[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760368789791.jpg-(24574 B)
24574 B無念Nameとしあき25/10/14(火)00:19:49No.1358572274そうだねx15 13:01頃消えます
今までありがとう
Windows10サポート終了日になりました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/14(火)00:21:31No.1358572625そうだねx53
礼をいうほど世話になってない
仕事で強制されたが良い思い出が一切ない
2無念Nameとしあき25/10/14(火)00:23:14No.1358572991そうだねx64
ついさっき1年延長申請したところ
3無念Nameとしあき25/10/14(火)00:23:16No.1358572997そうだねx64
特に何かサポートしてくれた事は無かった
4無念Nameとしあき25/10/14(火)00:24:52No.1358573314+
12のおかげで相対的に評価が高い10
5無念Nameとしあき25/10/14(火)00:25:46No.1358573501そうだねx23
WindowsUpdate もサポートの一環なんだから全くサポート受けたこと無いこともないんじゃね
6無念Nameとしあき25/10/14(火)00:26:18No.1358573605そうだねx1
特設サイトくらい作ったら面白いのに
コンテンツはなにか知らんけど
7無念Nameとしあき25/10/14(火)00:27:09No.1358573773そうだねx60
>12のおかげで相対的に評価が高い10
12?
8無念Nameとしあき25/10/14(火)00:27:10No.1358573776+
まだ降りてこないが10月の定例アプデは貰えるのかね
それ貰ったらオフライン運用にするつもり
9無念Nameとしあき25/10/14(火)00:27:23No.1358573822+
>ついさっき1年延長申請したところ
ぶっちゃけESUってどうなん?
安心して使えるの?
10無念Nameとしあき25/10/14(火)00:27:25No.1358573826そうだねx3
さよならテンサン
11無念Nameとしあき25/10/14(火)00:28:43No.1358574085そうだねx13
>WindowsUpdate もサポートの一環なんだから全くサポート受けたこと無いこともないんじゃね
ろくにテストしないでリリースしたから他にもまだバグあったわ!
多分まだあるけどとりあえずリリースしとくな!
なアップデート
12無念Nameとしあき25/10/14(火)00:28:56No.1358574122そうだねx21
12が来るまでこれからも10を使う
アプデなくなるのはむしろありがたいし
13なーNameなー なー25/10/14(火)00:29:09No.1358574165そうだねx1
なー
14無念Nameとしあき25/10/14(火)00:29:57No.1358574311そうだねx33
サポート切れるってことは不具合アプデが無くなって安定するということ
15無念Nameとしあき25/10/14(火)00:30:08No.1358574359そうだねx20
これからもよろしく頼む
16無念Nameとしあき25/10/14(火)00:30:22No.1358574410そうだねx23
>12のおかげで相対的に評価が高い10
未来人か
17無念Nameとしあき25/10/14(火)00:30:34No.1358574448そうだねx3
もう11にしたけどめんどい部分もあるけどそこまで変化ないなとは思った
18無念Nameとしあき25/10/14(火)00:30:54No.1358574516+
>サポート切れるってことは不具合アプデが無くなって安定するということ
ただライセンス買ってるソフトのアプデが不可になりそうなのがあるのが心配
19無念Nameとしあき25/10/14(火)00:31:23No.1358574605+
>もう11にしたけどめんどい部分もあるけどそこまで変化ないなとは思った
パソコンの重さとか体感でも変わりますか?
20無念Nameとしあき25/10/14(火)00:31:56No.1358574709そうだねx14
>もう11にしたけどめんどい部分もあるけどそこまで変化ないなとは思った
右クリックメニューが一段階増えたのは大きくね?
21無念Nameとしあき25/10/14(火)00:32:20No.1358574791そうだねx32
パソコンが古くてアプデできないよー
22無念Nameとしあき25/10/14(火)00:32:27No.1358574808+
>サポート切れるってことは不具合アプデが無くなって安定するということ
不具合のあるバージョンでアップデート止めるね
23無念Nameとしあき25/10/14(火)00:32:37No.1358574838そうだねx3
>>12のおかげで相対的に評価が高い10
>未来人か
中のテスター人かも知れんぞ
24無念Nameとしあき25/10/14(火)00:32:57No.1358574913+
>パソコンの重さとか体感でも変わりますか?
起動時はちょっと遅くなった気がしなくもないが気のせいかもしれない
25無念Nameとしあき25/10/14(火)00:33:12No.1358574962そうだねx1
そもそもアプデ必要な作業してんの?
26無念Nameとしあき25/10/14(火)00:33:20No.1358574997そうだねx11
>右クリックメニューが一段階増えたのは大きくね?
右クリックメニューが今までと違っていまだに慣れない
あと時計押してカレンダー出てこないのも慣れない
27無念Nameとしあき25/10/14(火)00:33:39No.1358575053そうだねx1
>パソコンが古くてアプデできないよー
買い換えろってことさ
昔はエロゲのOPが重くなったら買い換え時期を悟ったもんだった
28無念Nameとしあき25/10/14(火)00:33:50No.1358575097+
Window11でやりたい事って何かあるん?
Copilot以外で
29無念Nameとしあき25/10/14(火)00:33:57No.1358575111そうだねx7
>もう11にしたけどめんどい部分もあるけどそこまで変化ないなとは思った
エクスプローラーの表示設定を覚えててくれないのとかデスクトップのアイコンの並びがぐちゃぐちゃになるのはどうにかしてほしいな
30無念Nameとしあき25/10/14(火)00:34:09No.1358575152+
>右クリックメニューが一段階増えたのは大きくね?
あれはまぁクソだけど主要の項目は1段目にあるからギリかなって
31無念Nameとしあき25/10/14(火)00:34:11No.1358575156+
>>パソコンの重さとか体感でも変わりますか?
>起動時はちょっと遅くなった気がしなくもないが気のせいかもしれない
ありがとう
OSアプデして処理がいろいろ重くなるのが1番心配してたので
32無念Nameとしあき25/10/14(火)00:34:34No.1358575232そうだねx25
>Window11でやりたい事って何かあるん?
>Copilot以外で
別にやりたい事があってOS変えるわけじゃ無い
33無念Nameとしあき25/10/14(火)00:34:50No.1358575271+
OSの処理で重いって
未だにCOre2Duoとか?
34無念Nameとしあき25/10/14(火)00:35:03No.1358575314そうだねx11
>Window11でやりたい事って何かあるん?
Windowsを使いたい
35無念Nameとしあき25/10/14(火)00:35:05No.1358575324そうだねx3
シャットダウンが右が側になったのが地味嫌ではある
36無念Nameとしあき25/10/14(火)00:35:34No.1358575423そうだねx2
>別にやりたい事があってOS変えるわけじゃ無い

やりたい事も無いのに無意味にバージョン上げるのか
それトラブルの元だぞ
37無念Nameとしあき25/10/14(火)00:35:37No.1358575441+
>>>パソコンの重さとか体感でも変わりますか?
>>起動時はちょっと遅くなった気がしなくもないが気のせいかもしれない
>ありがとう
>OSアプデして処理がいろいろ重くなるのが1番心配してたので
アップデートとクリーンインストールで何か違うかな?
変なゴミファイル引き継いで遅くなりそう
38無念Nameとしあき25/10/14(火)00:35:41No.1358575454+
>エクスプローラーの表示設定を覚えててくれないの
あれなんなんだろうな
39無念Nameとしあき25/10/14(火)00:36:19No.1358575586+
>Window11でやりたい事って何かあるん?
>Copilot以外で
Windows10だったマシンを買い替えずに使い続ける
40無念Nameとしあき25/10/14(火)00:36:38No.1358575647+
>>右クリックメニューが一段階増えたのは大きくね?
>あれはまぁクソだけど主要の項目は1段目にあるからギリかなって
Shift+右クリックで元のメニューが出るからそっちの操作に慣れちゃったわ
41無念Nameとしあき25/10/14(火)00:36:50No.1358575675+
>未だにCOre2Duoとか?
Core2QuadでWin11 23H2にしたことあるけど結構重かったなぁ
使えなくも無いけどストレスは結構かかる感じだった
42無念Nameとしあき25/10/14(火)00:36:58No.1358575710そうだねx4
MSアカウント回避してOnedrive削除してランチャ入れるからOS変わっても別に
と思ってたけどコンテキストメニューめちゃくちゃ使いづらいな
43無念Nameとしあき25/10/14(火)00:37:10No.1358575749+
アイコンの表示サイズとかフォルダ単位で記憶するのはどうなんだろうな
全てのフォルダで適用してよ
44無念Nameとしあき25/10/14(火)00:37:19No.1358575777そうだねx22
>やりたい事も無いのに無意味にバージョン上げるのか
>それトラブルの元だぞ
サポート終了するんだから特にやりたいこと無くても上げないとトラブルの元では…?
45無念Nameとしあき25/10/14(火)00:37:35No.1358575830そうだねx1
>>エクスプローラーの表示設定を覚えててくれないの
>あれなんなんだろうな
更新してシャットダウンが更新してシャットダウンできないバグを2年も放置するOSだ
ただのしょーもないバクだよ
46無念Nameとしあき25/10/14(火)00:37:35No.1358575835そうだねx2
足切りのハードルが高かったんで11に移行するのが遅かった人も多かった
47無念Nameとしあき25/10/14(火)00:37:40No.1358575849そうだねx1
10の時は要件満たしてないペン4のPC使ってたヤツが
数年win10はゴミって暴れてたけど今回はなさそうだね
48無念Nameとしあき25/10/14(火)00:37:51No.1358575888+
やりたいことあるからOS上げないは理解できるけどないならガンガン上げた方がよくね
49無念Nameとしあき25/10/14(火)00:37:55No.1358575899そうだねx1
    1760369875793.jpg-(176516 B)
176516 B
WindowsUpdateの画面変わったな
50無念Nameとしあき25/10/14(火)00:38:22No.1358575975そうだねx10
無料じゃん
やったな
51無念Nameとしあき25/10/14(火)00:39:07No.1358576118+
サポート延長してからとりあえずOnedrive停止したけど削除しても大丈夫なんだろうか
繋がないとサポート切るぞとか言われないかしら
52無念Nameとしあき25/10/14(火)00:39:09No.1358576130そうだねx1
sandyおじさんだからそろそろ組み替えるかと思ったけどケースしか残らなそう
53無念Nameとしあき25/10/14(火)00:39:11No.1358576138+
>アップデートとクリーンインストールで何か違うかな?
>変なゴミファイル引き継いで遅くなりそう
アップグレードとクリーンインストールした両環境あるけど重さとか起動の速さは変わらないかな
アップグレードだと設定引き継いでるのとローカルアカウント維持もしていて楽でよかったわ
54無念Nameとしあき25/10/14(火)00:39:12No.1358576140そうだねx22
>WindowsUpdateの画面変わったな
なんでそんな詐欺師みたいな謳い文句なんだよ
55無念Nameとしあき25/10/14(火)00:39:33No.1358576205+
エクスプローラー周りは地味にバグり散らかしてるからな
ちょいちょい内部的に仕切り直して誤魔化してるけど(ハイブリットじゃない)スリープ運用し続けると破綻するし
56無念Nameとしあき25/10/14(火)00:39:34No.1358576206+
>Window11でやりたい事って何かあるん?
やりたい事というか利用したい機能だけどDirectStorage
57無念Nameとしあき25/10/14(火)00:40:17No.1358576352そうだねx14
ノーパソが足切りで上げられない
性能には特に不満が無かったんでこれエコに反してないかという気がするんだが
58無念Nameとしあき25/10/14(火)00:40:41No.1358576438そうだねx16
>>別にやりたい事があってOS変えるわけじゃ無い
>?
>やりたい事も無いのに無意味にバージョン上げるのか
>それトラブルの元だぞ
この話がかみ合ってない感じ
59無念Nameとしあき25/10/14(火)00:41:07No.1358576524そうだねx1
>なんでそんな詐欺師みたいな謳い文句なんだよ
翻訳の学習で詐欺データが多すぎたのかも
60無念Nameとしあき25/10/14(火)00:41:33No.1358576620そうだねx1
>OSの処理で重いって
>未だにCOre2Duoとか?
Core i7でwin11の要件満たしてなかった
Win10は快適すぎるぐらい
61無念Nameとしあき25/10/14(火)00:41:35No.1358576625+
としあきに言われてBIOSも上げたから安泰じゃ
62無念Nameとしあき25/10/14(火)00:41:46No.1358576665そうだねx13
まだ壊れてないのに何で変えなきゃならんのか
きたねえよおとなはよ
63無念Nameとしあき25/10/14(火)00:42:28No.1358576803そうだねx1
10月に入った瞬間にサポート切れるのかと思ってたが
64無念Nameとしあき25/10/14(火)00:42:35No.1358576822そうだねx3
>まだ壊れてないのに何で変えなきゃならんのか
>きたねえよおとなはよ
別にそのままでいいならそのままにしてたら
65無念Nameとしあき25/10/14(火)00:42:54No.1358576874+
そういえばなんで14日なんて半端な日付なんだろう?
66無念Nameとしあき25/10/14(火)00:43:12No.1358576926+
ESU簡単だった拍子抜け
67無念Nameとしあき25/10/14(火)00:43:28No.1358576974+
12月ごろにWin10にESUやっぱ入るわってやっても延長期間は来年の10月まで?
68無念Nameとしあき25/10/14(火)00:43:35No.1358576989+
>右クリックメニューが一段階増えたのは大きくね?
一応シフト+右クリで旧来のメニューが出る
69無念Nameとしあき25/10/14(火)00:44:01No.1358577066+
>12月ごろにWin10にESUやっぱ入るわってやっても延長期間は来年の10月まで?
延長はそれでも行けるけど保証はなかったはず
70無念Nameとしあき25/10/14(火)00:44:31No.1358577161+
ソフト周りで困るまで10でいいや
71無念Nameとしあき25/10/14(火)00:45:56No.1358577430+
10から11へwindows update経由でアプデする場合ローカルアカウントのまま使える?
72無念Nameとしあき25/10/14(火)00:48:07No.1358577852+
>アップグレードだと設定引き継いでるのとローカルアカウント維持もしていて楽でよかった
上にあったわ…アップグレードするか
なんかTPMがないよって言われてるけどTPM2.0はいってるんですけお
73無念Nameとしあき25/10/14(火)00:49:48No.1358578189+
steamが動かないとかまだ無いでしょ
そのうちサポート切れると思うけど
74無念Nameとしあき25/10/14(火)00:49:58No.1358578219そうだねx6
>なんかTPMがないよって言われてるけどTPM2.0はいってるんですけお
BIOS設定で有効にしてないだけでは?
75無念Nameとしあき25/10/14(火)00:50:27No.1358578315+
メインがyoutubeだから10のままでいい
76無念Nameとしあき25/10/14(火)00:51:04No.1358578428+
スマホで十分
77無念Nameとしあき25/10/14(火)00:51:39No.1358578531+
>メインがyoutubeだから10のままでいい
そうなの?
78無念Nameとしあき25/10/14(火)00:52:20No.1358578653そうだねx3
>メインがyoutubeだから10のままでいい
こういうのって本気なのか冗談なのかよくわからんな
79無念Nameとしあき25/10/14(火)00:52:46No.1358578717そうだねx8
これがなければ11とかいうゴミカス買わずに済んだのに…
80無念Nameとしあき25/10/14(火)00:53:16No.1358578802+
11を買うとか
そういう発想しか出来ないのかエアプは
81無念Nameとしあき25/10/14(火)00:53:25No.1358578832+
>足切りのハードルが高かったんで11に移行するのが遅かった人も多かった
12はNPU必須で更に高くなる見込み
82無念Nameとしあき25/10/14(火)00:53:36No.1358578867そうだねx1
>これがなければ11とかいうゴミカス買わずに済んだのに…
MS「だからだよ」
83無念Nameとしあき25/10/14(火)00:53:47No.1358578902+
>右クリックメニューが一段階増えたのは大きくね?
こういうUIの変更点を10に戻すアプリとかないの?
84無念Nameとしあき25/10/14(火)00:54:06No.1358578955+
としあきの7割は11に移行した雰囲気
85無念Nameとしあき25/10/14(火)00:54:33No.1358579041+
>steamが動かないとかまだ無いでしょ
>そのうちサポート切れると思うけど
32ビット版Win10は来年1月1日をもってサポート終了
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/49A1-B944-48B8-FF00 [link]
86無念Nameとしあき25/10/14(火)00:54:42No.1358579074そうだねx7
>としあきの7割は11に移行した雰囲気
ESU多そう
87無念Nameとしあき25/10/14(火)00:54:53No.1358579100そうだねx1
    1760370893601.jpg-(58360 B)
58360 B
>10から11へwindows update経由でアプデする場合ローカルアカウントのまま使える?
アップグレードなら使えるけど注意点はこの画面で「何もしない」を選ばない事だね
「何もしない」だとアカウントも削除されたまっさらな状態になる
ただまっさらと言ってもクリーンな状態ではなくOS側で初期化設定を実行したような状態かな
88無念Nameとしあき25/10/14(火)00:56:14No.1358579347+
5年以上使ったPCだからちょうどいい機会だと思って買い替えた
今はトラブル無く動いてるけどこれまでの悪評を聞くと心配ではある
89無念Nameとしあき25/10/14(火)00:56:32No.1358579404+
>アップグレードとクリーンインストールした両環境あるけど重さとか起動の速さは変わらないかな
アップグレードするつもりだったのに直前で10の調子悪くなってクリーンインストールする羽目になった
起動はめっちゃ早くなった
環境再構築はこれから…
90無念Nameとしあき25/10/14(火)00:56:33No.1358579407そうだねx2
>>右クリックメニューが一段階増えたのは大きくね?
>こういうUIの変更点を10に戻すアプリとかないの?
あるよ
右クリックの場合はアプリ使わなくてもレジストリに追加するだけでWin10風になる
91無念Nameとしあき25/10/14(火)00:57:44No.1358579602そうだねx9
32ビット版なんて今時使ってる人いるのかな
92無念Nameとしあき25/10/14(火)00:58:18No.1358579700そうだねx17
クラウド強制加入がいらん
93無念Nameとしあき25/10/14(火)00:58:23No.1358579711そうだねx5
>1760370893601.jpg
相変わらず何がどうなるのか全く理解できないダイアログだな
94無念Nameとしあき25/10/14(火)00:58:27No.1358579727そうだねx3
というかサポート切れると言われたら普通の人はアプデするだろ
95無念Nameとしあき25/10/14(火)00:59:04No.1358579825そうだねx3
11も23H2は安定していてまだ良かった
24H2が不具合だらけでいまだに解決できていないし25H2はどうなることやら
96無念Nameとしあき25/10/14(火)00:59:09No.1358579836+
自作PCのCPUがWin11に対応してないと判明
対応CPU買って来ないと
97無念Nameとしあき25/10/14(火)00:59:24No.1358579876そうだねx2
>というかサポート切れると言われたら普通の人はアプデするだろ
としあきを普通と思うなかれ
98無念Nameとしあき25/10/14(火)00:59:25No.1358579882+
>>なんかTPMがないよって言われてるけどTPM2.0はいってるんですけお
>BIOS設定で有効にしてないだけでは?
準備はできてるぞ
構成証明がないよ
こういう状態です
99無念Nameとしあき25/10/14(火)00:59:47No.1358579955そうだねx3
>というかサポート切れると言われたら普通の人はアプデするだろ
凝ったことしないから10のままでも大丈夫と思ってる人は意外といるらしい
100無念Nameとしあき25/10/14(火)00:59:51No.1358579959そうだねx22
11に更新できないPCなのに全画面でお知らせが出る
101無念Nameとしあき25/10/14(火)01:00:32No.1358580086そうだねx3
11はもう慣れたよ…ああそうさ慣れたんだ
102無念Nameとしあき25/10/14(火)01:01:10No.1358580185+
>凝ったことしないから10のままでも大丈夫と思ってる人は意外といるらしい
やべぇなそいつ
103無念Nameとしあき25/10/14(火)01:01:19No.1358580206そうだねx2
確かにもう慣れたし特に大きな不自由はない
でも戻れるなら戻りたい
104無念Nameとしあき25/10/14(火)01:01:24No.1358580224+
>11に更新できないPCなのに全画面でお知らせが出る
そりゃサ終を気が付いて貰わないとなので
105無念Nameとしあき25/10/14(火)01:01:54No.1358580320+
古いPCはバザイトでも使うか
106無念Nameとしあき25/10/14(火)01:02:43No.1358580453そうだねx2
1月に移行したからかたまに触る10は古臭く感じる
107無念Nameとしあき25/10/14(火)01:03:57No.1358580647そうだねx4
タスクマネージャーみたら何もしてなくても裏でコパイロ動いてたのでアンインストールした
108無念Nameとしあき25/10/14(火)01:04:54No.1358580813+
いつのまにか古いCPUでも11入れられるようになってるんで入れたわ
MS非公認だけど弾かれなくなったんで
109無念Nameとしあき25/10/14(火)01:05:17No.1358580882+
ウィジェットとかおすすめニュースみたいなやつ全部消した
あれ見てるやついるのか
110無念Nameとしあき25/10/14(火)01:06:39No.1358581109そうだねx2
>タスクマネージャーみたら何もしてなくても裏でコパイロ動いてたのでアンインストールした
あれコパイロなんだ
こぴろっとって呼んでたわ
111無念Nameとしあき25/10/14(火)01:07:14No.1358581208+
スタートの下の方がのおすすめを完全に消す方法ないの?
112無念Nameとしあき25/10/14(火)01:07:31No.1358581254+
コパイロットでようやくヘルプが使い物になった感じ
まあ別にいらないけど
113無念Nameとしあき25/10/14(火)01:07:54No.1358581310+
win11が嫌なんじゃなくて最初にアップグレードしたのが一部ソフトが起動しなくなって結局クリーンインストールになったから躊躇してるだけなんだよ
114無念Nameとしあき25/10/14(火)01:08:22No.1358581386+
>いつのまにか古いCPUでも11入れられるようになってるんで入れたわ
>MS非公認だけど弾かれなくなったんで
なんじゃとてー?
オラもためしてみっか
115無念Nameとしあき25/10/14(火)01:08:23No.1358581388+
>スタートの下の方がのおすすめを完全に消す方法ないの?
25H2から消えるようになるだったかな
24H2まではアプリとか使わないと消えなかった
116無念Nameとしあき25/10/14(火)01:08:53No.1358581469そうだねx8
>今までありがとう
>Windows10サポート終了日になりました
1年延長しましたけど
117無念Nameとしあき25/10/14(火)01:10:39No.1358581741+
>ウィジェットとかおすすめニュースみたいなやつ全部消した
>あれ見てるやついるのか
Androidスマホの左にスワイプと出てくるグーグルのやつもそうだけどいらんよな
10の時はスタート押すとそんな感じのオススメが出てきてもっとクソゴミだったが
118無念Nameとしあき25/10/14(火)01:10:59No.1358581798+
>>いつのまにか古いCPUでも11入れられるようになってるんで入れたわ
>>MS非公認だけど弾かれなくなったんで
>なんじゃとてー?
>オラもためしてみっか
24h2には出来ても25h2に出来ないって言われてるからなぁ
それならESUと同じく1年の命じゃん
今の10の環境のがいいわ
119無念Nameとしあき25/10/14(火)01:13:32No.1358582138+
11は今まで感覚的にアクセス出来てた場所にたどり着くのが難しくなったのが一番嫌だった
120無念Nameとしあき25/10/14(火)01:16:26No.1358582585そうだねx34
どうして不便にするのか
どうして今までできていたことをできなくするのか
どうして余計なお世話な機能を追加していくのか
どうして無駄に重くするのか
121無念Nameとしあき25/10/14(火)01:16:51No.1358582655そうだねx10
11を使わざるを得ないのは諦めてる
ただCPU非対応なので買い替えなきゃならんのが納得いかない
122無念Nameとしあき25/10/14(火)01:19:40No.1358583066そうだねx3
>11を使わざるを得ないのは諦めてる
>ただCPU非対応なので買い替えなきゃならんのが納得いかない
同じく
7の時は10年使えた
10はまだ今年で6年目だ早すぎる
123無念Nameとしあき25/10/14(火)01:20:34No.1358583185そうだねx11
いいかげん右クリックメニューをもっと簡単に整理させて欲しいわ
使わない項目消したい
124無念Nameとしあき25/10/14(火)01:21:09No.1358583283そうだねx1
そういや25H2降ってこないな
対応CPUなんだが
125無念Nameとしあき25/10/14(火)01:21:33No.1358583332+
右クリのメニューは真っ先にレジストリ弄った
126無念Nameとしあき25/10/14(火)01:21:52No.1358583387+
10のESU適用したいけど11にできますしか表示されねぇ……
なまじ11対応環境であるがゆえに厄介
MSのこういうとこ嫌い
127無念Nameとしあき25/10/14(火)01:22:42No.1358583490そうだねx1
>そういや25H2降ってこないな
>対応CPUなんだが
24H2の時も順次対応していったから気長に待とう
128無念Nameとしあき25/10/14(火)01:24:38No.1358583788そうだねx5
>10はまだ今年で6年目だ早すぎる
俺は7年目だわ
さすがにブラウザ複数開いてたりするとメモリやSSD/HDD容量は足りんなあとは思うがハード的には問題ないのよね
OSが足かせになってるだけで
129無念Nameとしあき25/10/14(火)01:25:20No.1358583882+
>いつのまにか古いCPUでも11入れられるようになってるんで入れたわ
>MS非公認だけど弾かれなくなったんで
tpm?で弾かれる…2.0対応してないから
130無念Nameとしあき25/10/14(火)01:25:27No.1358583903+
11を使いたくない人にとっては最後のWindowsになりそうだね
131無念Nameとしあき25/10/14(火)01:25:36No.1358583916そうだねx3
右クリックはショトカやレジストリ弄って出せるなら最初からどっちを出すか選べるようにしといてくださいよ…
132無念Nameとしあき25/10/14(火)01:26:18No.1358583998そうだねx4
>>10はまだ今年で6年目だ早すぎる
>俺は7年目だわ
>さすがにブラウザ複数開いてたりするとメモリやSSD/HDD容量は足りんなあとは思うがハード的には問題ないのよね
>OSが足かせになってるだけで
俺のは地獄の7世代なんだよね…
あと1年遅らせたら8世代で11に上げられたのにさぁ
133無念Nameとしあき25/10/14(火)01:27:00No.1358584089+
ぼくのPCは13年前のだった
134無念Nameとしあき25/10/14(火)01:27:26No.1358584143+
>右クリックはショトカやレジストリ弄って出せるなら最初からどっちを出すか選べるようにしといてくださいよ…
Shiftキー+右クリックの処理をカットしてるだけでは
135無念Nameとしあき25/10/14(火)01:27:34No.1358584155そうだねx8
設定とコントロールパネルそれぞれ未だに統合されないのが酷い
136無念Nameとしあき25/10/14(火)01:28:38No.1358584286そうだねx1
>24h2には出来ても25h2に出来ないって言われてるからなぁ
いや25H2にもできるよ
WindowsUpdateから落ちて来ないかもってだけで適用方法は3つくらいあるね
137無念Nameとしあき25/10/14(火)01:29:58No.1358584473そうだねx3
>設定とコントロールパネルそれぞれ未だに統合されないのが酷い
これ本当に酷いよね
7が良かったなぁ
138無念Nameとしあき25/10/14(火)01:30:48No.1358584570そうだねx5
おれはXPのほうがよかった
139無念Nameとしあき25/10/14(火)01:30:54No.1358584578+
マイクロソフトエッジが開いてもないのにプロセスにあるのはなに?
終了してもいいのかな
140無念Nameとしあき25/10/14(火)01:31:50No.1358584715+
>設定とコントロールパネルそれぞれ未だに統合されないのが酷い
ローカルグループポリシーエディター「うっす どもっす」
141無念Nameとしあき25/10/14(火)01:32:50No.1358584833+
>マイクロソフトエッジが開いてもないのにプロセスにあるのはなに?
>終了してもいいのかな
スタートメニュー用かね?
142無念Nameとしあき25/10/14(火)01:33:09No.1358584882+
エッチおもい
143無念Nameとしあき25/10/14(火)01:33:50No.1358584955+
エッジは勝手に閲覧画面サーバーに送信してたりなんかいろいろ問題になってた気がするが修正されたのかな?
144無念Nameとしあき25/10/14(火)01:34:11No.1358585004+
>>設定とコントロールパネルそれぞれ未だに統合されないのが酷い
>これ本当に酷いよね
UIの呼び出し位置変えるだけだろうに何で進まないんだこれ
145無念Nameとしあき25/10/14(火)01:34:26No.1358585034+
別に10のままだってすぐに危険ってわけじゃないでしょ
146無念Nameとしあき25/10/14(火)01:34:32No.1358585041+
一日でリワードポイントをリワード画面で指示通り検索ポチポチしたら一分で80ポイントはたまるからすぐ1000溜まるんだな
溜まったらesu入れるわ
147無念Nameとしあき25/10/14(火)01:36:01No.1358585241そうだねx2
ESUで一年延長してるけど、それを終えた後の
11の要件に満たないハードウェアはlinuxで再運用の予定
148無念Nameとしあき25/10/14(火)01:36:39No.1358585313+
>>24h2には出来ても25h2に出来ないって言われてるからなぁ
>いや25H2にもできるよ
>WindowsUpdateから落ちて来ないかもってだけで適用方法は3つくらいあるね
そうなの!
7世代の俺やってみるか
149無念Nameとしあき25/10/14(火)01:36:39No.1358585315+
>ぼくのPCは13年前のだった
core iの第1世代?
150無念Nameとしあき25/10/14(火)01:36:45No.1358585332+
>マイクロソフトエッジが開いてもないのにプロセスにあるのはなに?
>終了してもいいのかな
Win10でも同じだったがアプリ終了後もプロセスを継続させる設定がデフォルトでオンになってる
edgeの設定画面でオフらなきゃならない
151無念Nameとしあき25/10/14(火)01:37:53No.1358585471そうだねx4
>俺のは地獄の7世代なんだよね…
>あと1年遅らせたら8世代で11に上げられたのにさぁ
ここでアップデートできなかったユーザはかなり多いだろうな
まぁ俺のことなんですけどね
メインもサブも駄目という
152無念Nameとしあき25/10/14(火)01:39:30No.1358585693そうだねx1
10もどうかと思うが11に全くいい感触がない中でサポート終了はなかなか頭おかしい
153無念Nameとしあき25/10/14(火)01:39:55No.1358585744+
動画サイトに右クリックを従来の仕様に戻す方法なんてのがあるけどあれはきくのかい?
154無念Nameとしあき25/10/14(火)01:41:01No.1358585888+
>ESUで一年延長してるけど、それを終えた後の
>11の要件に満たないハードウェアはlinuxで再運用の予定
それは面白そうだな
手間がかかりそうなのが難点か
155無念Nameとしあき25/10/14(火)01:41:04No.1358585895そうだねx9
まだまだ使えるのに切り捨てられるPCが悲惨だわ
環境に悪すぎっしょ
156無念Nameとしあき25/10/14(火)01:41:28No.1358585949+
    1760373688104.jpg-(21301 B)
21301 B
11が使いにくいからずっと10のままにしてたけど流石に
157無念Nameとしあき25/10/14(火)01:42:04No.1358586023そうだねx3
>ここでアップデートできなかったユーザはかなり多いだろうな
>まぁ俺のことなんですけどね
>メインもサブも駄目という
10のPC買った時から比べてPCの値段がほぼほぼ倍なんよね
デルのベーシッなノートだったけどそれが3万
今のデルで同じベーシックなのが7万…
どんだけ値上がりよ
むしろ有線ポート無かったりUSB差し口減ってたりで使い勝手悪くなってんのに
158無念Nameとしあき25/10/14(火)01:43:54No.1358586254+
俺みたいにあんまPC詳しくない人は11にしても何も変わらんかった
159無念Nameとしあき25/10/14(火)01:46:01No.1358586538そうだねx7
てかWindowsって7から先はたいてい数字が上がるたびにバカになってく仕様はどうにかならんのかね?
世の中の一般的バカに合わせてるんだっていうならしゃーないけど
160無念Nameとしあき25/10/14(火)01:46:40No.1358586628+
CPU対応してないから買わな
CPU新しくなったらマザボも規格合わせな
マザボ新しくしたらメモリも新しくしなきゃ
161無念Nameとしあき25/10/14(火)01:46:41No.1358586631+
>まだまだ使えるのに切り捨てられるPCが悲惨だわ
Linuxで復活
162無念Nameとしあき25/10/14(火)01:46:44No.1358586637そうだねx2
>それは面白そうだな
>手間がかかりそうなのが難点か
今は飛躍的に進歩してな
むしろWindowsより遥かに手間はかからんのよ
問題はエロゲーできなくなる事かな
163無念Nameとしあき25/10/14(火)01:46:52No.1358586650そうだねx4
仕事で使ってるけど11は右クリックメニューがクソ
自分のパソコンもこれになると思うと気が重い
164無念Nameとしあき25/10/14(火)01:47:05No.1358586683そうだねx4
>てかWindowsって7から先はたいてい数字が上がるたびにバカになってく仕様はどうにかならんのかね?
>世の中の一般的バカに合わせてるんだっていうならしゃーないけど
バカも別に求めてないだろ
165無念Nameとしあき25/10/14(火)01:47:14No.1358586707+
そういえば23H2で止めてるけどそろそろこっちもサポ終了か
166無念Nameとしあき25/10/14(火)01:47:16No.1358586710そうだねx11
>今は飛躍的に進歩してな
>むしろWindowsより遥かに手間はかからんのよ
>問題はエロゲーできなくなる事かな
死活問題だな・・・
167無念Nameとしあき25/10/14(火)01:47:35No.1358586762そうだねx1
11にしたらフォルダの表示設定とかをすべてのフォルダに反映させられなくなった
168無念Nameとしあき25/10/14(火)01:47:42No.1358586772+
なんかカスタマイズした右メニューめっちゃスッキリさせられちゃった
169無念Nameとしあき25/10/14(火)01:48:02No.1358586814そうだねx3
UI設計のアスペ野郎をさっさと抹殺して欲しい
170無念Nameとしあき25/10/14(火)01:48:03No.1358586817そうだねx1
>>てかWindowsって7から先はたいてい数字が上がるたびにバカになってく仕様はどうにかならんのかね?
>>世の中の一般的バカに合わせてるんだっていうならしゃーないけど
>バカも別に求めてないだろ
バカは求めない与えられたものを使うだけなのだ
171無念Nameとしあき25/10/14(火)01:48:11No.1358586843+
GoogleChromeでタブを50以上開いているのに新しいPC買ったらそのタブ覚えられない
タブの断捨離するか…
172無念Nameとしあき25/10/14(火)01:50:04No.1358587107そうだねx4
PCに金をかけてモンスターマシンを作る!!
なんてのも今や昔、わずか数年でゴミになる
173無念Nameとしあき25/10/14(火)01:50:09No.1358587117+
>死活問題だな・・・
今のWineは超優秀らしいけど
まだ試して無いな
174無念Nameとしあき25/10/14(火)01:50:13No.1358587124+
>GoogleChromeでタブを50以上開いているのに新しいPC買ったらそのタブ覚えられない
>タブの断捨離するか…
表示履歴をUSBメモリあたりに入れて移植すりゃ開いてくれるぞ
175無念Nameとしあき25/10/14(火)01:51:04No.1358587228+
>GoogleChromeでタブを50以上開いているのに新しいPC買ったらそのタブ覚えられない
>タブの断捨離するか…
泥のちょろめのほうが賢くね?
176無念Nameとしあき25/10/14(火)01:51:06No.1358587236そうだねx1
こういうスレだと「慣れない奴は老害!」って言う奴がすっとんでくるんだけど今日は来ないな
177無念Nameとしあき25/10/14(火)01:51:16No.1358587250そうだねx6
>PCに金をかけてモンスターマシンを作る!!
>なんてのも今や昔、わずか数年でゴミになる
それは昔からそうだったし
178無念Nameとしあき25/10/14(火)01:51:33No.1358587285そうだねx6
>PCに金をかけてモンスターマシンを作る!!
>なんてのも今や昔、わずか数年でゴミになる
それは昔からずっと変わらん
179無念Nameとしあき25/10/14(火)01:51:39No.1358587299そうだねx1
>てかWindowsって7から先はたいてい数字が上がるたびにバカになってく仕様はどうにかならんのかね?
たぶん7まではアメリカで作っていたが8以降はインド中国で出来るだけ安く作ってるんじゃねえの
180無念Nameとしあき25/10/14(火)01:52:55No.1358587472+
>>てかWindowsって7から先はたいてい数字が上がるたびにバカになってく仕様はどうにかならんのかね?
>たぶん7まではアメリカで作っていたが8以降はインド中国で出来るだけ安く作ってるんじゃねえの
OSの仕様から?
181無念Nameとしあき25/10/14(火)01:53:43No.1358587560+
>>GoogleChromeでタブを50以上開いているのに新しいPC買ったらそのタブ覚えられない
>>タブの断捨離するか…
>表示履歴をUSBメモリあたりに入れて移植すりゃ開いてくれるぞ
おお、面倒だと思ったがやるか
182無念Nameとしあき25/10/14(火)01:54:37No.1358587679そうだねx2
8系よりは10や11の方がマシだと思う
183無念Nameとしあき25/10/14(火)01:54:38No.1358587685そうだねx2
>>てかWindowsって7から先はたいてい数字が上がるたびにバカになってく仕様はどうにかならんのかね?
>たぶん7まではアメリカで作っていたが8以降はインド中国で出来るだけ安く作ってるんじゃねえの
もうWindowsは稼ぎ頭じゃないから三軍が作ってそう
184無念Nameとしあき25/10/14(火)01:54:57No.1358587727+
>>メインがyoutubeだから10のままでいい
>そうなの?
スマホ程度の性能で十分だし
185無念Nameとしあき25/10/14(火)01:55:33No.1358587810+
そうか
ちょっと検索してきたけど
Rance10もWineで問題無く稼働するんだ…
何か凄い時代になってたんだな
186無念Nameとしあき25/10/14(火)01:55:33No.1358587811+
>GoogleChromeでタブを50以上開いているのに新しいPC買ったらそのタブ覚えられない
>タブの断捨離するか…
Googleアカウントでログインすればタブの同期から開けない?
187無念Nameとしあき25/10/14(火)01:56:06No.1358587885そうだねx2
もうOSじゃなくてOfficeのサブスクとかOneDriveとかedgeとかCopilotで稼ぐ時代なのかなぁ
188無念Nameとしあき25/10/14(火)01:56:23No.1358587918そうだねx1
乞食どもちゃんとPCは買い替えたか?
189無念Nameとしあき25/10/14(火)01:57:00No.1358587999そうだねx13
別にまだ使えるのに10年ぐらいで強制的に買い替えさせられるのは腹立つな
190無念Nameとしあき25/10/14(火)01:59:17No.1358588277そうだねx2
とりあえず正直な心境としては
過去の仮想環境やエミュレーター動いてくれたら
別に最新Windowsじゃなくてもいいのよね…
Windowsは無駄にコストかかり過ぎる
191無念Nameとしあき25/10/14(火)01:59:23No.1358588288そうだねx2
MOTTAINAI精神に反するね
192無念Nameとしあき25/10/14(火)01:59:53No.1358588357そうだねx2
>別にまだ使えるのに10年ぐらいで強制的に買い替えさせられるのは腹立つな
大体10年ぐらいでガタこないPC
193無念Nameとしあき25/10/14(火)02:00:06No.1358588380+
>そういえば23H2で止めてるけどそろそろこっちもサポ終了か
暫くはアンチウイルスソフトと23H2でやってくつもりだけどいつまで粘れるかなぁ
194無念Nameとしあき25/10/14(火)02:01:24No.1358588528+
>こういうスレだと「慣れない奴は老害!」って言う奴がすっとんでくるんだけど今日は来ないな
無駄にスペック要求するだけでほぼ全員不便に感じるOSなので…
195無念Nameとしあき25/10/14(火)02:02:14No.1358588609+
まぁみんなギリギリまでアプデしなかったろうから慣れてないだろうからな
196無念Nameとしあき25/10/14(火)02:02:51No.1358588682+
>そういえば23H2で止めてるけどそろそろこっちもサポ終了か
23H2は11月11日だね
197無念Nameとしあき25/10/14(火)02:02:56No.1358588690+
13年だけど11に更新できなさそうなの以外問題ない
198無念Nameとしあき25/10/14(火)02:03:08No.1358588712+
>まぁみんなギリギリまでアプデしなかったろうから慣れてないだろうからな
なんならあと半年はアプデしない
199無念Nameとしあき25/10/14(火)02:03:11No.1358588716+
10から渋々11に移行したユーザーはまずタスクバー固定と右クリックではぁ?となる
200無念Nameとしあき25/10/14(火)02:05:01No.1358588917+
8を作ったチームが11を担当していると聞いてなるほど道理でと思いました
201無念Nameとしあき25/10/14(火)02:06:33No.1358589085+
Edgeなんか使わねえのに左下に常駐されてんのむかつく
202無念Nameとしあき25/10/14(火)02:11:22No.1358589535そうだねx1
>別にまだ使えるのに10年ぐらいで強制的に買い替えさせられるのは腹立つな
スマホよりまだマシ
203無念Nameとしあき25/10/14(火)02:12:24No.1358589647そうだねx4
>Edgeなんか使わねえのに左下に常駐されてんのむかつく
タスクバーのアイコン右クリックしてタスクバーからピン留めを外すすればいいのでは
204無念Nameとしあき25/10/14(火)02:13:33No.1358589754+
>>別にまだ使えるのに10年ぐらいで強制的に買い替えさせられるのは腹立つな
おじいちゃん…
205無念Nameとしあき25/10/14(火)02:15:42No.1358589954+
>>>メインがyoutubeだから10のままでいい
>>そうなの?
>スマホ程度の性能で十分だし
スマホの性能結構高いからね
パソコンの良いところは画面がスマホより大きいところくらいか
206無念Nameとしあき25/10/14(火)02:16:59No.1358590058+
>>GoogleChromeでタブを50以上開いているのに新しいPC買ったらそのタブ覚えられない
>>タブの断捨離するか…
>Googleアカウントでログインすればタブの同期から開けない?
スマホはGoogleアカウントで使用してるけど
PCはとくに使用してなかったな…ログインするか
207無念Nameとしあき25/10/14(火)02:19:48No.1358590292+
>スマホの性能結構高いからね
>パソコンの良いところは画面がスマホより大きいところくらいか
スマホのPCモードもっと進化したら一般用のPCだいぶ減りそう
208無念Nameとしあき25/10/14(火)02:20:47No.1358590384+
Win12はNPU必須?という噂があって戦々恐々としてる((( ´w` )))
209無念Nameとしあき25/10/14(火)02:22:22No.1358590512そうだねx2
>8を作ったチームが11を担当していると聞いてなるほど道理でと思いました
2チームで交互に開発してたのは9x系とNT系の時代の話では
XP以降からは頻繁に組織改編されてるからあのチームがこのソフトもというのは無いはず
210無念Nameとしあき25/10/14(火)02:23:33No.1358590603+
書き込みをした人によって削除されました
211無念Nameとしあき25/10/14(火)02:27:59No.1358590942+
メモリ8GBだとブラウザ開いたらもうカツカツやんけー
212無念Nameとしあき25/10/14(火)02:31:39No.1358591198+
>Win12はNPU必須?という噂があって戦々恐々としてる((( ´w` )))
名称変えるのだからハード要件はあるだろうね
それ以外は25H2の様なOS更新なので
213無念Nameとしあき25/10/14(火)02:36:17No.1358591524+
10年も一緒だったなんて気が付かなったよ
214無念Nameとしあき25/10/14(火)02:36:24No.1358591531+
最近はNPU不要論とかもあってわからん
215無念Nameとしあき25/10/14(火)02:37:43No.1358591635+
ESUってもしかして最初からOneDrive全く関係なく無料で出来てた?
216無念Nameとしあき25/10/14(火)02:38:11No.1358591673+
>メモリ8GBだとブラウザ開いたらもうカツカツやんけー
火狐使えばマシになるぞ
217無念Nameとしあき25/10/14(火)02:39:11No.1358591754+
640KBで動くOSつくれ
218無念Nameとしあき25/10/14(火)02:39:30No.1358591778+
>>メモリ8GBだとブラウザ開いたらもうカツカツやんけー
>火狐使えばマシになるぞ
大した価格しないのだから増やせば良いと思うのよ
219無念Nameとしあき25/10/14(火)02:39:54No.1358591805+
>640KBで動くOSつくれ
iTron
220無念Nameとしあき25/10/14(火)02:43:43No.1358592068+
>640KBで動くOSつくれ
DOSでも使ってな
221無念Nameとしあき25/10/14(火)02:46:57No.1358592265そうだねx1
>>別にまだ使えるのに10年ぐらいで強制的に買い替えさせられるのは腹立つな
>スマホよりまだマシ
スマホは持ち歩くから6年とか使ってたらボロボロになるから
222無念Nameとしあき25/10/14(火)02:48:05No.1358592320+
>>640KBで動くOSつくれ
>DOSでも使ってな
DosSellや3.1を今のWindowsに寄せるだけで事足りるかもしれない
223無念Nameとしあき25/10/14(火)03:04:04No.1358593232そうだねx3
今のところ11にして不便な点しか見つかってない
224無念Nameとしあき25/10/14(火)03:14:52No.1358593779+
「大人で登録しろ」言われてる意味が分からなかったので延長するのに時間かかった
プロフィール変更画面まで行くのにも手間取ったよ…
225無念Nameとしあき25/10/14(火)03:16:43No.1358593862そうだねx1
>今のところ11にして不便な点しか見つかってない
エクスプローラーでタブが使えるのは便利になったと思う
226無念Nameとしあき25/10/14(火)03:17:14No.1358593882そうだねx5
PC正常性チェック OK
Windowsアップデート 条件を満たしていません
Windows11インストールアシスタント OK
なんなんだよ!!
227無念Nameとしあき25/10/14(火)03:18:01No.1358593930そうだねx5
>今のところ11にして不便な点しか見つかってない
まあ普通に使ってるんだけど以前より便利になったとこあるかっていうと思いつかないし不便なとこは確実にあるんだよなあ
228無念Nameとしあき25/10/14(火)03:26:37No.1358594331そうだねx4
>「大人で登録しろ」言われてる意味が分からなかったので延長するのに時間かかった
>プロフィール変更画面まで行くのにも手間取ったよ…
MS「アップデートしろ」

俺「分かりましたアップデートします」

MS「CPUが足りないからできませーん」

ナニコレ
229無念Nameとしあき25/10/14(火)03:26:40No.1358594336そうだねx2
BOISいじるの面倒で先延ばししてたら延長が降ってきて助かった
230無念Nameとしあき25/10/14(火)03:28:33No.1358594406そうだねx4
結局リワードすら必要か無かった
231無念Nameとしあき25/10/14(火)03:31:36No.1358594534+
アップデート失敗したあとにアップデートファイル全消去して最初から入れ直すの手こずった
232無念Nameとしあき25/10/14(火)03:32:40No.1358594577そうだねx1
>WindowsUpdate もサポートの一環なんだから全くサポート受けたこと無いこともないんじゃね
とっくの昔に切れたはずの窓7機体にもDefenderの定義ファイルだけは送って来るから10に関してもちょっと様子見
もともとFWとかも外部ツールだし
233無念Nameとしあき25/10/14(火)03:36:31No.1358594713+
いやもうさすがに様子見期間は終わりだって…
11にアプデか延長サポート入るか買い替えのどれかだよ
234無念Nameとしあき25/10/14(火)03:39:41No.1358594832そうだねx1
>10もどうかと思うが11に全くいい感触がない中でサポート終了はなかなか頭おかしい
客の方見てないからね
ハードの脆弱性の影響含めてOSの脆弱性防ぐためのナンバリングだし
235無念Nameとしあき25/10/14(火)03:41:55No.1358594905+
>いやもうさすがに様子見期間は終わりだって…
>11にアプデか延長サポート入るか買い替えのどれかだよ
アプデしようとしてもあっちが拒否するんだよ😂
236無念Nameとしあき25/10/14(火)03:42:15No.1358594916+
しょうがないから連休中に11に切り替えたよ
237無念Nameとしあき25/10/14(火)03:42:32No.1358594925+
今N100搭載極小PCポチった

・・プライム感謝祭中に買えばよかった
238無念Nameとしあき25/10/14(火)03:43:05No.1358594936+
>No.1358593882
システムドライブをMBR形式でフォーマットしてたりする?
Windows11はGPT形式のフォーマットじゃないと受け入れないの知って
全入れ替えだったわ
239無念Nameとしあき25/10/14(火)03:44:15No.1358594972そうだねx3
>今までありがとう
いいやまだ働いてもらうね!
240無念Nameとしあき25/10/14(火)03:50:09No.1358595172+
書き込みをした人によって削除されました
241無念Nameとしあき25/10/14(火)03:51:16No.1358595214そうだねx5
>>今までありがとう
>いいやまだ働いてもらうね!
まだ全然壊れてないのになんで買い替えないいけないのかって感じでホント辛い
242無念Nameとしあき25/10/14(火)03:51:49No.1358595235そうだねx2
    1760381509201.jpg-(51826 B)
51826 B
あげました
だる
243無念Nameとしあき25/10/14(火)03:56:22No.1358595408+
>アプデしようとしてもあっちが拒否するんだよ😂
アプデ通らないなら延長サポート入るか買い替えな
244無念Nameとしあき25/10/14(火)03:57:50No.1358595464+
今日からオフラインで古いエロゲ専用になった
XPも7も全然動くしもう一台欲しい
245無念Nameとしあき25/10/14(火)03:58:32No.1358595490+
>>アプデしようとしてもあっちが拒否するんだよ😂
>アプデ通らないなら延長サポート入るか買い替えな
セキュリティサポートしてもらえない点じゃ
無理やりシステムチェックを誤魔化して11入れても仕方がないの?
246無念Nameとしあき25/10/14(火)04:02:11No.1358595634そうだねx3
ESUで1年延長してやるわ
247無念Nameとしあき25/10/14(火)04:03:20No.1358595675+
>>>12のおかげで相対的に評価が高い10
>>未来人か
>中のテスター人かも知れんぞ
12は8の再来って噂が出てるからなあ…
タッチパネルやタブレット向けの操作感になるとか…
実際11も最新の大型アップデートのバージョンでそうなりつつあるのが…
248無念Nameとしあき25/10/14(火)04:04:10No.1358595703そうだねx1
>WindowsUpdateの画面変わったな
詐欺じゃないですか?
249無念Nameとしあき25/10/14(火)04:05:14No.1358595746そうだねx4
今使ってるPC購入タイミングによっては本当にふざけんなって人が発生するような要件だからなあ
250無念Nameとしあき25/10/14(火)04:05:28No.1358595755そうだねx1
スタートメニューにしろ右クリックのコンテキストメニューにしろ
表示減らすのってそんなに大きなメリットなのか?
特に後者はやるべきアクションがあるから開くものだろ
251無念Nameとしあき25/10/14(火)04:06:17No.1358595779そうだねx2
>今使ってるPC購入タイミングによっては本当にふざけんなって人が発生するような要件だからなあ
win10が最後のwinOSですって言われたからpc買い替えたのにこれだしほんとふざけんなだわ
win11はもうこれが最後とか言ってないんだっけ?
252無念Nameとしあき25/10/14(火)04:06:22No.1358595782そうだねx1
>セキュリティサポートしてもらえない点じゃ
>無理やりシステムチェックを誤魔化して11入れても仕方がないの?
何があっても自己責任になるから全くおすすめできない
おそらくはそうやって何度も誰かに聞いてれば無責任に大丈夫って言う人もいるだろうけど全然大丈夫じゃないからね
253無念Nameとしあき25/10/14(火)04:07:50No.1358595821+
>今使ってるPC購入タイミングによっては本当にふざけんなって人が発生するような要件だからなあ
6年前のPCでギリセーフだったから7年前のPCだとアウトな感じかな
254無念Nameとしあき25/10/14(火)04:08:33No.1358595849+
>特に後者はやるべきアクションがあるから開くものだろ
少なくとも俺はデフォの状態だと余計なアクションを増やされてる状態で速攻弄った
255無念Nameとしあき25/10/14(火)04:10:24No.1358595913そうだねx2
ここ数日なんか10から11にしようとしても要件満たしててもエラー出てNGになるケースが増えてるって記事になってたな…
なんでもMSが用意した最新版がダメだとか…
早く直せや…
256無念Nameとしあき25/10/14(火)04:11:59No.1358595948そうだねx1
>今使ってるPC購入タイミングによっては本当にふざけんなって人が発生するような要件だからなあ
ものすごくヘイトを買うタイミングだと思ったわ
11はネットでログインしないといけません
ユーザーにずいぶん強気だな
257無念Nameとしあき25/10/14(火)04:13:28No.1358595998そうだねx1
>>今使ってるPC購入タイミングによっては本当にふざけんなって人が発生するような要件だからなあ
>ものすごくヘイトを買うタイミングだと思ったわ
>11はネットでログインしないといけません
>ユーザーにずいぶん強気だな
売り上げが落ちてるから何としてもMSに縛り付けたいんやな…
258無念Nameとしあき25/10/14(火)04:13:44No.1358596004そうだねx2
>何があっても自己責任になるから全くおすすめできない
無理やり誤魔化そうとしていじってるうちにシステム吹っ飛ぶとかあるしね
まあ正規の手順踏んだ方が安全なのはそう
259無念Nameとしあき25/10/14(火)04:16:11No.1358596062+
>ここ数日なんか10から11にしようとしても要件満たしててもエラー出てNGになるケースが増えてるって記事になってたな…
>なんでもMSが用意した最新版がダメだとか…
>早く直せや…
MSは最新版の25H2とかひとつ前の25H1でも重大なエラー出しまくってるから
しばらく安定するまで10のままでいたほうが安全という親心なんだよ
260無念Nameとしあき25/10/14(火)04:16:47No.1358596082そうだねx1
ぶっちゃけAIに投資しすぎてお金足りなくなったんじゃね?ってくらいがめつくなったよな…ゲーパスも大幅値上げしようとしたし
261無念Nameとしあき25/10/14(火)04:17:14No.1358596096そうだねx1
エラーでてできないや
もういいや
262無念Nameとしあき25/10/14(火)04:18:27No.1358596126そうだねx3
24H2以降の環境も未だに何やってんの?って感じの不具合報告散見するから気が重い
263無念Nameとしあき25/10/14(火)04:18:51No.1358596135+
TPMは2.0
CPUだけ6世代でアウト
これより性能しょぼい対象CPUいくつもあるのに10→11できないの納得いかねぇ…
264無念Nameとしあき25/10/14(火)04:20:47No.1358596187+
>TPMは2.0
>CPUだけ6世代でアウト
>これより性能しょぼい対象CPUいくつもあるのに10→11できないの納得いかねぇ…
だいぶ要件が緩和されて11がインストールできるスペック下がったのにダメだったのか…
265無念Nameとしあき25/10/14(火)04:20:59No.1358596191+
>エラーでてできないや
>もういいや
サポートに連絡してでもきちんと更新した方がいいぞ
266無念Nameとしあき25/10/14(火)04:21:05No.1358596194そうだねx9
何よりてめえの都合で大量の PCが破棄されて環境に影響出かねないのに
まるで環境に配慮してますよ〜リサイクルして(売りとばすとかしろ)!とか宣ってるのが鼻につく
267無念Nameとしあき25/10/14(火)04:22:05No.1358596218そうだねx1
win11環境だけどぶっちゃけTPMがなんなのかよく解ってない
268無念Nameとしあき25/10/14(火)04:22:49No.1358596238+
>MSは最新版の25H2とかひとつ前の25H1でも重大なエラー出しまくってるから
>しばらく安定するまで10のままでいたほうが安全という親心なんだよ
まあ様子見しつつ冬休みか春先にでも11にするか…
流石にその頃には安定板になってるよね?
269無念Nameとしあき25/10/14(火)04:23:44No.1358596263+
ESU!そういうのもあるのか
パソコン買う金ねンだわだったけどこれで一年後に先送りできるぜヘヘ
270無念Nameとしあき25/10/14(火)04:23:51No.1358596265そうだねx3
>まるで環境に配慮してますよ〜リサイクルして(売りとばすとかしろ)!とか宣ってるのが鼻につく
※Windows11は二酸化炭素排出削減に協力しています
271無念Nameとしあき25/10/14(火)04:24:34No.1358596285そうだねx7
>流石にその頃には安定板になってるよね?
24H2がそもそも未だに安定してないんですが
272無念Nameとしあき25/10/14(火)04:24:42No.1358596289そうだねx10
    1760383482867.jpg-(217902 B)
217902 B
>流石にその頃には安定板になってるよね?
273無念Nameとしあき25/10/14(火)04:25:02No.1358596297+
>何よりてめえの都合で大量の PCが破棄されて環境に影響出かねないのに
>まるで環境に配慮してますよ〜リサイクルして(売りとばすとかしろ)!とか宣ってるのが鼻につく
売り飛ばしても11にアップデートできないスペックだとゴミになるだけだし
ギリ11にできるくらいだと譲渡会で騙されて買わされる人増えるだけだし
274無念Nameとしあき25/10/14(火)04:25:32No.1358596307そうだねx1
>win11環境だけどぶっちゃけTPMがなんなのかよく解ってない
なんかデータを厳重に暗号化できるとかじゃなかったっけ
企業はともかく個人レベルだとあんまり必要がない過剰な機能だとか
275無念Nameとしあき25/10/14(火)04:26:24No.1358596327+
>だいぶ要件が緩和されて11がインストールできるスペック下がったのにダメだったのか…
CPUはintel第8世代以降だもんなあ…
276無念Nameとしあき25/10/14(火)04:26:38No.1358596332+
譲渡会で売ってたパソコンは多数乗り切れないだろうなあ
277無念Nameとしあき25/10/14(火)04:28:17No.1358596371そうだねx9
10はここしばらく重大なエラーとか少ないし安定してるからMSのほうで公式にあと数年サポート延長しませんかねえ…
機能追加とかいらないんでセキュリティ関連だけでいいんで…
278無念Nameとしあき25/10/14(火)04:28:46No.1358596386そうだねx3
>安心して使えるの?
MS「最後のアプデでバグが発生してもそのまま使ってね!」
279無念Nameとしあき25/10/14(火)04:30:10No.1358596429そうだねx2
>MS「最後のアプデ後に致命的な脆弱性発見されてもそのまま使ってね!」
280無念Nameとしあき25/10/14(火)04:32:41No.1358596514+
ESU入れずにwin10を使い続けるのはやばすぎるからやめようね
281無念Nameとしあき25/10/14(火)04:32:55No.1358596523+
移行できなかったノートにはLinux入れちゃった
たぶん今の状況なら11尼出来そうだけど
282無念Nameとしあき25/10/14(火)04:34:12No.1358596569+
win10の予備マシンどうせならアプデするよりBazziteあたり入れて遊んでみるか
283無念Nameとしあき25/10/14(火)04:36:56No.1358596662そうだねx8
MSはこのフォトとかいうゴミビューアーをいつまで使う気なんだ
284無念Nameとしあき25/10/14(火)04:38:09No.1358596701+
Bazziteは日本語入力時に検索候補が画面左上に固定されて俺には修正出来なかった…
285無念Nameとしあき25/10/14(火)04:44:22No.1358596897そうだねx2
知り合いのwindows10ノートが死ぬほど遅くなってておどろいた
はじめの頃はメモリ4GBでも不都合なく動いてたのになあ
286無念Nameとしあき25/10/14(火)04:47:55No.1358597022そうだねx8
メモリ4Gって7ですら危険領域だろ…
287無念Nameとしあき25/10/14(火)04:48:03No.1358597029+
マジで世界標準OSの地位維持したいなら余計な機能が無い土台だけしっかり作ってくれよ…
288無念Nameとしあき25/10/14(火)04:48:29No.1358597044そうだねx1
>知り合いのwindows10ノートが死ぬほど遅くなってておどろいた
>はじめの頃はメモリ4GBでも不都合なく動いてたのになあ
4GBはさすがに8.1時代でも既に人権無いって言われてたような…
289無念Nameとしあき25/10/14(火)04:49:01No.1358597066+
メモリー4GBは初期のWin10でもとりあえず動くって領域だからな
290無念Nameとしあき25/10/14(火)04:49:15No.1358597075そうだねx2
Vista「4Gあれば大丈夫ですよ!」
291無念Nameとしあき25/10/14(火)04:51:07No.1358597128+
>メモリ4Gって7ですら危険領域だろ…
譲渡会では無理矢理11入れて売ってたりするし…
オプションであと5000円足せば8Gまでメモリ増やしてくれるし…
292無念Nameとしあき25/10/14(火)04:51:31No.1358597141+
フォトは複数枚表示とかできるようになったからメチャ便利に使ってるわ
スマホ連携入れてるとスマホの写真も見られるし
293無念Nameとしあき25/10/14(火)04:53:17No.1358597201+
10を懐かしむほど使った記憶がない
即11に移行したから
294無念Nameとしあき25/10/14(火)04:59:42No.1358597378+
>Vista「4Gあれば大丈夫ですよ!」
親戚がpcがいつもすごく遅くて何とかできないかっていってきて見てみたら
vistaに2GBメモリのデスクトップでなんじゃこりゃってなった
295無念Nameとしあき25/10/14(火)05:00:54No.1358597414そうだねx1
12は再来年あたりかねぇ
296無念Nameとしあき25/10/14(火)05:02:21No.1358597457+
windwos10みたいに11が最後のwindowsってもういわなくなったんだ
といっても10のことがあるしもう信頼0だけど
297無念Nameとしあき25/10/14(火)05:10:42No.1358597670+
steamがまだサポート切らないなら別に10のままでええな
298無念Nameとしあき25/10/14(火)05:18:33No.1358597894+
Win7から継ぎ足してきたWin10 22H2が壊れたから
Win11 25H2クリーンインストールしたら
Win7のプロダクトキーが通らない
299無念Nameとしあき25/10/14(火)05:20:38No.1358597963+
>Win7から継ぎ足してきたWin10 22H2が壊れたから
>Win11 25H2クリーンインストールしたら
>Win7のプロダクトキーが通らない
デジタルライセンス化してアカウント紐づけしてなかったのか?
300無念Nameとしあき25/10/14(火)05:36:08No.1358598402そうだねx5
なんか無料で一年延長できた
301無念Nameとしあき25/10/14(火)05:44:20No.1358598647+
>PC正常性チェック OK
>Windowsアップデート 条件を満たしていません
>Windows11インストールアシスタント OK
>なんなんだよ!!
bios設定で条件クリアした場合Windowsupdate画面に反映されない事はある
直せるがアシスタントでやった方が確実
302無念Nameとしあき25/10/14(火)06:10:17No.1358599536そうだねx5
>サポート延長してからとりあえずOnedrive停止したけど削除しても大丈夫なんだろうか
いちばんいらないアプリじゃねーか
303無念Nameとしあき25/10/14(火)06:12:28No.1358599611+
>Vista「512Mあれば大丈夫ですよ!」
304無念Nameとしあき25/10/14(火)06:14:15No.1358599681そうだねx2
本当にここだけ20年前くらいで知識止まってるのな
305無念Nameとしあき25/10/14(火)06:30:29No.1358600418そうだねx1
>Windows10サポート終了日になりました
サポートという拷問から解放される日がきたわ
306無念Nameとしあき25/10/14(火)06:34:14No.1358600640+
11てアカウント紐づけ必須になったんじゃなかったっけ
307無念Nameとしあき25/10/14(火)06:35:35No.1358600716+
無料あきは来年度はいきなり二年目料金請求されるの覚悟しとけよ
308無念Nameとしあき25/10/14(火)06:35:57No.1358600743+
>11てアカウント紐づけ必須になったんじゃなかったっけ
まだそうなるかもってだけ
309無念Nameとしあき25/10/14(火)06:36:47No.1358600782+
AI学習中に勝手にアップデートシャットダウンするんじゃねえカス
310無念Nameとしあき25/10/14(火)06:37:25No.1358600811そうだねx1
>本当にここだけ20年前くらいで知識止まってるのな
ペドロリ画像がone driveに勝手にうぷされたら垢バンどころか通報されて実際に何年か世間との接触立たれる自覚がある連中が多すぎるだけなんやで
311無念Nameとしあき25/10/14(火)06:37:54No.1358600835そうだねx1
>アカウント
面倒になったよね
312無念Nameとしあき25/10/14(火)06:38:26No.1358600863+
サポート打ち切られたAndroidとかもまだ使えるからって普通に使ってそうなとしあきたちだな
313無念Nameとしあき25/10/14(火)06:39:56No.1358600952+
>まだそうなるかもってだけ
新しく購入したPCの最初のセットアップの時にマイクロソフトのアカウント云々と色々面倒なことさせられたけど
あれ回避の方法あるの?
314無念Nameとしあき25/10/14(火)06:40:32No.1358600992+
11ですらアプデさぼってるとサービス終了のビルドがちょくちょく来るのはほんとにめんどくさい
315無念Nameとしあき25/10/14(火)06:47:30No.1358601423+
昨日頑張って10→11にしたよ
PT3っていう骨董品が刺さっているPCだから心配していたけどトラブル一つだけだった
「Framework 3.5を一度無効化して有効化する」という先人がいなければ何じゃそりゃとなる解決法だった
でもそれ以外は全部普通に動いていて逆に驚いたわ…
あとはクソみたいなインターフェースを出来るだけ元に戻す作業だ
316無念Nameとしあき25/10/14(火)06:49:15No.1358601540+
>OSの処理で重いって
>未だにCOre2Duoとか?
未だにそれだな今週中に買い替えるが軽くなるんだろうか
317無念Nameとしあき25/10/14(火)06:52:14No.1358601724+
メインPCを11にしてサブの古いPCは1年延命してきた
318無念Nameとしあき25/10/14(火)06:56:02No.1358601974+
ノートLinuxに載せ替えるかな
319無念Nameとしあき25/10/14(火)07:02:06No.1358602358+
ESU申し込んだけどSSDをクローン化して片方だけ11にしてみるかな
320無念Nameとしあき25/10/14(火)07:03:36No.1358602454+
第4世代のサブを24H2にしてそこから25H2いれたけど変化がわからん
321無念Nameとしあき25/10/14(火)07:06:57No.1358602704+
>第4世代のサブを24H2にしてそこから25H2いれたけど変化がわからん
MS製AIツールを強制インスコしました!使ってね♥ってバージョン
322無念Nameとしあき25/10/14(火)07:07:38No.1358602756そうだねx1
PC購入した10年前は、まだ自分でSSDやメモリはパーツ毎で交換しやすいPCが多かったけど
最近は国産も海外製も一体型で底蓋外して交換するPCばかり
それに交換すると保証の対象外とか
業者に依頼すると

>費用:部品代(SSD本体)+作業工賃(データ移行、設定など)が含まれる。
>業者ごとの相場:
>15,000円〜35,000円程度

たけーわ!
323無念Nameとしあき25/10/14(火)07:10:35No.1358602971+
なんでそこまで古いのを使い続けることに固執するんだろうな
324無念Nameとしあき25/10/14(火)07:13:16No.1358603171そうだねx3
>なんでそこまで古いのを使い続けることに固執するんだろうな
だってpcがwin11に対応してないけど
pc使っての作業には何も困ってないし買い替えてまでやりたくない
325無念Nameとしあき25/10/14(火)07:13:19No.1358603180+
11にするにはWindowsUpdateからそのまま更新すればいいんかな?
326無念Nameとしあき25/10/14(火)07:14:08No.1358603239+
>No.1358602756
ドスパラのにすれば?
あのタワーケースのは昔から自分で取り外ししやすくて内部パーツいくらでも交換できるけど
327無念Nameとしあき25/10/14(火)07:14:45No.1358603282+
>なんでそこまで古いのを使い続けることに固執するんだろうな
環境を変えることに拒否感を示す人は一定数いる
老人になるとその傾向は強まる
つまり
328無念Nameとしあき25/10/14(火)07:15:21No.1358603334+
windows11でもアップデートで
今まで使えてた機能塞ぎにくるの嫌い
ファイル共有まわり勝手にセキュリティあげてきた時は
職場てんやわんやだった
329無念Nameとしあき25/10/14(火)07:16:26No.1358603412そうだねx2
最近はPCも性能上がっちゃったから使い方そんな変わらんと
かなり長持ちしてしまうんだろう
そのさらに昔だと数年経つと同じようなことしてても重くて辛かったけど
330無念Nameとしあき25/10/14(火)07:16:31No.1358603421そうだねx4
>なんでそこまで古いのを使い続けることに固執するんだろうな
金がないから
331無念Nameとしあき25/10/14(火)07:16:35No.1358603427そうだねx2
強制bitlockerとかbios破壊とか怖い話聞いちゃったし
332無念Nameとしあき25/10/14(火)07:17:24No.1358603482+
俺還暦間近だけどWin11は最初のISP版から使ってるし5070には即乗り換えたしAIえっち絵もだしまくりだ
333無念Nameとしあき25/10/14(火)07:17:26No.1358603485そうだねx1
何いってんだまだまだ酷使するぞ
334無念Nameとしあき25/10/14(火)07:17:29No.1358603489+
>MSアカウント回避してOnedrive削除してランチャ入れるからOS変わっても別に
>と思ってたけどコンテキストメニューめちゃくちゃ使いづらいな
アカウント回避できるの!?
335無念Nameとしあき25/10/14(火)07:17:58No.1358603526+
7や8のアカウントからアプデし続けてるから
文句は言えない…が
UIを不便にするのはやめてくれ…
336無念Nameとしあき25/10/14(火)07:20:31No.1358603716+
win11の更新ってどれくらい時間がかかりますか?
337無念Nameとしあき25/10/14(火)07:20:51No.1358603740+
だって使いにくくなってもUIを変えないと仕事したことにならないから…
338無念Nameとしあき25/10/14(火)07:22:11No.1358603853+
まだ舞える
339無念Nameとしあき25/10/14(火)07:22:26No.1358603875そうだねx1
7年ぐらい前に当時core2duo6300のメモリ2GBだかから今も使ってるcorei5-7500 メモリ16GBに乗り換えたけど
ほんといまだにこれで全然こまらないから買い替え言われてもなぁ・・って躊躇するわ
前者のpc使ってた時はいい加減に色々と重くて買い替えたいって思ってたけど今回は全然そんなんじゃないし
ESUで延長したけど期限もっと伸びないかなぁ
340無念Nameとしあき25/10/14(火)07:22:48No.1358603913+
>もうOSじゃなくてOfficeのサブスクとかOneDriveとかedgeとかCopilotで稼ぐ時代なのかなぁ
法人需要の方が儲かるから
341無念Nameとしあき25/10/14(火)07:24:56No.1358604061そうだねx1
>win11の更新ってどれくらい時間がかかりますか?
PCの性能にもよるが使えるようになるまで2〜3時間ぐらい見ておけば余裕で終わると思う
342無念Nameとしあき25/10/14(火)07:25:37No.1358604123+
色々変える仕事するのはいいけど
デザインの設定みたいなので変えられるようにすればいいだろとは思う
343無念Nameとしあき25/10/14(火)07:25:52No.1358604137+
MSの技術屋大量解雇がこんなに早くツケが回るとは思わなんだ
344無念Nameとしあき25/10/14(火)07:27:13No.1358604237+
これを機会にPC買い替えようかと思いつつまだ動くから悩む
i5-10600の1660tiだから5、6年ぐらいだしまだ頑張れる気はしてるが
345無念Nameとしあき25/10/14(火)07:32:00No.1358604613+
ゴネ得というかギリギリまで粘ったら1年猶予もらえたわ
346無念Nameとしあき25/10/14(火)07:33:26No.1358604741そうだねx3
円高来たら起こして
347無念Nameとしあき25/10/14(火)07:34:46No.1358604832+
>12が来るまでこれからも10を使う
>アプデなくなるのはむしろありがたいし
次が12になんかまだ名前すら決まってないし
無料で11に出来るし逆に使わない手はない
要件満たさない古いPCは普通に買い換えどきでしょ
それはわかってるが今回は向こうから強制的に弾かれるやり方が不満なんなだけよな
348無念Nameとしあき25/10/14(火)07:36:11No.1358604954+
>ペドロリ画像がone driveに勝手にうぷされたら垢バンどころか通報されて実際に何年か世間との接触立たれる自覚がある連中が多すぎるだけなんやで
怖いなそれ…
オレはそんなの持ってないから大丈夫だけど
349無念Nameとしあき25/10/14(火)07:36:46No.1358605006+
12の要件を見てからそれを満たす形で組んで11を入れたい
350無念Nameとしあき25/10/14(火)07:37:30No.1358605070+
俺も延長してきました
来年pc買うか😭
351無念Nameとしあき25/10/14(火)07:38:14No.1358605135+
うちの3205uとかいうゴミカスは買い替えるしかないなあ!
352無念Nameとしあき25/10/14(火)07:38:41No.1358605189+
会社のPCがまだWindows10で震える
353無念Nameとしあき25/10/14(火)07:39:22No.1358605242+
旧マシンは7年目に入るけどそれなりに性能良いしオフライン運用してエロ画像サーバー化しようかな…
354無念Nameとしあき25/10/14(火)07:40:10No.1358605319+
>うちの3205uとかいうゴミカスは買い替えるしかないなあ!
二次裏みるだけなら十分だろ
355無念Nameとしあき25/10/14(火)07:41:27No.1358605451+
今日もジジババのなぜなぜ攻撃に耐える日
文字読まないんだもん
356無念Nameとしあき25/10/14(火)07:43:07No.1358605585そうだねx1
ESUがきれる頃にはpc卒業してタブレットになってそう
357無念Nameとしあき25/10/14(火)07:50:08No.1358606185そうだねx1
今までの事考えると11はデバックちゃんと出来てるのかという疑問が
358無念Nameとしあき25/10/14(火)07:52:11No.1358606390そうだねx3
>会社のPCがまだWindows10で震える
一年延長すればええんや…
359無念Nameとしあき25/10/14(火)07:53:16No.1358606496そうだねx1
>今日もジジババのなぜなぜ攻撃に耐える日
>文字読まないんだもん
目の前の答えてくれるやつに聞いた方が早いからな
そして覚えない
360無念Nameとしあき25/10/14(火)07:54:30No.1358606607そうだねx1
>目の前の答えてくれるやつに聞いた方が早いからな
>そして覚えない
その都度聞けばいいしな
361無念Nameとしあき25/10/14(火)07:54:48No.1358606636+
>>会社のPCがまだWindows10で震える
>一年延長すればええんや…
法人向けESUにはいってるんでしょ、入ってなきゃシステム担当に正気か?っていってやれ
362無念Nameとしあき25/10/14(火)07:59:06No.1358607046+
まぁ変なことしなければサポート切れても何もないが
なお広告からウイルスは防げん
363無念Nameとしあき25/10/14(火)08:01:22No.1358607254+
4年前くらいに買った2万の格安ノートPCを買い換えようと思ったら
最新のやつもCPUが同じだったわ
それなら今使ってるやつも11にアップグレードさせてくれよ…
364無念Nameとしあき25/10/14(火)08:01:34No.1358607267+
>win11の更新ってどれくらい時間がかかりますか?
型が2つか3つくらい落ちたPCでドライバ入れ直し込みで30分くらいだった
2700X\1080ti\m.2ssd\x470の構成
ドライバで古いやつはエラー起こしてたから自分で調べて削除か更新が必要だった
365無念Nameとしあき25/10/14(火)08:03:53No.1358607483+
パスワードなしのローカルアカウントでやってるがアップグレードするとその辺りがどうなるか不安かな
366無念Nameとしあき25/10/14(火)08:03:55No.1358607488+
    1760396635379.png-(1145 B)
1145 B
今はもうlinuxでバチバチバチコーン!よ
キーボードなんか捨ててかかってこいドザ共
367無念Nameとしあき25/10/14(火)08:13:50No.1358608472そうだねx2
>OSの処理で重いって
MS「重い原因は視覚効果とOneDriveです」
368無念Nameとしあき25/10/14(火)08:13:58No.1358608491+
>>右クリックメニューが一段階増えたのは大きくね?
>右クリックメニューが今までと違っていまだに慣れない
>あと時計押してカレンダー出てこないのも慣れない
レジストリ変えて前に戻したらいい
369無念Nameとしあき25/10/14(火)08:15:21No.1358608625+
OneDrive「便利だよ一週間後リマインドする?」
アンインストールした
370無念Nameとしあき25/10/14(火)08:15:52No.1358608672+
>OneDrive「便利だよ一週間後リマインドする?」
>アンインストールした
スキップすりゃいいだけでは
371無念Nameとしあき25/10/14(火)08:16:05No.1358608699そうだねx1
>MS「重い原因は視覚効果とOneDriveです」
OneDriveは最初から消しといて希望者だけインスコするようにしろ
372無念Nameとしあき25/10/14(火)08:18:32No.1358608909+
デスクトップは更新出来たけどノートが要件を満たしてなくて駄目だった
i7 7700はもう骨董品なのか…
373無念Nameとしあき25/10/14(火)08:20:24No.1358609080+
>デルのベーシッなノートだったけどそれが3万
>今のデルで同じベーシックなのが7万…
3万って前世代cpuで低能力の低価格ライン作ってた時の値段じゃないか?
かなり前に辞めてたはず
7320uが公式で5万くらいだからそれでも買いなさいな
374無念Nameとしあき25/10/14(火)08:27:18No.1358609729+
早く12来てくれ
つうかUIとか色々変えんな
変えるならせめて便利になった快適になったっていうのにしてくれ
375無念Nameとしあき25/10/14(火)08:27:30No.1358609754+
11をxp風にするシェルとかあるんだろうな
376無念Nameとしあき25/10/14(火)08:28:53No.1358609876+
メインは10のままだが
ゲーミングPCが11だからそっちをメインにして10マシンはそのまま残すつもり
377無念Nameとしあき25/10/14(火)08:30:41No.1358610041+
設定で10に近づけられるとはいえ
デフォUIに面食らうだろうからなぁ
378無念Nameとしあき25/10/14(火)08:30:43No.1358610042そうだねx3
もうねオフラインで旧周辺機器用ですよ
ネットはandroidで行く
379無念Nameとしあき25/10/14(火)08:33:39No.1358610320+
10と比べてだめなところって何?
380無念Nameとしあき25/10/14(火)08:34:17No.1358610381そうだねx1
ジジババは目の前の箱でなぜ調べないのか
381無念Nameとしあき25/10/14(火)08:34:48No.1358610428+
マイクロソフトアカウントが不意にロックされて
問い合わせしようとしたらマイクロソフトアカウントにサインインしろって言う笑えない冗談みたいな仕様
382無念Nameとしあき25/10/14(火)08:35:12No.1358610473+
sモードのノートは解除してええか?
383無念Nameとしあき25/10/14(火)08:35:28No.1358610503+
XP→7→10はほとんど違和感や抵抗感無かったけど
11はどうなんだろ
とりあえずサポート延長したからモラトリアム
384無念Nameとしあき25/10/14(火)08:37:26No.1358610718+
OSよりもハードを対応させる作業で疲れた…
385無念Nameとしあき25/10/14(火)08:38:23No.1358610813+
>XP→7→10はほとんど違和感や抵抗感無かったけど
>11はどうなんだろ
>とりあえずサポート延長したからモラトリアム
個人的に違和感はないよ…ちょっと設定弄る必要あるけど電源関係ショートカット作れるから前より楽かも
386無念Nameとしあき25/10/14(火)08:39:33No.1358610937+
運が良いのかwin10になってから特に問題発生しなかったOSだったな
今のところwin11も問題起きてない
まぁsteam専用機だから変な使い方してないのもある
387無念Nameとしあき25/10/14(火)08:40:58No.1358611093そうだねx1
>個人的に違和感はないよ…ちょっと設定弄る必要あるけど電源関係ショートカット作れるから前より楽かも
そうなのかありがとう安心した
来年の今頃11にするわ
その頃には今よりも11こなれてるといいな
388無念Nameとしあき25/10/14(火)08:43:20No.1358611359+
電気がないと何もできないモノ
389無念Nameとしあき25/10/14(火)08:45:14No.1358611558+
手元にWin7のディスクあるんだけどここから11にする方法ある?
390無念Nameとしあき25/10/14(火)08:45:26No.1358611570+
まだPS4が現役みたいなもん
391無念Nameとしあき25/10/14(火)08:45:32No.1358611584そうだねx2
>>PC正常性チェック OK
>>Windowsアップデート 条件を満たしていません
>>Windows11インストールアシスタント OK
>>なんなんだよ!!
>bios設定で条件クリアした場合Windowsupdate画面に反映されない事はある
>>なんなんだよ!!
392無念Nameとしあき25/10/14(火)08:47:28No.1358611784+
>手元にWin7のディスクあるんだけどここから11にする方法ある?
7のキーで10にしてMicrosoftアカウント使って11にアプグレ?
どのみちシステム要件満たしてないとダメだろうけど
393無念Nameとしあき25/10/14(火)08:47:30No.1358611788そうだねx1
>まだPS2が現役みたいなもん
394無念Nameとしあき25/10/14(火)08:47:59No.1358611840+
>変えるならせめて便利になった快適になったっていうのにしてくれ
マイクロソフトの人間はそう思って出してるだろうから
395無念Nameとしあき25/10/14(火)08:50:09No.1358612055+
とりあえずESUで延命した
396無念Nameとしあき25/10/14(火)08:53:24No.1358612361そうだねx7
Windows10今までありがとう
これからもよろしく
397無念Nameとしあき25/10/14(火)08:55:00No.1358612542+
>>個人的に違和感はないよ…ちょっと設定弄る必要あるけど電源関係ショートカット作れるから前より楽かも
>そうなのかありがとう安心した
>来年の今頃11にするわ
>その頃には今よりも11こなれてるといいな
ただ使ってるサイトとかサポート終わってたりウイルス対策ソフトとか更新されないから注意ね
398無念Nameとしあき25/10/14(火)08:56:54No.1358612752+
11落とせるの今日までだっけ?
399無念Nameとしあき25/10/14(火)08:57:15No.1358612791+
>Windows11はGPT形式のフォーマットじゃないと受け入れないの知って
>全入れ替えだったわ
公式ツールで変換できたのに
400無念Nameとしあき25/10/14(火)08:57:53No.1358612856そうだねx3
これからもよろしくな!
401無念Nameとしあき25/10/14(火)08:58:15No.1358612900+
>11落とせるの今日までだっけ?
延長してなきゃ今日まで
402無念Nameとしあき25/10/14(火)09:02:33No.1358613362+
ダウンロードさえしてれば更新自体は後でもいい?
403無念Nameとしあき25/10/14(火)09:03:24No.1358613442+
11のドラッグ&ドロップするときマウスカーソルのところに出るアイコン
小さくできねーのこれ邪魔すぎるんだが
404無念Nameとしあき25/10/14(火)09:10:43No.1358614221そうだねx3
>ダウンロードさえしてれば更新自体は後でもいい?
いいけど明日になった時点で更新済んでないならネット繋がないでね
405無念Nameとしあき25/10/14(火)09:14:29No.1358614616そうだねx1
>ダウンロードさえしてれば更新自体は後でもいい?
Windows 11への無料アップグレードは、公式には終了時期が明言されていませんが、事実上の期限は2025年10月14日です。この日付はWindows 10のサポート終了日であり、この日以降はWindows 11への無償アップグレードができなくなる可能性があるため、それまでに移行を完了することが推奨されています
今日中にやっとけば間違いない
最悪だと明日以降では入れても認証通らなくなる可能性も出て来る
406無念Nameとしあき25/10/14(火)09:18:06No.1358614970そうだねx14
11に移行する準備が出来ました!さぁ乗り換えましょう!!

おめえのPCカスだから無理
これやられて怒らない人居るの
407無念Nameとしあき25/10/14(火)09:18:48No.1358615042そうだねx1
ゲームが足切りし始めてるから先週11にしたよ
さして使用感変わんない
408無念Nameとしあき25/10/14(火)09:21:40No.1358615341+
まだwin8
409無念Nameとしあき25/10/14(火)09:23:07No.1358615510+
ペイントで簡易エロコラ作ってるけど
縦書きができなくなってる!
410無念Nameとしあき25/10/14(火)09:24:01No.1358615628そうだねx2
11になれないマシンはいい加減買い替えろアフォ
411無念Nameとしあき25/10/14(火)09:25:59No.1358615847+
とりあえずMicrosoftもIntelも〇ね
412無念Nameとしあき25/10/14(火)09:26:59No.1358615966そうだねx2
まぁ昔はOSが変わったら買い替えてたし古いPCは今の開発機に対応してないとかセキュリティホールの問題になるとか理由あるからな
413無念Nameとしあき25/10/14(火)09:28:17No.1358616091+
今度のバージョンからなローカルアカウントでのセットアップ廃止します
414無念Nameとしあき25/10/14(火)09:29:06No.1358616182+
去年11proに買い換えたけど2回起動出来なくなったのでLinux機になっちゃったテヘッ
415無念Nameとしあき25/10/14(火)09:30:02No.1358616284+
サポートは切れているけどまだ7で戦えるっていうか…
416無念Nameとしあき25/10/14(火)09:30:55No.1358616407そうだねx4
>サポートは切れているけどまだ7で戦えるっていうか…
さすがにブラウジングで問題起きないか?
ウイルスって意味じゃなくて表示できないページが多いって意味で…
417無念Nameとしあき25/10/14(火)09:32:43No.1358616621+
>11になれないマシンはいい加減買い替えろアフォ
Intelソケット変えてどんどん足切りしていくよ〜
強制足切り買い替えはうちらの生産性の高い戦略の主軸だからね〜〜
418無念Nameとしあき25/10/14(火)09:33:57No.1358616764+
推奨環境満たして無くても入れる方法はあるから調べてみるといい
419無念Nameとしあき25/10/14(火)09:34:57No.1358616897+
書き込みをした人によって削除されました
420無念Nameとしあき25/10/14(火)09:38:03No.1358617265+
POPCNTに対応さえしてれば11には出来るじゃろ
421無念Nameとしあき25/10/14(火)09:39:32No.1358617443そうだねx3
1年延長したから1年後にPC新調でいいかな
422無念Nameとしあき25/10/14(火)09:40:31No.1358617550+
>1年延長したから1年後にPC新調でいいかな
まあ来年買い替える予定ならそれでいいかもね…その間ウイルスには注意だけど
423無念Nameとしあき25/10/14(火)09:42:10No.1358617745+
11にアップグレードはしといたが次サポート切れたらLinuxかな
424無念Nameとしあき25/10/14(火)09:42:13No.1358617754そうだねx2
>準備はできてるぞ
>構成証明がないよ
>こういう状態です
セキュアブートできてないんだよ
BIOS起動じゃなくてUEFI起動に設定変えろ
425無念Nameとしあき25/10/14(火)09:44:21No.1358618018そうだねx1
Linuxでもsteamできるからそれでもいいんだよなあ
生成AIも使えるし
426無念Nameとしあき25/10/14(火)09:44:38No.1358618053+
>11にアップグレードはしといたが次サポート切れたらLinuxかな
新しいのが25H2だから2年後か…
427無念Nameとしあき25/10/14(火)09:45:10No.1358618113+
>Linuxでもsteamできるからそれでもいいんだよなあ
最近になってめっちゃ互換性上がったらしいね
チートブロッカー搭載型以外のゲームはもうほとんど動くとか
428無念Nameとしあき25/10/14(火)09:45:23No.1358618150そうだねx2
企業「サポート期限切れたからこれから容赦なく10切れるわ とりあえずアク禁からするか」
429無念Nameとしあき25/10/14(火)09:46:32No.1358618295+
>Linuxでもsteamできるからそれでもいいんだよなあ
>生成AIも使えるし
今のsteamってソフト会社独自のアンチチートツールとかないならほとんど動くんだっけか
430無念Nameとしあき25/10/14(火)09:47:24No.1358618419そうだねx4
>とっくの昔に切れたはずの窓7機体にもDefenderの定義ファイルだけは送って来るから10に関してもちょっと様子見
結構お世話してくれてんだな…
431無念Nameとしあき25/10/14(火)09:48:13No.1358618532+
WindowsVISTA
432無念Nameとしあき25/10/14(火)09:48:57No.1358618610+
>1年延長したから1年後にPC新調でいいかな
1年後…そこには慌てるとしあきの姿が
433無念Nameとしあき25/10/14(火)09:49:23No.1358618667そうだねx1
Microsoft「そうだWindows8を蘇らせよう12と名前を変えて」
434無念Nameとしあき25/10/14(火)09:49:26No.1358618673+
>No.1358618150
企業:販売機会はいらない
435無念Nameとしあき25/10/14(火)09:49:47No.1358618714そうだねx3
>>1年延長したから1年後にPC新調でいいかな
>まあ来年買い替える予定ならそれでいいかもね…その間ウイルスには注意だけど
なんだこの返しは…
1年延長サポート受けられるんだが…
436無念Nameとしあき25/10/14(火)09:51:05No.1358618867そうだねx1
>>No.1358618150
>企業:販売機会はいらない
いや未だに10を使ってるとか金持ってないって判断だろ
437無念Nameとしあき25/10/14(火)09:53:31No.1358619156+
今ようやく11にしてスタートピンとクイックアクセスを追加し終わった
これでまぁまぁ使いやすくなったけどクイック起動が無くなったのが不便すぎる
438無念Nameとしあき25/10/14(火)09:53:38No.1358619177+
>No.1358618867
金持ってない奴がローン通すのが一番儲かるのに
439無念Nameとしあき25/10/14(火)09:53:38No.1358619180そうだねx3
1年後には11が安定してると信じてESUだ!
440無念Nameとしあき25/10/14(火)09:55:27No.1358619426+
>1年後には11が安定してると信じてESUだ!
基本これだよね
441無念Nameとしあき25/10/14(火)09:55:35No.1358619444+
PCの新調出来ず潰れる会社とか出るのだろうか
パチンコ店だと両替機の新調をきっかけにかなり潰れたみたいだけど
442無念Nameとしあき25/10/14(火)09:56:31No.1358619561+
>>>1年延長したから1年後にPC新調でいいかな
>>まあ来年買い替える予定ならそれでいいかもね…その間ウイルスには注意だけど
>なんだこの返しは…
>1年延長サポート受けられるんだが…
ウイルス対策ソフトが更新つづける保証がないからよ
443無念Nameとしあき25/10/14(火)09:56:58No.1358619628+
>>No.1358618867
>金持ってない奴がローン通すのが一番儲かるのに
ローンですらPC買えないヤツらだろ
444無念Nameとしあき25/10/14(火)09:57:10No.1358619653+
マイクロソフト的にはタッチパネルを利用した直感的操作法は捨てがたいと思っているところがある
でも実際の所ユーザーはそこまでそれを求めていない
445無念Nameとしあき25/10/14(火)09:57:31No.1358619705そうだねx3
>ウイルス対策ソフトが更新つづける保証がないからよ
今って変にウイルス対策ソフトは入れないほうがよかったりしない?
446無念Nameとしあき25/10/14(火)09:58:14No.1358619802そうだねx3
ウイルス対策ソフトよりアドブロ入れるほうがウイルス対策になると思う
447無念Nameとしあき25/10/14(火)09:58:42No.1358619868そうだねx1
>>>>1年延長したから1年後にPC新調でいいかな
>>>まあ来年買い替える予定ならそれでいいかもね…その間ウイルスには注意だけど
>>なんだこの返しは…
>>1年延長サポート受けられるんだが…
>ウイルス対策ソフトが更新つづける保証がないからよ
Microsoft DefenderのWin10サポートは2028年10月までだよ
448無念Nameとしあき25/10/14(火)09:58:46No.1358619875+
昔はルーターで物理的ファイアウォール構築とか出よかったのに
いまはそれすらこじ開けてくる
449無念Nameとしあき25/10/14(火)10:00:07No.1358620053+
bitLockerという素晴らしい暗号化機能でPCを保護できないなんて可哀想だよね
450無念Nameとしあき25/10/14(火)10:01:44No.1358620270+
>bitLockerという素晴らしい暗号化機能でPCを保護できないなんて可哀想だよね
homeでつかえないのにTPM2.0求めるのはどうなんです?
451無念Nameとしあき25/10/14(火)10:01:54No.1358620292そうだねx1
>bitLockerという素晴らしい暗号化機能でPCを保護できないなんて可哀想だよね
保護できるだろ
ユーザーの手すら届かないところにデータを隔離して鉄壁の護りを構築する
452無念Nameとしあき25/10/14(火)10:02:56No.1358620432+
>>ウイルス対策ソフトが更新つづける保証がないからよ
>今って変にウイルス対策ソフトは入れないほうがよかったりしない?
昔はフリーソフト入れてたがもう入れてない
自分もとうとう標準搭載のだけにした
これで充分な感じ
453無念Nameとしあき25/10/14(火)10:03:43No.1358620538+
でどうなん11は不具合とか無い?
454無念Nameとしあき25/10/14(火)10:04:01No.1358620578+
>昔はフリーソフト入れてたがもう入れてない
>自分もとうとう標準搭載のだけにした
>これで充分な感じ
今は標準搭載のだけ+ブラウザにアドブロ入れる
がいいね
455無念Nameとしあき25/10/14(火)10:05:05No.1358620729そうだねx1
>homeでつかえないのにTPM2.0求めるのはどうなんです?
TPMなしでWin11化してもまったく何の問題も発生しないのでお察し
456無念Nameとしあき25/10/14(火)10:05:54No.1358620821+
>でどうなん11は不具合とか無い?
11にしたから不具合が増えたみたいな感じはない
よくもわるくも10のまま
UIは気持ち悪いけど10同様に戻せる
457無念Nameとしあき25/10/14(火)10:06:10No.1358620868そうだねx1
>でどうなん11は不具合とか無い?
最初にやらないとエラー蓄積の原因になる設定とかがある
OS自体が公式マルウェア化してるのでその機能を停止していく作業が必要になる※ただしコマンド必須のものは手を出さないほうがいいかも
458無念Nameとしあき25/10/14(火)10:06:14No.1358620875そうだねx4
>でどうなん11は不具合とか無い?
不具合がないわけがないじゃないですか
なければみんなこんな悩まず移行してる
459無念Nameとしあき25/10/14(火)10:06:45No.1358620961+
>でどうなん11は不具合とか無い?
24H2のときから11アップグレードしたが不具合なし
ちなみにCPUはAMDのRyzenでSSD
460無念Nameとしあき25/10/14(火)10:07:01No.1358620991+
今旬なのが巨大データ移動するとSSDが認識不能になる機能
461無念Nameとしあき25/10/14(火)10:08:28No.1358621219そうだねx4
>>homeでつかえないのにTPM2.0求めるのはどうなんです?
>TPMなしでWin11化してもまったく何の問題も発生しないのでお察し
わかりやすい買い替えさせるためだけの足切りだよね
Intelがソケットの形状をわざと変えるのと同じやり口
462無念Nameとしあき25/10/14(火)10:08:40No.1358621246+
エロゲの画面が赤く染まるバグが多発してるんだよな11
463無念Nameとしあき25/10/14(火)10:09:36No.1358621374+
>今旬なのが巨大データ移動するとSSDが認識不能になる機能
その話の旬はとっくに過ぎ去ってるぞ
464無念Nameとしあき25/10/14(火)10:09:52No.1358621411+
>今旬なのが巨大データ移動するとSSDが認識不能になる機能
巨大なデータなんて動画の編集を生業としない限り必要ないから大丈夫さ
465無念Nameとしあき25/10/14(火)10:09:54No.1358621414そうだねx3
世界中で10が動き続けるだけさ
466無念Nameとしあき25/10/14(火)10:10:24No.1358621486+
    1760404224133.jpg-(534441 B)
534441 B
これか
467無念Nameとしあき25/10/14(火)10:10:24No.1358621487そうだねx1
OSが最新ならSSDなんかいらない
468無念Nameとしあき25/10/14(火)10:12:45No.1358621796+
>OSが最新ならSSDなんかいらない
Microsoftはそういう号令かけてそう
469無念Nameとしあき25/10/14(火)10:13:30No.1358621888+
>>でどうなん11は不具合とか無い?
>24H2のときから11アップグレードしたが不具合なし
>ちなみにCPUはAMDのRyzenでSSD
24H2でも問題出てこなかったし
今は25H2で更に安心感が増してる
おま環はあるのかもしれないとは思ってる
470無念Nameとしあき25/10/14(火)10:13:47No.1358621920そうだねx1
>>今旬なのが巨大データ移動するとSSDが認識不能になる機能
>巨大なデータなんて動画の編集を生業としない限り必要ないから大丈夫さ
ゲームのインスコで起こりうる
471無念Nameとしあき25/10/14(火)10:14:16No.1358622001そうだねx2
必死にEdge検索して1000ポイント溜めてたけどOnedriveアップロード知らんうちに使ってたからか
勝手に1年延長されてた
472無念Nameとしあき25/10/14(火)10:15:21No.1358622132+
>OSが最新ならSSDなんかいらない
はぁ ?
473無念Nameとしあき25/10/14(火)10:15:27No.1358622143+
>No.1358621920
XBOX買えばいいじゃん
474無念Nameとしあき25/10/14(火)10:17:10No.1358622372そうだねx1
なおSSD問題は手つかずだったはず
475無念Nameとしあき25/10/14(火)10:17:27No.1358622408+
今はMicrosoft Defenderだけでセキュリティは十分
常識だ
476無念Nameとしあき25/10/14(火)10:18:55No.1358622605+
>必死にEdge検索して1000ポイント溜めてたけどOnedriveアップロード知らんうちに使ってたからか
>勝手に1年延長されてた
おま俺
477無念Nameとしあき25/10/14(火)10:19:32No.1358622683+
>>OSが最新ならSSDなんかいらない
>はぁ ?
私の考えとしては通常のHDDをCドライブにして
NAS用の低回転のHDDをデータ保存に使う
アクセスの遅さは現行では大容量になったUSBメモリでReadyBoostさせて解消
478無念Nameとしあき25/10/14(火)10:20:19No.1358622797そうだねx8
不具合もさることながらクラウド使えとかアカウント強制とか言われるとね...
AIが実用化されて個別検閲なんてのも笑い話で済まなくなってきた感あるし
479無念Nameとしあき25/10/14(火)10:21:07No.1358622897そうだねx1
>なおSSD問題は手つかずだったはず
存ぜぬで通すんかのう
480無念Nameとしあき25/10/14(火)10:21:27No.1358622949+
>No.1358622797
様子がおかしいやつを狙い撃ちでbitLocker発動とかね
481無念Nameとしあき25/10/14(火)10:25:57No.1358623586+
書き込みをした人によって削除されました
482無念Nameとしあき25/10/14(火)10:29:03No.1358624014+
更新に数時間を覚悟してたのに買い物に行ってお風呂に入ったらもう終わってた
483無念Nameとしあき25/10/14(火)10:30:48No.1358624260そうだねx3
俺も買い物に行ってお風呂入ろう
484無念Nameとしあき25/10/14(火)10:38:09No.1358625303+
Windows11するのはいいんだけど要件がね
これを満たしてないから俺は諦めた
485無念Nameとしあき25/10/14(火)10:41:28No.1358625798+
親父殿のパソコン買い替えしたけど
めちゃくちゃ戸惑ってる
486無念Nameとしあき25/10/14(火)10:43:36No.1358626077+
win11 isoファイルちっともDLできない
停まっちゃう
487無念Nameとしあき25/10/14(火)10:46:29No.1358626507そうだねx1
>win11 isoファイルちっともDLできない
>停まっちゃう
なんかダウンロード出来てもうまく進行しないみたいだからちょっと待つがよろし

Windows 11の「メディア作成ツール」がWindows 10デバイスで動作しない問題が発生中
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2054581.html [link]
488無念Nameとしあき25/10/14(火)10:48:41No.1358626826+
>win11 isoファイルちっともDLできない
>停まっちゃう
なんか昨日も同じようなこと言ってる人いたな
別人なら割とよくあるケースなのか
489無念Nameとしあき25/10/14(火)10:51:20No.1358627156そうだねx1
まだずっと使うけど?
490無念Nameとしあき25/10/14(火)10:52:04No.1358627245+
試してみるね
491無念Nameとしあき25/10/14(火)10:53:47No.1358627488そうだねx7
まだSSD問題擦ってるヤツいるのな
笑える
492無念Nameとしあき25/10/14(火)10:57:12No.1358627959+
>win11 isoファイルちっともDLできない
>停まっちゃう
今試しにダウンロードしてみたが普通に終わったぞ
Media Creation Toolからダウンロードしてる?
493無念Nameとしあき25/10/14(火)10:59:51No.1358628330そうだねx1
バックアップとかクラウドとか大丈夫なん?
とくにエロ画像関係
494無念Nameとしあき25/10/14(火)11:00:46No.1358628461そうだねx2
OneDriveは切れ
Microsoftも重くなると言っている
495無念Nameとしあき25/10/14(火)11:01:15No.1358628536そうだねx1
7モードとか作ってくれたら喜んで使うのにな
496無念Nameとしあき25/10/14(火)11:03:26No.1358628833+
i5-6500だけど昨日11にアップグレードした
UI関係もExplorerPathcerでほぼ10に戻したから今のところ違和感少なく使えてる
教えてくれたとしあきには感謝だ
497無念Nameとしあき25/10/14(火)11:04:29No.1358628986そうだねx3
11使いにくい…
498無念Nameとしあき25/10/14(火)11:06:29No.1358629277そうだねx1
さっさと12出せ
499無念Nameとしあき25/10/14(火)11:08:45No.1358629620+
    1760407725721.png-(80512 B)
80512 B
ノートに入れ終わったわ
ディスクトップは11proのままでいいかな
500無念Nameとしあき25/10/14(火)11:09:13No.1358629695そうだねx2
今の案件片付くまではまだ10使うよ
501無念Nameとしあき25/10/14(火)11:09:29No.1358629742そうだねx1
>OneDriveは切れ
切ろうとしたらそもそもサインインすらしてなかった・・・
502無念Nameとしあき25/10/14(火)11:11:52No.1358630101そうだねx1
>さっさと12出せ
12が出ても状況はなんも変わらんと思うぞ
503無念Nameとしあき25/10/14(火)11:14:45No.1358630496+
>i5-6500だけど昨日11にアップグレードした
>UI関係もExplorerPathcerでほぼ10に戻したから今のところ違和感少なく使えてる
>教えてくれたとしあきには感謝だ
そんなことせず11に慣れたほうが後々楽だと思うよ
この先もドラッグトレイとか新しいのどんどん出てくるし
504無念Nameとしあき25/10/14(火)11:15:08No.1358630557+
とりあえずネットに繋がずローカルで使い続けるつもり
まだ動くし
505無念Nameとしあき25/10/14(火)11:17:44No.1358630935+
11にしたんだがなんかタブレットの反応が悪くなった
506無念Nameとしあき25/10/14(火)11:18:42No.1358631072+
11も
💩OSやん
Microsoft滅びろバーカ💩🖕ハハハ🖕
507無念Nameとしあき25/10/14(火)11:19:19No.1358631162+
Androidじゃダメか?ダメか?ダメか?
508無念Nameとしあき25/10/14(火)11:20:27No.1358631341そうだねx3
もうOS変えて環境変えて操作覚えてって金も時間も興味も無いんだがどうすればええんや
509無念Nameとしあき25/10/14(火)11:20:34No.1358631368+
    1760408434884.jpg-(788820 B)
788820 B
>OneDriveは切れ
使ってたおかげでESU対象になってた人居るしねぇ
オフラインで使うなら何も言わないけど
510無念Nameとしあき25/10/14(火)11:21:08No.1358631448そうだねx6
>もうOS変えて環境変えて操作覚えてって金も時間も興味も無いんだがどうすればええんや
PCから卒業でいいんじゃないですかね
511無念Nameとしあき25/10/14(火)11:21:39No.1358631543+
OneDrive便利だからちょっと重くなっても切れないわ
512無念Nameとしあき25/10/14(火)11:21:53No.1358631576+
TPMでできねえ言われて対処しても満たしてない表記で何だよと放置してて起動したらいきなりアップデート始まってビビった
513無念Nameとしあき25/10/14(火)11:23:07No.1358631760+
    1760408587825.png-(31434 B)
31434 B
スナップの挙動がクソ邪魔なのでこうした
一番上のスナップの機能自体をオフにすると画面端に持っていった時に最大化させたり最大化ウィンドウをドラッグできる挙動まで死んじゃうから個別で無効にする感じで
514無念Nameとしあき25/10/14(火)11:23:17No.1358631788そうだねx2
OneDriveってなんか便利なことあったっけ?
515無念Nameとしあき25/10/14(火)11:26:29No.1358632253+
家で使うWindowsはゲーム機だなって思うから
極論steam起動してゲーム動けばなんでもいいのかもしれない
516無念Nameとしあき25/10/14(火)11:26:53No.1358632334+
>OneDriveってなんか便利なことあったっけ?
PCというかデバイスを複数持ってると便利よ
どのデバイスからでもファイルを参照したり編集できるし
517無念Nameとしあき25/10/14(火)11:28:41No.1358632667+
onedriveは気のきかないお節介なかあちゃんみてえなもんよ
518無念Nameとしあき25/10/14(火)11:30:54No.1358633076+
ぶっちゃけ愛用のソフトウェアがウィンドウズ以外でも動作すればなって
519無念Nameとしあき25/10/14(火)11:31:37No.1358633192+
大抵の家で完結するから共有でいいやとなる
520無念Nameとしあき25/10/14(火)11:33:21No.1358633501そうだねx1
メリット以上に挙動が重くなるデメリットがデカすぎるからなぁ
521無念Nameとしあき25/10/14(火)11:34:35No.1358633718+
別のクラウドサービスを使った方がいいわな
522無念Nameとしあき25/10/14(火)11:34:37No.1358633722そうだねx2
11もゴミクソOSwwww
523無念Nameとしあき25/10/14(火)11:34:54No.1358633766+
道具だから使い方だろうけど強制されてもいらねえよとしかならん
さらに使ってないものから消去バグとか出されたらたまったものじゃない
524無念Nameとしあき25/10/14(火)11:37:48No.1358634333+
ゲームなんてやんないし
Chromeだけやれればいいかな
525無念Nameとしあき25/10/14(火)11:37:51No.1358634338そうだねx1
>もうOS変えて環境変えて操作覚えてって金も時間も興味も無いんだがどうすればええんや
スマホが実際PCなんだしスマホだけで良いと思うぞ
526無念Nameとしあき25/10/14(火)11:38:23No.1358634431そうだねx1
>>もうOS変えて環境変えて操作覚えてって金も時間も興味も無いんだがどうすればええんや
>スマホが実際PCなんだしスマホだけで良いと思うぞ
タブレットPCじゃん
527無念Nameとしあき25/10/14(火)11:39:40No.1358634655そうだねx1
Android最強かよ
528無念Nameとしあき25/10/14(火)11:40:17No.1358634773+
>onedriveは気のきかないお節介なかあちゃんみてえなもんよ
殺意しか湧かない奴だ
529無念Nameとしあき25/10/14(火)11:41:30No.1358634988そうだねx1
11がssd破壊するとかって話はどうなったん?
530無念Nameとしあき25/10/14(火)11:42:38No.1358635209そうだねx1
Androidはもうすぐ署名なしアプリのインストールが制限されるんだよな
あーめんどくせ
531無念Nameとしあき25/10/14(火)11:44:13No.1358635461そうだねx2
>Androidはもうすぐ署名なしアプリのインストールが制限されるんだよな
>あーめんどくせ
え?まじで?
自作アプリ使えなくなるの?
532無念Nameとしあき25/10/14(火)11:45:54No.1358635749+
ふたぶらをバックアップして他の端末にインストールしようとしたらできなくなってたわ
533無念Nameとしあき25/10/14(火)11:46:01No.1358635771+
>え?まじで?
>自作アプリ使えなくなるの?
ADB経由ならサイドロードできるんじゃね
悪用が多すぎてapk単体でのインストールは確実に潰したいっぽい
534無念Nameとしあき25/10/14(火)11:47:29No.1358636017+
で?
なくなく11で妥協すんのかお前らも
535無念Nameとしあき25/10/14(火)11:49:59No.1358636455+
11にアップデートした?
俺はまだしてない
536無念Nameとしあき25/10/14(火)11:50:32No.1358636563+
言われるがまま1年延長したけど何を延長したのかよく分かってない
537無念Nameとしあき25/10/14(火)11:51:26No.1358636734そうだねx1
>さっさと12出せ
最近のMSはAIのCopilot激推しだし
何でもかんでもオプトウトさせないようにしたCopilot通して操作させて
ユーザーデーター学習させてMSに送信させる方向にいくぞきっと
538無念Nameとしあき25/10/14(火)11:53:03No.1358637037+
もうナンバリング無くせよアタオカMicrosoft
539無念Nameとしあき25/10/14(火)11:53:27No.1358637112そうだねx1
>で?
>なくなく11で妥協すんのかお前らも
いや11かなり気に入ってる
というか慣れたら10より使いやすい
540無念Nameとしあき25/10/14(火)11:53:31No.1358637121そうだねx4
ナンバリングやめるから10にしたんだが
541無念Nameとしあき25/10/14(火)11:53:48No.1358637170+
>>教えてくれたとしあきには感謝だ
>そんなことせず11に慣れたほうが後々楽だと思うよ
>この先もドラッグトレイとか新しいのどんどん出てくるし
細かくカスタマイズすると再インストールするとき面倒になっちゃうしな
俺ももうなるべく標準から動かさないようにしてる
542無念Nameとしあき25/10/14(火)11:55:48No.1358637621そうだねx1
11無くして10に一本化したほうがよくないか?
543無念Nameとしあき25/10/14(火)11:55:59No.1358637667そうだねx4
>俺ももうなるべく標準から動かさないようにしてる
職場とか客先でもイラつくことないから標準にカラダを合わせるほうが合理的
544無念Nameとしあき25/10/14(火)11:57:46No.1358638033+
>今までありがとう
まだまだ世話になんぞ
545無念Nameとしあき25/10/14(火)11:58:09No.1358638121+
というかカスタマイズするとその分重くなるし不具合に遭遇する可能性が高くなるのを頭に入れとかないとな
546無念Nameとしあき25/10/14(火)11:58:27No.1358638172+
>>で?
>>なくなく11で妥協すんのかお前らも
>いや11かなり気に入ってる
>というか慣れたら10より使いやすい
死ねお前は💩
547無念Nameとしあき25/10/14(火)11:58:58No.1358638279+
XPとかでいいよ
548無念Nameとしあき25/10/14(火)11:58:58No.1358638281+
>11無くして10に一本化したほうがよくないか?
10のOSスケジューラではIntelのヘテロコアCPUが対応できなくなるんで無理
549無念Nameとしあき25/10/14(火)11:59:03No.1358638297+
定期的に社内PC買い替えるのクソ面倒だし
もういっそLinuxにするか
550無念Nameとしあき25/10/14(火)12:00:25No.1358638586そうだねx1
>定期的に社内PC買い替えるのクソ面倒だし
会社自腹切らずにリース会社に丸投げしようぜ
551無念Nameとしあき25/10/14(火)12:00:37No.1358638627+
>XPとかでいいよ
これまで2000最高派だったらWin10最高派になったわ
552無念Nameとしあき25/10/14(火)12:01:02No.1358638719+
>定期的に社内PC買い替えるのクソ面倒だし
>もういっそLinuxにするか
まぁ鯖管がlinuxでいいって言ってるならそれでいいんじゃないか
553無念Nameとしあき25/10/14(火)12:02:42No.1358639143+
linux以降はおじさまおばさま社員さん達の学習コストがめんどくさいことにならない?
554無念Nameとしあき25/10/14(火)12:03:49No.1358639463+
インターフェイスはスマホやタブレットでいいやん
Windows使うと余計な問題が起こる
555無念Nameとしあき25/10/14(火)12:04:36No.1358639645+
>インターフェイスはスマホやタブレットでいいやん
>Windows使うと余計な問題が起こる
タブレットPCでイナフやろ
556無念Nameとしあき25/10/14(火)12:05:04No.1358639724+
今まで新OS出る度素直に更新していたが今回はへそを曲げて10を延長してみた
557無念Nameとしあき25/10/14(火)12:05:31No.1358639827+
>linux以降はおじさまおばさま社員さん達の学習コストがめんどくさいことにならない?
まぁ10->11どころの話ではないからな
ファイルパーミッションから教えないといけない
558無念Nameとしあき25/10/14(火)12:05:36No.1358639851+
つまりWindwosタブレットと
559無念Nameとしあき25/10/14(火)12:06:21No.1358640003そうだねx1
社内でPCである必要がない部門はChromeBook安定
560無念Nameとしあき25/10/14(火)12:06:21No.1358640005+
>つまりWindwosタブレットと
AndroidタブレットPCな
561無念Nameとしあき25/10/14(火)12:08:49No.1358640523+
俺のレッツノートRZに11降ってこなかったわ
モバイル用としてこのサイズ感が好きだったんだが同じサイズ感の後継機ないんだよなぁ
562無念Nameとしあき25/10/14(火)12:09:55No.1358640767そうだねx3
>10に関してもちょっと様子見
>いやもうさすがに様子見期間は終わりだって…

まだスレ生きてたのか
残念ながらただいま再就職中で割ける予算はない
割く気もあんまりない
窓7残してるのもそれでしか稼働しない常用ソフトがあるせいだし
563無念Nameとしあき25/10/14(火)12:10:09No.1358640817そうだねx1
(幽玄なピアノ演奏が始まる)
564無念Nameとしあき25/10/14(火)12:10:57No.1358640983+
どうしてこんな有り様になった?
565無念Nameとしあき25/10/14(火)12:12:01No.1358641164+
>社内でPCである必要がない部門はChromeBook安定
なんでChromebook?
566無念Nameとしあき25/10/14(火)12:13:28No.1358641420+
>>社内でPCである必要がない部門はChromeBook安定
>なんでChromebook?
何ででもねえよ
567無念Nameとしあき25/10/14(火)12:16:15No.1358642031+
Win7のサポートが切れる時もこんな感じだったな
568無念Nameとしあき25/10/14(火)12:16:38No.1358642114+
>なんでChromebook?
PCっぽい使用感かつバカがランサムウェアを実行しづらい
569無念Nameとしあき25/10/14(火)12:16:40No.1358642120+
>>>社内でPCである必要がない部門はChromeBook安定
>>なんでChromebook?
>何ででもねえよ
Linuxじゃだめなの?
570無念Nameとしあき25/10/14(火)12:18:11No.1358642420+
>UI関係もExplorerPathcerでほぼ10に戻したから今のところ違和感少なく使えてる
それ検討したけど右クリ以外は許容範囲だったからやめた
大規模改修ソフトは挙動に不安が残る
571無念Nameとしあき25/10/14(火)12:20:30No.1358642913そうだねx4
>割く気もあんまりない
あとあれだ
クラウドに上げたくない(鯖缶に見せたくない)データがいっぱいある
572無念Nameとしあき25/10/14(火)12:28:40No.1358644679+
ESUで有料サポートを一年無料にしてくれる(実質的な延長)ってのは分かったけどこれOneDriveバックアップ強制?
バックアップとは言うけど上げたデータがメインでローカル側がバックアップ扱いの意味不明なクラウドだからマジで使いたくねーんだが…
573無念Nameとしあき25/10/14(火)12:28:48No.1358644719そうだねx1
>社内でPCである必要がない部門はChromeBook安定
もうそれでいいかもしれんな
今回の事で懲りた
二次裏とフリーのお絵かきソフトをしかやらん俺には新品のパソコンなんていらないことが分かった
574無念Nameとしあき25/10/14(火)12:36:00No.1358646449+
>定期的に社内PC買い替えるのクソ面倒だし
今時は企業はリースでは?
税金どうしてるの?
575無念Nameとしあき25/10/14(火)12:43:45No.1358648394+
1週間前に会社PCは11に更新したけど何ともないな
自宅PCも更新するかぁ
576無念Nameとしあき25/10/14(火)12:48:02No.1358649457+
X570 AURUS Elite のサイト情報見たら内部端子として
>1 x Trusted Platform Module (TPM) header (2x6 pin, for the GC-TPM2.0_S module only)
ってあった
ヘッダはあるけどTPMモジュールが刺さってないっぽい
"GC-TPM2.0_S"で探して買ってこい
577無念Nameとしあき25/10/14(火)12:52:05No.1358650422+
    1760413925705.png-(578395 B)
578395 B
これだな
https://www.aorus.com/ja-jp/motherboards/GC-TPM20_S/Key-Features [link]
578無念Nameとしあき25/10/14(火)12:53:57No.1358650852+
X570でfTPMないのあるんだ
579無念Nameとしあき25/10/14(火)12:54:40No.1358651019+
さすがにもう無理だろって古のソフト
11に上げてもまだ普通に動いてしまって拍子抜けした
慣れは当然必要だけどいい部分も多いな11
580無念Nameとしあき25/10/14(火)12:55:41No.1358651268+
>11に上げてもまだ普通に動いてしまって拍子抜けした
Microsoftはあれで面倒見がいいからね
581無念Nameとしあき25/10/14(火)12:55:43No.1358651281+
移行で不具合多すぎならやっぱPC買い替えと合わせるかなぁ
582無念Nameとしあき25/10/14(火)12:56:22No.1358651419+
結局最後までMicrosoftアカウントにデバイス登録されなかった

- GazouBBS + futaba-