[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760422226511.jpg-(199281 B)
199281 B無念Nameとしあき25/10/14(火)15:10:26No.1358675193+ 21:24頃消えます
ウィザードリィ スレ
1無念Nameとしあき25/10/14(火)15:17:59No.1358676528そうだねx2
?ぶき
2無念Nameとしあき25/10/14(火)15:20:20No.1358676903+
    1760422820783.jpg-(93113 B)
93113 B
サマナー?
あぁ、なんかそんなのあったな
3無念Nameとしあき25/10/14(火)15:22:47No.1358677337+
    1760422967816.jpg-(23651 B)
23651 B
>サマナー?
>あぁ、なんかそんなのあったな
GBA板もあった
4無念Nameとしあき25/10/14(火)15:24:10No.1358677568+
干魚製はちょっと…
5無念Nameとしあき25/10/14(火)15:28:45No.1358678295そうだねx2
    1760423325774.webp-(61614 B)
61614 B
そういやパッケージのドラゴンってガストドラゴンなのかワイバーンなのかそれともただのイメージなのか分からんかったな
6無念Nameとしあき25/10/14(火)15:32:06No.1358678895+
SteamでWiz6,7,8が3本で222円だったから思わず買っちゃった
ただ日本語非対応なんだよな…
7無念Nameとしあき25/10/14(火)15:33:11No.1358679089そうだねx8
なんだこのダサいドラゴンは
>No.1358678295
やっぱこれよ
8無念Nameとしあき25/10/14(火)15:34:51No.1358679364+
>SteamでWiz6,7,8が3本で222円だったから思わず買っちゃった
>ただ日本語非対応なんだよな…
日本語版はEGGの方で去年出てはいる
ただ去年一旦売り切れて今年4月くらいに再入荷してたけどまた売り切れてた
9無念Nameとしあき25/10/14(火)15:35:21No.1358679455+
スレ画はなんか寸胴に見えるよね
10無念Nameとしあき25/10/14(火)15:50:34No.1358682061+
ルケブルスじゃないの?
11無念Nameとしあき25/10/14(火)15:53:23No.1358682520そうだねx1
    1760424803986.png-(7546 B)
7546 B
>No.1358678295
初代アップル版タイトルに出てくる奴を竜にアレンジしたのだと思う
12無念Nameとしあき25/10/14(火)15:54:22No.1358682669+
アスキーのゲーム開発部門は謎のテクノロジーだった
13無念Nameとしあき25/10/14(火)15:56:58No.1358683087+
>なんだこのダサいドラゴンは
このドラゴンは初代アップル版ウィザードリィのパッケージ
生みの親の1人ロバート・ウッドヘッド(トレボーの方)のイラスト
14無念Nameとしあき25/10/14(火)15:58:12No.1358683288+
    1760425092677.jpg-(37825 B)
37825 B
>ルケブルスじゃないの?
ルケブルスはイメージが違う
15無念Nameとしあき25/10/14(火)16:00:26No.1358683639+
ロバート・ウッドヘッドは自分が下手なの自覚してるみたいで
https://www.4gamer.net/games/044/G004471/20160407001/ [link]
このインタビュー記事でこんな事言ってる
>とくにファミコン版は,今でも最も完成したWizardryだと思っているよ。なにせ,僕の描いた下手くそな絵が使われてないからね!
16無念Nameとしあき25/10/14(火)16:01:36No.1358683830そうだねx10
末弥純は偉大
17無念Nameとしあき25/10/14(火)16:04:16No.1358684254+
このインタビューでずっと謎だった最上級モンスターのマイルフィック(パズスみたいな奴)の語源が明かされてる
言われてみればそりゃそうだって話だった
18無念Nameとしあき25/10/14(火)16:05:13No.1358684380+
>>サマナー?
>>あぁ、なんかそんなのあったな
>GBA板もあった
戦闘BGMは好きだった
19無念Nameとしあき25/10/14(火)16:05:17No.1358684391+
murasamaの出典がはっきりしたときのインタビューだな
20無念Nameとしあき25/10/14(火)16:05:24No.1358684410+
>ウィザードリィ スレ
FC版のまんま現行ハードで出し直して
21無念Nameとしあき25/10/14(火)16:06:19No.1358684559+
>>ウィザードリィ スレ
>FC版のまんま現行ハードで出し直して
ACバグもそのままか…
22無念Nameとしあき25/10/14(火)16:06:52No.1358684651そうだねx1
ファミコン時代には少々きついがそれ以前の家庭用コンピュータとしちゃ頑張ったグラだとは思う
UNIXのRogueとか絵ですらなかった頃だ(appleよりRAMは多かったようだが)
23無念Nameとしあき25/10/14(火)16:07:22No.1358684737+
    1760425642186.jpg-(45463 B)
45463 B
この辺りのパッケージも末弥純だったのかな
24無念Nameとしあき25/10/14(火)16:07:30No.1358684759そうだねx1
昔のタイトル遊ぼうとすると大体のタイトルはFC〜PSあたりの中古買うかエミュ探すしかないの残念
steamとかswitchで気軽に遊べる様にならんかな
25無念Nameとしあき25/10/14(火)16:07:52No.1358684812そうだねx1
末弥純さんにキャラデやってもらってくれないかなあ
26無念Nameとしあき25/10/14(火)16:08:55No.1358684973+
ウィザードリィ3 ダイヤモンドの騎士
パソコン版をリメイク
グレードアップして登場のファミコン版第3弾──
27無念Nameとしあき25/10/14(火)16:09:45No.1358685096+
    1760425785576.jpg-(9520 B)
9520 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
28無念Nameとしあき25/10/14(火)16:10:05No.1358685152そうだねx1
> ウィザードリィ3 ダイヤモンドの騎士
海外ユーザー「え、アークデーモン!?なにそれ!」
29無念Nameとしあき25/10/14(火)16:11:38No.1358685401そうだねx1
>> ウィザードリィ3 ダイヤモンドの騎士
>PCプレーヤー「え、3!? なにそれ!」
30無念Nameとしあき25/10/14(火)16:11:58No.1358685448そうだねx2
    1760425918434.webp-(58976 B)
58976 B
白黒のMacintosh版タイトル
ドットは細かいが色ないとやっぱ寂しいよな(指名手配のポスターみたいだな)
31無念Nameとしあき25/10/14(火)16:13:42No.1358685728+
なぜFC版は2と3が逆になったの?
32無念Nameとしあき25/10/14(火)16:15:52No.1358686086+
>No.1358685448
言っちゃ悪いけどラクガキみたいだな…
33無念Nameとしあき25/10/14(火)16:16:33No.1358686197+
>なぜFC版は2と3が逆になったの?
1のキャラを移動できなかったから
34無念Nameとしあき25/10/14(火)16:16:41No.1358686217そうだねx3
>なぜFC版は2と3が逆になったの?
もともと#2は#1で育てたキャラを転送して始める上級シナリオだったけど
当時のファミコンだとデータ転送の仕組みが確立されてなかったんで
先に#3を移植してから#2をかなり手直しして移植する形になった
35無念Nameとしあき25/10/14(火)16:17:14No.1358686317+
>No.1358685448
YOUの顔なんか好き
36無念Nameとしあき25/10/14(火)16:17:47No.1358686416+
なるほど!ありがとう
そういやそんな仕組みずっとあったね
称号並べてる友達居たわ
37無念Nameとしあき25/10/14(火)16:18:44No.1358686574+
>アスキーのゲーム開発部門は謎のテクノロジーだった
悪魔がプログラムしてたからな…
38無念Nameとしあき25/10/14(火)16:22:46No.1358687229+
ベニー松山さんはW大付属高校にカリパクしてたMACのPCは返したのですかね
39無念Nameとしあき25/10/14(火)16:26:55No.1358687871そうだねx1
>言っちゃ悪いけどラクガキみたいだな…
ダメ移植とはそう言う物…原作者がファミコン版を気に入った理由も分かるじゃろ?
全てがダメだったわけではなく例えばマルチウィンドウ表示は後のRPGに影響を与えたと言われる
40無念Nameとしあき25/10/14(火)16:28:36No.1358688133+
戦闘時呪文に素早さの影響は在りますか?
41無念Nameとしあき25/10/14(火)16:32:02No.1358688645+
>戦闘時呪文に素早さの影響は在りますか?
攻撃順番に素早さ関係してなかったけ
42無念Nameとしあき25/10/14(火)16:33:01No.1358688797+
>戦闘時呪文に素早さの影響は在りますか?
あったと思う
というかどんだけ強くなってもすばやさのパラメーターが逸脱しない所為で普通に雑魚に先手取られてブレス連打で殺される可能性ある
43無念Nameとしあき25/10/14(火)16:58:04No.1358692907+
Steam版リメイクは一体いつになったら完成するんですかね…
未だに低いレベル上限そのままだしフリーズバグも放置しっぱなしだし
44無念Nameとしあき25/10/14(火)17:38:16No.1358700354+
Wiz8の呪文は素早さ関係ないって言ってる攻略サイトもあるんだけど物理より影響小さいだけな気がするけどよくわからない
45無念Nameとしあき25/10/14(火)17:53:59No.1358703423そうだねx1
この新版の竜見る度に「なんか太った…?」って思っちゃう
46無念Nameとしあき25/10/14(火)18:40:27No.1358713462+
Wiz8はシステム含めてもっと評価されていいし広く遊ばれてほしいタイトル
あと8のロゴが尻尾咥えたヘビで終わりが始まりっていうエンディング暗示なのもいい
47無念Nameとしあき25/10/14(火)18:42:09No.1358713845+
8の陣形バトル好きなんだけどフォロワー見たことねえ
48無念Nameとしあき25/10/14(火)18:44:19No.1358714342+
>?ぶき
ヌンチャクは序盤なら僧侶も持てて悪くはなかった
49無念Nameとしあき25/10/14(火)18:47:10No.1358714997+
>干魚製はちょっと…
ゲームボーイカラーの2で更に上位クラスのヴァリアントとかアべンジャーがあったのはちょっと好き
50無念Nameとしあき25/10/14(火)18:49:36No.1358715574+
>このドラゴンは初代アップル版ウィザードリィのパッケージ
>生みの親の1人ロバート・ウッドヘッド(トレボーの方)のイラスト
かっちょええ〜
この柄のTシャツ売って欲しい
51無念Nameとしあき25/10/14(火)18:55:03No.1358716950+
>白黒のMacintosh版タイトル
>ドットは細かいが色ないとやっぱ寂しいよな(指名手配のポスターみたいだな)
迷宮が線画モードだと中野ブロードウェイみたいなんだよな
あとSwagBagが便利だった
52無念Nameとしあき25/10/14(火)19:14:02No.1358722151+
やっぱ魔法は第7階梯までだぜ
53無念Nameとしあき25/10/14(火)19:16:51No.1358722965+
アスキーがFCで出したゲームって微妙なのが多かったけど
初代ウィズは超特大ホームランだったな
まぁ初期にいきなりボコスカは印象悪かったわ
54無念Nameとしあき25/10/14(火)20:10:50No.1358739351そうだねx1
44周年記念セールやってるんだって?
55無念Nameとしあき25/10/14(火)20:27:56No.1358744821+
>44周年記念セールやってるんだって?
ああ
56無念Nameとしあき25/10/14(火)20:33:30No.1358746608+
ダフネが成功して売れてるしこのままコンシューマー版だしてくれてもいいんだぞ

- GazouBBS + futaba-