[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760483889674.jpg-(10930 B)
10930 B無念Nameとしあき25/10/15(水)08:18:09No.1358839956そうだねx2 17:15頃消えます
よろしく
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/15(水)08:19:33No.1358840051そうだねx114
10が最後のOSって言ってなかった?
2無念Nameとしあき25/10/15(水)08:21:12No.1358840199そうだねx2
>10が最後のOSって言ってなかった?
言ってません!
3無念Nameとしあき25/10/15(水)08:29:55No.1358841058そうだねx32
マイクロソフトが商売を続ける為なんです!
新しいPCやOSを買ってください!

こういう事でしょ?
4無念Nameとしあき25/10/15(水)08:33:23No.1358841395そうだねx79
せめて新しいものになったら使い易くしろよ
5無念Nameとしあき25/10/15(水)08:34:54No.1358841519+
Windows12からキーボードとマウス排除するんでよろしく!みんなスマホ操作好きでしょ!?
6無念Nameとしあき25/10/15(水)08:35:19No.1358841551そうだねx11
もう10からサブスクにしてくれねえかな
面倒なんだよ入れ替えが
7無念Nameとしあき25/10/15(水)08:35:19No.1358841553そうだねx1
MacとかiPhoneとかAndroidとかの外部の雑音が多いから積極的に取り込んでいかないといけない
8無念Nameとしあき25/10/15(水)08:37:34No.1358841725そうだねx37
>>10が最後のOSって言ってなかった?
>言ってません!
でも実際今10から無理矢理11に移行させる必要なんてあったんかね?
XPとかはさすがにネットとかメモリ周りとか環境に追いつけなくなってきてたから後継出したのもわかるけど10は別に誰も不自由感じていなかったしなあ
9無念Nameとしあき25/10/15(水)08:38:35No.1358841823そうだねx5
さすがに次は無料更新してくれないだろうな
10無念Nameとしあき25/10/15(水)08:39:45No.1358841932そうだねx1
AI統合されるOSになるのかな
11無念Nameとしあき25/10/15(水)08:40:08No.1358841974そうだねx7
そもそも最新にしてもWindowsのセキュリティーなんてガバガバだから意味ないよ
12無念Nameとしあき25/10/15(水)08:40:10No.1358841976+
>でも実際今10から無理矢理11に移行させる必要なんてあったんかね?
>XPとかはさすがにネットとかメモリ周りとか環境に追いつけなくなってきてたから後継出したのもわかるけど10は別に誰も不自由感じていなかったしなあ
それは7→10の時もそうだったし…
一応登録したら10のサポート1年延長あるから無理矢理でもないよ
13無念Nameとしあき25/10/15(水)08:41:22No.1358842084+
>さすがに次は無料更新してくれないだろうな
無料にしないと経済停滞してるから移行しない人が沢山出る
特に中国
14無念Nameとしあき25/10/15(水)08:41:40No.1358842112+
8で懲りてなかったんかいな
15無念Nameとしあき25/10/15(水)08:42:45No.1358842214+
98とか2000とかXPの時代は買い替えとかWindows自体を買ってきて入れ替えていたから10や11の無償は大盤振る舞いだったかもしれない
16無念Nameとしあき25/10/15(水)08:42:56No.1358842229+
あー普段使ってないノーパソどうにかするの忘れた
17無念Nameとしあき25/10/15(水)08:43:12No.1358842262+
メカドック
18無念Nameとしあき25/10/15(水)08:43:23No.1358842280+
大手ITは無料な料金体制から脱しつつあるけどwinはどうなるかな
19無念Nameとしあき25/10/15(水)08:44:00No.1358842345そうだねx1
    1760485440234.jpg-(203702 B)
203702 B
さらに次はWindows13
20無念Nameとしあき25/10/15(水)08:44:36No.1358842416そうだねx1
スマホあれば事足りるからなぁ
21無念Nameとしあき25/10/15(水)08:45:25No.1358842497そうだねx10
>せめて新しいものになったら使い易くしろよ
オシャレUIのキラキラOSなんかMacに任せておけばよい
winはユーザビリティと道具に徹しろと11になったときつくづく思った
22無念Nameとしあき25/10/15(水)08:45:32No.1358842504+
もうWindowsにしがみつく必要ないと思うけどなぁ
23無念Nameとしあき25/10/15(水)08:45:58No.1358842555+
>>さすがに次は無料更新してくれないだろうな
>無料にしないと経済停滞してるから移行しない人が沢山出る
>特に中国
無料のおかげで更新ゲームが楽しかった
アプデできたら満足してメインの1台を除いて使ってない
24無念Nameとしあき25/10/15(水)08:46:12No.1358842578そうだねx10
>もうWindowsにしがみつく必要ないと思うけどなぁ
何に脱出すれば良いんです?
俺はMac合わなかった
25無念Nameとしあき25/10/15(水)08:46:16No.1358842585+
OSに金なんか払ったことないわ
26無念Nameとしあき25/10/15(水)08:46:51No.1358842645+
テレビに映るクリエイター?な人たちはみんなMacを使っているようだ
27無念Nameとしあき25/10/15(水)08:47:08No.1358842674そうだねx6
Windows11に移行できないPCが4億台これから廃棄されるものすごい状況
28無念Nameとしあき25/10/15(水)08:47:55No.1358842746そうだねx3
>もうWindowsにしがみつく必要ないと思うけどなぁ
Windowsでしかゲーム動かないし…
29無念Nameとしあき25/10/15(水)08:48:02No.1358842758そうだねx1
>OSに金なんか払ったことないわ
Windows11ていくらするのかと店で見たら2万6千円もした
DSP版でも2万5千円で千円安いだけ
30無念Nameとしあき25/10/15(水)08:48:24No.1358842797+
>>もうWindowsにしがみつく必要ないと思うけどなぁ
>何に脱出すれば良いんです?
>俺はMac合わなかった
chromeOS、各種Linuxなど
31無念Nameとしあき25/10/15(水)08:48:56No.1358842853そうだねx1
Intelも終わったしwindowsも役目を終えるんやな
32無念Nameとしあき25/10/15(水)08:49:02No.1358842864そうだねx6
>>>もうWindowsにしがみつく必要ないと思うけどなぁ
>>何に脱出すれば良いんです?
>>俺はMac合わなかった
>chromeOS、各種Linuxなど
ゲーム動かないし…
33無念Nameとしあき25/10/15(水)08:49:25No.1358842898+
>さすがに次は無料更新してくれないだろうな
OSのVerに依存しないセキュリティソフトないかなぁ
34無念Nameとしあき25/10/15(水)08:50:52No.1358843034そうだねx3
>>もうWindowsにしがみつく必要ないと思うけどなぁ
>Windowsでしかゲーム動かないし…
steamOS「あの…」
Bazzite「え…」
35無念Nameとしあき25/10/15(水)08:51:41No.1358843122そうだねx21
>>>もうWindowsにしがみつく必要ないと思うけどなぁ
>>Windowsでしかゲーム動かないし…
>steamOS「あの…」
>Bazzite「え…」
ゲーム全部動くようになってから来て
36無念Nameとしあき25/10/15(水)08:51:50No.1358843142+
もう全部ブラウザでできるからOSはなんでもいいよ
37無念Nameとしあき25/10/15(水)08:52:08No.1358843170そうだねx2
>もうWindowsにしがみつく必要ないと思うけどなぁ
私用ならスマホでもいいかもしれんけどお仕事では社会が未だにwindowsPC使って回してるからそうもいかんのよ
38無念Nameとしあき25/10/15(水)08:52:21No.1358843188そうだねx16
Windowsですら面倒臭いのに今から特殊なOS覚えるなんぞ無理だわ
39無念Nameとしあき25/10/15(水)08:52:56No.1358843235そうだねx4
ローカルのアカウント作らせる気無いんだっけ
40無念Nameとしあき25/10/15(水)08:53:30No.1358843283そうだねx2
>ゲーム動かないし…
steamとWineでほとんど動くでしょ
41無念Nameとしあき25/10/15(水)08:53:50No.1358843314そうだねx1
もうWindowsですらゲームやってないな
42無念Nameとしあき25/10/15(水)08:53:56No.1358843326+
Linux使う奴なんぞ自作PCどころか自家製サーバー組むような連中だからな
43無念Nameとしあき25/10/15(水)08:54:34No.1358843388そうだねx1
>ローカルのアカウント作らせる気無いんだっけ
今ならまだ可能
44無念Nameとしあき25/10/15(水)08:54:48No.1358843414+
>Windows12からキーボードとマウス排除するんでよろしく!みんなスマホ操作好きでしょ!?

本気でAI補助の音声入力な特殊すぎるOSにするつもりなんかな
もうPCのOSじゃなくなるってことだ まだスマホの夢を追うってんなら別にいいけど興味はねぇよ
45無念Nameとしあき25/10/15(水)08:55:19No.1358843463+
ゲームはPS5でいいでしょ
46無念Nameとしあき25/10/15(水)08:55:21No.1358843465そうだねx1
>Linux使う奴なんぞ自作PCどころか自家製サーバー組むような連中だからな
使い古しのノートに入れてブラウジングに使ってる
サーバーなぞ知らん
47無念Nameとしあき25/10/15(水)08:56:08No.1358843541+
AI生成という新しい遊びが出てきたからなぁ
48無念Nameとしあき25/10/15(水)08:56:36No.1358843578そうだねx16
>Windows12からキーボードとマウス排除するんでよろしく!みんなスマホ操作好きでしょ!?
それ既に8でやらかした道…
49無念Nameとしあき25/10/15(水)08:57:23No.1358843655+
液タブでDMMのソシャゲしてたんだけど11でやりにくくなった
バージョンアップと称して余計な事するんじゃねえ
50無念Nameとしあき25/10/15(水)08:57:30No.1358843674+
>>Windows12からキーボードとマウス排除するんでよろしく!みんなスマホ操作好きでしょ!?
>本気でAI補助の音声入力な特殊すぎるOSにするつもりなんかな
>もうPCのOSじゃなくなるってことだ まだスマホの夢を追うってんなら別にいいけど興味はねぇよ
さすがにそうなったらマジで残留組になるな
クレジットや個人情報は全部排除したノーガードPC一台組むわ
51無念Nameとしあき25/10/15(水)08:59:01No.1358843828そうだねx8
>ゲームはPS5でいいでしょ
switchで
52無念Nameとしあき25/10/15(水)08:59:02No.1358843829+
11で廃止したタブレットモード復活か
53無念Nameとしあき25/10/15(水)08:59:55No.1358843894+
対応ソフト全部が追従しないとOSが特殊な操作しかできないとかあり得んでしょ
54無念Nameとしあき25/10/15(水)09:00:09No.1358843922そうだねx8
前できてた事をできなくするのは頭illusionかよ
55無念Nameとしあき25/10/15(水)09:00:33No.1358843962そうだねx2
>ゲームはPS5でいいでしょ
冗談じゃないPS2で終わった音ゲーが今ではPSを見限ってPCでしかできねぇんだよ!
56無念Nameとしあき25/10/15(水)09:01:09No.1358844025+
chromebookでsteamのゲーム遊べてるな
最初はインストール出来るもの少なかったけど(主に日本の大手のタイトル)
今は割と何事も無くインストール出来る
steamdeckの登場で変わった気がする
まあintelのオンボだからハイエンドなタイトルは知らんが
57無念Nameとしあき25/10/15(水)09:01:18No.1358844044そうだねx3
>10が最後のOSって言ってなかった?
発達障害
58無念Nameとしあき25/10/15(水)09:02:17No.1358844124+
Linuxはインストール方法が分からないので
なんかいっぱい種類あるらしいし
59無念Nameとしあき25/10/15(水)09:02:58No.1358844186そうだねx2
>マイクロソフトが商売を続ける為なんです!
>新しいPCやOSを買ってください!
>こういう事でしょ?
それはちょっと違う
クロックが頭打ちになる前はムーアの法則とかあったし
マルチコア化マルチスレッド化に方向転換
コンピュータの進化に終わりはない
進化が進めば古くなると全てのパーツ性能がついて行けなく使い物にならなくなる
結論は永久に買い替えは必要な世界なんだよ
PCは性能高ければ高い分だけある程度は長くは使えるメリットはある
60無念Nameとしあき25/10/15(水)09:05:06No.1358844407そうだねx11
スレ画で12出たのかと思って一瞬騙された
61無念Nameとしあき25/10/15(水)09:05:45No.1358844471+
>よろしく
は?去年11買ったとこやぞ?
62無念Nameとしあき25/10/15(水)09:06:17No.1358844520+
STEAMのゲームはSteamOSで動くのが前提になってきてるから
LINUXでもかまわんのよね
63無念Nameとしあき25/10/15(水)09:07:05No.1358844608そうだねx2
もうさXP2とか出せよ
そっちの方が売れるから
64無念Nameとしあき25/10/15(水)09:07:12No.1358844627そうだねx9
フリーソフト入れれば解決するようなことはレジストリいじらんでも出来るようにしろや
このカス11め
65無念Nameとしあき25/10/15(水)09:07:17No.1358844635そうだねx4
>液タブでDMMのソシャゲしてたんだけど11でやりにくくなった
>バージョンアップと称して余計な事するんじゃねえ
仕事してる感出さなきゃいけないのか知らんけどいらんことばっかするんだよな
66無念Nameとしあき25/10/15(水)09:07:59No.1358844708+
>>Windows12からキーボードとマウス排除するんでよろしく!みんなスマホ操作好きでしょ!?
>それ既に8でやらかした道…
スマホしか使えずパソコンが使えない若者に困っている会社や上司がいるそうなのでその対応が必要なのかもしれない
67無念Nameとしあき25/10/15(水)09:09:39No.1358844887+
どうしてもおせっかい焼くなら年下のお姉さんがモニタから出てくるボタン付けてよ
やくめ
68無念Nameとしあき25/10/15(水)09:09:47No.1358844903+
>Linuxはインストール方法が分からないので
>なんかいっぱい種類あるらしいし
これを書き込んだPCやスマホで検索すればすぐわかる
69無念Nameとしあき25/10/15(水)09:10:13No.1358844947そうだねx3
>フリーソフト入れれば解決するようなことはレジストリいじらんでも出来るようにしろや
このカス11め
ウインドウの角とかなんでデフォで角ばらせる様に出来ないんだ
70無念Nameとしあき25/10/15(水)09:10:17No.1358844958+
>年下のお姉さん
71無念Nameとしあき25/10/15(水)09:10:58No.1358845046+
AIアシスタントでAniを標準搭載しよう
72無念Nameとしあき25/10/15(水)09:11:24No.1358845095+
Linuxの使い方教えてくれるに特化したLLMとかあればだいぶ解決するんだけどな
まあ大体AIがLinuxないとろくに構築できない都合上メジャーAIは最新以外のLinuxの話なら大体教えてくれるけども
73無念Nameとしあき25/10/15(水)09:11:27No.1358845099+
まだXP使ってるけど問題ない
74無念Nameとしあき25/10/15(水)09:13:10No.1358845296そうだねx1
>マイクロソフトが商売を続ける為なんです!
マイクロソフトに限らず業界全体が商売を続ける為なんです
何故かMSだけやけに叩かれまくってるけどAppleもGoogleも
NintendoもSONYも全部そう
75無念Nameとしあき25/10/15(水)09:13:29No.1358845341そうだねx3
>AIアシスタントでAniを標準搭載しよう
「お前を脱がす方法」
76無念Nameとしあき25/10/15(水)09:14:03No.1358845398+
>クレジットや個人情報は全部排除したノーガードPC一台組むわ
個人情報排除したWindows PCはgmailでステアドを作ればなんとかいける ステアドの元になる連絡先アドレスをどうするか
Amazonで買い物用と表アドレスのメールとかのPCは非力でもいいからLinuxマシンにしてufw設定と自分の知識でぎりぎりとガード
77無念Nameとしあき25/10/15(水)09:15:10No.1358845514+
もうじきWin10が使えなくなるから何とかしてくれとC2Dノートを持ってきたオッサンにはChromeOSFlexを入れてみたけれどネットを見るくらいしか使ってなかったので割と間に合っている
78無念Nameとしあき25/10/15(水)09:15:14No.1358845519そうだねx1
>でも実際今10から無理矢理11に移行させる必要なんてあったんかね?
ハード面での足切りだからむしろ強引にやらないと意味がない
逆にいうとオンラインにしなければ移行する意味も薄い
79無念Nameとしあき25/10/15(水)09:15:33No.1358845550+
お前らLinux使え
80無念Nameとしあき25/10/15(水)09:15:41No.1358845566+
そこまで割り切ったらマジでipadでも買っとけってなるじゃん
81無念Nameとしあき25/10/15(水)09:16:17No.1358845640+
Linuxは嫌儲思想に溢れてるくせにBlenderマーケットみたいなんは見て見ぬ振りするからなあ
82無念Nameとしあき25/10/15(水)09:16:36No.1358845670+
>Appleも
iPhoneが何十万円でも新しいのが出たら即買ってくれるような信者がいるところと比べても
AppleはオシャレでWindowsはダサいし
83無念Nameとしあき25/10/15(水)09:17:36No.1358845776+
そのうち窓はアドウェアになると思う
大きなお世話多すぎる
84無念Nameとしあき25/10/15(水)09:17:41No.1358845782そうだねx2
>お前らLinux使え
Linuxのどれだよ
85無念Nameとしあき25/10/15(水)09:19:04No.1358845959+
MSは既にOSが全事業の数%しか利益を出してない
なくなってもいいレベル
86無念Nameとしあき25/10/15(水)09:19:12No.1358845979そうだねx2
まあLinux調べて使うより愚痴りながらWindows使う方が楽なのはわかる
87無念Nameとしあき25/10/15(水)09:19:26No.1358846016+
どれを選んでも見た目とかかる手間が違うくらいでできる事は一緒だから
始めてならLinuxMintの支那モンエディションでも使っとけ
88無念Nameとしあき25/10/15(水)09:20:12No.1358846079+
>>お前らLinux使え
>Linuxのどれだよ
FreeBSD
89無念Nameとしあき25/10/15(水)09:20:15No.1358846089+
>もう全部ブラウザでできるからOSはなんでもいいよ
Azure「毎度おおきに」
90無念Nameとしあき25/10/15(水)09:20:39No.1358846138+
NvidiaでWaylandでBlender余裕になったら起こして
91無念Nameとしあき25/10/15(水)09:20:44No.1358846147+
    1760487644520.jpg-(6561 B)
6561 B
<ふぅ…雑魚どもが
92無念Nameとしあき25/10/15(水)09:21:20No.1358846228+
>>マイクロソフトが商売を続ける為なんです!
>マイクロソフトに限らず業界全体が商売を続ける為なんです
>何故かMSだけやけに叩かれまくってるけどAppleもGoogleも
>NintendoもSONYも全部そう
それを言うならあとファミコンから始まったゲーム機もな
商売の話は置いといても技術の進化は人類にとって必要なものなんだよ
ぶーぶー言ってもしょうがない
93無念Nameとしあき25/10/15(水)09:21:53No.1358846300そうだねx1
>MSは既にOSが全事業の数%しか利益を出してない
>なくなってもいいレベル
っていう考え方をするからわーくにの企業って凋落していったんだね
実際はその数%がMSの巨大な利益を生むことに繋がってるのよね
94無念Nameとしあき25/10/15(水)09:22:07No.1358846327+
11にしたけど今の所不具合なく快適かな…Windows10の動作保証終わるサイトも多かったし
95無念Nameとしあき25/10/15(水)09:22:57No.1358846432そうだねx1
>でも実際今10から無理矢理11に移行させる必要なんてあったんかね?
>XPとかはさすがにネットとかメモリ周りとか環境に追いつけなくなってきてたから後継出したのもわかるけど10は別に誰も不自由感じていなかったしなあ
そりゃそうだ
使い勝手は10で問題なかったけど、セキュリティは10では問題を潰しきれないとマイクロソフトが判断したから
96無念Nameとしあき25/10/15(水)09:24:23No.1358846593+
よろしくない
97無念Nameとしあき25/10/15(水)09:24:40No.1358846628+
何をするにもAI前提になるし旧世代ハードの足切り凄そうね
98無念Nameとしあき25/10/15(水)09:25:39No.1358846722+
>>でも実際今10から無理矢理11に移行させる必要なんてあったんかね?
>>XPとかはさすがにネットとかメモリ周りとか環境に追いつけなくなってきてたから後継出したのもわかるけど10は別に誰も不自由感じていなかったしなあ
>そりゃそうだ
>使い勝手は10で問題なかったけど、セキュリティは10では問題を潰しきれないとマイクロソフトが判断したから
だからなのか11はセキュリティ強化してるし10が更新終わるんでセキュリティ関係からかsteamとかもサポート終わるからな
99無念Nameとしあき25/10/15(水)09:26:55No.1358846858+
    1760488015991.png-(121694 B)
121694 B
>10が最後のOSって言ってなかった?
最終版の修正ファイナル版が11だぞ
100無念Nameとしあき25/10/15(水)09:27:02No.1358846866そうだねx3
    1760488022499.jpg-(244719 B)
244719 B
>よろしく
>1760483889674.jpg
101無念Nameとしあき25/10/15(水)09:27:22No.1358846907そうだねx1
昨日11に変えたばっかなのに
今後一切UIや設定全く変えないってんなら12でも13でも構わんが…
102無念Nameとしあき25/10/15(水)09:28:49No.1358847044そうだねx3
>まだXP使ってるけど問題ない
いや流石にそれは…
103無念Nameとしあき25/10/15(水)09:29:37No.1358847129そうだねx1
10ESUはいいとして
11の23H2も1年伸ばして欲しい
というか不安定なバージョン強制しないで欲しい
104無念Nameとしあき25/10/15(水)09:29:51No.1358847159+
>>まだXP使ってるけど問題ない
>いや流石にそれは…
だな…てかよく動くな…パーツの経年劣化とかしてそうなのに
105無念Nameとしあき25/10/15(水)09:30:07No.1358847207+
テラリアの最終アプデかよ
106無念Nameとしあき25/10/15(水)09:30:13No.1358847221+
こういうときにUIの話しかしないやつがおるのは
匿名掲示板もオタクばっかじゃなくなったのだなあと改めて感じる
107無念Nameとしあき25/10/15(水)09:30:21No.1358847238+
>10ESUはいいとして
>11の23H2も1年伸ばして欲しい
>というか不安定なバージョン強制しないで欲しい
25H2は今の所安定してるが
108無念Nameとしあき25/10/15(水)09:30:22No.1358847242+
無料更新してサブスク課金させたほうがマシだから更新はさせてくれるだろう
有料にすると違法コピー売られるだけだし
109無念Nameとしあき25/10/15(水)09:30:48No.1358847293そうだねx1
><ふぅ…雑魚どもが
さすがにバージョン番号が6桁とか8桁もあって日々変わっていくOSは顔つきが違う
110無念Nameとしあき25/10/15(水)09:31:15No.1358847340そうだねx1
昨日Windows11のセキュアブート有効化のやり方がわからなくて諦めて10の1年延長申し込んだ
と思ったらセキュアブート問題解決してWindows11正常性チェック通ったのにWindowsアップデート画面ではお使いのPCは条件を満たしてませんだって
これ1年延長申し込んだから11アプグレ没収されたのかな
111無念Nameとしあき25/10/15(水)09:31:41No.1358847392+
>>10が最後のOSって言ってなかった?
>最終版の修正ファイナル版が11だぞ
でも12も出すんでしょ?
112無念Nameとしあき25/10/15(水)09:33:28No.1358847605そうだねx4
>使い勝手は10で問題なかったけど
なのに11で使い勝手を変えたのはなんでだろう
113無念Nameとしあき25/10/15(水)09:33:35No.1358847617+
    1760488415732.jpg-(189011 B)
189011 B
まあこれと同じ何だよな
パッチ当てすぎるとセキュリティ確保だけじゃなくて開発自体が難しくなる
114無念Nameとしあき25/10/15(水)09:33:51No.1358847641+
今ならWindowsをMSから買い取ることできるんじゃね?
115無念Nameとしあき25/10/15(水)09:34:00No.1358847662そうだねx4
>>使い勝手は10で問題なかったけど
>なのに11で使い勝手を変えたのはなんでだろう
変わってないとなにも変わってないじゃん仕事しろって言われるから
116無念Nameとしあき25/10/15(水)09:34:23No.1358847721+
>昨日Windows11のセキュアブート有効化のやり方がわからなくて諦めて10の1年延長申し込んだ
>と思ったらセキュアブート問題解決してWindows11正常性チェック通ったのにWindowsアップデート画面ではお使いのPCは条件を満たしてませんだって
>これ1年延長申し込んだから11アプグレ没収されたのかな
ハードルがいくつもあって最初のを超えただけだった
ジャンプのマンガのように次から次へと立ちはだかる強敵を乗り越えてようやくWindows11に辿り着ける
117無念Nameとしあき25/10/15(水)09:34:37No.1358847755+
>>>使い勝手は10で問題なかったけど
>>なのに11で使い勝手を変えたのはなんでだろう
>変わってないとなにも変わってないじゃん仕事しろって言われるから
人間は見た目で判断するからな
118無念Nameとしあき25/10/15(水)09:35:41No.1358847909そうだねx1
>>>使い勝手は10で問題なかったけど
>>なのに11で使い勝手を変えたのはなんでだろう
>変わってないとなにも変わってないじゃん仕事しろって言われるから
変えたところに不具合があると余計に仕事が増えてくれるからね
119無念Nameとしあき25/10/15(水)09:36:22No.1358847990そうだねx2
11にして2年だが「思ったよりは悪くない」くらいの感覚
ただそれなら10でいいじゃんとなる
使い勝手よくなったらこんな風には言われないし
120無念Nameとしあき25/10/15(水)09:36:24No.1358847999+
>今ならWindowsをMSから買い取ることできるんじゃね?
トランプが安全保障を理由にしゃしゃり出るから無理
121無念Nameとしあき25/10/15(水)09:36:24No.1358848004+
無料でアプグレします!からの要件を満たしていませんやら更新エラーやらで結局買い直すサイクルになるんだろうな
122無念Nameとしあき25/10/15(水)09:37:38No.1358848145+
>>MSは既にOSが全事業の数%しか利益を出してない
>>なくなってもいいレベル
>っていう考え方をするからわーくにの企業って凋落していったんだね
>実際はその数%がMSの巨大な利益を生むことに繋がってるのよね
MSは企業への義理でWindowsを続けてるだけ
近い将来負債になる
123無念Nameとしあき25/10/15(水)09:38:09No.1358848200そうだねx3
>スマホあれば事足りるからなぁ
最近こう言ってPC触ったことないまま社会に出てくる子が多くて困る
社会に出たらほぼPC使うんだからプライベートでも使って慣れておけよ
124無念Nameとしあき25/10/15(水)09:38:44No.1358848269そうだねx1
>最近こう言ってPC触ったことないまま社会に出てくる子が多くて困る
>社会に出たらほぼPC使うんだからプライベートでも使って慣れておけよ
大学である程度は使うだろ流石に
125無念Nameとしあき25/10/15(水)09:38:54No.1358848280そうだねx1
>無料でアプグレします!からの要件を満たしていませんやら更新エラーやらで結局買い直すサイクルになるんだろうな
買いなおさせるのが目的の足切りだしね明確に
Intelがソケットの形を定期的にわざと変えるのと同じ
あれ機能的には何の意味もないからね
126無念Nameとしあき25/10/15(水)09:39:05No.1358848302そうだねx6
>何をするにもAI前提になるし
AI信者しつけえな
127無念Nameとしあき25/10/15(水)09:39:09No.1358848310+
老害あきさっさと死んで欲しい
128無念Nameとしあき25/10/15(水)09:39:17No.1358848325そうだねx3
>社会に出たらほぼPC使うんだからプライベートでも使って慣れておけよ
パソコンなんて買う金があったら新しいスマホ買うわ
129無念Nameとしあき25/10/15(水)09:39:40No.1358848369+
そこに愛(AI)はあるのかい
130無念Nameとしあき25/10/15(水)09:39:51No.1358848397+
>昨日11に変えたばっかなのに
>今後一切UIや設定全く変えないってんなら12でも13でも構わんが…
>よろしく
Windows 12という名称になるかさえまだ決まってない
ただの予測
Windowsでもビスタやmeとか数字使わないのも過去にあった
次のOSが数字使うとは限らない
131無念Nameとしあき25/10/15(水)09:39:52No.1358848403+
10が最後ってマイクロソフトの人が言ってたけど公式での発表ではないという
そんな扱い
132無念Nameとしあき25/10/15(水)09:40:05No.1358848419+
愛が重い
133無念Nameとしあき25/10/15(水)09:40:14No.1358848437そうだねx3
若いなら物覚えいいから社会に出てからでも問題ないとは思うPC
けど多少でも触っておいた方が余裕できるな
134無念Nameとしあき25/10/15(水)09:40:31No.1358848480+
AIが止まらない
135無念Nameとしあき25/10/15(水)09:41:03No.1358848547+
AIが足りないぜ
136無念Nameとしあき25/10/15(水)09:41:14No.1358848576+
>ハードルがいくつもあって最初のを超えただけだった
>ジャンプのマンガのように次から次へと立ちはだかる強敵を乗り越えてようやくWindows11に辿り着ける
ハードル高すぎませんかねえ…!
TPM2.0有効にしろ、その前にBIOS更新しろ
セキュアブート有効化しろ、その前にCSMサポート無効化にしろ、その前にWindowspowershellでCドライブをMBR→GPTに変換しろ
ここまでやってようやく11条件満たしたのにダメ出しされて悲しいよ俺は
137無念Nameとしあき25/10/15(水)09:41:31No.1358848618+
MacOSに合わせて来年Windows26にして出す
138無念Nameとしあき25/10/15(水)09:42:21No.1358848728+
WindowsZ
139無念Nameとしあき25/10/15(水)09:44:15No.1358848963+
>No.1358848576
そんなの全く言われなかったけれど自分は運がよかっただけなのか
140無念Nameとしあき25/10/15(水)09:46:24No.1358849244+
>MacOSに合わせて来年Windows26にして出す
95からの流れだったらこっちのほうが妥当だね
141無念Nameとしあき25/10/15(水)09:46:57No.1358849312そうだねx1
Windows12からはユーザーの挙動や全データをクラウド送りでAI学習の肥しにするんでしょ?
142無念Nameとしあき25/10/15(水)09:47:22No.1358849368+
>AIが止まらない
AIはもっともっと学習させないとね
みんな頑張ってちょんまげ
俺は期待するけどまだそれほどは興味なく熟成をまつ
アプリにも入り込んできて急速に進化してるのは感じる
143無念Nameとしあき25/10/15(水)09:48:01No.1358849440+
はやくChromeOS並みに軽快に動いて
やること無い休日にChromebookとWindowsノートのアプデする度に
後者は時間掛かりまくってクソっすねってなる
144無念Nameとしあき25/10/15(水)09:48:16No.1358849477そうだねx3
>Windows12からはユーザーの挙動や全データをクラウド送りでAI学習の肥しにするんでしょ?
オナニーのオカズがバレちゃう
145無念Nameとしあき25/10/15(水)09:48:31No.1358849505+
>Windows12からはユーザーの挙動や全データをクラウド送りでAI学習の肥しにするんでしょ?
プライバシー皆無OSになるのか
ここの住人には色々厳しそうだな
146無念Nameとしあき25/10/15(水)09:48:33No.1358849510+
>そんなの全く言われなかったけれど自分は運がよかっただけなのか
割と新しいマザーボードだと初めからTPM2.0有効になってるらしい
OS入ったドライブも初めからGPT形式でインストールされてたんじゃないかな
147無念Nameとしあき25/10/15(水)09:48:40No.1358849527+
メインはMacBook Airで自作機はLinuxMintの俺は高みの見物
148無念Nameとしあき25/10/15(水)09:49:24No.1358849607そうだねx5
メモ帳とかシンプルなのがほんとにメモ帳として使えてよかったのに何で余計なことするの
あとOS毎にデフォのフォントころころ変えるの止めろ
149無念Nameとしあき25/10/15(水)09:49:40No.1358849632+
>もう10からサブスクにしてくれねえかな
>面倒なんだよ入れ替えが
年間1200円ぐらいでどうにかなりませんかね
とはいってもOS自体の大型バージョンアップとかで古いPCを切り捨てる必要性があるからサブスクって難しいのかな
でもサブスクなら今回みたいにWIN10の延命(セキュリティリスクはあるが)とかもサービスする側はしやすいか
150無念Nameとしあき25/10/15(水)09:49:54No.1358849658+
>>Windows12からはユーザーの挙動や全データをクラウド送りでAI学習の肥しにするんでしょ?
>オナニーのオカズがバレちゃう
もっと優れたオカズを提供してくれるようになる
151無念Nameとしあき25/10/15(水)09:50:37No.1358849732+
>メモ帳とかシンプルなのがほんとにメモ帳として使えてよかったのに何で余計なことするの
>あとOS毎にデフォのフォントころころ変えるの止めろ
新しい奴ですってのがわかるように見た目を変えるのは大事なので・・・
152無念Nameとしあき25/10/15(水)09:50:52No.1358849767+
    1760489452119.jpg-(104710 B)
104710 B
>WindowsZ
水木のアニキ
ゼェット!
153無念Nameとしあき25/10/15(水)09:51:14No.1358849807+
>>>Windows12からはユーザーの挙動や全データをクラウド送りでAI学習の肥しにするんでしょ?
>>オナニーのオカズがバレちゃう
>もっと優れたオカズを提供してくれるようになる
但しアメコミ(ポリコレ対応)仕様でな!
154無念Nameとしあき25/10/15(水)09:51:21No.1358849820そうだねx1
>メモ帳とかシンプルなのがほんとにメモ帳として使えてよかったのに何で余計なことするの
>あとOS毎にデフォのフォントころころ変えるの止めろ
メモ帳タブにするのはまあいいんだけどなんで切った後でもずっと残ってんの…?
155無念Nameとしあき25/10/15(水)09:52:11No.1358849919+
とりあえずセキュリティ1年延長でやってくがマジで11にしたくねぇ
1年後までにクソUI戻せるようになっててくれ…
156無念Nameとしあき25/10/15(水)09:52:27No.1358849951+
WindowsZero
WindowsΩ
157無念Nameとしあき25/10/15(水)09:52:36No.1358849968+
11の24H2からが本当は12だったという話があるな
CPUの要件が大きく変わってるのに表示が11のままというのもおかしい
158無念Nameとしあき25/10/15(水)09:52:59No.1358850005+
10から11になって劇的に便利なったことって無いよね
DVDが普及してBD普及しなかったのも一般ユーザーには利便性認められなかったからだし
159無念Nameとしあき25/10/15(水)09:53:02No.1358850012+
>年間1200円ぐらいでどうにかなりませんかね
>サブスクなら今回みたいにWIN10の延命(セキュリティリスクはあるが)とかもサービスする側はしやすいか
年間1200円程度で不具合に対するサポートは無理じゃねえかな
結局古いOSの面倒見きれないから乗り換えてねってことだと思う
160無念Nameとしあき25/10/15(水)09:53:32No.1358850079+
流石はedlinをずーっと残し続けていただけのことはある
161無念Nameとしあき25/10/15(水)09:54:07No.1358850150+
>10から11になって劇的に便利なったことって無いよね
そりゃまあセキュリティ強化だし
162無念Nameとしあき25/10/15(水)09:54:32No.1358850203+
>11の24H2からが本当は12だったという話があるな
>CPUの要件が大きく変わってるのに表示が11のままというのもおかしい
WindowsNT番号だったら何番くらいになっていたかな
Win2000がNT5.0だったように
163無念Nameとしあき25/10/15(水)09:55:13No.1358850293+
最近の11関連のグダグダを見てると12に対しても不安になっちゃうわ
164無念Nameとしあき25/10/15(水)09:55:36No.1358850330+
>>10から11になって劇的に便利なったことって無いよね
>そりゃまあセキュリティ強化だし
キリン「無駄無駄無駄ぁ」
165無念Nameとしあき25/10/15(水)09:55:51No.1358850357+
無知ですまんがセキュリティソフトでは全然ダメなの?
166無念Nameとしあき25/10/15(水)09:56:13No.1358850407+
>WindowsZero
>WindowsΩ
Windows01
Windows GUNDAM
Windows 28号
167無念Nameとしあき25/10/15(水)09:56:24No.1358850435+
日本の古い職場環境の事とか考えてないよねMicrosoft
外部ネットワーク繋げてフリーのアプリ入れるの御法度だからOSに最初から高性能なテキストエディタと画像修正ツール入れといて欲しいんだけどWindows標準のツール全部ゴミやん
168無念Nameとしあき25/10/15(水)09:57:13No.1358850552+
11に無理矢理替えさせてから不満を解消した12にまた替えさせる二段構えの計画
169無念Nameとしあき25/10/15(水)09:57:32No.1358850590そうだねx3
>日本の古い職場環境の事とか考えてないよねMicrosoft
>外部ネットワーク繋げてフリーのアプリ入れるの御法度だからOSに最初から高性能なテキストエディタと画像修正ツール入れといて欲しいんだけどWindows標準のツール全部ゴミやん
お前の職場環境が悪い
170無念Nameとしあき25/10/15(水)09:57:34No.1358850593そうだねx1
>最近の11関連のグダグダを見てると12に対しても不安になっちゃうわ
新OS出ても無駄な機能や改悪して使いにくくなる気がするしMacに乗り変えようか迷ってる
171無念Nameとしあき25/10/15(水)09:57:51No.1358850628そうだねx1
>日本の古い職場環境の事とか考えてないよねMicrosoft
なんでそんな連中のこと考えないといけないの?
172無念Nameとしあき25/10/15(水)09:58:55No.1358850745+
>無知ですまんがセキュリティソフトでは全然ダメなの?
どのセキュリティソフトを使うんだという話になる
173無念Nameとしあき25/10/15(水)09:59:49No.1358850840+
>無知ですまんがセキュリティソフトでは全然ダメなの?
7の頃まではセキュリティ方面はほぼノートンとかそっちのメーカーに任せっきりだったけど何かあったら結局苦情はMSにも入るだろうし自分とこでなんとかしないといけなくなったんだろうね
174無念Nameとしあき25/10/15(水)09:59:58No.1358850860+
>Linuxはインストール方法が分からないので
>なんかいっぱい種類あるらしいし
Androidのカスタムロムみたいな感じで非常に取っつきにくいよな
175無念Nameとしあき25/10/15(水)10:00:21No.1358850910+
>最近の11関連のグダグダを見てると12に対しても不安になっちゃうわ
一般ユーザーに動作確認をやらせるのはWin98の頃からのMSの伝統だから
176無念Nameとしあき25/10/15(水)10:00:55No.1358850968+
いっそlinuxに行くのもアリか…
177無念Nameとしあき25/10/15(水)10:01:00No.1358850980そうだねx2
>11に無理矢理替えさせてから不満を解消した12にまた替えさせる二段構えの計画
さらなる不満が増えるのにとしあきの魂を賭ける
178無念Nameとしあき25/10/15(水)10:01:14No.1358851011+
サブスクにするという噂があるが、なら月額いくらにするつもりかという話
PROの参考価格は\28,380、これをサポート年数10年で割った場合年間で\2,838、自社利用ソフトウェアの法定耐用年数5年ならその倍の年間\5,676
月額(12分割)で\237か\473より高かったら他のメリットが無いと他所に逃げる
179無念Nameとしあき25/10/15(水)10:01:18No.1358851023+
好きに品
俺達にはChromeOSがある
180無念Nameとしあき25/10/15(水)10:01:58No.1358851114そうだねx1
現行OSのサポート終了するんだからわざわざクソなOS挟まなくてもいいだろうが
なんで11なんて歴代最低レベルのOS挟んだんだよ
181無念Nameとしあき25/10/15(水)10:02:02No.1358851120+
>>無知ですまんがセキュリティソフトでは全然ダメなの?
>どのセキュリティソフトを使うんだという話になる
ノートン使ってるんだけどOSのサポート無くなるとよわよわになったりする?
182無念Nameとしあき25/10/15(水)10:02:26No.1358851161そうだねx2
>winはユーザビリティと道具に徹しろと11になったときつくづく思った
毎回UI変えないだけmacOSのほうがましだと思うわ
183無念Nameとしあき25/10/15(水)10:02:33No.1358851178+
>>最近の11関連のグダグダを見てると12に対しても不安になっちゃうわ
>新OS出ても無駄な機能や改悪して使いにくくなる気がするしMacに乗り変えようか迷ってる
スタバで取り出して一目置かれるMac
ジャンクノートに林檎マーク貼っただけでも素人にはわからない
184無念Nameとしあき25/10/15(水)10:02:52No.1358851208+
>>無知ですまんがセキュリティソフトでは全然ダメなの?
>どのセキュリティソフトを使うんだという話になる
ウイルスバスターが確実ではあるけどあっちもWindows側の更新ありきだからなあ…
185無念Nameとしあき25/10/15(水)10:03:21No.1358851275+
メニューとか表示される画面とか今のはシンプル過ぎて
7ぐらいの頃の華やかさが欲しい
186無念Nameとしあき25/10/15(水)10:03:28No.1358851286そうだねx1
俺らはOS自体を使いたくてパソコン使ってるわけじゃないんだよなぁ…いつになったら気づいてくれるのか
187無念Nameとしあき25/10/15(水)10:03:32No.1358851293+
>>無知ですまんがセキュリティソフトでは全然ダメなの?
>7の頃まではセキュリティ方面はほぼノートンとかそっちのメーカーに任せっきりだったけど何かあったら結局苦情はMSにも入るだろうし自分とこでなんとかしないといけなくなったんだろうね
セキュリティソフトを入れないやつが多いからWindows標準で入れるようになって
セキュリティ更新しないやつが多いから更新を強制にしたんだよな
188無念Nameとしあき25/10/15(水)10:05:53No.1358851591+
>メニューとか表示される画面とか今のはシンプル過ぎて
>7ぐらいの頃の華やかさが欲しい
変なアイコンだけになって意味が分からなくて日本語のフリガナ?を追加するのだったら最初から日本語だけでよいような気がする
189無念Nameとしあき25/10/15(水)10:07:23No.1358851786+
>ノートン使ってるんだけどOSのサポート無くなるとよわよわになったりする?
無いよりノートン入れた方が絶対いいけどWindowsセキュリティホール見つかった時マイクロソフト側が対策してからノートンもアップデートするだろう
必ず後手になる
190無念Nameとしあき25/10/15(水)10:07:29No.1358851802そうだねx1
クラシックスタイルにも変更できるようにしてくれるだけでいいのに
191無念Nameとしあき25/10/15(水)10:07:32No.1358851807+
>俺らはOS自体を使いたくてパソコン使ってるわけじゃないんだよなぁ…いつになったら気づいてくれるのか
ブラウザを自在に使えればそれで良いんだよな
192無念Nameとしあき25/10/15(水)10:08:25No.1358851911+
>>MacOSに合わせて来年Windows26にして出す
>95からの流れだったらこっちのほうが妥当だね
そして西暦2094年、待望のWindows94がリリースされた!
193無念Nameとしあき25/10/15(水)10:09:41No.1358852061+
古いハード切り捨ての理由としてTPM2.0でセキュリティが!
とか言っている割にはランサムウェアとか猛威を振るっているわけで意味ねぇ
194無念Nameとしあき25/10/15(水)10:09:57No.1358852094+
∀Windows
195無念Nameとしあき25/10/15(水)10:10:08No.1358852123+
>クラシックスタイルにも変更できるようにしてくれるだけでいいのに
二種類のUIを開発保守するのものすごい面倒だろうからなあ
そういう手間はかけたく無いだろうね
タスクバーすら固定するくらいだし
196無念Nameとしあき25/10/15(水)10:10:11No.1358852129+
>サブスクにするという噂があるが、なら月額いくらにするつもりかという話
ユーザー逃げてシェアが狭まるしサブスクにはまずならないだろう
もしそうなったら気持ち悪いしWindowsやめること考える
ネットが無くては使えないPCは無能で意味なく要らない
11をオフライン専用で使い
ネットは他のOSにすると思う
197無念Nameとしあき25/10/15(水)10:10:16No.1358852145そうだねx3
Microsoftの社員が仕事でWindowsを使っていないということだけはわかる
198無念Nameとしあき25/10/15(水)10:10:42No.1358852209+
どうせ音声入力のAIアシスタントが付くだろう
イルカで頼む
199無念Nameとしあき25/10/15(水)10:10:56No.1358852231そうだねx2
>もう10からサブスクにしてくれねえかな
>面倒なんだよ入れ替えが
はい月3000円ね
200無念Nameとしあき25/10/15(水)10:11:07No.1358852261+
タスクバーのプレビュー切らせて!
邪魔なの!
201無念Nameとしあき25/10/15(水)10:11:12No.1358852274+
>11に無理矢理替えさせてから不満を解消した12にまた替えさせる二段構えの計画
やるじゃんWindpws
202無念Nameとしあき25/10/15(水)10:12:18No.1358852426そうだねx1
>>MSは既にOSが全事業の数%しか利益を出してない
>>なくなってもいいレベル
>っていう考え方をするからわーくにの企業って凋落していったんだね
>実際はその数%がMSの巨大な利益を生むことに繋がってるのよね
としあきの職場の数%と違ってMSレベルの企業の数%ってとんでもないよな
203無念Nameとしあき25/10/15(水)10:13:18No.1358852552そうだねx1
>タスクバーのプレビュー切らせて!
>邪魔なの!
切れるのでは?
204無念Nameとしあき25/10/15(水)10:13:53No.1358852629+
なんかすげえ叩かれてるけどOSの無償アップグレードって相当大盤振る舞いよね
205無念Nameとしあき25/10/15(水)10:14:02No.1358852642+
>11に無理矢理替えさせてから不満を解消した12にまた替えさせる二段構えの計画
不満が解消されるならそれでもいいんですけどね…
206無念Nameとしあき25/10/15(水)10:14:22No.1358852688+
>MSは既にOSが全事業の数%しか利益を出してない
>なくなってもいいレベル
全事業が消滅に向かうかもな
他が何かの役に立つかね?
207無念Nameとしあき25/10/15(水)10:14:58No.1358852763+
ゲームやらなくなったしchrome開いてネットしてるだけだからchromebookでいいんじゃねって思いはじめた
208無念Nameとしあき25/10/15(水)10:15:26No.1358852830そうだねx2
>なんかすげえ叩かれてるけどOSの無償アップグレードって相当大盤振る舞いよね
永遠のベータ版でテストさせられてるとも言える
209無念Nameとしあき25/10/15(水)10:15:59No.1358852899+
ディフェンダーは確実にサブスクになりそう
210無念Nameとしあき25/10/15(水)10:16:18No.1358852935+
>chromebookでいいんじゃねって思いはじめた
ChromeOSで良いんだよ
古いPCがかなり高速で動く
まあ数年前まではまともに動かなかったけどな(個人の感想です)
211無念Nameとしあき25/10/15(水)10:16:23No.1358852946+
Unity、blender、Steamゲーム、OBS録画、編集もやるからWindowsから抜けられねえ
212無念Nameとしあき25/10/15(水)10:16:35No.1358852971そうだねx1
>バージョンアップと称して余計な事するんじゃねえ
これに尽きる
213無念Nameとしあき25/10/15(水)10:16:36No.1358852973+
>切れるのでは?
マジで?
タスクバーに表示されてるアイコンの上にマウスオーバーしたらサムネイル出るやつなんだけど
設定から掘っていって視覚効果のチェックボックスにたどり着いてパフォーマンスにして全部切っても表示されてる…
214無念Nameとしあき25/10/15(水)10:16:51No.1358853005+
>なんかすげえ叩かれてるけどOSの無償アップグレードって相当大盤振る舞いよね
MS「通信料(量)と時間はお客様持ちです」
215無念Nameとしあき25/10/15(水)10:17:12No.1358853056そうだねx3
>ディフェンダーは確実にサブスクになりそう
少しでも金取ったら猛烈な勢いでユーザーが逃げていくだろう
216無念Nameとしあき25/10/15(水)10:17:19No.1358853073+
>Unity、blender、Steamゲーム、OBS録画、編集もやるからWindowsから抜けられねえ
blender、Steamゲームは抜けられるやろ
217無念Nameとしあき25/10/15(水)10:17:27No.1358853100+
ぶっちゃけ12待ちでESU延長してるとしもいるだろ?
218無念Nameとしあき25/10/15(水)10:18:36No.1358853252+
ゲームとエロ動画像再生とネット閲覧のみに特化したOSでいいんだ…
ただそれだけで…
219無念Nameとしあき25/10/15(水)10:18:39No.1358853260そうだねx2
PC買い替えを12出るまで待ってる
220無念Nameとしあき25/10/15(水)10:19:03No.1358853307+
俺はブラウザと画像と動画だけでいいからまともに動きさえすれば抜けられる
221無念Nameとしあき25/10/15(水)10:19:04No.1358853311そうだねx2
>PC買い替えを12出るまで待ってる
まあ正解な気がする
222無念Nameとしあき25/10/15(水)10:20:36No.1358853525+
11のアプデでonedrive無限復活とかしれっと暗号化とかやらなくなったってホント?
8→8.1→10みたいにまともになってくると次が出るフラグな気がしてる
223無念Nameとしあき25/10/15(水)10:20:41No.1358853532+
>アイコンの上にマウスオーバーしたらサムネイル出るやつ
ああ出るな
これ嫌い?
224無念Nameとしあき25/10/15(水)10:21:25No.1358853643そうだねx1
>これ嫌い?
どちかとゆうと大っ嫌い
225無念Nameとしあき25/10/15(水)10:22:40No.1358853827+
>>なんかすげえ叩かれてるけどOSの無償アップグレードって相当大盤振る舞いよね
>MS「通信料(量)と時間はお客様持ちです」
しょせん遊びだ
台風接近の三連休も25H2インストールで暇つぶしできたし
226無念Nameとしあき25/10/15(水)10:23:51No.1358853983+
>>Unity、blender、Steamゲーム、OBS録画、編集もやるからWindowsから抜けられねえ
>blender、Steamゲームは抜けられるやろ
OBSとDavinci ResolveのLinux版あるからどうにかなるだろ
227無念Nameとしあき25/10/15(水)10:24:04No.1358854009+
書き込みをした人によって削除されました
228無念Nameとしあき25/10/15(水)10:24:21No.1358854045+
>どうせ音声入力のAIアシスタントが付くだろう
>イルカで頼む
声優付きのアニメキャラにして有料DLC
229無念Nameとしあき25/10/15(水)10:25:23No.1358854190+
個人的にはMacだわ
ふたばでファイル貼る時にファイル選択してスペースキー押すと画像や動画プレビュー表示するし
仮想デスクトップもトラパのジェスチャーで切り替えできるし
230無念Nameとしあき25/10/15(水)10:27:28No.1358854497+
>さすがに次は無料更新してくれないだろうな
直接11買った人は出来るようにしてくれ
10からのアプグレ組は切っていいから
231無念Nameとしあき25/10/15(水)10:28:10No.1358854616+
>まあLinux調べて使うより愚痴りながらWindows使う方が楽なのはわかる
つーか結局それでwindows の真似事するならwindows でいい
232無念Nameとしあき25/10/15(水)10:28:53No.1358854712+
何がどう良くなるかだけ教えて強制アップデートとか言う最大の罠無くなる?
233無念Nameとしあき25/10/15(水)10:29:07No.1358854753+
>PC買い替えを12出るまで待ってる
12が外れだった場合
12が良くなるて期待できる保証はないし
どうなるか公式発表すらない
ほねおりぞんのくたびれもうけになることも考えとくべき
今は無償バージョンアップ出来た11が妥当な線
10と比べて使い勝手に多少の細かい不満はあるが
何の不具合も出なかったし
234無念Nameとしあき25/10/15(水)10:29:08No.1358854756+
>どちかとゆうと大っ嫌い
私は好きですが・・・
ChromeOSflexでは押して文字しか出ない
画像ファイルだと何が何やら
まあそういうのが軽さに繋がるんだろうけど
235無念Nameとしあき25/10/15(水)10:29:24No.1358854795そうだねx1
12がAI特化OSって言うけどみんないうほど普段の操作でAI必要だと思う?
部屋の電気つけるのにいちいち言葉で命令とか俺はやらんのだけど
236無念Nameとしあき25/10/15(水)10:29:52No.1358854862+
>直接11買った人は出来るようにしてくれ
>10からのアプグレ組は切っていいから
BTOで最初から11の奴は直接買った判定になるのか?
237無念Nameとしあき25/10/15(水)10:30:09No.1358854898+
>個人的にはMacだわ
ファイラーが糞すぎてwindows使いには耐えられない
238無念Nameとしあき25/10/15(水)10:30:35No.1358854956+
>12がAI特化OSって言うけどみんないうほど普段の操作でAI必要だと思う?
>部屋の電気つけるのにいちいち言葉で命令とか俺はやらんのだけど
まぁ嫌じゃほぼ喋らないからなぁ
239無念Nameとしあき25/10/15(水)10:30:49No.1358854990+
>なんかすげえ叩かれてるけどOSの無償アップグレードって相当大盤振る舞いよね
いやそうでもしないとシェア失っちまうし
さほど望まれない新製品に旧製品切り捨てなんて無償でもなければそっぽ向かれるだけ
240無念Nameとしあき25/10/15(水)10:30:54No.1358855003そうだねx4
>12がAI特化OSって言うけどみんないうほど普段の操作でAI必要だと思う?
>部屋の電気つけるのにいちいち言葉で命令とか俺はやらんのだけど
AI云々より軽くしてくれとか扱いやすくしてくれってなる
大半の人が使いもしない機能増やし過ぎなんよ
241無念Nameとしあき25/10/15(水)10:31:19No.1358855059+
>10からのアプグレ組は切っていいから
Win95から地道にアプグレしてきたのに
242無念Nameとしあき25/10/15(水)10:31:28No.1358855086そうだねx3
>いやそうでもしないとシェア失っちまうし
>さほど望まれない新製品に旧製品切り捨てなんて無償でもなければそっぽ向かれるだけ
Adobeみたいにサブスクだけになるのだけはやめてほしい
243無念Nameとしあき25/10/15(水)10:32:17No.1358855216+
>何がどう良くなるかだけ教えて強制アップデートとか言う最大の罠無くなる?
一応フォルダのタブとテキストのタブはそこそこ便利だと感じる
別にアプリで10でも出来るだろうけど
244無念Nameとしあき25/10/15(水)10:32:36No.1358855244+
>12がAI特化OSって言うけどみんないうほど普段の操作でAI必要だと思う?
>部屋の電気つけるのにいちいち言葉で命令とか俺はやらんのだけど
ブラウザとドローイング系ソフトが動けばいいんで
10で十分なんだよなあ
245無念Nameとしあき25/10/15(水)10:32:52No.1358855276+
ベースであるOS自体はこれまで通り無償アップグレード継続して
officeとかをサブスクにした方が美味しいんじゃないの
246無念Nameとしあき25/10/15(水)10:32:54No.1358855287+
>>なんかすげえ叩かれてるけどOSの無償アップグレードって相当大盤振る舞いよね
>いやそうでもしないとシェア失っちまうし
>さほど望まれない新製品に旧製品切り捨てなんて無償でもなければそっぽ向かれるだけ
98や2000やXPからvistaに7や8までは買い替えだったよね
247無念Nameとしあき25/10/15(水)10:33:08No.1358855312+
>大半の人が使いもしない機能増やし過ぎなんよ
どこかの国の家電と同じ道である
248無念Nameとしあき25/10/15(水)10:33:32No.1358855364+
アプグレっていつからずっと出来てたっけ
XPくらいから?俺のは多分7からだけど
249無念Nameとしあき25/10/15(水)10:33:57No.1358855420そうだねx2
>officeとかをサブスクにした方が美味しいんじゃないの
もうしとるがな
250無念Nameとしあき25/10/15(水)10:34:10No.1358855456+
>>大半の人が使いもしない機能増やし過ぎなんよ
>どこかの国の家電と同じ道である
カッコイイだろう
251無念Nameとしあき25/10/15(水)10:34:19No.1358855475+
マイクロソフトもなんか変わった事したいのはわかるけど
Windowsの主幹とは別でやってほしいな
Windows12ほにゃららみたいな派生で
252無念Nameとしあき25/10/15(水)10:34:28No.1358855496+
11に入ってるOneDriveとかMicrosoft 365 Copilotとか見るとそっちでサブスクさせようとする圧を感じる
253無念Nameとしあき25/10/15(水)10:34:43No.1358855541+
>98や2000やXPからvistaに7や8までは買い替えだったよね
初期のネット環境じゃ当然では
254無念Nameとしあき25/10/15(水)10:34:51No.1358855560+
>ブラウザとドローイング系ソフトが動けばいいんで
>10で十分なんだよなあ
ブラウザはそのうち使えなくなる
255無念Nameとしあき25/10/15(水)10:35:00No.1358855582+
>もうしとるがな
いやだからOSサブスクにすると
これまでそこで取れてたofficeサブスクを取り逃すんじゃないのって話ね
256無念Nameとしあき25/10/15(水)10:35:04No.1358855595そうだねx1
>11に入ってるOneDriveとかMicrosoft 365 Copilotとか見るとそっちでサブスクさせようとする圧を感じる
gamepassの広告もしつこく出てくるしな
257無念Nameとしあき25/10/15(水)10:35:22No.1358855626そうだねx5
もう役員が完全に客の身になって考える頭を失ってるからな
治らないぞこれは
258無念Nameとしあき25/10/15(水)10:35:23No.1358855628+
>マイクロソフトもなんか変わった事したいのはわかるけど
>Windowsの主幹とは別でやってほしいな
>Windows12ほにゃららみたいな派生で
98と2000みたいな感じかな
259無念Nameとしあき25/10/15(水)10:36:21No.1358855746+
Windows10はsteamでいつまで動くんだろ
260無念Nameとしあき25/10/15(水)10:36:27No.1358855757+
>大半の人が使いもしない機能増やし過ぎなんよ
大昔はワープロや表計算なんて使いもしないのにOfficeを欲しがる奴が大勢いたって
261無念Nameとしあき25/10/15(水)10:36:57No.1358855815そうだねx1
OSの癖にどんどん宣伝みたいなの増えてウザくなる
262無念Nameとしあき25/10/15(水)10:37:06No.1358855840+
>まあそういうのが軽さに繋がるんだろうけど
選べるようにしてほしい
ペンストロークでペン先がタスクバーの方行っちゃうとサムネイルが描画域に侵食してくるのが禿げそうになるんだ
263無念Nameとしあき25/10/15(水)10:39:02No.1358856069+
>大昔はワープロや表計算なんて使いもしないのにOfficeを欲しがる奴が大勢いたって
抱合せで売ってたよ
一太郎Lotus123モデルとMS-Officeモデルとか言って
264無念Nameとしあき25/10/15(水)10:39:22No.1358856121+
>Windows10はsteamでいつまで動くんだろ
分からんが今あるソフトはずっと動くんじゃないか?
問題はこれから出るソフトだなモンハンワイルズも今後Windows10サポート外にしてるし
265無念Nameとしあき25/10/15(水)10:41:00No.1358856323+
>Windows10はsteamでいつまで動くんだろ
Windows8の時は1年くらいだったな
2023年1月にWindows8がサポート終了して2024年1月にSteamが7/8のサポート終了
266無念Nameとしあき25/10/15(水)10:43:20No.1358856710+
おじさん達が時代に取り残されてる…
267無念Nameとしあき25/10/15(水)10:44:25No.1358856858そうだねx8
はい出ました適当な単語におじさんとかつけてればマウント取れると思ってる話についていけないバカ
268無念Nameとしあき25/10/15(水)10:45:16No.1358856984+
なんとか11にできた…スクロールバーが細くない・・?
269無念Nameとしあき25/10/15(水)10:46:06No.1358857103そうだねx1
むしろ使ってるからこその不満が出るのは当たり前の話じゃねぇかな
使ってない人の方が不満は少ないよ
270無念Nameとしあき25/10/15(水)10:46:19No.1358857136+
>12がAI特化OSって言うけどみんないうほど普段の操作でAI必要だと思う?
>部屋の電気つけるのにいちいち言葉で命令とか俺はやらんのだけど
そうなのか
またOSに新しいもの取り入れるてことは
仮名12として出始めは今の成熟してきた11より不安定になりバグがでるかもね
271無念Nameとしあき25/10/15(水)10:46:28No.1358857157+
>はい出ました適当な単語におじさんとかつけてればマウント取れると思ってる話についていけないバカ
じゃあ老害で
272無念Nameとしあき25/10/15(水)10:47:08No.1358857255そうだねx2
11で当分はええよ…
273無念Nameとしあき25/10/15(水)10:48:01No.1358857376+
11は既存のOSの最後のOSになると思う
12は名称変えて11と併売していくんじゃないかなぁ
274無念Nameとしあき25/10/15(水)10:48:14No.1358857412+
AIでセキュリティの穴を全部塞ぐようにしろよ…
275無念Nameとしあき25/10/15(水)10:48:16No.1358857418そうだねx7
>じゃあ老害で
どうした突然自己紹介して
276無念Nameとしあき25/10/15(水)10:48:51No.1358857507+
>いっそlinuxに行くのもアリか…
Linuxでやれることならスマホで事足りる
277無念Nameとしあき25/10/15(水)10:49:02No.1358857525+
>>じゃあ老害で
>どうした突然自己紹介して
老害と言われて悔しかったか…
278無念Nameとしあき25/10/15(水)10:49:11No.1358857545そうだねx1
>11は既存のOSの最後のOSになると思う
>12は名称変えて11と併売していくんじゃないかなぁ
言うてどんどん技術は進化するから数年後にはまた新しいOS出してるでしょ
279無念Nameとしあき25/10/15(水)10:49:27No.1358857584+
あと1年10でまったり
280無念Nameとしあき25/10/15(水)10:49:53No.1358857643+
XPで十分
281無念Nameとしあき25/10/15(水)10:50:05No.1358857670そうだねx1
>言うてどんどん技術は進化するから数年後にはまた新しいOS出してるでしょ
進化した技術の恩恵がまるでないばかりか不具合だらけ…
282無念Nameとしあき25/10/15(水)10:50:06No.1358857673+
>AIでセキュリティの穴を全部塞ぐようにしろよ…
出来るもんなのかね
283無念Nameとしあき25/10/15(水)10:50:42No.1358857765そうだねx1
>XPで十分
流石にそれは無理
284無念Nameとしあき25/10/15(水)10:51:05No.1358857829そうだねx1
>>言うてどんどん技術は進化するから数年後にはまた新しいOS出してるでしょ
>進化した技術の恩恵がまるでないばかりか不具合だらけ…
システムがどんどん複雑化しまくるせいで全容を把握しきれないからな
285無念Nameとしあき25/10/15(水)10:52:44No.1358858036+
>XPで十分
セキュリティを強化したXPくらいで充分だった
286無念Nameとしあき25/10/15(水)10:52:49No.1358858047+
>スクロールバーが細くない・・?
だがそれが良い
287無念Nameとしあき25/10/15(水)10:53:16No.1358858115+
もう11でも12でも13でもいいからビジネス用とスマホ・カジュアル用のOSを分けてくれ
ビジュアル重視のUIとかAIサービス&アプリ盛り盛りとかビジネス用には求めてないから!いらないから!
288無念Nameとしあき25/10/15(水)10:53:16No.1358858116+
まぁ流れ的には12は地雷になりそうな気もする
んで欠点を改良した13で安定みたいな
289無念Nameとしあき25/10/15(水)10:53:18No.1358858121+
>>11は既存のOSの最後のOSになると思う
>>12は名称変えて11と併売していくんじゃないかなぁ
>言うてどんどん技術は進化するから数年後にはまた新しいOS出してるでしょ
それはそう
名前は決まってないが仮名13になる
290無念Nameとしあき25/10/15(水)10:53:25No.1358858138+
>Linuxでやれることならスマホで事足りる
そうは思わんな
291無念Nameとしあき25/10/15(水)10:53:40No.1358858176+
正直初期の8のクソっぷりに比べたら11は全然マシ
292無念Nameとしあき25/10/15(水)10:55:21No.1358858440+
>>XPで十分
>セキュリティを強化したXPくらいで充分だった
正直いまXPとか7触るとこれこれぇ〜ってなる
老害?年寄り?好きに言え
293無念Nameとしあき25/10/15(水)10:55:25No.1358858452+
>10が最後のOSって言ってなかった?
言ったけど撤回したのでセーフ
294無念Nameとしあき25/10/15(水)10:55:59No.1358858524+
>もう11でも12でも13でもいいからビジネス用とスマホ・カジュアル用のOSを分けてくれ
>ビジュアル重視のUIとかAIサービス&アプリ盛り盛りとかビジネス用には求めてないから!いらないから!
人や環境によって用途が違うんだからある程度細分化してくれてもいいわな
余計な機能付け足し過ぎる
295無念Nameとしあき25/10/15(水)10:56:27No.1358858589+
>んで欠点を改良した13で安定みたいな
不吉な名前だ
仏教徒には関係ないけれど
296無念Nameとしあき25/10/15(水)10:56:47No.1358858649+
そういえば11だとエクスプローラーのフォルダタブ機能があるみたいだけど
あれはタブの状態保存できたりする?
297無念Nameとしあき25/10/15(水)10:57:08No.1358858697+
>>なんかすげえ叩かれてるけどOSの無償アップグレードって相当大盤振る舞いよね
>いやそうでもしないとシェア失っちまうし
>さほど望まれない新製品に旧製品切り捨てなんて無償でもなければそっぽ向かれるだけ
ネットとOSは無料なので
298無念Nameとしあき25/10/15(水)10:57:10No.1358858700そうだねx1
>>>XPで十分
>>セキュリティを強化したXPくらいで充分だった
>正直いまXPとか7触るとこれこれぇ〜ってなる
>老害?年寄り?好きに言え
所詮OSはOSでしかないしな
シンプルな方が扱いやすい
299無念Nameとしあき25/10/15(水)10:57:19No.1358858713+
>>10が最後のOSって言ってなかった?
>言ったけど撤回したのでセーフ
無料でバージョンアップできたから許すけど
嘘はいけないよな
300無念Nameとしあき25/10/15(水)10:57:56No.1358858797+
>正直初期の8のクソっぷりに比べたら11は全然マシ
11も最初はクソだったよ
タスクバーのアイコンがアプリごとにまとまるのが強制だったりとか
301無念Nameとしあき25/10/15(水)10:59:27No.1358859046そうだねx4
デフォ設定は勝手にお世話焼いてくれていいけど弄れるようにしてくれ
変更させねーよ!ってなんの意地だよ
302無念Nameとしあき25/10/15(水)11:00:08No.1358859168+
スタートメニュー左下にもどして
って言おうとしたら出来るじゃんやったー
303無念Nameとしあき25/10/15(水)11:00:21No.1358859219+
>人や環境によって用途が違うんだからある程度細分化してくれてもいいわな
>余計な機能付け足し過ぎる
一応ProとHomeは今でも分かれているね
304無念Nameとしあき25/10/15(水)11:00:50No.1358859287そうだねx3
>そういえば11だとエクスプローラーのフォルダタブ機能があるみたいだけど
>あれはタブの状態保存できたりする?
わからない
なぜなら11のエクスプローラーは未だにUpdeteのたび挙動が変わるから
305無念Nameとしあき25/10/15(水)11:01:02No.1358859320+
画像が勝手に整理されるのが本当ウザくて敵わん
昔みたいに自分で任意に並べ替えさせてくれってなる
306無念Nameとしあき25/10/15(水)11:01:36No.1358859418+
>一応ProとHomeは今でも分かれているね
これの違いが未だよくわかってない
307無念Nameとしあき25/10/15(水)11:02:11No.1358859509+
OSもOfficeみたいに更新ライセンス制にできりゃなーっ
308無念Nameとしあき25/10/15(水)11:02:38No.1358859556+
Windows11 for HENTAI
309無念Nameとしあき25/10/15(水)11:05:10No.1358859941+
>>一応ProとHomeは今でも分かれているね
>これの違いが未だよくわかってない
Proはプロ用でHomeはホーム用
310無念Nameとしあき25/10/15(水)11:05:14No.1358859954そうだねx1
>AIでセキュリティの穴を全部塞ぐようにしろよ…
AIに更新パッチ作らせて今の惨状なんだぞ
311無念Nameとしあき25/10/15(水)11:06:17No.1358860145そうだねx13
    1760493977132.jpg-(12354 B)
12354 B
>Proはプロ用でHomeはホーム用
312無念Nameとしあき25/10/15(水)11:06:27No.1358860181+
地味にOffice2019のサポート期間も10と同じ日に切れてるけど
Windowsと違って使い続ける人多そう
313無念Nameとしあき25/10/15(水)11:06:45No.1358860214+
>>一応ProとHomeは今でも分かれているね
>これの違いが未だよくわかってない
BitlockerとRDPの有無くらいじゃないかね
あとはメモリの最大容量がHomeは128GBでProは2TBとか
でも128GB以上積む人そんなにいないだろうな
314無念Nameとしあき25/10/15(水)11:07:22No.1358860310そうだねx1
>デフォ設定は勝手にお世話焼いてくれていいけど弄れるようにしてくれ
>変更させねーよ!ってなんの意地だよ
窓の角丸はなんかすっきりしなく抵抗あり精神衛生上よくない
直角シャープにするような選べる切り替えボタンぐらい付けて欲しいな
315無念Nameとしあき25/10/15(水)11:08:22No.1358860451そうだねx1
HyperVもProにしか無いね
使い始めるとけっこう楽しい機能
316無念Nameとしあき25/10/15(水)11:09:10No.1358860566+
>>一応ProとHomeは今でも分かれているね
>これの違いが未だよくわかってない
Pro:Homeよりちょっとサポート期間が長い
Home:Proよりちょっとサポート期間が短い
317無念Nameとしあき25/10/15(水)11:10:17No.1358860749そうだねx1
winupdateにも弄れる差があったようなpro
318無念Nameとしあき25/10/15(水)11:10:19No.1358860755+
Proはリモートデスクトップの接続先にできるけどHomeはできない
319無念Nameとしあき25/10/15(水)11:11:05No.1358860861+
>でも128GB以上積む人そんなにいないだろうな
俺のはマザボ的に32GBが限界だった
320無念Nameとしあき25/10/15(水)11:11:22No.1358860906+
>winupdateにも弄れる差があったようなpro
11proは設定で強制アプデを回避できる
321無念Nameとしあき25/10/15(水)11:11:44No.1358860956+
7の頃はUltimateなんてのもあったな
窓辺ななみが箱に描かれていたの
322無念Nameとしあき25/10/15(水)11:11:53No.1358860973+
リモートデスクトップは他にも代替手段はあるしな
323無念Nameとしあき25/10/15(水)11:13:03No.1358861149そうだねx1
>でも128GB以上積む人そんなにいないだろうな
去年に買ったPCがメモリ倍増キャンペーンで32GBから64GBにしてもらったけど体感は分からん…
まぁ足りなくなることは無いなって安心感くらいで
324無念Nameとしあき25/10/15(水)11:13:47No.1358861246+
大した金額の差じゃないからProにしておけばまず問題ない
325無念Nameとしあき25/10/15(水)11:14:22No.1358861342+
スレ画なにこの窓を開く途中みたいな中途半端なロゴ…
326無念Nameとしあき25/10/15(水)11:14:45No.1358861393+
>>でも128GB以上積む人そんなにいないだろうな
>去年に買ったPCがメモリ倍増キャンペーンで32GBから64GBにしてもらったけど体感は分からん…
>まぁ足りなくなることは無いなって安心感くらいで
少ないとブラウザを多く開くと表示できませんとか出て徐々に死んでいった
327無念Nameとしあき25/10/15(水)11:19:02No.1358862044+
>>もうWindowsにしがみつく必要ないと思うけどなぁ
>何に脱出すれば良いんです?
この支配からの卒業
328無念Nameとしあき25/10/15(水)11:19:34No.1358862118+
高齢者向けに銀行のATMばりに喋りまくってなんなら会話して動かす機能あってもいいかもな
自分は使わないが
329無念Nameとしあき25/10/15(水)11:22:16No.1358862578そうだねx1
昔タブレット向けに寄せたインターフェスを今も引きづってるのやめてもいいんじゃないかな
330無念Nameとしあき25/10/15(水)11:23:40No.1358862800+
>>10が最後のOSって言ってなかった?
>言ってません!
大仁田厚みたいなOSだな
331無念Nameとしあき25/10/15(水)11:29:51No.1358863845+
早くドジっ子メイド風対話型音声制御をつけろよ
332無念Nameとしあき25/10/15(水)11:30:14No.1358863914そうだねx1
>もうWindowsにしがみつく必要ないと思うけどなぁ
しょうがない
アプリが対応してないんだもん
333無念Nameとしあき25/10/15(水)11:30:35No.1358863978そうだねx8
    1760495435799.jpg-(18403 B)
18403 B
>スレ画なにこの窓を開く途中みたいな中途半端なロゴ…
ハーイ!
334無念Nameとしあき25/10/15(水)11:42:30No.1358866042+
>ぶっちゃけ12待ちでESU延長してるとしもいるだろ?
たったの1年で12が出るわけねえだろボユゲ
335無念Nameとしあき25/10/15(水)11:44:39No.1358866400そうだねx4
むしろ10のサービス延長を待ってる
336無念Nameとしあき25/10/15(水)11:44:59No.1358866465+
Win12はAI推しになると妄想しているのでタスクバー縦置きが復活でもしない限りすぐには移行しない見積りだ
337無念Nameとしあき25/10/15(水)11:49:49No.1358867284そうだねx4
AIとかいらないから軽くて堅実ならそれでいいよ
製品化するまでに微妙に時代遅れになりそうだし
338無念Nameとしあき25/10/15(水)11:54:13No.1358868059+
12homeは全データをクラウドに上げてローカル保存禁止とかになってそう
339無念Nameとしあき25/10/15(水)11:57:40No.1358868600+
タスクバー縦置きって全利用者の何割ぐらいなんだろうね
ぶった切るってことは少ないのかな
340無念Nameとしあき25/10/15(水)11:58:51No.1358868780そうだねx1
>たったの1年で12が出るわけねえだろボユゲ
うるさいハゲ!
341無念Nameとしあき25/10/15(水)11:59:16No.1358868876+
>うるさいハゲ!
刺し殺すぞ排泄物の子
342無念Nameとしあき25/10/15(水)11:59:48No.1358868990そうだねx4
あんま裁判沙汰になる発言はやめとけよ
343無念Nameとしあき25/10/15(水)12:00:07No.1358869060+
homeはいつ嫌がらせされるか分からないからproにしてる
344無念Nameとしあき25/10/15(水)12:00:15No.1358869088+
>さらに次はWindows13
欧米のキリスト教圏を考えるとそこはスキップだろうな
345無念Nameとしあき25/10/15(水)12:00:18No.1358869091+
>あんま裁判沙汰になる発言はやめとけよ
幼いパープリン人糞ガキよ
三遍刺し殺すぞ
お前の子守りはせんぞ
346無念Nameとしあき25/10/15(水)12:01:06No.1358869297+
Windows11が正式に対応してないCPU(i3-7100)のノートに25H2をクリーンインストールしたんだが
累積更新プログラムとかはちゃんと降ってくるな…
347無念Nameとしあき25/10/15(水)12:01:19No.1358869355+
なんか新作出るスパンがだんだん短くなってきてない?
あとサポート終了するスパンも
348無念Nameとしあき25/10/15(水)12:02:11No.1358869551そうだねx2
この前Windows7がサポ打ち切りになった気がするんじゃがのう
349無念Nameとしあき25/10/15(水)12:02:59No.1358869714そうだねx2
>この前Windows7がサポ打ち切りになった気がするんじゃがのう
だいたい4年くらい前だな
その頃にPC買い替えたし
350無念Nameとしあき25/10/15(水)12:07:38No.1358870648そうだねx1
>Windows11が正式に対応してないCPU(i3-7100)のノートに25H2をクリーンインストールしたんだが
>累積更新プログラムとかはちゃんと降ってくるな…
これがあるからまだ様子見してる
ちゃんと更新されるのを確認出来たら要件満たしてないPCをアプグレする
351無念Nameとしあき25/10/15(水)12:08:47No.1358870884そうだねx1
金だして11にアップグレードした人が馬鹿を見たな
352無念Nameとしあき25/10/15(水)12:14:10No.1358871928そうだねx2
sse4.2以降対応のCPUなら大丈夫なんだろう多分
353無念Nameとしあき25/10/15(水)12:14:44No.1358872049そうだねx3
>10が最後のOSって言ってなかった?
そうでしたっけ?フフフ
354無念Nameとしあき25/10/15(水)12:21:12No.1358873395+
10の最後の通常アプデ今終了
3時間半もかかったぜ…やれやれだぜ
355無念Nameとしあき25/10/15(水)12:23:33No.1358873916+
    1760498613301.jpg-(42864 B)
42864 B
こいつの亡霊
356無念Nameとしあき25/10/15(水)12:24:25No.1358874106+
OSとしての機能に徹してくれるならサブスクでもいいんだが余計なことばっかりするから嫌
357無念Nameとしあき25/10/15(水)12:24:54No.1358874221+
ワンドライブ エッジ ビングのMicrosoft三銃士
358無念Nameとしあき25/10/15(水)12:26:50No.1358874612+
>ワンドライブ エッジ ビングのMicrosoft三銃士
GoogleドライブとChromeで良いです…スマホも泥なので
359無念Nameとしあき25/10/15(水)12:28:10No.1358874889そうだねx1
>10が最後のOSって言ってなかった?
あと二十年くらいはいってそう
360無念Nameとしあき25/10/15(水)12:29:42No.1358875241そうだねx9
何がセキュリティだよ
お前のところのOneDriveとbitlockerが一番セキュリティの脅威だわ
361無念Nameとしあき25/10/15(水)12:33:21No.1358876016+
逆にユーザーから批判されてる機能全部消したWindows0作れ
まずonedriveオフ
362無念Nameとしあき25/10/15(水)12:34:53No.1358876342+
https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/product-licensing/windows10 [link]
このページ修正すればいいのにな
363無念Nameとしあき25/10/15(水)12:34:59No.1358876356+
>>10が最後のOSって言ってなかった?
>あと二十年くらいはいってそう
あとで無しにできるなら何でもありになってしまうだろ
一生言及していくが
364無念Nameとしあき25/10/15(水)12:36:27No.1358876718+
>よろしく
メカドック
365無念Nameとしあき25/10/15(水)12:37:57No.1358877074+
10が終了したのはintelのバグもちCPUを切り捨てるためと聞いたが本当か嘘かは知らない
366無念Nameとしあき25/10/15(水)12:38:58No.1358877317+
>あとで無しにできるなら何でもありになってしまうだろ
誰が何を言ったの?
367無念Nameとしあき25/10/15(水)12:39:35No.1358877467+
>なんか新作出るスパンがだんだん短くなってきてない?
>あとサポート終了するスパンも
調べりゃわかるけど昔と変わってないんだ
もしそう感じるならそれは老化なんだ…
368無念Nameとしあき25/10/15(水)12:41:10No.1358877819+
ID登録しないと使えないOSなんて要らんわ
個人情報抜かれ放題じゃん
369無念Nameとしあき25/10/15(水)12:41:46No.1358877969+
25H2ええな
今のところ安定してると思う
24H2で大出血したのはMSも多少は先を見通していたかも
370無念Nameとしあき25/10/15(水)12:42:18No.1358878096+
8.1ってまだ昨日までサポートしてたんだな
371無念Nameとしあき25/10/15(水)12:43:24No.1358878326+
iphoneも公式サポート切れてるけど別に不自由してないしなぁ
372無念Nameとしあき25/10/15(水)12:43:52No.1358878437+
Windows 3.1 1992年4月6日
Windows 95 1995年8月24日
Windows 98 1998年6月25日
Windows Me 2000年9月14日
Windows XP 2001年8月24日
Windows Vista 2006年11月30日
Windows 7 2009年9月1日
Windows 8 2012年8月16日
Windows 10 2015年7月29日
Windows 11 2021年10月5日
373無念Nameとしあき25/10/15(水)12:44:48No.1358878629+
>Windows 11 2021年10月5日
31年までは使えそうだな
もっと伸びそうな気もするけど
374無念Nameとしあき25/10/15(水)12:44:57No.1358878661そうだねx2
右クリックでクソプロパティ出すのやめろ!!
戻せ!!
375無念Nameとしあき25/10/15(水)12:45:46No.1358878828+
xpがサポート切れになった時も
危ないから虹裏に接続してくるなよ!って散々言われた思い出
376無念Nameとしあき25/10/15(水)12:46:06No.1358878903そうだねx3
>ID登録しないと使えないOSなんて要らんわ
>個人情報抜かれ放題じゃん
100回くらい聞いたけどスマホも使えないじゃんで終わりだわ
もしかしてガラケー族なのかこれ言ってる人
377無念Nameとしあき25/10/15(水)12:46:51No.1358879044+
11が欠陥だらけなのにアップデートする方が危ない気がする
378無念Nameとしあき25/10/15(水)12:48:37No.1358879368+
まぁ延長サポートの期間内に考えれば済む話なのであわてない
379無念Nameとしあき25/10/15(水)12:50:29No.1358879726+
何気にwindows10か11で無変換・変換ボタンをMacみたいに入力切替に出来るようになってるからみんな設定した方がいい
380無念Nameとしあき25/10/15(水)12:51:20No.1358879897+
>右クリックでクソプロパティ出すのやめろ!!
>戻せ!!
もうShift押すのに慣れ切ってイラっとすることも無くなってしまった…
大分11に染まってしまったわ
381無念Nameとしあき25/10/15(水)12:53:13No.1358880251そうだねx2
高速スタートアップとかいう害悪機能がだいぶ悪さをしてるようだな
382無念Nameとしあき25/10/15(水)12:58:43No.1358881377そうだねx2
>Windows 10 2015年7月29日
>Windows 11 2021年10月5日
Win12リリースは2026年か2027年の2択だな…
今度はAI PCが必須だろうけどまだ市場にあんま出回ってないから2027年かな?
383無念Nameとしあき25/10/15(水)12:58:43No.1358881379+
XPのSP3が一番良かった
384無念Nameとしあき25/10/15(水)12:59:02No.1358881441+
>高速スタートアップとかいう害悪機能がだいぶ悪さをしてるようだな
だから切るのがいいっていう
385無念Nameとしあき25/10/15(水)12:59:05No.1358881449+
MSも林檎もGoogleもそうだけど米IT企業がただの天狗になりすぎなんだよ
386無念Nameとしあき25/10/15(水)12:59:58No.1358881611+
>No.1358878437
xp時代長かったと思ってたが年だけ見ると5年なんだな
まぁそろそろ12も来そうか

コンパネの深化はどうにかならないかな…
387無念Nameとしあき25/10/15(水)13:02:00No.1358881973+
>Win12リリースは2026年か2027年の2択だな…
>今度はAI PCが必須だろうけどまだ市場にあんま出回ってないから2027年かな?
元々24H2を12として出すつもりだったけど11のシェアが伸びなくて11の24H2として出したから
388無念Nameとしあき25/10/15(水)13:02:39No.1358882074そうだねx2
>Windows12からキーボードとマウス排除するんでよろしく!みんなスマホ操作好きでしょ!?
8で半端にやろうとした機能だな、大丈夫?今回こそ上手く出来そう?

無理だろ
389無念Nameとしあき25/10/15(水)13:03:32No.1358882240+
>MSも林檎もGoogleもそうだけど米IT企業がただの天狗になりすぎなんだよ
だって他に強いのがいないんですもの
その次がHuaweiぐらいだろ?
390無念Nameとしあき25/10/15(水)13:03:33No.1358882246そうだねx2
>もしかしてガラケー族なのかこれ言ってる人
今のガラケも中身はスマホだし
昔ながらのガラケ使ってる人はもうすぐいなくなる
391無念Nameとしあき25/10/15(水)13:03:52No.1358882306+
いちいち後継OS出さなくて
Windows10永年サポートでいいじゃん
392無念Nameとしあき25/10/15(水)13:04:38No.1358882420そうだねx1
遥か未来のOS Windows2000
393無念Nameとしあき25/10/15(水)13:04:44No.1358882435そうだねx1
>いちいち後継OS出さなくて
>Windows10永年サポートでいいじゃん
11がそうなるかも
394無念Nameとしあき25/10/15(水)13:05:26No.1358882536+
>いちいち後継OS出さなくて
>Windows10永年サポートでいいじゃん
元々10としての23H2の予定だったのを11に名前を変えた
395無念Nameとしあき25/10/15(水)13:05:27No.1358882538+
OS代が勿体無い
396無念Nameとしあき25/10/15(水)13:06:39No.1358882741+
>OS代が勿体無い
7からずっとタダだろ
397無念Nameとしあき25/10/15(水)13:07:01No.1358882802+
10の時ストアやサブスクで儲けてるからOSは今後無料で問題無いって言ってた気がする
398無念Nameとしあき25/10/15(水)13:08:24No.1358883020+
書き込みをした人によって削除されました
399無念Nameとしあき25/10/15(水)13:11:11No.1358883500+
>Windows 3.1 1992年4月6日
>Windows 95 1995年8月24日
>Windows 98 1998年6月25日
>Windows Me 2000年9月14日
>Windows XP 2001年8月24日
>Windows Vista 2006年11月30日
>Windows 7 2009年9月1日
>Windows 8 2012年8月16日
>Windows 10 2015年7月29日
>Windows 11 2021年10月5日
7が意外と短命なんだよな
一番評判良かったOSなのに
400無念Nameとしあき25/10/15(水)13:13:18No.1358883823そうだねx2
>7が意外と短命なんだよな
>一番評判良かったOSなのに
ほぼ3年周期で余り変わっていないような
10だけバージョン表記の更新を一時止めていた関係で長くなっている
401無念Nameとしあき25/10/15(水)13:13:43No.1358883879そうだねx1
>>右クリックでクソプロパティ出すのやめろ!!
>>戻せ!!
>もうShift押すのに慣れ切ってイラっとすることも無くなってしまった…
>大分11に染まってしまったわ
キーボード併用ならシフト押すのも大した手間じゃないけどマウスメインでやってるとやっぱりね…
402無念Nameとしあき25/10/15(水)13:15:23No.1358884128+
AndroidやAppleに対抗して毎年バージョン表記を変えようとしたが移行が進まず結局止めた
当初の予定
23H2→11
24H2→12
403無念Nameとしあき25/10/15(水)13:16:35No.1358884304そうだねx1
インド人は本当商売の仕方酷いな
バルマーの時とかよりも金と広告まみれだろ
404無念Nameとしあき25/10/15(水)13:17:21No.1358884417+
>キーボード併用ならシフト押すのも大した手間じゃないけどマウスメインでやってるとやっぱりね…
マウスにシフトボタンつけようぜ
405無念Nameとしあき25/10/15(水)13:18:23No.1358884567そうだねx2
11でAnroidアプリも動くようになりますよ!ってのはつい期待してしまった
期待していたんですよ…
406無念Nameとしあき25/10/15(水)13:18:32No.1358884588+
>よろしく
あばよ涙
407無念Nameとしあき25/10/15(水)13:20:03No.1358884814+
正直XPで事足りてんだよな・・・
408無念Nameとしあき25/10/15(水)13:20:12No.1358884830そうだねx1
>11でAnroidアプリも動くようになりますよ!ってのはつい期待してしまった
>期待していたんですよ…
自分もだよ
まさかあんな使えないもん出してそうそうに終わりとはね…
409無念Nameとしあき25/10/15(水)13:21:06No.1358884961+
Windows11ってそんなに前だったのか
去年くらいに出た感覚だわ
410無念Nameとしあき25/10/15(水)13:21:16No.1358884987+
>11でAnroidアプリも動くようになりますよ!ってのはつい期待してしまった
プレイゲームズは実装したろ!
逆に言うとゲームくらいしか対応する理由ねえわ
411無念Nameとしあき25/10/15(水)13:21:45No.1358885068+
多少不便でもLinux使えるようになっとかんとまずいかも知れんな
412無念Nameとしあき25/10/15(水)13:25:19No.1358885629+
>多少不便でもLinux使えるようになっとかんとまずいかも知れんな
お前もWSLでUbuntuを使わないか杏寿郎
413無念Nameとしあき25/10/15(水)13:26:14No.1358885766+
>10の時ストアやサブスクで儲けてるからOSは今後無料で問題無いって言ってた気がする
OSはサブスク有料で良いからアップデートはセキュリティのみ機能追加なしで同じのをいつまでも使えるようにしてくれ
414無念Nameとしあき25/10/15(水)13:26:59No.1358885864+
Zorin OS 18
415無念Nameとしあき25/10/15(水)13:28:09No.1358886050+
OneDrive「有料プランを使いませんか?貴方のデータを安全にバックアップします。おっと!ロリエロ画像を同期させたな!貴様のアカウントは凍結する!」
416無念Nameとしあき25/10/15(水)13:28:27No.1358886095+
>AndroidやAppleに対抗して毎年バージョン表記を変えようとしたが移行が進まず結局止めた
>当初の予定
>23H2→11
>24H2→12
次に出るとしたらWindows14になるのか
417無念Nameとしあき25/10/15(水)13:28:28No.1358886102+
渋々11にしたけど次はChromebookにするからそっちに対応できる環境にしている
418無念Nameとしあき25/10/15(水)13:29:24No.1358886248+
PC買い替えてから出しやがって・・・
419無念Nameとしあき25/10/15(水)13:30:27No.1358886403そうだねx2
>PC買い替えてから出しやがって・・・
結局これのせいでじゃあこのPCも足切りされるんか?って不安が嫌になった
420無念Nameとしあき25/10/15(水)13:31:57No.1358886619そうだねx1
>>PC買い替えてから出しやがって・・・
>結局これのせいでじゃあこのPCも足切りされるんか?って不安が嫌になった
先の心配ばかりしてると禿げるので今だけを考えればいい
421無念Nameとしあき25/10/15(水)13:31:57No.1358886620+
10って10年前なのか
まぁ11出すのが遅かったからあと3年はサポートしてやれとは思う
422無念Nameとしあき25/10/15(水)13:32:01No.1358886632そうだねx1
>25H2ええな
>今のところ安定してると思う
>24H2で大出血したのはMSも多少は先を見通していたかも
有線LANでIPv6繋がらないとかLANドライバ見失ったとか見かけたけど大丈夫なんです?
423無念Nameとしあき25/10/15(水)13:32:27No.1358886698+
ARM Windowsを使わないか杏寿郎
424無念Nameとしあき25/10/15(水)13:35:39No.1358887180+
>10って10年前なのか
>まぁ11出すのが遅かったからあと3年はサポートしてやれとは思う
もうサポート切るるのか!ってなってる人もいるけど十分だよねぇ
425無念Nameとしあき25/10/15(水)13:35:45No.1358887196そうだねx1
>プレイゲームズは実装したろ!
なんか対応してないアプリはダメみたいじゃん
泥エミュのほうが守備範囲広い
426無念Nameとしあき25/10/15(水)13:36:46No.1358887327+
どんどんゴミになる
427無念Nameとしあき25/10/15(水)13:38:55No.1358887638+
やはりMacOSはすべてを解決する
428無念Nameとしあき25/10/15(水)13:39:09No.1358887680+
msもgoogleも泥エミュがグダグダだったのにlinuxでまともにWindowsゲームが動くようにしたValveはすげえなって…
429無念Nameとしあき25/10/15(水)13:39:57No.1358887799+
>どんどんゴミになる
でも壊れそうで壊れないからリアルなゴミにはならず捨てるのがもったいなくて何かに使えないかと考えちゃう
430無念Nameとしあき25/10/15(水)13:42:05No.1358888120+
>OneDrive「有料プランを使いませんか?貴方のデータを安全にバックアップします。おっと!ロリエロ画像を同期させたな!貴様のアカウントは凍結する!」
なんでバレるんだろう
誰かが1枚1枚全部見て検閲してるのかな
431無念Nameとしあき25/10/15(水)13:42:07No.1358888130そうだねx1
もうだいぶ前だけどなんで設定とコントロールパネル分けたの?
変えたい設定がことごとくコントロールパネルで設定じゃ何も設定できないし糞すぎる
432無念Nameとしあき25/10/15(水)13:44:58No.1358888559+
コンパネ廃止予定だったが後方互換に引きずられてしぶしぶ消せず
Win7辺りからだったか?
433無念Nameとしあき25/10/15(水)13:54:21No.1358889945そうだねx2
>誰かが1枚1枚全部見て検閲してるのかな
🤖「AIは間違えない。肌色多い、ピンク色ある。凍結凍結凍結凍結」
434無念Nameとしあき25/10/15(水)14:02:50No.1358891214+
>>誰かが1枚1枚全部見て検閲してるのかな
>🤖「AIは間違えない。肌色多い、ピンク色ある。凍結凍結凍結凍結」
Googleドライブもだよな
ここで拾った画像をうっかり置いてしまっただけなのに血も涙もねえ許せねえ…
435無念Nameとしあき25/10/15(水)14:04:43No.1358891520+
Appleぐれぇ大鉈振るわないとARM移行なんて起きねえよ
436無念Nameとしあき25/10/15(水)14:12:04No.1358892572+
11にそろそろ慣れてきたってところなのに…
437無念Nameとしあき25/10/15(水)14:15:48No.1358893112そうだねx7
onedrive死んでくれ
438無念Nameとしあき25/10/15(水)14:26:14No.1358894747+
このままウインドウズ95まで出す気かよ
439無念Nameとしあき25/10/15(水)14:26:40No.1358894824+
どうせOSの中身はいじれないブラックボックスだから我々にとってはUIだけが問題なのでな
440無念Nameとしあき25/10/15(水)14:28:53No.1358895144+
Windows嫌ならグチグチ言ってないでLinuxやmacといった他のOSに移行すればいいのに
441無念Nameとしあき25/10/15(水)14:30:19No.1358895346そうだねx1
>Windows嫌ならグチグチ言ってないでLinuxやmacといった他のOSに移行すればいいのに
操作を新しく覚えるのが苦痛なのでWindowsが1番良いんだ
442無念Nameとしあき25/10/15(水)14:31:34No.1358895534そうだねx1
問題は今使ってるアプリがいつまで対応できるかでな…
正直プラットホームには拘りは無い
443無念Nameとしあき25/10/15(水)14:32:33No.1358895698+
タッチOSの押し売りリターンズ
444無念Nameとしあき25/10/15(水)14:34:09No.1358895942そうだねx1
>onedrive死んでくれ
アプデで復活しましたデスクトップとマイドキュメントいただきます
445無念Nameとしあき25/10/15(水)14:34:16No.1358895964+
>>Windows嫌ならグチグチ言ってないでLinuxやmacといった他のOSに移行すればいいのに
>操作を新しく覚えるのが苦痛なのでWindowsが1番良いんだ
ゲイツ「新鮮味を味わえるようにインターフェイスは毎回変えます!
446無念Nameとしあき25/10/15(水)14:36:03No.1358896259そうだねx1
11さんに限ったことじゃないけど
USBドライブの右クリックで
取り出しとフォーマットを隣にするデザインは許されるんかといつも思う
447無念Nameとしあき25/10/15(水)14:36:11No.1358896278そうだねx1
>でも実際今10から無理矢理11に移行させる必要なんてあったんかね?
>XPとかはさすがにネットとかメモリ周りとか環境に追いつけなくなってきてたから後継出したのもわかるけど10は別に誰も不自由感じていなかったしなあ
7も別に不自由してなかったのに
無理やり10にアップデートしようとしてきたもんな
448無念Nameとしあき25/10/15(水)14:36:50No.1358896391+
>>onedrive死んでくれ
>アプデで復活しましたデスクトップとマイドキュメントいただきます
無理に入れないよりも入れてどうでもいいファイル上げとくほうが安全というかね
監視下に置いとかないと勝手に何するかわからんし
449無念Nameとしあき25/10/15(水)14:37:58No.1358896546そうだねx1
そもそもMicrosoftアカウントを使わないから
450無念Nameとしあき25/10/15(水)14:37:59No.1358896550そうだねx1
>7も別に不自由してなかったのに
>無理やり10にアップデートしようとしてきたもんな
まあ10は良かったよ
8は8.1が出るまで正直カスだったが
451無念Nameとしあき25/10/15(水)14:40:37No.1358896925そうだねx1
完全に殺す方法なんてもんが記事になるぐらいには復活する
452無念Nameとしあき25/10/15(水)14:40:57No.1358896981そうだねx2
要求スペックがどんどん上がっていく
そんなにスペックの必要なPCは必要ないんだけど
453無念Nameとしあき25/10/15(水)14:41:57No.1358897134+
使えなくなるわけじゃないから今使っているOSをそのまま使い続ければいいんじゃないか
454無念Nameとしあき25/10/15(水)14:42:26No.1358897222+
>そもそもMicrosoftアカウントを使わないから
最近の更新でローカルアカウント作れなくして
MS垢必須になってきてるニュース見た気がしたが気のせいだったかな
455無念Nameとしあき25/10/15(水)14:44:13No.1358897521+
>使えなくなるわけじゃないから今使っているOSをそのまま使い続ければいいんじゃないか
それで今後トラブル起きたら「OSを更新してないお前が悪い」って言うんだろ?
456無念Nameとしあき25/10/15(水)14:46:12No.1358897784そうだねx3
>それで今後トラブル起きたら「OSを更新してないお前が悪い」って言うんだろ?
当たり前じゃん
457無念Nameとしあき25/10/15(水)14:50:15No.1358898401+
OneDriveとかいうクソはせめて容量100倍にしてから来てね
458無念Nameとしあき25/10/15(水)14:50:50No.1358898478+
>要求スペックがどんどん上がっていく
>そんなにスペックの必要なPCは必要ないんだけど
つまり時代に取り残されてるんやなw
459無念Nameとしあき25/10/15(水)14:52:49No.1358898776+
    1760507569326.png-(89895 B)
89895 B
>OneDriveとかいうクソはせめて容量100倍にしてから来てね
金払えばいいじゃん
460無念Nameとしあき25/10/15(水)14:56:09No.1358899288そうだねx1
>>OneDriveとかいうクソはせめて容量100倍にしてから来てね
>金払えばいいじゃん
低容量のくせにデータ同期切ったら勝手にデータ削除されるリスクで強制なのはおかしいだろって話だよ
461無念Nameとしあき25/10/15(水)14:56:27No.1358899338+
win11を新たに作ったのは
どうせBOISチート対策のtpm2.0入れたかっただけだろ
462無念Nameとしあき25/10/15(水)14:59:34No.1358899812+
tmpはあるぞ
3.0くらいある
463無念Nameとしあき25/10/15(水)15:02:50No.1358900306+
>最近の更新でローカルアカウント作れなくして
それはベータで導入されただけで今のところ正式には導入されてない
464無念Nameとしあき25/10/15(水)15:04:56No.1358900618+
>tmpはあるぞ
>3.0くらいある
やるじゃねえか
未来人か
465無念Nameとしあき25/10/15(水)15:05:58No.1358900779+
>低容量のくせにデータ同期切ったら勝手にデータ削除されるリスクで強制なのはおかしいだろって話だよ
大漁にデータを溜め込んでいる上に回避できない程度の奴限定の話?
だから金払えばいいじゃん?何が問題なの?
466無念Nameとしあき25/10/15(水)15:07:44No.1358901069+
OneDrive?
使わなきゃいいんじゃない?
467無念Nameとしあき25/10/15(水)15:08:19No.1358901158+
OneDriveには繋がねえぞ!
468無念Nameとしあき25/10/15(水)15:13:38No.1358901992そうだねx2
>3.0くらいある
3cmは流石に小さすぎる
469無念Nameとしあき25/10/15(水)15:15:36No.1358902308+
メートルかもしれん
470無念Nameとしあき25/10/15(水)15:16:25No.1358902430+
>金払えばいいじゃん
人の気持ちが分からんのか逆張りレス乞食なのか
471無念Nameとしあき25/10/15(水)15:26:09No.1358903928+
アンイストールすりゃええよ
472無念Nameとしあき25/10/15(水)15:29:16No.1358904420+
OneDriveサインインせずに放置しとけば別に何も起こらんけどなあ
473無念Nameとしあき25/10/15(水)15:35:37No.1358905365+
>アンイストールすりゃええよ
OneDrive「今は去ろう…だが再び私は戻ってくるぞ!何度でもだ!」
474無念Nameとしあき25/10/15(水)15:37:51No.1358905705そうだねx3
利用者が求めてない事ばかりやりたがるの理解できんのだけど
475無念Nameとしあき25/10/15(水)15:40:35No.1358906124そうだねx1
仕事してる気分に浸るために何か手を加えないといけないからね
476無念Nameとしあき25/10/15(水)15:45:30No.1358906851そうだねx2
11でAndroidアプリを動かせるって話はどこいったんだよ
477無念Nameとしあき25/10/15(水)15:47:31No.1358907137+
128bitOSになるのを待ってるんだが・・・
478無念Nameとしあき25/10/15(水)15:48:22No.1358907246+
>11でAndroidアプリを動かせるって話はどこいったんだよ
2022年の8月に実装されて2025年の3月に終了しました
479無念Nameとしあき25/10/15(水)15:48:30No.1358907266+
7世代ノートに11入れてみたけど起動にめっちゃ時間掛かるわ
固まっちまったか?と不安になるくらい
480無念Nameとしあき25/10/15(水)15:59:24No.1358908908+
11入りの中古パソコン買ったけど6月に再起動できなくなって放置してる
そろそろなんとかしなくちゃなと思ってまた安い中古買った
481無念Nameとしあき25/10/15(水)16:02:07No.1358909316+
>11入りの中古パソコン買ったけど6月に再起動できなくなって放置してる
>そろそろなんとかしなくちゃなと思ってまた安い中古買った
あんまり安物買いの銭失いするのも何だし中華でも新品で安いミニPCでも買ったほうがいいんでない?
482無念Nameとしあき25/10/15(水)16:02:33No.1358909388+
>7世代ノートに11入れてみたけど起動にめっちゃ時間掛かるわ
>固まっちまったか?と不安になるくらい
俺も第7世代ノート(SSDでRAM16GB)にクリーンインストールしてみたけど普通に30秒くらいで起動するぞ
dismでドライバーのバックアップしてクリーンインストールしたほうがいいと思うわ
483無念Nameとしあき25/10/15(水)16:03:44No.1358909561そうだねx1
たぶんメモリ少ないとかHDDがヤバイとか
484無念Nameとしあき25/10/15(水)16:10:23No.1358910557+
>無知ですまんがセキュリティソフトでは全然ダメなの?
OSありきの上で動いているセキュリティソフトじゃ限界がありすぎる
485無念Nameとしあき25/10/15(水)16:12:59No.1358910952そうだねx1
第7世代ノートでメモリ8GBだけど起動に時間かからんよ
かーちゃんのメモリ4GBのwin10のほうがHDD1TBで死ぬほど起動に時間かかってたからHDD疑ったほうがいいんじゃないかな
SSDに乗せ換えたらすっと起動するようになった
486無念Nameとしあき25/10/15(水)16:15:43No.1358911349+
6年前に中古で買った2012年式WSが故障知らず超快適で買い替える気になれず
4DDiG Partition Manager使ってWindows11にした
OneDriveとか幾つか使えない機能がある以外はまったく問題なし
487無念Nameとしあき25/10/15(水)16:15:52 ID:.Tgv1hG2No.1358911377+
webm¥l
488無念Nameとしあき25/10/15(水)16:18:37No.1358911798そうだねx1
「Windows 10」のサポートが終了 〜最後の「Windows Update」がリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2054961.html [link]

>なお、移行のための時間的猶予が必要なユーザーに対しては、「拡張セキュリティ更新プログラム」(Extended Security Update:ESU)が提供されている。
>これに加入すれば、毎日のセキュリティパッチを受け取ることが可能
>(新機能の追加や不具合の修正などは行われない)

win11移行させるためにwin10の不具合たくさんあえて発生させてきそう
489無念Nameとしあき25/10/15(水)16:19:17No.1358911897そうだねx1
メモリは多い方がよろしい
490無念Nameとしあき25/10/15(水)16:23:40No.1358912547そうだねx4
Windows12出してもCPUで足切りとかはもう止めて下さいね
491無念Nameとしあき25/10/15(水)16:43:40No.1358915767+
それは今のCPUの脆弱性次第だよ
492無念Nameとしあき25/10/15(水)16:54:51No.1358917649+
永遠に足切りしないでくれってそりゃ無理な話だ
493無念Nameとしあき25/10/15(水)17:00:11No.1358918505+
CPU足止め喰らったから新PC調達して最近ようやくデータ移行終わったわ…
SSDって快適やな…早い!
494無念Nameとしあき25/10/15(水)17:01:55No.1358918802+
しまった昨日10から11にアプデするの忘れてたわ

- GazouBBS + futaba-