[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760273430437.jpg-(69521 B)
69521 B無念Nameとしあき25/10/12(日)21:50:30No.1358254514そうだねx2 07:12頃消えます
三段空母スレ
ガミラス驚異のメカニズム
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/12(日)21:51:20No.1358254852そうだねx26
三角柱にすればいいのでは
2無念Nameとしあき25/10/12(日)21:51:31No.1358254931そうだねx9
なんか誘爆しまくったやつ
3無念Nameとしあき25/10/12(日)21:52:08No.1358255199+
ド正面から攻撃受けたらもうそこでおしまいでは…
艦載機で遠距離からフルボッコする戦術だからそもそも想定してないのか
4無念Nameとしあき25/10/12(日)21:52:17No.1358255259そうだねx10
多分無駄な構造
5無念Nameとしあき25/10/12(日)21:52:30No.1358255349そうだねx41
よく見ると四段?
6無念Nameとしあき25/10/12(日)21:53:09No.1358255569+
>三角柱にすればいいのでは
着陸で困らんか
7無念Nameとしあき25/10/12(日)21:53:59No.1358255896+
これに砲塔を搭載するのは良くわからんってなる
8無念Nameとしあき25/10/12(日)21:54:18No.1358256035そうだねx19
何でわざわざ砲撃が届く位置に前進してくるのかが本当に不思議
9無念Nameとしあき25/10/12(日)21:54:20No.1358256049+
>よく見ると四段?
多分最上段はミサイルサイロとかなんだよきっとそうだ
10無念Nameとしあき25/10/12(日)21:54:26No.1358256084そうだねx1
>三角柱にすればいいのでは
マクロスであったな軽空母?護衛空母?
11無念Nameとしあき25/10/12(日)21:54:33No.1358256132そうだねx6
同時に発着艦出来てお得
12無念Nameとしあき25/10/12(日)21:54:58No.1358256293そうだねx43
    1760273698013.jpg-(17657 B)
17657 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13無念Nameとしあき25/10/12(日)21:56:01No.1358256702そうだねx23
>1760273698013.jpg
加減しろ莫迦(画像略
14無念Nameとしあき25/10/12(日)21:56:14No.1358256795そうだねx1
空母なのに空飛んでないじゃんって思った人は9割くらい居ると思う
15無念Nameとしあき25/10/12(日)21:56:47No.1358257021そうだねx15
二連三段空母になると着艦→弾薬補充→発艦→瞬間物質移送器発動を流れるようにこなしてしまうが
休む間もなく戦わされるパイロットは溜まったもんじゃねえだろうな
16無念Nameとしあき25/10/12(日)21:58:00No.1358257487そうだねx2
初期の赤城が三段だったけど実用的じゃないと普通の一段式に改造されたからロマンみたいなもんなんだろうね
17無念Nameとしあき25/10/12(日)21:58:05No.1358257523そうだねx5
意外と艦載機積めなさそう
18無念Nameとしあき25/10/12(日)21:59:15No.1358257983+
何より一隻にする必要性が薄い・・・
19無念Nameとしあき25/10/12(日)21:59:37No.1358258129そうだねx1
単に艦載機を出来るだけ多く運ぶだけなら合理的な形かもしれんけど
補給や整備とか考えると全部飛行甲板にする意味は無いよね
20無念Nameとしあき25/10/12(日)21:59:49No.1358258200そうだねx9
宇宙なら飛行甲板いらんだろうと
21無念Nameとしあき25/10/12(日)21:59:53No.1358258226+
    1760273993935.jpg-(134801 B)
134801 B
中はほぼスッカスカぽい
22無念Nameとしあき25/10/12(日)22:00:22No.1358258399そうだねx21
ロマンで出来ている
23無念Nameとしあき25/10/12(日)22:00:26No.1358258423+
>意外と艦載機積めなさそう
ヤマトが意外と多数積んでるからガミラスにも圧縮収納方法があるのだろう
24無念Nameとしあき25/10/12(日)22:01:12No.1358258687+
>着艦→弾薬補充→発艦→瞬間物質移送器発動を流れるようにこなしてしまう
飛行甲板上で一機ずつ転送するやり方は効率悪いと思うンだ
25無念Nameとしあき25/10/12(日)22:01:19No.1358258734そうだねx2
赤いタイプのデスラー艦も飛行甲板あったけど
回転して砲兵器みたいなやつに換装させてたな
26無念Nameとしあき25/10/12(日)22:02:57No.1358259291そうだねx2
>宇宙なら飛行甲板いらんだろうと
そもそもワンオペ操縦の小型艦載機なんてカテゴリーがそんなに有効なのかなっていう
駆逐艦の方が火力・装甲・航続距離で上だろうし
27無念Nameとしあき25/10/12(日)22:03:11No.1358259390そうだねx1
艦載機が発艦する時にちょっと下がるやつだ
28無念Nameとしあき25/10/12(日)22:03:32No.1358259523+
>中はほぼスッカスカぽい
消耗する弾薬とか置かなくて
出航時点で艦載機に搭載して飛ばすだけか?
29無念Nameとしあき25/10/12(日)22:04:22No.1358259812+
母船と言わないと通じない生命体もいるのだ
30無念Nameとしあき25/10/12(日)22:08:00No.1358261243+
パイロットもミサイル補充の時、別の人と交代してるんじゃないの?
31無念Nameとしあき25/10/12(日)22:08:19No.1358261356+
>>宇宙なら飛行甲板いらんだろうと
>そもそもワンオペ操縦の小型艦載機なんてカテゴリーがそんなに有効なのかなっていう
>駆逐艦の方が火力・装甲・航続距離で上だろうし
駆逐艦は操縦するのに人数が居るので…
火力運用の最適解はイデオンのアディゴだと思う
32無念Nameとしあき25/10/12(日)22:08:28No.1358261409そうだねx1
    1760274508502.jpg-(69237 B)
69237 B
2段で十分ですよ
33無念Nameとしあき25/10/12(日)22:08:49No.1358261531そうだねx1
宇宙空間なのにカタパルトいるか?
34無念Nameとしあき25/10/12(日)22:09:48No.1358261887+
実際では正規空母赤城は初期は二段空母だったのよ
35無念Nameとしあき25/10/12(日)22:10:15No.1358262051そうだねx1
    1760274615175.jpg-(121524 B)
121524 B
>そもそもワンオペ操縦の小型艦載機なんてカテゴリーがそんなに有効なのかなっていう
だから2199だと艦隊空母自体が終わった艦種という扱いだったような
単独で侵攻するこいつが次世代艦
36無念Nameとしあき25/10/12(日)22:10:47No.1358262271+
>宇宙なら飛行甲板いらんだろうと
記憶がたしかならメイン能力は艦載機をワープさせるビーム
37無念Nameとしあき25/10/12(日)22:10:57No.1358262321そうだねx1
>パイロットもミサイル補充の時、別の人と交代してるんじゃないの?
居住空間が圧倒的に足りないと思う....
38無念Nameとしあき25/10/12(日)22:11:33No.1358262527そうだねx6
    1760274693419.jpg-(98253 B)
98253 B
えぇやん!INとOUTが別々で効率的だし!
ってなるのも判る
39無念Nameとしあき25/10/12(日)22:11:41No.1358262589そうだねx3
>2段で十分ですよ
何度見ても回転させる意味はないけど
これが個性だからしゃーないな
40無念Nameとしあき25/10/12(日)22:12:22No.1358262841そうだねx20
    1760274742311.webp-(4968 B)
4968 B
>よく見ると四段?
以前みかけた真田さんと新見女史の4コマが出てこないのでコレを貼っておく
41無念Nameとしあき25/10/12(日)22:12:22No.1358262843そうだねx3
>宇宙空間なのにカタパルトいるか?
三段空母や戦闘空母は
大気圏内にも行くんですよ
いやまあ新しいヤマトでの話だけど
42無念Nameとしあき25/10/12(日)22:15:17No.1358263742+
>宇宙空間なのにカタパルトいるか?
>宇宙なら飛行甲板いらんだろうと
ガンダム世界でも必要だったんだから必要なんだよ
43無念Nameとしあき25/10/12(日)22:16:42No.1358264221+
積載する燃料の事を考えたら宇宙空間で燃料を使わずに発進できるならメリットしかないだろ
速度落ちないんだし
44無念Nameとしあき25/10/12(日)22:18:39No.1358264858そうだねx11
カタパルト使った発艦シークエンスはカッコいいから必要
45無念Nameとしあき25/10/12(日)22:19:27No.1358265140+
複葉機の時代は三段でもギリギリ行けた
46無念Nameとしあき25/10/12(日)22:19:51No.1358265276そうだねx3
    1760275191312.jpg-(184007 B)
184007 B
二連三段空母の頼もしさ
47無念Nameとしあき25/10/12(日)22:21:29No.1358265852+
まあガミラスの空母とかも色々穴があるけど
宇宙空間で下方向から攻撃されたらどうしようもないヤマトも大概だよなって
48無念Nameとしあき25/10/12(日)22:21:35No.1358265882+
>宇宙空間なのにカタパルトいるか?
ガンダム世界は有視界戦闘メインだから出たところを狙い撃ちされるのを防いでるんじゃね?
49無念Nameとしあき25/10/12(日)22:21:36No.1358265890+
>二連三段空母の頼もしさ
甲板に仕込まれた瞬間物質輸送機で戦場まで一っ飛び
50無念Nameとしあき25/10/12(日)22:21:47No.1358265941そうだねx1
>以前みかけた真田さんと新見女史の4コマが出てこないのでコレを貼っておく
あれは本当に目からうろこだった
って自分も探したんだけど出てこない…
51無念Nameとしあき25/10/12(日)22:22:08No.1358266055+
>2段で十分ですよ
方舟設定だったら拠点制圧に重きを置いた艦にされそうではあるな…
52無念Nameとしあき25/10/12(日)22:24:25No.1358266795+
>えぇやん!INとOUTが別々で効率的だし!
>ってなるのも判る
なお航空機の高速化と大型化で
53無念Nameとしあき25/10/12(日)22:24:35No.1358266851+
>>二連三段空母の頼もしさ
>甲板に仕込まれた瞬間物質輸送機で戦場まで一っ飛び
メガネ<デ、デスラー戦法…
54無念Nameとしあき25/10/12(日)22:25:01No.1358266995そうだねx1
>2段で十分ですよ
高速今川空母!
55無念Nameとしあき25/10/12(日)22:26:05No.1358267369+
>甲板に仕込まれた瞬間物質輸送機で戦場まで一っ飛び
勢い良く艦内から飛び出しておいて瞬間物質移送器のある◯のところで
急ブレーキかけて止まるの運動エネルギーのムダ遣いすぎる…
56無念Nameとしあき25/10/12(日)22:26:46No.1358267617+
>えぇやん!INとOUTが別々で効率的だし!
>ってなるのも判る
アングルドデッキの祖先
57無念Nameとしあき25/10/12(日)22:27:10No.1358267741そうだねx2
二連三段空母見てなんでガミラスかもって思わないのヤマトの諸君
58無念Nameとしあき25/10/12(日)22:27:26No.1358267831そうだねx4
    1760275646677.jpg-(224473 B)
224473 B
>>三角柱にすればいいのでは
>マクロスであったな軽空母?護衛空母?
こいつか?
59無念Nameとしあき25/10/12(日)22:29:36No.1358268566そうだねx2
>新反射衛星砲見てなんでガミラスかもって思わないのヤマトの諸君
60無念Nameとしあき25/10/12(日)22:30:39No.1358268915そうだねx10
    1760275839964.jpg-(146702 B)
146702 B
デスラー戦闘空母のが好き
61無念Nameとしあき25/10/12(日)22:30:48No.1358268974+
マクロスも電磁制御の仮想レール打ち出しだから正直な話カタパルトいらないんだけどな(着艦時は除く)
62無念Nameとしあき25/10/12(日)22:31:11No.1358269088+
>二連三段空母の頼もしさ
本編だとなんだか理由のわからない負け方してたなあ
63無念Nameとしあき25/10/12(日)22:31:22No.1358269148+
自らの手でガミラス星に止めさしたのにまさか生きてるなんて思わないよヤマトの諸君
64無念Nameとしあき25/10/12(日)22:32:24No.1358269457そうだねx1
二連三段空母はいつも飛行甲板の厚みが気になる
65無念Nameとしあき25/10/12(日)22:32:47No.1358269570そうだねx1
>デスラー戦闘空母のが好き
PS版だとりデスラー艦を強引に空母に括り付けてたな
66無念Nameとしあき25/10/12(日)22:33:38No.1358269849+
>アングルドデッキの祖先
アングルドデッキの最大の利点は着艦用の滑走路を常にクリアにしておけるって所だからちょっと違う
67無念Nameとしあき25/10/12(日)22:33:51No.1358269914+
>>二連三段空母の頼もしさ
>本編だとなんだか理由のわからない負け方してたなあ
ガミラス高速空母に打って付けのシュチエーションだったけ
68無念Nameとしあき25/10/12(日)22:35:19No.1358270361+
    1760276119159.png-(186510 B)
186510 B
ゲルバデス級航宙戦闘母艦が好き
2199でバーガーが乗った艦
69無念Nameとしあき25/10/12(日)22:37:29No.1358271076そうだねx3
>アングルドデッキの祖先
後ろ半分の飛行甲板斜めにすれば発着艦同時に出来るじゃん!って発想は紅茶キメた奴等じゃないとできない
70無念Nameとしあき25/10/12(日)22:37:39No.1358271116+
>ゲルバデス級航宙戦闘母艦が好き
>2199でバーガーが乗った艦
ドゴス・ギアじゃないか実質
71無念Nameとしあき25/10/12(日)22:38:29No.1358271419そうだねx25
    1760276309745.webm-(1996339 B)
1996339 B
>カタパルト使った発艦シークエンスはカッコいいから必要
カッコいいんだけど宇宙空間とは思えない発艦シーン
72無念Nameとしあき25/10/12(日)22:41:19No.1358272325+
>後ろ半分の飛行甲板斜めにすれば発着艦同時に出来るじゃん!って発想は紅茶キメた奴等じゃないとできない
ジェット機の速度と重量が不安で胴体着艦を試してみるくらい頭痛めてたから
73無念Nameとしあき25/10/12(日)22:41:53No.1358272491そうだねx3
ここは船も航跡引いて航行してるし
もうすべてがお約束の世界
74無念Nameとしあき25/10/12(日)22:42:35No.1358272746そうだねx1
    1760276555995.jpg-(43106 B)
43106 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
75無念Nameとしあき25/10/12(日)22:42:36No.1358272753そうだねx55
    1760276556944.jpg-(270276 B)
270276 B
>>よく見ると四段?
>以前みかけた真田さんと新見女史の4コマが出てこないのでコレを貼っておく
しかたないにゃあ
76無念Nameとしあき25/10/12(日)22:43:07No.1358272914そうだねx2
    1760276587542.webp-(16048 B)
16048 B
>カタパルト使った発艦シークエンスはカッコいいから必要
銀英伝の同盟軍空母を見るともう少しどうにかならなかったのかと思う
77無念Nameとしあき25/10/12(日)22:43:08No.1358272920+
>ここは船も航跡引いて航行してるし
>もうすべてがお約束の世界
一応理由が付いていた筈だから調べてご覧よ
78無念Nameとしあき25/10/12(日)22:43:46No.1358273108そうだねx7
>カッコいいんだけど宇宙空間とは思えない発艦シーン
宇宙なのに船が傾くと艦載機がなぜか落ちていくのがかっこいいんだよなあ
79無念Nameとしあき25/10/12(日)22:43:55No.1358273160そうだねx1
>銀英伝の同盟軍空母を見るともう少しどうにかならなかったのかと思う
負け陣営とバンクシーンが祟ってるだけで悪くないアイデアだと思うが
80無念Nameとしあき25/10/12(日)22:44:10No.1358273233そうだねx5
    1760276650379.png-(253639 B)
253639 B
>ガンダム世界でも必要だったんだから必要なんだよ
実はMSをカタパルト運用したのは後追いの連邦側で
ジオン側はカタパルト使ってないのよね(MSデッキは単なるエアロック的なもの
まあOVAだとザンジバル級とかでカタパルト射出やってるけど
81無念Nameとしあき25/10/12(日)22:44:15No.1358273261そうだねx4
七色星団戦はヤマトに爆弾やミサイルが命中したら水柱(違)があがてったからな
82無念Nameとしあき25/10/12(日)22:45:08No.1358273532+
宇宙の天候とか知らんが
波や風がないなら重力下と比べたら効率よく使い出がありそうな
83無念Nameとしあき25/10/12(日)22:45:21No.1358273601+
実際の宇宙海戦になったらどういう戦術を立てどういう尖兵で打って出るのが一番効率的なのかなぁ
銀英伝みたいに前面投影面積最小限にしてそこに装甲ガッチャガチャに盛るみたいな感じか
それかその辺にある石ころ慣性使ってブンブンぶん投げる先祖返りするとか
84無念Nameとしあき25/10/12(日)22:45:48No.1358273740+
最初のヤマトではドリルミサイルつんだ爆撃機がカタパルトから押し出された後少しだけ甲板より下がってから上がってくる演出にえらく注力したとか
85無念Nameとしあき25/10/12(日)22:46:03No.1358273821そうだねx1
>一応理由が付いていた筈だから調べてご覧よ
いや否定してないんだが
86無念Nameとしあき25/10/12(日)22:46:21No.1358273922そうだねx2
>まあOVAだとザンジバル級とかでカタパルト射出やってるけど
ああいう人型ならではのギミック大好き
87無念Nameとしあき25/10/12(日)22:47:18No.1358274247そうだねx1
>三段空母
四段あるよね
88無念Nameとしあき25/10/12(日)22:47:26No.1358274284そうだねx2
>実際の宇宙海戦になったらどういう戦術を立て
読もう!航空宇宙軍史
89無念Nameとしあき25/10/12(日)22:47:33No.1358274321そうだねx1
>最初のヤマトではドリルミサイルつんだ爆撃機がカタパルトから押し出された後少しだけ甲板より下がってから上がってくる演出にえらく注力したとか
宇宙の海なんだな・・・
90無念Nameとしあき25/10/12(日)22:47:45No.1358274380そうだねx3
    1760276865388.jpg-(142455 B)
142455 B
アルカディア号?
91無念Nameとしあき25/10/12(日)22:48:19No.1358274567+
書き込みをした人によって削除されました
92無念Nameとしあき25/10/12(日)22:49:52No.1358275038そうだねx30
    1760276992197.jpg-(154964 B)
154964 B
>>>よく見ると四段?
>>以前みかけた真田さんと新見女史の4コマが出てこないのでコレを貼っておく
>しかたないにゃあ
93無念Nameとしあき25/10/12(日)22:49:58No.1358275062そうだねx2
    1760276998150.mp4-(2875319 B)
2875319 B
>>意外と艦載機積めなさそう
>ヤマトが意外と多数積んでるからガミラスにも圧縮収納方法があるのだろう
2199のヤマトだとリボルバー形式の搭載方法で艦載機を収納してたな
94無念Nameとしあき25/10/12(日)22:50:07No.1358275114+
>>実際の宇宙海戦になったらどういう戦術を立て
>読もう!航空宇宙軍史
やだ!小生木星破壊機雷やだ!
95無念Nameとしあき25/10/12(日)22:50:09No.1358275123+
>実際の宇宙海戦になったらどういう戦術を立てどういう尖兵で打って出るのが一番効率的なのかなぁ
見よう[機甲戦記ドラグナー11話]
96無念Nameとしあき25/10/12(日)22:50:37No.1358275268+
>宇宙空間なのにカタパルトいるか?
>宇宙なら飛行甲板いらんだろうと
ヤマトはサイエンス・フィクションじゃなくて北斗の拳やドラゴンボールと同カテゴリのヒロイックファンタジーだから問題ないんだよ
97無念Nameとしあき25/10/12(日)22:51:15No.1358275469そうだねx5
>1760276555995.jpg
一番艦 チョコミント
二番艦 ラムレーズン
三番艦 オグラマッチャ
98無念Nameとしあき25/10/12(日)22:51:16No.1358275473+
旧作の新たなるではなぜか海戦して魚雷食らって沈没してたな三段空母
そこは上昇して魚雷よけろよ
99無念Nameとしあき25/10/12(日)22:51:22No.1358275508そうだねx4
    1760277082790.jpg-(182959 B)
182959 B
>実際の宇宙海戦になったらどういう戦術を立てどういう尖兵で打って出るのが一番効率的なのかなぁ
>銀英伝みたいに前面投影面積最小限にしてそこに装甲ガッチャガチャに盛るみたいな感じか
>それかその辺にある石ころ慣性使ってブンブンぶん投げる先祖返りするとか
太陽系内レベルだと航空宇宙軍史の機動爆雷の応酬が現実的
100無念Nameとしあき25/10/12(日)22:51:27No.1358275543+
>>実際の宇宙海戦になったらどういう戦術を立てどういう尖兵で打って出るのが一番効率的なのかなぁ
>見よう[スターシップ・オペレーターズ]
101無念Nameとしあき25/10/12(日)22:51:41No.1358275610そうだねx4
>>宇宙空間なのにカタパルトいるか?
>>宇宙なら飛行甲板いらんだろうと
>ヤマトはサイエンス・フィクションじゃなくて北斗の拳やドラゴンボールと同カテゴリのヒロイックファンタジーだから問題ないんだよ
なるほど!ものすごいなるほど!
102無念Nameとしあき25/10/12(日)22:51:50No.1358275666そうだねx1
ガンダムのドロス級と全く逆の発想
あっちはとにかく積載量重視で飛行甲板なんて無し
103無念Nameとしあき25/10/12(日)22:52:00No.1358275721そうだねx7
    1760277120647.jpg-(33743 B)
33743 B
>PS版だとりデスラー艦を強引に空母に括り付けてたな
104無念Nameとしあき25/10/12(日)22:52:26No.1358275871+
>ヤマトはサイエンス・フィクションじゃなくて北斗の拳やドラゴンボールと同カテゴリのヒロイックファンタジーだから問題ないんだよ
そういや青木望の弟子がヤマトのパチソンやってたな…
https://www.youtube.com/watch?v=wOkee8xbrms [link]
105無念Nameとしあき25/10/12(日)22:53:23No.1358276139そうだねx3
>太陽系内レベルだと航空宇宙軍史の機動爆雷の応酬が現実的
ホクサス!
106無念Nameとしあき25/10/12(日)22:54:12No.1358276360そうだねx3
重力のない宇宙空間で下方に向けて墜落しても音のない宇宙空間で爆発する時にガラスが割れるような音がしても格好良いから良いと思う
107無念Nameとしあき25/10/12(日)22:54:15No.1358276382+
>宇宙空間なのにカタパルトいるか?
銀英伝では初期加速分の燃料を節約とかなんとか
コスモタイガーは後ろに放り出してから再加速とか
かなりの無駄をしてるから言い訳もできないが
108無念Nameとしあき25/10/12(日)22:54:17No.1358276390+
>実際の宇宙海戦になったらどういう戦術を立てどういう尖兵で打って出るのが一番効率的なのかなぁ
砲弾の数十倍の速度で飛んでるんで正面向かい合って撃ち合うなんて事は破片に突っ込む事になるから出来ない
109無念Nameとしあき25/10/12(日)22:54:34No.1358276481+
空母じゃないけど白色彗星(彗星解けた後)
衛星下部から戦闘機絶対出撃までにぶつかるだろって
複雑な飛行経路で出撃させてたな
110無念Nameとしあき25/10/12(日)22:54:38No.1358276506そうだねx7
    1760277278115.jpg-(150605 B)
150605 B
>実際の宇宙海戦になったらどういう戦術を立てどういう尖兵で打って出るのが一番効率的なのかなぁ
>見よう銀河戦国群雄伝ライ
111無念Nameとしあき25/10/12(日)22:54:49No.1358276557+
>一番艦 チョコミント
>二番艦 ラムレーズン
>三番艦 オグラマッチャ
サンドベージュとかとてもかっこいいんだけど
同時にこれミルクチョコだよなとも
112無念Nameとしあき25/10/12(日)22:55:12No.1358276677そうだねx1
コーシュー・タニは正直機雷機雷機雷!でもうお腹いっぱいと言いますか…
俺はもっと口の減らない攻勢電子フリゲートが指向性EFPぶん投げる作品が読みたいと言いますか…
113無念Nameとしあき25/10/12(日)22:55:20No.1358276722そうだねx2
>1760277278115.jpg
息止めろって……
114無念Nameとしあき25/10/12(日)22:55:38No.1358276810+
>七色星団戦はヤマトに爆弾やミサイルが命中したら水柱(違)があがてったからな
急降下爆撃機は上からくるし,そもそもなぜかプロペラ音が…
115無念Nameとしあき25/10/12(日)22:56:29No.1358277059+
>2199のヤマトだとリボルバー形式の搭載方法で艦載機を収納してたな
リボルバー格納庫ずっと眺めてられるくらい大好きなんだけど
ここまで凝るなら一機ずつ発艦に固執することもないよなあとも思う
116無念Nameとしあき25/10/12(日)22:56:44No.1358277131+
離艦と着艦を同時にやってるシーンあった?
無いなら無意味だよね
117無念Nameとしあき25/10/12(日)22:57:11No.1358277271+
    1760277431146.jpg-(28784 B)
28784 B
横になったり縦になったり
2本の角の意味はわからない
118無念Nameとしあき25/10/12(日)22:57:36No.1358277380+
>なるほど!ものすごいなるほど!
第三艦橋落ちても主砲や煙突が吹っ飛んでも翌週には元通りになるのはケンシロウの服と同じだしな
119無念Nameとしあき25/10/12(日)22:58:24No.1358277598+
>横になったり縦になったり
>2本の角の意味はわからない
ネコミミみたいなもんだ気にすんな
120無念Nameとしあき25/10/12(日)22:58:31No.1358277630+
>無いなら無意味だよね
おっと初期赤城の悪口はそこまでだ
121無念Nameとしあき25/10/12(日)22:58:36No.1358277659+
今の軍事感覚だとドローン空母だろう
無人な分小型で安くて量産できるの
122無念Nameとしあき25/10/12(日)22:58:50No.1358277727+
艦橋と甲板だか格納庫だか一体化してるやつは単純に変なのとしか思わなかった
123無念Nameとしあき25/10/12(日)22:59:11No.1358277835+
>横になったり縦になったり
>2本の角の意味はわからない
八木アンテナみたいに電波の方向を…
124無念Nameとしあき25/10/12(日)22:59:11No.1358277836そうだねx6
>横になったり縦になったり
>2本の角の意味はわからない
でも当時のコイツの絶望感は凄かったぞ
旧作はそういう魅せ方が本当に上手い
125無念Nameとしあき25/10/12(日)22:59:38No.1358277961そうだねx6
    1760277578186.jpg-(71971 B)
71971 B
>ホクサス!
巡察艦は外連味があっていいよねぇ
爆散!は聞きたくないけど
126無念Nameとしあき25/10/12(日)22:59:40No.1358277973+
>宇宙なのに船が傾くと艦載機がなぜか落ちていくのがかっこいいんだよなあ
あれ設定上は慣性制御してる甲板にポンと置いてるだけだから制御出来なくなったらそのまま落ちるよ
127無念Nameとしあき25/10/12(日)22:59:48No.1358278009+
    1760277588764.jpg-(92513 B)
92513 B
>見よう銀河戦国群雄伝ライ
実際接舷まで持っていければ切り込みも強いだろうね
ゲームの無限航路でも切り込みはシチュエーション次第で強力だったし
問題は接舷できるまで接近できたらではあるが
128無念Nameとしあき25/10/12(日)23:00:33No.1358278204+
>でも当時のコイツの絶望感は凄かったぞ
>旧作はそういう魅せ方が本当に上手い
さらばでも観客から悲鳴上がったんだっけ?
129無念Nameとしあき25/10/12(日)23:01:20No.1358278460+
>>横になったり縦になったり
>>2本の角の意味はわからない
>でも当時のコイツの絶望感は凄かったぞ
>旧作はそういう魅せ方が本当に上手い
一機?でも絶望なのに6機くらい出てきたシリーズあったよな
さらばだったか
130無念Nameとしあき25/10/12(日)23:01:34No.1358278537そうだねx2
    1760277694426.png-(11095 B)
11095 B
>問題は接舷できるまで接近できたらではあるが
おっす!なんの話してんの
131無念Nameとしあき25/10/12(日)23:01:39No.1358278562+
ヤマト世界じゃ艦内に重力あって上下あるってやつだったよね
でも飛行甲板から発進してからも下に沈むのはなぜ?
132無念Nameとしあき25/10/12(日)23:02:04No.1358278689+
>あれ設定上は慣性制御してる甲板にポンと置いてるだけだから制御出来なくなったらそのまま落ちるよ
慣性制御しなければ船体がロールしたら遠心力で甲板の垂直方向に上がっていくんや・・・
133無念Nameとしあき25/10/12(日)23:02:26No.1358278786そうだねx11
>でも飛行甲板から発進してからも下に沈むのはなぜ?
かっこいいから
134無念Nameとしあき25/10/12(日)23:03:18No.1358279038+
>慣性制御しなければ船体がロールしたら遠心力で甲板の垂直方向に上がっていくんや・・・
バルゼーの空母で管制制御が切れた日には
135無念Nameとしあき25/10/12(日)23:04:03No.1358279268+
>コーシュー・タニは正直機雷機雷機雷!でもうお腹いっぱいと言いますか…
>俺はもっと口の減らない攻勢電子フリゲートが指向性EFPぶん投げる作品が読みたいと言いますか…
じゃあ星系丸ごと巻き込むような収束マイクロ波でも照射して敵艦内を電子レンジにでもするか
136無念Nameとしあき25/10/12(日)23:04:07No.1358279290+
>でも飛行甲板から発進してからも下に沈むのはなぜ?
映画の[トラトラトラ]を観よう
137無念Nameとしあき25/10/12(日)23:04:24No.1358279368そうだねx3
>>ホクサス!
>巡察艦は外連味があっていいよねぇ
>爆散!は聞きたくないけど
使いどころは限られるけど戦列艦の機動爆雷ありったけぶち撒ける絶対殺すマンモード好き
138無念Nameとしあき25/10/12(日)23:04:43No.1358279448そうだねx3
>艦橋と甲板だか格納庫だか一体化してるやつは単純に変なのとしか思わなかった
2202のアンドロメダ空母か
見た目も変だが空母としての活動も大してだしな
139無念Nameとしあき25/10/12(日)23:04:49No.1358279483+
>ヤマト世界じゃ艦内に重力あって上下あるってやつだったよね
>でも飛行甲板から発進してからも下に沈むのはなぜ?
甲板上では下向きに加速度かけてないと浮き上がるじゃろ
甲板を離れたとたんそれを切ったら搭乗員がムチ打ちになるじゃろ
140無念Nameとしあき25/10/12(日)23:05:16No.1358279619そうだねx16
    1760277916632.jpg-(85497 B)
85497 B
>加減しろ莫迦
141無念Nameとしあき25/10/12(日)23:05:48No.1358279783+
ヤマト側とガミラス側で
宇宙の上下方向が揃ってるのはおかしいだろ
そういう基準は相手に合わせるもんじゃない
同じ地球側同士でもアンドロメダとヤマトは
航路を譲らなかった
142無念Nameとしあき25/10/12(日)23:06:30No.1358279972+
>おっす!なんの話してんの
俺の旗の翻る場所に二度と近寄るな!
143無念Nameとしあき25/10/12(日)23:06:39No.1358280018そうだねx3
>一機?でも絶望なのに6機くらい出てきたシリーズあったよな
>さらばだったか
ゴルバ級6はヤマトよ永遠にかな
まあ波動エネルギーとの相性の匂わせのため見事な全滅っぷりだったが
144無念Nameとしあき25/10/12(日)23:06:52No.1358280083そうだねx18
    1760278012834.jpg-(44311 B)
44311 B
空母はかっこいい
それだけでいい
145無念Nameとしあき25/10/12(日)23:07:08No.1358280153+
2199では船が古いなら艦載機も旧式という有り様に
146無念Nameとしあき25/10/12(日)23:08:05No.1358280391+
>宇宙の上下方向が揃ってるのはおかしいだろ
>そういう基準は相手に合わせるもんじゃない
平面空間で進化した生物は戦いやすいように相手に合わせて面で作戦を作るから
ひっくり返るだけで簡単に撃破できるってのはハーロックがやってたな
147無念Nameとしあき25/10/12(日)23:08:47No.1358280607そうだねx1
新しい艦載機に対応できる設備に更新されなければ運用できるのは旧艦載機になるのは自明の理
148無念Nameとしあき25/10/12(日)23:09:30No.1358280793そうだねx1
>1760277916632.jpg
何このドミノ倒し世界チャレンジ
149無念Nameとしあき25/10/12(日)23:10:32No.1358281071+
横に並べた方が良さそうなんだが…
気のせいかな
150無念Nameとしあき25/10/12(日)23:11:38No.1358281412そうだねx3
    1760278298770.jpg-(80142 B)
80142 B
>空母はかっこいい
>それだけでいい
地球艦隊の空母はやはりそういう配置がしっくりくるな
151無念Nameとしあき25/10/12(日)23:12:33No.1358281673そうだねx2
    1760278353063.jpg-(154703 B)
154703 B
使えるもんは使い潰さないと
152無念Nameとしあき25/10/12(日)23:13:46No.1358282003そうだねx1
    1760278426131.jpg-(115026 B)
115026 B
>1760278012834.jpg
153無念Nameとしあき25/10/12(日)23:14:17No.1358282144そうだねx7
>>1760277916632.jpg
>何このドミノ倒し世界チャレンジ
見てのとおり
シュデデデデデデデデデデルグと
ランべべべべべべべべベべアと
バルググググググググググレイだ
分からんのか?
154無念Nameとしあき25/10/12(日)23:15:46No.1358282564そうだねx4
>>空母はかっこいい
>>それだけでいい
>地球艦隊の空母はやはりそういう配置がしっくりくるな
んー
ロシア艦
155無念Nameとしあき25/10/12(日)23:16:46No.1358282820+
空母の形は大体覚えてるけど
艦載機はどんなだかほぼ忘れた
156無念Nameとしあき25/10/12(日)23:16:50No.1358282840+
こんな事すると艦載機の数が少なくなるという現実
157無念Nameとしあき25/10/12(日)23:18:33No.1358283325そうだねx1
    1760278713244.mp4-(2685824 B)
2685824 B
>>慣性制御しなければ船体がロールしたら遠心力で甲板の垂直方向に上がっていくんや・・・
>バルゼーの空母で管制制御が切れた日には
バルゼーの空母ってカブトガニみたいな艦載機をかなり積んでたな
あれ接触事故起こしそうな発艦でなんか怖いし…
158無念Nameとしあき25/10/12(日)23:18:49No.1358283400+
整備や修理する場所も無い
武器弾薬や燃料も積む所が無い
あとパイロットの寝る場所は?
159無念Nameとしあき25/10/12(日)23:19:26No.1358283561+
>>>1760277916632.jpg
>>何このドミノ倒し世界チャレンジ
>見てのとおり
>シュデデデデデデデデデデルグと
>ランべべべべべべべべベべアと
>バルググググググググググレイだ
>分からんのか?
GREEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEENみたいなんやなw
160無念Nameとしあき25/10/12(日)23:19:37No.1358283613+
居住空間がほとんどない
161無念Nameとしあき25/10/12(日)23:22:31No.1358284410そうだねx3
>んー
>ロシア艦
キエフ級は好きだぜ
半端な存在ではあろうけど
162無念Nameとしあき25/10/12(日)23:22:49No.1358284513そうだねx1
    1760278969422.jpg-(4272 B)
4272 B
>艦載機はどんなだかほぼ忘れた
雷撃機
旧作は名称付いてないんだっけ?
163無念Nameとしあき25/10/12(日)23:23:22No.1358284657+
>あとパイロットの寝る場所は?
宇宙だからな
重力制御切って壁にマジックテープで貼り付けよう
164無念Nameとしあき25/10/12(日)23:23:49No.1358284768+
あるアニメーターだかイラストレーターだかが
敵艦載機がヤマトの真下から急上昇爆撃する絵描いたらボツになったと言っていた
165無念Nameとしあき25/10/12(日)23:25:22No.1358285174そうだねx1
    1760279122087.jpg-(4991 B)
4991 B
急降下爆撃機
JU-87スツーカっぽい
166無念Nameとしあき25/10/12(日)23:25:37No.1358285243そうだねx1
ツマラナイ揚げ足取りでしかないからなそらボツにされるさ
167無念Nameとしあき25/10/12(日)23:26:10No.1358285396+
爆撃機でヤマトの上から爆弾落とすとヒューって音が鳴る
168無念Nameとしあき25/10/12(日)23:27:52No.1358285879+
下面に備えるために第三艦橋あるんだろうし迎撃用のミサイル射出口くらいあるやろ
169無念Nameとしあき25/10/12(日)23:29:43No.1358286411+
>ツマラナイ揚げ足取りでしかないからなそらボツにされるさ
まあおっしゃるとおりすぎるんだが
このスレの主旨にはあってるんじゃない?
170無念Nameとしあき25/10/12(日)23:32:39No.1358287174そうだねx1
「今どき煙突ミサイルなんて古いんだよ!」
171無念Nameとしあき25/10/12(日)23:35:29No.1358287954そうだねx2
ヤマトのデザインが上下ありきなのはわかる
戦艦大和の残骸の偽装の中で地上で造られたんだから
でもガミラスはそうじゃないだろ
ボラーはそうじゃないだろ
172無念Nameとしあき25/10/12(日)23:37:25No.1358288516+
>「今どき煙突ミサイルなんて古いんだよ!」
じゃあパルスレーザーにするか
173無念Nameとしあき25/10/12(日)23:38:20No.1358288801そうだねx4
ボラーにしろガミラスにしろ降着装置あるから下は必要なんよな…
174無念Nameとしあき25/10/12(日)23:38:40No.1358288895+
>ツマラナイ揚げ足取りでしかないからなそらボツにされるさ
むしろお前がツマラン
175無念Nameとしあき25/10/12(日)23:39:23No.1358289096+
>旧作は名称付いてないんだっけ?
デバステーターってのがいたはずだがこれかは知らん
176無念Nameとしあき25/10/12(日)23:40:11No.1358289317+
>「今どき煙突ミサイルなんて古いんだよ!」
現実があとから追い付いたという
177無念Nameとしあき25/10/12(日)23:41:13No.1358289610+
魚雷で沈んだくせに下方向からの攻撃に対処法がないのは怠慢なのでは
178無念Nameとしあき25/10/12(日)23:42:41No.1358290034+
三段空母も戦闘空母も格納庫少な過ぎない?
179無念Nameとしあき25/10/12(日)23:44:12No.1358290446+
>旧作は名称付いてないんだっけ?
あるよ「ドメル式DMT-97型雷撃機}
180無念Nameとしあき25/10/12(日)23:44:32No.1358290530+
フィーフィーって駆動音が好き
181無念Nameとしあき25/10/12(日)23:48:53No.1358291679そうだねx2
>デバステーターってのがいたはずだがこれかは知らん
デスバデーターはガトランティスのカブトガニ型のやつだね
182無念Nameとしあき25/10/12(日)23:50:08No.1358292027+
戦闘空母型はガミラスの主力
旗艦にもなってる
183無念Nameとしあき25/10/12(日)23:54:49No.1358293190そうだねx2
>>見よう[スターシップ・オペレーターズ]
なんつうか理論ガチガチって
アニメに向かないってのだけは解かったアニメだった
184無念Nameとしあき25/10/12(日)23:56:18No.1358293554+
    1760280978781.jpg-(55967 B)
55967 B
>でもガミラスはそうじゃないだろ
>ボラーはそうじゃないだろ
ヤマト世界の地球でもゼロから建造するとこうなることもあるけど
主流にならなかったあたりしっくりこないもんなんやろ
185無念Nameとしあき25/10/12(日)23:56:27No.1358293595+
>太陽系内レベルだと航空宇宙軍史の機動爆雷の応酬が現実的
ヴァルキリー「中央突破ヨシ!」
186無念Nameとしあき25/10/12(日)23:56:41No.1358293647+
完結編って空母っぽいのあったっけ
ハイパー放射ミサイル積んだ水雷艇の母艦?
後都市衛星ウルクが空母的な形だったかな
187無念Nameとしあき25/10/12(日)23:56:49No.1358293688+
>>>見よう[スターシップ・オペレーターズ]
>なんつうか理論ガチガチって
>アニメに向かないってのだけは解かったアニメだった
人間関係もな
主人公がほぼモブと付き合うし
188無念Nameとしあき25/10/12(日)23:57:01No.1358293736+
>旗艦にもなってる
敗戦後に残った艦の中でマシだっただけじゃない?
デスラー砲積めるのも大きいけど
189無念Nameとしあき25/10/12(日)23:57:16No.1358293804そうだねx1
>なんつうか理論ガチガチって
>アニメに向かないってのだけは解かったアニメだった
理屈先行なハードSFっぽいノリは映像で盛り上げるのムズいわな
190無念Nameとしあき25/10/12(日)23:57:21No.1358293822そうだねx3
松本メカデザインはロマンと謎の計器でできている
191無念Nameとしあき25/10/12(日)23:57:37No.1358293891+
>>見よう[スターシップ・オペレーターズ]
>なんつうか理論ガチガチって
>アニメに向かないってのだけは解かったアニメだった
映像が地味だし話の進行も退屈だったな
192無念Nameとしあき25/10/13(月)00:00:40No.1358294619+
戦闘空母によくデスラー砲載せられたな流石にちょっと小さいけど
193無念Nameとしあき25/10/13(月)00:01:29No.1358294810そうだねx9
    1760281289442.jpg-(107538 B)
107538 B
ヤマト世界のメカデザインもそうだけど
やっぱ宇宙船のデザインは現実よりもロマンが無いと
194無念Nameとしあき25/10/13(月)00:04:11No.1358295421+
波動砲を載せるならゼルグート級とか似合うと思うのよね
195無念Nameとしあき25/10/13(月)00:05:40No.1358295739そうだねx1
>ヤマト世界のメカデザインもそうだけど
>やっぱ宇宙船のデザインは現実よりもロマンが無いと
しれっと宇宙空間はエーテルで満たされてる世界観だったりとかいい意味で開き直っててよい
196無念Nameとしあき25/10/13(月)00:07:27No.1358296134+
正面装甲の厚さがゼルグート級のチャームポイントだから
それを殺しかねない波動砲搭載には向いてないんじゃねえかな
197無念Nameとしあき25/10/13(月)00:08:56No.1358296447+
お腹の下にデスラー艦丸々吊ってもいいと思うの
198無念Nameとしあき25/10/13(月)00:09:50No.1358296669そうだねx1
火炎直撃砲みたいに外付けするんじゃだめですか
199無念Nameとしあき25/10/13(月)00:11:39No.1358297081そうだねx4
    1760281899531.jpg-(129137 B)
129137 B
艦首のバリカンみたいな隙間がそそる
200無念Nameとしあき25/10/13(月)00:12:23No.1358297257そうだねx4
個人的にロマンなのはガルマンウルフな次元潜航艇
光の飛沫をたてて浮上するところとか大好物
201無念Nameとしあき25/10/13(月)00:12:41No.1358297328+
>お腹の下にデスラー艦丸々吊ってもいいと思うの
それだ!
202無念Nameとしあき25/10/13(月)00:21:05No.1358299209そうだねx2
    1760282465305.webp-(45480 B)
45480 B
>>お腹の下にデスラー艦丸々吊ってもいいと思うの
>それだ!
いっそ強力なミサイルを…
203無念Nameとしあき25/10/13(月)00:21:36No.1358299337+
>艦首のバリカンみたいな隙間がそそる
ドメル閣下の頭はこれで・・・
204無念Nameとしあき25/10/13(月)00:21:37No.1358299340+
    1760282497663.jpg-(141446 B)
141446 B
>完結編って空母っぽいのあったっけ
>ハイパー放射ミサイル積んだ水雷艇の母艦?
>後都市衛星ウルクが空母的な形だったかな
螺旋式滑走路が特徴的な巨大空母があるけどあまり空母っぽくはないかな
移動要塞空母のほうは移動基地みたいなものだし
205無念Nameとしあき25/10/13(月)00:22:48No.1358299602そうだねx1
アベルトくんは眼の前でガミラス星を木っ端微塵にされたトラウマあるから
ガルマン・ガミラス軍に惑星破壊ミサイルは配備しなさそう
206無念Nameとしあき25/10/13(月)00:23:22No.1358299738そうだねx1
子供の頃良く駄菓子屋で安いプラモを買ってたが三段空母とデストロイヤーばかり
買うんでヤマトとかブラックタイガーとか買わないのって友達に言われたな
だって好きなんだもん
207無念Nameとしあき25/10/13(月)00:27:43No.1358300732そうだねx1
ガミラスデストロイヤーはカッコいいから仕方ない
208無念Nameとしあき25/10/13(月)00:44:39No.1358304321そうだねx2
    1760283879605.png-(260643 B)
260643 B
三段の話はカラーボックスだと一番下は地面だから0123で三段だけど
お船の方は下が地面って事はあり得ないから1234になるだろ
209無念Nameとしあき25/10/13(月)00:44:40No.1358304328そうだねx2
    1760283880803.jpg-(7597 B)
7597 B
こういうのでよかった
210無念Nameとしあき25/10/13(月)00:53:12No.1358306089+
その赤字の数字信じてるの?
211無念Nameとしあき25/10/13(月)01:02:47No.1358307976+
半世紀近くも昔のアニメなんて
オッサンのノスタルジーしかないじゃん
212無念Nameとしあき25/10/13(月)01:05:14No.1358308433+
ブルーノアも忘れないで
213無念Nameとしあき25/10/13(月)01:06:43No.1358308709+
>オッサンのノスタルジーしかないじゃん(Gガンダム)
214無念Nameとしあき25/10/13(月)01:08:10No.1358308968+
水上艦型航宙艦は世界観知らなくても現実の延長線で艦種が説明しやすいから…
215無念Nameとしあき25/10/13(月)01:09:53No.1358309270+
無重力なら二段にして両面で発進すればいいんじゃないかと思ったが
結局は重力下も考慮してのレイアウトなのか
216無念Nameとしあき25/10/13(月)01:11:53No.1358309615そうだねx1
    1760285513074.webp-(78072 B)
78072 B
>いっそ強力なミサイルを…
217無念Nameとしあき25/10/13(月)01:13:58No.1358310018+
潜宙艦ってのがわからない 何だよ宇宙海面って
218無念Nameとしあき25/10/13(月)01:26:10No.1358312137そうだねx1
>潜宙艦
ヤマト2の時点では単なる見つかりにくいステルス艦でしかないのよね
219無念Nameとしあき25/10/13(月)01:30:28No.1358312786+
次元潜航艇がいる世界でそのネーミングはね
220無念Nameとしあき25/10/13(月)01:30:55No.1358312879そうだねx2
    1760286655857.webm-(2932305 B)
2932305 B
>何でわざわざ砲撃が届く位置に前進してくるのかが本当に不思議
空母撃滅する手段がヤマトにないので
221無念Nameとしあき25/10/13(月)01:31:56No.1358313001+
コスモハウンドがなんかそんなんなってたっけ
222無念Nameとしあき25/10/13(月)01:31:59No.1358313008+
潜宙艦って100km進むのに
異次元でも100km進まなくちゃダメなんだよね
それって意味無くない?
223無念Nameとしあき25/10/13(月)01:33:57No.1358313265+
>潜宙艦ってのがわからない 何だよ宇宙海面って
そこら辺は松本零士世界の浪漫なので
宇宙空間なのに発艦時に雷撃機が一瞬沈んだりするし
ヤマトの主砲も重々しく旋回し砲身が波打ちながら指向されねばならない
これをSFらしくシュパっとやると違うそうじゃないと大量のクレームが来る
224無念Nameとしあき25/10/13(月)01:36:52No.1358313670+
>空母撃滅する手段がヤマトにないので
ガミラス側のことじゃね?
それにしてもゼルグート級は潔すぎる火力がちと寂しい
225無念Nameとしあき25/10/13(月)01:37:01No.1358313692そうだねx1
>これをSFらしくシュパっとやると違うそうじゃないと大量のクレームが来る
着陸脚が左右ズレて収納されるのも?
226無念Nameとしあき25/10/13(月)01:38:36No.1358313902+
>>これをSFらしくシュパっとやると違うそうじゃないと大量のクレームが来る
>着陸脚が左右ズレて収納されるのも?
あれは油圧の足りない大戦期の零戦とかがそうだっただけで現代機は同時に収納されるがまあ零士浪漫である
227無念Nameとしあき25/10/13(月)01:38:43No.1358313921+
    1760287123109.jpg-(149817 B)
149817 B
>空母撃滅する手段がヤマトにないので
真正面からヤマトに接敵するに際して一番装甲が厚いドメラーズが
後ろに下がってる油断ぶりには草生やすしかない
228無念Nameとしあき25/10/13(月)01:41:25No.1358314274+
>1760286655857.webm
まさか一隻墜ちたら被害3隻分の単純計算になるのか
229無念Nameとしあき25/10/13(月)01:41:34No.1358314293そうだねx1
    1760287294831.jpg-(20965 B)
20965 B
>ソナーってのがわからない 何だよ照明弾だろって
230無念Nameとしあき25/10/13(月)01:42:16No.1358314354そうだねx2
いさお「ロマンのかけらが欲しいのさ」
231無念Nameとしあき25/10/13(月)01:43:25No.1358314521+
大ヤマトには下部の武装も増えているんでしょ?
232無念Nameとしあき25/10/13(月)01:45:34No.1358314809+
バルグレイ組んだけど何処に乗組員や搭乗員乗るんだ?
ってなるやつ
233無念Nameとしあき25/10/13(月)01:48:25No.1358315153そうだねx1
    1760287705352.jpg-(288962 B)
288962 B
アルカディア号にはちゃんと下部にも三連装砲塔があって子供心におおっ!って思ったなあ
234無念Nameとしあき25/10/13(月)01:49:54No.1358315308そうだねx2
    1760287794493.jpg-(186858 B)
186858 B
>>>これをSFらしくシュパっとやると違うそうじゃないと大量のクレームが来る
>>着陸脚が左右ズレて収納されるのも?
>あれは油圧の足りない大戦期の零戦とかがそうだっただけで現代機は同時に収納されるがまあ零士浪漫である
これな
235無念Nameとしあき25/10/13(月)01:50:18No.1358315345+
>>空母撃滅する手段がヤマトにないので
>真正面からヤマトに接敵するに際して一番装甲が厚いドメラーズが
>後ろに下がってる油断ぶりには草生やすしかない
ミッドウェーにケチ付ける気だな
236無念Nameとしあき25/10/13(月)01:51:42No.1358315493+
>ソナーってのがわからない 何だよ照明弾だろって
古代・・・ソナーを上げろ!
237無念Nameとしあき25/10/13(月)01:53:04No.1358315627そうだねx2
>>これをSFらしくシュパっとやると違うそうじゃないと大量のクレームが来る
>着陸脚が左右ズレて収納されるのも?
同時に収納させると副長がバイクで駆けつけてくるぞ!
238無念Nameとしあき25/10/13(月)01:53:48No.1358315716+
関西機副長出撃や
239無念Nameとしあき25/10/13(月)01:54:24No.1358315760そうだねx2
>>1760286655857.webm
>まさか一隻墜ちたら被害3隻分の単純計算になるのか
1隻目がミサイルの誘爆で爆沈
2隻目が1隻目の爆発に巻き込まれて爆沈
3隻目はヤマトの主砲を被弾して大破擱座(爆発はしてない)
3隻目はなんでイオン乱流に掴まらなかったのかはご都合で
240無念Nameとしあき25/10/13(月)01:56:31No.1358315995そうだねx2
    1760288191780.jpg-(128927 B)
128927 B
>それにしてもゼルグート級は潔すぎる火力がちと寂しい
と思って検索したら武装が夢MORIだった
ヤマトの装甲が反則なだけか
241無念Nameとしあき25/10/13(月)02:02:09No.1358316612+
>アルカディア号にはちゃんと下部にも三連装砲塔があって子供心におおっ!って思ったなあ
大ヤマトとまほろばで下にもついた気がする
長さが足らんかったんだろうな
242無念Nameとしあき25/10/13(月)02:07:19No.1358317135+
>No.1358279619
>シュデデデデデデデデデデルグと
>ランべべべべべべべべベべアと
>バルググググググググググレイだ
ちゃんと合っているかデベグの数数えたじゃないか
243無念Nameとしあき25/10/13(月)02:10:45No.1358317470+
    1760289045559.png-(214412 B)
214412 B
>火炎直撃砲
メダルーサ級から完全な内蔵式にしてメダルーザになるもんだと思ってたが
そうなるとどんな理屈付けがされるんだろうな
244無念Nameとしあき25/10/13(月)02:12:24No.1358317640そうだねx1
    1760289144693.jpg-(504627 B)
504627 B
>>それにしてもゼルグート級は潔すぎる火力がちと寂しい
>と思って検索したら武装が夢MORIだった
>ヤマトの装甲が反則なだけか
どの話だったかドメラーズの主砲塔がヤマトの主砲を跳ね返してた気がする
そしてヤマトの主砲塔はやけによくやられる
大和だと主砲の防御が一番強いんだがなあ
主砲天板装甲に500ポンドだか1000ポンドだかが直撃したのに跳ね返してるし米軍が信濃用の防盾を調査して
「我が艦隊のいかなる艦をもってしてもこの装甲を貫通できない」って評価してる
そしてそれに怒った海軍がアイオワ型のゼロ距離射撃で貫通させた
あと大和の三式弾は対空散弾である
245無念Nameとしあき25/10/13(月)02:14:55No.1358317870+
>>>1760277916632.jpg
>>何このドミノ倒し世界チャレンジ
>見てのとおり
>シュデデデデデデデデデデルグと
>ランべべべべべべべべベべアと
>バルググググググググググレイだ
>分からんのか?
さすがに分けて運用した方がいいと思うぞ...
246無念Nameとしあき25/10/13(月)02:16:29No.1358318012そうだねx1
    1760289389426.mp4-(8005897 B)
8005897 B
>あと大和の三式弾は対空散弾である
なぜ実弾を使うと野蛮人なんだ.....
247無念Nameとしあき25/10/13(月)02:23:58No.1358318760そうだねx3
    1760289838369.png-(1775592 B)
1775592 B
ヤマト一の美人は西条さんだよね
248無念Nameとしあき25/10/13(月)02:28:05No.1358319122+
>松本メカデザインはロマンと謎の計器でできている
先っぽにトゲが付いたフィン状突起物と
249無念Nameとしあき25/10/13(月)02:30:15No.1358319328そうだねx1
    1760290215951.jpg-(91692 B)
91692 B
うーん乗員の居住区はどこにあるんだ
生活班ブロックってとこか?
でもそこ第1主砲塔の弾薬庫があるとこじゃないのかな
ショックカノンに塔は必要ないが1番主砲と2番主砲と副砲は実弾である三式弾の弾薬庫と揚弾塔があるはず...
250無念Nameとしあき25/10/13(月)02:30:24No.1358319338そうだねx1
    1760290224479.png-(901478 B)
901478 B
>無重力なら二段にして両面で発進すればいいんじゃないかと思ったが
>結局は重力下も考慮してのレイアウトなのか
こんな時もあるからね
251無念Nameとしあき25/10/13(月)02:31:11No.1358319404そうだねx1
    1760290271845.jpg-(175735 B)
175735 B
ヤマト一のケツは森雪である
252無念Nameとしあき25/10/13(月)02:31:47No.1358319444そうだねx1
>>無重力なら二段にして両面で発進すればいいんじゃないかと思ったが
>>結局は重力下も考慮してのレイアウトなのか
>こんな時もあるからね
下甲板「うわあ!」
253無念Nameとしあき25/10/13(月)02:33:41No.1358319603+
艦橋構造物の真下はなんにも描かれていないからそこだろう
パルスレーザーは実弾じゃないし
254無念Nameとしあき25/10/13(月)02:36:52No.1358319881そうだねx1
>艦橋構造物の真下はなんにも描かれていないからそこだろう
>パルスレーザーは実弾じゃないし
中央大作戦室とコンピューターサーバーがあるぞ
255無念Nameとしあき25/10/13(月)02:39:21No.1358320083+
>バルグレイ組んだけど何処に乗組員や搭乗員乗るんだ?
>ってなるやつ
外壁内側に沿って部屋がある
256無念Nameとしあき25/10/13(月)02:39:22No.1358320084そうだねx4
>1760286655857.webm
ドリル逆回転でお家に帰っていくの大好き
257無念Nameとしあき25/10/13(月)02:40:40No.1358320182そうだねx4
>ドリル逆回転でお家に帰っていくの大好き
旧でも分かり易くって好きだった
258無念Nameとしあき25/10/13(月)02:41:42No.1358320267そうだねx1
>AI による概要
>『宇宙戦艦ヤマト』に登場する戦艦の乗員数は、作品やリメイクによって異なりますが、オリジナルの『宇宙戦艦ヤマト』では114名、『宇宙戦艦ヤマト2199』では999名**、『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』では約150名が乗組員として描写されています。
なぜそんなに乗員数が違うのだ...
てかコスモタイガーの搭乗員たちも考えると100名やそこらでは数が合わんな
まあ米空母も300mの艦に5000人も詰め込んでるのでなんとかなるんだろうか
259無念Nameとしあき25/10/13(月)02:42:27No.1358320325そうだねx1
    1760290947989.mp4-(3135442 B)
3135442 B
串刺し
260無念Nameとしあき25/10/13(月)02:43:58No.1358320446そうだねx1
    1760291038708.jpg-(1456379 B)
1456379 B
選びたまえとしあきの諸君
261無念Nameとしあき25/10/13(月)02:45:01No.1358320537+
2199はイスカンダル遠征失敗したらそのまま人類の種を残す船だしな
262無念Nameとしあき25/10/13(月)02:46:58No.1358320708そうだねx3
    1760291218864.mp4-(7348609 B)
7348609 B
いっぱい
263無念Nameとしあき25/10/13(月)02:53:28No.1358321205そうだねx4
    1760291608750.png-(736874 B)
736874 B
>空母なのに空飛んでないじゃんって思った人は9割くらい居ると思う
こんばんわ地上空母です
たまに地面に潜ります
264無念Nameとしあき25/10/13(月)02:54:08No.1358321256そうだねx3
    1760291648822.mp4-(2904466 B)
2904466 B
あの5連装砲あんま活躍しなかったな
265無念Nameとしあき25/10/13(月)02:55:48No.1358321381+
突っ込むだけ野暮だぁ
良いぞ好きなだけやってくれ
266無念Nameとしあき25/10/13(月)02:56:09No.1358321402そうだねx3
ゼロ距離射撃で外すんかい
267無念Nameとしあき25/10/13(月)02:56:59No.1358321462そうだねx6
>No.1358321256
この時のガトランティスは楽しかったなぁ…
268無念Nameとしあき25/10/13(月)02:57:05No.1358321472+
>いっぱい
こういった曲調のBGMだとイマジン系列の人間が担当しても問題なさそうな感はあるが
269無念Nameとしあき25/10/13(月)03:01:32No.1358321786そうだねx2
>こんばんわ地上空母です
>たまに地面に潜ります
ドリルミサイルも発射します
270無念Nameとしあき25/10/13(月)03:04:40No.1358322005そうだねx3
    1760292280887.mp4-(2374192 B)
2374192 B
バーガー生きとったんかワレ
271無念Nameとしあき25/10/13(月)03:07:34No.1358322208そうだねx2
三段空母といえばバーガーみたいなイメージなっちゃったな
272無念Nameとしあき25/10/13(月)03:12:19No.1358322511そうだねx2
>1760290947989.mp4
強過ぎる
串だけで全部解決するじゃんこれ
273無念Nameとしあき25/10/13(月)03:13:04No.1358322549+
>よく見ると四段?
最上段は屋根で基本使わない
デッキが4段あるから4段空母
日本の3段空母も3段から発艦できるのでなくデッキが3段(下と上真ん中は艦橋用)という意味で使ってる
274無念Nameとしあき25/10/13(月)03:14:32No.1358322635そうだねx1
バーガーが人気で再出演すると載せられるからね
275無念Nameとしあき25/10/13(月)03:16:01No.1358322742+
日本の三段空母は計画時は3段全部使えるはずだったけど
いざ完成した時には飛行機が進化しすぎてて中段と下段が使い物にならなかったので別の用途で使ったそうな
276無念Nameとしあき25/10/13(月)03:17:35No.1358322825そうだねx2
滑走距離が足らなくなったんだっけか
277無念Nameとしあき25/10/13(月)03:18:47No.1358322902+
>日本の3段空母も3段から発艦できるのでなくデッキが3段(下と上真ん中は艦橋用)という意味で使ってる
全通甲板にする改装する前に
短い甲板は対空砲を並べてみたりもしたけど
レイアウト的にあまり有効じゃなかったらしいな
278無念Nameとしあき25/10/13(月)03:19:06No.1358322922そうだねx3
    1760293146948.mp4-(8185236 B)
8185236 B
ついでにひたすら主砲の残り
vs巨大戦艦
279無念Nameとしあき25/10/13(月)03:19:23No.1358322940そうだねx3
    1760293163647.mp4-(4346985 B)
4346985 B
vs戦闘衛星
280無念Nameとしあき25/10/13(月)03:19:48No.1358322961そうだねx3
    1760293188489.mp4-(8191413 B)
8191413 B
vsアンドロメダ
281無念Nameとしあき25/10/13(月)03:19:52No.1358322964そうだねx2
    1760293192788.jpg-(1022926 B)
1022926 B
2199のは運用期間が長くて新造艦はドンドン改良されてった感あって好き
282無念Nameとしあき25/10/13(月)03:20:05No.1358322979そうだねx3
    1760293205129.mp4-(2330474 B)
2330474 B
vsガトランティス1
283無念Nameとしあき25/10/13(月)03:20:37No.1358323018そうだねx3
    1760293237100.mp4-(8191773 B)
8191773 B
vs反乱ゼルグート
284無念Nameとしあき25/10/13(月)03:20:50No.1358323031そうだねx2
    1760293250931.mp4-(1390771 B)
1390771 B
vsガトランティス2
285無念Nameとしあき25/10/13(月)03:21:24No.1358323073そうだねx2
    1760293284863.mp4-(3633588 B)
3633588 B
vsガトランティス3
286無念Nameとしあき25/10/13(月)03:21:39No.1358323090そうだねx6
    1760293299350.jpg-(28897 B)
28897 B
>副長出撃や
287無念Nameとしあき25/10/13(月)03:21:48No.1358323097そうだねx2
    1760293308055.mp4-(6981519 B)
6981519 B
vs超大型空母
288無念Nameとしあき25/10/13(月)03:22:09No.1358323120そうだねx2
    1760293329153.mp4-(6857856 B)
6857856 B
ヤマトは生きている!
289無念Nameとしあき25/10/13(月)03:22:29No.1358323133そうだねx2
    1760293349204.mp4-(8186034 B)
8186034 B
お前もしぶといな
290無念Nameとしあき25/10/13(月)03:22:48No.1358323153そうだねx2
    1760293368480.mp4-(8185198 B)
8185198 B
そこか
291無念Nameとしあき25/10/13(月)03:26:35No.1358323358+
いいかげん旧式艦だろうにガルマン星でも大事に運用されてるランベア好き
数々の戦乱を戦い抜いてる歴戦の猛者やな
292無念Nameとしあき25/10/13(月)03:27:58No.1358323456+
>短い甲板は対空砲を並べてみたりもしたけど
>レイアウト的にあまり有効じゃなかったらしいな
正面の方から来る敵ってあんまりいないからだと思う
293無念Nameとしあき25/10/13(月)03:30:54No.1358323598+
>いいかげん旧式艦だろうにガルマン星でも大事に運用されてるランベア好き
>数々の戦乱を戦い抜いてる歴戦の猛者やな
デストロイヤー艦と同じでガミラスの顔であるからね
294無念Nameとしあき25/10/13(月)03:37:39No.1358323981+
2連3段空母はかっこよき
295無念Nameとしあき25/10/13(月)03:49:36No.1358324551+
>あの5連装砲あんま活躍しなかったな
パルスレーザー乱射はカッチョいいが敵戦艦に効くのか?
296無念Nameとしあき25/10/13(月)03:49:37No.1358324553+
    1760294977744.png-(950984 B)
950984 B
実際クソ狭い艦内なのは方舟見るとわかる
297無念Nameとしあき25/10/13(月)03:51:42No.1358324677そうだねx3
    1760295102107.webm-(2406447 B)
2406447 B
>そこか
あんまヤマトやられるとこは見たくないなぁ
殴り合いに勝つくらいでいいのに
298無念Nameとしあき25/10/13(月)03:54:10No.1358324786そうだねx2
>No.1358324677
ごごごん好き
299無念Nameとしあき25/10/13(月)03:55:17No.1358324838+
>実際クソ狭い艦内なのは方舟見るとわかる
壁の傾斜が芸こま
300無念Nameとしあき25/10/13(月)03:55:26No.1358324846+
>>あの5連装砲あんま活躍しなかったな
>パルスレーザー乱射はカッチョいいが敵戦艦に効くのか?
甲板作業員が居れば皆殺しに出来たんだろうが
301無念Nameとしあき25/10/13(月)03:55:33No.1358324853+
そういやショックカノンは2199だと3門斉射が三つ編みみたいな束になって直撃してたがあの設定無くなったん?
敵が多すぎて各砲門バラバラに撃たないと間に合わなくなってるんだと思うけど
302無念Nameとしあき25/10/13(月)03:56:19No.1358324896+
最近の南部ってもみあげがカールしてないんだ
303無念Nameとしあき25/10/13(月)04:01:20No.1358325130+
>>パルスレーザー乱射はカッチョいいが敵戦艦に効くのか?
ひるませるとか装甲が薄い構造物や機関部に当たって破壊できればラッキー
304無念Nameとしあき25/10/13(月)04:05:19No.1358325305そうだねx6
>>副長出撃や
としあきやとしあきや
年取るとな
手先があまりうまく動かなくなって細かいプラモ作れんようになってまうんや
積みプラは罪プラや
老後の楽しみに取っとらんで今すぐ作りゃーよ
トムキャットメモリーズ作ってたら畜生細かい部品が付きやがらねえ!
右のエンジンノズルが固すぎて入りきらねーしフェニックスランチャー接着したら可変翼までくっついて可動しやがらなくなりやがった!
デカール細かすぎだろぬおおおおおお!
305無念Nameとしあき25/10/13(月)04:12:14No.1358325623そうだねx10
    1760296334448.jpg-(173951 B)
173951 B
>>>副長出撃や
>としあきやとしあきや
>年取るとな
>手先があまりうまく動かなくなって細かいプラモ作れんようになってまうんや
>積みプラは罪プラや
>老後の楽しみに取っとらんで今すぐ作りゃーよ
>トムキャットメモリーズ作ってたら畜生細かい部品が付きやがらねえ!
>右のエンジンノズルが固すぎて入りきらねーしフェニックスランチャー接着したら可変翼までくっついて可動しやがらなくなりやがった!
>デカール細かすぎだろぬおおおおおお!
306無念Nameとしあき25/10/13(月)04:13:41No.1358325699そうだねx3
まあそもそも老眼で手元に焦点合わねえんだけどな!
最近は小さい活字がきつい
307無念Nameとしあき25/10/13(月)04:21:59No.1358326121そうだねx1
>まあそもそも老眼で手元に焦点合わねえんだけどな!
>最近は小さい活字がきつい
俺は20cm以内なら裸眼のほうが見える
30cmになると見えなくなる
308無念Nameとしあき25/10/13(月)04:24:20No.1358326211そうだねx8
    1760297060566.jpg-(11725 B)
11725 B
いきなりそんな悲しい話するな
309無念Nameとしあき25/10/13(月)04:26:42No.1358326327+
副長は今もプラモ作ってんのかな
310無念Nameとしあき25/10/13(月)04:29:15No.1358326450+
書き込みをした人によって削除されました
311無念Nameとしあき25/10/13(月)05:20:32No.1358328368+
    1760300432856.jpg-(336945 B)
336945 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
312無念Nameとしあき25/10/13(月)05:25:37No.1358328523+
>実際の宇宙海戦になったらどういう戦術を立てどういう尖兵で打って出るのが一番効率的なのかなぁ
>銀英伝みたいに前面投影面積最小限にしてそこに装甲ガッチャガチャに盛るみたいな感じか
>それかその辺にある石ころ慣性使ってブンブンぶん投げる先祖返りするとか
今更だがリアリティがあるっぽい宇宙戦はリヴァイアスのやつ
ただしヴァイタルガーダーは除く
313無念Nameとしあき25/10/13(月)05:31:52No.1358328766そうだねx1
25年振りくらいでプラモを組み立てようとしたんだけど
組立て説明図の時が小さくて読めねーよ
ルーペ探したんだけど見つからないからスマホで
拡大鏡でアプリ検索したらデフォで拡大鏡アプリが
入ってて助かったわ
ちなみにそのプラモは20パーセントくらいまで手をつけて以降
まだ完成させていない
314無念Nameとしあき25/10/13(月)05:33:29No.1358328830そうだねx1
>25年振りくらいでプラモを組み立てようとしたんだけど
>組立て説明図の時が小さくて読めねーよ
>ルーペ探したんだけど見つからないからスマホで
>拡大鏡でアプリ検索したらデフォで拡大鏡アプリが
>入ってて助かったわ
>ちなみにそのプラモは20パーセントくらいまで手をつけて以降
>まだ完成させていない
今すぐ再開!
315無念Nameとしあき25/10/13(月)05:36:57No.1358328963+
対プラモ用メガネに大きなしのぎを感じる
316無念Nameとしあき25/10/13(月)05:45:32No.1358329274+
メカコレでもパチ組して作るといいよ
お風呂で遊ぶのもいいぞ
317無念Nameとしあき25/10/13(月)06:20:38No.1358330822+
    1760304038811.jpg-(46259 B)
46259 B
ブーメランカッターミサイル!
318無念Nameとしあき25/10/13(月)06:25:56No.1358331073+
ドレットノート級の砲塔にちょこんとついてる小さいパーツは老眼殺しだと思う
319無念Nameとしあき25/10/13(月)06:26:56No.1358331135+
知らんけど滑走路みたいなの必要なの?
320無念Nameとしあき25/10/13(月)06:29:57No.1358331272そうだねx1
カッコいいから滑走路があった方がいいぐらい
321無念Nameとしあき25/10/13(月)06:34:30No.1358331502+
艦載機を収容するには甲板がある方が効率良さそうに見えるかな
322無念Nameとしあき25/10/13(月)06:40:03No.1358331879+
>>見てのとおり
>>シュデデデデデデデデデデルグと
>>ランべべべべべべべべベべアと
>>バルググググググググググレイだ
>>分からんのか?
>さすがに分けて運用した方がいいと思うぞ...

>いさお「ロマンのかけらが欲しいのさ」

※なお三十段空母のどこにロマンがあるのか?という疑問は聞かなかったものとする
323無念Nameとしあき25/10/13(月)06:45:10No.1358332206+
    1760305510153.jpg-(32963 B)
32963 B
昔は100円でこんだけのクオリティのもんだせたんだよなぁ
324無念Nameとしあき25/10/13(月)06:47:18No.1358332361+
ヒント:物価
325無念Nameとしあき25/10/13(月)06:48:55No.1358332458+
メカコレはパッケージが小さいのが難点と聞いた
3機一組セットとかでいいから再販してください
326無念Nameとしあき25/10/13(月)06:53:54No.1358332792+
>昔は100円でこんだけのクオリティのもんだせたんだよなぁ
10数年前に200円で再販出来てた事も凄いよ
327無念Nameとしあき25/10/13(月)07:05:21No.1358333601そうだねx1
>メカコレはパッケージが小さいのが難点と聞いた
>3機一組セットとかでいいから再販してください
多分あの小さなパッケージの方が中の成形品より高い…
328無念Nameとしあき25/10/13(月)07:09:59No.1358333944+
ヤマト世界は甲板に人工重力が働いてる
329無念Nameとしあき25/10/13(月)07:11:11No.1358334025+
>>メカコレはパッケージが小さいのが難点と聞いた
>>3機一組セットとかでいいから再販してください
>多分あの小さなパッケージの方が中の成形品より高い…
お値段それなりにした宇宙艦隊セットとか艦載機セットで販売でもいいよ

- GazouBBS + futaba-