[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760705993588.jpg-(184564 B)
184564 B無念Nameとしあき25/10/17(金)21:59:53No.1359451832そうだねx2 09:18頃消えます
曜変天目茶碗スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/17(金)22:01:26No.1359452305そうだねx7
なま天目
2無念Nameとしあき25/10/17(金)22:01:43No.1359452377+
曜変天目茶碗は、南宋時代の建窯で焼かれた黒釉茶碗の中でも最上級とされ、宇宙のような光彩を放つ三点(静嘉堂文庫・藤田美術館・龍光院所蔵)が国宝に指定されている。
この模様の生成は偶然とされ、完全な再現は現代でも不可能に近い。
現存品はすべて日本にあり、中国では陶片のみが出土している。
焼成過程や光彩の発生原理は今も研究が続いており、部分的な復元例が報告されている。
3無念Nameとしあき25/10/17(金)22:02:21No.1359452575そうだねx4
ぬいぐるみ欲しい
4無念Nameとしあき25/10/17(金)22:04:57No.1359453390+
としあきも再現に生涯を費やして見ないか
5無念Nameとしあき25/10/17(金)22:06:19No.1359453769そうだねx6
これで茶やら飲んだら病気になりそうな
6無念Nameとしあき25/10/17(金)22:07:59No.1359454269+
数撃ちゃ当たるで工場で1日1万個作ればバンバン出てくるんじゃね
7無念Nameとしあき25/10/17(金)22:13:36No.1359455772+
    1760706816156.webp-(43752 B)
43752 B
中国でも使用はされていたらしいが伝世品が無いのは
もとの数が本当に少なかったからだろうか
8無念Nameとしあき25/10/17(金)22:14:37No.1359456041そうだねx9
向こうでは不吉扱いされて壊されちゃったんだっけ
9無念Nameとしあき25/10/17(金)22:17:06No.1359456756そうだねx2
似たようなの作れるけど当時のうわぐすりの配合がわかんないんでしょ
10無念Nameとしあき25/10/17(金)22:17:50No.1359456960そうだねx2
>数撃ちゃ当たるで工場で1日1万個作ればバンバン出てくるんじゃね
大量に作ったら価値が落ちるからダメ
11無念Nameとしあき25/10/17(金)22:18:25No.1359457119+
>向こうでは不吉扱いされて壊されちゃったんだっけ
いや普通に売ってたそうだよ
12無念Nameとしあき25/10/17(金)22:19:37No.1359457476そうだねx5
一時期鑑定が間違ってるとか話題になってたな
13無念Nameとしあき25/10/17(金)22:20:13No.1359457640そうだねx6
モノによってはトライポフォビアが敬遠しそう
14無念Nameとしあき25/10/17(金)22:23:31No.1359458522+
中国に売ったらいくらで買い取るかな
15無念Nameとしあき25/10/17(金)22:25:51No.1359459192+
10000億くらいよゆーで出すんじやね
16無念Nameとしあき25/10/17(金)22:27:07No.1359459547+
>中国に売ったらいくらで買い取るかな
北宋の貴重なものですって焚き付ければオクで10億円いくんじゃない
17無念Nameとしあき25/10/17(金)22:28:32No.1359459942そうだねx10
>曜変天目
グロ
18無念Nameとしあき25/10/17(金)22:30:57No.1359460569そうだねx7
>中国でも使用はされていたらしいが伝世品が無いのは
>もとの数が本当に少なかったからだろうか
あそこは戦乱祭りなので残るのが稀とっとと日本に送った方が持ったという
19無念Nameとしあき25/10/17(金)22:31:34No.1359460734+
>数撃ちゃ当たるで工場で1日1万個作ればバンバン出てくるんじゃね
そんなに作れる工場なんて存在するか
20無念Nameとしあき25/10/17(金)22:31:50No.1359460809そうだねx10
>中国でも使用はされていたらしいが伝世品が無いのは
>もとの数が本当に少なかったからだろうか
文化大革命とかあったしねぇ
21無念Nameとしあき25/10/17(金)22:32:43No.1359461049+
やっぱその土地の土とか水とか?
薬でなるなら再現できそうだけど
22無念Nameとしあき25/10/17(金)22:33:18No.1359461175+
>中国でも使用はされていたらしいが伝世品が無いのは
>もとの数が本当に少なかったからだろうか
青磁ほどには貴重品扱いされなかったんで伝世しなかったんじゃなかろうか
23無念Nameとしあき25/10/17(金)22:34:49No.1359461549そうだねx3
>青磁ほどには貴重品扱いされなかったんで伝世しなかったんじゃなかろうか
うわキモ!こんなん日本に送ってしまえ!
24無念Nameとしあき25/10/17(金)22:35:23No.1359461701そうだねx2
>>数撃ちゃ当たるで工場で1日1万個作ればバンバン出てくるんじゃね
>そんなに作れる工場なんて存在するか
再現モノなら普通に売ってるで
https://yoshiakidobuchi.myshopify.com/ [link]
25無念Nameとしあき25/10/17(金)22:35:35No.1359461748+
>文化大革命とかあったしねぇ
日本も大正になる時に神社仏閣とかの廃絶運動があったりした
26無念Nameとしあき25/10/17(金)22:36:40No.1359462045+
現代で再現した曜変天目は時々展覧会やってる程度にはあるわなあ
27無念Nameとしあき25/10/17(金)22:37:17No.1359462199+
なんかぬいぐるみとか出てなかったっけ?
28無念Nameとしあき25/10/17(金)22:37:49No.1359462322+
国宝に登録された茶碗が8つでそのうち3つが曜変天目
29無念Nameとしあき25/10/17(金)22:38:01No.1359462365そうだねx3
    1760708281022.jpg-(142840 B)
142840 B
>なんかぬいぐるみとか出てなかったっけ?
ガチャなら
30無念Nameとしあき25/10/17(金)22:38:06No.1359462388そうだねx4
>うわキモ!こんなん日本に送ってしまえ!
天目茶碗は中国に留学した坊さんが帰り道の産地で土産に買い求めたものらしいから
坊さんが買える程度の金額で売ってた茶碗の中から面白いのを選んで買って帰ったんじゃないのか
31無念Nameとしあき25/10/17(金)22:38:56No.1359462610+
https://www.youtube.com/watch?v=YySJGCT4lv0 [link]
32無念Nameとしあき25/10/17(金)22:39:06No.1359462653そうだねx8
>日本も大正になる時に神社仏閣とかの廃絶運動があったりした
明治になる時の廃仏毀釈や…
33無念Nameとしあき25/10/17(金)22:39:07No.1359462658そうだねx1
>>>数撃ちゃ当たるで工場で1日1万個作ればバンバン出てくるんじゃね
>>そんなに作れる工場なんて存在するか
>再現モノなら普通に売ってるで
> https://yoshiakidobuchi.myshopify.com/ [link]
いいね
買っちゃおうかな
34無念Nameとしあき25/10/17(金)22:40:45No.1359463087そうだねx2
結局ラーメン天目は偽物で惣吉が正しかったのにとしあきは誰も謝らなかったよね
35無念Nameとしあき25/10/17(金)22:42:12No.1359463465そうだねx3
だってとしあきだぜ?
36無念Nameとしあき25/10/17(金)22:42:21No.1359463509そうだねx1
こまめに見てると結構百貨店でも再現モノの販売はやってたりする
https://www.mistore.jp/store/nihombashi/shops/art/art/shopnews_list/shopnews0180.html [link]
37無念Nameとしあき25/10/17(金)22:43:04No.1359463698そうだねx1
>やっぱその土地の土とか水とか?
>薬でなるなら再現できそうだけど
たとえば釉薬なんかに使う灰は
同じ種類の植物を灰にしても
育った土壌の金属成分の組成によって発色が異なったりするんで
同じ色の組成を探し出すのは相当難しい
38無念Nameとしあき25/10/17(金)22:43:08No.1359463712そうだねx13
>>向こうでは不吉扱いされて壊されちゃったんだっけ
>いや普通に売ってたそうだよ
研究の結果コレが作られた年代の王朝では宮廷に飾られるほど珍重されていたが
王が変わった途端窯元と共に全部破壊されたようだ
中国文明のお決まりパターンの被害者
39無念Nameとしあき25/10/17(金)22:43:56No.1359463900+
再現出来るけど老害は絶対に認め無いから未来永劫3つだけだろうね
40無念Nameとしあき25/10/17(金)22:44:26No.1359464020+
    1760708666589.webp-(427800 B)
427800 B
前に見たのは平蜘蛛のぬいぐるみだったけど
本当にあったわ・・・

https://artexhibition.jp/topics/news/20230315-AEJ1289043/ [link]
41無念Nameとしあき25/10/17(金)22:44:48No.1359464109そうだねx11
>再現出来るけど老害は絶対に認め無いから未来永劫3つだけだろうね
歴史が違う
どんなに精巧に再現してもニセモノはニセモノ
42無念Nameとしあき25/10/17(金)22:45:36No.1359464356そうだねx19
再現できたから国宝とかなる訳ないだろうと
43無念Nameとしあき25/10/17(金)22:45:37No.1359464365そうだねx13
再現してもレプリカなだけなのに老害とかどういう意味?
44無念Nameとしあき25/10/17(金)22:46:07No.1359464503そうだねx13
>再現してもレプリカなだけなのに老害とかどういう意味?
アタマがアレな人はそっとしてさしあげなさい
45無念Nameとしあき25/10/17(金)22:46:34No.1359464624+
>現存品はすべて日本にあり
倭寇が略奪したのか
46無念Nameとしあき25/10/17(金)22:46:48No.1359464682そうだねx1
>前に見たのは平蜘蛛のぬいぐるみだったけど
>本当にあったわ・・・
茶碗のぬいぐるみとかあるんだ…
47無念Nameとしあき25/10/17(金)22:47:10No.1359464773そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
レス乞食が取りついたから管理しろよと
48無念Nameとしあき25/10/17(金)22:47:55No.1359464946+
>本当にあったわ・・・
「いい仕事してますねぇ」
49無念Nameとしあき25/10/17(金)22:50:49No.1359465671+
狙って特定の製造方法で大量に生産したんじゃなくて
同じ方法でたまたまそれが出たって
再現性が息してない
50無念Nameとしあき25/10/17(金)22:51:24No.1359465794+
AIぶん回せば最適な釉薬配合比なんかあっという間に見つけよるやろ
51無念Nameとしあき25/10/17(金)22:52:01No.1359465953+
これはもうゼロに依頼するしかない
52無念Nameとしあき25/10/17(金)22:53:05No.1359466216そうだねx7
    1760709185976.jpg-(256677 B)
256677 B
いっぱい買ってね!!
53無念Nameとしあき25/10/17(金)22:53:22No.1359466284そうだねx7
    1760709202392.jpg-(227221 B)
227221 B
ドヤァ
54無念Nameとしあき25/10/17(金)22:54:36No.1359466591そうだねx4
ゲーミング天目の開発が待たれる
55無念Nameとしあき25/10/17(金)22:55:05No.1359466722そうだねx2
>ドヤァ
ラーメン鉢によさそうだな
56無念Nameとしあき25/10/17(金)22:55:30No.1359466821そうだねx9
    1760709330755.webp-(54074 B)
54074 B
きもい 
57無念Nameとしあき25/10/17(金)22:55:45No.1359466878+
なかなか楽しめそう
58無念Nameとしあき25/10/17(金)22:56:36No.1359467106+
きもい
でも…
59無念Nameとしあき25/10/17(金)22:57:11No.1359467268+
>きもい
中之島の東洋陶磁美術館の油滴天目かな
60無念Nameとしあき25/10/17(金)22:57:43No.1359467392そうだねx6
>いっぱい買ってね!!
>ドヤァ
写真写りが悪いのかあんまり奇麗じゃないね
61無念Nameとしあき25/10/17(金)22:58:36No.1359467650そうだねx3
ある程度製法自体は確立してたりする
https://yohentenmoku.jp/category/kenkyu [link]
62無念Nameとしあき25/10/17(金)22:59:08No.1359467774+
>いっぱい買ってね!!
見てるとかゆい
63無念Nameとしあき25/10/17(金)23:00:39No.1359468170+
天目という名前から宇宙を表現してるのかと思ってたか全然そんな事なかったぜ
64無念Nameとしあき25/10/17(金)23:01:38No.1359468418+
今月いっぱいまで藤田美術館の曜変天目展示されてるけど
スマホなら撮影も可能なので行ける人は行くといい
65無念Nameとしあき25/10/17(金)23:02:19No.1359468585+
>写真写りが悪いのかあんまり奇麗じゃないね
なんか青が強すぎるような…
66無念Nameとしあき25/10/17(金)23:02:37No.1359468654+
とうらぶの宝物
67無念Nameとしあき25/10/17(金)23:05:16No.1359469326そうだねx1
レプリカにも程度があって物がいいと100万円単位になっちゃう
まあこれは曜変天目に限ったことではないが
68無念Nameとしあき25/10/17(金)23:06:12No.1359469557+
    1760709972758.jpg-(152628 B)
152628 B
本家の中国でも再現頑張ってたりする
69無念Nameとしあき25/10/17(金)23:06:37No.1359469649そうだねx1
へうげものに出てこなかったのが意外
70無念Nameとしあき25/10/17(金)23:12:27No.1359471095そうだねx2
再現できないという価値に全掛け
71無念Nameとしあき25/10/17(金)23:13:28No.1359471336そうだねx1
>>本当にあったわ・・・
>「いい仕事してますねぇ」
鑑定ミスばっかしてんじゃねぇ
72無念Nameとしあき25/10/17(金)23:15:26No.1359471811そうだねx1
>再現モノなら普通に売ってるで
> https://yoshiakidobuchi.myshopify.com/ [link]
買った
見てると吸い込まれそうになる輝きだよね
昔から多くの人を魅力してきたのがよく分かる
73無念Nameとしあき25/10/17(金)23:17:16No.1359472234そうだねx1
>きもい 
大阪で見たけど綺麗だったぞ
74無念Nameとしあき25/10/17(金)23:17:21No.1359472260そうだねx1
見た目が気持ち悪いけどカニビルついてる蟹のほうがうまいみたいな独特の理屈があるんだろうな
75無念Nameとしあき25/10/17(金)23:18:12No.1359472479+
債権出来無いとか言ってるけど再現出来てる?
76無念Nameとしあき25/10/17(金)23:18:12No.1359472480そうだねx3
>>再現モノなら普通に売ってるで
>> https://yoshiakidobuchi.myshopify.com/ [link]
>買った
>見てると吸い込まれそうになる輝きだよね
>昔から多くの人を魅力してきたのがよく分かる
興味無い人から見たら単なる茶碗に幾ら払ったの?
77無念Nameとしあき25/10/17(金)23:19:39No.1359472831+
>債権出来無いとか言ってるけど再現出来てる?
再現は出来てる
ただかなり失敗率が高い
78無念Nameとしあき25/10/17(金)23:21:30No.1359473285そうだねx2
>興味無い人から見たら単なる茶碗に幾ら払ったの?
値段書いてあるだろ
79無念Nameとしあき25/10/17(金)23:22:53No.1359473607そうだねx6
    1760710973401.jpg-(6393 B)
6393 B
>結局ラーメン天目は偽物で惣吉が正しかったのにとしあきは誰も謝らなかったよね
惣吉はガス窯と蛍石を使う方法で再現してるけど
本物の天目茶碗は「ホタル石は使わずに鉄釉薬のみ」で組成されてるから惣吉の話は信用できないよ

鉄釉薬は熱を加えた時間によって
銀色→青色→紫色→黒色(酸化鉄3)に変わるんだけど
昔の木で炊く窯(登り窯ではなく平窯)だと10万分の1くらいの確率で生焼けのブルースチール状態のが出現するので
それが曜変天目と呼ばれるもの
生焼けで完全な黒色の天目茶碗じゃないから「失敗作」扱いされて破棄されてたんだよ
80無念Nameとしあき25/10/17(金)23:23:05No.1359473664+
>見た目が気持ち悪いけどカニビルついてる蟹のほうがうまいみたいな独特の理屈があるんだろうな
よし
ダマスカスカニビル天目作ろう
81無念Nameとしあき25/10/17(金)23:25:36No.1359474258+
>いっぱい買ってね!!
>ドヤァ
もうちょっと黒から藍色の色味を多くしてほしい
水色が多いと落ち着かない
82無念Nameとしあき25/10/17(金)23:27:06No.1359474638そうだねx3
>再現出来るけど老害は絶対に認め無いから未来永劫3つだけだろうね
ホタル石は使わずに鉄釉薬のみで再現してね♡
本物は鉄釉薬のみ なので
83無念Nameとしあき25/10/17(金)23:29:44No.1359475315そうだねx2
    1760711384519.jpg-(64085 B)
64085 B
売り切れ…だと…
84無念Nameとしあき25/10/17(金)23:30:15No.1359475451+
>あそこは戦乱祭りなので残るのが稀とっとと日本に送った方が持ったという
「前王朝の優れたものはぶち壊すアル!!」
85無念Nameとしあき25/10/17(金)23:30:25No.1359475501そうだねx3
こんな気持ち悪い茶碗でごはん食べたくないわ
86無念Nameとしあき25/10/17(金)23:32:34No.1359476072+
昔に作成法について特許は取られてたけど今はもう失効してるな
https://patents.google.com/patent/JP4342250B2/ja [link]
87無念Nameとしあき25/10/17(金)23:33:08No.1359476232+
>ぬいぐるみ
静嘉堂文庫美術館で曜変天目茶碗展やってた時に売ってた
88無念Nameとしあき25/10/17(金)23:33:48No.1359476401+
>こんな気持ち悪い茶碗でごはん食べたくないわ
じゃあ味噌汁入れます?
89無念Nameとしあき25/10/17(金)23:35:23No.1359476770そうだねx2
炭酸飲料入れたらシュワシュワで美味しそうだろ
90無念Nameとしあき25/10/17(金)23:36:18No.1359476992そうだねx2
>昔に作成法について特許は取られてたけど今はもう失効してるな
> https://patents.google.com/patent/JP4342250B2/ja [link]
料理を食べる陶磁器に鉛というヤベー重金属を入れるなよ…

>陶磁器の釉薬表面に焼き付けた鉛と銀とを含む曜変核形成剤の部分を核として、その周辺部位に複数の色調からなる虹彩を含む曜変紋様を発現させたことを特徴とする曜変加飾陶磁器
91無念Nameとしあき25/10/17(金)23:36:30No.1359477039+
製法も継承されてちょっとお高い焼き物扱いになってたらなあ
92無念Nameとしあき25/10/17(金)23:36:54No.1359477122そうだねx2
    1760711814293.jpg-(100102 B)
100102 B
>炭酸飲料入れたらシュワシュワで美味しそうだろ
もっと光らせよう
93無念Nameとしあき25/10/17(金)23:37:13No.1359477186そうだねx4
>昔に作成法について特許は取られてたけど今はもう失効してるな
> https://patents.google.com/patent/JP4342250B2/ja [link]
鉛と銀を入れてる偽物じゃん
鉛は食すると鉛中毒を引き起こすのでダメよ
94無念Nameとしあき25/10/17(金)23:38:17No.1359477468そうだねx2
>料理を食べる陶磁器に鉛というヤベー重金属を入れるなよ…
昔の陶磁器で赤色入ってたら大体鉛で着色してるで
95無念Nameとしあき25/10/17(金)23:38:45No.1359477585+
    1760711925994.webp-(344186 B)
344186 B
このぐらい点小さくして再現できんのかな
96無念Nameとしあき25/10/17(金)23:41:17No.1359478239+
完全な再現は未だにできてないと主張する研究グループもいるが見た目に遜色のない技法はいくつも編み出されていて
これは当時の技法の再現に成功してるんじゃないかと目されてる有力技法もあるけど
実物を検査する機会自体がほぼないので有力止まり
97無念Nameとしあき25/10/17(金)23:41:54No.1359478380+
とし買わん?
https://yoshiakidobuchi.myshopify.com/collections/%E8%8C%B6%E7%A2%97/products/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC-%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC-%E6%9B%9C%E5%A4%89%E5%A4%A9%E7%9B%AE-%E8%8C%B6%E7%A2%97-%E6%9D%B1%E7%A6%8F%E5%AF%BA%E8%80%81%E5%B8%AB%E6%9B%B8%E4%BB%98 [link]
98無念Nameとしあき25/10/17(金)23:44:42No.1359479034+
>実物を検査する機会自体がほぼないので有力止まり
昔に建窯の破片を分析したとか聞いたけどどうなんだろ
99無念Nameとしあき25/10/17(金)23:45:08No.1359479151+
買う買う
100無念Nameとしあき25/10/17(金)23:45:09No.1359479152+
デザフェスで売ってたから買ったよ
日本酒注ぐといい気分だ
101無念Nameとしあき25/10/17(金)23:45:26No.1359479212+
星?の加減で美しかったりそうじゃなかったり感じる
102無念Nameとしあき25/10/17(金)23:46:42No.1359479508+
たしかこの柄って若槻千夏のヒジとかにもあった気がする
103無念Nameとしあき25/10/17(金)23:47:18No.1359479636+
としあきといえばオタクなんだけど茶碗に100万円以上出す陶磁器オタもいるんだなあ…
104無念Nameとしあき25/10/17(金)23:47:27No.1359479667そうだねx5
>>>再現モノなら普通に売ってるで
>>> https://yoshiakidobuchi.myshopify.com/ [link]
>>買った
>>見てると吸い込まれそうになる輝きだよね
>>昔から多くの人を魅力してきたのがよく分かる
>興味無い人から見たら単なる茶碗に幾ら払ったの?
興味ないなら価格なんかどうでもよくね?なんでムキになるの
105無念Nameとしあき25/10/17(金)23:47:38No.1359479708+
おちょこくらいの小さい奴無いかな
106無念Nameとしあき25/10/17(金)23:48:19No.1359479889+
>たしかこの柄って若槻千夏のヒジとかにもあった気がする
え?
107無念Nameとしあき25/10/17(金)23:49:14No.1359480094+
>昔の陶磁器で赤色入ってたら大体鉛で着色してるで
柿右衛門なんかも?
108無念Nameとしあき25/10/17(金)23:49:36No.1359480177+
>興味ないなら価格なんかどうでもよくね?なんでムキになるの
おっさんの嫉妬なんだろう
109無念Nameとしあき25/10/17(金)23:49:49No.1359480216+
>昔に建窯の破片を分析したとか聞いたけどどうなんだろ
惣吉は建窯の曜変天目ではない破片を調べている
中国で見つかった曜変天目の破片の検査は予定されてたけど土壇場でやっぱりダメですとされて詳しい検査はできてない
110無念Nameとしあき25/10/17(金)23:49:56No.1359480240+
>たしかこの柄って若槻千夏のヒジとかにもあった気がする
曜変天目エルボー!
111無念Nameとしあき25/10/17(金)23:51:00No.1359480473+
俺達は興味無い人から見たら単なる絵やデジタルデータに大枚をはたいている
112無念Nameとしあき25/10/17(金)23:51:37No.1359480640+
>こんな気持ち悪い茶碗でごはん食べたくないわ
抹茶の緑は映えるんだろうな
113無念Nameとしあき25/10/17(金)23:53:02No.1359480986+
>>昔の陶磁器で赤色入ってたら大体鉛で着色してるで
>柿右衛門なんかも?
昔の有田は赤絵の鉛のおかげで輸出できない状況があったりする
柿右衛門がどういう顔料使ってるかはわからんけど今なら大丈夫じゃないの
114無念Nameとしあき25/10/17(金)23:54:14No.1359481292+
>俺達は興味無い人から見たら単なる絵やデジタルデータに大枚をはたいている
江戸時代の陶磁器に興味の無かったオタクも艶本(エロ小説)や春画(エロ絵)に大枚出してるからそんなものだ
115無念Nameとしあき25/10/17(金)23:54:27No.1359481340+
曜変天目ってネーミングが中二っぽくて好き
116無念Nameとしあき25/10/17(金)23:56:03No.1359481729そうだねx2
    1760712963794.jpg-(374566 B)
374566 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
117無念Nameとしあき25/10/17(金)23:57:58No.1359482196+
有田焼の鉛の件はこの辺あたりで
https://www.scrl.gr.jp/main/1432.html [link]
118無念Nameとしあき25/10/17(金)23:58:20No.1359482286+
カタログでチョコミントアイスかと
119無念Nameとしあき25/10/17(金)23:58:27No.1359482316そうだねx2
    1760713107068.jpg-(78992 B)
78992 B
>曜変天目ってネーミングが中二っぽくて好き
楽焼白片身変茶碗 銘不二山
必殺技っぽくはある
120無念Nameとしあき25/10/17(金)23:58:34No.1359482340そうだねx1
パチモンでいいから曜変天目便器とかないかな
落ち着かないし汚れも見えにくくなってダメか
121無念Nameとしあき25/10/17(金)23:59:11No.1359482483+
な…生田目…
122無念Nameとしあき25/10/18(土)00:00:33No.1359482848+
>パチモンでいいから曜変天目便器とかないかな
青磁和式便器ってのはあったな…
123無念Nameとしあき25/10/18(土)00:00:56No.1359482937+
昔の人はよくこんなの作るに至ったな
職人はどんだけ創意工夫を重ねたんだ
124無念Nameとしあき25/10/18(土)00:02:06No.1359483227+
>楽焼白片身変茶碗 銘不二山
これで不二山はまんまでなんかひねりがないな…
125無念Nameとしあき25/10/18(土)00:02:56No.1359483409+
油滴みたいなのは簡単にできるんじゃない?
昔美術の授業で似たようなの作った
126無念Nameとしあき25/10/18(土)00:03:31No.1359483543+
>昔の人はよくこんなの作るに至ったな
>職人はどんだけ創意工夫を重ねたんだ
真っ黒な天目茶碗を焼いてたらたまたま変なのができたってだけよ
本来は失敗作として破棄されるんだけどね
127無念Nameとしあき25/10/18(土)00:03:46No.1359483598+
>No.1359481729
国宝の方が美しいと思う
鑑定団の方も曜変天目茶碗なんだろうけど
128無念Nameとしあき25/10/18(土)00:04:07No.1359483691+
>青磁和式便器ってのはあったな…
贅沢すぎる
129無念Nameとしあき25/10/18(土)00:04:50No.1359483847+
    1760713490853.jpg-(100737 B)
100737 B
スレ画みてから中が青で外が黒ではっきり分かれてる感じのぐい呑みめっちゃ欲しいけど釉薬かける関係上陶器ではあんまりない…
130無念Nameとしあき25/10/18(土)00:06:21No.1359484224+
普段100均のお皿使ってるけど雑に扱えるの楽なんだよなぁ
こんな高級な陶器で食事したら美味しいんだろうけど
使ってるうちに即くだらないことで壊しそうだ
131無念Nameとしあき25/10/18(土)00:07:21No.1359484477そうだねx2
わりとマジでニトリとかで売ってほしい
132無念Nameとしあき25/10/18(土)00:08:20No.1359484691+
>こんな高級な陶器で食事したら美味しいんだろうけど
このレベルを日常使い出来る人なんておらんやろ
133無念Nameとしあき25/10/18(土)00:08:54No.1359484838+
ぐい飲みキレイだな
日本酒入れて飲んだら楽しいだろうね
134無念Nameとしあき25/10/18(土)00:10:02No.1359485078そうだねx1
>わりとマジでニトリとかで売ってほしい
プリント貼り付けとかでいけたりせんかな?
売れるかは別問題だが
135無念Nameとしあき25/10/18(土)00:10:46No.1359485228そうだねx1
>1760711925994.webp
このぐらいだとキレイだけど
>1760712963794.jpg
これの右とかいらんだろ
136無念Nameとしあき25/10/18(土)00:12:58No.1359485703そうだねx2
    1760713978277.jpg-(43796 B)
43796 B
Amazonで二千円ぐらいで売ってるぞ
多分似ても似つかないものが届くが
137無念Nameとしあき25/10/18(土)00:18:09No.1359486839そうだねx2
>これの右とかいらんだろ
曜変天目茶碗はライティングがかなり重要で
国宝でもふつうの地域ニュースとかだと照明強すぎてかなりショボい絵面になるよ
よく見る画像の曜変天目は一番よく見えるように撮影してるいわゆる
138無念Nameとしあき25/10/18(土)00:21:09No.1359487479+
    1760714469848.jpg-(37543 B)
37543 B
>油滴みたいなのは簡単にできるんじゃない?
ダイソー
139無念Nameとしあき25/10/18(土)00:26:13No.1359488562+
    1760714773449.jpg-(44025 B)
44025 B
>ダイソー
青くはないな
エアブラシで吹くか
140無念Nameとしあき25/10/18(土)00:30:29No.1359489377+
>とし買わん?
流石に百万超えは…
141無念Nameとしあき25/10/18(土)00:32:02No.1359489679+
>No.1359461701
普通に完成度高いな
142無念Nameとしあき25/10/18(土)00:33:57No.1359490054+
>いっぱい買ってね!!
クレイジージャーニーで出た人がやってたのもっと微妙だったな
143無念Nameとしあき25/10/18(土)00:38:51No.1359490939+
アリエクあたりでもっと安いの無い?
144無念Nameとしあき25/10/18(土)00:52:53No.1359493518そうだねx3
国宝のはやっぱり文様の出方や色彩の美しさが異次元だな
こういうのは狙って再現できない
145無念Nameとしあき25/10/18(土)00:59:03No.1359494652そうだねx2
    1760716743043.jpg-(52670 B)
52670 B
いいよね
146ミクダヨースレ投下SSNameとしあき25/10/18(土)01:05:46No.1359495765+
    1760717146453.jpg-(113178 B)
113178 B
曜変天目茶碗 Name としあき 16/12/23(金)23:29:59 No.454051616 del そうだねx2
「ぐまぐま… あんなものが2500万もするぐまか」
管理人室の大きな炬燵で鑑定番組を観ていたグッスマ荘の住人一同
「ぐま子さんならあれに幾らの値を付けますですカ?」
占い師に振られて困り顔のぐま子 愛用の湯飲み茶碗(ダヨー作)に視線を落とす
「そうぐまなぁ… 先ずは国産の極上小麦粉を用意してもらうぐま」
「フフ… どうとでも致しますですヨ」面白そうに応える占い師
「それを一流の麺打ち職人に饂飩をこさえさせて盛り付け饂飩一杯分の値段で買わせて頂くぐまよ」
自分にとっては国宝よりも… 手の中の少し歪な湯飲み茶碗を優しく見つめるぐま子であった

後日 としあきが同じネタを振った時にダヨーさんニヤリと笑って…
その茶碗に極上の大トロを山盛りにして海鮮丼一杯分の値段でとしあきに払わせる(ドヤァ)
勘弁してくださいよと頭を掻くとしあきの反応を見てガハハと笑うダヨーさんでありましたとさ
147曜変天目茶碗2Nameとしあき25/10/18(土)01:08:17No.1359496137+
    1760717297208.jpg-(88411 B)
88411 B
「フフフ… ぐま子さんにかかれば国宝級も形無しですネ」
「そういうシーエちゃんはどんな値をつけるぐまか?」
そうですね… と暫し考える素振りの占い師
「私ならば山盛りの甘エビをやはりその価格にて…」
一同が笑うなか 当のシーエはふと遠い記憶を思い出す…
 それは殷代の末期… 
自分が紂王の寵愛を一身に受け権勢を欲しいままにしていた頃
祭祀に供された敵将の頭肉を煮た青銅の鼎… 狂気の時代であった…
 また太古に海を治めていた彼女はこうも思った
鮑の殻の内側に輝く虹色の方がはるかに美しかったと…
「甘エビとか海産物系は時価で変動しますよね」
住人たちが国宝級の茶碗に何を詰め込むかで盛り上がっている
アタイが日本海までひとっ飛びして獲って来ると言うダヨーさん
「ダヨさん駄目ぐまよ」とぐま子が引き留める流石は年長者
「これを持ってくぐま」と大きな背負子の籠を手渡すのでした
148無念Nameとしあき25/10/18(土)01:11:37No.1359496673+
曜変天目茶碗じゃなくてもなんかこだわりの綺麗なコーヒーが欲しくなってきたな
149無念Nameとしあき25/10/18(土)01:17:31No.1359497571+
>No.1359495765
元ネタは夢枕獏のサイコダイバーシリーズより
老師が極上の老酒一杯分の値段で買い取るのくだりから
150無念Nameとしあき25/10/18(土)01:39:16No.1359500662+
フランスの人間国宝が曜変天目茶碗いっぱい作ってるの見た
151無念Nameとしあき25/10/18(土)01:40:46No.1359500864+
龍光院天目ももっと公開しろや
152無念Nameとしあき25/10/18(土)02:54:41No.1359506900+
>いっぱい買ってね!!
なんだかケイブシューを思い出すな
153無念Nameとしあき25/10/18(土)03:44:46No.1359509315そうだねx1
中国の田舎のおばちゃんが安価で作ってた大量生産品を
日本の馬鹿が高級品だと勘違いした奴だっけ
154無念Nameとしあき25/10/18(土)04:12:55No.1359510061+
>1760708281022.jpg
これは大変素晴らしい物です
家宝にして大事になすってください
155無念Nameとしあき25/10/18(土)04:43:34No.1359510724そうだねx1
>中国の田舎のおばちゃんが安価で作ってた大量生産品を
>日本の馬鹿が高級品だと勘違いした奴だっけ
それらしい証拠集めただけで実物の再鑑定がされてないので確定してない
再鑑定の可能性? 学者が初手喧嘩売った(恣意的に偽物と鑑定されると疑われてもおかしくない姿勢)のでその時点で消えましたが
156無念Nameとしあき25/10/18(土)05:34:16No.1359512173+
>一時期鑑定が間違ってるとか話題になってたな
あの後のクソ面倒くさい騒動考えると偽物扱いされてたほうが持ち主は幸せだったな
157無念Nameとしあき25/10/18(土)05:42:30No.1359512429そうだねx3
>一時期鑑定が間違ってるとか話題になってたな
その
間違ってると騒いでる自称専門家が亡くなったらスレ画の研究ももっと進むと思う
自説に固執して自分の考えに言う人に誰彼構わず噛みついて攻撃して退散させる厄介な人なんだもの
158無念Nameとしあき25/10/18(土)06:14:38No.1359513568+
安かったら欲しいけど高そう
普段サーモスを使ってるけど
レンジで使えないのと倒れやすいのがネック
159無念Nameとしあき25/10/18(土)07:17:40No.1359517004+
ラーメン天目は擁護勢が攻撃的でめっちゃ怖かった
160無念Nameとしあき25/10/18(土)07:20:04No.1359517182+
今まで誰からも好かれたことないだけでは
161無念Nameとしあき25/10/18(土)07:35:50No.1359518439+
>ラーメン天目は擁護勢が攻撃的でめっちゃ怖かった
ヤフオクに同じものが出てたって話になって一気にしぼんだの笑った
162無念Nameとしあき25/10/18(土)07:39:57No.1359518784+
>1760705993588.jpg
キモいと感じる一方でめっちゃ綺麗…とも思う不思議さが良い
163無念Nameとしあき25/10/18(土)07:43:29No.1359519092そうだねx1
>キモいと感じる一方でめっちゃ綺麗…とも思う不思議さが良い
異次元の美というかクトゥルー神話的な異質感があるよね
164無念Nameとしあき25/10/18(土)07:59:16No.1359520625+
>>ラーメン天目は擁護勢が攻撃的でめっちゃ怖かった
>ヤフオクに同じものが出てたって話になって一気にしぼんだの笑った
中国のおばちゃんがテレビの取材に自分の作品ですって言った瞬間どこのメディアも手を引いた
165無念Nameとしあき25/10/18(土)08:03:24No.1359521090そうだねx1
>>ラーメン天目は擁護勢が攻撃的でめっちゃ怖かった
>ヤフオクに同じものが出てたって話になって一気にしぼんだの笑った
中国のおばちゃん画像貼ってもウダウダ言ってきたよ
曰く「全然違う」とのこと
気狂いや
166無念Nameとしあき25/10/18(土)08:04:36No.1359521233+
>茶碗のぬいぐるみとかあるんだ…
すごい人気だったはず
静嘉堂文庫は三菱の岩崎家が買い取った宝物を所蔵してるけど
この稲葉天目は本当に素晴らしい
167無念Nameとしあき25/10/18(土)08:31:13No.1359524275+
    1760743873903.jpg-(247467 B)
247467 B
テレビの画面でわかるわけ無いって異議を申し立てた人をさんざん攻撃してたけど
わかるんだよなあ
168無念Nameとしあき25/10/18(土)08:31:47No.1359524342+
>>>ラーメン天目は擁護勢が攻撃的でめっちゃ怖かった
>>ヤフオクに同じものが出てたって話になって一気にしぼんだの笑った
>中国のおばちゃんがテレビの取材に自分の作品ですって言った瞬間どこのメディアも手を引いた
中国のおばちゃんの技術力は高い
169無念Nameとしあき25/10/18(土)08:52:07No.1359526787+
    1760745127677.png-(959874 B)
959874 B
平蜘蛛のぬいぐるみ
170無念Nameとしあき25/10/18(土)09:09:38No.1359529114+
>曜変天目茶碗はライティングがかなり重要で
>国宝でもふつうの地域ニュースとかだと照明強すぎてかなりショボい絵面になるよ
>よく見る画像の曜変天目は一番よく見えるように撮影してるいわゆる
再現成功!って主張してる現代工芸品はどの角度でもその一番よく見える写真になっちゃってるんだよね
つまり真っ赤な偽物でしかない

- GazouBBS + futaba-