[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760450757272.jpg-(167724 B)
167724 B無念Nameとしあき25/10/14(火)23:05:57No.1358795070そうだねx5 12:27頃消えます
HDDで十分
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/14(火)23:12:52No.1358796860そうだねx1
今風のケースだと置き場所に苦労するようになる
2無念Nameとしあき25/10/14(火)23:14:37No.1358797301そうだねx61
こんなの壊れたら半年は立ち直れない
3無念Nameとしあき25/10/14(火)23:15:49No.1358797611+
スレ画みたいな大きすぎるのはいらない
4無念Nameとしあき25/10/14(火)23:16:43No.1358797810そうだねx7
見事に壁を越えて偉い
後はどれだけ長持ちするかだな
5無念Nameとしあき25/10/14(火)23:17:53No.1358798099そうだねx2
OptiNANDってなに?
6無念Nameとしあき25/10/14(火)23:17:55No.1358798111+
>今風のケースだと置き場所に苦労するようになる
今風ってどんなの?
7無念Nameとしあき25/10/14(火)23:19:15No.1358798395そうだねx5
>こんなの壊れたら半年は立ち直れない
壊れること想定してRAID組むだろ
8無念Nameとしあき25/10/14(火)23:22:08No.1358799048そうだねx7
なんかまた高くなってるな
9無念Nameとしあき25/10/14(火)23:25:17No.1358799762そうだねx2
AI向けデータセンタの需要爆発でHDDもSSDも来年までずっと値上がり続くぞ
10無念Nameとしあき25/10/14(火)23:26:18No.1358799969そうだねx3
パソコンの進化は続くなあ
11無念Nameとしあき25/10/14(火)23:29:12No.1358800578+
>今風ってどんなの?
メッシュを多用してファンを沢山付けるやつとかピラーレスのやつ
3.5インチのマウント場所がオプションでファンとトレードオフだったりする
12無念Nameとしあき25/10/14(火)23:29:29No.1358800645+
>OptiNANDってなに?
前に調べたけど複雑でよくわからねえ
HDDの管理データとかをディスク上じゃなくてこっちに置くことで結果的にアクセス性能をあげるらしいが
13無念Nameとしあき25/10/14(火)23:32:24No.1358801300+
1TB辺りのコスパ最も良いのはやっぱまだ8TBかね
14無念Nameとしあき25/10/14(火)23:39:48No.1358802890+
最近のガラス張りなケースだと1個付けるところがあれば良い方なんだな
M.2のSSDがあれば大体事足りるからまあ
15無念Nameとしあき25/10/14(火)23:40:40No.1358803042そうだねx3
>1TB辺りのコスパ最も良いのはやっぱまだ8TBかね
今は24TBのがある
16無念Nameとしあき25/10/14(火)23:40:47No.1358803075+
>メッシュを多用してファンを沢山付けるやつとかピラーレスのやつ
>3.5インチのマウント場所がオプションでファンとトレードオフだったりする
なにHDDなんて空いてるとこにころがしておけばいいさ
17無念Nameとしあき25/10/14(火)23:46:32No.1358804290そうだねx3
うちはもうHDDはNASだけだ
18無念Nameとしあき25/10/14(火)23:51:06No.1358805173+
>1TB辺りのコスパ最も良いのはやっぱまだ8TBかね
もう20TB以上だよ
8TBとかはもう割高だしこの先はもっと割高になるんじゃないかな?
プラッタあたりの容量を引き上げる技術でHAMRが出てきたけど
現状はヘリウム充填環境でしか研究開発してなさそうだし
19無念Nameとしあき25/10/14(火)23:53:37No.1358805675+
ここ3年ほどの進歩についてこられていないとしあき多数
20無念Nameとしあき25/10/14(火)23:54:13No.1358805792そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
HDDって高いくせに壊れやすすぎてデータも失う
よくこんなゴミ製品を恥ずかしげもなく売ってのうのうと生きていられるわ
21無念Nameとしあき25/10/14(火)23:54:38No.1358805882そうだねx12
>ここ3年ほどの進歩についてこられていないとしあき多数
まあ正直HDD数年に一度しか買い替えないので
そのタイミングで調べるまで最新状況わからんわ
22無念Nameとしあき25/10/14(火)23:54:43No.1358805895+
>>1TB辺りのコスパ最も良いのはやっぱまだ8TBかね
>今は24TBのがある
でもお高いんでしょう?
23無念Nameとしあき25/10/14(火)23:54:53No.1358805929そうだねx37
>HDDって高いくせに壊れやすすぎてデータも失う
>よくこんなゴミ製品を恥ずかしげもなく売ってのうのうと生きていられるわ
よくこんなレスしてのうのうと生きてられるな
24無念Nameとしあき25/10/14(火)23:59:44No.1358806803+
>HDDで十分
この辺りは十分通り越して個人ユースだとSSDじゃ代替できねぇ
25無念Nameとしあき25/10/15(水)00:05:06No.1358807837そうだねx4
>>今は24TBのがある
>でもお高いんでしょう?
https://kakaku.com/item/K0001682323/ [link]
https://kakaku.com/item/K0001682322/ [link]
容量あたり単価は最安よ
26無念Nameとしあき25/10/15(水)00:06:38No.1358808102そうだねx1
>でもお高いんでしょう?
お高いね
俺は庶民だから再生品で我慢だわ
27無念Nameとしあき25/10/15(水)00:10:33No.1358808836+
¹/₁₀₀のSSDで十分だわ…
28無念Nameとしあき25/10/15(水)00:11:09No.1358808958そうだねx1
>ここ3年ほどの進歩についてこられていないとしあき多数
PC用途だと最後に買ったのはそろそろ10年になるからなあ
29無念Nameとしあき25/10/15(水)00:14:17No.1358809538そうだねx1
>PC用途だと最後に買ったのはそろそろ10年になるからなあ
バックアップに使ってるからアレイのHDDを1年に1回のペースで玉突き更新してる
30無念Nameとしあき25/10/15(水)00:18:05No.1358810228+
>>こんなの壊れたら半年は立ち直れない
>壊れること想定してRAID組むだろ
むしろRAID組んだ(ファイル)サーバーのバックアップ用だと思う
31無念Nameとしあき25/10/15(水)00:18:42No.1358810319そうだねx1
>バックアップに使ってるからアレイのHDDを1年に1回のペースで玉突き更新してる
消えると困るデータを持ってる人は金と手間をかける必要があるんだろうな
俺は二次裏のエロ画像くらいしかないからいつ吹っ飛んでもちょっと凹むくらいだぜ
32無念Nameとしあき25/10/15(水)00:19:16No.1358810452そうだねx10
ご家庭ならRAID維持するよりは
定期的に別ストレージに複製とるだけでいいと思う
33無念Nameとしあき25/10/15(水)00:22:30No.1358811012+
>ご家庭ならRAID維持するよりは
>定期的に別ストレージに複製とるだけでいいと思う
40TBとかそれ以上あるとRAIDでコピー取る方が楽なんだよ
容量効率も良くなるし
34無念Nameとしあき25/10/15(水)00:22:42No.1358811037そうだねx6
ゲームとかOSはSSD
画像とか動画はHDD
35無念Nameとしあき25/10/15(水)00:27:01No.1358811766そうだねx1
>むしろRAID組んだ(ファイル)サーバーのバックアップ用だと思う
俺も8TBx5本でRAID-Z1組んだNASのデータを大きいHDD1本でバックアップしてる
今はまだ12TBのを1本で済んでる
36無念Nameとしあき25/10/15(水)00:31:03No.1358812436+
>>ご家庭ならRAID維持するよりは
>>定期的に別ストレージに複製とるだけでいいと思う
>40TBとかそれ以上あるとRAIDでコピー取る方が楽なんだよ
>容量効率も良くなるし
何をしたら個人でそんな容量所持する事になるのか分からない…
37無念Nameとしあき25/10/15(水)00:34:40No.1358813001+
パソコン通信の頃から(その頃のデータなんて少量だけど)すべてのデータを引き継いでるから
38無念Nameとしあき25/10/15(水)00:35:45No.1358813177+
容量十分あるとバックアップも楽になっていいな
39無念Nameとしあき25/10/15(水)00:37:03No.1358813380そうだねx2
自宅内の2.5Gbps化が着実に進んでるでNAS買いたい
高いよぉ!
40無念Nameとしあき25/10/15(水)00:39:50No.1358813806そうだねx1
家庭で使うにはRAIDはハードウエアの故障が心配でな
企業だとハードウエアも予備を完備してるんだろうけど
41無念Nameとしあき25/10/15(水)00:40:34No.1358813928+
>家庭で使うにはRAIDはハードウエアの故障が心配でな
Windowsで記憶域プールを使うと良いよ
ハードウェアRAIDじゃないけど
42無念Nameとしあき25/10/15(水)00:41:26No.1358814086+
今だとHDDってどのメーカーが一番信頼できるのかな
43無念Nameとしあき25/10/15(水)00:44:33No.1358814585そうだねx3
>今だとHDDってどのメーカーが一番信頼できるのかな
全部やらかしてるから安心していい
どのみち安物価格帯なら似たようなものよ
44無念Nameとしあき25/10/15(水)00:45:29No.1358814749+
10T20Tとか何で埋まってるの?
動画?
45無念Nameとしあき25/10/15(水)00:46:36No.1358814930+
>動画?
パペポTVのデジタル化した動画ならある
46無念Nameとしあき25/10/15(水)00:46:46No.1358814950そうだねx4
HDDは恒久的なデータの保管場所ではないといわれるたびにじゃあどれだよって思う
現実的にはHDDになるよねえ
47無念Nameとしあき25/10/15(水)00:47:05No.1358815001+
>今だとHDDってどのメーカーが一番信頼できるのかな
俺は東芝とWDを使ってる
48無念Nameとしあき25/10/15(水)00:49:07No.1358815291+
TS録画してるが一か月で4T消費する
年間で約50TB
スレ画でも全然足りないぜ
49無念Nameとしあき25/10/15(水)00:51:49No.1358815682+
>全部やらかしてるから安心していい
>どのみち安物価格帯なら似たようなものよ
うえええええ・・・・

安いからこれ買おうかどうか迷ってる
動画ファイルが増えてきた・・
https://www.amazon.co.jp/Seagate-%E5%86%85%E8%94%B5%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-PC%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%90%91%E3%81%91-BarraCuda-ST8000DM004/dp/B07911QK3X/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=SFLVBO7KOTVZ&dib=eyJ2IjoiMSJ9.lp-HcS4-KT6mL4-fWi0beIUFO4I4jhgIuZI115db9sQRDMrfqT42wOXNRuOg23Ob48YS9eFTgFxVRENshnkYAeH-k_dRQEtczHVCG27fcjUmKmfVZdcamyH9idar31BtQ4m23BfwZWDzsHOjhGN6t32hWoO7kwofvPBhhyfq0tQ3QeV_ySmXdGaNGFjg75PCpZyxC_s8dwQ1OWDPsPfYp_jQog7xcu-6EcvK2tTNhDv_OL_rIsKBh1qMgvgCHV5dzmXMkmyoQD2v7RJH6sa5zG9di7sN1TAEp-dP8Jt3eTY.LOHKTqpPS2KiVjD22XV11rYX9ATKKI5G21GP7QXkODI&dib_tag=se&keywords=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%2Bhdd&qid=1760457012&sprefix=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%2Bhdd%2Caps%2C161&sr=8-7&th=1 [link]
50無念Nameとしあき25/10/15(水)00:52:42No.1358815822そうだねx18
https://www.amazon.co.jp/dp/B07911QK3X [link]
余計な部分は削りなさい
51無念Nameとしあき25/10/15(水)00:53:40No.1358815959+
    1760457220985.png-(300625 B)
300625 B
>安いからこれ買おうかどうか迷ってる
WD80EAAZのほうが安いよ
52無念Nameとしあき25/10/15(水)00:53:45No.1358815971+
どうやって区切ったの!?
53無念Nameとしあき25/10/15(水)00:54:20No.1358816071+
>WD80EAAZのほうが安いよ
やっす!
ウェスタンデジタルにすする!
54無念Nameとしあき25/10/15(水)00:55:52No.1358816320そうだねx8
何年か前はWDの8TBって12800円とかで買えたんよね…
もう値下がりしないんだろうな
55無念Nameとしあき25/10/15(水)00:56:18No.1358816387+
なにその奇跡のお値段・・・
56無念Nameとしあき25/10/15(水)00:58:06No.1358816643そうだねx2
ST8000DM004のAmazon購入履歴みてみた
2021年10月15日に¥13,980で買ってた
まだ動いてる
57無念Nameとしあき25/10/15(水)01:01:01No.1358817042そうだねx7
    1760457661531.png-(141138 B)
141138 B
>安いからこれ買おうかどうか迷ってる
≳動画ファイルが増えてきた・・
アマゾンはここからURLをコピーしなされ
58無念Nameとしあき25/10/15(水)01:01:23No.1358817087+
2T前後の外付けが10台くらいある
かさばるから全部まとめたい
59無念Nameとしあき25/10/15(水)01:02:30No.1358817232そうだねx10
>アマゾンはここからURLをコピーしなされ
勉強になります!!
60無念Nameとしあき25/10/15(水)01:03:08No.1358817313+
でも16TBのHDDにまとめてこの一台がクラッシュした時のショックを考えると・・・
61無念Nameとしあき25/10/15(水)01:04:34No.1358817509+
昔みたいにお宝ファイル転がってるわけでもないからそこまで容量使わなくなった
62無念Nameとしあき25/10/15(水)01:04:34No.1358817510そうだねx2
>でも16TBのHDDにまとめてこの一台がクラッシュした時のショックを考えると・・・
いちど集約しないと整理も進まないから仕方ない
それまでの古いドライブには重要データを複製しとこう
63無念Nameとしあき25/10/15(水)01:06:18No.1358817762+
WDの8TB値段下がらなすぎて海門の16TBでもいいかなと思ってきている
64無念Nameとしあき25/10/15(水)01:07:02No.1358817867そうだねx2
>昔みたいにお宝ファイル転がってるわけでもないからそこまで容量使わなくなった
むしろここ数年簡単に手に入りすぎてヤバいんだが
65無念Nameとしあき25/10/15(水)01:07:41No.1358817952そうだねx9
    1760458061941.jpg-(2133 B)
2133 B
オッサンだからケースには3.5インチベイどころか5インチベイが無いと我慢できない
66無念Nameとしあき25/10/15(水)01:08:17No.1358818039+
>でも16TBのHDDにまとめてこの一台がクラッシュした時のショックを考えると・・・
フロッピーからHDDにまとめたときに通った道だ
ノートン先生に祈りながらサルベージしたなあ
67無念Nameとしあき25/10/15(水)01:08:53No.1358818113+
4TBの奴8つ買うわ
68無念Nameとしあき25/10/15(水)01:09:01No.1358818123そうだねx3
見たいアニメを棚からブルーレイ出すのが面倒で動画ファイルにしてHDDへ記録
すごい便利
しかしそうなるとブルーレイいらんのではと処分する
HDD吹っ飛んで真っ青になる
69無念Nameとしあき25/10/15(水)01:09:18No.1358818163そうだねx2
>でも16TBのHDDにまとめてこの一台がクラッシュした時のショックを考えると・・・
だからといって8TB 2個にわけたら故障箇所も2倍なんよ
最低でも3個でRAID5 できれば4個にしてRAID6
って考えていくと
16TB 2個でミラーリングした方がよくね?と
70無念Nameとしあき25/10/15(水)01:09:19No.1358818165+
8TBとかの使い勝手委のいいサイズの割高感なんとかして!
昔は1万ちょいくらいだったでしょ!?
71無念Nameとしあき25/10/15(水)01:09:35No.1358818201+
用量の小さいHDDをHDDケースにまとめようかと思ったけどそのHDDケースが思いのほか安くないという・・
72無念Nameとしあき25/10/15(水)01:11:25No.1358818444そうだねx4
    1760458285395.jpg-(170702 B)
170702 B
>安いからこれ買おうかどうか迷ってる
>動画ファイルが増えてきた・・
これ今こんなに高いのか……
セールとはいえこんくらい安かったこともあるのに
73無念Nameとしあき25/10/15(水)01:11:25No.1358818446そうだねx1
バックアップは取ってるけどPCパーツの中で一番壊れてほしくない部分
74無念Nameとしあき25/10/15(水)01:13:20No.1358818690+
>これ今こんなに高いのか……
>セールとはいえこんくらい安かったこともあるのに
ふたばで戦後銀シャリが五円とかいうのと同じ時代差を感じる・・・
75無念Nameとしあき25/10/15(水)01:13:47No.1358818759+
>16TB 2個でミラーリングした方がよくね?と
HDDってミラーリングできるんだ・・
76無念Nameとしあき25/10/15(水)01:15:57No.1358819029+
>でも16TBのHDDにまとめてこの一台がクラッシュした時のショックを考えると・・・
としあき16TBひとつにまとめるより8TB×2の方がリスクがでかいんだ
バックアップは取るべきだけど
77無念Nameとしあき25/10/15(水)01:16:54No.1358819138+
>そのHDDケースが思いのほか安くないという・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CRHMQ16T/ [link]
UGREENのにお世話になりっぱなしだ
いまどきの大容量品も認識してくれる
78無念Nameとしあき25/10/15(水)01:17:06No.1358819165+
つまり8GB二個買うよりも16GBを一個買ってバックアップ用に16GBをもう一個買ったほうがいいのか
なるほど
79無念Nameとしあき25/10/15(水)01:17:16No.1358819185+
この手のスレ立つたびに思うけど
何故バックアップ取るっていう発想が無い奴がいるのか毎度不思議だ
80無念Nameとしあき25/10/15(水)01:17:46No.1358819248+
>UGREENのにお世話になりっぱなしだ
>いまどきの大容量品も認識してくれる
ぶほっ!
むちゃくちゃ高い!!
なんでこんなに高いんだろう
何にお金がかかってるのコレ
81無念Nameとしあき25/10/15(水)01:19:25No.1358819445+
>なんでこんなに高いんだろう
5台収まるんだからこんなもんだ
UGREENは安い時は安いのでそれを狙う
先月は¥18,199だったようだね
82無念Nameとしあき25/10/15(水)01:20:25No.1358819552+
昔は1万ちょいとか俺の知ってる昔にテラとか無かったんだよぉぉ
83無念Nameとしあき25/10/15(水)01:24:11No.1358819986+
>昔は1万ちょいとか俺の知ってる昔にテラとか無かったんだよぉぉ
どんだけ久しぶりに買うんだよ……
84無念Nameとしあき25/10/15(水)01:24:13No.1358819995+
>これ今こんなに高いのか……
もはや需要がないんだ
遅すぎてゲーム入れるには非推奨だし
写真は撮ったその場でクラウドに上がる
動画も音楽もサブスクだからわざわざ録画なんて手間かけない
85無念Nameとしあき25/10/15(水)01:24:28No.1358820020+
エスエスデーはあっというまに寿命パーセントが減ってくのが気になる
86無念Nameとしあき25/10/15(水)01:25:11No.1358820103そうだねx1
真面目にデータ維持するなら 様々なコストがかかるものなのだ
複製とりつつ定期的に移し替えていくしかないよ
87無念Nameとしあき25/10/15(水)01:27:37No.1358820348+
>エスエスデーはあっというまに寿命パーセントが減ってくのが気になる
あれで実際に困った人を見たこと無いや
残りゼロになる前に使用完了するか クラッシュするし
88無念Nameとしあき25/10/15(水)01:32:32No.1358820797+
>>エスエスデーはあっというまに寿命パーセントが減ってくのが気になる
>あれで実際に困った人を見たこと無いや
>残りゼロになる前に使用完了するか クラッシュするし
初期以外はロックが掛かりロードしかできなくなるだろ
89無念Nameとしあき25/10/15(水)01:33:57No.1358820927+
新しいケースに変えたらHDD用のベイ2つしか無かった…
その内お前も3.5インチベイみたいに消えちまうのか
90無念Nameとしあき25/10/15(水)01:34:57No.1358821015+
最大データ容量が16TBなら8TB×3台か4台でRAID組んでバックアップ用に16TBを追加すればいいだろ
16TBがスレ画のような発熱タイプなら冷却ファン必須だが
91無念Nameとしあき25/10/15(水)01:35:26No.1358821051そうだねx1
>これ今こんなに高いのか……
>セールとはいえこんくらい安かったこともあるのに
5年くらい前までドル円100だったからねえ…
92無念Nameとしあき25/10/15(水)01:36:59No.1358821199+
>最大データ容量が16TBなら8TB×3台か4台でRAID組んでバックアップ用に16TBを追加すればいいだろ
>16TBがスレ画のような発熱タイプなら冷却ファン必須だが
今はテレビ用以外は冷却ファンが付くことを前提としてるけど
93無念Nameとしあき25/10/15(水)01:42:17No.1358821632+
知らない間に高くなったんだな
壊れたら交換コストかかるからその頃には安くなっといてほしい
94無念Nameとしあき25/10/15(水)01:45:31No.1358821894+
十数年分のデータが入ったHDDがバックアップ含めて
全部吹っ飛んで今はPC見るだけで吐き気がする…
95無念Nameとしあき25/10/15(水)01:47:46No.1358822075+
ストレージの需要がそもそも高まって卸価格時点で値上げしてるのももちろんあるよ
96無念Nameとしあき25/10/15(水)01:49:10No.1358822174+
データとか意外と不要なの多いので捨てると良いよ
97無念Nameとしあき25/10/15(水)01:50:45No.1358822298+
    1760460645884.jpg-(152974 B)
152974 B
何が不要か?なんて その時にはなかなか判断できないものだ
98無念Nameとしあき25/10/15(水)01:51:03No.1358822325そうだねx1
>十数年分のデータが入ったHDDがバックアップ含めて
なんでそうなるの
99無念Nameとしあき25/10/15(水)01:51:12No.1358822338+
>>OptiNANDってなに?
>前に調べたけど複雑でよくわからねえ
>HDDの管理データとかをディスク上じゃなくてこっちに置くことで結果的にアクセス性能をあげるらしいが
一瞬だけPS用方面で流行ったSSHDみたいな感じで使い方が違うっぽいな
100無念Nameとしあき25/10/15(水)01:54:35No.1358822589+
>ストレージの需要がそもそも高まって卸価格時点で値上げしてるのももちろんあるよ
年初のグラボとかもそうだけどその内値段釣り上げすぎて売れなくて元の値段に戻るんだろうな…
101無念Nameとしあき25/10/15(水)01:58:48No.1358822941そうだねx3
捨てるより買い足す方が楽だから
102無念Nameとしあき25/10/15(水)02:22:50No.1358824578+
ヘリウムとか漏れちゃって文鎮になる気がするので躊躇してしまう
103無念Nameとしあき25/10/15(水)02:23:53No.1358824652+
>ヘリウムとか漏れちゃって文鎮になる気がするので躊躇してしまう
多少漏れ始めた程度なら読み出しには影響しない
そこで気づけるかどうかはわからん(SMARTにある?)
104無念Nameとしあき25/10/15(水)02:31:24No.1358825171+
8T×4台より安くしてくれ
105無念Nameとしあき25/10/15(水)02:53:48No.1358826399+
>ヘリウムとか漏れちゃって文鎮になる気がするので躊躇してしまう
遅くなるけど読めないことはないとか聞いたな
106無念Nameとしあき25/10/15(水)02:56:58No.1358826522+
書き込みをした人によって削除されました
107無念Nameとしあき25/10/15(水)05:03:33No.1358830416+
>容量あたり単価は最安よ
容量使い切る前に壊れて割高になりそう
108無念Nameとしあき25/10/15(水)06:01:55No.1358831750+
メルカリで1TBのHDD1000円で売れてびびった
需要あるんだな…ゴミかと思ってたのに
109無念Nameとしあき25/10/15(水)06:05:32No.1358831845+
>なんかまた高くなってるな
WD青4TBが1.7万になってて!?ってなった…
110無念Nameとしあき25/10/15(水)06:13:55No.1358832070そうだねx4
安いからって理由でSeagateのBarracuda買ってNASに突っ込んで壊すアホ
111無念Nameとしあき25/10/15(水)06:21:26No.1358832285そうだねx2
とりあえずネット情報うのみにしてSeagate叩く俺カッケーしてるガイジ死んでほしい
112無念Nameとしあき25/10/15(水)06:28:45No.1358832567+
海門はチーター15kの頃よく使ってた
113無念Nameとしあき25/10/15(水)06:31:19No.1358832669+
俺は今まで壊れたのは東芝のだ
114無念Nameとしあき25/10/15(水)06:32:31No.1358832717+
でも逆張りして人柱になるほど期待もしてないですし
115無念Nameとしあき25/10/15(水)06:39:03No.1358832977そうだねx1
>安いからって理由でSeagateのBarracuda買ってNASに突っ込んで壊すアホ
24時間稼働じゃなきゃ問題ない
どうせAV見る時しか繋がないし
116無念Nameとしあき25/10/15(水)06:39:32No.1358832996そうだねx1
WD緑2TBは3台買って2台壊れた
117無念Nameとしあき25/10/15(水)06:40:43No.1358833050+
10台のHDDデータを一つのHDDにまとめることが出来た
あとバックアップ用のを1つ用意すれば10個を廃棄できる
118無念Nameとしあき25/10/15(水)06:42:41No.1358833142そうだねx1
というかかなり値上がりしてんな
119無念Nameとしあき25/10/15(水)07:00:43No.1358834026+
24Tが4万5千だった時に買っておくべきだった
今は5万弱で安値のところはずっと在庫なしだ
次はブラックフライデーの時期まで下がらないかな
120無念Nameとしあき25/10/15(水)07:01:51No.1358834081+
SSDはまだ壊れた事ないけどmicroSDは突然書き込みできなくなる事多いな
無理やりフォーマットしたら書き込みロックかかってるから二度と書けなくなってゴミ箱行き
121無念Nameとしあき25/10/15(水)07:11:58No.1358834654+
数tbのもまだつかいきってないな
122無念Nameとしあき25/10/15(水)07:14:09No.1358834798+
まだ4テラ使い切ってない
123無念Nameとしあき25/10/15(水)07:22:23No.1358835400+
最近は高くなるタイミングがよく分からない
124無念Nameとしあき25/10/15(水)07:25:52No.1358835699+
24tbの年間通電時間2400H、ってのが気になる倉庫用にするにしてもちょっと短くない?
それとも実機仕様時は特に気にしなくてもいいんだろうか…
125無念Nameとしあき25/10/15(水)07:31:03No.1358836038+
>HDDで十分
画像いっぱいあるともたつく
126無念Nameとしあき25/10/15(水)07:39:26No.1358836622+
12TBのCMRで今4万ぐらいなんだよなWD青
127無念Nameとしあき25/10/15(水)07:46:44No.1358837168+
4TBでもSMRなら安いのあるけど前評判通りなのかなSMR
128無念Nameとしあき25/10/15(水)07:47:13No.1358837204+
24tb買ったけど信頼性怖くて余ったHDD集めてそれ用のバックアップして本末転倒感
129無念Nameとしあき25/10/15(水)08:18:00No.1358839937+
T芝の16TB買ったけど買った日からたまにキュッっていやな音がする
130無念Nameとしあき25/10/15(水)08:18:10No.1358839958+
SMRって書き込む度に周りもまるごと消去しないといけないの凄い手間だなって思う
131無念Nameとしあき25/10/15(水)08:22:45No.1358840369そうだねx3
>24tb買ったけど信頼性怖くて余ったHDD集めてそれ用のバックアップして本末転倒感
もう一台24T買え
132無念Nameとしあき25/10/15(水)08:36:45No.1358841667+
書き込みをした人によって削除されました
133無念Nameとしあき25/10/15(水)08:39:48No.1358841937+
HDDでも休止状態から待機時間なしで読み込み書き込みできるのと少し回転時間が必要なのがあって
その違いは買うまでわからない
134無念Nameとしあき25/10/15(水)08:42:16No.1358842166+
AI始めると絵が量産されまくるから
その保存用にデカいの一つ欲しくなる
135無念Nameとしあき25/10/15(水)08:45:14No.1358842482そうだねx1
数十TBの容量を個人で使いきる状況がいまいち思い浮かばない
136無念Nameとしあき25/10/15(水)08:45:33No.1358842507+
クラウドがある限りHDDの需要が切れないのがいいね
SSDはキャッシュとして使うみたいで棲み分けできてるしな
137無念Nameとしあき25/10/15(水)08:48:26No.1358842802そうだねx1
>数十TBの容量を個人で使いきる状況がいまいち思い浮かばない
テレビ録画すればすぐに使いきれる
138無念Nameとしあき25/10/15(水)09:14:46No.1358845471+
うちもRAID組んで12TBのNASがあって
アニメ撮りためてたりしたけど見ないんだよなあ…
139無念Nameとしあき25/10/15(水)09:21:54No.1358846303+
メンテ大変だから
大容量HDD一本化したあとは増加分はM-DISKにする
140無念Nameとしあき25/10/15(水)09:56:31No.1358850446+
NASのHDDがHGSTのだ 次はどこのにするか
WDは設定変えないと壽命短くなるって見かけて面倒で
141無念Nameとしあき25/10/15(水)09:57:33No.1358850592+
安ければ4TBくらい欲しい
142無念Nameとしあき25/10/15(水)10:09:18No.1358852015そうだねx1
>うちもRAID組んで12TBのNASがあって
>アニメ撮りためてたりしたけど見ないんだよなあ…
昔の自分と同じだな
撮るのが目的になってながら視聴で消費するパターン
最後はHDD破損でデータが消えたけど何の感情も湧かずその後は録画しなくなった
143無念Nameとしあき25/10/15(水)10:20:28No.1358853509+
プチフリ、突然死、書き込み上限、無通電揮発
家庭ならともかくエンタープライズでは未だにHDDの独壇場だよ
特にクリティカルでは顧客の許可が絶対降りない

もうちょいなんらかのイノベーションが起きれば状況も変わってDCでSSDを見るなんて機会もあり得るのかなあ
144無念Nameとしあき25/10/15(水)10:26:18No.1358854322+
でも、お熱いんでしょう?
145無念Nameとしあき25/10/15(水)10:32:27No.1358855233+
>アニメ撮りためてたりしたけど見ないんだよなあ…
セールでアマプラ入ってもほとんど観ないもんなぁ
146無念Nameとしあき25/10/15(水)10:50:50No.1358857789そうだねx1
>特にクリティカルでは顧客の許可が絶対降りない
さすがにそれはSSDを過小評価しすぎなだけのような…
通電してないと壊れるのはHDDも同じだし
信頼性の大半は故障する前提でシステムを組み上げてるだけでそのままSSDに転用できるものだから
単に容量単価で選ばれてるだけだよ
147無念Nameとしあき25/10/15(水)10:56:30No.1358858607+
プチフリなんてどれだけ昔の安物SSDの話をしてるのやら
148無念Nameとしあき25/10/15(水)10:56:57No.1358858674+
>24tbの年間通電時間2400H、ってのが気になる倉庫用にするにしてもちょっと短くない?
>それとも実機仕様時は特に気にしなくてもいいんだろうか…
データ飛んでも泣くなって事だろうな
動画倉庫にとどめとくべき
149無念Nameとしあき25/10/15(水)10:58:09No.1358858838+
>プチフリなんてどれだけ昔の安物SSDの話をしてるのやら
参考までにどの時期の事言ってるんだろうか
煽りではなく純粋に
150無念Nameとしあき25/10/15(水)11:02:02No.1358859483+
>>プチフリなんてどれだけ昔の安物SSDの話をしてるのやら
>参考までにどの時期の事言ってるんだろうか
>煽りではなく純粋に
えなんで俺に聞くの使ってるのがプチフリ騒いでるのが黎明期のSSDなんだろって話なんだが
相手間違えてないか?
151無念Nameとしあき25/10/15(水)11:05:02No.1358859896+
俺のPCのSSDはプチフリどころか結構な時間アクセスしてフリーズすることがある
原因はいまだに不明
152無念Nameとしあき25/10/15(水)11:13:01No.1358861143そうだねx1
>原因はいまだに不明
ファイルの同期処理とかウィルススキャンとかそこら辺の見直しをおすすめするわ
ファイルアクセスを監視するやつがいっぱいいると無限ループみたいなことになりかねないし
153無念Nameとしあき25/10/15(水)11:13:35No.1358861215+
>>全部やらかしてるから安心していい
>>どのみち安物価格帯なら似たようなものよ
>うえええええ・・・・
>
>安いからこれ買おうかどうか迷ってる
>動画ファイルが増えてきた・・
> https://www.amazon.co.jp/Seagate-%E5%86%85%E8%94%B5%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-PC%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%90%91%E3%81%91-BarraCuda-ST8000DM004/dp/B07911QK3X/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=SFLVBO7KOTVZ&dib=eyJ2IjoiMSJ9.lp-HcS4-KT6mL4-fWi0beIUFO4I4jhgIuZI115db9sQRDMrfqT42wOXNRuOg23Ob48YS9eFTgFxVRENshnkYAeH-k_dRQEtczHVCG27fcjUmKmfVZdcamyH9idar31BtQ4m23BfwZWDzsHOjhGN6t32hWoO7kwofvPBhhyfq0tQ3QeV_ySmXdGaNGFjg75PCpZyxC_s8dwQ1OWDPsPfYp_jQog7xcu-6EcvK2tTNhDv_OL_rIsKBh1qMgvgCHV5dzmXMkmyoQD2v7RJH6sa5zG9di7sN1TAEp-dP8Jt3eTY.LOHKTqpPS2KiVjD22XV11rYX9ATKKI5G21GP7QXkODI&dib_tag=se&keywords=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%2Bhdd&qid=1760457012&sprefix=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%2Bhdd%2Caps%2C161&sr=8-7&th=1 [link]

長い
154無念Nameとしあき25/10/15(水)11:14:34No.1358861367+
>長い
必要なのはここだけだな
https://www.amazon.co.jp/dp/B07911QK3X/ [link]
155無念Nameとしあき25/10/15(水)11:37:31No.1358865174+
    1760495851060.png-(932792 B)
932792 B
>見たいアニメを棚からブルーレイ出すのが面倒で動画ファイルにしてHDDへ記録
>すごい便利
>しかしそうなるとブルーレイいらんのではと処分する
>HDD吹っ飛んで真っ青になる
まさにブルー0ね
...ふふっ
156無念Nameとしあき25/10/15(水)11:51:52No.1358867624+
>プチフリなんてどれだけ昔の安物SSDの話をしてるのやら
俺のノートPCなんてBIOSでEmptyによくなるぜ
まあ無名メーカのクソ安物だったけど
157無念Nameとしあき25/10/15(水)12:14:35No.1358872016+
職場のノートでSSDがBIOSから行方不明になるのは散発的にあるな
Lenovoだから悪いのかSSDだから悪いのかしらないが
突然ブルースクリーンも無しにリセットしてPXEBoot待ちになるのは気分はよろしくない

- GazouBBS + futaba-