[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1761532753646.jpg-(32841 B)
32841 B無念Nameとしあき25/10/27(月)11:39:13No.1361751608+ 19:15頃消えます
クソゲーってこういうのの事を言うんだなって思いました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/27(月)11:43:20No.1361752160+
    1761533000254.jpg-(22537 B)
22537 B
MSXのやつとは違うんだっけ?(アクティビジョン製)
ポニーキャニオンが販売元だったからまたタイトル画面だけ立派なしょーもないゲームかと思ったら
ゴーストバスターズは割と面白かったので驚いた
2無念Nameとしあき25/10/27(月)11:45:58No.1361752541+
これ今3dアクションゲームにすれば結構面白くなると思う
3無念Nameとしあき25/10/27(月)11:46:10No.1361752573そうだねx6
はい仰る通りです
以外言いようがないな
4無念Nameとしあき25/10/27(月)11:48:08No.1361752855そうだねx4
最近知ったのがスペクトラルタワー
5無念Nameとしあき25/10/27(月)11:48:35No.1361752928そうだねx30
りり
6無念Nameとしあき25/10/27(月)11:49:12No.1361753019+
なぜデバッグすらしてないのですか
7無念Nameとしあき25/10/27(月)11:50:46No.1361753234そうだねx1
    1761533446644.jpg-(100248 B)
100248 B
マイクロキャビンとかボーステックとか
PC畑のメーカーがディスクシステムでクソをまき散らしてた
PCじゃこんなので通用するのか?と不思議に思えた
8無念Nameとしあき25/10/27(月)11:55:31No.1361753946そうだねx2
昔のゲームはクリアさせる気がないというかクリアさせないぞ!みたいな意思すら感じる
9無念Nameとしあき25/10/27(月)11:56:45No.1361754128+
書き込みをした人によって削除されました
10無念Nameとしあき25/10/27(月)11:57:07No.1361754176そうだねx4
ルイージマンションやろう
11無念Nameとしあき25/10/27(月)12:02:44No.1361755066+
>マイクロキャビンとかボーステックとか
>PC畑のメーカーがディスクシステムでクソをまき散らしてた
>PCじゃこんなので通用するのか?と不思議に思えた
出して売れれば儲けものっていう
ゲーム市場の混沌の時代だからこのレベルなら探せばいくらでもあるのよ
12無念Nameとしあき25/10/27(月)12:06:13No.1361755595+
東芝EMIとかポニキャンとかリコーとかゲーム全然関係ないトコでも下請けに作らせて売れば儲かる時代
13無念Nameとしあき25/10/27(月)12:09:43No.1361756151+
    1761534583145.jpg-(33895 B)
33895 B
ガス屋のTOKAIはメガドラから本気出したがファミコンは何だこれってのが
14無念Nameとしあき25/10/27(月)12:11:31No.1361756460+
>マイクロキャビンとかボーステックとか
>PC畑のメーカーがディスクシステムでクソをまき散らしてた
>PCじゃこんなので通用するのか?と不思議に思えた
当時はそう思ってたけど今なら
パソコンでしかプログラムしたことなかったらこうなるよねウンウン
ってちょっとわかる
15無念Nameとしあき25/10/27(月)12:13:27No.1361756798+
KOEIもタイムエンパイアとか出してるので
16無念Nameとしあき25/10/27(月)12:14:54No.1361757039+
今のフロムゲーとかは「足場が悪い中で落ちないように慎重に進まなければならない」って感じだけど
大昔のファルコムゲーなんかは「そもそも明かりが一切無くて足場があるのかどうかすらわからない」って感じ
17無念Nameとしあき25/10/27(月)12:16:02No.1361757276+
スレ画カセットだけ借りたからマジで何していいのかわからんかったわ
18無念Nameとしあき25/10/27(月)12:18:41No.1361757833+
2はマトモときいた
19無念Nameとしあき25/10/27(月)12:18:46No.1361757844+
メガドライブ版ゴーストバスターズはかなり良く出来てた記憶がある
20無念Nameとしあき25/10/27(月)12:18:52No.1361757859+
動画しか見てないけど階段ステージってあれは根性でどうにかするしかないのか?
AVGNのだと餌を置いても画面から消えたら効果がなくなってたし
21無念Nameとしあき25/10/27(月)12:19:39No.1361758015そうだねx3
    1761535179917.jpg-(209465 B)
209465 B
>クソゲーってこういうのの事を言うんだなって思いました
じゃない方
22無念Nameとしあき25/10/27(月)12:20:31No.1361758168+
ワーイカッター
23無念Nameとしあき25/10/27(月)12:23:36No.1361758786そうだねx3
りり
24無念Nameとしあき25/10/27(月)12:23:51No.1361758842そうだねx4
    1761535431007.jpg-(392665 B)
392665 B
3Dの奴は好き
25無念Nameとしあき25/10/27(月)12:24:01No.1361758868そうだねx4
ファルコムはこのデータじゃもうクリアできないよみたいな詰み状態が普通にあるので…
26無念Nameとしあき25/10/27(月)12:27:38No.1361759579そうだねx1
ファミマガでスレ画の発売前特集を数号にわたってやるんだけど
発売延期を何度もやってしかも作ってる側からも面白くないと感じてるのかだんだんと特集が苦しくなってくる様が面白い
最終的にはラスボス以外全部特集してしまった

つべの4stのスレ画特集は面白い
27無念Nameとしあき25/10/27(月)12:27:39No.1361759591+
    1761535659190.jpg-(45757 B)
45757 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
28無念Nameとしあき25/10/27(月)12:28:27No.1361759768+
>動画しか見てないけど階段ステージってあれは根性でどうにかするしかないのか?
>AVGNのだと餌を置いても画面から消えたら効果がなくなってたし
ゴーストがスクロールしてもいつまでも付いてくるしどう動くかはランダムなんで完全に運ゲーです
29無念Nameとしあき25/10/27(月)12:29:29No.1361760004+
>なぜデバッグすらしてないのですか
SDガンダムGNEXTはバグだらけだった
自分で直しただけでも30カ所以上あった
30無念Nameとしあき25/10/27(月)12:30:10No.1361760156+
>ファミマガでスレ画の発売前特集を数号にわたってやるんだけど
>発売延期を何度もやってしかも作ってる側からも面白くないと感じてるのかだんだんと特集が苦しくなってくる様が面白い
>最終的にはラスボス以外全部特集してしまった
その上りりの後始末までさせられたのか…
出版部門に頭上がらなかったろうなぁ
31無念Nameとしあき25/10/27(月)12:30:47No.1361760295そうだねx2
>>なぜデバッグすらしてないのですか
>SDガンダムGNEXTはバグだらけだった
>自分で直しただけでも30カ所以上あった
QoL系のMODSの詳細みるとそんなに…てなるよね
32無念Nameとしあき25/10/27(月)12:32:30No.1361760687+
>PCじゃこんなので通用するのか?と不思議に思えた
パソコン向けだとどう頑張っても数千本で頭打ちだったのが
内容にかかわらず万単位で売れるからウハウハだった会社もあったと聞いたことはある
33無念Nameとしあき25/10/27(月)12:52:12No.1361764977そうだねx3
あのホットビィもパソコン畑だっけ・・・
34無念Nameとしあき25/10/27(月)12:58:25No.1361766338+
当時のPCじゃスクロールもガクガクだろうし
ファミコン以下の出来で通用してた世界って想像つかん
会社が運営できてた程度には売れてたんだろうけど
35無念Nameとしあき25/10/27(月)12:59:46No.1361766620+
>会社が運営できてた程度には売れてたんだろうけど
ソフトハウスって名前のとおり家族経営レベルな規模のところもあったからね
36無念Nameとしあき25/10/27(月)13:01:47No.1361766962+
>マイクロキャビンとかボーステックとか
ボーステックのレリクス(PC版)はセンスの塊みたいな傑作だったのに
FCディスクシステムは殆ど別物+ロード地獄で有名になり
ここで本家の話題やってもクソゲークソゲー言われて頭が痛くなる
作ってる人が違うのか外注に丸投げでもしたのか…
37無念Nameとしあき25/10/27(月)13:06:06No.1361767681+
FCゲー自体が今見たらやってられん難易度の奴ゴロゴロしてる
その中でもそびえ立つ糞レベルだ面構えが違う
38無念Nameとしあき25/10/27(月)13:08:13No.1361768019+
話題に出てくるほど有名なクソゲーってあんまやった事ない
たけしの挑戦状とか美味しんぼはあるけど
言うほどくそでもない気がする
39無念Nameとしあき25/10/27(月)13:08:32No.1361768067+
FC時代のPC移植ゲーは本当にデタラメが多い 今なら炎上するような話ばかり
売る側は「ファミコンユーザーは低年齢だから」って変更を強いるんだろうけど
子供はそんなの望んでないし デザインもゲーム性も捨てられたら移植の意味がない
40無念Nameとしあき25/10/27(月)13:09:26No.1361768206+
>1761532753646.jpg
ファミマガで大特集して買わせようとしやがって
まぁ自分は騙されなかったがふざけんなよクソ徳間書店
41無念Nameとしあき25/10/27(月)13:09:43No.1361768254+
やりたい事に表現力がまるで追いついてない上に操作性も劣悪っていうクソゲーとしての方向性はジャーヴァス系
42無念Nameとしあき25/10/27(月)13:10:49No.1361768420そうだねx4
    1761538249956.jpg-(316928 B)
316928 B
おっ徳間書店ゲースレか
43無念Nameとしあき25/10/27(月)13:11:52No.1361768591+
PSの頃の徳間ゲーは結構楽しめる奴あったな
やっぱ年代重ねると進化するんだね
44無念Nameとしあき25/10/27(月)13:12:31No.1361768679そうだねx2
>おっ徳間書店ゲースレか
マイクロニクスと言うクソゲー請負企業
45無念Nameとしあき25/10/27(月)13:12:59No.1361768748そうだねx2
PCゲーはスプライトが無いんで動きカクカクする傾向あったな
その動きを再現したかのようなファミコン版のメルヘンヴェール
話が途中で終わったんで妙だと思ってたら3部作の1しか出てないとか聞いてないよ
46無念Nameとしあき25/10/27(月)13:13:59No.1361768920そうだねx1
    1761538439761.jpg-(141907 B)
141907 B
>ファミマガで大特集して買わせようとしやがって
>まぁ自分は騙されなかったがふざけんなよクソ徳間書店
これもページ使って宣伝してたな
もちろん騙されない
47無念Nameとしあき25/10/27(月)13:14:45No.1361769031そうだねx1
>おっ徳間書店ゲースレか
スプライトオーバーのチラツキ?いいえフラッシュ攻撃です
48無念Nameとしあき25/10/27(月)13:15:03No.1361769085+
PC屋はファミコンのスペックに落とし込むのに苦戦してたよな
49無念Nameとしあき25/10/27(月)13:15:40No.1361769174そうだねx1
ファミコンでもなんか8ドットスクロールとかフレーム数少ないゲームあるよな
50無念Nameとしあき25/10/27(月)13:18:24No.1361769612+
>その動きを再現したかのようなファミコン版のボコスカウォーズ
51無念Nameとしあき25/10/27(月)13:20:01No.1361769866+
魔界村みたいにとんでもねえ難易度に改変する手法もある
52無念Nameとしあき25/10/27(月)13:20:05No.1361769879+
>ファミコンでもなんか8ドットスクロールとかフレーム数少ないゲームあるよな
くにおのドッジボールがカクカク感あった気がするな
最新作のダブルドラゴンドッジボールもなかなかの再現度だった
53無念Nameとしあき25/10/27(月)13:20:38No.1361769947+
>>クソゲーってこういうのの事を言うんだなって思いました
>じゃない方
こっちは開発HAL研だしな
54無念Nameとしあき25/10/27(月)13:20:44No.1361769967そうだねx2
じゃじゃ丸くんがなんかかくかくしてるの気になってた
55無念Nameとしあき25/10/27(月)13:21:16No.1361770035+
いっきはクソゲーじゃない
56無念Nameとしあき25/10/27(月)13:21:27No.1361770068+
>ボーステックのレリクス(PC版)はセンスの塊みたいな傑作だったのに
>FCディスクシステムは殆ど別物+ロード地獄で有名になり
PC版はROMが一般公開されてた時期に68エミュで遊んでみたが
操作性のクソさは同じだった
会話が英語だったんでよくわからんかったよ
レリクスオリジンでようやく普通のゲームになったなって感じした
普通になっちゃったともいう
57無念Nameとしあき25/10/27(月)13:21:57No.1361770136+
>魔界村みたいにとんでもねえ難易度に改変する手法もある
当時のカプコンは内製でも外注でも原作よりも難しくする傾向あったのなんなんだろうな?
58無念Nameとしあき25/10/27(月)13:22:01No.1361770153+
スレ画ってFC版とほぼ同内容のが海外のセガハードでも出てるから元は洋ゲーの移植よね
最初はATARI向け?
59無念Nameとしあき25/10/27(月)13:22:16No.1361770188そうだねx2
>いっきはクソゲーじゃない
いっきクソゲーだと思ってるのサンソフトだけ説
60無念Nameとしあき25/10/27(月)13:23:40No.1361770369+
>スレ画ってFC版とほぼ同内容のが海外のセガハードでも出てるから元は洋ゲーの移植よね
>最初はATARI向け?
あー洋ゲーのそういう流れなら納得感ある仕様ではあるな
61無念Nameとしあき25/10/27(月)13:23:42No.1361770373+
>>魔界村みたいにとんでもねえ難易度に改変する手法もある
>当時のカプコンは内製でも外注でも原作よりも難しくする傾向あったのなんなんだろうな?
コナミはアーケードの理不尽難易度を調整してFC版で遊びやすくしてたのにな…
62無念Nameとしあき25/10/27(月)13:24:17No.1361770463そうだねx1
バンゲリングベイは結構長くプレイできる時点であれもクソゲーじゃない
63無念Nameとしあき25/10/27(月)13:24:25No.1361770486+
いっきはクソゲーという言葉を生み出したライターがクソゲーとして扱ったからクソゲーと言われるのは仕方ない
そしてAC版と比べて劣化すぎるのでクソゲー呼ばわりもわりと仕方がない
64無念Nameとしあき25/10/27(月)13:24:47No.1361770538そうだねx1
>当時のカプコンは内製でも外注でも原作よりも難しくする傾向あったのなんなんだろうな?
戦いの挽歌や戦場の狼はアケ版のがよっぽど難しいやろがい
65無念Nameとしあき25/10/27(月)13:27:33No.1361770994そうだねx1
FC魔界村が難しい理由は裏技的なショットキャンセルがないのと
フレーム少ないことでのギクシャクした部分が多くを占めてるからな
66無念Nameとしあき25/10/27(月)13:29:03No.1361771211+
>いっきはクソゲーという言葉を生み出したライターがクソゲーとして扱ったからクソゲーと言われるのは仕方ない
>そしてAC版と比べて劣化すぎるのでクソゲー呼ばわりもわりと仕方がない
今となっては称号として使っている感がある
まあクソゲーっても色々あるしな
67無念Nameとしあき25/10/27(月)13:30:30No.1361771422そうだねx1
>バンゲリングベイは結構長くプレイできる時点であれもクソゲーじゃない
FC時代は当時を知らない人からクソゲー呼ばわりされても素直にはいと言えない感じなソフトが多すぎる
68無念Nameとしあき25/10/27(月)13:32:35No.1361771717そうだねx3
馬鹿っぽいゲームを総評してクソゲーってって言い方する人もいるし
自分の気に入らないだけの作品をクソゲーって揶揄する人もいるから混乱の元なんだよね
69無念Nameとしあき25/10/27(月)13:33:16No.1361771814+
キッズには意味不明なゲームってあるからね…
なおキッズなので説明書も読まないとか理解できない
70無念Nameとしあき25/10/27(月)13:33:54No.1361771906そうだねx2
FCいっきはスクロールの判定が画面端の方に寄りすぎてて進行方向から至近距離に敵が出たら対処キツすぎるのとレーダーが無いのと竹槍のメリットデメリットがアーケードほど釣り合ってないのが問題なだけだよ
71無念Nameとしあき25/10/27(月)13:35:08No.1361772087そうだねx2
>FC時代は当時を知らない人からクソゲー呼ばわりされても素直にはいと言えない感じなソフトが多すぎる
そんな中でもたけしの挑戦状だけはクソゲー認定でいいと思う...
72無念Nameとしあき25/10/27(月)13:36:22No.1361772296+
今で言うところのクソゲーとかそういう概念がない頃に好き勝手模索した結果の産物を今の基準で測るのも酷だと思う
73無念Nameとしあき25/10/27(月)13:39:27No.1361772782+
クソゲーにもゲームとして成立してるクソゲーとこんなのゲームと呼べないなクソゲーとあるしな
スレ画は後者
74無念Nameとしあき25/10/27(月)13:43:51No.1361773507+
ロゴマークを操作する謎
75無念Nameとしあき25/10/27(月)13:44:08No.1361773558+
>>FC時代は当時を知らない人からクソゲー呼ばわりされても素直にはいと言えない感じなソフトが多すぎる
>そんな中でもたけしの挑戦状だけはクソゲー認定でいいと思う...
意図的であったかもしれないけど理不尽の塊すぎる…
76無念Nameとしあき25/10/27(月)13:44:27No.1361773597そうだねx1
クソゲーにもクソの段階があると思うしな
1遊べない事はないがストレスになる要素がある
2言い逃れも出来ないレベルに不快な要素
3誰がやっても苦痛レベルの作業や運ゲーを積み重ねるだけの代物
4もはやゲームという形を成しているだけの耐えがたい異物
5無 ゲームとすら呼べない何か
今まで見て来たけど大体これぐらい色々別れてると思う
77無念Nameとしあき25/10/27(月)13:49:15No.1361774376そうだねx1
ワイワイワールドもそうだが二人プレイでの任意スクロールは
スクロール判定が端っこになりがち
78無念Nameとしあき25/10/27(月)13:51:22No.1361774735+
ファンタジーゾーンもスクロールがかなり前に行かないといけないから出会い頭の死が多い
79無念Nameとしあき25/10/27(月)14:04:10No.1361776774+
スレ画も移植版なんだっけ タワー登るトコ以外はまぁいいんじゃね?
80無念Nameとしあき25/10/27(月)14:05:08No.1361776922+
>FCいっきはスクロールの判定が画面端の方に寄りすぎてて進行方向から至近距離に敵が出たら対処キツすぎるのとレーダーが無いのと竹槍のメリットデメリットがアーケードほど釣り合ってないのが問題なだけだよ
ACの竹槍は射程距離と移動速度はファミコンの倍くらい、敵の遠隔攻撃(手裏剣)無効
壁の裏の敵も攻撃可能と高性能で鎌には発射前の隙も撃ったあとの隙も大きくて一長一短の使い分けできた
ファミコンの竹槍は罠
81無念Nameとしあき25/10/27(月)14:05:14No.1361776937+
>当時のカプコンは内製でも外注でも原作よりも難しくする傾向あったのなんなんだろうな?
マイクロニクス「」
82無念Nameとしあき25/10/27(月)14:06:11No.1361777080そうだねx2
>マイクロニクス「」
マイクロニクスさんは難易度高くしてるっていうか技術が追いついてないだけ感しかない
83無念Nameとしあき25/10/27(月)14:06:14No.1361777090+
FCの魔界村って半年ぐらい延期してたよな
当時の速度感じゃ破格じゃないか
84無念Nameとしあき25/10/27(月)14:07:38No.1361777321そうだねx2
マイクロニクス制作のゲームは大体コマ数ガクガクだからな
85無念Nameとしあき25/10/27(月)14:18:20No.1361778849+
    1761542300470.jpg-(39018 B)
39018 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
86無念Nameとしあき25/10/27(月)14:18:32No.1361778886+
60fでうごくマイクロニクスゲーは存在するんだろうか
87無念Nameとしあき25/10/27(月)14:19:41No.1361779068+
>クソゲーってこういうのの事を言うんだなって思いました
徳間書店はクソゲーしか作らなかったな
88無念Nameとしあき25/10/27(月)14:21:11No.1361779275+
    1761542471768.jpg-(304458 B)
304458 B
>これもページ使って宣伝してたな
>もちろん騙されない
評価を調べてみたけど
コイツはアトラス製でだいぶ難しいけどクソゲーではないとかなんとか
まぁ自分は未プレイだから知らんけど
89無念Nameとしあき25/10/27(月)14:22:19No.1361779434そうだねx1
    1761542539622.jpg-(352228 B)
352228 B
>徳間書店はクソゲーしか作らなかったな
そんな…
90無念Nameとしあき25/10/27(月)14:22:53No.1361779534+
ラビリンスはクソ寄りというかどうなれば良いのか意味がよくわからんのだけど好きではあった
91無念Nameとしあき25/10/27(月)14:23:07No.1361779562+
ネットがなかった頃のクソゲーは闇が深い
92無念Nameとしあき25/10/27(月)14:24:03No.1361779682+
>おっ徳間書店ゲースレか
いいよね気が狂いそうなイントロ
後年オリジナルをやったときに逆に違和感覚えた
93無念Nameとしあき25/10/27(月)14:25:36No.1361779891そうだねx1
なんでかんだでこいつらマイクロニクス制じゃねーかって落ちがよくある
スレ画もそうだろ
94無念Nameとしあき25/10/27(月)14:32:46No.1361780868そうだねx1
>作ってる人が違うのか外注に丸投げでもしたのか…
ファミコンディスクのアクセス方式が独自のものと知らずにPCと同じ感覚でプログラム組んでしまったと予想
95無念Nameとしあき25/10/27(月)14:33:21No.1361780956そうだねx2
    1761543201150.jpg-(142772 B)
142772 B
真にやばいソフト
コレ攻略本無しに自力クリアできたやつをマジで尊敬する
96無念Nameとしあき25/10/27(月)14:34:10No.1361781074+
クイックディスクはちょっとだけ読み込むにも長いからな…
97無念Nameとしあき25/10/27(月)14:37:11No.1361781468そうだねx1
>徳間書店はクソゲーしか作らなかったな
ロットロットは隠れた名作だと思ってる
まあ開発は別の人だけどな
98無念Nameとしあき25/10/27(月)14:42:57No.1361782221+
クソゲーと一言でくくられるけど実際はバカゲー、クソゲー、鬼畜、虚無があると思ってる
99無念Nameとしあき25/10/27(月)14:46:20No.1361782694+
>真にやばいソフト
>コレ攻略本無しに自力クリアできたやつをマジで尊敬する
ファミコンはギリ自力クリア可能じゃないか?
あらゆる見える行動をフロー化していって詰みを消していくとちゃんと正解ルートが残る
見えないタイマーがあるとこうはできないから元よりは優しい
100無念Nameとしあき25/10/27(月)14:46:42No.1361782736+
ゲームのクソ要素も単に難しすぎるのと操作性が最悪のがあるけど、クソゲーとして擁護不能なのは後者
101無念Nameとしあき25/10/27(月)14:47:07No.1361782792+
後は「前作は良かったのに今作は合わないな」とか「質はいいけど何か足りない」みたいな残念ゲーをクソゲーと捉える人もいるよね
102無念Nameとしあき25/10/27(月)14:47:58No.1361782915+
設計思想がクリアさせるつもりのない所にあるやつは論外かなって
まさにクソ
103無念Nameとしあき25/10/27(月)14:48:32No.1361782997+
面白いクソゲーと面白くないクソゲーなんてのもあると思う
SFCのロマサガ1とか3本持ってて何十周もしてるくらい大好きだけどクソゲーだと思うし名作だとも思う
クソゲーと名作、傑作は両立する
104無念Nameとしあき25/10/27(月)14:48:41No.1361783019そうだねx2
>ゲームのクソ要素も単に難しすぎるのと操作性が最悪のがあるけど、クソゲーとして擁護不能なのは後者
ファミコンのラーメンマンやな
105無念Nameとしあき25/10/27(月)14:49:44No.1361783173+
>ファミコンはギリ自力クリア可能じゃないか?
オリジナル要素と操作性が悪いのと説明書のヒント関連でPC版よりも面倒ともいうFC版ロマンシア
付け足した部分が何度もやり直すのに向いてない
106無念Nameとしあき25/10/27(月)14:50:11No.1361783237+
>PC版はROMが一般公開されてた時期に68エミュで遊んでみたが
>操作性のクソさは同じだった
PC版レリクスのもっさり感はむしろ売りの一つだからなんとも・・・
107無念Nameとしあき25/10/27(月)14:51:35No.1361783460+
おまちください
108無念Nameとしあき25/10/27(月)14:52:16No.1361783566+
ディスクシステムはむずかしいゲームばかりだったな
むずいんじゃこれは消えたプリンセス
誕生日にもらったよ母から
なんでこれかったんよ・・・・
109無念Nameとしあき25/10/27(月)14:54:29No.1361783911+
>ゲームのクソ要素も単に難しすぎるのと操作性が最悪のがあるけど、クソゲーとして擁護不能なのは後者
ジャンプして上のマップに行くぞー→おまちください→ジャンプの位置がズレてた!下の部屋に戻される!→おまちください→今度こそちゃんと移動するぞ→おまちください
110無念Nameとしあき25/10/27(月)14:55:11No.1361784018そうだねx2
>>ゲームのクソ要素も単に難しすぎるのと操作性が最悪のがあるけど、クソゲーとして擁護不能なのは後者
>ファミコンのラーメンマンやな
奥行きいらんかっただろすぎる
111無念Nameとしあき25/10/27(月)14:55:48No.1361784112そうだねx1
>ディスクシステムはむずかしいゲームばかりだったな
>むずいんじゃこれは消えたプリンセス
ファミマガの攻略漫画を片手にクリアしたわ
こんなんマジで情報なしじゃどうにもならんよ
112無念Nameとしあき25/10/27(月)14:56:21No.1361784195+
確かクソゲーって言い出したのみうらじゅんだっけ
113無念Nameとしあき25/10/27(月)14:57:48No.1361784421そうだねx2
>面白いクソゲーと面白くないクソゲーなんてのもあると思う
たけしの挑戦状は歴史に名を残すクソゲーだけど実はみんな結構楽しんだ説ある
114無念Nameとしあき25/10/27(月)15:00:12No.1361784780+
移動速度遅いゲームはそれだけでまずワンランク落ちる
115無念Nameとしあき25/10/27(月)15:00:26No.1361784830+
>ディスクシステムはむずかしいゲームばかりだったな
>むずいんじゃこれは消えたプリンセス
>誕生日にもらったよ母から
>なんでこれかったんよ・・・・
俺は「あんたドラゴンボール好きだからこれ欲しかったでしょ?」って神龍の謎貰った思い出ある
ゲームが新作の頃の話なんでプレゼントしては完璧なチョイス、だったんだろうけど……バンダイめ……
116無念Nameとしあき25/10/27(月)15:00:56No.1361784906+
>>面白いクソゲーと面白くないクソゲーなんてのもあると思う
>たけしの挑戦状は歴史に名を残すクソゲーだけど実はみんな結構楽しんだ説ある
借り物だったけど意味不明すぎて即投げたわ(物理的じゃないよ)
なぜかみんな持ってたな・・・
117無念Nameとしあき25/10/27(月)15:01:38No.1361785016+
>>面白いクソゲーと面白くないクソゲーなんてのもあると思う
>たけしの挑戦状は歴史に名を残すクソゲーだけど実はみんな結構楽しんだ説ある
最初から銃持ってるパスワード入れたらそこそこ楽しめるけど最初から普通に始めたらとても楽しめるゲームじゃなかった
まず外をウロウロしてる雑魚が凶悪ですぐ死ぬ
118無念Nameとしあき25/10/27(月)15:03:15No.1361785312+
カラテカもモーションの豊富さがウリだったのにそこが大幅に削られたのが痛かった
119無念Nameとしあき25/10/27(月)15:04:54No.1361785613そうだねx2
>ゲームのクソ要素も単に難しすぎるのと操作性が最悪のがあるけど、クソゲーとして擁護不能なのは後者
その2つはセットなことがままある
120無念Nameとしあき25/10/27(月)15:12:16No.1361786947そうだねx2
たけしの挑戦状は自由度はあったからな
でも子供にはフラグ管理なんてわからんから
飛行機乗って「てろか し゛こか」を迎えて葬式画面みて
違うゲームに移る感じ
121無念Nameとしあき25/10/27(月)15:33:33No.1361790735+
昔のゲームの詰みは何が悪かったかわからないのがしんどいし
その先があるのかどうかもわからん
122無念Nameとしあき25/10/27(月)15:41:27No.1361792052+
マルチエンドの条件とか妙に厳しいのがあるよな
123無念Nameとしあき25/10/27(月)15:41:47No.1361792108+
聖飢魔II 小公子セディ 
124無念Nameとしあき25/10/27(月)15:43:39No.1361792371+
>借り物だったけど意味不明すぎて即投げたわ(物理的じゃないよ)
>なぜかみんな持ってたな・・・
ゲームしないうちの姉がなぜかドラクエ2とたけしは買ってたから
話題性の大きさってのがあったんだろうね
125無念Nameとしあき25/10/27(月)15:47:57No.1361793067+
当時のゲームなんて中身が凄いから売れるとかそういう事がほとんどなくって(DQクラスのは除く)
なんか雑誌で推されてたからとかCMやってたからとかで買うのが殆どだと思われる
スーパーモンキー大冒険なんかもCMのおかげで数十万本は売れたとかだったかな
126無念Nameとしあき25/10/27(月)15:49:02No.1361793236+
マシュマロマンは良く表現できてたんだけどなあ
127無念Nameとしあき25/10/27(月)15:53:28No.1361793943+
>当時のゲームなんて中身が凄いから売れるとかそういう事がほとんどなくって(DQクラスのは除く)
>なんか雑誌で推されてたからとかCMやってたからとかで買うのが殆どだと思われる
>スーパーモンキー大冒険なんかもCMのおかげで数十万本は売れたとかだったかな
昔は買うまではどんなゲームか分かりにくかったからなぁ
でも、作った自分でもクソゲーなのは分かっていながら納期優先で発売したゲームを、何も知らない子供がデパートの玩具売り場で選んでたの見て、子供を騙すのはもう嫌だと辞めた繊細なプログラマもいたみたいだが(後に大人をエロで釣る方がマシとエロゲメーカー立ち上げた模様)
128無念Nameとしあき25/10/27(月)15:54:54No.1361794163+
    1761548094801.jpg-(62886 B)
62886 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
129無念Nameとしあき25/10/27(月)15:56:33No.1361794453そうだねx1
>俺は「あんたドラゴンボール好きだからこれ欲しかったでしょ?」って神龍の謎貰った思い出ある
>ゲームが新作の頃の話なんでプレゼントしては完璧なチョイス、だったんだろうけど……バンダイめ……
ドラゴンボールのアニメのCMで神龍の謎を差し込まれれば購入する子供も多かっただろうからなあ
オバQもそうだがバンダイはアニメのスポンサーになってたからなおさら罪深い
130無念Nameとしあき25/10/27(月)15:57:36No.1361794614+
>スーパーモンキー大冒険なんかもCMのおかげで数十万本は売れたとかだったかな
でかいボスキャラみたいなのが動いてたしCMだけ見ると面白そうだったの覚えてる
131無念Nameとしあき25/10/27(月)16:00:21No.1361795034+
>ネットがなかった頃のクソゲーは闇が深い
まわりに誰も持っていないことも多いから孤軍奮闘するしかない
たまにゲーム雑誌で攻略特集みたいな付録の別冊子頼みになりやすい
新里見八犬伝がそれだった
132無念Nameとしあき25/10/27(月)16:02:39No.1361795374+
>>ネットがなかった頃のクソゲーは闇が深い
>まわりに誰も持っていないことも多いから孤軍奮闘するしかない
>たまにゲーム雑誌で攻略特集みたいな付録の別冊子頼みになりやすい
>新里見八犬伝がそれだった
ネットが無い代わりにあの頃ってマイナーゲーでも攻略本が出る確率は高かったけど、それでも出なかったソフトはあるからな…
詰まって投げるしかなかったゲームも少なからず
133無念Nameとしあき25/10/27(月)16:13:14No.1361796971そうだねx4
忍者くん阿修羅の章はマイクロニクス移植だけど奇跡的に良く出来てた
134無念Nameとしあき25/10/27(月)16:15:40No.1361797360+
>ネットが無い代わりにあの頃ってマイナーゲーでも攻略本が出る確率は高かったけど、それでも出なかったソフトはあるからな…
メタファイトとバイオ戦士とスペースハンターは幸い攻略本あったからクリアできたわ
135無念Nameとしあき25/10/27(月)16:17:06No.1361797564そうだねx1
>ドラゴンボールのアニメのCMで神龍の謎を差し込まれれば購入する子供も多かっただろうからなあ
>オバQもそうだがバンダイはアニメのスポンサーになってたからなおさら罪深い
遊べるゲームにはなってるけどクリアできるゲームにはなってないよな…
136無念Nameとしあき25/10/27(月)16:18:23No.1361797779+
そういや昔って攻略本を同人誌にして売ってたサークルもあったなゲームフリークとか
ファミコンソフトだけじゃなくてアーケードやらエロゲの攻略本も人気だったけど
137無念Nameとしあき25/10/27(月)16:19:31No.1361797951+
>遊べるゲームにはなってるけどクリアできるゲームにはなってないよな…
神龍の謎はまぁギリクリアできるゲームとして認める
だがオバQはマジムリ…
138無念Nameとしあき25/10/27(月)16:21:31No.1361798251+
星をみるひとは優秀なプログラマーがいればそれなりに遊べるゲームになってたと思う
139無念Nameとしあき25/10/27(月)16:23:14No.1361798509+
>>遊べるゲームにはなってるけどクリアできるゲームにはなってないよな…
>神龍の謎はまぁギリクリアできるゲームとして認める
>だがオバQはマジムリ…
その2つは終盤の回復不足がクリアできない主な原因で神龍の謎も多少食らったら生きてても実質死亡みたいなもんだから
神龍の謎をクリアできるくらいにやり込んでるならば同じくらいのやり込みをすればオバQもクリア可能だろ
140無念Nameとしあき25/10/27(月)16:23:19No.1361798520+
バンダイもスレ画クラスに比べるとさすがに1,2ランクぐらいは落ちるクソ度だからな
クソではあるが間違いなく遊べる
141無念Nameとしあき25/10/27(月)16:24:57No.1361798771そうだねx4
コンボイの謎が難しいんだけど昔は結構やり込んでて自分の中じゃクソゲーとは思ってないんよね
でも一般の評価に反論する気は無いとして、ただあのくらいって別に当時だと凶悪難易度のうちには入らなかったろってのは言いたい
142無念Nameとしあき25/10/27(月)16:26:34No.1361799013+
>神龍の謎をクリアできるくらいにやり込んでるならば同じくらいのやり込みをすればオバQもクリア可能だろ
そもそもやり込む気が起きなかったのが致命的だったかな
神龍の謎ってどんどん新しいステージが出て来て先が気になるゲームではあったからな
143無念Nameとしあき25/10/27(月)16:30:04No.1361799553そうだねx2
>コンボイの謎が難しいんだけど昔は結構やり込んでて自分の中じゃクソゲーとは思ってないんよね
>でも一般の評価に反論する気は無いとして、ただあのくらいって別に当時だと凶悪難易度のうちには入らなかったろってのは言いたい
俺の中ではスペランカーがその位置付けだわ
丁寧で繊細な操作しないとすぐ死ぬけど操作感に慣れたら楽しく遊べる
144無念Nameとしあき25/10/27(月)17:01:46No.1361804521+
スレ画はバグが無かったらクソゲーじゃないのかというと全くそんな事無いから…
145無念Nameとしあき25/10/27(月)17:11:00No.1361805981そうだねx2
>丁寧で繊細な操作しないとすぐ死ぬけど操作感に慣れたら楽しく遊べる
じゃあ俺は鉄腕アトムを
ジャンプにクセがあるだけで良作だぞ?妙に不気味なのはある意味原作もそうだし…
146無念Nameとしあき25/10/27(月)17:11:24No.1361806056+
    1761552684072.jpg-(34657 B)
34657 B
なぜゲーム化した
147無念Nameとしあき25/10/27(月)17:12:33No.1361806239+
>ジャンプにクセがあるだけで良作だぞ?妙に不気味なのはある意味原作もそうだし…
ジャンプじゃなくて飛行のクセだったな
ついでに言うとホップステップジャンプのステップはホップより微妙に高く飛べるのでそれで登れる場所とかもあるんや
148無念Nameとしあき25/10/27(月)17:13:38No.1361806412+
>スレ画はバグが無かったらクソゲーじゃないのかというと全くそんな事無いから…
バグないと更にクソ作業感が増すわな
149無念Nameとしあき25/10/27(月)17:16:17No.1361806824そうだねx1
>なぜゲーム化した
耳に残るBGM
150無念Nameとしあき25/10/27(月)17:23:47No.1361808064+
    1761553427163.jpg-(35441 B)
35441 B
くそげーといえばこれ
151無念Nameとしあき25/10/27(月)17:32:12No.1361809483+
>No.1361798771
持っていた場合と借りた場合とで印象が変わるってのもあると思う
152無念Nameとしあき25/10/27(月)17:39:09No.1361810750+
神龍の謎発売後バンダイに電話をかけ
「次にこんなクソゲー出したら二度とドラゴンボールの版権使わせねえからな」
と警告したマシリト
153無念Nameとしあき25/10/27(月)17:48:27No.1361812467+
>神龍の謎発売後バンダイに電話をかけ
>「次にこんなクソゲー出したら二度とドラゴンボールの版権使わせねえからな」
>と警告したマシリト
少し前に出たカセットビジョンのはどうだったんだろう
154無念Nameとしあき25/10/27(月)17:53:26No.1361813482+
マイクロニクスはLJNよりはマシだと思う
155無念Nameとしあき25/10/27(月)17:55:12No.1361813831+
スレあきは多分スレ画のどこがクソゲーなのか説明出来ない
156無念Nameとしあき25/10/27(月)18:00:31No.1361814947+
    1761555631519.jpg-(393478 B)
393478 B
>PSの頃の徳間ゲーは結構楽しめる奴あったな
>やっぱ年代重ねると進化するんだね

纏組は
いいぞ
157無念Nameとしあき25/10/27(月)18:00:58No.1361815032そうだねx1
>スレあきは多分スレ画のどこがクソゲーなのか説明出来ない
たぶん実況動画だけ見てやった気でいるんだろうな
158無念Nameとしあき25/10/27(月)18:02:14No.1361815312そうだねx1
>マイクロニクスはLJNよりはマシだと思う
言ってもLJNってこっちで言うタカラみたいなもんだろ
オモチャとか出してるメーカーの版元で開発は下請け
159無念Nameとしあき25/10/27(月)18:03:55No.1361815724+
>くそげーといえばこれ
これはゲーム出る前までが本編だからな
160無念Nameとしあき25/10/27(月)18:05:05No.1361815957+
>>くそげーといえばこれ
>これはゲーム出る前までが本編だからな
ゲーム出る前のデジタルアルバムみたいなのがすっごい売れて前評判上がっちゃたんだよね
161無念Nameとしあき25/10/27(月)18:05:14No.1361816001そうだねx1
話題に出すけどやったことはないのである(動画で見た)っての良くありすぎる
162無念Nameとしあき25/10/27(月)18:11:44No.1361817369+
>神龍の謎発売後バンダイに電話をかけ
>「次にこんなクソゲー出したら二度とドラゴンボールの版権使わせねえからな」
>と警告したマシリト
ファミコンジャンプはどう思ったんだろう
163無念Nameとしあき25/10/27(月)18:14:15No.1361817924+
>あのホットビィもパソコン畑だっけ・・・
ネット時代になって中華大戦や火激を開発したと知って驚いた
164無念Nameとしあき25/10/27(月)18:14:33No.1361818003+
ドラゴンボールのスポンサーから降りるいったら
スポンサーじゃないとゲームつくらせねえぞいったんだろ
165無念Nameとしあき25/10/27(月)18:20:11No.1361819285+
ドラゴンボールのゲーム作り直せとマシリトに言われて橋本名人が開発に2億?3億?かかってるんですよ!と詰め寄ったら
ドラゴンボールの印税は十数億だぞ!その程度の金額と引き換えにできるか!みたいに返されたって話は以前見たな
166無念Nameとしあき25/10/27(月)18:21:49No.1361819658+
映画のゲーム化といっても必ずしもクソとは限らないので
判断が難しい
167無念Nameとしあき25/10/27(月)18:23:06No.1361819934+
>映画のゲーム化といっても必ずしもクソとは限らないので
>判断が難しい
でもDBエボリューションをゲーム化って言われたら?
168無念Nameとしあき25/10/27(月)18:24:31No.1361820270+
たけしの挑戦状は中古屋で500円ぐらいだった気がする
流通量多かったのかな
169無念Nameとしあき25/10/27(月)18:28:33No.1361821247+
>映画のゲーム化といっても必ずしもクソとは限らないので
>判断が難しい
グーニーズとかもあるしメーカーによるな
下手に出来が良いと遊びたくても再販が絶望的になる
170無念Nameとしあき25/10/27(月)18:31:02No.1361821812+
>たけしの挑戦状は中古屋で500円ぐらいだった気がする
>流通量多かったのかな
ビートたけしの作ったゲームだって言うネームバリューだけで100万本近く売ったんじゃなかったっけ?
そこまでではなかったっけ?
171無念Nameとしあき25/10/27(月)18:32:22No.1361822078+
みうらじゅんがいっきをクソゲーと紹介したのが走りだけど「ドラクエと抱き合わせで買わされた"いっき"一人で一揆をするというバカバカしさだったが、ついついドラクエより遊んでしまった」とのコメントなのでむしろ楽しんでる
でもすぎやまこういちや堀井雄二と意見が一致するほど一番のクソゲーは頭脳戦艦ガルとのこと
172無念Nameとしあき25/10/27(月)18:32:54No.1361822222+
>>たけしの挑戦状は中古屋で500円ぐらいだった気がする
>>流通量多かったのかな
>ビートたけしの作ったゲームだって言うネームバリューだけで100万本近く売ったんじゃなかったっけ?
>そこまでではなかったっけ?
大体その数字は盛ってる
精々10万ぐらいだろ
中古屋には11万ぐらい流れてるだろうけど
173無念Nameとしあき25/10/27(月)18:33:24No.1361822330そうだねx1
>グーニーズとかもあるしメーカーによるな
カプコンもスィートホームやウィローとか良作が多いな
174無念Nameとしあき25/10/27(月)18:33:53No.1361822465そうだねx1
カプコンは適当に取った版権で名作に仕上げてしまうので困る
175無念Nameとしあき25/10/27(月)18:34:29No.1361822622+
>おっ徳間書店ゲースレか
シューティングは無敵コマンドあるやつは自力で行けない面見たさに頑張ってプレイした頭脳戦艦ガルとか他色々
これは無敵を使う必要も無くコンティニューで進んで行けたが…根気が続かず諦めた…
面白く無さと言うかプレイしての虚無感が凄かったわ…
176無念Nameとしあき25/10/27(月)18:34:58No.1361822740そうだねx1
    1761557698575.jpg-(131872 B)
131872 B
流石にマルサの女は子供には理解不能すぎた
177無念Nameとしあき25/10/27(月)18:35:46No.1361822903+
>流石にマルサの女は子供には理解不能すぎた
映画の前日話の上に脱税暴露ゲーなんて小学生向きじゃねぇよ
178無念Nameとしあき25/10/27(月)18:35:50No.1361822920そうだねx2
>流石にマルサの女は子供には理解不能すぎた
そのまなざしは・・・
179無念Nameとしあき25/10/27(月)18:37:25No.1361823331+
>あのホットビィもパソコン畑だっけ・・・
星をみるひと…武田信玄…
「復活の呪文」であるパスワードやバッテリーバックアップでデータを完璧に保持しえないと言うメーカーって記憶が勘違いで無ければある
180無念Nameとしあき25/10/27(月)18:38:31No.1361823598そうだねx1
>流石にマルサの女は子供には理解不能すぎた
カプコン製だけあって出来はまとも
181無念Nameとしあき25/10/27(月)18:39:11No.1361823758+
>流石にマルサの女は子供には理解不能すぎた
伊丹プロ繋がりでスウィートホームも出してたな
182無念Nameとしあき25/10/27(月)18:40:12No.1361824008+
カプコンの巨人の星とかはなんで作ったって感じする
183無念Nameとしあき25/10/27(月)18:40:16No.1361824023そうだねx1
敵が硬すぎるヴァリス
184無念Nameとしあき25/10/27(月)18:40:56No.1361824174そうだねx1
>「復活の呪文」であるパスワードやバッテリーバックアップでデータを完璧に保持しえないと言うメーカーって記憶が勘違いで無ければある
その辺はワルキューレさんとかもできてないから…
185無念Nameとしあき25/10/27(月)18:40:58No.1361824184そうだねx3
    1761558058175.jpg-(435773 B)
435773 B
なんでシミュレーションなんだよと思いつつ割と面白い多古西応援団
186無念Nameとしあき25/10/27(月)18:41:03No.1361824207+
>でもすぎやまこういちや堀井雄二と意見が一致するほど一番のクソゲーは頭脳戦艦ガルとのこと
個人的な好みからではエグゼドや横スクロールだけどバルトロンの方が上だなあクソゲーランク
187無念Nameとしあき25/10/27(月)18:41:46No.1361824394そうだねx1
>なんでシミュレーションなんだよと思いつつ割と面白い多古西応援団
意外とと言うとアレだが結構楽しめた記憶がある
188無念Nameとしあき25/10/27(月)18:42:13No.1361824507そうだねx1
>星をみるひと…武田信玄…
>「復活の呪文」であるパスワードやバッテリーバックアップでデータを完璧に保持しえないと言うメーカーって記憶が勘違いで無ければある
星をみるひとはパスワードを取ると金が減ったりイベントアイテム以外のアイテムがなくなったな
一応パスワードを短くするための処置という理由ではあるけど酷いわな
189無念Nameとしあき25/10/27(月)18:43:02No.1361824711+
>なんでシミュレーションなんだよと思いつつ割と面白い多古西応援団
一緒ぐらいに買ったヴィナス戦記のほうが面白くなかったな
190無念Nameとしあき25/10/27(月)18:44:25No.1361825036そうだねx1
    1761558265483.gif-(1371 B)
1371 B
>一応パスワードを短くするための処置という理由ではあるけど酷いわな
全部保存しようとするとね…すごいことにね…
191無念Nameとしあき25/10/27(月)18:44:52No.1361825146そうだねx1
>敵が硬すぎるヴァリス
マドゥーラの翼も剣で切りつけた最初のザコ敵の硬さに驚くが1つパワーアップアイテム…この場合は剣を取ると1撃で打倒可能に
魔法も含めしっかりアイテムを取り逃がさないようにする戒めになってて良かった
…と思うがマドゥ−ラの翼の使い方はマニュアルに載せるか作中で教えてほしかったわ
192無念Nameとしあき25/10/27(月)18:45:28No.1361825305+
ハル研の2は普通に面白いのに知名度低いせいでセットでクソゲー扱いされるやつ
193無念Nameとしあき25/10/27(月)18:48:45No.1361826093+
>星をみるひとはパスワードを取ると金が減ったりイベントアイテム以外のアイテムがなくなったな
>一応パスワードを短くするための処置という理由ではあるけど酷いわな
だがそのパスワード入力方法が一覧から選ぶのでなく「1文字ずつ十字キーで送って選ぶ不便な方式」の上に
ゲーム内で使われないカタカナも使われる不親切の極みだった…
「さらまんど」とか「ねこしーるど」とか全部ひらがな表記なのに…
194無念Nameとしあき25/10/27(月)18:52:40No.1361827043+
>ゲーム内で使われないカタカナも使われる不親切の極みだった…
>「さらまんど」とか「ねこしーるど」とか全部ひらがな表記なのに…
そうそうなんで本編でカタカナ使わないんだよってなったわ
195無念Nameとしあき25/10/27(月)18:59:07No.1361828632+
>>「復活の呪文」であるパスワードやバッテリーバックアップでデータを完璧に保持しえないと言うメーカーって記憶が勘違いで無ければある
>その辺はワルキューレさんとかもできてないから…
ワルさんはあのわりと長いパスワードで生年月日血液型と経験値とゴールドとごく一部のフラグアイテムしか管理できてないのが逆にすごいよ
196無念Nameとしあき25/10/27(月)19:01:18No.1361829127+
エルナークの財宝
197無念Nameとしあき25/10/27(月)19:09:01No.1361830969+
ワルキューレは小さなドット絵で色々と表現してるのが目に悪い
198無念Nameとしあき25/10/27(月)19:09:47No.1361831160+
    1761559787605.jpg-(8547 B)
8547 B
一見ゲームの体裁を保ってそうでそんなことないのがしんどいクソゲー

- GazouBBS + futaba-