[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760772897742.jpg-(24619 B)
24619 B無念Nameとしあき25/10/18(土)16:34:57No.1359620553+ 21:37頃消えます
ノートPCスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/10/18(土)16:35:32No.1359620669+
小さくて軽いノートがほしい
2無念Nameとしあき25/10/18(土)16:37:50No.1359621095+
Lenovo IdeaPad Slim 5 13‑inch
3無念Nameとしあき25/10/18(土)16:39:03No.1359621317+
    1760773143347.jpg-(259671 B)
259671 B
>小さくて軽いノートがほしい
これで
4無念Nameとしあき25/10/18(土)16:40:17No.1359621557そうだねx4
11インチのMacbook air復活してほしいな
5無念Nameとしあき25/10/18(土)16:40:41No.1359621634+
軽くて頑丈かつ液晶パネルが大きめで
バッテリー駆動時間が長ければ言うことなし
6無念Nameとしあき25/10/18(土)16:42:34No.1359621961そうだねx1
個人的には14インチぐらいで良い
7無念Nameとしあき25/10/18(土)16:43:14No.1359622079+
シリアルポートついたB5サイズの6インチPCをですね
8無念Nameとしあき25/10/18(土)16:44:43No.1359622398+
静音ノート 安物はファンがうるさい
9無念Nameとしあき25/10/18(土)16:45:32No.1359622550そうだねx2
>個人的には14インチぐらいで良い
7〜15インチまでいろんなサイズ、いろんなメーカー買ったけど携行性と画面の見やすさのバランス取ったら俺も14が一番いいわ
10無念Nameとしあき25/10/18(土)16:46:53No.1359622831+
静音求めるならタブレットと薄いキーボードの運用にしたほうがいいんじゃ
surfaceの12インチあたりはファンレスだった気がするし
11無念Nameとしあき25/10/18(土)16:48:39No.1359623205+
中古のレッツ欲しいけど相場がよくわからん
ショップとオークションやメルカリデハ違うだろうし
外観とか使用時間もピンキリだけにどしたもんか
12無念Nameとしあき25/10/18(土)16:49:59No.1359623463そうだねx1
今年会社から貸与されたノートがM3 Pro搭載のMacBook Proだった…
13無念Nameとしあき25/10/18(土)16:51:01No.1359623660+
静音といえばファンレスのMacBook Air
14無念Nameとしあき25/10/18(土)16:51:02No.1359623665そうだねx3
液晶モニタの発色が悪いとガッカリする
15無念Nameとしあき25/10/18(土)16:59:23No.1359625330+
グラボ付きのノートって怪しんでしまう
16無念Nameとしあき25/10/18(土)16:59:49No.1359625427そうだねx3
>グラボ付きのノートって怪しんでしまう
うん?
17無念Nameとしあき25/10/18(土)17:00:06No.1359625475+
>今年会社から貸与されたノートがM3 Pro搭載のMacBook Proだった…
今年貸与ならせめてM4 Proだよね
18無念Nameとしあき25/10/18(土)17:02:48No.1359626027+
CPUにGPU内臓かGPUのチップ併設でボードが入ってることはないんじゃない
ノートPCバラせば見えるし
19無念Nameとしあき25/10/18(土)17:08:32No.1359627114そうだねx2
>CPUにGPU内臓かGPUのチップ併設でボードが入ってることはないんじゃない
GPU内臓とか生臭そう…
20無念Nameとしあき25/10/18(土)17:09:50No.1359627379+
新しいノート買ったらスクラッチパッドに左右のクリックボタンがないのにビビった
何これどうやってドラッグするのよ
21無念Nameとしあき25/10/18(土)17:10:04No.1359627421+
spectrex360 dragonfly elitebookの13in付近を使ってる
14は持ち歩こうとするとやっぱりデカい
22無念Nameとしあき25/10/18(土)17:13:44No.1359628141そうだねx1
しょうもないこと書いちゃう人は内蔵を内臓と書いたりもするんだな
23無念Nameとしあき25/10/18(土)17:17:01No.1359628821+
    1760775421561.jpg-(26087 B)
26087 B
>CPUにGPU内臓かGPUのチップ併設でボードが入ってることはないんじゃない
グラボってそれが単体でボードになってる製品の事だから
「グラボ付きノート」はまあ無いわな
24無念Nameとしあき25/10/18(土)17:22:11No.1359629811+
    1760775731956.jpg-(25508 B)
25508 B
これはどういう仕組なの?
25無念Nameとしあき25/10/18(土)17:25:34No.1359630527そうだねx2
360°まわるだけ
26無念Nameとしあき25/10/18(土)17:29:15No.1359631297+
スレ画ってPanasonic?
こんな小さいのもあるのか
27無念Nameとしあき25/10/18(土)17:30:39No.1359631579+
    1760776239346.jpg-(196928 B)
196928 B
Letsnoteで一番小さいのはJシリーズかな
高いけど
28無念Nameとしあき25/10/18(土)17:31:05No.1359631670+
13.3インチでちょうどいいの探してるうちになぜ常に10万オーバーのを検討してる
そうじゃないんだよ
29無念Nameとしあき25/10/18(土)17:34:42No.1359632419+
もう10年以上職場のリース切れのレッツノートばかり2年おきくらいで買い替えてる
大体2、3前のモデルで2〜5万円くらいで業者から譲ってもらってる
30無念Nameとしあき25/10/18(土)17:36:19No.1359632751+
お仕事用は13.3インチだわ
あちこち持ち運ぶから小さくて半日以上バッテリー持つのが助かる
31無念Nameとしあき25/10/18(土)17:36:39No.1359632836+
>Letsnoteで一番小さいのはJシリーズかな
>高いけど
さすがに10年以上使ってたら去年壊れた
どのみちスペック的には無理がきていたからまあ大往生かな
32無念Nameとしあき25/10/18(土)17:39:29No.1359633421+
>スレ画ってPanasonic?
>こんな小さいのもあるのか
PanasonicのRZシリーズ
700g台の重量ながらちゃんとタイピングできるキーボードがついていて最高だったのだがシリーズ自体がなくなった
私はRZ4にlubuntu入れてまだ使ってる
33無念Nameとしあき25/10/18(土)17:40:14No.1359633571+
今のレッツで最小だとSCかな
J10より1まわり大きいけどJ10より薄くて軽い
34無念Nameとしあき25/10/18(土)17:42:00No.1359633952+
画面小さくても良いがテンキーが無いとイヤ
35無念Nameとしあき25/10/18(土)17:42:34No.1359634066そうだねx1
>中古のレッツ欲しいけど相場がよくわからん
>ショップとオークションやメルカリデハ違うだろうし
>外観とか使用時間もピンキリだけにどしたもんか
BIOSの画像を挙げてるショップや出品者の商品から選ぶといい
スーパーバイザーパスワードがかかってないこともわかるし
使用時間も表示されてる
36無念Nameとしあき25/10/18(土)17:53:05No.1359636444+
マックブックくらい電池の持ちがいいウィンドウズノートってある?
37無念Nameとしあき25/10/18(土)17:59:58No.1359637967そうだねx1
    1760777998457.png-(27001 B)
27001 B
デデーン
38無念Nameとしあき25/10/18(土)18:00:23No.1359638069+
>大体2、3前のモデルで2〜5万円くらいで業者から譲ってもらってる
譲渡会で?
39無念Nameとしあき25/10/18(土)18:01:54No.1359638395そうだねx2
    1760778114142.jpg-(40579 B)
40579 B
実用になるノートPCで一番軽いのは富士通のLIFEBOOKかな
650gだからA4最軽量だろう
40無念Nameとしあき25/10/18(土)18:03:39No.1359638777+
現場仕事の時は色んな荷物と一緒にでかいノート持ち運びするのストレスで
他の会社の人がレッツノートつかってるの見て良いっすねそれって言ってた
41無念Nameとしあき25/10/18(土)18:03:44No.1359638794+
>大体2、3前のモデルで2〜5万円くらいで業者から譲ってもらってる
手離れのいい業者だなぁ
減価償却終わってないのでは
42無念Nameとしあき25/10/18(土)18:04:50No.1359639069+
    1760778290352.jpg-(79074 B)
79074 B
次がDynabookか
ただ電源まわりにトラブルが多くて俺は使わなくなった
43無念Nameとしあき25/10/18(土)18:04:57No.1359639110+
>譲渡会で?
引き取る時に業者の人に直接交渉
ウチの会社から引き上げたモノじゃ無い時もある
会社的には本当はダメなんだけど
個人的な繋がりでSSDやメモリの増量もその時頼んでやってもらってる
44無念Nameとしあき25/10/18(土)18:05:45No.1359639332+
    1760778345421.jpg-(1333396 B)
1333396 B
>PanasonicのRZシリーズ
>700g台の重量ながらちゃんとタイピングできるキーボードがついていて最高だったのだがシリーズ自体がなくなった
>私はRZ4にlubuntu入れてまだ使ってる
おっすオラはRZ8使いだ
ぎりぎりWindows11もいける
45無念Nameとしあき25/10/18(土)18:06:07No.1359639417+
ただLetsnoteはいまだにUSB-C充電を拒否してる機種だから常にACアダプターを携帯しなければならない
46無念Nameとしあき25/10/18(土)18:07:07No.1359639675+
>おっすオラはRZ8使いだ
>ぎりぎりWindows11もいける
なんかCPUが省電力の特殊なやつじゃなかったっけ
47無念Nameとしあき25/10/18(土)18:07:19No.1359639717+
>ただLetsnoteはいまだにUSB-C充電を拒否してる機種だから常にACアダプターを携帯しなければならない
あれ? 給電はできると思うけど充電とは別か
48無念Nameとしあき25/10/18(土)18:07:58No.1359639901+
もらったノートにWin11のISP版いれよっと
ついでにCopilotのファイル検索とかファイル読み取りでえろい画像もいけるのか試したい
49無念Nameとしあき25/10/18(土)18:08:30No.1359640026+
>会社的には本当はダメなんだけど
うちの会社が引き上げてくるときは特に処分の注文がなければSSDとかHDDは置いていく
50無念Nameとしあき25/10/18(土)18:09:02No.1359640148そうだねx1
14インチつこてるけど老眼しんどい
51無念Nameとしあき25/10/18(土)18:09:14No.1359640200+
    1760778554641.jpg-(30962 B)
30962 B
ぎりぎり持ち歩ける1㎏前後だと鉄板は
ThinkPad X1 Carbonだろう
重さ以外に弱点がない
ただし重い
重心のバランスが悪いのか公表されてる重量以上に感じる
52無念Nameとしあき25/10/18(土)18:10:42No.1359640549+
PanasonicはよっぽどUSB-Cが嫌いなようだ
RZシリーズも最近までついてなかった
53無念Nameとしあき25/10/18(土)18:11:42No.1359640780+
    1760778702728.jpg-(210831 B)
210831 B
>ただLetsnoteはいまだにUSB-C充電を拒否してる機種だから常にACアダプターを携帯しなければならない
アニキ!世の中にはこういう製品があってなUSB-C充電ができない機種でも軽く小型な市販のUSB-C充電器が使えるんだぜ
54無念Nameとしあき25/10/18(土)18:16:16No.1359641851そうだねx1
>PanasonicはよっぽどUSB-Cが嫌いなようだ
>RZシリーズも最近までついてなかった
違うよ昔のUSB-C充電は発熱やらコネクタ強度が低くて使い物にならなかったから時期早々として採用されなかっただけ決して嫌いだったわけではないぞ
その代わりに最新機種は充電USB-Cオンリーのも出した
55無念Nameとしあき25/10/18(土)18:17:23No.1359642120+
>PanasonicはよっぽどUSB-Cが嫌いなようだ
>RZシリーズも最近までついてなかった
RZは最後の機種までtype-cコネクタはないよ?
56無念Nameとしあき25/10/18(土)18:41:33No.1359648397そうだねx1
Type-C充電便利だけど正直充電端子も付けといて欲しさある
57無念Nameとしあき25/10/18(土)18:43:14No.1359648802+
>11インチのMacbook air復活してほしいな
わかる…サブ機だけどいまでも2013年のを使ってるよ
58無念Nameとしあき25/10/18(土)18:47:31No.1359649905+
Ofiiceをある程度快適に使えればそれでいいやってAmazon整備品のIntel 11世代i5のdynabook買ったけどメモリが16GBと表記されてたが24GBあってちょっとお得感あった
使ってた企業側で増設してたんかな
バッテリーのヘタリが少し気になるくらいであとは大満足
59無念Nameとしあき25/10/18(土)18:59:53No.1359653197+
せめてダイナブックとかNECのとか国産のノートが欲しい
60無念Nameとしあき25/10/18(土)19:00:35No.1359653363そうだねx1
中古だと真っ先になるLet'snoteが候補に上がる
61無念Nameとしあき25/10/18(土)19:01:31No.1359653574そうだねx1
>せめてダイナブックとかNECのとか国産のノートが欲しい
それ鴻海とレノボ
62無念Nameとしあき25/10/18(土)19:02:09No.1359653740+
>これはどういう仕組なの?
たぶん同じ物使ってるけど
単純に360度回るとしか
63無念Nameとしあき25/10/18(土)19:02:37No.1359653878+
    1760781757475.jpg-(12842 B)
12842 B
>中古だと真っ先にAppleの整備済製品が候補に上がる
64無念Nameとしあき25/10/18(土)19:02:57No.1359653954+
>これはどういう仕組なの?
単にダブルヒンジなだけ
65無念Nameとしあき25/10/18(土)19:03:17No.1359654037+
ノートだとタッチ操作対応が便利だよな
66無念Nameとしあき25/10/18(土)19:05:37No.1359654610+
テンキー周りのキー配列が変な感じのはいやん
67無念Nameとしあき25/10/18(土)19:06:57No.1359654975+
>14インチつこてるけど老眼しんどい
AppleのNano-textureガラスのノーパソまじ老眼に優しいぞ
68無念Nameとしあき25/10/18(土)19:08:51No.1359655449+
Let'snoteQV8くらいからThunderbolt対応してたろ
69無念Nameとしあき25/10/18(土)19:09:48No.1359655681+
ノートはもう仕事用のモバイルノートぐらいしか使ってないな
70無念Nameとしあき25/10/18(土)19:10:20No.1359655822+
>中古のレッツ欲しいけど相場がよくわからん
>ショップとオークションやメルカリデハ違うだろうし
>外観とか使用時間もピンキリだけにどしたもんか
その中だとヤフオクが安い
SV7〜SV9の8GBで1万前後、
16GBや綺麗な個体になると15〜25Kくらい
71無念Nameとしあき25/10/18(土)19:12:36No.1359656394+
    1760782356828.webp-(31660 B)
31660 B
>ノートだとタッチ操作対応が便利だよな
タッチ液晶だと値段上がるのがな…
早期アクセス中のVirtualStreamDeckの正式版来たらタッチ液晶買い増すしかないわ
72無念Nameとしあき25/10/18(土)19:13:28No.1359656583+
    1760782408741.jpg-(109600 B)
109600 B
ノートPCではないけどこれもちょっとほしいと思った
73無念Nameとしあき25/10/18(土)19:16:24No.1359657381+
カーソルキーが小さいの嫌い
74無念Nameとしあき25/10/18(土)19:22:24No.1359659094+
レッツノートは動作が軽いとか言ってる人がいたけどそういうものなのかね
導入時期的にSSDとHDDが混在してた時期だから
その違いのような気がしてるんだけど
75無念Nameとしあき25/10/18(土)19:23:03No.1359659264+
気軽な価格で買えるモノって今だとWindows11を無理矢理突っ込んだIntel第8世代みたいなのばかりな
76無念Nameとしあき25/10/18(土)19:26:09No.1359660193そうだねx7
>気軽な価格で買えるモノって今だとWindows11を無理矢理突っ込んだIntel第8世代みたいなのばかりな
8世代なら無理矢理ではないのでは…
77無念Nameとしあき25/10/18(土)19:31:27No.1359661724+
>アニキ!世の中にはこういう製品があってなUSB-C充電ができない機種でも軽く小型な市販のUSB-C充電器が使えるんだぜ
それ買ったけど給電はできたけど充電できなかったぞ
78無念Nameとしあき25/10/18(土)20:03:53No.1359671552+
8世代CPUのノート大分減った気がする
79無念Nameとしあき25/10/18(土)20:08:31No.1359672965+
可能ならUS配列のが欲しいんだがそうなるとMacBookしか大体ない
80無念Nameとしあき25/10/18(土)20:09:55No.1359673396+
第12世代以降は十分現行で通じるから大体高いし
狙い目は11〜8世代くらいなんだけど11世代は全然見ないな
ほぼ8世代
81無念Nameとしあき25/10/18(土)20:12:19No.1359674130+
Thinkpadはベゼルが出っ張ってる限り買わない
82無念Nameとしあき25/10/18(土)20:13:22No.1359674434+
>可能ならUS配列のが欲しいんだがそうなるとMacBookしか大体ない
DellやHPでも選べるでしょ
83無念Nameとしあき25/10/18(土)20:14:32No.1359674791+
>可能ならUS配列のが欲しいんだがそうなるとMacBookしか大体ない
UK配列ならマジでそう
84無念Nameとしあき25/10/18(土)20:15:27No.1359675059+
Fnキーをタッチパネルにするのはやめてほしい
85無念Nameとしあき25/10/18(土)20:17:25No.1359675612そうだねx2
>Fnキーをタッチパネルにするのはやめてほしい
アップルが辞めてしまったのは意外だった
やっぱり使いにくいか
86無念Nameとしあき25/10/18(土)20:20:20No.1359676534そうだねx1
    1760786420270.jpg-(116766 B)
116766 B
>CPUにGPU内臓かGPUのチップ併設でボードが入ってることはないんじゃない
MxMって規格がありましてね…
GTX10x0世代位までだったかな?と思ったらQuadroのRTX5000のカードまで存在してた
87無念Nameとしあき25/10/18(土)20:25:33No.1359678155+
年1回程度の出張行くたびにノートPC欲しいなと思うけど家じゃ使わないしタブレットでいいやってなる
88無念Nameとしあき25/10/18(土)20:38:17No.1359682084+
>GTX10x0世代位までだったかな?と思ったらQuadroのRTX5000のカードまで存在してた
ノートPCが今みたいに薄くなる前の話だね
89無念Nameとしあき25/10/18(土)20:41:45No.1359683067+
11インチのMBA2012のOSをどうしようか思案中
90無念Nameとしあき25/10/18(土)20:42:15No.1359683244+
>11インチのMBA2012のOSをどうしようか思案中
MacOS以外が入るの?
91無念Nameとしあき25/10/18(土)20:42:27No.1359683310+
買うか買わないかと問われれば
ノーと
92無念Nameとしあき25/10/18(土)20:43:08No.1359683506+
>ノートPCが今みたいに薄くなる前の話だね
今年会社で導入されたHPのノートPCはRTX2000Adaってのが載ってたぞ
まぁ箱にはモバイルワークステーションとか書いてあったからノートPCではないんだろう…
93無念Nameとしあき25/10/18(土)20:43:11No.1359683519+
>>11インチのMBA2012のOSをどうしようか思案中
>MacOS以外が入るの?
Linuxとか入るんでね?
94無念Nameとしあき25/10/18(土)20:44:11No.1359683783+
chrome OSとかってどうなのかね
95無念Nameとしあき25/10/18(土)20:45:15No.1359684142+
そういや工人舎ってどうなった?
96無念Nameとしあき25/10/18(土)20:46:16No.1359684470+
>>11インチのMBA2012のOSをどうしようか思案中
>MacOS以外が入るの?
Ubuntuが入れられるぞ
入れられるだけで常用できるか?って言ったら無理
97無念Nameとしあき25/10/18(土)20:48:11No.1359685086+
初代GPDポケットが妊娠したんで電池交換ついでに11にしたら普通に快適に動いてびっくり
98無念Nameとしあき25/10/18(土)20:54:23No.1359687023+
>今年会社で導入されたHPのノートPCはRTX2000Adaってのが載ってたぞ
>まぁ箱にはモバイルワークステーションとか書いてあったからノートPCではないんだろう…
流石にもうMxMじゃなくて基板にチップ乗せてるだけでしょ
99無念Nameとしあき25/10/18(土)21:01:59No.1359689470+
>流石にもうMxMじゃなくて基板にチップ乗せてるだけでしょ
計測器の為に買ったんだけれど「GPUのスペックが足りなくて計測器が動かなかった場合費用は掛かるけれど交換すれば大丈夫です」って京都の某社の営業が言ってたからMxMなんじゃないかな?
                                  
100無念Nameとしあき25/10/18(土)21:03:39No.1359690037+
ARCグラフィックス搭載の買ってみたけど
わりかしゲームがサクサク動く
101無念Nameとしあき25/10/18(土)21:08:05No.1359691435+
>計測器の為に買ったんだけれど「GPUのスペックが足りなくて計測器が動かなかった場合費用は掛かるけれど交換すれば大丈夫です」って京都の某社の営業が言ってたからMxMなんじゃないかな?
その交換とやらは本体丸ごとって意味じゃ?
102無念Nameとしあき25/10/18(土)21:09:55No.1359691981+
>11インチのMBA2012のOSをどうしようか思案中
Xubuntuに逃げてしまって済まない
もうちょっといろいろためすべきだったんだろうか
103無念Nameとしあき25/10/18(土)21:16:00No.1359693904+
やっぱりChromebookは肩身狭いか…
104無念Nameとしあき25/10/18(土)21:16:21No.1359694003+
レッツノートの今年出た型(C付くやつ)はVGA端子廃止SDカードスロット廃止にバッテリーねじ止めと結構思い切ったな
いらないっちゃいらない人が多いと思うけどそれがあるから高くてもレッツって層もいそうな気もするからどうなるか
105無念Nameとしあき25/10/18(土)21:18:04No.1359694588+
企業向け多いし高いからまず買うことはばいレッツノートやダイナブックとか
中古で触ってみると使い心地はやっぱいいと気付く
106無念Nameとしあき25/10/18(土)21:23:35No.1359696416+
>chrome OSとかってどうなのかね
chrome os flex導入がすごい簡単
アホの俺でもできた
107無念Nameとしあき25/10/18(土)21:26:47No.1359697475+
>レッツノートの今年出た型(C付くやつ)はVGA端子廃止SDカードスロット廃止にバッテリーねじ止めと結構思い切ったな
今の企業でVGA有り難がるとこほぼないしSDカードスロットは情報漏洩の観点から廃止するとこ多いしバッテリーは着脱防止と盗難防止の観点からの採用と今の企業ニーズを捉えた製品なんで至極真っ当な変更だよ?
108無念Nameとしあき25/10/18(土)21:28:58No.1359698236+
>企業向け多いし高いからまず買うことはばいレッツノートやダイナブックとか
ダイナブックはRシリーズとGシリーズが
109無念Nameとしあき25/10/18(土)21:34:09No.1359699937+
    1760790849031.jpg-(48769 B)
48769 B
>>スレ画ってPanasonic?
>>こんな小さいのもあるのか
>PanasonicのRZシリーズ
>700g台の重量ながらちゃんとタイピングできるキーボードがついていて最高だったのだがシリーズ自体がなくなった
>私はRZ4にlubuntu入れてまだ使ってる
RZシリーズは液晶周りの黒い幅広の枠が気に入らない
だからSCの無駄のない枠が好きなのだがサイズが少し大きめなのが難点

- GazouBBS + futaba-