[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760342876068.jpg-(25115 B)
25115 B無念Nameとしあき25/10/13(月)17:07:56No.1358451088+ 22:15頃消えます
動物としての人間スレ
持久力が高く同サイズの哺乳類と比較して寿命が長く
常時発情期でいつでも繁殖可能で
胃酸もハゲワシ並に強く食える物の種類が多い
投擲能力まで持つ大型のサルという割とチート生物
1無念Nameとしあき25/10/13(月)17:09:00No.1358451318+
マイナーな能力だけど電撃耐性も高いんだよね人間
というか人間サイズの生き物が一番電流に強いサイズというか
2無念Nameとしあき25/10/13(月)17:10:00No.1358451540そうだねx7
超雑食すぎて毒耐性がチートな生物(本当)
3無念Nameとしあき25/10/13(月)17:10:29No.1358451658+
>同サイズの哺乳類と比較して寿命が長く
そういやなんで人間は寿命こんな長いんだろ?
4無念Nameとしあき25/10/13(月)17:10:37No.1358451687+
よく人間は野生じゃ生きていけないか弱い生き物的な話あるけど
あくまで現代人の話であって文明生まれる以前から地上最強の捕食者だしな人間
5無念Nameとしあき25/10/13(月)17:10:55No.1358451763そうだねx2
>超雑食すぎて毒耐性がチートな生物(本当)
ヒト「チョコ美味ぇ玉ねぎ美味ぇ」
6無念Nameとしあき25/10/13(月)17:11:13No.1358451828+
アボガド
7無念Nameとしあき25/10/13(月)17:13:15No.1358452283+
実は殴る力は弱くても掴んで持ち上げたり締め付ける力はかなり強いので
普通の一般人がピューマやオオヤマネコを絞め殺したり
イノシシを押さえつけて水につけて殺したりしてるのが人間
8無念Nameとしあき25/10/13(月)17:14:57No.1358452718+
チンパンやゴリラに比べたら弱いだけで
人間の握力って他の動物と比べてもかなりヤバい能力だしね
9無念Nameとしあき25/10/13(月)17:15:37No.1358452888+
>>同サイズの哺乳類と比較して寿命が長く
>そういやなんで人間は寿命こんな長いんだろ?
体の余分な負担を外部化したからじゃない
10無念Nameとしあき25/10/13(月)17:15:58No.1358452980そうだねx2
実はかなり凄いのが長距離走破能力
マンモスが狩られまくったのは人間を絶対に振り切れなかったから
11無念Nameとしあき25/10/13(月)17:16:06No.1358453017そうだねx3
投擲能力は割とチート
12無念Nameとしあき25/10/13(月)17:16:45No.1358453153+
>胃酸もハゲワシ並に強く
中学受験の四谷大塚の理科のテクストに
人間の胃酸はpH1.4ってあったからかなり強酸性だな
13無念Nameとしあき25/10/13(月)17:17:01No.1358453213+
なんでも平均点でこなすという優秀さが光る
14無念Nameとしあき25/10/13(月)17:17:03No.1358453224そうだねx2
道具使えるのズルくない?
15無念Nameとしあき25/10/13(月)17:18:46No.1358453615+
    1760343526497.jpg-(771520 B)
771520 B
>>超雑食すぎて毒耐性がチートな生物(本当)
>ヒト「チョコ美味ぇ玉ねぎ美味ぇ」
まあサルの仲間はたいてい食えるんだけどねイノシシとかその他多くの雑食草食の動物も
16無念Nameとしあき25/10/13(月)17:18:55No.1358453653+
今のネット使ったり兵器開発したり大規模構造物作ったりしてる人間も動物なんだよなって考えると頭がクラクラしてくる
動物のポテンシャルすごすぎる
17無念Nameとしあき25/10/13(月)17:18:59No.1358453666+
防御が弱い気がする
18無念Nameとしあき25/10/13(月)17:19:17No.1358453733そうだねx1
    1760343557976.jpg-(36016 B)
36016 B
>体の余分な負担を外部化したからじゃない
毛のないハダカデバネズミの寿命が30年くらいあって
他のネズミと比べて寿命10倍くらい長いし
毛ってのは案外寿命削るもんだったりするのかもな
19無念Nameとしあき25/10/13(月)17:19:20No.1358453746+
>道具使えるのズルくない?
そのかわり筋力や牙や爪や心肺能力が低下してるから
20無念Nameとしあき25/10/13(月)17:20:06No.1358453917そうだねx1
>マンモスが狩られまくったのは人間を絶対に振り切れなかったから
実は言うほどマンモスを狩ってないと聞くな
たくさんいたから弱ってる個体や死んだマンモスを個体でも十分賄えたとか
21無念Nameとしあき25/10/13(月)17:20:33No.1358454030+
>>体の余分な負担を外部化したからじゃない
>毛のないハダカデバネズミの寿命が30年くらいあって
>他のネズミと比べて寿命10倍くらい長いし
>毛ってのは案外寿命削るもんだったりするのかもな
温度調整できないじゃん?
そうすると体温の上げ下げに体力や心拍を上げてとか消耗するんだろう
人間は火に当たったり着替えればいい
22無念Nameとしあき25/10/13(月)17:21:06No.1358454157そうだねx3
冷静に考えて大型の猿って時点で弱いワケはないよな
23無念Nameとしあき25/10/13(月)17:22:15No.1358454413+
>冷静に考えて大型の猿って時点で弱いワケはないよな
動物園とかで大きい生き物見る機会が多かったり
熊の被害のニュースで人間って小さいって思いがちだけど
人間より大きな陸上の動物ってマジで少ないしね
24無念Nameとしあき25/10/13(月)17:22:38No.1358454503そうだねx2
マンモスは人類が辿り着いてない場所でも全滅したから全滅と人類は関係ない
25無念Nameとしあき25/10/13(月)17:22:50No.1358454553+
>常時発情期でいつでも繁殖可能で
めっちゃ効果的な媚薬が現実だとない理由
26無念Nameとしあき25/10/13(月)17:23:55No.1358454789+
他にも雑食動物はいるのに何故か食べられるものを無駄に増やすことで脳を発達させ料理も覚えた
不思議な生き物
27無念Nameとしあき25/10/13(月)17:23:57No.1358454794+
>めっちゃ効果的な媚薬が現実だとない理由
感度3000倍
28無念Nameとしあき25/10/13(月)17:24:18No.1358454877+
地味にヤバいのは定期的に恐怖回路がバグってる個体が現れる事だと思う
野生だとそのリスクを負おうとは思わないだろって事を平然とこなす個体が出て生息範囲を広げていった
29無念Nameとしあき25/10/13(月)17:26:19No.1358455303そうだねx2
>地味にヤバいのは定期的に恐怖回路がバグってる個体が現れる事だと思う
>野生だとそのリスクを負おうとは思わないだろって事を平然とこなす個体が出て生息範囲を広げていった
実際には部族同士の争いでまけて住みよい環境を追い出されてパタゴニアまで到達したらしい
強い奴らが広がったんじゃなくて弱かった奴らがどんどん遠くへ
30無念Nameとしあき25/10/13(月)17:27:53No.1358455648+
上野の展覧会で人間に槍でしばかれた痕跡の残るホラアナライオンの化石見られて感動した
大型の肉食動物とも渡り合ってたと思うと感慨深い
31無念Nameとしあき25/10/13(月)17:30:01No.1358456108+
泳ぐことも出来る
32無念Nameとしあき25/10/13(月)17:31:46No.1358456552+
でかいマンモスとか牛とか襲わなくても小動物食べて生きていけたんじゃないの
33無念Nameとしあき25/10/13(月)17:34:34No.1358457243+
>でかいマンモスとか牛とか襲わなくても小動物食べて生きていけたんじゃないの
マンモスは食べるためだけじゃなくて毛皮や骨を衣服や資材建材に活用していたから大事なものだったんだろう
34無念Nameとしあき25/10/13(月)17:34:39No.1358457267+
>でかいマンモスとか牛とか襲わなくても小動物食べて生きていけたんじゃないの
800年くらい前にポリネシア人がどっかの人類未踏の島に来た時は
まず大型生物から狩りつくした
35無念Nameとしあき25/10/13(月)17:35:35No.1358457478そうだねx1
毛皮をまとうことで全気候対応になるのが強い
36無念Nameとしあき25/10/13(月)17:36:38No.1358457714+
>>超雑食すぎて毒耐性がチートな生物(本当)
>ヒト「チョコ美味ぇ玉ねぎ美味ぇ」
そんなもんより普通にアルコール耐性が強すぎ
他に類を見ないほどに
37無念Nameとしあき25/10/13(月)17:36:57No.1358457788そうだねx5
>実は殴る力は弱くても掴んで持ち上げたり締め付ける力はかなり強いので
やっぱ関節技が王者の技だったんだ
38無念Nameとしあき25/10/13(月)17:39:16No.1358458292+
単純な石器であってもそれを意図的に作り出せるという超特異スキル
39無念Nameとしあき25/10/13(月)17:41:13No.1358458723そうだねx1
石持って殴ろうって他の動物は思わないもんなのかね
ラッコが使うくらいしか知らない
40無念Nameとしあき25/10/13(月)17:41:24No.1358458769+
もう文明はある時代だけど江戸時代の土佐のほうの捕鯨で
船につないだ銛打ち込んで潜れなくしたクジラのトドメの刺し方が
斬馬刀みたいな包丁を口でくわえてクジラまで泳いでそれをぶっ刺して殺すという
ファンタジー世界でのドラゴン殺す方法かよって感じで人間バケモノだと思った
41無念Nameとしあき25/10/13(月)17:41:36No.1358458818+
>>地味にヤバいのは定期的に恐怖回路がバグってる個体が現れる事だと思う
>>野生だとそのリスクを負おうとは思わないだろって事を平然とこなす個体が出て生息範囲を広げていった
>実際には部族同士の争いでまけて住みよい環境を追い出されてパタゴニアまで到達したらしい
>強い奴らが広がったんじゃなくて弱かった奴らがどんどん遠くへ
人里に出没するクマみたいなもんだな
42無念Nameとしあき25/10/13(月)17:42:25No.1358458985+
>人里に出没するクマみたいなもんだな
野生動物「最近ヒト害が増えてきた……」
43無念Nameとしあき25/10/13(月)17:42:48No.1358459080+
>毛皮をまとうことで全気候対応になるのが強い
毛皮を着やすいように縫い合わせるための縫い針も3万年くらい前からあるという
44無念Nameとしあき25/10/13(月)17:43:41No.1358459308+
>石持って殴ろうって他の動物は思わないもんなのかね
チンパンジーは石や棒持って殴ったりするとか聞いたよーな
45無念Nameとしあき25/10/13(月)17:44:13No.1358459427+
>石持って殴ろうって他の動物は思わないもんなのかね
>ラッコが使うくらいしか知らない
「持つ」と「殴る」って動作が大半の動物にはそもそも難易度高いと思う
46無念Nameとしあき25/10/13(月)17:45:59No.1358459837+
>毛皮を着やすいように縫い合わせるための縫い針も3万年くらい前からあるという
人類最古の道具は釣り針だそうなので針系は相当歴史古そうだね
47無念Nameとしあき25/10/13(月)17:52:57No.1358461426+
>泳ぐことも出来る
水棲人類説
48無念Nameとしあき25/10/13(月)17:53:42No.1358461604+
    1760345622287.jpg-(272103 B)
272103 B
道具を使う動物は割といると最近分かった
49無念Nameとしあき25/10/13(月)17:55:27No.1358462036+
火を使う鳥もマジいる
50無念Nameとしあき25/10/13(月)17:57:51No.1358462616そうだねx3
    1760345871884.jpg-(25327 B)
25327 B
動物もドラッグ決めたがるとはなあ
51無念Nameとしあき25/10/13(月)18:02:13No.1358463790+
猿も遊びで関節技極めたりするそうな
52無念Nameとしあき25/10/13(月)18:02:16No.1358463800+
棒や石より牙のほうが鋭いから噛み付いたほうが早い
53無念Nameとしあき25/10/13(月)18:09:15No.1358465643+
>棒や石より牙のほうが鋭いから噛み付いたほうが早い
その牙が退化してるからね
54無念Nameとしあき25/10/13(月)18:09:26No.1358465688+
言語がない時ってどうしてたの
ウホウホで通じたんか?
55無念Nameとしあき25/10/13(月)18:12:21No.1358466484そうだねx1
>言語がない時ってどうしてたの
>ウホウホで通じたんか?
ウホホウホホ
56無念Nameとしあき25/10/13(月)18:14:33No.1358467026+
幼児に対する対応と同じよ
身振り手振りと表情そしてウホウホ
57無念Nameとしあき25/10/13(月)18:16:08No.1358467448+
>動物もドラッグ決めたがるとはなあ
なんか最近だと遊び殺して結果的にトリップしてるんじゃないかって言う邪悪な説もあるぞ
58無念Nameとしあき25/10/13(月)18:25:34No.1358469998そうだねx2
大きさ的には割と動物の中では大型の方だよ人類
59無念Nameとしあき25/10/13(月)18:38:13No.1358473500そうだねx2
    1760348293961.mp4-(4421678 B)
4421678 B
>単純な石器であってもそれを意図的に作り出せるという超特異スキル
「石器をなめるな」
60無念Nameとしあき25/10/13(月)18:47:18No.1358476102そうだねx2
棒でぶん殴るってのも想像以上にヤバイ攻撃なんだよな
61無念Nameとしあき25/10/13(月)19:39:25No.1358491818+
交代制で24時間ストーキングする
この攻撃に耐えられる野生動物は存在しない
62無念Nameとしあき25/10/13(月)20:25:19No.1358506750+
>棒でぶん殴るってのも想像以上にヤバイ攻撃なんだよな
クマを袋叩きにしてる動画見ると無力化までの時間の短さに驚く

- GazouBBS + futaba-