[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1761571762631.jpg-(248820 B)
248820 B無念Nameとしあき25/10/27(月)22:29:22No.1361889390そうだねx1 11:11頃消えます
vectrex mini
11月4日よりクラウドファンディング開始
流石にモニターはベクタースキャンではなく有機ELになるとの事
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/27(月)22:29:33No.1361889431+
    1761571773557.jpg-(56536 B)
56536 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき25/10/27(月)22:34:40No.1361890633そうだねx9
日本だと光速船ね
3無念Nameとしあき25/10/27(月)22:35:18No.1361890783そうだねx22
ベクタースキャンが売りなのにそれなくしたら意味なくない?
4無念Nameとしあき25/10/27(月)22:36:46No.1361891119そうだねx4
>ベクタースキャンが売りなのにそれなくしたら意味なくない?
左様
5無念Nameとしあき25/10/27(月)22:44:09No.1361892949+
スレッドを立てた人によって削除されました
知恵遅れガイジラムザのゴミスレdel
6無念Nameとしあき25/10/28(火)03:48:40No.1361930116+
>流石にモニターはベクタースキャンではなく有機ELになるとの事
あのぬるぬる感をマトリクスで再現できるのか?
7無念Nameとしあき25/10/28(火)03:49:41No.1361930144そうだねx4
>光速船
欲しかったけど高くて無理だった
8無念Nameとしあき25/10/28(火)03:53:32No.1361930236+
液晶だとあの暗い部屋で輝く画面とかにならんのではないか
9無念Nameとしあき25/10/28(火)03:56:00No.1361930304+
子供の頃はワイヤーフレームみたいなイメージだったが
今ゲームみてみると3D計算してないなこれ…?ってなる
10無念Nameとしあき25/10/28(火)03:56:48 ID:EEZGnLa6No.1361930332+
ベクタースキャンのぬるぬる感は実物を見た人でないとわからない・・・
有機ELで再現できるのだろうか?
11無念Nameとしあき25/10/28(火)03:57:19No.1361930347+
最近行ってないけどもうゲーセンにも無いのかな
12無念Nameとしあき25/10/28(火)03:59:04No.1361930408+
ゲーセンにあったの80年前後ぐらいだろ
13無念Nameとしあき25/10/28(火)04:03:59 ID:EEZGnLa6No.1361930569そうだねx1
>最近行ってないけどもうゲーセンにも無いのかな
ブラウン管だから寿命が・・・
14無念Nameとしあき25/10/28(火)04:07:40No.1361930703+
https://www.youtube.com/shorts/Pkd3H4S3Ml0 [link]
ほー
15無念Nameとしあき25/10/28(火)04:09:56No.1361930797+
>ベクタースキャンが売りなのにそれなくしたら意味なくない?
懐かしさだけで実機に親しんだ人達の琴線に触れるんだろうか
16無念Nameとしあき25/10/28(火)04:20:21No.1361931131+
やっぱ液晶だと画面平面的だな…
実際実機だとセロファンのせたりするしな
17無念Nameとしあき25/10/28(火)04:27:39No.1361931355+
残像とか光漏れ? みたいなのって再現難しそうだし
普通のエミュって感じなんだろうな
18無念Nameとしあき25/10/28(火)04:56:08No.1361932177+
初見さんが興味を持ってくれるかな
19無念Nameとしあき25/10/28(火)04:56:46No.1361932194+
>液晶だとあの暗い部屋で輝く画面とかにならんのではないか
有機ELみたいだしそこは問題ないだろ
20無念Nameとしあき25/10/28(火)04:57:00No.1361932203+
>初見さんが興味を持ってくれるかな
しょぼい画像って言われそうだなあ
21無念Nameとしあき25/10/28(火)05:07:48No.1361932545+
初見さんも聞いたことあるゲームの名前無いやつには手ださんだろ
22無念Nameとしあき25/10/28(火)05:16:57No.1361932840+
ニチイで実機の展示を見たことある
大型スーパーのおもちゃ売り場みたいなとこで5万円のゲーム機を置いてる場違い感あった
23無念Nameとしあき25/10/28(火)05:27:44No.1361933236+
https://www.youtube.com/watch?v=2GdmyyC9ryQ [link]
2021/12/18の動画?
24無念Nameとしあき25/10/28(火)05:27:51No.1361933245+
スーパーポテトで実機を見た事があるくらいだ
デザインかっけえなあって思ってたから正直欲しい
25無念Nameとしあき25/10/28(火)05:43:57No.1361933860+
なんか昔iPadかなんかでエミュが売ってたと思うけどもうないのか
26無念Nameとしあき25/10/28(火)05:59:28No.1361934447そうだねx1
50円入れると時間制で?遊べるようになっていたのもあったような
あとレンタル
27無念Nameとしあき25/10/28(火)06:09:06No.1361934865+
狸小路にあったなぁ(札幌)
28無念Nameとしあき25/10/28(火)06:59:34No.1361937626+
ゲーム博物館はもうない
29無念Nameとしあき25/10/28(火)07:00:16No.1361937670+
正直モニタ方式変えてクラファンしてまで残したいゲーム&ハードでもない
30無念Nameとしあき25/10/28(火)07:14:58No.1361938713+
マイトアンドマジックはやってみたいのだ
31無念Nameとしあき25/10/28(火)09:25:50No.1361952343そうだねx1
ベクタースキャンじゃないならゴミ
32無念Nameとしあき25/10/28(火)09:27:07No.1361952487+
ブラウン管乗せるのはまあ無理だ
33無念Nameとしあき25/10/28(火)09:30:55No.1361952917+
ラインにジャギー出たらそれはもう光速船じゃないんだけど大丈夫?
34無念Nameとしあき25/10/28(火)09:36:43No.1361953680+
遊ぶだけならスマホアプリであったよな
35無念Nameとしあき25/10/28(火)09:38:30No.1361953900+
元々アメリカのゲーム機で
バンダイは輸入販売してただけなのか
36無念Nameとしあき25/10/28(火)09:41:28No.1361954248+
>ベクタースキャンが売りなのにそれなくしたら意味なくない?
個人的には高解像度高リフレッシュレートの有機ELなら
ブラウン管モニターのインターレース表示も完全再現出来るのでは?
と思ってるけどドライバーASIC作るのは大変そうね
まあでも今どきブラウン管を一から設計製造するのはハードル高すぎでしょって
37無念Nameとしあき25/10/28(火)09:43:01No.1361954485+
ってレスしてて気づいたけどオシロスコープみたいな表示したいのか
有機ELだと高輝度まで再現したらあっという間に画面が焼き付きそう
38無念Nameとしあき25/10/28(火)09:43:39No.1361954565+
有機ELじゃ東京マリンに置いてあったアステロイドの興奮は得られないだろうな
39無念Nameとしあき25/10/28(火)09:46:15No.1361954898+
HDMI出力できるって事は内部カラーでオーバーレイシートは不要なのか
40無念Nameとしあき25/10/28(火)09:49:35No.1361955305+
歪みとか光のボケた感じぐらいはフィルタほしかったわ
動画見るとめっちゃのっぺりしてる
41無念Nameとしあき25/10/28(火)09:55:45No.1361956159+
ラスタースキャンじゃどう繕ってもピクセル単位でしか動かせねえしなあ
42無念Nameとしあき25/10/28(火)09:57:02No.1361956348+
アタリのスターウォーズ
43無念Nameとしあき25/10/28(火)09:57:19No.1361956392+
https://www.youtube.com/watch?v=R5irlimCXJk [link]
光速船実機
>2021/12/18の動画?
のままだったらまぁ…うーん
44無念Nameとしあき25/10/28(火)10:02:44No.1361957151+
昔の画面は黒が全然黒くなかったことを思い出せてくれる
うちのテレビは黒が引き締まるとかよくCMやってた90年代
45無念Nameとしあき25/10/28(火)10:12:44No.1361958668+
有機ELなら曲面も再現できるし
120Hz400ppiくらいあればほぼブラウン管を再現できるんじゃないかなぁ
(贅沢を言えば240Hz600ppiくらいあればもう見分けはつかない)
そのかわり金額も恐ろしいことになりそうだけど
46無念Nameとしあき25/10/28(火)10:28:07No.1361961085+
ベクタースキャンがそこまでのもんか?とも思う
ノスタルジー以外の意味はないし
47無念Nameとしあき25/10/28(火)10:35:02No.1361962104+
ノスタルジーを省くと特に見どころがないから言われるんだよ
48無念Nameとしあき25/10/28(火)10:47:01No.1361963824+
    1761616021404.jpg-(46366 B)
46366 B
>流石にモニターはベクタースキャンではなく有機ELになるとの事
>あのぬるぬる感をマトリクスで再現できるのか?
PSPでもわりと再現できてた、ぬるぬるはともかく線のギラギラ感が足りないと思ったのは思い出補正かも
49無念Nameとしあき25/10/28(火)10:47:55No.1361963970+
有機ELの最大の弱点は輝度かもしれんな
50無念Nameとしあき25/10/28(火)10:48:04No.1361963995+
ベクタースキャンてなに?
ごかんはかっこいいな
51無念Nameとしあき25/10/28(火)10:48:41No.1361964084+
CRTモニターの液晶パネル再現も球面ガー言いそう
52無念Nameとしあき25/10/28(火)10:52:29No.1361964666+
>ベクタースキャンてなに?
>ごかんはかっこいいな
ドットマトリックスじゃない表示方式
これは概念を知らない人に説明するのは難しいので
ラスタスキャン・ベクタスキャン 違いでググるよろし
53無念Nameとしあき25/10/28(火)10:54:20No.1361964924+
    1761616460431.jpg-(10000 B)
10000 B
>アタリのスターウォーズ
そういえば、光速船のモニターでエミュを動作させてた人が居たな
54無念Nameとしあき25/10/28(火)10:55:41No.1361965137+
正直今でもほしいけど5万は躊躇する

- GazouBBS + futaba-