[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760367987272.jpg-(9910 B)
9910 B無念Nameとしあき25/10/14(火)00:06:27No.1358569554+ 12:51頃消えます
鳥って結構賢いよな
すごくなつくしかわいい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/14(火)00:08:01No.1358569870そうだねx4
地を這うやつにはウンコするカス種族
2無念Nameとしあき25/10/14(火)00:09:25No.1358570149そうだねx9
懐くっていうか餌くれる奴って認識しかされてない気がする
3無念Nameとしあき25/10/14(火)00:09:48No.1358570231+
うんちの教育できるのかな?
4無念Nameとしあき25/10/14(火)00:11:58No.1358570659そうだねx13
>うんちの教育できるのかな?
飛ぼうと思ったら条件反射で排泄する仕組みだからまず無理
5無念Nameとしあき25/10/14(火)00:12:53No.1358570848そうだねx2
家の中で放し飼いにしてる人って都度掃除してるんか
6無念Nameとしあき25/10/14(火)00:14:12No.1358571118+
うんこブリブリ漏らすから
畑の隅っこで飼ってる
7無念Nameとしあき25/10/14(火)00:14:32No.1358571197+
>飛ぼうと思ったら条件反射で排泄する仕組みだからまず無理
雛がカラスに食われる時とかもウンコするもんな
8無念Nameとしあき25/10/14(火)00:18:33No.1358572036そうだねx3
だが
うんこする場所は定期的に決めている
9無念Nameとしあき25/10/14(火)00:18:42No.1358572073+
うんこを制御できないので
ケツの羽毛の周りがいつもうんこだらけ
定期的にケツを掃除してあげないといけない
10無念Nameとしあき25/10/14(火)00:19:27No.1358572209そうだねx2
ムクドリ絶滅しろ
11無念Nameとしあき25/10/14(火)00:20:44No.1358572468+
ウンコした
12無念Nameとしあき25/10/14(火)00:21:59No.1358572717そうだねx14
>ウンコした
教えてくれるだけでも有情
13無念Nameとしあき25/10/14(火)00:23:08No.1358572962+
我慢は出来ないけど出そうなタイミングの理解と出した認識はあるという事か
14無念Nameとしあき25/10/14(火)00:35:31No.1358575409そうだねx1
うちの子は放鳥しても滅多に飛ばない
ソワソワしてお尻下げたらうんぴの合図
15無念Nameとしあき25/10/14(火)00:40:38No.1358576424そうだねx1
>雛がカラスに食われる時とかもウンコするもんな
つべでツバメの巣がカラスに襲われて全滅する動画あったけどカラスに咥えられた時に雛がウンコ漏らしてたな
16無念Nameとしあき25/10/14(火)01:27:04No.1358584099+
>地を這うやつにはウンコするカス種族
頭部に爆撃されたハゲのレス
17無念Nameとしあき25/10/14(火)01:28:54No.1358584321+
うちで飼ってた文鳥は飼い主をちゃんと認識してたな
18無念Nameとしあき25/10/14(火)01:58:46No.1358588216+
鳥類は脳の体積比率のわりに知能が高いとか見たな
19無念Nameとしあき25/10/14(火)02:33:57No.1358591370+
覚えた単語を状況によって使い分けてくるから本当に単純な会話なら出来る
20無念Nameとしあき25/10/14(火)02:44:16No.1358592113+
頭よりなんで人間の言葉を発音できるのかが不思議
21無念Nameとしあき25/10/14(火)02:52:44 ID:koHcoaIcNo.1358592598そうだねx1
俺は多分カラスより知能が低い自信がある
22無念Nameとしあき25/10/14(火)03:41:21No.1358594888+
カラスが密集してる繁華街は爆撃の危険度たけー
駆除しろ
23無念Nameとしあき25/10/14(火)03:49:34No.1358595150そうだねx4
    1760381374849.mp4-(4053531 B)
4053531 B
口喧嘩
24無念Nameとしあき25/10/14(火)04:04:14 ID:koHcoaIcNo.1358595706+
書き込みをした人によって削除されました
25無念Nameとしあき25/10/14(火)04:04:33 ID:koHcoaIcNo.1358595725+
>俺は多分カラスより知能が低い自信がある
カラス頭いいからなー
10歳児くらいの知能はある
26無念Nameとしあき25/10/14(火)05:37:42No.1358598465そうだねx8
    1760387862023.mp4-(2164935 B)
2164935 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
27無念Nameとしあき25/10/14(火)05:40:42No.1358598558そうだねx2
>懐くっていうか餌くれる奴って認識しかされてない気がする
そんなのいい出したら犬猫だって同じじゃねぇか
28無念Nameとしあき25/10/14(火)05:44:02No.1358598639+
賢いとかすごい懐くとかいう割に逃げたら戻ってこない
29無念Nameとしあき25/10/14(火)05:45:47 ID:koHcoaIcNo.1358598688+
>懐くっていうか餌くれる奴って認識しかされてない気がする
>そんなのいい出したら犬猫だって同じじゃねぇか
ペットは受けた愛情は返してくれるぞ
野良は知らん
30無念Nameとしあき25/10/14(火)05:51:08No.1358598875+
>賢いとかすごい懐くとかいう割に逃げたら戻ってこない
大抵は野生の連中に殺られてる
犬だって迷子になったら大半は野垂れ死にだぞ
31無念Nameとしあき25/10/14(火)05:51:57No.1358598901+
>懐くっていうか餌くれる奴って認識しかされてない気がする
他のもの可愛がると嫉妬して噛んでくるぞ
32無念Nameとしあき25/10/14(火)06:02:22No.1358599247そうだねx2
>すごくなつくしかわいい
そんなスレあきを文鳥が襲う!
33無念Nameとしあき25/10/14(火)06:05:23 ID:koHcoaIcNo.1358599344+
    1760389523041.jpg-(134459 B)
134459 B
>大抵は野生の連中に殺られてる
>犬だって迷子になったら大半は野垂れ死にだぞ
当たり前だろ
それが大自然の掟だ
むしろ人間が気まぐれで野良にエサを与え野生性を奪いエサが取れなくなり
冬が越せないようにする
虐待であり罪そのもの
34無念Nameとしあき25/10/14(火)06:10:15No.1358599535+
    1760389815029.webp-(36434 B)
36434 B
>ムクドリ絶滅しろ
35無念Nameとしあき25/10/14(火)10:52:41No.1358627347+
>うちの子は放鳥しても滅多に飛ばない
鳥にしたって飛ぶのは楽なことではないから飛ばなくて済むならそうするもんだし
36無念Nameとしあき25/10/14(火)11:17:24No.1358630882+
>懐くっていうか餌くれる奴って認識しかされてない気がする
鳥飼ったことなさそう
いや鳥の種類にもよるか…
37無念Nameとしあき25/10/14(火)11:19:39No.1358631217そうだねx2
>賢いとかすごい懐くとかいう割に逃げたら戻ってこない
インコ類は決まった場所に定住する性質ないからな
そのうえ危険そうなものから瞬時に飛んで逃げる習性があるから窓から飛び出したら帰りたくても帰ってこれない事が多い
逃がす飼い主が悪い
38無念Nameとしあき25/10/14(火)11:36:25No.1358634070+
サムネで髪の薄いおっさんの後ろ姿に見えた
俺は疲れてるのかもしれん
39無念Nameとしあき25/10/14(火)11:39:44No.1358634668+
うちの母親が畑仕事してる時に一羽のカラスと仲良くなったらしく
声をかけるとカラスも答えてきたり甘えてきたりで
近所の人がそれを見て〇〇さんの奥さんカラスと会話してると近所の噂になった
40無念Nameとしあき25/10/14(火)11:41:22No.1358634958+
>近所の人がそれを見て〇〇さんの奥さんカラスと会話してると近所の噂になった
ひょっとして魔女なのでは?
41無念Nameとしあき25/10/14(火)11:41:52No.1358635052+
カラスは別格
42無念Nameとしあき25/10/14(火)12:08:34No.1358640469+
>>懐くっていうか餌くれる奴って認識しかされてない気がする
>鳥飼ったことなさそう
>いや鳥の種類にもよるか…
犬猫以外は懐かないんだ!慣れただけかか餌やりマーシン扱いされてるだけだ!っていう犬猫原理主義過激派は存在する
下手すると猫すら「あれは懐いてなんかいない!」っていうお犬様主義までいる
43無念Nameとしあき25/10/14(火)12:14:03No.1358641558+
トビと仲良くなりたい
いつも劣勢気味のトビに加勢してカラス追い払いたい
44無念Nameとしあき25/10/14(火)12:16:22No.1358642065+
爬虫類は餌くれる人かそうでないかと聞いたけどどうなんだろうな
慣れることはあるが懐かないとも
45無念Nameとしあき25/10/14(火)12:17:37No.1358642295+
カラスは会う度にお辞儀すれば
仲間と認識してゴミを漁らなくなると聞いた
46無念Nameとしあき25/10/14(火)12:20:20No.1358642885+
YouTube見てると虫のオオスカシバやハエトリグモでも人に慣れるみたいな気がする
47無念Nameとしあき25/10/14(火)12:22:49No.1358643429+
>爬虫類は餌くれる人かそうでないかと聞いたけどどうなんだろうな
>慣れることはあるが懐かないとも
爬虫類の中でもヘビとワニとトカゲは懐きやすい種が多い
48無念Nameとしあき25/10/14(火)12:28:33No.1358644648+
家畜が懐きやすいのは何千年もかけて懐いた個体同士をかけ合わせて懐きやすい血統というのを作ったからであって
野生の犬科猫科の懐く個体の出現率なんて爬虫類と変わらん
まあ野生のくせにとんでもなく懐きやすい個体だらけのチーターとか例外はあるけど
なお家畜化するには「人の手で繁殖させやすいか」ってのが大きなウェイトをしめててチーターはこれに引っかかって家畜化出来なかった
昔の貴族が千頭ぐらい集めて家畜化しようとして失敗したりしてる

- GazouBBS + futaba-