ターボファイル買う感覚で
33無念Nameとしあき25/10/28(火)00:53:09No.1361918503+
ザコンビニも一枚使う
34無念Nameとしあき25/10/28(火)00:53:11No.1361918508そうだねx6
セガサターンが本体に記憶+外部が大容量なのは良かったんだが
ボタン電池変える時に本体のデータ消えたり外部が上手いこと認識しなかったりで良い思い出がなかった
35無念Nameとしあき25/10/28(火)00:53:51No.1361918585そうだねx5
>セーブデータが…コピーできてしまうんだよ!
隠し要素解放したデータを友人間でコピーしたりしたねぇ
36無念Nameとしあき25/10/28(火)00:54:03No.1361918612+
当時のゲームはセーブ消して最初からやり直しても苦にならないものがおおかったから
気軽にセーブ消してブロック開けてた
37無念Nameとしあき25/10/28(火)00:54:25No.1361918653そうだねx1
A列車4が14ブロック使うのは意地が悪いと思った
38無念Nameとしあき25/10/28(火)00:54:57No.1361918722そうだねx1
信長の野望!ザ・コンビニ!・・・できないので120ブロックのメモカ買いました
39無念Nameとしあき25/10/28(火)00:55:39No.1361918796そうだねx3
    1761580539175.jpg-(350477 B)
350477 B
>最終的にmicroSDのアダプターも出たっけ
一昨年くらいにPS1とPS2の両方に使えるMemCard PRO2とか出たね
ただPS側の仕様関係で一度に全ブロック表示できるのではなくページ切り替えみたいな事して表示するのだけど
40無念Nameとしあき25/10/28(火)00:57:24No.1361919012そうだねx3
>サードパーティー製の大容量メモカもあったな
>最終的にmicroSDのアダプターも出たっけ
1GBのmicroSDカード一枚で純正メモリカード8000枚分とか書いてあってすげえってなる
というか純正1枚128kBって30年前はやべえ時代だったんだな
41無念Nameとしあき25/10/28(火)00:57:40No.1361919053そうだねx12
PS3でPS1のゲームやったらセーブデータ作り放題でやったぜってなった
42無念Nameとしあき25/10/28(火)00:57:49No.1361919074+
>A列車4が14ブロック使うのは意地が悪いと思った
最初に出た方のAIVも14だったら同時期のリッジ入れられたのになあ
15も使うから専用だったわ
43無念Nameとしあき25/10/28(火)00:58:09No.1361919108+
現行主流のフラッシュメモリとは種類が違うと聞いた
容量は小さいけど耐久性は高いと
44無念Nameとしあき25/10/28(火)00:59:20No.1361919262そうだねx24
    1761580760295.jpg-(37457 B)
37457 B
ガキの頃のあこがれ
45無念Nameとしあき25/10/28(火)00:59:48No.1361919311+
プリメの娘ちゃんが入ったメモカが十数枚
真後ろの引き出しにですね…
46無念Nameとしあき25/10/28(火)01:00:35No.1361919395+
>サードパーティー製の大容量メモカもあったな
>最終的にmicroSDのアダプターも出たっけ
ソニーなんだからメモリースティックにすれば
SDカードよりシェア取れただろうにと思ってた
47無念Nameとしあき25/10/28(火)01:00:41No.1361919406そうだねx4
>ガキの頃のあこがれ
いざ遊ぼうと思ったときに限って電池切れだった思い出
48無念Nameとしあき25/10/28(火)01:01:50No.1361919544+
セーブ中にぶっこ抜くとやれる裏技いいよね
49無念Nameとしあき25/10/28(火)01:02:15No.1361919597そうだねx2
PS3はUSBメモリにセーブ移せば他の環境でも使えるのかなと思ったら
同一アカウントじゃないと駄目な仕様だった
50無念Nameとしあき25/10/28(火)01:03:27No.1361919732+
>ガキの頃のあこがれ
品薄だった頃にUFOキャッチャーで取れたのは良い思い出
設定甘すぎだった
51無念Nameとしあき25/10/28(火)01:04:48No.1361919910そうだねx1
>セーブ中にぶっこ抜くとやれる裏技いいよね
テイルズオブデスティニーでうまくやると最終パーティに妹とかリオンとか入れられるんだっけ
52無念Nameとしあき25/10/28(火)01:05:28No.1361919993+
>ガキの頃のあこがれ
クリアカラー出てるの知ってとりあえず買った
まだ黄ばんでないのは偉いうちのやつ
53無念Nameとしあき25/10/28(火)01:07:38No.1361920231+
>ソニーなんだからメモリースティックにすれば
1999年の64MBで2万円やで
54無念Nameとしあき25/10/28(火)01:11:38No.1361920631そうだねx3
スレ画とCDによるローディングとかスーファミしか持ってなかったので新しい概念がワッと押し寄せてきた感じだった
55無念Nameとしあき25/10/28(火)01:12:41No.1361920757そうだねx1
>PS3はUSBメモリにセーブ移せば他の環境でも使えるのかなと思ったら
>同一アカウントじゃないと駄目な仕様だった
ただでさえあの頃は脱獄ファームウェアが猛威を振るってからね
56無念Nameとしあき25/10/28(火)01:15:47No.1361921075そうだねx2
>セーブ中にぶっこ抜くとやれる裏技いいよね
エッチすぎるレスだな
57無念Nameとしあき25/10/28(火)01:16:07No.1361921109+
学校を作るためにメモリーカード1枚使うとか色々やったな
58無念Nameとしあき25/10/28(火)01:17:34No.1361921255+
ファミマで24時間いつでも買えるのもありがたかった
59無念Nameとしあき25/10/28(火)01:17:59No.1361921296そうだねx4
メモリーカードは確かに当時子供だった俺には高い買い物ではあったけど
あの時代にフラッシュメモリを一般家庭にもちこんだのってとんでもない偉業なんだよな
PS発売の2年前とかだと512KBで2万円したんだぜ
60無念Nameとしあき25/10/28(火)01:18:16No.1361921324+
AZITOも1作目は圧縮技術が未熟で一枚丸々と使ったな
2作目からは数ブロックで済んだ
61無念Nameとしあき25/10/28(火)01:19:14No.1361921408+
HORI「うちのは少し安いよ」
62無念Nameとしあき25/10/28(火)01:21:25No.1361921613+
>HORI「うちのは少し安いよ」
初めて買ったHORI製品たしかにメモリーカードだったわ…
63無念Nameとしあき25/10/28(火)01:24:14No.1361921883そうだねx1
>HORI「うちのは少し安いよ」
記憶があやふやだけど1600円くらいだったかなあ?
64無念Nameとしあき25/10/28(火)01:28:09No.1361922248+
>1761580760295.jpg
レーシングラグーンの引継ぎで必要と分かった昨日駿河屋で買ったわ
こんなアイテムあったんだな
65無念Nameとしあき25/10/28(火)01:29:02No.1361922336そうだねx2
vitaのアーカイブスだかでこれエミュってるやつあったよね
66無念Nameとしあき25/10/28(火)01:31:01No.1361922497そうだねx2
怪しげなサードパーティ品で30ブロックまで保存可能てのがあった気がする
なお信頼性が低くあちこちでデータが飛ぶ悲劇を巻き起こした模様
67無念Nameとしあき25/10/28(火)01:34:08No.1361922767そうだねx5
粗悪な互換品は許されざるよ
68無念Nameとしあき25/10/28(火)01:36:06No.1361922917+
>HORI「うちのは少し安いよ」
ケムコ「ウチの製品もよろしく」
69無念Nameとしあき25/10/28(火)01:36:20No.1361922938そうだねx1
実家に20年位しまってるけど中のデータはまだ大丈夫だろうか
70無念Nameとしあき25/10/28(火)01:39:01No.1361923166そうだねx7
純正品しか買わないマン
71無念Nameとしあき25/10/28(火)01:41:08No.1361923313そうだねx3
>純正品しか買わないマン
俺は純正品以外のメモカが存在したことを知らなかったマン
72無念Nameとしあき25/10/28(火)01:41:24No.1361923336+
>PS3でPS1のゲームやったらセーブデータ作り放題でやったぜってなった
PSPのアーカイブスの時点で無限な感覚よね
73無念Nameとしあき25/10/28(火)01:42:11No.1361923401+
安価だけどセーブデータぶっ壊れるリスク高いからね互換品
74無念Nameとしあき25/10/28(火)01:43:06No.1361923468+
>>ソニーなんだからメモリースティックにすれば
>1999年の64MBで2万円やで
PS2がメモステだったらと考えると、8MBだといくらだろ
75無念Nameとしあき25/10/28(火)01:44:00No.1361923542そうだねx2
メガテンかなんかでメモカ内にアトラスゲーのセーブデータあるだけ恩恵あるみたいなのがあったな
76無念Nameとしあき25/10/28(火)01:44:06No.1361923548そうだねx1
この頃は純正品のコントローラーいくらくらいだったっけ?
当時の俺に30年後プレステは5まで続いてコントローラーは5000円超えるようになると言っても絶対信じてくれない
77無念Nameとしあき25/10/28(火)01:46:18No.1361923706そうだねx4
DS前のコント―ラクッソ軽いよね
中身入ってないんかってくらい
78無念Nameとしあき25/10/28(火)01:47:36No.1361923817+
>ガキの頃のあこがれ
ジョジョ格ゲーの家庭用移植でめっちゃ使った
79無念Nameとしあき25/10/28(火)01:48:01No.1361923851そうだねx1
>この頃は純正品のコントローラーいくらくらいだったっけ?
>当時の俺に30年後プレステは5まで続いてコントローラーは5000円超えるようになると言っても絶対信じてくれない
2〜3000円くらいだった覚えが…PS2かもしれないけど
80無念Nameとしあき25/10/28(火)01:48:25No.1361923881そうだねx1
主に振動機能が重たい
今DualSenseは定価11980円だな…
81無念Nameとしあき25/10/28(火)01:49:15No.1361923930+
>この頃は純正品のコントローラーいくらくらいだったっけ?
>当時の俺に30年後プレステは5まで続いてコントローラーは5000円超えるようになると言っても絶対信じてくれない
SFCが2000円弱、PS2が3500円だったのは覚えてる
PS1はSFC寄りだから2000〜2500くらいかな?
82無念Nameとしあき25/10/28(火)01:49:21No.1361923936+
>DS前のコント―ラクッソ軽いよね
>中身入ってないんかってくらい
実際スイッチとプリント基板しか中身入ってないしスカスカよ
DUAL SHOCK以降は振動ギミックでモータと錘入ってるから物理的に重たい
83無念Nameとしあき25/10/28(火)01:50:34No.1361924040+
よう覚えてる
PS2用の8MBが3000円だった
ガキでもボッタと分かる価格
84無念Nameとしあき25/10/28(火)01:51:56No.1361924133+
    1761583916763.jpg-(319257 B)
319257 B
>当時の俺に30年後プレステは5まで続いてコントローラーは5000円超えるようになると言っても絶対信じてくれない
未来は物価が倍ぐらいなんだな
85無念Nameとしあき25/10/28(火)01:51:57No.1361924139+
ポスケテ
86無念Nameとしあき25/10/28(火)01:52:12No.1361924163+
>この頃は純正品のコントローラーいくらくらいだったっけ?
>当時の俺に30年後プレステは5まで続いてコントローラーは5000円超えるようになると言っても絶対信じてくれない
PS3の時点で5000円越えてるんだよね
30年後どころか10年ちょい
87無念Nameとしあき25/10/28(火)01:52:28No.1361924181そうだねx2
>PS2用の8MBが3000円だった
>ガキでもボッタと分かる価格
急に大盤振る舞いしてきて驚いた
88無念Nameとしあき25/10/28(火)01:53:09No.1361924244そうだねx1
>主に振動機能が重たい
>今DualSenseは定価11980円だな…
今時は振動ないPC用ゲームパッドでも5000円からなんだよなぁ…
89無念Nameとしあき25/10/28(火)01:53:52No.1361924308そうだねx1
未だにデータ生きてたわ
半永久なんだろうか
90無念Nameとしあき25/10/28(火)01:54:49No.1361924370+
>未だにデータ生きてたわ
>半永久なんだろうか
丁寧に扱えばたぶん一生消えないと思うよ
91無念Nameとしあき25/10/28(火)01:55:06No.1361924399+
今のコントローラーの値上がりの大部分はやっぱ無線関連なのかね
92無念Nameとしあき25/10/28(火)01:56:05No.1361924465+
書き込みをした人によって削除されました
93無念Nameとしあき25/10/28(火)01:56:19No.1361924487+
>この頃は純正品のコントローラーいくらくらいだったっけ?
>当時の俺に30年後プレステは5まで続いてコントローラーは5000円超えるようになると言っても絶対信じてくれない
でも機能も説明したらきっと納得すると思うわ少なくとも当時の俺は
94無念Nameとしあき25/10/28(火)01:57:02No.1361924547そうだねx15
    1761584222853.jpg-(180778 B)
180778 B
メモリーカードに貼るこういうシールが当時はやっていろんな雑誌についてたよね?
ギャルゲのやつとか
95無念Nameとしあき25/10/28(火)01:57:06No.1361924549+
>ポスケテ
これで時間管理が可能になったのでSSからPSに移植された美少女ゲーとかある
96無念Nameとしあき25/10/28(火)01:57:34No.1361924587そうだねx5
    1761584254207.jpg-(67426 B)
67426 B
>>当時の俺に30年後プレステは5まで続いてコントローラーは5000円超えるようになると言っても絶対信じてくれない
>2〜3000円くらいだった覚えが…PS2かもしれないけど
確かアナログ無しのが税別2500円でこのアナログのが3000円のデュアルショックが3300円だったかな
今からするとだいぶ安い
97無念Nameとしあき25/10/28(火)01:58:20No.1361924647+
トロの休日もプレイにはポケステが必要だったな
98無念Nameとしあき25/10/28(火)01:58:36No.1361924662+
>でも機能も説明したらきっと納得すると思うわ少なくとも当時の俺は
必要かどうかともかくアダプティブトリガーは未来感ある機能ではあるしね
99無念Nameとしあき25/10/28(火)01:59:14No.1361924705そうだねx14
    1761584354533.jpg-(74898 B)
74898 B
>メモリーカードに貼るこういうシールが当時はやっていろんな雑誌についてたよね?
>ギャルゲのやつとか
電撃プレイステーションの思い出
100無念Nameとしあき25/10/28(火)01:59:37No.1361924733+
PS1のメモカは長生きだけどPS2のメモカはぶっ壊れたな
101無念Nameとしあき25/10/28(火)01:59:39No.1361924735そうだねx9
>よう覚えてる
>PS2用の8MBが3000円だった
>ガキでもボッタと分かる価格
そうかなあ
例えば1枚でRPGのセーブデータ何個作れるかって考えたら
1に比べてセーブできる数が格段に多いから割高感は別になかったけど
102無念Nameとしあき25/10/28(火)02:00:19No.1361924782+
複数枚セットになったやつとか限定のカラーの奴とかあったね
後から限定じゃない色違いも普通に出たけど
103無念Nameとしあき25/10/28(火)02:01:14No.1361924865+
>ゲームを手放しても記録は残るしコピーできるのが最高だったな
>価格さえ問題なければ
PS1出た当時の122kb専用フラッシュメモリでこの値段は割と妥当だとは思うよ
逆に言うと後期は結構利益率高かったんだとは思うが
専用メモリーなんてそんなもんだしこの頃はまだ各メーカー独自規格乱立してた時代だし
104無念Nameとしあき25/10/28(火)02:02:12No.1361924944+
基板から作ればタダみたいなもんやぞみたいな原価厨なの?
105無念Nameとしあき25/10/28(火)02:02:47No.1361924980+
>確かアナログ無しのが税別2500円でこのアナログのが3000円のデュアルショックが3300円だったかな
>今からするとだいぶ安い
え?こんなのでてたっけ?
いやパッケージが存在してるんだからあったんだろうけど初めてみたわ
106無念Nameとしあき25/10/28(火)02:02:53No.1361924988+
>今のコントローラーの値上がりの大部分はやっぱ無線関連なのかね
有線時代のやつを単純に無線化しただけなら5000〜6000円くらいかな
それに機能が諸々+αで今の価格
107無念Nameとしあき25/10/28(火)02:03:25No.1361925023そうだねx2
    1761584605982.jpg-(99326 B)
99326 B
>複数枚セットになったやつとか限定のカラーの奴とかあったね
>後から限定じゃない色違いも普通に出たけど
秋限定とか冬限定とかだね
時期が限定されてただけで値段は変わらなかったかな
108無念Nameとしあき25/10/28(火)02:04:09No.1361925071+
サードで複数スロットのメモカ出るまで結構時間かかってたよね
109無念Nameとしあき25/10/28(火)02:05:10No.1361925136そうだねx1
>え?こんなのでてたっけ?
>いやパッケージが存在してるんだからあったんだろうけど初めてみたわ
デュアルショックが出る前の数ヶ月間だけ販売されてたよ
デュアルショックとの違いはスティックがラバー無しだったのと振動の強弱が無かっただったかな
110無念Nameとしあき25/10/28(火)02:05:24No.1361925162そうだねx2
>1に比べてセーブできる数が格段に多いから割高感は別になかったけど
PS1はシール貼りまくるくらいあったけど
PS2のメモカって何枚も買った覚えないな
111無念Nameとしあき25/10/28(火)02:05:25No.1361925165+
実行後にセーブされる要素をセーブデータコピーでノーリスクに出来るのは非常に良かった
112無念Nameとしあき25/10/28(火)02:05:59No.1361925213そうだねx5
    1761584759848.jpg-(215910 B)
215910 B
>怪しげなサードパーティ品で30ブロックまで保存可能てのがあった気がする
>なお信頼性が低くあちこちでデータが飛ぶ悲劇を巻き起こした模様
30ブロックどころじゃなかったよ
どこに保存したのか分からなくなったぜHAHAHA
113無念Nameとしあき25/10/28(火)02:06:03No.1361925216そうだねx1
    1761584763242.jpg-(42750 B)
42750 B
>>確かアナログ無しのが税別2500円でこのアナログのが3000円のデュアルショックが3300円だったかな
>>今からするとだいぶ安い
>え?こんなのでてたっけ?
>いやパッケージが存在してるんだからあったんだろうけど初めてみたわ
初期の純正周辺機器は段ボールに直接印刷したようなモノトーンな感じ
114無念Nameとしあき25/10/28(火)02:06:54No.1361925293そうだねx3
PS2メモカはPS1のデータ避難所にも使えたのがありがたかった
115無念Nameとしあき25/10/28(火)02:07:14No.1361925317+
    1761584834052.jpg-(98557 B)
98557 B
後にケースが別売りに
116無念Nameとしあき25/10/28(火)02:07:24No.1361925328+
サターンのパワーメモリーの容量と比べてコスパ半分くらいだった気がする
書き込み遅いし
でも消えないのは利点だったし軽くてスロット2つも強い
117無念Nameとしあき25/10/28(火)02:07:26No.1361925330+
>テイルズオブデスティニーでうまくやると最終パーティに妹とかリオンとか入れられるんだっけ
その状態のデータをPS2のメモリーカードに移してメモカチェックすると
たまに破損データの塊として表示されるのにびびった
その破損表示のデータをPS2カードからPS1カードに移すとふつーに使える
118無念Nameとしあき25/10/28(火)02:07:37No.1361925352+
>デュアルショックが出る前の数ヶ月間だけ販売されてたよ
へぇ…結局今はその画像のスティックの形に落ち着いてるわけだから面白いもんだね
119無念Nameとしあき25/10/28(火)02:08:16No.1361925405+
純正コントローラーの2個目買えなくて家に招いたけどネジコンで鉄拳をやる事になった山田君すまない
120無念Nameとしあき25/10/28(火)02:08:17No.1361925408+
    1761584897399.webp-(12050 B)
12050 B
デュアルショックはこんなパッケージ
以降はこれ系
121無念Nameとしあき25/10/28(火)02:09:30No.1361925499そうだねx1
    1761584970984.jpg-(173367 B)
173367 B
>>怪しげなサードパーティ品で30ブロックまで保存可能てのがあった気がする
>>なお信頼性が低くあちこちでデータが飛ぶ悲劇を巻き起こした模様
>30ブロックどころじゃなかったよ
>どこに保存したのか分からなくなったぜHAHAHA
初期はデータ圧縮タイプで多数のデータを保存するが復元の際にデータ壊れる場合がある
後期に出たこういう非圧縮と記載されてるものなら純正品と同じ方式でセーブなのでデータは消えない
こういうアングラ系のコンパチ品とか安いから愛用してたもんだわ
122無念Nameとしあき25/10/28(火)02:10:05No.1361925548そうだねx4
クソガキの頃は容量やりくりしてたけどそれも思い出
123無念Nameとしあき25/10/28(火)02:10:28No.1361925572+
この頃の技術ツリーの手探り感が好き順当に発展したものもあれば競合に負けて廃れた物と色々あって面白かった
124無念Nameとしあき25/10/28(火)02:10:43No.1361925591そうだねx2
デュアルショック2は未だに最強のパッドだとゲーム開発界隈で言われてる
125無念Nameとしあき25/10/28(火)02:10:47No.1361925598+
>後にケースが別売りに
ケース付き2000円

本体1800、ケース200
だっけか
CDケースサイズに4枚とか入るサード製のケースが売ってたねゲーム屋に
126無念Nameとしあき25/10/28(火)02:11:28No.1361925646そうだねx2
こんな思いでスレでもゲハ脳でぼったくりとか言い出すのやめてくれよ
127無念Nameとしあき25/10/28(火)02:13:23No.1361925768+
>デュアルショック2は未だに最強のパッドだとゲーム開発界隈で言われてる
やるゲーム次第じゃないかな
俺はサターンパッドが格ゲーやSTGでは使いやすいな
逆にレースゲーやエースコンバットとかはデュアルショック一択
128無念Nameとしあき25/10/28(火)02:13:25No.1361925772+
    1761585205620.jpg-(160120 B)
160120 B
こういう多ブロックのメモカは15ブロックごとのバンク切り替え方式なので
データの配置はバンク単位で把握しとく必要があった
129無念Nameとしあき25/10/28(火)02:14:00No.1361925821そうだねx1
PS1のメモカは何個か必要だったけどPS2のは結局使い切ることはなかったな
130無念Nameとしあき25/10/28(火)02:14:01No.1361925822+
海外版の純正もショップにあった
なんとなく買ったら差し込みが微妙にかたい
131無念Nameとしあき25/10/28(火)02:14:15No.1361925843+
この時代のちゃっちいハンコン結構好きなんだ
今の本格的なハンドルやペダルのハンコンも勿論好きなんだが
132無念Nameとしあき25/10/28(火)02:14:17No.1361925848そうだねx2
    1761585257135.jpg-(190683 B)
190683 B
>デュアルショックはこんなパッケージ
デュアルショックも最初はこっちの箱だったけどね
カラーが増えたあたりで今みたいなパッケージになった
133無念Nameとしあき25/10/28(火)02:15:22No.1361925925+
>PS1のメモカは何個か必要だったけどPS2のは結局使い切ることはなかったな
容量使いきれなかったけど自宅用と持ち出し用で2個持ってたな
兄貴がそういう使い方してたから俺も右えならえだったのもあるけど
134無念Nameとしあき25/10/28(火)02:16:54No.1361926028+
>この時代のちゃっちいハンコン結構好きなんだ
>今の本格的なハンドルやペダルのハンコンも勿論好きなんだが
安価でゲーム体験を向上させようと工夫してる感じが良いよね
135無念Nameとしあき25/10/28(火)02:17:23No.1361926054そうだねx1
    1761585443969.jpg-(353686 B)
353686 B
各種ゲームの最強データ入りメモカとかもあったな
136無念Nameとしあき25/10/28(火)02:17:51No.1361926081+
>こういう多ブロックのメモカは15ブロックごとのバンク切り替え方式なので
>データの配置はバンク単位で把握しとく必要があった
物理スイッチで切り替える2枚分のやつは持ってたけど
8枚分とかどう管理すんねんって思いながら広告見てた
137無念Nameとしあき25/10/28(火)02:18:18No.1361926111+
PS2初期型同梱のメモリーカードが1年ごとに消去される初期不良バグを食らったが
本体修理の時にメモカもついでに入れて置けば交換してくれたんかな
138無念Nameとしあき25/10/28(火)02:18:38No.1361926145+
>デュアルショックも最初はこっちの箱だったけどね
>カラーが増えたあたりで今みたいなパッケージになった
なるほど
中身見せた方がアピールになるからか
139無念Nameとしあき25/10/28(火)02:19:49No.1361926231+
>>カラーが増えたあたりで今みたいなパッケージになった
>なるほど
>中身見せた方がアピールになるからか
単純に色ごとにパッケージ変えるのがコスト的に無理だっただけ
140無念Nameとしあき25/10/28(火)02:20:25No.1361926281+
>物理スイッチで切り替える2枚分のやつは持ってたけど
>8枚分とかどう管理すんねんって思いながら広告見てた
8枚分のメモカだとバンク切り替えはメモカの管理画面で行う方式だったよ
ボタン押しでLRで切り替える操作だったような記憶
4ブロック分だと物理スイッチ4個付いてるのもあったね
141無念Nameとしあき25/10/28(火)02:20:27No.1361926285そうだねx1
>各種ゲームの最強データ入りメモカとかもあったな
ゲームボーイのやつ初めて見た
142無念Nameとしあき25/10/28(火)02:20:50No.1361926311そうだねx1
>メモリーカードスレ
セーブデータを無限に増やせるのは当時としては画期的だった
ただ純正品は容量が少ないので基本的に社外品買ってた
143無念Nameとしあき25/10/28(火)02:21:00No.1361926320+
>確かアナログ無しのが税別2500円でこのアナログのが3000円のデュアルショックが3300円だったかな
>今からするとだいぶ安い
よくみたらこれアナログスティックの頭の部分が凹んでるのか
PS4からはこの形が標準になったけどPS3までのやつだと確かに相当珍しいモデルだ
中古でも見かけたことがない
144無念Nameとしあき25/10/28(火)02:21:26No.1361926353+
>各種ゲームの最強データ入りメモカとかもあったな
親戚のおっさんに消された記憶がよみがえる
145無念Nameとしあき25/10/28(火)02:21:34No.1361926363+
本体1000番台だったからグラフィック性能上がって来た中期ごろから本体に熱こもるようになって買い換えたけど
メモカは最初から持ってるやつずっと使えてたなあ
146無念Nameとしあき25/10/28(火)02:21:44No.1361926378そうだねx1
    1761585704801.jpg-(286714 B)
286714 B
まあPS1時代はアングラ方面も隆盛を極めた感じで賑わってたなあ
147無念Nameとしあき25/10/28(火)02:23:47No.1361926507+
>よくみたらこれアナログスティックの頭の部分が凹んでるのか
>PS4からはこの形が標準になったけどPS3までのやつだと確かに相当珍しいモデルだ
>中古でも見かけたことがない
当時ゲーム雑誌とかあんま見てなかったから
アナログコントローラーが出るよ〜って聞いたあと、実際売り場で見たのが既にデュアルショックだった
148無念Nameとしあき25/10/28(火)02:25:16No.1361926609+
>まあPS1時代はアングラ方面も隆盛を極めた感じで賑わってたなあ
プロアクションリプレイのサイバーガジェットも今では割とまっとうなサードメーカーになってるのよね
149無念Nameとしあき25/10/28(火)02:25:24No.1361926622そうだねx7
    1761585924551.jpg-(107179 B)
107179 B
>各種ゲームの最強データ入りメモカとかもあったな
ソフトのオマケディスクについてたりもしたなぁ
チョコボのは体験版だけでなく最強データ入りってのだった
150無念Nameとしあき25/10/28(火)02:27:48No.1361926766そうだねx4
    1761586068077.jpg-(315968 B)
315968 B
プロテクト合戦はいたちごっこだったな
151無念Nameとしあき25/10/28(火)02:28:44No.1361926827+
本来削ったほうがいい要素ではあるんだろうけどガジェット感が好きだったなメモリーカードは
152無念Nameとしあき25/10/28(火)02:30:38No.1361926945+
PS1もPS2も出た当初のメモカは割と妥当な値段という感じでぼったくりでは全然無いけどね
本体が普及して時間が経つにつれ半導体価格も下がってから利益率上がってウハウハのはその通りだけど
本体の普及という博打に勝たなきゃ普通に赤字でしょ
153無念Nameとしあき25/10/28(火)02:31:24No.1361927007そうだねx2
メモリーカード持ち寄って対戦っていうホビー要素が子供心に響くものがあった
154無念Nameとしあき25/10/28(火)02:31:28No.1361927012そうだねx2
>>まあPS1時代はアングラ方面も隆盛を極めた感じで賑わってたなあ
>プロアクションリプレイのサイバーガジェットも今では割とまっとうなサードメーカーになってるのよね
そりゃまぁそういうゲーム改造関係でうるさくなったからPAR販売とかから撤退したし
155無念Nameとしあき25/10/28(火)02:31:30No.1361927016+
PS1時代はWindowsPCの普及でインターネット界隈でも情報交換が活発になり
データをPC側へ移してネットでやり取りとかも出てきた時期か
156無念Nameとしあき25/10/28(火)02:32:23No.1361927061+
>本来削ったほうがいい要素ではあるんだろうけどガジェット感が好きだったなメモリーカードは
むしろ当時遊びの幅が広がったよメモカの存在は
今みたいなネット通信時代じゃないからこそ友人の家にセーブデータ持ち込むってのは結構楽しかったぞ
特にアーマードコアの対戦
157無念Nameとしあき25/10/28(火)02:33:08No.1361927112+
>PS1時代はWindowsPCの普及でインターネット界隈でも情報交換が活発になり
>データをPC側へ移してネットでやり取りとかも出てきた時期か
まだまだネットは普及してないよ
テレホタイムすらない
158無念Nameとしあき25/10/28(火)02:33:24No.1361927132+
>メモリーカード持ち寄って対戦っていうホビー要素が子供心に響くものがあった
モンスターファーム!
スイッチでももちよるとしあき
159無念Nameとしあき25/10/28(火)02:34:10No.1361927164+
パソコンにデータ保存したり
データ改造して遊んでた
160無念Nameとしあき25/10/28(火)02:34:14No.1361927167+
>まだまだネットは普及してないよ
>テレホタイムすらない
どこの世界の住人だ?
161無念Nameとしあき25/10/28(火)02:35:28No.1361927241そうだねx2
    1761586528590.jpg-(24518 B)
24518 B
俺しかやってなかった
162無念Nameとしあき25/10/28(火)02:35:49No.1361927268+
ドリームキャストがモデム内蔵して「正気か!?」って感じだたもんなぁ
インターネットはあるけど家庭用ゲーム機が接続するのはもう少し先の話
163無念Nameとしあき25/10/28(火)02:36:22No.1361927289そうだねx3
>>PS1時代はWindowsPCの普及でインターネット界隈でも情報交換が活発になり
>>データをPC側へ移してネットでやり取りとかも出てきた時期か
PS1後期にようやくインターネットの土俵が出来て来た感じ
今みたいにネットで検索して情報集めるって事は難しくて
雑誌とか情報交換掲示板とかで情報集めたりする時代
164無念Nameとしあき25/10/28(火)02:37:13No.1361927341+
>まだまだネットは普及してないよ
何を言っとるんだ?
PS1の時代こそインターネットが急速に世間へ認知され普及していった時期だろうが
165無念Nameとしあき25/10/28(火)02:37:54No.1361927387そうだねx1
そもそもWin95時代なんてパソコン一式30万とかしてた時代だぞ
PC9821の廉価版でも28万とかしてた
166無念Nameとしあき25/10/28(火)02:38:23No.1361927411+
>今みたいにネットで検索して情報集めるって事は難しくて
>雑誌とか情報交換掲示板とかで情報集めたりする時代
PC通信系からの流れで色々掲示板とかあったもんだ
個人サイトで情報交換やデータのやり取りや改造とかも盛んだった
167無念Nameとしあき25/10/28(火)02:38:54No.1361927442+
>>今みたいにネットで検索して情報集めるって事は難しくて
>>雑誌とか情報交換掲示板とかで情報集めたりする時代
>PC通信系からの流れで色々掲示板とかあったもんだ
>個人サイトで情報交換やデータのやり取りや改造とかも盛んだった
パスワード付きのサイトとかチャットでやりとししたりとか懐かしい
168無念Nameとしあき25/10/28(火)02:38:56No.1361927446+
PS1当時子供だった俺は英語が全く読めずコピーするつもりがデリートを操作してセーブデータを消し飛ばした苦い思い出…
複製とか消去とか日本語で書いてくれていたらよかったのに…と今でも思う
169無念Nameとしあき25/10/28(火)02:39:44No.1361927492+
PS1というかポケットステーションの赤外線通信経由でiモードからインターネット接続のようなことが出来たような記憶が
170無念Nameとしあき25/10/28(火)02:40:15No.1361927508そうだねx1
消したデータの復活とか
怖くて試してない
171無念Nameとしあき25/10/28(火)02:40:19No.1361927511+
>そもそもWin95時代なんてパソコン一式30万とかしてた時代だぞ
いやもっと安かったぞ
PS1市場後期のWin98の頃だとモニター込みでも10万ちょいくらいで買えたし
都心ならアキバ方面へ繰り出せば色々あったもんだわ
172無念Nameとしあき25/10/28(火)02:41:46No.1361927600+
>>今みたいにネットで検索して情報集めるって事は難しくて
>>雑誌とか情報交換掲示板とかで情報集めたりする時代
>PC通信系からの流れで色々掲示板とかあったもんだ
>個人サイトで情報交換やデータのやり取りや改造とかも盛んだった
そういう掲示板とか個人サイトのリンク集を収録したCD-ROMが雑誌の付録だったりしたよね
173無念Nameとしあき25/10/28(火)02:41:56No.1361927613そうだねx1
>PS1当時子供だった俺は英語が全く読めずコピーするつもりがデリートを操作してセーブデータを消し飛ばした苦い思い出…
>複製とか消去とか日本語で書いてくれていたらよかったのに…と今でも思う
90年代の小学生の英語教育はまだそんなレベルだった時代なのかあ
現在は普通に日常に接してれば英単語は大体わかるようになったな
検索すればすぐ分かるし
174無念Nameとしあき25/10/28(火)02:42:12No.1361927628+
ネットの普及率はどこを切り取るか次第っしょ
PS1の前期と後期じゃだいぶ環境も変わる
175無念Nameとしあき25/10/28(火)02:42:19No.1361927635そうだねx1
>PS1当時子供だった俺は英語が全く読めずコピーするつもりがデリートを操作してセーブデータを消し飛ばした苦い思い出…
>複製とか消去とか日本語で書いてくれていたらよかったのに…と今でも思う
たしか消した直後ならL1+L2+R1+R2のお同時押しで復旧できたんだったかな
1つ前に戻る機能みたいな物だから削除2回すると最初の1個目は戻らない仕様だったけど
176無念Nameとしあき25/10/28(火)02:43:42No.1361927699+
>No.1361927613
あの当時は英語という言語があること自体知らなかったな
今みたいに常時接続のネットが当たり前に使える時代じゃなかったし
177無念Nameとしあき25/10/28(火)02:43:44No.1361927703+
>PS1の前期と後期じゃだいぶ環境も変わる
だからPS1の時期ってそういうの含めて時代の流れがめまぐるしく変っていくので面白かったのよ
現在だとAI関連分野の進化速度が徐々に虹裏を席巻しつつあるのが面白い
178無念Nameとしあき25/10/28(火)02:43:54No.1361927709+
暮らしてた地域にもよるだろう
都心なら知識さえあれば自作で安くPC作れたりネット環境も整えやすかっただろうしリアル経由でもネットの情報を得られたけど
地方だとそれこそPC98シリーズとか所謂メーカーPCしか選択肢なんて無いから割高だし
一部のオタクやマニアのコミニティが少ないからネットの情報をリアルで得る事も難しいし
179無念Nameとしあき25/10/28(火)02:45:36No.1361927783+
オウムのパソコン屋さんみたいな激安ショップは地方に無かったからな
180無念Nameとしあき25/10/28(火)02:45:37No.1361927784+
    1761587137251.png-(13899 B)
13899 B
>ネットの普及率はどこを切り取るか次第っしょ
>PS1の前期と後期じゃだいぶ環境も変わる
1995年〜1998年とか本当にその辺りで劇的に変わったからな
一気に時代が進んだ
181無念Nameとしあき25/10/28(火)02:46:32No.1361927815そうだねx1
>PS1の前期と後期じゃだいぶ環境も変わる
後期の時代ならDCさえ持ってれば子供でも手軽にネットにつなげる環境ができたからな
初ネット接続がPCでなくDCだったユーザも二次裏には結構いそうな気がする
182無念Nameとしあき25/10/28(火)02:46:53No.1361927838+
90年代末期になるとネット回線のプロバイダ契約は本当簡単になってたな
ADSLが普及する前は遅い回線とテレホタイムで夜中だけネット接続してWEBサーフィン(死語)してたもんだ
183無念Nameとしあき25/10/28(火)02:47:47No.1361927877+
>オウムのパソコン屋さんみたいな激安ショップは地方に無かったからな
やめろよなんかやばい名前じゃないか
184無念Nameとしあき25/10/28(火)02:48:27No.1361927908そうだねx1
    1761587307934.jpg-(203752 B)
203752 B
>>オウムのパソコン屋さんみたいな激安ショップは地方に無かったからな
>やめろよなんかやばい名前じゃないか
185無念Nameとしあき25/10/28(火)02:48:33No.1361927911+
>ADSLが普及する前は遅い回線とテレホタイムで夜中だけネット接続してWEBサーフィン(死語)してたもんだ
ネットやりすぎて親に電話代でキレられた人も多数いただろうな
186無念Nameとしあき25/10/28(火)02:48:35No.1361927913+
ネットは学校のPCで見てたけど
PS発売のもう少し後だったなうちは
187無念Nameとしあき25/10/28(火)02:49:42No.1361927972+
>ネットやりすぎて親に電話代でキレられた人も多数いただろうな
電話してる最中にネット接続やったもんだから電話が切れて親に殴られたな…
188無念Nameとしあき25/10/28(火)02:50:00No.1361927985+
>ネットやりすぎて親に電話代でキレられた人も多数いただろうな
テレホタイムだから定額制
昼間やると電話代嵩むんで今振り返ると不便な時代ではあったな
189無念Nameとしあき25/10/28(火)02:50:29No.1361928006+
家の回線がADSLになったのは2004年かそこらへんだったな
それまでは電話回線だった
190無念Nameとしあき25/10/28(火)02:50:37No.1361928015+
テレホタイム以外はゲームできる
191無念Nameとしあき25/10/28(火)02:50:56No.1361928026そうだねx2
    1761587456317.jpg-(32404 B)
32404 B
フライングアタックしてたとしあきも居るだろう
192無念Nameとしあき25/10/28(火)02:51:08No.1361928040+
地球病
193無念Nameとしあき25/10/28(火)02:51:25No.1361928057そうだねx1
>消したデータの復活とか
>怖くて試してない
適当なデータ作って試した思い出
194無念Nameとしあき25/10/28(火)02:51:40No.1361928068+
イーアクセスがADSL提供してすぐ引いたけど
オンライン興味ないからPS2には繋がなかった
195無念Nameとしあき25/10/28(火)02:51:49No.1361928074+
>フライングアタックしてたとしあきも居るだろう
PSOやる時はフライング必須だったな
196無念Nameとしあき25/10/28(火)02:52:59No.1361928141+
>後期の時代ならDCさえ持ってれば子供でも手軽にネットにつなげる環境ができたからな
>初ネット接続がPCでなくDCだったユーザも二次裏には結構いそうな気がする
ドリキャスでネット接続してPS2予約したって友人が言ってた
197無念Nameとしあき25/10/28(火)02:53:29No.1361928165+
>たしか消した直後ならL1+L2+R1+R2のお同時押しで復旧できたんだったかな
>1つ前に戻る機能みたいな物だから削除2回すると最初の1個目は戻らない仕様だったけど
そんな機能があったなんて今初めて知ったわ
それを当時知っておきたかった…
198無念Nameとしあき25/10/28(火)02:54:04No.1361928194そうだねx1
>メモリーカードスレ
別売りでカード買わされたけど
・セーブデータ持ち歩き出来る
・いくらでもコピー(複製)できる点など
オレ「メモリーカード方式」好きだったんだよねぇ
199無念Nameとしあき25/10/28(火)02:54:15No.1361928203+
    1761587655391.png-(11584 B)
11584 B
>フライングアタックしてたとしあきも居るだろう
200無念Nameとしあき25/10/28(火)02:54:25No.1361928208+
>フライングアタックしてたとしあきも居るだろう
DC初期はそうでもなかったけど
PSO出てからうちのプロバイダがまさにそれになってたよ
全盛期はフライングアタックも次第に激化して22時45分ぐらいまでに入らないと弾かれるようになった
201無念Nameとしあき25/10/28(火)02:54:29No.1361928212+
ネットで攻略で思い出深いのはやはり攻略の雑誌掲載禁止が徹底されてたFF9だな
202無念Nameとしあき25/10/28(火)02:56:07No.1361928279+
実際マハーポーシャの価格破壊で一気に値段落ちてたからなBTO
203無念Nameとしあき25/10/28(火)02:57:04No.1361928319+
>今みたいなネット通信時代じゃないからこそ友人の家にセーブデータ持ち込むってのは結構楽しかったぞ
>特にアーマードコアの対戦
友人の強化人間にボコボコにされた思い出
204無念Nameとしあき25/10/28(火)02:59:08No.1361928408そうだねx2
    1761587948080.jpg-(60979 B)
60979 B
>メモリーカードのおかげでソフトの貸し借りがやりやすくなったわ
205無念Nameとしあき25/10/28(火)02:59:40No.1361928445そうだねx1
    1761587980117.png-(172306 B)
172306 B
データ復活は初期の説明書だと載ってるけど
のちのやつで省かれたな
206無念Nameとしあき25/10/28(火)03:02:44No.1361928581そうだねx1
都会と地方でパソコンショップやネット環境に格差があった時代よな
207無念Nameとしあき25/10/28(火)03:03:08No.1361928600そうだねx2
>データ復活は初期の説明書だと載ってるけど
>のちのやつで省かれたな
エミュレータのメモリーカード管理ツールのおかげで
デリートしたデータも上書きしなければ一個前じゃなくて実は残っていて復活させれることがわかって驚いた
208無念Nameとしあき25/10/28(火)03:03:19No.1361928610+
>オレ「メモリーカード方式」好きだったんだよねぇ
>>メモリーカードのおかげでソフトの貸し借りがやりやすくなったわ
本体とソフトを持ち歩くリスクがなくなるのイイヨねぇ
209無念Nameとしあき25/10/28(火)03:05:08No.1361928695+
地方だと雑誌の通販で漢の60回払い
210無念Nameとしあき25/10/28(火)03:05:11No.1361928696+
PS1末期はなんつーか面白い時代だったよ
深夜番組のワンダフルでデ・ジ・キャラット見てたわ
211無念Nameとしあき25/10/28(火)03:06:19No.1361928754そうだねx1
>>オレ「メモリーカード方式」好きだったんだよねぇ
>>>メモリーカードのおかげでソフトの貸し借りがやりやすくなったわ
>本体とソフトを持ち歩くリスクがなくなるのイイヨねぇ
メモカ類はPCEの頃から友達の家に持っていけたのはよかったな
メガCDは持ってる友達いなかったから持っていかなかったけど
ネオジオのメモカ類は苦労して出したキャラをいつでも使えるようにするためって感じだったな
212無念Nameとしあき25/10/28(火)03:06:50No.1361928780そうだねx1
DQ7が控えてたな末期は
初期型本体が壊れなかったので幸運だった
213無念Nameとしあき25/10/28(火)03:07:06No.1361928795そうだねx2
セガサターンのパワーメモリーはデータ消失で悪評高かった
214無念Nameとしあき25/10/28(火)03:07:50No.1361928822そうだねx2
家でやるネオジオはクレジット制限やめてほしかった
カード買えって事なんだろうけど
215無念Nameとしあき25/10/28(火)03:09:29No.1361928878+
>セガサターンのパワーメモリーはデータ消失で悪評高かった
パソコン通信でデータ消失対策情報は共有してたからよかったけど一度も消えなかったし
噂を聞く限りあれは中高生は困ったろうなとは思ったな当時も
216無念Nameとしあき25/10/28(火)03:12:27No.1361928976そうだねx2
>DQ7が控えてたな末期は
>初期型本体が壊れなかったので幸運だった
DQ7が早く出ますように・・・
CMにすんなと
217無念Nameとしあき25/10/28(火)03:13:24No.1361929010+
>>>怪しげなサードパーティ品で30ブロックまで保存可能てのがあった気がする
>>>なお信頼性が低くあちこちでデータが飛ぶ悲劇を巻き起こした模様
>初期はデータ圧縮タイプで多数のデータを保存するが復元の際にデータ壊れる場合がある
>後期に出たこういう非圧縮と記載されてるものなら純正品と同じ方式でセーブなのでデータは消えない
>こういうアングラ系のコンパチ品とか安いから愛用してたもんだわ
後期は非圧縮が出てよかったよね
公式はセットだといっても高い事にはかわりなかったし
218無念Nameとしあき25/10/28(火)03:15:37No.1361929082+
>>セガサターンのパワーメモリーはデータ消失で悪評高かった
>パソコン通信でデータ消失対策情報は共有してたからよかったけど
そもそもデータ消失する設計がリコール物の不具合なのに
ユーザー側が対策を講じないといけないとか論外もいいとこだ
219無念Nameとしあき25/10/28(火)03:17:09No.1361929126+
>DQ7が早く出ますように・・・
>CMにすんなと
エニックスに無断で作ったCMという
220無念Nameとしあき25/10/28(火)03:19:19No.1361929187+
>そもそもデータ消失する設計がリコール物の不具合なのに
>ユーザー側が対策を講じないといけないとか論外もいいとこだ
まあPCユーザー目線だと知ってる自分だけが安くお得になればいいって感覚はあったのかもな
221無念Nameとしあき25/10/28(火)03:21:32No.1361929251そうだねx1
ドリキャス時代はVMで個別にセーブだったがこれは公式でも4バンク分のも出てたね
セガが家庭用ハード事業の撤退の頃だったかな
222無念Nameとしあき25/10/28(火)03:25:33No.1361929400そうだねx2
    1761589533658.jpg-(30812 B)
30812 B
>ドリキャス時代はVMで個別にセーブだったがこれは公式でも4バンク分のも出てたね
>セガが家庭用ハード事業の撤退の頃だったかな
あったね
VMと違って電池切れも無くピー音も鳴らない仕様で良かった
223無念Nameとしあき25/10/28(火)03:25:44No.1361929406+
>都会と地方でパソコンショップやネット環境に格差があった時代よな
まだまだ情報はリアルでの情報交換や雑誌に頼ってた時代だからねえ
地方だとどうしても情報の精度やスピード、師匠となりえる人物との出会いなんかの機会はかなり下がるし
通販も今みたいにネットでポチっと買える訳じゃなかったしね
224無念Nameとしあき25/10/28(火)03:31:58No.1361929600そうだねx1
これはこれで便利だったんだよなあ
ソフトも6000円程度だったんでメモカ付けてもあんまり高く感じなかったスーファミ世代
225無念Nameとしあき25/10/28(火)03:33:57No.1361929670+
    1761590037654.jpg-(115307 B)
115307 B
謎に無圧縮保存とかいう機能を付けたせいで後年バイナリエディタじみた使い方をされるようになったやつ
破損データの検知が無いのと書き込み速度が遅いことが原因か
226無念Nameとしあき25/10/28(火)03:35:36No.1361929720+
>通販も今みたいにネットでポチっと買える訳じゃなかったしね
当時はジャパネットたかたがTVの通販番組で盛んにペンティアム2MMX搭載と叫んで宣伝してたわ
227無念Nameとしあき25/10/28(火)03:39:13No.1361929841+
>これはこれで便利だったんだよなあ
>ソフトも6000円程度だったんでメモカ付けてもあんまり高く感じなかったスーファミ世代
PSは裁判終わるまでは割引しないから実売価格は高いイメージあったけどな
スーファミ世代でも使ってる店と年齢で違うかもだけど
228無念Nameとしあき25/10/28(火)03:43:49No.1361929987そうだねx1
値引きしないからバンバン買ってたな
SFCだと大幅値引きと中古狙いばかりしてた
229無念Nameとしあき25/10/28(火)03:43:52No.1361929991そうだねx3
PS2になるとメモカ内のデータがキャラになってたりで面白かったな
データ消そうとすると悲しんだりとか
230無念Nameとしあき25/10/28(火)04:47:51No.1361931937+
    1761594471580.jpg-(50921 B)
50921 B
>No.1361928408
メモリカードキャプチャー桜はPC98で使ってたな
その後PlayStation2専用 メモリージャグラーUSB買った時にデータ互換あってラッキー
Winソフトが32bitのみだったのでお蔵入りだが...
231無念Nameとしあき25/10/28(火)04:54:18No.1361932134そうだねx11
    1761594858085.jpg-(23687 B)
23687 B
スケルトンとか好きだった
232無念Nameとしあき25/10/28(火)04:57:05No.1361932206そうだねx1
    1761595025812.jpg-(77071 B)
77071 B
PS3にデータ移して永久保存だ
なおPS3がめちゃ壊れやすい模様
233無念Nameとしあき25/10/28(火)05:04:08No.1361932410そうだねx1
>PS3にデータ移して永久保存だ
>なおPS3がめちゃ壊れやすい模様
HDDの寿命来るまでは特に問題なかったけどなあ
234無念Nameとしあき25/10/28(火)05:24:37No.1361933130+
エミュのセーブデータとの互換ってあるの?
235無念Nameとしあき25/10/28(火)05:32:07No.1361933406+
セーブデータの拡張子色々あったな
改造する時に変えてたの思い出す
236無念Nameとしあき25/10/28(火)06:02:45No.1361934586+
メモカの登場でゲームはセーブデータが消える恐怖から解放された
237無念Nameとしあき25/10/28(火)06:04:46No.1361934679そうだねx1
データ消して再セーブした時にソートされない仕様が嫌いだった
238無念Nameとしあき25/10/28(火)06:17:12No.1361935246+
64も何かセーブする奴出てたけど
かなり割高だったような気がした
239無念Nameとしあき25/10/28(火)06:38:58No.1361936373そうだねx1
当時のゲーム屋のおっちゃんが純正のメモカ買う人なんて居ないよと言っていたのを覚えている
240無念Nameとしあき25/10/28(火)06:44:02No.1361936660+
>メモカの登場でゲームはセーブデータが消える恐怖から解放された
PS2で武神零の3箇所保存できるデータの一つが破損してて削除も上書きももちろんロードも出来なくなった事があった
PSのメモカのセーブデータ関連で唯一だった破損…
241無念Nameとしあき25/10/28(火)06:51:30No.1361937072+
スレ画タイプの奴しか持ってなかったから友達がカラフルなのいっぱい持ってて羨ましかったなあ
242無念Nameとしあき25/10/28(火)07:01:00No.1361937726そうだねx2
>当時のゲーム屋のおっちゃんが純正のメモカ買う人なんて居ないよと言っていたのを覚えている
30ブロックの非正規品がデータ消えるとかなんとか言われてたから俺はずっと純正派だった
243無念Nameとしあき25/10/28(火)07:11:19No.1361938450そうだねx2
>当時のゲーム屋のおっちゃんが純正のメモカ買う人なんて居ないよと言っていたのを覚えている
非正規の方が利益率も良さそう
244無念Nameとしあき25/10/28(火)07:12:01No.1361938499+
    1761603121569.jpg-(19501 B)
19501 B
ライバル
245無念Nameとしあき25/10/28(火)07:12:24No.1361938522そうだねx2
    1761603144269.jpg-(341676 B)
341676 B
>64も何かセーブする奴出てたけど
>かなり割高だったような気がした
64はコントローラパックだね
32KBという小容量だったけど税別1000円の安さではあった
ただ64のゲームはほとんどカートリッジ内のセーブで済んでたので出番自体そこまでなかったかな
246無念Nameとしあき25/10/28(火)07:15:34No.1361938761+
コントローラはまだしもサードパーティのメモカはなんで流通許してたんだろう
247無念Nameとしあき25/10/28(火)07:30:05No.1361940017+
>>PS3にデータ移して永久保存だ
>>なおPS3がめちゃ壊れやすい模様
>HDDの寿命来るまでは特に問題なかったけどなあ
家の60GBのPS3まだ動く
248無念Nameとしあき25/10/28(火)07:34:52No.1361940459+
>コントローラはまだしもサードパーティのメモカはなんで流通許してたんだろう
ポリスメンのやる気の無さが
そして後のVITAで頑張りすぎて致命傷に
249無念Nameとしあき25/10/28(火)07:39:01No.1361940822+
>デュアルショック2は未だに最強のパッドだとゲーム開発界隈で言われてる
最近どのゲーム機で言われてるスティックの暴走現象?がPS2だけ経験した記憶がないんよな
PS3やPS4は何個もコントローラーコレで買い替えさせられたのに
250無念Nameとしあき25/10/28(火)07:55:42No.1361942271+
64のコントローラーパックはフラッシュメモリじゃなくS-RAMのバッテリーバックアップ方式だな
初期のサードパーティ製ソフトは価格の問題でセーブ用メモリ積んでないの多かったので
それなりに出番あった
251無念Nameとしあき25/10/28(火)07:59:13No.1361942623+
>PS3にデータ移して永久保存だ
>なおPS3がめちゃ壊れやすい模様
なんでプレミア付いてるん…
252無念Nameとしあき25/10/28(火)08:00:39No.1361942755+
>>デュアルショック2は未だに最強のパッドだとゲーム開発界隈で言われてる
>最近どのゲーム機で言われてるスティックの暴走現象?がPS2だけ経験した記憶がないんよな
>PS3やPS4は何個もコントローラーコレで買い替えさせられたのに
アナログとデジタルの関係かと思ったけど
主に接地面が原因だから関係ないわなドリフト…
253無念Nameとしあき25/10/28(火)08:05:41No.1361943273そうだねx1
1枚で容量8倍あるやつ使ってたなあ
254無念Nameとしあき25/10/28(火)08:21:24No.1361944970+
メモリーカードをまとめて管理するのないいケースとかないかな
255無念Nameとしあき25/10/28(火)08:23:14No.1361945158そうだねx5
    1761607394703.jpg-(215918 B)
215918 B
>メモリーカードをまとめて管理するのないいケースとかないかな
スッ
256無念Nameとしあき25/10/28(火)08:24:19No.1361945292+
>メモリーカードをまとめて管理するのないいケースとかないかな
この時代に100均の隆盛があったらな…
遡ってもDSのカードまとめて収納するやつまでだった
257無念Nameとしあき25/10/28(火)08:26:15No.1361945474+
大体こういうのって100均の別用途のやつで代用できそうなもんだが
258無念Nameとしあき25/10/28(火)08:27:17No.1361945590+
>>メモリーカードをまとめて管理するのないいケースとかないかな
>スッ
ガレリアンズってゲームの特典のは持ってる
259無念Nameとしあき25/10/28(火)08:34:09No.1361946300+
    1761608049666.jpg-(37899 B)
37899 B
キーホルダーに
260無念Nameとしあき25/10/28(火)08:46:17No.1361947630+
    1761608777367.jpg-(178707 B)
178707 B
ゲームキューブのポケモンは大量に容量を食ってしまうためメモカが同梱されることもあった
261無念Nameとしあき25/10/28(火)08:47:45No.1361947826+
スティック暴走はした覚えないけどウチはデュアルショック2壊れて仕方なくデュアルショック1繋いでたな
基本困らないけど感度の違い求めるゲームは一部操作ができなかった(MGS3で尋問できず首狩り魔になるしかなかったくらいだが)
262無念Nameとしあき25/10/28(火)08:49:59No.1361948071+
>No.1361919262
実家の押し入れにしまってあるかも
中身はどこでも一緒にしてたはず
トロ…長年放置してすまぬ
263無念Nameとしあき25/10/28(火)08:57:46No.1361948948+
>ゲームキューブのポケモンは大量に容量を食ってしまうためメモカが同梱されることもあった
ポケモンが特別容量食ってるわけじゃなくてそもそもメモカ59の容量が少な過ぎる
軽めのゲームでも4〜5本ですぐいっぱいになった
日本では出なかったメモカ1019でようやくPS2メモカに容量追いついた
264無念Nameとしあき25/10/28(火)09:17:02No.1361951251+
>ガキの頃のあこがれ
211
265無念Nameとしあき25/10/28(火)09:19:29No.1361951609そうだねx2
>Winソフトが32bitのみだったのでお蔵入りだが...
仮想環境に32bitのOS入れればいけそうな気もする
266無念Nameとしあき25/10/28(火)09:21:14No.1361951817+
>キーホルダーに
このタイプのコネクタ普及してほしいんだよな
ガワがプラでも幅奥行き大きいからゆるゆるになりにくい
手探りでも抜き差ししやすい
267無念Nameとしあき25/10/28(火)09:21:35No.1361951856そうだねx4
    1761610895009.mp4-(2523094 B)
2523094 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
268無念Nameとしあき25/10/28(火)09:22:25No.1361951945+
>コントローラはまだしもサードパーティのメモカはなんで流通許してたんだろう
ケムコとか正規にライセンス取って売ってたのもあった
269無念Nameとしあき25/10/28(火)09:24:26No.1361952191そうだねx1
>No.1361951856
創刊号だけプレタン!
270無念Nameとしあき25/10/28(火)09:26:41No.1361952444+
>デュアルショック2は未だに最強のパッドだとゲーム開発界隈で言われてる
2000年代にDS2ボタンの反応悪いって書き込みが割とあって
自分はDS1と同じぐらいの反応だったからなんで?と思ってたけど
2010年代から気候変わって夏暑く蒸すようになってから症状出たので
接点がそれで汚れやすくなると症状出やすいんだとわかった
271無念Nameとしあき25/10/28(火)09:36:27No.1361953642+
>2000年代にDS2ボタンの反応悪いって書き込みが割とあって
>自分はDS1と同じぐらいの反応だったからなんで?と思ってたけど
>2010年代から気候変わって夏暑く蒸すようになってから症状出たので
>接点がそれで汚れやすくなると症状出やすいんだとわかった
アナログボタンになったせいもあるのかな
接点不良で開けてみたらあんま違いがわからんかったが
272無念Nameとしあき25/10/28(火)09:37:52No.1361953827+
>PS3にデータ移して永久保存だ
>なおPS3がめちゃ壊れやすい模様
そこから更にVITAに移したわ
273無念Nameとしあき25/10/28(火)09:40:12No.1361954097そうだねx2
めっちゃ儲かったんやろうなぁ……(メモリースティックを眺めながら)
274無念Nameとしあき25/10/28(火)09:41:19No.1361954224+
>デュアルショック2は未だに最強のパッドだとゲーム開発界隈で言われてる
アプデずっとしてない奴来たな……
今の最強は箱コンとDS4
275無念Nameとしあき25/10/28(火)09:47:13No.1361955013+
>ポケモンが特別容量食ってるわけじゃなくてそもそもメモカ59の容量が少な過ぎる
>日本では出なかったメモカ1019でようやくPS2メモカに容量追いついた
関係ないけど管理領域が5か
276無念Nameとしあき25/10/28(火)09:58:21No.1361956512+
>ライバル
容量的には圧勝だったのにな
値段が2倍くらいした気がするが
277無念Nameとしあき25/10/28(火)10:00:58No.1361956859+
>>ライバル
>容量的には圧勝だったのにな
>値段が2倍くらいした気がするが
容量4倍
値段2倍ちょい
278無念Nameとしあき25/10/28(火)10:09:00No.1361958097+
久々使ってみたら読み込まないし流石に壊れたかと思ったら
無水エタノールで掃除してみたらまだ使えた上に普通にデータ残っててびびった
279無念Nameとしあき25/10/28(火)10:18:23No.1361959530+
すぐにパンパンになったなプレステ初代のカード
ファミ通のオマケのシールが整理に便利だったよ
280無念Nameとしあき25/10/28(火)10:20:41No.1361959921+
>ガキの頃のあこがれ
どこでもいっしょ専用にしてたな
会社の休み時間に単語教えてた
イメクラって胸キュン?
そんな事おしえてないぞ誰だコッソリ教えたやつ
281無念Nameとしあき25/10/28(火)10:23:21No.1361960329+
色々な非純正メモリーカードが出てたな
スイッチを切り替えて2枚分使えるのとか
282無念Nameとしあき25/10/28(火)10:29:07No.1361961250+
>メガテンかなんかでメモカ内にアトラスゲーのセーブデータあるだけ恩恵あるみたいなのがあったな
ifだね
ステータスアップや魔法習得とか
ファミマガと電プレのデータ集で助かった
283無念Nameとしあき25/10/28(火)10:30:23No.1361961452+
>1761595025812.jpg
>PS3にデータ移して永久保存だ
>なおPS3がめちゃ壊れやすい模様
これと有志のドライバのおかげでPCにメモカのデータが簡単に移せてよかったな
284無念Nameとしあき25/10/28(火)10:30:49No.1361961508+
>No.1361925023
美味しそう…
285無念Nameとしあき25/10/28(火)10:31:51No.1361961674+
>エミュのセーブデータとの互換ってあるの?
エミュとPS3とPSPはどれも相互に互換あったよ
286無念Nameとしあき25/10/28(火)10:32:30No.1361961754+
>これと有志のドライバのおかげでPCにメモカのデータが簡単に移せてよかったな
当たり前だけどこのアダプターもう売ってないし互換品もないから
クッソプレミアついてるんだよな
287無念Nameとしあき25/10/28(火)10:34:49No.1361962069+
>>>ライバル
>>容量的には圧勝だったのにな
>>値段が2倍くらいした気がするが
>容量4倍
>値段2倍ちょい
ときメモ版なら叩き売りだった
さらにたまごっち版とかもそうだけど初期のパワーメモリーのバグも修正されててお得
288無念Nameとしあき25/10/28(火)10:35:42No.1361962207+
>>DQ7が早く出ますように・・・
長生きするぞー‼️
>>CMにすんなと
>エニックスに無断で作ったCMという
マジか…
289無念Nameとしあき25/10/28(火)10:39:16No.1361962678+
中古品買い漁ってたわ
ドラクエⅦの移民の街データ目当てに
最後の最後に巡り合えて嬉しかった
290無念Nameとしあき25/10/28(火)10:42:08No.1361963110そうだねx2
    1761615728846.png-(558880 B)
558880 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
291無念Nameとしあき25/10/28(火)10:45:48No.1361963634+
>いっぱいつかう
レア装備分けるのにデータコピーして分けたりしてたなぁ
292無念Nameとしあき25/10/28(火)10:56:16No.1361965242+
>>>ライバル
>>容量的には圧勝だったのにな
>>値段が2倍くらいした気がするが
>容量4倍
>値段2倍ちょい
4MBメモリカートリッジとは併用不可で
カートリッジの抜き挿しの際にデータ消失の恐れがある
293無念Nameとしあき25/10/28(火)10:57:11No.1361965387+
ときメモ2のEVSで大量のブロック消費とかあったな
294無念Nameとしあき25/10/28(火)10:58:01No.1361965510そうだねx1
>>エミュのセーブデータとの互換ってあるの?
>エミュとPS3とPSPはどれも相互に互換あったよ
ていうか互換あるからエミュレートできるのであって
295無念Nameとしあき25/10/28(火)10:58:31No.1361965570+
>カートリッジの抜き挿しの際にデータ消失の恐れがある
差し込みがズレた状態(表示がバグったり容量が少ない)で
書き込みか消去を行わなければ大丈夫なんだけどね
296無念Nameとしあき25/10/28(火)10:58:37No.1361965586+
後になってリサイクルに中古100円で売ってた時に買って
1ゲームで1枚とか贅沢なことしてた
297無念Nameとしあき25/10/28(火)11:00:10No.1361965816+
グランツーリスモでリプレイ取るとバンバン消費してたな
298無念Nameとしあき25/10/28(火)11:00:53No.1361965963+
>>カートリッジの抜き挿しの際にデータ消失の恐れがある
>差し込みがズレた状態(表示がバグったり容量が少ない)で
>書き込みか消去を行わなければ大丈夫なんだけどね
こんなの不良品だよ
リコール対象になってもよかった
299無念Nameとしあき25/10/28(火)11:02:09No.1361966218そうだねx1
>管理画面も好きだった
ちと動作がモッサリだったのが難点か
PS1時代はデータの読み書きにちょい時間かかった
PS2時代になると解消されるけど
300無念Nameとしあき25/10/28(火)11:03:24No.1361966427そうだねx1
    1761617004859.jpg-(86636 B)
86636 B
>ときメモ2のEVSで大量のブロック消費とかあったな
キャラ1人あたりでメモカでこんだけブロック消費する
301無念Nameとしあき25/10/28(火)11:03:39No.1361966455+
>PS1時代はデータの読み書きにちょい時間かかった
幻想水滸伝あたり結構時間かかった記憶あるな
302無念Nameとしあき25/10/28(火)11:04:23No.1361966619そうだねx1
>PS1時代はデータの読み書きにちょい時間かかった
FF5と6が異常に時間かかったなぁ
クイックセーブ付けてその場しのぎは出来るようにしてたが
303無念Nameとしあき25/10/28(火)11:06:02No.1361966938+
PS1のメモカの容量は128キロバイトで1ブロック辺り8キロで全15ブロックなのだが
15ブロックなら120キロバイトじゃないかと思うだろうが残り1ブロックはデータ管理領域で使用だったのだ
304無念Nameとしあき25/10/28(火)11:07:20No.1361967155+
電撃PSがよく付録のCD-ROMにセーブデータを付けてたような覚えがある
305無念Nameとしあき25/10/28(火)11:08:25No.1361967295+
そういえばPSのソフトは最初に発売のパッケージと後発のベスト盤とでは
セーブデータに互換性が無いタイトルも一部あったな
雷電DXとかが互換性なかった覚えがある
306無念Nameとしあき25/10/28(火)11:14:25No.1361968203+
上の方でmicroSDカードが使えるアダプターが有る話があるけど
当時はそもそもmicroSD無いからそんな便利なものないよ
307無念Nameとしあき25/10/28(火)11:15:32No.1361968379+
今更セーブデータ間違って消しても直後ならLRボタン同時押しで復元出来ることを知る
308無念Nameとしあき25/10/28(火)11:18:26No.1361968839そうだねx1
いや最近出たって話じゃん
309無念Nameとしあき25/10/28(火)11:19:31No.1361969028+
>今更セーブデータ間違って消しても直後ならLRボタン同時押しで復元出来ることを知る
結構タイミングがシビア
微ズレは許されない…
310無念Nameとしあき25/10/28(火)11:21:18No.1361969278+
アリエクにあるねメモカとそれにマイクロSD刺し込めるやつ
311無念Nameとしあき25/10/28(火)11:21:34No.1361969311そうだねx2
    1761618094055.jpg-(210605 B)
210605 B
猛者はこのくらいはメモカを所持する
312無念Nameとしあき25/10/28(火)11:21:54No.1361969363+
>上の方でmicroSDカードが使えるアダプターが有る話があるけど
>当時はそもそもmicroSD無いからそんな便利なものないよ
PSP時代だよな
313無念Nameとしあき25/10/28(火)11:23:36No.1361969625+
    1761618216480.jpg-(12832 B)
12832 B
2枚分の30ブロックの容量で物理スイッチでバンク切り替え式とお手軽で使いやすかったやつ
314無念Nameとしあき25/10/28(火)11:24:47No.1361969788+
    1761618287986.jpg-(70271 B)
70271 B
こちらは2枚くんの他にも4枚くん8枚くんとバリエーションあったやつ
315無念Nameとしあき25/10/28(火)11:28:15No.1361970396+
>PS1のメモカの容量は128キロバイトで1ブロック辺り8キロで全15ブロックなのだが
くくく…新しいメモカと水滸伝天導を購入…土日どっぷり遊ぶぜ!出費がかさんだが楽しみだぜ!
とプレイするとやたらセーブロードに時間がかかり…1データだけで残り空き容量2ブロック…
え?ってなった遠い記憶…
316無念Nameとしあき25/10/28(火)11:29:52No.1361970655そうだねx1
コーエー作品はメモカ1枚使うからな…
将星録が15ブロックだ
317無念Nameとしあき25/10/28(火)11:34:15No.1361971391そうだねx1
>コーエー作品はメモカ1枚使うからな…
>将星録が15ブロックだ
ロンチのA4もいきなり全ブロック消費でセーブだったぜ!
318無念Nameとしあき25/10/28(火)11:37:46No.1361972044+
Gジェネはシリーズが進むごとに必要ブロック数が減っていった
319無念Nameとしあき25/10/28(火)11:38:47No.1361972234+
>Gジェネはシリーズが進むごとに必要ブロック数が減っていった
FIFで育てたキャラはずるっこばい!
でも楽しい…
320無念Nameとしあき25/10/28(火)11:39:26No.1361972344+
3枚4000円のサンキューパックが有り難かった
321無念Nameとしあき25/10/28(火)11:41:06No.1361972661+
最初はRPGとかろくにデータ使わないゲームばかりやってたからそのうちブロック数使うゲームが増えてきてなんかワクワクして記憶がある
なんか6ブロック使うゲームがあった時に実感した
322無念Nameとしあき25/10/28(火)11:43:39No.1361973067+
デザエモン+でメモカの数だけゲーム作れるようになって感動したな
323無念Nameとしあき25/10/28(火)11:48:24No.1361974010+
友達と対戦するのにアーマードコアのメモカなんかは分けてたなぁ…あとブレイズ&ブレイド
324無念Nameとしあき25/10/28(火)11:57:08No.1361975736+
>>ガキの頃のあこがれ
>211
狙って買えるか、そんなもん
325無念Nameとしあき25/10/28(火)12:00:03No.1361976324+
パワプロでセーブのコピーを利用して
失敗率が高い練習をして失敗したらコピーからやり直すみたいな狂気的プレーをしていた友人がいたな
326無念Nameとしあき25/10/28(火)12:00:16No.1361976364+
PSで初めて買ったゲームが刻命館だったから15ブロック使うのが普通なのかと思ってた
327無念Nameとしあき25/10/28(火)12:02:51No.1361976869+
>>>エミュのセーブデータとの互換ってあるの?
>>エミュとPS3とPSPはどれも相互に互換あったよ
>ていうか互換あるからエミュレートできるのであって
エミュ作者の方針もあるしセーブに余分なヘッダーあって削らないと互換出来なかったりするんだよ
PS3やエミュは通常セーブデータはそのまま使い回せるけど
PSPのPS1の通常セーブデータはPS3などで使うにはエディタで少し編集しないといけないし
328無念Nameとしあき25/10/28(火)12:05:20No.1361977376+
>そういえばPSのソフトは最初に発売のパッケージと後発のベスト盤とでは
>セーブデータに互換性が無いタイトルも一部あったな
>雷電DXとかが互換性なかった覚えがある
再販版は地味にアップデートしてるのあるからなあ
あの時代はそれを表記してないからちと大変
329無念Nameとしあき25/10/28(火)12:07:00No.1361977737+
>264
当時に転売サイトがあったら100万くらいの値は付いたのかなあ
330無念Nameとしあき25/10/28(火)12:07:35No.1361977852+
>1761618094055.jpg
>猛者はこのくらいはメモカを所持する
そんなに買うくらいなら当時の猛者ならパソコンにバックアップして減らそうと思わなかったのかな
同じ色もあるしカラバリ集めてるようにも見えないし
331無念Nameとしあき25/10/28(火)12:09:51No.1361978399+
何かで14ブロック使うゲームがあったような
それならもう15ブロック占有してよいのでは
332無念Nameとしあき25/10/28(火)12:10:29No.1361978552+
メモカ不要の名作はあったのかな
333無念Nameとしあき25/10/28(火)12:17:18No.1361980106+
>猛者はこのくらいはメモカを所持する
メモリーキング10枚くらいもってたが非正規品だけあってエラー出たり壊れたりした
334無念Nameとしあき25/10/28(火)12:20:14No.1361980768+
>2枚分の30ブロックの容量で物理スイッチでバンク切り替え式とお手軽で使いやすかったやつ
これもよく壊れた
335無念Nameとしあき25/10/28(火)12:21:07No.1361981002そうだねx1
怪しいメーカーの大容量メモリーカードいいよね
336無念Nameとしあき25/10/28(火)12:21:23No.1361981068+
PS2になって大容量化して助かった
337無念Nameとしあき25/10/28(火)12:22:50No.1361981426そうだねx1
PS2はソフトのパッケージにメモリカードの収納があったけどあれ活用してた人はいたのかな
338無念Nameとしあき25/10/28(火)12:27:59No.1361982705そうだねx1
上野公園のイラン人から買ったなあ
339無念Nameとしあき25/10/28(火)12:31:08No.1361983524そうだねx4
>上野公園のイラン人から買ったなあ
偽造テレカ以外も売ってたのか…
340無念Nameとしあき25/10/28(火)12:38:02No.1361985356+
>猛者はこのくらいはメモカを所持する
PS2はメモカ改造してPCとLANでつなげてセーブ移せたから便利だったな
初期投資0円だし
341無念Nameとしあき25/10/28(火)12:42:52No.1361986652そうだねx1
クリスマスプレゼントのソフトと一緒にメモカまでセットで買ってあって
うちの親はなんて理解あるんだろうと思ったら親父のみんGOL用だった
342無念Nameとしあき25/10/28(火)12:45:58No.1361987395+
    1761623158696.jpg-(215643 B)
215643 B
>メモカ不要の名作はあったのかな
不要ではないがワンプレイ短いゲームは実質不要みたいなもんだと思う
ぷよぷよ通決定版とか
通モードやる時はメモカないとしんどいけど
本体とメモカに貼る付属のシール使ってたな
343無念Nameとしあき25/10/28(火)12:48:34No.1361988059そうだねx1
データの書き込み遅いからオートセーブはオフにする派だった
344無念Nameとしあき25/10/28(火)13:04:22No.1361991826+
おーとセーブオフはなんなら今でも
早くなってもオートセーブしましたって表示が鬱陶しいのと
オートセーブと普通のセーブデータが分けられてないと
面倒なことになるときもあるし
345無念Nameとしあき25/10/28(火)13:05:33No.1361992103+
>うちの親はなんて理解あるんだろうと思ったら親父のみんGOL用だった
笑って泣いた

- GazouBBS + futaba-