[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760704116064.jpg-(325796 B)
325796 B無念Nameとしあき25/10/17(金)21:28:36No.1359441976そうだねx21 08:11頃消えます
家スレ
ローンの本審査通ったよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/17(金)21:30:22No.1359442516そうだねx16
お一人様戸建てだからトイレひとつでいいやって思わない方がいいよ
2無念Nameとしあき25/10/17(金)21:30:46No.1359442638そうだねx13
良かったじゃん
3無念Nameとしあき25/10/17(金)21:31:22No.1359442814+
>家スレ
>ローンの本審査通ったよ
何歳?
何年組んだ?
4無念Nameとしあき25/10/17(金)21:31:37No.1359442896そうだねx4
借金王に俺あなる
5無念Nameとしあき25/10/17(金)21:31:55No.1359442988+
良い色買ったな!
6無念Nameとしあき25/10/17(金)21:32:09No.1359443064+
>お一人様戸建てだからトイレひとつでいいやって思わない方がいいよ
その一つが使えなくなった時に詰んじゃうから?
7無念Nameとしあき25/10/17(金)21:33:16No.1359443422そうだねx4
ハイパーインフレになれば一瞬で借金返済できるスレあきは勝ち組
8無念Nameとしあき25/10/17(金)21:33:34No.1359443521そうだねx11
>何歳?
>何年組んだ?
42歳児で35年…タイミング的にギリギリだった
9無念Nameとしあき25/10/17(金)21:33:54No.1359443616+
ハイパーはともかくインフレは加速してくだろうし多額の借金は正義だわな
10無念Nameとしあき25/10/17(金)21:34:02No.1359443649+
>>お一人様戸建てだからトイレひとつでいいやって思わない方がいいよ
>その一つが使えなくなった時に詰んじゃうから?
2階寝室のそばにも欲しい
11無念Nameとしあき25/10/17(金)21:36:57No.1359444609+
    1760704617509.jpg-(165765 B)
165765 B
>良い色買ったな!
それを買った訳じゃないぜ
スレ画のはこれだね
12無念Nameとしあき25/10/17(金)21:37:48No.1359444874そうだねx1
平屋ならばトイレは一つで問題ない
ジジイになると何度もトイレに行く事になるから二階建ては要注意
階段の上り下りが激苦痛となる
13無念Nameとしあき25/10/17(金)21:40:45No.1359445806そうだねx1
色々悩んだ挙げ句
立地の良い2階リビングの家を購入してしまった
まぁジジイになる頃には売るなり貸すなりするつもり
14無念Nameとしあき25/10/17(金)21:41:30No.1359446025そうだねx9
>2階リビング
やっちまったな…
15無念Nameとしあき25/10/17(金)21:42:06No.1359446233+
>>2階リビング
>やっちまったな…
そんなに…?
16無念Nameとしあき25/10/17(金)21:43:25No.1359446636+
俺も家買ったらトイレ一階と二階に一つずつあって
2つもいらねえよなあって笑ったけどあったほうが良いのか…
17無念Nameとしあき25/10/17(金)21:43:43No.1359446743そうだねx10
>やっちまったな…
都心の狭い戸建なら普通だぞ
18無念Nameとしあき25/10/17(金)21:44:38No.1359447026そうだねx3
あと一階がフルリビングもやめとけ
リビング+和室でも洋室でも小部屋が必要
住んでみたらその日から分かる事だが
帰宅した瞬間に手荷物を置く所がリビングだけだと何処にも置けない
WICでも構わんが手荷物を一旦置くべき場所が無いと猛烈にストレスが溜まる
19無念Nameとしあき25/10/17(金)21:44:38No.1359447029そうだねx1
うちの老婆がトイレ占領して外でしなきゃいけないことが割とあるからトイレは2個あるといいなと思った
20無念Nameとしあき25/10/17(金)21:44:40No.1359447053+
税務課の固定資産税担当長くてドリーム装備な家たくさん見てきたんでうちでは変な装備やるまいって思ってたんだけど掘り炬燵つけてしまったという
炬燵寝できない以外はいいんだけど
21無念Nameとしあき25/10/17(金)21:44:49No.1359447093そうだねx2
3階建てだと2階リビングになるよね
22無念Nameとしあき25/10/17(金)21:45:18No.1359447261そうだねx2
>まぁジジイになる頃には売るなり貸すなりするつもり
これならいいんじゃないの
老後に備えて筋力トレーニングを地味にやり続けるだけだな
41なら回復力は相当落ちてるから今からやらんと間に合わないだろう
23無念Nameとしあき25/10/17(金)21:46:17No.1359447557そうだねx22
    1760705177579.jpg-(129657 B)
129657 B
>都心の狭い戸建なら普通だぞ
普通じゃねぇって
こんなクソみたいな家
24無念Nameとしあき25/10/17(金)21:47:03No.1359447771+
1Fリビング直階段も空調効率悪そうだったなあ
25無念Nameとしあき25/10/17(金)21:47:50No.1359448036+
スレッドを立てた人によって削除されました
>無念 Name としあき 25/10/17(金)21:28:36 No.1359441976 +
>18日02:57頃消えます
>家スレ
del
26無念Nameとしあき25/10/17(金)21:47:54No.1359448058そうだねx2
リビング階段もクソ要素なんよなぁ
なんで地雷ばかり踏みたがるのか全く理解できない
27無念Nameとしあき25/10/17(金)21:50:09No.1359448790+
二階にトイレあるけど洗面所無いのがね
安い家だからしゃーないんだが
トイレタンクに蛇口付いてるやつって嫌いなんだが(手を洗うと水が周りにはねて壁紙カビるから)
貧乏辛いね…
28無念Nameとしあき25/10/17(金)21:50:18No.1359448841+
>>都心の狭い戸建なら普通だぞ
>普通じゃねぇって
>こんなクソみたいな家
田舎者か
29無念Nameとしあき25/10/17(金)21:52:00No.1359449349+
玄関ホールに階段と1800x1800くらいのFIX窓のはモデルハウス買ったのかなあとか思った
30無念Nameとしあき25/10/17(金)21:52:00No.1359449352+
リビング階段憧れはするけどなぁ
あれ空調的にダメダメなの?
31無念Nameとしあき25/10/17(金)21:52:56No.1359449661そうだねx9
>田舎者か
こんなクソみたいな家に無理して住んででも
意地でも東京に執着する奴の方が余程か田舎者
32無念Nameとしあき25/10/17(金)21:54:20No.1359450099そうだねx3
>リビング階段憧れはするけどなぁ
>あれ空調的にダメダメなの?
下策中の下策
マトモな建築士で話が通じそうな客ならば確実に忠告してくれる
忠告しても無駄だと思われてる奴だと何も言われないだろう
どうせ建築士自身には関係ない事だし
33無念Nameとしあき25/10/17(金)21:55:23No.1359450419そうだねx3
>>田舎者か
>こんなクソみたいな家に無理して住んででも
>意地でも東京に執着する奴の方が余程か田舎者
田舎者が吠えとる
34無念Nameとしあき25/10/17(金)21:56:31No.1359450778+
>リビング階段
>2階リビング
>一階がフルリビング
>トイレひとつ
ほかに何が地雷要素なんです
35無念Nameとしあき25/10/17(金)21:56:36No.1359450811+
>>リビング階段憧れはするけどなぁ
>>あれ空調的にダメダメなの?
>下策中の下策
>マトモな建築士で話が通じそうな客ならば確実に忠告してくれる
>忠告しても無駄だと思われてる奴だと何も言われないだろう
>どうせ建築士自身には関係ない事だし
そうなんだありがとう
リビングに階段とかロフトとか憧れるけど憧れるだけにしとこ
36無念Nameとしあき25/10/17(金)21:56:40No.1359450828そうだねx6
>田舎者が吠えとる
くやしそう
37無念Nameとしあき25/10/17(金)21:57:15No.1359451011+
>こんなクソみたいな家に無理して住んででも
>意地でも東京に執着する奴の方が余程か田舎者
東京に住みたいなら素直に言いなよ
それとも東京に家買えないとか
38無念Nameとしあき25/10/17(金)21:57:54No.1359451202そうだねx9
>そうなんだありがとう
>リビングに階段とかロフトとか憧れるけど憧れるだけにしとこ
意識高い装備は確実に排除しろ
一見なんの面白味も無いつまらん間取りや作りの家が鉄板
アスレチックな家は飽きるのが早いし飽きてからがマジ地獄
39無念Nameとしあき25/10/17(金)21:58:03No.1359451255そうだねx14
あまり喧嘩しないでくれ
40無念Nameとしあき25/10/17(金)21:58:45No.1359451458そうだねx1
>>田舎者か
>こんなクソみたいな家に無理して住んででも
>意地でも東京に執着する奴の方が余程か田舎者
東京に住めない奴がよくこんなこと言うよね
41無念Nameとしあき25/10/17(金)21:59:41No.1359451775+
誰が住むかよ
あんなキチガイ大集合の卑地なんかな
それともトーキョーに出向かないと稼げないのぉ?
お気の毒にぃ
42無念Nameとしあき25/10/17(金)22:00:56No.1359452154+
>>都心の狭い戸建なら普通だぞ
>普通じゃねぇって
>こんなクソみたいな家
クソみたいな家が5000万以上だぜお前じゃ買えないな
43無念Nameとしあき25/10/17(金)22:01:31No.1359452328そうだねx3
🙅‍♀️吹き抜け 天窓 床暖房 ソーラー
🙆‍♀️スマートキー 食洗器 宅配ボックス タッチレス水栓
44無念Nameとしあき25/10/17(金)22:02:01No.1359452469+
薪ストーブは数年後に行くと屋外の薪置き場が空になってる
45無念Nameとしあき25/10/17(金)22:03:03No.1359452822そうだねx5
>ほかに何が地雷要素なんです
よく言われているが改めて記載する
・吹き抜け
・ウッドデッキ
・床暖房
・天窓
・キッチン吊戸棚
・ロフト
・屋根裏収納
46無念Nameとしあき25/10/17(金)22:03:59No.1359453091+
>クソみたいな家が5000万以上だぜお前じゃ買えないな
5000万?
そんなはした金ではクソ住宅すら買えませんがね
47無念Nameとしあき25/10/17(金)22:05:19No.1359453490そうだねx7
ただ「〇〇はやめとけ」系って頭から信じちゃうと何もできないからね?
自分には合ってるとか工夫すれば済むじゃんとかそう言うのは多い
48無念Nameとしあき25/10/17(金)22:05:43No.1359453596そうだねx1
天窓は公共建築のプロポーザルで-30点くらいつけようって言われる程度の地雷
最悪
49無念Nameとしあき25/10/17(金)22:06:09No.1359453723+
まあ何を選ぼうと当人の自由である
迷う程ならばやめておけって程度である
必要と思うならば好きにしろ
50無念Nameとしあき25/10/17(金)22:06:16No.1359453750そうだねx1
>・キッチン吊戸棚
ちょっと待って吊り戸棚って地雷なん?
オプションでカップボード付けようとしてるんだけど…
51無念Nameとしあき25/10/17(金)22:06:43No.1359453896+
駅近の猫の額みたいな狭小土地に無理やり立てた3階建てに住むのと
駅から遠い広めの土地に平屋か2階建ての普通の家に住むのと
どちらが正解ともな
52無念Nameとしあき25/10/17(金)22:07:05No.1359454006+
ルーフバルコニーもクソ地雷
防水で確実に死ぬ
53無念Nameとしあき25/10/17(金)22:07:10No.1359454032+
>天窓は公共建築のプロポーザルで-30点くらいつけようって言われる程度の地雷
>最悪
見えるの?見られるの?
54無念Nameとしあき25/10/17(金)22:07:22No.1359454091+
3年ほど前に近所に新築一軒家が建ったんだが
乳母車押してる若い奥さんの姿をよく見かけてたけど
最近まったく見なくなった。
今はその家は表札はあるんだが、カーテンとシャッターが全部しまっている状況。
たまに駐車場に車が止まってて、シャッターが空いてる感じ
55無念Nameとしあき25/10/17(金)22:08:39No.1359454443+
軒なし屋根は修繕費が数十万増えるとかデメリット大きい
56無念Nameとしあき25/10/17(金)22:08:52No.1359454492そうだねx4
>>天窓は公共建築のプロポーザルで-30点くらいつけようって言われる程度の地雷
>>最悪
>見えるの?見られるの?
保守で
57無念Nameとしあき25/10/17(金)22:09:45No.1359454730+
>ちょっと待って吊り戸棚って地雷なん?
あれクソレベルで圧迫感がある
収納を増やした所でゴミの保管場所が増えるだけだからな
我が家は吊戸棚は不許で取り付けなかった
メッチャ開放感があって良い
そもそも日頃から使う食器や調理器具なんて知れている
58無念Nameとしあき25/10/17(金)22:10:18No.1359454867そうだねx1
>タッチレス水栓
>・キッチン吊戸棚
あるけど今のところ特に不便はない
>・ロフト
まじで使えないし危ないので荷物全部下ろした
ホコリまみれの死にスペース
59無念Nameとしあき25/10/17(金)22:11:28No.1359455186+
書き込みをした人によって削除されました
60無念Nameとしあき25/10/17(金)22:11:42No.1359455258そうだねx1
>ゴミの保管場所が増えるだけ
捨てようとしたらとっとく〜とか喚くのヤバイ
もちろんとっくの昔に捨てたが管理する気も皆無だからいまだに気づいてないのもヤバイ
61無念Nameとしあき25/10/17(金)22:11:54No.1359455320+
ビルトイン食洗機長期保守というか入れ換え時のサイズ規格が不安という
62無念Nameとしあき25/10/17(金)22:12:01No.1359455351そうだねx3
>アスレチックな家は飽きるのが早いし飽きてからがマジ地獄
バイクのためにガレージハウスを建てたのに病気でバイク乗れなくなった俺のこと呼んだ?
63無念Nameとしあき25/10/17(金)22:12:04No.1359455369そうだねx2
ロフトの使い勝手は上り下りの階段の傾斜次第だと思う…
64無念Nameとしあき25/10/17(金)22:12:05No.1359455375+
家建ててからもあれやこれや追加したくなるんだよね
二重窓は補助金使う手もあるけど最初から二重窓にしとくか一枚でも超断熱の窓選ぶといいよ
65無念Nameとしあき25/10/17(金)22:12:32No.1359455480そうだねx3
>バイクのためにガレージハウスを建てたのに病気でバイク乗れなくなった俺のこと呼んだ?
ガレージなら幾らでも活用方法あるんじゃない?
66無念Nameとしあき25/10/17(金)22:12:44No.1359455529そうだねx2
吊戸棚とかは何となく便利そうならいれるなって装備ではある
大体は死蔵された器具がいるだけになってる
67無念Nameとしあき25/10/17(金)22:12:49No.1359455554+
>ビルトイン食洗機長期保守というか入れ換え時のサイズ規格
統一されている
全く問題ない
おかしな意識高い海外製のを選ばない限り何ら問題なし
黙ってパナソニックかリンナイか三菱にしとけ
68無念Nameとしあき25/10/17(金)22:13:38No.1359455782+
>バイクのためにガレージハウスを建てたのに病気でバイク乗れなくなった俺のこと呼んだ?
治せ
69無念Nameとしあき25/10/17(金)22:14:08No.1359455907そうだねx1
釣り戸棚は年数回登場の炊き込みご飯用内釜とか入れてるなあ
70無念Nameとしあき25/10/17(金)22:14:18No.1359455959+
>>ビルトイン食洗機長期保守というか入れ換え時のサイズ規格
>統一されている
>全く問題ない
>おかしな意識高い海外製のを選ばない限り何ら問題なし
>黙ってパナソニックかリンナイか三菱にしとけ
最近はパナソニックでも引き出しタイプのが出たけど鍋と食器と1日分まとめて洗うには海外製のしかなかったんだよね
71無念Nameとしあき25/10/17(金)22:14:49No.1359456100+
    1760706889382.jpg-(1223505 B)
1223505 B
>>ちょっと待って吊り戸棚って地雷なん?
>あれクソレベルで圧迫感がある
なるほどー
因みに吊り戸棚って画像の上下どっちのタイプのこと?
両方かな?
72無念Nameとしあき25/10/17(金)22:15:19No.1359456236+
>>ビルトイン食洗機長期保守というか入れ換え時のサイズ規格
>統一されている
>全く問題ない
>おかしな意識高い海外製のを選ばない限り何ら問題なし
>黙ってパナソニックかリンナイか三菱にしとけ
大丈夫?幅広が流行りになったりとかしない?
73無念Nameとしあき25/10/17(金)22:15:19No.1359456238そうだねx1
ビルドインガレージはまだ土間として使えるから救済余地はある
まあ車趣味やバイク趣味が飽きてしまったら廃材置き場と化すのが定番だが…
74無念Nameとしあき25/10/17(金)22:16:23No.1359456555そうだねx2
先こされて買えなかった家があって
毎朝その前通るとき未練を感じてたんだが
ここ半年くらいポストに郵便物が溢れんばかりになっててやばい気配がする
もうポストに入らない郵便物が玄関先の地面に平積みになって雨ざらし
住人くたばったか
75無念Nameとしあき25/10/17(金)22:16:25No.1359456570そうだねx3
>>・ロフト
>まじで使えないし危ないので荷物全部下ろした
>ホコリまみれの死にスペース
ちゃんとした手すり付き階段有るのが最低条件だよね
ちゃんとした中2階として使える設計じゃないと死
76無念Nameとしあき25/10/17(金)22:16:29No.1359456587+
>大丈夫?幅広が流行りになったりとかしない?
そればかりは予測不可能だな
潜在児童投入付きのもあるが俺個人的にはそんなのはいらない
欲しいと思うんならいいのでは
俺なら選ばんけど
77無念Nameとしあき25/10/17(金)22:16:32No.1359456605+
>ビルドインガレージはまだ土間として使えるから救済余地はある
>まあ車趣味やバイク趣味が飽きてしまったら廃材置き場と化すのが定番だが…
洗車頻度減る
真夏でも直射日光で灼熱にならないのは結構なメリットだと思うぜ
78無念Nameとしあき25/10/17(金)22:16:59No.1359456722そうだねx5
天窓のデメリット
掃除やメンテナンスが難しい
夏は暑く、冬は寒い
光が入りすぎる可能性がある
雨音が気になる
結露や雨漏りが発生することがある
79無念Nameとしあき25/10/17(金)22:17:21No.1359456820+
6畳サイズ土間オートバイ1台自転車6台(3次元配置)園芸用品洗濯物干しで一杯になる
80無念Nameとしあき25/10/17(金)22:18:05No.1359457023そうだねx4
>先こされて買えなかった家があって
>毎朝その前通るとき未練を感じてたんだが
>ここ半年くらいポストに郵便物が溢れんばかりになっててやばい気配がする
>もうポストに入らない郵便物が玄関先の地面に平積みになって雨ざらし
>住人くたばったか
警察に通報してやれば?
異常すぎる
81無念Nameとしあき25/10/17(金)22:18:09No.1359457040+
窓は以外にも横に細長い窓だけでも充分採光に的してるのは建てる前に気付きたかったな
82無念Nameとしあき25/10/17(金)22:18:14No.1359457055+
>6畳サイズ土間オートバイ1台自転車6台(3次元配置)園芸用品洗濯物干しで一杯になる
良いなあ
俺も土間付きの家に住みたかった
83無念Nameとしあき25/10/17(金)22:19:14No.1359457362+
好みの食器棚入れたかったから吊り戸棚は付けなかったな
84無念Nameとしあき25/10/17(金)22:19:18No.1359457386+
>洗車頻度減る
>真夏でも直射日光で灼熱にならないのは結構なメリットだと思うぜ
それも最初の内だよ
その内に面倒になって車は外に置く様になる
嫁が訳の分からんものを置き始めてその後完全に車は入らなくなる
85無念Nameとしあき25/10/17(金)22:20:02No.1359457588そうだねx2
新築は無理だから中古にしたけど割と満足だぜ
86無念Nameとしあき25/10/17(金)22:20:39No.1359457773+
>>洗車頻度減る
>>真夏でも直射日光で灼熱にならないのは結構なメリットだと思うぜ
>それも最初の内だよ
>その内に面倒になって車は外に置く様になる
>嫁が訳の分からんものを置き始めてその後完全に車は入らなくなる
ええ…
あれかガレージの他に停められる所あるくらい土地あるとこだったらわからなくもないな
電動シャッターにして開閉にクソ時間かかるとかならその未来も簡単に想像できるわ
87無念Nameとしあき25/10/17(金)22:21:31No.1359457989そうだねx4
中古に関してもメリットが当然あるからな
特に立地面
古い物件ほど好立地にある確率が上がる
超優良立地にある日ポンと空き地が発生する事は天文学的確率で無い
88無念Nameとしあき25/10/17(金)22:22:10No.1359458164+
>超優良立地
どんな立地なんです
条件を聞きたい
89無念Nameとしあき25/10/17(金)22:22:12No.1359458178そうだねx1
嫁とかいたら新居の喜びを分かち合ってああしようこうしようってワクワクしたのかも知れんけど
1人で全部決めて家買って全くワクワクしない…
90無念Nameとしあき25/10/17(金)22:22:18No.1359458206そうだねx2
>新築は無理だから中古にしたけど割と満足だぜ
1000万単位で違ってくるからな
違う話だけど水害とか震災とかで弱い所選ぶ人もある意味一生に一度起きるかどうかのものとお金の天秤で選んでるもんだし
91無念Nameとしあき25/10/17(金)22:22:23No.1359458223そうだねx7
    1760707343925.jpg-(25181 B)
25181 B
>窓は以外にも横に細長い窓だけでも充分採光に的してるのは建てる前に気付きたかったな
こういう窓なら下に背の高い家具とかも置けるしね
92無念Nameとしあき25/10/17(金)22:23:39No.1359458563そうだねx3
のろくても電動シャッターが開閉している内はまだ問題ない
真の問題発生はシャッターが故障してからである
93無念Nameとしあき25/10/17(金)22:24:24No.1359458791そうだねx3
空いてるスペースを物で埋め始める家族は敵だからな…
94無念Nameとしあき25/10/17(金)22:24:49No.1359458916そうだねx2
水災害保険って床上まで浸水しないと降りないんだってな
住宅メーカーの火災保険担当のおっさんは全部教えてくれて見積もりくれたけど
その後で見積もりくれた仲介屋の人はなんにも言わずにほぼ10万円高い保険勧めてきて一気に信用できなくなった…
95無念Nameとしあき25/10/17(金)22:25:43No.1359459154そうだねx1
>1人で全部決めて家買って全くワクワクしない…
おれは
おまえが
うらやましい……
嫁とか女に幻想を見ることができる若さに嫉妬
96無念Nameとしあき25/10/17(金)22:25:48No.1359459170+
ぶっちゃけ電動シャッターって地雷だよな
97無念Nameとしあき25/10/17(金)22:26:06No.1359459262+
>ぶっちゃけ電動シャッターって地雷だよな
なんで?
98無念Nameとしあき25/10/17(金)22:26:09No.1359459276そうだねx2
>どんな立地なんです
>条件を聞きたい
快速停車駅徒歩圏内(7分以内が望ましい)
平地
治安ヨシ
インフラ集約
とか言い出したらキリがない
ある日工場やパチンコ屋などが倒産や移転で土地が空く事もあるが
デべが真っ先に抑えて大規模商業施設やマンションが建つから
個人の手に渡る可能性は0と断言する
99無念Nameとしあき25/10/17(金)22:26:37No.1359459420+
ストックヤードで固定資産税逃れながら収納面積増やしたい(税務課経験者)
100無念Nameとしあき25/10/17(金)22:26:38No.1359459422そうだねx5
>>ぶっちゃけ電動シャッターって地雷だよな
>なんで?
十年もたずに故障する
修理費は高い
101無念Nameとしあき25/10/17(金)22:26:56No.1359459501そうだねx1
なるほど
102無念Nameとしあき25/10/17(金)22:27:37No.1359459695+
センター南の戸建てに住んでるけど
土地自体は買った頃より馬鹿高くなったよ
あと15年で返済予定だけど売れば利益でるくらい
自分とこは地価が上がった
103無念Nameとしあき25/10/17(金)22:28:27No.1359459924そうだねx1
基本埋め込んだりして外すの大変な設備は避けた方がいいかね
104無念Nameとしあき25/10/17(金)22:29:09No.1359460112+
シャッターの機械つける分構造も強くしないとだろうか
105無念Nameとしあき25/10/17(金)22:30:28No.1359460441そうだねx2
>>ぶっちゃけ電動シャッターって地雷だよな
>なんで?
そもそも電動シャッターとは常時メンテナンスが必要な難物
定期点検は当り前に必要だし整備にも金がかかる
軽微な部品交換に数万
そして消耗品たるモーター(寿命15年程度)が死んだら
交換費用に数十万
金が捻出できなくて開かずの扉になる事数えきれず
そうなると風が強い日にガシャガシャやかましいだけの存在となる
106無念Nameとしあき25/10/17(金)22:30:58No.1359460573+
>センター南の戸建てに住んでるけど
>土地自体は買った頃より馬鹿高くなったよ
>あと15年で返済予定だけど売れば利益でるくらい
>自分とこは地価が上がった
いいなー将来はそこに家建てて人生終えたいくらい憧れてるよ
昔賃貸で住んでたけど暮らすのにすごく便利よね
107無念Nameとしあき25/10/17(金)22:31:14No.1359460642+
>古い物件ほど好立地にある確率が上がる
5780万円で売ってる中古物件が
更地渡しの土地として6380万円で出てた
まだ両方掲載されてる
駅チカで良い土地なんだけど物件が築40年過ぎてて買い手が付かないみたい
108無念Nameとしあき25/10/17(金)22:31:40No.1359460770+
うちの玄関は坪庭付きの広めのポーチがあるのだけど
糞親父がスペースと軒があってこれ幸いとばかりにカブトムシのケージや漬物のバケツとか並べまくってる…
糞が…お前の家じゃないぞ…
109無念Nameとしあき25/10/17(金)22:32:08No.1359460894+
言っちゃなんだけど
そんなに頻繁に動かすわけでもないシャッターのモーターがなんでそんなに簡単に壊れるんだよな?
110無念Nameとしあき25/10/17(金)22:32:19No.1359460943そうだねx1
>センター南の戸建てに住んでるけど
ご近所さん…
111無念Nameとしあき25/10/17(金)22:32:45No.1359461057+
>うちの玄関は坪庭付きの広めのポーチがあるのだけど
>糞親父がスペースと軒があってこれ幸いとばかりにカブトムシのケージや漬物のバケツとか並べまくってる…
>糞が…お前の家じゃないぞ…
ちゃんと対処しろよ
侵略されてるじゃん
112無念Nameとしあき25/10/17(金)22:34:04No.1359461373そうだねx2
>5780万円で売ってる中古物件が
>更地渡しの土地として6380万円で出てた
>まだ両方掲載されてる
>駅チカで良い土地なんだけど物件が築40年過ぎてて買い手が付かないみたい
上物は廃屋付き土地扱いだ
解体費用が高いから売主がそのまま売り抜けたいだけである
解体しても改めて整地と地中埋没物確認が必要で
とにかく金ばかりが無限に必要となる
113無念Nameとしあき25/10/17(金)22:36:57No.1359462109+
>ちゃんと対処しろよ
>侵略されてるじゃん
景観悪いし住宅見学のお客さん来るたびにウッドデッキの下に避難させたりしてるけど面倒すぎる
親と暮らす予定ならこういうリスクは考えた方がいいマジで
114無念Nameとしあき25/10/17(金)22:36:58No.1359462117+
横浜の港北ニュータウンは開発前の糞安かった時に買えた人かなり運が良い
115無念Nameとしあき25/10/17(金)22:37:55No.1359462339+
>言っちゃなんだけど
>そんなに頻繁に動かすわけでもないシャッターのモーターがなんでそんなに簡単に壊れるんだよな?
ビルドインガレージを作ろうとするほどの奴は毎日車に乗るだろ
毎日何度も開け閉めしてたらそりゃ壊れる
幅3m高さ2m程度のでも100kg余裕で超える
バタ付き回避や防犯の為に重量シャッターを使うと更に倍ドン
116無念Nameとしあき25/10/17(金)22:39:11No.1359462677+
最近地方のボロ家が異様なまでに投げ売られ始めたから
良い立地でも持ち主の維持力が尽きた家はバンバン投げられるかもしれないね
117無念Nameとしあき25/10/17(金)22:39:41No.1359462810+
ワシが港北NTに引っ越して来た時は緑区だったし地下鉄も東急もOKもなくてな…まもるくんも区役所通り沿いにいたんじゃよ…まもるくんってなんなんじゃろ…
118無念Nameとしあき25/10/17(金)22:40:31No.1359463025+
シャッターはモーターが壊れるんじゃない
回転部と駆動部が壊れるんだよ
そこ無視して安全装置的な物解除して動かすと火災になるよ
あのクソ重いものを楽々動かす力だ
119無念Nameとしあき25/10/17(金)22:40:37No.1359463058+
>解体費用が高いから売主がそのまま売り抜けたいだけである
解体するにしても建て替えるならハウスメーカーについでに頼んだほうが安いみたいね
だいたい子飼いの業者かお使いの深い提携業者がいるとか
120無念Nameとしあき25/10/17(金)22:42:00No.1359463419+
>良い立地でも持ち主の維持力が尽きた家はバンバン投げられるかもしれないね
良い立地ならば全く問題ない
速攻売れる
デべや不動産屋が日頃から舌なめずりしながら探し回ってる
尚郊外の辺鄙な場所の完成後30年以上経過したニュータウン…
ご愁傷さまです…
121無念Nameとしあき25/10/17(金)22:43:20No.1359463751+
いま解体て100㎡の普通の2階建てでも300万から掛かるとか聞くなぁ
お高い
122無念Nameとしあき25/10/17(金)22:44:05No.1359463947+
そんなこんなでクルドに依頼する奴が後を絶たないので
一向に問題は解決する事はありません
123無念Nameとしあき25/10/17(金)22:44:47No.1359464105+
>そんなこんなでクルドに依頼する奴が後を絶たないので
>一向に問題は解決する事はありません
なんで日本人業者っていなくなったの?
124無念Nameとしあき25/10/17(金)22:45:31No.1359464328+
トイレの換気扇がドア真上にあって奥の方がいいんじゃね?って思った
125無念Nameとしあき25/10/17(金)22:46:07No.1359464506+
建て床50延床70くらいの木造解体の入札で400万弱だった田舎の公共工事
民間だと数割下がるか
126無念Nameとしあき25/10/17(金)22:47:24No.1359464830そうだねx9
>なんで日本人業者っていなくなったの?
クルドに安くさせるので日本人解体業者は儲けが無くやってられなくなった
ってかこんな事をいちいち聞くなや
分かるだろ
127無念Nameとしあき25/10/17(金)22:49:13No.1359465285そうだねx8
>なんで日本人業者っていなくなったの?
解体に限らずブルーカラーはどんどん減ってる
儲からないから日本人の若者でなりたい人がいないから
128無念Nameとしあき25/10/17(金)22:49:47No.1359465406そうだねx2
解体に関しては安く済まそうとしたら
残留物は可能な限り自分で処分する事だな
家具家電日用品その他色々
建屋だけになるとかなり費用を抑えられる
面倒がって誰も自己処理はしたがらないが
129無念Nameとしあき25/10/17(金)22:51:47No.1359465899+
違法の罰則弱かったり強制力弱いからダメ業者逃亡しやすいみたいの
130無念Nameとしあき25/10/17(金)22:52:51No.1359466156+
俺は明日も営業があるのでもう寝る段階に入る
いい土地や家を見つけろよ
131無念Nameとしあき25/10/17(金)22:52:59No.1359466192+
>トイレの換気扇がドア真上にあって奥の方がいいんじゃね?って思った
ポットン便所の頃はガスが溜まりやすかったから下に換気窓があったけど
水洗になって換気効率を考えると上になるとか…
132無念Nameとしあき25/10/17(金)22:53:53No.1359466406+
>・床暖房
床暖房もか!?
って思ったがフローリングの下に仕込むのは止めとけって事かな
メンテ大変そうだしね
133無念Nameとしあき25/10/17(金)22:55:11No.1359466753+
>違法の罰則弱かったり強制力弱いからダメ業者逃亡しやすいみたいの
看板だけ変えてとかあるな
134無念Nameとしあき25/10/17(金)22:57:32No.1359467357+
>床暖房もか!?
電気代がけっこうかかるのと
万一故障した場合の修理費用クソ高
135無念Nameとしあき25/10/17(金)22:59:56No.1359467981+
>って思ったがフローリングの下に仕込むのは止めとけって事かな
>メンテ大変そうだしね
シロアリ「あったかいナリィ」
136無念Nameとしあき25/10/17(金)23:05:38No.1359469434+
>No.1359456555
借金の催促…
137無念Nameとしあき25/10/17(金)23:08:02No.1359470012そうだねx6
とりあえず庭はいらない通路もコンクリートで埋めろ
138無念Nameとしあき25/10/17(金)23:10:20No.1359470588そうだねx1
>言っちゃなんだけど
>そんなに頻繁に動かすわけでもないシャッターのモーターがなんでそんなに簡単に壊れるんだよな?
ある意味屋外に晒されてるから
139無念Nameとしあき25/10/17(金)23:12:09No.1359471012そうだねx5
庭は本当にいらんよな…当人が管理しないから地獄だった
140無念Nameとしあき25/10/17(金)23:21:07No.1359473184+
>No.1359452822
やらないと思うけど30坪以下の回遊動線も足してくれ
141無念Nameとしあき25/10/17(金)23:21:12No.1359473204+
>窓は以外にも横に細長い窓だけでも充分採光に的してるのは建てる前に気付きたかったな
実際の採光と法律上必要な採光は違う
隣地との距離で窓があっても無効になることもあるから
天窓はやむを得ずって事が大半じゃないかな
142無念Nameとしあき25/10/17(金)23:21:51No.1359473369+
>No.1359467357
オンオフが切り替えにくいのと暖房効率悪いからなぁ
143無念Nameとしあき25/10/17(金)23:23:00No.1359473647+
昼間の窓はゲームの邪魔になるのを考慮する必要がある
144無念Nameとしあき25/10/17(金)23:24:02No.1359473868+
>No.1359459422
開閉が遅いのもね
145無念Nameとしあき25/10/17(金)23:26:16No.1359474416+
>昼間の窓はゲームの邪魔になるのを考慮する必要がある
広い窓で日当たりも良いと日光のパワーで部屋の物が急速に劣化する
そして常時雨戸に
146無念Nameとしあき25/10/17(金)23:26:59No.1359474609+
最近のトレンド
ベランダなし
トイレ風呂の窓無し
147無念Nameとしあき25/10/17(金)23:27:45No.1359474795そうだねx6
>最近のトレンド
>ベランダなし
>トイレ風呂の窓無し
かしこい
148無念Nameとしあき25/10/17(金)23:27:47No.1359474801+
>No.1359474609
風呂の窓無しは理にかなってるかもしれないけどなんかやだな
149無念Nameとしあき25/10/17(金)23:28:05No.1359474888そうだねx2
軒なしの安新築は後々メンテ大変そうだな
150無念Nameとしあき25/10/17(金)23:28:20No.1359474956+
>広い窓で日当たりも良いと日光のパワーで部屋の物が急速に劣化する
出窓のカーペットが無い所のフローリングだけボロボロになってたなあ
カーペット交換しようとめくって初めて実感した
151無念Nameとしあき25/10/17(金)23:28:41No.1359475043+
>No.1359474795
ベランダは室外機置く場所として欲しいな
152無念Nameとしあき25/10/17(金)23:28:55No.1359475099そうだねx4
平成の家とかアホみたいに窓付けてるよな
東にも西にも付けて
そして全部カーテン締め切ってる
何がしたいんだ
153無念Nameとしあき25/10/17(金)23:29:02No.1359475136+
77までローンとか地獄やな
生きてるうちから地獄
154無念Nameとしあき25/10/17(金)23:29:44No.1359475314+
>No.1359475136
ローン払う当てがあるならむしろ貸した側が地獄
死んだらチャラにされるからな
155無念Nameとしあき25/10/17(金)23:30:32No.1359475536+
>軒なしの安新築は後々メンテ大変そうだな
ハウスメーカーは材料費ケチれる&劣化マッハで10年後のメンテ費用儲かる
WIN&WIN
156無念Nameとしあき25/10/17(金)23:33:24No.1359476290+
ハウスメーカーの営業って自社のハウスについては詳しく知ってるけど
ハウスそのものの事に関しては素人なんだなと思った
157無念Nameとしあき25/10/17(金)23:34:08No.1359476469+
工務店が一番コスパ良いよ
地雷引いたらヤバいけど
158無念Nameとしあき25/10/17(金)23:36:18No.1359476989+
>ハウスメーカーの営業って自社のハウスについては詳しく知ってるけど
>ハウスそのものの事に関しては素人なんだなと思った
入社して叩き込まれるのは自社ハウスのアピールポイントで
それ以外はド素人が多いだろうからなあ
ちょっと違うかもだけど不動産屋も扱ってる物件の良し悪しについてはあまり詳しくない人多い
159無念Nameとしあき25/10/17(金)23:37:32No.1359477262そうだねx1
>解体に限らずブルーカラーはどんどん減ってる
>儲からないから日本人の若者でなりたい人がいないから
昔みたいに給料高ければよかったんだが
160無念Nameとしあき25/10/17(金)23:38:03No.1359477395+
高気密高断熱と換気計画さえ出来ていればOKだよ
161無念Nameとしあき25/10/17(金)23:41:09No.1359478202そうだねx1
>平成の家とかアホみたいに窓付けてるよな
>東にも西にも付けて
今は8〜10畳がデフォだけど狭いと閉塞感がキツいからな
>そして全部カーテン締め切ってる
>何がしたいんだ
狭いと隣の家が近すぎるからな
162無念Nameとしあき25/10/17(金)23:44:57No.1359479092そうだねx2
庭は庭の手入れが好きな人ならいいだろう
当たり前の話だ
163無念Nameとしあき25/10/17(金)23:45:34No.1359479246+
>昔みたいに給料高ければよかったんだが
残念ながら働き方改善でクソきついけど稼げる所が無くなった
164無念Nameとしあき25/10/17(金)23:47:35No.1359479702+
実家の屋根に落雪の勢い抑える留め金みたいなの取り付ける工事
建てたハウスメーカーの見積もり200万で
知り合いの工務店だと30万だったわ
165無念Nameとしあき25/10/17(金)23:49:04No.1359480055そうだねx1
>工務店が一番コスパ良いよ
>地雷引いたらヤバいけど
地雷率が高すぎる
ハウスメーカーも工務店使うけど施主に代わって監視してくれるから
その分高いけど
166無念Nameとしあき25/10/17(金)23:51:37No.1359480642そうだねx2
>庭は庭の手入れが好きな人ならいいだろう
>当たり前の話だ
病気や高齢になった時の事を考えると
それでもあまりお勧めできないかな
167無念Nameとしあき25/10/17(金)23:51:42No.1359480667+
自治体の入札業者の格付けなどを参考に
168無念Nameとしあき25/10/17(金)23:53:49No.1359481175+
>No.1359480667
路線価と住みたい場所の不動産屋さんを足で探すので
割とプレハブ小屋みたいな所でも参考になる物件あつかってるので
169無念Nameとしあき25/10/17(金)23:55:53No.1359481688そうだねx2
猛暑化で草の生え方が年々凶悪になってきた
170無念Nameとしあき25/10/17(金)23:56:08No.1359481748+
>>庭は庭の手入れが好きな人ならいいだろう
>>当たり前の話だ
>病気や高齢になった時の事を考えると
>それでもあまりお勧めできないかな
後々庭だけ分筆して売り飛ばせるくらい広い土地なら良いと思う
171無念Nameとしあき25/10/18(土)00:01:02No.1359482961+
東北の空き家とか土地付き4LDK以上が300万程度で売ってるぜ
ちょっと古かったりコンビニまで車15分かかったりするが
172無念Nameとしあき25/10/18(土)00:02:30No.1359483317+
>>工務店が一番コスパ良いよ
>>地雷引いたらヤバいけど
>地雷率が高すぎる
そもそも中小工務店だと経済基盤が不安定なんだよな
いくら抱えてる大工の腕が良くて人格者でも
1軒仕事が飛んだだけで倒産の危険がある
173無念Nameとしあき25/10/18(土)00:04:32No.1359483777+
吹き抜けは断熱性能マックスのときに
業務用エアコン1台で事足りるぐらいの利点しかない
174無念Nameとしあき25/10/18(土)00:05:36No.1359484042+
タッチレス水栓はすぐ壊れるから地雷扱い
175無念Nameとしあき25/10/18(土)00:06:11No.1359484188+
普通の家が最強
照明もインターホンもトイレも一般的で普通の物を選べ
じゃないと修理の時や買い替えの時に苦労する
176無念Nameとしあき25/10/18(土)00:06:23No.1359484232+
    1760713583424.png-(457827 B)
457827 B
>>>工務店が一番コスパ良いよ
>>>地雷引いたらヤバいけど
>>地雷率が高すぎる
>そもそも中小工務店だと経済基盤が不安定なんだよな
>いくら抱えてる大工の腕が良くて人格者でも
>1軒仕事が飛んだだけで倒産の危険がある
経営事項審査などを参考に
177無念Nameとしあき25/10/18(土)00:07:03No.1359484408そうだねx4
地雷が何だの気にしても
つまらん家になるだけだぞ
せっかく家を立てるんだから少しは遊べよ
178無念Nameとしあき25/10/18(土)00:07:03No.1359484409そうだねx4
>No.1359484042
あれ結構イラッとするよね反応しない時とか
179無念Nameとしあき25/10/18(土)00:08:01No.1359484618+
庭あるち気軽に趣味変えられるから良いぞ
家庭菜園飽きて彼岸花植えて飽きたんで山百合植えて
病気や高齢って言うけど別に草ボーボーになっても害無いしどうしても排除したい時は最終兵器デゾレートあるしな
180無念Nameとしあき25/10/18(土)00:09:13No.1359484898+
家建てたくなってから近所の建築現場気になるようになった
迷惑だから行かないけど
結構有名どころで建てててすげーわパナとかダイワとか住友林業とか
181無念Nameとしあき25/10/18(土)00:10:35No.1359485184そうだねx2
>せっかく家を立てるんだから少しは遊べよ
服みたいに気に入らなきゃ捨てればいいとは出来ないし
182無念Nameとしあき25/10/18(土)00:12:06No.1359485533+
お洒落や利便性はいいけど固定資産税が高くなるトラップもあるぞ
細かい基準が多過ぎて業者も把握してないうえ儲けが減るから教えてくれない
183無念Nameとしあき25/10/18(土)00:13:09No.1359485747+
行きつけのカレー店がリフォームしててほーんと思ったがよく見みたら作業を大工じゃなくカレー店長達がやってた
どんなボロに仕上がるんだ…と思って通る度に見てたが3週間後にマトモな仕上げで完成したので人間やれば出来るもんだなと感じた
………いや水道配管追加設置してんのはプロレベルじゃねーか?
184無念Nameとしあき25/10/18(土)00:13:38No.1359485840+
高気密高断熱ってどうなの?
逆に湿気が逃げなくてよくないみたいな話もあるけど
185無念Nameとしあき25/10/18(土)00:13:50No.1359485880+
>>どんな立地なんです
>>条件を聞きたい
>快速停車駅徒歩圏内(7分以内が望ましい)
>平地
>治安ヨシ
>インフラ集約
>とか言い出したらキリがない
>ある日工場やパチンコ屋などが倒産や移転で土地が空く事もあるが
>デべが真っ先に抑えて大規模商業施設やマンションが建つから
>個人の手に渡る可能性は0と断言する
まさに俺んちだわ
やったぜ
186無念Nameとしあき25/10/18(土)00:14:48No.1359486084+
>お洒落や利便性はいいけど固定資産税が高くなるトラップもあるぞ
木造はかなり適当だと思う課税経験者
ここの大理石たまたま安く入ったんですよとかの言い訳はスルー(再建築方式)
187無念Nameとしあき25/10/18(土)00:15:25No.1359486237+
>高気密高断熱ってどうなの?
>逆に湿気が逃げなくてよくないみたいな話もあるけど
自分で換気等を適時出来るなら良いけど
週一でしか窓開けないレベルなら止めたら
188無念Nameとしあき25/10/18(土)00:17:06No.1359486597+
>>せっかく家を立てるんだから少しは遊べよ
>服みたいに気に入らなきゃ捨てればいいとは出来ないし
家は3回建てないと満足できないというが
大半の一般人には無理な話だよな…
189無念Nameとしあき25/10/18(土)00:19:26No.1359487125そうだねx3
2階リビングのベランダ付き大開口窓を作ったぜ
地雷なんか知ったことか
令和の窓がない家とか辛気臭くて嫌だった
190無念Nameとしあき25/10/18(土)00:21:04No.1359487454そうだねx2
>2階リビングのベランダ付き大開口窓を作ったぜ
>地雷なんか知ったことか
>令和の窓がない家とか辛気臭くて嫌だった
金持ちなら自由で構わないと思う
結局金で解決する事になるし
191無念Nameとしあき25/10/18(土)00:21:06No.1359487468そうだねx1
>病気や高齢になった時の事を考えると
>それでもあまりお勧めできないかな
買う時から末期の事考えてるの凄いな
ずっと悩み尽きなそう
192無念Nameとしあき25/10/18(土)00:21:59No.1359487656+
>買う時から末期の事考えてるの凄いな
>ずっと悩み尽きなそう
まともなハウスメーカーならその程度アドバイスするぞ
193無念Nameとしあき25/10/18(土)00:22:14No.1359487729そうだねx2
>2階リビングのベランダ付き大開口窓を作ったぜ
>地雷なんか知ったことか
>令和の窓がない家とか辛気臭くて嫌だった
お前の家だからなお前が一番好きなヤツで良い
194無念Nameとしあき25/10/18(土)00:23:30No.1359487978+
>まともなハウスメーカーならその程度アドバイスするぞ
しないわな
言うにしても注意点くらいで「お勧めしない」は禁句だわ
195無念Nameとしあき25/10/18(土)00:24:38No.1359488248+
>しないわな
>言うにしても注意点くらいで「お勧めしない」は禁句だわ
うちはされたぞ
それ以外にもでかい風呂と吹き抜けもやめとけと
196無念Nameとしあき25/10/18(土)00:24:38No.1359488250+
>令和の窓がない家
アレなんで流行ってんのかわからねぇ
197無念Nameとしあき25/10/18(土)00:24:58No.1359488325+
>No.1359485840
いまの基準を通らないと住宅ローン控除すら受けられない
機密断熱耐震の基準を実質木材建築でクリアする事が求められらてるんだけど
かなり無理があるし昔より材料も値上がりしてて益々無理がある
内壁に結露するリスクがあってカビが発生したり柱も集積材使ってたりすると湿気で耐久性落ちたらシロアリの餌になる
昔は100年躯体だけなら待つけど今のは40〜50年で寿命がくると俺は思ってる
198無念Nameとしあき25/10/18(土)00:25:27No.1359488427+
家欲しいけど仕事やめられなくなりそうで
199無念Nameとしあき25/10/18(土)00:25:49No.1359488494そうだねx2
>No.1359488250
窓つけると機密性断熱性落ちるしな
200無念Nameとしあき25/10/18(土)00:27:22No.1359488784+
>No.1359487125
しかし格子窓なんか留置所みたいてつけるなら別のにすればいいのにって思ってる
201無念Nameとしあき25/10/18(土)00:27:24No.1359488792+
>うちはされたぞ
>それ以外にもでかい風呂と吹き抜けもやめとけと
それはとしが「さっきチラっと言ったアレはどういう事です?」とか「こんなの考えてるんですがアレコレ面から見てどうですか?」等の質問した時だろ
ハナから「お勧めしない」なんて言わないよ
202無念Nameとしあき25/10/18(土)00:27:33No.1359488830+
1種換気必須?
3種でよくない?
203無念Nameとしあき25/10/18(土)00:27:38No.1359488844+
リビングの扉と洗面所の扉を同時に開けられらない実家…
マジで注文された通りに作ってくれた
204無念Nameとしあき25/10/18(土)00:30:15No.1359489336そうだねx1
>>令和の窓がない家
>アレなんで流行ってんのかわからねぇ
防犯だろう
205無念Nameとしあき25/10/18(土)00:30:36No.1359489399+
鉄筋コンクリートのマンションって何年住めるのかな
新築買ったら何年住めるもんなんだろうか
100年もつとか言うけどさすがに無理よな
206無念Nameとしあき25/10/18(土)00:30:46No.1359489427+
>それはとしが「さっきチラっと言ったアレはどういう事です?」とか「こんなの考えてるんですがアレコレ面から見てどうですか?」等の質問した時だろ
>ハナから「お勧めしない」なんて言わないよ
言われたけどな
やめろと言われた事柄は結果論としては一通り正解だった
俺の想像だけど10年点検とかの時に色々言われるんだと思う
207無念Nameとしあき25/10/18(土)00:30:46No.1359489430+
>No.1359488830
必須かは俺には分からないけどあってもいいと思う
あとエアコンもあるからなうちは三種だけだよ
208無念Nameとしあき25/10/18(土)00:32:12No.1359489708そうだねx1
>言われたけどな
>やめろと言われた事柄は結果論としては一通り正解だった
>俺の想像だけど10年点検とかの時に色々言われるんだと思う
元も子もないけど担当してくれた人による
言ってくれる人は言ってくれる
言わない人は言わない
209無念Nameとしあき25/10/18(土)00:33:10No.1359489900そうだねx1
    1760715190769.jpg-(91968 B)
91968 B
最新の流行り物=良いものと考えがちだけど全然そんなことはない
平成初期は天窓が流行ったが掃除がむずいし暑いデメリットがあった
近年だと吹き抜けが流行ったが冷暖房無駄だし照明やエアコンの手入れが全然できん
210無念Nameとしあき25/10/18(土)00:33:10No.1359489901+
>言われたけどな
>やめろと言われた事柄は結果論としては一通り正解だった
>俺の想像だけど10年点検とかの時に色々言われるんだと思う
マジにボロボロ言ったの?そういうのヤベーヤツ8割善人2割以下だぞ
今のところ後者か?良かったなホント
211無念Nameとしあき25/10/18(土)00:33:21No.1359489949+
>鉄筋コンクリートのマンションって何年住めるのかな
>新築買ったら何年住めるもんなんだろうか
>100年もつとか言うけどさすがに無理よな
躯体は100年くらいいけるけど配管配線はそうはいかんみたいな
212無念Nameとしあき25/10/18(土)00:33:30No.1359489983+
    1760715210535.png-(299258 B)
299258 B
>2階リビング
一瞬なんとかなるんじゃないかとも思ったけど
冷静に考えてやっぱり住むとなると厳しそうだ…
213無念Nameとしあき25/10/18(土)00:33:53No.1359490044+
>No.1359489399
擁壁が50年くらいだし意外とそれくらいは持つかもね
コンクリートは熱を吸いやすいから実はあまり住宅に適さないのと亀裂と水に弱いんだよな
214無念Nameとしあき25/10/18(土)00:34:18No.1359490123そうだねx1
金持ちの豪邸でも持ち主が歳を取ると庭が悲惨なことになってるよな
215無念Nameとしあき25/10/18(土)00:35:31No.1359490348+
>No.1359489983
車庫は室内にしかできないの?
216無念Nameとしあき25/10/18(土)00:35:34No.1359490352+
>鉄筋コンクリートのマンションって何年住めるのかな
>新築買ったら何年住めるもんなんだろうか
>100年もつとか言うけどさすがに無理よな
中の鉄筋は2〜30年で寿命でコンクリも5〜60年で寿命になる
ローマンコンクリートみたいな自己修復コンクリが普及すれば100年1000年持つ時代が来るかもだがローマンコンクリートの再現成功が2024年なんでまだまだ未来だな
217無念Nameとしあき25/10/18(土)00:35:41No.1359490371+
>金持ちの豪邸でも持ち主が歳を取ると庭が悲惨なことになってるよな
なので金があるご家庭は持ち家を適当な価格で手放し
タワマンに引っ越すのです
218無念Nameとしあき25/10/18(土)00:35:58No.1359490427+
>>No.1359489983
>車庫は室内にしかできないの?
ピロティみたいなアレでは
219無念Nameとしあき25/10/18(土)00:37:31No.1359490706+
>>No.1359489983
>車庫は室内にしかできないの?
室内っていうか
屋根壁シャッター付きだと必然的に家屋と一体化しちゃうっていうか
220無念Nameとしあき25/10/18(土)00:37:37No.1359490721+
>金持ちの豪邸でも持ち主が歳を取ると庭が悲惨なことになってるよな
持ち主が人雇ってでも管理する気があるうちはいいんだけどな
広い庭付き豪邸は売りに出されても人気無いし
だいたい取り壊して細切れの分譲地になる
221無念Nameとしあき25/10/18(土)00:37:57No.1359490788+
低層高級マンションがいいです
222無念Nameとしあき25/10/18(土)00:39:24No.1359491037+
上級階級や社会的地位がある人だからといって庭の手入れに現金費やせるわけではないからな
223無念Nameとしあき25/10/18(土)00:40:08No.1359491182+
>No.1359490427
ピロティみたいなやつか
俺なら玄関をもっと右にずらして玄関左側にリビング階段つけるかもな
入って右側は自分のプライベートスペースで左側はパシフィックスペースにしたいな
224無念Nameとしあき25/10/18(土)00:40:31No.1359491253そうだねx1
広いヘーベルメゾンみたいな家がいい
住んだことあるけど震災来ても大丈夫だろうなって信頼度が凄い
225無念Nameとしあき25/10/18(土)00:41:07No.1359491358そうだねx2
>家は3回建てないと満足できないというが
>大半の一般人には無理な話だよな…
大半の一般人は一回で建てた家の「ここが残念だったけどソレも含めて我が家」になっていくんだ
226無念Nameとしあき25/10/18(土)00:41:27No.1359491427+
>>100年もつとか言うけどさすがに無理よな
>中の鉄筋は2〜30年で寿命でコンクリも5〜60年で寿命になる
>ローマンコンクリートみたいな自己修復コンクリが普及すれば100年1000年持つ時代が来るかもだがローマンコンクリートの再現成功が2024年なんでまだまだ未来だな
はーそうなのか
築40年のリノベマンションを30年ローンで買おうかと思ってたがやめといたほうが良いかな?
227無念Nameとしあき25/10/18(土)00:41:56No.1359491520+
>No.1359490706
可能であるなら車は屋外でカーポートとかの下で管理して居住スペースを広く取りたいけどそれが出来るとも限らないよな
228無念Nameとしあき25/10/18(土)00:42:38No.1359491643そうだねx1
>最新の流行り物=良いものと考えがちだけど全然そんなことはない
一昔前はエアコンの隠蔽配管流行ったな
あれも今となっては最悪な選択の一つだ
229無念Nameとしあき25/10/18(土)00:42:55No.1359491699+
>No.1359491427
俺はやらないか売り切って逃げられるならやるかも知らないけど
230無念Nameとしあき25/10/18(土)00:43:49No.1359491878+
>>最新の流行り物=良いものと考えがちだけど全然そんなことはない
>一昔前はエアコンの隠蔽配管流行ったな
>あれも今となっては最悪な選択の一つだ
デザイン優先だととりあえず隠したがる
まあ金があるならいいんじゃないっすかね…
231無念Nameとしあき25/10/18(土)00:45:57No.1359492256+
>はーそうなのか
>築40年のリノベマンションを30年ローンで買おうかと思ってたがやめといたほうが良いかな?
基礎になってる作りがどれ程で造ってるかにもよるけど
かなりの高確率でその30年の間にマンション全体の補強等が必要になる日が来るだろうからソレを覚悟込みなら
232無念Nameとしあき25/10/18(土)00:46:10No.1359492297+
ドラム式洗濯乾燥機も流行りだけどそんな良いものでもない気がする
機械的信頼度が低い
233無念Nameとしあき25/10/18(土)00:46:16No.1359492315+
>はーそうなのか
>築40年のリノベマンションを30年ローンで買おうかと思ってたがやめといたほうが良いかな?
横からだけど
築40年過ぎてくると配管がやられてくるぞ
修繕に凄まじい額がかかる
234無念Nameとしあき25/10/18(土)00:47:35No.1359492546+
>>はーそうなのか
>>築40年のリノベマンションを30年ローンで買おうかと思ってたがやめといたほうが良いかな?
>基礎になってる作りがどれ程で造ってるかにもよるけど
>かなりの高確率でその30年の間にマンション全体の補強等が必要になる日が来るだろうからソレを覚悟込みなら
修繕費とかとは別なのか
物件の地主はお寺で都内にかなり広い土地を持ってるから信用できる感じなんだが
235無念Nameとしあき25/10/18(土)00:47:53No.1359492590そうだねx1
>ドラム式洗濯乾燥機も流行りだけどそんな良いものでもない気がする
>機械的信頼度が低い
構造が複雑なせいか縦型と比べて明らかに壊れやすいね
乾燥機無しにはもう戻れないという人も多いが
236無念Nameとしあき25/10/18(土)00:47:54No.1359492596+
>No.1359492297
乾燥方式が電気なのも効率悪い家族少ないなら良いけど15kg回すのに3時間かかる
しかし加熱するから部屋干し臭がないのが最高
237無念Nameとしあき25/10/18(土)00:50:43No.1359493086そうだねx1
でかい家住みたい
でも土地も金もない
238無念Nameとしあき25/10/18(土)00:50:45No.1359493089+
>横からだけど
>築40年過ぎてくると配管がやられてくるぞ
>修繕に凄まじい額がかかる
建物全体をリノベしたなら配管もやり直してるかも
部屋だけフルリノベだと共有配管の問題が後々出そう
239無念Nameとしあき25/10/18(土)00:51:06No.1359493162+
今ドラム式だけど当たり前だが乾燥中は次の洗濯出来ないんだよなぁ
新居では幹太くん買おうか迷ってるわ
240無念Nameとしあき25/10/18(土)00:52:28No.1359493434+
>でかい家住みたい
>でも土地も金もない
田舎に行けばでかい土地が買えるぞ!
241無念Nameとしあき25/10/18(土)00:53:16No.1359493587そうだねx1
>修繕費とかとは別なのか
書面見れないから妄想言うけど
一般的に修繕費ってのは順当に時が進む前提で組んでるんで臨時のナニかがあったら別だぞ
普通はそういう時はチマチマ集金して貯めとく修繕費積立金等から使うが足りない時はやっぱり住民から取るしかない
242無念Nameとしあき25/10/18(土)00:54:49No.1359493859そうだねx2
>No.1359493587
築古マンションはどんだけマトモな住民が住んでるかと
管理組合がちゃんとしてるかが全てよね
243無念Nameとしあき25/10/18(土)00:56:41No.1359494199+
>田舎に行けばでかい土地が買えるぞ!
なんと土地を買うとオマケで家が!
244無念Nameとしあき25/10/18(土)00:56:46No.1359494221+
>築古マンションはどんだけマトモな住民が住んでるかと
>管理組合がちゃんとしてるかが全てよね
積立金持ち逃げとか使い込みがままある話だからな
245無念Nameとしあき25/10/18(土)00:57:01No.1359494261+
>>No.1359493587
>築古マンションはどんだけマトモな住民が住んでるかと
>管理組合がちゃんとしてるかが全てよね
戸建て隣人ガチャとかよく煽るのにマンションガチャはあまり話題にせんよな
戸建てよりヤバいと思うのだが…
246無念Nameとしあき25/10/18(土)00:57:46No.1359494397+
>ドラム式洗濯乾燥機も流行りだけどそんな良いものでもない気がする
>機械的信頼度が低い
スマホがでたときもとしあきみたいなのはこんなモン誰が使うんだ?とバカにしてたもんさ
247無念Nameとしあき25/10/18(土)00:58:01No.1359494457+
最近のマンションはコンクリートの質が良くなったとかでマジで100年持つとかなんとか
逆に言うと昔の建物はそんなに長く持たないって言うとったなぁ
248無念Nameとしあき25/10/18(土)00:59:32No.1359494725そうだねx1
    1760716772821.png-(205913 B)
205913 B
>今ドラム式だけど当たり前だが乾燥中は次の洗濯出来ないんだよなぁ
>新居では幹太くん買おうか迷ってるわ
俺は洗濯乾燥機じゃなく次はこれ買うつもり
249無念Nameとしあき25/10/18(土)01:00:19No.1359494884+
>建物全体をリノベしたなら配管もやり直してるかも
>部屋だけフルリノベだと共有配管の問題が後々出そう
個人的にはリノベマンションなんて見てくれだけお化粧して高く売ることしか考えてない気がする
配管までやり直してたらリノベなんて言い方はしないと思う
250無念Nameとしあき25/10/18(土)01:00:36No.1359494944+
コンクリートはどうしても中性化がね…
251無念Nameとしあき25/10/18(土)01:00:39No.1359494950+
>でかい家住みたい
>でも土地も金もない
いいよなでかい家
家買うとき色々見てて鉄筋コンクリート造の100坪の家が出てたから思わず飛びつきそうになったことはある
16畳ぶち抜きの和室は壮観だったなぁ…
252無念Nameとしあき25/10/18(土)01:03:48No.1359495467そうだねx2
30年ローン払い終わる頃にもう住めませんじゃ困るんだよなぁ
困ったもんだ…
253無念Nameとしあき25/10/18(土)01:04:06No.1359495518+
>でかい家住みたい
>でも土地も金もない
田舎に行けば手に入るぞ
254無念Nameとしあき25/10/18(土)01:04:45No.1359495609+
>30年ローン払い終わる頃にもう住めませんじゃ困るんだよなぁ
>困ったもんだ…
そこからまた30年ローンが始まるのさ
255無念Nameとしあき25/10/18(土)01:10:01No.1359496400+
>>30年ローン払い終わる頃にもう住めませんじゃ困るんだよなぁ
>>困ったもんだ…
>そこからまた30年ローンが始まるのさ
その頃多分年金暮らしの入れ歯のおじいさんだと思う
256無念Nameとしあき25/10/18(土)01:10:13No.1359496427+
>コンクリート強度が「18MPaで短期(30年)」、「24MPaで標準(65年)」、「30MPaで長期(100年)」、「36MPaで超長期(200年)」とされています。

>平成時代の一般的なマンションの強度は、設計基準強度が24N/mm2で、水セメント比が50〜60%程度のものが一般的でした。

昔のコンクリート強度じゃ100年は無理ぽい
257無念Nameとしあき25/10/18(土)01:10:53No.1359496538そうだねx3
>>でかい家住みたい
>>でも土地も金もない
>田舎に行けば手に入るぞ
極端な田舎じゃなくても陸の孤島みたいな地域になると凄い下がるからそういう所狙うのが現実的かもね…
同じ市内でも2-3km離れたら土地が3-4割安なのに気づいた
258無念Nameとしあき25/10/18(土)01:12:05No.1359496745+
築40年だと使われてるコンクリート製法も40年前の製法って事だからな
259無念Nameとしあき25/10/18(土)01:12:47No.1359496851+
>>>でかい家住みたい
>>>でも土地も金もない
>>田舎に行けば手に入るぞ
>極端な田舎じゃなくても陸の孤島みたいな地域になると凄い下がるからそういう所狙うのが現実的かもね…
>同じ市内でも2-3km離れたら土地が3-4割安なのに気づいた
駅か徒歩圏内じゃなくなっただけで地価はがくんと下がるからな
こちとら車生活上等なので土地広くて閑静な住宅街のほうが良いのよ
260無念Nameとしあき25/10/18(土)01:14:36No.1359497121+
>No.1359496538
いや歩くと2〜3kmは無視できないよ
261無念Nameとしあき25/10/18(土)01:14:54No.1359497163+
>昔のコンクリート強度じゃ100年は無理ぽい
昔からいくらでも硬くは出来るしダムとか必要な個所には当然そういうコンクリートを使ってるんだけど
強度上げると工期が伸びるから価格が爆上げして現実的でなくなる
って都合で建築基準法が通るラインでって建てられたのが寿命になったりするんや
262無念Nameとしあき25/10/18(土)01:15:03No.1359497185+
埼玉千葉神奈川で首都圏通勤圏でも駅から遠い場所だと一気に値段下がるからな…
263無念Nameとしあき25/10/18(土)01:15:33No.1359497268+
3?って徒歩だと1時間弱位かかるからね…
健康には良いんだけどね…
264無念Nameとしあき25/10/18(土)01:16:00No.1359497340+
>3㎞って徒歩だと1時間弱位かかるからね…
遅すぎねーか
265無念Nameとしあき25/10/18(土)01:18:13No.1359497666+
>No.1359497340
いやかかるよ荷物持ってる事だってあるだろうしさ
266無念Nameとしあき25/10/18(土)01:20:14No.1359497981そうだねx1
>リビング階段憧れはするけどなぁ
>あれ空調的にダメダメなの?
リビング階段も吹抜けも庶民には無理だった
結果、家を建てる前はダサく感じて心底見下していたTHE普通な家が建った
267無念Nameとしあき25/10/18(土)01:21:13No.1359498130+
>それとも東京に家買えないとか
23区外ならそこそこ広い家を安くで買えるでしょ
268無念Nameとしあき25/10/18(土)01:21:20No.1359498142+
徒歩4km/hだから荷物持ってればそれくらいになろうよ
269無念Nameとしあき25/10/18(土)01:31:07No.1359499557+
もしかしてマンションとかアパートみたいな家が良いのか
270無念Nameとしあき25/10/18(土)01:32:24No.1359499737+
    1760718744930.jpg-(257028 B)
257028 B
具体的にこんな物件なんだけどどうかな
35年は住みたい
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_mitaka/nc_78444847/ [link]
271無念Nameとしあき25/10/18(土)01:33:21No.1359499876+
高気密高断熱の話出てるけど
今法律で決められてるのは断熱だけだぞ
気密は同時給排の換気扇とかめんどくせえ
272無念Nameとしあき25/10/18(土)01:34:39No.1359500068+
>高気密高断熱
夏場に壁の中の結露が発生するとか聞いた
10年後はどうなってんだろ
273無念Nameとしあき25/10/18(土)01:37:43No.1359500464+
>No.1359499557
間取りに関しては完成してるけどライフスタイルに合うかはまた別
俺は玄関にゴミ置いておきたいからそのためのスペース作ったよ
あと花粉症が酷くて玄関にコート用のクローゼット置けるスペースも作ったな
あと寝室もベットと小さい本棚と大きい空気清浄機が置けて人が通れるくらいスペースにしてあるよ部屋が狭い方が掃除しやすいのと物置かないのと空気清浄機が機能しやすい
特に空気清浄機部屋オススメで空気が綺麗
274無念Nameとしあき25/10/18(土)01:39:12No.1359500655+
高気密の家石油ストーブ使っちゃ駄目って聞いてびっくりした
それは構造的にかなり換気悪くね?
ストーブ要るほど寒い家じゃないのは良いけどさ
275無念Nameとしあき25/10/18(土)01:42:03No.1359501026そうだねx1
>No.1359500655
機密性高いのと換気率悪いのはイコールじゃないか?
276無念Nameとしあき25/10/18(土)01:43:51No.1359501259+
>低層高級マンションがいいです
うちだわ
6階建ての一階に住んでる
277無念Nameとしあき25/10/18(土)01:44:34No.1359501339+
規格住宅ってどうなの?
278無念Nameとしあき25/10/18(土)01:45:54No.1359501489+
    1760719554095.gif-(11281 B)
11281 B
>もしかしてマンションとかアパートみたいな家が良いのか
玄関真ん中の左右分割団地レイアウトに劣る戸建はごまんとあるからねぇ…
279無念Nameとしあき25/10/18(土)01:48:39No.1359501806+
>No.1359501339
基本的にクソ
280無念Nameとしあき25/10/18(土)01:48:55No.1359501844+
>具体的にこんな物件なんだけどどうかな
>35年は住みたい
> https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_mitaka/nc_78444847/ [link]
素人考えだけど住めて20年てとこじゃない?築40年近いし
上の方でコンクリート強度の話出てた感じだと平成のマンションでも65年位って感じだし
あと
地代:6700円/月
これを35年払うのも…ってこれは似た物件ってだけかな
281無念Nameとしあき25/10/18(土)01:49:44No.1359501935+
俺は南の窓から風入れて北側の窓へ抜けさすみたいな昔の家の方が好きかもしれん
ただ暑いし虫も入るし防犯も不安だし現代に適さない部分も多いんだよな
282無念Nameとしあき25/10/18(土)01:50:44No.1359502042+
>No.1359501806
一条とか積水みたいに規格で仕上がりが良かったりするならまだ良いんだけどね
あと数十万だせばもっとまともな設備になるし間取りになるのにってのはある
283無念Nameとしあき25/10/18(土)01:52:09No.1359502207+
規格だめなの
住友林業の規格とかええなあって眺めてたわ
284無念Nameとしあき25/10/18(土)01:53:01No.1359502304+
規格住宅の方がいいよ
285無念Nameとしあき25/10/18(土)01:54:34No.1359502487+
>戸建て隣人ガチャとかよく煽るのにマンションガチャはあまり話題にせんよな
>戸建てよりヤバいと思うのだが…
戸建てと変わらねえよ
ピンキリ
286無念Nameとしあき25/10/18(土)01:56:19No.1359502665+
相手よりヤバくなれ
287無念Nameとしあき25/10/18(土)01:59:38No.1359502973+
高いのに施工ガチャがあるの怖いわ
288無念Nameとしあき25/10/18(土)02:04:09No.1359503417+
前安い賃貸マンションに住んでた時
上の階でブラジル人が毎晩バスケのドリブルしやがったわ
すげぇうるさい上に下の住民から俺んちに苦情が入ってきた
2階下からでも相当うるさかったようだ
当たり前だけど安いとこはヤバイ奴も多い
賃貸なら良いけど買っちゃってからそれだと地獄だわ
289無念Nameとしあき25/10/18(土)02:04:23No.1359503440+
限界ニュータウンのYoutube見てると怖くなるね
千葉は不法投棄多くて家の基礎工事のとき家電が山程出てくるけど無視して建てるとか
酷いときとか車が埋まっててその上に家を建てたとか
290無念Nameとしあき25/10/18(土)02:05:12No.1359503493そうだねx1
>具体的にこんな物件なんだけどどうかな
>35年は住みたい
条件の割に高いなあ
そして長く住みたいなら借地の物件は基本的におすすめできない
291無念Nameとしあき25/10/18(土)02:05:41No.1359503537+
学生の安アパートの頃は隣が酒乱でたまに深夜に大声で喚いてたけど不思議と気にならなかった
292無念Nameとしあき25/10/18(土)02:06:18No.1359503598+
>そして長く住みたいなら借地の物件は基本的におすすめできない
旧借地権のマンションだと住民側が超強いぞ
293無念Nameとしあき25/10/18(土)02:06:21No.1359503605+
>前安い賃貸マンションに住んでた時
値段と住人の質は比例する(例外あり)なので・・・
294無念Nameとしあき25/10/18(土)02:10:09No.1359503947+
18万ちょいの賃貸住んでたことあるけど上の住人が厳しいくせに自分は観葉植物の水垂らしてくるような人だった
どこもガチャだな
295無念Nameとしあき25/10/18(土)02:10:23No.1359503971+
>No.1359502207
自分のが納得した所のを買うのが間違いない
積水はいいと思うちゃんとしたメーカーはちゃんとしてる
提案力もあるし値段もちゃんととる
296無念Nameとしあき25/10/18(土)02:19:10No.1359504708+
35年ローンか・・・家はローンで買うものだって先入観で考えてないか?
住宅ローン制度自体は昭和30年代からだけどこの時代は高度成長期
30年代の大卒初任給3万/月だったものが40年代には8万昭和50年で15万
30年代で月給3万のうち月6千円のローンで35年で組んでも月給爆上がりで
月15万で6千円の支払いなんて鼻クソみたいなモンこういう経済状況なら住宅ローンはメリットだらけ
スレ主の給与は月給換算で20年後に5倍になんのか?
297無念Nameとしあき25/10/18(土)02:20:49No.1359504839+
うざっ
298無念Nameとしあき25/10/18(土)02:23:15No.1359505026+
>>バイクのためにガレージハウスを建てたのに病気でバイク乗れなくなった俺のこと呼んだ?
>治せ
バイクに乗ると治る
299無念Nameとしあき25/10/18(土)02:23:41No.1359505064そうだねx3
    1760721821874.png-(125978 B)
125978 B
規格住宅ならセキスイハイムとか気にはなってる
ユニット工法つって工場で作って持ってきて組み立てる奴
300無念Nameとしあき25/10/18(土)02:24:06No.1359505093+
>No.1359504708
当時の金利は5〜6%今は変動で0.75%固定で1.9%ってところ
ついでに既に住宅価格は2倍近くになってて今後も上がると見込まれてく
もう既に高いけど素人相手に採算の合わない融資を数千万円低金利で貸してくれるのは多分日本くらいだよ
今の海外不動産はどこも酷いし高いから飯と家は日本に住んでるなら買って損はない
301無念Nameとしあき25/10/18(土)02:28:24No.1359505361+
>数千万円低金利で貸してくれるのは多分日本くらい
まともな答えで安心した
所得は上がらんけど不動産の価値が上がる可能性があるのならローンは有りだな
要は7千万で買ったものが1.4億に上がっても借りてるのは7千万だから差益が見込める
302無念Nameとしあき25/10/18(土)02:30:44No.1359505502+
>No.1359504708
別に実家住みならそれで良いけど世の中そんな恵まれた人ばかりじゃない
賃貸で暮らす以上他人の資産形成を手伝ってるに過ぎない
年取ったら賃貸すら借りられなくなる
海外(アメリカとイギリス)で起こってるしこれから日本で起こることだが外国人投資家が日本の賃貸を買い漁って賃上げしていく
現行の法律では日本は住む人が強いが今の政党みてればわかるがルールは変わる
ワンルームのうさぎ小屋に手取りの60%くらいの家賃で住まされる事になるよ
303無念Nameとしあき25/10/18(土)02:33:10No.1359505659+
>No.1359505361
資産形成で家買うなら辞めた方がいい
あくまで防衛で買った方がいいし長期で持つ余力がないなら結局手放すか手放す事を前提に持つ事になる
後者なら建物の価格が抑えられる中古が良いけど住宅ローン控除が受けにくいというデメリットもある
304無念Nameとしあき25/10/18(土)02:33:42No.1359505697+
35年で借りたけどローン控除が終わったら直ぐ繰り上げ返済するつもりよ
305無念Nameとしあき25/10/18(土)02:34:43No.1359505740+
>No.1359505659
新築が割高なのは間違いないから減価償却的に納得できる額になるって感覚になる
306無念Nameとしあき25/10/18(土)02:36:56No.1359505873+
>No.1359505697
俺の感覚ではなぜそんな事するのか分からない
金が余ってるなら焦げ付かないような投資すれば良いと思う
たぶん銀行も金利を取りたい反面団信持ってダラダラ生きられるのもうざいと思うよ
307無念Nameとしあき25/10/18(土)02:37:04No.1359505884+
>No.1359499737
住宅ローン減税制度受けられないなコレ
308無念Nameとしあき25/10/18(土)02:37:54No.1359505930+
近場の中古物件も見てるけど
積水とミサワがなんか15年かそこらで売り出されてることが結構あってなんか微妙なのかなあって思う
あとオール電化はよく手放されてるな
309無念Nameとしあき25/10/18(土)02:39:13 ID:r.RCecCANo.1359506009+
スレッドを立てた人によって削除されました
>家スレ
>ローンの本審査通ったよ
よそでやれ
del
310無念Nameとしあき25/10/18(土)02:42:04No.1359506175+
>俺の感覚ではなぜそんな事するのか分からない
>金が余ってるなら焦げ付かないような投資すれば良いと思う
>たぶん銀行も金利を取りたい反面団信持ってダラダラ生きられるのもうざいと思うよ
病気あるから団信入れなかったわガハハ
フラット35Sで5年間は金利0.38%なんでもしかしたらローン控除切れるのも待たずに繰り上げ返済始めるかも
まぁ死ぬ前に家位欲しいじゃん?
311無念Nameとしあき25/10/18(土)02:50:15No.1359506637+
>近場の中古物件も見てるけど
>積水とミサワがなんか15年かそこらで売り出されてることが結構あってなんか微妙なのかなあって思う
家と車の掘り出し物は一般人には買えないからね
基本良いものはまず業者が全部とってそこからあぶれた残り物
312無念Nameとしあき25/10/18(土)02:52:51No.1359506787+
家を買わない選択ってなるとどうなんだ
一生実家に寄生するか賃貸か位しか思い浮かばないんだが
寄生するにしたって実家も何れは建て替え必要でしょ
313無念Nameとしあき25/10/18(土)02:56:01No.1359506979+
買わないというより買えないというのがほとんどだろう
経済基盤があって買ってないだけの人より圧倒的に多い
314無念Nameとしあき25/10/18(土)02:56:15No.1359506989+
>平屋ならばトイレは一つで問題ない
>ジジイになると何度もトイレに行く事になるから二階建ては要注意
>階段の上り下りが激苦痛となる
俺は子供もいるなら平屋でも2個あった方が良いと思うけどね
315無念Nameとしあき25/10/18(土)02:56:40No.1359507013+
>No.1359506787
親もいつか無くなるし建て替えはあるでしょうね
でも土地あるかないかで全然支払額ちがうし土地売った金で建ててもいい
家が無くても生きてく人はいるけど俺は頭が衰えて煩雑な事したくないし家借りるのも保証人立てるのも大変だからやりたくない
316無念Nameとしあき25/10/18(土)02:58:33No.1359507126+
今は賃貸で保証人立てるのあまりないと聞いたけど
保証会社に保証してもらうのが一般的と
317無念Nameとしあき25/10/18(土)02:59:51No.1359507196+
>No.1359506989
平屋だと仮に3LDK建てるとしても土地が2倍近く必要になるぞ
足腰が立つうちは2階ある家で過ごして年取ったら1階で生活が完結する家にすれば良い
ホテルライクで1階に寝室と浴室脱衣所2階にLDK+寝室も悪くないよ
買い物しまうのが面倒くさいけど散らかす部屋も分かられるしな
318無念Nameとしあき25/10/18(土)03:01:00No.1359507265+
>No.1359507126
そういう時代だけど中で住人が死ぬと重大告知事項になるからな
不動産価値下げられるくらいなら貸さなくなるよ
319無念Nameとしあき25/10/18(土)03:02:04No.1359507346+
    1760724124813.jpg-(45388 B)
45388 B
最近は平屋でもトイレ2台付いてるの売ってるね
320無念Nameとしあき25/10/18(土)03:02:52No.1359507390+
>不動産価値下げられるくらいなら貸さなくなるよ
実際自分が貸す立場だとそうだよなあ
資産運用なだけにリスクは最小を選ぶ方がいいし博打するのは愚の骨頂
321無念Nameとしあき25/10/18(土)03:10:30No.1359507782+
>No.1359507390
博打にすらならないよ
おい先短い他人のための終の住処を作るために自分の土地なんて差し出さないでしょ
部屋汚す外人に貸した方が金で解決できる分長期的には安上がりかも知れないからな
322無念Nameとしあき25/10/18(土)03:10:36No.1359507784+
クソ田舎だと新しい賃貸が建つこともないしマジで人が住むとこじゃなくなっていくな…
323無念Nameとしあき25/10/18(土)03:13:12No.1359507945+
>No.1359507784
人が居なくなると税収も無くなる
もう20年もすれば駅も危ういかもな
324無念Nameとしあき25/10/18(土)03:16:23No.1359508087そうだねx1
    1760724983936.jpg-(40767 B)
40767 B
糞田舎にポツンとレ●パレスが建ってるとあぁ!って思っちゃう
325無念Nameとしあき25/10/18(土)03:17:24No.1359508146そうだねx1
>No.1359508087
何というか悲しみしか産まないよな
326無念Nameとしあき25/10/18(土)03:20:25No.1359508274そうだねx1
>>No.1359499737
>住宅ローン減税制度受けられないなコレ
50平米以上だと受けられるのかそれ
買う前に知れて良かった
327無念Nameとしあき25/10/18(土)03:22:02No.1359508361そうだねx1
>家を買わない選択ってなるとどうなんだ
>一生実家に寄生するか賃貸か位しか思い浮かばないんだが
通勤路に今日日大学生でも借りないようなアパートに住んでる老婆がおるがちょっと切ない
ああいう老後はちょっとやだな…
328無念Nameとしあき25/10/18(土)03:30:37No.1359508749+
>>>No.1359499737
>>住宅ローン減税制度受けられないなコレ
>50平米以上だと受けられるのかそれ
>買う前に知れて良かった
俺の買ったマンションも同じぐらいの間取りで
敷地面積は50平米超えてたけど延べ床面積が50未満でダメだたというのを販売会社の営業さんがわざわざ教えてくれて
広告だと延べ床面積まで記載しないから詐欺だと思われたくないからと100万ぐらい値引きして販売してた
販売価格は販売会社が適当に決めるからアピールポイントにする口実だったたかもしれないけど嬉しかったね
そんな制度知らなかったし
でも結局10年経って累計110万だから10万オーバーだったな
あと年収2000万未満も条件に入る
329無念Nameとしあき25/10/18(土)03:30:40No.1359508753+
>平屋だと仮に3LDK建てるとしても土地が2倍近く必要になるぞ
>足腰が立つうちは2階ある家で過ごして年取ったら1階で生活が完結する家にすれば良い
>ホテルライクで1階に寝室と浴室脱衣所2階にLDK+寝室も悪くないよ
>買い物しまうのが面倒くさいけど散らかす部屋も分かられるしな
健康を考えると2階建で階段使った方が良いんだろうけどすぐにゴロンするタイプの人間なので平屋に住みたかった
奇跡を掴んで120坪の土地で平屋に住んでる
330無念Nameとしあき25/10/18(土)03:36:14No.1359508999+
恥ずかしながら親の事業失敗で自己破産してそれも6年前だし中古住宅でも欲しいなって仮審査したら全滅で調べたらまだブラック情報残ってて絶望してる最近
331無念Nameとしあき25/10/18(土)03:41:47No.1359509205+
>No.1359508753
羨ましい限りだけど平屋で広いと動線悪くなりがちだからね
あと空気層が最強の断熱材だから上に部屋があった方が夏場は空調管理しやすいというメリットもある
332無念Nameとしあき25/10/18(土)04:02:02No.1359509812+
>羨ましい限りだけど平屋で広いと動線悪くなりがちだからね
>あと空気層が最強の断熱材だから上に部屋があった方が夏場は空調管理しやすいというメリットもある
個人的には困ってはいないけど感じ方は人それぞれだから家の購入or建てる人は2階建平屋と色々見て回って納得のいく家を手に入れて欲しい
頭舞い上がってて建売り買った事があったけど廊下の幅というのは広けりゃ広いほど良いと思った
物を抱えて歩くとトイレのノブに当たって何度痛い思いをしたことか
333無念Nameとしあき25/10/18(土)04:14:43No.1359510102+
フラット35の事前審査に通ったが不動産屋にどんどん気になる物件相談してった方が良いのか
ウザがられないように待ちの姿勢が良いのか分からない
334無念Nameとしあき25/10/18(土)04:18:13No.1359510176+
マンション中古住宅新築住宅でそれぞれぜんぜん違うんだろうけど物件そのもの以外の費用ってどんなもんなんだろう
仲介手数料と取得税消費税登録免許税くらいじゃ済まないよね
335無念Nameとしあき25/10/18(土)04:54:44No.1359510986+
>フラット35の事前審査に通ったが不動産屋にどんどん気になる物件相談してった方が良いのか
>ウザがられないように待ちの姿勢が良いのか分からない
土地探しなのか既築か知らんけど早い者勝ちで良い物件はどんどん売れていくからネットに情報が上がってる物件はすでに売れてるかゴミ物件しかない
年単位でかかる覚悟で探して自分の中で80点くらいの物件で妥協するべき
336無念Nameとしあき25/10/18(土)05:01:54No.1359511171+
>マンション中古住宅新築住宅でそれぞれぜんぜん違うんだろうけど物件そのもの以外の費用ってどんなもんなんだろう
>仲介手数料と取得税消費税登録免許税くらいじゃ済まないよね
土地買って注文で建てたけど550万の土地で55万追加でかかった
建物は諸々あって本体価格と別に350万と外構で200万〜
337無念Nameとしあき25/10/18(土)05:15:39No.1359511533+
セキスイハイムとかミサワとかの築15年くらいのリフォーム案件あるけど電気配線とか規格が合わないサッシとか大変
338無念Nameとしあき25/10/18(土)05:24:10No.1359511804そうだねx2
平屋建てて住み始めた。なるほど快適
339無念Nameとしあき25/10/18(土)06:14:31No.1359513558+
最低限のタイニーハウスに憧れる
340無念Nameとしあき25/10/18(土)06:30:13No.1359514257+
やっぱ平屋だよね
341無念Nameとしあき25/10/18(土)06:42:25No.1359514938+
>恥ずかしながら親の事業失敗で自己破産してそれも6年前だし中古住宅でも欲しいなって仮審査したら全滅で調べたらまだブラック情報残ってて絶望してる最近
先に信用照会したら良かったのに…
自己破産は10年経たんとまず消えない
342無念Nameとしあき25/10/18(土)06:43:59No.1359515017+
最初給料安かったから築古戸建買った
ぼちぼちリフォームしながら15年
屋根壁風呂キッチン終わったからこのまま死ぬまで逃げ切りかなぁと思う
343無念Nameとしあき25/10/18(土)06:45:00No.1359515078+
>仲介手数料と取得税消費税登録免許税くらいじゃ済まないよね
中古は売主が個人だと消費税かからない
344無念Nameとしあき25/10/18(土)06:57:18No.1359515730+
>先に信用照会したら良かったのに…
>自己破産は10年経たんとまず消えない
クレカ作れたからいけるのかなと…
後KSCの公式で自己破産は7年で消えるって書いてあるからもうちょいかなって…
345無念Nameとしあき25/10/18(土)06:58:31No.1359515798+
>後KSCの公式で自己破産は7年で消えるって書いてあるからもうちょいかなって…
一度審査すると行内にも記録残るから
次は別の銀行からやると良い
346無念Nameとしあき25/10/18(土)07:05:23No.1359516219+
>一度審査すると行内にも記録残るから
>次は別の銀行からやると良い
期間をあけて条件変えて別銀行でやってみるけど今回フラット35でもやっちゃってるのがこうね…
貸す側の信用紹介履歴って消えるのかねえ…
347無念Nameとしあき25/10/18(土)07:44:00No.1359519142そうだねx1
>>お一人様戸建てだからトイレひとつでいいやって思わない方がいいよ
>その一つが使えなくなった時に詰んじゃうから?
歳をとると小便が早くなるからだよ
348無念Nameとしあき25/10/18(土)07:44:47No.1359519212そうだねx1
トイレは二つ欲しいよねぇ
349無念Nameとしあき25/10/18(土)08:01:31No.1359520898+
書き込みをした人によって削除されました
350無念Nameとしあき25/10/18(土)08:02:08No.1359520955そうだねx1
>やっぱ平屋だよね
あまりに小さい平屋を建てると後で何かあっても対応できんからなぁ
351無念Nameとしあき25/10/18(土)08:02:58No.1359521047+
夜中目が覚めるから1,2階それぞれにトイレがあった方がいいって話だろう
平屋とかならいらない
352無念Nameとしあき25/10/18(土)08:05:49No.1359521366+
中古戸建てを買う際はリノベした不動産屋から買えば2年間の瑕疵責任あるから結構便利やで
うちはそれでちょくちょく手直しや外壁のやり直しやってもらってるわ
まぁ最初から完璧なら問題ないんだけど人もやることだしな
353無念Nameとしあき25/10/18(土)08:06:20No.1359521425+
俺も建てようと考え始めたところ
明日大工さんと相談
伝統工法ぬりかべ瓦葺きの純和風建築
354無念Nameとしあき25/10/18(土)08:10:19No.1359521879+
農家なので外から入れるトイレも欲しい
355無念Nameとしあき25/10/18(土)08:10:58No.1359521965+
>家スレ
>ローンの本審査通ったよ
そんなに審査って厳しかったっけ?
オレ独身で新築マンション買うために47歳で20年ローン組んだけどかなりザルだったという印象
頭金めっちゃ多く払ったからなのかな

- GazouBBS + futaba-